【野球】井川が「メジャー球」を試投「なぜボールが違うのか?マイナースポーツだからなのか…」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼124@巨乳ハンターDφ ★
31日にもポスティングシステムでのメジャー移籍に関して球団と交渉する
阪神・井川慶投手(27)=写真=が29日、鳴尾浜球場で自主トレ。
今年初めて“メジャー球”を本格試投した。

メジャーリーグ使用球で約40メートルの距離を50球程度の投げ込み。
もちろん3日開幕の日米野球への準備だが、31日にもポスティングシステムでの
メジャー移籍について球団側と初交渉する。「来季メジャー」を見据えたものでもあるはずだ。

「ボールが違うとかいわれるのは野球だけでしょう。(サッカーもメーカーによって異なる
といわれるが)あまり変わらないでしょう。なぜボールが違うのか? 教えてください。
マイナースポーツだからなのか…」

試投後は禅問答を繰り返し、間近に迫った交渉については語らず。胸の内は隠し、
球団とのテーブルで思いをぶつけるつもりだ。


★本部長に一任
阪神・牧田俊洋球団社長(56)が29日、倉敷マスカット球場で、近日中に行われる予定の
井川慶投手(27)の契約交渉について、沼沢正二球団本部長に一任する方針を明かした。

「本社業務で私が動けない時間が多いので、球団本部長にすべて任せます。
球団としての意向は何度も話し合っている。彼の気持ちを聞いてほしいと伝えています」と
交渉に同席しない考え。また30億円問題については、31日の実行委委員会に向け、
30日に最終の打ち合わせを行う。

http://www.sanspo.com/baseball/top/tig200610/tig2006103003.html
2名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 05:55:24 ID:VrMgYqOb0
2
3名無しさん@7倍満:2006/10/30(月) 05:55:27 ID:uoMUl+Xk0

さっさとマリナーズに行けば良いよ。
4名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 05:55:28 ID:1HxAViX40
井川w
5名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 05:55:34 ID:Lr1IAyFl0
今更気づいたのか
6名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 05:55:39 ID:S3gnMol50
サッカーも違うのに
井川なのにそんなことも知らまいのか・・・
7名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 05:55:45 ID:mbXJaFEUO
8名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 05:55:46 ID:T+x7+2q40
さすが井川
9名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 05:56:05 ID:4iHT7Dg4O
3といったら三沢さん
10名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 05:57:09 ID:7wliNQAcO
お前もマイナーなんだよ
11腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/10/30(月) 05:57:35 ID:A73jp5Ep0
ホントに言ったのかよw
12名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 05:57:52 ID:DzZEhqZv0
サッカーもバレーもボールで随分違うぞ
まあ野球は小さいし手で扱うから一番差が気になると思うけど
13名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 05:58:04 ID:/6MKrZJS0
早く統一しろよ
14名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 05:58:05 ID:TIre84UR0
悩める井川
15名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 05:58:36 ID:u0sOE6zg0
会社が違うんだろ
あと機会縫製と手縫いの違いくらい?
16名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 05:58:48 ID:ZB4G+hmP0
サッカーの場合は大きさは変わらんだろ
17名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 05:58:59 ID:0vJfvSp40
だめだったときの言い訳かよ・・・
18名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 05:59:36 ID:CBdRNT+40
他のスポーツも微妙に違うが、そこまでプレーには影響が出ないけど
野球はモロにボールの差が出るからなあ
ホームランの数だけ見ても明確だし
19名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:00:16 ID:dmnojFkd0
井川はサカヲタだからな
20名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:00:19 ID:VargkYtC0
流石サカヲタの井川さんだぜ!
21名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:00:28 ID:h+ItJB/+0
縫い目の高さが違うぐらいでそんなに変わるかな。
松坂は日本のロージンバックをつかったらすぐになじめたと言ったが…
まあ道具のせいにしたがるところが一流との差か
22名無し募集中。。。:2006/10/30(月) 06:02:53 ID:KEOtf+D/O
グラウンドのサイズが球場によってまちまちってのはどうなんだ
だから王のホームラン記録も向こうじゃ大した評価を受けられないんじゃないのか
23名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:04:02 ID:BZXWNL6H0
悟りの境地に達したか
24名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:05:03 ID:JMuWUjn20
サッカーも違うだろ
25富田派:2006/10/30(月) 06:05:37 ID:1c6uc32P0
イチローとかは一年以上前からメジャー用にフォーム変更とかしてるのに・・・
26名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:06:43 ID:kwH7XjrF0
ボーリングも全然違うし
27名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:07:11 ID:sR+vqR9UO
相変わらずサッカー中心に
物事を考える奴だな
28名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:07:29 ID:zGutXX1l0

 オレが読解力がないだけかな、、。

 このセンテンス
 「ボールが違うとかいわれるのは野球だけでしょう。(サッカーもメーカーによって異なる
といわれるが)あまり変わらないでしょう。なぜボールが違うのか? 教えてください。
マイナースポーツだからなのか…」


 野球好きでないからなのか、、、オレは全く意味が分からないんだけれど。
 よくわかったなぁみんな、オマイラ天才!
29名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:09:15 ID:ZVrzvwuf0
>>22

アーセナルの新旧スタジアムのハイベリーとエミレーツもピッチのサイズが違うよ。
やっぱアンリも評価されてないのか?
30名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:11:54 ID:O7SlRANq0
サカもバスケも違うよな。野球はピッチャーの受ける影響が大きいから
不公平な感じがするんでは?
31名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:14:04 ID:BK0IXHsJ0
スンヨプのHR記録は日本ではさほど評価されていない。
それは投手のレベルが低いのもある。(コリアの)

王の記録もそんな側面もあるよね。やっぱり。球状も箱庭だったけど。
32富田派:2006/10/30(月) 06:16:46 ID:1c6uc32P0
でもなんだったか忘れたけど王にサインもらってる外国人野球選手結構いて、「ああ世界的に有名なんだな」とは思った
33名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:17:02 ID:YpOHcWg+0
サッカーやりたきゃ、サッカーやれよ
何億ももらってやる気のねえ奴は、客に失礼だ

井川イラネ
34名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:20:11 ID:7Emu3M/SO
なんで焼き豚ファビョってんだか
マイナースポーツってのは事実だろ
35名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:22:27 ID:6Ud/JdGZ0
野球ほどボールが違うことで影響を受けるスポーツは滅多にないのに
それでも規格が統一されないのがすごい
36名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:24:38 ID:osLc13xa0
>>34
そうやって野球豚とか一々蔑称で呼ぶのいい加減止めないか?
わざわざ荒れるような事書いて何が楽しいんだ?
端から見てて非常に不愉快だわ
37名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:25:05 ID:Oszcu0is0
一番気になるのは、井川はアメリカにいって、コナンをどうするかということなんだが。
38名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:25:06 ID:U7qYlfHt0
むしろ統一されない方が特徴が出て面白い
なんてことはないか
ってか井川は野球が嫌いなのか?
39名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:27:05 ID:2FQrWanL0
http://www.npb.or.jp/qtaro/topic20001130b.html
お前はNPBのページぐらい見ろと
40名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:27:24 ID:MYStqT860
井川は焼き豚にとっては心の拠り所なのか?
41名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:27:39 ID:U7qYlfHt0
>>36
基地外には触れるな
野球豚系とサッカーをNGワードに入れればすっきりするぞ
42('∞'):2006/10/30(月) 06:28:30 ID:nhrDdnaE0

このスレは荒れちゃうのか?
43名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:29:59 ID:N1RqIoeq0
ゴルフもラージとスモールがあって統一するのに
20年以上の不毛の話し合いがあった
44名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:30:09 ID:ypWPVl6HO
>>38
ストライクゾーンも球の規格もメジャーと同じにすりゃ日米と比較できるからじゃないか?
45名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:30:19 ID:/TxMzMqH0
マスゴミ、やきう関係者やファンが黙認している恥部を
あっさりと選手にバラされるのがとても清々しいなw
46名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:32:00 ID:f8k+Cz4g0
井川君球場の形が違うのも疑問に思えよ
47名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:32:14 ID:6xUsFD420
これぞ井川が井川と言われる所以だな
48名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:33:37 ID:Lr1IAyFl0
おまえらなにまじめにボールについて語ってるの
井川は野球がマイナーってことをいいたいだけなのに
49名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:35:29 ID:l8XAYyJc0
いや、スポーツですらなくサーカスと同じ興行ですから。
何も考えず、だまって支配人の要求通りピエロに徹してくださいw
50名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:36:36 ID:3m/C39Tm0
サッカーボールに求められる規格
球形である。
革皮または適切な材質である。
外周は68-70cmとする
重さは試合開始時に、410-450gとする
空気圧は0.6-1.1気圧とする。

野球ボール
重量141.7g〜148.8g、
円周の長さ22.9cm〜23.5cm
51名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:38:12 ID:emOYOmLG0
井川絶対2ch見てるだろw

サカヲタが嬉々としてレスするのを
見透かしての発言
52名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:48:53 ID:vdV1W89g0
井川遥のCMいいですね 美率だっけ?
53名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 06:57:30 ID:vZPUagkWO
(@_@;)
54名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:01:31 ID:9s3s0YxpO
メジャーなのにマイナー、これ如何に?

