【野球】六大学VSヤクルトの記念試合はヤクルトが勝利 田中浩康決勝打 六大学2 - 3ヤクルト [11/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヽ( ゚∀゚)ノ@1・2・3・じゅ〜うすぃ〜 ◆3JuicyKgP2 @たねφ ★
神宮球場で行われた明治神宮外苑創建80年記念奉納試合、
東京六大学選抜VSヤクルト戦はヤクルトが3-2で勝利した。

初回、先頭の青木が四球で出塁すると2死3塁から畠山のタイムリーでヤクルトが先制する。
一方六大学選抜も先頭の大引がレフトスタンドへホームランを放ち同点に。
5回にヤクルトが城石、米野と2者連続ツーベースヒットで勝ちこすが、
6回に六大学がキャッチャー米野の悪送球などもあって1死3塁のチャンスを作ると、
金森のタイムリーで再び同点に追いつく。
が、直後の7回に先頭の城石が四球、青木がエラーで出塁しチャンスを作ると、
田中浩康のタイムリーヒットでヤクルトがまたまた勝ちこしそのまま逃げ切った。

ヤ 100 010 100 3
六 100 001 000 2
投手
ヤ 藤井 - 松岡 - 佐藤賢 - 館山
六 宮本 - 相澤 - 久米 - 重信 - 小松 - 大谷 - 加藤
本塁打
六 大引
2名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:13:13 ID:WHaM0pAn0
3名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:13:26 ID:DyqE2Erm0
>>1
おつ
4ヽ( ゚∀゚)ノ@1・2・3・じゅ〜うすぃ〜 ◆3JuicyKgP2 @たねφ ★:2006/11/04(土) 16:13:31 ID:???0 BE:788076498-BRZ(5001)
面白い試合だった。
これからもこういうイベントがあるといいな
5燕最強軍団応援団長 ◆uzeeeee3bI :2006/11/04(土) 16:13:41 ID:9xgmOGY20
糞DQN大学生共死亡
6名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:13:44 ID:s8buYTI90
遅すぎ、やる気あるのか
7名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:13:58 ID:TPIRyQDK0
接線を演じたのか
オデヨンくらいですっきり勝てよ
8名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:14:24 ID:NNWKCz100
2
9名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:14:29 ID:OLMj1wvFO
大学の出場メンバー知りたいので誰か教えて下さい。
10名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:14:32 ID:BY9St8Xy0
神宮 2万3千人
11名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:14:42 ID:2TKPzkzr0
>>1
遅いぞ!乙
12名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:15:22 ID:22F91Oq00
10回やったら大学側が3回くらいは勝ちそうだなw
13名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:15:30 ID:kmjzzxsH0
>>1
たね乙。

面白かった。大引(・∀・)イイヨイイヨー
小松と久米もよかったなあ。

ヤクルトはバントくらいしっかりやろうぜ。
14ヽ( ゚∀゚)ノ@1・2・3・じゅ〜うすぃ〜 ◆3JuicyKgP2 @たねφ ★:2006/11/04(土) 16:15:33 ID:???0 BE:262692364-BRZ(5001)
>>9
スタメンはこんな感じらしい

東京六大学
[6] 大引 (法大)
[8] 前田将 (早大)
[9] 金森宏 (慶大)
[D] 佐藤翔 (慶大)
[5] 佐々木 (明大)
[2] 岡崎 (慶大)
[7] 田中幸 (早大)
[4] 田沼 (明大)
[3] 大澤 (法大)
[1] 宮本 (早大)
15名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:15:45 ID:DyqE2Erm0
16名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:16:11 ID:N0++mBtG0
大引が競争になる予感
17名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:16:41 ID:wj7K27QoO
ゴンザレスが出てたら大学生もビビっただろうな
18名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:16:44 ID:f1N/TjA4O
大学野球もトップクラスになるとプロとそんなに大差無いんだな
19名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:16:46 ID:g07HRRYF0

青学メンバーとだったらプロ食われてそうだな
20名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:16:47 ID:DmvUlquc0
早稲田のセカンドが試合をつぶしたなあ。
21名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:16:54 ID:vcHE8DNK0
まあドラフト候補生VS1.5軍じゃこんなとこだろうな
22名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:16:56 ID:ee9ZVES30
大学生相手に しょぼい点数だなあ
ああ 外人・岩村がいなければ 得点力ないか
23名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:17:33 ID:BY9St8Xy0
六大学選抜

