【CM】CM業界は大物外国人女優にシフト? (ゲンダイネット)【インテグレート/ソフトバンク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼43@携帯リボンφ ★
 唇を艶めかせたアンジェリーナ・ジョリーが、扇情的なまなざしを投げかける――
クラッとくるこのテレビCMは、資生堂「インテグレート」。年間宣伝費20億円を投じ、
店頭売上高300億円を目指すメーキャップブランドだ。

「感触はずいぶんいいですよ。彼女の魅力で商品の高級感を一層アピールしていきます」(広報部)

 このところ、ハリウッドの大物スターが登場するCMが続々とオンエアされている。
携帯電話市場の風雲児・ソフトバンクモバイルの企業CMに出演しているのは、キャメロン・ディアス。

「世界的に活躍されているディアスさんのイメージが、ソフトバンクモバイルの目指す
世界観と重なったため、お願いしました。特に、他社を利用している女性からの反応が
上々で、カッコイイというお声をいただいてます」(広報担当者)

 ハリウッドスターCMの全盛期は1980年代。バブル崩壊以降は数を落としたが、
企業の業績回復やセレブブームなどを背景にハリウッド・シフトが進んでいるらしい。

「日本人タレントには等身大の良さがある半面、身近すぎるのが難点。
韓流スターだと、ターゲットが絞られすぎて広がりがない。
目線より少し上、つまりプレミア感やゴージャス感を演出するには、華とインパクトを
兼ね備えたハリウッドスターが、ピッタリとハマるんです」(大手広告代理店関係者)

 森永乳業は宣伝効果がキッチリ数字に表れている。スカーレット・ヨハンソンの
日本初CMとなったのが、同社の「マウントレーニア カフェラッテ」シリーズ。
今月10日に発売したプレミア2アイテムは、ヨハンソン人気が追い風となって
「予想の5割増の売れ行き」(広報担当者)だそう。

「アジアンビューティー」のフレーズでお馴染みの花王「アジエンス」は、03年の発売からチャン・ツィイー一筋。

「効果は予想以上です。黒髪を意識した新しいマーケットづくりに成功し、
発売1年で売り上げ100億円以上のメガブランドに成長しました」(商品担当者)

 共通項はターゲットを20〜30代に絞っていること。オッサンは蚊帳の外?

【2006年10月26日掲載記事】

[ 2006年10月29日10時00分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/29gendainet02029020/
2名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:42:09 ID:rMO4p9Ne0
木幡美子
3ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 05:14:45 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
4名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:50:00 ID:Uv+jYj1tO
伊東美咲終わった?
5名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:54:14 ID:tecqDk4n0
>韓流スターだと、ターゲットが絞られすぎて広がりがない
ターゲット = 在日

6名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:54:19 ID:+aroatQ40
だからドコモは朝昇竜を使ったのか
7名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:55:57 ID:ULD+xukrO
キャメロンは良かった
8名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:56:36 ID:QCRgTVmx0

 韓国人なんて使って本当に売り上げUPするとでも思ったのか?w
9名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:57:43 ID:xsEC0vDs0
>>8
逆にダウンするw
10名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:58:37 ID:XTcgeJjr0
まあソフトバンクのCMはすごく良いな。
11名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:00:05 ID:8PSfO1ab0
どーでもいい
12名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:00:22 ID:1j/REIkn0
ニコラス・ケイジのサンキョーのCMはひどかった。
13名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:00:22 ID:uQK4D7Jm0
キャメロン・ディアスの首筋の老け具合が痛々しい。
14名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:01:59 ID:vOimDOxXO
アジアンビューティの奴も好きだなあ
15名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:02:56 ID:h9Q7IIRZ0
タクハイデース!タクハイデース!
16名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:03:30 ID:/yp4o66d0
キャメロン・ディアス、¥0のついたあのCM画像見たらブチギレルだろうな
恥ずかしすぎるだろアレ
17名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:04:36 ID:P9Ix9Wb70
CMにばっか金使って肝心の商品は・・・なんてことにならないといいね
18名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:04:38 ID:daI+mtCC0
スカーレット・ヨハンソン マウントレーニア カフェラッテ
ttp://www.mt-rainier-cl.com/cm/index.html