プッ
55名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:03:18 ID:gwu5JrBL0
↑お前が「プッ 」だよ
56名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:03:58 ID:jQ6kYr8x0
やはりプロ野球選手もマイナーで在ること気にしてるんだ
一々サッカーに噛み付いてくる理由がよく分かる発言だな、サッカーボールと比較してるし
まぁ頑張ってコンプレックスと戦ってくれ
他人(サッカー)の足引っ張ることばかり考えず、自分(野球)を磨け
57名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:07:35 ID:NjwF2mGu0
運動会の玉入れの玉も学校ごとに大きさが違う。
58名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:08:20 ID:JYbb+02H0
>>44
規格は一緒なワケですが・・・違うのはメーカーと製法で。
59名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:10:48 ID:gLwBF+4OO
世界サカー>世界やきう>日本やきう>日本サカー

こんなもん?
60名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:10:56 ID:qA9cDXvk0
>ボールが違うとかいわれるのは野球だけでしょう。(サッカーもメーカーによって異なる
>といわれるが)あまり変わらないでしょう。

ワールドカップのボールの無回転さには世界が驚愕
61名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:11:56 ID:ZxwwkZrs0
井川は2ちゃん見てるのか?
そしたらお願いがあるんだけどなぁ
メジャー行ったら、外人だまして野球豚って刺青入れさしてほしい
62名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:12:06 ID:XOFG3BDQ0
素直な発言じゃないね。何か意識している。
63名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:12:55 ID:quSFyrDAO
>>59
まあそんな感じだろう
64名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:13:47 ID:eJcwec2i0
>>29
同じ打球飛距離なのに球場によってはホームランになったりならなかったりする曖昧な種目
65名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:15:10 ID:osLc13xa0
>>60
そういややたらミドルが決まってたな
シュバインシュタイガーとか
66名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:15:13 ID:kyv8qS7I0
ある意味、ノイローゼじゃないか? こいつ。
珍もとっととメジャー行かしてやれよ。
67名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:17:16 ID:ooUe9HD10
井川wwwwwwwwwwww
68名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:18:10 ID:b6h8xE0m0
やきうのトップの人材はサッカーに転向して欲しいな。
イチローがFWなら点を取れたのにな。
69名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:18:29 ID:9nEU0Bn+0
サッカーなんてリーグによって全然ボール違うぞ
70名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:18:56 ID:zH71EJW+O
>>65
ありゃあいつが凄いから
普通におそろしいミドル打つ。
71名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:19:20 ID:NX4BPbIQ0
井川とメジャーは合わねーな
阪神で地道にやってりゃいいのに
72名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:19:22 ID:CBdRNT+40
井川が2ch見てたら野球ファン・関係者の傲慢さに嫌気がさしたんじゃないか?
日本人は野球民族とか野球は神聖なスポーツとかマスコミが言ってる時点で
野球は特別って意識がありまくりだろう
井川は普段からマスコミに「野球ばっかり取材しないで、他のスポーツの取材にも行って下さいよ」って
発言してるし、こんな現状が嫌なんじゃないか
73名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:23:22 ID:6Ud/JdGZ0
焼豚がここでいくら管を巻いても一流のプロが違和感を感じているんだから
その意見に勝るものはない
74名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:24:22 ID:JYbb+02H0
>>73
毎度毎度井川だけじゃねーかw
75名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:24:48 ID:kyv8qS7I0
井川が一流のプロねえw

単なる引きこもりという印象しかない罠。
76名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:25:18 ID:JSQ18msY0
ボール・ストライクのコールも国産基準とは逆の日本。

こんな一番手を付けやすい改革から真っ先に やれよ
77名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:25:30 ID:6Ud/JdGZ0
>>75
自己紹介乙
78名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:25:44 ID:3m/C39Tm0
>>72
普通に阪神ファンは井川の傲慢さに嫌気が差している。
79名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:26:05 ID:j9JaSDUb0
もしサッカーが統一されてなかったら
色々なボールを扱えてこそ世界で戦えるとかいってそうだなw
んで逆に野球が統一されてらやきうは世界が狭いから種類がないブヒ〜とサカブタが叫びそうだw
80名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:26:14 ID:0R5xoq0u0
井川、アメリカは言語も違うよ
81('∞'):2006/10/30(月) 07:28:49 ID:nhrDdnaE0
ってか普通野球選手が他のスポーツと比較したり、マイナースポーツだなんて言うか?
82名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:29:08 ID:zH71EJW+O
こいつは通用しないだろう なんかダメな気がする。
83名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:30:32 ID:0kODIzIl0
野球は後から記録を整理する楽しみがあるから、
用具や環境を地域・時代を越えて統一しなきゃ駄目だよね。
84名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:30:41 ID:IWx2aTcD0


反発係数w









イカサマし放題・・orz
85名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:30:45 ID:VrMgYqOb0
井川は多くのスポーツに精通してるからな
野球の立場もよくわかってるんだよ
86名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:31:00 ID:YO24JIwN0
井川「まぁ、野球よくわからないんですけどね」
87名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:31:19 ID:4BxwxHUj0
え・・・・

井川が大リーグ挑戦にあたって新ボールとの違いに驚いて、
何でこんな違うのかなあ、やりいくいよなあって記事でしょ?
何で2ch見てるとかそういう発想になるわけ?
88名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:33:18 ID:E+03wf/sO
つかグランドの形とか広さが球場によって違う方がよっぽど違和感あんだけどw
ラグビーで縦が150メートルあるグランドがあったらトライまで遠そうだな〜
89名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:33:22 ID:c+gg/VXpO
ジーコもイガーワ招集してやりゃよかったのに
90名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:33:40 ID:l7E+Lt23O
妬き豚! 元気だせよっd(´・∀・`)モチッ !
91名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:34:29 ID:oajw9cxM0
井川って聞くと、反射的にカンザキカナリを思い出してしまう
92名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:34:46 ID:M+3SBEXA0
メジャーとNPBどころか国内でも飛ぶのと飛ばないのと…早く基準統一を
93名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:36:46 ID:/xvp86N+0
マイナーじゃねー、VIBスポーツだよ><
94MLB:2006/10/30(月) 07:41:35 ID:xq96QQ3pO
まあ、最多勝も取ったし、ノーヒッターなんだから、メジャーに挑戦する資格を与えてやれば。
少しのびのびとした環境が必要のようだ。
95名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:43:11 ID:JYbb+02H0
>>92
だから基準は統一してるっていってんだろ禿。
基準内の誤差でアレだけ違うんだから処置無し。
96名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:48:38 ID:+0keGyzG0
サッカー>>バスケ>>>>>>>>>カバディ>野球>テコンドー

ちょっと野球に甘すぎるかな?
97名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:51:02 ID:kyv8qS7I0
プロ野球>>>>>大相撲>>女子ゴルフ>>税リーグ>Vリーグ

ちょっと球蹴りに甘すぎるかな?w
98名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:51:25 ID:2aF/KJOiO
確か井川は今年の6月に、三試合連続6失点とかやってないか?メジャーはしんどいと思う。ずっと中4日だし。昔のような直球に切れがないような気がする。詳しい人、どうかな?教えてください。
99名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:51:29 ID:cpRJTxUWO
>>90
お前は気持ち悪いから氏ね
100名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:52:59 ID:osLc13xa0
はぁ・・・ホント蔑称つけて呼ぶ奴って多いな
サッカーも野球も好きなんだがこれにはがっかりだ
101名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:54:04 ID:F/+Nkb/G0
>>38で紹介されてる内容、選手会じゃなくて「プロ野球機構」のものだね。
これは井川の捉え方の方が正しいんじゃないの。
NPBのHP筆者の言ってることは今イチ不正確だし、メジャーのボールがコスタリカ製だから
品質が低いといわんばかりで、嫌味な臭いがするなあ。ただそこでも言われている通り、
「材料、重さ、大きさだけが決められているのです。しかし、大リーグでも日本球界でも習慣
的に決まっている部分もあります。」という「習慣」の違いが問題なわけで、そのレベルでの
実質的な基準統一をすればいいと思うが。メジャー球の方が、「やや大きい」「表面がロウ
を塗ったようで滑る」「縫い目が粗く、高い」。日曜朝の番組で、高齢の大沢親分でも両方を
触って一発で見分けてたから、違いは明らかなんだよな。

102名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:54:57 ID:T87f1qye0
少しは考えて喋れ
103名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:55:30 ID:CBh2nGipO
サッカーもボールが違えばぜんぜんちがうんだが…
というのをあおってるスレとみた
104名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:56:10 ID:naozu4Xs0
たしかにボールが違うというのは変な話だな。
105名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:56:41 ID:QoeZVlAfO
>>98
不調の時の記録だけつかまえて語ってもなw
最終結果をみろよw
チーム内最多勝、奪三振王、防御率3点切りだろw
106名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:56:44 ID:JYbb+02H0
>>101
そこら辺の文句はNPBに言うべきではなく、細かく規定しない統一機構に言うべき。
まぁ縛りすぎればますます普及を妨げる事にもなるが・・・
107名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:58:29 ID:fovE35nH0
思ったよりスレが荒れてないな
108名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 07:58:52 ID:+0keGyzG0
五輪からも削除されるような糞競技で誰も野球なんてやってないんだから
別に球が違っても問題はない
109名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:00:06 ID:e+7hOI0l0
本当にこいつは考えなしに喋るよなw
まぁそれでこそ井川なんだがなw
110名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:01:45 ID:/vIJyuWs0
アレじゃね?コナン見れないからメジャーじゃあんまり結果でないんじゃね?
111名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:02:17 ID:6Ud/JdGZ0
考えてみろよ
野球は球の違いが決定的に飛距離に響くだろうが
対してサッカーは飛距離を競う競技じゃないし
112名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:03:23 ID:F/+Nkb/G0
>>106
確かに規定そのものをいじるのがいいかどうかは普及の観点から議論の余地があるよね。
ただ、せめて交流のあるプロ同士(メジャー、日本、韓国、台湾)くらいは、まず揃えてみた
方がいいんじゃないかという気が・・・。どうも、実質「ワンメイク」とすることに既存のボール
メーカーの反発があるのが実質の基準統一を妨げている気がするんだが。
113名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:03:39 ID:46yElL+k0
「ボールが違うとかいわれるのは野球だけでしょう。(サッカーもメーカーによって異なる
といわれるが)あまり変わらないでしょう。なぜボールが違うのか? 教えてください。
マイナースポーツだからなのか…」

井川って要するに池沼なんだな。
納得。
114名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:06:19 ID:Mp1H0v8R0
野球はアメリカから伝わったのに何で日米の公式球が違う(違いを感じる)んだろうね。
日本の球が国際公式球にあわせてるわけでもないのに。
115名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:06:22 ID:r1on66j10
井川野球をなめるな、ボケが。
116名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:09:32 ID:LfObUxoY0
小学生かよ!
本当にマイナーなら億単位の金もらえねーだろ
大丈夫かこいつは
117名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:11:03 ID:+0keGyzG0
野球の世界的普及なんて永久にないから心配しなくてもいいよ
競技人口でカバディに負けてるぐらいですから
118名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:13:50 ID:6N6rEr2c0
>>117
>競技人口でカバディに負けてるぐらいですから
そんな強敵と比べないでよ〜
119名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:14:06 ID:VmWa9fbVO
縫い目の高さみたいなミクロな違いを気にするのかサッカーって?
井川はアホか?
120名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:14:25 ID:UrV1dT8A0
井川>>>>>>>>>>>>>>>野球豚
121名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:18:25 ID:LiKBA4Ec0
ボール持ちがければ
グラウンドの形も全然違う
球技でこんなのは豚双六だけだろw
122名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:19:49 ID:bo7O/Drh0

