【プロ野球】第3戦の平均視聴率 札幌で41・5%[10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Umaφ ★
第3戦の平均視聴率 札幌で41・5%  2006/10/25 12:06
 二十四日に札幌ドームで行われたプロ野球・日本シリーズの
北海道日本ハムファイターズ対中日ドラゴンズの第3戦(HTB)の
平均視聴率(札幌地区、ビデオリサーチ調べ)は41・5%を記録し、
日本ハムが札幌に本拠地を移した二○○四年以降、最も高い視聴率となった。

 瞬間最高視聴率は八回裏、中前打で出塁した先頭打者の1番森本稀哲選手を
2番田中賢介選手が犠打で二塁に送った午後八時五十七分の57・3%だった。

イカソ〜ス♪
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061025&j=0034&k=200610251394

札幌の夜 人影消えた街頭 シリーズTV観戦で家路急ぐ  2006/10/25 12:57
 日本シリーズ第3戦で日本ハムが中日に快勝した二十四日、札幌市内では
試合開始前の午後六時ごろから、潮を引くように街頭から人影が消えていった。
多くの市民はテレビ観戦するため、急ぎ足で自宅へ。「今週は仕方がない」。
いつもなら会社員らでにぎわうはずの居酒屋やパチンコ店の店員らは、深いため息をついた。(日本シリーズ取材班)

 午後七時ごろ、北区北二十四条地区の繁華街。パチンコ店には
いつも通り軽快な音楽が流れていたが、台に向かう客はまばらだった。

 店員の小林義広さん(33)は「平日のこの時間帯なら百人ぐらいの入りがあるけど、
きょうは三十人ほど」と、店内を見回した。駒大苫小牧高の“甲子園フィーバー”の時より
客足の減り方は激しく、「シリーズ中はこれが続くんでしょうね」。

 同店に近い居酒屋チェーン店の店長樫木晃さん(34)は「本部に、テレビの設置を急ぐよう頼んだ」。
日本ハム戦に限らず、スポーツ観戦のできるテレビの有無が客足に大きく影響するためだ。
「今夜のお客さんは普段の三、四割減。宴会予約も全くありません」

(以下、ソースを参照してください)

イカソ〜ス♪
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061025&j=0034&k=200610251383

依頼有りました
◆スレッド作成依頼スレッド★197◆ [10/23〜]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161611285/150-151
2名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:51:09 ID:7cfxoJtP0
サカ豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:51:27 ID:nijJ9HIU0
ちょwwwwタカスwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:51:42 ID:XiN/xSEC0

         N  I  P  P  O  N  H A M
     ___ __    _  _ ___ __ ____  __
     / ,,,,,,,,/ /ノ  ̄ヽ! | | |l___   __l __| |  __ ヽ/  _>
    / /  / // /ニ.! └┘ |  l  ! l └‐┐! |_} }l {__
    /   ̄./ // /┐ .| 「"|  l  | | | ┌‐┘!   < ''--,,_, \
   / / ̄/ / .`-_`'''_ |_| l_! 」__L.|__二二!|__|ヽ, \!\__) }
   /  L,. ''''"'   ""                        "''└-,,,___ ノ
  ''"´´´
      ___________
   /|:: ┌──────‐┐ ::|
.  /  |:: | 日本シリーズ │ ::|
  |.... |:: |  第 4 戦.    | ::|
  |.... |:: |中日VS日ハム.│ ::|      /)  /)
  |.... |:: └──────‐┘ ::|    /  ⌒  ヽ
.  \_.|     ┌────┐   │    |      |/\
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∬  (      / /
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,       く く
            /             \     //
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__,ノ
5名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:51:52 ID:D+0D1Zne0
来年が心配だ
6名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:51:52 ID:CowcNqLJO
平均41ってすげーな
7名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:52:11 ID:PQ3xodObO
シンジラレナーイ
8名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:52:38 ID:MzUKgEcR0
これに勘違いした企業が来期リーグ戦のスポンサーに
9( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/10/25(水) 13:52:52 ID:ixNpv1Xi0 BE:389256487-BRZ(1351)
去年の千葉県の視聴率は?
10名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:53:04 ID:GMbiACbA0
ぴったんこ見てたうちは小数派なのかw
11名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:53:18 ID:rpY1rEhE0
ずざーーーーーー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
   。 。
   || ||  /⌒ ヽ.
   / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
  ((゚Д゚,,))ゝヽのノノ
 ⊂⊂ _____つ   ))    ))
12名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:53:19 ID:/uieK4v60


サカ豚死亡m9(^Д^m9(^Д^m9(^Д^)ジェットストリームプギャー

悔しかったら、国際試合以外でこれだけの数字とって見ろよww
天皇杯とかでこれだけ取れますか???
13名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:53:22 ID:WYWbv3Cw0
平均視聴率 札幌で41・5%って
紅白より高いんじゃいか。
14名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:53:31 ID:rr40aXU+0
WBC優勝の"世界の王JAPAN”なんだから
野球を国技にすればいいのに
15名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:53:37 ID:iJfARxbsO
平均かよ
たけーなw
16名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:54:11 ID:MzxsHXE40
彡ミミミミ彡彡        そんなことより、キーボードのKとLを見なさい。
巛巛巛巛彡彡  
         i       ___________
   ⌒   ⌒ |       | __________
  (・ ) ,  ((・ )|       .| |   
  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ     ..| |   
   ┃ ノ二) ┃ |      .| |  
   ┃ )─ィ ┃ |     ..| |               
.    ┗━┛ ノ      | |  ,ィー-ーュァ   
`- 、 _ー-ーイ/      . | | / '`'`'`ヽ     
`  ̄ l l  ̄ `ヽ、       .|/     ィソ    
   ヽ ヽ     >ヽ   /     ,ノ_______
    \ \  / ノ\/ヽ、_ ,,,ィ'"________
 ン    \ `´ / ン      /ニユニユニユニユニユニユ  
   \  / /          /エエエエエエエエI ロエエエ 

17名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:54:13 ID:dcoD1TQl0
これは凄いwww
18名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:54:41 ID:6YsxVnsh0
これに勘違いした企業が来期リーグ戦のスポンサーに
19名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:55:21 ID:iIpGmGjM0
               ,  ,、
              ノ`-' ヽ
             λ    \
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |            ヽ、               ,、
              ノ             `ヽ、            //
              /                `ヽ、       / ,/
              |                     `~`'`、,,,_/  /
              |         ∩∧__∧               (
             ,-'       l⌒) ( ´∀`)∩             ヽ..,,_
             )       \l⌒)   , ノ               λ’
             l.、 ワショーイ   \__ ノ     ワショーイ       λ ,,-''ニ⊃
             ∧ ∩∧__∧ ∩  ∩∧∧ ∩ ∧∧            `'' /~
      /~ヽ、 _,  ノ   ミ,,゚Д゚彡/   | (゚Д゚,,) / (゚ー゚*)          __,,,,,--'
      \     '-''  ヽ( `Д)ノ∩/■\∩∧___∧∩      ,--,__ζ
       ∧        ( ´_ゝ`)l (    ) l(∀・  )/ ,,/⌒`--`
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   '          `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ、  /
    /   i'''   `~`'
    l、_,(゚∀゚)
20名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:55:45 ID:v+MrAdFT0
これが地域密着の威力か
21名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:55:52 ID:LhgCE4x80
道民アホだろwwwwwwwwwwwww
今時やきうってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:55:53 ID:42Rg2Esu0
23名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:56:43 ID:DLk6nKi/O
>>1
こういう時、目先の利く飲み屋の主人ならテレビを何台も設置して
即席スポーツバーにして客を呼び込むんだろうな。
回転率は滅茶苦茶悪いだろうけど。
24名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:56:52 ID:RTwK26Au0
>>1
何がイカソ〜スじゃ!こら!

それはともかくこの数字はすごすぎる
25名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:57:06 ID:4X/PAX4e0
巨人もこれで分かったろ。

朝鮮など見ずにちゃんと日本の地元民を見るように。
26名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:57:24 ID:RTwK26Au0
>>16
黙れ。ぶっ飛ばすぞ、この野郎。
27名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:57:27 ID:oClHa5id0
明日日本一なんてことになったら50%超えそうだなw


>>9
関東圏で一纏めだから千葉県だけのデータなんて取ってないんじゃね?
28名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:57:36 ID:HeRbE2gR0
来年以降が怖いな
29名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:57:39 ID:R+8pwbEb0
これでハムも40%クラブのホークス、阪神の仲間に入ったね
実数発表後の観客動員でも球界の勝ち組み
30名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:58:00 ID:dywevRHl0
北海道は楽しみが少ないんだろうな。

日公はがんがっているお。昼マン様様だよな。

夜働いても昼マン
31名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:58:32 ID:Gu4pnei50
>>1
コンサドーレ札幌もこれくれらい見てあげてください
32名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:58:45 ID:u3izStLY0
印象操作痛々しい、ヤメレ
野球、マスコミが朝から晩まで煽ってる割に人気ないからw
33名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:58:55 ID:LNAsIEFa0
普通にパチンコ屋には人がいっぱいいたよ
34名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:59:01 ID:Y4RqsHut0
新庄に加えて、小笠原とヒルマンがいなくなったらどうなるんだろ・・・
35名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:59:04 ID:/ERp0ync0
これからはローカルやCATVで野球放送は生き続ける
36名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:59:53 ID:ak0LAenR0
11年にはこういう所も薄型地上デジタルを設置するんかなちゃんと
37名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:00:20 ID:8T26JiHJ0
>30

最後の一行言いたいだけだろw
38名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:00:26 ID:E0Gt6Ohx0
所詮北海道の話
39名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:00:28 ID:/uieK4v60
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061025/mng_____tokuho__001.shtml
日本シリーズが津軽海峡を渡った日 北海道を元気に

プロ野球の日本シリーズが二十四日、五十七年の歴史の中で初めて津軽海峡を渡った。
迎えたのは、移転三年目ですっかり地元に根付いた北海道日本ハムファイターズを支えるファンたち。
球場で、パブリックビューイングで熱狂的な声援を送り、快勝すると「万歳!」で喜びを分かち合った。
何が彼らを熱くするのか。長い冬を前に燃える、北の都・札幌をルポ−。

札幌市東区のショッピングセンターに設けられたパブリックビューイング会場。
午後六時十分のプレー開始前からメガホンを手にした約三百人近くが集まり、初回から白熱する試合に、
やがて一階は人であふれ、観客は二階、三階にも。九回を終えて勝利が決まると「万歳!」の合唱が起きた。

北海道にとって初の地元球団による日本シリーズ。

40名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:00:52 ID:abEQtmuG0
これで何かのイベントの時だけ視聴率がいいのは証明された
41名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:01:01 ID:dW05HN+Q0
現実を受け入れられないサカ豚が大勢いるなw
まあ代表戦があの醜態では仕方ないかwww
42名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:01:02 ID:ojZIM48U0
これからは人気のない糞球団しかない東京なんか放っておいて地方だけで野球やろうぜ
43名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:01:21 ID:PQ3xodObO
>>35
東京ではどちらのチームを流すのでしょうか
44名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:01:28 ID:0vpuXGvH0
32 名前:名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 13:58:45 ID:u3izStLY0
印象操作痛々しい、ヤメレ
野球、マスコミが朝から晩まで煽ってる割に人気ないからw
45名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:01:30 ID:a6L5bXF8O
こんなにいったのかよ!マジですげーわ。確かに昨日のすすきのは、人少ない感じはしたけど、ここまでとは。
46名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:01:38 ID:KDiRxeBg0
10/24(火) 関東視聴率

19.1% 21:00-21:54 TBS ズバリ言うわよ!
17.7% 22:00-22:54 CX* 僕の歩く道
17.5% 18:04-21:31 EX* プロ野球日本シリーズ第3戦「日本ハム×中日」
16.9% 21:35-22:29 EX* ロンドンハーツ
14.3% 18:55-19:56 TBS ぴったんこカン・カン
14.2% 19:58-20:54 NTV 踊る!さんま御殿!!
13.2% 20:54-21:54 TX* 開運!なんでも鑑定団
13.1% 20:00-20:45 NHK NHK歌謡コンサート
12.3% 19:56-20:54 TBS 学校へ行こう!MAX
10.4% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
10.3% 19:00-19:58 NTV 伊東家の食卓
*9.4% 21:00-22:54 NTV 山口智子!!完全復活"女帝エカテリーナ…愛のエルミタージュ"
*8.9% 19:00-20:54 CX* カスペ!「失恋歌合戦」
*8.4% 21:00-21:54 CX* 役者魂!
*5.4% 19:00-19:56 TX* 奥さまは外国人
*5.5% 19:56-20:54 TX* 元祖!でぶや
*7.0% 22:00-22:54 TX* ガイアの夜明け
47名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:01:44 ID:dgwUDrNe0
平均で41.5%ってのは凄いな。
駒大苫小牧といい、北海道はすっかり野球の街になったな。
48名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:02:03 ID:CESWZUyC0
サッカーよりよほど地域密着している
関西といい福岡といい名古屋といい
49名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:02:55 ID:mejiAef20
うへええええ
地方スゲエええ
50名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:03:35 ID:Q25cCGufO
景気いいなwww焼き豚ww
51名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:03:41 ID:1a0ixEQ20
サッカーはスポーツとして魅力が無い
52名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:03:45 ID:dgwUDrNe0
>>46
昨日は17.5%か。
これも十分合格点の数字だな。
53名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:04:04 ID:dW05HN+Q0
名古屋なんかグランパスの優勝決定試合ですら10%いかないだろうなw
やはりサッカーは代表だけという事実www
54名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:04:20 ID:mRRNUlOw0
Jリーグの優勝戦の平均視聴率っていくつだった?
55名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:04:38 ID:ommgoh0C0
アイヌのくせに調子乗りすぎだな
56名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:04:38 ID:jDA+OkFv0
ちょ、平均かよ
瞬間最高視聴率じゃないのか
とんでもない数字が出るもんだ
今日リーチ掛けたら
明日はもっとトンデモな数字が出るんじゃないか?
57名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:04:43 ID:p6nnQEDg0
「第3戦は平日だから視聴率が下がるよ」って、適当なこと言ってたのがいたな。
58名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:04:50 ID:fJp3s5PN0
今まで野球で優勝っていうのが駒大しかなかったから
爆発してるだけだろ。プロでは初だし。
にわかファンがかなり多そう。オリックスが優勝した
時のように・・・
59名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:04:54 ID:3HsLHmRW0
??
地方の視聴率なんて意味無いじゃん
番組をスポンサードしてる企業にとってのCM価値の問題があるから
視聴率というのが問題になるわけでね
60名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:05:12 ID:WUNgbtnl0
関東でもオシムJAPAN超えか
すげぇ
61名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:05:17 ID:W35VBZVd0
>>52
制作費込みで2億だから合格じゃないよ
最低20%
62名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:05:45 ID:kQgb8hZZ0
やっぱ野球はすげえな
サッカーもこのくらいになるといいが
63名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:06:06 ID:00vZnM1aO
て事は、胴上げシーンは50%超えるな→ハム4勝1敗
64名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:06:09 ID:6GyfAIpU0
>>46
細木強すぎw

あいつの宗教力は異常
65名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:06:12 ID:l5ESwV6t0
もー、今日の武装練金、何時から何時までの予約にしときゃいいんだよ
66名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:06:21 ID:59ZGz4Iu0

ファイターズ×ドラゴンズ 41・5% >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> レッズ×ベルディ 4・7%


サカ豚完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:06:21 ID:ck7+lggX0
>>46
学校へ行こうてこんなに不人気番組だったっけ?
68名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:06:23 ID:0vpuXGvH0
>>61
おまえはなんでテレビ局の心配してるの?
バカな社員の給料のことをw
69名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:06:49 ID:nAiqYIpH0
▽日本シリーズ視聴率ワースト20(関東地区、ナイター限定。)(10/22まで)
..1 13.0% 04/10/21(木) 第4戦 西武    2-8 中日    テレ朝
..2 14.2% 04/10/19(火) 第3戦 西武.   10-8 中日    テレ朝
..2 14.2% 04/10/22(金) 第5戦 西武    1-6 中日    TBS
..4 14.3% 01/10/23(火) 第3戦 ヤクルト  9-2 近鉄    フジ
..5 15.0% 01/10/21(日) 第2戦 近鉄    9-6 ヤクルト  テレ朝
..6 15.8% 05/10/23(日) 第2戦 ロッテ  10-0 阪神    テレ東
..7 16.3% 04/10/17(日) 第2戦 中日.   11-6 西武    フジ
..8 16.8% 99/10/26(火) 第3戦 中日    0-5 ダイエー  TBS
..8 16.8% 01/10/24(水) 第4戦 ヤクルト  2-1 近鉄    テレ朝
10 16.9% 04/10/25(水) 第7戦 中日    2-7 西武    TBS

11 17.1% 04/10/16(土) 第1戦 中日    0-2 西武    TBS
12 17.4% 05/10/25(火) 第3戦 阪神    1-10 ロッテ   テレ朝
13 17.5% 06/10/24(火) 第3戦 中日    1-6 日本ハム   テレ朝 ←←←←←
14 17.7% 01/10/20(土) 第1戦 近鉄    0-7 ヤクルト... テレ朝
14 17.7% 06/10/21(土) 第1戦 中日    4-2 日本ハム TBS ←←←←←
16 18.2% 99/10/24(日) 第2戦 ダイエー  2-8 中日..   フジ
17 18.3% 06/10/22(日) 第2戦 中日    2-5 日本ハム フジ ←←←←←
18 19.0% 01/10/25(木) 第5戦 ヤクルト  4-2 近鉄...   フジ
19 19.5% 03/10/19(日) 第2戦 ダイエー 13-0 阪神...   日テレ
20 19.7% 05/10/22(土) 第1戦 ロッテ.  10-1 阪神...   テレ朝
70名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:06:52 ID:ojZIM48U0
>>46
野球の面白さを理解できないで細木を見て喜んでる頭の関東人www

マジ関東は野球人気の足を引っぱってる
71名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:06:53 ID:W35VBZVd0
>>59
結局地方はスポンサーが付かないし、
付いても格安だから地方の視聴率は意味がない
キー局に頼らないと生きていけないのが地方局
72名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:07:03 ID:07gI4QEF0
北陸か四国でも球団誘致活動すればいいのに。
野球は地域活性化に貢献するね
73名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:07:09 ID:LNAsIEFa0
シーズン中は盛り上がってる人は物凄い盛り上がってるけど、それ以外の人は全然だったよ
74名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:07:13 ID:CmFqjEra0
札幌wwww
これが地元密着って奴か
凄いな
75名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:07:21 ID:Yi5IlMdy0
チーム名から日本ハムはずせばもっといくんだろうが関東では下がるってことか
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/25(水) 14:07:22 ID:hGRs2WuF0

テロ朝ガッポリだな
77名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:07:26 ID:5Em/reaz0
>>59
>>71
m9(^Д^)プギャー
78名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:07:36 ID:xHGMqydP0
最高57・3%って道民暇だなwww
79名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:07:36 ID:vj55M2aN0
すげぇ
80名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:07:52 ID:WUNgbtnl0
さんま御殿にも勝ってるし
日テレ哀れwww
81名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:08:04 ID:AQzy5p3H0
日本対オーストラリアの札幌地区の視聴率が、40・6%を記録
http://hokkaido.nikkansports.com/news/p-hn-tp1-20060614-45815.html


第3戦の平均視聴率 札幌で41・5%  
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061025&j=0034&k=200610251394
82名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:08:09 ID:59ZGz4Iu0

たしか北海道にJリーグのチームがありましたよね?そのチームが41・5%を取れますか?いや、取れない(反語)
83名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:08:14 ID:RKTgcaGk0
TV局が少ないんじゃねえの?しらんけど
84名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:08:16 ID:Cb+mCWfU0
苫小牧と同じくらい?
85名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:08:19 ID:W35VBZVd0
>>68
放映権料下がらないなら、放送しなくなるよ?
民放ってスポンサー付かないと、生きていけないんだから
86名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:08:20 ID:54M+bGPj0
>>58
またにわか批判ですかw
87名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:08:27 ID:/ERp0ync0
>>43
東京というか水道橋ジャイアンツとかそういう風になるw
88名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:08:30 ID:/sFjff8f0
>>1
日ハムの北海道移転成功しすぎワロス
89名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:08:42 ID:p9+dA3QP0
>>46
役者魂ヤバいなw
90名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:08:45 ID:dW05HN+Q0
>>69
関東でも2004,5年と比べれば盛り返してるジャン
やはり人気がなくなったのは巨人だけだなwww
91名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:08:52 ID:Cb+mCWfU0
>>82
お前イチイチウザいよ
サッカーの話したいならどっか違うところでやれよ
92名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:09:14 ID:bjkxJPis0
確かに長いのは苦痛かもしれんが面白いからな、野球
一度あの間の緊張感を味わうとなかなかテレビから目が離せなくなる
大して興味なくてもチャンスは分かりやすいからつけっぱでもいけるし
にわかファンがある程度定着するといいね
93名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:09:15 ID:G2O9JEFC0
名古屋の視聴率はどうなんだ?
94名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:09:19 ID:W35VBZVd0
>>77
悔しかったらいつまでもキー局に頼っている地方局に文句を言えよ
95名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:09:25 ID:fJp3s5PN0
>>86
実際そうだろ。お前もその中の1人www
96名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:09:30 ID:59ZGz4Iu0

