【野球】阪神・星野仙一SD、「江夏(206勝193セーブ)は素質だけの天才。努力すれば金やんになれた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺が浪速乃逃犬 亀田バブん症や!!φ ★
Q(トラ隠居)
こんばんわ、トラ隠居でございます。
私はかねてよりプロ野球選手は数多あるアマチュア選手の中でもトップレベルの選手だけが
なれる職業だと思っておりまして、その中で一軍レギューとなれば超エリートの集団だと思って
見ております。そのレベルの高い選手たちでも4年、5年と努力を重ねても芽が出ない選手が
殆どでしょう。その一方で今年のダルビッシュ投手や八木投手などに見られるように1、2年で
チームの中心選手になる選手も居ます。
この差はどこにあるのかを考えますと“持って生まれた素質”以外には思いつきません。
そこでお尋ねします。金本選手のように血のにじむ様な“努力”によって超一流選手になった
選手も居ますが、プロ野球の世界では“努力”が“素質”に勝ることは至難の事でしょうか?

A(星野仙一SD)
結論から申しますと、トラさんは努力は所詮努力、素質を超えられるわけがない、とわたしが
答えるに決まっていると予測していると思うんだけどいかがかな。そうです。予測通り答えて
しまうのでいささかしゃくなんだが、にんげん、まず素質なんだなあ。それを磨くのが努力と
考えるんだけど、どうだろうか。

この大きな命題を考えるとき、私はふたりのスーパースターを思い浮かべます。ひとりは江夏豊、
もうひとりはイチローなんだな。

江夏豊は極論するなら親から貰った素質だけであそこまでいった選手だ。現役時代のあの
巨腹を思い出す度に、古今東西、あれほどの天才ピッチャーはかっていなかった、と評価
するほどの天才投手なんだな。

彼がごくあたりまえの努力を野球人生に付加させていたら、400勝投手の金さんに匹敵する
くらいの実績をのこしたのではないか、と思うのだが、もしそうだったらさしずめ、ピッチャーの
イチロー版だろうね。(以下略)

星野仙一のオンラインレポート  トラ隠居さんからの質問
http://hoshino.ntciis.ne.jp/qa/

(参考)
江夏豊  206勝 158敗 193セーブ  2987奪三振 防御率2.49
金田正一 400勝 298敗 4490奪三振 防御率2.34

関連スレ
【野球】阪神・星野仙一SD、落合監督に喝!「進退伺なんて出すな。中日はセの堂々たるチャンピオンや」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161959270/
2名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:49:20 ID:UyitfXRh0
【ピューン】
3名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:49:30 ID:FPdjnqLk0
2
4俺が浪速乃逃犬 亀田バブん症や!!φ ★:2006/10/27(金) 23:50:30 ID:???0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) 今日は史上初の同日わしのスレ2本立てや!
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ みんなで育ててくれ。
  .しi   r、_) | 江夏には巨人監督問題でやられたから仕返ししとる
    |  `ニニ' / わけじゃないぞ。
   ノ `ー―i
5名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:50:50 ID:Wbiqa+t5O
まぁ、これは分かる気がする
6名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:51:32 ID:apiZcHHC0
青葉警察署に捕まった江夏さん
7名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:51:50 ID:CTj9ZHcI0
沢村はどうした?
8ショコラ ◆bjxk2OkxWc :2006/10/27(金) 23:52:07 ID:cJJtA0gZO
馬鹿みたい
9名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:52:08 ID:PlNjulxA0
仙一にしても正論だな

でもお前が言うな
10名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:52:18 ID:WxTxs/pi0
おもっくそ腹出てても抑えるわけやもんな
11名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:52:20 ID:V5uuOosi0
カネやんは勝てそうな試合だと監督を差し置いて先発投手を降板させてピッチャーおれ
12名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:52:21 ID:N/0KGivv0
まじめに練習に取り組んでたら肩肘こわして50勝で終わってたかもよ
13名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:52:23 ID:DDEJSPOT0
>>1
金やんはどの程度の努力をしていたんだろう
14名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:52:48 ID:tr1JfEagO
なんで江夏が金田にならにゃいかん?
江夏は江夏。金田は金田だろ。星野は勘違いしてるな。
15名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:53:55 ID:w8JV2S0o0
お前が言うな
16名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:54:07 ID:4gjShpCh0
つか星野も努力すれば200勝できただろ
晩年のひねくれぶりは酷かった
17名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:54:10 ID:7Zz1V12Y0
めずらしくカッコつけずにまともな事言ってるな
18名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:54:25 ID:DDEJSPOT0
>>14
400勝はできたと言うことだろ
19名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:54:59 ID:DDEJSPOT0
>>16
>>17

最後の一文がよけいだな

>これ、現役時代、努力とは縁遠かった星野仙一の実感なんだな。以上、とりとめのないままに!
20名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:55:06 ID:B31oCIyG0
晩年はテレビに映りたくて巨人戦ばっかり出てきたデシャバリやろうが
21名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:56:14 ID:DwA1PbqEO
糞みたいな奴が江夏語るな
22名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:56:27 ID:0muubivR0
江夏と同世代のクサは物凄い練習をしていたとか。
23名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:56:27 ID:zZ1yf9Qm0
さすが1003。言うことがカッコイイ
24名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:57:17 ID:KLYiAe/H0
ご飯が食べたいんだな
25名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:57:51 ID:Op3oKwJZO
1001は江夏が心臓患ってたことを忘れたのか?
26名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:58:07 ID:9198oqvJ0
でも江夏の野球頭はすごいよ。江夏が真面目にピッチング理論語っているのを聞くとそう思う。
要領がよくて頭がいいんだな。なまじできると努力をしないのは野球選手に限ったことではない。
27名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:58:22 ID:YkDmph3uO
>>1
>レギュー
死ね
28名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:58:32 ID:63Z1ulJV0
まあ見掛けによらず
金田はケタ外れの練習量と自己管理が凄かったらしい
29名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:58:49 ID:Uyhbx50y0

右利きが左腕で投げてたってだけで、立派な努力だと思うがな。
30名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:59:08 ID:OoRBRcvm0
江夏は金田に匹敵する左腕

星野はこの二人と比べたらカス同然
31名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:59:21 ID:PkMdLhzi0
>>25
激しいトレーニングは無理でも摂生は出来るだろ
32名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:59:48 ID:ZL3GcfbA0
一流にそうそうバカはいない。
33名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:59:52 ID:66OrdecBO
不養生も不摂生も努力が足りないという事でしょうか
金やんはその辺厳しかったらしいしな
34名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:00:06 ID:JXBwnUgSO
金田には、球宴9連続三振や延長ノーノー&サヨナラ本塁打や年間401三振は断じてできない
35清原:2006/10/28(土) 00:00:07 ID:v7FSdIv40
呼んだ?
36名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 00:00:15 ID:ZVla31Al0
>>16
無理だろ?本人も自分を超二流の投手といっている。
37名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:01:06 ID:fJ2n4sJA0
江夏→金田

実は新庄→イチローだと思うのは俺だけじゃないはずだ。
38名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:01:09 ID:u2RVETRB0
関係ないけど、カネやんの枕はテンピュールやファベの5万倍いいから
みんなも使ってみて損はない
39名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:01:18 ID:Aw8a9AZM0
金やんは伝説っつーか神話。
江夏は神話になり得た、と。伝説止まりだったけど。
40名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:01:19 ID:MYe/P9jg0
凄い凄いとはいうものの、そんなに江夏は凄かったのか。
尊敬する星野さんが言うなら本当なんだろな
41名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:01:26 ID:lqWx56re0
星野みたいな銭ゲバのカス投手に言われたくないと、江夏さんはおっしゃっております
42名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:01:56 ID:de128yF/0
金田正一

通算登板 944(歴代2位)
通算完投 365(歴代1位)
通算完封勝 82(歴代2位)
通算無四球試合 39(歴代7位)
通算勝利 400(歴代1位)
通算リリーフ勝利 132(歴代1位)
通算敗北 298(歴代1位)
通算リリーフ敗北 69(歴代1位)
通算先発敗北 229(歴代1位)
通算セーブ (導入前)
通算セーブポイント (導入前)
通算勝率 .573
通算投球回 5526 1/3(歴代1位)
通算被安打 4120(歴代2位)
通算被本塁打 379(歴代5位)
通算与四球 1808(歴代1位)
通算与死球 72
通算奪三振 4490(歴代1位)
通算防御率 2.34(歴代10位)
43名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:02:06 ID:2iMY4DPaO
星野ごときが江夏を語るな
格が違うんじゃ
44名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:02:11 ID:Jub31O790
江川の8やら、江夏の9連続三振は相手あってのことだからね。
シーズン中なら勝負に徹するから絶対にありえない。三振しないことだけ考えたらプロ選手にとっては簡単なことだ。
45名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:02:17 ID:kywQEqKp0
正論ですね
だがお前が言うなwwwwwwwwwwww
46名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:02:53 ID:Aw8a9AZM0
>>42
神話だよなぁ。。。
47名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:03:02 ID:cSPmcMV5O
選手としても監督としても一度も日本一になれず
悔しさのあまりパ・リーグを透明あぼーんしてる人はどこか違うなw
48名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:03:18 ID:Va4Jb50N0
星野も大卒で146勝して押さえでもセーブいくつか上げてるから
普通に一流選手だけどな。
49名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:03:21 ID:dJQJ63VSO
おにぎりおいしいんだな
50名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:03:28 ID:m2+tk0PqO
>>38
トゥルースリーパー使えよ
51名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:03:42 ID:VtIqoWSUO
ピッチャーのイチロー版って言葉おかしくね?逆じゃね?
52名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:04:11 ID:YuuBLCSMO
清原もまともなトレーニングをして、真面目に野球に取り組めばなぁ…

あれでも500本塁打&1500打点を達成しちゃうんだから、真面目にやってれば野村超え、王の近くまではいけただろうに。
王 野村 落合はみんな清原にもったいないと言うよね
53名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:04:44 ID:JBLm4olY0
金田の凄いのは殆どの勝利を今の楽天みたいな弱小国鉄で挙げたことだろうな
54名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:04:46 ID:QsAOUybU0
>>37
新庄の練習量は半端なかったみたいだよ。
ただ、身体が弱いのか方法が間違ってたのか
練習のやりすぎでボロボロになり引退を早めたようだ。
55名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:04:48 ID:k/TptSTd0
シャブパワーで快投してたんじゃないのか
56名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:04:54 ID:JLawYiC00
また仙一か。

だまっとれ。
57名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:05:16 ID:1Hol2lWR0
>>43
まったくですね。
58名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:05:20 ID:HcGDfKil0
>>51
「ピッチャー版のイチロー」だろうね
59名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:05:21 ID:jm9WtnJV0
江夏は確かに物凄い体型してたな。太ったおっさんみたいな感じだった。
60名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:05:36 ID:y7NMPQtf0
昔の話をみっともねぇなぁ
61名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:05:58 ID:Aw8a9AZM0
>>59
あのビールっ腹はねw
62名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:06:30 ID:1Hol2lWR0
内臓(心臓?)に問題があってランニングをしたくても
できなかったんだよね。
63名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:06:48 ID:d/joaNMw0
>>55
それは言うな
でもポン中でデブってなくね?
廃人末期くらいじゃないとガリにはならんのかな?
64名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:06:58 ID:wJRjxg7p0
金田

通算退場回数 8回
(2005年5月29日に巨人・タフィ・ローズに抜かれるまでは日本記録)
65名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:07:04 ID:QsAOUybU0
>>52
東尾の酒に付き合わされてオワタ
66名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:07:17 ID:lqWx56re0
>>62
であってると思う
67名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:07:18 ID:dl5miNVd0
現役時代の星野だって
野村克也の本に
巨人戦以外では闘志が感じられない、
並みの投手になってしまうのが残念
みたいなこと書かれてたわな

68名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:07:22 ID:VtIqoWSUO
>>59
太ったおっさんは事実w
それでいてあの成績だから凄い
69名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:07:26 ID:2iMY4DPaO
>>42
金田6って誰?
70名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:08:10 ID:jm9WtnJV0
>>52
高校3年生で完成されてたもんな。でも92年くらいまでの体がシャープに動いてたときは
それでも凄かったな。そんなに筋肉なかったけど150MのHR連発してたもん。
71名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:08:12 ID:GjMHvdlI0
腹の出っ張った一匹狼
72名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:08:36 ID:X5L8vPuy0
金田投げすぎ暴れすぎw
73名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:09:10 ID:oACow2RlO
昭和26年からミネラルウォーターを飲み、徹底した体調管理してた金田だけはガチ
74名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:09:12 ID:Aw8a9AZM0
400勝ってギャグの世界だもんなあ。
75名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:09:38 ID:C3YXjuaz0
落合も珍を相手にするのは疲れたんだろw
76名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:09:41 ID:palQoae10
アホか銭一
江夏が先発出来なくなったのは
生まれつき心臓に障害が有ったのと左腕の血行障害だろが
努力しなかったわけじゃない
77名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:09:43 ID:BB1gvJLZ0
金田は今でも堀内のことを気に入っているようで
「来年も(巨人の)監督は堀内がやればいい。いや、今のはシャレだ」とか
「原巨人はいいチームになる。いいチームというと堀内はいいチームじゃないみたいだけど。
堀内は弱かったけど、いいチームだったよ」とフォローになってないフォローをするなど、
事あるごとに堀内の名前を出している。

ただ、堀内が「名球会のチャリティーゴルフに参加するから」と藤田元司の葬儀に欠席したことについては、
「名球会は私が作った組織だから私の横暴はまあいいとしても、欠席の理由付けに使ったのは常識にもとる行為だ」
と暗に堀内を批判した。
78名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:09:51 ID:gODB1wMz0
>>62
そう心臓に病気があった。
故・村山実が監督時代にマウンドの江夏のところに行くと息が上がって
ゼーゼーしてたそうだ。
太ったのも薬の副作用だったんでしょ。
79名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:10:14 ID:JXBwnUgSO
トレーバーの頭蹴った奴なんかにはなりたくないよ
80名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:10:53 ID:O9VDDNiH0
>>73
母親から「年俸は全部食べ物に使え」とまで言われてたそうだしな
81名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:10:54 ID:xnS5wKXD0
金田の現役時代なんて見たことないからなあ・・・・

競馬で言えばシンザンみたいなイメージ
82名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:11:21 ID:SDVTrB9PO
>>68
でももともとスリムだったんだよ江夏は。

阪神時代なんて本当に細い。
83名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:11:22 ID:8+4BYoFW0
よう無能監督
84名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:11:45 ID:57Og59tY0
俺が社会に適応できないのも、簡単に適応できる人たちのいるのも、
素質の違いというやつなんだな。仙ちゃんありがとう、諦めがついた。
85名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:12:21 ID:920YMGTc0
>>70
数字を見ればわかるが凄かったのって90年だけ。
それ以前だと年齢の割には凄いが全ての選手と比較するとたいしたことはない。
それ以降だとそこそこの成績をコンスタントに出している程度。
86名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:12:28 ID:boRwsXpj0
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   江夏もイチローもわしの息子みたいなもんや
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i´ 

87名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:13:21 ID:HcGDfKil0
「あぶさん」で知ったんだけど、金やんの弟も結構いい投手だったらしいね
88名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:13:53 ID:jQ1vVklY0
金田

一方で、自ら監督を務めたロッテについても愛着があるようで、
日本テレビの解説者時代の1989年に行われたロッテ戦の中継では
かなりロッテ寄りの解説を行い、
遂に興奮してロッテ選手に対して指示を出す有様となった。
(勿論ロッテの選手達には伝わっていない。)
89名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:14:08 ID:gODB1wMz0
>>87
留広だっけ?
兄貴がなれなかったMVPになってる
90名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:14:21 ID:2iMY4DPaO
国鉄時代の金田は確かに凄かったが
巨人に移ってからは正直三流投手だった

江夏とは格が違う
91名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:14:31 ID:JKSHpuOXO
国鉄で400勝のほとんどをあげてるからな…
あと弱小時代の阪急の梶本・米田もすごすぎる
92名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:14:46 ID:S5FM2LTq0
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/50y/jan1/warrior/w02.html
これが細い頃の写真
つか太ったのは晩年だからネタで言ってるんだろうが
93名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:15:09 ID:p7dcRbrT0
もう少しセーブが早く制定されてたらよかったのにな。
94名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:15:29 ID:JKOehs9p0
江夏みたいな体型の投手って昔はいたけど最近はいないよな?中日に入った堂上?
彼のお父さんも小太りだった気がする。
95名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:15:55 ID:qR0VJDPUO
>>90
おかしな論法だなオイ
96名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:16:02 ID:d/joaNMw0
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  わしが中日監督の時は選手が車買うのを報告させてたんや
  .しi   r、_) |  山本昌がフェラーリ買う言うてきたから
    |  `ニニ' /   「お前!球遅いくせにそんな速い車買うんか!」
   ノ `ー―i´   って言うてやったわ
97名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:16:02 ID:wywFDUU/0
>>91
草魂は
98名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:16:55 ID:uFM+6b3G0
キムやんってだれ?
99名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:17:19 ID:7J41jFI/0
金やんは400勝って普通にスゲーけど、勝率は低いから何とも言えないな。
俺、24歳なんだけど、昔から見てる人にとってはやっぱり凄かったの?
100名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:17:42 ID:n9yeuQki0
藤王…
101名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:17:43 ID:JKOehs9p0
>>91
他の先発が4回まで勝ってたら5回から登板して勝ったこともかなりあった
みたいだけどな。まぁそれだけ投げれるのもとんでもないけど。
102名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:18:16 ID:VMb1xIvM0
金やんって誰やねん
江夏も現役時代知らないし
103名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:18:29 ID:oxLWqOxi0
投手は箸より重いものを持ってはいけないなんて言われてて江夏は
ウエイトトレーニングどころか腕立て伏せさえしたことが無かったとノムさんがいってたな
104名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:18:59 ID:cz958JDA0
正論だな
努力だけでは素質、才能に勝てない
105名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:19:37 ID:vaQOWml00
激昂して暴れまくるジム・トレーバーへの顔面キックは神だったな>金田
106名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:19:48 ID:2iMY4DPaO
国鉄時代の金田の試合はよく見に行ったが(孫が野球好きだったので)
巨人に移ってからはもっぱらテレビ観戦が中心になったなぁ
107名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:19:53 ID:9xebtsiU0
でも才能があっても、ダメな奴もいるしなあ。世の中おもしろい。
108名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:20:08 ID:wrnMtwhn0
数々の伝説を残した名投手を素質だけの天才だと?
たかが名古屋のローカルエースが吐ける台詞じゃねーぞ!
109名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:21:05 ID:okey5Qsf0
イチローは努力の天才か
110名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:21:06 ID:qR0VJDPUO
>>85
86年は?
高卒で3割30本
これも大した事無いの?
111名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:21:10 ID:oACow2RlO
>>99
勝率が低いのは弱小国鉄だったから仕方ないだろ。
負けた試合でも1〜2失点ばっかりだったらしいし。
112名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:21:19 ID:d/joaNMw0
>>108
名古屋なめんなよ
113名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:21:31 ID:a6QZ+t8X0
江夏のが歳上じゃないのか? つーか、努力も才能だし。
もう21世紀だって言うのにこれだからスポ根馬鹿は。
114名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:22:30 ID:gODB1wMz0
なんで星野ごときが江夏を云々してんの?
115名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:22:36 ID:920YMGTc0
>>110
それは「年齢の割には凄い」に入る。
「高卒で」って限定がかかってるんだから。
116名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:22:39 ID:YuuBLCSMO
>>106国鉄で金田が投げていた時代に、すでに孫がいた貴方は今何歳?
117名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:22:50 ID:Aw8a9AZM0
>>113
取りあえずちゃんと読めw
118名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:22:56 ID:Gm5ABjfG0
江夏の才能とクサの努力があれば500勝くらいはしてたはず
119名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:22:57 ID:mKRiUyGh0
お前は口だけの詐欺師だろ

今すぐ死ね
120名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:23:30 ID:qR0VJDPUO
>>106
国鉄時代で孫がいたって事は金やんよりも年上ですよね?
90歳位ですか?
121名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:23:34 ID:okey5Qsf0
才能が無い奴に幼少時からスパルタ教育するのは虐待
その子の本当の才能を見極める事から始めよう。
122名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:23:37 ID:JtxA2/xe0
金田は14年続けて投球回数が300以上(最高は400)

笑える
123名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:24:06 ID:v663E5yP0
>>99
凄かったよ。俺がまだ中学生のころよく試合見に行ったけど
今の投手にはいないタイプだね。
感覚的には155Kくらい出てたと思うよ。
124名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:24:18 ID:k69K/Gfk0

金やんになるくらいなら

努力なんかしたくない
125名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:24:58 ID:920YMGTc0
>>113
星野方が年上。大卒だから。
126名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:25:02 ID:5UJwsW+40
>>113
まぁ、前科持ちだからのう
田代のようにはならなかったが
127名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:25:17 ID:yzvEk6oiO
>>102だったら黙ってれば?
128名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:25:21 ID:h806wn3s0
>>1
前みたいに阪神公式ネタでスレ建ててくれよw
129名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:25:28 ID:SYMxSCxi0
>>99
当時の国鉄打線は1年目の楽天にも劣る超貧弱打線
防御率1.78、1.74で20敗もするは金田自身がクリーンナップで起用されるは
代打で出されるなど野手として109試合も出場してるは
通算38ホームラン(うち代打で2本)打つはとにかくむちゃくちゃ
130名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:25:31 ID:7J41jFI/0
>>123
スゲーな。
晩年はへなちょこカーブで食ってたってマジ?
131名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:26:12 ID:d/joaNMw0
>>122
今は200イニングが目安だからな
稲尾といい昔は無茶だな
132名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:26:37 ID:POB437uQO
>113
江夏の方が下
でもプロ入りは江夏の方が先だから
仙! 浩二! 淵!で通してるらしい
ソースはエモやん
133名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:26:54 ID:Aw8a9AZM0
>>131
神話なんだよ。
それで壊れないんだもん。
ありえん。
134名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:27:09 ID:2iMY4DPaO
リアルタイムで見た俺が言うけど
ぶっちゃけ国鉄の金田よりも、南海の杉浦や西鉄の稲尾の方が凄かった。

金田は細く長く活躍したタイプ。体質管理は誉めてもいいが、記憶に残る投手じゃない。
135名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:27:50 ID:dWH7bLZt0
じゃあ清原は誰になれたの?
136パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/28(土) 00:28:10 ID:cqtcXgQq0
カネヤンほら吹きだからな
俺は球を投げて疲れたことは一度も無い
球を投げて疲れる奴は虚弱体質
俺は投げれば投げるほどビンビンになる
なぜ球を投げて疲れるピッチャーがいるのか疑問
だってさ
137名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:28:20 ID:sFwoG8YA0
>>134
おじいちゃん何歳だ?
つーか携帯使えるのwww
138名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:28:25 ID:oaryh9uO0
江夏は阪神時代に投げすぎ
20歳で401奪三振は凄いと思うけど、26歳から成績が尻つぼみになるのは・・・
139名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:29:01 ID:J2tSBylD0
俺も金田のルーキーイヤーから見てるけど
当時ではずば抜けてたな。
平均球速130キロ行かない時代に140キロ近いボール投げてた。
下位打線なんかほんとに笑えるくらい打てなかった。
140名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:29:24 ID:qR0VJDPUO
>>134
それは金田の晩年ですか?全盛期?
141名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:29:53 ID:GLu6IHL90
スポーツ界において日本人の天才は日本という狭い世界での天才だろ。
江夏も金田もメジャーじゃ通用しないんだから。
サッカーでもそうだけど中田英は日本では天才扱いだけどブラジルじゃ雑魚でしょ。
142名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:30:57 ID:VoR3s3r+0
金田正一

年齢 年度所属登 勝 負 防率 回 振
17才 1950国鉄 30 08- 12 3.93 164.2 143 8月プロ初登板で8勝
18才 1951国鉄 56 22- 21 2.83 350.0 233 最多奪三振 ノーヒットノーラン達成
19才 1952国鉄 64 24- 25 3.17 358.0 269 最多奪三振
20才 1953国鉄 47 23- 13 2.37 303.2 229 最多奪三振   
21才 1954国鉄 53 23- 23 2.63 345.2 269 通算100勝達成
22才 1955国鉄 62 29- 20 1.78 400.0 350 最多奪三振
23才 1956国鉄 68 25- 20 1.74 367.1 316 最多奪三振 沢村賞 通算150勝達成
24才 1957国鉄 61 28- 16 1.63 353.0 306 防御率1位 最多勝 沢村賞 完全試合達成  
25才 1958国鉄 56 31- 14 1.30 332.1 311 防御率1位 最多勝 最多奪三振 沢村賞 5月までにシーズン20勝達成 通算200勝に到達
26才 1959国鉄 58 21- 19 2.54 304.1 313 最多奪三振
27才 1960国鉄 57 20- 22 2.58 320.1 284 最多奪三振 通算250勝達成
28才 1961国鉄 57 20- 16 2.12 330.1 262
29才 1962国鉄 48 22- 17 1.73 343.1 262
30才 1963国鉄 53 30- 17 1.98 337.0 287 最多勝 最多奪三振 通算300勝達成
31才 1964国鉄 44 27- 12 2.79 310.0 231 最多奪三振 通算350勝達成
32才 1965巨人 28 11- 06 1.84 141.2 100 防御率1位
33才 1966巨人 19 04- 06 3.43 084.1 058
34才 1967巨人 33 16- 05 2.28 170.0 132
35才 1968巨人 32 11- 10 3.46 138.1 087
36才 1969巨人 18 05- 04 4.25 072.1 048 通算400勝達成

