【サッカー】観客動員が伸び悩みJ2札幌3年ぶり赤字、人件費も削減へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
コンサドーレ札幌を運営する北海道フットボールクラブの月例取締役会が26日、
札幌市内のクラブ事務所で行われた。21日ホーム神戸戦で敗れ来季J1昇格が
なくなってから初の取締役会だけに、明るい話題は少なかった。
 今季収支見込みは予算時の赤字900万円から同7000万円に下方修正された。
観客動員が伸び悩み、9月末時点の興行収入が予算比マイナス9000万円となった
ことが響き、3年ぶりの赤字計上となった。05年度決算時点で約4200万円の債務
超過状態にあったが、今季で1億円突破は確実。児玉社長は「来季は緊縮予算に
なります」と明言。5億円のトップチーム人件費は来季4億3000万円程度に削減されそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000094-nks-hok
2名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:45:16 ID:9eXE5b680
へー
3名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:45:17 ID:bbb6tMto0
2
4名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:45:37 ID:i6pODv3J0
バロスwwwwwwwwwwwwwwww
サカ豚またも志望wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:46:02 ID:eFCnM6mc0
ハムと同じ札幌ドームがホームなのにカワイソス
6名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:46:10 ID:i6pODv3J0
完全にハムに喰われたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:46:17 ID:OW0NRMsfO
陰湿コンササポざまぁwww
8名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:46:32 ID:9eXE5b680
>>4
サッカースレにわざわざ乙
9名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:46:45 ID:rKVMWQte0
ファイターズとは対照的?w
10名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:47:00 ID:oT5r+9Jy0
セミスレじゃなかった…
11名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:47:07 ID:rAjQem1e0
日本ハムがきたから
サッカーは必要なくなったな

野球がないから楽しみがサッカー観戦しかないから仕方なしに見にいってたからな
12名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:47:22 ID:mGJ2wH/g0
「札幌のホテルに泊まると、以前は置いてあったコンサドーレの(サポーター)申込書が、
(昨年は)日ハムに変わっていた。
フロントに聞けば『日ハムの担当者に置き換えさせてくれと言われた』というんですよ」。
ベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長は、札幌での現象をそう説明し
「競争するのはいいが、相手をつぶすような競合関係はいけない」と付け加えた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/archive/news/2005/01/01/20050101ddlk04070048000c.html
13名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:47:47 ID:OW0NRMsfO
陰湿コンサはバチがあたったんだな

悪は滅びる運命だったね
14名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:48:04 ID:AP5dyT7i0
野球場でサッカーするなよな
15名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:48:24 ID:PsBGsy9F0
サッカー人気復活してくれ
野球潰れてくれ頼む!
お願いだ!
16名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:48:26 ID:Osl7YJiW0
札幌ドームは使用料が
2万人まで800万円で以降+1万人で+400万(1人増えるごとに400円)だからな。
この負担きついんじゃないの。
17名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:48:29 ID:0PQ0Xt7u0
新庄に監督やらせれば?
18名無しさん@恐縮です :2006/10/27(金) 23:48:49 ID:QXpYGr7I0
道民は、優勝の味を知ってしまったから、これから大変だ。
19名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:49:07 ID:eEYgkHEv0
08年に補助金きられるんだっけか
20名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:49:10 ID:61imi2HK0
ロッテが優勝しようとハムが優勝しようと
全ての利益が読売に行く野球界よりマシだ。

J2で細々とがんばれよ、コンサ。
21名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:49:15 ID:5KTKOogl0
だな。

札幌ドームは間違いなく野球場だろ。

W杯のイングランド×アルゼンチンの選手たちも
「変な感じ」と違和感うったえてたぞ。
22名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:49:48 ID:3cRMVKyb0 BE:824214877-2BP(99)



   サカ豚完全脂肪のフラグが立ちましたwwwwwwww


     サ カ 豚 の 完 全 負 け で す


        どうもありがとうございました

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:50:27 ID:/tanmUjOO
確かにコンサは陰湿だね
名古屋を見習いなよ
24名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:50:41 ID:zOqiNGv70
せめて債務超過を解消するまではおとなしくしとれ。
無理してJ1に昇格→大赤字のコンボを繰り返してどうする。
25名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:51:01 ID:YLHWLynF0
ちょw野球場でイングランド×アルゼンチンやってたんかよwww
最低だな日本
26名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:51:03 ID:x4E66v4x0
サッカーは、フッキとの契約延長も出来ず
野球は、新庄や主力が逃げてくのか。つまんなくなるね。
27名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:51:24 ID:qzSgfb1KO
もう函館あたりに移転しろ
28名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:51:37 ID:OW0NRMsfO
どさんこオーレwwwww

どさんこには無視されてるがwwwww
29名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:52:22 ID:eVIMkWdO0
>>21
けどW杯や利権の為だけに各地で建てられて稼働率最悪で赤字連発してる
色んな野球場やサッカースタジアムなんかよりはよっぽどマシ
30名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:52:53 ID:zOqiNGv70
正直、この程度で潰れるくらいならとっとと潰れた方がいいかもしれんな。
その後ハムの人気&観客動員が落ちたら札幌ドームが北海道の墓標になる訳だ。
31名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:53:20 ID:ycMQpL/y0
32名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:53:25 ID:sRJCZDW10
サウジが8点も獲られたのも変な札幌ドームのせい
33名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:53:26 ID:v59scf5Y0
ハムも来年悲惨なことになりそうだが
一緒に沈むことはない様にね
まあ北海道だしどうでもいいけど
34名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:53:37 ID:tHtyxL0F0
解散すればいいと思う。
35名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:53:56 ID:w78CHMb30
J1J2ってわかれてるのやめたら?
ずっとJ2に居て上がったと思ったらすぐ降格して
なんかJリーグって夢がない
36名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:54:00 ID:3cRMVKyb0 BE:941959878-2BP(99)
>>23
携帯房のサカ豚必死だなw
37名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:54:01 ID:aWFg1tXv0
まぁいいんじゃない。ひっそりとやってれば。
38名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:54:19 ID:w5TUrbZH0
人気もなければ客も入らなくて需要がないのは明白なんだから、
無視せず札幌は球団畳めばばいいのに
39名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:54:38 ID:4K2+Htir0
「札幌のホテルに泊まると、以前は置いてあったコンサドーレの(サポーター)申込書が、
(昨年は)日ハムに変わっていた。
フロントに聞けば『日ハムの担当者に置き換えさせてくれと言われた』というんですよ」。
ベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長は、札幌での現象をそう説明し
「競争するのはいいが、相手をつぶすような競合関係はいけない」と付け加えた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/archive/news/2005/01/01/20050101ddlk04070048000c.html
40名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:54:52 ID:zOqiNGv70
そういえば、北海道にはバスケットのプロチームが出来るじゃないか!

協会の方のリーグだけどなw
41名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:56:00 ID:A+wKfTpu0
野球とサッカーの観客層は多少なりともずれていると思うので、野球のせいだけではなかろう。見に行ってつらいのは何と言っても勝てないとき。神戸たたいて、横浜たたいて、柏たたいて、J1復帰が見えてくれば、また状況は違ってくるのではと思う。
42名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:56:08 ID:08EiPAQy0
>>32
アジアカップ予選サウジ戦日本ホームの会場は札幌ドームという嫌がらせなんだぜ
43名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:56:13 ID:ycMQpL/y0
>>36
三菱のリコール隠しが発覚したころ味噌サポはレッズサポに向けて
「まだあるだろ」という垂れ幕掲げてたのを思い出した。
そして現在トヨタがリコールでボロボロなわけだが。
44名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:56:26 ID:je6ohCUeO
コンサドーレ網走にしろ
45名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:56:41 ID:zscrRejE0
コンサが弱い上に不祥事だらけだからしょうがないだろう。
46名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:56:55 ID:w5TUrbZH0
>>39
競争って結果的に相手を潰すことになるのは当然でしょ?
考えが甘過ぎるっていうか、名ばかりでプロの仕事じゃないな
47名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:57:11 ID:3cRMVKyb0 BE:134566324-2BP(99)
>>15

サカ豚の悲鳴がココまで聞こえたぞwwwwwwwwwww

  早く負けを認めろYO

48名無しさん@恐縮です :2006/10/27(金) 23:57:40 ID:QXpYGr7I0
>>30
その心配はない。日本ハムは12球団見渡しても、最も磐石な会社。
北海道はいい球団に来てもらったと思う。
49名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:58:18 ID:TNG7uI5G0
大阪の日本ハム本社では、セレッソは無かったことになってます。
50名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:59:41 ID:st1ah7/G0
Jのクラブは貧乏に慣れてるから問題無いんじゃね。
サポが慣れてるかどうかは知らんが。
51名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:00:00 ID:ogCaXQdr0
>>39
 >>12に同じものがある。
   わざわざ同じものを書かなくてもいいよ。
   必死な気持ちは分からないでもないけど。
52名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:00:03 ID:3TzSFVej0
>>33
正直ハムの客足が減るのはある程度覚悟してるだろうけど
下に楽天とオリックスがいる以上は後3年は最下位になることはまずないし
コンサ級の落ちぶれ方は更に毎年不祥事が起きて
とんでもない額の赤字経営と馬鹿フロントを抱えない限りありえない
53名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:00:40 ID:1F8F7y9q0
日ハムを追い出そうみたいなスレのコピペはまだ?
54名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:00:50 ID:Xd3+HgGRO
エメルソン
大黒
山瀬
今野
ウィル
播戸
小倉
あの頃が懐かしい
55名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:01:00 ID:LweiWUVm0
コンサドーレは地域密着でファンのみならず、道民から愛される象徴だった。

そこへやってきた都落ちのファイターズ。
マイナーな選手ばかりで馴染みはゼロ。北海道の縁もない。
上辺ばかりの地域密着を叫んだって誰も相手にするわけない。
そもそも野球というスポーツが落ち目なのに。


・・・で、3年後の結果はご覧の通りなのだから、世の中わからんもんだなぁ。
56名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:01:12 ID:P9F4dSI30
ヨーロッパや南米での人気は関係ない
日本国内でのサッカーは永遠の2番手or3番手のスポーツだよ
この先100年経とうが200年経とうがサッカーが野球を抜いてNo.1スポーツになることはありえないね
57名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:02:09 ID:PIawLL9l0
マラドーナもロナウジーニョもいたのに何で弱くなったの
58名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:02:17 ID:tgtD5wCVO
年俸200万×11人=2200万だろ?
なんでそんなに大赤字でるんだよ?
59名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:03:06 ID:zjbssUJc0
やっぱり金だな
親会社の力がないとだめだ
60名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:03:46 ID:ogCaXQdr0
>>55
 毎年恒例となった不祥事でファンのみならず、道民からの愛は離れていきました。
61名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:04:42 ID:P9F4dSI30
Jリーグは平均観客動員1万人以下の球団は潰してリーグ再編した方がいいよ
62名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:04:57 ID:pbQ/UKC50
新庄という一匹の客寄せパンダがファイターズの存在をここまで大きくした。

コンサドーレも、サポーターがあっと驚くような客寄せパンダを獲得しろよ。
63名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:05:31 ID:d6SgIF1N0
まだまだ全然高ぇよwww
去年、昇格した甲府の人件費は2億ちょいだぞ!!!
もっとキレ!!
64名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:05:39 ID:raRM+czV0
>>48
どれだけ不祥事やらかしても潰れないマスゴミの巨人・中日
日本の勝ち組企業高利貸しのオリックス
海外での売り上げが伸びてるヤクルト
安定した利益の出てる鉄道会社の阪神・西武
やはり安定して利益の出てるロッテ

こうしてみると日ハムが一番磐石ってのは無理がある。
楽天・SB・横浜・広島から比べればそりゃ「磐石」だろうけどw
65名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:06:11 ID:t7REpUg00
>>48
いや基本的にファイターズが北海道に”逃げて来た”のは、日本ハムがファイターズから
手を引きたかったからだろ。球団株の半分以上を地元企業に持ってもらって日本ハム
自体は球団経営からフェードアウトしていくつもりだった訳じゃない。目論見がはずれて
25%しか売れなかったけどさ。大社の爺さんも亡くなったし、いつ何が起こるか分からないと
思うんだけどねえ。
66名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:06:32 ID:E9OUWqJo0
>>58
バカ!監督が居るから12人だろ!
67名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:06:40 ID:P9F4dSI30
>>62
新庄はエンターテイナーだから派手で目立つけど、日ハムの成功は
球団の地道な営業努力と、プロ野球というブランドのおかげだよ
68名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:07:42 ID:nZh7QfWd0
ハムの人って優勝はしたけどそんなに経営面で順調なのか?
69名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:08:07 ID:Ppkf2tSG0
例えば、人口で仙台を上回る札幌。日本ハムファイターズとコンサドーレ札幌は
同じ球場を本拠地としながら、連携は皆無に等しい。「ファイターズ応援作戦会議」
という市民団体が一昨年7月、コンサドーレサポーターとの交流会を開いた時からそうだった。
作戦会議の長谷川裕詞代表によると、呼びかけへのコンサドーレ側の反応は鈍く
「野球には興味ないし、日ハムにサポーターが食われる」という冷たい反応だったという。
コンサドーレのフロントにも声をかけたが、出席者はゼロだった。
「当時は、まだ日ハムが盛り上がっていなかった時期。プロスポーツの先輩と何とか交流したいと、
ファイターズの法被を着てコンサドーレの応援に行く礼も尽くしたんですが……」。
長谷川代表は厚い壁を実感せずにいられなかったと振り返り、こう語った。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20050105ddlk04050112000c.html



>「野球には興味ないし、日ハムにサポーターが食われる」という冷たい反応だったという。
>コンサドーレのフロントにも声をかけたが、出席者はゼロだった。
70名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:08:15 ID:D4eOr9SG0
札幌FCでいいだろ
なんだよコンサドーレって
馬鹿みたい
71名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:08:23 ID:tSH7u0li0
札幌にウンコ奴隷なんかいらねーよ まじ出て行け
72名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:08:35 ID:JaEm0YmUO
>>67
札幌市民としては95%は新庄のおかげ
73名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:08:55 ID:R2l9G9a30
早急にフロント改革しろ
74名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:09:14 ID:pbQ/UKC50
>>60
そう考えると、レッズ(私のヒイキ)の人気が衰えないのが不思議。

親会社(三菱自工)は不祥事連発、チームはゴタゴタ続きだったのにね。
75名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:09:26 ID:YIgGeoPK0
札幌も中田とれば人気出ると思う
76名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 00:09:30 ID:s1b8dcu60
>>52
そうか
コンサ並になるのも大変なんだな
77名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:09:46 ID:ziFhMRL50
>>55
監督含めてチーム総出で北海道中の企業や自治体をドサ回りして
営業攻勢した結果だろ。
78名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:10:40 ID:LweiWUVm0
>>64
ソフトバンクもさすがに盤石じゃないか?

関係ないけど、ソフトバンクの年俸提示の書類はいろいろ細かそうだな。
出来高払いのコースがたくさんあったり、小さな文字で条件書かれてたり。
79名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:10:42 ID:N33P9Ho60
あんだけ熱かったコンササポ・・・今じゃ普通に日ハム応援してそうだなww
80名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:10:45 ID:a5PRxvlt0
>>68
ドーム使用料が全然違うからね、
札幌なら1試合800万円から1200万1600万程度で済むが
東京ドームは4000万だからね。
81名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:10:46 ID:t7REpUg00
>>72
それじゃダメだろw
もし来季監督が若松になったら人気出そう?
82名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:11:16 ID:k5GQ0Ioc0
>>72
んなわきゃない
83名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:11:49 ID:t7REpUg00
>>78
携帯電話事業を買わなければ盤石だったかもなw
84名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:12:23 ID:ym3LSxE+0
監督選びを間違えてから散々だな。コンサドーレ
85名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:12:32 ID:XRnH0KcW0
「札幌のホテルに泊まると、以前は置いてあったコンサドーレの(サポーター)申込書が、
(昨年は)日ハムに変わっていた。
フロントに聞けば『日ハムの担当者に置き換えさせてくれと言われた』というんですよ」。
ベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長は、札幌での現象をそう説明し
「競争するのはいいが、相手をつぶすような競合関係はいけない」と付け加えた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/archive/news/2005/01/01/20050101ddlk04070048000c.html
86名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:12:56 ID:XO7ap2TI0
>>81
そもそも道民は若松の事はよく知ってるのかな?
87名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:12:57 ID:yy4+3y0A0
浦和レッズも西武がさいたま市に移転でもすればコサドーレと同じ運命をたどるよ
88名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:12:57 ID:YmAlSrR40
弱い→客来ない→赤字→補強できない→更に弱い→更に客来ない・・・・・・・・・

デススパイラルwwwww
89名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:13:13 ID:YIgGeoPK0
そういえば浦和の胸のマークがソフトバンクになるんだよなw
90名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:13:27 ID:JaEm0YmUO
>>81
それはやってみないとわからない
意外と地元出身は関係ないと思うよ
91名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 00:13:31 ID:s1b8dcu60
日ハムもセレッソ持ってるのがつらいところだな
共闘できない
92名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:13:38 ID:8BM95oCt0
コンサは弱すぎる
新庄どうこう言っても結局は優勝したから騒がれるわけで
93名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:15:24 ID:hV8joiMSO
東芝が手を引かなければなあ
社会人野球ヲタの漏れとしてはそのほうが盛り上がる
日立、住金、JR東、NTT東、三菱、日産、トヨタ、松下…。
94名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:15:56 ID:JaEm0YmUO
>>82
何年か前のオープン戦、新庄が交代した途端
客の半数は帰った。

95名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:16:38 ID:+/AYbJQ10
しかし完全にハムにぶっこ抜かれてしまったな
96名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:17:41 ID:EO3TCucY0
ここ数年を見てもまだ平均1万近く入ってるんだからドMなサポ多いよ。
J1の動員見てみ?J2落ちしたら1年目から平均1万割れしそうなところが10はあるよ。
97名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:18:08 ID:WQn86WzG0
日ハムも弱くなったらサクッと見捨てられそうだな。
道民なんてそんなもんだ
98名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:18:12 ID:a5PRxvlt0
民営と半民半官じゃ
競争力のノウハウが違うからな。
99名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:18:29 ID:MmW4E9V0O
>>94
じゃあ50%じゃね?w
100名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:18:59 ID:LweiWUVm0
そういや坪井って何処いったんだ??
101名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:19:00 ID:IwWHSDE/O
札幌は日ハム
仙台は楽天
野球がくると、どうしてもそっちに流れちゃうね
どっちも応援すればいいのに
102名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 00:19:14 ID:s1b8dcu60
>>87
それはないwww
西武の不人気パワー侮るべからず。
103名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:19:17 ID:cbk6qkrl0
>>20
こういう奴がいるからダメなんだよね。
なんでバカって野球との対立軸でしか考えられないんだろうな。
104名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:20:09 ID:bMdG+G6k0
>>93
トップリーグがあるよ。
105名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:20:19 ID:GpRtXU6eO
既にダメポw
106名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:20:33 ID:JaEm0YmUO
>>99
新庄がいなかったら客そのものが来なかったんじゃないか
107名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:20:54 ID:NMM/24KO0
毎年犯罪者を出してちゃさすがにな
108名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:22:19 ID:55VJQYwxO
フロントの甘い考えが全部裏目に出たな。育成プラン完了して今年勝負の年じゃなかったか?
109名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:22:45 ID:XcP3dmpl0
新庄に来てもらえば?
110名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:23:18 ID:k5GQ0Ioc0
じゃあコンサに新庄入れれば良いじゃんw
111名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:23:47 ID:bsAWBe200
まあ道民も飽きないでいい暇つぶしになるだろ
次はバスケでもはじめなよ
112名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:23:56 ID:LweiWUVm0
広島・横浜・この辺は優勝争いすれば客が呼べる潜在的な人気がある。

ヤバイのはヤクルト・西武・オリックス。何やっても閑古鳥がないてそう。
113名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:24:16 ID:YIgGeoPK0
しかし、J2の泥沼は危険すぎだな
114名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:24:45 ID:H2w2w5Xk0
日ハムも勝って兜の緒を締めよというか。他山の石というか。
客が去るときは早い。
3年でついた客なら居なくなるのは1年でも十分だからして…。
115名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:25:46 ID:5Wb9wf6d0
3年後の日ハム=今のコンさ
116名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:25:49 ID:QFFRp19v0
下手にJ1になると人件費がかさむしJ2にいればいいんじゃね
117名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:27:23 ID:Q5mNbZOc0

ジャイアンツ → コンサ → ファイターズ


女心、じゃなくて道民心と秋の風。
次は何?

