【野球】バレンタインがヒルマンに移籍勧める 「日本一監督に単年契約を提示する日ハムは残念」
1 :
⊂●⊃,,人,,⊂●⊃@モリゾーφ ★:
ロッテのバレンタイン監督が28日、去就が注目される日本ハム・ヒルマン監督に、
レンジャーズへの“移籍のすすめ”を説いた。
「日本一のタイトルを獲得したのに(日本ハムから来季の)1年契約しか提示されないのならば、残念だし、
十分にリスペクトされているとは思えない。他球団から監督就任の要請があるなら、当然考慮すべきだろう」
昨年、ロッテを31年ぶりの日本一に導き、4年の大型契約を結んだボビー。
日本ハムを44年ぶりの頂点に押し上げた同じ米国人監督が、
単年の来季契約で基本合意に達していることは、まさに“シンジラレナーイ”事態のようだ。
バレンタイン監督はこの日、成田空港でユナイテッド航空の記念式典に出席した。
式典には、くしくもブッシュ米大統領とレ軍の共同オーナーを務めたことのある
シーファー駐日米国大使も同席。当時の指揮官だったボビーは
「レ軍はいいチーム。ヒルマン監督が就任すれば、きっと成功を楽しめる」と、その手腕に太鼓判を押していた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20061029-OHT1T00060.htm
昼饅大好き
3 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:27:20 ID:Gp7ptMnI0
3は最強にアホ
4 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:27:26 ID:mOFhEl8c0
バレンタイン禁止
5 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:27:26 ID:BWXzKx0X0
シンジラレナーイ
バビー・ボレンタイン
7 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:29:44 ID:G8LXdMVI0
バレンタインってマジで金の亡者だな・・・・・・
8 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:30:01 ID:vP2++cCtO
チンチンイジラナーイ
9 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:30:59 ID:kPDU/PvW0
来年の公は4位フラグたちまくりだけどね
でもヒルマン、ハムではいびられてたらしいじゃんよ
バレンタインは途中でロッテ監督を投げ出す予感。
12 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:32:46 ID:TD+EUzDD0
十分に尊敬されているとは思えない。ってリスペクトもちゃんと訳せよ
リーグ優勝したのに、クビになるコーチもいるからね。
というか、バレンタインがヒルマンをここまで買っていたとは。
これはヒルマンがハムの監督だとやり辛いってことだろ
>>13 なんでそんなことになるんだろうね。
フロントが馬鹿?
16 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:34:36 ID:vohFRI6O0
実際どうなんだろね?
ここまで実績をあげた人なら単年契約した方が、いろいろと都合が良い事もあると思うんだが。
金銭面的な「安定」は複数年契約の方があると思うが、
変に複数年の契約で縛られたらより良い条件での他からの契約が持ち込まれた時に不都合だし、
うまくいけば契約金だって跳ね上がるのは単年契約のほうだし。
おカネないからな
シンジラレナーイ
19 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:37:20 ID:eccWsAAt0
バレンタインは金の亡者か?
20 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:37:23 ID:ZCnQSCQK0
kここで巨人ですよ
21 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:37:30 ID:wDTKjOTY0
レンジャーズつながり大統領まで出てくるんだもんな
22 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:38:11 ID:DHjuINjZ0
阪神の町が絵だろ
>>15 あれこれ胡散臭い力関係が絡んでいるようで・・・。
北海道の新聞には、「夢であるメジャーへの監督が決まったらいつでも送り出せるように、単年契約にしている」とコメントしている。
なにも知らずに、勝手に口出すなよ!
有名選手が抜けようとしてるのに、監督を放り出すわけないじゃん
25 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:39:50 ID:GSHjIJ8f0
バレンタインにとってはヒルマンがいなくなってくれればしめたもの
26 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:40:41 ID:2yPi2ktH0
単年の方がヒルマンのためだろ
来季にメジャーからオファーが来て、行きたくなるかもしれんしな
27 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:41:04 ID:APoxr+NQ0
>>16 それは監督側の事情
少なくとも評価する側は誠意を見せないとって話
バレンタインはヒルマンがいなくなれば自分ライトが当たると思ってるのかも
バレンタイン:(ワタシより目立つガイジンはいらない)
大スクープ、バレンタイン監督日ハムへ
31 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:52:55 ID:eo8z0t110
なんか、リスペクトとって書いてあるとヒップ・ホップな感じがするんだけど
32 :
ブルセラお嬢さん:2006/10/29(日) 09:54:45 ID:+3NSjeedO
体臭がキツそうなのはヒルマンだけどね
公ファンとしてバレンタインに腹立つ(´〜`;)( ̄Λ ̄)何も解っちゃいないのに軽弾みな発言するな!