通算944試合登板(歴代2位) 400勝(歴代1位) 298敗(歴代1位) 4490奪三振(歴代1位) 生涯防御率2.34
143名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:31:40 ID:d/joaNMw0
>>141
江夏はメジャー挑戦したのは晩年も晩年
もうシャブがっつり喰ってたときだからな
金は知らん
144名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:31:52 ID:YuuBLCSMO
権藤 権藤 雨 権藤とか、日本シリーズで4試合とも同じ投手が投げたり、
2連投なんて当たり前の時代だったからな。

甲子園なら連投は当たり前だけど、プロでは見なくなったな。
まぁ連投と言っても、昔は駒苫の田中のように、
短いイニングを他の投手が投げて、残りを田中がいくって感じで、
ハンカチ王子のように4連投&4完投ではないと思うが
145名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:32:31 ID:sFwoG8YA0
金やんと今の松坂じゃどっちが才能↑?
146名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:32:57 ID:ZJDquOkD0
>>136
金やんが謙虚になったら死期が近いとしか思えん。
147名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:33:27 ID:920YMGTc0
>>141
比較対照として挙げられたイチローも日本では史上屈指の名選手・天才だけど、
メジャーじゃその時代のトッププレーヤーの一人って程度の位置付けだし。
148名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:33:35 ID:7J41jFI/0
>>142
36歳で引退かよw
45歳くらいまでやってたのかと思った。
完全試合とノーヒットノーランもやってるのか。
スゲーな。
珍プレー好プレーの暴れん坊だとばかり思ってたw
149名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:34:22 ID:5UJwsW+40
>>141
金ヤンは日本人じゃなくて朝鮮人ニダ
チョッパリはすぐ同胞認定するから困るニダ
150名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:34:39 ID:twFugNr+0
江夏も仙一も下戸。
きっとだから江夏は…
151名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:34:57 ID:oACow2RlO
金田は競馬で言うマルゼンスキーみたいなモン。
レベルの低い時代に、今でも通用するただ一人の本物だった。
152名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:35:35 ID:2iMY4DPaO
金田の息子は最近見ないな…
娘さんは父親似ではあったがなかなか可愛かった。
153名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:35:46 ID:/tXKjt+Y0
投手として出場して36本塁打を記録したのも日本記録(他に代打として2本塁打)。
二リーグ制以後の選手としては、野手転向した選手を除くと、
投手として唯一1000試合出場を達成している。>金田
154名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:35:48 ID:d/joaNMw0
鉄人28号の金田少年は金から取ったんだよな
155名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:35:57 ID:Aw8a9AZM0
沢村栄治はトキノミノルか?w
156名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:36:01 ID:fQ30zKhR0

とりあえず、金やんダンス
157名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:36:10 ID:qR0VJDPUO
>>139
スピードガン無いのに良くわかるね

金田のストレートは青田さんが言うには沢村、スタちゃんの次くらいに早いらしいし、いくらなんでも145はくだらないだろうよ(150以上ってのが良く言われるが)
あとはカーブが素晴らしかったらしいね。5種類あったとか何とか
158名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:37:07 ID:+DEPw1ZN0
江夏の全盛期(阪神時代)は凄みがあった。
江夏VS王・長嶋のあの緊張感はすごかったね。
159名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:37:53 ID:sFwoG8YA0
金田とか沢村の動画はないのか
160名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:38:09 ID:lMDXFEKIO
ああ、こっちでもおまえが言うな。
161名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:39:05 ID:Uwws8G+y0
金田正一

実弟は同じ国鉄に在籍した金田高義と金田星雄
東映・日拓、ロッテ、広島で活躍した金田留広
息子は俳優の金田賢一。
甥に広島、日本ハム、巨人で活躍した金石昭人(バドミントン選手陣内貴美子の夫)がいる。

162名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:39:13 ID:oACow2RlO
金田のホームランは確か38本
163名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:39:16 ID:IDMBPEpK0
こいつご意見番にでもなりたいのか?
164名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:39:57 ID:2iMY4DPaO
>>155
生で見た印象では沢村はそれほど凄い投手とは思わなかった。
ちょっと神格化されてる気がする。
165名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:40:11 ID:xjeSGbxCO
>>148
勝利投手の権利が目前の投手に「俺に投げさせろ」と言って、勝ち星を重ねただけの人だよ
166名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:40:42 ID:VKbSONrd0
金石って金田の甥だったのかよw
167名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:40:54 ID:svLSyjF30
江夏に監督としてオファー出す球団は無いの?
落合でも成功したんだから、江夏も監督として名を成す事が
出来ると思うんだけどなぁ。
江夏には前科があって落合には無いのは百も承知で。
168名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:40:59 ID:375Lfocg0
年間401脱三振て入団二年目とかでしょ。
すごすぎる
169江夏豊:2006/10/28(土) 00:41:18 ID:cZBc/bP0O
大きなお世話だ
170名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:41:38 ID:79Rrt+5x0
>>164
さっさと寝ろよジジイ
171名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:41:50 ID:d/joaNMw0
>>164
キックの鬼に対して投手はねえだろ
172名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:42:13 ID:rgUgYPN80
国鉄は金田在籍の14年間で通算勝率・428(833勝1111敗41分)
毎年Bクラスの弱小球団 3位が1回だけで最下位も4回ある

その中で814試合当番、チームの勝ち星の4割を遥かに超える353勝をマーク
年平均58試合登板してよく身体が壊れなかったなと

江夏は王とのライバル関係や球宴での9連続三振、日本シリーズの21球、シーズン401奪三振
延長ノーヒッター+自信によるサヨナラHR、リリーフ転向後の優勝請負人などなど
金田をも上回るような記憶に残る離れ業をやってのけた
173名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:42:44 ID:fh8JpH9F0
>>166
      |
      |
      |
      |              /  ̄   ̄ \
     (=)           /、          ヽ
     J            |・ |―-、       |
                   q -´ 二 ヽ      |
                 ノ_ ー  |     |
                 \. ̄`  |      /
                   O===== |
                  /          |
                   /    /      |
174名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:43:05 ID:qR0VJDPUO
>>164
それは戦中ですか?それとも戦前?
ベーブルースも大した事ないんですか?
175名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:43:59 ID:9GKW2+Wq0
>>102
下らない書き込みは控えろよ
176名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:44:27 ID:dWH7bLZt0
>>165
幾らなんでもそれは無いだろ
177名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:44:35 ID:gDBAxK0K0
いくら何でも金田と江夏を語っちゃいかんだろ、三流の星野ごときが。
178名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:44:57 ID:X5L8vPuy0
金田と王
江夏と長嶋

記録は上だけど記憶は下みたいな感じ?
179名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:45:37 ID:oACow2RlO
別所「監督を監督したのは金田くらいですよ(笑)」

監督ですら一般座席なのに、一人だけグリーン車だった金田w
180名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:45:52 ID:+3hemo0p0
( ´_ゝ`)フーン 
181名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:46:16 ID:2iMY4DPaO
>>174
戦前です
ルースは足が細かった印象がある
182名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:46:18 ID:8QeUohKj0



週刊プレイボーイのコラムで、江夏豊氏は次のように記しています。

「実際、かねてから自分の耳には阪神前監督の星野氏と前コーチの田淵氏がペアで
巨人に売り込んでいるとの確かな情報も入っていた。
阪神関係者、虎ファンの方にしてみれば憤る以前に呆れ返る話しだろう。
だが、考えてみてほしい。星野氏は01年オフに中日監督を解雇された後、
すぐに同一リーグの阪神で指揮を執った人間である。
要するに、お金のあるほうへ平気で動く人間と思われても仕方のない過去がある」(2005年8月9日号)


183名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:46:58 ID:NH0PzFRs0
言い方がムカつくが
同業者をそこまで誉めるくらいだから凄かったんだろうな
昔の打者に 誰の球が一番凄かったですか
って質問に
「肩を壊す前の江夏」 って言葉はよく聞いた
184名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:47:12 ID:8f0pZiZq0
185名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:47:47 ID:6VmBaIlW0
星野程度の二流投手に言われたくはない罠
186名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:47:51 ID:LD1/nATD0
星野ごときが江夏を語るか・・・
187名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:48:14 ID:DGwgrM8/O
むしろあんだけ太って200勝してることがおかしい
188名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:48:40 ID:gDBAxK0K0
つーか江夏、江本、江川、江頭って"江"の付く投手って多いな。
189名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:48:48 ID:rEZPgqE70


星野仙一 146勝 121敗 34セーブ 1225奪三振 防御率3.60
江夏豊  206勝 158敗 193セーブ  2987奪三振 防御率2.49

あのさ、江夏君とか簡単に言うな。
190名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:49:24 ID:TI2y9So8O
江夏こそ最近ちょっと神扱いされ過ぎだろ
登板しない日は毎日、朝まで麻雀、女遊びに狂ってたくせに
191名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:49:26 ID:Te5WDGPMO
つか江夏の場合、血行障害で長いイニング投げれなくなって
ノムさんの「革命を起こしてみろ!」って言われてストッパー転向
怪我がなかったら先発でどれだけ凄い成績を残したことか
192名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:49:31 ID:VoR3s3r+0
江夏豊

年齢年度 所属 登 勝 負 S 防御率  回 振 
19才1967 阪神....42....12...13(02)....2.74.....230.1....225 最多奪三振     
20才1968 阪神....49....25...12(04)...2.13.....329.0....401 最多奪三振 最多勝 防御率1位  沢村賞 ベストナイン
21才1969 阪神....44....15...10(09)...1.81.....258.1....262 最多奪三振
22才1970 阪神....52....21...17(08)...2.13.....337.2....340 最多奪三振
23才1971 阪神....45....15...14(08)...2.39.....263.2....267 最多奪三振 オールスター9連続三振
24才1972 阪神....49....23...08(08)...2.53.....269.2....233 最多奪三振
25才1973 阪神....53....24...13(03)...2.58.....307.0....215 最多勝 ノーヒットノーラン達成
26才1974 阪神....41....12...14...08.....2.73.....197.2....149    
27才1975 阪神....49....12...12...06.....3.07.....208.1....132
28才1976 南海....36....06...12...09.....2.98.....148.1....109
29才1977 南海....41....04...02...19.....2.79.....084.0....060 最優秀救援  SP1位
30才1978 広島....49....05...04...12.....3.03.....095.1....099   
31才1979 広島....55....09...05...22.....2.66.....104.2....117 最優秀救援  SP1位 MVP
32才1980 広島....53....09...06...21.....2.62.....086.0....086 最優秀救援 SP1位
33才1981 日ハ....45....03...06...25.....2.82.....083.0....075 最優秀救援  SP1位 MVP
34才1982 日ハ....55....08...04...29.....1.98.....091.0....107 最優秀救援 SP1位
35才1983 日ハ....51....02...04...34.....2.33.....077.1....082
36才1984 西武....20....01...02...08.....3.65.....024.2....028
193名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:49:44 ID:qR0VJDPUO
>>181
中島軍曹はどんなバッターでした?
194名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:50:19 ID:+3hemo0p0
江夏はしゃぶ中
195名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:50:24 ID:mwj3u7JxO
>141
江夏ならメジャーでも通用したんじゃないかな?
ヤンキースで10年以上レギュラーを張り、
その後巨人に入団したロイ・ホワイトが
初めて江夏(広島時代)と対戦した時に、
「こりゃとんでもないピッチャーだ」
と感心してたからね。
特に頭の良さ、投球術をべた褒めしてた。
「絶対メジャーで通用する」とも。
何年もプレイしたら、そりゃどうなるかはわからないけど。
196名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:50:48 ID:VoR3s3r+0
星野仙一

年齢年度登 勝 負 S 防率投回 振
23才1969 49 08 09 -- 3.11 187.2 099
24才1970 41 10 14 -- 3.64 205.0 146 
25才1971 35 09 05 -- 3.46 103.2 072
26才1972 48 09 08 -- 2.00 098.2 070
27才1973 44 16 11 -- 3.04 166.0 096
28才1974 49 15 09 10 2.87 188.0 137
29才1975 40 17 05 04 2.77 217.2 112
30才1976 20 10 06 00 3.92 132.2 060
31才1977 42 18 13 05 3.53 245.1 125
32才1978 34 05 08 14 4.89 092.0 060
33才1979 28 10 07 00 4.68 154.1 085
34才1980 29 06 12 01 5.05 120.2 070
35才1981 23 10 09 00 3.93 142.0 069
36才1982 18 03 05 00 5.32 066.0 037
197名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:50:51 ID:2iMY4DPaO
もう年だったから江夏の試合は入団3年目までしか見ていないが
確かに凄い投手だったな
いい時の稲尾があんな感じだった
198名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:50:59 ID:nxRxygfF0
堀内が速球では江夏に負けてないが
コントロールが全然違うといってたな
199名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:51:14 ID:Ec/KvIsB0
>>190
だからこそ神だとなぜわからぬか
200名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:51:16 ID:NT+0SP0d0
金やん&江夏「お前が俺らのこと語るなw」
201名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:51:19 ID:79Rrt+5x0
何言ってもいいんだよ。
選手の実績だけで意見封殺する土壌があるから
日本じゃいい指導者が出てこないんだ。
星野は監督のキャリアで江夏なんか越えてるんだから
えらそうにしていい。
202名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:52:08 ID:bvOUUS4n0
努力すれば金になる

に見えた
203名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:52:11 ID:XUDtcbIe0
江夏は引退まで先発投手でやれよ
204名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:52:12 ID:qR0VJDPUO
金田は凄かった。江夏も凄かった。星野はそこそこ良かった。
でいいだろ
205名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:52:22 ID:WHDpuqjC0
江夏が精進、努力していたら??何言ってんの。そんなに神様が気前が良くないよ。
たらればの話
206名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:53:05 ID:8f0pZiZq0
>>190
ファンの目が変わったからね

昔は、朝まで酒・女・マージャン、オフはずーっとゴルフとか
遊んでるのに試合で結果出す選手が凄い・カッコいいと思われていた
そのタイプの最後が清原かな

今は、イチローや松坂のような、ちゃんと節制して、試合で最高のパフォーマンスをするために
全力を尽くす選手が尊敬される
207名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:53:36 ID:SDVTrB9PO
>>187
だから勝ち星の8割は太る前の
阪神で先発やってた頃のものだから。

太ってからはリリーフ転向しているから主にセーブポイント。
208名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:53:51 ID:7J41jFI/0
伊藤智が怪我しないで順調に成長して42歳くらいまで現役だったら、
金やんも江夏も超えてた?
209名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:54:05 ID:nxRxygfF0
>>206
2チャンだけの話だろ
清原は相変わらず人気あるぞ
210名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:54:12 ID:+3hemo0p0
金田の勝ち数はインチキ
211名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:54:46 ID:qR0VJDPUO
>>205
そう。むしろ稲尾の方が(´・ω・)カワイソスだ
まだやれるのにチームのゴタゴタで引退させられた訳だから
212名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:54:47 ID:yP6NwzesO
また勘違い野郎の銭ゲバ偽善者星野か!
213名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:54:52 ID:n2yHWhQ60
沢村の玉は早かった
わしももう少し若かったら職業野球に入れていたんじゃがな
214名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:56:14 ID:Guuy6hDK0
>>142
防御率1点台で20敗とかわろた
>>168
たしかいまでも世界記録だよな?
215名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:56:14 ID:Gm5ABjfG0
>>208
無事是名馬。虚弱だった時点でアウト。
体が丈夫なのも才能だしな。
216名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:56:16 ID:+oxsMeTB0
ロマーリオに対するクライフの小言と激似
ロナウドに対するペレの小言にも激似
217名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:56:25 ID:D1N4gkaK0
>>208
無理無理 せいぜい西本クラス
218名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:56:50 ID:6jfpG58a0
こいつが晩年メジャーに挑戦したのが恥ずかしかった。
つか練習参加だったのかな?
ブタみたいに肥えたおっさんが笑われに来たのかと。
219名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:56:56 ID:qR0VJDPUO
>>208
年間20勝を14年続けるパフォーマンスが出来れば可能
220名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:57:01 ID:g/tpCZIS0
金田のやっていた努力→勝利投手の権利の掠め取り
221名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:57:02 ID:3RTbpMS60
これは最低だw
222名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:57:03 ID:vEw5r3je0
boo boo
223名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:57:23 ID:7afLOXCH0
>>142
30勝って今じゃありえんな
224名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:57:54 ID:DGwgrM8/O
>>207
太った後に2割稼いでるんだろ?
充分おかしいだろ
今の投手にあんなビール腹で投げさせたらみんなマウンドで転ぶぞ
225名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:57:59 ID:8uNB6Ty30
金田っていかにもチョンの名前ですよ。
スンヨプスレで法則法則と騒いでた嫌韓厨さん達は何処に言ったの?
偉大なチョンは日本人ということで納得済みなの?
226名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:58:12 ID:d99F90vP0
>>206
松坂も若い頃はロケットオッパイのせいで
駐車違反→免停→無免許運転→身代わり出頭のコンボや
シドーニー五輪壮行会にSEX疲れで寝坊したこともお忘れなく
227名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:58:36 ID:7J41jFI/0
>>215
いや、たらればの話だからさ。
厨房の時に伊藤のスライダーに衝撃を受けたからさ。
あんなのピンポン球じゃんw
球も速かったのと、体が細かったから鍛えれば凄いことになってそうじゃね?
228名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:58:46 ID:kJhJCsm60
パンチョ伊藤さんの「尾崎が一番速かった」はガチ
229名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:58:58 ID:nxRxygfF0
>>220
それは都市伝説レベルなんだけどな。実際奪ったのは15勝程度


名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:04/06/20(日) 20:41 ID:0e4ey6LY
金田正一投手の昭和28年以降について登板記録を調べてみたのですが
現在のルールにあてはめればセーブが記録されるケースが70試合ほどあります。

なお、自チームがリードしている際に、先発投手を4回で降板させて
5回から金田投手がリリーフ登板して、勝利投手になったような試合は
15試合くらいしか、確認できていません。

金田投手に泣かされた投手がいる一方、金田投手に助けられた投手はたくさんいる、ということです。
230名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:59:54 ID:SDVTrB9PO
>>206
まぁ清原にそれを教え込んだのは

東尾なんだけどな・・
231名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:00:03 ID:7AhXrByM0
江夏は不整脈で、きつい循環器系のトレーニングができない。という噂を聞いたけど…
232名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:00:06 ID:qR0VJDPUO
>>223
300勝の翌年に350勝してるよw
233名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:00:59 ID:0seRBpIg0
>>225
帰化してるし反日的な言動は一切ないから。つーか基準は親日・反日、愛国・売国だろ、普通。

234名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:01:02 ID:g/tpCZIS0
>>229
その15勝が無いだけで400勝投手じゃなくなる罠
むしろ現在のルールならセーブになる試合が70試合っつー事実の方が影響大きくないか?w
235名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:01:25 ID:79Rrt+5x0
>>231
それも暴飲暴食喫煙不摂生による賜物だろ
236名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:01:54 ID:9Cy1tJmQ0
才能だけだったら清原より藤王のほうが上。反論は認めない。
237名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:02:49 ID:uBkVOxZD0
創成期の記録は意味が無い
238名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:03:48 ID:Tpo1zVZ90
>>220
殿堂板(だったと思う)で検証されてたけど、
勝ち投手の権利を奪ったケースはいうほど多くはなかったらしいよ。
400勝目矢s-ずん20勝目とかでやったのがクローズアップされてるんだろうけど。
239名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:04:06 ID:Aw8a9AZM0
>>234
罪刑法定主義みたいなこと言われてもw
240名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:04:25 ID:O9VDDNiH0
>>229
なぜか先発勝利数はクサに負けてる
241名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:04:39 ID:rgUgYPN80
金田は記録で江夏は記憶?かな
金田は江夏に比べて長嶋のデビュー4三振くらいしかハイライトが無いような
もちろん完全試合とかやってるのは凄いけどあまり今でも過去の名場面なんかで
金田のシーンは見かけない気がする
242名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:05:04 ID:JS/5jlfw0
一見すると江夏は落合とタイプがやや似ているのだが、
落合は実は物凄い努力家で練習量もハンパなく凄かった。
一方、江夏は若いころからロクに練習もしていなかったうえ、
心臓があまりよくないのに健康管理にも無頓着。
両者を比較すると才能と努力の落合に対して才能だけの江夏。
ただ江夏の才能は並み居る天才野球選手のなかでも図抜けていた。
243名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:05:23 ID:NWjEpgPb0
>>142
投球回数むちゃくちゃだなw
今は200回行く奴だっていないのに18歳〜31歳まで300回以上投げてるし
400回以上投げてる年もあるじゃん
244名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:05:26 ID:gPYoWw8u0
>>208
伊藤智のスライダーは投手生命を削る魔球
あの球を投げ続ける限り、42歳まで現役なんて仮定はありえない
245名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:05:28 ID:k6jT5VNDO
400勝が385勝75セーブになるんだろ?