FAで堂々と行けばいいんだよ。ポスティングなんて

球団を儲けさせずに。ばかじゃね?毎年・・
123名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:20:55 ID:YB1c9TKs0
焼きビーフンはサカ好きってことだけで
井川まで否定するのか?
程度が低すぎるぞ・・・
124名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:20:59 ID:YluB55Ig0
>>121
競馬も、ルールも競馬場の形も違うけどな。
まあ球技じゃないし比較対照にはならないかもしれないけど
125名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:21:52 ID:YluB55Ig0
つか、人口が多ければえらいってわけでもないだろ。
まあ人口が多ければ親しみやすいスポーツってことにはなるだろうけども
126名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:24:22 ID:IMhPBjk80
野球好きのみなさん
朝から必死だな
127名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:25:52 ID:2pxkj++Q0
>>126
昼間になればサカ豚ニートが起きてくるから
流れが変わるよ
128名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:27:01 ID:YluB55Ig0
まあけなしあってる人の中で本当に野球・サッカーが好きなやつはいないだろ
129名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:27:12 ID:K9muIlTvO
井川君には独特の感性があるため
あまり虐めないでください
130名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:28:06 ID:hvbKQCxO0
今頃気がついたのか・・・
131名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:29:09 ID:gg5fQ2OmO
ピュロ野球は恥
132名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:30:00 ID:WmiWKxawO
容赦ないなあ、アンチやきう諸君はwww
オレはやきう中継かラジオから撤退してくれりゃ何も文句ないけど
133名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:30:01 ID:3EF7H/cFO
井川は良く分かってる。
野球はマイナースポーツなんだよ(笑)
134名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:30:05 ID:VmWa9fbVO
あんなじっくり指先でボールの違いを確かめる球技ってほかにあるか?
135名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:34:53 ID:uxieLQYGO
>>111
ボール変わったらロングシュート打ちまくるようになったじゃん
136名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:36:23 ID:YluB55Ig0
>>134
卓球なんかはボールの規格がかわってどうこういってなかったけ
137名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:37:21 ID:3EF7H/cFO
このスレの野球豚必死すぎ(笑)
138名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:38:07 ID:hvbKQCxO0
>>134
ボウリング
139名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:39:43 ID:xbN92KsS0
井川は何かと叩かれるけどもう何年も安定した成績残してるんだからすごい立派なPだよ。
140名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:40:30 ID:Vc8+4EkcO
アメリカ行ったらコナン見れないじゃん
141名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:41:46 ID:/pLNd1VmO
まだ野球なんか見てるのか
142名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:42:22 ID:EPo9J9ps0
>>29
でもサッカーはゴールマウスの大きさが変わるわけじゃないから・・・
143名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:46:05 ID:+79UD4Tl0
素朴な疑問だな
144名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:46:21 ID:jkxs465Z0
やきうはマイナー。
よくわかってんじゃん。
145名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:47:08 ID:UrV1dT8A0
井川>>>>>>>>>>>>>>>野球豚
146名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:47:19 ID:oKIYtNjDO
136 結構前に卓球は38mmボールから40mmボールに変わった。ちょうど移行時代に卓球やってたけど結構とまどった。
147名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:47:28 ID:47rF2RSY0
本業って金づるゆえに楽しめない面も多いよ
方や趣味的に眺める世界は楽しそう
隣の芝は・・・ってやつでしょう
148.:2006/10/30(月) 08:48:23 ID:XHZx5Nf10
日本のほうがボールは優秀のような・・・・・まぁ優秀ならいいってもんでもないんだろうが
149名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:49:28 ID:OSFAiZeg0
>>132
その目標遠すぎw
150名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:49:51 ID:/VEmCU1V0
ボールの大きさは変わらんが
構造とか材質とかはメーカーによって差があるだろ
151名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:50:07 ID:a5mWqc8f0
解体新ショウ 「モテフェロモンは存在するのか?
10月30日(月) 23:00〜23:30
NHK総合


152名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 08:56:05 ID:VCPV1qj60
なぜって?なぜかしらね
153名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:07:45 ID:46mL5brK0
ほう、そのマイナーな野球で億単位の年俸を稼ぐのを申し訳なく思ったわけだw
154名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:08:34 ID:SC+4cGHN0
野球はマイナー
世界の人に野球・ベースボールって聞いてみれば。
クリケットに似たスポーツね、と言われるよ。
井川は正しい。
155名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:09:49 ID:TK/3WwqDO
井川の大好きなサッカーも、メーカーによって重さが違うぞ。
曲がりやすいボールとかもある
156名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:10:17 ID:XC9dRFfk0
井川を叩くのは阪神ファンだけ
中でも関西の阪神ファンの選手批判は異常
こいつら、絶好に火病を患ってるよ
157名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:19:26 ID:0wOEm+8H0
バスケットもかなり違うんじゃなかったけ
158名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:21:53 ID:a+Hj4IBI0
>>1
日本がメジャーにあわせるしかねーよww

でもなぁ・・・メジャーの球は作りが粗いらしいぞww
159名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:24:00 ID:MhH+/DSp0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \      
        /                    ヽ     
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ    
       ' 「      ´ {ハi′          }  l    
      |  |                    |  |     
       |  !                        |  |    
      | │                   〈   !    
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |  
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !       オマンコとあんまり変わらんから。
    ヽ {  |           !           |ノ  /    
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_     
160名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:27:13 ID:ytwtKg8u0
犬夜叉のアニメが終わっておかしくなってしまったようだ
161名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:29:55 ID:ZqLXvD7K0
なぜ選手会での議題にしない
いつもそうだな井川
162名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:34:55 ID:19UonaV10
>>49
野球なんて八百長だらけのサッカーの敵じゃないよな
163名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:35:14 ID:84EGaKkkO
>また30億円問題については、31日の実行委委員会に向け、
>30日に最終の打ち合わせを行う。


井川メジャー決定的
ポスティングで井川を売って保証金の資金作らないと30億は払えない
164名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:39:40 ID:j5IAnAFt0
サッカーボールはデザインも多様だよな。
見にくい見え易いというのは、
実際のプレーに影響するほどあるのだろうか?
165名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:40:08 ID:19UonaV10
>>163
30億が払えないって自分の知っている阪神と違うようだな
166名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:43:46 ID:84EGaKkkO
>>165
阪神球団の純利益は10億前後ですから

本来なら阪急が払うのが筋だが阪神の名前を使わせて貰っているので阪神で払うしかない
167名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:45:15 ID:jd80QcCy0
【在日】「私は徴兵で日本に来たんだよ」と嘘をつく母と、
「その時代に徴兵なんかないの」と嘘を暴く息子

「私は徴兵で日本に来たんだよ」と主張する母親と、「嘘を言うな」と
たしなめる息子。ずーっと探していた動画なんですが、YouTubeで
見つかったのでリンクを貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=lCbB1BAcN3w&search=korea

これはインターネットが普及する前に放送されたもので、確かフジ系列の
「NONFIX」という深夜番組だったと思います(違ったら訂正よろしく)。
最後に「うちの息子は思想がないの」といわゆる強制連行説が嘘であることを認めます。
強制連行なんか存在しない事がわかる貴重な資料です。
168名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:46:39 ID:jd80QcCy0
第276回 [2006年7月14日]丸激トーク・オン・ディマンド
ゲスト:江川達也氏(漫画家)
http://tubech.com/test/read.cgi/soeHX9-Da9E/tag/1149244446/l50

宮台大先生「左翼はずっと嘘をついてきた」
http://www.youtube.com/watch?v=soeHX9-Da9E

宮台発言まとめ
・在日の多くが強制連行されたと言う主張は嘘
・実際は「日本で一旗あげよう」という目的で来たのが大半
・そういう事情のため、祖国では在日は差別される
・この在日強制連行説を吹聴したのは、サヨク連中
・在日も利権獲得のためにそれに乗った
・日教組がその強制連行説を広めるため、子供もそれを信じる
・でも、ある日「嘘じゃん」と気づく奴が出てきてバックラッシュが起きる
169名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:53:45 ID:SANSznyK0
世界から見て、野球は日本しか盛り上がってない。
よって野球はマイナーなオタクスポーツw
170名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:53:47 ID:tKZWlpgY0
何億も稼げるんならマイナーでもいいんじゃねーの
スキマ産業のほうが安定することもあるしな
171名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:54:09 ID:19UonaV10
172名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:56:42 ID:Nq+t1guS0
日本製のボールと南米で作ってるボールでは
違うに決まってるだろ!!

メイド・イン・ジャパンのボール使ってて文句言うなバカ。
173名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 09:58:17 ID:SzeoMQXG0

>ボールが違うとかいわれるのは野球だけでしょう。

狭い世界に生きてるな、オイw
こりゃ井川の存在自体がマイナーだったというオチですな
174名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:00:25 ID:f0BJYUA4O
その通り
175名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:01:43 ID:D5skZo6E0
井川氏ね
176名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:02:35 ID:9qjf85Ii0
別にいいじゃない、野球がマイナースポーツだって
177名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:02:58 ID:ldWZwXHbO
やきうwww
178名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:04:37 ID:3EF7H/cFO
やきう防衛軍必死すぎ(笑)
179名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:05:14 ID:ealAKvn70
野球ファンの大半は未だに「世界の王」を信じてるから井川の発言は刺激が強すぎる
180名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:07:43 ID:+zO2fcgw0
野球のボールは投手が握って投げねばならない。
指の長さも手の平の大きさも民族差がある。気候のことも
考えねばならない。このため独自のボールが国ごとに進化していく。
投手の手とボールの繊細で微妙な関係。ボールを変えると野球ががらりと
かわる。

しかしあまりにも差がでてくると、国際化に逆行するので、
統一を考えねばならないということになる。
井川はあまり賢くないな・・。

しかしこんなんだと毎日、メジャーのボールに触って、向こうにいくための準備を
していたね。心が向こうにいってしまっているんだ。
181名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:08:06 ID:iOxGdok+0
純粋な野球ファンには刺激が強すぎる
182名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:17:28 ID:D5skZo6E0
身の程知らずが、はよメジャーでも何でも行け
そして二度と日本に帰ってくるな
183名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:18:40 ID:Goo84UuP0
焼き豚必死だな
184名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:19:24 ID:I4Utad/90
実はヨーロッパに行くんでしょ。
185名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:23:38 ID:PGCErxqK0
2004年オフにメジャー挑戦を理由にFA宣言し、2005年1月、オークランド・アスレチックスへの入団を決定した。
アスレチックスでの背番号は、自身が野球を始めて最初にもらった13番。
メジャーとしてのルーキーイヤーに一年目で4勝をあげる。しかし、同年オフに戦力外通告を受ける。
2006年シーズンからはコロラド・ロッキーズでプレーすることになったが、同3月31日付で退団しフリーエージェントとなった。
そして、同6月29日にマイナーリーグ3Aに相当するメキシカンリーグのティファナ・ポトロスと契約した。