半島なんかとくらべるなよっと
19名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:06:41 ID:mjMkbcRB0
反日粘着質の韓国人なんかCMに使うなよ 気持ち悪いよ
20名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:12:37 ID:Q/2dQ79f0
そういやHDDレコ買ってからCM全然見なくなったな
21名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:15:17 ID:dFTsDQCF0
やっぱ白人は日本とかチョンと違って高級感があるし美しいよなあ
俺はドイツ人だけどマジで実感
22名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:15:58 ID:UCcCHbWU0
キャメロンディアスの良さがでてるCMだけど¥0を追加したのは最悪
23名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:16:14 ID:uSMzDcD90
今時CMで買う買わないを決めてる馬鹿が多いのかなぁ。
マウントレーニアなんて古株だし、26の俺ですら未だにジョディフォスターのイメージなワケですがw
24しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2006/10/29(日) 11:18:15 ID:NsH9tbog0
 キャメロン・ディアスって、出映画の興行収入でいえばたいしたことないけどな。
25名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:20:11 ID:gzw+VIHk0
三流タレントはCMを生活費にしてる連中が多いけど
外国人なんかはCM出演の屈辱を映画制作で晴らしてくれるからいいよ。
26名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:20:49 ID:m0SbgRb/0
メイベリンもチャンツイー?
27名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:22:54 ID:P6fQRCfI0
ノムダケ
28名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:22:58 ID:8CiTKpTX0
>>21
ナヌッ
29名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:24:21 ID:wJnflBvY0
あのキャメロンディアスのソフトバンクのCMは

どの層をターゲットにしてるか全くわからんよな

極一部の30歳代キャリアOLぐらいなの?

30名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:25:01 ID:BxGGYDADO
変な自称ドイツ人が来た
31名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:28:31 ID:cpEX5j790
>世界的に活躍されているディアスさんのイメージが、
>ソフトバンクモバイルの目指す世界観と重なったため

安売り女、分かりにくい女、2年もしつこくつきまとう女、安いとおもったら美人局だった女かよw
32名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:29:42 ID:m0SbgRb/0
映画スターがCMなんてっつーけど
かなりの大物がこぞって出ているけど。
金なんて腐るほどあるクラスでも、なぜ日本のCMでるんだ?
33名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:29:43 ID:O3noHvqG0
http://www.japander.com/japander/index.htm
来日→CMで三舟敏郎が出ているのを見る→日本ならCM出演もアリだな
34名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:30:24 ID:VenC23SW0
じゃあ俺、フランス人になる!
35名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:32:58 ID:uvlLCLkDO
ボスかなんかのCMは好き
36名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:33:03 ID:eFTexxnG0
じゃあ私、イギリス人になる!
37名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:33:56 ID:qppM4EGzO
確かにキャメロンディアスは素敵だ
わたしはセルラーを裏切らないけど
38番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:35:24 ID:2kHLMist0
加藤あいとか仲間ゆきえよりはいいね。
39名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:35:32 ID:wJnflBvY0
キャメロンディアスのかわいさを出し切れてない、

