【野球】東京ヤクルト、財政難で秋季キャンプ参加人数を半減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふぉーてぃないんφ ★
ヤクルトが財政難のため、秋季キャンプ参加選手数を昨年の約半数に削減することが27日、明らかになった。

神宮での秋季練習の指揮を執った古田監督は「実戦形式の練習を大切にしたいんだけど…。
連れてく人数を制限されているから、難しいかもしれない」と嘆いた。
11月6日から始まる松山秋季キャンプの帯同選手数は、昨年の35人から約20人になる予定という。

球団では四国アイランドリーグに協力を要請。練習試合を組む予定で
「時間があるなら、何試合もやってほしい…」と、古田監督はすがる思いだ。

今オフ、岩村がメジャー移籍するが、球団ではFAなどによる大型補強は消極的。
2年目の巻き返しがかかる古田監督には、逆風が吹くばかりだ。

http://www.daily.co.jp/baseball/2006/10/28/0000151478.shtml
2名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:27:03 ID:5PiurCSL0
222
3名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:27:14 ID:D/UhnsHb0
4名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:27:27 ID:Lx5AlhRAO
ええええええ
5名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:27:37 ID:qKLzhrDS0
かわいそうに…
6名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:27:38 ID:Ixsaevg1O
(´Д`)
(σ )σ
く く
7名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:29:03 ID:hctEPPHa0
貧乏くさい話になってきた
8名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:29:10 ID:yy0Rf/so0
岩村が高値で売れるといいねw
9名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:30:59 ID:YaIhRyR+O
古田が監督と選手の年俸を二重取りしてるからな。
引退して監督一本で行けば無問題。
10名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:32:27 ID:L16QF0bj0
潰れるんじゃないか?
だから岩村を放出するのか。
11名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:32:41 ID:cCsSFTxd0
なんと


出来たばかりの四国アイランドリーグ > 名門東京ヤクルトスワローズ


になっていたのか!こんなにも早く!これは予想Gay!!
12名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:33:48 ID:1gjK9/D20
ヤクルトファンは古田監督をどう評価してる?期待はずれだった?
13名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:34:31 ID:pVPntYj9O
あれ、やきうは親会社からの補填を受けてるんじゃなかったっけw
なんだよ財政難ってwwww
14名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:35:22 ID:q0/ImobY0
ヤクルトは本社がバブル時代につくった赤字をまだ抱えているのか?
まあ各球団が身の丈にあった経営をすればいいと思うよ
金満球団は贅沢にいけばいいし、貧乏球団はつつましく生きろ
15名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:35:34 ID:wvBOMId20 BE:371700476-BRZ(1501)
フジテレビから出してもらえよ。キャンプ代なんて数百万じゃないの?
16ユン:2006/10/28(土) 11:35:46 ID:+PIpxxIv0
wwwwwwこれって何で書き込まれますか
17名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:35:57 ID:/PscWlCw0
古田が数億円分のヤクルトを買えば大丈夫だろ
18名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:36:28 ID:ZwoZVGvSO
>>古田
お前が原因だろ
19名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:36:38 ID:ui41RlbO0
選手のオフはヤクルトおばちゃん
20名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:37:53 ID:2mUZu+pn0
酷い話だw
21名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:38:16 ID:cbV4WsZQ0
古田が自腹でキャンプしろよ。成績落ちたら首になるのだから。
22名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:39:32 ID:MfB9DoD40
古田が悪い。とっとと引退しやがれ。
清原以上に醜い最期やわ。
23名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:39:51 ID:3UspUIxF0
だめじゃんこれじゃ。
キャンプ費用ぐらい出してやれよ球団も。
24名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:39:59 ID:xErrYjhk0
古田の選手としての年棒削ったら
キャンプできると思うけど
25名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:41:15 ID:yy0Rf/so0
五十嵐とか高井とかのポンコツも「お前らはメジャーのほうが向いてる」とか言いくるめて
ポスティングで売っぱらえばいいんだよ
26名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:41:16 ID:gdKcuzs60
古田は監督料も高すぎ
ストで言ってたことは嘘だったのか
27名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:41:26 ID:EsH4qPmA0
>>13
ヤクルト球団は独立採算制。
ヤクルト本社からの援助はない。
だからいつも金がない。
28名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:41:26 ID:GWzizYDA0
古田監督専任でいいじゃん
29名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:42:59 ID:6VmBaIlW0
これはもう身売りかもわからんね
30名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:43:05 ID:inOmvoWxP
ヤクルト身売りマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
31名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:43:07 ID:xErrYjhk0
>>25
高井は売れないんじゃなかろうか
32名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:43:11 ID:GZL1hXUY0
もうヤクルトとオリックスは解散すればいいと思うよ
ファンいないもん
33名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:43:43 ID:ui41RlbO0
四国移転ktkr
34名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:44:07 ID:2mUZu+pn0
ベイ佐々木社長「大型補強なし」
ttp://www.daily.co.jp/baseball/2006/10/28/0000151468.shtml

ほんとベイといいヤクといい貧乏球団はw
35名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:44:13 ID:19bHkXTp0
>>27
野村や若松は凄かったんだな
改めて思う
36名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:44:32 ID:h/9dTfxcO
ヒーローインタビューの時に必ず“ヤクルト”の言葉を入れて親会社を応援してやれよ。
でないとどこかに売られちゃうよ。
37名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:44:49 ID:Watdtg1k0
>>32
優勝すればファンなんか増えるよw
38名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:45:09 ID:ukRlIYe60
1500億
大蔵天下りだんに抜かれたんだよね
39名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:45:58 ID:T3y2IYfX0
>>33
そんなに早く潰したいかw
40名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:46:18 ID:v40aCQTm0
自分の無駄な年俸がそれを後押ししてることを忘れずに
それと、Fプロジェクトのような道楽以下の児戯に金つぎ込んだこと
当然その結果なんて出てないが、選手が割を食うわけか
41名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:47:30 ID:l+2Ejwkq0
ヤクルトに限らず、監督の年俸が最近高すぎだよ。
3千万円でも指揮してくれる優秀な監督いそうだけどな。
42名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:47:43 ID:6XtPVsE60
聞くも涙語るも涙だな
実業団のチームじゃないんだからしみったれたこと言うなよ
43名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:47:43 ID:SGqT0rU9O
秋期キャンプって本当に必要か?
本当にレベルアップしたい若手は自費でウインターリーグでも何でも行けばいい
44名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:48:45 ID:doH+dnQN0
野球選手の年俸が高すぎるんだよ

ヤクルト何本売ればイイと思ってるんだYO!ヽ(`Д´)ノ
45名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:48:57 ID:cCsSFTxd0
四国に行って「四国のチームでございます」とやったところで、松山と高松でしかホームの試合ができない罠。
46名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:50:16 ID:9K/DzxKI0
古田の選手としての年俸が無くなれば、数億円浮くじゃん。
47名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:50:47 ID:W9ImMm9b0
>>27
んなこたーない
年10億円以上の赤字を親会社が補填してる
48名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:50:55 ID:RP2e/4M90
次の身売りはヤクルトか。
もう東京では、野球の球団経営は無理だろうな。
完全に東京では、野球は見捨てられてるしな。
49名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:51:05 ID:9P+04dgE0
古田が嫁をAV出演させればその位の金、余裕でおつりがくるぞ。
50名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:51:17 ID:9K/DzxKI0
>>43
別にキャンプしてくても、自分のトコの練習場でやれば問題ないと思うんだけどな
51名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:51:40 ID:heKxgIWb0
ここはライブドアにry
52名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:52:01 ID:6VmBaIlW0
>>49
熟女マニアってそんなに多いのか?
53名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:52:12 ID:X25kgDXu0
真冬じゃないんだし東京で練習は出来ないの?
54名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:52:44 ID:VpgWiaKVO
不人気球団はつらいな
55名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:55:10 ID:4x8kG3qw0
地方行った方がひとが集まるのはもう定説だろ。
ヤクルトも佐渡島辺りに行った方がいいよ。
56名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:55:18 ID:KwMH1sU00
金のケチり方を致命的に間違えてるだろ・・・・。
貧乏球団こそ人材育成にケチってはいけない。
57名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:55:28 ID:CtjO2PjV0
キャンプ費用も満足に出せないようなら売ったほうがよくない?
どこが買うんだという話もあるが
58名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:55:28 ID:QHBlleV20
>>49
オマエ頭おかしいだろ?そんなゲテモノだれが買うんだ?
59名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:55:53 ID:9P+04dgE0
>>52
熟女云々より知名度及び女子アナヲタ
60名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:56:40 ID:9P+04dgE0
>>58
恐い物見たさって言葉知ってる?w
61名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:57:24 ID:YJbFDOQmO
八王子あたりに移転した方がいいんじゃないかな
62名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:58:07 ID:9K/DzxKI0
>>57
>どこが買うんだという話もあるが

