【TV】今季巨人戦視聴率9・4%、初の1けた台に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
 日本テレビは30日、今季の巨人戦(60試合)中継の平均視聴率(
関東地区、ビデオリサーチ社調べ)が、昨年の10・1%を下回り
初の1けた台となる9・4%だったと発表した。

 全局平均(106試合)でも昨年の10・2%を下回る9・6%だった。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20061030ie22.htm
2名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:26:15 ID:HfKHxeu50
2
3名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:26:25 ID:rsIuWyfp0
対味噌戦がひどかったな
4名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:26:26 ID:R8rajqHY0
虚塵オワタ
5名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:26:29 ID:Wo5CGlPm0
原は堀内よりだめなこ
6名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:26:36 ID:S7AorNp90
ヤバイな
7名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:27:15 ID:YgW0Fggs0
結構高いじゃん
てっきり6%くらいだと思ってたけど
8名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:27:17 ID:zW4Kn+CX0
地上波から消滅だな
9名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:27:17 ID:S1fcLkUJ0
それでも年俸は上がり続けますよ。
10名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:27:51 ID:h2QFgD9P0
>>9
まあ、いいんじゃない?
誰も困らないし。
11名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:28:34 ID:+GMEn6sD0
当然だろ
弱いんだから
12名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:28:40 ID:t4PreHmS0
さおだけ屋はなぜ潰れないのか
13名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:28:59 ID:CB/VZShp0
原監督←
14名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:29:12 ID:ZToAPO3g0
巨人の人気が下がっただけブヒ
野球人気は上がってるブヒ
15名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:29:30 ID:VhNRs2QV0
しかも巨人中継で17〜19時代の番組が中止になるから
その時間帯、特に放送が多い日テレなんか被害受けてる。
16名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:29:34 ID:Bx5uf8zT0
日テレ平均9.4%
全局平均9.6%

日テレがなければ二桁いったかな
17名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:29:48 ID:acaUY0us0
巨人の人気が落ちても野球人気は落ちてないんだ!!
野球人気に死角なし!!
これからは巨人だけでなく他の試合を流せ!!
18名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:30:22 ID:E8YzTmJE0
高校野球は来年も視聴率いいと思う
中田が居るから

そのあとは知らない
19名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:31:34 ID:Qy3TeUBP0
韓国人がそのぶんみてるニダ
20名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:31:35 ID:JZTxwEgP0
いつのニュースだよ。
21名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:32:09 ID:hzz4yqb+0
ん 何で今更こんなスレが立つのか
22名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:32:41 ID:xGLjErjF0
>>10
倒産しない保証はないだろ
23名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:33:09 ID:zZtnJ+xkO
毎日TVでやってて
このていたらく。
普通露出効果で上がってくもんだけどね
24名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:33:31 ID:cTat4MYl0
Jりーぐよりまし
25名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:33:40 ID:Ou3ffa/KO
今年巨人戦は交流戦でしか見てないパリーグファンが多いと思う。
26名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:34:53 ID:IHcsWgWL0
来年よりマシ
27名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:35:02 ID:mMl0v8id0
巨人ファンは、強いから見る奴ばっかりだもんな。
28名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:35:17 ID:nOPeSLtv0
たいしたことじゃない
29名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:35:25 ID:S7AorNp90
一茂を監督にしよう
30名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:35:53 ID:CcPJmlUU0
なんで火曜サスペンスが終わってこれがッ
31名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:36:08 ID:LgFZxBknO
そんな低視聴率でも、メジャー選抜と試合やるんだよな、巨人は。
…観る奴いるの?
32名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:36:22 ID:ERG24vQZ0
こんなのまだみてる奴いたんだ
33名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:36:33 ID:nOPeSLtv0
もうマジメな話手プルプルの長嶋でもいいから出した方がいいだろうな
34名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:36:33 ID:Klpl/teQ0
放送試合選んでこれかよ。
従来のように全部放送したら5%位だったかもなw
35名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:37:49 ID:RTXYhISM0
もう地上波全部楽天戦にしろよ
36名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:38:04 ID:O6u7uu/kP
>>15をスルーするおまいらの優しさに泣いた
37名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:38:08 ID:z1S5xAD30
巨人は今までのツケが出てきてんだろうな
38名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:38:14 ID:kY4N2Oii0
アナウンサーが
「打ったーーーーーーーーー!!!!!!!!!」
「捕ったーーーーーーーーー!!!!!!!!!」
って叫ぶだけの番組が面白いわけが無い

特に日テレ、朝日
39名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:38:35 ID:y90F88u30
開幕・プレーオフ・日本シリーズだけで十分。

あとはCSで。
40名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:38:53 ID:l255+Lws0
堀内さえ居なければ見る
清原さえ居なければ見る
元木さえ居なければ見る
原が監督だったら、見る

って、言ってた奴ら、ちゃんと見ろよ!
41名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:39:02 ID:8+YDwqjj0
だって弱いんだもん
でも強くなればまた視聴率上がると思うよ
潜在ファンは結構いるだろうからな
42i u:2006/10/31(火) 00:39:27 ID:0Q8PMzg30
でも、日本で単独チームが全国規模で地上波されるのは巨人くらいですよ?
巨人をバカにすることは日本をバカにすること。

つまり、日本はチームスポーツをできないくらいに貧しい国ってこと。
Jリーグを税リーグと批判する人もいるし、実際に、地上波なんてムリですし。
それに、税金でつくったスタジアムはどうしてくれるんですか?
ワールドカップの宴の後は、長野の宴の後と同じくらい日本人にとっての
不良債権でしょ?

そういうマクロな視点を持って語るべきなんです。国内でののしりあっても
仕方ないですからね。
43名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:39:32 ID:AfF5Mr6f0
今李に見えた
44名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:39:51 ID:6VxEkX/y0
強い巨人しか応援しないファンはファンっていうのかな?

弱いときも応援する阪神ファンは本当のファンだと思う。
45名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:40:06 ID:E8YzTmJE0
来年中田を死ぬ気で取りに来るんだろな巨人
46名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:41:01 ID:rB5lJSTE0
いいかげんにがんがれよ >>げんしんとく監督
47名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:41:10 ID:hlCgP/I20
あんなツマラン試合してても9%は取れてるってことだろ
プロ野球人気に死角なしだな
48名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:41:43 ID:/OpASBhY0
地域密着型の球団が人気を得る昨今、巨人というチームは、
「万人にとっての他地域球団」
なんだろーねw

乙。
49名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:41:57 ID:aPdFGkl90
↓堀さんが一言
50名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:42:09 ID:GYwa5xjJ0
>>40
セゲオがこの世から居なくなれば見る
51名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:42:39 ID:iSPe5/bEO
ンギモッヂイイッ!
52名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:42:40 ID:e1af3F+90
【巨人戦視聴率の推移】
           10%      15%      20%     25%      30%
___________________|<<_|__________________|_________________|_________________|_________________|_
1983年 27.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1984年 25.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 22.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1986年 24.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1987年 25.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988年 22.0% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989年 22.7% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 20.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991年 17.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992年 19.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||
2004年 12.1% |||||||||||||||
2005年 10.2% |||||
2006年 *9.4% |
53名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:43:15 ID:LblZ8W8/O
巨人が強くなるには最低2年はかかるかな?
54名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:43:29 ID:lnFW9O/O0
松井がいない巨人なんて桜井和寿のいないミスチルみたいなもん
誰が見るんだよ
55名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:43:56 ID:ch5cwEuj0
地域密着のツケだな
56i u:2006/10/31(火) 00:44:06 ID:0Q8PMzg30
>>52
こういうグラフの書き方はまったくフェアではありませんww。
笑われますよww。
57佐賀県:2006/10/31(火) 00:44:27 ID:DtKGO2Hc0
>>24
下を見るんじゃない!!
58名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:44:32 ID:XmUsEEHy0
巨人戦を見てたら嫌でももれなくチョンの顔見なきゃいけないなんて罰ゲームみたいじゃん
59名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:44:33 ID:zmc3rxgKO
今更こんなニュース?
ガイシュツじゃん
60名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:44:42 ID:e1af3F+90

【日本シリーズ視聴率の推移】
___________________________________0%     10%    20%    30%     40%
____________________________________|_______________|______________|______________|______________|_
1994年巨×西40.1%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年ヤ×オ32.0%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年巨×オ37.1%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年ヤ×西25.1%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年横×西25.1%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年中×ダ22.1%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年巨×ダ31.8%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年ヤ×近16.6%|||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年巨×西28.7%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年阪×ダ22.6%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年中×西16.0%||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年阪×ロ18.2%||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年中×日17.4%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

61名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:44:54 ID:saoxMxYa0
長嶋”終身名誉”監督にユニフォームを着せてベンチに入れろよ
そしたら視聴率上がるかもね(笑)
62名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:45:33 ID:2qzWDUg00
くそつまらん巨人戦を見るやつが9.4%もいる事に正直驚いた
半分ぐらいは痴呆症の方ですか?
63名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:45:44 ID:MjMO6cDI0
放送回数を減らしてこの数字だから、カットしなかったら7%ぐらいだっただろ。
64名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:45:44 ID:/OpASBhY0
いつまで巨人神話にすがる気かと。
65名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:45:46 ID:jG68U5Vz0
因みに
10.19決戦が22%
こないだの日ハム日本一が25%

この辺がまあ、最高視聴率の適正値だと考えた方がいいな。
66名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:46:18 ID:y90F88u30
>>60
ちょw
67名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:46:20 ID:ZEbBfO6l0
とりあえず放送はしてもいいから延長だけはしないでくれ
68名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:46:51 ID:e/HA+Utk0
Bクラス4位で9.4%だったら、いいほうじゃないか。
巨人が優勝争いしていたら20%ぐらいじゃね?
69名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:46:56 ID:qk+alsaFO
>>41
ダウト、4月5月の巨人が強かったときでも視聴率は低迷してた
70名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:47:00 ID:Qy3TeUBP0
もうプリティ長嶋を改造して新監督にするしかないね。
71名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:47:07 ID:kqqVZCugO
他の局は日テレが来年も野球中継するの願ってるだろうな
72名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:47:29 ID:AA/k32vN0
2005年阪×ロ18.2%||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年中×日17.4%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下のほうが長いようなかんじですが気のせいですか?
73訂正:2006/10/31(火) 00:47:42 ID:e1af3F+90


【日本シリーズ視聴率の推移】
___________________________________0%     10%    20%    30%     40%
____________________________________|_______________|______________|______________|______________|_
1994年巨×西40.1%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年ヤ×オ32.0%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年巨×オ37.1%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年ヤ×西25.1%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年横×西25.1%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年中×ダ22.1%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年巨×ダ31.8%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年ヤ×近16.6%|||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年巨×西28.7%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年阪×ダ22.6%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年中×西16.0%||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年阪×ロ18.2%||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年中×日19.0%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

74名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:48:54 ID:zZtnJ+xkO
焼き豚は就寝しましたか?
75名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:49:03 ID:/6anMne50
地域未着なんだから関東の視聴率で論じるのは愚か
76名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:49:11 ID:3f8JOSUZ0
放送する価値ないな。
テレビ中継は日本シリーズだけでいいよ
77名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:49:26 ID:TGQT2OiS0
巨人戦をやってる限り、日テレはゴールデンタイムの視聴率競争で負け続けるわけか……
78名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:50:12 ID:n93UFrnOO
国際試合だと視聴率が上がるんじゃないかな?
79名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:50:24 ID:E8YzTmJE0
>>72
 <――――――>
>――――――――<

こうすると下の棒の方が一見長く見えます。これが目の錯覚です。
80名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:50:34 ID:E82B6lFT0
それでも毎日あの糞試合を1000万人以上が見ていたのか・・普通にすげぇことだな

81名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:50:57 ID:sSyh+owp0
あと何年日テレが我慢できるかだな。
このままだとあと3年以内に虚珍戦は地上波から消えるだろうね。
82訂正:2006/10/31(火) 00:51:02 ID:e1af3F+90
【日本シリーズ視聴率の推移】
_____________________________0%      10%      20%     30%     40%
______________________________|_______________|______________|______________|______________|_
1994年 巨×西 40.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 ヤ×オ 32.0% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 巨×オ 37.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 ヤ×西 25.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 横×西 25.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 中×ダ 22.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 巨×ダ 31.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 ヤ×近 16.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 巨×西 28.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 阪×ダ 22.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 中×西 16.0% ||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 阪×ロ 18.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 中×日 19.0% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