ほんとあのCMはセンス無いと思うよ

40名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:37:53 ID:4Dh9d6FnO
>>32
アメリカだとCM=無名役者や落ちぶれた元スターがでるもの
って認識があってギャラも少ないしプライド的にでれないけど、日本は高額かつ異国でのファン拡大に繋がるから。アメリカにも輸入されにくいし結果的にみるとかなりプラスになる。
41名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:38:37 ID:gVDmqZJOO
>>32
映画は二年で20億
CMは1日で2億
42名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:39:23 ID:0KEoDGqL0
リック・ディアス
43名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:41:09 ID:TYue65VEO
ニコラスケイジがパチンコのCMに
ジャンクロードヴァンダムがユニバGのCMに
出てた時が最凶
44名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:41:33 ID:AdktflyL0
>>40
シュワルツェネッガーなんか有名だね
アメリカじゃ見せられないとか言ってたらしい
45名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:42:50 ID:cpEX5j790
>>43
センスないな。何が最凶だよ。
46名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:45:48 ID:m0SbgRb/0
トムクルーズは見たことないな
現代じゃ向こうでも簡単に知られるだろうに。
47名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:45:49 ID:0+C2HaMtO
アメリカで携帯電話のCMに出てバッシングされた女優がいたよな。
48名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:47:48 ID:MapgvsiD0
ニコラスケイジのやつは衝撃的だった
49名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:49:35 ID:vWV8T/qD0
>>40
ようつべがある現在ではタイムラグなしで全世界に知れ渡るよ!
50名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:57:01 ID:gYVow5XM0
金のために日本のCMに出る落ち目スターを主役にした
映画、「ロスト・イン・トランスレーション」なんてのもありましたな。
51名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:16:40 ID:RzDm264y0
スレ違いだが3のようなコードのような物は何なの?
マジレスキボン
52名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:24:09 ID:3tBcGBYe0
ラックススーパーリッチ
http://www.lux.co.jp/hair_care/cm_info/lsdr_paris30_bb.html
モデルは草薙剛
53名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:28:38 ID:pXTjk9au0
これやられたら、日本の芸能事務所はたまったもんじゃない。
CMは、大きな収入源だからね。
54名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:30:44 ID:diUrKjvZ0
時代は外タレ
55名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:31:18 ID:MapgvsiD0
刑事プリオ
56名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:32:07 ID:4Pvb85Ly0
>>50
あの映画は最悪
57名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:35:16 ID:PXfYIVNO0
>>50
欧州に住んでたとき
オランダ人がその映画が大好きだった
結構リアルな日本が見れるし
58名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:36:55 ID:/k8at6fo0
>>50
日本人蔑視映画なのに
業界人どもがありがたがって見てた映画ね。
いい笑いものだったらしい
59名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:37:25 ID:VZRSgqaUO
俺の中で名前と顔の一致するディアスはリックディアスしかない
60名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:41:12 ID:i1mEN3AS0
>>49
頭わるそうだな、おまえ
61名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:41:42 ID:6BVAqoKFO
ジャンレノのアルファードには違和感を感じる
62名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:45:33 ID:7DppB0ahO
>>61
加藤あいじゃなかった?
63名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:49:46 ID:ngHQilqn0
確かに、SBモバイルのキャメロンディアスは滅茶苦茶カッコいい。

