【野球】東西対抗が今季で打ち切りに パ・リーグ会長「役割果たした」
1 :
ヽ( ゚∀゚)ノ@1・2・3・じゅ〜うすぃ〜 ◆3JuicyKgP2 @たねφ ★:
2 :
ヽ( ゚∀゚)ノ@1・2・3・じゅ〜うすぃ〜 ◆3JuicyKgP2 @たねφ ★:2006/10/31(火) 16:10:52 ID:???0 BE:788076689-BRZ(5001)
(´;ω;`)ウッ
小笠原ダブルヘッダーなんだぞ。ふざけんな。
優雅に紅茶飲みながら2ゲッチュ〜
いやな、俺もなパリーグの東西対抗は役割を果たしたって思ってたね
6 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:11:48 ID:EpCVcn2n0
ぶっちゃけ必要ないし、人気ないし、なんでやってたのかさえ分からん
8 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:12:03 ID:YlSGbRcB0
大体日本みたいにほそながーい国を
西と東、右と左に分けるって無理がある(笑
チリみたいに細長い国なんて、西とか東っていう概念すらないから
9なら日本シリーズも今年で打ち切り
そんなに野球したくないならやめろ
11 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:14:34 ID:MhooTTwy0
>>9 じゃあ来年からは監督のじゃんけんで優勝決めようぜ〜
12 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:16:01 ID:vpyK3iPo0
もうカープ優勝でいいよ
パリーグは先手先手でいい運営してるな
14 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:16:51 ID:GYAbNMuW0
日米野球も今年で最後っぽい
こんだけ辞退多かったら終わってくれていいよ
そもそも東西野球の役割って何だったんだ?
17 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:18:55 ID:/Sf2CparO
ふざけんな
18 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:19:18 ID:yzydMO4LO
寂しいけど、最近の過密スケジュール見たら仕方無いかなと。
ヤクルトの宮本選手あたりから、WBC対策に毎年日本代表で合宿するとかの提案があったよね。
レギュラーシーズンを少し短くして、あれを実現して欲しいんだがな。
いまはいろいろイベント増えた品
20 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:20:25 ID:TfcddRWY0
二次会楽しみだったのに・・・
21 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:21:00 ID:mhm2kOGz0
埼玉の球団が西軍の時点でおかしい
22 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:21:03 ID:yzydMO4LO
>>16 パ・リーグのオールスターでファン感謝祭。
草薙球場が近い将来全天候開閉型天然芝ドームになるかもしれないのに
ソフトがなくなるのは残念でしかたがない
ここはやはりプロ野球チームのホームタウン招聘しかないな
野球王国静岡にプロがいままでなかったのがおかしいくらいだ
24 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:22:11 ID:JCXnGJTC0
草薙球場、学生の頃バイトにいったな
プロ野球選手のケツのデカさにびびったよ
いままで乙
25 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:23:05 ID:mqeunaI00
オールスター含めて、へらへら笑いながらやってる
「お祭り」はもう全廃でいいよ。全く面白くない。
26 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:25:22 ID:UfnY2WvPO
>>22 つまりもうファンに感謝する必要がなくなったという事か
東西対抗なんてしないでいいよ。
その代わり、優勝監督と準優勝監督が出場可能選手から
選手を選び(ドラフト方式)、試合した方が面白そうだ。
監督が自分なやりたい野球が出来そうだもんな。最後まで
残った選手はかわいそうだけどな
28 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:28:06 ID:1h6yvPW00
パリーグさんも偉くなったもんだな
静岡とかもう野球興味ある奴いないんじゃねーの?
>>6 人気ないパリーグを盛り上げようといろんなこと企画してたからな
逆に人気が出てきたからって感じなんじゃないだろうか
31 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:31:43 ID:Ma3lzhmWO
初めてプロ野球見たのがこれだた…王さんや仰木さんに手を振ってもらえたり、ノリ豚とか初芝?のHR、ロッテの応援団の多さに驚いた。
残念。
32 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:32:57 ID:WV+MQV4O0
>>27 監督に不信感持っちゃうやつも出てくるだろうな
33 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:33:58 ID:/3ZXaFYN0
シーズンオフには若手のリーグ戦とかやって欲しいよ。
というか、やるべきだ!