34 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:57:32 ID:1hcUNvy10
アメリカ人に日本人の感覚を押し付けるのが間違い
チーム愛と言ってても契約が気に入らなければ
チームを離れるし、それとこれとは全然別物だよ
日本一という美味しい目にあわせてもらったんだから、
好きにさせてやればいい
35 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:58:49 ID:BlrPpk7Z0
わざわざバレンタインが口出しすることでも無いことのように思う
36 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:59:40 ID:4ScJaA200
ヒルマンってもうレンジャースからオファー来てるだろ
いま交渉中のはず
日ハムの単年契約はそれが不調に終わった時は契約します。
来年もまたあるかも知れないから単年だけど来年も同じですよって
基本合意をしているだけで
まだ、契約している訳ではない
本当にバレンタインって金の亡者だなw
でも、バレンタインがヒルマン追い出したのは野球がやり難いんじゃなくて
去年の自分の様にヒルマンブームになって
コマーシャルとかで収入減らしたくないってのが本音のような気がする
やっぱりバレンタインは金の亡者だなww
インタビューも金で呼ばれたユナイテッドのセレモニーでしょ
ちゃんと野球しろってーの
監督複数年したら働かないのは自分が良い見本だろーに
益々バレンタインって金の亡者だなwww
37 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:59:43 ID:kJAp9EZD0
単数年契約の方が移籍が出来やすくて良いよね。
本当はこのまま移籍が素晴らしいが、あと1年日本でやって欲しいな。
スンヨプみたいにメジャーに行きたいと言ってるのに、複数年契約だと無理だよね。
しかも選手だから、30歳で4年だと、スンヨプは34歳になってしまう。
とても、その間に巨人が優勝するとは思えないし。
実はスンヨプはメジャーは諦めてるのかな?
なんか、後年「日本が無理に引き止めたからメジャーに行けなかった」って言い出す人がいそう。
38 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:01:53 ID:KhVHbhdg0
バレンタインってやっぱ腹黒いなぁ・・・
本当にグリーニー使ってたんじゃないかとすら思ってしまう
39 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:06:52 ID:2nHr6jKZ0
>27
> それは監督側の事情
> 少なくとも評価する側は誠意を見せないとって話
だからバレンタインは金の亡者か?って批判がでてるんだね。
誠意とは金だけとは限らんわな。
誠意=金しかない なんてさすがアメリカ人。」
あ、ヒルマンもアメリカ人かw
40 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:07:53 ID:LtC1Nuck0
一瞬、ムカッときたがソース元が報知だったので一安心。
ぜってーデフォルメしてるよwww
セパ両リーグ11球団の内紛・不和を煽るのが仕事な新聞だもの
41 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:11:00 ID:zA8BkEYvO
>>40 道新スポーツ(サンスポ)にも同じ事書いてあったよ。
42 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:13:34 ID:PasBPezr0
ヒルマンのクソはいらねーっての。ヒルマンの住んでる家知ってるから
英語で葉書おくってやったよ。GO HOME!って。マジで。
こいつが金村をイジメやがってほんとどうしようもねーやつ。
江夏だって岩だって、こいつだけは許せないってのは共通の気持ち。
なにが誠意だよ。追い出せよ!路頭に迷わせろ。
今年なんて、誰が監督でも優勝してた。それわかってるだろ?
それをさも監督の腕みたいな勘違いしやがって。
43 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:14:42 ID:HOD2oB+O0
ボビーの能力を正当に評価した在日企業ロッテ
日本一監督でも年俸が高騰するからケチケチ契約する"日本"ハム
それぞれの国の成熟度が反映されたニュースですね(^^
44 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:15:38 ID:lviXDFHx0
そりゃメジャーでやりたいだろ
45 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:16:10 ID:tAqm5v3AO
>>42 ヒルマンだからこそ優勝だと思うが?