8青木
4田中浩
6鳥谷
9高橋由
7廣瀬
5比嘉
3武内
2カツノリ
1和田
24名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:17:41 ID:wKPrwxlC0
代打オレは出たの?
25名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:18:29 ID:OE/D1Rgo0
>>24
最終回に出たよ、セカンドゴロだった
26ヽ( ゚∀゚)ノ@1・2・3・じゅ〜うすぃ〜 ◆3JuicyKgP2 @たねφ ★:2006/11/04(土) 16:18:43 ID:???0 BE:153238027-BRZ(5001)
大引の先頭打者ホームランを含む3打席連続出塁はよかった
期待できる選手だ
27名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:18:46 ID:HQI16mmN0
六大学
去年ドラフト2人だけだったけど
今年は何人ドラフトかかるかな?
28名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:19:33 ID:tri99LT70
大差つけて勝てよ
一応プロなんだから
29名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:19:36 ID:N0++mBtG0
大引ってどこが本命なの?
30名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:19:44 ID:ABdaunro0
739は、実況アナが元慶応野球部主力だけに、若いけど詳しいから楽しく見れたな。
31名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:19:51 ID:wKPrwxlC0
>>25
サンクス
サービス出場だな
329:2006/11/04(土) 16:20:15 ID:OLMj1wvFO
14タソ
ありがとうございます。
33名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:21:03 ID:f1N/TjA4O
>>27
宮本、大引、岡崎は確実だろうな
34名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:21:44 ID:P75H0W1R0
>>23
年齢問わないなら稲葉を忘れんな
35名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:22:12 ID:HujLRjLt0
宮本は日ハム、金森もプロ志望だとか言う話
大谷はトヨタ?
36名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:22:16 ID:BY9St8Xy0
選抜チーム対二軍でもこれじゃあ
一軍対大学単体でやったら勝ち目ないな

37名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:22:24 ID:dslrLElY0
岡崎は守備が勝則クラスだぞ
38名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:22:46 ID:E1XbkIds0
神宮凄い人数だったな
大引は凄い
39名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:23:10 ID:FkGiF14n0
おもしろかった。毎年やってほしいなー。
ヤクルト、六大学双方にとってもいいことだと思う。
40名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:23:13 ID:0OdNmsLd0
六大学もしょぼすぎたが、ヤクルトはやる気なかったな。あのメンバーじゃ、やる気ねえだろw
41名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:23:54 ID:VEE+kiRU0
>>30
伊達に松坂世代の慶應の4番じゃないよな
コネ丸出しで無能なプロ野球選手の息子とはえらい違いだ
42名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:23:58 ID:S9Wl8nfu0
今季3位のチームと1点差なら、Bクラスの3チームは危ないんじゃないの?
43名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:24:04 ID:BY9St8Xy0
ハンカチ王子がプロ相手に投げるなら視聴率15%は取れそうな気がする
44名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:24:11 ID:tri99LT70
東都六大学なら勝ててただろうな
45名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:24:23 ID:V7uLq0lP0
大学生相手にやっと1点差で勝ったのか。
大したことないな。
46名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:24:42 ID:WVAtXnV/0
仮にもプロが相手がキューバじゃあるめいしアマチュアの大学生に
負けられないだろ。
47名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:24:42 ID:dslrLElY0
>>40
外人3人
真中宮本のおっさん
すでにヤクルトなんてどうでもいい岩村
野手でぬけたのこんくらいだぞ
48名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:24:43 ID:789bzRWf0
六大学の4番目の投手は大隈先生の弟子ですか?
49名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:24:57 ID:fOH3TndP0
a
50名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:25:04 ID:eowViD9kO
米野のイップス治らねえかなぁ・・
51名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:25:47 ID:VEE+kiRU0
>>44
東都六大学ってなんだよw
52名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:25:58 ID:GHjpNy/e0
こういうのはプロアマ云々の問題にはならないんだな。
53名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:26:07 ID:0OdNmsLd0
>>47
一軍でバリバリやってる奴なんてほとんどいねえじゃねえかw
54名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:26:56 ID:BY9St8Xy0
>>53
青木と宮出だけだな
55名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:27:04 ID:HujLRjLt0
4番目って・・・あぁ、しげのぶね・・・
東大戦であんなに観客入ることないからねぇ、びびったんでは?
56名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:27:36 ID:CT0y3zRa0
>>53
レギュラーじゃない奴のほうが必死になるだろ。
57名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:27:53 ID:1EhRA1oM0
>>42
プロの出るメンツにもよるだろ
58名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:28:07 ID:BY9St8Xy0
応援が六大学の方が威圧感あったな
59名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:28:16 ID:iQD5VIw6P
東都ってプロに勝ったことなかったっけ?
60名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:28:43 ID:tri99LT70
>>51
東都一部に属する六大学だな
61名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:29:07 ID:E1XbkIds0
ヤクルト