118名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:27:58 ID:03B9PwhU0
>>117
コスモバルク
119名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:28:22 ID:jvOuqK360
サカ豚涙目wwww
120名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:28:54 ID:FjawRW+E0
Jリーグの経営規模の小ささは異常
トップが売春で捕まるってどんだけ貧乏なのかと思った
倫理的な問題よりもむしろ財政的な面で驚いた
121名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:29:15 ID:SIF91mtxO
日本のサッカーは弱いからつまらんだけ
122名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:30:34 ID:YIgGeoPK0
コスモバルクとダイワメジャーの1点だな
123名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:31:31 ID:LweiWUVm0
トップが売春で逮捕って、補強費捻出のために経営者が自らの身体を売ったってこと?
見上げた経営者じゃないか。鷹の団のグリフィスを思い出した。
124名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:31:37 ID:bMdG+G6k0
>>121
日本の野球って強いのか?
125名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:31:43 ID:vx6ozZt70
まあこれは自業自得だよね
126名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:31:54 ID:of9LhEIf0
>>120
すすきのに行くよりも安上がりだと思ったんだろうな
127名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:32:06 ID:A8Vd10C1O
横浜も千葉もプロ野球は一年で飽きられたからな


札幌も今年限りだな
128名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:32:50 ID:OZ9rIIv10
>>123
つまらん、お前の話はつまらん
129名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:33:50 ID:qUM4YF1g0
国内サッカーには興味ないけど、地元クラブなのでがんばれ。
無責任だけど成功して欲しいとは思ってる。
130名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:33:57 ID:coZLu6Yp0
机上の空論は聞き飽きた
コンサドーレはまず累積赤字をゼロにするまで
人件費を大幅にカットしろ
水戸や甲府といったところをモデルにすればいい
コンサドーレに強くなってもらいたいのであれば
まず、市民がコンサドーレに入団して選手をめざせばいい
自分達が肌でスポーツを感じるのだ
欧州のクラブは市民の支えが基本だ
例えばバルセロナやマドリーの市民たちは本気だからこそ
有望な選手を獲得できる。自らがクラブを支えているからだ
北海道のサッカーは始まったばかり、スポーツが本当の意味で
根付いていないから今の結果になっている
でも悲観はしない
道民の柔軟さがあるからこそ、100年後にはサッカーを始めありと
あらゆるスポーツの母体が完成すると信じている
行政、医療、クラブそれぞれが連携をとって身体の健康管理に取り組み
考えに同意してくれる市民を増やしていくことがなにより最優先なのだ
131名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:34:04 ID:+/AYbJQ10
コンサドーレって、エメルソンと岡ちゃんとシュナイダー潤之介がいたチームだっけ
132名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:35:18 ID:QMIMnp5s0
数年後の仙台とヴェルディの姿でもある
J2定着、まさに地獄
133名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:35:22 ID:tYVdGy360
>>123は思いっきりスベったなw
134名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:36:48 ID:nehoS0q30
>>115
でも日公は親会社から赤字の補填が可能
コンサはその赤字を穴埋めするのに税金投入
135名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:38:11 ID:r3QtnMBA0
小笠原の今季年俸が3億8000万円。FA宣言すれば4億3000万円突破は確実。
コンサオワタ\(^o^)/
136名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:38:24 ID:LweiWUVm0
そろそろ札幌ドームは野球場専用にしてもいいかもな。
137名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:39:03 ID:tQ0pp8Aj0
今のコンサ=2年後のベガルタである
138名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:46:08 ID:QMIMnp5s0
>>134
このオフの人件費増は避けられないからな
年俸相場が上がり続ける限り不安はつきまとう
赤字になっても親会社からせびればいいやって球団が本気で考えてたらいづれシッペ返しがくる悪寒
139名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:47:15 ID:Cz3D5ZxoO
やっぱスポーツは強くないと。
新庄や営業がいくら頑張っても弱かったらこんな大騒ぎにはならなかっただろうしね。
140名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:48:42 ID:BnHMmODe0
>>133
言ってやるなよw
141名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:48:43 ID:v/xvPuUz0
コンサは知ってる選手が一人もいなくなっちまったよ。
正直今の北海道じゃ、日公どころか駒大苫小牧の選手の方が知名度あると思う。
142名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:53:41 ID:F8SqnLKY0
昇格+チームの顔が必要だ
143名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:54:12 ID:tYlhyh610
相撲で言えば十両の試合なんぞ、見ても面白くない。
144名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 00:59:36 ID:55fzVbPQ0
>>134

(野球の)親会社からの補填と、(サッカーの)スポンサーからの広告収入と
何が違うんだろう、てのが疑問。

サッカーの方が(スポンサーを探さないといけないという意味で)シビアだとは
思うけど、恒常的にスポンサーになってれば、たいして変わらん気もするんだが。
145名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:00:39 ID:O5uuVs1PO
ビンボーだから外人ストライカーが活躍しても翌年は年俸払えなくて移籍…
ビンボースパイラル
146名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:00:43 ID:dCee3Xkp0
まあ、道民は熱しやすく冷めやすいのは確か。

日ハムも新庄、小笠原、ヒルマン、岡島(コイツはどーでも良いが)の
退団で、来季は別チームだからなあ。

3年もたんだろうなあ・・・orz
147名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:02:46 ID:wEkKeiC0O
今年のハムは異常だったからなぁ

地道にやりなさいよ

それが一番
歴史は始まったばかりだ
148名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:04:04 ID:zVIDVnnT0
>>143
どうみても前相撲レベルですが
149名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:07:57 ID:z6dAVO7M0
とりあえず30年はどんなに辛くても耐えろ。
耐えれば絶対に根付く。
150名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:08:49 ID:wEkKeiC0O
>144
親会社がコケたら終わり

それと、スポーツチームとしての自立と地域との共生じゃない

税リーグって揶揄されるけど、自治体の連携と協力は地域との交流には大事だと思う
151名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:09:45 ID:wEkKeiC0O
>149
激しく同意
152名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:10:18 ID:nHUWGM0D0
ここはフロントが素人だし、サポーターはとにかく甘い連中ばかりだからね。
小さいクラブの癖に危機感が全然ないんだよ。誰かが何とかしてくれると思ってる。
153名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:11:19 ID:+/AYbJQ10
税金で雇って他選手が詐欺したり売春だからな。地域密着もクソもない
サポの態度も悪いし、商店街の店主からも評判悪いよ、コンサドーレ
154名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:13:01 ID:v9Fxd54S0
悲しい現実

日本ハム(本社大阪)>>>>札幌の企業連合(石屋製菓、札幌ビールJR北海道等)

155名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:13:02 ID:JkwAMzH40
フッキみたいな選手を自分たちで探すべき。
若手を育てて移籍金で稼ぐビジネスモデルを構築しないと
156名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:13:59 ID:aKa8rQt5O
コンサドーレファンにとっちゃニワカサポはいらないみたいな感じじゃないの
157名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:15:10 ID:mktxMO1C0
30年もたねーだろ。その前に潰れるわ
158名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:15:42 ID:P4OlAQZM0
潰れることは無いだろう、後ろには役所がついてるさ。
159名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:16:02 ID:be976ppQ0
>>150
自治体と交流するのはかまわんと思うが、
自治体の財源に寄生するのはまずいだろう
160名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:16:47 ID:/GiWwSyT0
>>158
金を出してくれるのも来年で最後だけどな
161名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:18:18 ID:v/xvPuUz0
今年の北海道は野球が出来すぎだったから特にだろうね

春先→WBCに小笠原が出場、世界一に 
夏→駒大苫小牧と早稲田実業のエース対決
秋→日ハム日本一

後はやっぱり新庄だな。
春から引退宣言、オールスターのパフォーマンスなんかはもちろん、
とにかく一年通して毎日テレビに映ってた。
162名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:18:28 ID:dCee3Xkp0
岡ちゃん、戻ってきてくれ。エメルソン級の選手を連れて・・・
163名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:19:46 ID:k6jT5VNDO
親会社があろうが無かろうがしてくれる事に大差はないからなぁ。
(せいぜい交流イベントや野球教室程度)
164名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:20:15 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
165名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:21:55 ID:y3FuBtTr0
これからは野球だよ、ナウい野球やろうよ
166名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:22:12 ID:D6YTw0Jc0
>>80
飛行機移動が増えたから大幅な経費削減とはいかないみたいだよ。
167名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:23:56 ID:coZLu6Yp0
>>154
同意

北海道の企業が束になっても首都圏の中堅1社レベル
北海道から一歩でもでてみたらすぐに気付く
道民のフロンティアなおおらかさが
競争社会では弱者になってしまうし
大阪人や名古屋人には勝てない
首都圏には北海道出身者が異常に多いが
苦労しているからこそ彼等はマジで北海道を応援している
コンサドーレに対しても愛情が深いのだ
168名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:24:30 ID:k6jT5VNDO
>150
サカも大スポンサー様抜けたら死活問題だけどね。

潰れたフリューゲルスや去年の大分みたいに。
169名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:26:19 ID:mh5N0Dhg0
北海道の野球

2003 駒苫ベスト8
2004 北海道移転 新庄入団 駒苫北海道代表として初優勝
2005 ダルビッシュ入団 駒苫夏2連覇
2006 日ハム日本一 駒苫伝説の決勝戦で準優勝



北海道のサッカー(コンサドーレ札幌)

2003 ウィル・・・婦女暴行
2004 新居 ・・・飲酒運転
2005 柳沼 ・・・少女売春
2006 斉川 ・・・振り込め詐欺

これちょっと酷すぎないか?
170名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:26:50 ID:920YMGTc0
>>74
やっぱり、あーだこーだ言っても、チームが強いってのが
求心力になってるんだろうよ。
171名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:28:37 ID:coZLu6Yp0
>>159
自治体に財源を寄生することになるかも知れんが
スポーツクラブを通じて市民が健康増進に意識を向ければ
市の医療費が減らせるのだ
172名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:28:47 ID:OpOFxsPP0
札幌ドーム女のファンが多かったな
ミーハー女を取り込んだのが大きい
173名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:30:18 ID:lMklWK5d0
普通のファンを「にわか」と小ばかにして拒絶する、独り善がりで応援しているつもりの
熱狂的な自称サポを放逐しないと、人気は回復しないだろうな。
174名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:31:28 ID:mktxMO1C0
169
サッカー選手は給料安すぎでプロ意識低いんじゃないの。
175名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:35:11 ID:qfIXJN0E0
>>12>>39

ページが見つかりません

としか表示されないが、捏造じゃないよね?
印象悪くしないためには別ソース貼った方がいいよ
176名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:37:46 ID:QMIMnp5s0
2部は食える程度で充分だろ
入場料、スポンサー、放映権もその程度の収入しかないんだから
177名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:39:31 ID:+/AYbJQ10
夢がないな。こんなのでサッカー選手を目指そうとなんて思わないよ、普通
178名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:39:57 ID:qfIXJN0E0
>>169
野球 未成年集団飲酒で出場辞退 も付けておいてやれ

まぁ 少女買春最強だが
179名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:41:19 ID:9y0pviT70
プロ野球も、もうちょっと地域社会に利益を還元(貢献)してくれたらもっと地域密着進むのに。
優勝して一時盛り上がっても(地域が潤っても)それが長く続かないし形に残る物も出来にくい。
浦和のレッズランドだとか新潟や湘南他みたいに色んな競技種目のクラブが出来るでもないし。
180名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:42:34 ID:a5PRxvlt0
代表や協会とJリーグの収入が反比例みたいになってるからな。
いいスポンサーが多額で契約する側と
もうパチンコとかそういう類のを入れなきゃいけない側と。
J選手は新入りが年収200万とか250万じゃモチベーションが低いだろう。
181名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:42:50 ID:Rq9GIlUF0
【コンサポ】日本ハム北海道追放作戦【全員集合】http://220.254.5.211:8000/2ch/sports4_soccer/1058/1058336392.html より

6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
>>4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
>>104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
182名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:43:51 ID:Rq9GIlUF0
502 名前: 野球を殺せ! 03/08/09 18:50 ID:3TxDV0Tn
野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!
535 名前: 鯱サポ一同 03/08/28 12:15 ID:7uWnfiZl
>>534 共存共栄なんて甘っちょろいこと言ってる間は野球豚の思うツボだろうが!サッカーファンがそんな弱気なことほざいてていいのか?とことん潰すんだよ、野球なんか!俺達サッカーファンの意地を見せろ!
544 名前: 03/08/30 19:43 ID:qzL9R/or
>>542 ジジイしか見ない野球と共存なんかまっぴら御免だね。俺達コンサポは野球豚を全力で追い出しにかかる。それが俺達の総意だ。
570 名前: 蜂サポ 03/09/18 15:24 ID:4C9s5RGL
うちの場合は逆で、ダイエーが地元のマスコミ、スポーツファンを取り込んだ後で、乗り込んだのが不幸だった。順序が逆だったら、ホークスとアビスパの立場は逆だったんじゃないかと思うよ。
574 名前: 03/09/20 16:05 ID:sHoQYuNr
心配要らないだろう。パリーグの東京から追い出されてきた球団だぞwダイエーが成功したのは、インターネットが普及する前のまだマスゴミの洗脳効果が高かった時。始めは必死に騒ぐだろうけど、ひたすら放置しとけば息切れして終わり。
586 名前: 福者 03/09/21 19:32 ID:g6233gBF
とにかくコンサはハムには絶対負けるな。がんがれ。
682 名前:   03/10/31 17:12 ID:lSUz9M7R
よく成功例としてダイエーが引き合いに出されるが、ダイエーの場合移転した当時福岡に競合するプロスポーツチームはなかった。
だから地元のメディアや人気を独占できたと言える。アビスパが先立ったら、今頃ダイエーとアビスパの立場は逆だった
688 名前: U-秒刊さん 03/10/31 17:52 ID:gSh5sN4a
正直、野球に興味ない奴なんか小笠原、坪井も知らないって。パリーグの中でさえ日本ハムは影薄いんだからほんと一から根付かせないと厳しいって
947 名前:   03/11/22 23:15 ID:qouHC3Ax
(゚Д゚)ハァ?新庄なんて知らねぇよ。そんな奴、北海道来ても何もうれしくねぇ。大体北海道に居る野球豚って本州からの出張組みばかりだろ。道内にずっと住んでる奴は野球好きな奴なんてほとんど居ねぇよ。せいぜいガラガラのドームでいつまでも糞試合やってるこったなw
183名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:44:24 ID:3gdjGn3G0
↑みたいな粘着ってホントバカだよな。

いじめられっ子のストーカーかよ。性質悪い。
184名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:44:50 ID:2S/aP2Vw0
>>179
プロ野球に利益なんかないでしょ。
2チーム除いて
185名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:46:16 ID:XcP3dmpl0
サッカーって本当に選手が低年俸で夢が無い。
欧州の移籍の話題も移籍金の金額だけが一人歩きしてて
実際に選手の手に入る金額は話題にならない。

選手組合みたいな影響力の強い組織もないし、
中間で搾取するシステムが出来上がってるからかなりタチの悪い世界。
K−1やプライドみたいに893、ギャングがやりたい放題。
186名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:46:22 ID:gLuA0NYj0
正直、監督の能力も問題だと思うぞ
187名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:46:44 ID:tYVdGy360
>>185
188名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:46:51 ID:EdJe2DaMO
>>183
まあ事実なんだし・・・
こいつら今はどう思ってるのかな
189名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:47:31 ID:3gdjGn3G0
>>179
プロ野球は別に地域振興や国民の心身を養う為に始まったモンじゃない。

所詮は企業やメディアの金儲け道具。
190名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:47:38 ID:J9fFoqKIO
>>181-182
すげぇ… 何がすごいって、よくそこまでアンチ野球になれるよな…
191名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:49:29 ID:FCtxclRn0
オレオレ詐欺の名人がいただろ、今こそ・・・
192名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:49:32 ID:Bq7IET1i0
>>181-182
うわぁ・・・正直野球側は困惑してるだろうな・・・
なんでサッカーは野球を敵視してるのかね・・・?
193名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:50:44 ID:wGKvuxE60
今年はワールドカップも不発で、サッカー自体に運が無かった感じ。
海外で活躍できる選手も少なくなったし、その後の代表もぱっとしないし。
194名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:51:19 ID:nF4HYlPv0
>>192
Jリーグ初期の野球ヲタも同じような潰しにかかる発想してたし。
結局スポーツにのめりこむ社会の特定層の取り合いなのかもしれない
195名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:51:51 ID:0oAecToM0
Jリーグって社民党に似てるよな・・・。
言ってることは素晴らしいんだが、実現性がない。
196名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:52:07 ID:Bq7IET1i0
>>194
そんな話聞いたこと無いが・・・
そういう妄想してるから野球を敵視してるのか?サッカーファンは
197名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:52:21 ID:+XjCYVwz0
ていうか1万5千以上入って何が不満だコンサドーレ
198名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:53:04 ID:rRHD8Ale0
同じ札幌ドームなのに
199名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:53:28 ID:Bq7IET1i0
コンサドーレのファンの応援は宗教みたいで気持ち悪いよ
日ハム敵視が原動力みたいなオーラを感じる
200名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:54:09 ID:76P3RlAg0
栄光の23get
201名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:54:30 ID:3gdjGn3G0
>>196>>190>>192

野球もサッカーもどっちも敵視してるだろ。
202名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:54:53 ID:dd2nYlhq0
税リーグオワタ\(^o^)/
203名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:56:34 ID:2S/aP2Vw0
何気にワールドカップもJリーグの客入りに響いてるよな
204名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:57:02 ID:hNhjPRRF0
極めて能力の低いフロントをまずなんとかしないと遅かれ早かれ解散への道をたどるな
205名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:57:54 ID:NLwFZijv0
>>175
そのリンク先はなくなっているが

経験則上、そのurlを見るとそれは捏造とは思い難い

それとニュースを追っている人ならわかるはずだが
大ニュースでもないかぎり
1紙のみ報じるなんてしょっちゅうだよ

それも宮城の地方ニュースの記事なんだし
206名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:58:06 ID:J9fFoqKIO
>>201
だいたい“敵視”ってwwww

普通のスポーツ好きの人は興味無いスポーツに対しては
「無視」や「無関心」。

なんで野球に対してでもサッカーに対してでも病的なアンチがいるんだろうね。
207名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:58:05 ID:Cz3D5ZxoO
社会福祉とか地域密着とかあまり難しく考えないほうがいい。
それらは所詮オマケなんだよ。
プロスポーツの存在意義はできるだけ多くの人に喜怒哀楽を与えること。
それができれば最大の社会貢献になる。
208名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:59:04 ID:EdJe2DaMO
>>203
惨敗だったからな
そりゃ響くよ

一番顕著なのはサッカーゲームの売り上げかな
やっぱりWC前後はよく売れるけど、今回は思ったほど伸びなかった
209名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:59:10 ID:Bq7IET1i0
>>201
井川や上原みたいにサッカーが好きな野球選手はたくさんいる
オフにサッカーをしたりしてる選手も多いしね
サッカー選手でそんな人は聞いたことが無いね
負けたくないと言ってる選手はいたかな
210名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 01:59:37 ID:coZLu6Yp0
>>179
>>189
189の言う通りでプロ野球は企業イメージを向上するための道具
しかし、スポーツの楽しさと夢と健康を提供している
クラブはたまたまサッカーだっただけで、百年構想の意義はここにある。レッズランドやバスケットが主軸だっていいってこと。
Jリーグはサッカーだけをうたっているわけではない
地域のスポーツクラブがクラブスポーツに参加し、健康増進と地域密着を目的としている。自分達の得意なスポーツに会員がお金を出し、プロ化する。
いずれ個々のクラブが得意なスポーツをクラブ間で競うようになる。
決してサッカーだけがコンサドーレではない
211名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:00:19 ID:7kXv47jK0
J2と比較してもらえるなんて
Jリーグも大きくなったな
212名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:01:53 ID:3TzSFVej0
>>209
森島や大黒は普通に野球ファンだぞ
特に福西なんてパリーグのマニアックな選手まで詳しいし
213名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:02:52 ID:wGKvuxE60
つか、道民的には両方活躍してくれた方が良いに決まってるわけで。
普通の人は敵視なんてする訳がない。
214名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:04:17 ID:EdJe2DaMO
>>213
税金使うなって言う人はいるね
まあ再来年から補助金無くなるらしいけどさ
215名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:04:38 ID:F8SqnLKY0
> 選手組合みたいな影響力の強い組織もないし、

アメリカのだけだろ
216名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:05:27 ID:P4OlAQZM0
百年構想実現のためには税金投入して当然ってことだよな。
つまり意義深い公共事業だと思ってりゃいいんだよ、Jリーグってのはさ。
217名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:06:20 ID:E9OUWqJo0
Jリーグのプロパガンダにメロメロな人が居るな・・・
218名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:06:52 ID:2S/aP2Vw0
税金入れてでもスポーツクラブ欲しい自治体なんていくらでもあるでしょう
219名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:10:10 ID:NLwFZijv0
>>214
プロ野球球団を保有していると親会社が税金払わなくていいって話がいいたいの?
220名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:10:12 ID:kNU7kXaOO
札幌から夕張に移転すればいい
221名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:10:42 ID:hR0X3QPr0
百年構想ってどう考えても絵空事で社民党的な匂いがする。
222名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:11:38 ID:NLwFZijv0
脱税って表現を言わないようにするために言ったので
一切税金を払わないって意味じゃないよ。念のため
223名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:13:13 ID:+/AYbJQ10
結局パチンコなんだろw
貧乏人が強がってるようでアワレになるなw
224名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:15:39 ID:EdJe2DaMO
>>222
税金使ってまでプロスポーツなんかいらないって言う頑固親父もいるってことさ
野球・サッカーに限らずね
225名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:17:58 ID:Uk0jkTZzO
コンサドーレの敵視が始まったのは、日ハムが移転した年に
日ハム関係者がコンサドーレが邪魔だとしてポスター勝手にはがしたり
サポクラのパンフレット全部捨てたり色々やらかしたのが
ばれて激怒って流れだったような
結局野球が無理やり札幌ドームの開催件も押さえたがら
なかなかドームで試合ができなくなったし。
まあ同時にJ2落ちて見事なまでに人気急降下してったよな。
浦和と張り合ってたのが嘘のように転がり落ちていった印象がある。
226名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:18:38 ID:wGKvuxE60
何も支援対象はサッカーだけじゃないんだよね。
コンサは万年J2で、今じゃ上に行く気さえ感じられない。
まだしもカーリングとかを支援した方が盛り上がりそう。
227名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:18:51 ID:nZh7QfWd0
>>209
それはお前がサッカーに興味無いだけだろ
228名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:20:49 ID:Bq7IET1i0
>>225
それが本当なら酷い話だな
だけど今の日ハムの社長はJチームの社長だった人なんだろ
それならもうそんな酷いことは起きないだろう
229名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:20:52 ID:ah2VMPcM0
ここでレスも空気も読まずに一言。









サカ豚完全脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:22:10 ID:9y0pviT70
まだまだだな・・・

地域スポーツ振興活動一覧表
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/rinen/06_100_06.html

05〜06年度コンサスポーツスクール
ttp://www.consadole-sapporo.jp/02_school/s_school.php

柏レイソル所属 白戸由香
ttp://www.reysol.co.jp/about/town/shiroto.html

FC東京バレーボールチーム
ttp://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=volley

東京ヴェルディバレーボールチーム
ttp://www.verdy.co.jp/volleyball/#stop

東京ヴェルディトライアスロン
ttp://www2.verdy1969.com/triathlon/

湘南ベルマーレスポーツクラブ
ttp://www.bellmare.or.jp/

新潟アルビレックス
ttp://www.albirex.com/

チーム・アルビレックス
ttp://www.team-albirex.com/

新潟アルビレックスRC
ttp://www.albirex-rc.com/

レッズランド
ttp://www.so-net.ne.jp/urawa-reds/redsland/
231名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:22:50 ID:KzRi0MYY0
百年構想(笑)

詐欺だろ、どう見てもw
232名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:23:10 ID:3TzSFVej0
>>225
でもそれ以前のハムが来る前の年だか開幕前に
コンササポが日公の器物だか物を壊して野球はイラネとかって書いたりも
したらしいからお互い様だと思われw
233名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:23:59 ID:YIgGeoPK0
100年後には少子化でスポーツやってる子供いないだろ
234名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:25:36 ID:coZLu6Yp0
>>229
いや 悪いけど
サッカーは死なないよ
サカ豚と言われようがかまわん、俺はそれでもサッカーが好きだぜ
235名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:26:04 ID:P4OlAQZM0
>>226
言われなくてもサッカー以外にもどんどん手を広げるよ。
ハコモノ作って、維持費を払って、クラブの赤字も補填する。
意義のある公共事業は地方ではまだまだ必要だからね。
236名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:26:30 ID:nF4HYlPv0
コンサドーレと日ハムの札幌ドーム使用料の大きな格差が、コンサドーレへの補助金になってる
237名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:26:40 ID:3RTbpMS60
ハム本社はスポーツ関係の活動やってるけどな
http://www.nipponham.co.jp/sports/index.html
238名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:26:46 ID:+XjCYVwz0
観てくれるファンに対するリスペクトがないと離れていくだけだ。
Jリーグでも地に足をつけているのは結局創成期から存在するクラブ郡。
239名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:28:44 ID:YIgGeoPK0
>>236
使用料違うの?
おかしな話だなぁ
240名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:28:47 ID:Uk0jkTZzO
>>228
まあそもそもの話の出どころが、誰かがコンサドーレの
パンフレット捨ててる姿目撃したとかからだよな。
あと、札幌ドームも野球用に無理矢理改装しちゃって
コンサドーレの選手の控え室が云々って話もあったよな。
色々日ハム側がドーム関係者に口利きしたって話は当時出てたが
ちょうど落ちた頃だし、日ハムは新庄きて盛り上がりはじめ
それまでコンサドーレが気づいたものが一気に崩されていくような
まさに弱り目に祟り目というか、なんか虚しかった。
J2ブーム(仙台、新潟や一時の山形)の先駆けみたいなとこも
あったしな。
241名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:29:15 ID:eE0yFnOE0
3年ぶり赤字って今まで赤字じゃなかったことに驚いた。
日ハムも赤字なんだから仕方ないw
242名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:29:57 ID:3RTbpMS60
>>239
まとめ買いするからまけてくれっていう論理
それを許す札幌ドームもアレだ
243名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:30:31 ID:HkfO1RCpO
札幌ドームを大破すればいい。簡単だ!コンサは厚別あるやん。ボロいけど
244名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:31:47 ID:kJhJCsm60
>>243
日ハムも円山があるぞ。ナイターできないけど。
245名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:32:07 ID:YIgGeoPK0
>>242
まとめ買いなら野球のほうが何試合もしそうだから、野球のほうが値切れそうなのに
それで赤字じゃないって言っても意味ないじゃん
246名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:32:18 ID:EdJe2DaMO
>>240
サッカーだけじゃドーム側としても採算採れないからね
試合数多い野球優遇するのもわからなくはない
247名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:32:29 ID:+XjCYVwz0
日ハムの場合は赤字にOがつく。
いかんせんシーズン中の客足がコンサとどっこいの日がたくさんある。
248名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:32:50 ID:coZLu6Yp0
>>243
ボロイだとコノヤロウ!