化け物か。
246名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:06:29 ID:Aw8a9AZM0
>>234
わるい、変な書き方になった。

ルールはルールであり、当時のルールで築いた功績を
現在のルールとは違うから駄目というのは余りにもあほらしい。
247名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:06:49 ID:LMjRWF5G0
ぼぼぼ僕はおにぎりが好きなんだな
248SE ◆BakA5BrRfQ :2006/10/28(土) 01:07:39 ID:gl+9EM540
なんか言い回しが外人みたいだね>星野
249名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:08:45 ID:qR0VJDPUO
>>241
そりゃ国鉄だからだろ
Vはないし誰も見てないし
250名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:09:06 ID:mBnnX1bV0
入団1年目の木田(日ハム)があのまま活躍を続ければ
余裕で金田の記録は塗り替えていたに違いない。
251名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:09:35 ID:7J41jFI/0
>>244
あのスライダーがケガの原因だったの?
スライダーってケガ要因になるの?
シュートとかシンカーみたいなボールじゃないの?
252名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:09:49 ID:i8ig7XDq0
あの腹の出ぐあいを見ればどれだけ不摂生してたかわかるな
253名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:11:04 ID:NWjEpgPb0
江川はどうなのかね?
たらればだろうが作新卒業時にクラウンに入団してれば江夏くらいになったんじゃないか?
あれもまさしく素質だけでやってた感じじゃない?
254名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:11:27 ID:8uGh1+bI0
金田の全盛期は一チームにマークすべき打者はせいぜい一人か二人であとはどうでもいいカスの時代だっただろ。
江夏の方がすげえよボケ。
255名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:11:29 ID:79Rrt+5x0
>>251
シュートこそヒジに負担かかるから今はあまり投げないぞ
伊藤のスラも相当な捻りを加えてるから危険
256名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:12:24 ID:qR0VJDPUO
>>250
だから意味ないって。そんなら尾崎も権藤もだ。
それでも20勝を10年以上続ける事は無理だろうよ
257名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:12:26 ID:JS/5jlfw0
江夏が凄いのは実は酒が強くないのに酒場には毎晩のように
繰り出しておネエちゃんたちと大騒ぎしていたこと。
258名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:13:44 ID:5lB6RFClO
シュート系が肘肩に悪いってのは間違い
そもそも投げること自体が消耗
259名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:13:50 ID:hFcgiAbL0
>>253
作新のときは阪急
法大のときはクラウン

だったような
260名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:14:16 ID:2Ca6oqg50
江夏は別格だろ
261名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:14:44 ID:XkkpyNuO0
>>206
俺は今でもそう思ってるんだが
262名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:15:28 ID:XkkpyNuO0
>>235
先天性だよ。
知らないくせに適当な事言うなよ
263名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:16:20 ID:k/TptSTd0
シュートが投手生命を縮めるかは投げ方次第。
264名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:16:26 ID:Aw8a9AZM0
>>258
変化球別の負荷の話してるんだと思うんだ。
265名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:16:33 ID:mBnnX1bV0
金田は弱小の国鉄だったのにスゴイと言ってる人がいるけど、
弱小の国鉄だったから、ここまで勝てたんだよ。
つまり「ワンマン」で投げられたから。
強いチームだったら、エース級の投手が3人くらいいて
とてもじゃないけど、こんなには登板できなかった。
金田の記録のほとんどは「登板回数」が作った記録だよ。
266名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:16:59 ID:7J41jFI/0
>>255
伊藤のスライダーは相当な捻りを加えてるのか。
あんなスライダー他に投げる選手っているの?
今のスライダーって縦にはメチャクチャ曲がってるけど、
真横にあんなに曲がるスライダー投げてる選手ってメジャーにはいるの?
267名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:17:39 ID:YL6hQdmp0
江夏と江川と清原は素質だけで野球やれた
幸せなことじゃないか
268名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:17:45 ID:Aw8a9AZM0
>>265
そりゃあんた、投げりゃかてるみたいな論理だが、
普通は壊れるからねw
269名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:17:47 ID:2Ca6oqg50
山田久志が登板前日の酒を抜くためランニングしてたのを西本さんが勘違いして
山田を見習えと言った話があったな
270名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:18:45 ID:rgUgYPN80
>>253
本人が元々大学志望してたからしょうがないな
もったいないけど あと高校時に指名蹴ったのは阪急
クラウンは大学のドラフトで拒否
271名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:18:50 ID:JXBwnUgSO
>>265 しかも、高校中退で入団
272名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:19:19 ID:SDVTrB9PO
つうか今は野球やっている子供達には、

「桑田、松坂の投げ方を見習え」

と、たいていの投手入門みたいな本には桑田、松坂のピッチングフォームが掲載されているだろうが、

一昔前は、

「江夏の投げ方を見習え」
だったからな。

それだけ皆のお手本になるような綺麗なフォームをしていた。
273名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:20:04 ID:NWjEpgPb0
>>265
登板できるだけすごいだろ
今200イニング投げるピッチャーって1人か2人しかいないんだぞ
それが300イニング投げるっていうか投げれて防御率が2点台なんだから
274名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:21:34 ID:qR0VJDPUO
>>266
稲尾くらいじゃないの。メジャーは知らね

あと縦にも落ちるが変化が半端ないのがハムのマイケル
275名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:22:37 ID:uHnzpuCU0
素質がある天才肌の選手って凡人より少ない努力で一定の(一流の)結果を残せるけど

ずばぬけた成績は残せていない気がする。

それこそ神話レベルの結果を残すには素質にたゆまぬ努力が加わらないとダメだよな。

素質があっても努力できない人はやはり天才肌ではあっても天才ではないと思う
276名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:23:28 ID:qR0VJDPUO
しかしオッサンばかりだなココw
277名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:24:31 ID:mBnnX1bV0
>>273
今とバッターのレベルが違いすぎる
高校野球を考えればいいよ。
あれだってイニング数はスゴイだろ?
投げられるんだよ。
278名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:24:36 ID:7J41jFI/0
>>274
稲尾ってすごかったのか。
確かにマイケルは凄いね。
279名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:25:28 ID:rgUgYPN80
>>266
メジャーは判らんが斉藤雅の全盛期のスラも凄かった
あの古田が「今まで受けた中で一番は伊藤智だ」と即答してる
また「斉藤さんの調子のいい時のスライダーは絶対打てない」とも言ってる
280名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:25:42 ID:boRwsXpj0
金田正一(本名 金慶弘)在日コリアン2世。1959年に帰化。1969年引退。歴代最多勝利(400勝)投手。


年齢 年度所属登 勝 負 防率 回 振
17才 1950国鉄 30 08- 12 3.93 164.2 143 8月プロ初登板で8勝
18才 1951国鉄 56 22- 21 2.83 350.0 233 最多奪三振 ノーヒットノーラン達成
19才 1952国鉄 64 24- 25 3.17 358.0 269 最多奪三振
20才 1953国鉄 47 23- 13 2.37 303.2 229 最多奪三振   
21才 1954国鉄 53 23- 23 2.63 345.2 269 通算100勝達成
22才 1955国鉄 62 29- 20 1.78 400.0 350 最多奪三振
23才 1956国鉄 68 25- 20 1.74 367.1 316 最多奪三振 沢村賞 通算150勝達成
24才 1957国鉄 61 28- 16 1.63 353.0 306 防御率1位 最多勝 沢村賞 完全試合達成  
25才 1958国鉄 56 31- 14 1.30 332.1 311 防御率1位 最多勝 最多奪三振 沢村賞 5月までにシーズン20勝達成 通算200勝に到達
26才 1959国鉄 58 21- 19 2.54 304.1 313 最多奪三振
27才 1960国鉄 57 20- 22 2.58 320.1 284 最多奪三振 通算250勝達成
28才 1961国鉄 57 20- 16 2.12 330.1 262
29才 1962国鉄 48 22- 17 1.73 343.1 262
30才 1963国鉄 53 30- 17 1.98 337.0 287 最多勝 最多奪三振 通算300勝達成
31才 1964国鉄 44 27- 12 2.79 310.0 231 最多奪三振 通算350勝達成
32才 1965巨人 28 11- 06 1.84 141.2 100 防御率1位
33才 1966巨人 19 04- 06 3.43 084.1 058
34才 1967巨人 33 16- 05 2.28 170.0 132
35才 1968巨人 32 11- 10 3.46 138.1 087
36才 1969巨人 18 05- 04 4.25 072.1 048 通算400勝達成

通算944試合登板(歴代2位) 400勝(歴代1位) 298敗(歴代1位) 4490奪三振(歴代1位) 生涯防御率2.34
281名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:26:13 ID:Aw8a9AZM0
>>277
あんた、有名所で権藤とかしらんのか?
282名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:27:24 ID:YL6hQdmp0
金やんは巨人OBになってからは老害でしかないがな…
283名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:27:34 ID:8f0pZiZq0
>>216
似てねーよボケ

野球選手にたとえたら

ペレ  …サイ・ヤング
クライフ…ハンク・アーロン

くらいの大物

RoRoレベルの選手が小言言われるのは当然
284名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:28:10 ID:qR0VJDPUO
権藤、権藤、雨、権藤、雨、雨、権藤、雨、権藤…か
285名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:28:47 ID:3KlTDV3F0
金田の数字は時代的なものも大きい訳で総合的に見たら江夏を金やんの評価って互角だろ。

清原で王なら話は分るんだけど。
286名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:29:20 ID:JS/5jlfw0
稲尾というととかく変化球とコントロールばかり語られるが
実はストレートの球速も物凄く速かったらしい
調子がいいときには変化球を使わずストレートをコーナーに
投げ分けるだけで打者を打ち取ってたとのこと
287名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:29:22 ID:8f0pZiZq0
>>226
お忘れなくじゃねえよw

黒岩身代わりの件は、1回の事件であって
別に連日朝帰りしてたわけじゃない
288名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:29:33 ID:YL6hQdmp0
>>284
藤川が似たような感じで使われたけどあっという間に肩やっちゃったからなぁ…
289名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:31:15 ID:YL6hQdmp0
>>286
当時のフィルムをコマ送りで再生して球速調べたら150キロオーバーのストレート投げてたそうだね
290名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:31:16 ID:qR0VJDPUO
>>282
だが練習に取り組む姿勢が素晴らしく、若手に非常に良い影響を与えたとテツは言っているぞ
>>285
それは確かにそうかもしれない
291名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:31:28 ID:4uSrcgqi0
江夏は精密機械みたいなピッチャーだったなあ
292名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:33:38 ID:FCtxclRn0
デブ3人の江夏(投)と田淵(捕)と遠井(一)の間にバントすると、誰も捕りに行かなかった言うエピソードを聞いた事がある。
293名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:35:40 ID:rgUgYPN80
稲尾はシュート
294名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:35:51 ID:8f0pZiZq0
>>290
巨人のキャンプで、自分で厨房に入って通称「金田スープ」を作ったらしいね
野球選手は食が大事、だと。
295名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:36:54 ID:qR0VJDPUO
>>289
それは初耳だが、その稲尾よりも速いと言われた金やんはやはり155くらいあったんだろうね
左でこの球速は凄いだろ

ちなみに沢村のフォームを写真から解析したら158と出たらしいが、伊良部やクルーンのせいで価値が下がったな
296名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:37:52 ID:3Iw7Xf2f0
>>292
江夏が太ったのって南海のころじゃねえの
10年後には清原も入団時から肉団子だったと思われてそうだな
297名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:37:56 ID:wK3ABvHx0
金田とか見てると
今の選手は明らかに昔より体力落ちてないか?
どうして昔の選手は200勝とか300勝なんて出来たんだ。
今の選手はほとんどできねーじゃん。
298名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:38:33 ID:cZBc/bP0O
星野は口だけの天才
実力も無い奴は黙ってろ
299名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:38:44 ID:vAlb/DRM0
江夏がすごかったのはデビューした年の後半から二年目の夏まで
その後は故障したのでだましだましやってた
だましだましやってもリーグナンバーワンピッチャーだったけど
故障する前はサウスポーの藤川が9イニング投げてる雰囲気だった
当時阪神打線はまったく打てなかった時期だけど
2点取ってもらったら楽勝さって感じでマウンドに上がって
0×1でよく負けてたなw
300名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:39:37 ID:5ju8xg5iO
80年代まで投げて防御率2.49は凄いな
301名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:40:10 ID:FCtxclRn0
>>54
新庄は中田ヒデと同じで偏食家だから。
太るとジーパンはけなくなるからとも言ってた。
302名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:41:45 ID:2S/aP2Vw0
薬って現役時代からやってたの?
303名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:42:05 ID:FCtxclRn0
>>296
20年位前に芸人がテレビで言ってた事。
304名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:42:54 ID:2357o14t0
>>297
昔は球が飛ばなかったとか
305名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:43:39 ID:+oxsMeTB0
現代投手でいうと
工藤と全盛期石井カズを足して足しっぱなしの投手か、まさに1人で試合を支配出来る投手版マラドーナ
金田・・・ペレ
江夏・・・マラドーナ
江川・・・ロナウド
松坂・・・ロナウジーニョ 
306名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:43:40 ID:Aw8a9AZM0
>>304
体力と関係なくね?
307名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:44:40 ID:YwYIXfIT0
国鉄に今のヤクルト並の打撃力があれば金やんは500勝はいけた
308名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:45:44 ID:FCtxclRn0
沢村が凄く見えたのは環境と相対的なものだろ。
バッティングマシーンが当たり前になると、150程度の球速だけではどうにもならない。
でもその環境が無い時代では、150のスピードに対応するのは難しいんじゃないのか?
309名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:45:59 ID:nFCF0MO40
星野は努力しても駄目だったがな
310名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:46:34 ID:7afLOXCH0
つかホンマおっさんばっかやなこのスレwww

まあ俺も将来そうなるんだろうが、
後世「生で見た」と威張れそうなピッチャーと言えば
現在では誰だろ。松阪くらいか。
311名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:46:52 ID:uSVlPe69O
努力と言えば村田兆治
312名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:46:56 ID:uHnzpuCU0
>>295
クルーンより藤川の球のほうがすごく見えるもんね明らかに。球質って大事なんだなぁ

沢村の球もできれば藤川タイプであってほしい。
313名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:47:07 ID:FCtxclRn0
ピッチングマシーンだったorz
バッティングセンターと混同してしまった。
314名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:47:16 ID:QPjb0hIB0
しかし星野はスルスルと球界の大物になったな
315名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:47:43 ID:yZf6gY4+0
金田氏は名球会で威張ってるイメージしかないけど
本当に凄い成績だな。
江夏のシーズン401奪三振も驚異的な数字だね。
MLBとNPBを同列に語るのはアレだけど、
この数字上回ってるのはメジャーでも一人だけだから。

1 417奪三振:C・バフィントン   1884年:ブレーブス
2 383奪三振:N・ライアン     1973年:アストロズ
3 382奪三振:S・コーファックス  1965年:ドジャース
4 372奪三振:R・ジョンソン*    2001年:ダイアモンドB
316名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:47:57 ID:sFwoG8YA0
金田>>>江夏>沢村>>>>>>>>>(圧倒的な壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>星野
317パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/28(土) 01:48:12 ID:cqtcXgQq0
カネヤンがプロレスラーになってたら猪木も負けたな
318名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:48:45 ID:8f0pZiZq0
>>310
野手だったらイチローとか焼肉とか
319名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:48:49 ID:ao8NAls/0
金田の現役時代の映像見たことあるけど
そりゃ400勝するわなって感じだった
とんでもないカーブ投げてた
320名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:49:17 ID:BeBpWTGg0
>>297
1.バッティング技術(マシン等の練習環境の劇的変化)の向上
2.役割の細分化、調整を考えた登板数(金田の負け数みればわかるが異常)
3.気合いと根性が無くなったw

ま、当時は当時で同じ条件でやってた訳だから金やんの凄さは疑いの余地無いけどね。
321名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:49:20 ID:qR0VJDPUO
>>308
そう思う。当時に松坂やダルがいたらもっと伝説になったかもよ
322名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:49:26 ID:2S/aP2Vw0
323名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:50:56 ID:rgUgYPN80
現役で146勝、監督で日本一もない星野が
いつのまにやらONに次ぐ知名度に
324名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:52:48 ID:gLevqLG+O
どだいタイプが違う2人の選手を比べても意味なさそうなんだけどな。王と長島をどっちがどっちと比較しても意味ないだろうし。
325名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:53:05 ID:2S/aP2Vw0
326名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:53:40 ID:Aw8a9AZM0
つか、金やん。
本塁打38本も打ってるんだよな。
なんだこの人w
327名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:53:50 ID:8f0pZiZq0
>>317
現役時代、ボクシングジムに遊びに行って
遊びでグローブつけてリングに上がり、日本ランカーとスパーリングやって
ボコボコにしたというエピソードがある
まあ、そのボクサーの階級は知らん。金田デカくてリーチあるから

野球以外のスポーツやってても凄かったんじゃないかね

あと、江藤省三?のやってる野球の専門学校にサッカーの釜本が遊びに行ったときも
プロを目指してるピッチャーからホームランを打ったという逸話がある
328名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:54:16 ID:4uSrcgqi0
>>319
そう、金田はカーブが凄かった記憶がある
今で言うタテスラみたいな鋭いのと、今中みたいなスローカーブ
打者から見れば、速度差大きすぎて、ヤマ当たらなきゃ打てなかっただろう
329名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:55:42 ID:yA9vif540
>>322
育成ゲームで
トコトンMに徹して守備のチームを作ろうと思っても
この数字は不可能・・・
330名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:55:44 ID:wK3ABvHx0
>>322
>>325
噂には聞いていたが、いまの楽天どころじゃねえな。
331名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:56:05 ID:xB0qiVUi0
打者では清原が最強でしょ
努力しなくて遊びまくりでも500本ホームラン打つんだもん
332名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:56:16 ID:+e8KRsYU0
勝ち負けや防御率は当時の選手たちのレベルの差が激しすぎたと解釈するが、
投球回や登板数だけは文句なしに絶賛に値する。
333名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:57:11 ID:ggB7rPGs0
銭一巨人監督のハナシがあったことを、江夏が週刊誌にばらした
その報復コメントだろ、これは
器が小さいよw欲し野さんww
334名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:57:51 ID:SYMxSCxi0
>>322
控え野手に金田がしっかり入ってるのなw
335名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:58:16 ID:8ro/IvFF0
今の松坂がタイムマシンでいったら600勝は固いね。
時代が違いすぎる。
336名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:58:26 ID:wtSl2SSI0
昔の選手のほうが骨が太くて頑丈だから投げれたと聞いたことがある。
337名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:59:18 ID:2S/aP2Vw0
落合も著書に練習してない大打者はいない練習せずに活躍できたのは田淵さんだけって書いてたなw
338名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:00:50 ID:ZvrV1L6c0
覚せい剤で服役したプロ野球選手って江夏だけ?
339名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:01:06 ID:4uSrcgqi0
>>335
600勝つ前に肩壊すてw
340名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:01:30 ID:8f0pZiZq0
江夏はいろいろ暴露するからな

昭和何年か忘れたけど、最終戦が甲子園の巨人戦で、勝てば優勝って年があったじゃない
結局巨人が優勝するんだけど
その時、江夏は阪神電鉄の社長に呼ばれて、本社で、巨人戦とその前の中日戦
わざと負けろと言われたそうだ。
優勝したら年俸を上げなきゃならん。そして、別に優勝しなくても客は入る、
だから負けろ、と。

江夏は激高して社長の机ひっくり返した(本人談)
341名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:01:54 ID:SDVTrB9PO
>>310
野茂を忘れてないか?
342名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:02:07 ID:9EJSSYNg0
>>337
練習嫌いのバッテリーだったのかw
343名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:02:27 ID:gLevqLG+O
>>336
スポーツには、進化する部分と退化する部分があるんだろうね。ボクシングとかさ、明らかに今の選手の方が打たれ弱いとか、誰か専門家が言ってた。現代人はアゴが細くなってるらしい。
344名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:03:03 ID:5OtZrZam0
三流ピッチャーが偉そうに一流批評すんなや
345名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:03:04 ID:8f0pZiZq0
>>341
その子は故障前の近鉄時代や
MLB1,2年目の野茂は見てないだろ、どうせ
346名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:04:59 ID:4uSrcgqi0
記憶に残る、コントロールがよかった本格派ピッチャーは
セでは江夏、パでは鈴木啓示
347名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:06:37 ID:wrnMtwhn0
サチェル・ペイジは何勝だっけ?
348名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:06:47 ID:rgUgYPN80
>>337
田淵は典型的な天才早熟だな
同期の山本浩二と真逆
因みにヒットに対するHRの割合が王に匹敵
王2786本(868HR).312
田淵1532本(474HR).309
349名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:07:27 ID:FCtxclRn0
>>346
松岡
350名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:09:07 ID:qR0VJDPUO
とりあえず>>310にはダルビッシュをマークしておけとしか言えないな
351名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:10:12 ID:+oxsMeTB0
カープ河内が「金田2世」とか呼ばれてたから河内確変時を日常化出来た投手なのか、
じゃあ文句なしに凄い
352名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:11:11 ID:4uSrcgqi0
>>349
松岡、球は速かったけどコントロール良かったっけか?
353名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:11:27 ID:8QeUohKj0


週刊プレイボーイのコラムで、江夏豊氏は次のように記しています。

「実際、かねてから自分の耳には阪神前監督の星野氏と前コーチの田淵氏がペアで
巨人に売り込んでいるとの確かな情報も入っていた。
阪神関係者、虎ファンの方にしてみれば憤る以前に呆れ返る話しだろう。
だが、考えてみてほしい。星野氏は01年オフに中日監督を解雇された後、
すぐに同一リーグの阪神で指揮を執った人間である。
要するに、お金のあるほうへ平気で動く人間と思われても仕方のない過去がある」(2005年8月9日号)




354名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:11:52 ID:uHnzpuCU0
>>322
この打線で51勝も出来るってことが驚き。投手陣も3人はエース級だね。投高打低の時代としてもすごいなぁ

野手は肩身狭そうw
355名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:12:18 ID:wK3ABvHx0
>>353
うぁ・・・痛烈だな。
356名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:13:23 ID:wK3ABvHx0
>>322
普通に野手でもレギュラーはれたな。
っつーか、レギュラーのショートより打ってるしwwwww
357名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:13:40 ID:8rX8AVPUO
>>346 鈴木啓は単に「四球を出すよりはマシ」と真っ向勝負が多かっただけという見方もあるがな。
358名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:14:13 ID:wtSl2SSI0
どこかの球団でトレーニングコーチをやってる立花が言っていたが、昔の選手は投球回数が多いのに
あまり肩や肘のケガをしてる人が少ないので調べてみたら昔は横から投げる、いわゆるサイドスローや
スリクォーター気味に投げる事がほとんどだったらしい。
だからそれもたくさん投げれた原因のひとつじゃないかと思ったそうだ。
ただ調べた対象がメジャーの選手なのか日本の選手なのかは忘れた。
359名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:14:37 ID:rgUgYPN80
>>353
しかも野村がヤクルトから阪神にすぐ乗り換えた時に批判してたからな=星野
360名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:15:58 ID:qR0VJDPUO
スリークォーターは確かに多いかも
361名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:16:44 ID:4uSrcgqi0
あ、思い出した松岡、コントロール良かったわ
右打者の外角ギリギリに凄い直球バシバシ決めてたな
362名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:17:54 ID:wK3ABvHx0
いまの選手はアイシングやったりウェイトやったり
色々な器具使ったりしてるのに、昔より選手寿命短いのな。
ほんと不思議だ。
363名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:18:18 ID:DbuQiL7b0
>>326
代打で使われるほどだった。
364名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:18:30 ID:+oxsMeTB0
マジレスすると投手やらせても打者やらせても守備やらせても最高級のぺヤングこそ
野球の申し子、桑田の3倍増し
365名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:18:47 ID:8f0pZiZq0
オーバースローのほうが
サイドスローより肩炒めやすいとは聞いた
横からのほうが負担が少ないそうだ
366名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:19:16 ID:kw/lEXzi0
>>253
そんな江川のことを本の中で江夏が「才能だけで通用したから
さしたる努力をせずに野球の本当の怖さを知ることなく現役を
終えた。」といった趣旨のことを書いていたから面白い。
確か、くたばれ管理野球とかいうタイトルの本だったと思う。
367名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:22:09 ID:kw/lEXzi0
>>263
同意。
というか、変化球自体、全般的にそうだと思う。
どの球種だから投手寿命を縮める、ということは、それほど無いと思う。
肩や肘を壊す人は、そういう投げ方(身体の使い方)をする人だったからだろう。
368名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:24:51 ID:gLevqLG+O
記録より記憶のタイプかとも思っていたが、よくよく調べれば記録も凄いな、江夏は。
江夏は、金田と同次元で語る投手の気がする。星野には悪いが、何かズレている感じのコメントに思える。
369名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:27:13 ID:5tCzr6ifO
江夏ってこないだ古い映像で見たけど
マジですげえ腹だなw
370名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:28:18 ID:IvNwbmnQ0
>>274
稲尾のスライダーは今で言うカットボールだって本人が言ってた。
伝説になるほどそんなに曲がってなかったけど
球が速いのと手元で曲がるのとでみんなが錯覚してくれてたって。
371名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:29:05 ID:wK3ABvHx0
俺は伊藤智仁とか津田が印象深いなあ。
なんというか流れ星みたいな一瞬の輝きが忘れられない。
372名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:30:19 ID:FCtxclRn0
>>364
PL1年(池田以来)の時は全てにおいて天才だと思った。
373名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:30:24 ID:+oxsMeTB0
200勝&ほぼ200セーブか、ボクシングに例えたらライト級連続防衛&
ピザ不摂生で4階級制覇のロベルト・デュランだなw金田はレイ・ロビンソン
374名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:31:16 ID:60IczIqZ0
この人、選手としては何もしてないよね。
375名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:31:30 ID:ropRfqIz0
>>371
伊藤は後先考えてなかっただけな希ガス
376名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:32:07 ID:Dl5fVIqd0
アホか

江夏は覚せい剤やってたからそこまで成功した。
377名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:32:12 ID:A/xngqDe0
星野から見れば江夏は天才に見えたんだろう。
投手としての資質は一流半だからね、星野は。
気持ちだけで1.2流にまで自分を引き上げた選手だから。

しかし江夏が「素質だけの天才」ってのはピント外れだろう。
気迫だけの「星野投手」よりは、よっぽど考えて野球やってたぞ、
「江夏投手」は。
378名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:32:42 ID:wK3ABvHx0
>>375
まあ、あれは野村が潰したようなもんだけどな。。
379名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:34:54 ID:bjQlYYJO0
 江夏 豊 の姓名判断
 710 18
 総運35○ おだやかで円満な人生。目立ちすぎは×。学芸運あり。結婚運◎。
 人運28○ 独立心強く、一人で試行錯誤の天才肌。困難を押しきる力強さで成功。
 外運25○ 自我が強く衝突しやすい。協調性を大事に。新たな環境を求める傾向。
 伏運46× 病気、事故。
 地運18○ 行動、忍耐、強引運。事件注意。
 天運17○ 開拓精神で発展していく家柄。

確かに天才
380名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:35:08 ID:SDVTrB9PO
お前等金田を過大評価しすぎ。

金田はたいした事ないよ。
稲尾、江夏、江川は相当すごいが。
381名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:35:24 ID:t0w7W84j0
俺は金田選手も江夏選手も現役で見たことない、若造だけど日本プロ野球史上最高の投手は誰かって
聞かれたら金田選手ってのは分かる。何故かと言えば死球が少ないから。
まずピッチャーにとって最高に効率のいい球は死球。
ホームランバッターを死球にすれば、ランナー一塁ですむ。運がよければ怪我で試合退場。
もっと運がよければそれが致命傷になり選手生命終わりでホームランバッターが一人いなくなる。
死球は最高の球だよ。今は危険球は退場だけど。