1番青木
2番田中
3番野口
4番畠山
5番宮出
6番志田
7番牧谷
8番城石
9番米野

先発藤井
62名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:29:19 ID:0OdNmsLd0
代打 古田。 なんてやる気ねえだろw 所詮お遊びだからな
63名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:29:44 ID:HujLRjLt0
でも東都じゃ興行的にどうかと
64名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:30:12 ID:WVAtXnV/0
巨人なら負けてたな
65名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:30:15 ID:DmvUlquc0
ヤクルトってのがなんせ微妙だからなあ。
どうせなら川上、黒田クラスのピッチャーがいるチームと
やってほしい気がした。
66名無しさん@恐縮です :2006/11/04(土) 16:30:40 ID:PDKppuDL0
青木 日米野球はどうするんだ
67名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:30:44 ID:kRTtix1Q0
これはいいことだとは思うが
プロしょうもねえな
68名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:31:10 ID:LrQ6dVnx0
>>47
こんくらいってあと青木が抜ければ2軍じゃねーか
69名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:31:19 ID:dslrLElY0
>>66
試合中にドーム行ったよ
70名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:31:22 ID:iQD5VIw6P
>>63
東都のほうがプロ候補はたくさんいるから、俺はそっちが見たいけどなぁ
71名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:31:58 ID:vaWIa4/W0
もうちょっとプロらしいところ見せろよ
72名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:32:05 ID:AmbSbDrI0
代打古田良かったなぁ。六大学側もヤクルト側も大盛り上がりで
六大学の選手たちベンチから身を乗り出して目キラキラさせて見てたw
こういう取り組みはずっとやってって欲しい。勝ち負けとかはどうでもいいから
1球団の2軍クラスと六大学選抜なら大体互角っぽいってのは分かったし
73名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:32:28 ID:OE/D1Rgo0
各地方の大学選抜とプロ混ぜて
サッカー天皇杯みたいなトーナメントが見てみたいわ
74名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:32:46 ID:789bzRWf0
なんか盛り上がったみたいだからヤクルトだけじゃなくて12球団で
毎年持ち回りでやればいいのにな
75名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:33:40 ID:kRTtix1Q0
>>61
確実なレギュラーって青木だけだな
田中、宮出、城石、米野がレギュラークラスで
あとは二軍だな
76名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:33:47 ID:f1N/TjA4O
高校、大学、社会人全ての選抜チーム作ったらプロより強かったりしてな。
ピッチャーは大隣、金刃、田中、高崎とかになるな。それだけでもプロより良さそうだ
77名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:34:04 ID:vyKltFDZ0
>>23
リリーフに多田野って生きのいいのがいるぜ
78名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:34:15 ID:WVAtXnV/0
藤井投げたのかよ
79名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:34:49 ID:n0bLY5oNO
楽天だったら負けてたな
80名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:34:56 ID:iQD5VIw6P
>>76
アマ選抜なら普通にそのままプロのリーグに入っても戦える
81名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:35:21 ID:531xkJ/z0
宮本はプロでも通用するな
82名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:35:27 ID:sGutxO6V0
>>77
「あいつだけは勘弁・・」
83名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:35:36 ID:iP7b5SkB0
宮田打たれちゃったのか
84名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:35:57 ID:E1XbkIds0
>>78
大引に先頭打者本塁打打たれました
85名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:36:01 ID:N0++mBtG0
>>76
今年のルーキーでちゃんと戦力になってる奴
何人いるんだよ、普通に考えて勝てるわけねー
86名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:36:05 ID:I3cRKOSG0
薄氷じゃん。何やってんだヤクルトw
87名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:36:17 ID:iP7b5SkB0
宮本かw

てか何で僅差なんだよ
88名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:36:24 ID:BY9St8Xy0
今年の大学生、野手は不作気味かなぁ


8長野
6円谷
4大引
2高谷
9大崎
5西川
7横川
1大隣、金刃、深町、宮本、浅尾、高市、永井
89名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:36:46 ID:RZXutL670
>>41
なんて名前?
90名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:37:03 ID:AmbSbDrI0
>>74
東京六大学と東京ヤクルト、で場所がアマでの伝統ある神宮の社だからこその盛り上がりじゃね?
あと組めるっつったら阪神VS関西大学選抜を甲子園ぐらいかと
>>79
フェルナンデスとか使っていいなら勝てるかと。2軍なら普通に危ういなw
91名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:37:08 ID:iP7b5SkB0
>>79
そう言うの飽きた
92名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:38:02 ID:531xkJ/z0
>>87
打たれたって行っても
カス当りのヒット1本打たれただけ

まぁ青木を四球で出して
走られまくりだったけど
93名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:41:03 ID:L8Jv/ysf0
勝って当たり前、負けたら情けないといった試合に、
プロ側にはなんのメリットがあるのかな。
実際プロに対して失礼なハナシだとおもうよ。
どっかの女子大の野球部が男子のリーグ戦に参戦したのと全く同じことだ。
94名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:41:58 ID:216b/Maq0
サッカーではマリサポなのでドキドキしますた
95名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:42:06 ID:fOH3TndP0
>>63
レベル的には東都>東京6大学なんだけどね。

大学日本一を決める全日本大学野球選手権でも、
1995年の法政が優勝して以降東京6大学の代表は優勝できてない。

その間に東都は青学が3回、亜細亜が2回優勝してる。
96名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:42:08 ID:E1XbkIds0
>>93
何を言ってる打診したのはヤクルトだ
97名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:42:25 ID:iP7b5SkB0
プロアマ交流はいいと思う
それより日米にもっと選手出してとも思うが
98名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:42:34 ID:tJfOmJUq0
プロなんだからもっとボロクソに勝って貰わないと
シラけるわ
99名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:43:35 ID:VOew7K7K0
代打俺!ってやっぱ言うのかな?
100名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:43:59 ID:iP7b5SkB0
大学選抜に七人もピッチャー出されちゃ打てないべ
101名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:44:03 ID:v9D8j43b0
ヤクルトはこの試合をすることでドラフトでごっそり有力選手を獲る魂胆だな。
102名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:44:43 ID:E1XbkIds0
5年ぐらい前の東都選抜対東都OBの現役選抜は東都選抜圧勝だったな
103名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:46:33 ID:RsOZfLJ60
東都vsベイ(東都出身が多い)