つサイバーエージェント
63名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:58:15 ID:ZVla31Al0
>>47
毎年ではない。昨年の補填は7年ぶり。
本当に困ってるときしか補填しない。
>>14
年商2000億(当時)の会社が1000億損したわけだから潰れても
おかしくなかったが、本業は高収益なので意外に問題がない。
64名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:58:29 ID:yUBf0hr2O
こんなの初めて聞いた。
65名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:58:29 ID:19PaODeh0
なんで松山に行くの。
都内のグラウンド借りればいいじゃん。
66名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:58:33 ID:LYOvmdCi0
古田の選手年俸2億削ればよいだけだろ 2億あればいくらでも参加できるんじゃないの
67名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:58:33 ID:H78V4+RfO
ターフルが自腹出せばいいじゃん(・∀・)
68名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:58:48 ID:7Tm2XZ3T0
Fプロジェクトが無駄
69名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:59:55 ID:2Uf1k0250
ミルミル復活させろや
70名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:02:57 ID:X25kgDXu0
お金無いのにドラフトには参加できるの?
大学生以上対象のドラフト前にこんな記事が出たんじゃ
マイナスイメージにならないかな。
71名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:03:12 ID:pVPntYj9O
観客増えたんでしょ?入場料収入増えたんでしょ?
なのに財政難とはこれいかに
72名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:04:09 ID:D80Kmpo3O
巨人と合併しろ。


73名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:04:10 ID:pC/evXQe0
秋なんか多少ぶっこわれていいんだから地元でやれよ
74名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:04:31 ID:XUH+JH1BO
小笠原でも取れば面白くなりそうだったのに
75名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:05:30 ID:ZVla31Al0
>>71
観客を呼ぶための費用がかさみ、動員は増えても収益は悪化しました
76名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:05:53 ID:4EFHSvzD0
高年棒選手はヤクルトオバサンに感謝しろ。感謝の日とか儲けて無料招待しろよ
77名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:06:25 ID:VPHJjb+o0
これで東京フジテレビスワローズか・・・・。
球場もお台場に移るんだろうな。
78名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:06:25 ID:0cV4yIY10
79名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:06:27 ID:bRSFPoYH0
自腹でいいだろ
80名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:07:12 ID:6zn9+vyHO
>>52
中出しし放題だしな
81名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:08:04 ID:7gaiPZ5l0
神宮でやればいいのよ 何か学生の大会があるから無理?
82名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:08:22 ID:X25kgDXu0
>>76
来る来ないは別にして招待してもバチはあたらないよな。
どうせ満員にはならないんだし特等席で見てもらっておみやげも付けろ。
83名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:09:21 ID:v40aCQTm0
>>69
去年無くなってたんだな、子供のころよく飲んでたなぁ
84名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:09:42 ID:T3y2IYfX0
>>75
それで活動縮小じゃ元も子も無い
一体どういうビジネス観なんだろう・・・
85名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:10:04 ID:ZpAKrUDh0
秋キャンプの時期なんて各自個人トレーニングして基礎体力増強してた方が良さそう
86名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:11:27 ID:XcSLs6Rp0
オレはこの貧乏な感じ好きだが。
87名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:12:03 ID:Q/NAvENx0

巨人と逆路線を行けばいいんじゃん

・うちは大型補強しません
・助っ人も獲りません
・選手を育成します
・出たいならどうぞ

広島化か。
88名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:14:57 ID:+w87GK5i0
観客動員も悪いし、地上波のテレビ中継もないし収入増える要素ないからなヤクルトは
89名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:16:16 ID:kbxFv+Ki0
なんだか悲しい・・・
びんぼをオモテにだすな
90名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:17:00 ID:Du4zcOk50
経費削減して小笠原を獲る計画なんだな!
そうだろ多菊?そうだと言ってくれ!!!
91名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:18:12 ID:ZVla31Al0
>>88
フジテレビとの関係がある。タイガース戦だったらNHKBSか
関西地区で売れるはずだが、放送のないことが多い。
92名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:19:42 ID:uUqwN1Nk0
国内キャンプなのに…
93名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:20:17 ID:slrvwMx00
巨人は全国のファンが対象のチーム
ヤクルトは東京のローカルチーム
94名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:21:02 ID:bRSFPoYH0
メガネ効果は何もなかったな
95名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:21:33 ID:s+FaEdt70
いくら巨人があるとは言え、都内のあれだけの場所にありながら不人気なのは異常
96名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:21:55 ID:JJJdcueS0
もうヤクルトは四国にでも移れ
これしかない
97名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:21:58 ID:KjJI8vb/O
ケチっていい所と悪い所があるだろうに
98名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:22:49 ID:i1ltsdQY0
古田が給料泥棒だからこうなるのも当然
99名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:23:23 ID:9K/DzxKI0
メジャー帰りの石井一久ですら全然話題になんなかったもんな
100名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:23:38 ID:q29+aAdt0
ヤクルトそこまで追い込まれてるのかよ・・・orz
101名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:23:40 ID:iOP3nMSd0
池山・広沢がいる頃は
それでも人気あったよね?
102名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:25:04 ID:biG6xjOs0
選手の年俸10%カットすれば解決しますよ、古田さん
103名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:26:46 ID:+tyYsAmC0
なんかサカ豚がはしゃいでるみたいだけどw

日本シリーズやWBCで完全にサッカー追い抜いちゃったのに危機感持ってる
のかな? もう遅いけどね。Jとか廃止した方が国益にかなってるんじゃないの?
視聴率や注目度・地域密着でもプロ野球が上。

日本の国技は野球で決まっちゃいましたから! 残念!
104名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:26:49 ID:z0RlHSla0
昨年は球団史上初めて赤字が10億超えた、今年は本社から赤字を減らせと厳命を受けていたがヤクルトの最大の収入源の巨人戦の
tv収入が減少、Fプロジェクトで外部の人間をを大金を投入して大量に使ったにもかかわらず観客動員も伸びずに赤字が膨らんだ
今年は20億とも言われてるんだから当然経費削減になるよ
105名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:27:00 ID:KNu64BQB0
キャンプ地で参加選手自らヤクルト、タフマン、ミルミル等を売り歩き
キャンプ費を自らが稼ぐ方向で。
106名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:27:13 ID:bMdG+G6k0
>>84
野球で採算を取ることは考えないんだろう。
基本的に親会社ヤクルトが金を出せば済む話。
107名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:28:23 ID:QjZfWAqZ0
>>12
あの怪我人の多さで負け越しとは言えAクラスはよくやったと思う。
満足はしてないけど、1年目としてはとりあえず合格点って感じ。
PMはコーチ陣を刷新したいんだろうけど、
兼任故に人事にはあまり口出せないように見えるのが気がかり。
個人的には身内人事ばかりではなく、外部からも招聘して欲しい。
コーチのコーチが必要。
108名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:31:10 ID:B7msrBK40
古田が選手としての年俸を3000万程度で更改すれば出せるんじゃねえの?
109 ◆ohne6/ZIB6 :2006/10/28(土) 12:32:09 ID:2ItHZXO30
強くなって観客動員数を増やすのが手っ取りばやいと思うのだが、
キャンプを縮小なんてやっている悪循環で
どんどん弱くなってどんどん客も減るぞ。
110名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:34:47 ID:CeE8oiYwO
どーみてもキャンプ中に遊んでるとこしか見ないんですが。sageマソも入り浸ってるし。




追伸:バンスは計画的に
111名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:35:34 ID:5urg6ZRX0
>>109
中学生か?
112名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:36:35 ID:X25kgDXu0
秋のキャンプは希望者のみの自費参加という訳にはいかないのか?
上手くなりたいヤツや試合に出たければ自腹切るぐらい普通でしょ。
113名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:37:37 ID:ccOrgRQZ0
監督の年俸のせいで
弱体化するチームワロスwww
114名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:37:55 ID:b1S6bZkd0
関東住んでる俺でもヤクルトの試合をテレビでやってるなんて飲みたこともないし、人気のなさは分かるよ
115 ◆ohne6/ZIB6 :2006/10/28(土) 12:38:15 ID:2ItHZXO30
交流戦でも良い成績を残している。
セリーグでパの王者に勝つことができるのは
ヤクルトが最有力だと思うのだがな。
プレーオフにも強いチームだと思うし。

>>111
なんで?
116名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:38:40 ID:zYA27Bv/0
ヤクルトもどっかに移転した方がいいんじゃね?
117名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:40:27 ID:9K/DzxKI0
フジが絡んでるんだから、巨人戦以外でも土曜のデーゲームくらい月1程度、地上波で放送してやれよ。