そこでttp://gararoom.hp.infoseek.co.jp/tsuusan-p.htmlを見て欲しいのだが
通算与死球で第一位は東尾修(西武) 165 で金田選手は通算与死球72(20位以内に入ってない)
金田選手は通算投球回で5526.2回投げてる。東尾は4086.0回だ。
これを見れば如何に金田選手が真っ向勝負したかが分かる。

死球についてもう一つ話さなくてはならないのが内角球。確かにピッチャーが内角を投げるのは
権利であり、必要な武器。コントロールに自信があるならどんどん内角に投げればいい。
そこでもう一度ttp://gararoom.hp.infoseek.co.jp/tsuusan-p.htmlを見て欲しい
通算与四球で第一位は金田選手で1808個だ。逆に東尾は1102個だ。
つまり東尾はコントロールがいいのに死球が多い。わざと当てた可能性が十分ある。
また逆に考えると金田選手はコントロールが悪いから、無理に内角球を狙って死球になっても
とりあえず言い訳できる。四球が多い少ないでコントロールがいい悪いを決めるのも単純だが
(荒れ球で的が搾りにくくて三振を取るピッチャーなど)
死球の少ない金田選手はやはり最高の投手。だけど金田選手は短気。知ったかぶり失礼。
382名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:37:02 ID:ogA2MRsfO
今の選手も無理すれば年30勝以上可能なんだろにな

383名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:38:07 ID:pAXwhImlO
>>371
伊藤智仁は1年目の防御率0.91だもんな
故障で規定投球回数には達してないけど、驚異の成績だった
キャンプで伊藤の球を見たチームメイトが「スライダーがスゴい」と驚いたらしい
384名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:42:21 ID:FCtxclRn0
>>382
全体のレベルが上がったからそれはない。
散々言い尽くされてるが、練習方法や練習器具の発達で全体のレベルの底上げは出来るから、
今の方がレベルが高いのは自明。
何の世界でもノウハウが出来上がれば全体のレベルは上がる。
385名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:43:47 ID:375Lfocg0
金田はダルビッシュがもっと生意気になった奴だったんだろうなと想像してる。
386名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:44:02 ID:oACow2RlO
>>382
その無理が出来ないだろ。
すぐどこかが痛いだの痒いだの言うんだから。
387名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:44:33 ID:z2wKITaqO
権藤権藤雨権藤雨雨権藤雨権藤
388名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:46:36 ID:gLevqLG+O
江夏は球界の革命児のイメージが強いな。79年シリーズの近鉄戦は今も胸に残る。
389名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:47:29 ID:boRwsXpj0
390名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:47:59 ID:b1DXu/4rO
>>384
左のカズミだろ
391名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:58:51 ID:iId4Vi3e0
金田は160`出してたらしいね。
ソースは本人
392名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:11:26 ID:sx616cpM0
神話っつうと須田博・金田・稲尾かな?
これに続く投手で名前が浮かぶのが権藤・江夏・鈴木啓・山田久・米田・村山・平松
あと杉浦や杉下ってどうだったんだろう?
自分で見た中では大野・槙原・郭源治・伊良部・佐々木・伊藤智・今中だけど、
後ろの二人は一瞬の煌きだったなぁ。

393名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:12:45 ID:GeNu6Kcb0
>>389
リアルでみてた世代だけど確かにこいつのスライダーはすごかった
成績も凄かった
394名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:13:22 ID:sx616cpM0
>>386
例えば松坂を昔に持って行ったら
全力で投げる必要も無くアッサリ抑えそうだけどね
395名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:15:06 ID:DGwgrM8/O
>>358
オーバースローは実際自分で肩振ってみれば一番肩関節イカれそうなの実感するよな
396名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:16:02 ID:oOe6Fw4FO
金田は170投げてた

って自分でいってたよw
ガハハハハハハハって
397名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:17:29 ID:GeNu6Kcb0
アンダースローから上に上がっていくに吊れ
縦の投げ分けの制球が難しくなる。
398名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:19:09 ID:ujIEkzN10
映像を見ると金やんの球は確かに速く見えるし、フォームも綺麗だ。
あれなら確かに当時としては物凄い投手だっただろう。

現代の選手と比べるのはあまりにもナンセンスすぎる
399名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:19:23 ID:uwXujW4X0
1001は才能の欠片も感じさせないクソ投手だったよね
400名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:19:30 ID:uHnzpuCU0
どうでもいいけど名球会公式のQ&Aはすげーためになるな
401名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:20:59 ID:rgUgYPN80
>>392
杉浦は一応アンダースローだけど山田とか今の渡辺とは違って
リリースの時に手首が肘よりも高かったらしい
球種も少なくて速球とカーブのコンビネーションで押すタイプ
速球も相当速かったみたい「下手投げの本格派」みたいな感じかな
1959年の38勝4敗とか信じられない 他に例の無い唯一の存在
402名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:21:44 ID:ogA2MRsfO
かねやんはもう何言ってもひれ伏すしかない
20年連続20勝して400だろ
しかも国鉄


なんでも言ってくれ
403名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:23:20 ID:qR0VJDPUO
>>394
いけると思うよ。松坂は別格
ただどこまで持つかはわからない。
404名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:23:58 ID:qAPpVBR1O
金田はメチャクチャ速い球を投げたが、それ以上にカーブが凄かった、ってウチの父親が言ってた。
405名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:23:59 ID:Is9NW1yU0
>>398
速かったかどうかはわからんがフォームは綺麗だよな
全身使ってバランスよく投げてる
406名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:24:15 ID:uXf5bLIL0
中日ファンは中日を出て行った奴には本当に冷たいな

>>1しね
407名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:24:18 ID:LGcepooZ0
「マウンドに漂う土煙の名残が、ボールの威力を物語っている。生涯で最も速い球を投げていた江夏だ。縦縞のユニフォームの肩越しに背番号が見える。完全数、28。」
408名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:25:24 ID:boRwsXpj0
落合博満さんはどうして名球界に入っていないのですか?
村岡コ之さん 44才


カテゴリーの「名球会について」をご覧下さい。
409名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:26:39 ID:8nbF1MOf0
200勝するのと200敗するのってどっちが困難?
410名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:27:26 ID:boRwsXpj0
なぜ、昭和生まれだけしか名球会に入れないのでしょうか?大正生まれはなぜだめなんですか?
411名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:28:45 ID:AgeAv6oU0


 榎本喜八って人はどんな人なんですか?
412名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:29:57 ID:boRwsXpj0
榎本喜八さん(元大毎)は昭和生まれで2000本安打をクリアしているはずですが、なぜ名球会会員ではないのですか?
413名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:31:00 ID:ZzuyXTbx0
>410
金ヤンが川上とかの爺さんが嫌いだったから。
「昭和生まれに限る」にしとけば、永久に
自分が大将でいられるから。
414名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:31:02 ID:131F4e4dO
>>402
勝ち投手の権利を得るところでピッチャー金田に交代。
こんなイカサマ400勝をネットの普及してる今信じてるお前さんはおめでてーな。
415名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:31:37 ID:yZf6gY4+0
>>402
そんな毎年毎年丁度20勝するかよw
14年連続20勝以上だよ

防御率1位は3回か
意外に少ないな
416名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:31:52 ID:Is9NW1yU0
>>411
落合曰く「別世界に行っちゃった人」
417名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:31:52 ID:zYTaZT570
>>411 
天才。
今はどうか知らんが、やほーにスレがあったな。

>>305
>江夏・・・マラドーナ

いろんな意味で、例えが上手いね。
両者、野球とサッカーについては天才。
学歴はなくても、言われるほどバカでもない。
しかし、薬物に手を出し、地に落ちた。
(共に、チームや環境に恵まれなかったようにも思う。)

マラドーナには監督のチャンスがあるかもしれんが、江夏は…。
江夏監督を見てみたいのだが。
418名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:34:26 ID:GGHah8e80
>>414
金田が横取り400勝というのは確かにそうだが、一方で完投数が365、完封も82あるからなw
これは純粋にキチガイじみてると思うw
419名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:35:36 ID:rgUgYPN80
>>415

402は20勝を20年続けてやっと達成できる記録といいたいのだよ
420名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:35:58 ID:KLsCk05Y0
二流投手が超一流投手批判してもな
せめて星野がセーブポイントだけでも、
江夏と同じくらいあげてれば説得力あるけどね
421名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:36:14 ID:qR0VJDPUO
馬場は横取り40万だがな
422名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:38:52 ID:XBpwIEiMO
横取りしたの何勝なの?100勝以下ならスゴス
423名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:40:40 ID:uHnzpuCU0
別所さんの性病見分け術はほほえましかった
424名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:42:15 ID:BbDTNBuN0
沢村生で見たとかネタだよね?w
425名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:42:25 ID:GZibpwSHO
阪急の足立のアンダーは神の領域だったぞ
山田より強烈だったと思う
426名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:43:30 ID:afwDCD4r0
金やんって株狂いのおっさんだよな。
最強仕手筋のK氏と古くからの付き合い。
427名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:43:33 ID:sx616cpM0
>>486
>カテゴリーの「名球会について」をご覧下さい。
って書いてあるけど、そのカテゴリーが見つからん・・・


榎本喜八って色んなエピソードを読むと本物の天才だったみたいだね
ちょっと浮世離れしてたみたいだけど
428名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:44:13 ID:qR0VJDPUO
>>422
少し上のレスにある
15勝くらいだそうだ
429名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:44:38 ID:u5XZx0yg0
雑誌のコラムで江夏が、かなり投げ込みまくって外角低めの直球を磨いたと言っていた。
努力はしたと思うよ。
しかも彼は血行障害で長いイニングが投げられなくなり、ノムさんに抑えの切り札という役割を貰って
セーブというものが無い時代からリリーフで活躍した。
努力しても400勝は無理だったと思う。
まあ年間400イニングなんていうとんでもない記録も持ってる江夏だけど、投げすぎってのもあったろうね。
430名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:45:36 ID:RCJIon3s0
なんだっけ?あのコピペぷりーず
中日の元監督で、1001をリリーフ起用して降板させる時のことを嘆いてた奴
431名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:46:02 ID:mKRiUyGh0
全盛期の江川の振りかぶりながら
サイン交換して投げているのは凄かった
試合時間が極端に短かった
432名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:46:17 ID:QSlUbaXP0
>>420
批判も正鵠を射たものならまだわかるが、ややピント外れだからな。
素質で投げていたのは阪神に入ってからの5〜6年だけ。
その後は阪神時代の酷使による血行障害で長いイニングと速い球が投げられなくなったので
やむなく当時の南海監督だった野村がリリーバーに転向させ、それで投手としての寿命が伸びた。

それ以降の江夏は、速い球こそ無いものの抜群のコントロールと頭を使った技巧派投手に変貌を遂げ
優勝請負人となった。
433名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:47:06 ID:rKKE1olD0
野村が、最も抑えるのに苦労した打者だったって言ってた、榎本喜八
434名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:47:31 ID:d2qGIcHZ0
力量では

松坂>>>金田>江夏だろ

バッティングマシーンで160キロのボール体感できる
いまじゃ、おそろしいほどバッターの器量上がってるからな
435名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:47:34 ID:RCJIon3s0
1001理論だと、
門田は王越え
ドカベン香川も、野村越えを果たしていたかもしれん。
436名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:48:01 ID:afwDCD4r0
日本球界投手ランキング

1 沢村
2 スタルヒン
3 金田
4 稲尾
5 江夏
6 堀内
7 野茂
8 江川
9 西本
10 村田兆
437名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:49:13 ID:uXf5bLIL0
>>420
これ批判なのか?
おまえらもよくやってる妄想じゃねーの
438名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:49:21 ID:u5XZx0yg0
>>434
生で全員を見たわけでも、同じ打者と対戦したわけでもないから
そんな比較は出来ないよ
439名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:51:43 ID:X0Xnj0dK0
稲尾は全然たいしたPじゃない。
130ぐらいのコントロールP
440名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:53:18 ID:99FacQaM0
榎本喜八はある意味長嶋以上に異常で面白い打者だな
自宅に猟銃持って立てこもるとか普通しねえよw
441名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:54:27 ID:QSlUbaXP0
>>430
こんなことがあった。星野先発の試合、3点リードで七回まできた。球威が落ち始めていた。ピンチを招いて私がマウンドに向かうと、右のこぶしでグラブをバンバンたたき
いかにも元気いっぱいの様子。ところが「どうだ」と話すと「見てわかるでしょう。駄目ですよ。リリーフを用意してください」。
いったい一体この態度と会話のズレは何なのか。引っ掛かりを覚えながらも、行けるところまでということにしてベンチに帰った。
八回またピンチになる。さすがにもう限界だ。再びマウンドに行くと、そこでも彼はピンピンしている様子で、疲れなどおくびにも出さない。
しかし話はもう次の投手のことだ。「だから駄目だって言ったでしょう。ところで次は誰ですか」などと平気で交代を前提とした話をしてくる。
「孝政(鈴木)だよ」というと「あいつ調子悪いですよ、大丈夫ですか」などと実に冷静だ。
とにかくマウンドを降りるのは本人も納得だと思い、監督に交代の合図を送った。
私がマウンドで手を頭にやったら続投、後ろ手に組んだら交代、腕組みをしたら監督の判断に任せる、という取り決めだった。
交代となって、鈴木が出てくる。マウンドを降りていく星野。ここで彼の態度が一変するのである。憤然とベンチに向かったかと思うと
グラブを地面にたたきつけた。納得の交代ではなかったのか。おまけに鈴木が打たれて追いつかれたのがまずかった。
無念を示した星野のパフォーマンスに興奮していたファンから「なぜ星野を代えた」と野次の集中砲火を浴びて、こちらもほとんど火だるま状態になってしまった。
翌日星野を問い詰めた。「おい、昨日の態度は何だ。あれじゃまるで無理やり代えたみたいじゃないか」。その答えがふるっていた。
「稲尾さんはまだ名古屋にきたばかりで知らんでしょうが、私は燃える男といわれとるんです。どんな状況でも弱気なところは見せられんのです」

稲尾和久(当時中日投手コーチ)著「私の履歴書」(日本経済新聞連載)より
442名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:55:43 ID:sx616cpM0
>>436
これは数字を元にしてるのか印象を元にしてるのか分からんけど
どっちにしても6位以降はおかしいんじゃない?
443名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:56:44 ID:dkIMTFd40
>>436
異議アリ!
444名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:57:15 ID:qR0VJDPUO
>>434
比較に意味がない
同じトレーニングを受けていれば別だが、野手と同じく投手のトレーニングも進化してるぞ
素材のまま金田と江夏と松坂比べたら面白いとは思うが俺には想像出来ません
445名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:01:11 ID:X0Xnj0dK0
http://www.youtube.com/watch?v=31mprHQI1pA
あれだけ化け物呼ばわりされる稲尾でもこんなにしょぼい現実
130も出てないかも
446名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:01:37 ID:sx616cpM0
>>433
何か合気道か何かを打撃に取り入れてて
ごく短い期間だけど人間の領域を超えてたらしい
塩田剛三とか肥田春充の世界・・・
447名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:01:52 ID:UwgqnBdpO
堀内なんて巨人以外だったら名球会入れんかっただろ。
逆に松岡弘がヤクルトでなく巨人に居たら軽く230くらいは勝ってただろうな
448名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:05:24 ID:QSlUbaXP0
>>447
松岡本人は「ヤクルト以外では使って貰えなかったかも知れないから
これはこれで後悔はない」と言っている。
449名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:05:25 ID:RCJIon3s0
>>441
乙!
しっかし、稲尾だったのか
しかも日経の私の履歴書にそこまで書かせるとは・・・・・

恐るべし1001
450名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:08:06 ID:SDVTrB9PO
>>432
速くないとは言えど140中盤ぐらいは出してたけどね。
じゃあオールスター9連続三振獲った頃はどんだけ速かったんだ?
って話だけど・・・
451名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:08:36 ID:Hvf9aBel0
>>445
1、2球目はスライダーだな。恐ろしく切れている。
3球目がストレートだが、目測で145弱くらいだな。
452名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:10:01 ID:rgUgYPN80
稲尾が唯一フォークを使ったのが榎本喜八
「対戦した中で最強」と語ってる
453名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:10:28 ID:KLsCk05Y0
みなさん、野球語らせたら、ウンチクはつきませんなw
文化ですな
454名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:12:24 ID:bnTd1SV7O
>>381
東尾は打者に故意にぶつけてたと、本人が認めてたと、野村が証言してた。
455名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:13:24 ID:oACow2RlO
まぁ才能と言うなら左利きの時点で才能に恵まれてるんだよな。
野球は明らかに左利き有利のスポーツだから。

現役を見ても、山本昌、工藤、下柳など左ピッチャーなら球威が無くなっても投球術を
巧みに使えば通用するが、右ピッチャーだとなかなかそうはいかない。
456名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:16:52 ID:sx616cpM0
>>445
動画の中の解説で打たせて取るって言ってるけど、130kmも
出てないってことはないでしょ。それで奪三振のタイトル
を取ってるって、どんな変化球持ってんだよってことになる。

457名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:17:49 ID:uKDjtN4D0
カネやんつったら、やれ大食いだの大酒のみだの豪快伝説が持て囃された中
唯一といって良いほどストイック伝説を持つ男
458名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:18:14 ID:t0w7W84j0
>>454
レスありがd、無視されてるのかと思ったよw やっぱり死球の多いピッチャーは許せないよ
459名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:19:09 ID:i0/xIPQt0
堀内の全盛期はそれなりに凄かったらしいよ
何かの機会にフィルムから測定されたデータだと150越す直球に加えて
子供の頃に事故で欠けたという人差し指から繰り出される落差の激しいカーブ
この球種がなければ、私は成功できなかったでしょう、と本人が言ってる

真っ直ぐが衰えてから通用しなくなったんだろう
後輩の桑田と同じ

ちなみにこの話のソースが思い出せないのだが
フィルムから割り出された真っ直ぐの速さでは
江夏が凄かったらしい
160近く出ていたんじゃないかって話
藤川より凄かったのかも
460名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:20:13 ID:99FacQaM0
>>450
王いわく、江夏はいちばん速かったころでも150km/hは出てなかったはずだと
ただ、普通のストレートじゃなかったらしい
回転が少なくて、ナチュラルにぶれるストレートだったんだと
球質も重くて、「あんな球筋のピッチャーは他にいなかった」そうだ
461名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:20:26 ID:sx616cpM0
>>454
ワザとぶつけてるのを知ってて東尾にキレて
ピッチャー返しで東尾に打球をブチ当てたのが落合
462名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:21:57 ID:Y1+TNstY0
>>455
サウスポー人口:プロ投手人口と右利き人口:プロ投手人口を比較したら
サウスポーがプロになれるの比率ってめちゃくちゃ高いよね。
漫画だと右投げ右利きの奴が努力して左投げのプロになったりするけど
現実にはそんなわけ無いだろうし。
463名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:23:02 ID:uXf5bLIL0
>>454
ワザとぶつけてるのを知ってて東尾にキレて
マウンドに駆け寄って東尾に鉄拳をブチ当てたのがデービス
464名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:23:14 ID:sx616cpM0
>>460
確か少年マガジンに掲載された江夏豊物語では
直球は160kmってことになってたw
465名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:24:11 ID:WXaYxSoI0
おまえら!
坂東英二を忘れないでください。
466名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:25:26 ID:99FacQaM0
>>459
知ってる範囲じゃカーブじゃ堀内がいちばん凄いと思う
ヤクルトにいた加藤博人の方が曲がりは凄かったが、あれは直球速くなかったしな
467名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:27:43 ID:rgUgYPN80
>>459
堀内の指にそんな秘密があったんか
自然にナックルカーブのような握りだったんだな
背中の後ろから頭と同じくらいの高さで来てベース上で急激に落ちた魔球=堀内のカーブ
468名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:29:05 ID:99FacQaM0
>>464
人によって感じ方が違うからな
王はそう言ってるが、同じジャイアンツの柴田は「江夏がいちばん速かった」って言ってるし
速度ってのも個々の体感だわな
469名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:31:48 ID:uKDjtN4D0
怪物系投手ならそろそろ岩瀬も末席に加えられそうな
470名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:31:57 ID:WqjImyZ4O
カーブといえば今中
471名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:33:13 ID:X0Xnj0dK0
少なくとも江夏の21球は球速くない。
下柳をよくしたみたいな独特の球ではある
472名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:33:31 ID:oACow2RlO
>>445
大毎の山内から三振獲ったシュートのキレが凄い
473名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:35:23 ID:GZibpwSHO
カーブと言えば1001じゃない方の星野も忘れないでね
474名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:38:20 ID:LLRl6Dex0
>>467
江夏が堀内にカーブの教えを乞うたことがあったそうな
そしたら堀内はニヤっとして右手人指し指を見せた
江夏は、この指あってのカーブかと諦めたってよ
475名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:38:35 ID:mKRiUyGh0
村田の高めのボールから
低めに外れるフォークは凄かった
476名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:39:30 ID:AcW54MdW0
1001が言うな。
477名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:39:41 ID:rgUgYPN80
http://www.youtube.com/watch?v=91kZl3DAdAY

       
桑田もカーブが有名だがカーブだけなら高校時代の方がキレてたかも
478名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:40:02 ID:i0/xIPQt0
479名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:40:27 ID:uKDjtN4D0
480名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:44:54 ID:X0Xnj0dK0
今中は今見るとショボイのが悲しい。
481名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:45:00 ID:SDVTrB9PO
>>460
その辺り実際どうだろうな。
まぁだけど、他の金田とか稲尾とか沢村やらは
実際よりちょっとオーバーすぎる表現で伝えられてるけど
江夏だけは、決してオーバーではなくガチで速かったと言われてるけどね。

過去の映像見ても、高めの速球なんてかなり手元でホップしてるのが
わかるぐらいだしね。

今で言う藤川が江夏のそれに近いんじゃないかな?
482名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:47:46 ID:RCJIon3s0
ドロンと落ちるカーブなら、
今巨人の前田が西短付属の頃も、相当ドロンしてた。
プロになってからは見た記憶が無い。
ロッテの時に、もう駄目になったのか?
483名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:50:26 ID:8SiSK/zu0
江夏いつの間に球界に戻れたんだ…
484名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:50:36 ID:a4jMYxinO
ここで逃げちゃあ男が  スタルヒン
485名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:51:09 ID:X0Xnj0dK0
堀内はガチで凄かったんじゃないかと思う。
引退試合でホームラン打って球速も142とか出てたから。
まあ、昔の投手を今のテレビ中継みたいな映像でみたらすぐ実力ばれるだろうな。
幻想が生まれてる投手ってそうゆうのない選手
486喪男省事務次官 ◆kuC0LtGke2 :2006/10/28(土) 04:53:38 ID:sWnC3/fv0
金田の価値ってのは
400勝より むしろ奪三振数にあるような気がする

これは驚異的な記録だよ
487名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:55:05 ID:TCjO1OY50
以前2ちゃんで尾崎行雄の速球を見たが
今の基準で見ても凄い
打者のスイング始動の前に球がホームベースに届いてる感じ
しかも投法がサイドだぜ?
488名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:55:51 ID:sx616cpM0
>>466
>ヤクルトにいた加藤

うわ、懐かしい。こんなとこで名前が出てくるとは・・・
俺が今までに見た中で一番曲がるカーブを投げてた。
あれで球がもっと速ければ歴史に名前が残ったろうにな・・・
489名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:56:05 ID:x/x//Xj60
>481
『スピンの効いたストレート』という括りに入れると
藤川と>460の指摘する江夏のストレートとは逆方向のものになるのではないかと
江川のストレートが藤川のものに近いという話も

逆に>460が指摘する「スピンが効いていない」上に
>481の「伸びがある=初速と終速の差が少ない」
というストレートって・・・ガクガク((((((;; ゚Д゚;)))))ブルブル
490名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:56:48 ID:bnTd1SV7O
>>486
最多勝より、最多敗の方がスゴイ。
491名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:58:56 ID:uKDjtN4D0
スピンが効いてなきゃノビるわけがないとおもうんだが
492名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:59:19 ID:4//RUIK00
江夏の球が速かったのは覚○剤・・・
493名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:00:10 ID:/ewH+xWQ0
井川も良いと思うぞp
494名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:00:46 ID:Eii9cVVO0
ピッチャーの松井版ってパク・チャンホか?
495名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:02:58 ID:pwVqw4DO0
池田親興も惜しかったな。前川ももうだめかな。