>>91
サカ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:09:30 ID:3Nb812+s0
さすが北海土人
98名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:09:43 ID:vj55M2aN0
野球人気低迷じゃなくて巨人人気が低迷なんだな
99名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:09:43 ID:VE+5NdJg0
17.5% 18:04-21:31 EX* プロ野球日本シリーズ第3戦「日本ハム×中日」
16.9% 21:35-22:29 EX* ロンドンハーツ

数字は殆ど減ってないけど
今日の野球→サッカーのコンボはどうなるか楽しみだな
ガクッと減ったりしたら笑えるんだがw
100名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:10:05 ID:j9Mhv75Q0
まあ確かに地方の視聴率なんて意味が無いっていえば意味が無いんだが
それでも北海道の野球人気は事実なわけで、どうもそれすら認めたくない
奴がいるみたいだな
101名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:10:13 ID:0/+Q5PEO0
Jリーグと同じで、全国区じゃなくて、地域密着で経営が成り立てばいいということだろう。
102名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:10:20 ID:CowcNqLJO
>>82
>>91
その流れワロスw
103名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:10:22 ID:jDA+OkFv0
>>99
サッカーは録画だろ?
減ってもおかしくないべ
104名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:10:27 ID:1xhtU3cT0
野球の話してるのに
すぐに野球VSサッカーの構図に持っていこうとする馬鹿がどこにでもいるな
105名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:10:29 ID:Cb+mCWfU0
サカ豚も焼豚もマジでウザいんだが…
106名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:10:38 ID:LNAsIEFa0
>>91
101 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/10/25(水) 13:19:26 ID:59ZGz4Iu0
野球ってこんなことで大騒ぎになるの?
とことんしょぼいな。

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=59ZGz4Iu0

工作員は無視
107名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:10:43 ID:p9+dA3QP0
本当はBSで見たかったけど
やってなかったから仕方なく東尾のダミ声に付き合わされた
108名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:11:03 ID:nAiqYIpH0
>>90
日本シリーズ 視聴率
     ..1st  .2nd  ..3rd  ..4th  .5th  .6th  ..7th

2001  17.7  15.0  14.3  16.8  19.0
2002  30.5  28.8  25.8  29.5
2003  25.9  19.5  23.2  22.3  21.5  26.1  20.0
2004  17.1  16.3  14.2  13.0  14.2  20.0  16.9
2005  19.7  15.8  17.4  20.0
2006  17.7  18.3  17.3

それは微妙だなあ
今年は横ばいか微減って感じ
109名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:11:04 ID:ck7+lggX0
サッカはすれ違い^^
110名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:11:06 ID:0vpuXGvH0
>>99
ロンハーが良かったのは時間がずれて裏のバラエティがつまらないってこともあるだろうな
111名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:11:07 ID:/4673P8MO
ジャイアンズも移転したら?小笠原諸島とかに
112名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:11:09 ID:EfTnTk6u0
サカ豚ってミミズやバッタと同じで、あんまりイジメてやると変な汁出すから
イジメるのも大概にしておけよ
113名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:11:18 ID:W35VBZVd0
これが現実。東京>>>>>>>北海道
北海道が高視聴率だろうとスポンサーが付かない

民放の営業収入(単位・億円)日本民間放送年鑑2005より

    NNN JNN FNN ANN TXN
北海道 192 136 135 137  48
青森   73  48      43
岩手   52  48  41  32
宮城   94  96 110  70
秋田   57      52  37
山形   58  29  25  40
福島   64  47  76  50
東京 29702629376021821067
新潟   73  77  80  53
長野   58  80  61  48
山梨   60  42
静岡   84 116  98  81
富山   66  33  56
石川   45  49  48  38
福井   71      56
愛知  361 369 385 264 108
大阪  695 682 735 738 141
山陰   51  51  44
瀬戸内  88  91  88  72  37
広島  102 117 104  94
山口   66  37      38
徳島   62
愛媛   63  38  53  40
高知   54  38  28
114名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:11:37 ID:0/+Q5PEO0
日本シリーズをやっている札幌ドームがワールドカップスタジアムであることを知ってる奴らが日本にどのくらいいるか。
同じスタジアムで
コンサドーレ札幌のサッカー試合をやっているのだぞ。

だが道民なら当たり前。
115名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:11:43 ID:Cb+mCWfU0
>>113
再編板行けよ
116名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:11:47 ID:iyv+wDZm0
>>93
30前後かな
なんだかんだで景気いいから仕事が忙しい
117名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:11:59 ID:p6nnQEDg0
まあ
 コンサドーレも強くなれば視聴率取れるようになるよ。


                        強くなれば・・・ね。
118名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:12:12 ID:N1voA6H80
また焼き豚とサカ豚のコピペ合戦でスレが埋まるのか
119名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:12:16 ID:07gI4QEF0
>>94
キー局が地方局を恫喝して番組をおしつけてるんだよ
地方局はもっと独自の番組を制作したいけど、キー局が圧力をかけている

東京のゴミ局はアフォの集まりw
120名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:12:20 ID:ttG8Gd+c0
北海道のニワカファンが見てるだけで、全国の視聴率はかなり悪いな
121名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:12:22 ID:1xhtU3cT0
で、日ハムは経営的に儲かっているのかい?
122名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:12:24 ID:QBPUzg9U0
巨人地盤だった4年前が嘘みたいだ・・・
123名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:12:30 ID:54M+bGPj0
>>95
で、優勝前後になってもにわかすら増えないのはどこ
124名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:12:46 ID:5K58nqzG0
コンサの圧勝!
125名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:12:57 ID:/sFjff8f0
抽出ID:W35VBZVd0 (3回)

61 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/10/25(水) 14:05:17 ID:W35VBZVd0
>>52
制作費込みで2億だから合格じゃないよ
最低20%

71 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/10/25(水) 14:06:53 ID:W35VBZVd0
>>59
結局地方はスポンサーが付かないし、
付いても格安だから地方の視聴率は意味がない
キー局に頼らないと生きていけないのが地方局

85 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/10/25(水) 14:08:19 ID:W35VBZVd0
>>68
放映権料下がらないなら、放送しなくなるよ?
民放ってスポンサー付かないと、生きていけないんだから
126名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:13:10 ID:aYSem7io0
福岡(ソフトバンク)でも関西(阪神)でも重要な試合は30〜40ぐらい
行くもんな。東京だけだな。ダメなのは。
127名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:13:22 ID:G2O9JEFC0
>>116
でも結構高いな
128( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/10/25(水) 14:13:37 ID:ixNpv1Xi0 BE:145971173-BRZ(1351)
今日はテレ東
129名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:13:54 ID:Cb+mCWfU0
新球団が出来て長年日ハムファンでした
って言ってるやつなんかどう考えても佐藤藍子くらいだろ

ニワカ大事にしないでどうしろってんだ?
130名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:13:59 ID:xeKlUn6X0
ニートのくせしてスポンサーがどうのこうの言ってるこのスレのサカ豚って・・
131名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:14:01 ID:3vHPbybb0
>>69
20のうち11が中日がらみってのは…
132名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:14:14 ID:LNAsIEFa0
北海道の経済はめちゃくちゃ冷え込んでます
133名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:14:21 ID:Nlti4btM0
むしろ優勝したあとが怖い
熱しやすく冷めやすいのはドサンコーレでわかってるだけに
134名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:14:34 ID:EfTnTk6u0
そういやここまで言って委員会なんかは、東京のマスゴミの規制がウザいからって理由で
日テレが頭下げてネット頼んでも絶対に応じてないな。

もはや東京のやり方そのものが古いんだよ
135名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:14:45 ID:W35VBZVd0
>>119
圧力をかけてるのはキー局が金をあげてるからだよw
金をもらわなければ、いくらでも独自の番組を作れる。
キー局に頼らないと赤字になるからキー局の番組と金をもらってるんだろ
地方局はニート状態
136名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:15:07 ID:1xhtU3cT0
>>129
ニワカをリピーターとして取り込めるかが勝負だよな
137名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:15:15 ID:59ZGz4Iu0

ファイターズ×ドラゴンズ 45・1% >>>>>>>>>>>>>>レッズ×ベルディ 4・7%

サカ豚完全敗北で涙目豚走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:15:31 ID:kDNbi08m0
なんにもやる事がないど田舎の札幌じゃ40パーくらいはいくだろw
139名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:15:40 ID:Xi4Tx+rw0
関東人はロンハーや細木見てろよ
140名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:15:45 ID:/sFjff8f0
>>134
あんなキチガイが司会の番組なんかどうでもいいよ・・・
141名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:15:51 ID:p9+dA3QP0
>>137
ベルディじゃなくてウンコターレな
142名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:16:04 ID:bgvXjZSS0
地域密着してるらしいJリーグのレッズのさいたまでの視聴率ってどのくらい?
もしかしたらさいたまに関係すらない中日vs日ハムの日本シリーズにすら負けてるんじゃ…
143名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:16:21 ID:EO1kMlOjO
頭おかしいんじゃないかな
144名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:16:23 ID:Cb+mCWfU0
>>133
別にコンサの悪口を言うわけではないが
あれだけ人気があったんだから
今の状況はどう考えても弱くなったことが一番の原因だろ
145名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:16:29 ID:vj55M2aN0
>>128
映らないや
146名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:16:35 ID:EfTnTk6u0
>>140
委員会じゃたかじんはほとんどしゃべってないけど。
見てないのが丸わかりだな
147名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:16:37 ID:v3mbDym20
日本シリーズの平均視聴率推移(関東)

2002年 28.7%            
2003年 22.6% 
2004年 16.0%
2005年 18.2% 
2006年 17.8%
148名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:17:11 ID:ttG8Gd+c0
北海道はここ十数年、ずっと超が付くくらいの不景気だからな
不景気から目を背けたくて、野球見てるんだろ
149名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:17:12 ID:bjkxJPis0
>>134
ことあるごとに東京が基準だから、という意見を聞くがどうも東京を充てにする考え方の方が
間違ってるんじゃないかと思えてくるよな
ビデオリサーチの数字なんかにそもそも興味なんかないが。
いい試合が続いてるから見てくれる人が多いのは嬉しいってだけだ。
150名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:17:17 ID:LhjarRFR0
>>147
野球オワタw
151名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:17:19 ID:rUOmAaaD0
そもそも関東の視聴率で日本全体を語ろうとするからややこしくなる
152名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:17:49 ID:on5ZvB1I0
>>142
サッカーはUHFかBSかCSだからなあ
でも数パーセントだろうね
153名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:18:01 ID:p6nnQEDg0
負け惜しみの書き込みが心地良いな。
154名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:18:03 ID:/sFjff8f0
>>150
今年は関東のチーム絡んでないだろうが。アホか
155名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:18:44 ID:sgiStT9P0
野球豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:18:48 ID:2NaxhTRW0
    ,r_.il、
    ゙l,ョ'j′                γ=、
     '| 'ヽ、       r''~~`ヽ,        ,,E,j
     {,  ヽ,,,_   _,|,|Sh____l     ,r'" /
    ┏┓ぃ,イ  il'''--!{‘'!!‘ り,__,,,..r'''( ,,/ ━━━┓
┏━┛┗━ ゙、_〃  .|i.二 イ゙ ` i|| ,,,r''┃┏━┓┃
┗━┓┏━┛ ヾヽv,  Y,   ´ ; /レ゙   ┃┗━┛┃┏━━━━┓
┏━┛┗━┓  l`SoftBank ;;;/´    ┃┏━┓┃┗━━━━┛
┗━┓┏━┛  l゙,,.HAWKS ` /      ┗┛  ┃┃
    ┃┃      l,l″ ./   /             ┃┃
    ┗┛    /゙゙lカ!zL,、 : ,l゙             ┗┛ 想定外割、大好評受付中!
157名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:19:05 ID:MYnRHwsQ0
2000年            2001年        2002年
巨人−ダイエー     近鉄−ヤクルト   巨人−西武

関東 福岡         関西 関東      関東
36.2  50.4        24.6  17.7       30.5
32.9  51.5        24.3  15.0       28.8
30.7  44.5        18.9  14.3       25.8
28.9  38.9        22.6  16.8       29.5
25.7  33.9        25.4  19.0     
36.4  40.6        

  2003年         2004年          2005年
ダイエー−阪神    中日ー西武     ロッテ−阪神
福岡 関東 関西    東海  関東     関東  関西
37.6 25.9 36.3     31.4  17.1      19.7   33.2
31.8 19.5 27.5     27.4  16.3      15.8   10.8
38.1 23.2 38.7     28.9  13.0      17.4   28.2
30.7 22.3 37.4     29.6  14.2      20.0   30.1
36.8 21.5 27.4     31.6  14.2
44.6 26.1 41.8     37.6  20.0
33.9 20.0 16.7     25.2  16.9


地元の人気度では

SB>>阪神=ハム>>>中日>>>>>>>>巨人>>>>>>>>>>>>>>近鉄>>>>>>ロッテ>>>ヤクルト>西武 

関東では
巨人>>>>>>>>>>>>>阪神>>>>>>>>>>>>ハム、中日>>ロッテ>>>>>ヤクルト>西武
158名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:19:06 ID:W35VBZVd0
>>151
地方局がキー局から独立できないから
地方の視聴率が意味ない。関東の視聴率でしか語れなくなるんだよ。

まずは地方局を独立させないとだめ。
159名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:19:13 ID:xjWDD+3OO
関東が日本の縮図だみたいな考えがおかしいよ
160( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/10/25(水) 14:19:16 ID:ixNpv1Xi0 BE:69510825-BRZ(1351)
× ベルディ
○ ヴェルディ
161名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:19:21 ID:p9+dA3QP0
>>142
ちばテレビのロッテ戦平均が二桁いってるから
テレ玉のレッズ戦は15%くらいは楽勝だろ
162名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:19:33 ID:WUNgbtnl0
>>151
巨人人気がどうのこうので野球全体を語ることもおかしいよな
163名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:19:38 ID:ZEcivNdl0
W杯の時もこんな感じだったが
絶対記事にならない
164名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:19:39 ID:wVLdODpl0
>>140
名古屋でも放送されてるけど
あの番組だけは、かなりまともにしゃべってるよ
165名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:19:41 ID:KIqj+uFP0
ロンドンハーッ、 格付けマラソン女子、期待
166名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:19:48 ID:jDA+OkFv0
>>151
1つの地方だけで語ってもしょうがないけどね
1地方だけでもこの数字を叩きだせるのは
とんでもないことだと思うけど
167名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:20:12 ID:KFoCgs7s0
野球マスコミって巨人戦の数字がいいときはこれ見よがしにそれを前面に押し出し、
それが悪くなると地方の数字を引っ張り出して来るんだよな、都合よすぎ
168名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:20:12 ID:yvjy067j0
チョンコターレ氏ねや
169名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:20:35 ID:59ZGz4Iu0


Jリーグにも日本シリーズを作ったらどうですか?wwwwwwwwwwwwwwww

野球人気に肖るサカ豚脂肪アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







170デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/10/25(水) 14:20:46 ID:qHHx4eQg0
焼き豚もさか豚も氏ねよ
地域密着っていいな
首都圏や関西圏にいる球団も散ればいいのに
四国にも一個あればいいと思う
北陸にも
あとはどこ?
171名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:20:53 ID:T7n75uK70
>>142
県民だが 浦和なんて応援しているのは地元のマニアだけ 
近くの草加とか越谷とか足立区あたりでは完全にしらけ状態だよこれマジで
172名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:20:59 ID:29luAK3g0
さーてと、札幌ドームに行って来るか。
173名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:21:31 ID:dnIE+bY50
サッカーのW杯がある今年は野球にとって
かなり厳しい年になるんじゃないかなと思ったんだけど、
WBC、高校野球、そして今回の日本シリーズと
コンスタントに話題を提供できているのはスゴイね。
174名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:22:01 ID:WUNgbtnl0
>>169
昔はあったらしいよ
なんでやめたんだろうねぇw
175名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:22:10 ID:BsefWMrQ0
プロ野球の人気がなくなったんじゃなくて
巨人の人気がなくなったんだね
176名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:22:21 ID:5MlUh8Z10
>>173
W杯惨敗だったじゃん
あれでにわかファンは相当白けたんじゃないか?
177名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:22:25 ID:jDA+OkFv0
>>171
埼玉にゃ浦和と大宮のサッカークラブがあるけど
どっちも近すぎるのも問題だよなぁ
178名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:22:53 ID:rUOmAaaD0
>>157
下3行は「○○年の△△(チーム名)」としないと正しい比較にならないぞ
巨人の視聴率なんて2000年から半減してるんだから

       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/全試合数
2000  19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5  ▼1.8   131−133−135
2006  15.9  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0       *9.6  ▼0.6   106−137−146
179名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:22:57 ID:p9+dA3QP0
>>174
え?
チャンポンシップって無くなったの?
180名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:22:59 ID:2IOhlxMNO
豚双六は退屈、あくまで仕事と言い放った男だなW
こんなやつが最優秀投手かよW
181名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:23:03 ID:1jMwvsgC0
>>131
近年はどこが出ても視聴率低いから仕方ない。
逆に近年中日が何度も優勝していると思えばOK
182名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:23:46 ID:Xi4Tx+rw0
ID:ttG8Gd+c0

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:  アワレwwwwwwwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
183名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:24:02 ID:MHw7a1fy0
ヴォースゲー!
184名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:24:16 ID:/sFjff8f0
>>69
ワースト20(関東地区、ナイター限定。)
関東地区で比べて中日が悪いってのは不公平じゃないか
185名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:24:37 ID:dDOqIFsg0
>>170
沖縄にもつくってみる?
観客少なそうだけど。

あ、米軍は見に来るかもしれないが。
あと、夏場は台風がたくさん来るから、ドームじゃないと無理だな。
186名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:26:03 ID:oClHa5id0
>>61
同じくらい制作費のかかってて視聴率のハードル高い月9でも合格点は20%以下みたいよ。

>平均視聴率は初回(16日)が18.2%、2回目(23日)が16.1%
>(以上ビデオリサーチ調べ、関東地区)と合格点を上回った。
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2006_10/g2006102503.html
187名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:26:03 ID:fQGeEEbL0
今年はWBCや高校野球もあって野球の当たり年になったな。
W杯で野球は影に隠れると思ったんだが脂肪したのはサッカーの方だったw
188名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:26:27 ID:59ZGz4Iu0
>>185
米軍が見に来るわけないだろw
あいつらみたいなジョックどもは退屈でトロい野球なんかよりアメフト見るしw
スポーツエリートに見向きもされない野球アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
189名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:26:30 ID:mRRNUlOw0
関東ではテレ東か?
さすがに今日は数字かなり落ちるでしょうね
新聞でテレ東欄見てる人少なそうだし
でも今日勝てば明日優勝だよね
190名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:26:31 ID:LfxM7Qg80
移転時からのファン→にわか
今年終盤からのファン→新にわか
191名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:26:51 ID:PMDvQTiZ0
地域密着型だな
スポーツ関係者はここから学べ
192名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:27:10 ID:W35VBZVd0
>>125
別におれは何も間違っていることは言ってないよ。
地方の視聴率が意味ないのは、キー局に頼りすぎてるのが問題なんだから
193名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:27:43 ID:17A6fXZK0
>>186
ドラマ1話に2億もかからんでしょ
194名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:27:56 ID:Cb+mCWfU0
>>189
平日の昨日でも17取ったんだから
テレ東だからって落ちるとは思えないけど
195名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:27:58 ID:3b4I3q340
で、ヤクルトはいつ東京から出てくの?
196名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:28:09 ID:7OjvSuj00
サッカーなんてワールドカップのある期間と最終予選だけでいいよ。
それだけ見ときゃ充分だって世間が思い始めたところがヤバいよな。
197名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:29:02 ID:V9EfpsJf0
日公ファンは主婦層や高齢層だから
198名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:29:16 ID:oClHa5id0
>>193
日本シリーズは3時間で2億なんだから1時間で6000万ちょいでしょ
月9なら1本でこれくらいかかってる
199名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:29:26 ID:OFjP3/CWO
甲子園の方が高いのか
200名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:29:39 ID:W35VBZVd0
>>186
そもそも日本シリーズって25%ぐらい取れてたから
2億も出してたんだよ。
巨人戦があれだから、一桁じゃなくてよかったとほっとしてるわけであって