鳥越のサヨナラHRみたいなびっくり劇場は
もう見られないのか…。
35 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:34:42 ID:wcbPTZ4a0
いよいよプロ野球終了が近づいてきたな
小池と豊蔵の役割が、最も必要ない。こんな役職は金のムダ。
MLBのようにコミッショナーが両リーグを統括せよ。
38 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:35:35 ID:VLyyHsry0
39 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:35:36 ID:NOAt8bwp0
40 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:37:28 ID:aVnuSkFP0
パリーグの東西対抗なんていらねえだろ。
>>1 涙目〜〜〜。お前も引退だな。
41 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:37:34 ID:MnOOmuWq0
実は2,3年前から役割を果たしたのでは、と考えていました
42 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:46:17 ID:KsMGfpe80
>>23 王国?
静岡は蹴球どころだろ。
俺にとって静岡の野球≒大ちゃん というイメージぐらいしかないぞ。
43 :
( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/10/31(火) 16:51:09 ID:HHIi9HMf0 BE:389256487-2BP(1351)
こんなんやってたんだ。
>>8 >チリみたいに細長い国なんて、西とか東っていう概念すらないから
ばーか!チリだったら「北と南」で分けるだろーが、普通。
「西と東」だったら、2cmくらいしかねーだろ!w
ニュースでちょろっと触れるだけの扱いだもんね
47 :
( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/10/31(火) 16:54:57 ID:HHIi9HMf0 BE:194628274-2BP(1351)
東海道本線の熱海ー浜松の電車の中吊り広告が
浜名湖競艇とパ東西対抗ばっかりなんて知らないれすからね
49 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:57:28 ID:UCd+/+kD0
やりようによっては発展性はあると思うが
年俸1億以上VS一億未満
ドラフト1〜3位VSドラフト4〜6位
甲子園以上で優勝経験ありVS優勝経験なし
みかけよりあそこがでかいVSみかけほどあそこはでかくない
など
51 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:59:12 ID:8M3o6KZb0
そもそもやる意味がわからん。
なんかわかんないけど毎年草薙でやってね?
53 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:10:11 ID:36GXawQaO
一度行きたいと思いながら結局行かずじまいなパヲタの俺
54 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:11:52 ID:5ks42eMo0
静岡は密かに野球そこそこ盛んだ
55 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:16:35 ID:Rq5K41fX0
哀れwww
パ・リーグファンに対する合同ファン感謝デーみたいなイベントだったのに。
ぶっちゃけそんな一流どころを無理して揃えなくても成り立つ大会だと思う。
57 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:17:42 ID:9Dpucn1V0
さよなら野球さん!
59 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:22:02 ID:O3h/Vf3S0
静岡民だけど、毎年満員で結構盛り上がってたよ
ただこの時期は大道芸ワールドカップとか、色々イベント盛りだくさん
だから煽りくらっちゃったんかな、今年はねんりんぴっこもやってるし
60 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:25:21 ID:591iOzYJ0
来年からは南北対抗になります。
もう草薙がボロボロなんだろ?
62 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:27:22 ID:01u/C9UT0
63 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:27:52 ID:/gUGWkC70
むかしパンチ佐藤がホームランを打ってMVPを獲得していたな
64 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:28:33 ID:gQ2LQRB6O
7年くらい前に出身地別東西対抗戦やってたじゃん
あれやれ
65 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:28:40 ID:PXFxPguB0
>>59 ほんと?日シリも静岡だけ数字出てなかったから完全にサッカー王国だと思ってた
読めないなー静岡
66 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:29:08 ID:C8ylACyK0
東西対抗がなくなり
日米野球がなくなり
オールスターがなくなり
日本シリーズがなくなり
そしてプロ野球が・・・
67 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:29:24 ID:yzydMO4LO
>>26 昔はマスコミにほとんど登場しなかったからな>パ・リーグ
黄金時代の西武、頑張ろう神戸のオリックス、地域密着とイケメン選手で話題になったダイエーの日本一、
強かった硬派近鉄が去り楽天新規参入、ボビーマジックと応援のロッテ、
新庄の『これからはパ・リーグです!』そして日本ハム優勝‥
色々あって、やっとここまで来た。
68 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:31:37 ID:PXFxPguB0
>>64 おお、おもれー
前にオール助っ人外人チーム対日本人チームやってたじゃん
日米野球もあれをやればよい
東西じゃなくてイケメン対ブサメンでやれば盛り上がるんじゃないか
昔はそこそこ高校野球強かったしな、静岡は。
サッカー王国と言われるが、高校サッカーは落ち目だな…。
72 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:43:01 ID:SHAzQSFp0
沢村栄治ゆかりの地なんだっけ
狭い球場なのでグラウンドとスタンドが近く選手もよく見えたし、HRも出やすいからお祭りにはいい場所だったのになぁ
パ球団のホームじゃないからファンが偏ることもなかったしマターリしていいイベントだった
>>65 静岡県民よりもパ応援団やファンが遠征してくるのよ、だから外野は満員だが内野はそこそこ空いてる
74 :
( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/10/31(火) 17:45:50 ID:HHIi9HMf0 BE:250236566-2BP(1351)
>>72 出身は京都らったような
草薙は初の日米野球れ沢村がベーブルースを三振に討ち取った伝説の試合となった地
75 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:48:32 ID:J0bPe1iM0
静岡で野球やってると虐められる
>>75 浜松スズキの社長はサカーより野球、味噌ヲタ
77 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:50:24 ID:m9BDeKy90
78 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:52:04 ID:ZROFOwS30
役割って金儲けですか?
