【サッカー】ドイツ前監督クリンスマン氏が米国と交渉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャーリーくんφ ★
W杯ドイツ大会で母国ドイツを3位に導いたユルゲン・クリンスマン前監督が、
空席になっている米国代表監督の就任交渉を行っていることが26日分かった。
米国協会のグラティ会長と、非公式な形で話し合いを続けていることを本人が認めた。
クリンスマン氏は家族とともにロサンゼルスに住んでいる。
http://www.nikkansports.com/soccer/world/f-sc-tp3-20061027-109260.html
2名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:08:45 ID:rV5waijk0
1
3名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:08:51 ID:w4eCAfj70
このバカ記者カテゴリー書くようになったのか
4名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:09:23 ID:YESIj/vB0
アメリカ人にあのサッカーは合わない気がする
5名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:09:24 ID:osvgl24U0
japでやれ
6名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:21:22 ID:C9thveIZ0
クリンスマン辞めてたんだ
7:2006/10/27(金) 20:29:25 ID:RrQR781JO
彼はレーブ居ないと駄目だろ…

策士というより闘将な彼はどうなんだろ
8名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:30:08 ID:rYcUXRfo0
米国代表監督ってまだ決まってないの?
日本じゃオシムがどうのこうの騒いでいるのに。
9名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:39:12 ID:pgqv+z9G0
なんでこの人は米の大学サッカーにお忍びで参加してたのかね? MLSに出れただろうに。
10名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:40:48 ID:J/H+BJdb0
クリンスマン…

バルサの鷹か。
11名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:42:13 ID:53cNQC390
パン屋の息子。
12名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:50:55 ID:K1W+II1W0
略してクリちゃん
13名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:55:23 ID:Et/0EN3A0
余生はアメリカでパン屋さんじゃないのか?
14名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:57:20 ID:sZLi5s3F0
プリンスマン
15名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:58:05 ID:W6EQIcHo0
日本では既にオシム解任騒ぎが勃発しているのに
アメリカではいまだに代表監督決まってないのかー
16名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:00:19 ID:LF+Lxg/7O
アメリカ大会の振り向き様シュートは歴史的なゴール
17名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:01:02 ID:ya5ObbMwO
オシムの後はシューマッハでいいや
18名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:02:18 ID:fnE2a5bzO
選手としては大好きだったけど、監督としては正直微妙・・・
ジーコの二の舞いは勘弁
19名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:03:06 ID:/a5CNBGP0
アメリカまだ決まってないの?
20名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:03:30 ID:DpvCOK4P0
アメリカにすっかり定住しちまったんだよな
21名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:06:10 ID:ymXEBV5JO
あの若さで地元開催のワールドカップで自国の監督か
そりゃ髪も薄くなるな…
22名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:07:13 ID:gUHt4tsi0
黄金の隼。
一時期アメリカで事業起こしてなかったっけ?
23名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:34:08 ID:6siH8EhT0
>>15
え!?そんな騒ぎが起きてるの!?
24名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:36:10 ID:Et/0EN3A0
今回の大会で監督業は終わって欲しいね。
彼のぴょんぴょんパフォーマンスを見られただけでおなか1杯。
25名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:38:56 ID:qtx8Ds2y0
正直スマン
26名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:43:19 ID:F8kpdytw0
じゃあ浦和で監督やって。
27名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:50:07 ID:fnE2a5bzO
>>23
2ちゃんのアンチオシム厨とzakzakの久保
28名無しさん@恐縮です :2006/10/27(金) 21:52:20 ID:beevEQHR0
>>18
有能なスタッフいっぱい雇って実質そいつらに任せるやり方だからジーコほど醜くは
ならんだろう
29名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 22:07:23 ID:286chMC70
ファンバステンも酷いよな
最初から監督業はやらない方がいいと思う
天才型はそういうの向いてないよ
30名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 22:12:03 ID:w78CHMb30
クリンスマンはアメスポの影響を受けてるよね
31名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 22:13:57 ID:m6pvHYps0
アメリカではゴッピンゲンの名前の方が有名
32名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 22:41:43 ID:n5iKzSRR0
どうしてもクリスマリンに見えちゃうんだよね。一瞬だけ。
33名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 22:53:39 ID:URh46qIH0
クリンスマンて変な人だね
アメリカなんて行っても誰もサッカー選手には興味無いだろうに
34名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 22:57:50 ID:ZTLxp1VW0
>>27
同レベルのバカじゃん。
35名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:03:32 ID:QskHYdeN0
オシム監督にレッドカードを・・・ってどうなったの?
36名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:04:23 ID:QskHYdeN0
>>35
オシムは現役時代一枚もカードをもらったことない
37名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 23:25:29 ID:8HVmtUFs0
>>33
だから米国に住んでるんじゃないの
それでも最近では米国でも人気出てるらしいけど
38名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:08:54 ID:1lXcbkCI0
クリンスマンは普段は英語喋る
39名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:17:36 ID:SnZlJn660
クリトリスマンコ
40名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:21:36 ID:9b6ynGiA0
ジェイ・ゲッピンゲン監督始まったな
41名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:21:39 ID:vOqifUVv0
プラティニがアメリカWCに行ったとき、顔パスでスタジアムに入れなかったって怒ってたな
「ミシェル?女の名前なのに・・・・なんだ男か」とか警備員に言われたらしい
42名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:23:44 ID:1bFUAQRQO
クリスチャン
43名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:25:10 ID:9Cy1tJmQ0
昔からクリンスマンはアメリカが好きだな。爺ちゃん婆ちゃんまで連れていってるそうだし。なんで?
44名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:29:29 ID:LDGs3YAzO
>>41
ジェリド乙
45名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 02:47:37 ID:wtSl2SSI0
戦術はコーチ任せで、アメリカ人のフィジカルコーチに最先端のトレーニングをやってもらって
クリンスマン本人はチームのまとめ役という実にアメリカっぽい監督なのでいいんじゃないか。
46名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 04:40:21 ID:zi9r9kho0
いいね
クリンスマン
どうせなら長期契約しろ
47名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:41:16 ID:1mcsO+840
>>43
代表OBがやかましいからだろ
48名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 06:41:51 ID:1mcsO+840
>>41
それカントナじゃなかった?
49名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 08:38:01 ID:p1eB8sC+O
ギドのお友達
50名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:16:48 ID:2wrIbbfD0
おくさんはアメリカ女だったっけ?
クリンスマンの家の近所のガキからすれば
あの人有名なのかあ でもどうでもいいよおれはイチローやコビーが好きだ
みたいな感じだろうね
51名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:20:30 ID:Zru4Ur3e0
中川圭一に似た人のこと?この人って
52名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 10:23:30 ID:46/+YT8r0
>>43
アメリカだと誰も知らなくて気楽なんだろ
53名無しさん@恐縮です:2006/10/28(土) 20:52:19 ID:q05cGnaw0
90年のW杯優勝、92年のユーロ準優勝、96年のユーロ優勝の立役者なのに
アメリカでは偽名でプレーしてても気づかれないほどサッカーは無関心だからな。
54名無しさん@恐縮です
嫁さんアメリカ人だしドイツよりプレッシャーないから丁度いいんじゃないのか
監督でキャリア積んで欲しいぜ