83 :2006/10/31(火) 00:51:40 ID:e1af3F+90
>>79
野球では「ノビのいいストレートはホップする」とよく言われます
しかしこれは本当に上方向に変化しているわけではなく
実際にはやはり放物線を描いて落ちているのですが
体で覚えている通常のストレートの軌道よりも落下が少ないため
浮いたかのように錯覚して見えるのです
つまり(r
84名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:51:58 ID:RxpJ/NWMO
焼きない
85名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:52:19 ID:UA0J2+ct0
プロ野球=巨人じゃなくなっただけで、野球人気は一時期より確実に盛り返している。
巨人の人気が落ちただけだよ、全体では問題ないはずさハッハッハ
86名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:53:04 ID:ZToAPO3g0
日テレさんのおかげで、TBSがなぜか2位になりましたw
87名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:53:23 ID:1JXeyHxt0
まあ日本シリーズは高視聴率だったわけだし
まだ野球人気自体は健在って感じはするけどな
88名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:53:33 ID:3VEHMRzZ0
テレビ業界人でもない奴が、どうして視聴率に執着しなきゃいけないのか。
その理由が知りたい。
89名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:54:00 ID:noJZXjOj0
虚ヲタ死亡wwwwwwwww
90名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:54:04 ID:hAMWykFh0
ンギモッヂイイッ!
91名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:54:45 ID:3gFA51loO
>>54
52を見ろ
松井がいたときでも視聴率ガンガン下がってるがな
92名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:54:58 ID:W0L9avBDO
やきう\(^O^)/オワタ
93名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:56:19 ID:P6is6h0s0
>>88
視聴率ばかり気にするドラマ板バカ住人
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1155032971/
94名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:56:22 ID:+9vopRiVO
勝てば巨人だよバカども
巨人が優勝争いすれば万事解の決だバカども
95名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:56:37 ID:R8KqyoJU0
来年よりマシ
96名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:56:58 ID:zZtnJ+xkO
巨人人気=野球人気
97名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:57:49 ID:jsDMKIHy0
マジで野球人気復活してくるかもな
巨人が弱くても盛り上るってのは
いい傾向なんじゃない
強くなったらなったでまた盛り上るし
98名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:58:03 ID:8MROXQNB0
以外と高いもんだな
99名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:58:18 ID:f0bLhRTe0
これが野球脳?
100名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:58:20 ID:2AWu0t+00
       ,,r -──- 、
      /_____ \
      / i´ ・  .  `i ヽ
      |/ ,,,,,,,,,、  ,,,,,,,,,,, ヽ |
     _.|| ,.-・=-,  、-・=-、. ||
    |ヽ| : ・  、_,. .・   |り| 僕を登板させないからだよ!
    ヽ. i ヽ´rrrrrrrrィ`・/ |._/
      ! ・ヽ` === '" / l        
      ト、____・_ /|
     /|\      //\
   ,r''   \  ̄ ̄ ̄ /  `ヽ、

   来年も巨人に居残りたい桑田
101名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:58:38 ID:n93UFrnOO
>>88
亀田の糞ボクシング試合を見ていると、テレビごときの視聴率が高いのを喜んでいる層は、バカばっかな気もするけどね。
102名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:58:47 ID:jG68U5Vz0
>>99
巨人脳って言って欲しいな。
103名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:59:00 ID:/NcJrQ6E0
堀内>>>>>>>>>>原
104名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:59:02 ID:pVskS4mt0
虚塵より数字とれないJリーグって(´・ω・)カワイソス
105名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:59:39 ID:jsDMKIHy0
>>104
それを言ってやるな(´・ω・)カワイソス
106名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:00:24 ID:x88dXUXB0
既にやきうもさかーと同レベルか…悲しい!!
107名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:00:36 ID:hzz4yqb+0
>>88
◆視聴率情報提供専用スレ149◆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1162182028/
これもすごい
業界人気取り数字オタクの集まり
108名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:01:09 ID:xLOLy4Js0
>>106
プロスポーツ自体が娯楽の多様化でジリ貧状態
109名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:01:58 ID:1JXeyHxt0
>>97
そういうことだよな
球界が盛り上がるのは実にいいことだと思う
110名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:02:40 ID:e1lJM96B0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:02:44 ID:ch5cwEuj0
巨人戦放映権料下がったら他球団ヤバイね
112名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:03:20 ID:aI+dx5zD0
地元の関東でコレだから救いようがないな。
113名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:03:27 ID:nCgW37mg0
これはひどい
114名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:03:33 ID:Ux6uFBWj0
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
115名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:03:50 ID:zZtnJ+xkO
野球人気=新庄人気
116名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:04:24 ID:7m/w0IeiO
Jは6、7%で大騒ぎだからな。
野球はストライキ二段モーションが決定打だったな。
全て古田と読売のせいだ
117名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:04:50 ID:e1lJM96B0
やっぱ野球人気は落ちまくってるって証拠だなwww
118名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:04:54 ID:1JXeyHxt0
巨人人気とプロ野球人気は別物だと考えなきゃ
119名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:04:56 ID:BoxZeMM00
何がすごいって視聴率の見込めない後半の試合数減らしたり延長カットしたり
必死に防衛した結果がこれだからな。
120名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:05:05 ID:+9vopRiVO
ここのバカどもに巨人優勝のパワーを見せつけたいよ
勝てば巨人なんだよバカども
121名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:05:08 ID:oFEzj5NK0
まぁ仕方の無い事だ これからも下がって行くんだろうな
122名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:05:36 ID:Ux6uFBWj0
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
123名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:06:10 ID:e1lJM96B0
10.1%  ワールドシリーズ

世界レベルだなw巨人戦はwwwwww
124名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:06:28 ID:aI+dx5zD0
>>120
02年に優勝したときも大したパワーでなかったじゃないかw
125名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:06:48 ID:r/BTZDPe0
人気下がってるっていうけど、去年と大差なんだね
数字のマジックとプラパガンダって怖いね
126名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:07:14 ID:wwEOWCdA0
巨人戦中継やる時間にプロレスリングノア中継をすれば、
視聴率20%は確実やで。
日テレはん、検討してみーや。
127名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:08:28 ID:1JXeyHxt0
フロントの努力が足りない気がするな
プロ野球の人気自体はあるわけだし
128名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:09:22 ID:0JbQo1f10
2006 プロレスよりマシ!
2007 プロレスと同じくらい!
2008 囲碁よりマシ!
129名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:10:08 ID:dHUElSinO
>>120
じゃ当分巨人じゃないね
130名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:11:19 ID:LKN29FMB0
>>120
巨人も40年ぐらい優勝から遠ざかればなw
131名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:12:27 ID:hzz4yqb+0
我々野球ファンは高齢なんだから、そうやっていじめるのはやめて頂きたい。
年長者を敬いなさい。
132名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:17:35 ID:PpS6KcJC0
この視聴率ならばもう放送しなくてもいいのではないだろうか?
133名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:19:23 ID:rIKVftW40
3倍界王拳で20%に乗るうちは安泰
134名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:20:22 ID:XGas3iXL0
いつまでも長島、長島いっているからだよ。
若いアナウンサーなんかも無理やり盛り上げていて気持ち悪い。
現役のプレーを知らない世代の方が多いだろ、もう。
135名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:21:02 ID:eoDFtUHD0
来年よりマシ
136名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:22:03 ID:b3m5hApoO
10人に1人
137名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:22:36 ID:aI+dx5zD0
つか、もぅ放送できないだろう。
ゴールデンに必死でかき集めてきた「入れ歯」や「生保」や「パチンコ」CM入れながら
10%に届くか届かないかの番組を入れる・・・何の罰ゲームだこれ?
138名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:23:00 ID:+3M7QAS+0
替わりに毎週フィギュアスケートやれよ
139名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:23:23 ID:xLOLy4Js0
広告代理店にも見放されるわなこりゃ
140名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:25:24 ID:PTVuDqw+0
お前らあんまり巨人を苛めるな。可哀想だろ。気の毒だろ。
少しは優しくしてやれよ。
141名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:25:43 ID:d7LOYu8j0
野球はすでに死んでいる
142名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:26:00 ID:9zKpKVrf0
放送しすぎなんだよ週1なら15はいく
143名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:27:06 ID:Qy3TeUBP0
再来年よりははるかにマシ。
144名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:29:26 ID:iAM0fkPq0

 Jリーグ 浦和VS千葉 1.1%
145名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:30:21 ID:Ux6uFBWj0
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
146名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:30:55 ID:b3m5hApoO
視聴率って何かね?
147名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:31:03 ID:dGNDVuQA0
世界○○が連発する来年よりマシ
148名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:31:24 ID:Mbbho/q30
Jリーグ放送してくれ
149名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:31:33 ID:4NxOMXdI0
巨人ファンの俺でも試合見なくていいかなって思うんだから当然だ
150名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:31:35 ID:zZtnJ+xkO
捏造視聴率出してまで必死な焼き豚w
151名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:31:39 ID:9zKpKVrf0
それはない
152名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:34:17 ID:P6is6h0s0
相撲が見たい
153名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:34:22 ID:cr++QMUN0
>>144

嘘つくな 卑怯者!!! 

1.7%だ
154名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:34:26 ID:eoDFtUHD0
てかこういう系のスレが伸びないのが・・・
155名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:35:30 ID:BkvYHRHW0
心配するな

4月になったら2桁を連発するからさ
156名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:35:37 ID:ZF2kw20sO
野球を二時間も見れない
157名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:38:22 ID:36xFdb0KO
>>155
四月だけな
158名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:38:28 ID:1j0b9J600
なんていうか開幕ダッシュに成功しても視聴率影響しなかった
はっきり言ってネタがない。野球を知らない人でもつい見ちゃうようなネタがね
清原の変わりに努力の巨人愛小久保をかなり押してたけどめちゃくちゃ地味で誰も知らないし
知ってる奴にはただの脱税野郎だししかもFAしてホークス帰るしw今の巨人はこんな奴ばっかり

ハンカチ王子が早稲田をけっていきなり巨人に入ってたらドラマになってたかもしれない
159名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:39:22 ID:C+RyJlzI0
セパ交流戦までやれば十分
160名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:39:53 ID:gsxg7y55O
試合開始が夜中ならイイ線いくのに。
161名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:42:46 ID:rcYUGlVUO
野球大好きの俺は試合開始から試合終了まで
中継してくれないとあまり見る気がしない。
162名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:50:36 ID:O6u7uu/kP
>>161
甲子園で我慢しろ
163名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:52:22 ID:O9xIBaMb0


メジャーでダメダメだった、イボイ復活しかない!!

164名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:53:18 ID:kgFI3nGR0
来年よりマシ
165名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:56:09 ID:P6is6h0s0
相撲をゴールデンでやってくれ
166名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:59:18 ID:rcYUGlVUO
>>161
毎日見たい。
俺は本当に少数派だろうな。
「ドラマ」という筋書きのあるドラマには興味ない。
167名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:00:56 ID:hzz4yqb+0
>>166
そこまで言っておいて何でスカパーに入らないのかわからない。
168名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:03:42 ID:QCIzF88j0
仕様がないじゃん
焼豚は貧乏なんだから
169名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:07:00 ID:/6KfDMnE0
>>166
筋書きのないドラマ=野球って思ってる人ならマジ頭が悪いんだね
スポーツはみんな筋なんかないんだよ
170名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:07:20 ID:rcYUGlVUO
>>167
アンテナとか面倒くさそうだから
171名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:11:08 ID:P6is6h0s0
これからは相撲だ。
必ず人気が復活する。
俺にはわかる。
172名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:12:08 ID:6Jey85nbO
パチンコ屋がスポンサーについたから大丈夫
173名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:12:57 ID:VVlfbbe20
>>170
業者にやってもらえ
174名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:14:24 ID:xmAN1pJI0
チョンが4番の巨人に興味なし
175名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:14:34 ID:wTIpcW/r0
これだけ視聴率下がっといて
来年も読売を優勝させないほど野球界も馬鹿じゃない

来年の日本シリーズは
読売vsオリックス(清原引退ショー付)
内部決定済みだろう
176名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:14:42 ID:EuS9OMrkO
つーかスレタイ間違ってるんだが
1桁じゃなく9桁だろ
177名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:21:13 ID:kEKcwFZU0
>>168
野球ファンは、「サッカーは貧乏人のスポーツ」と揶揄していた
はずだが、それも当てはまらないみたいで笑えるよな。
178名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:26:00 ID:Aqg7gego0
ひでぇw
179名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:26:24 ID:RBP+xxdx0
巨人戦視聴率はここ数年で劇的な成長を遂げている。

           30%      20%      10%     9,5%      9%
___________________|<<_|__________________|_________________|_________________|_________________|_
1983年 27.1% ||||||||||||||||
1984年 25.6% ||||||||||||||||||||
1985年 22.5% |||||||||||||||||||||||||||
1986年 24.2% ||||||||||||||||||||||||
1987年 25.3% |||||||||||||||||||||
1988年 22.0% ||||||||||||||||||||||||||||
1989年 22.7% |||||||||||||||||||||||||||
1990年 20.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||
1991年 17.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992年 19.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||
1993年 21.5% |||||||||||||||||||||||||||||
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 12.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 10.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 *9.4% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
180名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:26:33 ID:4l7F0c7F0
視聴率が下がるもクソも、見たくても日テレでやってねえじゃねえかよ。(;´Д`)
181名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:30:01 ID:rcYUGlVUO
>>169
いかにも。俺はスポーツ全般好きだ。
182名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:30:50 ID:rcYUGlVUO
>>173
外す時は自分らしいんだよ
183名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:30:51 ID:N6yKCPTa0
おいっ!読売がっ!こんなっ!反防衛活動をっ!
まあ報道として正しいのだろうけど。
184名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:31:44 ID:hzz4yqb+0
ID:rcYUGlVUOは横着
185名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:33:30 ID:wTIpcW/r0
>>177
日本に限って言えば、野球のほうが貧乏人のスポーツ。