186名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:26:04 ID:RphwKEVCP
サッカーだってボール違うじゃん
ナイキのとアディダスのとプーマのじゃ蹴り心地が違うんだろ

野球の人が手で持ったとき滑るとか滑らないとか糸がどうこうとか
気にするのと同じようにサッカー選手だってナイキのは水を吸うとか
アディダスのボールは変化が大きいとか気にしてるよ
187名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:27:45 ID:EEx3md6W0
イレギュラーがあった方が何事も面白いだろ。
188名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:29:03 ID:S6cb4vsW0
ラグビーボールもメーカーによって全然違う
井川、野球だけじゃないぞ
189名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:01:46 ID:NfEojhyf0
>>1
いやいやいやいや。サッカーもかなり違うから!!
メーカーによって違うし、ボールは年々進化してるから変わっていきますよ。

・・・これまさかサイズが違うとか、そういう話じゃないよね?
190名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:03:34 ID:jQRwaS7G0
ゴルフなんてもっと酷いじゃんw
みんなが自分の好きなボール使えるんだぜ
191名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:05:14 ID:AioKuuHH0
>>185
それ、なんて阪神の元エース?
192名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:05:16 ID:Hgpz63H50
井川おまえ野球やめたらどうだ?
うざいよ
ボールなんてサッカーでもJみたいに同じ規格のボール用意できる
裕福な国ばっかじゃねえし
恵まれた環境でスポーツやって飯食える事に対する感謝が足らないんとちゃうんか
193名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:06:02 ID:EMsBmx5p0
サッカーを叩いて安心しなよ
温かく受けとめてくれるよ

でもときどき野球を見てあげなよ
寂しくて死んじゃうよ
194名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:06:16 ID:c+gg/VXpO
井川って普通に芸スポで焼豚叩いてそうw
195名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:06:32 ID:MRx+wy1b0
メジャー意識してたんならもっと早くボール取り寄せてボール触っとけよ
196名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:06:50 ID:XIcVd+ck0
手や体の大きさが全然違うからさ。
197名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:07:28 ID:Wa7FQfJ30
この記事が馬鹿を釣る為に改変した匂いがぷんぷんする事はおいといても、野球豚キモ過ぎるな。
そりゃ嫌われるわな
198名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:07:34 ID:t8MOYJv50
>>188
コンバートとトライゲッターはまったく違うからねww
199名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:08:20 ID:mEkZAiwm0
ここまで出た回答

・サッカー
・バレー
・バスケット(NBA球)
・ゴルフ
・「そもそも球場の大きさ違うだろ」「サカーもそうだろ」


それ以外の書き込み求む。
200名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:09:38 ID:jQRwaS7G0
>>199
ゴルフにいたってはルール内で自分で持ち込み企画だよ
201名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:11:31 ID:VSR/hOg90
2007年ワールドシリーズ胴上げ投手である
202名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:13:29 ID:GuBHo7Ux0
井川よ、おまえ馬鹿だなぁ。もし野球がメジャースポーツになれば
世界各国からお前以上の身体能力と運動センスの投手がぞくぞくと登場して
いままでのようにごねて阪神から何億もボッタくれないぞ。
203名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:13:45 ID:SmxDCSn50
禅問答って、記者が不勉強なだけだろ
204名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:14:21 ID:znHpBu8IO
会社が違うからだと思う
205名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:14:43 ID:rO6gfpY/0
サッカーもゴールの大きさ違うだろ
206名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:15:29 ID:7xpNt1ThO
マイナースポーツ(笑)
207名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:16:03 ID:hMO3mFrK0
日本じゃ野球はマイナースポーツだからしょうがないよな
208名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:16:15 ID:EMsBmx5p0
>>205
はいはい、クマクマ
209名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:16:29 ID:c+gg/VXpO
>>205
釣り乙
210名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:17:30 ID:rCeZyYJi0
井川は高校とかこの性格で良く体育会系でやっていけたよな
211名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:17:41 ID:svaa1AP9O
野球って球場によって広さが違うよな。決まりってあるのか?
ポールまで50mとか150mとかにしてもいいのか?
212名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:18:34 ID:m8o4TXI10
>>211
フェンスの高さも違うよな
野球って結構いい加減だと思う
213名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:18:35 ID:0oDOcJkW0
>50
野球もそうだけど、サッカーボールも結構適当なんだね。
試合会場で調整できる空気圧ぐらいもう少し狭い区域に規定しろと
214名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:18:42 ID:yZgA8daR0
 違いを不思議に感じるという事は、
今までルールブックを読んだことがない証拠だな。
 
215名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:19:13 ID:AioKuuHH0
サッカーもピッチの大きさ違ったりするよ。
216名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:19:35 ID:zRsgZ+4K0
野球は欠陥スポーツだからね
つまらないだけならまだいいんだが。。。
217名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:19:58 ID:u2zlG/tv0
流石井川
思考がサカ豚と一緒
218名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:20:06 ID:rO6gfpY/0
>>211
ぜんぜんOK牧場
219名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:20:25 ID:EMsBmx5p0
>>213
はいはい、クマクマ
220名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:20:55 ID:c4h2STICO
野球最強
221名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:22:52 ID:EMsBmx5p0
サッカーを叩いて安心しなよ
温かく受けとめてくれるよ

でもときどき野球を見てあげなよ
寂しくて死んじゃうよ
222名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:24:15 ID:+CSgYH/x0
>>211
国際基準が両翼約100m、中堅約122mだったはず。
223名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:25:00 ID:+TerXogv0
野球より蹴り野球の方が楽しいだろwwwwwwwwwwwww
224名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:25:13 ID:rO6gfpY/0
サッカーのボールは作りがアバウトだからな
225名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:25:22 ID:+CSgYH/x0
>>212
内野が統一されてるからいいじゃないの?
大半は内野だし。
226名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:26:39 ID:q4SfXInD0
>>3
だな
サッカーも野球も愛するお前さんは他の豚連中よりよっぽど立派だよ
227名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:27:20 ID:EMsBmx5p0
まあ、不安ならとりあえずサッカーを叩けば安心するんじゃね?
228名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:27:21 ID:G2P9nLXT0
打球の飛距離を左右する要素は反発係数だけじゃなくって
インパクトでひしゃげた後に球形に戻る復元速度もかなり影響するらしい
ミズノはそこのところがよく分かっているらしくって
「飛ぶボールつくって」と言われたら規定内でものすごく飛ぶボールを(いわゆるラビット)
「飛ばないボールつくって」と言われたら規定内でものすごく飛ばないボール(国際試合使用球)を作ることができる
229名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:27:35 ID:uxieLQYGO
サカ豚がメジャースポーツだと自慢するサッカーの選手が、ラグビー選手などに比べ遥かに身体能力が劣るのは何故?

メジャースポーツなら人材豊富なはずだろ
230名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:27:41 ID:kpPjgdlk0
球場の形があんなに違うの可笑しくないか?
サッカーですら大きさの違いはあれ長方形なのに。
231名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:28:39 ID:svaa1AP9O
>>213
空気圧に幅があるのは仕方ないんじゃ?
海抜0mのとこもあれば3000mのとこもあるし。
高地だとわ0.6くらいでも結構パンパンになったりするんじゃないかね。
232名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:29:00 ID:Wa7FQfJ30
バスケにいたってはボールだけじゃないもんな
233名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:29:03 ID:51PZ8Pc00
サッカーもボール違うでしょ。本当にサッカーファンなのか井川は。
234名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:29:26 ID:HBGjPASo0
野球は欠陥スポーツだからな
しょうがない。
235名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:30:23 ID:jQRwaS7G0
誰も、野球がマイナースポーツってことは批判しないんだなw
236名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:30:56 ID:c+gg/VXpO
>>230
それだけじゃない。やきうは右翼と左翼で違うスタもあるからなw
どんだけいい加減なんだと
237名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:31:00 ID:v+kraFz70
井川ww
238名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:31:54 ID:8k4ThS1V0
プロレスをみてみろ
団体毎にルールもマットの硬さもリングの広さも違うぞ
239名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:32:14 ID:c+gg/VXpO
>>235
もはや焼豚も認識してますから
240名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:32:55 ID:HwkKK53R0
>>236
そういえば野球のゲームでレフトスタンドだけやたらフェンスの
高い球場あったな。なんていうゲームだっけ。64の
241名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:35:16 ID:EMsBmx5p0
>>235
衰退していく野球が優しさに包まれています
242名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:35:34 ID:8k4ThS1V0
マラソンも距離は同じでも場所によって条件がかなり異なる
243名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:40:16 ID:5mXtPKF6O
野球がマイナーということに関しては皆様異論は無いようで。
244名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:40:19 ID:uxieLQYGO
ねえ、なんでサッカー選手ってあんなに身体能力がないの?

245名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:41:59 ID:HwkKK53R0
>>244
それは身体能力だけじゃ上にいけないスポーツだからだよ
足でボール扱うからね
246名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:42:01 ID:geTOuyN80
NBAのボールと五輪のボールは大きさがぜんぜん違うぞ
アメのドリームチームが勝てないのはボールの違いの差がでかい
日本はWBCでよく勝ったな ある意味すげえぞ
247名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:44:05 ID:jQRwaS7G0
>>246
それ関係ないから。
248名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:44:15 ID:O6uHnkCt0
中国人に、




「日本は今もチャンバラが盛んなんだね」と言われてしまった。




おかしいなと思ってその中国人によく聞いてみたら

野球のことを言っているようだった。



顔から火が出るほど恥ずかしかった。
249名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:46:16 ID:A+XNzMpZ0
ボールも違うしスタジアムの大きさもバラバラ。
でも、もともと野球は不公平なスポーツなんだからしょうがない。
250名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:47:43 ID:tKZWlpgY0
>>222
メジャーの都合>>>>国際基準だから意味無いんだよな
251名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:50:30 ID:9irzzgrh0
規格を統一しちゃうとアメリカの野球メーカーの日本進出を
簡単にしちゃうからね。
それに国産メーカーは新しい規格用に設備を整えるのにも
時間と金がかかるから統一してほしくないんだろ。

サッカーとか他の競技は親組織が国外にあって、日本のは
その支部扱いだからな。勝手に独自の規格でやるわけには
いかないんだよね。
252名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:51:40 ID:aLM6xEft0
サカ豚はアジア片隅だけの仏教徒から
世界に広まってるイスラム教徒に変わりますから
初詣出にも行きませんし、断食もします
253名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:52:34 ID:lU6YhaUa0
>>238
ノアだけはガチ
254名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:52:34 ID:9irzzgrh0
>>252
初詣では仏教じゃなくて神道だろ。
255名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:57:24 ID:zcKjFCOo0
こいつ絶対2ちゃんに毒されてる
256名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:58:05 ID:sAjdWd34O
五輪からも不人気を理由に消滅させられた、どまいなーすぽーつ(笑)