79 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:52:11 ID:SHAzQSFp0
>>74 それそれ
しかしそれがなぜパリーグの東西対抗の舞台に
80 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:53:54 ID:ODXgV6xM0
東西対抗ってことで都合が良かっただけじゃないの
名古屋じゃ中日があるし、北陸信越じゃ選手も客も行きにくいし
81 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:54:27 ID:3Ex4RMGvO
日米も今年で最後にすればいいのに。
そういえば、セはいつの間に辞めたんだろうな?
82 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:55:45 ID:VSjPQKCI0
東西対抗のメインは試合終了後だよ
83 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:56:37 ID:TLmuf3ze0
セリーグからの圧力に屈したか。
次は選手の圧力に屈してオールスターの試合数が1試合になるなw
84 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:57:14 ID:ZCL5/SuR0
毎年地方開催でやってたけど
たまたま静岡で盛況だったからそのまま続いた。
セの方は定着せず9客も入らず5年に消えた
85 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:58:23 ID:Fdxi3RQd0
ってか若手だけでも続ければいいのに
86 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:58:45 ID:O3h/Vf3S0
そもそも静岡は野球イベントは高校野球くらいだから
この時期に野球ファンが一挙に押し寄せる
>75
静岡県出身のパに関係ありそうな人達
・大ちゃん(山下・大石両氏)
・高木(檻)
・小野(鴎)
・広瀬(元公)
・加藤英司(元関西3球団)
・アンパンマン杉山(元猫他・現鷲コーチ)
・赤堀(元牛)
など。いない訳じゃないな……
88 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:21:05 ID:FREhgb950
別に観客動員が落ちてるわけでも無いし続ければいいのに
これで草薙球場の役目も終わる
のか?
90 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:25:08 ID:tFU1ESl/0
>>87 新浦壽夫も静岡じゃなかったか?
まぁ、アレだしパリーグのイメージも弱いけど
91 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:28:54 ID:yMS+NyRQ0
>>1 アホか、日米野球やめても東西対抗はやめんなよ。
これ楽しみにしてるパファンも多いだろ。
草薙での東西対抗と言えば10年くらい前かな、秋山のエンタイトルツーベースの打球を偶然キャッチしたのを思い出す。
俺の前で捕ろうとしてた人達がいたんだけどそいつらの手の上で跳ねて俺の手の中にポコッと飛び込んできた、
まぁそれで運を使い果たしたのかその後いい事ないけどね。
93 :
ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/10/31(火) 18:35:55 ID:x3GDAeg20
試合時間2時間。
試合後の2次会2時間半。
MVP獲れば軽自動車やら家具一式やら貰えるんだぞ
>>75 静岡はサッカー人気高いけど、だからって野球人気が無いわけじゃないよ。
Jリーグの試合開始前のスタンドでは野球の話題してる人もよくいるし、
ローカルのサッカー番組で健太とか沢登とかが野球の話題を振られて
普通に答えたりしてるし。
ファン感謝デーとか、運動会なんかよりも東西対抗のほうが大事だ
97 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:37:05 ID:bS+hr8ov0
東西対抗なら北の楽天と日ハムは選ばれないのか
98 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:39:03 ID:gSju3Oc50
東西の境界が千葉と埼玉になって違和感ありまくりになったから
99 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:40:20 ID:pTK7rO2g0
来年からは装いも新たに南北対抗としてスタート
100 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 20:04:13 ID:eFnd5/aT0
南北は北緯35度前後に4チーム集まってるが
101 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 20:05:00 ID:gSju3Oc50
>>99 なおのこと千葉・所沢がそれぞれどっちに入るのかわからないw
102 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 20:09:11 ID:yzydMO4LO
>>95 他県の者だが、少し前までは高校野球も強かった記憶がなんとなくある。
103 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 20:12:00 ID:yzydMO4LO
>>89 横浜が年に1、2回公式戦してなかったかな?
104 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 20:16:51 ID:2GIxeCiCO
プロ野球自体役割終えてるから来年から廃止でいいよ
105 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 20:21:00 ID:As7s3xDb0
106 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 20:22:04 ID:qQ6F/ZIaO
東西対抗歌合戦がはじまるわけか
セ・パ混合で東西南北トーナメントとかどうだろう?
108 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 20:27:20 ID:As7s3xDb0
福祉大相撲と合体
成績や査定と関係無い試合で肩減らしたりケガしてもつまらんからね
いや、選手はまめに来てくれてるんだが
単にプレーオフとアジアのせいだよ
111 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 20:50:47 ID:pK5peqVM0
112 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 20:53:35 ID:Zistp9y1O
これはあれだろ
東西対抗の大スターであるパルプンテが引退するからだろ
113 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 20:54:31 ID:XN4ZVWIWO
日米野球も(゚听)イラネ
ショボイのばかり。
日本もやる気ないし意味ない。
>>103 今の2代目草薙球場を新築するときに大洋ホエールズが出資したから
草薙は毎年必ず使う。
115 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 21:00:56 ID:TINKyLO70
地味に楽しいのでちょっと残念
でも大会多すぎだから仕方ないな
静岡でパリーグといえばこのイベントだろ・・・。
これがなくなったらパは静岡で試合しないといってるようなもんじゃねw
117 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 21:07:47 ID:dgbiNq7+O
まじかよ、やっきりしちゃうな〜。
進学でたまたま静岡の学校に行ったら、パリーグの東西対抗してて驚いた。
ダイエーの赤い鷹ジャンを誇らしげに着て観戦した覚えが。
友達が球拾いのバイトしてて、秋山のサインボールをもらって来てくれたも
いい思い出。
>114
大ちゃんがベンチに居るわけじゃないけど、是非楽天も公式戦を。
と思ったけど東北制覇が先か
120 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 22:32:43 ID:U4wvWy5R0
正直寂しいなぁ、これ。
アジアシリーズなんかよりこっちの方が需要あるだろ。
大石大ちゃんの引退の年に解説してた加藤博一が
「実家まで飛ばしてほしいですね」
とかいってたのをふと思い出した。
>>3 本当に本当にエライと思う
日米野球にもでるしね
他の選手は見習ってほしいわ
122 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 23:12:45 ID:0c3JMtKF0
去年やった甲子園出場組VS未出場組の試合は面白かった。
そこでヌメリンに惚れた。
パリーグの人気向上という役割は確かに終わった
124 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 23:19:00 ID:iBlZAqzQO
日米野球イラネから東西対抗は残せよ!!!!
オフの楽しみなイベントの一つだったのに・・・
125 :
ヽ( ゚∀゚)ノ@1・2・3・じゅ〜うすぃ〜 ◆3JuicyKgP2 @たねφ ★:2006/10/31(火) 23:20:14 ID:???0 BE:492548459-BRZ(5001)
東西対抗を好きな人が多くてうれしい
126 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 23:25:20 ID:7m/w0IeiO
松井、いわゆるゴッド対上原見れた時は嬉しかったなあ
127 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 23:28:12 ID:NOUfNk6p0
アジアシリーズいらねえから日米野球と東西対抗なくせよ
最後だと言うのならブレービーとかファイティーとか呼べ
129 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 23:29:00 ID:0c3JMtKF0
たね、かわいいよたね
130 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 23:33:46 ID:eL5uy6v2O
そら確かにいらんわな
132 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 23:36:02 ID:rYATvXoe0
関西に3球団あった時代(ちか鉄・ファンキー・難解)なら
「関西vsそれ以外」で面白かっただろうけど・・・
もはや東西じゃなくて南北対抗になってるし。
133 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 23:46:36 ID:15s8udQb0
いらねーよこんなの
時代遅れ
134 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 23:49:12 ID:8M3o6KZb0
最後はレイルウェイズ対フーズフーズでやって欲しい
135 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 00:00:21 ID:R9Js23qd0
ぴろ野球も打ち切り
137 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 00:09:49 ID:MI4dJI9uO
ただ東西に分けづらくなっただけだろ
138 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 00:10:06 ID:NG7+uQfN0
世界一の国のリーグから選ばれし精鋭の試合が廃れるわけないです!!11
139 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 00:10:40 ID:9tE0UQlq0
役割なんてあったのかよ。
140 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 00:16:46 ID:PIIcpXXR0
埼玉県人は自分たちは関西人だと思ってる
>>138 パ・リーグ東西対抗を見たこと無いだろ。精鋭って何だよ。
鳥越とかが代打で出てくると両方の外野席から大歓声が起こるようなイベントだぞ。
142 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 00:19:03 ID:A7+eSBDS0
やっと辞めてくれたかよかったよかった
143 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 00:19:10 ID:GTUhAm7E0
>>121 っていうか日程がおかしいよ。昔はプロ野球は130試合だったんだよ。
オフシーズンの試合があまりにも多すぎる
いらないもの
日米野球・・・メジャー移籍希望者だけのトライアウトの場にすればいい
アジアシリーズ・・・企業臭プンプンでシラケル
東西対抗・・・なんの意味があるの???
その他
秋季練習、優勝旅行 etc
145 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 00:21:14 ID:A7+eSBDS0
静岡でやること自体おかしなこと
146 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 00:24:03 ID:NG7+uQfN0
>>141 うん、全くない
ただWBCで世界一になったメンバーが参加可能なのにもったいないと
日米とかアジアとかやめてでも東西は残すべきだろ。
プレーオフだって東西のためならやめてくれてかまわない。
148 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 00:25:57 ID:iFMKx3+40
南北は?
149 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 00:32:44 ID:lKBOkLhh0
やれよ。今年初めていけることになったんだからOTL
150 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 00:35:29 ID:+gZHd49r0
アマプロ混合で天皇杯きぼん。
静岡の野球好きに取っては恒例行事だったんだけどなぁ。
94年にイチローを初めて見たと思ったら財布を盗まれたり、
96年に清原がバックスクリーン越えのホームランを打ったときの衝撃は今も覚えている。
152 :
しみさぽ:2006/11/01(水) 00:41:26 ID:9YTuLTDe0
地元で野球見る機会なんてこの大会くらいしかないから
去年はこっちを見に行ったらクブ様が天皇杯でハットトリック決めやがった
だから今年は天皇杯のチケ買っちゃったよ
そうか今年で終わりか…残念だ
154 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 02:19:22 ID:p5peIgTg0
>>151 もういい加減、サイフを盗まれた衝撃は忘れろよ・・・
155 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 02:30:27 ID:9kRBorYCO
草薙ってシダックスのホームスタジアムかと思ってた
156 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 02:37:54 ID:Z7axewEXO
157 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 02:43:13 ID:nXVMTeJV0
5日って日米野球があるじゃん
158 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 02:44:10 ID:010cKysB0
で、入れ替わりで始まるのがアジアシリーズに日韓戦か
なんだかなあ
159 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 02:47:37 ID:dexUqensO
終われよ。 とっとと
>>155 シダックスのホームスタジアムは伊豆市下白岩にある
アジアシリーズや日米野球はいらないから
これは残せよ
162 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 03:36:08 ID:oY+5OtaI0
日米野球マジいらない。まだアジアシリーズの方が価値がある。
パの東西対抗はもっと価値があるな。
地道なところから捨てていってどうするのかねえ。
選手会の意図ということは、支配下選手全体の意図ということで
解釈するしかないんだろうけど(もちろん多数決だろうが)。
163 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 03:51:06 ID:bZhmt9zn0
164 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 03:51:57 ID:PDoy0teBO
マスコットが鳥VSその他にしたら?
鷹、鴎、鷲VS熊、猫、牛
165 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 03:56:13 ID:WOnIf8tJO
>>27 おいおいw
>最後まで残った選手はかわいそう
パ・リーグの全選手を振り分けるのかよw
怪我人やスケジュールが合わない人を除いても数百人いるぞ。
166 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 03:58:16 ID:WOnIf8tJO
>>45 それだったら北と南でも10cmくらいしかないだろw
167 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 03:59:34 ID:R+HkiZVb0
寂しいなあ
168 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 04:06:25 ID:WOnIf8tJO
>>69 おもしろい!
あと
高給vs薄給
投手陣vs野手陣
左利きvs右利き
独身vs既婚
ゲイvsノンケ
デブvs非デブ
嘘つきvs正直者
169 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 04:07:07 ID:KMZONbX50
去年の甲子園組対非甲子園組は結構面白かった
170 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 04:11:08 ID:WYfnsKlWO
>>163 ざまぁみろって?
アレックスは劣化してるよ?
171 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 04:12:50 ID:irhQ2jOz0
つまらん大会はもうやめろ
日米野球の年は開催するな
172 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 04:12:54 ID:WOnIf8tJO
173 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 04:14:48 ID:KMZONbX50
パヲタ終わったな
175 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 04:38:43 ID:4x8jkBDq0
パの東西対抗がここまで残ってたのは
私設応援団がオフ会やりたいからってゴネてたからじゃないの
176 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 04:42:59 ID:gJ2hjs100
さすが、発祥国の国民にすら見放された五輪除外競技w
ワールドシリーズの全米視聴率
1980年 32.8% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
1981年 30.0% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1982年 28.0% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/ |`=、
1983年 23.3% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1984年 22.9% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1985年 25.3% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「| lヽ
1986年 28.6% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L.. |ノ
1987年 24.0% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ V'´
1988年 23.9% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「| lヽ
1989年 16.4% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L.. |ノ
1990年 20.8% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ V'´
1991年 24.0% │|‖┃│┃│‖ │┃‖│ 「| lヽ
1992年 20.2% │|‖┃│┃ │ ‖│ .l L.. |ノ
1993年 17.3% || │ _ 、)ノノ | │ V'´
1995年 19.5% │| │ |i┴-、. | | | | 「| lヽ
1996年 17.4% │| └‐l l ,/、| | | .l L.. |ノ
1997年 16.8% │ _r―;rミ巛彡./ | V'´ 、__..、
1998年 14.1% │ └ヽ/ヽ、|M|ノ | つノ
1999年 16.0% │| ミ`--へ/  ̄ . │ o
2000年 12.4% │|‖  ̄ ̄ │┃ ┃││ o
2001年 15.7% │|‖┃│ │‖┃│┃‖│ o
2002年 11.9% │|‖┃││┃‖┃│┃‖│ o
2003年 12.8% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ o
2004年 15.8% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2005年 11.1% ←史上最低視聴率
2006年 10.1% ←2年連続史上最低視聴率更新
草薙球場と言えば、高校野球の応援に駆り出された思い出が……
普段は怖そうな野球部員だけど、実際には見世物小屋の動物たちみたいな
ものなんだなあとしみじみ感じた。
試合以上に長い二次会はもう見れんのか…
イチローとかの特定選手見たさのにわか相手に応援団が段幕貼って妨害とかは
今じゃできないんだろうな…
パ・リーグが強くて個性的でも客がさっぱり入らなかった時代の遺物か。
今やセパ逆転だし、時代は変わるもんだな。
180 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 05:58:45 ID:KdYsJuDS0
雨振ってる中無理やり5回まで終わらせてもやる二次会とか良かったのにな。
試合中にネタ応援に走ってもロッテの応援団が古い曲やらないからって
近鉄応援団がやったりしてw
181 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 06:01:23 ID:77vdmr9SO
これで草薙球場潰せる。ベーブ・ルースが試合したとかウザくてかなわん。
ラッキー
日米野球なくせよ
本当に楽しみにしてたのに
183 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 10:13:22 ID:VPhB0qza0
日米野球はそれでもまだ得られるものがあると思うが…
毎年WBCやらないし。アジアシリーズが一番いらない。
184 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 10:26:53 ID:z8iW6XXz0
アジアシリーズは、都市対抗優勝チームが
出ればいいよ。
185 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 15:47:59 ID:R+HkiZVb0
兆治VS現役選手でいいじゃん。
186 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 15:51:22 ID:6ydN6/+U0
草薙でやらんでも他で続けてほしかったなぁ
187 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 15:54:57 ID:QYaMzRSK0
藤崎台でやってくれないかなぁ
社会人から逃げ回ってるプロ野球
189 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 16:03:51 ID:D69wqNbI0
>>168 >ゲイvsノンケ
これは見てみたい!
ついでにTDNを特別出場させるんだアッー!
日はむ・西武・ロッテ vs 近鉄・オリ・SB だっけ
西武が西軍なのか?
在日対抗
193 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 16:07:31 ID:YX1WKD6sO
ではペナントレースも役割が終わったので打ち切っちゃって下さ〜い。
194 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 16:09:08 ID:gEy0MFRn0
タチネコ対抗
195 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 16:22:55 ID:GHTuDD1t0
交流戦も出来たことだしやらなくてもまあいいか
196 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 16:26:36 ID:eW9si11WO
95か96年に選手との写真撮影があたって行ったよ。たしか清原初芝片岡とだった気がする。あれから10年か。
3人とも全盛期だったなー
197 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 16:28:36 ID:toXDnvf4O
こりゃ英断だね。あと出身地対抗もやめな
198 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 17:44:59 ID:aS6AB1Ek0
そもそも野球の弱い静岡でやること自体おかしな事だったしな
200 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 18:34:13 ID:R+HkiZVb0
201 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 19:02:48 ID:mKgG1RmM0
202 :
名無しさん@恐縮です :2006/11/01(水) 19:08:16 ID:96obMNx60
もはや大会としての魅力を失った日米野球や、TV局の自己満足としか思えず
TVを見てても不入りが目立つ「出身別東西対抗」などのオフの野球大会、
こういう意味の無い野球イベントを廃止するのは分かりますが、「お祭り」
として定着した感のあるパ東西は残して欲しいなぁ・・・。
とりあえず選手の年俸少し下げて
全球場天然芝にしようぜ
205 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 22:08:44 ID:6nzxn5bf0
いっそのこと私設応援団もなくそうぜ
206 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 22:10:41 ID:vPs1sI7H0
>>206 お前は私設応援団が廃止された時点でまだトランペットが廃止されてないとでも思ってるのか
208 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 22:23:40 ID:loXK0w/y0
来年は、東西対抗からパリーグ出身地別対抗として草薙でやる。
かもネ
あーあ、西武を西軍に追い出すことに成功してこれからってとこだったのに…
試合は前菜で、2次会がメインディッシュなんだけどなー
2軍でも3軍でもジュニアチームでもいいから続けてくれないかなぁ。
草薙は東京からも大阪からも行くことが出来る良い球場ですよ。
パリーグファンの交流の場と言うけど、
某球団の選手だけ応援しないことを言うんですか、ああそうですか。
213 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 10:23:24 ID:B19mg3520
公と鴎と鷲というマターリ東軍が好きだったのに・・・
214 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 10:25:01 ID:WnaGPKid0
そっか。終わるのか。
215 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 10:25:34 ID:c5/PcxjO0
216 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 10:26:27 ID:WnaGPKid0
>>30 だとしたらずいぶんおごった考えだよな。代替案も無しでやめちゃうのか。
217 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 10:27:56 ID:WnaGPKid0
どんどん野球が縮小してるような気がする。
自分たち自身がもういらないって言うんだから外の人間がどうこいいうものじゃないのかも知れないけど。
近鉄佐野の禿投法とか見れたんだよな。
219 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 11:10:08 ID:HLpEYfq3O
レールウェイズ・・・
220 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 11:31:52 ID:amRo/cR+0
プロ野球そのものも打ち切っていいと思うが
221 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 11:42:47 ID:aejahgEmO
静岡、愛媛、新潟、神戸に球団作って16球団化すれば良い。
そしたらプレーオフの価値も上がるよ。
球団数が増えれば東西対抗に出す1球団あたりの選手数も減って、
負担が軽減されるんだよな。球団拡張すればいいのに。
でも老人オーナーたちはチーム数削減・パ消滅でセ編入をまだ
狙ってたりするんだろうな。