118名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:41:54 ID:tYVdGy360
Fプロジェクトで金かかったのか?
メガネは責任とって選手辞めろよ
119名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:42:21 ID:nGEpS045O
やる気ないなら消えていいよ
120名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:42:55 ID:uKDjtN4D0
東京に2チーム、しかも同じリーグにあるのがそもそもおかしい
121名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:43:03 ID:ccOrgRQZ0
>>115
ヤクルト巨人は短期も強いね
横浜はサンプル少なすぎ
広島は最近みないな
122名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:43:37 ID:VbGUQhWt0
新潟にでも行けばいいのに
123名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:44:37 ID:WlZlBMgP0
他に経費削減するところ無かったのか
124名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:44:41 ID:X25kgDXu0
そういえば球場でネイルサロンを開いて
女性客を増やすとか言ってたのはどうなったの?
Fプロジェクトってのがそうなの?
125名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:45:38 ID:QjZfWAqZ0
>>122
四国なら「まだ」分かるけど新潟なんかに行く理由が分からない
126名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:45:39 ID:uKDjtN4D0
横浜がジブラを呼んだならヤクルトはユーザロックでも呼べ
127名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:46:04 ID:qCL16Ih10
>>122
おおっ 今それを書き込みに来たところだ。
128名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:46:48 ID:Y71gi0bo0
>>69
ビフィーネMになってる。
味微妙に違うけどね。
129名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:46:50 ID:y4YuCQKA0
>>117
CSでどうでもいい横浜戦やカープ戦流すことで、ソコソコ補填はしてやってる。
まあ1試合数十万程度ではあるがw
130名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:48:15 ID:uKDjtN4D0
543 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/10/28(土) 09:10:55 ID:h3WtaZ+20
 一方、野球とサッカーの共生を目指そうとしているのが、Jリーグ屈指の観客動員力を誇る
アルビレックス新潟だ。昨年10月、池田弘社長がプロ野球球団の設立構想を発表し、「実現の
可能性は十分だ」とぶち上げた。
 その自信は、サッカー事業の成功に支えられている。町内会の回覧板で観戦希望を募り、毎
試合3000〜5000人を無料招待。市民のサッカー熱に火をつけて、1試合平均4万人を
動員するまでにした実績は全国に広く知られるようになった。
 「サッカーの経験を応用すれば野球経営も十分可能。若干の観客の食い合いはあっても、
重要なのは県民の選択肢を増やすことです」。新潟に県民(プロ野球)球団を創(つく)る会の
藤橋公一代表も、強い自信をのぞかせた。
     □   □
 共生か背中合わせか。これら三つの街は、前提条件が異なり同一には論じられない。しかし、
プロ野球との連携を目指しながら、必ずしも成功していないサッカーJ1・サンフレッチェの
堂官部長は、新たにプロ野球を迎える仙台にこうエールを送った。
 「広島は先にプロ野球があったが、仙台はサッカーがあって後から野球が来た。(サッカー
の側から)連携を働きかければ、今までにないことができるかもしれないし、日本で初のケース
になるかもしれません」=つづく
■写真説明 日本ハムファイターズは「新庄効果」も手伝い、北海道を席巻した=長谷川直亮写す
毎日新聞社


これのことを言ってるのか
131名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:49:06 ID:XQxn6Cw70
なんかあるとすぐ移転させろ厨が出てくるよね

そんな事で移転させたら、移転先でもやばくなったらどうすんの?また移転しろってか?
132名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:51:39 ID:cCsSFTxd0
>>131
そのうちロッテみたく安住の地がみつかるかもしれん支那。
移転しても別にいいんじゃね?Jみたく地元の住民とか協会とか行政と深いつながりを持っているわけじゃないしな。

松山だって村おこしでキャンプに来てもらっているんだから、
こういう苦しい時くらい出費してもいいと思うのだけどな。
133名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:52:00 ID:VxwLlpd30
オリックスですら関西では25試合地上波で中継あったのにヤクルトは・・・・・・・
134名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:52:01 ID:IBvQE+GH0
四巣羅ー多すぎ
135名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:52:29 ID:y9tLkzuMO
横浜戦ならデーゲームならTBSがやってるし、ナイターなら地元tvkが関西の独立U局とネット組んで放送してますが。
136名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:52:42 ID:3UspUIxF0
>>132
地方の不況は回復しておりませんがな。
137名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:55:10 ID:WpGVO8p00
仙台が最後のプロ野球運営可能な都市だろ。

それ以下の規模では無理と思うよ。
Jリーグならともかく。
138 ◆ohne6/ZIB6 :2006/10/28(土) 12:55:17 ID:2ItHZXO30
地方の野球人気が好調みたいだからホームを変えると言うのも一つの手だけど、
神宮でプロ野球を観られなくなるのはとても寂しい。個人的に。

試合終了後に信濃町の駅でヤクルトファンと中日ファンで入り乱れて電車に乗ったら
そこには東京ドームの試合を観戦してきた巨人ファンとベイスターズファンで混雑していた。
おわ、野球列車だなあと。これも一つの風物詩。
だからなんだっつーのと言われてもなんとも言えないが。
139名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:55:27 ID:cCsSFTxd0
>>136
いや別に億単位のカネでなくてもいいっしょ。

選手5〜6人分の旅費と滞在費用なら数百万もあれば充分じゃね?
その分、サイン会とか野球教室とか商店街のイベントに選手を出してもらうとかできるっしょ。
140名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:57:14 ID:X25kgDXu0
>>138
だからなんだ、と言おうと思ったが
中々素敵な情景だ。

呉越同舟どころの騒ぎじゃないが。
141名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:59:22 ID:f0DFlZrO0
移転するなら宮崎がいいじゃん
ちょうど球場もあるしキャンプ費用もかからないし
野球人気もあるしちょうどいいじゃん
142名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:01:22 ID:F1bFXQir0
肉体労働の最高位である やきう選手 もそろそろ駄目か。
143名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:02:02 ID:WihiNLEs0
カリスマラッパーのジブラ様が神曲ビートパークの印税全て寄付してくれれば大丈夫
144名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:03:17 ID:9K/DzxKI0
>>141
そうなったらそうなったで、今度は宮崎以上に南の地域でキャンプしなければならない。
本拠地と違うところでキャンプしないといけないって恐怖症なんだろうな。
マジで地元で練習してたらイイじゃんと思うんだけど。
145名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:03:41 ID:cCsSFTxd0
(´-`).。oO(宮崎といえば、第5戦の中継あったのかな...確か第2,3,4戦は中継なかったんだよね...)
146名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:04:26 ID:fh8jUTluO
もー身売りした方がよさそ

ヤクルトなら西武より買い手ありそ

パチンコ業者とかが
147名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:07:12 ID:yiv0LPGi0
サンケイスワローズになればいいのに
148名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:11:51 ID:uz1lV4zx0
>>145
テレ朝だからなかったんじゃ?
149名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:12:07 ID:131F4e4dO
ヤクルトはさっさとミルミルの1リットル版出せよ。がぶ飲みさせてくれよ。
150名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:12:30 ID:kH/Mye660
産経新聞
【主張】日本ハム日本一 パ・リーグV4の意味大
ttp://www.sankei.co.jp/news/061028/edi001.htm

(前略)
しかし、目を地方に転じてみると、札幌、千葉、福岡、そして東北楽天の仙台と球場には「地元意識」に支えられた熱気がいっぱいだ。日本ハム日本一によるパ・リーグV4は、野球人気の広がりを表すとともに、プロ野球再生に何が必要かを示している。


そっくりそのままヤクルトに適用できるな。
東京で一番人気があるのは巨人である。
ヤクルトはさっさと松山に移転して、松山ヤクルトスワローズとして再生しる。
東京のマスコミは皇国日本帝都東京唯一の球団となる大正義巨人軍をひたすらマンセーして球団所在地をのぞく全都府県をオレンジ色に染め上げなければならない。
東京のマスコミは広島に来て弱小球団を徹底的にマンセーする術を学ぶべきである。

151名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:13:14 ID:ICuiWv630
ヤクルトは沖縄に移転しろ
それがいいよ。
152名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:13:47 ID:PpyW7pWt0
同情するなら金をくれ!
153名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:14:25 ID:QjZfWAqZ0
>>137
同意
移転しろって言う気持ちも分からなくないけど、
現状はやっぱり厳しいと思う。
>>130のような事が本当に実現すればいいんだけどね。
まぁすぐに移転は無いでしょう。
今年「東京」っての入れたんだしw
154 ◆ohne6/ZIB6 :2006/10/28(土) 13:15:05 ID:2ItHZXO30
身売りするならJR東日本に。
155名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:17:35 ID:kH/Mye660
>>132
一応人口50万人越えてるんだから、「村おこし」はかわいそうだと思う。
156名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:18:43 ID:KW69hQeQO
信じられない球団だな
楽天以下じゃないか
157名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:20:02 ID:w7TUNmME0
主要都市にはもう球団が置いてあるしなぁ。
札幌、仙台、福岡、名古屋、広島
あとは首都圏、京阪神。
これ以外の都市で、周辺含めた人口のあるところなんて
もうないんじゃない?
広島でさえ動員では増やしようがないみたいなのに。
158名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:21:29 ID:KW69hQeQO
長野移転くるな
159名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:23:07 ID:PpyW7pWt0
首都圏は巨人ファソが多いから、
移転するなら西より向こうだね。
160名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:29:00 ID:iERwY95c0
ヤクルトと西武は解散して、10球団にすれば良い。
161名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:31:38 ID:PxoaWjCY0
メガネの給料カットして
その分まわせよ
162名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:33:22 ID:RP2e/4M90
>>130
広島は、カープのほうがサンフレとの交流を断ったからな。
しかも松田が、相当酷い事を言ったらしい。
それ以来、お互い仲が悪い。
163名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:33:46 ID:3s7S5/5/O
誰とは言わんが実力に見合ってないのに金もらいまくってるやついるだろ
164名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:34:30 ID:Q03xW3Cq0
横浜と合併しろ
165名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:35:43 ID:qQkR/ZeZ0
ヤクルトの移転反対
今や東京に1つだけ残った地元球団なのに
166名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:41:14 ID:RP2e/4M90
>>165
臣人は?
167名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:41:29 ID:qO6KqdPN0
 駒苫より人気なさそうだな。
168名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:42:31 ID:J+U05E4F0
ラミレス、古田を切れ
希望枠を使うな
石井もきっても良い
とにかく年俸高くて使えないやつをどんどん切る。これでいい。
169名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:43:44 ID:w7TUNmME0
静岡はと思ったけど静岡はサッカーの方が人気あるしなぁ。
170名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:43:45 ID:qQkR/ZeZ0
>>166
アレに地元感覚を持てる人がいたらある意味ソンケーしますわ
171名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:43:50 ID:G4CGtPgZ0
キャンプ神宮でやればいいんじゃないの?
172名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:45:06 ID:I3r9VfoP0
年俸さげればいいのに
173名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:45:39 ID:J+U05E4F0
ラミレス、古田、石井、岩村切れば10億ぐらい浮くのでは?
知らないけど。
174名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:46:53 ID:9K/DzxKI0
>>169
日本シリーズの視聴率もカナリ低かったしな。