201名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:29:52 ID:KFoCgs7s0
>>196
野球もWBCや日本シリーズだけになってるわけだが
202名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:30:21 ID:0vpuXGvH0
>>194
関東はBS有だから落ちるだけ
他は見れないから落ちる
203名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:30:44 ID:bBoEBVV70
>>1
地元のチーム絡みとはいえ視聴率40行超えすげえwww
204名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:31:04 ID:OpzWc5pq0
ハムは北海道に行って大正解だったな
205名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:31:31 ID:Cb+mCWfU0
>>202
BSってそんなに多くの人は観ないと思うが
206名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:31:32 ID:dgwUDrNe0
>>186
ID:W35VBZVd0は合格点は20%以上とか言ってたくせに、大嘘だったのか。
野球の高視聴率に嫉妬し発狂して大嘘を吐くなんて、ID:W35VBZVd0は
どうしようもねえ野郎だなw
207名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:31:46 ID:Z764C2Va0
>>204
これは言えるな
208名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:31:49 ID:W35VBZVd0
>>198
3時間で2億といっても延長で他の番組に影響させてることを考えとけw
209名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:32:06 ID:jDzumfzN0
札幌だけやればいいじゃん。
関東では数字取れないし、30分以上延長するなよ。

210名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:32:23 ID:nTqZucGN0
いますぐ巨人も北海道に移転しろ
211名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:32:51 ID:FymzaqWd0
>>205
?BSは加入者1000万を超えてるメディアですが、CSのプロ野球セット17万とは影響力は桁違いですよ
212名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:32:52 ID:W35VBZVd0
>>206
もっとまともなスポンサー付けてから合格と言えよw
213名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:32:52 ID:2NaxhTRW0
いやいや、巨人は韓国に。

マジで。大人気だから。
214名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:32:56 ID:PMfzf+x+0
日本シリーズ第3戦のテレビ視聴率 (HBCのファイターズ携帯サイト)

札 幌  41.5%(瞬間最高57.3%)
名古屋  29.1%
関 東  17.5%
関 西  21.4%
北部九州 20.8%
仙 台  16.6%
広 島  16.1%
静 岡   8.1%
215名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:33:00 ID:bjkxJPis0
>>199
今年の甲子園はボールとバットが性能変わりすぎで大荒ればかりだったから
あっという間に数字伸びていった。正直ピッチャーが気の毒な大会だった。
駒大の三連覇もかかってたし、早稲田閥が根強いマスコミが必死に煽ったし。
来年は今年ほど数字取らないと思う。
216名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:33:17 ID:jDzumfzN0
>>186
のだめが2億も使ってるのか?どこに??あのしょぼいCG??
217名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:33:41 ID:0vpuXGvH0
>>205
03年最終戦だと
テレ東20
BS4.3

結構見てるよ

218名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:33:48 ID:9oaDtZo30
このご時世に瞬間最高57.3って凄いな
219名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:34:03 ID:nijJ9HIU0
まぁ日ハムにしてはなかなか高い数字だけど
もしコンサドーレがJ1上がって優勝なんて事になったら50%は確実にいくね
220名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:34:05 ID:bjkxJPis0
>212
なあ、サッカーのユニフォームのあの広告、どうにかならんのか?
目障りなものばかりで萎えるんだが。
221名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:34:19 ID:/sg04NwT0
札幌だけ20年遅れているなw
222名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:34:20 ID:Cb+mCWfU0
>>217
ありがとう

223名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:34:33 ID:0vpuXGvH0
静 岡   8.1%

サカブタ防衛成功w
224名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:34:36 ID:jDA+OkFv0
>>214
関係無いであろう
関東と静岡の佐賀すごいな
225名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:34:49 ID:/4673P8MO
野球 vs サカ豚 いつまで続く
野球の完全勝利は確定してるのだが
226名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:35:02 ID:dgwUDrNe0
>>200
お前の言ってることに何の説得力も無いことは>>186で証明された。
お前の言ってることは脳内ソースだということもな。

>>186はソース付きで反論し、お前はお前の思いつきだけで語っている
時点でお前の負けだ。>ID:W35VBZVd0
227名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:35:05 ID:jDzumfzN0
>>219
最初は昼間に20%越えたらしい。弱すぎて駄目だよ、あのチームは。
道民も疲れただろ。
228名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:35:11 ID:yvjy067j0
コンサ豚号泣ww
229名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:35:20 ID:NsET2t8C0
今年の野球追い風だなw
230名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:35:35 ID:+5RSYxaM0
サッカーより地域密着に成功してるじゃん
231名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:35:38 ID:W35VBZVd0
>>220
なんでサカ豚の話題を出すんだ?w
俺はサッカーなんかどうでもいい。
232名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:35:38 ID:HgXJjsrW0
>>219
コンサはなんであんなに弱くなったの?
J1にいられれば今見たいにハムに差つけられることもなかったろうに
233名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:35:58 ID:RTwK26Au0
野球人気があるのが悔しくて仕方ない奴がいるんだな。
好きに自分の興味あるもんだけ見てりゃいいだけの話なのに。
234名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:36:00 ID:PMw8D+Al0
>>1
なんかこの1だけ見ると経済効果がマイナスに影響してるとでも言いたげなんだがw
235名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:36:00 ID:+A4knKrV0
おれずっとヤクルト・ファンなんだけど、
冷静に考えると、同一リーグに東京フランチャイズが2チームってのはおかしいよ。

仙台か札幌に移った方が良いと思ってたんだが、後の祭り。
もう行き場がない。
新潟かよ。
神戸や京都ってのもな。
236名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:36:33 ID:jDzumfzN0
巨人戦が1億で、14%は欲しいと言ってたじゃん。
日本シリーズは2億
合格点は誰も分からないが・・・
237名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:36:37 ID:p6nnQEDg0
>>224
静岡はサッカーの町田から温度佐賀県あるね
238名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:36:51 ID:dgwUDrNe0
>>218
国際戦じゃなくて、国内戦でこんな数字を出すことが凄いよな。
239名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:36:51 ID:oClHa5id0
>>216
>>198を参照あれ
240名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:37:01 ID:POE37ij40
>235
四国があるアジャマイカ
241名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:37:14 ID:yUx4id1cO
▽日本シリーズ視聴率ワースト20(ナイター開催の94年から05年まで)
1 13.0% 04/10/21(木) 第4戦 西武2-8中日 テレ朝
2 14.2% 04/10/19(火) 第3戦 西武10-8中日 テレ朝
2 14.2% 04/10/22(金) 第5戦 西武1-6中日 TBS
4 14.3% 01/10/23(火) 第3戦 ヤクルト9-2近鉄 フジ
5 15.0% 01/10/21(日) 第2戦 近鉄9-6ヤクルト テレ朝
6 15.8% 05/10/23(日) 第2戦 ロッテ10-0阪神 テレ東
7 16.3% 04/10/17(日) 第2戦 中日11-6西武 フジ
8 16.8% 99/10/26(火) 第3戦 中日0-5ダイエー TBS
8 16.8% 01/10/24(水) 第4戦 ヤクルト2-1近鉄 テレ朝
10 16.9% 04/10/25(水) 第7戦 中日2-7西武 TBS
11 17.1% 04/10/16(土) 第1戦 中日0-2西武 TBS
12 17.4% 05/10/25(火) 第3戦 阪神1-10ロッテ テレ朝
13 17.7% 01/10/20(土) 第1戦 近鉄0-7ヤクルト テレ朝
14 18.2% 99/10/24(日) 第2戦 ダイエー2-8中日 フジ
15 19.0% 01/10/25(木) 第5戦 ヤクルト4-2近鉄 フジ
16 19.5% 03/10/19(日) 第2戦 ダイエー13-0阪神 日テレ
17 19.7% 05/10/22(土) 第1戦 ロッテ10-1阪神 テレ朝
18 20.0% 03/10/27(月) 第7戦 ダイエー 6-2阪神 テレ東
18 20.0% 04/10/24(日) 第6戦 中日2-4西武 フジ
18 20.0% 05/10/26(水) 第4戦 阪神2-3ロッテ TBS
242名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:37:49 ID:bjkxJPis0
>>231
いや、サッカー詳しいのかなと思ってさ
サッカーファンにはあれどう受け止められてるのか知りたくてさ
興味ないならいいんだ
243名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:37:54 ID:p6nnQEDg0
>>235
東京って名乗ってるのはあんたのところじゃん
もう片方を追い出せよw
244名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:38:10 ID:zf398CJTO
>185 沖縄は既にキャンプ天国だからペナントレース中たまに試合してくれたら無問題、ただ、そんな大規模な球場が無いからこれから建設するけどさ、いっそ巨人をサーカス団みたいに地方巡業したらどうね?
245名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:38:43 ID:17A6fXZK0
>>198
1話でそこまで行かないでしょ
1クール7億もかかってるか?
246名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:38:52 ID:W35VBZVd0
>>226
2chでZAKZAKを信用するなんておめでたいなw
初心者か?w

はっきり言うがスポンサーが付かないのはどう見ても不合格。
パチンコ頼りで合格なわけないだろ
247名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:38:56 ID:GPTZsSQO0
ちょっと聞きたいんだけど
こういうスレに湧いてくる野球豚の視聴率厨って
 実 際 は 試 合 を 観 ず に 
数字の上げ率下げ率で野球万歳、坂豚死亡とか一喜一憂してる基地外?
248名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:39:02 ID:ESRF4I5n0
関東のチームが出場した日本シリーズ関東の視聴率

2000年 31.8% 巨人
2001年 16.6% ヤクルト
2002年 28.7% 巨人×西武
2004年 16.0% 西武
2005年 18.2%ロッテ

少なくても、関東で一番人気のロッテ並の人気はあるね
249名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:39:02 ID:ahOYPL6N0
>>232
構造的な問題。

選手補強→赤字→選手補強→さらなる赤字

→補強した選手や監督がハズレ→J1残留失敗

→良い選手が逃げ、戦力ダウン→J2定着
250名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:39:09 ID:UXrDEWDmO
>>186
2億かけたら1クール作れるだろ>ドラマ
いまはDVD回収も出来るし
そりゃ20で合格だよ
251名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:39:11 ID:xMIlh+M10
>>198
日本シリーズは放映権料だけで2億じゃないの?制作費は含まれてない。
252名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:40:00 ID:wVLdODpl0
>>235
新潟を中心に北陸ってどうだろ
北海道でできたんだから
いけるかも
253名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:40:07 ID:wcv3timp0
>>247の意味が分からない
254名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:40:08 ID:xMIlh+M10
大事なのはスポンサ
F1は数字取れないけどスポンサ額が高いから問題ない。
日本シリーズが地元で数字とっても、関東で高視聴率じゃないと
スポンサーが付かない。
255名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 14:40:29 ID:vTfDkLAd0
悔し紛れに関東の視聴率&過去の低視聴率を持ち出す↓
256名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:40:33 ID:R2szZG7J0
どうせこの数字は、捏造なんだろ。
やきうなんかでこんな数字、取れる訳ないじゃん。
あとサッカーの最近の視聴率も、圧力がかかって低く発表してるんだろ。
257名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:40:42 ID:nAiqYIpH0
>>248

>少なくても、関東で一番人気のロッテ並の人気はあるね

うはwwwwwwwwww
258名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:40:47 ID:Cb+mCWfU0
>>251
多分そうだろうけど

良いんじゃない?
赤字が出たとしてもパチンコメーカーだし
259名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:40:51 ID:dDOqIFsg0
>>235
毎年開催している松山はどうだ?
古田監督思い出の地でもあるし。

てか、誰かも書いていたけど、「東京ヤクルト」なんだから、
ユニフォームから「TOKYO」の文字を消した球団を追い出すべきだろう。

>>244
>いっそ巨人をサーカス団みたいに地方巡業したらどうね?
それ、最高の案
260名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:41:28 ID:RTwK26Au0
>>256
もう何でもありだな お前らの妄言
261名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:41:37 ID:ailYyhV/0
テレ東平日天候回復で外遊びいく人増える
この条件で関東17前後取ったら本物だな
262名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:42:23 ID:PvfixFNE0
TBS、フジ、テレ朝は日シリがお荷物だと考えていたが逆に
数字の取れていない曜日に放送したことにより平均視聴率を押し上げる結果になる。
一方、今季巨人の低視聴率の影響をもろに受け、巨人が出ないの日シリを放送しない
日テレは逆に視聴率を削られカワイソス
263名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:42:52 ID:Cb+mCWfU0
>>259
今の巨人にそんな力残ってるのかね?

各球団が近辺の都道府県で少しずつ開催すれば良いだけだと思う
264名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:42:56 ID:PMw8D+Al0
札幌の40パー越えって逆に大丈夫か
テレビ見過ぎじゃないか札幌
265名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 14:43:06 ID:vTfDkLAd0
何のためにコンサドーレは札幌で頑張ったのかわからんなw
たった3年で日ハムに占領された。
やはり毎日のように試合ある方が有利だな。
266名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:43:35 ID:pbkmJ6ND0
すげーな。
プロ野球の未来は明るいな。
267名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:43:54 ID:dgwUDrNe0
>>235
もうすぐ新潟に新スタジアムが出来るみたいだから、多分そこに移転
することになるんじゃないかな。
神宮にいても、高い年間使用料を搾り取られるだけだし。

移転できる候補地があるうちに移転しておいた方が良いよ。
これからは地域密着している球団じゃないと生き残れないからね。
268名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:44:17 ID:nxsRMngV0
田舎の奴らは暇人だからテレビばっかり観るなwまあ札幌は
夜寒いし在宅率が高いからテレビしか娯楽がないんだろう
269名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:44:17 ID:59ZGz4Iu0



















              Jリーグ人気に死角なし



















270名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:44:25 ID:RTwK26Au0
>>265
確かにその差は大きいよね。
毎日どっかで試合してる上に、1試合が3時間以上で見られるチャンスも大きい。
271名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:44:49 ID:VOQDP8EQO
>>256

サカ豚のフリするなら

もっとみんな騙せる文章書けよ(笑)
272名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:44:53 ID:dgwUDrNe0
>>256
サカ豚の負け惜しみは心地良いね。
273名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:45:11 ID:W35VBZVd0
>>226
もう一つ付け足しておくが
パチンコのCMなんて一般の企業だって引くし
視聴者だってあまりいい感じではない。
それを合格というおまいは異常すぎる
それともパチンコをなんでもないと思うあたりチョン?
274名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:45:27 ID:yvjy067j0
コンサなんか降格した時に終わってたろw
275名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 14:45:27 ID:vTfDkLAd0
>>268
つススキノ
276名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:45:38 ID:z61uoBlS0
がんばってコンサのポスター剥がして回った
甲斐があったぜ!!
277名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:45:39 ID:TYRtoenN0
テレビも無ェ ラジオも無ェ
自動車もそれほど走って無ェ
ピアノも無ェ バーも無ェ
巡査毎日ぐーるぐる
朝起ぎで 牛連れで
二時間ちょっとの散歩道
電話も無ェ 瓦斯も無ェ
バスは一日一度来る
  
ギターも無ェ ステレオ無ェ
生まれてこのかた 見たごと無ェ
喫茶も無ェ 集いも無ェ
まったぐ若者ぁ オレひとり
婆さんと 爺さんと
数珠を握って 空拝む
薬屋無ェ 映画も無ェ
たまに来るのは紙芝居
  
ディスコも無ェ のぞきも無ェ
レーザーディスクは何者だ?
カラオケは あるけれど
かける機械を見だごとぁ無ェ
新聞無ェ 雑誌も無ェ
たまに来るのは回覧板
信号無ェ ある訳無ェ
俺らの村には電気が無ェ
278名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:46:10 ID:pbkmJ6ND0
>>270
逆につまらない試合してると飽きられるのも早い。
毎日が戦いなのも大変だ。

279名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:46:16 ID:SuJzV7Ch0
モンゴルで相撲の視聴率が九割超えたとか
韓国で代表戦に七割とか、
娯楽の少ない発展途上国ほど
異様に視聴率が高いのに近いものを感じるが
280名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:46:25 ID:wJKbp00b0
T「他にどういうのがいいの?」

志田未来「やっぱスポーツマンが出来る人が」

T「スポーツは何でもいいの?」

志田未来「サッカーとか嫌なんで」

T「嫌なんだwサッカーはNG」

志田未来「野球をやってる人がいいんですよ」

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|: サカ豚wwwwwww
281名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:46:26 ID:Cb+mCWfU0
>>267
新潟の新球団構想って
北信越リーグの話でプロ野球の話じゃなかった気がするんだが

新潟ではプロ野球はさすがに無理があるって
どっかで読んだ気がする
282名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:46:43 ID:xMIlh+M10
>>265
野球は野球、サッカーはサッカー、バスケはバスケ
アホか。
283名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:46:56 ID:MzUKgEcR0
>>267
そうだな。そんで五年後にハンカチがヤクルト入れば地元の群馬にも近く
なるし。たぶん新潟にも十分野球の需要はあるぞ。
と新潟県民の俺が言ってみる。
284名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:48:00 ID:JQoYndP70
プロヤキウは嫌いだけどオシメジャポンよりはましwww
285名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:48:05 ID:xMIlh+M10
>>283
ハンカチ王子はもう忘れられてるからw
ポジティブでいいね。
286名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 14:48:11 ID:vTfDkLAd0
>>282
意味がわからん。
287名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:48:25 ID:65DooVADO
名古屋の視聴率は?
288名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:48:32 ID:33h6GEotO
北海道はあっぱれ日ハムけっぱれコンサ!みたく両方評価する人はおらんのかね
289名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:48:40 ID:/4673P8MO
もう巨人は死ぬ覚悟て四国へ行け


歓迎されないかもしれんがな
290名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:49:16 ID:jDA+OkFv0
日ハムはこれを機に
ぽじてぃぶファイターズをDVDにして販売しる
291名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:49:22 ID:oryvnIQw0
北海道で40%を超えたのは驚かないが、東京で17,5%とったのは
すごいな。
巨人戦でも今年は一度もそんなにいっていないだろ
292名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:49:24 ID:dgwUDrNe0
>>276
特集でやってたけど、日ハムは営業や戦力補強を担う編成にかなり
力を入れていたみたいだよ。
今までなかった選手発掘法を考案したりして、それで新人選手が
当たったみたい。
だからこそ、移転やペナント獲得に成功したんだよ。
293名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:49:33 ID:wVLdODpl0
>>287
>>214
ちょっとくらい嫁よ
294名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 14:49:36 ID:vTfDkLAd0
何が野球は終わっただw
40%以上取ったら、さすがに野球はオッサンばかり
見てるとは言えないよなw
295名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:49:40 ID:TyAtWTTU0
>>281
アレはプロ野球の移転に対する事前の防御作戦だと思う
296名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:49:58 ID:i2IKdPsb0
>>282
季節の住み分けがないからな。
週末試合がかぶってさ。
297287:2006/10/25(水) 14:49:58 ID:65DooVADO
事故解決しました
298名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:50:12 ID:Cb+mCWfU0
>>295
299名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:50:18 ID:nXCnabGf0
JRと協力して切符とチケットのセット商品とか作ってたような
300名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:50:25 ID:RRDkUIzTO
サカもスポンサー降りそうだな
サッカーがかっこいいと呼ばれてた時代はもう終わった
301名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:50:35 ID:QQY5bgxu0
正直、この試合でとれないならいつ取るんだよw
喜ぶようなこっちゃない
302名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:50:39 ID:PMw8D+Al0
>>287
>>214
結構いいよね
303名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:50:49 ID:wJKbp00b0
〜光と影〜  日本シリーズ第一戦 その時もう一つの地域密着は

〜コンサドーレ札幌10周年感謝デイ〜
2006年10月21日(土)J2 第46節  ←日本シリーズ第一戦
 コンサドーレ札幌 VS ヴィッセル神戸 戦  キックオフ 19:00
■場 所:札幌ドーム(札幌市豊平区羊ケ丘1番地)
★ 特別価格でのチケット販売 (プレイガイド等全て チケット販売日 9月16日〔土〕から)
通常価格         感謝デイ価格
  大人 小中         大人 小中
SS指定席 \4,200     SS指定席 \2,000
S指定席 \3,700     S指定席 \1,500
SA自由席 \3,000 \1,000 自由席 \1,000 \300
●札幌市消防音楽隊 ・ コンサドールズ スペシャルパフォーマンス
●『コンサドーレ札幌 10th.サンクスゲーム』〜過去在籍したOB&ユーススタッフによる特別マッチ〜
●サテライト選手によるミニアトラクション・サイン会
●10周年感謝サービス・札幌ドーム内売店ビール 半額デイ(札幌ドーム5周年記念)
ttp://ime.nu/consadole-sapporo.jp/news/tp2105.html

チケット3分1にダンピングしてビール半額にして必死に客をかき集めようと ( ; _ ; )
304名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:51:08 ID:dgwUDrNe0
>>281
やっぱり無理かなあ>新潟
でも、北海道もそう言われてきたんだし、まったく不可能ということは
ないと思うよ。
305名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:51:31 ID:erye/NlR0
306名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:51:35 ID:FymzaqWd0
>>248
ロッテは応援が熱狂的とか言われてるけどやっぱり人気あるんだな
307名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:51:40 ID:Qxstljg4O
すげええええええ!
308名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:52:19 ID:pbkmJ6ND0
>>214
なんだかんだ言っても関西や北九州は野球好きなんだな
なんで静岡が入ってるのか理解できんけど
309名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:52:23 ID:p6nnQEDg0
>>303
で、どれくらい入ったの・・・?
310名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 14:52:29 ID:vTfDkLAd0
しかし、関西はどういう対戦カードになっても
毎年視聴率高いなw
>>303
ビール腹キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! 
311名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:52:48 ID:Cb+mCWfU0
>>304
不況とはいえ
なんだかんだで北海道は球団を運営できるだけのパイはあったんだろう

で、もうひとつの仙台はかなり厳しい生活送ってる

やっぱりそこら辺が限界なんじゃない?