でもSBの禿が嫌いだから変えない。
つか、春先までずっとボダ遣いだったし。
64名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:50:38 ID:Xv84YIQhO
キャメロンディアスって外人づらしてるけど日本語ペラペラなんだろ?
65名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:51:16 ID:/yp4o66d0
>>63
¥0付いたバージョン見てみろ滅茶苦茶カッコ悪いぞ
66名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:52:29 ID:RQDVOoQK0
うーん、マンダム
67名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:54:39 ID:bjF59xsGO
キャメロンのあのCMいいよな
auの端末の一部が何の前触れもなく欠けたから端末は代えるつもり
ソフトバンクでもいいな
68名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:11:25 ID:oKRdfzea0
なぜいまさらキャメロンディアス?と思ったけど、皆、結構
好印象なんだね。
画面見てると、老けてしまったなぁと悲しくなるんだけど・・・
69名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:13:51 ID:5meC5tFo0
キャメロン・ディアスって反日じゃなかったの?
70名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:19:38 ID:Hm72l5e20
キャメロンディアスはよく見るとブス
71名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:37:30 ID:q7gXv0Ca0
某海外テレビ配信ソフトでアメリカのテレビ見てるけど、確かにCMが安っぽいな。
あれに俳優が出たら確かにイメージダウンだわ
72名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:40:25 ID:q7gXv0Ca0
やすっぽいは言い過ぎだな。まあスターが出るって雰囲気じゃないな。
73名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:41:13 ID:4Dh9d6FnO
>>69
確か子供の頃神戸すんでたこともあって、日本好き。はしとかかなり器用に使ってた。
74名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:23:57 ID:A4J8lBnP0
キャメロンはマジで良い芝居してるよ
絵になってんもん
75名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 19:46:07 ID:v/iSDE4X0
>>73
嘘つくなよw
16歳の時、モデルとして日本に6ヶ月滞在してただけ。
インタビューで初めての海外だったって話してたよ。
76名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 19:53:44 ID:+zmBvdcY0
もうモントーヤもライコンネンもマクラーレンにはいない
エスカップw
77名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 19:56:36 ID:RSvoTnEMO
メグ・ライアン
ミラ・ジョボ
ユマ・サーマン
全然話題にならんかったな。
78名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 20:11:38 ID:s/M0RwYd0
>>77
劣化が激しいからな。
キャメロンもすっかりおばさんになっていて
哀愁漂ってる。
79名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 20:19:25 ID:5lkx9UYW0
日本人の白人コンプは異常だよね。
モデルや俳優は「白人との」ハーフばかりだし、マスコミもそろってそれを持ち上げる。
自ら「自分たちは醜い」って認めてしまってるようなものだよね。
Zhang ziyi はともかく、もっとアジア人の外見に誇りを持ちなよ。
ナショナリズムが高揚してるんじゃなかったの?
80名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 20:22:23 ID:ylpTGa2uO
金髪美人と
白人とセックスしてみたい

81名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 20:33:41 ID:oKRdfzea0
どうせならジェシカ・アルバを起用してもらいたいな。
82名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 20:36:03 ID:IZtoaeHJO
ナタリーポートマン使ってくれ
83名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 20:39:26 ID:SEQ/xhGu0
★★★ああ残忍!戦時中、アジアで最も嫌われたのは朝鮮人だった!★★★

■ある医師の述懐 『キヤンガン、山下将軍降伏の地』
フィリピン人「日本の占領下で最も残虐だったのはコリアンだった。赤ん坊を投げて銃剣でうけたのも彼らだった。皆がそう信じている。」
http://www.net-ric.com/advocacy/datums/95_10irohira.html

■当時の中国人が描いた漫画 「日本の軍旗を振り回す朝鮮人が中国人を殺す!」
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_13/40000/39250.jpg

■中国人 謝永光著 『日本軍は香港で何をしたか』
(朝鮮人は)一般の日本人よりも背が高く、日本の正規軍よりももっと凶暴だった。
民家に乱入して婦女暴行を働いたのは、ほとんど日本人の手先となって悪事を働いていた朝鮮人であった。
当時香港住民は日本軍に対するよりももっと激しい憎悪の念を彼らに抱いた。

■仏紙Paris Match元特派員 アルフレッド・スムラー著 『ニッポンは誤解されている』
別に日本人戦犯の責任を軽減するつもりはないが、占領地域で最も嫌われたのは、このころ日本国籍を持っていた朝鮮人だったことに注意しておかなければならない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4531080548/249-1372373-3521946

■古野直也著 『朝鮮軍司令部1904〜1945』(概略)
戦時中、3500人の朝鮮人が捕虜の監視をしていた。(おそらく軍属=民間人)
弱者に残虐性を発揮する民族性で、日本軍に隠れて捕虜の虐待を行なっていた。
http://konn.seesaa.net/image/book_akasen.jpg

■オーストラリア人 ケニス・ハリスン著 『あっぱれ日本兵』
彼ら(朝鮮人)は(日本人に比べ)大型で、顔は平たく、知性に劣り、日本人が与えた屈辱を我々に転嫁した。
どんなに試みても、我々は彼らと本当の付きあいは確立できず、体罰となると、日本兵よりも彼らをはるかに恐れた。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4425946316/503-8018966-9642352?v=glance&n=465392

■『ミャンマーの人々はビルマの竪琴をどう観たか』
ミャンマー人「日本人兵より朝鮮人兵の方がきつかった」
http://www.asahi-net.or.jp/~cr1h-ymnk/96-02-01.html
84名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 20:48:18 ID:UCcCHbWU0
体型を抜きにして顔のみを考えた時に「目が大きい」とか「鼻筋が通ってる」といった

いわゆる美人と判断されやすくなる条件が揃っている人間の割合が東アジア系よりも欧米系の方が多いってだけじゃないか?