やきゅう(爆笑
257名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:59:05 ID:9gwIGSx1O
バスケもNBAと国際ルールではボールの大きさは違う
258名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:59:37 ID:gleDC2QT0
>>255
ワラタ
259名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:03:09 ID:tKZWlpgY0
>>251
国際大会が頻繁にある競技と
国内で完結している競技との違いだな
260名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:10:06 ID:/TxMzMqH0
井川はやきう脳にとって、のどの奥に引っ掛かった魚のとげなんだなw
メジャに逝ってしまうのは惜しい気もするが長年こんなろくでもない連中に
囲まれて我慢してやって来たんだからメジャでのびのびとプレーしてもらいたいな
261名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:10:52 ID:UrV1dT8A0
井川>>>>>>>>>>>>>>>野球豚
262名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:11:14 ID:Got81YG20
野球貶してるのはサッカーファンじゃないだろうし、サッカー貶してるのは野球ファンじゃないだろうな。
どっちも好きじゃないヒキコモリニートだろ。アニメ見てオナニーはしてもスポーツなんかしかことがない。
だから安易にスポーツを貶す事が出来る。
実際にスポーツやって、見てて簡単そうな事でもスゲー難しいのが分かったらそんなふうに貶したり馬鹿にしたりできないよ。
263名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:11:53 ID:G6vFd9uS0
マイナーなのにメジャーか
264名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:12:15 ID:8k4ThS1V0
モータースポーツも同じ条件ではない
265名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:14:56 ID:ISTCmv290
マラソンも距離は同じだけどコースの条件全く違うのにタイム競ってるよな
266名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:16:26 ID:HwkKK53R0
>>262
貶してる連中にいくら言ってもムダだよ
267名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:18:18 ID:3ZNkOzqH0
世界的に見ればマイナーだろうな

ただ日本とアメリカにかなりの規模のマーケットがあって
億単位の金もらえてるわけだから
最も恵まれたスポーツの一つだな

結局は世界の中心はアメリカなのさ
268名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:18:45 ID:DoeD3qEI0
井川はもうさっさとメジャー行けばいいよ。
269名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:22:00 ID:D5skZo6E0
巨人の上原もオフィシャルで同じ様な事書いている。


まだキャンプ中だけど、2月20日からはWBCの合宿も控えている。WBCで使用するボールを使って投
げ込んだりしてるんやけど、感覚はやっぱり違う。自主トレのときから思っていたけど、このままではどうに
もならないぐらい感覚が違う。どうにかしなきゃいけないと感じていたんやけど、いい発見があったから報
告するわ。

 メジャーでやっていた佐々木さんがインタビューにきてアドバイスしてくれたんやけど、日本で使っている
ロージンバックではボールの滑りが止められない。日本球界で使っているボールと、メジャーや国際大会
で使うボールは、明らかに違う。一番違和感を感じるのは、皮の質やね。しっとりしているのが日本のボー
ルで、メジャー球と国際大会で使用するボールは乾燥している感じがして、とにかく滑る。指に力を入れて
ボールを挟んで投げるフォークボールなんかは、特に滑るボールは致命傷になる。佐々木さんからは
「日本のロージンじゃ、余計に滑る。アメリカ製のロージンを取り寄せた方がいい」とアドバイスされた。

 滑らなければ、どれぐらい投げれるか試しておこうと思って、指先に滑り止めみたいなものを塗って投げ
てみた。まだ、アメリカ製のロージンバックがないから、試してみただけなんやけど、確かに効果はあった。
さすがに経験者は違うね。これでなんとかなるかなぁって自信も出てきた。

 でも、いつも思うんやけど、なんで野球のボールは世界共通じゃないんだろうね。サッカーやバスケなん
か、どこの国でもボールは一緒やろ? 野球だけ違うってのは納得できないし、だから野球が世界的なス
ポーツとして認められないんとちゃうかな。オリンピック競技から外されるし、野球人口の普及も他の競技
からも遅れてしまう。WBCを通じて、野球界のボールの認識の違いに気が付いてくれればいいね。

 とにかくWBCは野球を盛り上げるために頑張るで! あと、12日には原監督が主力選手を集めて壮行
会を開いてくれた。とてもうれしかったし、励みにもなった。気合い入れてやるで!
270名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:25:22 ID:5OOtbVX8O
ボールは統一しろよw
できない理由でもあるのかな?w
271名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:27:55 ID:A+XNzMpZ0
バットの方が問題だな。
272名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:29:46 ID:MNxGAdit0
サッカーは大きさまで変わらんもん
やっぱり野球はマイナースポーツだからボールがばらばら
273名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:32:21 ID:WgR2TWdE0
関西弁使うなよ 上原!
274名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:33:12 ID:K+NBTgB80
野球もだがテニスにも硬式と軟式があるが
これは統一する必要あるか?
275名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:33:28 ID:UrV1dT8A0
井川>>>>>>>>>>>>>>>野球豚
276名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:33:41 ID:jDmAXOioO
グダグタうるさいよサカ豚
悔しかったら早く野球を抜いて国民的スポーツになってみろや
277名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:34:46 ID:MNxGAdit0
グダグタうるさいよ焼き豚
悔しかったら早くサッカーを抜いて世界的メジャースポーツになってみろや
278名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:36:45 ID:UrV1dT8A0
>>277
無理だろw
279名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:36:52 ID:KFQKsC1kO
なってんだけど、マスゴミ防衛軍がその突破を許さないんだよ
280名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:37:08 ID:23QbkHKf0
これは井川の勘違いだな
野球は道具の違いが大きいんじゃなくて
ポジションごとの重要度が全然違うって事だ
投手にかかる比重がとても大きいんだよ
だからボールの些細な違いが勝負に大きく影響してくる

281名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:37:28 ID:G6vFd9uS0
グダグタうるさいよサカ豚
悔しかったら早く野球を抜いて国民的スポーツになってみろや

282名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:38:24 ID:u+IrUqdo0
ゴルフも違うよな
283名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:39:14 ID:MNxGAdit0
統一球さえ普及できない野球は永遠に世界的マイナースポーツのまま
284名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:39:52 ID:hUDLGgsr0
サッカーもボール違うけどな。
285名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:41:17 ID:MNxGAdit0
サッカーは年契約でメーカーと契約したFIFA公式球というのが使われるからな。
野球のような後進的マイナースポーツとは違うんだよ。
286名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:41:48 ID:UrV1dT8A0
>マイナースポーツだからなのか…

井川GJ
287名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:43:05 ID:j5IAnAFt0
>>227
少なくとも日本国内では肩身が狭くなることはない。
288名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:44:01 ID:gleDC2QT0
よくマイナースポーツ、世界的スポーツとか言って野球を叩いてる奴いるが
サッカーファンが意識してるだけで野球ファンからしたらこの上なくどうでもいい事実なんだよな。
289名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:44:03 ID:rPAuPLS20
球場が違いすぎるのもおかしい。
290名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:44:43 ID:nuwRFvnq0
自分からマイナースポーツって自覚してるんだな。
291名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:45:03 ID:9gwIGSx1O
アメリカンスタンダード
292名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:45:37 ID:EMsBmx5p0
>>252
これが噂に聞く野球脳か…
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
293.:2006/10/30(月) 12:45:50 ID:XHZx5Nf10
>>288
井川にいってやれ(w
294名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:45:59 ID:j5IAnAFt0
>>240
ボストン・レッドソックスのフェンウェイパーク。
レフトに距離がとれないため、
フェンスをバカでかくした。
295名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:47:36 ID:G81ITw+g0
>>288
どうでもいいのに書き込むの?
296名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:47:44 ID:MNxGAdit0
ホームランなんて球場がバラバラで滅茶苦茶いい加減じゃねえか。他のスポーツなら八百長同然だろ。
297親切さん:2006/10/30(月) 12:48:04 ID:UrV1dT8A0
>>井川
マイナースポーツだからなんだよ
298名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:48:34 ID:EMsBmx5p0
>>288
野球ファンにとってはどうでもいいことかも知れないが
野球選手は気にしているから記事になったんだよ

と精一杯の優しさで答えてあげたよ。
299親切さん:2006/10/30(月) 12:49:23 ID:UrV1dT8A0
>>288
お礼は?
300名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:49:26 ID:zcKjFCOo0
>>296
意味分からん
八百長の意味知ってる?
301名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:51:39 ID:j5IAnAFt0
>>274
野球の硬式と軟式の差は、
テニスのそれの比ではない。
全く別物。

ここにいるサカ豚どもに、
硬式球を木製バットで打たせてやりたい。
泣くと思う。
302名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:51:45 ID:Dpm6k4vt0
>>295
書かないと理解してくれない低脳が多いからだろ。
303親切さん:2006/10/30(月) 12:53:17 ID:UrV1dT8A0
>理解してくれない

どうでもいいんじゃないのかよwwwwwwww
304名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:53:50 ID:EMsBmx5p0
>>301
残念ながら打たせてやりたくても
興味を持つ人なんていないので自己完結で宜しくお願いします、
305親切さん:2006/10/30(月) 12:54:31 ID:UrV1dT8A0
>>301
自分の頭を打ったらいいと思います
306名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:55:48 ID:hARr8PBdO
メジャーの球場は左右の形状が違いすぎ
307名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:55:53 ID:j5IAnAFt0
日本国内で例えると

サッカー→海外ではそこそこ売れているが、
       日本国内ではさっぱりなアーティスト。

野球→国内ではバカ売れだが、
     海外進出はしていないアーティスト。
308名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:57:57 ID:eCtn8b0wO
ところで、メジャーに行ったとして、ゲームとかアニメはどうするつもりだろうか?
309名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:58:38 ID:hXNrgXpCO
野球がマイナースポーツである事は確かだが
ラグビーもバスケもボールは日本とヨーロッパとアメリカとオーストラリアとでは形が異なる
サッカーはヨーロッパが力を入れて統一しようとしてるから、
南北アフリカもアフリカもアジアもロシアも形が同じ


野球もヨーロッパやアジアでもうちょい人気出たら、ボールは統一されてくよ
310名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:59:22 ID:9gwIGSx1O
アメリカ人に何でアメフトが好きか聞いたことがある。
返ってきた答えは「Because Football is only played in US.」

他の人と違うことを異常に気にする日本人

オリジナリティを大事にするアメリカ人
311名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:01:00 ID:Po6xiprZO
なんだかんだ言って
井川はヒキヲタ系サカ豚だからなあ
ホントはやきう嫌いなんじゃねーの?
312名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:04:08 ID:9IyboimR0
>>307
> 野球→国内ではバカ売れだが、
巨人戦日テレ視聴率 あのテレ東に9連敗
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない
優良な広告主も逃げ出したようだ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2502833/detail?rd