なら異常な接戦になりそうだな
104名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:46:47 ID:ABdaunro0
>>100
東大P出さないで、加藤がもうちょっと投げてたらタイになってたぞw
105名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:46:50 ID:BY9St8Xy0
大学生にしてみりゃ嬉しい話だよな
六大学の活性化に繋がるよ
106名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:47:02 ID:WVAtXnV/0
大学選抜から何人ぐらいプロ入りするのかね?
107名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:47:25 ID:dHwFAw3w0
六大学は法政のためにあるようなものだ。


皆様、ご迷惑をおかけしております。法政OBより。
108名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:47:39 ID:p0hd5L2A0
東京穴大学
109名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:47:50 ID:iP7b5SkB0
>>104
東大も六大学だったなwwwwwwwwwww
110名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:48:07 ID:SJtMe/eX0
東都選抜にだったら負けるんじゃない?
111名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:49:20 ID:tJfOmJUq0
>>85
日ハムの八木だったら、プロチーム完封もできる
112名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:49:34 ID:74ajJYxb0
僅差勝ちかなさけねー
113名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:51:01 ID:chayTWM10
>>94
天皇杯でブランメル仙台に負けた事あったよな
あれはすごかったな
114名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:51:35 ID:uiUtqrs/0
来年は斉藤が来るから
毎年やろうとか言い出しそうだな。
115名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:51:44 ID:BY9St8Xy0
例えば和田や高橋由・川上みたいな選手がいる年だったら
普通に負けてもおかしくないよな
116名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:52:09 ID:N0++mBtG0
>>111
そんな屁理屈くだらん
個人レベルじゃなくて相対的にだ
117名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:53:24 ID:tJfOmJUq0
なんだよ相対的って
118名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:54:42 ID:W8BQi3Pl0
相対的w
119名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:55:19 ID:BY9St8Xy0
次は巨人×東都でもやらんかね
120名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:55:31 ID:2jn93Gil0
何十試合もやって、ってことかな?それなら八木一人が居てもしょうがないが
121名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:56:07 ID:DmvUlquc0
相対的におもしろい試みだったw
122名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:57:19 ID:0OdNmsLd0
ヤクルト、二軍の選手だしちゃダメだろw 相手をナメすぎ
123名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:58:42 ID:qNolj6gWO
7 田中幸

仮にハム入りしたらまたややこしくなるな(´・ω・`)
124名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 16:59:07 ID:fOH3TndP0
東都所属の大学にしてみれば、
東京6大学なんてヌルい、甘チャンの集まりだって感じるだろうね。

何せ、東都は最下位だと入れ替え戦が待ってるからね。
しかも東都2部のレベルの高さは半端じゃないから、
一度落ちると1シーズンで1部に復帰するなんて奇跡に近い。
だから1部校は最下位だけは免れたいと必死に試合に臨む。

そういう相乗効果もあって東都のレベルが自ずと高くなるって図式。
125名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:00:13 ID:6u1N0Wyb0
SB和田が早大3・4年の頃なら、2軍主体のヤクルトなんて
2点以下に抑えたろうな。
126名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:03:13 ID:531xkJ/z0
>>123
まぁ再来年は幸雄は引退してるから大丈夫
127名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:07:05 ID:BY9St8Xy0
日公×北海道学生&札幌学生選抜@札幌D
楽天×東北六大学選抜@フルスタ
西武×関甲新大学選抜@西武D
ヤクルト×東京六大学選抜@神宮
巨人×東都大学&首都大学選抜@東京D
ロッテ×千葉大学選抜@千葉マリン
横浜×神奈川大学選抜@横浜S
中日×東海地区大学&愛知大学選抜@名古屋D
阪神×関西学生選抜@甲子園
オリックス×関西六大学選抜@GS神戸
広島×広島六大学選抜@広島市民
SB×九州六大学&福岡六大学選抜@福岡D


128名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:15:25 ID:Pz5A9ecV0
明治ははやく星野1001を野球部監督にしろ
129名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:18:58 ID:pZiEGdGF0
大引、いい選手だな。
プロ入ったら即レギュラー間違いないな。
130名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:22:07 ID:P8BNvUhO0
日本人スター選手のメジャー行き、どう思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=179&wv=1&typeFlag=1
131名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:22:24 ID:mnqX4zVj0
> じゅ〜うすぃ〜
アンスコチラチラ画像うpしる
132名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:22:33 ID:T7a2DwZJ0
東大生は出てないのか
133名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:22:58 ID:OSOd+A0k0
札幌六大学選抜vs日ハム
仙台六大学選抜vs楽天
東京六大学vsヤクルト
東都大学選抜vs巨人
首都大学選抜vs横浜
関東甲信越選抜vs西武
愛知六大学選抜vs中日
関西学生選抜vs阪神
関西六大学選抜vsオリックス
広島六大学選抜vsカープ
福岡六大学選抜vsソフトバンク
※プロは外国人選手の出場なし