BS・CSが見られる人→サカファン
地上波しか見られない人→野球ファン

専門的な雑誌を幅広く買う→サカファン
スポーツ新聞で済ます→野球ファン
186名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:35:12 ID:Ux6uFBWj0
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
巨人の終わりはプロ野球の終わりでもある。
187名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:35:18 ID:ztoVTffx0
巨人もセの寄生虫球団なんか叩き斬って、もっと楽になろうよ!
視聴率意識し過ぎるから、生え抜き育成して再建とかって話になってしまう。なりふり構わず補強して、嫌われても
勝てばいいと思う。
188名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:38:58 ID:02qbZ4W80
巨人の視聴率が過去最低記録更新中の焼き豚レス

視聴率なんてたかだが600世帯の平均だろ?
しかも電通のいいなりの子会社が調べてるwww
こんなのに一喜一憂するヤツはバカwww

日ハムが日本シリーズで北海道で高視聴率を取ったあとの焼き豚レス

これが野球の実力wwwどうだ、見たかサカ豚wwww
もはや北海道は野球王国www
税リーグのコンサドーレ哀れwwww

マジで俺は芸スポの焼き豚みてると退屈しないよ
189名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:39:13 ID:eY6Dpz7d0
アメリカのワールドシリーズの視聴率も悪いんだよな
日本が終わったら野球終わっちゃうぞ
190名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:47:46 ID:J+TkdhnB0
<――――――>
>――――――<

こうすると下の棒の方が一見長く見えます。これが目の錯覚です。
191名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:48:28 ID:obzFQ+u00
>>179はジョースター卿。
192名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:48:35 ID:P6is6h0s0
>>190
同じにみえますが・・
193名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:48:55 ID:iAM0fkPq0

 何が楽しくて

 韓国人が4番にどっしり座ってるチームを見なきゃいかんのよw
194名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:48:56 ID:nNwMq/Ik0
素直に巨人応援してくれと言えよ巨人豚w
195名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:58:20 ID:Z63U2Bak0
毎日やってるんだから当たり前だろ
プレーオフなら15は取れるし、一月に3試合くらいやればいいと思う。
196名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 03:42:06 ID:mmQ5B6530
9・6%の80%が60歳以上という中身がさらに問題
ファンの寿命とともにどんどん落ちていくばかり
197名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 03:45:13 ID:zWI+WiU60
TVの視聴率あげたいんだったら、あのウザイ応援団をなんとかせい。
スタジアム観戦よりTV観戦の方が人数多いのに、応援団の耳障りな声援・鳴り物を強制されたらたまらん。
198名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 03:50:06 ID:nzOrDZ4R0
地域未着なんだから関東の視聴率で論じるのは愚か
199名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 03:52:45 ID:nzOrDZ4R0
>>195
嘘つくな関東では6.3 6.8 *8.4 11.5だったぞ
これからは地方の時代
200名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 03:52:52 ID:NgVKUcLLO
>>195毎日見る人は見るだろWWW
人気がないことを素直に認められない厨房乙。
201名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 03:57:40 ID:6q5jFeRg0
スンヨプw
202名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 03:59:30 ID:QxSm2WCF0
地域密着がなさすぎ。巨人
どこに行くんだろう・・
203名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:06:29 ID:gk0AwHsw0
深夜に放送したものも含めてこの数字なのか?
204名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:10:01 ID:Q9rCI0AXO
副音声でダウンタウンだせ。それなら毎日見る。
205名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:12:26 ID:FKwl92T/0
【野球】多田野「大輔と投げ合いたい。」MLBを目指す松坂に同級生多田野がエール★2(サンスポ)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1158938011/l50

ポスティングシステムでのメジャーリーグ移籍を目指す、西武ライオンズの松坂大輔投手(26)に
アメリカで戦う同級生多田野数人からエールが届いた。

同級生の多田野は「(松坂)大輔は高校時代から僕とは違うものを持っていた。
俺でもアメリカでやっていけるくらいだから、大輔なら絶対にメジャーで大投手になれる。
大輔が来るのをアメリカで待ってる。自分も来年はメジャーに上がって大輔と投げ合いたい。」と
アメリカの地で戦っている同級生からエールをもらった。
ポスティングシステムでメジャーを目指す松坂は11月中に去就を決める。
206名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:13:36 ID:8gx1owQ7O
スター不在だし
選手もやる気無さそうだし
ゲスト解説がウザくて見る気もしない
207名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:17:38 ID:HDYR0oI50
誰だよwwwwwwデスノートに巨人って書いた奴はwwwwww
208 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2006/10/31(火) 04:20:01 ID:otbcOJ250
;;;;.__
;;;;|   |             ∧_∧
;;;;|__|          ,-ーー<`Д´ ∩
;;;;|   |     ,ー-/~∀⌒    人_)
;;;;|__|     し-し、_,∠__...⊆⊇ニニ)
209名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:22:01 ID:7/mgUHvg0
実況がうるさいからじゃないのかな。
俺は見るときはCSの落ち着いたアナウンサーの番組で見てるし。
210名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:24:59 ID:y8I2xRBVO
>>203
ゴールデンタイムだけの数字。深夜録画やデーゲームを入れると7%台か8%台になるんじゃない?
211名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:28:51 ID:eoDFtUHD0
>>209
つまりCS風に地上波で流したら視聴率復活すると?

ねーよwwwwww
212名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:29:28 ID:NCUZhxxF0
ろくなのいないからな。原、江川、定岡のころはよかった。
213名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:29:42 ID:1hAi2HFt0
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
もうどうしようもないとこまできとる



【備考】
秋−オフシーズンなのに野球情報垂れ流し
年末年始−怒涛の野球選手TV出演&野球特番
春−本格的な野球刷り込みキャンペーン
開幕→シーズン−「スポーツニュース=野球ニュース」
            朝から晩までマスメディア総出の煽り
+α

NHK:野球アニメ
TBS:野球ドラマ
テレ朝:野球ドラマ
東宝:野球映画


オフ期間は↓
■報道ステーション 10.31-12.09
(競技別時間配分)
*2:35:16 野球          シーズンオフ
**:49:21 サッカー        シーズン中
**:35:32 マラソン        シーズン中
**:21:28 相撲          シーズン中
**:18:46 ウィンタースポーツ  シーズン中
**:13:36 水泳
**:12:55 ゴルフ         シーズン中
**:*1:32 体操
**:**:54 総合馬術
**:**:43 バスケットボール   シーズン中
**:**:31 モータースポーツ
**:**:30 ラグビー        シーズン中
214名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:30:17 ID:Ux6uFBWj0
地域別視聴率・暫定

             2001  2002.  2003  2004  2005.  2006
巨人戦(関東地区) 15.1  16.2  14.3  12.2  10.2  *9.6
阪神戦(関西地区) 11.5  16.1  17.7  16.4  16.1  13.1
中日戦(名古地区) 12.0  12.0  13.6  14.8  13.7  14.5
広島戦(広島地区) 16.4  13.1  12.8  11.0  12.5  11.5
福岡戦(北九地区) 12.0  10.2  13.0  12.1  14.6  11.8
楽天戦(仙台地区).                   16.0  12.3
日公戦(札幌地区).                   11.4  11.1 

※ちなみに、北部九州地区とは福岡のこと。札幌地区とは北海道全域ではなく札幌とその周辺のこと。
■北部九州地区 1990年4月2日(月)〜 現行調査エリア(門司区の一部を除く北九州市、福岡市、中間市、春日市、
大野城市、*宗像市、古賀市、糟屋郡志免町・新宮町・粕屋町、宗像郡福間町・津屋崎町、遠賀郡)
*宗像市は2003年4月1日、宗像市・宗像郡玄海町が合併
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/henkou.htm


巨人以外も大して変わらない。
215名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:30:34 ID:E6UC8tSw0
これ連敗前と連敗後でかなり差がありそう
連敗中は俺もみてた
216名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:31:06 ID:g2/y/9+M0
4番にチョン

法則 発動
217名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:33:32 ID:NCUZhxxF0
野球人気と巨人人気を同じく書く奴はどっかおかしいんじゃないか?
別物ですよ。
218名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:34:18 ID:48hSLtYtO
日本ファンの事何も考えてない球団だから当然だな
219名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:42:09 ID:Ux6uFBWj0
なんで視聴率を語るの?

  唯一の客観的な人気のバロメーターとなるデータだから。
  観客動員は信頼性に難があるので第三者が測り公開する視聴率の数字に意味がある。
  また他球団は巨人の放映権に頼った経営をしてるのは周知のとおり。
  その他球団への影響力、マスコミとの関係が野球界に及ぼす影響を考えると注視せざるを得ない。
  そうでないと思うのは自由だが、実際に球団オーナー・首脳がそう考えて動いてる事を理解されたし。

巨人戦は視聴率取ってるじゃないか?

  巨人戦の放映権料は1億円で10%。ゴールデンのバラエティは3000万円で18%。
  この価格は80年代に毎試合25%近く取ってたのを考慮しての額で、18%は最低限の数字。
  これに制作費3千万円、一試合延長での後番組のスポンサーへの賠償が数千万になるという。

なんで関東の視聴率なの?

  キー局である関東の視聴率によって全国で放送される番組編成が決まるため重視されている。
  また、関東圏4000万人 関西圏2000万人 東海圏1000万人 の商圏規模なので、同じ数字でも
  関東の方が倍の意味を持ち、その他地域への影響力からマスコミ・広告主は基準としている。
  巨人戦は1億(日テレは半額)、阪神SBは800〜1000万円の放映権料、それ以外のチームは
  1本100万円前後(ローカル局)と巨人戦は過去の高視聴率を理由に高い金額をつけられてる。

「Jリーグよりマシ」?

  巨人以外の野球チーム放映の視聴率は約5%で、これはJリーグと同等と考えるのが妥当。
  経営が巨人戦の放映料に大きく依存するプロ野球には視聴率低下は大問題。
   Jリーグは視聴率が低くても、経営の大勢に影響を及ぼさないので比較しても意味がない。

なぜ、突然サッカーの話が出るの?

  低視聴率がでると突然話の流れに関係なく自分からアンチサッカーの話を振るのに、
  野球の視聴率が低いなどの話題になると板違いとちょわちょわ騒ぎ立てて
  一生懸命話題をそらそうとしている必死な人たちがいるから。
  彼らは単に【プロ野球の今後や巨人戦の視聴率の話題に触れて欲しくない】だけ。
220名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:43:40 ID:lk12zK2Q0
むしろ9%取ってるって喜べよ
221名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:46:03 ID:yvvEb4Hk0
巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.)

       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/全試合数
1999       21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1       20.3 .        129−133−135
2000  19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5  ▼1.8   131−133−135
2001  19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1  ▼3.4   140−140−140
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140
2003  16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8       14.3  ▼1.9   132−140−140
2004       15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2  ▼2.1   133−137−138
2005       12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2       10.2  ▼2.0   129−140−146
2006  15.9  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0       *9.6  ▼0.6   106−137−146
222名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 04:46:44 ID:zvvGphJ2O
今年は珍プレー好プレーやるのかな?
それが心配
223名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:02:08 ID:u1NHT5PW0
>>222
あるとすればフジでそれも日曜の昼だろう。
ゴールデンでもないな。もしハンカチ王子
を扱っていいのならゴールデンやるかも。
高校大学社会人プロと全部を網羅する好珍
プレーならみたいなあ。
224名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:02:34 ID:NCUZhxxF0
>>219
コピペきたーーーー

もういいから
225名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:03:51 ID:W0L9avBDO
\(^O^)/
226名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:06:21 ID:c6lWXXqh0
テレビ自体人が見なくなったんじゃね?
227名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:11:07 ID:xZ4JpcYj0
来年も巨人戦中継やるの?年間一桁だったのに?馬鹿なんじゃないの?
228名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:17:34 ID:1o24245GO
ナベツネが氏なないかぎり巨人の復活なし。
229名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:27:23 ID:mwTKGgJgO
>>217
レギュラーシーズンの視聴率なら
巨人戦 年間平均9%
他の球団 1〜4%台

それでも別にする?
230名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:33:07 ID:RBP+xxdx0
こうしてみれば巨人戦視聴率は低いどころかここ数年で劇的な伸びがみらます。