地方で人気ったって関東の人気が無くなったら困る。
ヤクルトは東京でガンバレ。
175名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:49:10 ID:Q03xW3Cq0
戸田荒川河川敷スワローズでいいよ
176名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:51:47 ID:D/jYOM8V0
>>12
来年以降しだい。
打線は近年無いほど良かったが、今年思い知らされたのは「強いチームを作ればAクラスに入れるが
優勝を争うには勝ち試合を落とさない信頼できる中継ぎ抑えが必要」って事。

つまり、

全体の戦力が足りない→お話にならないが
戦力は足りてる→勝負にはなるが頭ひとつ抜け出る(優勝する)事は出来ない
戦力が足りていて、勝ち試合をしっかり物に出来る→優勝を争える

例えば今年は5割が73勝ち、優勝ラインは85勝ち前後。
って事は5割を戦える戦力をまず整えて、そこから12勝上乗せするだけでいい。
それにはやっぱり途中まで勝っている試合を落とさず逃げ切る事が一番手っ取り早い。
90年代の黄金時代も戦力+高津がでかかったんだなと今更オモタ。
バースの時の阪神みたいな圧倒的戦力はマレ。

なので今年から戦力を落とさずに如何に押さえを充実できるかだと思う。
どっちも難しそうだけど。
177名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:54:51 ID:D/jYOM8V0
しかし、古田はともかく日ハム見てると球団は色々失敗している気がする。

・稲葉返してくれ。
・なんで競合して高井取りに行ったのに次年ダルビッシュ回避したの?
・元々、若松つながりで北海道人気結構高かったのにもったいない。
178名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:54:57 ID:PxoaWjCY0
>>169
実際、野球チームが出来たらまた別だと思うぞ
179名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:55:00 ID:kL8dlWJl0
テレビで1試合もやらないなんて普通あるのかよ
楽天とかハムだって移転したばかりなのにテレビ中継あるだろ、ラジオは全部やってるんだし
180名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:55:19 ID:F7iU3Ajr0
ヤクルトってスワローズ持ってて何かメリットあんの?さっさと売却すればいいのに
181名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:56:20 ID:F7iU3Ajr0
>>178
おいおい、サカ豚の息の根を止めるような発言は慎めよ。
サッカーが噛ませ犬になったおかげでNPBも改革できたんだし。
生かさず殺さず
182名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:57:50 ID:6+XMsWAk0
野手
古田   33000 (監督料10000)
ラミレス 30000
岩村   21600
宮本   18000
ラロッカ   9000

投手
石井一  24000
石井弘  15000
五十嵐  11000
石川    10000
藤井    8900
183名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:58:20 ID:PpyW7pWt0
戦力云々もあるけどさ、
古田はどういう野球をやろうとしてるのか?
ヴィジョンがあるのか?
今だにそれが見えない。

今年は得点力アップを考えて打線いじったりバント減らしたりしたのに、
来年はバントもやるとか言ってる。
派手な政策転換は要らない。
着実に弱点を補強する選手起用なり采配をして欲しいのに、そういう方向ではないからな。
184名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:00:53 ID:pHVK2N9uO
てか、てめえらのメシの種である
野球技術向上の為のキャンプ費用ぐらい
身銭切って払えよwwww
185名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:00:57 ID:e9VH79Up0
巨人の人気が落ちてヤクルトも困ってるのかな?
186名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:02:42 ID:M8QZxM+00
四国ヤクルトスワローズ
新潟ベイスターズ

この方が集客できると思う。
187名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:04:22 ID:vONLFmsO0
>>185
そりゃ困ってるだろ

1 巨人の人気下減ったことで観客動員が落ちる
2 ヤクルトは巨人戦しかテレビ収入がない
3 巨人尾の人気がなくなればテレビ中継は0
188名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:04:27 ID:NHwCRICo0
東京ダービーが盛り上がらないじゃん
189名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:06:38 ID:H0FPVnq60
>>185
人気がひとたび落ちるとキー局の東京を本拠地にしてるメリットが
倍返しでデメリットになるもんね。「地元局」が放送してくれない。
190名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:07:21 ID:IW+4BVG80
気だとか高津のロー獲る獲るから財政難に陥ったんだろうな
191名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:07:43 ID:c2qgZhsc0
5000万以上もらってる奴らは自腹でいいじゃん。
年俸安い若手だけ出してやればいいだろ。
安いホテルなら1人100万も掛らないんじゃないの。
192名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:08:54 ID:qUM4YF1g0
古田は率先して選手年俸を下げろよ。
今季の成績で来年も1億円以上なんて許さんぞ。
だいたい監督として1億円っていうのも高すぎるくらいだ。
193名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:08:56 ID:PxoaWjCY0
日本海側にひとつくらいチームがあってもいい。
金沢スワローズとかでいいじゃん
194名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:10:08 ID:qUM4YF1g0
ヤクルトの選手は球団の身の丈にあった年俸にすれ。
1億円以上なんてそう簡単にあっていい額じゃないぞ。
195名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:11:09 ID:/++5IMEi0
練習の合間はヤクルトを売らされそうだなこりゃ。
196名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:11:14 ID:N/2inBxH0
カープですら、外国人投手2人を補強するっていうのに・・・
197名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:11:35 ID:HR3xVgT7O
西武は今年、ヤクルトリベンジデーで各日10000人にヤクルトを無料配布してたよ。
他の球団も球団経営に協力してあげたらキャンプくらい出来るのに…
198名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:13:47 ID:G4CGtPgZ0
スワローズ日本海側の都市に移転
チャンステーマ:越冬つばめ
199名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:13:55 ID:Cn7imnPo0
ヤクルト、コンビニでも売ってないしな。

ヤクルトに各選手の顔写真印刷して売って、その売り上げを
選手の年俸にしたらいいんじゃないか?
応援してる人は買うだろ。
200名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:14:57 ID:kL8dlWJl0
客が少ないのは上の産経の記事にもあるが球場に熱気がないんだよ神宮は外野もがら〜んとして応援も迫力ないし盛り上がらないし
つまらないから新規の客も増えないの悪循環、ロッテの応援はファンがファンを増やしてるしファンが圧倒的に若い
201名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:15:19 ID:qUM4YF1g0
石井一久が2億4000万円ってふざけてる。
アメリカ行って帰ってくるなよ。
202名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:15:56 ID:OEmlr8hM0
>>5
全然可哀想じゃない。
古田の年俸減らせばいいじゃん。
古田は騙してきたんだから良い気味。
203名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:16:10 ID:LahdibB60
こんな貧乏球団破綻すればいいよ
それか無能な高給取りの古田を解雇しろよ
204名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:17:05 ID:QyXGqwcC0
古田が選手の年俸をくすねるから。
監督年俸だって5000万が相場やろ。
205名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:18:17 ID:iMDKUcgi0
古田らを見ているとあのストライキはなんだったんだろうと思う
206名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:18:39 ID:qUM4YF1g0
古田の存在で客呼べてるのかも知れないから球団も口出せないのかね。
しかし色んなプロジェクトやるけど金出してるの球団だろー。
古田のワンマン球団か。
207名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:18:44 ID:yLZwddMIO
伊豆とか房総とか近場でやれば少しは安くなるんでない?
208名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:18:55 ID:PxoaWjCY0
ヤクルトって飲んで効果あるの?
ピルクルやビックルとどう違うんだかわからん。
209名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:19:03 ID:f1kUo+dv0
四国に移転なんてありえない。
松山は人口45万程度であり、
球団経営が成り立つ素地は全くない。
商圏が狭すぎる。他の都市も同様。
日ハムの札幌や楽天の仙台は
商圏が100万を軽く超えてる。
商圏が全く異なる。

出て行くなら100万都市圏でないと無理。
(もう、ほとんど残されていないがな。)

だいたい、首都圏は3000万、東京都だけでも1200万
これで客が呼べないのは、ひとえにヤクルト本体の
球団経営に問題がある。



210名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:19:22 ID:LyIprA8+0
松山ヤクルトで地域密着球団を目指せばいいのに
211名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:19:35 ID:cFIOxKwn0
キャンプなんか相模湖ピクニックランドですれば安いのに・・・
212名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:20:59 ID:zyak3ItO0
要するに巨人に食わせてもらってた穀潰し球団の経営が行き詰まったってことだろ。

横浜、ヤクルトはもう四国かどっかへ行けよ。
213名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:21:01 ID:ROU+ZMAf0
財政難ならいっそのこと日本のプロ野球丸ごとが四国アイランドリーグ
うつっちゃうとか。選手の給料やすくなるよw
214名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:30:19 ID:o8/q08Jq0
もう身売りしろよ
今どきヤクルトなんて買うやついないぞ。
親会社はどうやって儲けてるんだろ?
215名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:33:26 ID:/++5IMEi0
>>214
そう思うでしょ。
都会じゃジミ〜に売れ続けてるんだよ、これが。
216名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:36:17 ID:QV5orcZe0
ヤクルト売ってるというよりむしろバイオ事業で儲けてる
217 ◆ohne6/ZIB6 :2006/10/28(土) 14:36:38 ID:2ItHZXO30
>>214
そうなんだよな。
ヤクルトは球団としては好きだけど
だからといって俺がヤクルトorヤクルトが発売している飲料を買っているかと言えば
少なくともこの1年は買っていないわ。
まあ球団があることで認知度を高めることは申し分ないのだろうけど、
その認知度がヤクルト製品の売り上げに結びついているかといえば、正直難しいのかもな。