京都とか四国全部とかもう少し大きなところじゃないと厳しいと思うよ
312名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:53:03 ID:ZaG5Lw8x0
苫小牧とどっちが人気あるの?
313名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:53:09 ID:vgTWG/Rr0
新庄のおかげ
来年はどうなるやら
314名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:53:16 ID:PMw8D+Al0
これであと10年優勝できないとガクっと落ちちゃうだろうし
あるいは万が一3年連続優勝とかしちゃっても西武みたいになっちゃうかもしれないし
今の時代スポーツは大変だあ
315名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:53:47 ID:FzIAzairO
>>303
涙ぐましいな…。
これでもガラガラか。
316名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:53:53 ID:PvfixFNE0
巨人は全国区のチームを目指すならフランチャイズのない地域で転々と試合をやれ。
月末にだけ東京ドームでやれ。
これでヤクルト=東京のチーム、巨人=全国区のチームになるよ。
317名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:54:00 ID:pbkmJ6ND0
>>311
仙台のはチームが弱すぎだろ
強くなれば集客力も上がるよ
318名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:54:05 ID:Cb+mCWfU0
>>314
強ければ、勝てれば上向きになる
弱ければ、負ければ下向き

そういうもんじゃない?
319名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:54:13 ID:dgwUDrNe0
>>303
そんな涙ぐましい努力をしていたんだ>コンサ
なんか可哀相になってきたな。
320名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:55:09 ID:0vpuXGvH0
>>311
仙台のどこが厳しいんだ
カツノリの引退試合で超満員になる土地柄なのにw
321名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:55:09 ID:wVLdODpl0
>>313
日ハムはGMでもなんでも
名前だけは残そうと必死だろうね
322名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:55:17 ID:PMw8D+Al0
仙台のはハムみたいに早めに金ぶっこまないと手遅れになるぞ

つってもあそこは地元開催ではまずまず客入ってんだよな
323名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:55:18 ID:yvjy067j0
コンサ死亡 享年10歳
324名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:55:45 ID:yUx4id1cO
巨人 優勝30回 日本一20回 勝率.667
ヤクルト 優勝6回 日本一5回 勝率.833
広島 優勝6回 日本一3回 勝率.500
横浜 優勝2回 日本一2回 勝率1.00
中日 優勝6回 日本一1回 勝率.167
阪神 優勝5回 日本一1回 勝率.200

セリーグの恥さらし中日と阪神はリーグから出ていけ
325名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:55:53 ID:pbkmJ6ND0
>>303
そもそもその時間帯に試合すること自体おかしいだろ。
日ハムと仲悪いのか?
326名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:56:08 ID:wJKbp00b0
 )、._人_人__,.イ.、._人_人_人イ.、._人_人_人 人_人_人人_人_人
   <´ 安いよ安いよ。Jリーグ公式戦に10周年感謝イベント+OB戦ニダよ!!  >
   <´ ビールも半額でチケット3分1だよ。大人1000円子供300円でいいよニダ !!>
// // ///::      _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::      \ `ヽ) ( ´ /     ;;||  | \)`ヽ-―ー--   〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ / /:::    +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;\/  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
//::        ( (||||! i: |||! !| |) )   .   ;;;;\(-=・=-  -=・=-  )  | 諦めろ。
/\::::     +   U | |||| !! !!||| :U     ;;; ;;;/     / ▼ ヽ        、   もう北海道もサッカーは死んだんだ。
///\:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;/彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ     1年よく持ちこたえたよ。
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
                  ↑
       竃k海道フットボールクラブ 代表取締役社長 児玉 芳明 
              〜夢に向かって〜
札幌市民、道民の熱い声援を受けて誕生したコンサドーレ札幌は設立10周年を迎えました。
J1、J2での戦いなど曲折をたどりながらも、北海道のスポーツ文化の振興と青少年の心身の向上に大きな役割を果たしてきたと自負しています。
感謝デイ当日は様々なイベントを組んで皆様をおまちしております。ぜひスタジアムに足をお運び下さい。
ttp://ime.nu/consadole-sapporo.jp/news/tp2105.html  
目標3万5千人の筈が僅か1万8千人しか集まらずドームガラガラ。
サポ持株会員+年間パスが1万人超えてる事を考えれば激安チケットでも実際には数千枚しか売れず。惨めな10週年イベントになりますた( ; _ ; )
327名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:56:11 ID:FymzaqWd0
>>18
今はそういう時代じゃない地域密着してる人気球団は常にテレビラジオ新聞で扱われ人気は落ちない
福岡のテレビ局、新聞なんてみんなホークスの応援番組やサイトを持ってるからな
328名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:56:26 ID:dgwUDrNe0
>>311
そうか。
まあ、新潟はそれらと比べたら、どうしても落ちるからな。
329名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:56:33 ID:m9RVTJYk0
今日はテレビ東京
視聴率以前に見れない地域多数
BSはあるが
330名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:56:56 ID:PMDvXfko0
2005年
リーグ3大タイトル+オールスター

*5.4% Jリーグ最終節優勝決定試合 史上初の5元中継  
*4.7%  13:00-16:00 CX* ナビスコ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
*3.1%  14:00-16:00  EX* 2005JOMOオールスターサッカー
*6.0%  2006年元日天皇杯決勝
331名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:57:38 ID:fZ9OJ/fw0
>>330
すげえな、6%も取ってるじゃん、Jリーグ見直した
332名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:57:55 ID:0vpuXGvH0
新潟は水島や高橋留美子などが協力してくれそうな強みがある
333名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:58:02 ID:rUOmAaaD0
>>324
出て行かれて一番困るのはおまえら巨人だと思うぞw
334名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:58:21 ID:RTwK26Au0
>>330
安定しとるがな
335名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:58:42 ID:Tdhd9SFj0
札幌は伊藤ハムに売っちゃえ
336名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 14:59:01 ID:vTfDkLAd0
>>330
5元中継で5.4かぁ。1試合辺り1%ちょっとか・・・。
337名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:59:05 ID:9oaDtZo30
>>303
報われない努力に泣けてきた・・・
338名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:59:32 ID:PMw8D+Al0
>>324
出ていきますから許してください

ヤクルトつえー
負けたのは西武と7戦やった時だけか
339名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:59:50 ID:RTwK26Au0
てか5元中継って何の冗談だよw
中継と呼べる代物なのかそれ
340名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:00:37 ID:GWO7aMiV0
こういうスレって必ずホロン部が出てきて野球vsサッカーにするのな
何人常駐してるのか知らないけど。

>>326こいつなんか絶対朝鮮人だし。
341名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:00:42 ID:HgXJjsrW0
サッカーで5元中継とかどうやるんだ。
野球ならまだチャンスの場面とか区切りつけやすいけどサッカーでそんなんむりやん
342名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:00:50 ID:W35VBZVd0
>>333
巨人がいなくなったらペナント中継どうするんだ?
343名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:01:01 ID:FnT+QAZqO
>>224
静岡来て驚くんだがサッカー人気は清水と藤枝だけだよ。地元のニュースでは自称野球王国。
344名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 15:01:27 ID:vTfDkLAd0
>>342
阪神はサンテレビとBSにお任せ!
345名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:01:42 ID:Cb+mCWfU0
>>339
俺それ観てたけど
基本ガンバの試合流して
時々下の方に他の競技を流す

で、終了近くにセレッソの壮絶な死亡シーンが流れるって感じのものだった
346名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:01:44 ID:XXcfr8Io0
347名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:01:51 ID:p6nnQEDg0
>>324
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 見たまえ!
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 圧倒的ではないか、我が軍は! 
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ
348名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:01:52 ID:QBPUzg9U0
>>320
公>>蟹=鷲≧梟
楽観できる状況ではない
349名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:01:57 ID:RTwK26Au0
>>340
この類のスレに常駐してる焼き豚&サカ豚は
何だかんだで合計10人くらいだと思う。
350名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:02:03 ID:/4673P8MO
東京には敢えて球団を置かないってのもいいんじゃ?
ヤクルト新潟、巨人愛媛or宮崎あたりで
351名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:02:06 ID:6qTVazz10
だったら平日もっと来てくれよ…
8月以降は行ってないからしらんがそれ以前のあの
ガラガラっぷりはなぁ…

でもどうせ来年から低迷して又ガラガラドームに
なっちゃうんだろうな…(´・ω・`)
352名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:02:12 ID:JbSAGxM30
サッカー90分
野球3時間半  すげぇぇぇ
353名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:02:18 ID:bjkxJPis0
>>330
オールスター、試合中にCM入れる朝日にびびったなあ
まあサッカーのオールスターなんかまじめに見なくていいとは思うが
354名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:02:26 ID:pbkmJ6ND0
>>342
巨人いても中継しないから問題なし
355名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:02:39 ID:W35VBZVd0
>>344
U局だけでは放映権料は格安ですなw
356名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:02:40 ID:PMw8D+Al0
多元中継で許されるのは3元まで
357名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:02:46 ID:K5IF9jy60
地方でしか数字取れなくなったなw
ペナントは中継なくしたほうがいいな。
地方ではまだまだいける
358名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:02:57 ID:voCGqcXp0
Jリーグの持ってる視聴率は5%ちょいってとこか
359名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:03:29 ID:R2szZG7J0
まぁ今日は、余裕でサッカーU-21代表戦が勝つな。
日本国の不倶戴天の敵であり、日本を亡ぼそうと策動する支那相手だから
日本人のナショナリズムが高揚してる今なら、視聴率50%は固いからな。

焼き豚は明日、恥晒して泣き喚くがいいさw
360名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:03:37 ID:yvjy067j0
セレッソサポ号泣ww
361名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:03:42 ID:cT0+aXVt0
北海道は、野球が一番人気あるのは間違いないのですが、サッカーもそれなりに人気はありますよ。
コンサドーレなんかずっと2部で弱いのにも関わらず、札幌ドームに18000人ぐらい来てました。
362名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:04:04 ID:W35VBZVd0
>>354
巨人の中継がなくなれば野球全体の中継がなくなることをよく知っておけ
キー局は地方局を支配してるから
363名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:04:05 ID:iGHdUnu4O
球界七十年の歴史に燦然と輝く盟主は讀賣巨人軍である。我が軍は朝鮮密着型のナショナルチームである。
364名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:04:18 ID:XXcfr8Io0
ケチ付ける訳じゃないけど、ハムって移転してまだ2年しか経ってないんだろう?
そんな歴史浅いチームがこんだけ人気名な訳ないじゃん
2年で猛烈な愛情なんて育たんだろ〜
半分はミーハーか暇人のおかげだろ
じゃなかったら北海道人はちょっと頭おかしいw
365名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:04:19 ID:5erx6HAr0
もし東京のままだったらこんなに盛り上がらなかっただろうなぁ。
移転大正解。ヤクルトも金沢とかにでも行った方が良いんじゃね?
366名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:04:22 ID:YUdZfOx00
ヒルマン「1、2、3、シネサカブタ!」
367名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:04:56 ID:XGI3w5y0O
地方とはいえこんなに高い視聴率なかなか取れないよ
368名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:05:12 ID:RTwK26Au0
>>365
絶対優勝できてない
369名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:05:16 ID:PMw8D+Al0
>>362
じゃあテレビが悪いんじゃん
370名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:05:42 ID:LQRjyNwu0
大泉はなんて言ってるの?
あいつは巨人ファンぽいがw
371名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:05:51 ID:nAiqYIpH0
Jリーグも取ってることは取ってる

http://makimo.to/2ch/ex13_base/1134/1134467101.html
86 名前: 代打名無し@実況は実況板で 2005/12/13(火) 21:36:18 ID:nT+eMdQb0

甲府ー柏
NHK山梨 43.4
NHK総合  8.3
日テレ 2.2
TBS   2.4
UTY 4.2
YBS 3.4
フジ 9.2
テレ朝 3.2
テレ東  1.2
YBSとUTYは日テレ、TBSと同番組。
372名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 15:06:09 ID:vTfDkLAd0
>>355
BSの中継で数十億円入ってるようだが。
何か雑誌で元NHK関係者が語ってたよ。
373名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:06:31 ID:PvfixFNE0
>>360
マジで関西のJチームはガンバだけでよかった。
今はそこそこ強いし、代表も多く出てるし、浦和並みになれた可能性はあった。
374名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:06:41 ID:EGZEVnlo0
北海道(札幌だけの視聴率だけど)は熱いな。
375名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:06:42 ID:bjkxJPis0
>>364
んなことはみんな分かってるだろう
が、定着する契機には十分になると
376名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:06:59 ID:Cb+mCWfU0
>>364
2年目の熱狂的なミーハーで良いんじゃない?

最初から日ハムに猛烈な愛情持ってた人間なんていないだろうし
北海道に来たからこそそういう人が生まれるためのスタートラインに立てたわけで

地道にファンを少しずつ増やすやり方もありだろうけど
新庄とか分かりやすいもので人目を引いてこれからのファンを留めるのもまたひとつのやり方でしょ
377名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 15:07:01 ID:vTfDkLAd0
>>362
関西ではキー局の全国ネットの番組を飛ばして阪神戦を
中継するのは日常茶飯事。
378名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:07:05 ID:y2VGeJKI0
すっかり地域密着したな・・・
379名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:07:06 ID:RTwK26Au0
>>371
どういう意味?
何であっちゃこっちゃ入ってるの?
380.:2006/10/25(水) 15:07:12 ID:vD08hC2F0
>>371
地方の数字は信用できねぇ
数字として意味があるのは、関西名古屋までだな
他はただのゴミ
381名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:07:12 ID:EGZEVnlo0
>>371
山梨も熱い!!!
382名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:07:34 ID:wJKbp00b0
>>364
>ケチ付ける訳じゃないけど、ハムって移転してまだ2年しか経ってないんだろう?
>そんな歴史浅いチームがこんだけ人気名な訳ないじゃん
>2年で猛烈な愛情なんて育たんだろ〜
>半分はミーハーか暇人のおかげだろ
>じゃなかったら北海道人はちょっと頭おかしいw

なにおー、そこまで言うなら説明してやろう。

その一、コンサ豚のサポ大親分 柳沼 少女売春。
383名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:07:36 ID:W35VBZVd0
>>369
キー局がこういう体制をとってるのも悪いと思うが
地方局も独自で番組作るより、キー局から金と番組もらった方が楽だから
これでいいやとなってるんだよ
本当は地方局を独立させた方がいいんだが
それじゃつぶれるからできないんだろ
384名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:07:42 ID:UXrDEWDmO
途中のログ読まずに上のほうで月9と比較してたバカに追記
放送を延長した場合の各所への保証金を換算してないね
これもン千万単位で発生するんだよな
385名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:07:47 ID:XXcfr8Io0
>>360
コンサなら分かるが、何でセレッソ?w

>>375
まぁJリーグみたいな感じで、初期のバブルだろうな
コンサよりは定着すると思うがw
386名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:08:09 ID:BFwf7IrT0
日本シリーズ第3戦のテレビ視聴率 (HBCのファイターズ携帯サイト)
札 幌   41.5%(瞬間最高57.3%)
名古屋   29.1%
関 西   21.4%
北部九州  20.8%
関東    17.5%
387名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:08:17 ID:dDOqIFsg0
>>371
ヴァンフォーレつぇぇええええええええええええええええええええええ
388名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:08:19 ID:0vpuXGvH0
>>371
何か裏の数字が胡散臭いんだが
389名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:08:26 ID:Cb+mCWfU0
>>379
甲府でもやれば出来るってことじゃない?