普通の監督なら.210まで打率下がったセギノール使い続けて復調待つなんてしないぞ
セギノールいなけりゃ優勝なんて有り得なかったしな
46 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:17:25 ID:z/SDDz650
これはバレンタインうざいな
47 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:17:38 ID:CxaPJxrS0
球団、ヒルマンよりも高田GMを評価しているらしいじゃない。
優勝できたのはGMが良い仕事したのが大きいと。
サンスポソースだから本当かどうかわからないけど。
メジャーのオファーあれば出すという契約って聞いたが
49 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:19:26 ID:sraVRxSsO
>>40 それに見事に引っ掛かったのが西武
日シリ中に森退任報道、しかも西武の練習時間にバックスクリーンに流す念の入れよう
50 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:19:28 ID:8rEdX8x60
すべて金が絡んでる
51 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:20:03 ID:zA8BkEYvO
侮蔑目的の書き込みするやつになにいっても無駄だろ
53 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:22:03 ID:PRl5TnID0
しかし、日本のピッチャーと違ってメジャーはコントロール悪いしな。
かなりストレスたまりまくりと思うけど。
今年はシンジョー効果で優勝したみたいなもんだから、
おいしいうちに移籍もありかもね。
来年は今年みたいには行かないだろうからさ。
54 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:22:19 ID:G9nmp2nf0
ヒルマンってまだ若いのにレンジャーズで監督やるチャンスなんて何度でも
あるだろ、60歳すぎてるなら帰国すべきだと思うけど
55 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:24:37 ID:f0xfUQWnO
>>51 そういうコメントの裏を読めない奴は
契約交渉について口を出さないほうが良い
56 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:24:57 ID:aRzyyBFB0
57 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:27:42 ID:Sakz6dPZO
>24見る限りボビー空気嫁ってことでよろしいんですか?
ツーかバレンタインは、複数年契約の上に、
メジャーからのオファーがあった場合は契約破棄が可能な
自分の契約が異常だと気づくべきだろw
59 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:28:34 ID:mHiFTNv10
>>54 バレンタインみたいに一回辞めて数年後乞われて戻る方が良いのでは?
60 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:30:41 ID:PasBPezr0
>>45 自分がマイナー監督のときに育てた選手だから
しつこい使い続けただけ!理由なんてアリマセン!
また一人日本で野球を学んだ人間がメジャーで活躍するなら
それはそれで素敵な事。
62 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:32:01 ID:PasBPezr0
>>47 そういうこと。所詮監督なんてコマ。
選手と上手くやれないヤツはクビ。
優勝したから表立ってクビにはできないけど、
一年契約を見せて自分から辞めるように仕向けてるわけ。
気づけよヒルマン
63 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:34:05 ID:tAqm5v3AO
>>60 だからセギノールいなけりゃ優勝できてねーのは事実だろ?
別に縁故でもいいんだよ
結果出せば
ヒルマン、パドレスの監督候補に挙がってるな
まぁレンジャーズを選ぶんだろうけど
そもそも記事がおかしいだろう
契約きまったわけじゃないのに、来季契約の基本合意できてることになってるし
日ハムがどんな条件だしたかもまだ話出てきてないのに
一年契約は去年の話だろうに
66 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:35:16 ID:aCrIwNDcO
ヒルマンはメジャーに行くべき。
テキサスには家族がいるらしいし、アメリカ人は特に家族を大切にするしね。
それに最後はアメリカで暮らすんだから、日ハムで日本一になったって、
アメリカ人は誰もその事を知らない。
レンジャーズの監督になれば、アメリカでの知名度を得られる。
もちろん成績が悪ければ、悪い印象をもたれるが、
それを恐れてちゃ勝負師にはなれない
67 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:37:31 ID:SS2qNxeZ0
68 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:37:37 ID:sQUYXpEl0
流石に4億円も貰ってるボビーの言う事は一味違うね
ボビーバーガー美味い
70 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:39:30 ID:PasBPezr0
>>63 セギノール外してれば、余裕で優勝できてたよ。ぶっちぎりで。
71 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:39:31 ID:bNuP0Jyi0
バンアレン帯
72 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:40:27 ID:8D0e0AhSO
ヒルマンさいならwwwww
新庄と小笠原もいなくなって北海道のにわかヲタ脂肪wwwww
73 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:40:29 ID:5pzS21Cm0
バレンタイン日本ハムを落としいれようとしてるな
74 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:41:37 ID:PasBPezr0
あくまでも今回の優勝はGMの力。
別にヒルマン・小笠原・新庄が居なくなっても全く困らない。
これから5年は日ハム時代が続くよ。
来年て外国人監督が職業野球史上一番多くなるシーズンなのか?
76 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:42:10 ID:4HNvAATF0
日本一がメジャーで評価されることはいいことだ。
マイナー監督→日本の監督で優勝→メジャー監督という
流れができれば、日本の名前だけの監督は淘汰されるだろうね
77 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:42:40 ID:tAqm5v3AO
>>70 はあ?