           25%      11%      10%     9,5%      9%
___________________|<<_|__________________|_________________|_________________|_________________|_
1983年 27.1% |||||||
1984年 25.6% |||||||||
1985年 22.5% ||||||||||||
1986年 24.2% ||||||||||
1987年 25.3% |||||||||
1988年 22.0% ||||||||||||
1989年 22.7% ||||||||||||
1990年 20.6% |||||||||||||
1991年 17.2% ||||||||||||||||
1992年 19.3% ||||||||||||||
1993年 21.5% ||||||||||||
1994年 23.1% ||||||||||
1995年 19.8% ||||||||||||||
1996年 21.4% ||||||||||||
1997年 20.8% |||||||||||||
1998年 19.7% ||||||||||||||
1999年 20.3% |||||||||||||
2000年 18.5% |||||||||||||||
2001年 15.1% ||||||||||||||||||
2002年 16.2% |||||||||||||||||
2003年 14.3% |||||||||||||||||||
2004年 12.1% |||||||||||||||||||||
2005年 10.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 *9.4% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
231名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:35:36 ID:NCUZhxxF0
ただ、巨人人気と野球人気別ですよ。
232名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:39:24 ID:AwW0JDYn0
>>73
コレ見るとやっぱ虚塵は抜群に視聴率取ってたんだなと思う
233名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:41:26 ID:NCUZhxxF0
>>232
むかしの巨人ならね
234名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:44:24 ID:WvcYgzYv0
>>221
これを見ると2000年から下降が始まってるな
調べたら2000年はFAで工藤と江藤が来た年のようだ
FAで大物をどんどんとって、どこのチームかわからなくなりだしたのが原因か?
235名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:44:46 ID:wmDJg5qX0
一、視聴者から言わせれば野球のときは番組を変える。
なぜか?それは野球ってスポーツが限りなくつまんないから。
まず、相手との体のぶつかり合い・せめぎ合いがまったくなく選手が行儀よく自分の番を待ってるところ。
あれを見るといつも萎える。バスケやサッカーとかはせめぎ合いの繰り返しで目が離せなくなり興奮する。
それがないから野球には一般的に関心とかがないんだよ
236名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:49:00 ID:NCUZhxxF0
>>235
それは趣味の問題でしょう
あなたがバスケ好きなのは、ウソだとおもうけど。
237名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:51:45 ID:RBP+xxdx0
>>234
2000年に巨人ファンをやめた人間だけど、
やめた一番の理由は新人の阿部をいきなり正捕手で使ったから。
新人に巨人の4番を打たすとか、18番エースのポジションあたえたりとか、それくらいむかついた
238名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:53:27 ID:sLX2qAX9O
俺ずっと巨人ファンだったけど去年からアンチ巨人だ。なんでだろう?
239名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:54:27 ID:lvjaBdcW0
低視聴率よりこっちの方が深刻
野球もうだめかもわからんね


プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html

野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html

好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html

野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll

「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg

主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html

ウンナン南原  
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm
240名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:54:28 ID:FMh1qgns0
巨人ファン、アンチ巨人ファン、アンチ野球ファンってやつおおそうw
241名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:56:32 ID:2AWu0t+00
         __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;; セパ両リーグあわせて一番練習しないのが
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'
     i   `¬―'´     ノ  |     巨人なの
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '"
242名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:57:13 ID:99KBwCXJ0
>>221
うわーひでえ
宣伝してこれかよ
野球なんてマスコミに守られてるじゃん
243名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 06:02:27 ID:32ag35xb0
けど真面目な話さ〜、試合の時間の流れが遅いのは気になる

1球投げてマウンドならして1球投げてマウンドならして
1回毎にCMCM、ピッチャー交代毎にCMCM

例え息詰まる攻防戦だったとしてもここまで間延びすっと見てるほうは集中力なくす・・・
244名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 06:05:48 ID:AwW0JDYn0
>>221
ほんと弱いと誰も見ないのなw
245名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 06:43:19 ID:+f1vyRtC0
巨人ファンだった芸能人、ヨネスケとかテリー伊藤とかが
MLBにカブれている。弱い巨人の代替品はMLBなのか。
阪神ファンから見て「なんだかな」と思てしまうのである......(´・ω・`).
246名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 07:55:18 ID:CcPJmlUU0
視聴率が低いと中継がなくなるから。
今年なんか随分減ってたんだけど気づかなかった?

まあ一視聴者が気にしてもどうなるものでもないけど
変化の予兆を感じるにはわかりやすい指標
247名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 08:46:46 ID:xbk4G7qH0
ドラフト廃止にしていたらこんなことにならなかったのに・・・
俺めちゃくちゃ怒ってるからマジで。

だって考えてみろ。ドラフトなければ斎藤・田中が一気に巨人に来てたんだぜ。
んで投手だからローテンションだからかなりの試合で登板する。

そしたら絶対に視聴率上がるだろ

とにかく野球人気を取り戻したいならドラフトを廃止する。
もう他球団のご機嫌とって高校生を平均的に配分する必要は無い。

というわけで読売はドラフト廃止を主導しろ。
マジでそれしかない
248名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 08:59:26 ID:1lGjtTguO
どれもこれもみんな松井のせいあいつだけは許せない。
249名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:01:37 ID:QoOmWWJS0
これだけ不調でもまだサカーよりはるかに高視聴率という事実・・・
サカ豚発狂完全死亡・・・
250名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:05:59 ID:hMBumDdS0
若年野球(体験&視聴)層がもはや絶滅危惧種化してしまってて、
挽回可能性がほとんどない以上、俺は野球はもう回復しないと思ってる

巨人は今まで擬似ナショナルチームだったが
サッカー日本代表などの真のナショナルチームが誕生してきたことで、
全国区の巨人の役割は終わったと見ている。

次に野球というスポーツ自体も国内スポーツの限界から、
世界規模の他競技と比べてそのバックグラウンドの世界観が小さく浅く、
しかも競技の内容自体が、相撲的な間の取り合いの繰り返しで、
若年層が好むスピード感に欠けてるため、人気を得ることがむずかしくなってると思われる。

ゆえに野球はサブチャンネルに移してしまう必要がある。
野球を流すことのデメリットは、野球それ自体の視聴率が低くまた層が老人メインで悪い、
層が競合する裏番組をアシストしてそのまま定着させてしまう、
延長で後続番組を死亡させる、斜め番組(後続裏)をアシストする、
野球がレギュラー枠とセット売りのため野球低迷でレギュラーの制作費カットを強いられて
番組の質が劣化してゆく、などの打撃を日テレに与えてしまっている

それよりも根本的かつ破滅的なダメージは、
裏の他局の視聴が長期継続することで他局固有の番組作りカルチャーに慣れ親しんでしまって、
逆に日テレのカルチャーを陳腐に感じてしまわせる効果を生み出していると俺は考えてる。
そのため、かつて投入した新番組は全盛期には次々ヒットしてたが、
今は何やっても成功しなくなってきている。
これは日テレのカルチャーが既に視聴者にとって異文化化しつつあるからだ。
このようなことから、野球は日テレに視聴率上も営業上も、
スパイラル的な下降をもたらしてしまってて立て直すためには
元凶である野球を分離してしまわないといけないと考えてる。
ちょうどデフレ経済で、金融機関が土地や株を大量保有してたのと同じだ。
株や土地が値下がりするもんだから自己資本が低下し、
融資を切り上げるしかなくなって企業倒産が相次ぎ、
デフレが進行してまた株や土地が下がるという悪循環が発生していた。
この場合、株や土地を売却して損失を確定してしまわないことには
いつまでも延々とデフレが進行することになる

日テレにとっての野球もまた同じだ
251名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:06:31 ID:ygMXZEvx0
まだ9.4もあるんなら スゲーじゃん
252名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:07:43 ID:APzosjrZ0
>>245
中日ファンだけどマスコミの叩かれっぷりに嫌気が指してもうどうでも良くなってきた
今は同じ町出身のイチローが出てるMLBを代替
253名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:08:03 ID:Hkshad6p0
まだ1割の需要があるじゃん。
254名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:11:59 ID:R5CrLCFC0
低視聴率なものを毎日、毎日流し続けるのって問題あるんじゃね〜の
一応、地上波で公共性があるって散々テレビ局が言ってるくせに
大衆が見たくないもんを押し付けてるのって、思想を強要してるようなもん
こんなに低視聴率な番組毎日、毎日流し続けても問題ないんだったら
いつかカルト宗教の布教番組が延々と地上波で流されることもありそうだな・・・
総務省も巨人戦に対してなんか言えや
255名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:14:17 ID:zoVhc44A0
巨人の選手が人を蹴ったのかと思った。
256名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:15:15 ID:x3XwgPsf0
>>244
でも今年の最初はWBCの余韻があって更に巨人は強かったけど
いきなり去年より悪いとかいうニュースばっかだったからなぁ

ttp://baseball.yahoo.co.jp/npb/schedule?t=t&c=1&m=4

取りあえず巨人戦がまだ生きてる内に
他球団は巨人の放映権料なしで成立するように動かないとな
257名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:20:23 ID:tvQIUFyl0
視聴率業界の政権交代を狙えるラインはキープしてると言えるのではないか。
258名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:25:03 ID:jaWQfN800
他局がすべて撤退しても日テレだけが頑なに放送し続けていれば
いずれは天下を取り戻せるかもしれんぞ







めちゃくちゃ確立は低そうだが
 
259名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:25:25 ID:ZFSBiIcM0
なんで打ち切らないの?
260名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:26:28 ID:x8ejNd0B0
おっ、Jリーグにまた勝ったか
261名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:28:58 ID:vQY//ABn0
「野球中継は必要ない」…子供たちの声に関係者ショックを隠せず

子供たちの意見を番組づくりに役立てようと読売テレビが開いた「こども番組審議会」の収録がこのほど、
同局スタジオで行われた。番組のマンネリや演出への批判、言葉遣いの指摘など意見百出。
プロ野球中継への批判まで飛び出すなど、局側にとっては耳の痛い話も。子供たちの声から、いまのテレビを眺めた。

そんななか局関係者にショックだったのは、野球選手の名前が全く挙がらなかったこと。
昔は好きな出演者に必ず挙がったものだが、人気の低落は否めない。
さらに、嫌いな番組に、野球中継を挙げる男の子もいた。「延長で次の番組が見られなくなるから」との理由に、
ほとんどの子供が納得したようにうなずく。「野球中継は必要ない」とまでいう声も出た。
編成部の堀口良則さんは「スポーツは筋書きのないドラマだから、その良さを見て感じてほしい」と
子供たちに話したものの「視聴率で苦しんだ今年の現実を見せつけられた」と、ショックは隠せない様子だった。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://brain.newswatch.co.jp/BNS/so-net/news/15007/sankei2005121000165.html


動画
http://www.youtube.com/watch?v=UfrSqvOSG2w
262名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:30:09 ID:IXKt+8SgO
延長ウザイから永久に放送しないでくれ

263名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:30:54 ID:Hkshad6p0
来年からのPOでまた価値がさがるな。
264名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:31:46 ID:iO7prGMA0
なにが凄いって、

・ゴールデン独占
・録画ではなく、完全生中継
・メディアが毎日のように総マンセー
・延長ありの為、後番組待ちの人の分も視聴率にプラス
・放映権1億という高額番組
・基本的に、毎試合7時〜中継なので特に番宣はしなくても
 放映日程を知らずに見逃す事はほとんどないという野球の有利点アリ
 (他の競技の場合「この日のこの時間にやります」と番宣しないと中継あるのを知らず見逃す人も多いが
  野球は基本的にそれが少ない。巨人戦はデーゲームもほとんどないので特に!)

・・・などなど、他の番組や他のスポーツ中継と違い
  これだけの各種有利条件が揃っていて
    一桁
   ってのはスゴイ!