そこまで深く考えることも無いのでは?
390名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:08:34 ID:QBPUzg9U0
>>375
コンサとの違い
として語り継がれる出来事になるかもな
奇しくも今シーズン、コンサの動員は1万切りそうだ
391名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:09:05 ID:7N+Yb4Ha0
巨人戦のおかげで17.5%が高く見えるw
392名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:09:17 ID:wJKbp00b0
>>364
>ケチ付ける訳じゃないけど、ハムって移転してまだ2年しか経ってないんだろう?
>そんな歴史浅いチームがこんだけ人気名な訳ないじゃん
>2年で猛烈な愛情なんて育たんだろ〜

こっちは愛情育つんだw

コンサ豚のサポ大親分 柳沼
柳沼
「今まで、物投げとか、やっちゃいけないこともやってきた。だけどその中でサポーターが一生懸命やって、目の前のことから目をそらさずに真正面から向き合って、悪いことは悪いと言えて、そこでまた新しい議論が発生すればいいわけだし。
そういうことができるから安心して見ていられるし。例えば、去年まであった、ホームゲームでスタジアムに前泊するということ。 ← 女目当て。ヤリ目当て。
今年の5月の鹿島戦まであったけど、このままでいいのかって。エスカレートして2日前、3日前となって。そこで話し合ったり、いろんな解決策を考えて、今は前泊はしないとなって。←女性からの苦情、被害続出。
そういうことを一生懸命考えようとするのは素晴らしいことだなと思うよ」

永井
「そういう関わりができるというのは、みんな会社とも学校とも違う関わりを持ちたいと思うからなんでしょうね。学生の皆さんは分かりにくいと思うんですけど、
サラリーマンというのは、会社の外の世界に触れる機会がないんですよ。トシをとると、友達ってどんどん疎遠になっていくもんで、 
 新しい出会いなんてないし」←

柳沼
「お父さんがたというのは、奥さんの顔を見てるより会社で上司の顔を見てる方が多いと思うんですよ。
職場の付き合いとかもあるし。そこをちょっと、ふと、月2回、土曜のホームゲームに飛びこむだけで、世界が無尽蔵に大きくなっていくわけですよ。まあ、面白いよ」 ←少女売春だもんな。
393名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:09:25 ID:R2szZG7J0
>>362
その通りだ。
キー局が最早、やきうへの関心を失ってるからな。
キー局の中継がなくなったら、地方の中継も同時に消える。
これで地方の球団は、息の根を止められたも同然。
やきうなんて、キー局の温情だけで生き永らえてたんだよ。
394名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:09:25 ID:NoOqtNH70
>>370
はっぱふみふみ。うっしっし。
395名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:09:40 ID:EGZEVnlo0
テレ東系は道東で放送されてないんだね。テレ東はエリア狭いなあ。
396名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:09:48 ID:y2VGeJKI0
サカ豚、最近ファビョり過ぎwインド戦では裏のマターリスレで実況しだすし必死過ぎて泣けるww
397名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:09:52 ID:Zsl3d4ZS0
サカ豚脂肪wwwwwwwww

コンサ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwww
398名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:10:04 ID:wJKbp00b0
>>364
永井
「スタジアムとか練習場に通っていると、名前は知らないんだけどよく顔を知っていて、話をする人とか増えていってるんです。
これからも出会いはどんどん膨らんでいくんでしょうね。面白いですよ」 ←もはや、サッカーなんか眼中無く、女目当て丸出し(笑

柳沼
「スタジアムでも初対面の人とかがよく話しかけてくるんです。で、応援とかチームにまつわるいろいろな問題があって、自分はこう思うっていうのを、真剣に考えて、話しかけてくれるんですよね。←苦情と被害の切実な訴えなんですけどね。
で、一人では何も問題解決はできないけど、自分はこう考えている。で、ボクに声をかけてくれる。
それでもう十分いいと思ってる。そういう、サポーター同士が直につながって、話をして、聞くというのが大事だと思ってるんだ」
         ↓  ↓
コンササポ豚の親分 コンサ取締役、児童買春容疑で逮捕

 札幌・中央署は9日、中学2年の女子生徒2人に現金を渡し、わいせつな行為をしたとして、児童買春禁止法違反の疑いでJ2コンサドーレ札幌を運営する北海道フットボールクラブの取締役総務部長柳沼聡容疑者(46)=札幌市中央区=を逮捕した。
 調べでは、柳沼容疑者は1月2日夕、テレホンクラブで知り合った札幌市内の当時14歳と13歳の中学2年の女子生徒を市内のホテルに連れ込み、現金1万円ずつを渡してわいせつな行為をした疑い。
 柳沼容疑者は容疑を認め「大変申し訳ないことをした」と話しているという。

 同クラブの児玉芳明社長は記者会見し、「サッカーを通じて青少年に与える夢を壊してしまい、誠に申し訳ない」と陳謝した。近く臨時株主総会を開き、柳沼容疑者を解任、解雇する。
 柳沼容疑者はもともとコンサドーレの熱烈なサポーターで、今年3月から取締役を務めていた。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20050509037.html

柳沼容疑者はもともとコンサドーレの熱烈なサポーターで、
柳沼容疑者はもともとコンサドーレの熱烈なサポーターで、
柳沼容疑者はもともとコンサドーレの熱烈なサポーターで、
399名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:10:12 ID:0vpuXGvH0
>>384
そうだね
違約金だねw
延長効果で上がってるけどw
400名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:10:36 ID:lOAEMCT30
東京って地方出身者の集まりだから地元意識が皆無なんだよね。
だから、東京に球団があっても応援する気になれない訳。

東京で地元密着は100%無理です。
401名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:10:52 ID:LfxM7Qg80
>>385
ヒントつ 日本ハ(ry
402名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:11:28 ID:E8DRgplC0
>>303
努力の方向がおかしいと思う
チームが強くなれば客も観に来るのでは?
403名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:11:35 ID:RTwK26Au0
>>395
それ、気の毒過ぎるな
テレ東…
404名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 15:11:39 ID:vTfDkLAd0
>>393
関西じゃあキー局の番組中止して、阪神戦を中継するのが日常だよ。
405名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:11:39 ID:nxlQrUCQ0
>>70

田舎者wwwwwwww
>>70は死ね
406名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:11:54 ID:XXcfr8Io0
>>378
しかし皮肉だよな
Jポークは必死で地域密着を片手に上げてアピールしてるのに、あのザマで
野球(しかもパリーグ)がたった2年で成し遂げたんだからな〜
407名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:12:07 ID:HgXJjsrW0
>>400
FC東京とかヴェルディとかは最近どう?
408名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:12:40 ID:W35VBZVd0
>>377
関西は準キー局とも言うが
それでもキー局の言いなり。
独自でスポンサーを見つけてやる分にはOKだろうが
キー局から完全独立は無理
409名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:12:44 ID:AQzy5p3H0
今日は野球の後にサッカーということで
面白すぎる日本シリーズのながれに便乗して
糞つまらないサッカーの中国戦でも二桁いきそうな気が・・・
410名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:13:06 ID:wJKbp00b0
ちなみにコンサドーレ5周年の時。 コンサ豚大親分の雄姿。

コンサドーレ札幌 「赤と黒」の奇跡

コンサドーレ札幌が誕生してから5年の月日が流れた。今ではコンサドーレという言葉が日々の何気ない暮らしの中で語られ、北海道初のプロチームは着実に根付きつつある。 
コンサドーレから私たちへの贈り物として、さまざまな形で現れた「いぶき」は、お互いに重なり合って大きなうねりとなっている。
 チームには、約29億円の累積赤字をはじめ、越えなければならない高いハードルが待ち受けている。

川淵チェアマンも推薦。

主な内容
序章 プレイバック・あの日あの時
「後世に残したい」
  石水 勲(HFC副社長)
「夢と希望の灯」
  鈴木 俊雄(北海道観光事業株式会社社長)
「いつもそばにあるもの」 
  千葉 朱里(UHB「週刊コンサドーレ」キャスター)
「夢原石」
  柳沼 聡 ← ← ← ←← コンサ豚大親分登場 
(オフィシャルサポーターズクラブ「OUR PRIDE」代表)←   
http://72.14.203.104/search?q=cache:HGL7aJ2kSQAJ:www.aurora-net.or.jp/doshin/book/tachiyomi/akatokuronokiseki/+%E6%9F%B3%E6%B2%BC+%E8%81%A1&hl=ja
411名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:13:12 ID:Z764C2Va0
コンサの試合みてると悲しくなってくるぞ?

キーパーがキャッチして前に転がしたら
敵にボール渡っちゃって、そのままキーパーと1:1になってゴール

点の取られかたが情けなさ過ぎて、見てられなくなるような試合ばっかりだもん
412名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:14:12 ID:XXcfr8Io0
>>411
っつーかJリーグ自体が悲しすぎる試合が多(ry
413名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 15:14:18 ID:vTfDkLAd0
サッカーはな、WCの影響で、サッカー=日本代表 という風にイメージを
植え付けられて、Jリーグのクラブを思い浮かべることが出来なくなって
しまったんだ。
414名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:14:22 ID:bjkxJPis0
>>393
キー局が間違ってるようにすら思えてくるなあ
野球に限らず色々おっかしいだろ最近の民放
女に媚びすぎというか
415名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:15:13 ID:bNxwMn0q0
すげー
416名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 15:15:14 ID:vTfDkLAd0
>>408
独立しなくても、自分らの意向で阪神戦中継してるから無問題。
417名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:15:23 ID:RTwK26Au0
2年2年て当たり前のようにいってるけど
ハムは3年目ですぞ
418名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:16:01 ID:6Kknip3C0
>>384
詳しい人のようだからお聞きします。

「各所への保証金」

各所とは具体的に何処ですか。
およそ各所一カ所当たり幾らぐらい払いますか。
支払う名目はなんでしょう「迷惑料」ですか。
TV局の内部で数字だけ行ったり来たりってことはないですか。

以上、ちらっと頭に浮かんだ疑問なのですが差し支えなければ
お教え願います。
419名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:16:14 ID:1/k6GXAW0
>>406
っていってもコンサは当初から厚別と室蘭、半々で試合してたし
あんだけ長い間、試合もグダグダな上、運営もゴタゴタしてたら
ファンだって離れるよ。
420名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:17:12 ID:PvfixFNE0
>>414
だってキー局は層化(日テレ)売国奴(TBS)シナ(テレ朝)
真性バカ(フジ)どうでもいい(テレ東)だから仕方ない。
421名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:17:23 ID:XGI3w5y0O
>>408テレビ視聴率が下がったからといって野球を嫌いになるファンなんていないんだから
何がしたいのか分からないけど、もういい加減空気を悪くするなよ
422.:2006/10/25(水) 15:17:32 ID:vD08hC2F0
>>414
女の方が金使うんだろうなぁ
化粧品やら、服やら、美容やら、健康食品やら
423名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:17:43 ID:W35VBZVd0
>>416
巨人戦が打ち切りとなって
通常番組を全国放送する場合、スポンサーも全国を対象にするから
関西だけ勝手にはできない。キー局とスポンサーの許可が必要。
地方局が勝手にそういうのをやるとキー局から見捨てられる
424明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/10/25(水) 15:17:47 ID:cucfuo7X0
どう考えても日ハムが日本一になるべき

 日ハムには大儀がある
425名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:17:57 ID:R2szZG7J0
地方で90%でも、関東で5%なら全く意味ないんだよ。
で、もはや関東ではやきうは見捨てられて、世界標準のサッカーに熱狂してるからな。
もう田舎との付き合いには飽き飽きしてるだろうな。キー局も。
426名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:18:29 ID:sKoY39bS0
日本代表のはサッカーじゃないって
427名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:18:30 ID:0vpuXGvH0
W35VBZVd0
ネットで見につけた半端な知識で右往左往w
428名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:19:11 ID:BFwf7IrT0
日本シリーズ第3戦のテレビ視聴率 (HBCのファイターズ携帯サイト)
札 幌  41.5%(瞬間最高57.3%)
名古屋   29.1%
関 西  21.4%
北部九州 20.8%
関東   17.5%

札幌
第1戦 38.3%
第2戦 36.8%
名古屋
第1戦 35.0%
第2戦 33.1%
関西
第1戦 20.2%
第2戦 19.8%
関東
第1戦 17.7%
第2戦 18.3%

429名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:19:19 ID:eWiPgS3n0
113見て驚いた。三大都市圏除けば上位やんか。
430名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:19:23 ID:Lf/BtLBa0
きょうのサッカーって録画かよ。
見ないけど。
431名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:19:42 ID:PvfixFNE0
>>423
是非キー局から見捨てて欲しいwww
中身のないキー局制作のニュース、ワイドショーに騙される人が減るし。
432.:2006/10/25(水) 15:19:45 ID:vD08hC2F0
中日の優勝が放送されなかったのを考えれば以下にキーが強いかがわかると思うんだがなぁ
433名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:19:47 ID:XXcfr8Io0
>>393>>414
関係ないけど在京マスコミの首都圏マンセー報道は酷いよな
関東=かっこ良い、正しい、綺麗  地方=ダサい、間違ってる、汚い
ってイメージ植え付け用としまくってる


何かお国自慢板でチラっと見たんだが、大阪から東京のキー局に転勤して来た社員が
大阪を紹介するコーナーか何かで、大阪城や梅田の高層ビル群をイメージに使おうと思ったら
東京の上司から「大阪のイメージに合わないから止めろ」と言われ、結局道頓堀の汚いドブ川をイメージにさせられるハメになったんだってよ
酷いよな、在京マスコミは
434名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 15:20:24 ID:vTfDkLAd0
>>423
いや、だから、今年でもキー局の全国ネットバラエティー番組
飛ばして阪神戦中継してたんだけど。キー局が巨人戦中継
やってる裏で阪神戦中継してたわけじゃないんだよ。
関西だけ勝手してたわけだよ。関西独自のスポンサー見つけてきて。
435名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:20:51 ID:Lf/BtLBa0
>>425
>もう田舎との付き合いには飽き飽きしてるだろうな。キー局も。

Jのクラブもなw
436名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:20:59 ID:7N+Yb4Ha0
日ハムは北海道に都落ちして、人気が出て良かったんじゃね?
来年、人気は新庄いなくなったら暴落すると思うけど、
今の半分でも東京にいた頃よりはマシだろ?
437名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:21:02 ID:W35VBZVd0
>>431
だから地方局はキー局から独立しろって俺も思うよw
今の地方局ってニート状態なんだから
438名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:21:02 ID:Cb+mCWfU0
>>431
そうなったらなったでまた大変だろうし
お金の問題も出てくるんだろうけど

出来ることならそうなってほしいね

まぁ無理があるとは思うけど
439名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:21:03 ID:bjkxJPis0
>>422
女の方が金を落とすから、という根拠がよく分からんがなあ 誰が言い出したんだろ
男も金は使うと思うんだが、車にしろスポーツ用具にしろ栄養剤にしろ
まあ男はCMで判断しないってことなんだろうけど
440名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:21:54 ID:AQzy5p3H0
何だかんだ言っても、第3戦までの平均視聴率は
ここ3年で一番高いじゃん
441名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:22:37 ID:krlzLUYn0

57・3%って…大晦日でも出ない数字だろwwww
442名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:23:10 ID:rUOmAaaD0
ID:W35VBZVd0のあくまで現実を直視しようとしない姿勢がなんか微笑ましい
443名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 15:23:15 ID:vTfDkLAd0
信じられないだろうけど、関西じゃあサッカー日本代表の試合を飛ばして
阪神戦中継するんだよ。
444名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:23:26 ID:mGRX2OgcO
田舎視聴率のスレは立つんだなw
445名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:24:09 ID:pKpQFGJ10
すげーなー。
日本シリーズで人が外に出なくなったなんて
ニュース初めて見た気がする。
WBC、甲子園、の流れだな。
446名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:24:14 ID:2pzVTJVj0
巨人とヤクルトは同一リーグにあるからダメなんじゃない?
ヤクルトと楽天を交換して
          セ               パ
北海道、東北    東北楽天          北海道日本ハム
関東        横浜            千葉ロッテ 
東京        巨人            東京ヤクルト
中部        中日            金沢西武
近畿        阪神            オリックス
中四国、九州    広島            福岡ソフトバンク

みたいにすればバランスもいいし巨人とヤクルトもヤンキースとメッツみたいな
関係になる・・・はずないか。
                 
447名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:24:22 ID:wJKbp00b0
>>371
>Jリーグも取ってることは取ってる

>http://makimo.to/2ch/ex13_base/1134/1134467101.html
>86 名前: 代打名無し@実況は実況板で 2005/12/13(火) 21:36:18 ID:nT+eMdQb0

>甲府ー柏
>NHK山梨 43.4
>NHK総合  8.3

君は書き込みが真実になるのか。サカ豚のw
448名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 15:24:24 ID:vTfDkLAd0
>>443
は親善試合ね。
449名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:25:08 ID:W35VBZVd0
>>434
それは許可を取れたからでしょう。
もし阪神の視聴率が悪くなったらそれすらできなくなるよ
450名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:25:10 ID:bjkxJPis0
>>433
東京の一極集中は俺は色々よくないと思ってるが東京がいいイメージ作ろうと必死なんだろうな。
451名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:25:56 ID:1/k6GXAW0
>>446
ヤクルトかオリックスはとりあえず四国に移転すべきだな
452名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:26:03 ID:4ymvD+BT0
いい加減新庄専用カメラはなんとかして欲しい。
いくら華の無い選手ばかりといっても、どこで活躍したら映してもらえるの?
スポーツ紙も間違っても新庄日本一とかやめてくれよな。
453名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:26:30 ID:BFwf7IrT0
日本シリーズ 視聴率
札幌
第1戦 38.3%
第2戦 36.8%
第3戦 41.5%
名古屋
第1戦 35.0%
第2戦 33.1%
第3戦 29.1%
関西
第1戦 20.2%
第2戦 19.8%
第3戦 21.4%
関東
第1戦 17.7%
第2戦 18.3%
第3戦 17.5%
454名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:26:33 ID:PMw8D+Al0
ID:W35VBZVd0は、
だから野球ファンなら(見たくもない)巨人戦を見ろというオチなんじゃねーだろうなあ?
455名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:26:36 ID:AyANgrHYO
昨日は居酒屋で見てた。
勝利が決まった瞬間何故かコンサのwe are 札幌コール
456明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/10/25(水) 15:26:39 ID:cucfuo7X0
>>433
そのねたの元はここいくといいお

http://218.251.089.006/~0035/index.html (東京マスコミの偏向報道)
↑あなたの洗脳を解くためにも是非このHPをご覧ください

関連スレ:【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く【操作】
【テレビサロン板】 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1161671363/l50
【生活全般板板】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1161152023/l50
【マスコミ板】 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1158612771/l50
【経済板】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1157086326/l50
457名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:26:41 ID:R2szZG7J0
>>434
関西は、バラエティだって関西独自のものが多いし。
昔からキー局垂れ流しじゃないんだよな。

問題は関西じゃなく、名古屋広島福岡仙台札幌なんだよな。
ここらはキー局垂れ流しだから、キー局の番組以外は絶対に流せない。
これらの球団は、巨人戦がなくなったら球団も同時に消滅するんだよ。

で、もうキー局はやきうに興味はないから、あとはやきうが消滅するだけ!
458名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:26:41 ID:739oh6hrO
紅白歌合戦っとそんなにかわらんとな
459名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:26:47 ID:Cb+mCWfU0
>>442
巨人にのっかかりまくってる今のテレビ業界の現状を考えれば実際はそこまでおかしな話じゃない


ただ書き方が荒らしだし、野球になぜか敵意丸出しなだけで




いい加減巨人から離れたプロ野球運営をテレビ側も考えて欲しいが
460名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 15:27:12 ID:vTfDkLAd0
>>449
そう。そしてその傾向は近年高まってきている。
つーか関西では2000年辺りからずっとそんな
感じだよ。藤岡弘、の探検隊が何度も放送日時
時間が変更された。
461名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:27:51 ID:gugqqAI80
野球って飯食いながらテレビ観るとき重宝するんだよな( ^ω^)
462名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:27:52 ID:W35VBZVd0
>>433
だから地方局を独立させないとだめだね
関東ローカルを地方に垂れ流してる番組多すぎると思うし
463名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:27:59 ID:dgwUDrNe0
>>442
それは仕方ない。
ID:W35VBZVd0は高視聴率獲って野球ファンが喜んでいるのが悔しくて
仕方ない惨めな負け犬なんだからよw

現実を直視しないで貶すことしか出来ない負け犬はスルーしようぜ。
464名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:28:23 ID:7N+Yb4Ha0
>>462
地方局はキー局制度がなくなったらアボーンだろ?
465名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:28:40 ID:UXrDEWDmO
>>372が年間全700試合以上の放映権料を持ち出して比較してる件

ちなみに放映権料は日シリ2試合>motoGP年間全戦な
466名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:28:56 ID:Cb+mCWfU0
>>462
それはさすがに無理だと思う
467名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:28:56 ID:g6oqcCHkO
日ハムって新庄と小笠原とダルビッシュとひちょりと田中幸雄と鶴岡と武田と八木と金村と稲葉と金子と田中賢とセギノールと坪井とマイケルくらいしか知らなかったけど、いい選手いるじゃないか
468名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:29:05 ID:wJKbp00b0
札幌の夜 人影消えた街頭 シリーズTV観戦で家路急ぐ  2006/10/25 12:57
 日本シリーズ第3戦で日本ハムが中日に快勝した二十四日、札幌市内では試合開始前の午後六時ごろから、潮を引くように街頭から人影が消えていった。
多くの市民はテレビ観戦するため、急ぎ足で自宅へ。「今週は仕方がない」。
いつもなら会社員らでにぎわうはずの居酒屋やパチンコ店の店員らは、深いため息をついた。(日本シリーズ取材班)

 午後七時ごろ、北区北二十四条地区の繁華街。パチンコ店にはいつも通り軽快な音楽が流れていたが、台に向かう客はまばらだった。

 店員の小林義広さん(33)は「平日のこの時間帯なら百人ぐらいの入りがあるけど、きょうは三十人ほど」と、店内を見回した。
駒大苫小牧高の“甲子園フィーバー”の時より客足の減り方は激しく、「シリーズ中はこれが続くんでしょうね」。

 同店に近い居酒屋チェーン店の店長樫木晃さん(34)は「本部に、テレビの設置を急ぐよう頼んだ」。
日本ハム戦に限らず、スポーツ観戦のできるテレビの有無が客足に大きく影響するためだ。
「今夜のお客さんは普段の三、四割減。宴会予約も全くありません」

 中央区の地下街オーロラタウン。いつもなら夜の寒さを避ける歩行者でにぎわうが、午後七時すぎにはほとんど人がいなくなった。
地下街商店会の五十嵐久良理事長は「いつもより一時間ぐらい、客が引けるのが早い」。
給料日前とはいえ、ススキノの人通りも少なく、チラシ配りの男性らが肩をすぼめて立ちすくんでいた。
469名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 15:29:18 ID:vTfDkLAd0
地方局がなくなったらキー局も終わりだけどなw
470名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:29:24 ID:XGI3w5y0O
グッズも売れるし日ハムはウハウハだな
471名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:29:54 ID:wJKbp00b0
札幌の夜 人影消えた街頭 シリーズTV観戦で家路急ぐA  2006/10/25 12:57

西区琴似地区でも、足早に家路につく人が目立った。
JRと地下鉄駅を結ぶメーン通りにある美容室の店員小野寺千明さん(22)は「『早く家に帰って野球を見たいから』と、女性客にカットをせかされました」と苦笑いする。