欧米コンプというよりも。その事実が欧米コンプの温床になってるとは思うけど
85名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:15:05 ID:5lkx9UYW0
>>84
いやあ、どうかなあ……。
逆に、欧米の軍事的・政治的支配が強まったことによって、美人の条件が欧米人に近づいたんだろう。
「美人の条件」は時代によって変わるよね(eg.平安時代)。

二次大戦後に、当時の日本人のアメリカ(=支配者)に対するあこがれを反映して
ハーフタレントが雨後の筍のように出てきたけど、
今は何の理由もなくハーフがもてはやされている気がする。
二次大戦の後遺症なのかもしれないけど。
こっちとしても気味が悪いし、日本国籍を持つものとして誇りが傷つくよ。

海外、特に白人文化圏に住んでた人ならわかると思うけど、
なんでこんなに日本人って自虐的なんだろう、って思う。
その上、白人優位文化に対して何の疑いも持たず、
自虐的なことを自覚していないのが見ていて歯がゆい。
86名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:27:44 ID:2QQyXWOT0
>>85
日本人はアメに支配されたがっている!中韓の言いなりになっている!

現在の日本を不当に低く見て、貶めてるのは国粋クズウヨ、バカウヨじゃんw
87名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:42:48 ID:j2l+iNkMO
ソフトバンクのCMはなんかカチンと来るんだよ
\0バージョンとか、キャメロンディアスに失礼じゃね?
ああいうのはちょっと日本人の感覚じゃないような
88名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:57:58 ID:5lkx9UYW0
>>86
「支配されたがっている」なんて一言もいっていないし、そもそも思ってもいないし、
中韓については一言も書いてない。
言っていることがよくわからないが、ウヨサヨの二極に思想をわけることほど簡単かつ危険なことはないよ。

わたし自身が白人の混血なんですよ。
自分のことは日本人だと認識しているし、確かに国粋主義的なところはあるかもしれないけど。
小さい頃にインターに通っていて、外国に住んだこともある。
そこで直接観察したことからの感想。

日本人に限らず、アジアの女の子は目のまわりを濃くぬって
できるだけ白人に近づこうとしているし、黒人の女の子も肌が「明るい」ことに憧れてる。
ヨーロッパにいると、自分みたいな人間は「黄色人種」「東の方の人」と一段下に見られる。
日本にいると、逆にハーフということで「意味もなく」羨望の目で見られる。
あいつらは君たちのことを見下してるんだよ?なんで君たちはそんなに無邪気にあいつらを崇拝するの?
と腹が立つことが結構あるよ。
89名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:00:50 ID:ExPAXkEH0
>>85
洗脳されているんだとしても日本人らしい顔が美人の条件とするのはちょっと厳しい
90名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:02:15 ID:36EYyYIDO
なんか気持ち悪いやつがいるな
91名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:06:08 ID:Ffd6+KZVO
かっこインテグラ
92名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:08:39 ID:DUEHgfo10
>>91

何もかも懐かしい・・・。
93名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:08:43 ID:Y81dncQWO
スカーレットヨハンソンのマントレイニアのCMまだ見てないな
94名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:11:40 ID:0VnTt1KI0
時代によって美人なんて変わるよ
95名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:18:34 ID:RZuqUoY20
ソニーって外人モデルしか使ったことがない糞会社
96名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:22:10 ID:uN8e5eW20
メグライアンてネスカフェのCM撮りのあと箱でネスカフェゴールドとかもって帰るそうじゃない
近所の人にも配るんだって微笑んで