それなのにまだ打ち切らず放映するってのもスゴイ!
もう、完全に合理的な考えを排除したマンセー宗教レベル!
265名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:31:53 ID:avGxrAiAO
>>247
ナベツネ乙
266名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:32:41 ID:7xE7rHoE0
結構高いな。
相変わらず野球人気に死角無し。
267名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:33:05 ID:chIW60cr0
そんなに野球が見たけりゃ、プロ野球セットに加入すりゃいいじゃねえか。
268名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:33:40 ID:Y07A4il60
野球は嫌いじゃなかったけど、
人気が低迷するのに比例して不自然に盛り上げようとしてるのを見てると納得いかない。
269名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:34:51 ID:7m/w0IeiO
毎日のように総マンセーはもうないなあ。
毎日やってるから結果一応おくるだけ。
プレミアやセリエやるほうが違和感だw 見るんだけどね
270名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:35:46 ID:1sb+vdZt0
TV局を含めたマスコミの支えがなかったら
野球はとっくにマイナーになっていただろうな。
明らかに需要と供給のバランスが合ってないよな。
271名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:36:11 ID:hzz4yqb+0
>>269
確かに
272名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:36:28 ID:GG4BfBxK0
そろそろそこね
273名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:36:54 ID:dkuvc4E+0
来年は夏ごろに放送打ち切りで2桁死守
274名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:37:03 ID:zT8jALei0
やきうは見るにしてもやるにしても欠陥競技だから
マスゴミの煽り&洗脳し続けなければファンをつなぎ止めていられないのが辛いなw
275名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:37:24 ID:GixVZGul0
     ..,,,,iiiillllllllllllllllll!!!l゙゙lllii,
   ..,,,iilllllllllllllllllll゙`゙゙゙..,,,、゙゙゙゙llli,
  ..iilllllllllllllllllllllllllll" : `゙’ :lllll!lllllii,,: ,,,,,,,iiiiiill!!l゙゚
  .illlllllllllllllllllllllllll゙ .l!ll'  .:゙:.,,,,lllllllllllllllllll゙
  .lllllllllllllllllllllllllllli,,,,,,,,,,,,i,,.,,,,,llllll!!llllll!l,″
  :lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!ll!゙゙゙'ヘ ゙゙!!ll,’
  .llllllllllllllllllllllllll!!!lll!!゙゙゙l゙lll,ll|  ,,,,llllllll!l,,
  .'!llllll!!!!゙゙゙゙″  ゙゙`   ゙゙`.,,il゙’   : lil,、
   .,illll:  ,,,eel┷''''''''''llli,,,,.,il゙`    ,,ll゙゙'ll,,,,,
   :llllll: .,i゙′   ●   ゙゙l′ ●,,,ll゙′  ゙゙゙゙l*l,,,:
  .,,,llllll| .゙!,、        ,,l゙llllerlll゙゜    ..,,,,,,,,,,,,'lll,,    
: ,il゙`,゙!!!:  ゙゙l┷ll,,,,,,,,,,,,,,elll゙°.'lllil#llll,、  .,,lll゙°: `゙゙ll,,    
: '!,: llllll,       : `           'll .,,lll゙゜   _、 .,lll
  ゚゙l・: ll:                  :,illllll゙’    llliiillllll
  ゙%i,,l″       .._,,,,,,,,,elll*lll゙゙゙’   :li,,,,,lll!!゙゙゙ll!゙,ill,,,,、 
   .:li、    .,,,,iillllll゙゙゙ ̄:     .、  ..,,,,ll゙゙`  ,ll゙,,l゙` ”゙゙llll,,,, 
    'l,   .,,ii゙°   ,i,     ..,,lliiillllllll!′ .,,,lll,ll゙`   ll,,l゙!lli,, 
    .'li,、 .:lllll,,,,,,,,,,,,,,,,,illliilllllllliiiiillll!!゙゜  ._,,,,iil゙゙l!lll\   .,,,llll゙lll!゙
  ,,,,ll゙゙l!ll,,: ゙!llllllllll!!!!゙゙゙’: :  : : ``   .,ill゙`: : : : .ll:    :゙゚゙l,,ill゙,,illii,, 
 .,,ll゙° ”゙lll,,,゚゙!lll,,,,__: : :   : _..,,,,,,,llllllllllllWll#ll゙′   .ll!゙,illllllllllli, 
: ,ll°     ゙゙゙llllii,,,,lllllllllllllllllllllll!llllllll!!!lll′  :  : : : : : : '゙゙lllllllllllllllllli、
276名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:39:40 ID:td59n5Dh0
人気調査で巨人が阪神に惨敗  今日の日刊ゲンダイ

 その瞬間、誰もが声を失ったという。今月6日、東京・大手町の読売新聞東京本社7階会議室で開かれた、
「広報戦略会議」。巨人の人気再生を目的とし、秘密裏に立ち上げられた「広報戦略チーム」によるこの1回目の会議で、
衝撃的なデータが明かされたのである。「会議のメンバーは、巨人の原沢統括部長兼編成本部長補佐らフロント幹部のほか、
読売新聞、報知新聞、日本テレビの各グループ関連会社の部長クラスと現場責任者。そして会議を取り仕切るのは、巨人の
オーナーでもある滝鼻読売新聞東京本社社長です。そもそも、戦略チームはオーナーの特命で発足し、自ら責任者を買って
出たもの。それだけ重要な会議ということになりますね」(読売新聞関係者) その出席者を絶句させたのが、会議で
示されたプロ野球12球団の人気調査データだった。覆面調査によって集計されたこの結果には、絶望的な数字が並んでいた。
「都道府県別に『好きな球団は?』と聞いて集められたこの人気調査でなんと、巨人が阪神にトップの座を譲っていたと
いうのです。巨人は関東地区を中心に19の都県でトップの座を確保してはいたものの、すべての県で支持率が30%に及ばな
かった。かつては高い人気を誇っていた北海道、九州は日本ハム、ソフトバンクがそれぞれ圧倒的な支持を集め、
トータルでは阪神に敗れた。巨人は本拠地の東京で支持率1位とはなったが、それでもわずか20%ちょっと。巨人離れは
メンバーの想像をはるかに上回っていたのです」(前出の読売新聞関係者)
「遅まきながら、顧客管理システムの導入が検討されていますが、遅々として進んでいないのが現状。顧客情報を
データベース化する程度のことは大リーグでは当たり前のこと。日本ではロッテが導入して成果を収めている。
黙っていても東京ドームが満員になっていた巨人には、そういう発想すらなかった。慌ててロッテの担当者と勉強会を
開くなどしているが、『巨人は本当に殿様商売をやっていたんだな』と笑われる始末です」(日本テレビ関係者)
戦力補強だけでなく、人気回復や営業面まで他球団の力を借りようというのだから、いかにも巨人らしい話だが、
そんな“堕ちた盟主”は身内からも見捨てられそうになっている。
277名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:40:33 ID:ffyMDobA0
最近はTV観ていて野球の話題(ニュース)になったらすぐにチャンネル変えちゃうな。
前はこんなこと無かったんだけど。
278名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:41:35 ID:OVKyIh9A0
テレ東「いい旅・夢気分」にも負けたのか。
279名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:41:45 ID:RiU9+wKk0
>>16
日テレの巨人マンセーの放送がイヤだって奴が増えたんだろうね
アレだけやるとさすがに見苦しいわ
280名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:44:29 ID:W5VJBi0c0
野球ねぇ・・・
昔は競合相手も無く、ずっと空気のような存在で社会に
溶け込んでいて野球しか選択肢がなかったらしいけど、
ここ十年程でスポーツに限らず
色んなエンターテイメントが一気に拡散し始めると
「相対的に飛び抜けて面白いものではない」
ってことが判ってきたようですな。
281名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:45:56 ID:1An2RvgP0
野球は面白くないしまともに見た事なんかここ数年ないけど
2chの野球スレは面白いから続けていいよ
どうせアニメ含めて地上波なんか滅多にみないし
アニヲタも延長・短縮さえなけりゃあんま問題ないだろ
282名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:46:49 ID:uqNyGDD50
今の子供でも毎日塾通いだし、昔は野球観たいから塾イヤだとか云うにもいたけど
50代以上の男性しか見てないと云うにも残業ナシで家でビール飲んでとか云う管理職
それ以下の人間はサービス残業でも残業やってるし
ゴールデンでも忙しいから観れない残業リーマンと塾通いの小学生中学生
だいたい残業やっても郊外の千葉とか埼玉とかだと帰りは10時くらい
疲れてるから野球の結果も聞きたくないカンジ
283名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:47:06 ID:gjesC2LfO
おお

サカブタが湧いてるね

284名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:47:35 ID:7m/w0IeiO
本当に人気とるきがあったか分からん
人気が巨人でならあるほうの西干したり新庄とかダルとか取ろうとしなかったし。
今回ならハンカチもとりにいったかどうか。
空気がよめないんだよな。 日テレの中継もマンネリすぎだしさ。
日テレ自体古臭いイメージついちゃったろ。
285名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:48:54 ID:8qVvFtiq0
昔が異常に人気があっただけで
本来の数字はこれくらいでしょう
286名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:49:02 ID:lVkbBP/u0
朝起きてテレビをつけると野球情報ばかり
寝る前も同様で野球の押しつけ放送ばかり
これだけの洗脳活動が効果を上げないのは凄いことだな

287名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:53:48 ID:Y/HvAP7+0
巨珍ファンは巨珍が強くなりゃまた帰ってくるだろ(笑)
288名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 09:59:06 ID:3GrvV7IK0
もうBSデジタルで放送しとけ通販番組の垂れ流しよりは、マシだろ
289名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 10:01:47 ID:KRNimIgH0
平気でゴールデン週末5%とか出してね巨人
もうチーム名も小人でいいじゃん
290デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/10/31(火) 10:06:06 ID:gmNjKhTy0
こういう系のスレでも焼き豚死亡wwwwwwwww
ってレスすらなくなったのは本当に人気ないんだな・・・
291名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 10:06:41 ID:YlGmfIkr0
それでも野球人気はダントツだよな。そもそも日本におけるスポーツの地位って低いから地上派があること自体凄いことなんだよ。
もうじき相撲以外のスポーツは地上波から消滅するだろ。
292名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 10:06:55 ID:/T/C2meH0
巨人は全国区でも地元にも見放されて
もうすぐ全国で一番不人気な球団になるんじゃないか
東京にいたころの日ハムみたいな存在
293名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 10:08:52 ID:4ztGflA60
野球が末期なのは、あれだけ煽ってもらっているのに
もう多くの人が関心を持たなくなっている事。
294名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 10:11:26 ID:hzz4yqb+0
>>290
ネコのくせに何話に参加してんだよ おい脱がせろ
295名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 10:13:57 ID:12qEQ22h0
>>290
今の焼き豚なんて、もうとっくに論破され尽くした野球擁護理論を今更蒸し返すか
無意味なサッカー叩きしかできないようなアホしかいないんだもん。
斬新かつ論理的な野球擁護理論を出してくれる人が来ればまた活性化するかもしれないが
そんなのはもう期待できないな・・・

それはそうと四つんばいになれよ。早くしろよ。
296名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 10:46:33 ID:yZ/Jaqki0
巨人戦視聴率が低下してもサッカー視聴率が上昇しない件
297名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 10:50:18 ID:Fk1T0WCEO
巨人だけが不人気になってるわけか
298名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 10:54:56 ID:tvT0pfzIO
日テレのドーム中継が醸し出す独特の陰険なムードが根絶やしされなきゃ、処置なしだろ
299名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 10:59:47 ID:r9lzx6n/0
巨人→不人気、視聴率底なしで悪化
他の球団→各地方ではそれなり
サッカー日本代表→オシムジャパン不人気で悪化
Jリーグ→地上派消滅の方向へ
300名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 11:01:03 ID:NjnBn3ht0
>>296
サッカーと野球の間に殆ど相関関係はないと思うぞ。
他のスポーツにしても同じ。
野球は単独で落ちてるんだよ。
301名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 11:01:51 ID:UzN3ILUo0
日本の社会も本当にまともになってきたね。
バブルが弾けて正気に戻ったのかな?
一昔前に野球批判すると、気違いじみた屁理屈で罵倒されたものだよ。
「一億総プロ野球ファン時代w」をキャッチフレーズにした国民的新興宗教だったからね。
「野球は筋書きのないドラマだよ。君わからないの?」と可哀想な人扱いされてたw

10年単位で野球に熱中してきたような奴と、
広い世界に目を向けてきた人との溝は想像以上に大きい。
狂信的野球ファンは思考停止どころか最初から「思考」が芽生えなかった人達だから。
未だに衰退の原因を直視せずスケープゴート探しばかりしている。
無知な大衆を利用した偽りの繁栄に過ぎないのだから、化けの皮が剥がれただけなのにね。

野球に人生をかけてきたファンにとって、
選手が億単位の年俸を貰うことが重要ってのも笑止。
「稼ぐことは凄さの証明」という子供並の理屈で、
そんな凄いものを理解している彼らは「本物がわかる」らしいw
あれだけ赤字垂れ流して「稼いだ」は片腹痛い。
現実は「企業から恵んで頂いた」だけ。
もう野球は法的に禁止して、馬鹿はキューバにでも亡命して下さい。

良識ある国民を代表してお願いさせて頂きます。
302名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 11:05:38 ID:wEhoG+Rx0
アニメオタっつうのは兄弟にボーガン発射するような基地外だからなw
303名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 11:08:33 ID:8lIAthOy0
このスレの伸びの無さってなに?
10%切ったのはかなりショッキングなニュースだと思うけど
焼きサカ豚、アニドラヲタたちからも相手にされなくなっちゃったの?
視スラーしかいないの?もう(´・ω・`)サミシイ
304名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 11:24:40 ID:qcL6NrWK0
来年よりはマシ
305名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 11:31:54 ID:c4A9DPpJ0
対戦相手があっての巨人戦なのになんで巨人人気だけが下がった他は・・・何て言えるの?
306名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 11:37:18 ID:qcL6NrWK0
野球は地域密着なんだろ?
それなら巨人は東京から出て行って、東京では中継廃止して欲しい
マジで野球イラネ
っつーか、何がTOKYOだよKOREAの間違いだろ?w
307名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 11:40:05 ID:l255+Lws0
ソウル・ジャイアンツになれば、人気倍増間違い無し
308名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 11:50:51 ID:qcL6NrWK0
ためしに来年は中継をやめてみたらいいんだよね
もし野球中継が求められているのなら、視聴者からの反響があるはずだし、
どうでもいい存在なら、無反応なだけだしね