>  海外進出はしていないアーティスト。
国際オリンピック委員会(IOC)は9日の総会で、
野球は2012年ロンドン夏季五輪の実施競技から外されることになった
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20060209it13.htm
313名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:04:22 ID:9PLNSTkD0
サッカーとかバレーは逆にバラバラすぎていちいち気にしてられないのかもな
314名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:05:58 ID:9IyboimR0
サッカーはFIFA公式球が決まってる
315名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:09:38 ID:zmbUoJ0CO
サッカーもリーグごとでボール違うし
316.:2006/10/30(月) 13:10:59 ID:XHZx5Nf10
サッカーで飛ぶボールとか導入したら宇宙開発だらけだな
317名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:35:40 ID:50l0i9Ta0
>>315
サッカーはFIFA公式球をアディダスが寡占してるからほとんどアディダス
318名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:37:24 ID:jn4l+MRGO
バスケもNBAと国際は大きさ違うよ
319名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:45:27 ID:zHfmQq0p0
おいおい、井川の好きなサッカーだってボールは違いまくりでしょうに
320名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:48:09 ID:mxzlH5AwO
>>311
井川は野球を仕事にしてるだけだろ
321名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:51:30 ID:D220tcd/0
>>312
ワラタ

それにやきうが国内でバカ売れっていつの時代だよ?
まあじいちゃんばあちゃんには大人気だが
322名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:57:00 ID:gleDC2QT0
>>321
野球オタが実は老人ばっかりってこと知っててこんだけいじめまくるお前らはどんだけ鬼畜なんだよ?
323名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:59:54 ID:iJ3F92Wk0
球場ごとに規格がばらばらだからこそ戦い方が変わって
面白いって思ってるのは俺だけ?

まあボールはメジャー基準にしたほうが面白そうだけど。
324名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:00:59 ID:QO/mfR/M0
こういう事で煽ってばかりいるから、野球以外のマイナー競技のファンにも
疎まれて、スポーツファンの中で孤立していく傾向が最近は強いってのを
もう少しサッカーファンは自覚した方がいいのでは?

世の中にはマイナースポーツの方が圧倒的に多いんですぜ
325名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:04:04 ID:1Al0P9bpO
>>323
禿同
326名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:04:27 ID:/TxMzMqH0
井川は自分の趣味を楽しむ為に仕事としてやきうをやっている感じ
他のやきう選手は金の為だけにやきうをやっている感じかなw
327名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:18:20 ID:j5IAnAFt0
>>312
バカ売れは言い過ぎたな。
知名度はあるけど、
歌手としてのキャリアは半端な和田アキ子みたいな感じかな?
328 :2006/10/30(月) 14:21:16 ID:2ekMWigaO
井川はスタミナだけはメジャー級のバケモノなんだがな。
329名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:21:17 ID:j5IAnAFt0
>>326
日本でサッカーやってもあんまり金になんねえからなぁW
330名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:27:27 ID:Nf+xP34KO
おまえがマイナー言うな!w
331名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:29:50 ID:FZOTZLKr0
野球ってそんなに日本で人気あるのか?
いつの間にか日本史シリーズ終わってたんだけど・・・
332名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:31:16 ID:CwyodC52O
>>324
孤立してんのは野球だろ。マイナースポーツの癖にメディアに優遇され、かといって他のマイナースポーツを施設や金銭でサポートするわけでもなく、排他的な態度とってるんだから
333名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:35:23 ID:4lc9DWIc0
ア・マイナー・スポーツ
334名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:37:22 ID:FZOTZLKr0
野球の年棒が高いのはスポンサー企業の上役がまだ野球世代だからだろ

彼らの世代が退職したら野球はスポンサー離れになるのは必死なのに危機感は無いんだろうか?
40〜50代なんて野球しか知らない世代だぞw
そんな奴らにおんぶにだっこの状況で喜べるのか?
俺らと同じ世代の少数の野球ファンは。
まさかとは思うが・・・このスレの奴ら暇を持て余した高世代の奴らじゃないよな?
335名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:37:54 ID:tyuS2wUg0
Jリーグの盟主浦和レッズは野球シンパ

理由1 千葉ロッテの球団幹部の求めで応援や人気獲得の指導を快く行なう
理由2 巨人球団幹部の求めで応援や育成の指導を快く行なう
理由3 田中達也ら所属選手で草野球チーム浦和ライオンズをやっている
理由4 池山をコーチとして雇い少年野球教室を開催しそのための野球場も持っている
336名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:39:04 ID:U/HNCUS00
サカヲタだが井川だけは応援する
337名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:40:04 ID:VP/UAc8f0
野球は何もしてくれんが、口出しもしてこない。
サッカーは少し金出すと滅茶苦茶口出してくるから嫌い。
338名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:40:11 ID:VeQKch5I0
>>335
さすがメジャースポーツだな
339名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:41:58 ID:uMFOCO3C0 BE:195979493-BRZ(1004)
井川のあのガタイ
サッカーやってれば間違いなくロナウドを超えてただろうな
340名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:48:31 ID:gleDC2QT0
>>334
? 我々野球ファンはほぼ全員高年齢だが?
>>312の上に書いてあるだろ「主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなど」って。
341名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:52:24 ID:eyehxw5s0
マイナースポーツだなんて哀しいこと言うなよ
342名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:52:49 ID:jTrYNQZFO
>>339
ヘタクソだったからもっぱらキーパーばっかりだって本人が言ってたぞ。
343名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:55:26 ID:+8/Ndw240
井川勉強しなさすぎ
これで向こうの固い土のマウンドとかに慣れるの時間かかりそうだな
344名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:55:36 ID:X2LLtRtJ0
井川は本当にガキだと思う。
345名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:56:56 ID:5+5JTM8I0
超メジャースポーツの卓球のボールも
メーカーによってかなり違いますよ。
346名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 14:57:48 ID:OOXrAKMc0
>>337
何が口出ししないだよ。さんざん野球関係者はサッカーを馬鹿にする発言
してただろ!金は出さない、悪口言うわで最悪じゃん。
347名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:02:16 ID:6CnzP4kI0
サッカーもWCじゃいつもの手縫いのボールとは明らかに違う軌道を描いてたけどな
348名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:03:30 ID:ge6EwssT0
世界一有名なクリケットもボール違うよなぁw
349名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:04:32 ID:uPZln35P0
>>347
皆あれ使ってるよ
あれ以前のは日韓W杯の公式球だっただけ
350名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:07:36 ID:uPZln35P0
手縫いって・・・
351名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:10:17 ID:3ZNkOzqH0
野球
かつては日本で大人気を誇ったアーティスト
最近はあまりヒット曲は出ていない
海外ではアメリカとかの一部で成功

日本
世界的には最も人気があるヨーロッパのアーティスト
最近日本に進出して成功しつつある
ただ商業のメッカのアメリカでは苦戦中
352名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:13:37 ID:H9JnIsb00
>>351
かっこわるい誤爆だな・・・
353名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:18:21 ID:m3+W8szf0
>>326
自分の趣味を楽しむにはお金がいるよ
結局一緒じゃん
354名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:34:18 ID:43KEMMkX0
流石、水戸商業。言うことちがう。
355名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:54:22 ID:fZ4xsxUv0
>>335
浦和にロッテ二軍があるし、浦和はサッカーだけにとどまらないスポーツチーム。
アルビレックスとかと同じ。
ブンデスだってドルトムントといえば俺はサッカーより卓球を思い出す。
356名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:56:43 ID:uPZln35P0
>>351
アメリカで成功してるのはアメフトとバスケ
野球は遥かに人気がない
357名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 16:08:22 ID:kEZAFpTe0
>>356
お前バスケの人気落ちてるの知らないの?
ジョーダンがやめた時点でおわったんだよ
成功してるのはアメフトだけ
そのアメフトも若者の間では昔ほど支持されなくなってきて関係者があせってる
成功しつつあるのはサッカーだろうな
358名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 16:18:28 ID:WcvtefBBO
これみてふくもるも日米野球の為大リーグ専用ボール使って
なじむの大変だと言ってたのを 思い出した
投手にとっては
359名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 16:29:40 ID:P+p/K9x80
>そのアメフトも若者の間では昔ほど支持されなくなってきて関係者があせってる

ソースよろ
360名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 16:50:21 ID:+XkgDSuB0
井川はモチベーションによって出す力が全然違うから
アメリカ行ってハマったら大爆発する可能性がある
361名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 17:00:24 ID:c4k/xMN/0
@ 30% プロフットボール(NFL)
A 15% 野球(MLBなど)
B 11% 大学フットボール
C  7% プロバスケットボール(NBA)
C  7% オートレーシング
E  6% 大学バスケットボール
F  4% 男子ゴルフ
F  4% ホッケー(NHLなど)
H  2% 男子サッカー
I  2% 女子テニス
I  2% ボクシング

その他1%台は、陸上、男子テニス、競馬、ボウリング、女子大学バスケ、女子サッカー
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=506
362名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 18:12:26 ID:UagSgOhc0
どうも、発言が全てサッカー視点なんだよなぁ
363名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 18:14:16 ID:Z2M13k3d0
>>361
リンク先見たけどアメフト人気下がってる気配全然ないし
むしろ上がってるじゃん。
若者人気が落ちててこんな数字になるもんなのか?
野球は確かに下がってるけど。

それにサッカーが成功しつつあるって、ずっと3%前後の低空飛行で
ゴルフより低いじゃん。
これで成功なの?
364名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 18:26:23 ID:oRnvlHg10
>>363
ヒント:脳内
365名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 18:42:37 ID:MoxI+5z30
>>331
>日本史シリーズ?
366名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 18:50:21 ID:vpv+BPVGO
アメリカ人は地元にチームがあるものが好きだろ。
367名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 19:19:14 ID:sAjdWd34O
マイナースポーツのプロ