8月後半からの大爆発と同時にチーム快進撃だぞ
11連勝もセギノールの復調と同時だったし
日本シリーズでも大活躍
78 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:43:22 ID:8z0GqKUW0
新庄監督誕生でいいよ
ヒルマン
王
バレンタイン
コリンズ
ブラウン
80 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:44:47 ID:PasBPezr0
>>77 あほか。その前に下ろしてりゃ、
ダントツで優勝だっての。
セギは代打でいいだろうが。
日本シリーズでも別にいらんし。
誰か突っこめよ
その瞬間、豪州南部のおしゃれな街・ジーロングのそっち方面の人々に電流が走ったと
いわれている。バレンタイン監督がバーのテレビ画面に映し出されるや、酒を酌み交わす
のをやめて「あの素敵な男性は誰なんだ!?」「日本からやってきたベースボールチームの
マネジャー(監督)らしいわ」「オゥ! ホットガイ!」という驚嘆の声が上がったとか。
あるバイセクシュアルの男性A(アダルトショップ経営)がジーロングでのボビー人気急騰の
実態を次のように明かす。
「ブラウン管にボビーが映るたびにゲイたちは画面にくぎ付けさ。ボビーの写真が掲載され
た地元紙のチェックも欠かせない状態だ。客との間でも“ボビーを見たかい?”があいさつに
なっているほどだよ」
A氏によると豪州のゲイ人口は全体の10%で、バイセクシュアルはそれ以上を占めている
とのこと。シドニーなどはゲイのメッカと言われており、ジーロングにも多くのゲイ、バイセク
シュアルの男性が住んでいるという。
「私は妻もいるが、男性も好きだ。ちなみに君はゲイかい? 違うのか。残念だ。だが、この
国は他の国に比べてこういった人々を認めてくれる。日本ではまだ君のように隠れていなけ
ればいけないようだが。早く改善されるといいね」とA氏はなぜか本紙記者をゲイと決めつけ
て熱く語る。そしてトドメが「ぜひバレンタインデーに行われる豪州代表対ボビーのチームの
試合を応援しに行きたいネ」――。
今や「私をボビーの試合に連れてって」が彼らの合言葉になっているというのだから大変だ。
思わぬところでバレンタイン監督がブレイクしていることを聞きつけたロッテの反応はさまざま。
主力選手Bは「えっ、そうなの!? オレの好みではないけどなあ」と意味深な発言で驚きの表情
を見せた。
球団関係者は「怖いですね…。彼らだけに来るなともいえないですし」と、ゲイ集団の“来襲”
に戦々恐々としている。
ソース
2/5付 東スポ終面より抜粋
>3に。
84 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:49:10 ID:tAqm5v3AO
85 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:54:30 ID:b7HQpk//0
つーかお前のせいだろw
優勝→複数年契約→成績不振で不良債権w
86 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:56:53 ID:PasBPezr0
>>84 とにかく無知でもなんでもいい。
ヒルマンやめろ!
うちには日本一のGMが居るから
な〜〜〜んの問題もない。
87 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:59:57 ID:ZxxCv2pm0
88 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:01:51 ID:Vji+zAXaO
おまいら、ちょっと勘違いしてる。これはバレンタインの援護射撃だぞ。
レ軍側に、複数年契約で良い条件を出せと暗に言ってるんだ。
米富裕層の社会は狭い、だからこうした発言がシーファーからレ軍に伝わることを見越してるんだよ。
89 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:04:42 ID:oWoG0ZdGO
でもなんとなく小笠原ヒルマン抜けても西武、ソフバン、ハムの3強時代になりそうな気がする
新ジャンル アンチセギノール
91 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:07:25 ID:z0LF5eFgO
92 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:09:06 ID:PasBPezr0
>>91 GMの力でここまで来たんだから
GMがやめない限り、ハムが上位3に来るのは当然。
93 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:10:29 ID:oWoG0ZdGO
94 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:10:52 ID:Tbcjko31O
95 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:11:06 ID:lviXDFHx0
>>89 パはロッテも入れて4強というほうが正しいんだけどな。
セは2強。
シンジラレナーイ
今年の流行語になりそうだね。
バレンタインを呼び戻すまでの繋ぎの監督として採用された山本が
新人監督の年から単年契約だったのをボビーはどう思ってるのだろう。
結局なかなか来てくれないうちに5年もやっちゃったけど。
いずれにせよハムおわったなハムハム
99 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:42:00 ID:PasBPezr0
根本GMによってライオンズが黄金時代を迎え、
根本GMがホークスに行くことでまた王監督が花開き、
根本GM無き西武は低迷した。
結局、GM次第なんだよ。
100 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:43:30 ID:41bdg+3H0
選手の年俸うpの煽りで倍満FCの強化費は0になる悪寒
101 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:46:28 ID:QQfnJqCDO
♪ハムソーセージ美〜味しそう〜
オゥ!ホットガイ!