まぁ、どんな結果が出るかは目に見えてるけどね
309名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 11:51:27 ID:TJZ+hgtT0
【日本シリーズ視聴率の推移】
___________________________________0%     10%    20%    30%     40%
____________________________________|_______________|______________|______________|______________|_
1994年巨×西40.1%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年ヤ×オ32.0%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年巨×オ37.1%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年ヤ×西25.1%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年横×西25.1%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年中×ダ22.1%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年巨×ダ31.8%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年ヤ×近16.6%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年巨×西28.7%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年阪×ダ22.6%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年中×西16.0%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年阪×ロ18.2%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年中×日17.4%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
310名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 12:08:15 ID:0awBFYjE0
李巨人
311名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 12:11:24 ID:DI6Dx+I60
巨人の人気が落ちたって言っても、
たまに休日の昼間にやってる他のチームの試合なんて2〜3%くらいだしねぇ
巨人が他のチーム並の人気まで落ちたらプロ野球終わりだろw
9%も取れるだけマシ
312名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 12:28:18 ID:b++8eheb0
世代交代が進んでないな。
FAで獲っても、もう出来上がった選手
だからすぐ衰えていっちゃうんだよね。
こりゃ、大変だわ
313名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 12:30:01 ID:99KBwCXJ0
>>303
アンチもファンの一部という事か
無関心が増えてるな
314名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 12:30:40 ID:93rICS+h0
しかし野球を必死で守ろうとするマスコミはどうにかならんか
「野球はやっぱり面白い」「みんな野球が好き」という
北の洗脳と同じような気持ち悪い報道が堂々と垂れ流されてる。
毎日できるという利点と団塊世代のノスタルジーがそれを可能にしてるのだろう

一部では「野球防衛軍」と呼ばれてる。
315名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 14:06:31 ID:G2+LZCcr0
野球の視聴率回復のために、いいこと考えた!
サッカーのワールドカップがあれだけ人気あるんだから、
野球も日本代表チームつくって、
アメリカやキューバなんかにも協力してもらって
世界大会をやってみたらどうだろう?
もし間違って日本が優勝でもしたら、人気でるぜえ!
ボロ負けのサッカーでさえあれだけ視聴率とったんだから。
316名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 14:09:25 ID:+RMwzy5Z0
>>314
マスコミ首脳も主要株主もみんな「巨人、大鵬、玉子焼き」世代だから
仕方ない。あと20年もすればすっかり世代交代してるからさ。
317名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 14:10:12 ID:yMo8tR0s0
DQNスポーツやきう
今という時代には合わないってことだな
選手もやけに偉そうだし
318名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 14:10:28 ID:zawP7rLe0
>>315

いいアイデアだな
319名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 14:11:01 ID:GRZ9Uc850
巨人は韓国では人気あるんだぞ!
320名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 14:47:54 ID:BkvYHRHW0
>>315
すでに去年「ワールドベースボールクラシック」が全世界注目の中、盛大に開催されました。
321名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 15:07:24 ID:TUQntBcN0
あげ
322名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 15:10:00 ID:Wx1RwnYU0
ナイキ、バルサへのスポンサー料倍増

米スポーツ用品メーカー大手のナイキが、スペイン・サッカー界の名門バルセロナと2013年までの5年間で
最低1億5000万ユーロ(約225億円)を提供する新たなスポンサー契約を結んだ。バルセロナが28日、公式サイトで公表した。
現契約を5年更新したもの。≪ 写真はバルセロナのエース、ロナウジーニョがはくナイキのシューズ≫

ナイキのバルセロナとの現スポンサー契約はイングランドのマンチェスター・ユナイテッドと同じ年1500万ユーロ(約22億5000万円)。
新たな契約料はこれの倍増となる。スペイン国内の報道によると、契約にはチームの成績、Tシャツの売り上げなどによるボーナスやロイヤリティー料も含まれており、
これらを加えると、年4500万ユーロ(約67億5000万円)に達する見込み。
バルセロナの年間予算は3億ユーロ(約450億円)に達するが、6月には06年から13年まで総額10億ユーロ(約1500億円)の
テレビ放映料を得る契約も結んでいる。

http://news.www.infoseek.co.jp/sports/football/story/20061028afpAFP009323/
323 :2006/10/31(火) 15:11:38 ID:bS4rDPbv0
ff
324名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 15:18:41 ID:POUP78150




巨    人     人    気    に    死    角    無    し    !



325名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 15:22:54 ID:KSoV5ccQ0
中継の時間は家にいないから延長無しなら放送してもいいよ。
その代わりスポーツニュースでやるのは今の半分くらいにして欲しい。
メジャー情報もいらん。
野球以外の様々なスポーツを普通に報道してくれればおk。
326名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 15:23:09 ID:5X4sGXQ30
水道橋の発車ベルが虚塵の応援歌かなんかになってるでしょ。
アンチなオレにはたまらなく嫌な瞬間。
327名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 15:56:11 ID:xXYLVf8E0
野球界なんていまだに巨人におんぶにだっこじゃん。
セリーグ各球団は、交流戦縮小に必死だし
阪神なんて、巨人がパリーグ行こうとしたとき泣きついたストーカーだし。

それでも、パリーグは親会社が大きいからやっていけるかもね。
328名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:24:45 ID:80M1Xu9g0
虚(笑)


これからはパの時代

珍も味噌も気持ち悪い死ね
329名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:30:20 ID:k//OLWHH0
野球ブタの80%がお爺ちゃんっていう視聴率データ出てるんだけど
このスレで「落ちたのは巨人人気だけ」って言ってる奴って今何歳なの?
330名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:33:14 ID:BNn8ZCMi0
巨人戦が大人気になる不思議な呪文
「サイレントマジョリティ!」
331名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:44:16 ID:jm4xZ9KL0
>>329
だから50代以上が中心だって何度も言ってるだろうが。
332名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:46:18 ID:zllVxamH0
読売巨人良かったじゃん。
全部放送してたら、もっと悲惨な事に
333名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:55:58 ID:ow7p8SMB0
日テレなら9.4は普通ww
制作費が割りにあわんけどwww
334名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:57:47 ID:Fz+wo2Kb0
あんな鬱々とした顔で試合されて
しかもあのプレー、あの結果じゃあ
そりゃ視聴率も落ちるわ。

しかも4〜5月の勝ちまくりだったのを含めて
この数字な訳でしょ。

僅か半年でここまで凋落するとは。
335名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:58:56 ID:fnnWMphf0
読売はハナクソ王子を獲得したらいい
第二の馬場正平として。
336名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:59:10 ID:dA6KH/Yn0
はいはい視聴率視聴率
日本には関東しかテレビないのかよ
なんで関東で視聴率悪かったら
野球=低視聴率=人気凋落なんだ?
337名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:59:36 ID:QmrLSV/Z0
さすが低俗なドミニカンスポーツ野球wwwwwwwwwwwwwwwww
やってる奴もカスばっかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

















338名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:59:48 ID:5FlwCFtc0
野球放送を見ないし、CMの商品も買わない
サイレントマジョリティの為に放送は続けるべきだな
339名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:00:13 ID:6q5jFeRg0
全試合放送してたらどうなってたかな
平均7%%くらい?
340名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:03:37 ID:dA6KH/Yn0
>>お前の好きなサッカーが
1シーズン通してJリーグで視聴率
どれくらい取れる?
まあ、放送できればの話だけど・・・
341名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:05:15 ID:dA6KH/Yn0
>>337
お前の好きなサッカーが
1シーズン通してJリーグで視聴率
どれくらい取れる?
まあ、放送できればの話だけど・・
342名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:05:36 ID:fcVOjZxf0
他のスポーツがプロ野球と肩を並べるには
春から毎日毎日TVで今のプロ野球のように
キャンプ情報から始まり練習風景試合と放送していかんとな
毎日どんな些細なニュースでも大々的に報道し
試合結果は夜〜朝にかけて何十回も繰り返し放送し
「やっぱり野球は面白い」的な野球マンセー発言を連呼し
試合の視聴率がゴールデンタイムで1桁台を叩き出し
国民から「不必要だ」「延長イラネ」と言われようが
一種洗脳的に情報を垂れ流していかねばならないだろう
343名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:05:58 ID:TJZ+hgtT0
>336
金を出すスポンサーにとっては関東での視聴率がすべてだから。
地方でいくら盛り上がって視聴率上がったってまったく意味なし。
344名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:06:33 ID:Rue4v1Kt0
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|
|     `'ー=ニ=-イ,  :|
|       `ニニ´   |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
345名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:09:12 ID:dA6KH/Yn0
>>343
スポンサーからすればそうだけど
プロ野球人気凋落って言ってる奴
はおかしいでない?巨人戦人気凋落だよね?
346名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:09:52 ID:OTzs9x5tO
>>341
出た!Jよりマシ(笑)
347名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:11:51 ID:dA6KH/Yn0
Jみたいにクジ導入すれば
倍になると思う。
348名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:17:22 ID:glI/8ZMyO
ヤクザだらけの野球でクジやったらヤオだらけだろ
349名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:22:51 ID:TJZ+hgtT0
>345
巨人以外のセリーグ球団は巨人戦での放映権料が経営を左右する。
よって巨人戦の視聴率低下→放映権料削減→球団経営困難→身売り・・・

となる流れが予想されるから、結局のところ「プロ野球人気」凋落(どころか消滅)ってことでいいんじゃね?
実際今回の日シリは巨人戦ではないのにTV中継激減だったし。
350名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:26:36 ID:T6ErUcKH0
1桁じゃさすがにスポンサーも手を引くわな・・・
まあCSで見りゃいいんだよ野球は
プレーオフはなんだかんだで面白いからそこだけ地上波でやればいいし
351名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:26:54 ID:uEOFqL590
ID:dA6KH/Yn0の脳内では
やきうは未だに大人気お遊戯らしい。
スポーツとは俺は言わないぞあんなもん。
あんな楽なすぽーつはない。ゲートボールのほうが
まだ激しいんじゃね?
352名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:27:02 ID:e4ZKbX2C0
2006年 地域別平均視聴率 2006年9月28日 ABC ムーブ!プロ野球ローカル視聴率
http://www.youtube.com/watch?v=sC391LR4QfQ

           2005年→2006年
阪神(関西地区)…16.1%→12.8%
楽天(仙台地区)…16.0%→*9.4%
福岡(北九地区)…14.6%→11.5%
中日(東海地区)…13.7%→13.6%
広島(広島地区)…12.5%→**.*%
日公(札幌地区)…11.4%→*9.1%
巨人(関東地区)…10.2%→*9.4%

※ちなみに、北部九州地区とは福岡のこと。札幌地区とは北海道全域ではなく札幌とその周辺のこと。


巨人の視聴率低下が人気低下なのなら
全体的に落ちてるな
353名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:33:59 ID:VHDk3qxH0
>>352
日公(札幌地区)…11.4%→*9.1%

新庄効果ってあんまりないね
354名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:37:30 ID:vZp9K4800
>>352
やっぱ日本全国で野球人気は下がってるのね。
355名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:38:17 ID:3XnHji+10
>>352
これで巨人がもう少し強かったら上乗せ2%くらいはあっただろうが
それ以上でもそれ以下でもないコンテンツなのは間違いない。
356名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:39:05 ID:OTzs9x5tO
>>353
まあ来年は一時的に上がるだろうがね。
で、再来年は熱も冷めて元通り...と。
357名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:49:21 ID:9Dpucn1V0
>>355
それは無い
巨人独走の今年序盤戦の視聴率も惨かったろ
358名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:52:49 ID:3XnHji+10
>>357
それは多分裏切られた結果だろ?
初夏まで強ければ「おっ?」って反応するよ オヤジ連中がw
359名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:53:56 ID:dA6KH/Yn0
>>349
なるほど 納得ww
360名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:55:01 ID:jS6Kb/jd0
>>352

楽天の落ち具合が酷いな・・・
361名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:55:48 ID:dA6KH/Yn0
>>351
だれも 大人気って言ってないぞ
ゲートボール持ち出しても寒いよ
362名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:57:49 ID:8Rgq5TPc0
>>356
なんであがるの?
363名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:01:44 ID:79MXlE2L0
来年も1桁と予想
364名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:02:39 ID:um/vW0YX0
大阪と北海道でやれよ
365名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:04:01 ID:lPo7yGp20
野球完全に\(^o^)/オワタ
366名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:04:39 ID:RzbdPnzm0
広告効果は3倍だから実質28.4%か。30切ったとはいえ、まだまだ最強のコンテンツだな
367名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:05:02 ID:cd6KcVw00
だいたい、2時間あったら映画1本みれるし
200ページぐらいの文庫本読める。
野球は馬鹿と話をあわせるためニュースでチェックするだけ。
編集にむかない種類のスポーツは、テレビ向きではない。テレビ自体の先行きも暗いと思う。
368名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:05:40 ID:bbZ5YPW0O
俺はアンチ讀賣だった。

ナベツネを筆頭に讀賣自体も嫌いだったが、
それにも増して我がもの顔の讀賣ファンが嫌いだった。
しかし讀賣ファンはチームが弱くなれば見限る
軽薄で馬鹿ばっかな事がこれではっきりしたな。