松坂が当時いたら余裕で500勝とか言ってるアホがいるけど先人が
積み上げてきて現代があるんだからナンセンスもいいとこだよ。
496名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:03:18 ID:/ewH+xWQ0
故村山実も良いピッチャーだったなー
497名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:03:30 ID:rgUgYPN80
バックスピンが利いてると
初終速の差は大きくなるんジャマイカ
でも揚力で浮き上がってくるから
手元でより伸びて見えると
498名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:05:11 ID:oACow2RlO
>>482
前田は福岡第一。
その時のチームメイトには九州のバースこと山之内がいたな。
その年は前田も凄かったが、津久見の川崎(ヤクルト)も凄かったな。
両校とも広島商に攻略され、この年は広島商が優勝したが、広島商のエース上野も
プロには入れなかったが、コントロール抜群でなかなか面白いピッチャーだった。
499名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:07:46 ID:Y2eW9LCs0

あほ、

努力しないのも、江夏の素質。
500名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:09:57 ID:X0Xnj0dK0
http://www.youtube.com/watch?v=y-uheL202HQ
近藤のカーブもすごい
501名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:10:31 ID:sx616cpM0
自分が実際見た投手だと
直球は伊良部
カーブは>>466の加藤
スライダーは伊藤
フォークは野茂
シュートは西本

つっても南海の西川や阪急の星野が何だかんだ
抑えてたのを考えれば、球だけじゃないんだよね
502名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:11:04 ID:gaUyfHmr0
また覚醒剤で捕まったのか?
503名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:13:40 ID:pwVqw4DO0
球速表示もあてになんないよな。
99年の篠原なんてストレートってわかってても全員140代前半で空振りしてたんだから、カズ山本以外。
504名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:14:22 ID:uKDjtN4D0
130k前半のストレートに詰まりまくってノーノーかまされた球団もあるしな
505名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:14:36 ID:Kj0plJNS0
東映の尾崎って、どうだったの?
506名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:17:07 ID:JYwzclVAO
藤川より阪急の山口の方が速かっただろうな
507名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:17:18 ID:RXwA9Q+F0
堀内の指って右手中指の第一関節だったと記憶しているが。
少年の頃読んだマンガにそうあった。
確か、農業用の機具かなんかに挟まれたのだと。
508名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:18:50 ID:oOe6Fw4FO
やっぱり元オリックスの星野だけわ何故あの球速でスカウトにかかったかなぞだ
しかも高卒だし意味不明だ
左腕じゃなければプロ入ってないんだろうな
プロのスカウトって見るところが違うのだろうか
そういや星野も血行障害でやめてるな
509名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:19:39 ID:0oAecToM0
お前ら芸スポとは思えんマニアックな話してるな・・・
510名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:20:33 ID:SDVTrB9PO
俺はすべての変化球を総合して
一番ド肝抜かれたのは、後にも先にも潮崎のシンカー。

とにかくえげつなかった。
511名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:21:21 ID:RCJIon3s0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) 
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ ワシが育てたんや。
  .しi   r、_) | 
    |  `ニニ' / 
   ノ `ー―i
512名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:21:35 ID:sx616cpM0
>>508
高卒だから伸びしろがあると思ったんじゃない?
513名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:21:55 ID:HHLV3VMzO
>>468
王さんは一番速く感じた投手は安田(ヤクルト)って言ってたな
緩急の差が激しいからって理由だったが
514名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:22:31 ID:uXf5bLIL0
今中や岩瀬や山本昌なんかと比べたら、江夏はネ申
515名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:23:42 ID:aq3nqdeQ0
大野は江夏に言われたことを守って摂生したんだけど当の本人は不摂生か。
あの腹を見れば一目瞭然だけど。
516名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:24:49 ID:uKDjtN4D0
投手は腹回りに肉がついてたほうがいいって工藤が言ってた
517名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:25:37 ID:fMDZ3tqG0
>>508
若いときは130km後半出してたと思ったが
星野伸はリリース前の手首が気持ち悪かったw
あの手首の変な曲がり方が球の出所を見ずらくして抑えていたんだろうな
518名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:25:58 ID:Kj0plJNS0
やっぱ、
江夏といえば覚せい剤だな。
暴力団の関係とか、野球賭博を臭わすはなしが
野村の本の中に書いてあった。
江夏のバカさ加減は並ではない。
519名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:26:27 ID:JYwzclVAO
>>513
清原も同じようなこと言ってたな
オリックスの星野のストレートが一番速く感じたとか

70〜80km/hのスローカーブ投げられた後だと、120km/h台のストレートを
みんな振り遅れてたって
520名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:27:35 ID:sx616cpM0
>>514
全盛期の江夏と比較出来る投手がプロ野球史上に何人いると思ってるんだよ
中日に恨みでもあるのかと・・・
521名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:29:56 ID:U51bK8tE0
星野のいう「努力してない」って体型の事のみで言ってる?

江夏が試合後にまめにノートを取って
自身のピッチングを分析してたことは知らないのかな?
522名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:31:34 ID:SDVTrB9PO
>>517
今はもう、そういう癖のある投球フォームの技巧派しか長持ちしないだろうな。
山本昌にしても独特のフォームだしね。

上原もそんなにびっくりする程速くないのに何故か打てないのは
他の投手のリズムよりワンテンポ速い投球フォームに秘密があるって言われてるし、
逆に桑田とかは、フォームが綺麗すぎてダメなんだろうな。
523名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:32:17 ID:rgUgYPN80
>>513

王は確かに安田(126打数32安打10HR.254)は苦手だな
524名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:33:50 ID:0V1ocK6LO
>>519
奴はジャイロボール投げるしな。
自分で確認したのはロッテの清水もジャイロだった。
525名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:34:04 ID:rXaRZPmtO
「泳がされて凡打した事は数知れないが、詰まらされたのは安田ぐらいだ」
王貞治
526名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:35:42 ID:dCLqnvvl0
江夏の21球は名作
527名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:36:33 ID:sx616cpM0
>>513
左打者からみたら最悪なピッチャーだろうね

>>517>>519
星野は凄い努力してあのフォームを手に入れたんだよ
直球とカーブが寸分違わぬフォームからくり
528名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:39:14 ID:rgUgYPN80
>>517
>星野伸はリリース前の手首が気持ち悪かったw

わかるわかる
何か手首が丸まってんだよな
しかもピッチャーなのにケツの張りがまったく無いガリガリだし
529名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:40:03 ID:Iy7cwTfyO
>>521登板中に頭の中で仮想スコア(その日の調子で)をつけて
試合後にスコアの確認をして個々のバッターのシーズン事の癖や調子を調べてたらしい
530名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:43:59 ID:oACow2RlO
安田は初代ファミスタでめちゃくちゃカーブが曲がる
531名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:44:43 ID:oOe6Fw4FO
高橋尻がプロで一軍にいるぐらいだからな
左と癖玉or変則ってだけでアドバンテージがかなりあるんだな
尻は高校3年の東京の決勝のときに神宮でバックネット裏で見たが、正直遅い!って思ったもん
当時中3の俺より球遅いか同じぐらいだったからな
130そこそこ出てるか出てないかぐらいだったし
数年後ドラ一で巨人入った時は驚いたよ
あのレベルでプロ入れるのかって思ったよ
532名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:45:00 ID:SDVTrB9PO
>>521
だから阪神時代の全盛期の頃の話を言ってんだろおそらく。

江夏がノートまめにつけだしたのは
南海で野村と出会ってからだからな。

なんしろ家に帰っても江夏がとなりの家だから
毎日野村とマンツーマンで、野球談義に花を咲かせたらしい・・
533名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:46:31 ID:rXsiA9wH0
江夏の21球はこの中を探せば多分ある

http://www.youtube.com/watch?v=VguoejoP7r8



534名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:51:36 ID:oOe6Fw4FO
晩年の江夏と野茂の体型はかぶるな
野茂もわざとああいう体型にしたみたいだが
535532:2006/10/28(土) 05:52:33 ID:rXsiA9wH0
536535:2006/10/28(土) 05:54:11 ID:rXsiA9wH0
533だな
537名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:54:44 ID:GkucRHVGO
昔は連投の時代だからな、通算勝数とかより、メジャーのギブソンのシーズン防御率1.1台、俺はそっちの方が驚いたけどな
538名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:02:11 ID:rXsiA9wH0
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  江夏も松坂、上原、黒田、齊藤、工藤、
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   井川、渡辺もみんなワシが育てた
  .しi   r、_) | 
    |  `ニニ' / 
   ノ `ー―i
539名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:09:49 ID:49IeQPI20
そういや江夏のコメント色々見てたら
星野のこと露骨にいつもいつもボロクソに言ってるのよ
まあ大体賛同するんだけどね
星野は意趣返しというところでしょう
540名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:10:01 ID:rXsiA9wH0
↓てマジ?
132 名前: 代打名無し 投稿日: 2001/03/21(水) 21:26

子供の頃の一番の楽しみは、太平洋vsロッテを平和台の3塁側で見る事でした。
そうです、遺恨試合です。
3塁ベンチには、色々な物が飛んで逝ってました。
カネやんは「朝鮮人!」のヤジを聞くとすぐに怒って、観客席にバットやボールを投げ入れてました。
541パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/28(土) 06:19:18 ID:cqtcXgQq0
セーフティ・バントした近鉄の安井智規と一塁手榎本喜八が接触
二言、三言の口論から殴り合いに発展
両軍大乱闘
近鉄の控え内野手でほとんど出場機会のなかった荒川俊三20歳に
バットで殴られ榎本失神
南千住署が荒川を暴行の疑いで書類送検したが、
オリオンズとバッファローズの間に示談が成立
翌年、荒川俊三、21歳で涙の引退
通算記録
51試合、5打数0安打、0.000、盗塁1、失策1、失神1
542名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:27:27 ID:lMDXFEKIO
200勝に満たないカスが、なに江夏を語ってんだよ?
543名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:32:41 ID:oOe6Fw4FO
大卒で200勝したの村山だけでしょ
それはしょうがないじゃん
544名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:38:01 ID:t0HAveV2O
>>501
やっぱ伊良部は速いのか。
ロッテ時代にコンディショニングコーチの立花が160キロ出す為に
上に背伸びするようなフォームを変更した記憶があるんだが。
なんか逆に遅くなってたような。
545名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:44:31 ID:GPRmU14t0
痛いほどよく分かるわ。
努力しなくてもある程度できちゃうと努力する気が起きなくなっちゃうんだよなあ。
「別に努力しなくてもこれだけできるんだから、もうこれ以上ならなくてもいいや。めんどくせ」ってなっちゃう。
「もっともっと努力してもっと凄くなってやろう」って考えられる奴は凄いと思う。
イチローみたいな奴こそが真の天才だわ。
これは俺の持論だけど、天才ってのは凄い才能がある上にさらに凄い努力ができる奴だと思うんだ。
だから才能があって結果を残していても努力をあまりしない奴は天才とは言えない。
546名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:47:53 ID:MQOjSgAE0
自分より上の選手に言う言葉じゃないよね
547名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:48:43 ID:Ch/2C81Y0
野球好きには違いないだろうに>江夏
548名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:58:17 ID:CrnAZNLh0
久々に名前出てたから訃報かとオモタ
549名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:17:34 ID:VbGUQhWt0
中目黒の日の丸で一発台をよく打ってた江夏。
江夏ほどの人でもこんな小博打するんだなあって思った記憶がある
550名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:32:52 ID:IC9Zjr940
サチェル・ペイジ

ニグロ・リーグ時代に2500試合に登板
2000勝以上をあげうち完封勝利は350以上、
無安打無得点試合55試合

メジャー相手に1試合22奪三振完封勝利
1年で105試合登板104勝

9回ウラにワザと走者をためて無死満塁にし、
しかも野手を全員ベンチへ引き上げさせて、
打者に勝負を挑み観客を沸かせたという逸話も残っている。

551名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:38:43 ID:Guwo2bRT0
たしかに現役後期の体型はすごかった。
552名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:46:36 ID:plPunYp50
投手がいくら努力しても150キロ以上のスピードがでない投手はでないからな。

江夏はまじ伝説の投手。
553名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:56:14 ID:+uuceAGwO
江夏も星野に言われたくない罠
554名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:02:29 ID:4nx7yPGSO
天才と言われてる香具師の大半は影で尋常じゃいほど努力しています
555名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:07:17 ID:TxYtBbQrO
江夏というより清原だろ
素質だけの天才だったら
556名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:09:37 ID:Lj7U9hD20
そりゃまあ現役時代から腹が出てたからな〜w
若い頃は無茶苦茶球が速かったらしいが晩年しか知らない。
広島と日ハム時代しか覚えてないな〜。

557名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:12:22 ID:4FL83Jk+0
星野は江夏を批判してるんじゃなく褒めてるんだね。
江川も天才だったらしいね。いまじゃ、金儲けのことしか考えてないけどw
558名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:37:35 ID:VS7JAzmK0
親父に話聞いたことあるが、
金やんは速さは145ぐらいのもんじゃないか、って言ってた。
でも手が長くて、左からベース横切るみたいな球だから打てないんだって。
江川なんかと比べたら、すごい速球って感じじゃなかったらしい。
それと、カーブってか、ドロップがすごかったって。
江夏は速かったし、親父は巨人ファンだけど、堀内よりすごかったし、
草魂の人より全然速かったとの一野球ファンの感想。

江夏はヤクザみたいな風貌だけど、親父の知り合いが高校時代、
江夏に因縁つけたけど、江夏は絶対に喧嘩を買わなかったそうだ。
野球だけじゃなくてスポーツなんでもこなす、運動神経の怪物で有名だったらしい。
559名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:43:03 ID:bXw4tP2a0
>>558
金だはランディ・ジョンソンみたいな感じだったのかな
560名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:52:09 ID:mKRiUyGh0
左腕では金田と江夏
右腕では江川と松坂(沢村は別格)かな
561名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:54:25 ID:Pzw1k6lyO
江夏がピザじゃなかったらもっと勝てたかもしれんがそんなの江夏じゃない。
562名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:55:45 ID:d99F90vP0
>>557
何たって全盛期の江川は、9回なのに150キロオーバーを連発してたからな。
ヤツが投げると試合のテンポがよくて大体9時前に終わるんで、いつも最終回の
奪三振ショーを楽しみに見てたっけなw
563名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:56:26 ID:MQOjSgAE0
金やんの頑丈さは天下一品過ぎる
あれだけ投げてあそこまで長い現役は異常
564名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:01:24 ID:9cEZtZC50
>>563
軽く投げて打ち取れるんだもん
565名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:06:12 ID:HNTsj6WC0
金田正一、本名 金 正一(キム ジョンイル)、なんだよな、
566名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:07:34 ID:Lj7U9hD20
つうか星野よ・・・
おまい江夏の事をどうこう言えるような選手じゃ無かったじゃん。
567名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:10:25 ID:4ftQ1yMZO
オフでなくプレイでマンガみたいな強烈な個性の選手の話は楽しいな
568名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:13:10 ID:4fa8VlipO
>566
批評と自分の実績はあくまで別物かと。
569名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:23:47 ID:yDu9suYJ0
つまり「キャプテン」の谷口くんみたいなことはあり得ないと
そういうことですね?
570名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:24:28 ID:yGFrMV3U0
星野のこのせりふだけみると、江夏への愛情を感じるが・・。
571名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:35:24 ID:yz6aHqrtO
現役時代の星野仙一って何回タイトル取ってる?
572名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:40:52 ID:cdm2aZh60
自分の見た中で速球だけなら阪急山口!
と、思うんだけどパリーグだったせいか知名度ゼロなのが・゚・(ノД`)・゚・
573名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:56:23 ID:FBaQvkmXO
伊良部に言って欲しかった。
574名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:58:22 ID:rzKD9Llu0
575名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:58:36 ID:WwBScphD0
あんなブクブクに太った投手が抑えでずっと通用してたんだから、
まじめにやっていればすごい投手になっていたかもな。
伊良部もそうだけど
576名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:59:24 ID:qQkR/ZeZ0
努力すればって、江夏はそういう問題じゃないから
577名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 10:01:05 ID:wkKfbyXo0
>>571
昭和49年に初代セーブ王を獲ってます。
ただ、あまり投手分業制が騒がれてなかった時代…
578名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:02:17 ID:zebDXYJ30
金田は野球に対する努力と健康管理と金の掛け方は異常だったらしい。
400勝出来た理由の一つはそこだろうなぁ。
尤も球団、環境によっちゃ50勝はマイナスされるだろうけど。
最初から巨人にいたら絶対に400は勝てなかったな。
579名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:05:21 ID:46/+YT8r0
イチローは野球とSEXにしか興味がないような男だからなあ
580名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:07:42 ID:HqAWEacK0
なんか湧いてきたよ・・・
581名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:08:25 ID:IoO+/9G50
>>42
通算打率
通算本塁打
通算代打出場もだせ
582名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:09:58 ID:vuJ9bbwV0
江夏のきな臭い部分をわざとスルーしたお世辞。
星野は知ってるはずだよ
583名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:17:47 ID:iId4Vi3e0
江川なんかも全盛でも150は出てなかったよ。
高校時代でも140キロ台の後半だろう。
150出るか出ないかの小松の方が速かったと言われてる。
まあ伸びがあったんだろうけどな。

584名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:24:10 ID:Kx9WOSXl0

7歳の俺は江夏しか見ていなかった。
401三振とった時は170キロは間違いなく出ていた。
あれに近い球は入団1〜2年目の山口高志だけ。
以後、一度もない。
585名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:24:24 ID:aq3nqdeQ0
>>583
高校時代の江川の球のノビは気持ち悪いよ。ホップしてるのが映像で確認できる。
586名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:30:11 ID:Q941EEti0
>571
74年に最多セーブ、沢村賞。75年に最高勝率。

この時代のリリーフで沢村賞獲れたのも意外だな。
587名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:33:41 ID:vuJ9bbwV0
>170キロは間違いなく出ていた。

こういうキチガイが居着くと書き込む気も失せる
588名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:34:46 ID:I+3N2QKC0
江夏が努力してないみたいな言い方だな
589名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:37:19 ID:qR0VJDPUO
とりあえず星野はあまり好きではないが、星野を二流と呼ぶのは可哀想
大卒146勝なら十分一流でしょ。超一流ではないが
590名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:45:04 ID:03Rt2hBr0
>>578
稲尾がテレビで言ってたけど、金田に会ったときに「たばこはイカン、止めろ。酒は飲んでもいい。」
と言われたそうだ。
翌年に金田に会ったときには「酒は止めろ。たばこぐらいは吸ってもいいが。」と言われたそうだ。

その件を金田は「アイツは、他所のリーグのピッチャーだもん。どうでもいいだろ。」と答えていた。
591板東:2006/10/28(土) 10:45:28 ID:qPiVtYIM0
阪神・星野仙一SDは口先だけの天才。努力すれば桑田くらいにはなれた」146勝121敗34セーブ
592名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:49:49 ID:J6SzAFds0
昔、知ってるつもりか何かで金田の映像を見たけど
手投げみたいな感じでぜんぜんすごそうに見えなかった。
あんな楽な投げ方だから400勝できたのかなと思ってたんだけど、
ここを見るとストレートやカーブがすごかったっていう話が多い。
あれは手抜きしてる時の映像だったのかな。

自分で見た中だと巨人にいた頃の木田は速かった。
あと小松も確かに速かったし、フォームもすごかった。
593名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:50:20 ID:UF2k8rre0
江夏が解説してる時実況が下柳は走りこみ量が半端じゃなくて
走りすぎて足を怪我したほどだってエピソードを紹介したら
江夏「ボクもそれくらいやってればもうちょっといい投手になれたんですがねーハハ」
実況は返答に困って半笑いでスルーしてた。
594名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:11:26 ID:f1LdGz7O0
>>591
が、大卒投手で星野以上の勝ち星をあげた投手は5人しかいないんだよな〜。
595名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:20:41 ID:K1+HEsviO
俺が自分の目で見た最高の投手は全盛期のペドロ・マルティネス
ストレートは切れまくりで平均155キロくらい出てた
変化球も投げる球種全てが決め球に出来るレベル
勿論制球力もバツグン
多分死ぬまであれ以上の投手は見ることはないと思う。
596名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:28:06 ID:0lOkV4f10
佐々木が江夏の記録を超えました!!ってやってたが
先発もやってて200勝なんだよな
誰が江夏を超えられるんだよ
597名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:31:32 ID:03Rt2hBr0
江夏は中学まで砲丸投げの選手だったって知ってる?
プロに入ってからもしばらくは砲丸投げのクセが抜けず
コントロールが定まらずに苦労したそうだ。
598名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:26:49 ID:VS7JAzmK0
>>583
江川はスピードガンのない時代じゃないっての。
あまりにも普通に150こえてたぞ。

>>592
木田って150以上の球投げても、
バッティングピッチャーみたいにポンポン打たれてたよな。
不思議でならん。
599名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:34:58 ID:T3y2IYfX0
晩年を少しだけ知ってるけど正真正銘の樽だった
伊良部とか今日日のグラドルとかを樽扱いするのは
正直レベルが低すぎると思う
600名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:35:43 ID:qLZTUvSJ0
清原の肉体に桑田の精神が宿っていたら、
これもすごそうだ。
601名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:36:55 ID:zdqgopvt0
ここで星野ごときが江夏を語るなとかいっているやつら
自分は素人なのに2chで偉そうにプロ野球批評しているだろがw
星野は少なくともここにいるやつらよりははるかに野球を知っているだろ
602名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:38:23 ID:aOEZzM/k0
全盛期の沢村さんは180km近い速球を投げてた。
そりゃ打てんわな。
603名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:42:23 ID:FFaBkLKH0
俺が一番好きな選手は1位長嶋、2位江夏、3位江川。
金田はリアルで見てないんでわからないけど、バラエティ番組の番号打ち抜き投げゲームの
金田を見たときは「オオ〜」て感じで片鱗がわかった。手足が長くてすごいオーラが出ていたな。
これだと思った。江夏はスピードNo.1に右打者の外角低めにピシッと決めれるNo.1のコントロールが
あったそうだ。
604名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:42:31 ID:0cV4yIY10
605名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:42:48 ID:OyHsP1yd0
やきぶたはリアルタイムで見てたわけでもないのに
昔の選手にくわしすぎ
606名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:53:21 ID:FFaBkLKH0
江夏はどこでも良いから、監督してくれないかな。見たいな。
俺はG ファンなのでGでも良い。
607名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:56:00 ID:QejDUP+VO
日本ですごいだけだろw
608名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:57:22 ID:AWQipY40O
今更江夏や金田なんぞ言われてもなあ
凄かったかも知らんが見てないし。
せめて槙原くらいにしてくれ
609名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:58:26 ID:VS7JAzmK0
江夏、草野球チームの結構強いとこの監督やってるのTVでやってた。
野球大好きって感じで、金やんみたいな強烈な押しの強さもなくて、
考え考えしゃべる繊細な感じのおじさんだったけどな。
シャブやってたような人とは思えんかった。
いいアドバイスしそうだけど、
あんまり選手の尻叩くの向いてないんじゃないかな。
610名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:00:22 ID:y4YuCQKA0
江夏は晩年「腕が上がらなくなった」と腕にハリを刺していたそうだが
なぜか右腕にも針の痕があったらしい……。
611名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:00:58 ID:VS4rZBEQ0
在日に記録総なめにされているって、血塗られた歴史だな
早く日本人が塗り替えてくれよ
といっても今の状況で400勝は無理だよな
612名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:02:18 ID:VS7JAzmK0
金田は日本人だ。在日じゃねえよ。
613名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:03:02 ID:H/WaQ0770
ペドロ・マルチネスは別格として「こんなピッチャーから点とれる訳ないやん」
と一番思わせてくれたのは広島の大野だな。

投げるボールもすごいけど、とにかく点取れる気がしねぇーんだよww
614名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:03:33 ID:pWOCRCTe0
江夏って佐々木にセーブ記録抜かれてんじゃんただのビール腹のブタだよ実際
615名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:03:46 ID:FFaBkLKH0
>>608
槙原とは比べものにならないよ。
江夏の全盛期でMLBだったら、明らかに200勝はできたと思うよ。
しかし江夏の登板日はひどかったな。江夏、村山、江夏、小山、江夏、て感じでG戦に投げていたのを
覚えてる。しかもGはぜんぜん打てなくて、王、長嶋以外初回からバント攻撃だよ。00000点が入らない。
616名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:04:00 ID:y4YuCQKA0
>>613
なぜか味方も点取る気がしなかったけどなwwwwwww
617名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:05:08 ID:VnRMQ5nvO
>>610
何故かって…誰でも知ってますよ。
618名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:05:30 ID:FFaBkLKH0
腹が出る前の江夏を知らないと。。。菅原文太や矢沢永吉よりこわかったぞ。
619名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:09:52 ID:eLdouf39O
日本のマラドーナ。
620名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:16:29 ID:AUBXglge0
俺にとって金やんといえばロッテオリオンズ。
侍ジャイアンツにもアストロ球団にも登場した超クセ者監督のイメージだな。
621名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:18:37 ID:FFaBkLKH0
一番はやいPは、
1位金田、2位江夏、3位江川、3位沢村正、4位山口高志、5位郭たいげん、6位鈴木孝政、
7位藤川球児、8位外木場、9位松岡(ャ)て感じかな。
622名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:21:23 ID:YeTjhg7W0
晩年の江夏
vsロッテ戦でツーアウト満塁で落合
意表をついて3球連続カーブで見逃し三振にしとめたのが
本人いわく選手生涯最高のピッチングだったって、ただもう、今後落合には通用しないと悟ったそうだ