・・・・・

う〜む
249名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:33:03 ID:Uk0jkTZzO
>>232
なんつーか、サポーターならガラ悪いで済むけど
関係者がやってたからまずかったのかなと。

仙台も札幌と同じコース辿りそうだったがぎりぎりのとこで
神懸かり的な雰囲気維持してるよな。
250名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:33:43 ID:yDl6YYqbO
>>181-182
何度見てもすごいよなサッカーファンって
251名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:34:24 ID:ln0ouQgo0
巨人戦1試合で快勝できる赤字だな
252名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:35:23 ID:F8SqnLKY0
>>249
仙台育英、甲子園優勝、楽天プレーオフなら同じ道を歩むな
253名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:36:08 ID:Uk0jkTZzO
>>246
そうなんだよね。ドーム運営だけ考えるなら野球誘致はさいだいの
成功だし優遇したくなるだろうが、
一応W杯の舞台だったんだから少しは経緯を払ってもらいたいな
254名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:36:11 ID:EdJe2DaMO
>>249
その関係者が〜て話も元ソースは又聞きなんだよな
仙台のサッカー関係者が危機感煽っただけな気もするんだけど
255名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:36:25 ID:HkfO1RCpO
日ハムはもう日本一ならずに徐々に人気なくなる?だって新庄や監督は引退。小笠原岡島は移籍。実力ある選手いなくなれば終わり
256名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:36:32 ID:0oAecToM0
>>250
こんな根性で他競技と共存共栄なんて言ってるんだから笑えるよな

どーせ、自分達(サッカー)よりバレーやバスケは人気がない立場が弱いから
エラソーに支援なんて言えるんだと思うけど

いるよね、こういうの学校でも
257名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:36:35 ID:3RTbpMS60
>>245
その論理で、野球のほうが安いらしい
コンサへは自治体から年二千万の使用料減免補助金がもらえる
258名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:37:37 ID:coZLu6Yp0
とりあえず・・・

サウジ戦みんな見にいくんか?
259名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:37:54 ID:HkfO1RCpO
日ハムはもう日本一ならずに弱くなり徐々に人気なくなるだろう。だって新庄や監督は引退。小笠原岡島は移籍。実力ある選手いなくなれば終わり
コンサはドームは辞めて厚別で戦え。
コンドームで戦え。
260名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:38:25 ID:WklHQcB/0
>>258
やだ寒いし
261名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:38:48 ID:yxYYfzH90
仙台も札幌も野球が来る事によって万年J2状態に没落してしまった
二度とこのような例がないようにJの所在する地方都市は気をつけなければならん
262名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:39:05 ID:kNXtgDA90
>>250
来る前から敵視しているようだから
「色々あったから」ってのは、後付けの理由だね
263名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:39:06 ID:YIgGeoPK0
札幌ドームってサウジが8-0で負けたとこじゃん
またそこでサウジは試合するのかw
264名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:39:28 ID:N5lt4uWO0
>>258
停電になったらいやだから行きません
あと、犬の乱入も
265名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:40:37 ID:XXGTbnOR0
>>225
日公の移転初期は結構酷かったのは本当。

でも、今の藤井氏(元セレッソ大阪社長)が来てからは
「潤沢な資金のあるJチーム」のノリで運営しているから
はっきり言ってファンサービスは日公の方が上。

つか、「資金」「成績」のどちらもハムに勝てないくせに
努力だけでできるファンサービスまで負けているんだから仕方ない。
266名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:40:51 ID:gLuA0NYj0
>>238
ヴェルディに対する強烈な皮肉だな
267名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:43:12 ID:hR0X3QPr0
>>265
その藤井さんって楽しいだろうな。
昔は資金面で出来なかったことが大抵出来るだろうし。
268名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:43:54 ID:h86j7jMZ0
野球も盛り上がったのは日本シリーズだけ。


地域別視聴率・暫定
             2001  2002.  2003  2004  2005.  2006
巨人戦(関東地区) 15.1  16.2  14.3  12.2  10.2  *9.6
阪神戦(関西地区) 11.5  16.1  17.7  16.4  16.1  13.1
中日戦(名古地区) 12.0  12.0  13.6  14.8  13.7  14.5
広島戦(広島地区) 16.4  13.1  12.8  11.0  12.5  11.5
福岡戦(北九地区) 12.0  10.2  13.0  12.1  14.6  11.8
楽天戦(仙台地区).                   16.0  12.3
日公戦(札幌地区).                   11.4  11.1 

※ちなみに、北部九州地区とは福岡のこと。札幌地区とは北海道全域ではなく札幌とその周辺のこと。
■北部九州地区 1990年4月2日(月)〜 現行調査エリア(門司区の一部を除く北九州市、福岡市、中間市、春日市、
大野城市、*宗像市、古賀市、糟屋郡志免町・新宮町・粕屋町、宗像郡福間町・津屋崎町、遠賀郡)
*宗像市は2003年4月1日、宗像市・宗像郡玄海町が合併
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/henkou.htm
269名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:50:36 ID:EdJe2DaMO
>>268
相変わらず古いコピペ張りまくってんね
ちゃんと更新しろよ
270名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:52:26 ID:YmAlSrR40
Jの概念ってサッカーだけじゃなく全てのスポーツひっくるめて
地元に根付いたスポーツ文化を繁栄させるって所にあるんじゃなかったっけ?
せっかく地元で盛り上がってる野球敵視してどうすんだ。
271名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:53:06 ID:NCXJqo2y0
道民は薄情なやつが多いな
272名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:54:48 ID:0oAecToM0
>>270
どうせきれいごとでしょ。

強者を僻み、立場の弱いスポーツは応援する。
なんで立場の弱いスポーツは応援できるかというと、
サッカーを人気で超えることは絶対にないから。
しょせん、サッカーが一番じゃないといけない気持ちはあるだろう。
偽善に近いと思う。
273名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:55:45 ID:r3QtnMBA0
>>270
ぶっちゃけあんまり協力的じゃない。
bjの新潟アルビレックスがサッカーと同じロゴ使ったら
商標でクレームつけて無理やり変えさせた。
274名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:56:23 ID:mh5N0Dhg0
北海道で野球が盛り上がってるのは他に道楽がないからだとか言われてて
完全に忘れられてるコンサドーレワロスw
275名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:58:21 ID:6Pk4nVAV0
>>274
まあ道楽というよりは拷問に近いしな
276名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:58:50 ID:P9F4dSI30
>>274
弱いし、不祥事だらけだし、試合もつまらんし
277名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:58:57 ID:Uk0jkTZzO
>>270
コンサドーレの球団自体は敵視0だろ。
移転前に好意的なコメントしてたし。
日ハム側が煙たがって排除しちゃったもんだから
コンササポが敵視するも気づいたら味方が全くいなくなってたんじゃ
当時はコンサスレの伸びっぷりもそこそこだったからなあ。
278名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:59:29 ID:kNXtgDA90
まあ、弱くても観客動員できるのは、阪神と浦和だけでしょ
279MLB:2006/10/28(土) 03:00:36 ID:xXBq0G6/O
観客動員数を見ると、9月でも2万人を切っている試合がある。優勝が現実的になるに連れてファンが増えているようだな。
まあ主力選手の移籍などで下手を打つと、コンサドーレのようになる可能性があるな。
280名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:00:42 ID:r3QtnMBA0
浦和が大人気の埼玉県でもこんな声が出る始末。

私は、埼玉スタジアム、特にプロサッカーについて一言申し上げますが、
やっぱりプロサッカーに官が肩入れし過ぎるのではないかと、こう思うんです。
あの阪神タイガースに対し、あの甲子園に対し、大阪や神戸がどんな援助をしてますか。
プロはプロだ。自分たちでやるものはやれと、このような私は考えを持っております。
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1509/1509j090.html

しかしコンサドーレ社長は信じられない発言

180万都市札幌だ。100万人の仙台市、80万人の千葉市に出来るのだから作れるはずだ。
都市を元気付けるスポーツ、青少年に元気を与えるサッカー。コンサドーレの10年を見れば実証されている。
札幌市、北海道は補助金を削減することばかり考えないで、サッカー専用スタジアムを作ることも考えて欲しい。
http://www.consadole.net/kodama/article/12
281名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:01:48 ID:P9F4dSI30
>>280
経営者がこれって…。頭の中お花畑だなw
282名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:02:12 ID:r3QtnMBA0
>>277
サポはどうか知らんが、クラブは確かに敵視ゼロだろうな。
移転してきた最初の年にJ2最下位とか、ハムを助けてるとしか思えないw
283名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:03:24 ID:0oAecToM0
>>280
やっぱりこういうのを見てると、努力の結果なんだな。
284名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:04:16 ID:F7iU3Ajr0
>>279
1位争いが最後までもつれたからいいようなものの、早々と決まったら後の試合は閑古鳥だったろうな
285名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:04:37 ID:3RTbpMS60
屋台祭りでお好み焼きを焼く藤井社長
286名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:05:01 ID:YmAlSrR40
専用球場が欲しいなんて厚別を毎試合満員札止めにしてから言うべきだな。
そもそもあの動員数で厚別とドームあるんだから贅沢言うなと。
287名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:06:27 ID:KLsCk05Y0
西武も本拠地を浦和に移して、焼き豚とサカ豚の争いに決着をつけて欲しいな
288名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:06:44 ID:SpfL9b7X0
>>240
>無理矢理改装しちゃって
>コンサドーレの選手の控え室が云々って話もあったよな。

選手控え室なんて野球もサッカーも共用じゃないのか?
なんかその口ぶりじゃ野球のせいでサッカーが迷惑こうむったかのような
書き方だな。具体的に何がどうなったんだ?
289名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:08:00 ID:P9F4dSI30
札幌も金がないなら外国人以外の選手はアマチュアの選手雇えばいいんじゃね?
J2から下に落ちることはないんだし、J1昇格なんて夢見れる状況でもないだろ
290名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:08:20 ID:F7iU3Ajr0
>>270
そう言うと聞こえがいいけど、要するに他競技のリーグを乗っ取ることがJの目的。
bj設立の動きなんかを見てるとそれがよく分かる。
ただ、プロ野球を乗っ取ることは不可能だから敵視するしかない。
例えば仙台みたいに。
291名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:10:52 ID:F7iU3Ajr0
>>238
おっとヴェルディの悪口はそこまでだ
292名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:11:50 ID:LhiV+6yP0
いくら地元とはいえ、「絶対に応援しなければならない理由」なんて無いんだよ。
もともとプロスポーツなんて、あっても無くてもどっちでもいいものだから。
楽しいひと時を提供するからこそ、金と時間を費やして応援してくれるのに。
スタンドがガラガラなのは誰のせいなのか、わかってないプロが多いよな。
293名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:12:06 ID:h86j7jMZ0
ぶっちゃけると、日ハムの努力じゃなくてマスコミの努力だなw
294名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:12:41 ID:r3QtnMBA0
>>293
マスコミを味方につけるのも努力のうちだお
295名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:13:07 ID:1r9dcpIZ0
強ければマスコミは付いてくるけどな
296名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:14:08 ID:vS7SZ1sEO
松坂に土下座して10億くらい寄付して貰えばいいよ。松坂は90億くらいの契約でヤンキース入りするから。
297名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:14:22 ID:F7iU3Ajr0
>>294
落合なんか見てるとそう思うな。
中日の親会社が新聞社でライバルってのもあるんだろうけど、
マスコミの日シリでの偏向っぷりはヒドかった。
川相だって引退なのに、中日の攻撃時にはCM入れまくりで最後のバントすら生中継しなかったしな。
298名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:17:26 ID:BNfZWVYO0
>>280
サッカー専用スタジアム建設にいくらかかると思ってんだこいつw
299名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:17:27 ID:BLcATYyVO
メディア対策ってのも重要な仕事だからな
新庄はそれが天才的
300名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:17:52 ID:NT+0SP0d0
サカ豚あぼ〜んwwwwwwwwwwwwwwww
次は仙台だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
301名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:19:49 ID:SpfL9b7X0
>>293
何を当たり前の話してんだろう。
レッズもサッカー日本代表もハンカチ王子も
卓球の愛ちゃんもゴルフの藍ちゃんも中田ヒデもイチローも
マスコミの存在なしにはあり得ない。

知らなかったの?
302名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:21:28 ID:fkTVmzKp0
みんな文句言いすぎだ。赤字といっても中堅プロ野球選手の
一人分の年俸も無い規模、そんなクラブだ。野球とか関係なくて
もともとサッカーの人気はなかった。2度とJ1に上がれないような
クラブはつぶれなければ存在しているだけでいい。
303名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:24:26 ID:nuH14OqEO
サッポロビール飲んでるし白い恋人も食ってるし、JRも乗ってるしコンサの為に。
304名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:25:05 ID:PQ1hLFS80
努力が足りないのです
305名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:26:44 ID:LhiV+6yP0
>>301
活躍してる選手取り上げなかったら、スポーツマスコミも淘汰されるけどな。
306名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:29:41 ID:Uk0jkTZzO
>>288
野球チームのために監督室作ったりするのが新聞記事に載って、
コンサドーレ困惑みたいな話でm9(^д^)した記憶はある
なんかサッカー施設としてはかなり困ったことになったから
お笑いネタになったような。
あの年の札幌は柱谷の神にFW曽田に札幌ドームが次の年から
野球にとられ改造されでサカ板ではバカにされまくりだたよ

野球のせいかと言えば、完全にそうじゃないかな。
307名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:30:25 ID:XXGTbnOR0
>>280
一つだけJチームを擁護するとすれば、選手の年俸以外に使っている
ユースチームの運営だとかサッカー普及のためのお金の割合が高いのは確か。
308名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:31:27 ID:vB4XPCt70
>>268
天皇杯盛り上がるといいですね^^
309名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:32:46 ID:s9/mf0WT0
困ったあるねー
楽天とベガルタも似たような状況ねー
310名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:33:00 ID:BNfZWVYO0
>>303
普通の生活じゃねーかw
311名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:34:54 ID:7/8Mi24y0
Jリーグは
チーム名に企業冠入れさせない限り、
財政面で拡大発展は無い。

312名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:34:54 ID:Y1vC6QLz0
つか5段階計画はどうなったわけ?これで頓挫ですか?
313名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:36:01 ID:PQ1hLFS80
>>280
おまえらには聖地厚別があるだろうが
新たにサッカースタジアム作れっておこがましいにも程があるぞ
314名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:37:41 ID:EdJe2DaMO
>>307
だってそのために多額の補助金出してるわけでしょ?
そこからお金抜き取ってチーム運営費に充ててるんだから
315名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:41:19 ID:MRZS6vzW0
>>311
それをやって「これはプロスポーツチームです」って謳ってるチームは
日本と韓国とあと台湾?ぐらいしか存在しないだろ、韓国に至ってはサッカーチームまでそう。

あそこまで落ちたいか?
316MLB:2006/10/28(土) 03:44:15 ID:xXBq0G6/O
札幌市190万人は、東京都民の税金で援助されているから、娯楽は無くならないだろうな。
317名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:44:19 ID:OjldqzCo0
球団の偉い人がシーズン後半に今期の強さは去年のロッテみたいなもので
真の実力がついたわけではなくまだまだですよみたいなことを言ってたから
浮かれることなく長期的な育成、補強はやっていくだろうし
ハムは正直これからも楽しみだ。新庄が抜けるのもいいと思う
若手をコツコツと育成してくれ
318名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:44:27 ID:bzK3p/Rb0
札幌は04年みたいな事やったらもう間違いなく潰れるだろうな
若手が全く育ってくれない今の状況じゃ若手を満額で売って稼ぐ事もできない

日ハムは監督の選び方間違えただけで一気に動員減ると思う
ヒルマン続投なら大丈夫だけど、森本をおとなしくさせるような
事を言い出すような奴が来たら厳しい
楽天だって檻だっていきなり来年プレーオフに食い込んでくるかもしれんから
来年最下位になったっておかしくは無いだろうし
319名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:46:44 ID:fkTVmzKp0
税金で立派な野球場は全国にたくさんあるのに、サカ専はとても少ないんだな。
そこが野球人気との差。でも陸スタのおかげでJリーグは発展できたのも事実
だからJはちょびちょび客を増やして、今の陸スタが老朽化したときに
サカ専用賛成を得られるような空気をつくろうじゃまいか
320名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:47:43 ID:49CO47H/0
野球もサカーも球団単体で赤字なのは一緒
違いは親会社の援助
321名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:48:06 ID:cz/A/sALO
>>317
去年優勝した後、ロッテも同じ事言っててロッテファンもお前と同じ事言ってたな。
それで多分日ハムは、来シーズンの7月までは強いんだろうな。
322名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:48:48 ID:7/8Mi24y0
>>315
ヨーロッパのサッカーでも
幾らでもある。ちっとは探せ。
製薬会社とかな。
323名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:51:35 ID:NT+0SP0d0
324名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:52:08 ID:XXGTbnOR0
>>315
ドイツ(バイエル)にもオランダ(PSV)にもあるぞ。
325名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:53:17 ID:7/8Mi24y0
>>320
その通り。でもオーナー企業の援助ではないよ。
宣伝広告費。

Jの場合は企業が投資しても見返りがない。

だから冠を認めて財政面から変えろと。
そうすりゃ投資したい企業は増える。

326名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 03:56:27 ID:fkTVmzKp0
ヨーロッパに企業名がつかないのは今更「TOYOTAマドリード」だと
本当にライバルのファンが買わなくなるからでは
327名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:00:17 ID:7/8Mi24y0
>>326
それはNPBも一緒。
サントリーは球団持ちたくても他球団ファンがアンチに回るから
球団持てないとのこと。
328名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:01:18 ID:OjldqzCo0
ユニフォームに企業の名前が入ってんのが一番ダサいな
しかもあんなにでかでかと。あれが一番萎える
329名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:02:06 ID:gLuA0NYj0
平気で嘘つく姿勢が誇らしいですね
330名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:04:17 ID:whMdWLvL0
>>324
そうなら何でPSVとかはダイレクトにチーム名を「Philips〜」とかしなかったの?
331名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:05:08 ID:7/8Mi24y0
>>328
ユニフォームに複数の企業名が付く方が100倍ださくないか。
オーナーに冠認めれば全てが好転するのに。
332名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:06:27 ID:gLuA0NYj0
サントリーが球団持ちたいなんて話聞いたことないんだが
333名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:06:51 ID:Y1vC6QLz0
どうもこのスレには札者がいないらしい。
334名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:07:41 ID:jp4kOWNU0
北海道と佐賀は野球にあげるよw
335名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:07:56 ID:EdJe2DaMO
>>327
結局は地元経済界に頼るしかないということか
でも札幌経済界ではコンサ嫌われてるし、今のところは日ハムに協力した方が効果あるだろうしな
とにかく今のコンサは存続優先した方がいいよ
336名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:09:15 ID:DEvUHDBH0
>>169

日ハム関連

ダル○ッシュ有 未成年喫煙 2005 投手 北海道日本ハム あの解説者もあのコーチも、高卒ルーキーの頃は隠れて吸ってたじゃん。とお思いだろうが、ゴールデンルーキーは周囲の注目度が違う。何故、自分がそんなに注目されるのか、そこをよく考えて行動しよう。
大社○規 偽造・隠蔽 2002 オーナー 故人 BSE(狂牛病)問題で、輸入牛肉を国産牛肉と偽って販売していた件で、勿論引責辞任。しかし、その後顧問職に就こうとして大顰蹙を買った
上田○治 傷害 1999 監督 引退 判定を巡り審判に抗議した際、山本塁審を頸椎捻挫させてしまった。
張○勲 暴行 1974 外野手 引退(解説者) ロッテの城之内邦雄投手の前日の野次を咎めて翌日暴行。
白○天 暴行 1970 外野手 引退 判定を巡って露崎主審に暴行し、露崎主審は告訴するも和解した。
山本○郎 暴行 1959 外野手 引退 近鉄戦でのクロスプレーで、山本にグラブを足で弾かれた近鉄・加藤昌利捕手が呼び止めたのに対し、殴りつけた。謹慎処分となった山本は、永平寺での修行に入った後、その近鉄にトレードされた。(前科1犯)
山本○郎 暴行 1958 外野手 引退 2度にわたる1塁への走塁の疑惑の判定に激怒し、角田塁審に対し蹴る殴るの暴行をはたらいた。
337名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:10:23 ID:7/8Mi24y0
>>332
ちっとは調べろ。
338名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:10:31 ID:fkTVmzKp0
>333
白い恋人サッカー場計画はどうなんす
いい名前だなあ
339名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:10:42 ID:kvPluXbO0
児童買春
飲酒運転
オレオレ詐欺
寮で女子高生と飲酒 破廉恥行為