103 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:53:40 ID:Pu3qnypNO
皆普段忘れているが高田GMは檻の負広GMの次に暗黒面を持ってる人だ。
多分やらかす。
高田総統
105 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:58:26 ID:PasBPezr0
>>103 高田GMをバカにすんなよ。誰のおかげで優勝できた?おい?あん?
ビリ争い条例のオリのクソGMと並べるな
106 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 11:58:30 ID:L0IrioaCO
ハムボロボロ。来年はビリだな
107 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:05:21 ID:ClPZKEBK0
オゥ、ホットガイ!
108 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:05:25 ID:vg7J0n1i0
109 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:07:02 ID:pn2HdZTc0
たしかに単年契約はかわいそうだな〜。
しかも来季から明らかに戦力DOWNするのが分かってて・・・
110 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:28:17 ID:C/FHsCw40
日ハムのフロントとしてももう日本一になったし今世紀中はまた優勝する事もないだろうから緊縮財政に移行するんだろ?
98年の横浜と同じだよ
111 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:32:41 ID:XH1DbWamO
>>95 ロッテファンだがロッテは4強って格ではないと思う。
>>111 鷹ファンだけどロッテファン謙虚だな。でも強いじゃん。
114 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:37:34 ID:6OvwrGrFO
このスレ金村がいるな
115 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:37:34 ID:noVjRV64O
つうかボビーうざいから
今年は北海道に勝たせるっていうブックだからね
117 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:39:22 ID:VZRSgqaUO
お前5億で4位だろw
ハムなんて所詮在日部落大阪肉業者なんでしょ?
この流れはいたって普通
119 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:47:20 ID:9XTXZvWt0
ボビーバーガーって売れてないだろうね。。。
酢豚のパイナップルが忌み嫌われる国だから。。。
120 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:50:57 ID:BwGoriU8O
123シンジラレナーイ
121 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:54:09 ID:OeRW+chqO
エタ公wwwwww
>「レ軍はいいチーム。
レ軍って・・・
123 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:00:09 ID:N+T92SpY0
メジャメジャ詐欺のカネの亡者が何を言ってもw
124 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:02:29 ID:8qphEjApO
125 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:03:19 ID:YuKRW4TUO
ヒルマンってメジャー監督経験ないの?
126 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:04:23 ID:AqKtMx6F0
どうでもいい
127 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:05:53 ID:3YaeyFjV0
いつ使い物にならなくなるかわからない選手と違って監督なら単年でいいんでないの?
実力がある監督ならなおさら
ボビーの本音を日本人は知らないからなぁ でも知らぬが仏
何で他チームのことに口出すんだ
>128
お前は知ってるんか?知ってるなら言えや
131 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:12:06 ID:qiBbWWnk0
再来年レンジャーズに行きたいから
昼マンも単年希望したんじゃないの
132 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:12:09 ID:N+T92SpY0
133 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:15:09 ID:OelxLpOI0
能力に対して適切な報酬を与えるのは当然のこと。
公の優勝はヒルマンの力もかなり影響してるからなぁ
岡島鰆といなくなってヒルマンまで抜けたら3位までの枠が一つ開くし
バレンタインのこういう策士なところ大好きだ
アメリカンヤンキーのクソ商売根性でございます。
>>81 > 誰かひっこめよ
と誤読してしまい、
「んじゃ僕が引っ込みます」と書きそうになった俺って、、
>>99 そのころ、ロッテでは広岡GMがバレ監督と大喧嘩して(略
マジレスするとさ、日本はしばらく外人監督だらけにしたらいいんだよ。
アメリカのいいところと日本のいいところを融合させることに成功した奴がいいチーム作ってる。
だから逆に日本人監督はマイナーでもいいからアメリカに渡るべき。
日本人は真面目すぎるところがあるから責任だけ要求して自由を与えようとしないところがあるからね。
しばらく交換留学して新しい野球を創造してくれたらより楽しめるようになると思う。
そこでオ〜ボ〜ゲ〜ですよ。
AA来るかな?
140 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:30:09 ID:SS2qNxeZ0
オゥ、ホットガイ!
141 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:40:59 ID:Hlb8vdSt0
ヒルマン小笠原新庄が抜けたハムですか・・・また44年掛かry
142 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:42:24 ID:SSTRfBhT0
新庄はでもレギュラーシーズンは守備以外ではそれほど戦力としては微妙
だったりするぞ。昨年なんて2割3分とかだよ。
バレンタイン大嫌い
ヒルマン好き
144 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:44:20 ID:27wUh+81O
3球団て面談するとのことだが、あとひとつはどこだ?