おれの妄想だけどね
97名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:30:00 ID:nsFTZ5fp0
スカーレット・ヨハンソンじゃなくて無名の外人タレントでもそこそこ
いったんじゃねえの?映画俳優だとは気付かなかったし。

>>88
というか日本だと昔から色が白いのは七難隠すってね。秋田美人が人気なのは
色の白さもあるわけで。それより白いってんじゃあ、そりゃ人気も出るわな。

それでも日本の女はそこまで白人女讃美でもないような。外国のアジア系
メイクとは異質でしょ。名前を英語風に言ったりもしないし。
98名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:33:31 ID:UCcCHbWU0
仮にモンゴル帝国が世界制覇してたらはたしてモンゴル風美人が美人の条件とされてたのかな

目細くてブタっ鼻が美人ですよとはとても想像できないw 

オスマン帝国の王は時代が経つにつれ混血が進んで白人みたくなってたというし。

かわいいもんはかわいいじゃんっていうのはあると思うんだけどなー。

個人的にはハーフには美人率高いと思うけど、同級生のブスハーフはうらやましいともなんとも思わない
99名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:34:14 ID:J9Hj3wdo0
ホンダは今ユマ・サーマンだっけ?
100名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:05:17 ID:fqTEIzyB0
「かわいいものはかわいい」という判断の根拠が、白人優位の価値観に基づいているんだと思う。
洗脳っていったら大げさかもしれないけど。
日本の新聞とか読んでると、「洗練された」女性向けの雑誌の広告がずらっとならんでて、
表紙がみんな白人だったりするけど、日本の女の子はそれに違和感持たないのかな?
人種間の優劣の意識はこうやって作られてくと思うんだよね。

「モンゴル風」の美的感覚(もしくは文化そのもの)っていうのは、フン人が
ヨーロッパにやられた時点から何世紀も進化をとめてるからね……ださく思えるのは無理ないよ。
世界史に興味があるなら、「銃・病原菌・鉄」っていう本を読んでみると面白いよ。
もしモンゴル帝国がユーラシアを支配していたら、
今のヨーロッパ文化と同じくらい発展して、何世紀もかけて洗練されていっただろうから十分ありえると思う。
そのときは、ヨーロッパ人がアジアに憧れて、必死にアジア人を猿まねすることになってだろうね。
イスラム文化やヒンズー圏の文化についても同じ。

まあ、こんな場所で一人で憤って愚痴垂れてても何にも変わらないだろうけどね……
101名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:06:39 ID:O4gYn5g50
ソフトバンクのCMってメグ・ライアンじゃなかったのか
102名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:14:08 ID:9P/fc+ax0
>>88
> 日本にいると、逆にハーフということで「意味もなく」羨望の目で見られる。
え?ただ単に「珍しいから」だろう?

> あいつらは君たちのことを見下してるんだよ?なんで君たちはそんなに無邪気にあいつらを崇拝するの?
え?ガイジンは「珍しいから」だろう?

日常的に見ているものより、非日常(珍しいもの)により興味を示すのは当たり前じゃ?
「崇拝」「見下す」「一段上、下」「羨望」
おたく自身がコンプレックス持ってるから、他人もそう見えるんだろうな。
103名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:26:44 ID:TxfVS1+i0
電通の辞令で外人好きのアホが権限持ったから
キャバ嬢路線から転換したんだよ
さて明日も仕事だ('A`)
104名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:44:24 ID:HjV/qbd70
予想外のCMシリーズは、俺の感性にあってる。
105名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 01:37:48 ID:I0q6Q3hTO
>>104あれは良い。
ところで、あの予想外ってキャッチフレーズは、将来的に孫正義を追い越したいと言っていた、
堀江への“想定の範囲内”をもじったの皮肉だったりして。そういう目でみると余計楽しいw
106名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:35:52 ID:LPkiW5wc0
不細工なチョン公の顔なんて見たくねぇ
ハリウッド俳優や女優なら見栄えも綺麗だし見てても気持ちが良い
107名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:48:51 ID:0M2yB8sB0
乳製品の棚に行くと微妙な顔の韓国人の看板立ててあるので目障りです!
108名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:52:19 ID:jVXW5mWnO
キャメロンは可愛すぎる。
若いときは、もっと可愛かった。
109名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:52:32 ID:8SCGo3sK0
>>107
うん。キムチ牛乳なんて(゚听)イラネ
110名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:55:47 ID:x2Buk03t0
日本企業じゃないけどシャネルの5番に出てたニーコルのCMは綺麗だった
111名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:56:16 ID:sq30Ef/u0
>韓流スターだと、ターゲットが絞られすぎて広がりがない