今年の開幕戦の時
ビール売りに混じってヤクルトの営業らしい人がヤクルトを売りに回っていたけど、
全く売れていなさそうだったな。
218名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:49:18 ID:yDCTdk/V0
殆どがヤクルトファンじゃ無いね。ここの住人って・・

相変わらずニートが多いね。
219名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:50:20 ID:qfIXJN0E0
四国出身の岩村が参加しないんじゃ
キャンプやっても人あつまらないな
220名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:51:28 ID:hUVaVfGq0
四国アイランドリーグといえばTDN
221名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:52:21 ID:dLKTZ8+P0
古田が出もしないのに監督と選手分の金貰っているし
そもそも選手の報酬抑えるって話はどうしたんだよ
全部古田の責任
222名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:52:51 ID:2kVMbGRe0
ヤクルトラーメンうまいよね
なんであれ大々的に売り出さないのかな
223名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:56:28 ID:sZLqLyAAO
あんまり知られてないけどヤクルトのメインの商品は
抗がん剤
224名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:57:31 ID:qUM4YF1g0
年俸はヤクルトで払え。
225名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:57:40 ID:Cu/zFxT40
もうそろそろ一風堂が買ってくれるよw
226名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:57:49 ID:g9NAZmbW0
古田の年棒を言うやつがいるが、
今のヤクルトから古田を引いたら何が残るの?
年棒カットしたらおそらく他へ移籍するだろうし、
これは市場原理だよ。
227名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:57:51 ID:puePZy0h0
金沢スワローズ
新潟スワローズ

このあたりだと、ソコソコの集客は見込めそう。

長野スワローズ
松山スワローズ

ちょっと、厳しくなってきたか。

228名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:59:11 ID:psOP198YO
さぁ赤字経営の弊害が出始めましたよ
229名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:00:09 ID:vZnViolH0
松山スワローズがよさげ
新潟はアルビレックスがあるから、そこに割って入るのはキツそう
230名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:01:29 ID:2kVMbGRe0
まずはどこの企業に買い取ってもらうかっしょ
場所より先に
231名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:02:49 ID:ig+QMb570
四国に行ったらいいと言うけど
石毛のアイランドリーグつぶれるぞ。
アイランドリーグとリンクさせないと。
232名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:03:25 ID:8i8eynzW0
株式会社ヤクルト本社という名前がイカス
233名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:04:39 ID:/++5IMEi0
>>231
1を読む限りじゃアイランドリーグ入りも考えてるみたいだけど
234名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:12:11 ID:PBjsKZsT0
>>231
アイランドリーグなんてそんなに存在価値あるか?
地元民だってほとんど観にいかないのに。
235名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:23:29 ID:s+FaEdt70
広島とソフトバンクの2軍でも加えて6球団のリーグにすればいいじゃん>アイランド
ウエスタンは移動大変そうだし
236名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:44:35 ID:8hpDSn3S0
親会社が投資で大失敗した時の後遺症?
237名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:52:15 ID:k3FkTtGAO
ターフルが、テメェの給料から出してやりゃあいいじゃんかなあ?
238名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:55:12 ID:IBvQE+GH0
>>227
北信越リーグを潰すきか!
239名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:56:41 ID:UXMdKVDW0
八王子に住んでて都内で働いてる者だが、ヤクルトは立川辺りに移転してきてくれないかな。

四谷周辺なんて定住してるファミリー層少ないんだから地元密着路線打ち出してもさほど意味ないよ。
西東京の俺等からすれば蚊帳の外って感じだし。

学生時代から感じてたことだが、西東京に住んでる人って案外郷土心あるんだが、それを託せる様なものがない。
人口多いし、相当大きな商圏だと思うんだがな。
240名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:59:12 ID:ZPvurfgx0
ヤクルトの優勝フラグが1本たったなw
241名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:00:33 ID:8uVT5QKY0
松山なんか行くからカネかかる。
ロッテなんか浦和でしょ。
贅沢しても館山。
242名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:00:57 ID:2qryUpA60
キャンプなんてだいたい5000万円なんだから古田の年俸削れば行けるだろ
Fプロジェクトとかいうのに金使いすぎるから悪いんだよ
243名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:03:37 ID:RZanAPFG0
>>239
西東京の人間に西東京の郷土心なんかない。何故ならほとんどが地方から来た人間だから。
244名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:06:42 ID:Wt/QIEEb0
15人分のキャンプ代も出せないんじゃ
補強なんて夢のまた夢じゃないかw
245名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:08:07 ID:70VbjHdQ0
リーグ再編成を提案
パ・・・日本ハム・楽天・ロッテ・巨人・阪神・ソフトバンク
セ・・・西武・ヤクルト・横浜・中日・オリックス・広島
昔のセパの反対で客を呼べる球団をパ、それ以外はセでどうでしょう?
246名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:08:13 ID:e9VH79Up0
商圏100万人だったら台湾、韓国、中国にいっぱいあるお!
247名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:10:08 ID:Wt/QIEEb0
>>245
巨人は楽天と万年最下位争いしちゃいそうだなw
セは上2つ真ん中1つ下3つで差がありすぎだw
248名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:11:22 ID:yZTRvlli0
>>243
わて、生まれも育ちも西東京だぎゃ、そんなことねぇずらよ。
249名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:11:37 ID:nKXnEkiz0
ヤクルトはサッシーをとれ
250名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 16:12:33 ID:ZVla31Al0
>>227
政令市になる新潟が一番いいでしょう。
北陸4県でみると、新潟=富山+石川+福井
面積といい、人口といい、経済力といいこれくらいの差がある。
長野と比べても県予算の規模は1.7倍だ。
そして新潟県人はテレビ好きである。(冬外に出られないことに起因)
251名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:13:03 ID:t7REpUg00
そもそも秋季キャンプなんかいらんだろ?
252名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:13:19 ID:NyH0TLw10
ヤクルト製品買うことくらいしか貢献できなくてごめんよ・・・
253名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:13:49 ID:UXMdKVDW0
>>243
移住してきた親世代はそうかもしれないけど、その子供がおおいんだよ
254名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:15:26 ID:qO6KqdPN0
稲葉はついてる
255名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:15:40 ID:09nYOIo70
>>125
逆逆w
よく不人気球団の移転の話になると、四国を持ち出す奴が多いけど
交通アクセスが悪すぎてとてもじゃないけどプロ球団なんて作れないw
都市圏人口も少なすぎw
256名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:15:52 ID:h/9dTfxcO
>>245
それより、東西に分けたらいいと思う。
横浜を西に入れたら数も合うし戦力も均衡する。
257名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:16:30 ID:qO6KqdPN0
新潟あたりに移ればいいのに
258名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:16:43 ID:UKowEw2Y0
>>252
東京ヤクルトは独立採算性なのでヤクルトを買っても球団に還元されないはず
259名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:16:58 ID:SDVTrB9PO
つーかヤクルトももうどこか地方へ行った方がいいんじゃないの?

どう考えても巨人が居る限り東京ではジリ貧になる一方だと思うが・・
260名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:17:12 ID:i1ghbNu70
おい、フジテレビのアホ社長、金出してやれよ
261名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:18:08 ID:iUEZ7ESE0
こんな球団でも金満球団のタイコ持ちやってるから偉そうな事言えるんだよな
ヤクルト・横浜・広島・中日のオーナーは12球団会議の時は
パのオーナーの下座に座れよ
262名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:18:32 ID:YuCGbvig0
新潟や四国で東京音頭ってのもシュールでいいかも
263名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:18:58 ID:ILcnSdRJ0
哀れな・・・
264名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:21:46 ID:yZ/7qXpeO
ジブラさんを再起用せんとあかんね。
265名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:21:51 ID:dYFkUkna0
野球終わったな
266名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:22:24 ID:Z7LhjtxU0
うちはヤクルトなんて買わない。ローリーエースだ。
267名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:23:59 ID:fyKxOojf0
未だに珍頼みの間は無理だろ
268名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:26:29 ID:31ay3L/r0
だから古田は現役引退しろよ。
269名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:26:37 ID:NUe/0CLM0
>>260
選手会が支持した生扉で大火傷したからそんな金無いって言い返されるのがオチ
270名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:27:36 ID:XUYOH2DL0
>>269
古田は疫病神
271名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:31:22 ID:NQ1YF9g10
いい事思いついた!