逆にこのご時世に讀賣ファンを名乗ってる奴は




やっぱり馬鹿だ。
369名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:06:20 ID:Q8JgRTn20
野球オワタ\(^o^)/
370名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:06:48 ID:KzJfxHMv0
来年よりマシ
371名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:07:29 ID:b2p67n5rO
巨人の人気が下がっただけで野球の人気は上がってるんだよ


妄想の中ではな
372名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:11:44 ID:Iwifd/WP0
オープニング曲はサザエさんがいろんなところを旅するアニメ
グラウンドは鉄腕DASHみたいに自分たちで耕して、
スコアボードはデスノート。

行列の出来るバッターボックスにSMAPが並んで、
ホームランなら座布団一枚
デッドボールならDrコトーが診察。

「オレの生徒に手を出すな!」って感じでヤンクミ監督が大乱闘
よく見ると中心で戦ってるのは魔裟斗、KID、曙、亀田(父)、やくみつる。
んで実は東京ドームは動く城だった。

って感じにすればいいんじゃない?
373名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:14:48 ID:jS6Kb/jd0
>>372

すでに野球じゃなくなってる・・(;´д`)
374名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:19:09 ID:wMml+nwj0
迷走する巨人軍A 読売新聞の実態調査で明らかになった巨人戦観客動員数の正体と深刻度  
日刊ゲンダイ 2006.11.1付37面

今年の9月初めのことだった。読売新聞のしかるべき立場の人間から、ある日本テレビ関係者が
こんな相談を持ちかけられたという。「待ってても現れる保証はない。早急にスターをつくりたい。
早実の斎藤がいい例だ。彼の人気もある面ではメディアがつくった。テレビの影響は大きい。
巨人のスターづくりに協力してくれ」 いかにもこの球団らしい発想だな、と思わず苦笑いを浮かべ
そうだが、確かに、松井がヤンキースにFA移籍してから、めっきり巨人に魅力がなくなった、
という声を聞く。今ごろになってなぜ、「スター選手が必要だ」などと言うのか。疑問に思ったが、
相手は切羽詰っていた。「実は今季、読売新聞が巨人主催試合における観客動員数の実態調査
を行ったんです。でも、主催者発表として出される観客数はチケットの販売枚数で計算する。
そこには、開幕前に売ってしまう年間シートや招待券の分も入っている。そこで今季、実態把握の
ため調査したところ、驚くべき結果が出たんです」(読売新聞関係者) 「例えば、7月6日の中日戦。
主催者発表は4万1084人でしたが、実際の来場者は3万1637人でした。要するに、毎試合5000人
から1万人の人間がチケットを持っているのにもかかわらず、球場に足を運んでいないわけです」
(読売グループ関係者)そもそも、年間シートの購入者はそのほとんどが企業だ。
得意先の接待用に利用されるケースが多い。だから、多少は割高でも売れた。
が、得意先に巨人戦のチケットを配っても、そのほとんどが財布や机の中で眠ってしまう。
これでは、接待にもならない。果たして、今の巨人にそれだけの価値があるのか。答えは明白だ。
「日本テレビの編成部もほとんど同じ考え。巨人関連の番組を企画したって、『で、数字は取れるのか』
で終わり。視聴率が取れると胸を張れる材料などないから、企画の段階ですべてボツになる。
番組をつくるだけの価値が巨人にあるのか、ということです。これじゃあ、スターづくりに協力して
くれったって、とてもムリな話です」(日本テレビ関係者) ファンの胸を躍らせる選手を、育てることも
つくることもできない。


375名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:23:39 ID:B4cNZ4uxO
4番が低品質のアレじゃみるきしない
376名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:26:50 ID:gE+2lr0X0
>>375
いくら打つとはいえやっぱ国産のスター選手じゃないとなねぇ。
プロなんだから成績も重要だけど見てて楽しめる選手じゃないといかん。
松井、清原がまだ残ってれば(´・ω・`)ショボ

堀内( ゚Д゚)イッテヨシ
377名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:29:05 ID:9Dpucn1V0
>>372
ワロタ
チームマスコットは風太君Jrかゴメス・チェンバリンがいいかなと
監督は長澤まさみか堀北で、
378名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:31:53 ID:6wkGzso00
焼き豚の火病不足
379名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:33:12 ID:G7VsIj2CO
おいおいサカ豚。お前ら、ホントに阿呆だな。

いいか?巨人戦の視聴率が下がって、各地方(今回で言えば北海道と名古屋が顕著)の視聴率が上がってるってことはだな。
かつての一極集中(巨人vsその他)が崩れて地域密着型にシフトし始めたってことだぞ。

企業の力を背景にした地域密着型だ。野球オワタとか言って喜んでる場合か?
この状態で再び巨人が強くなってみろ、Jリーグが最も熱かった頃と同じ構図になるんだぞ。

しかもサッカーの視聴者層は10〜20代が殆どだったのに対して、野球の層は遥かに厚い。

喜んでる場合じゃないぞ、マジで
380名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:40:52 ID:jS6Kb/jd0
>>379

>この状態で再び巨人が強くなってみろ、Jリーグが最も熱かった頃と同じ構図になるんだぞ。


春先強かったけど月別の視聴率は過去最低だったよ。
381名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:43:59 ID:dA6KH/Yn0
>>379
鋭い!
でもいくら言ってもバカなサカ豚に
わからない クジ導入してあの程度
もし野球なら・・・・
382名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:46:46 ID:e1lJM96B0
>>379
どこをたて読み??
383名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:50:56 ID:JAzf/MM7O
もうプロ野球なんていらない!
384名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:54:36 ID:9Dpucn1V0
>>381
>>381
もし野球なら・・・・
只の賭博ダロw
童低脳のヤオ好きオッサン

385名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:54:46 ID:v2AXtIrA0
>>352
広島地区はどうなってしまったんだ
386名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:55:58 ID:G7VsIj2CO
>>380
書き方が悪かったかな、細かく言うと「地域密着が進んだ後に巨人というブランドが復活した場合」


例を上げれば、かつてのヴェルディを中心にしたJリーグの構造。実際、あの頃が一番Jリーグが注目されていただろう?
387名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:58:37 ID:et5gQWD30
388名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:11:26 ID:e1lJM96B0
これが野球だ!!!!!

【野球/犯罪】日本ハムのセギノールは不法滞在者 POも日本シリーズも滞在期限は過ぎていた
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162239167/
【野球/犯罪】元巨人の投手、野村貴仁容疑者を逮捕 覚せい剤を使用
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162278679/

【野球/滅亡】「野球がローカルイベントになってきた」TBS社長
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161922061/
【野球/滅亡】今季巨人戦視聴率9・4%、初の1けた台に
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162221951/
【野球/滅亡】日本テレビが巨人戦中継をさらに縮小
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162239362/

【高校野球/暴力】暴力問題、部員に口止め
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162205160/
【MLB/子供】「まだ野球やんの?」と子供に質問される松井秀樹
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162152767/
【野球/いじめ】阪神・星野仙一SD、「いじめは絶対なくならん」
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162247432/
【野球/消滅】不人気東西対抗が今季で打ち切りに
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162278642/

【野球/赤字】不人気ヤクルト、財政難で秋季キャンプ参加人数を半減
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162002407/
【野球/赤字】不人気西武 やっぱり今年も赤字経営
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162012245/
389名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:16:21 ID:dA6KH/Yn0
>>384
お前は国語勉強しなおして
またくればいい
視聴率の話してるのがわからんか?
390名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:18:19 ID:zbRP6RfS0
なんかチーム人気の偏りがかなりなくなったと思う
オリックス以外結構固定ファンがいる
391名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:22:22 ID:BWuNU4QGO
テレ朝のドラマよりは良いんじゃね?
392名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:25:16 ID:ubQJNZnf0
スンヨプの努力は認めるが、巨人の4番が韓国人じゃねえ。
おっさん世代は正直納得して無いだろ。
393名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:26:20 ID:dA6KH/Yn0
>>392
正直それは大きいと思う
394名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:26:26 ID:9Dpucn1V0
>>389
おい童低脳老人
おまえtotoの話してただろ
スレのスクロールも出来ないのかよw

老後でやる事無いんなら口語の勉強でもしてみたらどう(^_-)-☆
395名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:30:21 ID:dA6KH/Yn0
>>394
おいおい話しそらしてオウム返しか?
家にばかり居ないで日曜日くらいは外でろよ。
野球少年一杯いるから・・・
野球ファン=オッサン 低能なお前らしい
発想やな
396名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:32:14 ID:dA6KH/Yn0
>>394
老後でやる事無いんなら口語の勉強でもしてみたらどう

口語って・・・ だから勉強しなさいってwww
397名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:32:38 ID:/dqUEOs40
>>169
プロレスってスポーツじゃないんだな
398名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:34:49 ID:9Dpucn1V0
>>395
今日は火曜日だぞw
引篭もり中年には曜日の感覚ももうないのかよw

野球少年一杯いるから・・・
何十年前の話してんだボケw

リアル痴呆症か知的障害者なら悪い(^_-)


399名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:37:58 ID:9Dpucn1V0
381 :名無しさん@恐縮です :2006/10/31(火) 18:43:59 ID:dA6KH/Yn0
>>379
鋭い!
でもいくら言ってもバカなサカ豚に
わからない クジ導入してあの程度
もし野球なら・・・・


これが視聴率の話…
あんた統合失調症か
400名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:38:11 ID:uEOFqL590
この馬鹿は、サッカー少年より野球少年の方が
思っているのかね?
401名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:38:40 ID:LoObsUa2O
韓国で50%らしいからNPだろWWW
コリアンリーグ池W
402名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:39:20 ID:dA6KH/Yn0
>>398
ほんとのばか?
今日、外出ても野球少年いるか?
だから日曜日って言ってんだろ


ロ語
403名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:41:26 ID:6wkGzso00
焼き豚と巨人は韓国へ行け
404名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:41:51 ID:9Dpucn1V0
>>402
野球豚に都合の悪いスレ一々上げてんなマヌケ
お前の文章力の無さをいじってんだろマヌケ

童貞童低脳おやじw

405名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:43:34 ID:dA6KH/Yn0
頑張れ










ロ語君
406名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:45:06 ID:9Dpucn1V0
頑張れ










ロ語の意味も汲めない野球豚さん


407名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:46:26 ID:dA6KH/Yn0
また






まね?wwww
408名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:47:15 ID:dA6KH/Yn0
低能おやじの

まね?
409名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:48:46 ID:iKD9PMvl0
Bクラスなんだからそんなもんじゃないの?
オールスターあたりでマジックが付いたり、常に1位争いを演じていればこんな数字にはならないと思うが












うち?
見てないお
410名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 19:53:03 ID:AppX7GT20
視聴者にアンケートを取ったところ巨人戦は中継するなという意見が多かったけど
応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。

やっぱり巨人戦のテレビ中継はしたほうがいいよね。
411名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 20:05:04 ID:6wkGzso00
石田衣良乙
412名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 20:38:37 ID:kEKcwFZU0
>>386
あれは読売がからんで妙な盛り上げ方をしたから
揺り戻しがきたんだよ。
ヴェルディが弱くなってからまともな方向に進んでるよ。

本当のサッカーファンはBS・CSで見てるから、
地上波は代表戦だけやればよろしい。

俺は野球もたまに見るけど、CS(Jスポ)だよ。
地上波(巨人戦)なんか見ない。
413名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 20:43:51 ID:I6l684cM0
来年8%
再来年7%
6%
5%
4%
3%
2%
1%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
414名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 20:54:24 ID:QHnH76IN0
>>412
>本当のサッカーファンはBS・CSで見てるから
野球・サッカーどっちもそうだけどBS・CSは免罪符じゃねー
野球もサッカーも放映権料減額されJに至っては有料チャンネルに売り渡ってる
もしBS・CSで見てる奴らが本当のファンで地上波で見てる奴はエセ?ファンだとしても
日本サッカーもNPBもそのファンだけじゃまだ食ってけねーだろ
415名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 21:21:51 ID:zbEpKLXw0
高視聴率記念
416名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 21:30:55 ID:KEFnt4Oz0
とっとと地上波から消えろカスコンテンツ
417名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 21:42:26 ID:6zxNpZrQ0
夜中の録画のF1の方がマシ。
418名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 21:45:17 ID:+L7xarJz0
まだ10%ぐらい見てる人が居ることが凄いと思う

419名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 22:06:15 ID:YNhP/H6T0
以前の野球の視聴率スレに比べてだいぶトーンダウンしてきたな
前はもっと勢いがあったぞ
420名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 22:07:27 ID:hrTJiZJy0
>>419
死んだ犬は誰も蹴らないっていうね
421名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 22:08:58 ID:YaQw+vBm0
サカ豚涙目で逃走
422名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 22:18:55 ID:pD2BQiRF0
見たか!これが野球防衛の実態だ!