江夏自身は謙虚な人というか、
直球とぶさいくなカーブしかなく、全然大したなかったピッチャーだと語ってる
ただ、ピッチャーの醍醐味は球が速いうんぬんじゃなくて打者との駆け引きの楽しさだと言ってたな
623名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:21:40 ID:ia9w8b6EO
>>621
6位に異論が…
与田にしろよ。

あと作新時代の江川と入団当時の尾崎。
624名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:22:17 ID:OrINNtlPO
>>621
これは酷い
625名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:23:09 ID:OrINNtlPO
626名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:23:12 ID:H/WaQ0770
>>621
イチローに「普通の人のストレートより速いんですよ。そんなの打てる
訳ないじゃないですか」と言わせた145km/hのフォークを投げる伊良部
も入れてやってくれ(゚∀゚)
627名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:23:26 ID:y4YuCQKA0
木樽、尾崎、梶本が入ってない時点で釣り確定
628名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:23:54 ID:OrINNtlPO
629名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:24:08 ID:FFaBkLKH0
>>621
津田(広)も早かったな。
630名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:26:29 ID:FFaBkLKH0
>>621
与田、伊良部、尾崎、稲尾、津田、木樽を入れるのを忘れた。梶本は知らん(すみません)。
631名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:27:00 ID:qR0VJDPUO
>>621
沢村栄、スタ、別所が入ってな(ry
632名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:27:52 ID:GW1WdE430
>現役時代のあの 巨腹を思い出す度に
グラブ持った手を腹の上に載せてたからな。
アレはひどい。
633名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:29:59 ID:cdm2aZh60
>>621の人気に嫉妬
634名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:30:30 ID:G4bbeTX7O
津田はそこまで早くはないだろ
635名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:32:30 ID:4FL83Jk+0
星野は投手としては二流だっちゅう自覚があるからね。
江夏は一流投手だって認めてるわけだし。

でも星野のほうが江夏よりずっと要領がいい。
636名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:34:34 ID:FFaBkLKH0
>>634 そうかな。。ストレートが決め球かだ。だから佐々木入っとらん。
木樽と堀内が日本シで投げ合ったのを覚えてる。ずっと00で延長にいったんだ。
637名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:35:29 ID:Srgwx+oy0
>626
そういや肉体改造に取り組んだという意味では
「高校時代からプロに入って球速が10km/h増えたのが自慢」
と語った伊良部は体のケアに取り組んだクチなのだろう





                              ・・・あの腹で
638名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:36:22 ID:XK3zOZTV0
二流が一流を論じるな。
639名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:36:39 ID:iId4Vi3e0
50歳で140`投げる村田兆次が最速
640名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:37:11 ID:73RLXUJ90
おまえら金田の400勝の実態知らない奴ばっかりだな
641名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:37:24 ID:FFaBkLKH0
村田入れるの忘れた
642名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:38:53 ID:FFaBkLKH0
三井(ロ)てのもいたな。
643名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:38:56 ID:YuMocZbj0
>>13
試合に勝つ→褒美出せよと監督脅して金巻き上げて豪遊。呑む打つ買う。→翌日もマウンドに立つ

試合に負ける→ゲン直しだといいながら監督脅して金巻き上げて豪遊。呑む打つ買う。→翌日もマウンドに立つ
644名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:39:40 ID:FFaBkLKH0
>>640
かねやんはどれだけすごかったんですか?
645名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:39:41 ID:K1+HEsviO
>>621
年寄りは昔を美化したり伝説化したがるからな。
普通に考えて昔より選手の体格もデカくなってるしトレーニング方法もかなり進化してる。
それに実際他の競技の世界記録は殆どが此処十年〜二十年の間に達成されたものばかり
昔にも良い選手が居たのは勿論認めるが今の選手のトップと比べてそれほど上回っているかと言われれば違うと思う。
646名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:41:26 ID:5gf/m3qR0
噂では、江夏って、薬やっていたから、練習する必要なかった、といわれているけど。
真相はどうなのかな。
647名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:41:53 ID:sx616cpM0
>>613
メジャーも入れていいなら
今まで見た中で一番凄まじかったのは
あの試合のケリー・ウッドだなぁ

日本人ならやっぱり伊藤智だぁ

どっちも怪我がつきまとってる・・・
648名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:42:10 ID:vwyWicY60
あの時代に150も勝てなかった奴が何を言うか
649名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:48:06 ID:K1+HEsviO
>>647
ケリーウッドは全盛期の時でも絶好調の時は史上最高の投手と言っても良いレベルだったけど悪い時は只の球の速いクソピッチャーだった
一年間通して安定感の無い投手は幾ら1試合で20奪三振を取っても史上最高の投手とは言えない。
今なんか良い時すらないけど
650名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:48:53 ID:d99F90vP0
>>592
昔はバッターのレベルが低くて、強打者は1チームに
一人か二人くらいしかいなくて、下位バッターは手を
抜いても簡単に打ち取れたんだよw
651名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:50:09 ID:H/WaQ0770
>>650
江川のことかぁぁぁ〜

本当に手を抜いた時の本気で投げた時の落差がすさまじかったらしいなw
652名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:52:58 ID:d99F90vP0
>>651
何しろ江川は、9回でも余裕で150キロ超えてたからな。
よっぽど手抜きが上手かったに違いないw
653名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:54:31 ID:sx616cpM0
>>649
だから「あの試合の」ってわざわざ書いてるんすけど
654名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:31:20 ID:FFaBkLKH0
江川が楽しかったのは、2塁にランナーが行くと、150キロ以上のホップする球投げたからな。
しかも、それで、終盤打たれることも多かったし、長嶋の真似して超えられなかったって感じ。
でもメリハリがよくわかって、見ていておもしろかった。
655名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:34:11 ID:FFaBkLKH0
いくら良い数字残しても、大事なところで打てん打者。勝てんピッチャーはつまらない。
この前(プレーオフ)の松阪は見直したな。
656名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:34:50 ID:fIdXLB1d0
>>644
金田は先発投手から勝ち星を奪って大分稼いだ
>努力すれば金やんになれた
努力出来るかどうかも素質の内だけどね
657名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:46:45 ID:qu3POORA0
お前だって巨人以外の4チームにも同じように気合入れて投げてれば
単純に計算しても175勝してたろ、ボケ。
ていうか、おまえ王敬遠のところ、すないぽしたことあったろ?
あれなら1球投げるだけで済むとかうそぶいて。
658名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:48:39 ID:mmk9aeIY0
金田の400勝にはジャンケンでの勝も含まれてるよ
659名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:48:40 ID:ck+Dpla70
つーか何様だよこいつ・・
660名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:49:20 ID:dHk83D5W0
>>644
勝利投手になれそうな場面になると、
監督を差し置いて
「ピッチャー金田」
と自分で審判にコールしたらしいw
本人も否定してなかったぞw

661名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:49:44 ID:W7E44dtX0
江夏腹出てたもんな
662名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 14:56:21 ID:AGTtF72u0
江夏を神にしたのは山際淳司の「江夏の21球」あってこそ。
山際淳司が生きてれば二宮清純もあれだけ大きな顔は出来まい。
663名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:02:08 ID:dLKTZ8+P0
江夏って30代前半で腹出てたんだよな
ジョギングくらいしろよ
664朝鮮総連:2006/10/28(土) 15:02:20 ID:zM6rIf+fO
次は
「イチローは素質だけの天才。努力すれば張本さんになれた」
でお願いしますニダ
665名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:06:24 ID:T3y2IYfX0
>>662
180%同意する
666名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:09:00 ID:rgUgYPN80
金田現役時代はリーグの平均打率が2割5分に満たないような
ほぼ投高打低の期間にスッポリ入るから多少は割り引く必要はあるかも 
1955頃から75頃まで この期間に今では考えられないような
怪物的な記録を出す投手が続出した(特にシーズン記録)
まだ分業制もないからチームのエースは連投また連投
当然早々に壊れて「太く短く」の選手が多い中、奇跡的に「太く長く」
をやってのけたのが金田 左手では箸も持たなかったし寝る時に肩にカイロ当てたり
人一倍気を気を使ってた 
667名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:09:19 ID:VS7JAzmK0
江夏の21球って言うけど、
リリーフなのにランナーためたのも江夏なんだよな。
それは打線の粘りをほめるべきなのかな。
で、強敵を野球センスでかわしたところが凄いわけか。
668名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:26:01 ID:T3y2IYfX0
>>667
それを活字にして実際のゲーム以上に人を酔わせた
山際のセンス、筆力こそ凄いのではないかと

星野も江川もそしておそらく松坂も、そこまで
描いてくれるライターに巡り会うことは無い
669名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:30:29 ID:fuZqAVxM0
星野の晩年は哀れだった。
「ごうっそっきゅうー!!(剛速球)」と気合を入れて投げ込む球はせいぜい135kmどまり。

プロの投手の投げる玉としては著しく球威に欠ける。
しかも、それほどコントロールがよいわけでもなく絶対的な決め球の変化球があるわけでもなし。
特徴の無い凡庸な投手に成り下がった彼があの年齢まで現役を続けられたのは奇跡に近い。

世渡りの上手さだけで生きて来た男ということがここでもわかるだろ。
670名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:46:00 ID:FaPlygi+0
同じ星野でも、星野仙よりも星野伸の方が絶対的に偉大なのに、何で仙はしゃしゃり出てんの?
671名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 15:55:40 ID:8uVT5QKY0
> この大きな命題を考えるとき、私はふたりのスーパースターを思い浮かべます。

絶対、田淵のことだと思った。
672名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:00:10 ID:8gxapSgt0
673名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:03:52 ID:uM8JaPhN0
引退前に大リーグ(ブリュワーズ)に挑戦したんだよね。
もう20年前になるが、この頃は日本人が大リーグで活躍するなんて夢の世界だった。
674名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:08:11 ID:CZ2t0fk/0
落合を覚醒させたのも江夏
675名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:11:48 ID://bJO8Q/O
星野何様だオイ
676名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:13:14 ID:Oc0MnY5R0
江夏は ホントはセーブも200 を超えている
677名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:13:29 ID:fuZqAVxM0
淡口に満塁打たれてうなだれたり。
宇野がヘディングして激怒したり。

そんな星野仙一でした。
678名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:17:58 ID:qR0VJDPUO
>>656>>660
おまえらも少しは過去ログ読めよ
その書き方では随分他の選手の勝ち星奪った様に見えるね
679名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:18:47 ID:57904GII0
昔の野球はめちゃくちゃだった。
昔と今の成績を比較しても意味がない。
と、藤田さんが言ってたじゃん。
680名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:22:33 ID:SDVTrB9PO
>>678
実際やりたい放題してきたんだからしょーがねぇよ金田は。

誰も金田なんざ評価しないのはそのせい。
681名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:22:42 ID:NkEsWjWA0
もっと騒げ、たかが野球じゃないか
682名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:25:32 ID:YuMocZbj0
>>657
トンビ&センイチはキチガイですから。
683名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:25:50 ID:f0dyx2800
てか江夏と江川間違えてない?もしかして
684名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:28:32 ID:iId4Vi3e0
あの上背と腹の出具合からみて150キロを投げるのは無理。
山本昌みたいなタイプだったんだろうな。
685名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:34:26 ID:UeMhMKs00
>>684
阪神時代の全盛期の頃は
腹出てね〜〜〜よ
686名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 16:43:30 ID:llVq+tBq0
70年代の子供から見た評価。

すげぇ〜   ◎山田、木樽、鈴木草、江夏
まあ、すげえ ○加藤初(太平洋)、高橋直、村田、池谷、堀内、松岡、外木場、成田、
波ありすぎ・・△東尾、星野仙、平松、山口高、山内新

星野は最多勝争いとか全く絡んで来なかった。キャラクターだけ。いわば新庄みたいなもん。
687名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:03:14 ID:bnTd1SV7O
>>643
金田曰く
「ナニせ私は天才だから、他人が出来ないことが簡単に出来た」


「こう見えても負けた試合の後に、隠れて一人で練習してた」
というコメントに対して、
「試合で疲れた後に、練習なんてするか。金もって豪遊してたわい」



努力や練習をする事を、表明するのがイヤみたいだよ。
688名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:08:09 ID:Zu3PJ3ff0
>>640

敗戦数も300近くあるんだよな。
689名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:12:41 ID:4FL83Jk+0
ジジイしかいないだろ、ここw
690名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:14:46 ID:46/+YT8r0
>>598
160kmのストレートでもそれだけならプロは1、2の3でタイミング合わせりゃ
いくらでも打てる
691名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:47:40 ID:bCOwN9ksO
素質だけならブッ千切りで江川だろ。

あの球は異常。
692名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:48:48 ID:1ZYS6QJG0
星野、オマエが言う内容じゃねーよ
693名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:52:35 ID:T3y2IYfX0
>>685
らしいな
晩年は本当にかったるそうな、
腹が邪魔でしようがない
って感じのフォームだったけど
絞ろうなんて、これっぽっちも
思わなかったんだろうな
694名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:57:13 ID:RMNRDSCe0
>>691
一番速かったのは山口高志。
あの球こそ異常。
695名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 17:59:56 ID:xHvZgILq0
速さじゃなくて素質のことをいっているんじゃないの?
696名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:07:27 ID:BZ0HlwCa0
この記事は1001が喋ってると思うからむかつくんだ。
山下清(芦屋 雁之助)がしゃべってると思えばなごむ。
697名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:18:34 ID:fIdXLB1d0
>>678
通算勝利 400(歴代1位)
通算リリーフ勝利 132(歴代1位)

132は随分どころか酷いと思われ
698名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:44:40 ID:1MJFCirWO
このスレ見て思うんだけど嘘つきが多いね。大体江夏ならまだしも金田の現役時代をリアルタイムで見てる奴なんてこのスレの存在してる事自体知らないだろう。だって60以上だもん。
699名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:52:15 ID:lUcNBgtEO
>>690
当てられる

の方が正しい
700名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 18:53:36 ID:GmnmqZ+YO
素質だけなら伊藤智だろ

個人的に江夏の投球フォーム好きだぞ

カネヤンは外国人に蹴りかましたくらいしか知らん。
701名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:03:42 ID:03Rt2hBr0
佐々木信也氏がNHK番組での話

新人の時にオールスター戦で金田投手と一度だけ対戦したことがある。

初球、ストレートが高めにホップしながらブンッと音を立てて飛んできた。
   あんなストレートには、それまでもそれからもお目にかかったことはなかった。

二球目、同じくストレート、何とかバットにかすったがツーストライク。

三球目、バックスイングで手首が内側に曲がったので、カーブ(ドロップ)
    だと思いカーブを待ったが、頭の上にすっぽ抜けたような球が来た、
    ボールだと見送った瞬間に、そこからから膝の所まですとーーんと
    ボールが落ちてきて何も出来ずに三振を食らった。


別のNHK番組での金田氏の話

あなた方(素人)がピンポン球を投げると面白いように変化するでしょ?
我々(プロ)はそれを硬式ボールでやってるの。
702名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 19:29:57 ID:M9u6pedD0
子供の俺の目には、巨人の元祖抑え的な存在だった
角の球が、変速モーションのせいだろうけど180キロく
らい出ているように見えたっけw
703名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 20:00:12 ID:iW7TTZ+q0
>>688
>それを活字にして実際のゲーム以上に人を酔わせた
>山際のセンス、筆力こそ凄いのではないかと

こういうバカが一番痛い。
「泣き出しそうな曇り空」みたいな青臭い描写で筆力は判断できる。
某作家が遠回しに皮肉ってた。

だいたいあの作はナンバー創刊号の目玉として編集サイドでプロデュースされたもの。
どれだけ宣伝されたか知ってんのか?
704名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 20:01:17 ID:HSrHy4uS0
>>688
いつだったかそう指摘された時「じゃあ、三百負けられる?」って
当人だか違う人だかが言ったらしいけね。
705名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 20:22:11 ID:f1LdGz7O0
>>686
おいおい、沢村賞投手とタイトルのタの字にかすりもしなかったネタ男を
どうやったら同列に語れるんだ?
706名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 21:47:04 ID:1MJFCirWO
>>662>>665お前ら何馬鹿いってるんだ。逆だよ。江夏のおかげで山際はこの分野の第一人者になれたの。それ以前から江夏はすごかったよ。
707名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 21:50:01 ID:ENCYIyLf0
そういえば江夏のノーヒットノーラン&延長サヨナラ本塁打をやった時の相手が星野だっけ?
確か星野も一本ぐらいしかヒット許してなかったんだよな?
708名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 21:50:18 ID:F1bFXQir0
まあ江夏はわざと一塁に歩かせて牽制球でアウトにするのが趣味だったぐらいだから
709名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 21:50:28 ID:aHx90hig0
江本も似たようなこと言ってたな。
「努力した天才が王で、努力しなかった天才が田淵」って
710名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 21:56:03 ID:F1bFXQir0
努力とは、
オンナがマタにチカラを入れることである
711名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 21:59:27 ID:fj43bap00
うちの野球好きのおかんが天才だと言ってたのは江夏と江川の二人
712名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:02:58 ID:nOxTHJEQ0
この語尾見覚えあるけど誰のか思い出せないんだな
713名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:07:09 ID:W8PRmXiv0
仙一が光っていたのは巨人戦だけでしょ。
アンチ巨人の心の中には強く残るピッチャー。
そうでない人にはふつうに良いピッチャーでしかないと思う。
714名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:07:48 ID:/At9ntZ20
仙一が光っていたのは胃薬のCMだけでしょ。
715名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:08:24 ID:JXBwnUgSO
>>707 あの試合の相手は松本幸行
716名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:09:07 ID:PTRBhuBN0
>>697
意図的な勝ち星泥棒を130回もしてたんじゃねーよ。
金田の時代はエースが中4日で先発して、その合間にリリーフで投げるのが普通だったんだよ。
717名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:12:16 ID:aHx90hig0
金田の時代で中四日もあけてくれたんだろうか?
718\:2006/10/28(土) 22:13:37 ID:25Xx1sYT0
金ヤンにはなりたくないな。
719名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:14:22 ID:pRGzt8eT0
あのエモやんでさえ決して仲が良いとは言えなかった江夏を
最高の天才投手に挙げてるくらいだからな。
720名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:15:22 ID:sxnS5fu00
まあ、清原ももうちょっと頭が良くて努力が出来れば王を抜けたかもしれんのにな
721名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:16:11 ID:SMJGppO+0 BE:295613287-PLT(10950)
無理wwwwwww
722名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:19:16 ID:aHx90hig0
ダイエーの選手が王に「俺の記録を抜ける」と言われて
「絶対無理」と心の中でつっこんだとか。
723名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:20:45 ID:sx616cpM0
>>720
断言する。無理。
王と清原は努力で何とか出来る記録差じゃないよ。
724名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:21:59 ID:yz6aHqrtO
金田はペレ 江夏はマラドーナ 星野仙なんぞ柳沢だ
725名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:25:40 ID:qR0VJDPUO
>>716
>>697はリリーフ登板全てが他のピッチャーの勝ち星強奪と思ってるらしい
だから過去ログ読めったのに。殿堂板で検証した結果では、勝ち星強奪は15勝くらい。
それ以外のリリーフ勝ち星は味方の勝ち越しや逆転のお陰。普通にリリーフしてた。セーブ(当時は記録にならない)も約70ある
726名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:27:15 ID:44HedKQT0
>>717
中3日が普通じゃなかったかな?
高橋一三が通常中4日で疲れが残るタイプとか言われていた覚えがある。
727名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:31:05 ID:sxnS5fu00
>>723
そら、今の本数差を見てるからだろw
728名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:34:57 ID:tCnpdLS+0
中4日は江川の時代(80年ごろ)から普通になった。
それ以前は中3日で
エースがここというところでリリーフに回ることも珍しくなかった。
729名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:45:07 ID:sx616cpM0
>>727
人の文章をキチンと読めないヤツだね
「何とか出来る記録差じゃないよ」と書いてる。
今の記録差を見ての書き込みに決まってるじゃん。
それを見た上で努力で埋められる差じゃないと言ってるんだけど?
理解できた?
730名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:50:09 ID:S6Cngb9I0
ガキの頃の読んだ野球教室の本では
江夏は学生時代(中学?)砲丸投げの選手でその時に強い肩が作られたと。
で、ちょっと独特の押し出すような投球フォーム=身体全体を使う=速いと。
この投げ方でもしかしたら回転が少ないストレートとなって
ナチュラルに変化しているとか考えられないかな?
731名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:50:38 ID:SnjMUcIu0
藻前が言うな、スレか・・・
732名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:55:04 ID:SDVTrB9PO
>>730
馬鹿か独特どころかどれだけ綺麗なフォームで投げてると思ってんだよ・・
733名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 22:58:49 ID:pAXwhImlO
野球好きには読み応えあるスレだな
734名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:01:53 ID:pAlD3i610
スレとは関係ないが、まもなくこれが始まる ↓

■ドキュメント スポーツ大陸
福本を止めろ 捕手・野村の闘い
〜プロ野球・クイックモーション誕生〜
NHK衛星第一 2006年10月28日(土) 23時10分〜24時00分

1973年、この年初めてシーズンを前期、後期に分けプレーオフ制度を導入したパ・リーグ。
前期優勝の南海は、後期、0勝12敗と阪急に負け続けた。しかしプレーオフで見事阪急を破り優勝。
この裏には、南海のベテラン野村克也捕手が、阪急の若き盗塁王・福本豊を抑えるために開発した
「クイックモーション」の存在があった。
野村が35歳で選手兼監督となった1970年、福本は入団わずか2年目の23歳で盗塁王になる。
当時、名だたる捕手が福本の盗塁阻止に挑むが、快速・福本の足は止まらない。
「福本を刺さずに、優勝はなし!」と考えた野村は福本に対し、得意のささやき戦術や
塁間に水や砂をまくという行為にまで出るが、効果はない。
弱肩に悩んでいた野村はついに自軍の投手のフォームを改造するという対策に乗り出す。
それが日本プロ野球で初めて生み出された「クイックモーション」だった。
番組では、既に功なり名をあげていたベテラン野村が、貪欲に新たな戦いに生きがいを見出し若き盗塁王に挑み、
勝利するまでの舞台裏を描く。
http://www.nhk.or.jp/spotai/
735富田派:2006/10/28(土) 23:02:22 ID:HGlE+zq00
星野は才能もなかったし努力もしなかったわけか
736名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:02:34 ID:yz6aHqrtO
清原ごときと王を比べるなよ頭ワリーなw
737名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:04:03 ID:JXBwnUgSO
江夏の時代のセーブは、佐々木や高津のそれとは、価値と重みが10倍以上違う
738名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:04:45 ID:ooIsUuPt0
結局才能の問題となるとなんか味気ないような肝するな
並以下の才能しかなかったが超人的な努力で一流になった話とかないのかね
739名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:05:09 ID:S6Cngb9I0
>>732
違うよ、その本に書いてあったんだよ。
砲丸投げに近い投げ方だって。
まあ子供騙しに近い本かもしれないがw
740名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:12:41 ID:iW7TTZ+q0
江夏は綺麗なフォームじゃない。
砲丸投げの影響があってちょっとかつぐような独特なフォーム。
だから打者はタイミングを合わせにくかったの。
741名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:12:52 ID:ZC1DCs450
金田とか昔の投手は色んな数字が桁違いだよな
742名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:19:11 ID:JXBwnUgSO
>>738 つ掛布雅之
743名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:22:16 ID:/CJ+dAgx0
「俺は勉学においては江夏だった」ってひと〜?
744名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:23:42 ID:/7f0cXGa0
藤本定義曰く、日本の三大サウスポーとは、

・小川正太郎
・金田正一
・江夏豊

なんだと。
小川と言う選手のことは良く知らんが、戦前の早稲田のピッチャーで、
沢村栄治の憧れの選手だったそうな。
745名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:25:05 ID:iqkdhhKs0
>>734
「お、面白そう」と思ったらもう始まってたorz
746名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:27:53 ID:RNARlZB50
清原ってまじめにやってたら、王を抜いてたんじゃない?だって高卒1年目で3割30本でしょ。
西武を出てからはどうみても適当にやってるようにしか見えないのに、500本も打ってるんだから。
747富田派:2006/10/28(土) 23:33:57 ID:HGlE+zq00
>>737
佐々木は三イニングとか投げてたぞ