古田を解任して、野村監督連れてくればいいんだよ!
272名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:34:08 ID:uM8JaPhN0
そもそも東京に同リーグの球団が2チーム在るのがおかしい。
この際、四国ヤクルトスワローズとして松山に移転しちゃえばいいのに。
273名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:34:23 ID:uCszW1yN0
何かの間違いで90年代に散々良い思いしたんだからいいだろw
基本的に乳酸菌スワローズは弱小球団なんだからwwwwww
アホファンどもが勘違いしてるしな

乳酸菌スワローズはBクラスが元々の居場所だってこと忘れるなよ
274名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:35:13 ID:F7iU3Ajr0
古田が監督業に専念しないのって、結果が出なくても解任されないからじゃ?
275名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:35:54 ID:9CjGnrpG0
http://ameblo.jp/tiara1002/

ヤクルト選手と付き合ってる?彼女
276名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:36:17 ID:wyG+myPL0
岩村放出でどれだけ金が入ってくるかだな。
ラロッカも自由契約にした方がいいんじゃないか?
277名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:45:46 ID:GWVSqY+L0
>>239
まとまな野球場あったけ?
キャンプ費もけちるこの球団が、建て替えや大規模修繕、ましてや新球場作るとなると。。
まずありえないな
278名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:48:37 ID:pwwPTEy80


で、どこに買収されるのですか?
279名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:52:37 ID:ALtDA/4c0
古田、お前が悪い。
自業自得w
280名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:59:31 ID:llVq+tBq0
メジャーリーグに詳しい人に聞きたいんだけど、
メジャーの本拠地って、人口50万程度が多いでしょ。シンシナティなんて30万
いないんじゃないか?それなのに、経営が成り立ってるってどういうことなの?
しかも、大規模新球場も次々つくられてるし。

何か秘訣があるなら、早く、NPBも学ぶべきだと思うんだけど。
281名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:00:12 ID:jTiTyPlt0
メジャーってほとんどの球団が赤字だったような
282名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:02:31 ID:omfVDF8p0
四国リーグってなにげに今の球界を影から支える存在になってるよな
TDNに協力したりしてるし
283名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:02:50 ID:RZanAPFG0
>>253
その子供が野球なんか見ると思うのか?
284名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:04:31 ID:j3QwlPh30
Fプロに金使いすぎ
285名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:05:19 ID:YuCGbvig0
>>280
シンシナティはグレーター・シンシナティ・エリアといって、
ケンタッキー北部も入れての周辺エリアで100万超えるよ確か。
286名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:06:57 ID:tYVdGy360
>>280
メジャーってかアメリカって、都市自体の人口は5,60万程度だけど
周辺都市もそれくらいの人口いるから、商圏が大きいんだよ
287名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:08:12 ID:QuJx7Dik0
>>281
30球団中26球団が黒字らしい
288名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:09:07 ID:B5fJLDVL0
ジブラに助けてもらえよw
289名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:11:23 ID:FhNyCnsx0
選手は悪くないんですヤクルトレディが悪いんです。
290名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:13:10 ID:gdL1m0eB0
ヤクルトおばさんが選手になる日も近い
291名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:15:50 ID:GeMgIwhD0
とうとう、ヤクルトも身売りかナサケナイ。あの世で大杉もナイテルワ。
292名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:16:43 ID:KUYPKAGe0
うちの職場には月曜と木曜にヤクルトおばさんがくる。
スーパーで買うよりもおばさんから買った商品のが
おいしく感じる。
293名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:17:10 ID:rvQzO9mM0
さっさと身売りして北陸あたりに移転して欲しい
親会社はYKKでいいよ
294名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:18:09 ID:J0dArDUK0
で、来週くらいには身売り話が出るんだろ?
295名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:22:39 ID:ayXM2FmX0
ぎゃはw
野球豚もこうやって惨めなニュースが続けば、
野球人気もジリ貧ってことを理解するだろ。
でも、またオフの契約シーズンでは笑わせてくれるんだろうな。
「年俸、倍じゃないと譲れない!」とかねw
296名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:23:39 ID:GeMgIwhD0
金持ちの、サントリ-なんかどうですか、みなさん。
297名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:24:35 ID:jjzbXTGS0
下手に優勝すると年俸上げないといけないから、2〜3位あたりを
うろうろしてるのが球団経営的には良いって言うけど、ヤクルト見てると
そうとも言えないよなぁ。
298名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:31:40 ID:KAolo5+jO
そりゃあ、古田一人に給料払うのに一本35円のヤクルト何盆売らなければいけないのかと。
299名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:32:58 ID:NUe/0CLM0
>>296
近鉄蹴ったとこが買うかね?
300名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:36:53 ID:RZanAPFG0
サントリーはモルツ球団があるし。
301名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:39:01 ID:BbdhOVUDO
セリーグが財政面で大きく差がついつしまったのは小泉内閣のせい
302名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:39:39 ID:DjntuAu80
巨人の人気低迷が巡り巡ってこういう結果になる。
でもホントの地獄はこれからでしょ。
303名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:40:05 ID:6c/CGtsK0
古田の給料下げれば全員行かせれるだろうに・・・
304名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:40:16 ID:RZanAPFG0
>>302
べジータ?
305名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:40:37 ID:J0dArDUK0
>>300
モルツは超優良球団だな。


てか、古田が選手分の年俸を全額返済すればいいだけじゃね?
俺ってあったまいいー。
306名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:43:29 ID:pbQ/UKC50
古田の監督兼任なんて、「落ち目女優のヌード」程度の低レベルな話題作りだろ。

さっさと引退して、監督専任しろよ。
307名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:43:52 ID:cr6BPCbj0
自腹でやれよ!!
308名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:44:00 ID:d3qckBYw0
戸田の河川敷の2軍球場でやれば全員参加できるだろ
今年はまだ暖かいし
309名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:47:49 ID:mmzVMn6M0
2004年オフの合併騒動をプロ野球選手全員もう忘れてしまったのだろうか?
結局は自分の金のことしか考えていない選手たち。むしろ経営者側は被害者
なのでは?ロクに働きもせずに大金ばかり要求し、本当は球団を手放したい
のに買い手もつかず完全にお荷物と化している。

まあ、そのうちプロ野球自体が消滅して、困るのは自分たちなんだけどね。

上原、由伸、黒田、川上、古田、岩村、多村、井川、藤川、松坂、礒部
小笠原、清原、海苔豚、松中、小久保、サブロー、

こいつら全員氏ねよ。
310名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:50:56 ID:J0dArDUK0
まぁ、今の選手会構成してるやつは野球が無くなる頃には引退してるから、貯金しておけばいいだけの話だし。
311名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:51:44 ID:V2j9q0EH0
そもそも秋季キャンプって必要?
312名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:52:32 ID:SqA0AcqM0
フジのくだらない企画にいくら金を出したんだろうか
313名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:53:27 ID:XpLKPhK10
そこまで金ないのか?年俸下げろよ
314名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:53:43 ID:mmzVMn6M0
適正年棒 古田 30円
315名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:55:35 ID:nL4R//Yv0
買い手が付くと思ってるのか?アホだな。

選手会長である古田自身が、年俸削減を拒否した。自業自得。
316名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:55:49 ID:fqgULMEr0
いや
ヤクルト親会社はちゃんと金くらいは持ってる超優良会社
昔から球団敬遠に全然熱心じゃないうえに
金をかけずに広告塔くらいの球団なのだ。
ケチる場所がまちがっている。
317名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:56:45 ID:RvUQx2N+0
選手に何億も出しといてこれはアホじゃないですか
318名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:56:58 ID:UbqBKGhH0
年俸は高いままでプロとして基本の練習がまともにできない。
とことん腐りきってるし、こいつら死んだほうがいいだろ。

これでもヤクルトファンとか平気で抜かすキチガイも一緒に死ねよボケ。
319名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:58:36 ID:n5kO+7yp0
サンケイスワローズにすればいいのに
320名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:58:50 ID:e8geprwF0
こんなの簡単に解決
1…古田が現役引退して給料の二重取りやめさせる
2…ポスティングで選手売りまくる
3…石井の給料減らす
身の丈にあった球団経営しないとカープより先に潰れるぞw
321名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:59:19 ID:Z/vjHaEfO
いい事思いついた

ランニングのついでに乳酸菌飲料を売ればいいんだ
322名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:00:40 ID:ZdDaw6Kj0
>>320
2と3被ってるw
323名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:01:13 ID:KhuBTVVI0
日本海側に1球団欲しいな。
324名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:10:20 ID:QFrHK8bN0
ファン感!東京!燕軍団軍団 Part268
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1161715801/
325名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:13:04 ID:09ocaN2l0
給料さげろよ
326名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:14:57 ID:e3Jpubb+0
ピンチネガネだな
327名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:21:41 ID:pdYmVtj10
高額年俸選手の給料を少しずつカットすればいいのでは、と思ってしまうが…
328名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:21:56 ID:NHuAwisD0
ヤクルトと横浜と西武とオリックスは移転した方が良いと思う
野球の無い地方なら日ハムみたいに人気も出るだろ
他に娯楽の多い地域だと客はこないよ
329名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:22:51 ID:LvVItTFR0
よし、国鉄に買ってもらえ
330名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:22:57 ID:H29hBnOi0
パヲタから見たら,
なんでヤクルトがリーグ戦になると大して勝てないのかわからない。
それぐらい交流戦のヤクルトは鬼のように強かった。
331名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:24:37 ID:8KzhKEDe0
とにかく古田はどっちかの年俸を辞退しろ
332名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:25:14 ID:NHuAwisD0
>>330
ヒント:犬ルト
333名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:43:57 ID:019ZquBS0
石井を売っておけば
334名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:44:33 ID:ZmjzGJPa0
来年から優勝しなくて三位までにはいればいいからな
金かけんでも三位なら・・って思惑があるなw
335名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:47:06 ID:R/nbcb7N0
秋にみんなでキャンプに行くために春からコツコツ積み立てをすればいいのに
336名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 18:48:56 ID:z2qWbblv0
そりゃ、古田の年棒高すぎるわ、東京の球団であの客入り
じゃ球団たまったもんじゃないよ。