 銭湯の「琴似温泉」では「早風呂の人が多かった」。南区のゴルフ練習場は約百四十の打席のうち、二十打席ほどが使われているだけで、担当者は「客足は普段の半分ぐらい」とあきらめ顔だった。

 一方、大型画面を置いた中央区のサッポロファクトリーなどのパブリックビューイング(PV)会場は大勢のファンの熱気に包まれた。
日本ハムの勝利に、東区の高校二年戸部雅弘さん(17)は「学校から真っすぐ駆け付けた。
大好きな小笠原道大選手が活躍してうれしい」と、跳びはねて喜んでいた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061025&j=0034&k=200610251383
472名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:30:17 ID:afNggbue0
今年のシリーズはかなり面白いからね
473名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:30:23 ID:R2szZG7J0
>>469
そうなったら、完全にBSに移行するかもな。
これでめでたく、TXは全国ネットだ!
474名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:30:25 ID:RTwK26Au0
>>468
そら人消えるわな
こんだけ同じ番組見てる奴だらけなんだから
475名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:31:09 ID:6Kknip3C0
>>467
ナイスだ、和んだ。
476名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:31:09 ID:MzUKgEcR0
俺は焼き豚だが欧州サッカー見てるとほんとスゲーおもしろいと思うよ
欧州に住んでたらたぶん熱狂的サカ豚になってたかもしれない
でもJ見てるとなんつーかすげえイライラする
チャンスで点が決められないってこんなにもムカツクものかと
日本で住んでる以上俺は一生焼き豚でいいや
477名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:31:19 ID:PvfixFNE0
>>464
それはキー局も同じ。系列局が少なくなればスポンサー収入も減る。
関東だけの視聴率だけでOKというなら今頃テレ東が民放1位だよwww
478名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:31:21 ID:W35VBZVd0
>>463
いや、俺のIDをよくて見てくれよ。
俺は野球やサッカーは別にどうでもいい。
地方がどんなに高視聴率とれても東京で視聴率取れないと成り立たない
この制度が笑えるんだよw
479名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:31:37 ID:K8WwwzBn0
>>467
稲田のことか
480名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:31:53 ID:LfxM7Qg80
電波屋なんて、儲かれば何でもいいんだよ。
サッカーは、Jに勝手に地域密着してもらって、W杯でおいしいところだけをもらう。
野球は、ハムや鷹の地域密着はほっといて、日本シリーズでそこそこおいしいところもらう。
日テレとハイエナ在京球団があたふたしながら必死に圧力かけてるだけだろ。
481名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:31:54 ID:pKpQFGJ10
中日は全く悪くないのに
なにか悪役になりつつある件
482名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:32:34 ID:RTwK26Au0
>>476
そうそう、それが痛いよな。
やっぱ日本人の試合を見て「面白い」と感じたい。
それが感じられないからなぁ。
483名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:32:45 ID:XGI3w5y0O
よく野球は年寄りしか見てないって言う人いるけど
年寄りだけじゃこんな視聴率とれないよなw
484名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:32:58 ID:Cb+mCWfU0
>>481
ハンカチ王子の時も何故か田中君が敵役として扱われていた
終了後ハンカチ王子のライバルという位置づけにおさまっただけマシだが
485名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:33:59 ID:UXrDEWDmO
>>399
直後の番組だけじゃなく
深夜までスポットの保証も発生はしないんだっけ
このへんはあやふやだが

少なくとも系列局はエラい影響受けるんだよな
486名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:34:36 ID:bjkxJPis0
>>481
落合は牧田にずいぶん救われた気がしなくもない。
ってかマスコミは新庄をよく扱いすぎなんだよな。たしかに絵にはなるが。
身内以外から総スカンくらいながら頑張って結果も出した落合は文句なしに天晴れだよ。
487名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:35:19 ID:1LJZK5Cv0
ハムは最初の頃、すでにコンサドーレが根付いてる札幌に来た所で、誰にも相手にされないとか言われてたけど
今じゃコンサドーレより根付いてんじゃねーの?
488名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:35:30 ID:z8GaBuAh0
アナルプラグ
489名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:35:50 ID:cx1pYqFY0
サカ豚顔真っ赤wwww
490名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:35:57 ID:b2j+IsFwO
大泉洋が出れば、60%確定
491名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:36:31 ID:WQi3j6hX0
>>436「新庄」はマスコミ受けするし観客も合わせてる空気ある。実際は稲葉や田中幸雄の人気もの凄くあるが、全国だと紙面になりにくい。去年は5位でも最終戦スタンドほぼ埋まっていたし暴落しない。
492名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:36:48 ID:jhZ/iEW70
道民ほかにすることねえのかよ( ^ω^)・・・
493名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:37:19 ID:XXcfr8Io0
>>482>>476
そうかぁ?
俺も3年前くらいにちょくちょく海外の試合見てたけど
中堅レベルのチームはどのリーグも、フィジカルが強そうってだけで、あとはJと何ら変わりない退屈な試合してたぞ

確かに強豪の試合は凄かったが。当時のレアルとか


俺の見る目が無いんかな・・・?
494名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:38:05 ID:W35VBZVd0
>>477
>>113を見ればわかるが
テレ東はキー局でも他の民放4局より少ないが
495名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:38:09 ID:7N+Yb4Ha0
>>491
小笠原が出て行くんでしょ?
で、田中幸雄ってまだ来年もやる気なの?
496名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:38:21 ID:H3I8Vjj60
>>491
新庄出てたら阪神ファンも釘付けになるので
全国の視聴率には大きく貢献してそうだな
497名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:38:33 ID:Cb+mCWfU0
>>487
どう考えても今現在は日ハムが圧倒的だし
札幌よりも好材料も圧倒的だと思うが

根付いたかどうかが分かるにはまだ早いのでは?

そもそも札幌が根付いていたのかどうかが分からないけど
498名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:38:46 ID:K8WwwzBn0
>>491
観客も合わせてるの意味が分からんw
観客も普通に新庄好きだろ
499名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:38:47 ID:+tELPSae0
今日はサッカーあんだから九時に終わらせろよ
500名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:38:48 ID:jhZ/iEW70
道民ちっとはコンチオーレも見てやれよん( ^ω^)・・・
501名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:39:48 ID:N0ZP1K4D0
>>493
実際、ヨーロッパのサッカーもたいして面白くないから
君の見る目は正しい
502名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:39:51 ID:Q8IwwBqVO
虚塵の時代は完全に終わったねwww
503名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:39:54 ID:1/k6GXAW0
>>500
放送しないものは見れない。
504名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:40:35 ID:7N+Yb4Ha0
ばんえい競馬も忘れないでください
505名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:40:41 ID:RTwK26Au0
>>499
まず無理。
せめて最初から枠を9時半までにしときゃいいのにな。
506名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:40:42 ID:LfxM7Qg80
>>491
そだね、去年あたりだとセンターひちょりのスタメンだと、文句たれてるババァとか結構いたけど、
今年はまったくそんなことない。
新庄がいなくなることの観客減の心配するよりも、ガッツの方を心配しないとな。
ガッツいなくなったらマジで観客減りそうだもん。
507名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 15:40:57 ID:vTfDkLAd0
結局、日本人から野球は切り離せないってことだよ^^
508名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:41:24 ID:XXcfr8Io0
まーでもしゃーないよな
Jはやっぱつまらんよ
レベル低すぎ
野球で例えると中国リーグ見てるようなもんだもんな〜
そんくらいレベル低い

多分まだサムスンライオンズの試合見てる方が面白いw
509名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:41:58 ID:AyANgrHYO
>>493
エンポリ対レッジーナの試合を見る奴はいないだろう。
欧州も色々だ
510名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:42:45 ID:aH5yf9qg0
>9  さいたまほはしね
511名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:43:17 ID:HgXJjsrW0
>>501
煽るわけじゃないけどサッカーってテレビで見るのに向いてないような気がする。
テレビじゃ全体の動き見えづらいし。
512名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 15:43:25 ID:vTfDkLAd0
野球は若い奴は見てねぇw
ジジィババァばっかりだw


ふ〜ん。それで平均41%、瞬間最高57%か。
札幌って恐ろしいぐらい年齢層が高い都市なんだなw
513名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:43:33 ID:PApsfKgC0
7戦までいったら瞬間70%取ったりするのかな。
514名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:43:47 ID:UXrDEWDmO
海外のサッカー=チャンピオンズリーグじゃないんだけどなあ
海外厨はそれがわからないうえに
「日本人は絶対かなわない」って情けない諦観を偉そうに振りかざすのが最低
515名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:43:49 ID:RTwK26Au0
>>511
同意。
516名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:43:50 ID:1/k6GXAW0
>>493
まあ、日本はなぜか欧州リーグに対して変に持ち上げてるところがあるけど
実際はJと同じでチーム間の人気に相当ばらつきがあるし、クラブ運営も
赤字でやってるところが大半だし。
517名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:43:56 ID:Ud15tpZw0
>>303
試合時間早くして、サッカー終わったら日本ハムの試合を
オーロラビジョンで観戦とかすればよかったのに・・・・
わざわざ時間帯をぶつけるなんて、共存の道はないのかね
518名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:44:18 ID:R2szZG7J0
>>512
若者はみんな東京に出て行ったからな。
519名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:44:48 ID:QBPUzg9U0
公の経営と視聴率はあまり関係ないけど
せっかく集めた4万人を逃がさないようにな
コンサもそうだが野球の横浜もなかなか悲惨だ
520名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:45:09 ID:6tmFhqU70
>>487
そりゃ1/12だし、しかも強いし。
さらには札幌のホテルに置いてあるコンサのパンフレットを
捨てて回るなんて凄い技まで繰り出しているし。
おまけにコンサは不祥事だらけ。
521名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:45:10 ID:JbSAGxM30
さすが預言者ゲンダイ!

■日刊ゲンダイ 2006.10.6 【文章一部略】
プロ野球とテレビ局?E 「日本シリーズは4試合で終わってほしい」―民放は球界最大のイベントもまるでゴミ扱い 
 日刊ゲンダイ 2006.10.6付


先週末から日本テレビの巨人戦中継も打ち切られ、これで今季の巨人戦は地上波テレビから完全に姿を消した。
だが、日本テレビだけがプロ野球中継に見切りをつけたのではない。
他局もこれ見よがしに、パ・リーグのプレーオフや日本シリーズに他競技の中継をぶつけてくるのだ。
「プロ野球界にしてみれば、せめて日本シリーズ期間中ぐらいは他の競技の放送を控えてもらい、
 野球を盛り上げて欲しいのですが、民放局は耳を傾けない。
 プロ野球の不人気を考えれば市場原理として当然です。
 民放局は、『日本シリーズはすっぱり4試合で終わって欲しい』と思っているくらいですから」(テレビ関係者)
テレビはすでに野球に代わる競技を模索中だ。
プロ野球のひとり勝ちの時代は終った。

http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10017909773.html
522名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:45:18 ID:AyANgrHYO
>>508
スポーツマニアの俺にしたらJでも上位は面白いよ
涼しくなったから一段と動きがよくなってるし
日ハムは、はっきり言って新庄いないと終わってた。

新庄効果はマジで凄いよ
523名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:45:32 ID:HgXJjsrW0
>>519
オリックスの方がひどい。
イチローフィーバーがんばろう神戸の時の客はどこいったんだろうな
524名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:45:39 ID:Cac8FDzU0
関東で17、18%とかいうけど
東京は娯楽が多いし電車も遅くまでたくさんあるからねぇ
そらテレビなんか見れないよなー しかもサービス業やってるやつが多いから
昼前から出勤して夜が遅くなるとかね
525名無しさん@恐縮です :2006/10/25(水) 15:46:21 ID:vTfDkLAd0
>>521
ゲンダイm9(^∀^)プギャーwww
526名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:46:24 ID:XXcfr8Io0
>>511
それもそうだけど
サッカー見るなら高画質なテレビじゃないとつまらんよ
画質悪いテレビだと(まぁ放送局のカメラにもよるが)何やってるのかよく分からん時がある
凄いプレーしてもぼやけてって見えない
527名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:46:31 ID:7N+Yb4Ha0
>>519
横浜って何だったんだろうな。
一瞬の打ち上げ花火みたいだったなw
528名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:46:46 ID:/X29IEfGO
さてと学校終わったからサカ豚虐めるか
529名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:47:03 ID:PvfixFNE0
>>521
さすがゲンダイ。なぜ記事の信用性に常に疑問をもたれているかがわかるよ。
530名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:47:12 ID:ZlL+v2AaO
関東って県ごとの数字って出ないのかな?
関東でひとくくりにされると優勝すれば地元でそこそこ祭りになるロッテ横浜が不利すぎ
531名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:47:54 ID:UXrDEWDmO
>>511
逆に野球はひたすらテレビ向きなんだよな
球場じゃボールは小さいしプレイしてる場所も遠い
たまにしかボールは打ち返されないしすべてがトロトロしてる
問題は放映権料と競技時間
ハナから中継枠5時間取って放映権料ゼロ
無意味な煽りゼロなら反発もさほどないだろ
532名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:48:44 ID:HgXJjsrW0
>>526
あー、確かにうちの14インチのテレビじゃ足元なにやってんのかぜんぜんわかんねえわ。
つかサッカーのすごいプレーって本当にとんでもないプレーじゃないと俺みたいなにわかにはわかりにくい。
野球だったら球速だのホームランだのでなんとなく凄さが素人目にもわかるんだけど。
533名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:48:55 ID:R2szZG7J0
>>530
清瀬や狛江の視聴率なんかとってもしょうがないだろ。

清瀬=狛江=奥多摩=千葉=横浜
534名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:49:05 ID:W35VBZVd0
>>525
いや現に、2億かかるのとスポンサーが付きにくいのは
テレビ局が問題かかえてることでしょ
これを何とかしないとね?
535名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:49:06 ID:AyANgrHYO
>>527
当時からの横浜ファンからしたら波留や谷繁や佐々木やローズが消えた…
今はスペランとクルーンと佐伯、役者が違う
536名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:50:15 ID:2TrGbYJX0
537名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:50:33 ID:jhZ/iEW70
>>519
横浜は今年観客増えたんだけどね。
538名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:50:47 ID:AyANgrHYO
あと大チャンス打線とか舐めてるとか考えられない
539名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:50:49 ID:6Kknip3C0
>>521
これを元に新潮の記事が出来たの?
それとも新潮の方が先?

或いは新潮とゲンダイがタッグを組んだとか
勘ぐりたくなるほど似ているなぁ。
540名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:51:00 ID:p9+dA3QP0
平日ナイターだから30%割れだと思ってたけど
これはスゴいとしか言い様が無いな
541名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:51:24 ID:Cb+mCWfU0
>>537
正直横浜の発表は信用できない…
542名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:51:28 ID:bjkxJPis0
>>531
追加で2ちゃん実況向き入れといてくれ
間がある分、配球読みなど読みを書き込む暇があるし、画面から目を離すことも出来る
これは結構でかいと思ってる
543名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:51:44 ID:UXrDEWDmO
>>535
それは球団のファンじゃなくて選手のファンだな
544名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:51:56 ID:rUOmAaaD0
>>535
ネタキャラが増えてバラエティー性は飛躍的に向上しているな・・・
545名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:52:56 ID:XXcfr8Io0
>>532
全然違うよ
ハイビジョン映像と
俺2002年時ハイビジョンで見てたんだけど、あまりの美しさに感動したし
臨場感味わえてず〜っとテレビの前で釘付けになってたは

その後WOWOWやスカパーの海外サッカー見たらあまりの画質の悪さに失望した
アップ画面じゃないと何やってるか分からん
特に昔は酷かった
546名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:52:57 ID:HgXJjsrW0
>>535
スペランカーはある意味大人気じゃん
547名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:52:59 ID:Cac8FDzU0
>>542
間があるのは確かにいいね
あと実況の連中はただ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!ってカキコしたいだけだから
ちょっと三振とったくらいで書ける野球は実況ムキ
548名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:53:27 ID:RTwK26Au0
>>542
サッカーは実況向きじゃないね、そう考えると。
45分張り付きだから現地でも気楽に観戦できなさそうだし…
何か考えれば考えるほど日本人向きじゃないな
549名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:53:30 ID:nijJ9HIU0
みんな遊びに来てね(´・ω・`)

秒刊コンサドーレ883日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1161692296/
550名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:54:27 ID:6Kknip3C0
>>534
確かにスポンサーが付きにくいのかもしれないけど
TBSの営業が無能なんじゃないかなー、とは第3戦までの
CMでぼんやりと思っている。
551名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:55:05 ID:MpQiIB5c0
巨人が強ければ野球人気あがるんだろ?
だったら本拠地を北海道に移せばいいじゃん
552名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:55:19 ID:lgFuSPvj0
駒大てんてこまい高校とどっちが視聴率いいの?
553名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:55:30 ID:zqTelQaO0
サッカーやったことない奴は黙れ
ヨーロッパとはレベルが違う歴史が違う
これはまぎれもない事実
554名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:55:34 ID:WQi3j6hX0
Jリーグは確かな土台が無いのに降格制度とか早く作りすぎて全体的に下火。J元年の活気はもう無いと思う。
555名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:55:47 ID:AyANgrHYO
>>542
野球は地上波向きとは思えない。試合時間が決まってないからね

ただCMは沢山入れれるけど。
今のご時世、CMの間にチャンネル変えちゃうよな

556名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:56:01 ID:HgXJjsrW0
>>545
そんなに違うのか。
今度機会があったら見てみたいな。4年後になるかもしれんが・・・

>>548
相撲なんかも間が長いから人気だったんじゃないかと思ったり
557名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:57:09 ID:AyANgrHYO
>>546
ファンからしたら疫病神に近い
さっさとお払いに行けよ
558名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:57:12 ID:e80kgPNk0
今年燃えとかないと、機会無くなりそうだしな
559名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:57:22 ID:bjkxJPis0
>>548
元来サッカーの日本向きな要素なんか皆無だろう。
世界挑戦が好きな民族だからやってればいいとは思うし応援もするけどさ。

45分張り付きはあれはあれでいいんだと思うよ。好みの問題かと。
俺は一球の緊張感の方が好きだけど。
560名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:57:46 ID:ts+yQm4X0
サッカーってファンが狂喜乱舞できる瞬間って得点のシーンしかないよね。
しかも、90分の間に1,2回程度。

野球なら得点シーン以外にも、長打が出たりファインプレーでファンは盛り上がれる。
アメフトでも、ロングゲインやインターセプトが出ればそれだけでファンが大いに沸く。
1試合の中で、何度も盛り上がるシーンがあるが、サッカーは少ない。
それが退屈感を生んでいるんだろうね。
561名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:58:00 ID:lgFuSPvj0
ジャイアンツorヤクルトVSロッテorライオンズじゃ関東で20パーくらいだろ。
562名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:58:05 ID:m9RVTJYk0
もはや巨人人気=野球人気ではないな
昔はそうだったが
563名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:58:12 ID:7N+Yb4Ha0
>>535
じゃあ、新庄抜けたら北海道も同じ道を歩みそうだな。
オリックスもそうだったし。
1人のスターがチームを救うな。
564名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:58:14 ID:at0lWQ2q0
>>534
いざとなったら、放映権料下げりゃいいんだよ
そうすれば充分放送してもらえる

巨人戦なんて無くなっても構わないし
565名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:59:05 ID:89taoE0r0
まるで去年の千葉を見ているようだ。

パリーグのチームがどんどん人気チームになっていく。
566名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:59:11 ID:Cb+mCWfU0
>>564
選手会を何とかして
フロントも有能にすれば何とかなるかもね
567名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:00:39 ID:AyANgrHYO
>>559
昔は野球で今はサッカー派なんだけどさ、
特にプロ野球は間が長すぎるテレビで見るといらいらするし

