【ボクシング】13日ダブル世界戦(長谷川&イーグル)で日本初の採点公開制を採用[11/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼433(☆198)@杏仁φ ★
ボクシングで日本初の採点公開 (nikkansports.com)

 日本ボクシングコミッション(JBC)は1日、13日に東京・日本武道館で実施される
WBC世界バンタム級、ミニマム級両タイトルマッチで、4ラウンドごとに採点を公開する
「オープンスコアリング・システム」を採用すると発表した。
この制度が日本で採用されるのは初めて。

 JBCによると、クロアチアで開催中のWBC総会で、世界的に指摘される
採点の公平性問題を解決するための試みとして、導入が決まった。
試合での実際の採用は、JBCなど各コミッションが判断する。

 日本でも、8月のWBA世界ライトフライ級王座決定戦で、亀田興毅(協栄)が
フアン・ランダエタ(ベネズエラ)を判定で下した際、微妙な採点が疑問視された。

 13日には、バンタム級で長谷川穂積(千里馬神戸)、ミニマム級でイーグル京和
(角海老宝石)が防衛戦を行う。

[2006年11月1日22時20分]
http://www.nikkansports.com/battle/f-bt-tp0-20061101-111561.html
2名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:23:07 ID:TMSHSo5S0
札幌で地震であります!!
3名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:23:18 ID:aPqatUMVO
うんこ
4名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:24:07 ID:aVaDxAFP0
亀田のおかげ
5名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:24:10 ID:Yv9066ad0
         ________
       /:.'`::::\/:::::\
      /::    U       \
     /::.  """\  /""" ヽ
     |::〉  -=・=-  -=・=- |
   (⌒ヽ           U | )    疑 惑 中
    ( __   U   ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /
      ヽ   \____/  /
       \   U     /
         \____/
6名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:24:20 ID:yLO1zR0s0
亀田効果
7名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:35:57 ID:8eEKyRKN0
これからの国内世界戦予定

11月7日:WBA世界ミニマム級暫定王座決定戦(大阪国際会議場)
      カルロス・メロ(パナマ)vs高山勝成(グリーンツダ)
      CS:スカイAで19:00〜22:00 生中継
      (ABC大阪朝日放送でローカル深夜録画放送か?)

11月13日:WBC世界バンタム級タイトルマッチ(日本武道館)
       長谷川穂積(千里馬神戸)vsヘナロ・ガルシア(メキシコ)
       WBC世界ミニマム級タイトルマッチ(同ダブルタイトルマッチ)
       イーグル京和(角海老宝石)vsロレンソ・トレホ(メキシコ)
       日本テレビ系列で22:00〜22:54 録画全国放送
       CS:G+で後日完全放送、多分

12月2日:WBA世界Sフライ級タイトルマッチ(大阪府立体育会館)
      名城信男(六島)vsエデュアルド・ガルシア(メキシコ)
      よみうりテレビで放送予定(各地ネット状況は不明)

12月2日:WBA世界フライ級暫定王座決定戦(パリ)
      ロベルト・バスケス(パナマ)vs坂田健史(協栄)
      BS:WOWOWで放送か?

12月10日:WBC世界ヘビー級タイトルマッチ(モスクワ)
      オレグ・マスカエフ(カザフスタン)vsオケロ・ピーター(緑)
      BS:WOWOWで放送か?

12月20日:WBA世界ライトフライ級タイトルマッチ(有明コロシアム)
       亀田興毅(協栄)vsファン・ランダエタ(ベネズエラ)
       TBS系列で全国放送

1月3日 :WBC世界Sフライ級暫定タイトルマッチ(場所未定)
       クリスチャン・ミハレス(メキシコ)vs川嶋勝重(大橋) 第2戦
       テレビ東京系列で全国放送(ほぼ確実)
       ※11月17日の試合でミハレスが王座防衛をすることが条件
8名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:38:20 ID:A6QcQ9qE0
新たな亀田伝説
9名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:42:31 ID:ZZO3v2H90
11月4日、ラスベガス
フロイド・メイウェザーvsカルロス・バルドミール

11月11日、ニューヨーク
ウラディミール・クリチコvsカルビン・ブロック

11月18日、ラスベガス
マニー・パッキャオvsエリック・モラレス
10名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:42:38 ID:v4QBWUUo0
うおおおおおお長谷川ガンガレ
11名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:42:52 ID:O/cZ7GXvO
>>7に驚愕
12名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:44:40 ID:kSwgrD0o0
と言う事は、ランダエダは亀のKO勝ちをOKしたんだだ









13名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:47:13 ID:oSnSMJB40
亀田の時もちゃんとやるんだろうな?もうその辺から信用できん亀田は
14名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:48:30 ID:5lfBD1kn0
>>12

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   どう見ても無傷のランだエタが勝者で
  |     ` ⌒´ノ   ボロボロ亀田が敗者だろ
.  |         }    常識的に考えて……。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
15名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:53:13 ID:8eEKyRKN0
>>13
亀田はWBAなんでやりません
16名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:55:35 ID:F/ORTlOX0
勇気があるなら亀田はアルセとやってみろ
実際に戦ったらそれだけで賞賛に値する
17名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 00:17:43 ID:327R/m0/0
採点公開制をWBCが採用 長谷川戦から
2006年11月01日20時35分

 これが“疑惑の採点”解消の決定打となるか――WBC(世界ボクシング評議会)は
現在クロアチアのドゥブロブニクで開催中の第44回年次総会で、オープン・スコアリング・システム
(試合途中の採点公開制)の導入を決めた。これにより、11月13日東京・日本武道館で行われる
WBCのダブル世界タイトル戦(長谷川穂積−G・ガルシア戦、イーグル京和−L・トレホ戦)で
最初に採用されることが確認された。

 JBC(日本ボクシングコミッション)1日発表のニュース・リリースによると、
オープンスコアリング・システムでは、各世界戦の4ラウンド、8ラウンドの終了後にそれぞれ
3人のジャッジたちの途中採点を公表する。これは「ボクシング界で世界的に指摘される
採点問題を解決するための試みであり、その採用は、各コミッションの判断に委ねられる」という。
つまり、現時点ではすべてのWBCタイトル戦に採用ということではなさそうだ。

 先の亀田−ランダエタ戦を思い出すまでもなく、国内外を問わず判定が論議を呼ぶことが珍しくない。
この「採点の途中公開制」を採用すべきだという意見は、日本の一部関係者も提唱していた。
今後WBC以外のタイトル戦、あるいは日本の一般の試合でも採用されるのかも討議されることになるだろう。

ttp://boxon.jp/news/000861.php
18名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 00:28:43 ID:Fwxhi6Kl0
WBAもさっさとやれ
19片岡亮 ◆GANAVOX.xg :2006/11/02(木) 09:33:03 ID:QZyOR5qF0
また亀田の悪口かよ、おまえら
20名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 09:45:53 ID:tkLWCT4/0
残り4Rが活性化されるか、停滞するか分からんな。
残り4RでKOでしか勝てないから、負けてる方がアグレッシブになる可能性もあるが、
残り4RでKOされなきゃ負けないから、勝ってる方が消極的になる可能性もある。
21名無しさん@恐縮です
あーそうか当然ながら選手にも途中結果分かるんだよな