なんかヤクルトって東京にこだわりあるよね。
なんでいろんな発想の転換がはかれんのか・・・・
337名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:50:00 ID:QARRDBho0
2001年以来優勝なら遠ざかってる犬√(笑)
巨人,広島もヤバイが
338名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:50:21 ID:KAolo5+jO
のし、ヤクルトは年某を現物払いにしよう!古田にはヤクルト、えーと・・・

10000000本ぐらいかな?
339名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:50:26 ID:OaAueBA70
いくらなんでも選手がかわいそすぎwwwwww
340名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:50:33 ID:g4vEFQPnO
四国にでも移転したほうが身のため
341名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:53:19 ID:F+EjszKkO
富士もケチだなwww
342名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:53:42 ID:PH9ASzHS0
>>337
社会から遠ざかってる奴が何言ってるの
343名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:54:14 ID:Bd9LORN70
予算がないなら松山なんぞ行かずに
多摩川の河原あたりで練習すればいいのに
日ハムが昔使ってた2軍のグラウンドまだあるぞ
344名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:55:12 ID:46bsaZbz0
フジテレビがせこいんでしょ
345名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:55:38 ID:LVAcAW7/0
>>78
ヤフオクのDSライト思い出したw
346名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:00:25 ID:UZdrbTMMO
年俸減らせよ
347名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:01:15 ID:cz958JDA0
巨人の金魚の糞だった球団はこうなる運命
348名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:02:18 ID:IJXSn1150
選手の年俸上げたくないから優勝してもらいたくない
巨人人気の低迷で巨人戦時の広告効果も減ったし、そろそろ身売りも選択肢に入ってきてるんじゃないの?
349名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:03:43 ID:f1kUo+dv0
MEA都市圏人口 *球団あり

特別区 31729844* 
大阪市 12116540*
名古屋 5318500* 
京都市 2583304 
福岡市 2329021* 
神戸市 2296268* 
札幌市 2217162* 
広島市 1584037* 
仙台市 1555691 
岡山市 1484066
北九州 1425920
熊本市 1020488

金沢市732467

松山市  .623570
長野市  .609811
350名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:07:37 ID:vnxlSkxs0
>>348
加盟料30億円がネック
351名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:10:27 ID:VS4rZBEQ0
ジブラ呼んでる金があったらチケット値下げしたほうがよかったな
352名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:20:27 ID:rnRLNerM0
353名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:22:13 ID:QARRDBho0
>>352
中日は優良球団だと思ってたけどヤバイのか。
パも楽天,SB以外全部ダメかも。
354名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:22:40 ID:+50w75Jz0
まだまだ甘いな。
昔南海は白浜で春季キャンプしてたんだぞ。
子供心に不憫すぎて涙が出た。
355名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:27:53 ID:N1T330ys0
楽天は仙台でやるんだぞ。
普通に戸田でいいじゃん。
356名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:29:09 ID:SDVTrB9PO
>>353
どこも超優良だよ?

その中で一番危ないのが楽天。次に横浜、ヤクルト、広島。

後は超安泰。西武にしても西武鉄道があるしね。
357名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:29:41 ID:a8zu1Ur40
ダノンから「儲からないなら野球やめろ」って言われて早速か
358名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:30:05 ID:UmfoGtET0
誰かさんが監督に専念すれば経費は・・
359名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:31:08 ID:bpsqGN2z0
2005年は実数発表もあって約131万人まで落ち込んでおり、特にヤクルトファンの来場者の減少が目立っている。
もとより、本拠地である神宮球場はビジターファンが多かったのだが、1990年代に優勝が多かったときには、
ヤクルトファンの来場者が増えて、一塁側はかなりスワローズファンが占めるようになっていた。しかし増えた
ヤクルトファンが再び減少したことに伴い、阪神・巨人など人気チームとの対戦では、かつてのように一塁側内野席のほとんどが
ビジター側のファンで占められるようになり、ライトスタンドの一部までビジター側のファンがなだれ込むほどである。
こうした動きに対し、宮本慎也が「かなり複雑な気分。観客数が多くても自分たちを応援してくれる人が少ないのはさびしい」と語るなど、
選手からも懸念する声が挙がっており、特にヤクルトファンの来場者を増やすことが求められている。
360名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:32:20 ID:Q0ajfk5rO
>354何で白浜だと不埒なんだ?高知と変わらんくらい暖かいし、リゾート地としてのレベルも高いし。地元でキャンプしてたチームより遥かにいいだろ。遠くに行けばいいと思ってるのかよ…
361名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:33:38 ID:+aHbMsNX0
人気のないヤクルト金のないヤクルトに戻っただけのこと
362名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:41:14 ID:50Y7DAr8O
しょうがないよな、マリンスタジアム出来た時も移転チャンスはロッテよりもあった訳だし
東京、神宮にこだわりすぎたツケが今出てきただけのこと。
パ球団の方が素直だよ。それだけ必死だったんだろうが。
363名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:44:35 ID:cz958JDA0
そういやに日ハムより前に札幌移転を持ちかけられたんだったなヤクルト
364名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:46:41 ID:fj8LWiH30
アリゾナでやれよ。
365名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:50:09 ID:Pper/lqA0
ヽ( ・∀・)ノ
366名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:50:10 ID:bpsqGN2z0
>>363
そうだよ埼玉新聞に載っていた記事には移転を検討したがヤクルトは札幌ドームの使用料が神宮より遥かに高いから
断念したとかいてあった、一方の日本ハムは東京ドームの高額な球場使用料に悩まされていたときに東京ドームの3分の1の
札幌ドームは魅力的だったと
367名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:52:31 ID:SDVTrB9PO
>>365
なんだお前は
368名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:59:59 ID:YuCGbvig0
どうだろう、いち早くさいたまに移ってみるのは?
東京は商圏的にはいくつのチームも共存できる可能性はあるけど、
同一リーグでってのはもう難しいでしょう。

西武が身売りして東京に移れば無問題。
369名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 20:00:23 ID:j+4f/Jln0
「東京」ヤクルトに違和感。
370名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 20:00:58 ID:IBTNC+Ka0
そろそろ、プロ野球再編騒動がまた始まるな。
371名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 20:02:42 ID:wo8RcCak0
>>370
また古田が馬鹿を晒すのか
372名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 20:06:02 ID:IFjgTqOv0
再編騒動になるとフジサンケイヤクルトとTBS横浜がまた煽るのかな
373名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 20:22:06 ID:H/K1rf580
古田の選手としての給料を削減して
ヤクルトおばちゃんの給料を少しでも上げてやれ

こんなニュースがあっても
契約更改でごねる選手が続出しそうなのが怖い・・・
374名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 20:27:44 ID:k+uzctyM0
えーますます弱くなるじゃん
375名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 20:29:24 ID:yDCTdk/V0
デイリーのインチキ記事に騙されるバカ共の数多いねデイリーしか載ってないのに

あそこは腐った阪神の記事しか書けないクソ新聞社
376デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/10/28(土) 20:30:03 ID:UV2/dwuk0
四国アイランドリーグと提携

多田野に興味を持つ

経営難で多田野を安く獲得

戦力アップで優勝

俺が磯山さやかと結婚
377名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 20:30:04 ID:eJ+FhLSDO
野村スパイ野球のツケがまわってきただけ
ざまぁみろ
378名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 20:38:29 ID:ydOzKNm70
>>320

広島は数少ない単独で毎年黒字の球団ですが・・・。
379名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 20:51:24 ID:ZlnCczflO
Fプロジェクトは不採算プロジェクト。
380名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 20:58:08 ID:09nYOIo70
>>378
毎年高年俸の選手に出て行ってもらって見せかけの黒字にしてるだけじゃないか
江藤、金本、シーツ、そして今年は黒田が出て行くんだろ
毎年選手が出て行くから横浜と最下位争いばかりして球場にさっぱり客が来ない。
381名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 21:03:04 ID:DtmJ2xWI0
>>146
親会社が危ないのであれば身売りの意味があるが
球団経営が赤字なわけで(ヤクルト本社は黒字)そんな状態で
身売りをしても意味がない。

球団赤字を補填してくれるのであれば話は別だが・・・
382名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 21:09:09 ID:yDCTdk/V0
ヤクルトファンの安倍総理に何とかしてもらおう。総理を球場に呼んで
古田と知り合いの引退の新庄や石原東京都知事やダウンタウンや小泉今日子を呼んで球場を盛り上げれば飯田家だ
383名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 21:19:33 ID:sJoMihhw0
>>380
なんか勘違いしてるようだが球団の収入そのものも広島のほうが多いぞ
384名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 21:44:18 ID:sosStsCiO
宇和島ヤクルトスワローズ(・∀・)イイ!
385名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:15:37 ID:7aJuio4g0
Fプロジェクトって 成果あった?
386名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:16:20 ID:uCszW1yN0
野村遺産を食いつぶしつつ何とかやってきたけど
もう何にも残ってないねw
現にあれだけお得意様だった阪神に2年続けて負け越してるしw
( ´,_ゝ`)ただの雑魚球団ですな
387名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:17:53 ID:tcBClDJY0
>球団では四国アイランドリーグに協力を要請

あの方はまだ日本にいるんですか?
388名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:28:47 ID:DtmJ2xWI0
>>385
一応今シーズンは微増。
特にホーム側の観客が増えたので一応成功かな?