でも野球は9回同点とかは見いるよな
568名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:00:46 ID:QBPUzg9U0
>>564
誰でも考えつくその単純な解決策を実行できない
公共事業と同じで、権益の流れが出来ると
金づるが枯渇してもその構造を守り、あぶく銭の
創出を試みる人達がいる
569名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:00:58 ID:bjkxJPis0
>>555
地上波は確かになあ。
ガキの頃、俺はあの延長でテレビ録画がずれるのが一つの面白さを生んでると思ってたが
マジで嫌な思い出になってる人の方が世間では多いだろうね。
CS入ればいい話なんだけどなんとなく格差拡大、みたいな方向にいくのってあんまり好きな流れじゃない。
無料コンテンツの質がいいから日本は中流が育ったと考えてるからだろうか。
570名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:01:00 ID:1LJZK5Cv0
>>563
オリックスはキチガイレベルに地域に根付いてる阪神と同じ地域だったからなぁ
あれとはちょっと事情が違う
571名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:02:10 ID:m9RVTJYk0
新庄が抜けるのは大きいだろうがイチローが抜けたオリックスとは状況が違うかも
ファンはイチローが抜けて同じ地元の阪神ファンに戻ったけど
ファイターズファンが巨人ファンに戻るようには思えない
コンサドーレに向かうのならわかるが
572名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:02:39 ID:BFwf7IrT0
日本シリーズ 視聴率
札幌
第1戦 38.3%
第2戦 36.8%
第3戦 41.5%
名古屋
第1戦 35.0%
第2戦 33.1%
第3戦 29.1%
関西
第1戦 20.2%
第2戦 19.8%
第3戦 21.4%
関東
第1戦 17.7%
第2戦 18.3%
第3戦 17.5%
573名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:02:58 ID:ftst2YG90
>>563
一人のスターが出てくれば
巨人も救われるかもしれないよな。
574名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:03:04 ID:7N+kalwZO
昨日のテレ朝の中継は最悪だった。CM長すぎて1アウトから始まってること多数…(いつもの事だが)
抗議電話を何度もしたが繋がらず…
しかも明日もテレ朝独占中継。
9回表同点→CM長杉→1打席目のサヨナラHRを中継出来ず
ってなりそう。
575名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:03:25 ID:zqTelQaO0
>>560
(゚Д゚)ハァ?
経験者は普通に楽しめるっつの
ヨーロッパでは上手いパス回しがあるだけで拍手が起きたりする
576名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:03:34 ID:RTwK26Au0
北海道では巨人ファンがほとんどだったらしいけど
リーグが違うから「セでは巨人」という応援のしかたができる。
やっぱ今までなかった、近いところでいつも野球が見れるってのは大きいし
巨人とは別のリーグで取り込めたのはよかったと思う。
577名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:03:45 ID:bjkxJPis0
>>567
チャンスどころが分かりやすいってのはありがたいね
実際野球観戦は終盤だけ来る客ってのも多いし
90分で全部見られるのが得と感じるか、勝負所だけでいいか、長い方が魅力とか
その辺は個人のニーズによるからある程度住み分けが出来ていいとおもう。

そろそろ自分の書き込みがうざくなったので撤退
578名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:03:49 ID:HgXJjsrW0
>>560
ホークスが強くなったあたりから流れが変わってきた感じがするね。
ちょっと前までは不人気あたりまえだったのに。

>>560
日本代表にもうちょっと得点力があればサッカー面白いって人が増えると思うんだけどなあ
579名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:04:09 ID:ftst2YG90
>>575
未経験者はやっぱ楽しめませんかそうですか
580名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:04:25 ID:m9RVTJYk0
ファンがヨーロッパばかり見てるもんだからJリーグはここまでダメになってしまったよね
581名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:04:30 ID:1/k6GXAW0
>>550
TBSだけパチンコ地獄だったからなあ。
582名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:04:39 ID:W35VBZVd0
>>564
俺も巨人戦はいらないに同意だが
野球的にはどう影響でるかは予想できるよな?
球団がこれだけ赤字なんだからいい加減選手の年俸を減らすべきかと思うが
583名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:04:45 ID:rUOmAaaD0
>>573
「生え抜き」が抜けてる
いくら美味くても出来合いの惣菜を買ってきて盛り付けただけでは愛情は伝わらない
584名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:04:53 ID:AyANgrHYO
>>563
コンサドーレもカズが来ただけでJ2でも2万人来るからな
日本のスポーツはスターに頼り過ぎてると思うよ

だからスターがいなくなる前にリピーターを作らないといけない
585名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:05:16 ID:RTwK26Au0
小笠原が巨人生え抜きでいたらすげー人気だったろうな…
まぁ巨人にいたらああなってないことも想像できるけど
586名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:05:23 ID:Cb+mCWfU0
>>571
阪神ファンに戻ったってのもあるかもしれないが
あれは震災+不世出の天才打者のミラクルだったから
一気に行って一気に帰って行っただけだと思う

今でもオリファンだって言うやつは結構いる(実際数年球場に行ってなくて
その間に合併してしまったが)
587名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:05:43 ID:QBPUzg9U0
>>574
稲田・・・
588名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:05:56 ID:1/k6GXAW0
>>575
ではなぜ日本では拍手が起きないのか。
589名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:06:16 ID:uWBVeD+80
にわかファンは公もコンサも応援しますが、そりゃ負けるより勝つ方を応援するだけのこと
共に来年が大変です。公人気を維持できるようなペナントレースして欲しい
590名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:06:57 ID:zqTelQaO0
>>579
楽しめる奴は楽しめるのかもしれんが。
でも俺はサカ始めてないガキの頃にTVでJリーグ見たとき
なんてダラダラしたツマンネースポーツだと思った
591名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:08:31 ID:AyANgrHYO
>>575
まだ日本はサッカーの面白い見方を知らない人が多いと思うよ
特に日本代表の試合は余りにも酷い
ずっと歌ってるならカラオケ行けよ と思うよ
592名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:08:51 ID:XR9mTZlGO
>>581
もう野球か亀田かわからないくらいの地獄っぷりだった
593名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:08:57 ID:6Kknip3C0
>>589
案外POというのは人気維持に役立つかもしれないよ。
3位までに入れば優勝争いを継続できる訳だから。

短期決戦の真剣勝負ってのは見てて面白いし。
594名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:09:00 ID:zqTelQaO0
>>588
Jではほとんどそんなプレーないお(;^ω^)
後サポ(笑)は騒ぎたいだけだお
595名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:09:21 ID:wkBnu/840
>>585
数年前の髭ないときは2番とかだったからね
巨人なら使ってもらえず、そのまんま消えてたと思う
596名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:10:00 ID:RTwK26Au0
サッカーはある程度プレイ経験がないとなかなか楽しめないのかね。
俺は野球やったことなんかほとんどないけど、野球見ててすごい面白いと思えるんだが。
597名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:10:14 ID:Cb+mCWfU0
>>589
共にって…
ここ数年ずっと正念場だったと思うが…
598名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:12:02 ID:VneQ2mkUO
>>188
キティホークが小樽に来たとき、札幌ドームに海軍のガチムチ系が数十人来たのはあまりにも有名
599名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:13:11 ID:ftst2YG90
サッカーの面白い見方と言ってもなあ。
代表戦はタイトルがかかればとにかく勝負優先、
ただの強化試合は基本的に相手も手抜いたりしてるし。
サッカーそのものの面白さを見るには
海外リーグが一番だったりするしな。
600名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:13:36 ID:sZ0A+wG7O
>>550
二戦目放送したフジもキリンとソフトバンクの2社しかスポンサーが見つからなかったみたいだけど?
601名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:13:46 ID:Cb+mCWfU0
>>598
知らなかったが
ワロタw見てー
602名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:14:14 ID:QBPUzg9U0
>ずっと正念場
妙な表現だが、まったくその通りで、
ピッチはダレ、フロントてコケて
サポが離れていく・・・
603名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:14:49 ID:7N+Yb4Ha0
>>573
巨人ってスターが出てきても1人だけにスポットライト当てないからダメじゃね?
どんどんスター出したがるからw
604名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:14:51 ID:HgXJjsrW0
>>599
その状況じゃ日本でサッカーが繁栄するのはしばらく厳しいだろうなあ。
やる分には野球よりサッカーの方が面白いと思うが。
605名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:15:28 ID:uWBVeD+80
>>597
公・・・勝ち過ぎてしまってるので、ちょっと連敗すると不満が出るようになる
    小笠原FAなど移籍等も心配
コンサ・・・借金&負け癖&選手が無名。インパクトある選手が出てきて欲しい。フッキいなくなるのかな・・・
606名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:15:30 ID:AyANgrHYO
>>596
野球ほど、やってつまらないスポーツはないと思うよ
何故か小中と野球してたが外野だから弱いチームとやると球来ない
逆に強いチームとやるとめっちゃ飛んでくる

まぁレベルが上がって同じ位のチームとなら楽しいが
607名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:16:17 ID:HgXJjsrW0
>>602
コンサが往年の人気を取り戻すためにはどうしたらいいんだろうな
608名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:17:32 ID:zqTelQaO0
経験者じゃなきゃわからないポイントってのはどのスポーツにもあると思う。
ただサカの場合はそれら除いた見所ってのは
ゴールシーンや惜しいシュートシーンしかないに等しい。
だから未経験者にはつまんなく感じるのかと思う
609名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:17:35 ID:6Kknip3C0
>>600
ゴメン、オレが前からパチンコメーカーやサラ金に対して偏見か差別意識が
あるからそう思っただけかもしれない。
(金あってもお茶の間のゴールデンのCMに進出しちゃまずいだろ、という)

>>599
スゲー、まとまって座ってたのかな?
周りの観客、ちょっと生きた心地しなかったかも。
610名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:18:05 ID:UhKIgjn00
>>606
それはYOUがヘタクソだからだ。
611名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:18:12 ID:sjSbcafX0
野球(日本のプロ野球)が面白い理由:
世界No.1の国内リーグであり、日本シリーズは事実上世界No.1チームを決定するイベントである。
プレイレベルも高く、短期決戦の采配や、捨てゲームの許されない緊迫感は
ペナントでは味わえないし、プレーオフや日本シリーズがファンに受け入れられるのは当然。

サッカー(Jリーグ)が余り面白くない理由:
欧州リーグや世界戦はレベルが高く、テレビでも面白いが、日本で放映するのはJリーグ。
欧州リーグを専門チャンネルで見慣れてしまうと、目が肥えてしまって、Jリーグはツマンネ。
J2なんて下手過ぎて見ていられない。
612名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:18:20 ID:jHvRoliz0
サッカー場って絶対どちらかのチームのユニフォーム着て騒がないといけないみたいな雰囲気が。。
またーり観戦できる席が少ない気がする。ちなみに、千葉に住んでるけど、最近のロッテの応援も苦手。
613名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:18:26 ID:MzUKgEcR0
>>603
巨人はスターをよそから連れてきてもすぐにどっかに行っちゃうから応援
する側からしたらしらけちゃうんだろうな
まあそれでも他球団と比較したら人気球団のひとつなんだから早めに何らか
の手を打つべきだよな
さもないと一気に雪崩現象が起こりかねない
614名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:18:27 ID:wumOk+r90
公はイチロー後のオリックスの轍を踏まないよ。
 ・公は地元に根付いてる(檻は根付いてない)
 ・根付いてるから図抜けたスター選手がいなくとも応援できる
 ・新庄が来季から指揮を取る。
615名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:18:42 ID:AyANgrHYO
>>607
とにかくJ1でしょうー
北海道のサッカーファンは約4年間、J1の試合見てないから
遠い世界だか
616名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:19:48 ID:Z764C2Va0
現在のレベルでとうていJ1に上がれるとは思えない
617名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:19:57 ID:RTwK26Au0
>>611
個人的に思うのは
野球の場合〜タイプの大物ルーキー!どこに入団するか!みたいな
試合以外の面でも楽しみが作られてるけど
サッカーでそういう話あまり聞かないってのもデカイ差かなと思う。
ドラフト関連の盛り上がりみたいのがサッカーはあまり見えないからね。
618609:2006/10/25(水) 16:20:01 ID:6Kknip3C0
あら間違えた。
上の>>599>>598です。
619名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:20:56 ID:AyANgrHYO
>>610
確かに打つのは苦手だった。
中学の時からカットばっかりで四球狙い

守備は結構好きだよ
620名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:21:34 ID:HgXJjsrW0
>>615
やっぱ強くなるのが第一条件だよなあ。
楽天ぐらいぶっちぎりでよわけりゃ逆にファンついてきたりするけど

>>617
それは単に高校サッカーと高校野球の盛り上がりの差じゃないかな
621名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:22:29 ID:dgiuen/+0
いわゆるサッカーというスポーツは、
ピッチ内でいくつかの事象が複数同時に進行するリアルタイムウォーなわけで、
観戦に慣れていない人だと周りで反応が起こるまでゴールが決まったことにすら
気付かない…なんてこともざらにあるらしいようです。
やはりこのスポーツを感覚的に理解するのには、脳が柔らかいうちに
多くのゲームに親しむことが大事である…と、感じるわけなのであります
622名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:22:38 ID:Lz/yV97f0
>2005年
>リーグ3大タイトル+オールスター

>*5.4% Jリーグ最終節優勝決定試合 史上初の5元中継  
>*4.7%  13:00-16:00 CX* ナビスコ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
>*3.1%  14:00-16:00  EX* 2005JOMOオールスターサッカー
>*6.0%  2006年元日天皇杯決勝

:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;         
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''" 
::::::: |.    i'"   ";
::::::: |;    `-、.,;''"  
::::::::  i;     `'-----j
623名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:23:41 ID:gALzae8x0
コンサはまずDFの建て直しから始めないと
どんだけ攻撃力あってもあの守備じゃどうもならん
624名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:23:46 ID:RTwK26Au0
>>621
そういわれると、敷居がえらく高そうだ。
ルールそのものの複雑さを見ると野球の方がずっと敷居高そうなのに。
625名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:24:14 ID:AyANgrHYO
>>612
コンサドーレには空席が沢山在ります。一度ドームに来てください
浦和とかはあれかも知れないが、基本は女子供多くてマッタリしてるよ

626名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:24:35 ID:pBBF2zQU0
>>621
ボール見てればわかるじゃん
627名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:24:35 ID:ZFL8fpBb0
オマイラ!サカ豚煽るのもうやめれ!!




人数少ないんだから(プ

大人数で煽ったらイジメになっちゃうだろw
628名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:25:29 ID:QrJY6Fn50
>>607
柳本監督就任してから今年で3年だったっけ?
2〜3年なんて短いスパンで結果出すには金かけるしかないからね。
クラブ側で5年でどうにかするって公言するぐらいの度量と
熱心なスカウト活動しかないと思うよ。
借金抱えてるのも知ってるけど地道な戦力補強しかいいクラブ作る要因はないと思う。
629名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:25:35 ID:HgXJjsrW0
>>624
あんまり関係ないけど、昔サッカーの試合見ててゴール決まっておお!と思ったら
オフサイドでノーゴールになったときのなんじゃこりゃ感は凄かった。
630名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:25:56 ID:ftst2YG90
>>621
で、その複数同時に進行するリアルタイムウォーはTVカメラでは
中継しきれないから、テレビで見るサッカーは、面白さが伝わら
ないんじゃないのかねえ。
631名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:26:21 ID:AyANgrHYO
>>612
そういえば今度天皇杯でJEFと対戦しますね
632名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:27:50 ID:UUTnWE3wO
サカ豚完全敗北(笑)
633名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:28:51 ID:17A6fXZK0
>>621
この考え方だとバスケやアメフトなんかは持っての他って感じだな
634名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:29:42 ID:ZFL8fpBb0
おい!
今気づいたけどウチの地区テレ東系見られない・・・;;
635名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:29:44 ID:7N+Yb4Ha0
>>614
本当に根づいてるのか?
てか、新庄が指揮とるの?
636名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:30:06 ID:UXrDEWDmO
>>588
スタジアムで見てれば起きてるだろ
集音レベル下げてるだけで
637名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:30:10 ID:5L3W+zCGO
コンサも岡ちゃんとかエメいたときはドーム満員にしてたのにな
今は応援する気にすらなれん
638名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:30:23 ID:hq/iwLCMO
639名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:31:56 ID:TZ/dBMxm0
>>359
今日はU-21が勝つって、同じテレ東じゃねーか
野球が延長したらどうすんの?
640名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:32:13 ID:XuepBhUD0
関東のチームが出場した日本シリーズ関東の視聴率

2000年 31.8% 巨人
2001年 16.6% ヤクルト
2002年 28.7% 巨人×西武
2004年 16.0% 西武
2005年 18.2%ロッテ

2006年 17.8% 中日×ハム

ハムは関東でも関東のチームより視聴率とってるね
641名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:32:24 ID:n4tzRyIyP
>>634
つBS
642名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:33:09 ID:fXfrrO1/0
643名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:33:15 ID:UhKIgjn00
まぁコンサドーレの話きかされても9割わからんしな。
644名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:34:23 ID:AyANgrHYO
>>635
よくわからんなー
スター選手がいなくなってチームが数年Bクラスになって初めて分かるよ

ただ地元メディアには根付いているが
645名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:34:46 ID:RTwK26Au0
>>642
ほんとだww
球場見てるとそんなことないんだけどね 幅広い
646名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:34:50 ID:Rby588TW0
やたらコンサドーレが目の敵になってるけど応援してやったらいいじゃんw
647名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:34:52 ID:sjSbcafX0
>>617
そだね。そこは日本における野球とサッカーの歴史と所属に違いがあるからね。
良くも悪くも金の掛け方が、金満読売を筆頭に、高校野球も朝日・毎日と土壌が整ってる。
またプロ・アマ問わず、熟達した指導者の数は野球の方が圧倒的に多いし。

ま、サッカーはFIFAが最上位機関、プロ野球はNPBが最上位だから
動き安さも違うんだろうけど(NPBが腐れ機構な事を差し引いても)。
でも、サッカーのプロ・アマの垣根の低さを見習って、野球も協約改定したくらいだから、
サッカー界に習うべきところは沢山あるんだよね。

それが、今年はある程度数字に出たってところじゃないかな。

>>637
厚別2万人って、何年前だっけ?(遠い目
648名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:35:03 ID:W35VBZVd0
>>640
関東のチームだからって言っても意味がなくね?
全然人気ないし、関西でオリックスが高視聴率取れると思ってる?
649名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:35:26 ID:Agq60fXR0
忘れて寝てたお(;^ω^)
650名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:35:30 ID:yu3MSugLO
北海道の人って頭弱いよね。
何でも単純に盛り上がるから騙されやすそう。
651名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:35:45 ID:QrJY6Fn50
>>637
フェルナンデス監督でJ1に昇格した時が悲劇すぎたんだよな。
あれは昇格チームにかなりハンデあったのが痛い。
岡ちゃんもフェルナンデスも手駒揃って初めて勝負になるタイプの監督だから
厳しいって思った時点で身引いてるしね。
652名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:35:51 ID:7HwK2+rd0
テレ東とBS以外で見れるとこないのかな?
653名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:36:10 ID:ZlL+v2AaO
ホロン部が暴れてるかと思ったら意外とまともなスレだな
Jヲタの目指すとこでもあるからねえ>地域密着
654名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:36:43 ID:f2zyZf4W0
みんな、日本シリーズ見てんだねぇ。
最近テレビつけてなかったから、久々に法ステでも見るかってつけたらやっていた。

今年の日本シリーズは最後のそのちょっとだけしかまだ見てないや。


北海道も中日もどっち勝っても良いんだけど、
どっちのチームが勝ってもいいって程度の興味しか今年は沸かないんだよね。

あーでもゲーム機が安くなるからどっちかってゆーと中日が勝ってほしい。
ハムが安くなっても買わんし。
655名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:36:59 ID:UhKIgjn00
>>646
応援するにも知識が無いだろ。
95%とかの人は
656名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:37:12 ID:5L3W+zCGO
基本コンサファンも日ハムファンもジジイババアおっさんおばさんが多いのは道新でも随分前に記事にしてたな
657名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:38:06 ID:Cb+mCWfU0
ヒチョリよりもダルビッシュと新庄を一年間抱き合わせで
露出させまくれば良かったのかも

あんだけの男前も珍しいし
658名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:38:08 ID:UhKIgjn00
若者の興味はセックスのみ。
659名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:39:02 ID:rWs6TkLX0
札幌なんてセックルと日公しか娯楽がないからな
660名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:39:05 ID:wF86SO0O0
>>646
札幌は二つ、バスケ(予定)も入れたら三つか、のプロチームが同時に存在できるほどの力はないから。
661名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:39:06 ID:RTwK26Au0
>>657
投手はなぁ 毎日出るわけじゃないから浸透しづらいとこもある。
ひちょりは、子供受けがよさそうだな。
662名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:39:06 ID:cUqKYM1gO
今までにあったかは知らないが今後コンサドーレ(笑)が平均40%なんて絶対無理だろ
よってサカブタの完全敗北が確定しました
今後は口の聞き方気をつけろやwwwwwwwwww
663名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:39:08 ID:VneQ2mkUO
コンサの選手なんて9割以上の人が一人も挙げられないよ
664名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:39:19 ID:Hwz5XniMP
オリの場合は全盛期の時でも関西マスコミは阪神阪神だったからな
道マスコミが巨人巨人と騒ぎ出さない限り大丈夫だろう
665名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:39:25 ID:zqTelQaO0
ヨーロッパのサカスタジアムにはフツーにじいさんばあさんとかいるぜ
かなり熱心だったりする
Jヲタはその辺がわかってない
年齢層が高いからどうしたっていうんだ
666名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:40:58 ID:LfxM7Qg80
>>659
東京の田舎者はオナヌもあるしな
667名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:41:42 ID:UhKIgjn00
野球も先は不安だがな。
サッカーの方がまだ未来は明るい。
 