これ何ハン?
340名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:11:14 ID:gLuA0NYj0
>>337
つ立証責任
341名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:12:38 ID:nF4HYlPv0
>>336
どこまで遡るんだよw
342名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:12:58 ID:r3QtnMBA0
「関西は最初から楽しもうとして見に来るから、自発的。
 関東は乗せられるために来るから、やや受動的。
 そして北海道は奥手気質だから、最初は遠巻きに見ているが、こちらが胸襟を広げると
 少しずつ集まってきて、最後は家族のように迎えてくれる」
343名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:14:39 ID:DEvUHDBH0
>>336

ちと古すぎたか
じゃあ、これならどうだ

小○博 強盗殺人 2004 元ロッテ投手
344名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:16:10 ID:r3QtnMBA0
児童買春 1ハン
飲酒運転 1ハン
オレオレ詐欺 3ハン
寮で女子高生と飲酒 破廉恥行為 1ハン

ハネ満
345名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:21:18 ID:XXGTbnOR0
>>330
チーム名は「Philips Sport Vereniging Eindhoven」だよ。
元々フィリップ社のスポーツクラブから始まったものだから。

オランダでは長いチーム名を略した通称が一般的なだけ。
JEFのように誤魔化したわけじゃないぞw
346名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:10:31 ID:TmAGXBCx0
ハムはフロントが優秀だからまたいつか優勝の夢もみれるけどコンサは無理。
今となっては昇格すら無理かもしれない。
不祥事を続ける意識の低い選手とフロント。そしてそんなクラブを応援し続けることが
美しいと思い込んでいるアホサポーター
これでは何も変わらない
347名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:17:52 ID:mh2Uq7ov0
>>325
>その通り。でもオーナー企業の援助ではないよ。
>宣伝広告費。

>Jの場合は企業が投資しても見返りがない。
つか、Jクラブの運営企業で自腹きれる志のある立派な企業は無い。
地域密着の大義名分に付けこんで、自治体と地元企業から金を引っ張ろうと企ててるだけの運営利権ゴロだけ。
毎年数億、10数億円の使い道を仕切れるって凄い利権。
それと担保、個人補償無しで自治体や地元金融機関から、借金出来るし。
348名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:22:30 ID:mh2Uq7ov0
>>325
>Jの場合は企業が投資しても見返りがない。
クラブスポンサーはNHKとTBSの地上波有るから、広告対価として安過ぎ。
かなり旨みはある。
運営企業は先に書いた通り、ハナから金なんか出す気の無い、
集金ゴロが役人、自治体の長、ゼネコン社長、
やって来る金、公金、公共事業目当てに結託しているだけだから、
自分達の金を出す気なんか毛頭有りません。
349名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:26:13 ID:8QN4t15g0
なんか必死に仙台も同じ様な事になると言ってる奴がいるが、
だったら楽天戦観に来い!
あんだけ必死に宣伝打ってるのに観客減ってるんだぞ!
視聴率も相当下がってるし、地元紙に来年の中継は厳しいとまで言われてるんだよ。

まぁこういうスレで「楽天」とか言ってる奴は応援してるんじゃなくて
ベガルタを潰して欲しいと思ってるだけなんだろうがね・・
350名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:27:57 ID:8QN4t15g0
>>347
>それと担保、個人補償無しで自治体や地元金融機関から、借金出来るし。

それ楽天がやってる。
球場の改修費は全額それで賄ってる。
351名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:28:20 ID:lAlhSpaA0
ハーフ・外国系日本人選手を語る その4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1161739040/
352名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:28:58 ID:6Wv/ziUX0
>>349
ぶひw
353名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:40:25 ID:mh2Uq7ov0
>>349
それはお前の主観で悪い所だけを取り出してるからだよ。

>>330
つか、欧米の価値観でユニに名前つけるか、
クラブ名にも企業名付けるかで、判断しているだけだろう。
クラブの歴史がメインスポより古い場合は、乗っ取られた悪イメージが付くし。
プロ野球の場合は発足時点で親企業が作ってる。
今だけ見るより、歴史みりゃークラブに企業名つけるほうも、
極力つけない欧米もどちらも自然で理に適ってるだろ。

むしろ不自然なのはJだろ。どうみても公的施設と資金負担を自治体と地元企業にタカル為に、
地域名+愛称にしてるのは明白だし。
354名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:43:17 ID:Rp5uys1B0
>>349
楽天戦観はしたことないが、先月仙台に行ったときは楽天一色だったぞ、
あんなに弱いのに駅も空港もみやげ物売り場はどこいっても楽天のワシのキャラとカラスとか楽天グッズであふれてた。


ベガルタはどこ?と
355名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:44:00 ID:dkIMTFd40
日ハムに負けたか
356名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:48:01 ID:mh2Uq7ov0
>観客動員が伸び悩み、9月末時点の興行収入が予算比マイナス9000万円となった
>ことが響き、3年ぶりの赤字計上となった。05年度決算時点で約4200万円の債務
>超過状態にあったが、今季で1億円突破は確実。

>児玉社長は「来季は緊縮予算になります」と明言。
>5億円のトップチーム人件費は来季4億3000万円程度に削減されそうだ。
金が予想より入ってこなかったら、選手の人件費を減らす。

この考え行為が、全てを物語ってるだろ。

だから欧州のクラブサッカーとか、プロ野球と比較しちゃ駄目なんだよ。
Jの場合はチンピラがクラブ経営利権を握ってるだけだから。
Jと比較して相応しいのは、同和利権団体とか公共事業土木利権団体、悪徳NPO団体。
357名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:50:16 ID:8QN4t15g0
>>353

あのさ、俺楽天ファンだし別に楽天を叩こうなんて思っていないぞ。
視聴率や観客席を増設したのに減ったのは事実だし、それを主観でどうのこうの言われても・・・

>>354

仙台駅周辺はね。
楽天は仙台駅周辺、ベガルタは泉中央駅周辺と住み分けが出来てる。
358名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:51:47 ID:mh2Uq7ov0
>>349
もう仙台も東北楽天イーグルスだよ。
ベガルタなんかまだ応援してんのは市役所の一部と、
名川が牛耳る事業関係者。職員と毎年値下げしている安年間パスを買った一部のヲタだけだろ。
359名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:52:25 ID:6Wv/ziUX0
ベガル他の事情をほんの少し知ってるだけでサカブタに見えるなw
360名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:52:38 ID:Rp5uys1B0
>楽天は仙台駅周辺、ベガルタは泉中央駅周辺と住み分けが出来てる。

絶対数があまりにも違いすぎる。

以上、行って感じた漏れの感想
361名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:55:17 ID:8QN4t15g0
つうか「野球vsサッカー」って意味あんの?
地下鉄乗り場を観れば俺みたいに楽天→ベガルタのダブルヘッダーやってるやつも普通に居るし、
冬場になればbjの89ersも観に行く。

なんか必死に叩き合ってるのって時間の無駄じゃね?
362名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:56:47 ID:8QN4t15g0
>>359

ベガ豚で楽天豚ですが何か?w
363名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:57:16 ID:mh2Uq7ov0
>>357
その莫大な数の事実らしきモノの中から、
ベガヲタ丸出しのお前にとって、都合の良い所だけを取り上げてんが見え見え。
それとソースも一緒に出せよ。
だからお前は駄目なんだよ。簡単に見透かされるんだよ。
悔しいから書きなぐっただけだろw
364名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:57:49 ID:6Wv/ziUX0
>>361

お前が観客減をたたき出したんじゃんw
いつも仙台の視聴率を誇らしげに張る豚さんw
365名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:58:07 ID:VazI8hiZ0
Jリーグって名ばかりでほとんど草サッカーと変わらないよな
常に綱渡り経営だから何か起きるとすぐアボン
366名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:58:49 ID:NJAsEyCF0

 清原1人の年俸 > J2札幌全員の年俸
367名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:58:51 ID:SqA0AcqM0
じゃあ、bj叩こうぜ
368名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:59:31 ID:Rp5uys1B0
>>361
野球vsサッカーなぞ興味もないし別に叩くつもりも無いわな

ただ楽天の浸透ぶりにびっくりしたってだけの話
たった1、2年でここまで変わるかよ…と正直にびっくり
369名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 05:59:57 ID:1r9dcpIZ0
>>364
日本語できますか?
370名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:00:55 ID:mh2Uq7ov0
>楽天は仙台駅周辺、ベガルタは泉中央駅周辺と住み分けが出来てる。
支持者、ファンの総人数がベガルタと東北楽天では二桁、いや三桁くらい違うだろ。
シーチケベガヲタ5000弱が毎節スタに通うのと、
名川絡みの利権のお付き合いスタ詣で、名川が支配する団体職員が動員されてるだけだろw
371名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:02:45 ID:8QN4t15g0
>>363

ごめん、なにが「悔しい」のか理解出来ないんだけど・・・

>>364

ごめん、「たたき出した」ってどういう事?理解出来ないんだけど・・・

372名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:03:24 ID:mh2Uq7ov0
つうか宮城、仙台の「べカルタvs東北楽天ー」なんてのは、
楽天イーグルスが誕生した段階で勝負付いてるのに・・。
373名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:04:33 ID:6Wv/ziUX0
>>372
ベガルタがありんこのように潰される未来が見えてるから不安なんだよ。
374名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:05:05 ID:eE0yFnOE0
どっちももう終わりだろwJはよく知らないし、野球はゴールデンでも散々だし、北海道は新庄人気に久しぶりの優勝ってことで人気でたがもうその興奮もさめた
375名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:05:06 ID:mh2Uq7ov0
>>371
事実と断言するんなら一緒にソースをだせ。皆に迷惑だ。
早く出せよ。
376名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:06:32 ID:8IBWsjxZO
サッカーも野球も必死に叩いてる奴って頭おかしんじゃね
嫌いなら関わるなよw
どっちが優れてるとか決めたいのか?決めてどうすんだよw
その必死さを他の事に生かせw
377河北にあったな:2006/10/28(土) 06:06:37 ID:8QN4t15g0

プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスの今季の戦いが1日に終了したが、仙台のテレビ局
は早くも来季の中継枠確保に頭を悩ませている。視聴率が昨季を下回り、スポンサー離れ
が予想されるほか、巨人戦の視聴率低迷で、東京のキー局が野球中継の見直しを進めて
いるためだ。来季は本拠地フルキャストスタジアム宮城(宮城県仙台市宮城野区)でオール
スター戦もあるが、盛り上げにはひと苦労しそうだ。

 今季の東北楽天戦のテレビ中継は、キー局放送分も合わせると、昨季とほぼ同じ約30試合。
平均視聴率は10.5%で、昨季の12.0%を下回った。直近となる9月24日の西武戦(東日本
放送)も9.4%にとどまった。
 中継は、地方局の裁量が利きやすい土、日曜のデーゲームが中心で、独自にスポンサーを
集めて構成する。東日本放送の担当者は「午後の放送は視聴率10%が一つの目安。9%台
ではスポンサーに胸を張れる数字とは言えない」と表情を曇らせた。

 中継数を増やすために在仙の放送局が取り入れるもう一つの方法が、キー局の巨人戦枠を
使い、宮城県内だけ東北楽天戦を流す「差し替え放送」。ナイター中心で、キー局が集めた
スポンサーが了承すれば可能だが、こちらも「来季は巨人戦の視聴率低迷のあおりをもろに
受けそう」(東北放送)と言う。

 巨人戦視聴率は今季後半、1けた台に低迷した。キー局は放送延長の取りやめや中継廃止を
打ち出しており、来季は野球中継が減ることが予想される。残る方法はキー局の通常番組を
野球中継に差し替えることだが、東北放送は「通常番組と野球では視聴者が異なるので、
差し替えはスポンサーが許さない。
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/10/20061005t13018.htm
378名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:07:35 ID:6Wv/ziUX0
>>377
視聴率病棟で豚さんと馴れ合ってろ
379名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:09:10 ID:8QN4t15g0
>>375

この記事を読んだからこそ、ここの「仙台はすでに楽天だなw」って雰囲気に違和感を感じただけだよ。
大体君はどこのファン?
380名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:10:50 ID:Fg6k4Nxe0
>>349
仙台は全てが減少してる。他では満員のコンサートも仙台では・・・
381名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:11:18 ID:VazI8hiZ0
野球もJも特に好きじゃないから客観的な意見だが
やっぱ野球の方がまだまだ強いよ
アルビのある新潟でさえプロ野球球団がきたら一気に制圧されると思う
382名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:12:01 ID:6zn9+vyHO
すごい焼き豚がいるな。
383名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:12:27 ID:8QN4t15g0
>>380

レミオロメンとミーシャのグランディー2連発は無謀なんじゃないかと・・・
384名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:12:51 ID:mh2Uq7ov0
ソース読めないし、
ベガ前社長が河北新報だし、

>今季の東北楽天戦のテレビ中継は、キー局放送分も合わせると、昨季とほぼ同じ約30試合。
>平均視聴率は10.5%で、昨季の12.0%を下回った。直近となる9月24日の西武戦(東日本
>放送)も9.4%にとどまった。
昼、夜あわせて平均10超えれば素に凄いじゃんw

でベガルタ仙台の平均視聴率はいかほど?w
385名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:14:59 ID:8QN4t15g0
つうか少しでも野球のマイナスな面を出すと即「アンチ野球&サカーファン」って単純すぎないか?
何か50代とか60代の頭が硬直した爺さんを喋ってるみたいだよ。
386名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:15:05 ID:6Wv/ziUX0
全国の税リーグ防衛軍が怯えるスレか
387名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:15:58 ID:6Wv/ziUX0
>>385
アンチコピペを貼り出すお前が一番気持ち悪い
388名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:16:18 ID:VazI8hiZ0
仙台も楽天がプレーオフに絡み出したりしたところで
ベガルタは完全終了だろう

Jが辛いのは大半のクラブには盛り上がる場面が訪れないこと
パリーグのプレーオフはかなり大きい
あれのために上位3〜4チームは毎年盛り上がる
4/6だからな、そこに入れさえすれば熾烈な争いを味わえる
これが大きい 穴のある制度でもあるけど全体の盛り上がりを考えたら効果大きいよ
389名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:16:45 ID:8QN4t15g0
>>384

河北新報のネット版に登録すれば普通に見れる。

ベガルタの数字はデーゲームだけで12%位だね。

390名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:17:25 ID:VazI8hiZ0
4/6と書いたのは3位の滑り込み争いも含めての意味
391名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:18:02 ID:8QN4t15g0
>>387

そのレスがもろ>>385だよ。
392名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:18:11 ID:6Wv/ziUX0
全国で唯一Jが二桁取る仙台を必死に防衛する気持ちはわかるな
393名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:19:15 ID:+UBTUx2D0
>>379
むしろその記事を見て「仙台はすでに楽天」を確信するんだが

ベガルタの試合で午後の時間帯の視聴率10%台だの9%だので関係者が悩むか?100%ありえないだろう
そもそもベガルタの試合は視聴率で大金が動くような次元じゃないのだから。
394名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:19:41 ID:mh2Uq7ov0
>観客動員が伸び悩み、9月末時点の興行収入が予算比マイナス9000万円となった
>ことが響き、3年ぶりの赤字計上となった。05年度決算時点で約4200万円の債務
>超過状態にあったが、今季で1億円突破は確実。

>児玉社長は「来季は緊縮予算になります」と明言。
>5億円のトップチーム人件費は来季4億3000万円程度に削減されそうだ。
金が予想より入ってこなかったら、選手の人件費を減らして済ます。
とんでもねー糞経営者だわ。
既に少なくなってる人件費を削ってさ。
こんな奴はスポーツ界永久出入り禁止にしなきゃいけないよ。

プロ野球にお門違いの敵意剥き出しにするより、
他に批判されるべき奴、組織があるんじゃないのかな?w
395名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:25:39 ID:mh2Uq7ov0
>>389
>河北新報のネット版に登録すれば普通に見れる。
>ベガルタの数字はデーゲームだけで12%位だね。
何年か前か知らないけど一試合だけだろ。しかも一番視聴率良かった試合。
平均でもし、本当にこれだけ取れていれば、
いくらでも他ソース、関連記事はありますw

もうお前は良いよ。消えろ。
396名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:30:01 ID:+UBTUx2D0
毎試合平均12%もとれてれば、観客なしで放映権料だけでものすごい利益が出るなw
ID:8QN4t15g0は小学生かっての
397名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:31:12 ID:1MJQF5Eq0
ベガルタはJ2の分際でよくやってる方だと思うよ
398名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:31:30 ID:8QN4t15g0
>>395

平均だよ。
今年今まで7試合しか無いけどねw
仙台の視聴率は河北の夕刊にしか出ないからそれを見るしか無いのが現状。
(ネットにはUPされない)
こうやって態々朝刊に記事が出たって事はスポンサー絡み何だか知らないけど
満足出来ない物だって事でしょ。


あと、「ソース出せ!」と言っておいて出したら「消えろ」は無いんじゃないの?
399名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:32:52 ID:8QN4t15g0
>>396

人を小学生扱いするんだったらJの放映権料の仕組み勉強してください。
400名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:33:35 ID:6Wv/ziUX0
この8QN4t15g0豚はすでに名物
両方のファンという割りに誰も興味ないベカルタの視聴率自慢ばかりw
すでに3度は見たぞw
401名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:39:17 ID:ASmmsfds0
>>394
他のクラブに選手獲られるとギャーギャー騒ぐ癖に
自分らが首切りした時は「プロの厳しさ」の一言で済ますからな
きれいなとこばかり見て臭いもにには蓋
まさに宗教だよ
402名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:39:19 ID:8QN4t15g0
凄いな、3回見たら名物なのかw
403名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:41:25 ID:6Wv/ziUX0
>>402
いつも同じパターンだし
両方のファン宣言→とりあえず楽天批判→勇敢ソースのベガルタ自慢

何の内容もないw
404名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:42:18 ID:8QN4t15g0
>>403

いや、なんで3回しか見てないのに「名物」なの?w
405名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:42:31 ID:OIUkT5HN0
600 U-名無しさん sage New! 2006/10/11(水) 20:52:00 ID:tZb/BLsu0
ドームに雷落ちてみんな氏ねばいいのに


607 U-名無しさん sage New! 2006/10/11(水) 20:59:41 ID:tZb/BLsu0
>606
680m先で落雷


612 U-名無しさん sage New! 2006/10/11(水) 21:03:36 ID:tZb/BLsu0
やれやれ、やっとクソ公中継終わったか。
今頃UHBはサッカー見せんなとか苦情の電話殺到してるんだろうな。


628 U-名無しさん sage New! 2006/10/11(水) 21:20:00 ID:tZb/BLsu0
コンサも公も同じ北海道のスポーツとして捉えるTV局>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>公マンセー局
406名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:43:07 ID:6Wv/ziUX0
8QN4t15g0
人生見つめなおせ
407名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:43:50 ID:0oAecToM0
>>405
サッカーファンってなんでこんなに怖いの?
ハムファンでここまで言ってる奴は見たことない。
408名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:44:12 ID:ASmmsfds0
Jの理念、地域密着

老害川渕が野球へのアンチテーゼとして
海外がそうだからという理由で掲げた薄っぺらい理念
409名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:44:37 ID:8QN4t15g0
>>406

自分のレスの矛盾に気付いたか?w
410名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:45:45 ID:6Wv/ziUX0
4度見れば名物だと思うけど・・・
粘着界では違うのかw

411名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:47:32 ID:8QN4t15g0
>>410

仙台の視聴率なんぞネットで探せば出てきますよw
河北のでは無いがね。
412名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:48:04 ID:mh2Uq7ov0
>>8QN4t15g0
そんだけ視聴率取れてればメインスポンサーも撤退しないし、
セカンドスポンサーが市から依頼されて、セカンドスポの料金でメインスポにならないし、
チケット値下げもしないし、経営も悪化しないし、補助金貰っても累積赤字溜まる事は無いの。

ベガルタへの補助金減額も 仙台市長「聖域でない」
--------------------------------------------------------------------------------
 梅原克彦仙台市長は20日の定例記者会見で、サッカー・Jリーグ2部(J2)ベガルタ仙台を運営する東北ハンドレッドに対し、市が毎年支出している7000万円の運営補助金について減額する可能性を示唆した。
 梅原市長は「プロスポーツはビジネスで、公的助成なしに経営が成り立つのが基本。市はあらゆる分野で行財政改革を進めており、ベガルタへの財政支援が聖域との認識は全くない」と述べた。

お前とコアサポと名川だけが必死にスタに通ってるだけで、
残りはベガルタから逃げようと逃げようとしてんだろw
http://72.14.203.104/search?q=cache:oxmpImBsmf0J:jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2005/12/20051221t11029.htm+%E3%83%99%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%80%80%E3%80%80%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%87%91&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
中心選手もどんどん居なくなってるじゃん。

お前とカルトシーチケサポと名川利権絡みだけが、ベガルタまだまだ人気って喚いてるだけの話。
413名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:48:22 ID:VSV8lKOK0
こんな事やっちゃいかんよな
野球豚に言わせりゃ経営努力らしいけどw


■【日経産業新聞10/16】歓喜つかの間忍び寄る“代償”
――日ハム、パ優勝にみる球団経営(NewsEdge) 1

 プロ野球・北海道日本ハムファイターズが二十五年ぶりのパ・リーグ制覇を果たした。
フロントと現場が一体となった地道な活動が実を結び、
北海道への移転三年目にして地元の心をつかみ栄冠を勝ち取った。
ただ、喜んでばかりいられないのがプロ野球球団の宿命だ。
「歓喜の胴上げ」の後の“代償”は大きく、一筋縄ではいかない球団経営の難しさが浮かび上がる。

 「(本拠地の)札幌ドームに何かお願いしてもほとんど実現しない。球場使用料は値引きしてくれないのに」。
今季の開幕直後。藤井純一球団社長は天を仰ぎ、既に球団経営へのもどかしさを吐露していた。
この三年間、日ハムは集客のためとにかく地域密着にこだわった。
「スピードが命。まず一歩踏み出せ」。Jリーグセレッソ大阪のトップも経験した藤井社長の命を受け、
営業部門を仕切る事業本部の三好健二副本部長らは現場を駆け回った。


札幌市内のホテルのフロントに置かれていたJリーグコンサドーレ札幌のパンフレット。
翌日、日ハムに代わっていたこともあった。「日ハムさんが直接、営業に来ましたので」とホテル関係者は苦笑する。


414名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:49:21 ID:6Wv/ziUX0
仙台の視聴率を俺が知らぬところで何度も何度も自慢してるんだろうなw
415名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:50:26 ID:8QN4t15g0
>>414

「知らぬ」? だったら言うなってw
416名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:50:52 ID:OIUkT5HN0
例えば、人口で仙台を上回る札幌。日本ハムファイターズとコンサドーレ札幌は
同じ球場を本拠地としながら、連携は皆無に等しい。「ファイターズ応援作戦会議」
という市民団体が一昨年7月、コンサドーレサポーターとの交流会を開いた時からそうだった。
作戦会議の長谷川裕詞代表によると、呼びかけへのコンサドーレ側の反応は鈍く
「野球には興味ないし、日ハムにサポーターが食われる」という冷たい反応だったという。
コンサドーレのフロントにも声をかけたが、出席者はゼロだった。
「当時は、まだ日ハムが盛り上がっていなかった時期。プロスポーツの先輩と何とか交流したいと、
ファイターズの法被を着てコンサドーレの応援に行く礼も尽くしたんですが……」。
長谷川代表は厚い壁を実感せずにいられなかったと振り返り、こう語った。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20050105ddlk04050112000c.html