ただ、こういうのは短期的ではなく中期的にやっていかないと意味がない。
389名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:42:14 ID:d3qckBYw0
>368
埼玉県南京浜東北埼京線沿線はもろ都内商圏とかぶってるから
大してかわらん
まともな球場もないし(神宮のほうがまだマシ)
390名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:45:55 ID:3s7S5/5/O
ついに削っちゃならないとこ削りだしたか
391名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:48:42 ID:8ze26kDo0
>>390
春キャンプなら削ってはならないが、秋キャンプだぞ。
シーズンが終わってからの練習が、全選手にとって絶対必要といえるか?
392名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:48:48 ID:L/yUh96IO
秋季キャンプなんて、必要ない。
393名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:50:27 ID:nL4R//Yv0
一々、どこか別の所に行かないと練習できないの?

自分のところの野球場を使えば問題ないと思うのだが。
394名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:52:48 ID:s6fNYyT+0
所詮、古田の勘違い野郎には限界なんだよ・・・。

浮ついたことばかりやりやがって・・・、あのキザ野郎。
395名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:53:17 ID:8ze26kDo0
>>393
神宮球場は、シーズン終了しだい速やかに大学野球に明け渡してください。
396名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:53:25 ID:d3qckBYw0
フォーム改造コンバートや基礎体力作りやフォーメーションプレーの再確認等々
秋にやった事が翌年につながるんだよ
2月のキャンプは秋にやった事の復習と半年間持たせる体力の上乗せにすればいい
397名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:54:49 ID:d3qckBYw0
ちゃんと戸田の河川敷に自前の球場あるんだからそこでやればいいんだよ
全員自宅通勤で
398名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:55:26 ID:nL4R//Yv0
>>395
そんなに毎日、大学野球の試合があるの?
399名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:56:16 ID:FtGn7TWX0
秋にキャンプやる暇あるならそのぶん試合数増やしたほうがいいんじゃないの
400名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:57:30 ID:SqA0AcqM0
しょうがないな、オレがゲイツ並の資産を手に入れたら
川澄綾子のために一肌脱ぐか
401名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:57:43 ID:w9okt8HI0
来年政令指定都市に移行する、
新潟辺りに移転すればいいんじゃない?

たしか、新球場造る話もあるみたいだし。
402名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:58:31 ID:5Wb9wf6d0
野球m9(^Д^)プギャー
403名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:58:34 ID:nL4R//Yv0
>>401
球場って、使ってないのが全国に一杯あるんじゃないの?
404名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:01:57 ID:B5fJLDVL0
ヤクルトてwwwwwwwwwwww
飲み物だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
405名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:02:01 ID:gLSVq//d0
セリーグはベイとヤクルトと広島が負け組み
阪神と中日が勝ち組
巨人はボーダーラインってとこか
406名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:04:36 ID:d3qckBYw0
>403
プロ球団抱えるだけの市場(小さくても仙台広島クラス)でまともな球場を持ってる所で先客のいない場所は
今の所岡山(倉敷)と北九州だが、前者は阪神、後者はホークスの影響下大、
また小倉の球場は今のプロ本拠としては無理。

新潟は一つ下の都市規模だからつらい
407名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:10:01 ID:nL4R//Yv0
>>406
?
何で移転話に拡大するんだ?
空いている球場に現地集合。宿泊は個人で手配。

何か問題でもあるのか?
408名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:24:24 ID:DtmJ2xWI0
>>407
出張の交通費が自費になったら怒るくせに・・・
409名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:39:44 ID:2GYo8Z720
古田引退させろよ
410名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:25:18 ID:58WvH+zv0
古田って、良識人だと思われてるけどこうも金に対して汚いと実際はイメージと違うとしか思えんな
スカポラチンキのイメージの新庄なんて、実は人間的な面で悪く言うやつ居ないんだよね。関係者では。
411名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:36:59 ID:3WnpomTQ0
古田は腹黒いよ
古田はファンを大事にしてるんじゃなくてファンの金を大事にしてる
412名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:37:07 ID:sl6a6ulo0
>>410
民主党といっしょでマスゴミが盲目的に信仰してるんじゃないかと。
ヤクルトの投壊で古田が槍玉に挙げられたこともないし。
あと、ネットでも「リード」の盲目的信仰がひどいから
(ノムがカツノリがリードがいいと言っただけでカツノリ支持層が多かったしな)
古田が叩かれることも比較的少ない。
413名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:57:10 ID:I+Ewqj3s0

>新潟は一つ下の都市規模だからつらい

>>406
今のヤクルトの平均動員の低さならどこ地区でも現状を超えるのは難しくない
新潟がワンランク落ちるとか言ってるがJ2の新潟は
ヤクルトの18000人の倍以上の平均38000人ぐらい集めてるわけだが
414名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:01:27 ID:5BaSVVqF0
巨人戦の放映権に縋る経営だからな。
後半戦あれだけ放映されなかったら、キャンプも縮小するよな。
もう春キャンプも神宮でやったら?
415名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:08:02 ID:Dy1UP79T0
だから何度言えばわかるんだよ
ヤクルトは金はあるんだよ
こんな報道されて今頃親会社は赤面してるだろ
ついでにいうと古田は飾りものだからな
コーチ陣は若松時代とほとんど同じ
416名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:15:51 ID:rqN2yoEs0
ヤクルト本社は金があってもヤクルト球団には金はない
収入が巨人の4分の1、阪神の3分の1以下しかないんだよ特にテレビの収入が他の5球団と比べて圧倒的に少ない
417名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:18:43 ID:ralKiN3s0
球界再々編で馬鹿なファンが騙される姿が見たいw
418名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:18:50 ID:xdwf76iL0
ここに来て四国アイランドリーグの価値が高まろうとは。w
419名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 04:43:02 ID:lGW3M9ac0
ヤクルトってダノンの子会社だっけ?
420名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 04:51:15 ID:9xajIpO+0
マネージャーが一肌脱げばいいと思うよ
421名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 05:03:37 ID:KfONQARnO
選手会長時代の行動のしっぺがえしか
422名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 05:07:45 ID:btS2w1uqO
高知ヤクルトスワローズ
423名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 05:11:17 ID:/5J/i6Q20
なんやかんやで古田は勝ち組

うまいことやって自分だけは丸儲け
424名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 05:11:21 ID:W7D8YMqo0
>>282
おまえさん、香川OGか高知FDの応援団やってない?
そういう寝言言ってる奴があの辺に居そうなんだが
425名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 05:21:13 ID:pm5iFQw40
「あんな監督は飾りです! 偉い人には、それがわからんのです!」
426名無しさん@恐縮です :2006/10/29(日) 05:21:47 ID:cIUsWMED0
ごめんねヤクルト。君らは後回し。

大阪、名古屋は人気安泰
福岡、千葉に続き北海道全域も上手い演出で人気が磐石になった。

だから来年はジリ貧「広島」を優勝させて盛り上げるシナリオとなっております。
これで全国主要地域に野球ブームの波が
427名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:02:14 ID:5tsZ0q9O0
>419
そのマネージャーはライバル会社のコーヒーのCMでくねってるけどな
プチ樽
428名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:19:08 ID:tWA3O/Lc0
>>419
ダノン=ヤクルトの筆頭株主
429名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:24:44 ID:Ha3P+b8F0
>>147
産経がどんだけ赤字まみれだか知ってますか?
しかももうすぐフジに切られそうなところですよ
430名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:31:40 ID:XLbvQSWv0
TDNがちょっと前までいたせいで小森監督秘書は落ち着いて寝れなさそうだな
431名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:43:20 ID:WzDTP1FF0
古田が監督に専念してくれれば…
432名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 17:54:02 ID:QGCD245w0
ヤクルトって、名前がダサイね。
北海道みたいな田舎だったら、日本ハムみたいな
ダサい名前でもいいんだろうけどw
433名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 17:57:45 ID:O68YWptX0
香川県民ですが香川に来てくれればオリーブスタジアムで行われる試合にはすべて行こうと思ってます
434名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 18:10:31 ID:Gcof4CWr0
カトキチ・スワローズか…

ま、いいか。
435名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 20:16:27 ID:CB1upUnt0
>>432
薬√スワローズ
はどう?
436名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:39:41 ID:Ggts042A0
終わったな。
437名無しさん@恐縮です:2006/10/31(火) 16:22:04 ID:b++8eheb0
>>435
いいね。
438名無しさん@恐縮です
これが野球だ!!!!!

【野球/犯罪】日本ハムのセギノールは不法滞在者 POも日本シリーズも滞在期限は過ぎていた
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162239167/
【野球/犯罪】元巨人の投手、野村貴仁容疑者を逮捕 覚せい剤を使用
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162278679/

【野球/滅亡】「野球がローカルイベントになってきた」TBS社長
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161922061/
【野球/滅亡】今季巨人戦視聴率9・4%、初の1けた台に
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162221951/
【野球/滅亡】日本テレビが巨人戦中継をさらに縮小
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162239362/

【高校野球/暴力】暴力問題、部員に口止め
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162205160/
【MLB/子供】「まだ野球やんの?」と子供に質問される松井秀樹
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162152767/
【野球/いじめ】阪神・星野仙一SD、「いじめは絶対なくならん」
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162247432/
【野球/消滅】不人気東西対抗が今季で打ち切りに
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162278642/

【野球/赤字】不人気ヤクルト、財政難で秋季キャンプ参加人数を半減
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162002407/
【野球/赤字】不人気西武 やっぱり今年も赤字経営
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1162012245/