バババのマーケットを舐めるなw
112名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 13:57:32 ID:exboK5S80
インテグレートの人がアンジェリーナ・ジョリーなのか。
名前だけ聞いた事あるけど、顔知らんかった。
ずいぶんエグイ顔してるな。
113名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:22:26 ID:U6o4DcWY0
あのバイトの黒人は誰?
114名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:25:24 ID:GsqPQhTO0
ソフトバンクは11月からブラッドピットが出るんだけど、
これ書いた人は知らないんだな。
まあ企業秘密だけど。
115名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:29:59 ID:Ry7Oag1yO
ユマサーマンもでてるが、白人て目が青くて輪郭もシャープで背が高くて金髪で、なんとなく連中が自分達が人種で一番高貴でとか勝手に思って、他の人種を差別するのも分かる気がするな。
実際人種差別は白人中心の欧米で盛んだし、白人がいなかったら人種差別なんて言葉はなくて宗教や文化対立だけの話だったろう
116名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:34:31 ID:+Co8vZX70
>>113
野口五郎
117名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:36:27 ID:Mrbh+CWr0
ソフトバンクはあの小さい文字を大きくしろ。
確か文字サイズが余りにも小さいと詐欺認定されるはず。
他にもシステムの増強などやることは多数有る。
もっともシステムの増強したら、大量解約されでしまうが
118名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:37:34 ID:YcouzqTz0
>>1
>「マウントレーニア カフェラッテ」シリーズ

これは以前から有名女優使ってたと思うんだが。
119名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:42:55 ID:V4PTnEmNO
ヒラリースワンクでないかな
120名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:43:50 ID:2fsUT8Zs0
(´-`).。oO(あのキャメロンディアスのギャラはいくらなんだろう・・・)
121名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:45:54 ID:rdBbY2Cb0
キャメロンディアスじゃなくてスティーブンタイラー御本人登場だったら神だったのに
122名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:46:59 ID:3peyTwgYO
>>118
ナタリーポートマン、リヴタイラーとかだよね。
スカーレットはまだ知名度低い方だと思う。
オデッセイのユマサーマンかっこいいよね。
ネスカフェのメグライアンて何年目なの?w
LUXも女優が頻繁に変わって良いよね。アリソンとかキャサリンが良かった
123名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:47:05 ID:2fsUT8Zs0
リブタイラー見たかったw
124名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:50:48 ID:tKZWlpgY0
ソフトバンクのCMって海外の風景だけど
海外じゃ\0じゃないよな
125名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:51:00 ID:qkjoksDZ0
儲けた金を湯田公に還元してご機嫌取りかよ・・・
126名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:51:19 ID:E2Lt0XKCO
ハリウッドスターの出ているCMは安っぽく感じるんですけど
127名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:52:08 ID:qkjoksDZ0
つうかもうかつてのように宣伝広告効果なんて無いっしょ?
TV観るのもガキだけになって来たしな。
CMなんて用事タイムだし。
128名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:52:48 ID:F70TvX4fO
>>98
モンゴルが強かった時代、肖像画なんかでモンゴル風の薄い顔に描くのが流行ったことはあるそうだよ。
129名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:54:23 ID:O6L09nWO0
CMよりポスターだけの方がいいなぁ
ヴィトンのユマやシャネルの二コールは美しかった
130名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 15:59:18 ID:lYmajyvcO
天使のブラのエマニュエルベアールは最高でした。
131名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 16:00:54 ID:XRD2aeqU0
キャメロンディアスはトウがたってるおばはんで気持ち悪いが。
132名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 16:06:22 ID:J7t8DeSm0
ハリウッドスターは以前ほど知名度ないから二十代三十代の女向け
でない限り高いカネ払う意味ないんじゃね。
133名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 16:06:53 ID:LcAHt/4jO
おばはんでもカワイイ。
今のうちにもっとテレビにでてほしい。
山口智子みたいに40代になって活動しだしても手おくれ。
134名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 16:11:38 ID:R6hu9raQ0
>>1
> 韓流スターだと、ターゲットが絞られすぎて広がりがない。