145 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:47:04 ID:+CmW7Noy0
ヒルマンは監督としては微妙。去るなら追わない。
複数年契約をしたとたんに
今年のロッテみたいなことになっちゃうんじゃあなぁ。
147 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:48:11 ID:4QLlOTWg0
>>1,109
完全に誤解している
単年契約を提示するのはヒルマンの大リーグの監督になりたい
という要望に沿ったもの。
複数年契約しちゃうと、途中で大リーグから誘いがかかった時に
違約金払わないと行けない。
日本で優勝してしまった以上、大リーグからの誘いがあまたに
なるのはわかりきっているから、そうせざるをえない
148 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:49:37 ID:4QLlOTWg0
>>147 誤解ないようにね、
契約放棄して大リーグに行くと、違約金払うハメになるのはヒルマン側だよ
149 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:50:43 ID:N+T92SpY0
>>147 だよな。もともとメジャーから誘いがあったときは
あえて慰留しないっていう前提で公の監督になったわけだったろ。
ボビィたんが何をカン違いしてるのかと思った。
>>150 ボビーは、わかってて言ってるんじゃね?
公がこういう条件しか提示しなかったのが悪いじゃないけど、
退団してもやむを得ない形っていうか、非難されないような流れを……みたいな。
152 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:57:14 ID:ORk5/QbOO
てか、テメェの契約がキチガイなだけだろが糞ボビー
153 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:58:50 ID:N+T92SpY0
>>151 別に批難されるような流れもないし、「メジャーでも頑張ってね」って
流れだけどなぁ。
やっぱボビー他人事に口挟みすぎじゃね、てめえの「メジャーから誘いがあります」
はなんか年俸吊り上げ作戦臭くて嘘くせぇし
154 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:00:52 ID:YmphEwgQ0
バレンタインはあんだけごねて年俸吊り上げたのに今年はプレーオフにすら出られなかったから
かなり印象悪い
155 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:02:56 ID:N+T92SpY0
ボビーが限られたパイのうちかなりの部分を分捕り杉だから、李とか小坂とか
飼ってやれなくなったんだろ千葉Mは
156 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:03:33 ID:82NVTt+y0
@CF森本
A2B田中賢
B1B木元/小田
CDHセギノール
DRF稲葉
ELF糸井/小谷野
FC鶴岡
G3B稲田
HSS陽/金子
こんなもんか?多村獲得よりも一,三塁の選手がほしいな
157 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:03:59 ID:yF+nox6g0
バレンタインはメジャーの監督経験のないヒルマンを馬鹿にしてるんだろ
なに小笠原ハズしてんねn
ボビ−余計なお世話
来年もBクラス
161 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:07:37 ID:+CmW7Noy0
他球団の事なのに一言多いよ。裏金発言とかさ。
162 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:09:59 ID:mNqHH08/O
キャラ被ってるから追い出したいのか?
163 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:10:15 ID:Pu3qnypNO
>>105 ああ気を悪くしたならすまん。
高田が監督ん時のイメージが未だに強くてな。w
164 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:12:23 ID:2sFXTCwk0
バレンタインみたいな例があるから複数年結びづらいんだろうが
165 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:13:08 ID:N+T92SpY0
>>156 もう一人田中さんを忘れちゃいませんか?って事だけは言っときたいな。
166 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:15:46 ID:rkm260Bp0
シンジラレナーイ
>>147-151 勘違いも何も、今までもオファーがあればいつでもメジャー復帰出来る契約になってるんだから
今回の単年提示は単なるポーズで引き留めてる様に見えないよ
結局は公にとって今回のヒルマン復帰話は渡りに船だったんだろ
昨年からフロントとヒルマンも関係もギクシャクしてたし
フロントは早くOBの誰かに監督を交代させたかったのかもね
168 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:22:38 ID:gPthZy9E0
「ホッカイドウノミナサーンガセカイデイチバンデース」
>>155 すにょぷには巨人よりも高額な年俸提示してたけど
常時出場を契約に盛り込んでくれないと嫌ニダって言われて交渉決裂
170 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:29:11 ID:m5QINjbv0
日本もそろそろ選手経験のない監督とか出てきてもいい頃じゃないかな
バレンタイン必死w
172 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:31:12 ID:WjIMLKDA0
グリーニーどうした
173 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:31:46 ID:N+T92SpY0
そんなことよりドサクサに紛れてゆうこりんのケツ撫で回すなよ赤鼻毛唐
なんなのバレンタイン
>>149 IDをよく見比べよう。
148は「147のレスを誤解しないでね」と自分で補足してるんだと思うのだが。
ヒルマンはよくも悪くも柔軟性がない。
アルモンテ弟もしつこく使い続けてたしな。
バレンタイン
|言うな| ΛΛ |言うな| ΛΛ |言うな| ΛΛ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃 ̄∩ ゚∀゚) 〃 ̄∩ ゚∀゚) 〃 ̄∩ ゚∀゚) < 全員一致でお前が言うな!