なんか恥ずかしくないのかな
368名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 19:19:55 ID:BNQB6Tf90
369名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 19:21:59 ID:ruWS3jgpO
野球の事はよくわからんのだがメジャーリーグで使用されているボールは投手有利なんでしょ?日本のより重いとか縫い目がくっきり(?)しているとか。
だから井川もそんな気にしなくて良いんじゃないかな。
以上、素人の意見でした。
370名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 20:31:15 ID:ZDMqfPoV0
中継ぎに大きく依存したチームの中、一人で200イニング投げて一人で13勝以上稼ぎ
阪神では下柳、球児、ウィリアムスをはじめ仲良くしてる選手がたくさんいて
それどころか他チーム、サッカー選手、芸能人、外人、果ては声優、ラジコン界にまで親交がある井川が
「暗く、社交性も無く、頼りにならないピッチャー」などと言われるのはプロ野球史上最大のミステリー
371名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 20:42:18 ID:sjp+eVXD0
試合に使うボールって、試合開始前に審判が
泥で磨いてるんでしょ
日本だと砂だとか。
その程度の差じゃない?
372名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 22:15:08 ID:PdkuRhfrO
大リーグとの日米野球でポコスカ9失点、まず通用しないと思うけどな…サークルチェンジ使えるのか?
373名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 22:17:18 ID:sHaNogie0
行く前から言い訳するなら行くなよ
374名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 22:21:50 ID:CGZvdiry0
任天堂さんwiiの売り上げ全部つぎ込んで
来シーズンのマリナースは松坂黒田井川の3本柱でよろしく
375名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 01:52:13 ID:d7LOYu8j0
スケートのマイズナー選手個人よりもマイナーなスポーツが野球
376名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:03:57 ID:oJJWTXN30
井川はサカ豚だから仕方ないな
377名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 02:05:11 ID:tcY+an2t0
これはプロドーム氏の説教だな
378名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 03:05:26 ID:zmc3rxgKO
野球はルール統一する必要に迫られないからだろな

世界大会がある訳じゃないし…

しかも数ヵ国でやってるだけで…独自の文化もある

アメリカ=No.1じゃ変わらないよね

アメリカで勝てば世界一

球団もWBCも

それに乗っかるしかない他国は奴隷みたいなもんだ

野球組織あるんだから
そっちが全ての野球を管轄する方向に変えるようにしないとな
379名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 03:09:32 ID:w0ILWPAhO
ボールに使う皮が違うんだろ?だからメジャーのボールはつるつるで日本人も
手の小さい奴は不利なんだろ?
380名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 03:18:15 ID:4+WgEjIq0
単にボールを手で扱うか足で扱うかの差だと思うがな。

手で扱う方が細かいコントロールができるから、その分、ボールの違いに敏感になる。
381名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 05:00:45 ID:kPCVSkUS0
>>380
お前どうせリフティング5回位しかできないんだろ?
382名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 07:17:10 ID:/IOcPNxZ0
結局、ストライクゾーンの広さととゴールの広さの違いがボールに要求される精度の違いって事。
383名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 08:02:52 ID:wTSKSuLI0
>>382
投球動作を敵チームが妨害したら、どれくらいの精度でストライクとれるんだろ?
384名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 15:48:27 ID:83nnQo8nO
妨害なんて無くたってロクに決められない日本代表
385名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 15:55:10 ID:OT70y7qP0
>>383
想像してちょっと笑った
386名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:00:44 ID:8xlgqnRQO
っていうかサッカーだってボールは統一じゃないよな。
国内リーグではアディダスやナイキが混在しているケースもあるし。チームスポンサーによってばらばら。
バスケだってNBAと国際球じゃー規格が違うし。

これで煽ってる奴ってサカヲタじゃないな。
387名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:06:49 ID:7m/w0IeiO
ジノ>>>>>>翼だろ。
388名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:41:46 ID:ACFg5JzB0
メジャーはスタジアムの形がすごく変わったのが多いが、井川こんなんで大丈夫なんだろうか。


てかオレだったらあの汚いベンチに耐えられない。
389名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:48:25 ID:VoZR6CEz0
>>388
噛み煙草愛用者がずいぶん減ったから
あれでもマシになった方なんだけどな
390名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:49:07 ID:XE5ChbaAO
どうせなら両翼300mの球場とか作ればいいのに
391(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/10/31(火) 16:49:12 ID:6Kz4oy/y0
ゴルフなんか選手ごとに使ってるメーカーもボールも違うだろ。
392名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:50:28 ID:UCd+/+kD0
普通ならこんなことは了解済みって顔するもんだが
本当に天然なんだな
案外すんなり馴染むかもね
393名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:50:36 ID:SQVV4H/n0
野球はマイナースポーツです!!
394名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:58:08 ID:JYtXu+9u0
>>388
ほぼ正方形でセンターに傾斜30度の丘があってその丘の頂上にはポールまで立ってる球場もあるからな
センターフライなのに坂でセンターがこけて2ベースになったり、ホームランがポールに当たって2ベースになったり
395名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:14:48 ID:+2fvN1tX0
>教えてください
調べてください
396名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:49:37 ID:mdPGwsvC0
野球はボールや球場で個人成績・記録が大きく変わるからなぁ
団体競技でここまで個人成績が表面化するスポーツって他にある?
397名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:55:08 ID:9Dpucn1V0
井川、野球あんま好きじゃなさそうだよなw
嫌々投げてる感全開だし
まさに職業野球w
398名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:57:25 ID:7UXF0xwq0
>>396
アメスポは基本的に個人記録が表面化する
399名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 17:57:36 ID:sYMCJo5tO
>>397
多分サッカーのほうが好きなんだろう。
でも自分が稼げるのは野球だから野球やってんだな
400名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:10:00 ID:VoZR6CEz0
元巨人の宮本とか新庄みたいにサッカー好きの選手は前からいたけど
井川みたいに厨臭い事言ってる奴は殆どいなかったような
401名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:11:03 ID:ln3uJYXQ0
他のスポーツに比べれば野球もサッカーも恵まれてるだろ
常識的に考えて
402名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:21:14 ID:hWrJ8ApL0
バスケ>サッカー
というところからこの問題を探ってみよう
403名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:22:05 ID:O3h/Vf3S0
井川はアニメとかゲーム代稼ぐために野球やってる
404名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:23:33 ID:46IHL0+O0
これは前々から疑問に思ってた
球技で球の大きさが違うってどういうことだ
405名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:27:53 ID:6NKzVEGPO
>>397
職業野球と言えば工藤と高橋健も忘れないであげて
406名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:28:42 ID:/cE99ggx0
飛ぶボール笑
407名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:28:53 ID:PFn2byln0
>>403
ちげーよばか






パワプロの自分のステータスを上げるためにやってるんだよ
408名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:30:38 ID:s10xoLX/0
アメリカ人は左右対象のデザインは子供っぽくてかっこ悪いという感覚があるのかな。
なんで向こうの球場は左右アンバランスなんだ
409名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:31:08 ID:5bTnigZ10
井川、やる気ねえならやめろよ。
何億ももらってやる気ねえのか?

メジャーに行くんじゃなかったのか?w その球でやるんだよ。大丈夫?w
410名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:40:58 ID:Mbbho/q30
野球なんて違ったって影響あるの投手だけじゃん
411名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:41:19 ID:9Dpucn1V0
>>407
井川ん家のウイイレじゃ
ケイマールってリネームされたアイマールが大活躍中だってばよ
412名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:42:30 ID:5bTnigZ10
>>410
バッターもボール次第で飛距離が変わるんだわカス
413名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 13:19:37 ID:erWo9X460
>>407
何シーズン前の話だよw
414名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 19:28:28 ID:6AWRx+yt0
今からいいわけか
斎藤隆は逆にプラスにしたぞ
415名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 21:01:25 ID:yADjKZFA0
井川
416名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:51:43 ID:7IqNaIC5O
めう
417名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:52:34 ID:B9raThpl0
井川のことだからサッカーがしたくてたまらないのかも…w
418名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:53:33 ID:BmLZixf20
またやきう豚がサッカーに嫉妬するスレか
419名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:55:57 ID:UMxqmx3fO
ウタマロ井川を見せてやるんだ!
420名無しさん@恐縮です:2006/11/01(水) 23:56:13 ID:wF3bxVnAO
来季の井川

MLB 4試合 0勝3敗 15.84
AAA 28試合 14勝11敗 3.14
421名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 00:17:26 ID:QmMEYg/B0
ダメだったときの言い訳でしょ。
422名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 01:02:19 ID:RLVTPyRy0
ボールやストライクゾーンくらいは
来期あらメジャーにあわせてもいいのでは?
サッカーで言えば、ゴールの大きさが
日本とヨーロッパで違うくらいのことなのではないかね。
423名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 01:06:20 ID:vbUgtVcXO
424名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 01:08:13 ID:VKBnBg/i0
ナビスコカップの視聴率は凄いぜ?
425名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 02:15:47 ID:vbUgtVcXO
426名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 02:18:18 ID:Dwfd+Rnv0
>マイナースポーツだからなのか…

井川は真実を語る男だな
427名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 02:23:53 ID:f4ZYFoBvO
井川が好きになりました
428名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 02:51:14 ID:EF5zqCye0
勤続年数関係なくメジャーに行けるようにすればいいのに。
才能あるヤツが日本のプロなんかでやってたら勿体無いよ。

あの田中ってのも何で日本のプロなんかに行くんだろ?
日本でいくら記録を残そうが今では大した意味ないし。
429名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 02:58:37 ID:F2Xg9wsSO
井川って芸スポで焼豚叩いてそうw
430名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:05:13 ID:dPtCcy1g0
サッカーも今年から飛ぶボール使ったおかげで
ドイツ大会ではミドル量産
431名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:05:17 ID:pFFoDcMbO
●井川の活躍ノムさん”保障”(楽天)
…「チェンジアップがあるから大丈夫。阪神時代は我慢して使ったのに成長したもんやな」
とコメント。井川に「アメリカの球場に行くから入れてくれ」と伝えたところ井川は「はい」と反応。

ソース 特選虎デイリー
432名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:13:41 ID:nbOZpAfO0
>>428
日本の野球は世界一ズラ
433名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:16:52 ID:P6N2BbtB0
>>432
コラ〜、トンマ!
早よ走らんかい!
434名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:16:54 ID:2l9Cw3CY0
ボールを世界統一しないとね。話にならん。
435名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:22:38 ID:jI5qZCMI0
>>428
メジャーに行きたいなら勤続年数関係なしに行けるよ。
最初から日本の球団に入らずに向こうのマイナー球団のテストでも受ければいい。
日本でドラフトにかかるレベルなら最悪でも2Aくらいには入れるだろう。

大家が向こうで成功してるように、もはやどっちがレベル上とかいう段階ではなくなった。
ベースボールやりたい奴はアメリカに行けばいいし、野球やりたい奴はいつまでも日本に
いてくれていいし。
436名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:23:56 ID:gRyrDByL0
サッカーでも反発係数とかメーカーによって違うんじゃね?
大きさは知らんけど
437名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:28:24 ID:HVMxiJVbO
ボールだけじゃない
球場の広さも違うwww
それでHRを何本打ったとか、HR王になったとか意味ないだろ
438名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:32:56 ID:JU8IVgrw0
>>437
全部一緒だったら面白くねぇだろ
そこまで言うなら選手が1人じゃないと話にならない。
体型とかも全然違うし。
ピッチャーにもよるし。
打順にもよるし。
あらゆる状況に左右されるよ。しねよ
439名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:35:49 ID:vbUgtVcXO
ふむ
440名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:38:01 ID:U3nfE6GI0
ゴルフだって、メジャーだけど、どれだけ大きいボール使ってもいいんだろ?
441名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:43:09 ID:chBlE/aRO
>>437ん?頭大丈夫?
お前の考え方なら投手も毎回同じ人間でないとダメになるわな。
しかも毎回同じスピードで。
そんなスポーツ面白いと思うか?
442名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:43:44 ID:vkl1JxV20
(@_@)
443名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:47:33 ID:EAbb1LP50
>>437
バーカ、死ねよ、低能、ゴミくずやろうが
444名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:52:00 ID:dPtCcy1g0
>>437になんでこんな必死に反論が!?