リリーフなのに規定投球回数達しそうな年あった気がするし。しかも届けば最優秀防御率
748富田派:2006/10/28(土) 23:36:21 ID:HGlE+zq00
>>746
まあたしかに球場の広さとか時代とか考えると清原はすごいよなあ・・・
749名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:46:37 ID:qR0VJDPUO
>>746
清原は可能性あったと思うよ。高卒30発は考えられんよ。
750名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:57:30 ID:iqkdhhKs0
王越えはともかくまさか無冠で終わるとは夢にも思わなかったなぁ>清原

まだ終わってないけど(゚∀゚)
751名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 23:59:03 ID:qR0VJDPUO
コユキですら打点王だからな…
752名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:02:40 ID:sx616cpM0
>>747
でも途中から佐々木の登板条件はラスト1イニング、セーブの付く場合に
限定されてなかったっけ?3イニングとか投げてた頃を見たら、郭源治の
方が確実に上を行ってた。ストッパーという呼び方が本当にピッタリくる
投手だった。佐々木や高津はストッパーというよりクローザー。

753名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:03:10 ID:GkKmQqg40
>>744
青田昇なんかの証言は自分の現役時代の先輩や同僚への思い入れが強すぎて
公平さを欠くような気がするけど、
藤本定義なら最初から監督の立場で見てるから信頼できそうだね。
今では幻と言われるピッチャーにさらに憧れのピッチャーがいるっていうのは
野球の歴史の奥深さを感じるな。
754名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:03:38 ID:yz6aHqrtO
清原は人気は一番だけど西武時代は秋山、巨人時代は松井の方が成績良かったぞ。 確かに天才だが結局は分析され結果穴だらけの打者だった訳で毎年微妙な成績
755名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:06:41 ID:QomSOHIj0
1イニング限定でいい代わりに求められる投球内容のレベルも上がっているけどな。
江夏のころのストッパーは結構負け星も付いていたが今のクローザーは
毎試合ジェノサイドをやらなきゃ一流とは認められない。
756名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:09:23 ID:4kQhRPXj0
まぁでも全盛期の佐々木の時の横浜戦は8回に入って
リードされてたら終わりという感じだったけどな。
757名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:10:07 ID:iDmTbWD30
清原はホームランもだけど打率をもっと残せると思ってたなぁ
結局3割打ったシーズンって初年度とあと2回ぐらいだっけ?
西武時代の途中からボロボロだもんな。

あと清原の初年度は異様な打高投低の年じゃなかったっけ?
まぁそれでも凄い記録だったとは思うけどね。
758名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:12:26 ID:cCz8GSeK0
清原のスイングスピードは130km台で日本のプロ野球でも平凡なものだそうだ。
他の日本人では松井が159キロ、イチローが158キロ、王監督の現役時代が153キロと言われている。
ちなみにバリーボンズは165kmでおそらくメジャー最速。
150km台後半ならメジャーでも一流打者と言えるだろう(スイングスピードだけなら)
このスイングスピードの遅さでは、清原がもし努力するタイプだったとしても
メジャーでは通用しなかっただろうし日本に留まっていても王さんの記録は抜けなかったと思う。
759名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:13:51 ID:w72vdUcF0
>>1
何いまごろけんか売ってるんだ?
760名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:15:20 ID:t+q8gu8x0
ここ何十年で優秀な左腕だと、
大野、川口、星野、山本、野村、岡本透くらいかな。
761名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:16:33 ID:vSEAWoAm0
あと3つのうち3つ勝てばいい
         __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''u゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙ u         ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..   u u..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;  u    ̄  u  1{ bl
    !、u .,.,,,,、  u   ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;;
    ヽ u,.=ニニニ=__,、 u   ' l;;'
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,   u    ,/ u |
       )`ー---― '"

762名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:17:18 ID:gpq72kymO
江夏は才能だけの投手じゃないよ。才能だけで投げていたのは最初の数年だけ。後は頭を使って投げていた。現役時代の後半は技巧派だったからね
763名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:18:38 ID:36EYyYIDO
>>754
出塁は2かい取ったし勝利打点もとらなかったかな
秋山よか上だと思うけどなあ
764名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:19:06 ID:FxCaOSbk0
>>750
確かに打撃のタイトル取れなかったけど、新人王だけは取った。
ペタジーニがいなければ、打点王だったのに惜しかった。
765名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:20:43 ID:akTvedS80
太ってるから努力してなくて、太ってなかったら努力してて
成績にも直接それが反映されるって解釈がおかしい気もする。
766名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:23:17 ID:kee8vMb40
これは1001から江夏に大して「お前のことを認めてるんだから俺の悪口を
コラムに出すなよ」ってお願いメッセージなのかな???
767名無しさん@恐縮です :2006/10/29(日) 00:25:59 ID:kYZt92fB0
江夏って、持病の為に長いイニングが投げられなくなって
リリーフになったんだっけ、確か。
で、その江夏が天才と言ってのが田淵。
「練習しなくてもあれだけ実績を残した」と皮肉まじりに言ってたなw
768名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:26:14 ID:iDmTbWD30
>>760
工藤、阿波野、今中、岩瀬
769名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:29:07 ID:iDmTbWD30
>>760
大事な投手を忘れてた・・・井川
770名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:29:19 ID:b1CvDQ5x0
>>762
最初の数年は頭使ってなかったんですか、そうですか。
771名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:30:14 ID:cCz8GSeK0
江夏は先発完投こそ投手の華という美学を持ってて先発で投げられなくなったら
引退ということまで考えていたが当時南海の監督だった野村からリリーフで
もう一花咲かせてみないか?と誘われてやる気になった
772名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:33:03 ID:yS5dP7TP0
三流投手が一流投手に対して「努力してない?」

オマエ、口の利き方勉強して出直せや
773名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:35:20 ID:BEcynpKpO
>>760
木田勇の一年目
近藤真一の一年目
田村勤の92年
774名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:36:26 ID:DddrQGn40
>>758
確か松井がアメリカ行く前のオフに
清原ともどもTVでスイングスピード計った事があって
その時は二人とも150`超えてたぞ

因みにこれも数年前に日刊スポーツで見た記憶だと
長島の方が王よりスイングスピードは若干速かった
775名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:36:49 ID:36EYyYIDO
逆に練習量が鬼なのは誰?
イチローとかかなやっぱ
776名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:40:25 ID:AwcpJ7tj0
>>772
まぁ「俺が育てた」って言わなかっただけ1001も成長したかもよ。
777名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:41:01 ID:z5TdHbrg0
>>775
落合は凄かったらしいぞ。
試合後もひたすらバット振って、球場の人から「俺らが帰れねーよ」と球団に苦情が行った。
778名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:42:03 ID:UqzM4QcR0
>>776
さすが、それはバレると思ったんだろ
779名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:44:32 ID:W92qOD/F0
江夏って右利きだったって何かで見たのだが…
780名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:46:14 ID:iDJIoT2A0
w石井
781名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:46:19 ID:FxCaOSbk0
星飛宇馬が本当は右利きだったのは聞いたことがある。
782名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:49:38 ID:QAVEWgvr0
江夏の著書にあったけど若いときに遊びすぎで、医者に酒・女・タバコだったかの1つだけ
やめれば命だけは保障すると言われてタバコをやめたそうだ
たしかに若い頃にかねやん並みに節制していればもっとすごかっただろうな
783名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:49:51 ID:EGLmFvz90
>>779
鉄腕DASHじゃなかったっけ?
784名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:50:38 ID:pQm/HbZDO
ヒデーキ松井も右打ちだと小学生が使うグランドでは狭すぎるからって
少年団の監督が左打ちにしたってテレビでやってた
右打ちのままなら、もしかして今以上!?
785名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:52:39 ID:XMGsw2ZF0
野村克也曰く「江夏のコントロールの良さはキチガイ級」。
構えたところに寸分違わずキッチリ投げ込む能力は他を圧倒していたという。
786名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:53:18 ID:cmQ4RYac0
なんか全文読んでみたけど、
普通に正論だなw
787名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:55:27 ID:cmQ4RYac0
>>762
頭は使っていたけど
体は使っていなかったということでは?
まあ、素質+頭で、あの巨腹を補っていたと。
788名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:55:40 ID:7d+RinLg0
晩年の江夏が言った
「三球三振で三球投げるより一球で仕留めることの方が価値がある」
・・・てのは感動した。
789名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:56:36 ID:8BMjiNjZ0
>>779
川上哲治、鈴木啓示、江夏豊は実は右利き。
ちなみに尾崎行雄は本来左利きなんだそうな。
790名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:58:28 ID:pQm/HbZDO
>787
晩年の江夏は心臓に疾患を持ってて、本人がしたくても練習できなかった
だからブクブク太ったってエモやんが言ってた
791名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 00:58:44 ID:QomSOHIj0
>>763
勝利打点っていうと原がよくとっていたあの勝利打点かw
792名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:02:02 ID:Wu34XOv50
>>784
それは違うと思うよ。右利きの人が左で打つ場合に共通している良い点は、トップからインパクトまでの
右腕のリードの仕方が皆すごくきれいでスムーズだと思う。掛布、篠塚、松井、高橋よしかず、福留(って右利きだっけ?)など
皆そう。トップからインパクトまで最短距離でスムーズに行く感じがする。あれは右利きが左で打ってるから。
793名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:02:59 ID:vfMn7I/x0
清原はある意味かわいそう。
新人の頃からオーナー自らパーティなんかに連れまわしてたそうだ。
あまりにも門限を破るので、秋山が怒ろうとしたがオーナーが連れて行っているので何も言えなかったらしい。
794名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:05:23 ID:Ga9423fh0
坂東も金田のことボロクソ書いてたね。
阪神戦、一戦目は村山が投げる、二戦目は小山が投げる、
じゃあワシは三戦目に投げる、とか勝手なことして勝ち星重ねたとかで。
795名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:07:09 ID:Wu34XOv50
先発時代(阪神)の江夏をリアルで見てない人は、やっぱり彼の評価は下がると思う。
抑えの時とは、凄さがぜんぜん違うよ。
796名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:08:09 ID:HcKAJ+3H0
>>788
江川だったか桑田だった、どっちかも言ってな。
「1イニングを3球で打ち取って、1試合を27球で終わるのが理想です」とかって。
重みが無いよな、どっちが言ったとしてもw
797名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:11:16 ID:Wu34XOv50
なんだかんだ言って江夏は、日本野球史上の3本指に入るPだよ。絶対に。あと江川、金田
798名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:16:51 ID:lLGqaG3LO
>772
そうだよなあ
799名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:19:22 ID:t0uOXTTI0
江夏は下戸なのに酒好きで毎晩飲んでたという変わった人です。
ピッチングは全く練習しなくても最高レベルだったのに、
お酒は毎日練習してもダメだったと。
野球も酒も努力よりも才能であることを身をもって示した人だ。
800名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:20:26 ID:W0a/uUjN0
>>787
江夏は地肩は強かったが指が短く変化球が良くなかった。
それを何とか補って少ない球種でやりくりしてたと言う面もある。
801名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:22:25 ID:Wu34XOv50
ねぇ、やっぱり一度は江夏にどっかの監督やらせてみたいと思わない?皆。
802名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:23:04 ID:QAVEWgvr0
>>794
しかし当時の国鉄はそうでもしないと三連敗。
確実に勝てる所で投げないと国鉄の負け数が年100敗ペースに。
実際にはエース同士の投げ合いを好んでいたみたいだけどね。
803名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:28:58 ID:PMcyaE6u0
お前ら渡辺久信を忘れてるよう棚・・
804名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:32:10 ID:wa6NZNU10
金田、江夏、江川はプライアーやケリーウッドレベル
松坂は王県民レベル
805名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:33:27 ID:BEcynpKpO
>>797 江川がOUTで稲尾がINだな
806名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:36:33 ID:iDmTbWD30
>>790
食事を節制してれば太らないと思うんだけど
807名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:43:16 ID:z7UdrBym0
>>801
麻薬はダメだろが
808名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:48:22 ID:cmQ4RYac0
>>796
小宮山も言ってた。
さらに重みがないw
809名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:51:30 ID:BEcynpKpO
>>807 麻雀賭博&不倫はいいのに、か?
810名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:55:31 ID:M2Sgst1V0
>>809
ダメだよ
理屈要るのか?ダメだよ
811名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:59:08 ID:iDJIoT2A0
稲尾なんてしょぼいよw
812名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 01:59:43 ID:Cqlvps9/0
金田との通算成績を比べると奪三振率が凄すぎ>江夏

王からの連続三振、日本シリーズの21球、オールスター九者連続三振
とか伝説もいっぱいあるし
813名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:00:07 ID:wYrWHFGp0
星野が言うな
814名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:00:42 ID:Wu34XOv50
過去のことをとやかく言わないで、もう、やってないだろ。
815名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:01:16 ID:BEcynpKpO
>>812 まず年間401だろ
816名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:02:53 ID:Wu34XOv50
江夏監督、誰か署名運動しないかな。
817名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:04:21 ID:cmQ4RYac0
>>815
それをプロ入り2年目でやっているんだから凄い。
818名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:05:05 ID:TYsTuuiU0
一流に必要な素養は
素質と努力だと思っているだろ?

違うね。一番大事なのは環境だよ。
どんなに才能があって、努力したとしても環境が悪ければ伸びない。
例えば、弱小国のエリート。サッカーを思い出してみるといい。
彼らはそこでは一流だが、結局外に出れば通用しない。

つまり
50パーセントの環境と
35パーセントの素質と
15パーセントの努力でプレイヤーの将来は決まる。
819名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:05:19 ID:4pERzvx70
メジャー級おっぱいをうpするスレ★4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1157591088/
820名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:07:35 ID:+1btYA880
星野の精神年齢っていくつぐらい?
821名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:07:52 ID:Wu34XOv50
江夏、ショーケン、勝新は、多少の脱線(薬、やくざ等)はゆるされるんだよ。
822名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:10:03 ID:VXeMDNN20
環境が整っていても素質がなければ伸びようがない
823名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:10:04 ID:Wu34XOv50
☆のは頭いいと思うよ。
824名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:11:57 ID:VXeMDNN20
素質を100パーセント発揮するために本人の努力と周りの環境が必要なのでは?
825名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:13:33 ID:Wu34XOv50
環境は大切だよ。環境でやる気(モチベーション)は変わるものだよ。
826名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:15:20 ID:Cqlvps9/0
>>815
今年の記録が斉藤の205でMLBでも245だから永久に破られることはないだろうね

あと延長戦でノーヒットノーラン+自らサヨナラホームランて漫画の世界w
827名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:15:54 ID:VXeMDNN20
素質0の選手が何も努力しないで環境だけ整っていたらただの甘ちゃんに育つだけ
828名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:16:38 ID:T4l5IQupO
サッカーボール一個と原っぱしかないブラジルは環境整っているのか?
829佐賀:2006/10/29(日) 02:18:33 ID:H+iyS34NO
江夏と云えば、江夏の21球だよね。
あれは最高だろ。
830名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:18:47 ID:A4912iYK0
でも江夏は「江夏の21球」っていう伝説があるんだからそれでいい。
星野は宇野がヘディングしたときにグラブをたたきつけた伝説だけ。
831名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:22:51 ID:PMcyaE6u0
まあ、世間&球界での地位は星野>>>>>>∞>>一茂>>>江夏なわけだがww
832名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:25:54 ID:R7uoQCyd0
江夏は、巨人3連戦の1試合目と3試合目の両方に先発して完投させられたりしてたんだから。
そりゃ、故障するだろ。
833名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:28:30 ID:A4912iYK0
何年か前に新聞に載ってた江夏のわが親父みたいなのドキュメントが面白かった。
江夏が子供のときに出て行った父が、死ぬ間際に江夏を呼んで会った話、だった気がする。
「あのときあうべきだったのか、会わないべきだったのか・・・今でもわからん・・・」
みたいな記事。
834名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:36:03 ID:wi8Qi/EC0
星野ってホントしょーもねえオヤジだったんだな。
835佐賀:2006/10/29(日) 02:37:30 ID:H+iyS34NO
江夏と星野を比べれば、現役時代の成績だったら、
間違いなく江夏だ。そりゃ当然だよね。
だけども、現役時代を除いては成功者は星野だよ。
どっちの生き方が良いのかは分からないが・・・
836名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:39:35 ID:wi8Qi/EC0
星野はちょっと浮かれすぎだな。
中日が切ったのもわかるよ。
837佐賀:2006/10/29(日) 02:41:07 ID:H+iyS34NO
補足しとくけど・・・
俺は江夏が好きなんだ。不器用な所がね。
838名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:41:13 ID:3Cc46CDk0
晩年はメジャーに挑戦したけど、3Aすら
契約してもらえんかったな。
839名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:44:08 ID:yUJex+Xc0
ジョージ・ベストみたいなもんか。でも努力家の江夏なんて江夏じゃない気もする。
840名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:47:00 ID:A4912iYK0
一瞬の輝き、近藤真市。
841名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:47:39 ID:hciq8Wmp0
江夏はもう少し若かったら契約したって言われたらしいぞ
テレビで見た
842名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:48:52 ID:hciq8Wmp0
江夏とか江川とか「江」のつく奴はなんかダーティーなイメージの椰子が多い
江草は知らんが
843名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:52:18 ID:cmQ4RYac0
>>842
えもやんは?
844名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:53:06 ID:WGEK/xdQO
>>842
つ江藤は?
845名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:54:13 ID:RQzO6f/F0
お腹が空いたなんだな
846名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:55:17 ID:Ljzch2Td0
故障して球威が落ちたから野村の勧めでクローザーに転向したんだけどな
847名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 02:55:50 ID:T4l5IQupO
>>842
江頭は?
848名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 03:01:18 ID:hciq8Wmp0
>>843
ごめん野球そんな詳しくないからニックネームとかだとわかんない
>>844
確かレイプ疑惑あったよねw合格
>>847
エガちゃん?それともそんな名字の選手がいるの?
849名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 03:17:04 ID:wa6NZNU10
斉藤和巳、新垣、松坂、涌井、ダル、田中将、片山、大隣、、岸はこの2人レベルにどこまで近付けるかな?
アマなら最近完全復活した京都外西の本田、成田の唐川、報徳の怪物1年近田、桐蔭の塚本。
シニアなら天理の喜多、富田林の京田、「超人」観野。
ていうか最近怪物選手多過ぎ。打者でも岡田、平田、炭谷、陽、堂上、中田、大前。
あとパに一流選手がパに集中し過ぎw
850名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 03:34:28 ID:/QPJLdHf0
>>843>>844
十分ダーティだろ。
態度がダーティなのと下半身がダーティなのとで合格。
851名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 03:47:07 ID:DddrQGn40
すっかり過去の名投手を熱く語るスレになってるな
まだまだ熱い野球ファンは多い

だからもう少ししっかり頼むわプロ野球! 特にセ・リーグ!
852名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 03:52:24 ID:UIvkT4q70
元巨人の桑田なんか努力では球界NO1なんじゃないのか?

だから清原が来年も球界に残るのが納得いかないんだろうな。
853名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 04:05:56 ID:Rhafc/16O
>852
桑田は体も小さいし、色々試行錯誤してたな。
フォームを変えたり、球種を増やしたり。そう言えば、毎年一つづつ球種を増やしていくってインタビューで言ってたなぁ。
854名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 04:42:02 ID:eYUVDH9i0
>>1
僕はおにぎりが食べたいんだな。
855名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 04:47:21 ID:KVMuIVae0
星仙もせめて100勝してれば、こういうこと言っていいんだが wwwっwwwwwっww
江夏は206勝してるんだから、星仙がいうこっちゃないよな wwww
856名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 04:49:08 ID:I1kEwU420
金やん本人の口から出た「俺はこうしたああした」という言葉がすべて事実だから恐ろしい。
857名無しさん@恐縮です :2006/10/29(日) 04:56:39 ID:PvKD45Fd0
>>836
星野は金がかかるのがネックだった。交際費がとても多いのだそうだ。
しかし、客は呼んでた。
858名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 05:01:56 ID:ozh/tXE+0
素質だけの天才でも本当に粋な男だった江夏は今でも大好きだ
粋な部分を金に絡めだした星野は今では大嫌いだ
859名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 05:07:41 ID:ozh/tXE+0
罪を犯しても正々堂々と司法に身を委ねて罪を償った江夏は許せる
罪を犯しても「金が入ればいいやろ」という態度で居続ける星野を許せる日は来るのだろうか
球団に金が入れば何をしても許してしまう人間を俺は絶対に許さない
860名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 05:24:35 ID:ozh/tXE+0
>>852
清原は頭が悪いっていうか子供っぽいから努力の仕方を激しく間違っただけであって
明らかにあの筋肉は努力の証だと思うが野球選手としてはおかしいけどさ
努力してないわけじゃないだろう・・・

なんか最近昔ながらの男っぽさを過剰に叩く傾向に無いか?
確かにかっこ悪く見える時もあるしちっとも合理的じゃないけどさ・・・
昔はどうか知らないけど最近の星野みたいな演出気味の男っぽさは過大評価するのに
頭がさほど良くなく見えても自分の好きなように生きていける人間を見ているだけで
楽しくなる気持ちはいけない事なの?

仕事に失敗して頭働かす事に疲れてき始めた俺が狂ってるのか????
861名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 05:29:11 ID:3MPXOD0c0
ガンジャくらいならともかく、シャブやってここまで復帰できた人間はなかなかいないわな。
いかに各方面に江夏が好き、江夏の立ち直りのためになんとか力になりたい・・・と思ってる人間が多かったかという事だと思う。

政界入りしたこともある、某人気解説者兼暴露本作家氏は、少々ショックを受けたらしいぞ。
自分の周りの親しい放送関係・出版関係者たちが、それこそ損得抜きで心底から江夏の復帰をアシストしている姿を見てな。
彼らは選手としての江夏に、多くの夢や歓びをもらったんだな。
だから寝食を忘れて江夏のために奔走する。
引退後どんなに成功しても、現役時代にはたいした夢を見せることが出来なかったそのお方に、
そこまで入れ込んで奔走する人間はいないだろうから。
まあシャブもやらんだろうけどw
862名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 06:09:26 ID:UKZozri30
855 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/10/29(日) 04:47:21 ID:KVMuIVae0
星仙もせめて100勝してれば、こういうこと言っていいんだが wwwっwwwwwっww
江夏は206勝してるんだから、星仙がいうこっちゃないよな wwww
863名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:35:33 ID:gQDMt1Pn0
>>838
オープン戦でレジー・ジャクソンと対戦したときの話を後にしていた。

相手を超スラッガーだという認識で勝負した。
しかもオープン戦だったし。
ところがレジーはヒット狙いをしてきた。
ヒットを打たれたが、悔しさと言うよりは寂しさを覚えた。
864名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 09:52:41 ID:iDmTbWD30
>>863
それエピソードは何だかなーって気がするな
当時の江夏がレジー・ジャクソンから見て
真っ向勝負に値する投手だったんだろうか?
865名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:06:04 ID:GcmfIyP+0
>>861
そいつは、江夏のトレードの交換要員だったからな
4対1(江夏)のトレードの4のうちの1人
866名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:07:06 ID:uBIP3fT4O
江夏は1000と2000奪三振は王からとってるんだよな
絶対わざとw

イチローもプロ一号は野茂、100号は松坂
これまた狙ってるな
867名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:10:23 ID:gQDMt1Pn0
>>866
わざとだよ。
バッテリーが間違えて999個目を1000個目だと勘違いした。
だから999個目と1000個目は王から取ってるはず。
868名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:10:56 ID:BEcynpKpO
>>866 王でリーチかけちゃって、一巡無理矢理打たせて王から奪った有名な話知らない?
869名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:13:54 ID:wctQacBH0
このスレの連中がどうこう言ったところで、星野もプロでエースだった男だし、野球に関しては俺らよりはるかに知ってるだろう。
江夏が心臓病だったのは初めて知ったが、それでバンバン勝つんだからなおさらスゲーだろ。

例えば松坂よりよく練習するピッチャーはゴロゴロいるだろうけど、そいつらも松坂を越えられねぇ。
「努力が大事」って風潮を崩すと努力しても無駄なのか〜って感じになるから大きな声で言えないけど、現実は「素質がデカイ」ってとこだろ。
870名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:14:32 ID:GcmfIyP+0
松井秀のプロ一号が高津で
横浜がリーグ優勝を決めた最後の打者(マウンドは佐々木)が新庄ってのも
狙い?