>「野球には興味ないし、日ハムにサポーターが食われる」という冷たい反応だったという。
>コンサドーレのフロントにも声をかけたが、出席者はゼロだった。
417名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:52:07 ID:6Wv/ziUX0
8QN4t15g0

粘着仙豚
IDがやきゅうだなw
418名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:52:15 ID:8QN4t15g0
>>412

カニトップは最初から期間を決めてスポンサーになってたんだけど。
あと市の助成金は少なくするのは当然じゃないのか?
419名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:52:53 ID:lumj2vvM0
「札幌のホテルに泊まると、以前は置いてあったコンサドーレの(サポーター)申込書が、
(昨年は)日ハムに変わっていた。
フロントに聞けば『日ハムの担当者に置き換えさせてくれと言われた』というんですよ」。
ベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長は、札幌での現象をそう説明し
「競争するのはいいが、相手をつぶすような競合関係はいけない」と付け加えた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/archive/news/2005/01/01/20050101ddlk04070048000c.html


こっちも。
焼き豚に共存共栄の精神は無い。
420名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:52:56 ID:twDTqwgM0
みんなBIG買え!!!
421名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:54:03 ID:8QN4t15g0
>>417

君のレス全部読んだけど、何か主張したいの?
殆ど1行レスで揶揄するだけじゃんw
422名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:55:33 ID:6Wv/ziUX0
8QN4t15g0

またどこかであおうな
河北君w
423名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:56:37 ID:mh2Uq7ov0
>>413
ソース、リンク先を何故出さない?w
日経産業新聞の記事加工したの?w

その記事を検索したら2ちゃんスレ2つと、
サカ豚愛用の視聴率ブログの計3件しか無かったw w
424名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:56:41 ID:8QN4t15g0
頭が悪いとレスにも表れる典型だな
425名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:58:03 ID:x0cOoun10
信じたくない気持ちはわかるが、これも現実だ。
野球なんてそんなもの。
426名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:02:02 ID:6Wv/ziUX0
これをみると連休中にたまたま取っただけジャンw


休載 NHK 3/20 (祝) 16:00 J2- 2 仙台 ● 0 - 5 京都
*1 NHK 4/3 (土) 14:00 J2- 4 仙台 ○ 2 - 1 川崎F
休載 OX 4/24 (土) 14:00 J2- 7 仙台 ● 1 - 2 甲府
休載 MMT 5/2 (日) 14:00 J2- 9 仙台 ○ 2 - 0 湘南
12.2% NHK 5/5 (祝) 15:30 J2- 10 山形 △ 0 - 0 仙台
11.8% TBC 5/9 (日) 14:00 J2- 11 仙台 ○ 4 - 1 水戸
14.6% NHK 5/22 (土) 14:00 J2- 14 仙台  ○ 3 - 1 鳥栖
11.7% KHB 6/5 (土) 13:30 J2- 16 仙台 △ 1 - 1 札幌
9.0% KHB 10/2 (土) 14:00 J2- 37 仙台 ● 1 - 2 福岡
4.3% TBC 10/30 (土) 14:00 J2- 40 仙台 △ 1 - 1 札幌
427名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:05:20 ID:mh2Uq7ov0
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10018409003.html

何故コンサドーレは日ハムに負けたのか。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1158971592/
と、もう1つしか無かったw
いずれもリンク無し。キャッシュすらもw

サカ豚らしい捏造を見た。

VSV8lKOK0は国内サッカースレの何故コンサドーレは日ハムに負けたのか。スレで頑張ってた奴だろ。
428名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:05:32 ID:1r9dcpIZ0
>>423
何でもWEB上にソースがあるとでも
429名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:09:04 ID:mh2Uq7ov0
ソースすら出せないのがJ豚のお約束なのか。

おい、419。
お前の毎日も見えないぞ。キャッシュ出せ。
430名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:10:23 ID:g4tw0G6f0
>>97
横浜やオリもそうだったしな。サッテもそうなるかもしれんし。
優勝すると年俸があがって選手放出、弱体化してしまう。
431名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:12:11 ID:8QN4t15g0
>>426

サッカー知らないのだけは理解できたよ。
432名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:13:14 ID:mh2Uq7ov0
>>428
ていうより、膨大な記事があるネット上でも、
J豚好みの記事、情報が一切見つけられない。って事に事実があるのでは?w?w

お前らの望む情報は、お前らと同じJ豚の作ったプログか、
誰でも好きに書き込める書き込みの中しか無いんだろ。
だからソースすら出せないんだろw
433名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:13:30 ID:6Wv/ziUX0
4試合のギリギリ二桁でココまで強気だったのか・・・
434名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:14:10 ID:ynnW1RYH0
常時「大ブーム」状態じゃないと維持できないシステムってのに問題がある、ってことなんであって
メディア煽りの人気なんて意味もないんだよ。
それでも親会社は赤字を垂れ流し、法外な年俸を選手が要求してくる
そう言う悪循環を断ち切ることできるの?って。
「人気がそこそこ以下でも維持できる」方が正しい経営だと思うんだけどね。
435名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:14:57 ID:HYbygnrb0
苦しいな野球豚w
436名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:15:01 ID:0oKEHy8Z0
北海道ってずっとサカヲタが威張ってて今ピンチなのはわかった
437名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:17:34 ID:mh2Uq7ov0
ぱっと見、サカヲタが対抗して記事やら情報らしきモノを出して対抗してるように見える。
でもチェックするとサカヲタ側のは、一切ソースに辿り付けない所がワラエルw
438名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:17:45 ID:6Wv/ziUX0
>>434
小さなブームが静まってピンチの札幌w
439名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:19:08 ID:HcbWizye0
アジアシリーズは60%いくか?
大人気らしいからw
440名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:21:19 ID:8QN4t15g0
>>438

なぁなぁ、>>426の「2年前の数字」のネタ元のソース教えて!

441名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:24:26 ID:6Wv/ziUX0
http://blog.so-net.ne.jp/VegaltaSendaiGoAhead/archive/20061010

放送しあいも率も楽天並みに落ちてるんだな
442名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:25:19 ID:x69AsJOa0
サッカーは東京でも下火なんだよな。
都市部では人気無く、娯楽の少ない田舎で税金に支えられているのが現状だね。
443名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:26:52 ID:gSmw3Wzl0
ヤキブタ気が大きくなってるな
444名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:27:04 ID:mh2Uq7ov0
札幌のホテルに泊まると、以前は置いてあったコンサドーレの(サポーター)申込書が、 (昨年は)日ハムに変わっていた。


これも検索して3件しかヒットしない。
しかも全て特定スポーツ信者豚の書き込みwww
【珍豚】サカ敵視の関西メディア【ホイホイ】40

947 :U-名無しさん :2006/10/20(金) 21:54:36 ID:oEeGH0BC0
>>942
「札幌のホテルに泊まると、以前は置いてあったコンサドーレの(サポーター)申込書が、
(昨年は)日ハムに変わっていた。
フロントに聞けば『日ハムの担当者に置き換えさせてくれと言われた』というんですよ」。
ベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長は、札幌での現象をそう説明し
「競争するのはいいが、相手をつぶすような競合関係はいけない」と付け加えた。

わはは、この話の発信元はベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長じゃん。
アチャーw
445名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:27:19 ID:skb0FsiVO
>>442電波乙w
446名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:27:20 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
447名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:28:07 ID:8QN4t15g0
>>441

おお! サンクス!
お前もたまには役に立つんだなw

つうか「楽天並」って言うなよw
楽天戦は今年、放送した数は去年とそんなに変わらなかったぞ!
448名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:29:10 ID:6Wv/ziUX0
仙台の視聴率が人生の8割のウェートを占めているのに
検索できない男ww
449名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:29:28 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
450名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:30:49 ID:9qzaChm70
つうか少しでもサッカーのマイナスな面を出すと即「アンチサッカー&野球ファン」って単純すぎないか?
何か50代とか60代の頭が硬直した爺さんと喋ってるみたいだよ。
451名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:31:27 ID:8QN4t15g0
>>448

誉めてくれて有り難う!!!w
お前も仙台に来い!
100万人規模で野球・バスケ・サッカーどころか女子プロレスがあるなんて仙台だけだぞ!
452名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:31:46 ID:cbdmLQgi0
ヤキブタって都合の悪い記事は認めない習性があるよね
453名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:32:02 ID:mh2Uq7ov0
419 :名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 06:52:53 ID:lumj2vvM0
「札幌のホテルに泊まると、以前は置いてあったコンサドーレの(サポーター)申込書が、
(昨年は)日ハムに変わっていた。
フロントに聞けば『日ハムの担当者に置き換えさせてくれと言われた』というんですよ」。
ベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長は、札幌での現象をそう説明し
「競争するのはいいが、相手をつぶすような競合関係はいけない」と付け加えた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/archive/news/2005/01/01/20050101ddlk04070048000c.html


こっちも。
焼き豚に共存共栄の精神は無い。
---------------------------------------------------------
↑こいつ、>>419ソース無い所か下半分削除して
ベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長は、札幌での現象をそう説明し
「競争するのはいいが、相手をつぶすような競合関係はいけない」と付け加えた。

新聞社が実際に直接ホテルを取材して書いた記事のように見せようとして切ったのか。
わはは、J豚の姑息な捏造発見。
454名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:32:10 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>
455名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:32:42 ID:9qzaChm70
サッカーファンって都合の悪い記事は絶対認めない習性があるよねw
456名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:32:50 ID:6Wv/ziUX0
仙台豚があせってることだけは伝わった
457名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:34:34 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
458名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:36:35 ID:8QN4t15g0
>>456

ひょっとしてお前って野球どころかサッカーも無い所に住んでるのか?

だったら仙台に来い!
今日は仙台vs山形があるしバスケも始まる!
年末は高校駅伝で育英のケニアパワー炸裂するし(w)
来年の選抜はプロ注目の育英の佐藤由の148kmの速球が見れるぞ!


ってあんたどこに住んでるの?
459名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:38:08 ID:6Wv/ziUX0
:8QN4t15g0の人生の一角のピンチだったのか
460名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:38:21 ID:QeiXj/6Z0
日本ハムに完全に客をとられてしまったな。この日本シリーズのおかげで
野球も捨てたもんじゃないという認識を日本国民は強くもったね。
要はお客様が感じ取れる企業努力をしているかということだね。
いくら企業努力をしても、それをお客様が認めてくれない限り何にもならない。
461名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:38:23 ID:CSsgHh8T0
焼き豚苦しすぎwwww
462名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:38:24 ID:8QN4t15g0
>>456

いいねぇ!「仙台豚」!!!
それだと馬鹿みたいな「野球vsサカー」する必要ないしな!

お国自慢板みたいになるのは勘弁だがw
463名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:38:28 ID:mh2Uq7ov0
毎日の記事は本当だったとしても、
ネタ元ベガルタ市民後援会佐々木知広理事長か・・・。

検索して3件ヒット、全てサカ豚スレ、サカ豚らしき書き込みw w


【珍豚】サカ敵視の関西メディア【ホイホイ】40か、
何故コンサドーレは日ハムに負けたのか。スレか。

ネタ元は3つの内、二つか、哀れ過ぎる。

こりゃーサカ豚の妄想書き込み、加工、捏造記事はソースになるか。から議論しないと駄目だなwwwwww

ベガルタ仙台の視聴率データ出した奴も速やかにソースを出してくださいね。
464名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:38:32 ID:LGmhEjFc0
素朴に疑問なんだけど
なんで昔はあんなにアンチ野球が多かったのに
今はそんなにいないように感じるんだい
465名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:40:42 ID:8QN4t15g0
おれ馬鹿なのかな・・・「人生の一角」って何だろ?
「氷山の一角」とかは知ってるけど・・・

466名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:41:47 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
467名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:42:58 ID:8QN4t15g0
へぇ〜 検索したら出て来た!
「人生の一角」って言葉初めて聞いたな。

勉強になったなw
468名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:44:23 ID:ESgOn34x0
ただ、税リーグ組織自体はかなり理想的で、八百長競技のサッカーには豚に真珠、ではある。
いっそ、プロサッカー廃止して、野球を税リーグシステムで再出発させたら、恐ろしいほど人気が出て収益が上がる。
469名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:44:34 ID:UV8wXwZv0
阿部靖代は虐めの常習者
宮本靖代は虐めの常習者
470名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:46:47 ID:djmi7mfn0
これはコンサーレを愛しています
471名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:46:56 ID:1r9dcpIZ0
【サッカー/Jリーグ】浦和・田中達也、帝京高の先輩日本ハム・森本稀哲(ひちょり)の活躍に刺激[1件]
189 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/10/28(土) 04:05:31 ID:mh2Uq7ov0
近鉄大石大二郎もチビだったけど、
体の鍛え方、上半身、下半身の筋肉の付き方半端じゃねーぞ。
上半身の裸の写真見たけど、あれだけ厚みと幅があっても
細かい筋肉とか筋が密集している感じで、
ありゃーただの筋トレでは絶対出来ないすげー体してた。


おっさんかよ
472名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:50:17 ID:mh2Uq7ov0
ベガルタ仙台の視聴率データ出した奴も速やかにソースを出してね。
>389 :名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 06:16:45 ID:8QN4t15g0
>>>384

>河北新報のネット版に登録すれば普通に見れる。

>ベガルタの数字はデーゲームだけで12%位だね。

何度も条件変えて検索しても、2ヒットから10数ヒットで、
公の名の通ったソース一つもなし。
8割がサカ豚の書き込み。2割がベガ豚の個人HP

http://blog.so-net.ne.jp/VegaltaSendaiGoAhead/archive/20061010
これか。これもまたベガ豚の個人HPで、

ベガ豚に有利な情報は、サカ豚の過去の書き込みと、ベガ豚個人HP以外からは一切無いみたいw
473名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:54:14 ID:8ZskniT00
これがJリーグの抱える闇だな
一部分の成功例で多くの失敗例をひた隠スw

立った、サッカー死亡フラグが立った
474名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:55:19 ID:mh2Uq7ov0
膨大な情報がいつでも取り出せるネット上で、
サカ豚が用意する情報は、他のサカ豚の個人書き込み又は、
J豚個人HPの書き込みしか無いんだ。へーーーーーーー。

現実を否定するとは惨めだね! ! (T^T)
475名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:56:36 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
476名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 07:59:19 ID:V/UDV/ok0
25%程度の視聴率獲っただけで瀕死の焼豚が喜々として喜んでるんが笑える

近鉄バッファローズの事なんかもうすっかりお忘れなんだろうな
477名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:00:13 ID:6Wv/ziUX0
バッファローズ
478名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:02:01 ID:t1QEDH4H0
焼き豚の苦しい言い訳にワロタw
479名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:02:37 ID:8QN4t15g0
>>476

佐伯オーナーみたいな人が生きてればねぇ・・
仰木さんが就任して10.19→翌年ブライアントの3連発で優勝した時が全盛期だったな・・・
480名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:03:06 ID:mh2Uq7ov0
ベガルタ仙台の視聴率データのネタ元は、
ベガ豚個人HP内での主の捏造書き込みと判明しました。↓↓
http://blog.so-net.ne.jp/VegaltaSendaiGoAhead/archive/20061010

関連記事、公式と思われる関連サイトは一切存在しません。
ベガ豚個人HPが適当に夕刊に出ていたと、書き。
他のベガ豚がソースも出さずスレで風潮する。デマを振り撒く。

今後二度とベガルタ仙台視聴率の話題で、
さも事実のように書かないでくれ。捏造仙台豚が!!! !!!
481名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:03:21 ID:1lB8qnXl0
人口と金と時間には限りがあるからね。しかたない
だが選択肢は多く残っていてほしい。ガンバJ2
482名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:04:10 ID:0oKEHy8Z0
瀕死ていまのサカみたいな事いうんじゃないの?
483名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:04:42 ID:V/UDV/ok0
仙台地区はJリーグ2部にすら劣ってんだろ?プロ野球って
常識だよ
484名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:06:56 ID:PSupitIL0
今期と来期のセットで道民がどういう連中かがよく分かるよw
485名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:07:56 ID:mh2Uq7ov0
なんか結局、毎日のホテルビラの
ベガルタ市民後援会佐々木知広理事長、札幌での現象といい、
ベガ視聴率データのベガ豚個人HP適当数字載せといい、
自作自演と捏造が趣味みたいだなwww

汚ねー奴らだね。だから見捨てられるんだよ。
486名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:08:01 ID:5+gv7SDQ0
サッカー弱いし知らない選手ばっかりでつまんないもん
487名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:09:30 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
488名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:09:40 ID:8QN4t15g0
>>480

そこのブログを検証するネタ。
去年の奴だけど草津戦15.3%
ttp://f16.aaa.livedoor.jp/~retail/img/v529.jpg

信じられないんだったら河北に電話して聞いてみたら?

489名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:10:48 ID:mh2Uq7ov0
ベガルタ市民後援会佐々木知広理事長の話は、
日ハムがデマ元ベガルタ市民後援会佐々木知広理事長を、名誉毀損で訴えれば余裕で勝てるだろ。
毎日は佐々木がそう言ってたで上手く逃げてるが、こいつ佐々木は断言しているからな。
490名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:15:06 ID:v0XN4l9I0 BE:194002676-2BP(300)
>>488
・・・どうすりゃこんな視聴率が。相手は草津だぞ。
491名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:17:32 ID:8QN4t15g0
毎日のは俺は知らんがベガルタの数字のソースは>>488に出しといたからね。
それと人を豚とか呼ばない方がいいね。
492名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:17:43 ID:N5SSRoqI0
ZEI
493名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:19:43 ID:N5SSRoqI0
視聴率をまで捏造する税サポwwww
494名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:21:05 ID:0oAecToM0
いわゆる野球豚だけど、深夜まで粘着して
サッカーたたきをしてる奴は気持ち悪い
495名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:22:58 ID:xb36oOIO0
道民気質を考えれば10年後コンサドーレは消滅 日ハムはドーム閑古鳥の予感
496名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:24:59 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
497名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:25:16 ID:mh2Uq7ov0
>>488
あのね。すっとぼてんじゃねーよ!!! !!!
河北は一定期間、紙面の記事はネットで誰でも見れるし、
それと河北のベガ応援掲示板でも無い。

こいつが嬉々としてソース貼るでしょ。
なにが何でも証明する為にww例え後で有料会員以外は見れなくなっても。
この捏造ベガ豚HP主は、河北の記事が普通の人が見れなくなった頃に、
夕刊に載ってたと嘘の数字を書いたの。

ベガルタ仙台の視聴率データのネタ元は、
ベガ豚個人HP内での主の捏造書き込みと判明しました。↓↓
http://blog.so-net.ne.jp/VegaltaSendaiGoAhead/archive/20061010

おめーがこの捏造ベガ豚個HPの主なんじゃねーの??
ベガ豚の中でもこの捏造視聴率ネタで煽って誇ってるのはネットで数人だけだよんww
498名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:25:19 ID:sIb9Urej0
コンサはメディアの過剰報道で成り立ってるハムとは違うからね
特に最近なんかは。
ゴキブリ並の生命力で生き延びるよ
日本ハムは恐竜ってとこか。
499名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:25:53 ID:4MmBrVoA0
野球豚発狂しすぎw
500名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:26:22 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
501名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:26:25 ID:v0XN4l9I0 BE:184764858-2BP(300)
>>498
J2じゃメディアも相手にしないでしょ。
重要なのは選手に厳しく接すること。
502名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:26:46 ID:mh2Uq7ov0
>>8QN4t15g0
お前は皆に嘘を付いたんだから早く謝れよ。
503名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:27:04 ID:tQ/KqsQAO
>>476
税リーグで25%取ってくれwwww
まぁがんばれや
504名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:27:06 ID:N5SSRoqI0
まさにゴキブリだなw 税金頼みで自治体に迷惑ばかりかけやがって!!!糞ころがしがwwwwwwww
505名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:27:12 ID:8QN4t15g0
>>497

なぁ、>>488の写真は見えないのか?
なんでそんなに必死なんだ?
506名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:27:19 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
507名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:27:57 ID:6Wv/ziUX0
ご自慢の仙台さえ巨人戦程度か
508名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:30:34 ID:mh2Uq7ov0
>> 8QN4t15g0

お前のすっとぼけ方と、
ベガ豚個人HP主の、会員以外過去記事見れなくなった頃に、
すっ呆けて、夕刊にベガの年間視聴率出ましたって数字水増しして書き込む行為が、そっくりなんだけどww

捏造とデマ振り撒きはベガ豚の特徴なんですか?ww
509名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:31:11 ID:tQ/KqsQAO
地域限定の巨人戦程度の視聴率が自慢のサッカーデブwwwww
510名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:32:57 ID:8QN4t15g0
>>508

だから>>488は見れないのか?
511名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:33:38 ID:N5SSRoqI0
>>488 へぼいコラでつねwwwwwwww
512名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:34:53 ID:8QN4t15g0
>>497
>497 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2006/10/28(土) 08:25:16 ID: mh2Uq7ov0
>>>488
>あのね。すっとぼてんじゃねーよ!!! !!!
>河北は一定期間、紙面の記事はネットで誰でも見れるし、


視聴率は夕刊でしか見れません。
ネットにもUPされませんよ。
だから>>488みたいに携帯とかで撮るしか無い訳。
これさえ信じないんだったら世の中の情報全部信じられないんじゃないか?

513名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:35:29 ID:6Wv/ziUX0
どうでもいいよ
仙台のギリギリ二桁なんてw
514名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:36:33 ID:8QN4t15g0
>>513

あんたの出したHPを信じてないってさw
515名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:38:35 ID:dhhFUj3AO

516名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:39:43 ID:5QQqK90l0
敵対しているうちは、なにも生まれないよ。
野球はサッカーから、サッカーは野球から、多くの事を学びあったほうが良い。
パリーグの地域密着なんてのはサッカーから学んだ事だし。
もう少し互いのアイデンティティを認め合っていくべき
特にサッカーは野球から学ぶ事は多いと思うぞ
517名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:40:36 ID:6Wv/ziUX0
>>516
ダイエーの方のが先だよ。
ハムがまねしたのはダイエー
518_:2006/10/28(土) 08:41:46 ID:NHvMKhZc0
スレタイで野球豚が立てたのバレバレ
519名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:42:43 ID:mh2Uq7ov0
>> 8QN4t15g0
こいつどうしようもねーな。

>>p://f16.aaa.livedoor.jp/~retail/img/v529.jpg
この記事の写真は去年昇格争い大一番の一戦だけ。
ビデオリサーチが毎週出す奴。
高く出たから大喜びして必死に記事をキャプチャーまでしてソース保存したるし。

河北の年間視聴率記事ではしないのか。
ベガルタ仙台 ザスパ草津 15.3 ← これは事実だから検索して77件出るけど、
おめーのほざいた捏造話はどれも2.3件しか出てないの。
520名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:44:15 ID:mh2Uq7ov0
>> 8QN4t15g0
タチの悪いベガ豚だな。
だったら河北夕刊のソースだせや。
はよ出せ。
521名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:47:36 ID:8QN4t15g0
あんた日本語読めないのか?
「夕刊はWEB版にはUPされない」って何回言ってると思ってるんだ?

っていうか、ベガルタの数字が出されると何か都合が悪いのか?
522名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:50:22 ID:8QN4t15g0
こっちはどうだ?
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2006/10/20061005t13018.htm

これも読めないのなら河北の会員登録しないとダメだな。
523名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:52:11 ID:6Wv/ziUX0
8QN4t15g0
がんばれ
応援するぞw
524名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:53:01 ID:mh2Uq7ov0
>> 8QN4t15g0
>377 :河北にあったな :2006/10/28(土) 06:06:37 ID:8QN4t15g0

>プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスの今季の戦いが1日に終了したが、仙台のテレビ局
>は早くも来季の中継枠確保に頭を悩ませている。視聴率が昨季を下回り、スポンサー離れ
>が予想されるほか、巨人戦の視聴率低迷で、東京のキー局が野球中継の見直しを進めて
>いるためだ。来季は本拠地フルキャストスタジアム宮城(宮城県仙台市宮城野区)でオール
>スター戦もあるが、盛り上げにはひと苦労しそうだ。

> 今季の東北楽天戦のテレビ中継は、キー局放送分も合わせると、昨季とほぼ同じ約30試合。
>平均視聴率は10.5%で、昨季の12.0%を下回った。直近となる9月24日の西武戦(東日本
>放送)も9.4%にとどまった。
> 中継は、地方局の裁量が利きやすい土、日曜のデーゲームが中心で、独自にスポンサーを
>集めて構成する。東日本放送の担当者は「午後の放送は視聴率10%が一つの目安。9%台
>ではスポンサーに胸を張れる数字とは言えない」と表情を曇らせた。 http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/10/20061005t13018.htm

同じ河北記事で、こっちはリンク切れて見れなくてもソースは出せても、
べガネタの記事はどうしても出せないらしい。

唯一出せるのが、ネット上で似た個人ベガ豚HPのみ、ソース無しww
525名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:53:36 ID:8QN4t15g0
>>519
>おめーのほざいた捏造話はどれも2.3件しか出てないの。


それって>>377の記事の事か?
もし>>522が見えるんだったらお前謝罪しろよ。
今まで散々罵倒してきたんだからな。
526名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:54:22 ID:8QN4t15g0
>>524
>べガネタの記事はどうしても出せないらしい。

どれの事を言ってるんだ?
527名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:55:55 ID:8QN4t15g0
あ〜 そっか!w
「夕刊はwebに出ない」事を逆手にとって逃げてる訳かw

相手して時間の無駄だったなw
528名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:59:02 ID:cSPmcMV5O
観客実数50人の予想が外れたコンサドーレのアホーターがファビョッてるのはこのスレですか?
今年の八月、平日夜に全国各地でプロ野球とJリーグが開催された時
地域にしっかり根付いたはずのJリーグが浦和一つだけを除き
「不人気」の代名詞西武の試合よりも観客少なかったのはなぜですか?

水増しですかあーそーですか
Jは実力水増ししてんじゃんw
野球はWBC世界一、Jリーグは落ち武者ジャパン(しかも主力は海外組)
オシムが代表から俊輔外した途端Jのしょぼさが出てきただけなのに
必死にオシム叩いてるのが哀れ過ぎw
529名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:00:52 ID:8QN4t15g0
ちなみに俺は毎日の記事は読んだ事が無いので一切関係無いし、
ここでも全く触れてない。
俺が出したのはベガルタの視聴率と楽天ネタで、それぞれ>>522
>>488でリンクを出した。

それ以外に「おめーのほざいた捏造話はどれも2.3件しか出てないの」って何の事だ?

何か勘違いしてないか?
530名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:01:16 ID:mh2Uq7ov0
>> 8QN4t15g0

389 :名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 06:16:45 ID:8QN4t15g0
>>384

河北新報のネット版に登録すれば普通に見れる。

ベガルタの数字はデーゲームだけで12%位だね。

398 :名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 06:31:30 ID:8QN4t15g0
>>395

平均だよ。
今年今まで7試合しか無いけどねw
仙台の視聴率は河北の夕刊にしか出ないからそれを見るしか無いのが現状。
この主張ほざく奴って全ネット上で、お前とソース無し、リンク先無し、キャプ無しのベガ豚個人HP主の二人だけなんだけど。

全ネット上でねww
531名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:03:05 ID:8QN4t15g0
>>530

>>527


話が噛み合ないみたいだからこれ以上語り合っても意味無いなw
532名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:03:39 ID:6Wv/ziUX0
8QN4t15g0
必死でこっけいな生き物を見た
533名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:03:47 ID:8QN4t15g0
あ、そうそう、>>522は読めるか?

これはマジレスな。
534名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:03:54 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
535名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:05:01 ID:h3WtaZ+20
楽天・ベガルタ協奏曲:/1 第1楽章・衝撃 /宮城
2005.01.01 地方版/宮城 27頁 写図有
 ◇宮城を舞台に物語は始まった
 サッカーJ2のベガルタ仙台とプロ野球の楽天イーグルス。この春、二つのプロ球団が宮城を舞台に
競い合う。新規参入で勢いに乗る楽天と、J1昇格に失敗し、がけっぷちに立つベガルタ。好対照に
ある両チームは、「商売敵」となってすれ違うのか、田尾安志、都並敏史両監督の下で、杜の都を
舞台にした協奏曲(コンチェルト)を奏でるのか。物語はベガルタの「衝撃」から始まる。
 ◇「仙台さんも大変ですね…」
 プロ野球参入が決まった1カ月後、楽天野球団の島田亨球団社長がベガルタ仙台の運営会社「東北
ハンドレッド」を訪ね、社長就任のあいさつをした。その島田氏に、ハンドレッドの名川良隆社長は
辛らつな言葉を浴びせる。
 「自助努力で自らを固めて、その後、協力し合えることがあればすればいい。最初から一緒に
やろうとすれば、もたれあい、なれあいになる」
 「おっしゃることは分かります。我々は外様。地域に入り込む努力が必要だと痛感しています」。
そう応じる島田氏に、名川氏は追い打ちをかけた。
 「先に(プロ野球参入に)手を挙げたライブドアの人気がすごく高かったでしょう。だから、楽天
さんと近づきすぎると市民の反発を招くんじゃないかな」
 敵対視と言ってもいい“口撃”だった。
     □    □
536名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:05:23 ID:h3WtaZ+20
 名川社長の言葉は、ベガルタの危機感を映す鏡と言っていい。それを裏打ちするのが、日本ハム
ファイターズの札幌進出で、J2のコンサドーレ札幌が受けた「入場者3割減」の打撃だ。
 「札幌のホテルに泊まると、以前は置いてあったコンサドーレの(サポーター)申込書が、
(昨年は)日ハムに変わっていた。フロントに聞けば『日ハムの担当者に置き換えさせてくれと
言われた』というんですよ」。ベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長は、札幌での現象をそう
説明し「競争するのはいいが、相手をつぶすような競合関係はいけない」と付け加えた。
 街を挙げてのプロ野球歓迎と、それに乗じた日ハムのセールスプロモーション。昨年12月、
東京で開かれたJリーグの事業会議で、東北ハンドレッドの宮野謙・企画広報部長は隣り合わ
せたコンサドーレの代表者からこんな言葉をかけられたという。
 「仙台さんも大変ですね……」
     □    □
 プロ野球が参入争いで盛り上がるさなか、ベガルタの現状を象徴する「事件」もあった。昨年
10月、ホームゲームに敗れたベガルタ選手のバスを、サポーターが取り囲んだのだ。
 バスは立ち往生し、ベルデニック監督と田中孝司GMが「全力で頑張る」と表明して収めた。
しかし、その後も監督解任問題などを巡るサポーターの抗議は続き、毎年12月に開くサポータ
ーとフロントとの交流会も、1月中旬にずらさざるをえなくなっている。
 「スピードが速く、より革新的なことをやるのが本当のベンチャー」。そう語り、独自の発想
で野球ビジネスを推し進めようとする楽天の三木谷浩史オーナーに対し、「札幌の例を見ても、
福岡の例を見ても、(プロ野球参入で)サッカーチームがメリットを受けたという話は聞かない」
と楽天への敵がい心を公言する東北ハンドレッドの名川社長。両者の明暗そのままに、ベガルタ
の防御姿勢ばかりが目立つ。
     □    □
537名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:05:40 ID:h3WtaZ+20
 楽天参入で仙台のプロスポーツ市場に変化が生まれるのは間違いなく、全国のサッカークラブ
の目も、ベガルタの進み行きに注がれている。そんな折、東北ハンドレッドを「狙い撃ち」した
ともとれるある提案が昨年、Jリーグからなされた。=つづく
     *    *
 <次回は4日に掲載します。>
538名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:08:17 ID:0oAecToM0
>>536
こりゃどうしょうもないな。
完全に寄生体質ができあがってるな。
539名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:08:26 ID:8QN4t15g0
>>532

あ、お前でもいいや。
>>522はちゃんとリンクされてるか?

教えてくれ
540名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:08:48 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
541名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:10:07 ID:mh2Uq7ov0
>> 8QN4t15g0
そもそもお前夕刊記事を実際に読んだの?
ベガルタ年平均12%視聴率の割には、なんの反響もリアクションもネット上には無いんだけど。
関連記事、他のベガ豚の書き込みでさえ。
お前ともう一匹お前と良く似たベガ豚個人HP主の二人だけの事実なのかなw
どっちもソース、アドレス、キャプ一切無し。
542名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:10:24 ID:h3WtaZ+20
楽天・ベガルタ協奏曲:/3 第3楽章・厚い壁 /宮城
2005.01.05 地方版/宮城 23頁 写図有
 ◇連携に、不協和音
 プロ野球とプロサッカーの共生は可能か。この命題に、地方都市では今のところ「イエス」の
解は出ていない。
 例えば、人口で仙台を上回る札幌。日本ハムファイターズとコンサドーレ札幌は同じ球場を
本拠地としながら、連携は皆無に等しい。「ファイターズ応援作戦会議」という市民団体が
一昨年7月、コンサドーレサポーターとの交流会を開いた時からそうだった。
 作戦会議の長谷川裕詞代表によると、呼びかけへのコンサドーレ側の反応は鈍く「野球には
興味ないし、日ハムにサポーターが食われる」という冷たい反応だったという。コンサドーレの
フロントにも声をかけたが、出席者はゼロだった。
 「当時は、まだ日ハムが盛り上がっていなかった時期。プロスポーツの先輩と何とか交流
したいと、ファイターズの法被を着てコンサドーレの応援に行く礼も尽くしたんですが……」。
長谷川代表は厚い壁を実感せずにいられなかったと振り返り、こう語った。
 「ファンの多くは、心の中では共に地元チームを盛り上げようと思ってるんです。でも、球団
同士が手を結ばないと無理かもしれませんね」
     □   □
 市民球団・広島カープのある広島市はどうか。
 同市にはサッカーのサンフレッチェ広島を核に、バレーボールやバスケット、バドミントン
などのチームを束ねる「トップス広島」という組織がある。スポーツの指導・普及を目的とし、
各チームが選手とコーチを出し合ってスポーツ教室を展開、昨年2月にはNPO法人となった。
 ところが、ここでもプロ野球との協調はうまくいっていない。カープの参加が得られていない
のだ。サンフレッチェの堂官正昭ホームタウン推進部長(トップス事業部長)は「カープさん
からは『トップスがもっと実績を上げてから加入を考えたい』と言われている」と話し、異競技
同士の連携は共に実績がなければ「どちらかに頼り切る恐れ」があるため容易ではないと説明
した。
     □   □
543名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:10:55 ID:h3WtaZ+20
 一方、野球とサッカーの共生を目指そうとしているのが、Jリーグ屈指の観客動員力を誇る
アルビレックス新潟だ。昨年10月、池田弘社長がプロ野球球団の設立構想を発表し、「実現の
可能性は十分だ」とぶち上げた。
 その自信は、サッカー事業の成功に支えられている。町内会の回覧板で観戦希望を募り、毎
試合3000〜5000人を無料招待。市民のサッカー熱に火をつけて、1試合平均4万人を
動員するまでにした実績は全国に広く知られるようになった。
 「サッカーの経験を応用すれば野球経営も十分可能。若干の観客の食い合いはあっても、
重要なのは県民の選択肢を増やすことです」。新潟に県民(プロ野球)球団を創(つく)る会の
藤橋公一代表も、強い自信をのぞかせた。
     □   □
 共生か背中合わせか。これら三つの街は、前提条件が異なり同一には論じられない。しかし、
プロ野球との連携を目指しながら、必ずしも成功していないサッカーJ1・サンフレッチェの
堂官部長は、新たにプロ野球を迎える仙台にこうエールを送った。
 「広島は先にプロ野球があったが、仙台はサッカーがあって後から野球が来た。(サッカー
の側から)連携を働きかければ、今までにないことができるかもしれないし、日本で初のケース
になるかもしれません」=つづく
■写真説明 日本ハムファイターズは「新庄効果」も手伝い、北海道を席巻した=長谷川直亮写す
毎日新聞社

544名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:11:18 ID:AWQipY40O
>>1
お前サッカー野球どちらもアンチならレコバの名前使うな
早く死ね。
545名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:11:30 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
546名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:14:56 ID:T0XNPbUN0
>>25
札幌ドームグランドが稼動するのを知らない>>25バカ
547名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:15:27 ID:mh2Uq7ov0
>522 :名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 08:50:22 ID:8QN4t15g0
>こっちはどうだ?
>ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2006/10/20061005t13018.htm

>これも読めないのなら河北の会員登録しないとダメだな。

こっちは楽天ネガティブネタで同じ河北でも、しっかり切れてもアドレス保存してあるのにおかしいね〜ww
ベガ仙台最高視聴率のゲームはキャプしてまで保存してて、
夕刊記事も年間12%は一切無しか。

もっともこれを声高に喚いてるのは全ネット上とお前とベガ豚個人サイトの二人だけだからな。
もしかしたらこの二人、一人かも知れないなw
548名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:19:07 ID:8QN4t15g0
>>547

読めるのね。

視聴率の件は悪いけど信じないのなら信じないで結構。
>>488が特別というが数字はblogと合ってるわな。

そろそろ山形戦を見る為に出かけるので、
これ以降は誰か他の人に相手してもらいなさいね。


では。

549デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/10/28(土) 09:20:48 ID:UV2/dwuk0
サッカー詳しい人に聞きたいけど
Jリーグって一つ一つの動作遅いのはなんで?
ボールもってから行動が遅い気がする
海外のリーグ見てるとスピーディじゃん
去年初めてコンサドーレの試合見に行ったとき感じたよ
550名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:21:11 ID:SiuY8Rup0
野球ファンって年寄り多いんだよね?
このスレ見るとそうは思えないなあ
気味の悪い新興宗教にはまってるカルトでヒステリックなサイコみたいw

早く野球に変わる楽しいこと見つけて
周囲に迷惑掛けない真っ当な人間になってね
551名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:21:26 ID:8QN4t15g0
あ、あともう一回言うが、


河北の夕刊はwebにupされません。
>>522は朝刊)
よって火曜日夕方の視聴率もwebでは見れませんのでソースは出せません。


んじゃね。
552名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:22:14 ID:6Wv/ziUX0
>>549
地域密着として学校周りで疲れてるから
553名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:24:04 ID:mh2Uq7ov0
>>8QN4t15g0

http://blog.so-net.ne.jp/VegaltaSendaiGoAhead/archive/20061010

このプログ主は高確率で8QN4t15g0
河北夕刊にすがってすっとぼけてる所とかそっくり。

重要なデータ3年分一気に書いてもコメントゼロなんですねww
他のベガ豚からも相手にされてない奴と、
お前を誰が信用するんだ? ?w
554名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:25:11 ID:4YkXYFSa0
やはり日本ではサッカー人気がないな。
選手の年収少ないのに赤字かよ。
555名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:25:22 ID:9y0pviT70
331 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 20:28:15 ID:y98AxH0i
野球…道州単位
サッカー…中核市圏域単位
で住み分けることになるんじゃないか。「東北」楽天「北海道」日ハムに
どれだけ内実を付けられるかが今後の課題。まだ始まったばかりだし。
Jの地域クラブとプロ野球が提携できれば、(高野連とは無理でも)
元プロを球団が巡回コーチに派遣とか出来るんだが。

ここのアンチみたいに、サッカー・野球のゼロサムゲームに視野が固定されて
共通の的であるスポーツへの無関心やパチンコなんかが見えなくなるより
野球脳呼ばわりでも建設的に語る方がマシじゃね?
340 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 20:31:45 ID:QuqpcNlA
>>331
提携とかの話は今のところ野球とは無理だろ
野球側にそういう意思が無いんだから

野球は道州単位じゃないと厳しい
中核都市程度ではやっていけない規模

逆に
サッカーは道州単位だとカヴァーできるほどの力は無い
とは思う
341 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 20:32:04 ID:8la96TKl
まったく同意だね
連携そのものはボチボチながらもある
千葉ロッテとジェフは千葉大学の仲介つきながらも
協力する協定を結んでる
356 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 20:46:44 ID:ciJGAjkH
>>340
>提携とかの話は今のところ野球とは無理だろ
>野球側にそういう意思が無いんだから
  ↑
これ本当どうにかならんか?
至ちゃんの「全てのエンタが(野球界の)敵」だとか
江本の「Jの上前をはねる」みたいな考え改めて欲しいよ。




556名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:25:37 ID:v0XN4l9I0 BE:221717186-2BP(300)
>>549
そこが能力の差なんだと思う。
パススピードなんかはまだまだ大きな差があるなと。
557名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:25:52 ID:0LMyk3r00
>>549
運動神経がどうのこうのより、指導者の問題だと思う。
558名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:26:40 ID:6Wv/ziUX0
J=公務員だから仕事に身が入らない
559名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:27:03 ID:e2NLg9z70
まあハムの影響はあるだろうな。
俺の中では北海道=ファイターズだし。
コンサなんかあるの?って感じかな
560名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:29:27 ID:mh2Uq7ov0
>>  8QN4t15g0
平均12%の根拠は?逃げるなよ。
河北夕刊記事の年間平均視聴率データ発表の反響ってお前と、お前と良く似たベガ豚プログの二人しか伝わらないの?w
ネットでアップしている個人サイトは全ネット上で一人だけコメントゼロ。
喚いて熱心に書き込みしている奴も全ネット上一人だけw w
凄い事実だ。
561名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:32:57 ID:hQ+KMh0bO
今年はサッカーの捏造ブームが見事に終わったなwww

一方野球はWBC、甲子園、日ハム
盛り上がり杉ワロタ
562名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:33:45 ID:0LMyk3r00
よく言われることだが、日本のサッカーの練習ってかたにはめられすぎてる。
さすがにプロはちがうと思うけど、
基本に忠実、それはいいんだけど
563名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:34:16 ID:osfvjWI0O
コンサにも新庄みたいな選手がいればいいのにね
564名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:34:49 ID:6Wv/ziUX0
何をしても給料上がらないじゃやる気でねえだろ
565名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:36:12 ID:v0XN4l9I0 BE:115478055-2BP(300)
>>564
客を集めることだな。
566名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:36:41 ID:osfvjWI0O
>>549それって運動神経より脳の能力の問題なんじゃないの?
567名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:38:40 ID:bMdG+G6k0
>>549
日本では運動能力の優れたやつは野球が独占し残りかすが他のスポーツをやるからな。
日本は国名を野球としても良いと思う。
568名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:40:43 ID:+HgxyigM0
>>559
それでもこの前の神戸戦は18500人も来て頂けたんだよね。
日本シリーズの最中にも関わらず・・。それなのにあんなヘタレ試合を
したらマジで見放される&日ハムに食われそう。
569名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:47:26 ID:7rXkaTm60
愛媛が昨日、0−0のタイで試合やったことも精神的に追い討ちかけそうだな
570名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:50:10 ID:fEORdfQBO
オレオレ詐欺のとこか
571名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:52:16 ID:T3y2IYfX0
コンサの動員1万人割れはちょっと怖いな
Jにとって変なターニングポイントにならなければ良いが・・・
572名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:52:52 ID:v0XN4l9I0 BE:64667472-2BP(300)
>>569
普通に愛媛強いし。
573名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:53:50 ID:02+tabklO
来年はサッカーが盛り上がりますから 焼き豚は覚悟しておけ
574名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:54:02 ID:mh2Uq7ov0
>>568
チケット大幅割引。クラブ創立10周年イベント。OB戦。
目標3万5千人。
わざわざ駆けつけた18000人の前で惨敗。
日ハム関係ない。食っても無い。コンサが自滅してんの。
575名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:54:32 ID:0LMyk3r00
南国FCも強いぞ
576名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:54:49 ID:gUgr+wRf0
>>549
札幌はJ2中位だからな
577名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:55:21 ID:LgicLwZtO
18000人動員して馬鹿な試合してちゃ、そりゃ愛想もつかされるだろ
578名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 09:59:26 ID:8BM95oCt0
道民に経営なんて無理
579名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:01:54 ID:mh2Uq7ov0
クラブに愛想つかされてるのと、
Jリーグ自体に愛想つかされるのと、
日本サッカーそのものに愛想つかされるのと、
8QN4t15g0のような人間性のかけらも無い偏狭なサポーターに愛想つかされてるのと、

>観客動員が伸び悩み、9月末時点の興行収入が予算比マイナス9000万円となった
>ことが響き、3年ぶりの赤字計上となった。05年度決算時点で約4200万円の債務
>超過状態にあったが、今季で1億円突破は確実。児玉社長は「来季は緊縮予算に
>なります」と明言。5億円のトップチーム人件費は来季4億3000万円程度に削減されそうだ。

こういうアホに愛想つかされるのと要因多すぎ。
この馬鹿社長は奴隷工場長か人身売買の売人の方が適職。
580名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:07:05 ID:u4JfZAI4O
今年はサッカーの年になると思ったが散々だったなw

まぁ、あと三年もすればまた電通が盛り上げてくれるよw
581名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:07:40 ID:h3WtaZ+20
まあ、mh2Uq7ov0のほうも基地外っぷりは変わらんがなw
582名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:09:56 ID:0LMyk3r00
>>581
なんだよ、俺のどこがキチガイだ。
583名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:10:30 ID:6SmKi/7Q0
シンジラレナーイ
584名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:12:13 ID:0LMyk3r00
あ、間違えた
585名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:12:30 ID:mh2Uq7ov0
>>536
> 名川社長の言葉は、ベガルタの危機感を映す鏡と言っていい。それを裏打ちするのが、日本ハム
>ファイターズの札幌進出で、J2のコンサドーレ札幌が受けた「入場者3割減」の打撃だ。
この社長は底知れぬ馬鹿? ?
それとも、サポーターに危機感煽る為?

「入場者3割減」はJ2落ちと、主力選手流出、馬鹿フロント、魅力が無くて飽きられただけ。
586名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:18:26 ID:8BM95oCt0
すぐ他人のせいにするなよ
587名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:21:32 ID:8uUz/Tp80
野球ファンの俺からすると、かつては川渕さんがいるサッカー界をうらやましく思ったが、最近は
疑問を持ち始めた。現状はコンサドーレ経営陣の努力以前の問題だと思うな。

サッカーのレベルを上げるには、たくさんチームのあることは良いことだろうがJリーグにとって
良いとは言い切れない。

チーム数が多いということはチームあたりの市場規模が小さいことを意味し、当然の帰結として
選手の年俸は低くなる。

以前、Jの、ある選手、多分かなりの有名な選手が、有名なプロ野球選手が高年俸を貰うのは
良く分かるが、知名度の低い選手でも1億前後を貰っている選手がたくさんいるのには、自分の
年俸と比較して、愕然とすると言っていた。

トップクラスの選手寿命が長い野球が年俸が高く、寿命が短いサッカー選手が低いようでは士気にも
かかわるだろう。

チーム数が多くても、やれるというビジネスモデルはヨーロッパにでもあるのかもしれないが試合数
が圧倒的に多く、かつ人気のあるプロ野球がある日本とでは条件が全然違うと思うけどね。
588名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:23:00 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
589名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:23:30 ID:dgVi8UXX0
例えば、人口で仙台を上回る札幌。日本ハムファイターズとコンサドーレ札幌は
同じ球場を本拠地としながら、連携は皆無に等しい。「ファイターズ応援作戦会議」
という市民団体が一昨年7月、コンサドーレサポーターとの交流会を開いた時からそうだった。
作戦会議の長谷川裕詞代表によると、呼びかけへのコンサドーレ側の反応は鈍く
「野球には興味ないし、日ハムにサポーターが食われる」という冷たい反応だったという。
コンサドーレのフロントにも声をかけたが、出席者はゼロだった。
「当時は、まだ日ハムが盛り上がっていなかった時期。プロスポーツの先輩と何とか交流したいと、
ファイターズの法被を着てコンサドーレの応援に行く礼も尽くしたんですが……」。
長谷川代表は厚い壁を実感せずにいられなかったと振り返り、こう語った。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20050105ddlk04050112000c.html
590名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:25:38 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
591名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:26:01 ID:XgfIgDR10
「札幌のホテルに泊まると、以前は置いてあったコンサドーレの(サポーター)申込書が、
(昨年は)日ハムに変わっていた。
フロントに聞けば『日ハムの担当者に置き換えさせてくれと言われた』というんですよ」。
ベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長は、札幌での現象をそう説明し
「競争するのはいいが、相手をつぶすような競合関係はいけない」と付け加えた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/archive/news/2005/01/01/20050101ddlk04070048000c.html




592名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:27:18 ID:9y0pviT70
リンク切れ貼るのが流行ってるのか?
593名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:27:26 ID:dhhFUj3AO
594名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:28:52 ID:0oAecToM0
>>587
俺がサッカーのよくわからんところ。

なんで柏とか鹿島とか磐田とか小規模な町にわざわざ本拠地を置くのか。
これが水戸(はあるけど)や、静岡ならもっと客が入るはず。
595名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:31:32 ID:dhhFUj3AO
東京
596名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:34:15 ID:mh2Uq7ov0
巨人、日本ハム・小笠原に3年20億円を準備 中日も2年10億を用意
巨人がFAでの獲得を目指す日本ハム・小笠原道大内野手(33)に対し、
最大で3年20億円の大型契約を準備していることが27日、分かった。
小笠原の獲得に動く時点で、金銭面の条件を整えなければならないのは覚悟している。
ある読売関係者は「大物選手を獲るとなれば、資金がかかるのは仕方がない」と明言。
最大で総額20億円近い巨額契約になることも想定し、小笠原のFA権行使に備えて水面下で準備を進めている。
仮に2年目以降の2年間が年俸5億円なら、1年目の年俸と合わせて13億8000万円。
加えて日本ハムが人的補償を求めなかった場合の補償金(旧年俸の120%=4億5600万円)がある。
出来高なども合わせれば、獲得に動く資金は合計20億円近くに達する。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/10/28/04.html

広島・黒田博樹投手の4年13億円での阪神移籍が濃厚に 日刊スポーツが報じる
広島は球団初の「FA残留」を認め、推定4年10億円以上の球団最高年俸、
さらには監督就任への道も開く「永久保証」まで用意している。
黒田はこの日は、11月7日の申請期限いっぱいまで使って熟考することを、鈴木本部長に伝えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061028-00000038-nks-spo

巨人が小笠原獲得して日ハム側に与える補償金(旧年俸の120%=4億5600万円)
コンサ札幌トップチーム人件費は来季4億3000万円 (監督、コーチ、外国人、選手全て込み)
597名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:35:24 ID:t/tibrzA0
>>594
静岡にもJ目指してるクラブがある
最終目標は全ての街にサッカークラブを、だから。
598名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:35:54 ID:8uUz/Tp80
>>594 アマチュアのチームがプロのチームに移行したケースが多いからだと思う。アマチュアの
時の本拠地を、そのままプロの本拠地にしたのだろう。

やっぱり背景人口を無視した本拠地は、一時的には維持できても、やがて苦しくなると思う。
599名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:37:04 ID:mh2Uq7ov0
>>591
その記事は
ベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長は、札幌での現象をそう説明し
     ↑        ↑               ↑
これが全てだと思う。
しかもベガ社長名川の口を通してだから。
600名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:37:50 ID:dhhFUj3AO
601名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:39:22 ID:8uUz/Tp80
>>597 清水市と合併したから現在でもあるだろう。静岡市に二つ目のチームを作るということ?
602名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:39:45 ID:0oAecToM0
>>598
なるほどね。アマチュアは儲けなんて考えんくてよいからなあ。
603名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:40:22 ID:R9mSNtCR0
「プロ野球の存在意義は、
その街の人々の暮らしが少し彩られたり、
単調な生活がちょっとだけ豊かになることに他ならない。
ある球団が中心で物事を進ませるセ・リーグにはない、
野球くささをパ・リーグはもっている。」

新庄のこの言葉が今の日公のすべて

コンサの存在意義を言ってくれ
604名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:40:43 ID:dhhFUj3AO
アディダス
605名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:41:04 ID:0oAecToM0
>>597
理想は美しいんだが、そうなると行く行くは弱小タウンの
球団はつぶれることになると思う。
Jリーグは自由競争だから、ドラフトのような戦力均衡制度もないしね。
606名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:41:05 ID:bn8Kt1y5O
コンサドーレはどこで道を誤ったんだろう…俺の記憶が正しければかつてはJ1にもいたんだが 
607名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:42:04 ID:dhhFUj3AO
西武
608名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:42:26 ID:v0XN4l9I0 BE:124715693-2BP(300)
>>587
普及→育成→プロチーム増加 という流れが良かった。
同時進行でやっちゃったのが問題。

>トップクラスの選手寿命が長い野球が年俸が高く、寿命が短いサッカー選手が低いようでは士気にも
>かかわるだろう。
好待遇なスポーツが一番人気になるのならゴルフ人気は凄いはず。
子供の頃の純粋な気持ちを持ってプレーして頂かないとw
試合数の少なさや、損失補填の額の少なさってのが大きいから、どうしようもない。
609名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:43:02 ID:t3bV3pG20
>>601
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1FC

>>605
そういうもんでしょ
ただそれなりに金使わなけりゃ潰れないよ
下に下がっていくだけ
610名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:46:03 ID:JPKACW5FO
カネが無いなら、無理して存続する必要は無かろう。
俺はサッカー自体は好きだが、新庄と小笠原が居なくなっても、北海道は
“ハム>コンサ”だろうな。コンサには「チームの顔」と言える選手が出てこないしな。
出てくるのは犯罪者だけじゃん。
611名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:47:04 ID:n9vB33+Y0
岡ちゃんに戻ってもらったら?
612名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:48:32 ID:v0XN4l9I0 BE:147812148-2BP(300)
>>610
昇格・降格がある以上、チームの顔の確立は難しいな。
>出てくるのは犯罪者だけじゃん。
これは教育の甘さ。恥ずかしい限り。
613名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:49:21 ID:dhhFUj3AO
東京
614名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:52:24 ID:9L1w1QSp0
J2=マイナーリーグと考えればいい?
615名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:58:10 ID:CUHtQbBKO
>>589
連携しただけで食われるなんてサッカーの基盤は脆弱なんですね
616名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:58:25 ID:8uUz/Tp80
>>609 なるほど、でも無茶苦茶だな。サッカーの裾野が広がるのは素晴らしいのだろうが、
視点変えれば、全く反対の印象になる。

>>610 日ハムには、全国レベルのスター、ダルビッシュが残る。しかも、若い。老若男女に好かれる
スターになるかは疑問が残るが、実力は折り紙付き。後半だけで言えば球界全体でもトップ10には、
確実に入る。来年はトップに立っても不思議はない。
617名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:06:19 ID:ALn3avzHO
頼むから毎年200000000円近い税金投入するのと、2000000000円、 3000000000円とも言われる
コンサドーレ札幌の有利子負債、累積債務を道や札幌市が肩代わりしたり、利息を肩代わりしたりするの辞めてくれ。
618名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:08:11 ID:eHzGscaP0
別にコンサは潰れようが存続しようが知ったこっちゃないんだけどね

コンサ豚がウザいからやっぱ潰れてくれたほうがいいか
619名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:08:54 ID:h/9dTfxcO
>>612
選手の移籍が多すぎるのも、顔作りが難しいところでは?
レンタル移籍という謎システムもあるしな。一時的に戦力均衡となるかもしれないが、
長期的に見たら、やっぱり自前で育てて顔としてチームに定着させないと‥と素人考えで言ってみる。
やっと若手の良い選手の名前覚えたぞと思っても、次に観戦したら敵方にいたりするなんて
萎えるよマジで。
620名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:10:08 ID:dhhFUj3AO
間中
621名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:11:45 ID:hUVaVfGq0
弱いチームの試合は見に行きません。
なんで金払って負け試合見に行かなきゃならんの。
622名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:12:20 ID:+85FTK8v0
サッカーは野球みたいなキャラゲーじゃないからそんなの意味無いよ
クラブを愛すべき
623名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:12:43 ID:z6dAVO7M0
>>618
コンサ豚とか言ってる時点でコンサへの悪感情ありありじゃねぇか
何が「知ったこっちゃないんだけどね」だw
624名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:13:08 ID:i1ghbNu70
赤字増えすぎだろ
人件費がカープの1/3なのに(´・ω・) カワイソス
625名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:14:19 ID:v0XN4l9I0 BE:27715032-2BP(300)
>>619
レンタル移籍の場合は、レンタル選手の「残留同意」とチームが給与の2倍を移籍元に支払えば獲得できる。
別に問題のあるシステムではないと思うんだが。
サッカーの場合はチームを好きになって頂かないとね。これは文化の違いかな。
626名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:14:43 ID:/vQijGcX0
世界47位のリーグ 
627名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:15:24 ID:4Xz0TbG3O
10年後の日ハムの姿だな
628名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:16:49 ID:9y0pviT70
>>626
リーグとは違うんじゃないか?
629名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:17:45 ID:NT+0SP0d0
リーグはもっとひどい
630名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:22:05 ID:WqjImyZ4O
山瀬、今野、エメルソン、大黒、ばん戸、吉原
かつてはいい選手もいたんだけどなあ。
広島カープみたいになってるなあ。
631名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:22:14 ID:TA4puwwG0
プロ野球世界3大リーグ

大リーグ、日本プロ野球、韓国プロ野球


こちの方がヤバイ。
632名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:25:36 ID:dboVl4ev0
道民の総意としては>>11が本音なんだろう。
財界も石屋製菓如きに大きな顔をされるのもウザいわけだし。
しかもプロスポーツのド本命であるプロ野球のチームが出来たのに、
何を今更田舎の村おこしアイテムであるJリーグなんぞにこだわる必要があるのか。
633名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:25:39 ID:fmJ5oT7D0
名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 23:24:04 ID:9UXm2AUZ0
サッカーまともに見る気も無い客がほとんどの四万人より
熱いサポだけの三千人の方がよほど価値がある
劣頭だの新潟だのハムだのはありゃ不自然なんだよ

コンサに限らず税サポの一部にはこんな奴がいるからますます観客離れが進む
634名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:26:17 ID:0LMyk3r00
>>625
同意。
でもあんたのBEってのなんなの?
すまん、煽りじゃなくて・・・・
635名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:26:39 ID:h/9dTfxcO
>>625
だったらあとは地元校から積極的にプロ入りさせて欲しいと要望するしかないかな。
やっぱ、おらがチームとして応援するのには、何かの繋がりが原動力になると思うんた。
636名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:27:15 ID:fEORdfQBO
札幌だもんね 寒くて観戦したくないんでしょ
637名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:27:34 ID:uRIrrIqy0
01  浦 和  43,010  39,357  +3,653 △  01  仙 台. 14,613. 15,934  -1,321 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−  −−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  38,962  40,114  -1,152 ▼  02  札 幌  9,795. 11,133  -1,338 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−  03   柏    7,929. 12,492  -4,563 ▼
03  横 浜  23,808  25,713  -1,905 ▼  04  鳥 栖  6,812  7,855  -1,043 ▼
04  F東京.. 22,950  27,101  -4,151 ▼  05  神 戸  5,978. 14,913  -8,935 ▼
05  大 分  20,100  22,080  -1,980 ▼  06  東京V  5,779. 14,716  -8,937 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−  07  山 形  5,262  5,949   -687 ▼
06  磐 田  16,982  17,296   -314 ▼  08  湘 南  5,206  5,746   -540 ▼
07  G大阪  15,965  15,966     -1 ▼  −−−−−−−−−−−−−−−−−
08  鹿 島  15,649  18,641  -2,992 ▼  09  横 浜  4,701  5,938  -1,237 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−  10  愛 媛  4,079  2,844  +1,235 △
09  清 水  14,879  12,752  +2,127 △  11  徳 島  3,507  4,366   -859 ▼
10  川 崎  14,492  13,658   +834 △  12  草 津  3,572  3,959   -387 ▼
11  C大阪  13,968  17,648  -3,680 ▼  13  水 戸  2,989  3,334   -345 ▼
12  名古屋 13,739  13,288   +451 △  
13  福 岡  13,419  10,786  +2,633 △
14  千 葉  13,369.   9,535  +3,834 △
15  甲 府  12,397.   6,931  +5,466 △
16  広 島  11,036  12,527  -1,491 ▼
17  大 宮  10,181.   9,980   +201 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
18  京 都.   9,844.   7,857  +1,987 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−

J1今年度平均 18,056人 J1前年度平均 18,765人
J2今年度平均.  6,148人 J2前年度平均.  7,482人

もうちょっとがんばんないとね










638名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:27:38 ID:4xaXVQIT0
大黒も一瞬札幌にいただけなのに、ブレイクしたとたんに札幌OB扱いされて粘着されるから大変だな
639名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:28:29 ID:CtjO2PjV0
>今季収支見込みは予算時の赤字900万円から同7000万円に下方修正された。
ずいぶん差があるな
見込みというより願望みたいだ
640名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:29:25 ID:osfvjWI0O
来年頑張って昇格しなよ
641名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:33:45 ID:0oAecToM0
>>637
第一チーム数多すぎだろ・・・
642名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:36:55 ID:v0XN4l9I0 BE:69287235-2BP(300)
>>634
単なる朝鮮ウォッチャーです。

>>639
分配金の見込み違いらしい。
阿呆すぎる。
643名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:36:56 ID:x69AsJOa0
今や田舎者にしか支持されていないJリーグか
644名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:37:01 ID:i1ghbNu70
>>637
浦和と新潟がすごいな
645名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:37:28 ID:dboVl4ev0
>>641
競技人口の増加や競技の普及も目的のひとつだから、
これでも少ないというのが協会の考え。
考え方としては多産多死だな。
参入希望のアマチームはまだまだたくさんあるから、
これからもどんどん増える予定。
646名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:37:51 ID:mh2Uq7ov0
>名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 23:24:04 ID:9UXm2AUZ0
>サッカーまともに見る気も無い客がほとんどの四万人より
>熱いサポだけの三千人の方がよほど価値がある
>劣頭だの新潟だのハムだのはありゃ不自然なんだよ

このコンサ豚痛過ぎる・・・。
三千人で四万人分の入場料とグッズ売上、飲み食い売上払ってから偉そうに言え。
コンサ豚三千人で野球観戦ファン千人分の金も落とさねー癖にw
こいつアホだw
647名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:38:55 ID:/vQijGcX0
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄    モウダメポ
648名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:39:34 ID:dboVl4ev0
>>646
昔、阪急ファンにそういう奴がいたなー。
649名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:40:03 ID:v0XN4l9I0 BE:161668875-2BP(300)
>>641
普及や育成を優先すべきなのに、プロチームを増やすという愚。
650名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:42:47 ID:ZlnCczflO
野球でも顕著だけど移籍だFAだレンタルだと人が動きすぎるとチームへの愛着が沸きにくい。
それでちょっと成績落ちたら客足が鈍る。それは「選手放出した方」だけじゃ無くて「選手取った方」でも起きてる訳で。
こんな小さい国でローカルな選手が右往左往して動くのは金ばかり。ファンの感情無視して
勝てなきゃそりゃ余計人気落ちるわな。

選手もチームも金勘定ばっかりし過ぎたよ。
651名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:44:45 ID:mh2Uq7ov0
>>645
>参入希望のアマチームはまだまだたくさんあるから、
>これからもどんどん増える予定。
何を能天気に語ってるんだよw
身銭一円も切らず、プロクラブ経営出来る。
公に税金が集れる。地元企業から資金集め出来る。
分配金貰える。選手をゴミのように扱える。
毎年数億円が集まりそれを自由に使える。
確かにクラブ運営する経営側だけはこの世の天国だな。

金融業、宗教法人届出件数、NPO法人の届け出もやたらめっちゃ多いのと一緒だろ。馬鹿。
652名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:45:37 ID:xcBA1p8J0
>>637
こうやってみると仙台、札幌ってJではかなり優秀なんじゃねーかw
穴埋められるのは浦和と新潟くらいしかないんじゃ。
東京Vはアフォみたく補強してたけど9千人も減って大丈夫なのか?
あと鹿島って昔からこんなもんだったっけ。
653名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:45:44 ID:mQlU4c7c0
プロ化して10年ちょっと、ほとんどのクラブと地域が
興行運営のイロハを試行錯誤してる時期なのにこんだけ言われてカワイソス
山形にとって楽天は永遠に宮城のもので、今は微妙でもサッカーは地元の自慢と
いえる日が来るかもしれんのよ。Jは全体でレベルを上げていこう、って
雰囲気があっていいじゃん。
654名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:47:39 ID:dboVl4ev0
鏡見てみな。顔真っ赤だぞ。
ちゃんと人のレスを読める冷静さがあれば、
別に俺は多産多死の状況を歓迎も推奨もしてないことがわかるはずだが。
冷静な議論が出来ないなら絡んでくるなよ。
655名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:51:18 ID:mh2Uq7ov0
>>650
>移籍だFAだレンタルだと
まず、移籍でもFAは選手の権利。
選手が得する制度です。
レンタル制度は選手の権利を剥奪したクラブの権利。
全く中身が違う。
656名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:51:50 ID:dboVl4ev0
ああ、>>654>>651へのレスだな。
俺も人のこと言えないな。
657名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:53:24 ID:920YMGTc0
>>651
すまんが、集る ってのはどう読むんだ?
658名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:53:56 ID:dboVl4ev0
>>657
たかる
659名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:54:40 ID:920YMGTc0
>>658
おおおおおおおおおおおおおおおおお!
本当だw

たかる に漢字があったんだwwww
660名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:55:20 ID:BbdhOVUDO
コ  ン  サ  人  気  に  死  角  な  し
661名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:55:55 ID:/f5Q2PSVO
とりあえずコンサドーレって名前をなんとかしろ
話はそれからだ
662名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:57:04 ID:mh2Uq7ov0
>>653
>山形にとって楽天は永遠に宮城のもので、今は微妙でもサッカーは地元の自慢と
>いえる日が来るかもしれんのよ。

それじゃこの痛いコンサ豚とあんたは同類ですよ。↓

>名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 23:24:04 ID:9UXm2AUZ0
>サッカーまともに見る気も無い客がほとんどの四万人より
>熱いサポだけの三千人の方がよほど価値がある
>劣頭だの新潟だのハムだのはありゃ不自然なんだよ

現実を無視して自分の決め付けが激しくて願望だけを一方的に押し付ける馬鹿。
いい迷惑。こういう奴は疫病神そのもの。

サカ豚の顕著な特徴は他人の価値判断まで評価まで奪う所。
663名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:57:25 ID:uRIrrIqy0
出場機会のためにレンタル移籍したりするんだからメリットがないわけじゃないよ
まぁ解雇の一歩手前な場合もあるけどね
ただ今は地域リーグ等に受け皿があるから給与のことを考えなければ
選手生命自体は伸びる
664名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:57:45 ID:rBvrv+Pu0
ところでさ、前から疑問に思ってたけど、

J2って何のためにあるの?

まさか、地域密着とか昇格降格戦がやりたいとか、
そんな稚拙な理由じゃないよね?
665名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:57:54 ID:40hmaCPQ0
「地元のチームを応援する」なら
別にサッカーである必要はないもんな
666名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:58:20 ID:e2NLg9z70
コンサドーレって名前にした理由聞いた時はガチで吹いたw
667名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:58:37 ID:/vQijGcX0
2001年の平均
札幌 22228人 ★
浦和 26720人
新潟 16659人

2006年平均
札幌  9795人 ★
浦和 43010人
新潟 38962人
668名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:58:39 ID:v0XN4l9I0 BE:36953524-2BP(300)
>>653
「Jは全体でレベルを上げていこう、って雰囲気」を持つこと自体は構わないが、実際に強化になるかが疑問。
まずは子供達のレベルから。
669名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:59:01 ID:dboVl4ev0
>>664
FIFAの命令
670名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 11:59:35 ID:rBvrv+Pu0
>>665
というか、プロチームである必要が無い。

地域産業の活性化どころか、赤字になるような地域密着なんて、
もはや寄生虫でしかない。
671名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:00:28 ID:1bbToMPG0
おれが知っているコンサドーレの不祥事は
2005年 チーム幹部が少女売春で逮捕
2006年 元選手の北海学園大生がオレオレ詐欺で逮捕
だけなんだが、
ネ申がこれを補足してくれないものかと・・・
ま、これだけでも相当イメージ悪いよな。
672名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:00:45 ID:IeO8614M0
コンサは良い意味でも悪い意味でも北海道の実力そのもの。
その現実に目を背け一時的な夢を見たところで空しいだけだろうな。
現実は必ず後から付いてくるんだから…
673名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:00:59 ID:0LMyk3r00
>>665
そうか?
俺はすごいいい名前と思ったけど。
人それぞれか。
674名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:01:59 ID:k5GQ0Ioc0
>>671
ウィルの暴行とかw
675名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:02:42 ID:nhd7VRma0
>>670
無駄なダム作ったり道路作ったりするのには風当たり強いけど
プロスポーツチームなら批判はかわせるからな
676名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:03:06 ID:Fx4VGqLu0
今は勝ち馬に乗ってみるって機運が高まってるだけじゃね?
日ハムは最高の時を3年目で迎えちゃったわけだし、勝ち馬乗ったミーハーの
心変わりは早い。
677名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:03:08 ID:1bbToMPG0
>>674それを一覧表形式で・・・m__m
678名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:03:13 ID:dboVl4ev0
>>670
別に駒苫であってもいいわけだからな。
実際、駒苫の試合の視聴率は凄いらしいし。
ファイターズという揺るぎない基盤を持つプロスポーツがあり、
その上で駒苫という地元の誇りがあれば、
道民的にはお腹一杯だろう。
コンサドーレが潰れても誰も困らないな。
679名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:03:54 ID:dhhFUj3AO
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
680名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:04:58 ID:jEYWHBJ50
野球は瞬間花火が多いからな
盛り上がる時はいっせいにマスコミが持ち上げるけど、すぐ下火になる
ファンも話題性が無くなるとすぐ離れるし

正直日ハムもわからんよ
3年後くらいには東京移転考えてるかも
681名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:05:28 ID:nhd7VRma0
>>676
ヒルマンが辞めるらしいので
柱谷哲みてえなタイプの馬鹿監督呼んできたら
同じコース歩むとは思うw
682名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:05:32 ID:uKDjtN4D0
名古屋はすげえ共存してるのにどうして札幌はあんななんだ
683名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:05:55 ID:uRIrrIqy0
少なくともロッテみたいなことにはしてほしくないね
684名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:06:15 ID:0oAecToM0
名古屋共存してるか?
685名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:06:52 ID:b5xsmL3/0
そんな暇あったら野球の将来でも心配しろよ焼豚wwwwwwww
686名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:06:57 ID:dhhFUj3AO
687名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:07:03 ID:rBvrv+Pu0
>>684
中日は、共存って言うか、
癒着だなwありゃあw
688名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:07:36 ID:0cV4yIY10
689名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:08:38 ID:dhhFUj3AO
690名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:08:41 ID:nhd7VRma0
グランパスはトヨタの私物って感じだな
企業の看板外すのに一番最初に賛成したチームなんだが
691名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:09:52 ID:/f5Q2PSVO
>>676
生まれついての北海道民(札幌市民)ならみんな気づいてるけどな。
んなわけで北海道はプロスポーツを応援するって文化が根付き憎い場所なのよ。
なんでも余所からパクってくるような我慢を知らない真似ばかりしてる限りずっとそうだろうなと思う
692名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:09:53 ID:mh2Uq7ov0
>>645
>競技人口の増加や競技の普及も目的のひとつだから、
>これでも少ないというのが協会の考え。
>考え方としては多産多死だな。
多産に近いことは言うけど
多死なんか協会がいつ言った?
プロはJだろ。協会なのか。

お前が最後に
>参入希望のアマチームはまだまだたくさんあるから、
>これからもどんどん増える予定。
これわざわざ入れたのは現実に、多死状態の悪い現象が起きてるけど、
新しいクラブ希望があるから大丈夫っいう空威張りだろが。

てめーは協会を擁護したいだけの糞。
出来の悪いクラブはさよ氏ネ。協会は間違ってない厨だから、わざわざ返事してやったんだよ。
693名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:10:45 ID:dboVl4ev0
関西の場合だと、阪神が凄すぎて共存共栄とか言うレベルを超えている。
まず阪神ファンであることが大前提で、サッカーファンもその上でどこかのサポだったりする。
一般人の間で競技間の対立とかは特にないが、
売れない吉本芸人が阪神への忠誠度を競うようなところがあり、
他チームや他の競技を貶める発言をすることはある。
694名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:11:01 ID:BbdhOVUDO
広島は両方弱いから揉めてないよw
695名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:11:38 ID:f1ZyBv3+0
ハムにもろ食われたな。
696名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:11:39 ID:8uUz/Tp80
同じサッカーでもJFAとJリーグは同床異夢になりつつあるような気がする。Jの関係者は
気づいていないかもしれないが。

JFAは日本中にサッカーを普及させることを目的と言うのかもしれないが、目的は、ほぼ
達成されたように見える。実際ははJFA組織の強化、拡大、利益が最大の目標になって
いるのじゃないかな。
697名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:11:54 ID:dhhFUj3AO
ライン
698名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:12:24 ID:+uuceAGw0 BE:201848562-2BP(99)



   サカ豚完全脂肪のフラグが立ちましたwwwwwwww


     サ カ 豚 の 完 全 負 け で す


        どうもありがとうございました

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
699名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:14:32 ID:bCOwN9ksO
今更って感じ
700名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:14:45 ID:mh2Uq7ov0
632 :名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 11:25:36 ID:dboVl4ev0
道民の総意としては>>11が本音なんだろう。
財界も石屋製菓如きに大きな顔をされるのもウザいわけだし。
しかもプロスポーツのド本命であるプロ野球のチームが出来たのに、
何を今更田舎の村おこしアイテムであるJリーグなんぞにこだわる必要があるのか。
645 :名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 11:37:28 ID:dboVl4ev0
>>641
競技人口の増加や競技の普及も目的のひとつだから、
これでも少ないというのが協会の考え。
考え方としては多産多死だな。
参入希望のアマチームはまだまだたくさんあるから、
これからもどんどん増える予定。
↑ ↑
サカ豚もいっぱい種類が居てね。
何を最優先に擁護するかで、すぐ解かる。
こいつdboVl4ev0は川淵理念厨。

川淵の作った立派なリーグに泥を塗る足枷クラブはさよ潰れろ。川淵、協会の迷惑だ。
他に代わりはいくらでも居る。とほざくステレオタイプの川淵理念馬鹿サカ豚。
701名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:15:03 ID:dhhFUj3AO





















702名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:15:11 ID:3ScRMsw1O
>>678
駒苫のいなかった秋の大会決勝見たらいかに北海道の高校野球人気が一時的なものか分かるよ。
駒苫への期待のハードルは高いし、駒苫人気も結果出さないと5年後は懐かしい思い出の一つで終わってるだろうねぇ。
703名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:15:12 ID:9/7bOfXQ0
選手を身売りしないと黒字にならないだけだろ?
704名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:16:19 ID:YJbFDOQmO
本拠地を室蘭か苫小牧に移転した方がいいんじゃね?
705名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:16:34 ID:9y0pviT70
706名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:16:46 ID:dhhFUj3AO
5
707名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:17:25 ID:mh2Uq7ov0
地元クラブ絶対主義型サカ豚が恥晒して消えたと思ったら、
活きた化石の川淵マンセー、現協会マンセーサカ豚が現れたw
708名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:18:12 ID:CcnmxxNF0


ちびの玉けりなんてやめようぜ


709名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:18:45 ID:f1ZyBv3+0
やっぱ、サッカーは秋〜春でやったほうがいいかもしれんな?

冬は札幌ドーム使えよ。

山形?仙台?新潟?ドーム作れよ。
710名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:19:18 ID:12iLGLsY0
つーか北海道とか関係なく人気なんてどれだけ興味を引くかってことに集約するわけよ。
そうでなければ金持ちのためのスポーツになるか。
711名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:19:32 ID:dboVl4ev0
>>692
妄想にとりつかれると、人はここまで視野が狭くなるという良いサンプルだな。

大体、協会は鳥栖や草津や大分を追放寸前のところまでいったんだが。

>プロはJだろ。協会なのか。
 協会≒Jな。

あと、これからもチームがどんどん増える予定なのは間違いない。
Jを目指しているアマチュアがどれだけあるか知らんのか?
で、そのうちのいくつかがポシャルんだろ。それがどうした。
712名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:20:24 ID:dhhFUj3AO


川崎
713名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:21:14 ID:LheHaxXzO
サッカーは野球よりつまらないということが北海道によって証明されましたってこと
714名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:21:45 ID:oNv8L+XG0
まぁ日本ではプロサッカーは根付かないって事だな
ショボイしレベル低いから仕方ないか

俺はサッカー海外厨で良かった
715名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:21:49 ID:h/9dTfxcO
>>702
秋の大会なんて、よほどの野球好きか父兄じゃないと行かないだろ。どこの都道府県でも。
716名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:22:19 ID:dhhFUj3AO
717名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:22:27 ID:hvTKtB7V0
サッカーも新庄みたいなヒーローを作ればいい
718名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:23:14 ID:LheHaxXzO
サッカーなんかつまんねえ

特に日本のサッカーなんか金払う価値もない
719名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:23:32 ID:f1ZyBv3+0
>>32
郵便ポストが赤いのも札幌ドームのせい。
720名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:23:35 ID:9/7bOfXQ0
>>715
高校野球なんて普通はよほどの野球好きか父兄じゃないと見に行かないw
721名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:23:35 ID:dhhFUj3AO
ナゴヤ
722名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:24:19 ID:b5xsmL3/0
こうやって野球は全てのスポーツファンから嫌われて行く
723名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:24:33 ID:DaNbfmpr0
トップに5億、ユースに2億しか使ってなくて運営費14億あって赤字なんだぜw
すげーだろHFCwwwwwwwwwwwwww
まったく金も出してないJC連中を取締役にどんどんコネで入れてくる石水
石水の太鼓持ちになって練習場のレストランや芝整備の職を貰ってるゴール裏連中
腐りきってるよw
潰れないと解らん馬鹿ばっかwwwwwwwwwwwwwwwwww
724名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:24:33 ID:Sdg816dP0
やっぱりいい選手が流出していったのがよくなかったような。
725名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:24:36 ID:9y0pviT70
ID:dhhFUj3AOさんはシャイやね。
726名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:25:12 ID:f1ZyBv3+0
>>718
ニワカ焼豚乙!
727名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:25:40 ID:hvTKtB7V0
>>722
こうやってって、どうやって?
728名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:26:19 ID:oNv8L+XG0
俺は一時期、税リーグの地元チームに興味がありそうな時期があったけど
お笑いブルーとこの記事のお陰でこれからも海外サッカー厨を続けていく気になったよw


冗談じゃなくてマジでね
729名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:26:48 ID:dboVl4ev0
>>700
なんつーか、レッテルを貼りのレベルが低すぎる。
あまりにも世間が狭すぎてかわいそうになってくるな。
しかし、632のレスから俺を川淵擁護厨と言えるウルトラCの発想は凄すぎてなんとも・・・
730名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:26:58 ID:b5xsmL3/0
>>727
焼豚一匹登場
731名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:27:15 ID:XLR7F0Qu0
お前らこんなところでちょっかい出してないで
ヤクルト応援してやれよ財政難らしいじゃねえか
732名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:27:29 ID:/f5Q2PSVO
まぁとりあえず黙って来年以降の日ハム見てなよ。
北海道民がどんな人種なのかハッキリわかるから
733名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:28:03 ID:mh2Uq7ov0
>>711 :名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 12:19:32 ID:dboVl4ev0
>>>692
>妄想にとりつかれると、人はここまで視野が狭くなるという良いサンプルだな。

>大体、協会は鳥栖や草津や大分を追放寸前のところまでいったんだが。
お前、最初から協会の弁解しかしてない事に気がつかないのかw
諦めろ、てめーは典型的な川淵マンセーサカ豚。
お前、川淵がチェア時は必死にJリーグを擁護して、
川淵が協会会長になれぱ、Jリーグや駄目なクラブなんか見捨てて潰れていい。代わりはいくらでもある。
川淵と協会だけは正しいって喚く川淵サカ豚だろw
734名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:28:30 ID:hvTKtB7V0
>>730
質問しただけで焼き豚あつかいか
そんなに興奮するなよ
735名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:28:37 ID:9/7bOfXQ0
>>728
誰もお前に興味ないんだから、わざわざアピールしなくてもいいのに。
736名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:28:53 ID:dboVl4ev0
737名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:29:13 ID:8YX2WjtG0
まぁミランがセリエB中位にいるようなもんだろ
そりゃサンシーロもガラガラだわな!
738名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:29:23 ID:lz9Ly2wB0
地域密着のJリーグw
739名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:30:00 ID:smYvRQ9h0
ここ読んでると札幌が10年J2にいたかのような錯覚を覚えるな

ところで同じように低迷している湘南って
あんまり叩かれないのは何故なの?
札幌はなんだか度が過ぎてる気がする
740名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:30:56 ID:b5xsmL3/0
>>734
プッ
741名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:31:20 ID:G/NfCBeG0
>>12
これを知ってからハム応援すんのやめた
742名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:31:53 ID:dboVl4ev0
なんか周りの反応が鈍いなと思ってたら、
みんな mh2Uq7ov0 をNG登録してたんだな。
空気読めなくてスマン・・・
743名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:31:54 ID:hvTKtB7V0
もうサカ豚は意味不明な言動でファビョるしか対抗手段がないのがかわいそう
744名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:32:58 ID:/vQijGcX0
>>739
キチガイがいないから
745名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:32:59 ID:b5xsmL3/0
>>743
プッ
746名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:34:21 ID:9y0pviT70
パ・リーグが推進してきた『地域密着』の勝利です
ttp://www.sankei.co.jp/news/061028/edi001.htm
747名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:35:42 ID:aGjM12RF0
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
748名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:35:46 ID:R9mSNtCR0
ハッ

Σ(´Д`; )そうだコンサに平山呼ぼう
749名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:36:48 ID:aGjM12RF0
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
750名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:37:47 ID:3TzSFVej0
>>739
平塚は野球チームが来たわけでも不祥事を起こしたわけでもないし
今のところ道内全域のコンサと違ってせいぜい神奈川の一部だけだから
751名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:38:01 ID:aGjM12RF0
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
752名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:38:19 ID:/vQijGcX0
DQNクラブ
札幌 仙台 柏
753名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:38:38 ID:hvTKtB7V0
ついに手動で荒し始める哀れなサカ豚
754名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:38:43 ID:aGjM12RF0
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
755名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:39:46 ID:aGjM12RF0
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
756名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:40:56 ID:9y0pviT70
>>739
湘南はソフトあるからじゃない?
757名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:43:15 ID:0LMyk3r00
巨人(笑)
758名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:43:42 ID:aGjM12RF0
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
759名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:44:07 ID:12iLGLsY0
今でも地域密着なのは変わらないと思うけどな。
今の日ハムやコマトマが華やか過ぎるだけ
760名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:44:19 ID:aGjM12RF0
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
761名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:44:37 ID:mh2Uq7ov0
>723
>トップに5億、ユースに2億しか使ってなくて運営費14億あって赤字なんだぜw
>すげーだろHFCwwwwwwwwwwwwww
同意、予算配分の割合が糞過ぎる。
残りの7億は何に使うんだろ。接待と無駄使いかな。

>まったく金も出してないJC連中を取締役にどんどんコネで入れてくる石水
>石水の太鼓持ちになって練習場のレストランや芝整備の職を貰ってるゴール裏連中
>腐りきってるよw
腐りすぎてる。もう潰すしかないな。
762名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:45:33 ID:aGjM12RF0
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
763名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:45:35 ID:XS8WcJsgO
野球は優勝すると全国ニュースで取り上げられる
サッカーは優勝しても取り上げられない
764名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:46:36 ID:DaNbfmpr0
2002 サポーター・・・負けた腹いせに小学生に暴行
2003 ウィル   ・・・婦女暴行
2004 サポーター・・・ピッチに下りて選手に蹴りかかる
2004 新居    ・・・飲酒運転
2005 サポーター・・・チケット偽造
2005 柳沼    ・・・少女売春
2006 斉川    ・・・振り込め詐欺
765名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:46:55 ID:8a4nVVrR0
メディアの過剰報道を誇るようになったら終わりでしょ
それが無いとプロ野球はVリーグ以下なんだから
766名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:48:00 ID:aGjM12RF0
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
767名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:48:07 ID:oNv8L+XG0
>>763
そりゃ日本じゃサッカーはマイナースポーツだからな
まぁやきう以外の球技自体がマイナーだけどなw
768名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:48:17 ID:/vQijGcX0
サッカー以前に日本の恥さらし
769名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:49:11 ID:x69AsJOa0
ID:b5xsmL3/0を見ていると如何にサカ豚が馬鹿か判るね。
770名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:49:43 ID:bMdG+G6k0
>>765
終わらない。野球とメディアは一心同体。人気はメディアが決めるもの。
過剰報道であっても何の問題も無い。報道されたものが事実なのだから。
771名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:49:53 ID:/vQijGcX0
アマチュアで頑張ってる人の方がマシ
772名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:51:33 ID:0LMyk3r00
んなことより自分のを心配しろと思うんだが
773名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:51:52 ID:rCEo5Whj0
>>759
地域に対する貢献は変わってないよ。
というかボランティア系は増えてるw
それに焦ったところでどうしようもないんだから地道にやるだけ。
公は公の道があるし、コンサにはコンサの道があるんだから。
774名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:53:03 ID:smYvRQ9h0
>>750
コンサドーレって札幌じゃないのか?そこまで風呂敷広げてないだろ
野球チームが来たから叩かれるってのもよく分からんな

>>756
札幌はホッケーチームと提携とかやってたなそういや
本来ハムがやるべきだと思うんだけど

ハム札幌共に子供らに普及するためスクール開いてるけど
http://www.fighters.co.jp/fieldclub/2006.html
http://www.consadole-sapporo.jp/02_school/j_school.php
http://www.consadole-sapporo.jp/02_school/s_school.php
ハムは少年野球以上経験者のみで、
札幌は幼稚園児未経験者からのサッカー教室のほか
気軽に各種スポーツしたい男女向けのスポーツクラブなんてものもあり
方向性が違って面白い

775名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:53:45 ID:aGjM12RF0
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
776名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:53:54 ID:0LMyk3r00
>>769
サッカーファンが馬鹿?
初めて聞いた
具体的にどうぞ
777名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:54:32 ID:9LNfh5d30
>>763
> 野球は優勝すると全国ニュースで取り上げられる
> サッカーは優勝しても取り上げられない

地域密着でローカル人気で良いってサッカーファンは言ってる
778名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:56:00 ID:y9tLkzuMO
サッカー日本代表人気もマスコミと広告代理店が作った幻想で火が着いただけなのは無視ですか。
779名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:58:58 ID:9y0pviT70
川淵が見事に火を消してくれました。
780名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:58:59 ID:aGjM12RF0
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
781名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 12:59:50 ID:aGjM12RF0
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27
782名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:01:49 ID:hJut44Vz0
JリーグはVリーグ以下だったのかよ
783名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:03:37 ID:mh2Uq7ov0
絶命種、川淵絶対神化100年構想妄想マンセーのサカ豚発見しました。
        ↓     ↓
632 :名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 11:25:36 ID:dboVl4ev0
しかもプロスポーツのド本命であるプロ野球のチームが出来たのに、
何を今更田舎の村おこしアイテムであるJリーグなんぞにこだわる必要があるのか。
★川淵豚の主張★川淵の作った立派なリーグに泥を塗るクラブはさっさと潰れろと。
負け戦を見せて川淵に恥をかかすな。コンサ
645 :名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 11:37:28 ID:dboVl4ev0
>>641
競技人口の増加や競技の普及も目的のひとつだから、
これでも少ないというのが協会の考え。
考え方としては多産多死だな。
参入希望のアマチームはまだまだたくさんあるから、
これからもどんどん増える予定。
★川淵豚の主張★川淵100年妄想は間違ってない。出来の悪いクラブはさっさと死ね。
川淵が作った素晴らしい100年妄想は間違ってなく、現に後に続くクラブが続々と。

648 :名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 11:39:34 ID:dboVl4ev0
>>646
昔、阪急ファンにそういう奴がいたなー。
★川淵豚の特徴★推定年齢4〜50歳
784名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:03:58 ID:oNv8L+XG0
>>782
さすがに税リーグは万単位入ってる分、Vリーグ以下はないだろw
785名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:06:38 ID:mh2Uq7ov0
絶命種、川淵絶対神化100年構想妄想マンセーのサカ豚発見しました。
        ↓     ↓
654 :名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 11:47:39 ID:dboVl4ev0
別に俺は多産多死の状況を歓迎も推奨もしてないことがわかるはずだが。
冷静な議論が出来ないなら絡んでくるなよ。
★川淵豚の特徴★本人に自覚が無い。
669 :名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 11:59:01 ID:dboVl4ev0
>>664
FIFAの命令
★川淵豚の主張★何があっても現協会や川淵が正しい。
もし悪いことが有れば、それはJリーグ、クラブ、FIFAの責任だ。
678 :名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 12:03:13 ID:dboVl4ev0
>>670
別に駒苫であってもいいわけだからな。
実際、駒苫の試合の視聴率は凄いらしいし。
ファイターズという揺るぎない基盤を持つプロスポーツがあり、
その上で駒苫という地元の誇りがあれば、
道民的にはお腹一杯だろう。
コンサドーレが潰れても誰も困らないな。
★川淵豚の主張★コンサさっさと潰れろ。川淵の評価が下がるからはよ消えろ。
711 :名無しさん@恐縮です :2006/10/28(土) 12:19:32 ID:dboVl4ev0
大体、協会は鳥栖や草津や大分を追放寸前のところまでいったんだが。
>プロはJだろ。協会なのか。
 協会≒Jな。
★川淵豚の主張★日本サッカーは川淵のものだから、協会、Jリーグ、アマの区別が出来ない。
協会の代弁しか言わない。協会、川淵の弁護、弁明しか言わないのに本人に自覚が無い。

サカ豚にもいっぱい種類が居てね。 何を最優先に擁護するかで、すぐ解かる。
こいつdboVl4ev0は典型的な川淵理念マンセー厨。
786名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:07:05 ID:ZhZXAhqQ0
次から次へとJクラブができるもんだから野球豚完全にビビってるなw
787名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:07:36 ID:aGjM12RF0
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!
788名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:08:04 ID:rdKTMccH0
そりゃベアフットに抜かれるのも時間の問題だな
789名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:08:43 ID:aGjM12RF0
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!!m9(^Д^)プギャー!! m9(^Д^)プギャー!!
790名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 13:08:45 ID:tQ/KqsQAO
>>774
コンサのサポが悪徳野郎どもだから

知らない?ハムに対する引く位ひどい態度を
791名無しさん@恐縮です
>>786
無駄な箱物ができるのと同じだからな
また税金の無駄遣い