これでやったらどんなスコアになるだろ?
楽天・オリックス・横浜なんかはヤバイ気がする。
134名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:25:06 ID:j41N+sHq0
この試合は観たかったなあ〜、あ〜チキショ〜。
135名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:26:38 ID:z6oDkG7kO
>>132
つ敗戦投手
136名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:27:43 ID:pZiEGdGF0
昔の東北福祉大なら楽天に楽勝だろうな。
137名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:28:24 ID:dg3Tx2LO0
>>132
9回に一塁守備に付いた
138名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:32:36 ID:iP7b5SkB0
>>136
そう言うの飽きた
139名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:33:10 ID:WHaM0pAn0
>>137
見事に失点した
140あっー!:2006/11/04(土) 17:35:05 ID:1cEfZoHG0
ペタジーニだったらチビってたなw
141名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:37:23 ID:HJ8uWYOJ0
142名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:38:04 ID:veALNbNg0
キャッチャー米野の悪送球って俺今年だけでも10回くらい見たと思うよ
143名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:38:43 ID:hgNZ5/tm0
>>133
ヤクルトは外人抜きだったからな、外人抜きオーダーで予想するとこんな感じか
●札幌六大学選抜vs○日ハム
○仙台六大学選抜vs●楽天
●東京六大学vs○ヤクルト
○東都大学選抜vs●巨人
○首都大学選抜vs●横浜
●関東甲信越選抜vs○西武
●愛知六大学選抜vs○中日
●関西学生選抜vs○阪神
○関西六大学選抜vs●オリックス
●広島六大学選抜vs○カープ
●福岡六大学選抜vs○ソフトバンク
144名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:38:45 ID:H07aP8WOO
米野の暴投とか見てたらどっちが大学生か分からんかったぞ
145名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:40:56 ID:Ndze+Ixg0
マジヤバ法政大引のスイング
こいつはプロでも即戦力っぽい
146名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:42:22 ID:qZR0/xA/0
>>102
佐藤宏大炎上が懐かしい
最後の打者が代打桧山(一ゴロ)だったこともw
147谷岡 ◆TNOK/THNIo :2006/11/04(土) 17:42:36 ID:yiB6Sd8H0
多田野は出なかったの?
148名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:43:48 ID:eXLC/GjR0
米野またやったのか
早く解雇しろよ
149名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:46:14 ID:k2UqbpM00
こういう催しはもっとやって欲しいね
それこそサッカー天皇杯のようなものが出来たら面白いんじゃ
150名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:49:21 ID:5gTVpV8s0
正直面白かった
またやってほしい
151名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:50:29 ID:7cwaYR4m0
よくわからんのだがアマチュアとプロ喧嘩してるんじゃないの?
練習に酸化するのも禁止とか
152名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:51:07 ID:Mmj6a5zC0
やっぱ野球もサッカーの天皇杯みたいなのがあったらプロ負けるんだろうな
153北海道愚民 ◆YJiFSBBjZ6 :2006/11/04(土) 17:53:17 ID:LL5r8M6Y0
学生より社会人とやって欲しいな
去年円山で巨人2軍と北海道社会人選抜やったら選抜が勝ちますた
154名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:53:46 ID:dNhXSVY90
大引は阪神とロッテと楽天が狙ってるんだっけ?
順位的に楽天か
155名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:56:07 ID:YbqAHxMj0
大入り袋が出たらしいな
藤井は大引に本塁打されてマジになったか
その直後の5連続奪三振は見事だった
156名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:56:13 ID:Bmsb/iW80
>>143
首都大学が巨人に勝てるなら
メジャーリーグ選抜にも勝てるな。
157名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 17:56:49 ID:0I8L5yk80
楽天は東北福祉大どころか青森山田ともいい勝負では。
158名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:00:23 ID:OSOd+A0k0
>>156
>>143は首都大学は横浜と対戦ってことになってるぜ?
159名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:00:23 ID:PykJqxrKO
アストロ球団だとプロとアマは対戦できないんじゃなかったっけ?
160名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:00:57 ID:4+6Yz9EqO
これ、去年やってたら見に行けたんだがなぁ
161名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:05:19 ID:NjhWceKt0
ハンカチ王子が出るなら客入るよ。ヨン様みたくオバサンばっかだろうけど
162名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:09:03 ID:CpTieiIi0
大引は阪神がいただきます
163名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:11:04 ID:YbqAHxMj0
もし松坂世代が大学4年の時にやってたら
和田、長田、多田野、土居(龍太郎)、一場(2学年下)の
豪華リレーにひねられ完封されててもおかしくなかった
164名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:11:06 ID:a+YDQWkC0
先発藤井ってガチだったのか?
165名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:11:19 ID:0OdNmsLd0
古田は相手をなめすぎ。二軍の選手を出すな
166名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:13:04 ID:WVAtXnV/0
>>165
相手はプロにすら入れない雑魚がいっぱいいるチームだし
167名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:14:34 ID:LrQ6dVnx0
>>166は大学にすら進学できなかった低学歴
168名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:15:27 ID:dg3Tx2LO0
田中に佐藤真一、畠山に広沢の曲が使われてたな
169名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:16:13 ID:BL1jPQw80
大引は楽天が指名してきそうな悪寒がする・・・
まぁあそこならレギュラー確定だな、間違いなく
170名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:17:57 ID:mXPtIZGn0
毎年各球団、こんな感じの対学生戦やって欲しいね
171名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:18:52 ID:wUIRF7HDO
大引のHR見たかった…。
六大学リーグでヒットはさんざん見たんだがHRはないから余計に。
172名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:19:08 ID:0OdNmsLd0
プロにとっちゃ、アマとやるメリットないな
勝っても負けても何の意味もない。
罰ゲームだな。
173名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:26:15 ID:NP1SI8f/O
観てきて今帰ってきた。
楽しかった。
チアもエロかわいかった。
174名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:27:43 ID:yZTCvh2b0
>>167
や、事実プロに進むのなんて一握りなわけだがw
175名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:28:52 ID:hbjXUrJv0
青木は日米野球とダブルヘッダーか。
頑張るな。
176名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:32:08 ID:MgbWPYS20
見てまいりました
パンフレットではまだ石堂が投手の欄に乗ってました
177名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:32:18 ID:68/xt6250
>>29
大引は阪神だよ。
178名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:32:25 ID:dNhXSVY90
>>175
それに比べて中日の選手は何してるんだろうね
179名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:38:53 ID:XRGFajioO
情けねぇぞ我がヤクルト…
180名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:44:40 ID:8jTkafE3O
サッカーはJチャンピオンが高校生に負けそうになったよな
181名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:47:52 ID:MgbWPYS20
普段神宮では3塁側に座るんだが今回たまたま1塁側に座ったけど
青木と宮出目当てのメス豚が多すぎです
182名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:48:05 ID:fFDuuBh90
小松ってけっこうよさげ。
加藤も来年しだいか。
上本はやはりセンス抜群。
大谷は大学時代 何してたの?って感じ。
183名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 18:52:42 ID:/OW436GhO
東大抜かしてたら負けてたりね
184ヽ( ゚∀゚)ノ@1・2・3・じゅ〜うすぃ〜 ◆3JuicyKgP2 @たねφ ★:2006/11/04(土) 19:07:01 ID:???0 BE:262692083-BRZ(5001)
ヤクルトが六大学選抜下す 明治神宮80周年記念試合

明治神宮外苑の創建80年記念試合、東京六大学野球選抜−ヤクルトが4日、
神宮球場で行われ、ヤクルトが3−2で六大学選抜を下した。
ヤクルトは2−2の七回に早大OBの田中浩が勝ち越し打を放ち、明大OBの佐藤ら救援陣が終盤を締めた。
六大学選抜は大引(法大)の先頭打者本塁打などで善戦したが、1歩及ばなかった。

★古田監督は苦笑い
ヤクルトは辛うじて六大学選抜を振り切り、プロの面目を保った。
古田監督は「六大学の選抜チームとなると、プロに近い力を持っている。
実力は5分5分」と、1点差での薄氷の勝利を苦笑交じりで振り返った。
九回には指揮官自ら代打で登場し、試合を盛り上げた。
20歳年下の慶大・加藤との対戦は二ゴロ。試合後のインタビューでは
「秋季キャンプで1から鍛え直します」と、笑いを誘っていた。


★「早慶戦並み」の大盛況
神宮球場には6大学とヤクルト双方のファンが詰め掛け、大入り袋が配られた。
左翼席では各校応援団が一体となって声援を送り、6大学選抜を率いた早大の応武監督は
「早慶戦並み」と、盛況ぶりに驚いていた。

ファンを喜ばせたのが6大学選抜の健闘。先頭打者本塁打を含む3安打と大暴れした法大・大引は、
「この試合をすごく楽しみにしていた。いい糧になった」と、充実感をにじませた。

ソース
http://www.sanspo.com/sokuho/1104sokuho043.html
185名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:17:06 ID:z8GY5+Pg0
観て来た
レフトスタンドの六大学応援団が大盛り上がり

1回 明治
2回 東大
3回 早稲田
4回 立教
5回 法政
6回 慶応

と順に応援スタイルを回して、7回からメドレー。
チャンス法政とダッシュ慶応を同じスタンドから聞く日が来るとはおもわなんだ

外野行けばよかった
186名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:26:31 ID:ABdaunro0
六大学の選手以上に、応援団にとって
いい思い出になったかもな。
応援団の卒業生にとっては羨ましかったんじゃないか?
187名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:28:54 ID:MgbWPYS20
気になった選手を調べてみたらいいキャラでワロタ

長所:全国に好評する必要がない
短所:全国に好評する必要がない
特技:サッカー

http://homepage3.nifty.com/meijibbc/2006/profile/kume.html
188名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 19:55:05 ID:ABdaunro0
好評ってw
189名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 20:38:46 ID:qq4yd+uO0
野手でドラフトにかかりそうなのは大引、岡崎、金森くらいか
190名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 20:41:33 ID:Z4pqpmmN0
なんでこんなに不利益なことをヤクはやったの?

プロにはメリットないじゃん
191名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 20:42:45 ID:Siiulp7z0
犬に負けたのか六大選抜は
192名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 20:45:28 ID:GZHUEQah0
>>190
オフで暇だから

芸人と試合やって挙句負けたチームもあるんだぞ?
193名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 20:52:58 ID:dNhXSVY90
>>192
本来勝ってたんだけど泣きのもう1回で3イニングやったら負けたんじゃなかったか?>阪神
194名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 20:53:27 ID:Zem2B9FW0
明治神宮外苑創建80年記念試合
東京ヤクルトスワローズvs東京六大学選抜

ということですね
195名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 20:57:25 ID:Z4pqpmmN0
>>194
なーるd
196名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:08:54 ID:qpiwa7D90
青木は偉いなあ
197名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:10:26 ID:lD7wQpka0
メリットないかなあ
六大学好きを上手く引き込めると思う
自分も久しぶりにテレビで野球見たよ
198名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:15:42 ID:64nQQUSl0
なかなか楽しかったね。
とりあえず、リグス、ラミレス、岩村のいないヤクルト打線はひどいことを
再認識。

来年は「六大学選抜vs六大学出身のプロ野球選手(ハンデとして、35歳以上限定)」
で試合やってくれ。
199名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:24:00 ID:hLkVd9GN0
セリーグの弱さがよくわかるなあ 中日といい、ヤクルトといい、
200名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:28:21 ID:K3AdeJq70
>>163
野手も鳥谷(遊撃)、青木(外野)、後藤武(3塁)、武内(1塁)、
池辺(外野、現社会人)、西谷(2塁)と割とメンツがいた。勝てたっぽい。
野手松坂世代は後藤だけだが。
201名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:36:59 ID:XslwaCIX0
>>198
チームの主砲が3人いなくてひどくない打線があるのか?
202名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:44:03 ID:gx3bp4SK0
大引は阪神なんだよ!!


人気の無い厄ルトなんかに行くわけないだろうが!!!



アホか!死ね!!
203名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:50:55 ID:qdpOFzx70
今日の試合を見て思った。
日米野球なんかより、オフシーズンはアマとの交流を深めた方がファンを
呼べる。もっと、アマ・プロの交流をした方がいい。

今日のヤクルトなら高校選抜(金属バット使用)でもいい勝負だったんじゃないか。
204名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:53:53 ID:xqsJ+uBT0
学生どもこれがプロの力だ。
思い知ったか。
205名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 21:56:50 ID:0OdNmsLd0
プロには何のメリットもない。勝って当たり前。負けたら恥。
罰ゲームだなw
206名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:00:07 ID:FSLq756V0
>>10
なにそれ。ペナントより全然動員あるじゃないの。
ペナントに六大学選抜参戦させてやればいいのに(w
207名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:00:24 ID:KgHu/sGO0
>>190
神宮を使わせていただいているから
奉納試合をいやだとは言えないよ
208名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:32:46 ID:uvHl42DkO
来年最下位のチームは六大学と入替え戦だな。
209名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:35:08 ID:w358xUjdO
林悠莉子23才
1983年6月28日生まれ
横浜山手中華学校卒
オレオレ詐欺に成功したことを暴露
万引きを自慢
横浜市在住
在日中国人
210名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:44:21 ID:Zem2B9FW0
来年は横浜高校 対 ベイスターズを
211名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:52:34 ID:E8r62l+b0
これで大引の評価上がったかな
ロッテ自由枠で行くかもね
阪神も2巡目指名なんて悠著なことせず
自由枠で行くべきだな
和田2世にはなれるだろうよ
212名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:53:35 ID:w4NhhvN80
>>210
ベイスタ対関東学院大で許してやってくれ
213名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:54:42 ID:M7NfL1liO
>>210
横浜高校が圧勝しちゃうからダメだろ
214名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:55:37 ID:j89FBfCR0
やはり東都で無いと勝てんよ
215名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:55:54 ID:MVKsKyjP0
HOSEIの小松は結構化けるかもよ
と思わせる何かがあった
216名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 22:57:09 ID:VEE+kiRU0
>>211
ロッテは希望枠使えないし阪神も2巡目指名出来ませんが
217名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 23:04:42 ID:GAmJpGxUO
毎年やってくれ
218名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 23:09:05 ID:vahJMC5U0
かなり客入ってたよ。
ヤクルト対広島とかより普通に多いんじゃね
219名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 23:24:42 ID:9ktN1odn0
チョット足りない
チョット足りない
足りないのは明治
220名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 00:24:48 ID:Pr9fUcpu0
青学・中央・日大ってどこのリーグだ?
221名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 00:25:53 ID:WH/F8mm00
>>220
東都
222名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 00:26:11 ID:Nm6OpgSFO
>>213
ワラタ
223名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 00:28:51 ID:Pr9fUcpu0
>221
thx
224名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 00:28:56 ID:1RBivm3o0
たけし軍団に負けた阪神に比べたらこんなの全然恥かしくないよ
225名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 01:33:04 ID:FpLWGPvB0
先頭打者ホームランか、ドラフトへ向けてインパクト充分だな
226名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:02:38 ID:j1wfEGRD0
いろいろ云ってるが、今日の試合プロが一方的に勝って誰が喜ぶ?
古田は空気を読んで、、イヤ単にベテランと外人が抜けただけなのかも知れんが、
丁度いいサジ加減だったよ。 見ている人間が(野球の好きな人間が)楽しかったと云っている。
それが一番だ。 こんな所でまで 「やるメリットがないとかなんとか」は せこい!

大入り袋が出るくらい観客が入って、、プロのメンツも保てて、、学生たちも喜んでいた。
出る選手は必死にやればよい、試合なんだからそれが相手に対する礼儀でもある。
シーズン中ではなくこの時期だから、今日のようなメンバー構成でも不自然ではない。
神宮が神宮である所以を表明した良い試みだったし、いろんな意味で成功だったと思う。
特に、6大学の応援を堪能出来たのもうれしかった。
227名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 02:21:03 ID:9hg12LQj0
こういう企画はこれからも続けるべき。
これは神宮を本拠地にしてるヤクルトだからこそ
できる企画なんだから目先の勝ち負けとかにこだわるべきじゃない。
228名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 07:30:49 ID:G+1jxxt30
立浪が居た頃の
PL学園ー阪神戦を見たかった
229名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:16:01 ID:7p3WQR0KO
天皇杯の日に天皇杯の真似事をする野球ってほんと糞だな。きもちわりいな
230名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 10:47:07 ID:Rdg1L0N50
そう言えば昨日、武内が出て無かったけど、ケガ?伸び悩みの修行中?
せっかくプロ1年の成果を後輩に見せてくれると期待してたのに!
231名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:00:40 ID:QWqmdFUg0
>>230
ケガ

あとユウイチもケガで辞退
232名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:12:46 ID:gXjCUWHb0
ヤクルトは米野がひどかったな、バント失敗に送球ミスに・・・。
あと3番の野口、再三のチャンスを生かせず。

六大側は東大のピッチャーが戦犯になりかけたな。
早稲田のセカンドカエレ
233名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 11:50:50 ID:yOaiuFDB0
チアの勝敗。





明治>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立教=法政=東大=早稲田=慶応



wwwwwwwwww
234名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:31:36 ID:yF5QEiO10
プロにメリットないって言い張ってる奴は正直言ってかなり視野が狭いな
ところでID:0OdNmsLd0は何が言いたいんだ
235名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:34:40 ID:CTzU15CN0
まあいいじゃん勝ったんだからw
たけし軍に負けたチームもあったわけだしw
236名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:36:57 ID:GLNzIrX4O
>>228
あの頃は、どっちが強いんだかガチで論議してたよな。
237名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:40:35 ID:CIVFzO2y0
勝って当たり前。負けたら恥。
大差で勝ったら空気嫁。
僅差で勝ったら大した事ない。
手を抜いたら負け犬がグチグチ。
プロには何のメリットもない。

ヤクルトのみなさん、雑魚が相手でやりにくかっただろうな
238名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:48:54 ID:gKYGzihi0
>>163
一応松坂世代が大学4年の時のヤクルトはリーグ2位だったんだけどね…。
まあペタジーニはじめ主力が抜けまくった上での試合なら負けるかもしれないが。
239名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 13:53:17 ID:1Yj8x1bk0
>>226

意味不明?日本語勉強しろ
240名無しさん@恐縮です:2006/11/05(日) 14:00:04 ID:DOMScXY20
青木ってこの後日米野球にもでたよな
241名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 05:04:37 ID:tlK+xE6s0
六大学の選手・一般学生もヤクルトのファンも楽しかったんだからいいんじゃないの?
別にプロアマ王座決定戦でもないし、単なる宿主・大家さんの誕生パーティー試合なんだから。

これが、仮にレベルが東都が高いからとかだとして、六大学VS東都とかだったら
テレビ放送も無いわ、観客の入りも多分リアルで、4,5千がせいぜいだし、
六大学も合同応援団なんか編成しないから、単なるひっそりとやった招待試合で終わってた。

事実、過去にやった、70年記念と50周年でやった六大学vs東都はそうだった。
いまよりはもっと大学野球の人気あったにもかかわらずね。
まぁ10年前は今と既にあまりかわらなかったけど。

いずれにせよ、六大学vs単一球団だった
(あえてここはヤクルトとは言わないけど、神宮の記念試合だから
プロ球団の選択肢は、六大学OB選抜かヤクルトかしありえないだろう)
から成功したと思うよ。

勿論、他の地域(例えば関西とか)が真似するのは「ご勝手」にだけど、
正直いって、シーンとした球場で単なる学生vsプロという野球の試合やるだけなら
全然盛り上がらないと思うよ。
242名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 05:07:29 ID:DAd+NDdm0
ま、いろんな意味でやっかんでる人間もいるみたいだが、そんなのはほっとけばいい
243名無しさん@恐縮です:2006/11/06(月) 21:34:53 ID:D9cC7acgO
昨日CSのリピート放送で見た
大引のホームランの時もチアはグランドに背中向けてボールの行方見ずに踊ってたけど、アレは危なすぎるだろ
244名無しさん@恐縮です
>>243
それ、俺も思った。下手したら大けがだよ。
応援団が決して旗を降ろさないように
チアも客に背を向けてはいないというルールがあるのかな。
チア魂みたいもんだったりしてw