江夏は、シーズン最多奪三振だったかな、タイ記録と新記録を王から取ってる
試合前に宣言してね
後に語ってたのは「タイ記録を王さんから取ったはいいけど、新記録をとるのが大変だった。
次の王さんの打席まで三振以外でアウト取らないといけないから。一番困ったのはピッチャー。
しょうがないから、真ん中低めの打ってもピッチャーゴロにしかならない所に投げた」だそうだ。
セコいこと考えずにブンブン振っていった王も凄いと思うけど、監督になったら人が変わったように・・・
871名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:16:42 ID:uBIP3fT4O
江夏がメジャー挑戦したときは最後までメジャー枠を争って
最後に期待の新人にとられたって聞いたけど
でその後かなり活躍した選手だときいたけど
しかもチームから3A契約掲示されたが断ったと聞いたけど

しかし何故これほどの選手が一本杉で引退試合したの?
872名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:18:21 ID:uBIP3fT4O
>>868
知ってる
無理やり一巡三振とらないようにしたんだろ
873名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:20:45 ID:NFtP8v7n0
>>667
もし9回から投げて無死満塁を作ったなら単なるコバマサだけど
江夏はその試合7回から投げてたことも考えてやってくれ
874名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:21:54 ID:BEcynpKpO
>>865
江夏・望月⇔江本・池内・長谷川・島野だろ
875名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:25:44 ID:iuQ46CI60
なんかの番組で検証してたけど、かねやんのストレートは156キロぐらい出てたみたいだね
876名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:28:35 ID:gQDMt1Pn0
>>871
最後は西武の二軍でそれこそ「飼い殺し」状態だったからね。
むしろファンや友人たちが引退の場をつくってくれたことが
彼の人柄や人気の証拠じゃないのかな。
877名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:32:14 ID:mHiFTNv10
江夏の腹って確かクスリの副作用だと聞いた覚えがあるんですけど・・・。
878名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:33:43 ID:ZGxLVfDi0
>>643
兎に角、走り込みだけはガチでやったらしい。
879名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:35:12 ID:ZGxLVfDi0
>>644
国鉄スワローズという優勝に関係ないチームだったからこそ
達成出来た実績だろ
880名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 10:37:04 ID:gQDMt1Pn0
>>879
そういう意味じゃ、イチローのメジャーでの記録もそうだね。
881名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:17:06 ID:lLGqaG3LO
江夏 記念かきこ
882名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:33:07 ID:JebmIhRi0
言ってる事わからんでもないけど
でもお前が言うな!と思うところでもある

あと機械翻訳に掛けたみたいな話し方するんだな星野
883名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:41:26 ID:pCzlzcUk0
レベル関係無しに長い現役で投げ続けて勝ち星を残しまくった金田には敬意を持つよ
884名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 12:54:57 ID:lLGqaG3LO
どうでもいいけど
真に酒好きだったら(飲めたら酔えてたら)シャブやらなかったとオモ

もったいない
885名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:11:09 ID:iDmTbWD30
>>879
優勝に関係ないチームで勝ち星あげることがどれだけ大変かわかってる?
勝手気ままにやってたって並の投手じゃ400勝なんて絶対に無理だよ
886名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:19:24 ID:BZTJeHfQ0
江夏と1001の素質の差って
清原と元木の差くらい?
教えてオジ様達。
887名無しさん@恐縮です :2006/10/29(日) 13:33:09 ID:0ALsz9e50
確か板東英二が「星野は努力していたら稲尾に成れていた」
と言っていたな。
888名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:38:25 ID:n2XHy1FE0
口と態度だけで中日、阪神の監督までなった
天才もいる
889名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 13:47:15 ID:ZGxLVfDi0
>>885
別に並の投手なんて書いてないし(そもそも現役時代を知らない)
優勝を争うようなチームにずっといたら、400勝は達成出来なかっただろうと
思っただけ
890名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:09:47 ID:DQ2ToLBT0
金田って晩年巨人時代のスローカーブヘロヘロ投げてたのを
かろうじて覚えてる程度。45歳の俺でこうだから、国鉄時代の
全盛期を知ってる層はお爺ちゃんクラスでしょ。

ただ、高校、大学時代に週刊ポストの金やんの美女対談は
欠かさず読んでたけど。
891名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:14:05 ID:HP5OUt7q0
>>889
優勝を争うチームなら打線の援護もあるし。
金田の防御率ならむしろ勝ち星増えてる可能性もある。
どっちにしろ300勝軽く超えてるだろうしな。
892名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:16:20 ID:NC5oGzck0
打線の援護については今年のヤンキース投手陣の
勝ち星と防御率みれば・・・(゚∀゚)アヒャ
893名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:17:37 ID:dFTsDQCF0
江夏、あのフォ-ムきれいやつたな
894名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:20:41 ID:YOuPceE+0


江夏豊  206勝 158敗 193セーブ  2987奪三振 防御率2.49
金田正一 400勝 298敗 4490奪三振 防御率2.34


星野仙一 146勝121敗34セーブ 1225奪三振 防御率3.60
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

895名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:23:55 ID:bYhJygN90
江夏はもうちょいで200勝、200セーブ達成してたんだな
もうこの先、達成する奴は現れないような記録だったのにね
896名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:24:57 ID:eWsVkbTt0
江夏は殺人事件の容疑者になったんだよな?
897名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:26:39 ID:3yLkZW900
>>891
優勝を争うチームってのは投手陣の層もそれなりに厚いってことだからな。
当時の国鉄は金田以外に村田元一くらいしかマトモな投手がいなかったから、あれだけ
投げることが出来たとも言えるわけで、そういう意味では>>889の言い分も一理ある。
898名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 14:47:46 ID:NFtP8v7n0
>>897
国鉄だけがそういう起用をしてたならまだしも
この時代はどの球団でもエース級は300イニング以上投げてるからなあ
まともなチームだったら勝ち星は増えてたと断言してもいいかと思う
899名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:34:13 ID:gpq72kymO
このスレは1000いきそうだね。まあ前にも書いたけどね歳はごまかせない。金田の現役時代特に国鉄時代をリアルタイムで見てる奴なんてこのスレにいないよ。これはガチ。
900名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:36:43 ID:I1kEwU420
>>898
んーでも優勝争いしてると、勝てそうなゲームのリリーフに出すために
大エースをベンチで待機させるからなぁ。
川上と藤川を一緒にしたような使われ方で、星野なんかはまさにそんな感じ。

金やんみたく勝てそうな試合の4回から出てきて先発応手の勝ちを
かっさらっていくような投げ方は出来ないよ。
901名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 15:47:18 ID:dFTsDQCF0
ヤクルトも身売りで伝統のスワロ-ズが消えるのは、ヤクルトファンには寂しい
902名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:09:50 ID:dgXM79FF0
たしかに努力してたら、
薬にも手をださなかっただろうな。
903名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:21:02 ID:aebyLnDP0
>>893
きれいなフォームってのは近鉄の太田幸司みたいなフォームで、タマが見やすいの。
江夏は砲丸投げのようにかつぎ投げが入ったちょっとごつごつしたフォーム。
江夏自身「プロはどこか特異なフォームでないと成功しない」と言っている。
904名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:23:26 ID:dFTsDQCF0
江夏と太田、くらべたら江夏に失礼やろ
905名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:34:23 ID:cPUr2Hkz0
心臓が悪いのも、歯がボロボロなのも薬の影響だろ。
906名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:35:32 ID:iDmTbWD30
>>900
もう一度スレを最初から読み直すことを薦めるよ
907名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:36:05 ID:vSfvsrxh0
努力できるのも才能だからな
908名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 16:47:02 ID:o9HsOJ/VO
金田は防御率1点台で20敗してるシーズンもあるからな。
普通に考えたら強いチームなら勝ち星か増えてるだろ。
弱小国鉄相手に投げれるし。

>>900
リリーフで勝ち星を拾った試合は15くらいしかないという話だが。
909名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 17:04:21 ID:aebyLnDP0
>>903
意味がわかってないバカ
910名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 17:08:15 ID:aebyLnDP0
>>904だった。恥ずかしいわ
911名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 17:13:19 ID:ZGxLVfDi0
>>908
そうなんだ。坂東英二が>>900に書かれていたような、せこい勝ち星を
稼いでいたと書いていたんだよ。
912名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 18:42:30 ID:GPAwGjrv0
>>27
ワロス
913名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 18:44:52 ID:GPAwGjrv0
>>42
通算防御率 2.34で歴代10位!?
もっと上がいるのかよ!!
914名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 18:46:35 ID:gpq72kymO
金田と江夏と星野じゃあ格が違い過ぎる。巨人キラーという意味でも一番巨人に勝ってるのは平松だし星野は現役時代より引退してから実績があるんじゃねーの?
915名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 19:56:18 ID:DddrQGn40
防御率実働期間投球回自責点
1藤本 英雄1.90(1942-1955)2628.1554
2野口 二郎1.96(1939-1952)3447.1752
3稲尾 和久1.98(1956-1969)3599793
4若林 忠志1.99(1936-1953)3557.1786
5スタルヒン2.088(1936-1955)4175.1969
6村山 実2.092(1959-1972)3050.1709
7別所 毅彦2.18(1942-1960)4350.21053
8荒巻 淳2.230(1950-1962)2202.2546
9杉下 茂2.232(1949-1961)2841.2705
10金田 正一2.34(1950-1969)5526.21434
916名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 20:47:26 ID:iT/FE+2D0
・プロ野球選手は数多あるアマチュア選手の中でもトップレベルの選手の集団
・その中で一軍レギューとなれば超エリートの集団

こう考えると、チームの浮沈は、完全に監督の責任ということだな。
917名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 20:52:34 ID:tkNQk29x0
江夏の週プレのコラムは面白い
918名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 20:52:46 ID:dI1IVOLq0
江夏か・・・シャブやりながらチンポシャブらせてたデブの野球選手だよな

オレの叔母さんが江夏のチソポしゃぶったことあるっていってたな、
オレのチンポの奴隷1号なんだが。
で、叔母さんといってもまだ40前。私立女子中学の先生だから、
その中学のオマンコは全部オレのもの
919名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 20:57:59 ID:yKrC/GhF0
星野よ、江夏を語るな、格が違う。
金田みたいな糞不味い大盛自慢の店とも比較すんな、対象外。
920名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 21:07:00 ID:SlOJChZgO
清原は東尾さえこの世にいなければ 違った道を歩んでいただろう
921名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 21:28:37 ID:nWliY7dt0
>>915
神話時代の人間ばっかだな
922名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 21:36:37 ID:GPAwGjrv0
王が「金田さんのカーブはすごい落差だった」って言ってた。
コロコロのマンガだったけど。
923名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 21:40:48 ID:GPAwGjrv0
>>305
ペレってそんなすごかったのかな。
通算1000ゴールってのが偉大ってのは解るけどさ。
いや野球みたく個人記録がもっと細分化されれば、もっとすごさがわかるんだろなーと思って。
924名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 21:41:07 ID:gpq72kymO
今と昔では状況が違うけど江夏はすごかったよ。俺はリアルタイムで見てないけどね。三振を取る技術はぴかいちだと思うよ。
925名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 21:48:24 ID:GcmfIyP+0
>>903
実際、中学の時砲丸投げやってたし>江夏
926名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 21:49:13 ID:4UFUobyW0
ビデオで江夏の20歳の頃を見たことある
王を三振にとったときなんだが、恐ろしい程速かった
王によると、江川の伸びる球と槙原のドーンと来る球を合わせて
さらに凄くした感じだとか
927名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 21:49:57 ID:v9lahsXi0
32歳でファミスタで影響受けて野球見始めた俺としては
江夏って記憶にないし(王はかすかにあるけど)
その割には以外と近年だし、金やん、ノムなんかのとんでも記録よりは現実的・・・
な割に結構凄い。

そんな不思議な選手。
928名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:03:24 ID:ACfw5vofO
江夏さんに、いまだに監督の要請がないのはなぜだぜ?
929名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:07:07 ID:XG0ZLPqgO
>>928
ヤクやってたからじゃないの
違ったけな
おらはズーハチだからいまいちだべ
930名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:10:27 ID:4UFUobyW0
>>928
覚せい剤うんぬんより、1匹狼だから
日本では、そういう性格じゃ監督は無理
931名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:14:52 ID:YxQAJOPO0
>>918
kwsk
932名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:19:27 ID:DddrQGn40
星野は闘将とか熱血漢と言われてる半面、根回しや見えない部分の
工作で選手、監督としての実績を遥かに超える地位にのし上がった男 

江夏は投手として超一流の実績を残したが引退後は政治力とは無縁の本物の一匹狼
933名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:21:36 ID:a49Pu4hw0
もうちょっとで200セーブ、3000奪三振だったのか。
記録にこだわれば、お情けで翌年まで居られたのにメジャーに挑戦したのか。
934名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:24:35 ID:Gz5ogcsn0
>>545
プロ意識や向上心の違いだと思う 向上心も才能のうちで
どこまで究めたいと思えるかどうか
935名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:29:58 ID:GwmLaFpz0
江夏の成績は薬の力以外の何物でもない
936名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:30:04 ID:kee8vMb40
まあオレが観た中でいちばん凄かった投手といえば長谷川良平さんだな。
937名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:44:44 ID:YCo+LUFLO
なんで後7セーブ出来なかったんだ
938名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:46:44 ID:I1kEwU420
>>937
干されたから。
939名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 22:47:46 ID:VG0tfPXH0
>>932 田淵と山本浩二が正月に川上哲治の家に挨拶に行ったら、
星野仙一が川上家の玄関を掃除していた・・・という伝説があるもんなw

もちろんこれ自体は作り話だろうが、
現役中から川上にすり寄って、いろいろ引退後の身の振り方などを相談していたのは事実。
940名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:16:47 ID:qPD/hx450
>>1
貴様が言うな
941名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:18:34 ID:FjXuBbN60
つーかなぜこれだけの力を持ちながら
南海を2年広島を3年ハムも数年でやめてるの?
942名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:22:30 ID:BEcynpKpO
>>941
南海の時は野村のせい
広島の時は古葉との衝突
ハムの時は西武フロントがほしがった
943名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:24:20 ID:5BaSVVqF0
>>928
引退試合も球団で組んでもらえず、一本杉球場で引退試合をやらざるを得なかった
くらいだから。
944名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:28:37 ID:GcmfIyP+0
落合も一匹狼なのに監督やってるぞ
945名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:28:37 ID:ozh/tXE+0
>>941
ちょwwwwwww野球選手は紳士なほうが人気出るんじゃね?
っていうフロントの采配の悪寒
946名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:30:32 ID:DddrQGn40
>>939
で、川上のコネでNHKの日曜スポーツ番組(サンデースポーツの前身)のキャスターに納まって
爽やかな笑顔と歯切れの良い口調で(特に主婦層の)茶の間の好評を得ると

その後のし上がっていく第一歩
947名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:31:27 ID:ozh/tXE+0
>>944
嫁と息子を球場に連れてくる事以外は特に迷惑かけてないからな・・・
あと、落合のイメージはマスゴミの捏造のせいだと思う
現場では特に嫌われてなかったはずだよ?
まぁ、妬む奴は今の解説者の中にも大勢いるけど
948名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:32:05 ID:FjXuBbN60
 年齢年度 所属 登  勝  負  S  防御率  回  振 

35才1983 日ハ....51....02...04...34.....2.33.....077.1....082
この成績で欲しがったから放出するのか・・・・。

再生したのに野村のせいでなぜトレード?
つーか阪神もトレードでだされてるもんな。
やっぱ扱いにくい選手だったんだろうか

阪神時代の先発なのに50試合登板とかありえなす
リリーフ時代と登板数が変わらなくてワロタ
949名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:38:22 ID:LZHzyZzv0
>>948
当時の球界最高年俸だし、
扱いづらさは有名で、なかなか手を挙げるチームはなかった。
日ハムでも高代(現中日コーチ)なんか公然と江夏を批判してたし、
浮いた存在だった。
結局根本氏が手を挙げて西武へ。
広岡監督は交換要員として若い柴田(後に主力投手に)が出て行ったことに不満を漏らし、
根本と広岡の関係がギクシャクしだした。
950名無しさん@恐縮です:2006/10/29(日) 23:41:43 ID:Of51Npi60

星野仙一通算成績
500試合登板 146勝121敗34セーブ 1225奪三振 防御率3.60

金田正一通算成績
944試合登板 400勝298敗       4490奪三振 防御率2.34

江夏豊
829試合登板 206勝158敗193セーブ3196奪三振 防御率2.49


どう見ても星野ごときが成績にケチつけられる人たちじゃありません。
本当に(ry
951名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:02:12 ID:uBIP3fT4O
なるほどやはり何かしら理由があるんだね
ところでアホの巨人は欲しがらなかったの?
今なら手を挙げると思うけど
元阪神はタブーだったのかな?
ファンが黙ってなさそうだけど
952名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:07:07 ID:Yz/2wZNZ0
なんと孫六にでてきた江差はたいしたことなかったな。
顔はヤクザだったけど。
953名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:07:26 ID:MY8GnEav0
>>947
デタラメ言うな。
嫌われまくってたのに。
日ハム時代の広瀬とか巨人時代の某捕手とか。
中日OBの一軍コーチが宇野しかいないことでもわかるだろ

954名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:07:48 ID:ZpwmXzM80
>>951
当時王新監督はインタビューでその件を尋ねられ、
「江夏の力は認めるけど、不協和音の元になりかねないから、獲らない」
とはっきりと答えている。
同じインタビューで「普通にやれば楽に優勝できる」みたいなことも語ってたから、
現有戦力に自信があって江夏は不必要と思ってたんだろうね。
955名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:10:25 ID:Ewfwm0bO0
>>946
今のようなプロ野球ニュースの形を作ったのが星野って本当なの?
昔は結果を流すだけで、今のように試合映像は流さなくって、その番組で
やったら好評で他局も追従したって。
なんかでそんな風に書いてあるのを見たけど。
956名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:10:30 ID:4GWQtLaJ0
星野と同じ団塊の世代の選手って素質だけで野球やってるの多かったな。
田淵とか堀内とかみんなそう。王、長嶋の世代とはえらい違いだ。
とにかく人数が多いから、そこで素質がトップというのは凄いんだよ。
練習しなくてもやっていける。
相撲でも輪島とか素質だけで横綱になったし。
957名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:24:02 ID:Wrksjm130
>>955
星野がきっかけかは判らないけど当時消防だったオレも
星野のキャスターはいい感じだった記憶があるよ
その当時は今よりも全然謙虚で親しみが湧くキャラだった
中日時代の先輩や関係者よりも川上を尊敬してるってのも
NHKとのパイプ役になってくれたことを考えれば理解できる
958名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:30:25 ID:NZQ5yZz8O
>>955 プロ野球ニュースは1970年代後半には、基本的に今と同じスタイルでやってた。
当時のキャスターは佐々木信也。
他局がほとんど巨人戦の映像しか流さないのに、
いち早く12球団すべての試合経過映像を流して、
まさに画期的だった。
959名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:32:44 ID:NHb3O5Je0
>>958
週末ははらたいらがやってたような記憶がある。
960名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:36:36 ID:/tFXSYx3O
星野はもてる
うらまらすい
961名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:47:54 ID:Ewfwm0bO0
>>957>>958
そうなんだ。
詳細有難う。
962名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:48:02 ID:dSTnh/Bl0
星野は美人だろうがぶっさいくだろうが全く平等に扱うからもてるわ。
しかも亡くなった奥さん一筋だし。
963名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:49:24 ID:RzcXAsim0
お前には確かに才能がない。努力の分がすっぽりと抜け落ちてしまっているからだ。
しかし、お前には素質がある。だから選んだ。
努力をしろ。才能を磨け。他を頼るな!
いいか、自らの全身で感じ、頭で考え心で判断しろ!
964名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:53:17 ID:/tFXSYx3O
>>962
うちのおかんも
おかんの妹も
星野星野言うとるわ…
965名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 00:55:17 ID:2o9CGDfLO
江夏の21球もこの時シャブ決めて投げてたのかなって想像しながら見ると
また違った楽しみ方ができるなw
966名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 01:17:10 ID:ylkdOSdp0
広島時代の江夏も凄かったよ。
特に21球のときは神。
967名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 01:18:07 ID:6ePs6qai0
いま山Qと江夏が投球論について対談したら、とか考えて勃起した
968名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 01:21:32 ID:aWPZuVUv0
シャブで知覚が研ぎ澄まされ、スクイズを察知
969名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 01:26:28 ID:GUJ53Q6F0
>>809
麻雀ぐれー好きにやらせろよ
970名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 01:45:42 ID:kTZhkMfw0
金田とか江夏とか何万年も前の話を持ち出されてもな…
971名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 01:59:28 ID:/tFXSYx3O
おかんが
金田てあつかましい男や言うてる
972名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 02:12:40 ID:lPiXtvg9O
今の選手例えば江夏と松坂を比べると才能は松坂の方が上だと思う。球速とか変化球の多彩さとかだけど打者との駆け引きとかは比べ物にならないくらい江夏が上だと思うよ。
973名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 02:15:23 ID:A/7e05S/0
金田ほどの投手でも(しかも全盛期に)、
アメリカの2Aレベルにボッコボコにされるんだからなあ。
当時のメジャーリーグってマジで化け物リーグだったんだろうな。
974名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 02:17:06 ID:kyv8qS7I0
江夏は負け組 星野は勝ち組
975名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 02:20:41 ID:G6vFd9uS0
何かたまにテレビで昔の映像流れてるけど
凄い腹出てましたねwwww
976名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 02:26:40 ID:zZgUVFh80
>>838
メジャー契約してもらえなくて、マイナー契約ならって条件じゃなかったか?
で、マイナーじゃあっつって引退
977名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 02:32:59 ID:zZgUVFh80
>>890
“蜂の一刺し”の榎本三枝子のヌード撮ったカメラマン、カネヤンだったよなw
978名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 03:10:58 ID:aYBPzzNeO
三島由紀夫のエッセイに残ってるんだけど、
金田の伝説は「嫁が2人います(家が二軒あります)」と公に発表した天然鰤
979名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 03:13:07 ID:lPiXtvg9O
江夏は野球に関しては天才だがそれ以外の事には疎いと思うよ。星野は現役時代は一流じゃなかったけどね生き方はうまいよ。
980名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 03:15:03 ID:5iHQCjLq0
>>973
いや、当時の日本の野球のレベルが低かっただけ。
981名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 03:15:37 ID:aYBPzzNeO
村山は江夏を心配してたらしい。
よく面倒をみて
982名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 04:09:50 ID:E/DUUnu40
江夏はシャブから立ち直ったのか
983名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:00:41 ID:YTWSDKzv0
江夏はマウンドでしか味わえない感じ取る事の出来ない
ダイナミズムを引退という形で喪失し、真の孤独に落ちた。

それがシャブやオンナじゃ埋まらないレベルとわかった時の
更なる絶望は、例えようがないほど。
984名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 11:59:10 ID:47rF2RSY0
金田の努力ってのは身体+ゴリ押し根性の鍛錬だからなぁ。
日本人はそこら辺で歯が立たない。野球のレコードホルダーは
みんなあちらの人だ。
985名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:02:48 ID:Vd0cykmfO
松坂より野茂だろ 三振奪取率凄すぎ
986名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 12:34:42 ID:Hgpz63H50
珍しく星野に同意
987名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 16:55:45 ID:jVrVrqU50
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を佐賀に呼ぶなと知事にかみつく
http://www.youtube.com/watch?v=xBvWHz5oYX0
988名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 17:01:09 ID:Tt7o4kxIO
エナツはやぱりシャブが好き
989名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 17:37:22 ID:Wrksjm130
調べたら村山は1970年に防御率0.98記録してるな
他に1点未満は10回記録されてるけど全部戦前 凄っ!
フォークが武器だと聞いたことはあるけど興味が湧いてきた
990名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 17:38:54 ID:JSQ18msY0
さすがに 江夏をコーチにする太っ腹な球団は無いわな
991名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 17:40:25 ID:COiMPBxGO
1001
992名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 19:01:16 ID:18XDleXn0
>>989
天覧試合の長嶋のアレはファールや!!
993名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 19:12:21 ID:lPiXtvg9O
星野は現役時代は江夏の足下にも及ばなかった。そういう人が自分よりすぐれていた人を批判する資格はない。これが結論
994名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 19:16:51 ID:F7nl+opeO
偉そうに
995名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 19:28:07 ID:PLnlMrNiO
江夏すきだったなー
出てきたら安心できたもんなー
996名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 22:20:09 ID:p5QqG1yU0
そんな江夏が炎上した試合
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q3hQbOUd3HI&NR
997名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 22:48:59 ID:A4/9K6jg0
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140276681/
998名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 22:51:05 ID:A4/9K6jg0
アイドリングストップは意味が無いことが判明した。
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1160798431/
999名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 22:51:47 ID:A4/9K6jg0
宣伝トラック排気ガス宣伝トラック排気ガス宣伝トラック排気ガス
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1160387976/
マリリンマンソン「温暖化で苦しめ」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149033657/
【プルキンエ細胞】ディーゼル排ガス 胎児に影響、自閉症発症の可能性
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149371164/
1000名無しさん@恐縮です:2006/10/30(月) 22:52:06 ID:zIgqrhTZ0
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |