【野球/TV】日本テレビが巨人戦中継をさらに縮小!? 来季放映権巡り巨人との交渉難航
764 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 19:55:43 ID:94INBHPO0
これはおもしろくなってきたな
765 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 19:57:55 ID:wo81ATMw0
巨人が北海道に移転すればいいだろ
北海道は野球で喜ぶし、全国は野球から解放される
766 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 19:59:22 ID:l8+zXHAU0
767 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 20:00:01 ID:9uaTcCpBO
中日対MLBなら、中日の選手全員辞退で放棄試合になるだけだろ!
768 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 20:00:23 ID:q0AzceTcO
テレビのスポーツニュースとかって言ったって、ほとんど野球ニュースだけだよね。
大体、今現在、野球自体が視聴率低いし、一般の人に対する野球選手の知名度はかなり低いんじゃないかな。
地上波でとりあげれ分野じゃないと思う。
将来的に無くなって欲しいです。
心から願います。
769 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 20:02:31 ID:l8+zXHAU0
野球ニュースだけというわけではなくて、
各局、自局でもっているソフトを中心に扱うと言ったほうが正しい。
NHKも例外ではない。
771 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 20:03:39 ID:vQiajRMV0
野球は関西で人気あるんだから
巨人が関西にいけばいい。
大阪は球団もってないから大阪ジャイアンツでいいじゃん。
関東は野球中継いらん
772 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 20:08:17 ID:wo81ATMw0
大阪に球場作って、そこに巨人が行けばいいよ
773 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 20:11:21 ID:GwP/2rEiO
>>771 オリックスは大阪の球団ですよ…
番丁も海苔豚も居ますよw
774 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 20:24:53 ID:HqqdYB8dO
やきう\(^O^)/オワタ
関東で高くなきゃと言ってる奴がサッカーの話になると地方密着を持ち出すいつものパターン。
776 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 20:43:47 ID:vVqZ7WzEO
ていうか地上波にこだわんなくったっていいじゃん
と、
ヨットレース、チャリンコレース、モトクロス、ビリヤード、etc.ファンの俺が言ってみるtest
777 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:14:05 ID:GyEK2Ugx0
11月なのに野球やんなよ
778 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:15:29 ID:ilPcK6u30
779 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:17:50 ID:7L33hqmJ0
もうこうなったらインターネット中継だけにすればw
780 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:20:27 ID:/hlD4q8j0
野球自体放映するなよ
サッカー見ようとしたら日本シリーズが延長してて視聴率に貢献しちゃったし・・・
面白かったならまだしも期待薄だったアンダー代表のサッカーの方が面白かったよ
新庄ばかり魅せるから必死さが伝わってこなかった
781 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:23:14 ID:XJ2Mc4JV0
つか野球中継がなくなっても誰も気づかないだろw
782 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:31:10 ID:qfJgGOG60
所詮広告が発端だし、儲からなければなくなるだけだろ。
伝統とか文化とかいってる奴はイタい。
783 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:37:18 ID:VbxBfeow0
日テレは絶対に地上波中継を止めるなよ
目先の利益に走ってはいけない、スポーツは文化だよ
784 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:37:31 ID:ZcK5X3l20
785 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:38:57 ID:XJ2Mc4JV0
>>783 徳光とか関口の馬鹿が言いそうな言葉だな
今時地上波なんて見てると
頭刃蚊になるぞ。
787 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:41:56 ID:73+e3i8W0
もうすぐ団塊の世代のおじさんが仕事やめて
TVの所有権をおばさんから奪還する可能性もあるからなぁ。
つーかG+みたら地上波の放送には戻れないからなぁ。
788 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:44:28 ID:KifUYg9C0
ヴェルディ化
789 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:44:36 ID:lSTjH9ot0
790 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:48:08 ID:BtdmR32J0
サッカーこそ朝鮮発の世界的スポーツである
>>749 選手もゆったりとリラックスしてるしな
サッカーのゴールキーパーもそれほど動かないポジションだけど
少なくともベンチに座ってゆったりしてる時間はないからなぁ・・・
792 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 22:51:52 ID:BtdmR32J0
サッカーを放送しない日本国は逆賊である
朝鮮半島では老若男女楽しまれているスポーツだから
793 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:11:59 ID:InERNws40
要はひとつのコンテンツを週5回、年間130回、ゴールデンタイムで2時間以上放送して
平均視聴率20%を取っていたということが偉大すぎるんんだよ。
めちゃイケでもさんま御殿でもスマスマでも週5回7時から2時間放送したら
年間平均二桁取れないだろ。
そーいう意味では、最下位争いで何一つ見せ場のないシーズンでも
年間平均9.4%取ってることに驚かされる。
腐っても鯛だね。
サカ豚はJリーグの心配しな。
全国中継超低視聴率の定番の言い訳「地域密着」も
野球のほうがはるかにうまくいってるよw
794 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:14:04 ID:iOQLDt+P0
中継したきゃ勝手にやれ。
た だ し 延 長 は す る な 。
そ の 後 の 番 組 録 画 が パ ー に な る
795 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:24:15 ID:4oU4xLI+0
796 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 00:46:50 ID:hvZeUVdx0
今年は野球の盛り上がりの最後になりそうだな。
っていいつつ毎年しぶといんだよな。
糞メディアの揃ってマンセー振りと、試合外の要素で芸能的に話題を
もってこれるからかな・・。
797 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:02:09 ID:dqE0t2280
ついでにその放映権目当てにぶらさがってる寄生虫みたいな球団とかも淘汰されればいい
798 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:24:37 ID:GNv9yjC10
日米野球うざい。
799 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:25:53 ID:dSBVBb440
10年後、読売巨人軍は存在しているのだろうか?
800 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:29:40 ID:6x67Lx/A0
野球つまんない
801 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:33:09 ID:LsGOABCG0
やっと日本はじまったな
802 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:33:56 ID:585mho2o0
すぽるとの世界基準ってコーナーに野球が全く無くて別枠でやってた。
世界の仲間入りできない野球カワイソスw
803 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:36:05 ID:EQ046zzw0
松井がいなくなって巨人戦見なくなった、
あるいはつまらなくなったという人は多い。
でも、そんな人もいつかは大リーグで活躍することを
期待していた面があるよね。
ヤンキースに逝ったことである程度ファンの気持ちも果たされた感があると思う。
まだ数年だけど、大リーグにおける大体の彼のレベルも判ってきた事だし
今更巨人に戻っても人気はないと思うな。
804 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:37:30 ID:ongBoisBO
805 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:40:44 ID:CHZal5of0
虚塵こそ朝鮮で楽しまれているんだろ
球団ごと朝鮮に逝けばいいのに
806 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:42:10 ID:77RCeG8R0
>>803 松井は人気選手だけど、むしろ大リーグ行ってからの方が
ファン、というか知名度があがったような気もするな。
日本時代もCMでてたけど焼肉のタレとかエアサロンパスとかだったしな。
807 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:42:35 ID:GHy5r9nJ0
ナマは原則CSオンリーで
(例外は土休日デイゲームと開幕戦と3位以上決定しそうな試合と
オールスターとプレイオフと日本シリーズあたりか)、
後は大相撲ダイジェストならぬプロ野球ダイジェストでも
いいような気が。
808 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:42:37 ID:ByOxQQc80
>>804 かつてはシーズンオフもやれキャンプだやれ契約更改だで
報道の洪水が途切れることはなかったんだけどな
809 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:48:16 ID:IPAGM/Gl0
>793
放映権料が安けりゃいいんだがなw
つか平均9.6%なら無理して放映する必要もないよな?w
810 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:48:17 ID:ongBoisBO
ロッテ日本一・楽天誕生・日ハム移転なとで、しょうがなく巨人応援してた人が離れていったんだろ
いい加減、巨人がNO.1みたいな風潮から脱却しろ
日米の対巨人戦のガラガラぶりは終わってるだろ
阪神や日ハムなら満員になってただろうに
811 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:49:42 ID:lxiiK3XQ0
4番が朝鮮人じゃしょーがないよ
812 :
名無しさん@恐縮です:2006/11/04(土) 01:50:09 ID:IPAGM/Gl0
>810
だからそれを認めると、「じゃあ関東で放送しなくていいんですね?不人気だし>巨人」
その結果
「それによってセの他の球団の放映権料が入らなくなり経営を圧迫しますがいいんですね?」
となる。
813 :
名無しさん@恐縮です:
他の球団の
↓
訂正:他の球団が