11月5日(日)

関東
00:15〜02:15 サッカーUEFAチャンピオンズリーグ「バルセロナ×チェルシー」


                    ↓


関西
01:40〜03:05 プロ野球パ・リーグオールスター東西対抗 〜静岡
423名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 22:22:36 ID:zZtnJ+xkO
>>422 関西のサカオタにまじ同情するわ
424名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 22:27:57 ID:B9X7nIeL0
>>423
関西はサイレントマジョリティの声を聞いてくれる
素晴らしい土地柄ですので。
425名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 22:40:50 ID:mDvspfce0
>>422
当たり前やがな
そんな黄金カード、地上波で放送されてみい
サッカーに興味ないヤツまで「あれ?サッカーすげえ面白い」
となってしまうではないか
それを潰して、誰も見ないパリーグオールスターにするのは当然
洗脳には、外部からの情報遮断は必須なのでね
426名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 01:19:24 ID:wCmupo5o0
野球しんじゃった;;;


ザマーーーーーーーーーーーーーーーーーーみろwwww
427名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 01:22:26 ID:fpF0n6SB0
まじかよ
428名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 01:29:00 ID:frQyDbx+0
野球もサッカーも視聴率勝負では両方落ち目ですね
両方地上波でいらんよ
429名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 01:34:10 ID:QaxOWqP40
忠告
来期、仮に優勝争いしても大して上がらないから
言い訳材料ゼロだよ?
どっかの校長じゃないけど思い詰めて・・・なことしないでね
読売役員の皆様も覚悟しといてください
430名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 01:34:18 ID:ii6C5DKW0
どっちも消えてほしいよな
431名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 01:38:00 ID:8985Oqz2O
この前のスケートの試合は
20%だったらしいよ…


432名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 01:42:02 ID:GfC2lkqW0
問題は、巨人がへったくそな野球をやってることじゃねーの。
433名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 01:42:40 ID:Z3O8KcJZ0
もうプロ野球なんていらない!
434名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 02:02:41 ID:2G0GUfPC0
野球もサッカーもいらない
ってのが数字に出てる

スポーツオタが幅を利かす時代は終わった
435名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 02:26:49 ID:NG7+uQfN0
ドラマコンプレックスより先にこっちを終わらせないと
436名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 02:55:35 ID:o3gb1LCPO
やきう\(^O^)/オワタ
437名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 03:00:37 ID:uTvl2Bpo0
これってスカパーやらは入れてんの?
438名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 05:18:01 ID:vLc4efJC0
野球に全く興味のない者にとって
やっとまともになってきてるって感じがする。
話の糸口で「野球はどこのファン?」ってよく聞かれるけど
そもそも野球に興味がないもんにとっては一番困る質問。
今の世の中野球以外にもたくさんスポーツがあるんだし
男のスポーツ=野球みたいなくだらん方程式が早くなくなって欲しい。
439名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 11:44:03 ID:aispJbrA0
長嶋に頼ってきたツケだろ。
1人に頼るのは危険。
1つのスポーツ、1つの球団に
頼るのもテレビ局にとっては危険。
440名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 12:22:02 ID:C49stZVH0
やきうw
441名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 14:30:02 ID:KxWZ10oW0
>>438
つーかもう野球の話する人間なんてまわりにいなくなってる
442名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 14:35:54 ID:ONnuJP5e0
前回9.6%のセーラー服と機関銃より低いのか!
443名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 14:36:28 ID:8mLXjKpZ0
日テレが死亡した理由ってこれだろ
444名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 14:39:59 ID:D9Icqv4RO
もうすぐ野球の日本代表VSアメリカ代表があるよ
445名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 14:44:24 ID:9ASvQADNO
巨人中継は早く無くなれってこった
サッカー界の為にもプロ野球界の為にもな
446名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 14:46:21 ID:U2ZtRty6O
シーズン中もDASHが見たいね それのが日テレ儲かるやん
447 :2006/11/01(水) 15:30:03 ID:kc8UoRWR0
「巨人一極集中から地域密着へ移行してプロ野球人気は不滅」
  とか言ってる人、馬鹿ですか?
 地域球団になるってことはいろんな意味で収入とメディア露出が減少する
 んですよ? それであの規模の球団をどうやって経営するんですか?
 親会社がずっと赤字を埋めてくれるとでも? 親会社が今まで赤字を
 埋めてきたのは全国的なメディア露出があったからですよ。地域密着を
 目指すということは、それを捨てるということ。それで何でいつまでも
 親会社が赤字を埋めてくれるはず、と根拠なく思えるんですか?
 地域密着を成功させたければ、選手の年俸、興行規模(試合数)の削減など
 様々な改革をしなきゃダメでしょ。
448名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 15:37:14 ID:PTjfTvq80
巨人は人気あるよ












韓国でw
449名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 15:45:19 ID:ceyXIUjhO
今年も選手会は年俸闘争を繰り広げるの?
450名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 15:51:34 ID:+yJ5LqUi0
おれの場合のプロ野球を見る気がしなくなった原因

シゲオのほしいほしい病で球界がめちゃくちゃになりしらけた

億万長者の玉遊びを見る気がしなくなった

サッカーのAマッチの激しさなどと比べるとプロ野球なんぞ
馴れ合いの興行ってことがわかった
わかってしまった。
451名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 15:59:02 ID:+yJ5LqUi0
これから沈没船から遁走するネズミのごとくメジャーへ逃げる選手が増えるんだろうな。
日本球界の将来なんぞ露も考えず自分の金ことだけ考えてるから当然だな。
まあ、そんなやつらをよく金と時間かけて応援してきたもんだよ。
452名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 16:01:13 ID:rgGproz90
野球ほど楽で金が稼げるスポーツは他に無いよ
453 :2006/11/01(水) 16:41:46 ID:aZzLv7Lj0

工藤健策・著/「Jリーグ崩壊(新装版)」から
【解説】サッカーとテレビ視聴率
………商売上、民放テレビで中継が可能な視聴率はデーゲームで7〜10%、ナイトゲームで
15%と見られるから、このまま視聴率が下がり続けるようだと、サッカーの中継はテレビ
(全国放送のVHFのテレビ)では見られなくなり、県域放送のU局や衛星放送だけで視聴
可能ということになってしまう。………

………テレビ中継というアシストがあって、人気を維持できたJリーグに、それがなくなれば、
人気は急降下してしまう。
 95年以降を見ても、プロ野球がダイエー球団に王監督を誕生させ、監督としてのON対決を
目玉にしながら、高額年俸を生んだFAやトレード、果ては野茂の大リーグ入りまでを話題に
して盛り上げているのに比べ、Jリーグの方は何ともさびしい。
 Jリーグもプロなのだが、リーグの運営では長い歴史を持つプロ野球に比べ、アマチュアの
日本協会出身の理事が牛耳るJリーグは遅れを取っている。
 選手や球団のフロントだけにプロを求めるのではなく、Jリーグ自体もプロ意識を持って
対処しないと、日本のプロリーグは有効な人気回復の方策も取らぬまま、死を待つことになる。

454名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 16:45:10 ID:thpwRJ6fO
いまどき双六なんかはやんねぇよ
455名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 16:45:41 ID:unrQ6j0w0
いちけた
456 :2006/11/01(水) 17:08:26 ID:kc8UoRWR0
野球ファンというだけで負け組
457名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 17:14:15 ID:wC9QEKhIO
野球なんて恥ずかしくて口に出せませんwww
458名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 17:17:53 ID:fCCFee8L0
来年は優勝や!
459名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 17:17:54 ID:Y8NrzBP60
954 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 00:45:02 ID:VkHt9X0y
NHKアラビア語会話でなぜか野球の話題が、うろ覚えだが
司会者「野球はどうですか?イチローもナカータのように有名じゃないんですか?」
アラブの人「誰も野球を知りません。野球という言葉も無いのです」


「誰も野球を知りません。野球という言葉も無いのです」

460名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 19:36:28 ID:PQYkORlY0
4月から1桁視聴率
461名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 01:28:36 ID:AYyr+cCnO
野球ファンは野球をHDDに録画してるから本当の視聴率は高いよ
462名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 01:32:29 ID:xvx5c32U0
>>461
へ〜(゚ ω ゚)
463名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 01:45:39 ID:SS0SyBS+0
>>418
日テレでしょ?どうせ捏造してるよ。視聴率。
464名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 01:49:16 ID:2oSVYVUO0
来年よりマシ!
465名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 01:55:51 ID:wJeTTNqWO
>>450
ナカーマ(・ω・)人
おいらはもう1つある。
サッカーを敵視する野球狂の著名人があまりにも多かった事。
当時どちらの競技も好きだたおいらには辛いものがあった...
466名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 02:06:36 ID:bzgJwAEcO
>>462
例えば、見たい番組(絶対に見たい番組Aと、そこそこ見たい番組B)が2つあった場合、
番組Aは録画して番組Bを生で見る人が多いんだよね。
理由は、録画の方は何度も見ることができるから。
人気が上がれば上がる程視聴率が下がるというジレンマをどう克服していくかが、
球界の今後の課題だよね。
諸般の事情からソースを明かすことはできないが、
録画組を含めた巨人戦の実質的な平均視聴率は、
だいたい20%くらいですよ。
467名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 02:36:56 ID:UN5dqUVl0
何か都合で中継見れないから録画するってんならわかるけども
生中継を見れるにもかかわらずわざわざ録画してそこそこ見たい番組の方を
優先するという理屈がわからん。
468名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 02:52:33 ID:dPtCcy1g0
野球は生で見るとすご〜〜〜〜〜〜く時間かかるから
録画して観た方がいいぞ。

大差がついたら、早送り♪
469名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 02:55:19 ID:UN5dqUVl0
>>468
そんなの野球ファンじゃないやい!ヽ(`Д´)ノウワァァン
470名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 02:55:53 ID:/wsBIckS0
高校野球は選手の動きがキビキビしてて
テンポもはやいから1日3試合みてもあんまり
疲れないけど、プロ野球はマジでだるい。
それでも前は巨人戦とか毎日楽しみにしてたなー。
やっぱ生え抜きが活躍しないと面白くないよ。
471名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 02:58:23 ID:xZ30SlbS0
>>468
結局、それを突き詰めていくと
サンデーモーニングのご意見番の「喝」のコーナーさえ見れば済むじゃんという結論に帰着する。

http://www.tbs.co.jp/sunday/sports.html
http://www.tbs.co.jp/sunday/image/sports.gif
472名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:00:13 ID:mfO8lmBI0
>>471
実況もアフレコだから極めて的確なんだよな
473名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 09:38:35 ID:PZAW0bJC0
松井出て行って巨人戦見なくなったもんなあ
474名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 10:06:13 ID:JV+MA1xMO
>>466
サッカーは時間一定だから録画するけど、野球は録画したことないぞ
第一、野球って録画向かないだろ
途中から始まって、終了時間はマチマチだし
わざわざ録る価値がない
475名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 10:10:38 ID:Aqn6PSj30
養殖にマジレスするなw
476名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 15:08:48 ID:oLTVMRR80
芸スポには養殖に本気で釣られる純粋な奴がいるから好きw
477名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:37:10 ID:lYhSVT+50
プロ野球の危機だな
478名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 23:38:51 ID:GbQeXLJs0
もこみちのレガッタに勝ったので満足
479名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 00:56:15 ID:j8d0qvyz0


やきうみてぇーなブタのにらめっこ見て何がおもしろいんや

480名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:06:18 ID:86wt300g0
やっぱりか
481名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:07:35 ID:trsLLGZ50
バレーとかフィギュアみたいに番宣ばんばんやったらいいんじゃない
うっとうしいけど
482名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:07:47 ID:MFqISGXv0
読売が珍しく紙面で視聴率低下について取り上げてたな
483名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:08:08 ID:86wt300g0
2006年
ABC「ムーブ!」より、1試合平均の視聴率。

中日…13.6%(東海地区)
阪神…12.8%(関西地区)
福岡…11.5%(北部九州地区)
日公… 9.1%(札幌地区)
巨人… 9.4%(関東地区)
http://www.youtube.com/watch?v=-wYRMbXmx50

関東の巨人戦だけが低視聴率ではない。どこも大したことない。

2004年の巨人戦の平均が12.2%
そのときでも既に人気がないとかゴールデン失格とかボロクソに
言われまくり。それと大差ない視聴率の分際で、地方では野球は
大人気とか、よくもまあいけしゃあしゃあと言えるもんだ。
484名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:08:46 ID:8JbpdKgi0


そりゃ、野球はつまらんからな

  野球見るやつは知恵遅れ


485名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:25:20 ID:86wt300g0
この時間高齢の為焼き豚は寝てます
486名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 05:40:22 ID:vYGBg8TW0
プハ
487名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 07:05:29 ID:eheWAR6QO
^^;
488名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 08:53:36 ID:Uvvqwxur0
ふー、びっくりした。でも、野球人気下降派の意見はほぼ一点に集中している。巨人戦の視聴率が低いから、
野球人気は下がってるというもの。それ、ほんとなのかなあ。視聴率は数字のうえでは
平均一桁だったけれど、巨人戦を見ていない多数のサイレントマジョリティを
考慮にいれて決定させてもらいます。野球人気は下がってない。あたりまえの話だよね。
「野球人気下降派」はあまりネガティブ報道やネットの情報に踊らされないほうがいいのではないか
489名無しさん@恐縮です
>>481
一年中特集やってるようなものなのに
これ以上どう盛り上げろと