ババアばっかりとは言えないんだ
135名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 16:19:26 ID:OqxeJOq/0
>>88
やっぱり、「自分」という存在の認識=アイデンティティの確認は
自然に自らによる認識と他者による認識両方によって形成される訳で
自らは「いつも同じ自分」となんの疑いもなく信じているのに、場所が変わり、
まわりの人間が変わるだけで、その「他者」の評価が正反対に近いならば、
混乱するよね。その評価が良くても悪くても傷つくと思う。
例えば極端な話だけど、すごく醜い人が、整形手術をうけて美人になり、
昨日まで無視していた人達が急に親切になるような?
でも、この場合は、意識的に外見を変えているわけで、人間不信になる
人間もいるだろうけど、自分であるていどその反応は予測できる。
自分の居場所がない、あり方が判らなくなってくるというか。
この場合、中身は誰も見てくれず、外見だけでの判断になってくるから
余計人間不信になりそうだ。
136名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 16:21:25 ID:GKVbineV0
>>8
壮健美茶なんて悲惨なことになりそうだったが、荒川に救われたな。
137名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 16:51:47 ID:bAaEDI5k0
>>116
ちゃんと野口五郎には承諾を得て使っているんだろうか?
そもそも、なぜ野口五郎なのか分からん。
138名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 17:49:46 ID:wDcQc1Rn0
>>136
あれサイトではずっと反日チョン使いつづけてたんだよな
139名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 20:16:45 ID:GsqPQhTO0
>>137
野口五郎だって野口五郎岳(山の名前)からもらったんだろ。
140名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 21:27:10 ID:Q9v+e8tL0
トミーリージョーンズのボスのCMをyoutubeに流したいんだけど
どうやればできるの?もう流れてる?
141名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 21:53:54 ID:NngUnXrE0
キャメロンディアス超いいなあ
142名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 22:48:00 ID:6CnzP4kI0
ソフトバンクモバイルのCMに使われてる曲ってiPodのCMにも使われてたよね
143名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 00:14:40 ID:irkBR1iq0
さっき、上野樹里のドラマでも流れてたよ。
結構有名な曲だからね。
144名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:28:15 ID:seIehCJ00
孫正義は、日本の国産コンピュータ計画TRONを潰したと公言する詐欺朝鮮人


仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
145名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 18:35:20 ID:mnYXV9bo0
>>102
ちゃんと読んでないよね。私は自分自身の人種に劣等感は抱いていない。

珍しいっていうだけなら、アメリカのブラックカルチャーとかアラビア文化圏、インド圏の人の方が
日本にいて圧倒的に情報量少ないよ。ちなみに日本文化も向こうでは「珍しい」けど、憧れの対象ではない。
むしろ「珍奇」。
同じ職場のパキスタン人のハーフは、ヨーロッパ系の自分たち家族と違って、周囲から「うらやましがられて」はいないよ。

はっきりとした差別なら糾弾しやすいけど、こういう薄くてソフトな差別はみんな気づかないんだよね……
しかも自分たちで自分たちを低く見ているんだから、外から見ると「なぜ?」って感じ。
146名無しさん@恐縮です
ダダーンボヨヨンボヨヨンの人もたまにはry