狭い球場をホームにしてれば、明らかにHR王争いで有利だろーに
445名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 03:57:51 ID:V4BggEQO0
平等なことがスポーツの基本用件ではないんだけどな
446名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 04:03:27 ID:ceso5HZz0
>>437
どう考えても正論だと思うが・・・
447名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 04:03:57 ID:jI5qZCMI0
>>444
だったらどの球団も狭い球場を作ろうとするだろう。
だが現実はどんどん広い球場にするような動きが主流だ。
だからその仮説は成立しない。
448名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 04:04:26 ID:13ITy0Kb0
サイズ、素材、反発力、縫い目を統一しなきゃ国際大会しづらいんじゃないの?
449名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 04:07:17 ID:tTxIWpSeO
むしろ井川は、縫い目がよく指にかかる向こうのボールの方が合いそうな気がするんだが。
450名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 04:15:42 ID:ENjvBlGj0
>>447
そりゃ球場を広くすれば、HRを打たれづらいからなw

ヤキ豚って、この程度の池沼ばかりみたいだねw
451名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 04:16:56 ID:4TJ2jAhd0
>>3
ヤンクスが似合う
縦縞だし
452名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 04:17:17 ID:ceso5HZz0
大きい小さいの問題じゃなくて統一基準の話なのにね(´・ω・`)
453名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 04:18:30 ID:pFFoDcMbO
適当に投げて15勝できる井川が本気で投げるとどんだけ凄いのか見てみたい
どうやらメジャー行きは間違いないようだ
454名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 04:19:48 ID:ncaEm5M50
>>437が良いこと言ったと書こうとしたら、その後反論されとる…。
455名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 04:20:55 ID:LPyMCuJ5O
さらに高地にあるために気圧の関係で打球が伸びる球場まであります。不公平っちゃ不公平だな
456名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 04:23:03 ID:AzmiGUo70
サッカーのグラウンドもサイズが違うんだが・・・・・。

バルサのカンプノウも今年はサイド攻撃を有効にするために
何メートルか広げたはずだが・・・・。

野球ほどメチャクチャでは無いけどな。
457名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 04:24:24 ID:V4BggEQO0
まあ球場がどうこう思うやつは勝手に言ってろって話だな。
458名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 04:40:09 ID:yxJ2vHvRO
>>456
サッカーも違うのか!
初めて知ったよ
459名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 04:41:54 ID:4GqCGNAw0
>>458
キッチリ好きの日本人とドイツ人には耐えられないな
460名無しさん@恐縮です :2006/11/02(木) 04:59:52 ID:DoT7NGba0
球場でいうんだったら
東京ドーム、あれなんだよ。両翼から中堅まで直線で結びやがって
膨らみがまるでないじゃねえか。だからニ岡のフラッと上がった右中間への
ヘボ打球がホームランになるじゃねえか。
それと両翼100メートルってのもあやしい。
461名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 05:15:08 ID:ymJEp+Wh0
俺阪神ファンだがこいつはマジで嫌いだ
462名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 05:18:47 ID:bPKJ33o10
井川は自虐的で気持ち悪い
ちょっと知恵をつけて反体制に偏る中高生みたい

>>456
全然違うね
数年前のフィリピンとの代表戦のグラウンドは異常に狭かった
あんなんでいいのかと思ったよ
463名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 05:25:22 ID:UeG1Gq6e0
松井とイチローみてると適当なボールや球場のサイズ激しく影響してるようにみえてくる。
464名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 07:41:23 ID:vbUgtVcXO
ふむ
465名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 17:37:48 ID:NQdl31NQ0
ネットに毒されすぎだな
まともなら野球がマイナーなんて思うことありえない
466名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 17:40:38 ID:dxqgh0ry0
井川は野球選手なのに相変わらずサッカー寄りだな
467名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 17:41:43 ID:YV/2j6na0
サッカーやハンドボールも年々ボールが様変わりしているよ
468名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 17:59:22 ID:f1K4G2LU0
何この2ちゃんを意識した発言は。
469名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:12:15 ID:vbUgtVcXO
^^;
470名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:17:07 ID:sqE1yeAWO
>>465
日本に生まれ育ったら野球はメジャーだが
世界ではマイナーな球技に変わりはないだろ
471名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:24:07 ID:GQhAutEb0
世界中同じボールなど作れるワケねえだろ!
472名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:40:37 ID:fDh4gWSCO
>>471 頭弱いねおまえ
473名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 21:46:04 ID:fREdfHqd0
日本人スター選手のメジャー行き、どう思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=179&wv=1&typeFlag=1
474名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:26:25 ID:vbUgtVcXO
ふむ
475名無しさん@恐縮です:2006/11/02(木) 22:32:10 ID:a8ip5AQT0
日本でも球団によってボールの重さが違うっての問題にならんかたっけ?
なんかホームランの数が急増した年だった希ガス
476名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:39:53 ID:9folrDuA0
そういう曖昧さを極力排除したのがアメフトだよな。
477名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:43:00 ID:j8tud9Kf0
478名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:43:39 ID:18UsLCOx0
>>437
(サッカーも結構違うんですよ実は)
479名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:44:26 ID:gv1mSj1L0
マイナー競技で億も稼ぐなよ。
480名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 01:48:28 ID:sXa5LVJk0
井川がサッカーやってたらどんくらい?
481名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:09:38 ID:3wROPwft0
いつもヤキュウ馬鹿にしてますがバッティングセンターで150岐路
は速いですね。あれは何度チャレンジしてもティップが限界。
松坂のストレートて体感それ以上?
482名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:11:17 ID:ptGzRmVx0
そもそもグラウンドの大きさが違うのが納得できない
483名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:11:43 ID:9fZPa17Q0
野球の球場の広さの違いって、サッカーでいえば、ゴールの広さ(狭さ)の違いに対応
すると思うぞw
ゴールのでかさがすごい広い地域だとガンガンゴールが決まって、世界の得点王!
なんてことになるし、勝ちたいからゴールされないように、異様に狭いゴールを
採用してる地域だと得点が少なくなる。
484名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:13:09 ID:9PX/Y3pX0
>>481
チップして前歯骨折してサシ歯になった会社の先輩がいる
気の毒すぎて何もいえなかった
素人が調子にノッて打つもんじゃないなw
485名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:30:29 ID:Nal91/zP0
感触が違うのは手を使うスポーツだからだろ
サッカーは靴はいてるしな
486名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:47:00 ID:eheWAR6QO
(^
487名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:52:48 ID:j8d0qvyzO
ウンコしたいけどサムソ
488名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 02:54:02 ID:dcZqXw6G0
ナイキとアデダスも相当違うで。
489名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:04:29 ID:1Hg2MIQ2O
サッカーのルールブックを読んだ事がある人間なら、サッカーのピッチの大きさが曖昧な幅のある基準にされてる事は知ってるだろう。
理由はもちろん「世界各国で出来る」事が前提だから。
がしかし、Aマッチその他、FIFA主催の国際試合は幅68m×縦105mに統一されている。基準は陸上トラック内の大きさ
490名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:09:28 ID:8V3p0LNm0
>>481
ヘッセリンクぐらい
491名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:10:57 ID:+gUcknlJ0
松井のバットは特製バット
492名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 03:51:53 ID:quRTP8oB0
井川「なぜボールが違うのか?マイナースポーツだからなのか…」
大滝「つまらん!おまえの話はつまらん!」
493名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 05:57:43 ID:qn6C4XSt0
井川が
494名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 06:02:02 ID:Ta4K8DUn0
>>489
元々サッカー場のサイズの規格が在って
その周りにトラックつけたのが陸上競技場
それに400mの陸上競技場でもトラックの形によっては
サッカーの公式試合が出来ない場合もある。
このことを利用して熊本の国体スタなんかは
陸連がサッカーに使わせないようにトラックの形状変更を画策した事もあった。
495名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 06:31:51 ID:eheWAR6QO
ふむ
496名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 07:09:57 ID:W3p9zUD20
井川って野球に興味あったんだ
497名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 07:43:28 ID:dSbcpyvx0
イケメンなのに細かい奴だな
498名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 09:30:27 ID:mYFhTWCw0
>>483
サッカーではピッチの幅の違いもあるよ。
アナルの旧ホームスタジアムのハイベリーや、チェルスキーのホーム・スタンフォードブリッジがいい例。
499名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 11:02:38 ID:eheWAR6QO
うむ
500名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 11:10:57 ID:mNrrBju80
ボールの違いもそうだけどストライクゾーンの違いもどうにかしろよ
501名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 11:30:30 ID:ZygYT58h0
ボールも違う、球場の広さや形も違う、アマになると金属バットまで使い始める始末。
野球は元々そういうものなんだよ。
総合格闘技じゃなくてプロレスなんだよ。
審判の判定も、プロレスにおける「5カウント以内なら反則負けにならない」みたいな
曖昧さで成り立ってるし。
502名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 13:17:59 ID:cRh564Jc0
>>437
個人成績>球団成績の風潮でコレは可笑しいな
503名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 17:48:44 ID:eheWAR6QO
ふむ
504名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 17:53:51 ID:6wKwq3fG0
サッカーも三角や丸いフィールドでやってみろよ
案外面白くなるかもしれんぞ
505名無しさん@恐縮です:2006/11/03(金) 17:56:20 ID:A/2Tyn6d0
イガーが違いに気づくとは意外だ
てっきり、「違うんですか?」ぐらいの印象かと思ったが
506ぬり絵
サッカーだとフットサルやビーチサッカーなどの世界大会があるように、野球もフットベースやハンドベースを普及させていったらどうか。

って書いてるうちにフットベースやハンドベースは野球とあんまり関係ない事に気付いた。