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. ) \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 「お前が言うな」認定委員会 |
| |
\| |
178 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:45:07 ID:4QLlOTWg0
>>167 確かに今までも違約金なしでいつでも大リーグ行き可能だったん
だろうけど、かといって、本当に大リーグにいく可能性が高くて、
かつ、とっても行きたがっている人に複数年契約は提示できないわな
一旦複数年契約と発表したものを途中破棄するのはイメージ的に良くないのは
アメリカ人だって同じだろう
179 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:46:15 ID:N+T92SpY0
通訳岩本失職
180 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:49:02 ID:V6eABUmK0
ハムはあんまりヒルマンを引き留める気はないんだろうな。
優勝して1年契約は確かに無いよなと思うもの。
もともと今年1年で切るつもりだったんだろうと思う。
次の監督探す時間に使う気だったんだろう。
予想外に優勝しちゃって仕方なく契約する方針になって1年ってことになったんじゃないか。
>>178 契約事項に盛り込まれているのだから『契約破棄』にはならない
メジャー復帰しても円満な『契約解消』で終わり。
ヒルマン側に立って言えばこの先1年しか指揮が出来ないなら
今アメリカに戻って複数年契約しるチーム見つけた方がマシという事になる
単年契約で毎年クビ切られるかどうかビクビクしながらシーズンを過ごすようなマネはしたくないだろ
182 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:00:48 ID:N+T92SpY0
早くメジャーに行って優良外国人選手を日本ハムに送り届ける仕事に従事するんだ
ヒルマン
183 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:05:29 ID:HP5OUt7q0
どうせ来年優勝できるわけがないし
本人の為にもその方がいいだろ。
単年提示ってことはヒルマンを評価していない証拠。
理由はたぶん「外国人」だから。
185 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:09:56 ID:DrLEaxr70
ロッテも日ハムも確変は終わった
これからの暗黒時代を生き抜く精神が必要だ
186 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:11:57 ID:4QLlOTWg0
>>181 契約のことだけで済まないんですよ
ヒルマンと日ハムとの間の契約がいくら円満であっても
監督というのは数十人の部下を持つ管理職ですよ
たとえば3年契約なのに1年でアメリカに帰っちゃうと
ファンやチーム内から
「バカヤロー、最初から1年契約にしとけよ、お前は皆に迷惑かけすぎだ」
って言われるよ。だからその契約の特約は行使しづらい事項なわけ
>ヒルマン側に立って言えばこの先1年しか指揮が出来ないなら
>今アメリカに戻って複数年契約しるチーム見つけた方がマシという事になる
それはそう
だからといってヒルマンは3年契約を提示されたら喜ぶわけではない
要はどうやっても状況はヒルマンがアメリカに復帰する方向で動いているという
こと
日ハムって新庄と小笠原とヒルマンがいなくなったら悲惨な状況になりそう
188 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:30:40 ID:/QhPULWL0
>>186 でも行使しづらい状況を今ヒルマンが形は違えど実行しようと動いてる様に見もえるよ
単年とは言え合意してるのにメジャー監督を目指してるわけだし
仮にヒルマンがメジャーに戻ったら今から組閣するの大変じゃないの
>189
結局ハムはすべり止めなんだよな
>>189 まだ来年の契約は正式には交わしていない筈
11月に監督交代が発表されるのは珍しいけど
3年契約の1年でアメリカに帰るのと比べるとあまりにも許される範囲
192 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:47:28 ID:46mlK2vB0
193 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:51:22 ID:XwdRmEQw0
ヒルマンいなくなれば日ハム弱くなると思ってるんだろうな
>>191 だから『契約』とは言ってないよ
しかし面接の結果て何時結果出るのかね。
11月下旬まで長引くと監督途中解任より厄介になると思うが。
195 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:56:08 ID:E6UU2NfF0
球団はヒルマンのことを考えて単年契約を提示してるんじゃないの?
毎年メジャーから打診があるから、いつでも帰れるように
196 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:59:47 ID:eFaQe9sp0
バレンタインとしてはライバルを一人でも減らしたいから
持ち上げているのかな。
>>193 面白外人キャラがかぶってるのが許せないとか
>>189 今から監督変わる事態だと通例では
内部昇格かコーチ陣ほぼそのままに監督だけ連れてくるパターン
松井秀が毎年単年契約していたのを知らんのか。
200 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 17:03:05 ID:JjwqRZA40
ヒルマンと小笠原と岡島いなくなったら楽天より弱いだろ
自慢の中継ぎ、抑えも今年の酷使で来年は劣化するだろうし。
来年は4位が関の山かな。
>>198 ハムの場合コーチ陣そのままって無理じゃないの?
>>201 人事権はGMが握ってるから可能なんだよ、監督に権利は与えてない。
>>201 残るつもりだったコーチをバサッと切ることはできないから
大幅に変えないだけで、
ある程度の変更は過去の例でもしてるよ
204 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 17:11:35 ID:hSDfvykg0
4年後に優勝して、また4年契約
>>203 後任の監督はやりにくいだろうね
自分の望んだ通りのスタッフが用意されないんだし。
そう考えると次期監督は内部昇格以外ないのかも。
今してる話は球界の一般論に過ぎないわけで...
あまり日ハムの事情はわかりません
ただ自分の忠臣で配下を固めるタイプの監督をつれてくることは
ありえないでしょう
衝撃の事実。
両者とも終わりが「ン」
これは珍しい。
複数年契約したバレンタインがあの様だしな。
「ン」で終わる!
まるで薬の名前の様な
ブラウン
そう言えば、ブレーザーも名前はドンだったっけ?
212 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 19:32:52 ID:PQDVip+YO
ヒルマ
213 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 20:42:04 ID:N+T92SpY0
日本球団が外国人監督の複数年契約を躊躇するのはバレンタインの所為だと思う
214 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 21:04:16 ID:Ej4mEw8o0
まあ日本一になっても1年契約ってのはナメてるよ
最低3年は契約しろよ
215 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 21:12:34 ID:ZwiN32Rf0
日ハムの次期監督は北海道縛りで若松になりそうな・・・
いい監督だけどさ。
216 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 21:40:39 ID:eqpuqBMw0
見るからに臭そう
217 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 21:47:52 ID:3Nj8tkZo0
もまいら白井をもっと評価したれ。
ラソーダがそうだから連れてきちゃいなYO!
219 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:46:24 ID:NuQVN7Sy0
今回のファイターズ優勝が面白くなくてたまらない新聞
ニッカン、スポニチ、報知
こいつらはファイターズファンなら不買運動すべき。
日本一翌日から手のひらを返したように、ネガティブ記事で部数稼ぎしている。
やっぱ道新。
220 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:50:42 ID:3JfiEa5z0
シンジタクナーイ
221 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:53:14 ID:JOxXIz4y0
キレテナーイ
222 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:53:26 ID:XpCofDXj0
シンジラレヘーン
223 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:53:41 ID:R/YJjUJG0
そうか残念だな
テキサスの白人と北海道民
同じく先住民を迫害し土地略奪者同士で
お似合いだったのにな
でも、バランタインのロイヤルブルーはとってもおいしいんだなぁ。
米版星野と言われるだけあって場外での駆け引きが得意だねぇ>バレ
>>217 評価してるよ、ヒルマンの理解者だし大分努力もしてるけど、BOSSより右腕タイプのがあってそう白井は。
227 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 10:25:06 ID:WX/mB2A50
>208
優勝したら複数年契約当たり前。
監督がそう思ってがんばって優勝して、3年契約取り付け。
その後また3年目だけがんばって優勝すればまた複数年契約もらえる?
この繰り返し。
良い選手でも5年契約なんかにすると3〜4年目ぐらいまで働かないことが多い。
やっぱり常に危機感もってやってないとダメなものだと思うね。
>219
自分は前から買ってない。特に報知は一度も買ったことない。
228 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 18:40:40 ID:EVuz4nPS0
バレンタインは来年は又、ロッテを優勝させたいので
ありとあらゆる芽はつんでおきたい。
WBCで9人も選手を取られたので、今でも王監督を恨んでいる。
あの、笑いの裏では何かたくらんでいそう。
4chでヒルマンがこれからも頑張っていきたいだって。
230 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 18:43:14 ID:I8CGW+cMO
つーか、優勝は新庄のおかげ。
監督はお飾りにすぎなかった。
まぁ実際排他的な感じはするな
232 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 18:48:50 ID:8hdq11r+0
来年は無理としても
新庄はプレイングマネージャーで電撃復帰とか
考えてるんじゃない?
だからそれまでは、腰掛け監督でオケ
233 :
名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 18:49:48 ID:+NBcPGULO
来年は
新庄
小笠原
岡島
あと、誰がいない?
外国人抜きで。
坪井