現状は野球だけどさ。
668名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:41:59 ID:wAc++caO0
>>663
吉原こうた
669名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:42:06 ID:Rby588TW0
>>665
Jもスタ行くと結構じいさんばあさんいるけど…
何が言いたいんだ?
670名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:42:16 ID:AyANgrHYO
>>665
日本はこれから高齢化社会
年寄りをいかにして取り込むかは大事だよ
671名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:43:17 ID:5L3W+zCGO
なんでサッカーファンと野球ファンは仲悪いんだ?
まるで地理お国自慢板の札幌と福岡みたいなレベル低い言い争いばっか
672名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:43:50 ID:bNukXzaJ0
コンサの選手ってフッキしか知らん
海外からオファーが来てるらしいな
673名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:44:04 ID:zqTelQaO0
>>669
野球は見てる年齢層が高い。ダサイ
とか言い出すバカがごろごろいるんだぜ?
674名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:44:08 ID:uWBVeD+80
勝って楽しめるのを望んでる。WBCも駒苫も公も、共通点は「勝った」でしょう
675名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:44:20 ID:rUOmAaaD0
オリックスも日本シリーズではしっかりと数字を取っていたんだけどね

ttp://www.videor.co.jp/data/ratedata/95best30.htm
6 95プロ野球日本シリーズ ヤクルト×オリックス・第4戦 1995年10月25日(水) 18:29 295 フジテレビ 35.2
10 95プロ野球日本シリーズ ヤクルト×オリックス・第5戦 1995年10月26日(木) 18:29 215 フジテレビ 32.8
12 95プロ野球日本シリーズ オリックス×ヤクルト・第1戦 1995年10月21日(土) 18:05 209 フジテレビ 32.4
20 95プロ野球日本シリーズ オリックス×ヤクルト・第2戦 1995年10月22日(日) 18:00 254 TBS 30.5
26 95プロ野球日本シリーズ ヤクルト×オリックス・第3戦 1995年10月24日(火) 18:30 210 テレビ朝日 29.0
ttp://www.videor.co.jp/data/ratedata/96best30.htm
2 日本シリーズ・第2戦&NNN総選挙スペシャル プロ野球・巨人×オリックス 1996年10月20日(日) 18:25 194 日本テレビ 43.3
3 '96プロ野球日本シリーズ 巨人×オリックス第1戦・2部 1996年10月19日(土) 18:00 244 日本テレビ 43.1
10 '96プロ野球日本シリーズ オリックス×巨人第5戦 1996年10月24日(木) 18:00 234 TBS 36.3
12 '96プロ野球日本シリーズ オリックス×巨人第4戦 1996年10月23日(水) 18:05 219 フジテレビ 33.8
30 '96プロ野球日本シリーズ オリックス×巨人第3戦 1996年10月22日(火) 18:05 199 フジテレビ 29.0

「当時のオリックスと今のオリックスを単純に比較するな」という話で片付けてもいいけど、
その場合は当時の巨人といまの巨人の比較も忘れずに
676名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:44:50 ID:HgXJjsrW0
>>667
サッカーはサッカーで別段上がり目でもないからなあ。
50歩100歩じゃね?
677名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:44:51 ID:RTwK26Au0
>>671
コピペを貼り合ってしかける層がいて目立つから。
それによって心理的に対立構造みたいのが作られて、その流れに乗せられる人が
たくさん出てくる。
しかしこのスレは珍しく空気がまともな感じ。
678名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:44:52 ID:llGicajM0
>>663
アルシンド
679名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:45:15 ID:UhKIgjn00
>>671
視スレの性だろ。
まぁ前は面白かったけど。
680名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:45:21 ID:Cb+mCWfU0
サッカーは寧ろ今以上にお年寄りが来るようになって
初めて根付いたとか言えるようになるんだろう

どっかの世代をピンポイントって言うのはあまり宜しくないのでは?
681名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:45:32 ID:9HETINiE0
新庄居なくなってからが問題だな
682名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:45:43 ID:Rby588TW0
>>673
野球は見てる年齢層が高いのは事実じゃん
ダサいかどうかなんてしらんけど
視聴率調査での年齢分布のやつ見たこと無い?
683名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:45:50 ID:n4tzRyIyP
>>671
じゃれあってるだけだから気にするな
684名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:46:04 ID:Hwz5XniMP
【コンサポ】日本ハム北海道追放作戦【全員集合】
ttp://makimo.to/2ch/sports4_soccer/1058/1058336392.html

1 名前: ドームを守れ! 03/07/16 15:19 ID:U3xCkSTq
俺たちの札幌ドームをやきう豚に明け渡すな!

今野球VSサッカーのバトルがも最も熱い北海道。
両者ともチームの存続やスタジアムの使用権を巡って
血みどろの争いを続けている。
「合法的な方法」で、日ハムを1年で本州に押し返す方法を考えよう。

4 名前:   03/07/16 15:24 ID:8qkEYy2X
日ハムなんて眼中にない。

6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
>>4
確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、
ただ存在するだけでもウザいというのもあるし、
何よりこの煽りで本来の家主であるコンサが
厚別送りになるのが我慢ならん。
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇、
あるのは野球ジジイのゴリ押しだけ。



こいつら今頃どう思ってるんだろうなぁ。。。
685名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:46:14 ID:7yGgOEVj0
>>667
なんの根拠もない豚の妄想かよwwwwww
ヘディングのしすぎで夢遊病
686名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:46:37 ID:OOY19f4c0
北国はハンディがあるから、勝てないという神話はどこにいった?
687名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:47:19 ID:HozzKVJk0
>>684
コンサドーレがもっとしっかりしてれば…
688名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:47:26 ID:wAc++caO0
>>686
屋根つけたんじゃね
689名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:47:31 ID:VmBCZQHy0
北海道野球というと駒苫時代終焉がどう影響するかだな。
先日の秋季大会の決勝はスタンドはガラガラで試合内容も
懐かしき北海道クオリティが復活してたし。
690名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:47:59 ID:4GxPJigK0
ちょ。今日北海道しか放送しねーの?
スカパーでもやらないようなんだが・・・・
691名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:48:03 ID:7HwK2+rd0
コンサも吉原や播戸がいたときは人気あったけど、次から次へと一抜けしてくからなあ。
その上負け続けても、選手はへらへらしてて必死さが伝わってこない時期が長くあった。
で、ファンも愛想をつかした状態だから人気回復はかなり難しいと思う
692名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:48:18 ID:zqTelQaO0
>>682
それを煽り文句にしてる奴らははバカだといってるだけ
693名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:49:13 ID:UhKIgjn00
>>676
うん。まあそうなんだろうけど、
知ってるガキとか全員野球なんて興味ないのよ。
 
皆、サッカー選手は知らんけど遊び、
スポーツといえばサッカーなんだよなあ。
 
俺の周りだけとはとても思えん。
694名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:49:27 ID:lffKhxAt0
団塊のおっさんが一番金持ってて、人口多いんだから重要な層だろ
695名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:49:31 ID:alqTOxLx0
中ファンの俺にはここ数日苦痛でしかない
TVつけても、新聞見ても、ラジオ聴いても、買い物逝っても・・・・・街中

ハム新庄ハム新庄ハム新庄ハム新庄ハム新庄
新庄ハム新庄ハム新庄ハム新庄ハム新庄ハム
ハム新庄ハム新庄ハム新庄ハム新庄ハム新庄
新庄ハム新庄ハム新庄ハム新庄ハム新庄ハム
ハム新庄ハム新庄ハム新庄ハム新庄ハム新庄
新庄ハム新庄ハム新庄ハム新庄ハム新庄ハム

そんな札幌ドーム徒歩数分のところに住んでる札幌市民
696名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:49:36 ID:Rby588TW0
>>692
それはただおまえが釣られてるだけだ
697名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:49:45 ID:QBPUzg9U0
>>684
今野球
こんのだま・・・前節ガンバゴール前で見せた必殺トラップのこと
嗚呼コンサドーレorz
698名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:50:37 ID:RTwK26Au0
>>693
野球は場所もとれないし
人数やら道具やら手軽にできないもんな。
その点サッカーは球があれば気軽にできる。
699名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:50:55 ID:wAc++caO0
>>693
んな事いいだしたら高校サッカーと高校野球の
盛り上がりを比較することになるぞ。
700名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:51:10 ID:rUOmAaaD0
>>695
その程度のことで苦しんでいたら今年のクリスマスを乗り切れないぞw
701名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:51:12 ID:MzUKgEcR0
今日の中継はテレ東だから一番地上波の中ではましだな
702名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:51:35 ID:zqTelQaO0
>>696
おまえはドメサカ板のキチガイっぷりをわかってない
703名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:52:15 ID:BFwf7IrT0
日本シリーズ 視聴率
札幌
第1戦 38.3%
第2戦 36.8%
第3戦 41.5%
名古屋
第1戦 35.0%
第2戦 33.1%
第3戦 29.1%
関西
第1戦 20.2%
第2戦 19.8%
第3戦 21.4%
関東
第1戦 17.7%
第2戦 18.3%
第3戦 17.5%
704名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:52:21 ID:5L3W+zCGO
ってゆーか札幌にプロバスケチームなんてあったっけ?
アイスホッケーならあったような気するけど
705名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:52:27 ID:5l2UvA4QO
この前野球見に行こうと友達誘ったら皆に拒否られた
結局家族と行ったさ
706名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:52:43 ID:/1wvFWga0
そういえば高校サカーの視聴率ってどれくらいなの?
707名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:53:40 ID:PCebU6jb0
>>706
78.9%
708名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:53:43 ID:VE+5NdJg0
福岡虐め自殺の主犯格である担任教師はサッカー部の顧問
その周辺にいていじめを継続的に行なってた奴はサッカー部員
一つの獲物を奪いあい集団で一人を囲む野蛮なスポーツを持ち上げるから日本は駄目になった
虐められた生徒はバレー部員、一つのボールを皆で協力し運び敵と戦うスポーツを愛していた
709名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:53:44 ID:HgXJjsrW0
>>693
それは確かに感じるな。
今ニュータウンに住んでるんで子供が近所にいっぱいいるんだけど、
遊びでやってるのはやっぱサッカーが圧倒的。
小学校とか昼休みに通りすがると大体サッカーやってるしな。
とはいえ放課後部活みたいな感じでまじめにやってるのは野球サッカー同じぐらい。
710名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:54:03 ID:MAEkVbVe0
57・3%って異常な視聴率だなw
711名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:54:21 ID:WUNgbtnl0
>>705
不人気!




おまえがwww
712名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:54:39 ID:UhKIgjn00
>>698
そうかもなあ。
カラーボールで手打ち野球とかやらんの?
って聞いてもキョトンとしてたよ。
 
誰かしらボールも平等に回るし、サッカーは良いんだろな。
713名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:54:53 ID:AULoKbEmO
関東で、こんなに見ている人がいるなんて驚きじゃない?だって、中日とハム戦だよ?驚かない?
714名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:55:20 ID:Rby588TW0
>>702
ドメサカ?何の関係が…
715名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:55:33 ID:sjSbcafX0
コンサドーレの悪いところ

●経営陣・選手
放映権を衛星系に売ってしまったので、札幌市民ですら中継を見れない事が多い。
有力選手が次々に他チームに移籍してしまう。
せっかく発掘した外国人選手も、大抵レンタル扱いで、
本来得られたはずの移籍金が得られない。
苦しい経営で税金を投入してるくせに、選手の不祥事も多い。
レギュラー組が安定せず、年を追う毎に顔と名前が一致しない。

●サポーター
ユニを着ないで来場した客をないがしろにする、睨みつける。
海外のように熱狂的に応援する事が、真のサポーターの姿であると勘違いしている。
サッカーの見方がどうだとかと、スポーツ観戦するのにやたらと敷居が高い要求をされる。
チームも負ける上に、サポーターのマナーも悪く、ニワカが行っても楽しめない事が多い。
楽しみに行ったはずなのに、寧ろ不快になって帰る事が多い。

ニワカにとっては、野球の方が面白そうに見える。
野球を知らない人でも、札幌ドームに行くと、お祭りに行ったような、楽しい雰囲気に包まれる。
サッカー観戦に行こうとする人がさらに減る。

こんな感じかな?
716名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:56:08 ID:UhKIgjn00
>>699
野球はリトル・リーグ、
サッカーは他全部って感じかな。
717名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:56:15 ID:zqTelQaO0
>>693
俺の知り合いのガキなんて公園でDSやらPSPだぜ
日本\(^o^)/オワタ
718名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:56:33 ID:5L3W+zCGO
もともと東京の球団だったからじゃねーの?
719名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:56:42 ID:hXAr/ccu0
「北海道で日本シリーズが見られるのは、これが最初で最後かもしれない」
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061025&j=0034&k=200610251317

最初で最後・・・何気に酷いコメントだなw
720名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:56:42 ID:HozzKVJk0
>>704
I’M BACKのことかwwwww
721名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:57:08 ID:HgXJjsrW0
>>717
そんなんまだいいわ。
路上で遊戯王カードとかやってるやついるぞ。
722名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:57:20 ID:QVOw6ezf0
中日戦でたけ〜w
723名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:58:18 ID:RTwK26Au0
野球て体育でもできないしな たまにソフトやるくらいで
やるものとして敷居が高くなってるのか 見るものとしてはわかりやすい面白さだと思うけど…
724名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:58:45 ID:zqTelQaO0
>>714
ドメサカ住人に野球の話題振るとアレルギーのごとく騒ぎ出す
725名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:58:48 ID:JHlItfFo0
今年頂点に立っちゃうとそれが基本になるから
もし来年以降成績が悪くなったらどうなっていくかだなぁ
道民は飽きっぽい。
726名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:59:12 ID:oT+E9E4B0
>>717>>721
いまどきの親は擦り傷ひとつつけて帰ってきただけで動転するからな
運動自体を悪と考えていそう
727名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:59:13 ID:UhKIgjn00
>>717
パワプロやりもしないんだぜ?
ウィイレはやるくせによぉ。
 
まぁ日本\(^o^)/オワタだな。
728名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:59:39 ID:Rby588TW0
>>724
じゃあ俺もアレルギーのごとく騒ぎ出さなきゃならんなw
729名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:00:16 ID:wAc++caO0
>>716
要は、プロに直結するアマチュアの段階での
盛り上がりが重要ってことだよ。
ガキの時はサッカーやってました、
なんて野球選手だって結構いるみたいだし。

730名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:00:23 ID:upiHk8+r0
今日はテレ東
道北、道東地区は地上波映らない
731名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:00:51 ID:f2zyZf4W0
うーんでも、北海道の人って日ハムがまったく優勝にからまなくなって、
反対にコンサがJ1昇格しそうな試合とか、もし将来J1で上位争いとかをしちゃったりしたら、
あっという間に鞍替えするんじゃない?特にどっちかしか応援しないなんてこともないだろう。

結局、どっちが地域密着してるかじゃなく、その時点での勝ち馬に乗ってるだけのような印象がする。
北海道が初めて勝つこと、日本一を取れるかもってのが単純にうれしいんだと思う。
高校野球もそう。

今の人気も日ハムが5年後も同じような人気かどうか、その時点になってみないとわからんよな。
今年勝ったとしても、弱くなったら今のコンサみたいになってるかもしれないし。
732名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:01:01 ID:8PbTx4fs0
お前ら本当にサッカーと野球が大好きなんですね
733名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:01:10 ID:Cb+mCWfU0
>>724
このスレではお前がアレルギー持ってるように見えるが…
734名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:01:20 ID:zqTelQaO0
>>728
地元に野球球団ある?
735名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:01:26 ID:VfU6/Jer0
北海道なら雪で外に出られないからこの視聴率出せたんだろう
736名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:02:02 ID:Rk5mlJWUO
野球もサッカーも大して興味ナサスだけど、ひとつ質問。

芸スポ板での視聴率比較対象が、野球が国内試合なのに
サッカーはJではなく代表戦でぉkなの?

焼き豚と呼ばれてる人達はそれで納得してるの?
737名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:02:37 ID:RTwK26Au0
>>731
今までを見てても北海道は野球好き度はえらく高そうだから
極端に低迷することはなかろ。
40パーセントって半端じゃないよ。
738名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:02:42 ID:PCebU6jb0
日本シリーズやってる球場の横でコンサドーレの試合をするってのは?
間違えて入ってくるかもしれないし。
739名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:02:45 ID:uWBVeD+80
道民は新製品大好きだからね。気分屋だよ
740名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:03:33 ID:wAc++caO0
>>731
心配しすぎ。
というか、とりあえず「勝っても人気出ない」状況では
無かった、という事が分っただけでバンザイじゃね?
741名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:04:02 ID:UhKIgjn00
>>729
観る側がどちらに興味を持つかだね。
上の方に元野球好き今サッカーって香具師いたけど、
 
子供の頃から興味ある物と無い物で年重ねてどうなるか。
その点サッカーが有利かなと言ったところ。
 
今後ね。
742名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:04:13 ID:f2zyZf4W0
>>737
今まで好きだった巨人戦は?極端に低迷はしてないの?
743名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:04:29 ID:sjSbcafX0
>>738
先日、札幌ドームでソフトバンク戦、厚別競技場でコンサドーレやってたけど。

札幌ドーム:40000人
厚別競技場:2000人

だったとオモタ。
744名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:04:34 ID:ZlL+v2AaO
コアファン以外は勝馬に乗るような感じになるだろうね
コンサも昇格に絡めば3万超えもできそう
何年先かは知らんw
745名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:04:40 ID:HgXJjsrW0
>>731
まあそれはそうだろうなあ。
野球かサッカーどっちもボチボチ好きって人が大半だと思うので
盛り上がる方に乗っかるのは普通だろう。
どっちも強かったらどうなるかわかんないけどな
746名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:05:06 ID:gxg0PoJP0
>>1
>午後七時ごろ、北区北二十四条地区の繁華街。パチンコ店には
>いつも通り軽快な音楽が流れていたが、台に向かう客はまばらだった

これは北24条のジャ○ボのことか?
あそこはいつもガラガラだwww
電気代だけで赤字なのは必至wwwww
747名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:05:43 ID:RTwK26Au0
>>742
んーどうかね。
興味が巨人→ハムに大きく移ったてのは間違いないから
そういう影響もあるかも試練。
まだ中継は巨人戦の方が多いようだが…
748名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:06:13 ID:Rby588TW0
>>734

プロスポーツはないな
いや…バスケがあったかな?たぶんbjリーグ
749名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:06:48 ID:Mv1WQQxz0
サカ豚涙目で脱糞しながら逃走wwwwwwwwwwwww
750名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:07:05 ID:UXrDEWDmO
つまりススキノのソプは今が狙い目ですか
751名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:07:15 ID:UhKIgjn00
>>739
WBCと同じだろw
皆同じだ。
752名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:07:18 ID:lffKhxAt0
大人でサッカーやってるやつっているの?
体力持たないだろ
フットサルとかいうオカマサッカーはなしで
753名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:07:38 ID:EQkBSNAZ0
まあこの内の30%はにわかだろうが
サッカーだったら40%はにわか
754名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:07:54 ID:oT+E9E4B0
これだけ趣味娯楽が多種多様化してしまうと、右肩上がりを続けている娯楽産業を探すほうが困難に思える
755名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:08:10 ID:UhKIgjn00
ススキノ行きてーな。
756名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:08:21 ID:f2zyZf4W0
逆に来年以降、巨人が日本シリーズに出たら、北海道の視聴率はどうなるのかね。

北海道で高かったら「やっぱり巨人」なのかしら。
757名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:08:40 ID:5L3W+zCGO
道民って熱しやすく冷めやすいからな
優勝争いしてるときは人入るけど最下位争いなんかしたらすぐ見離すよ。日ハムがコンサみたいにならないことを祈るばかりだ
758名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:08:55 ID:RTwK26Au0
>>756
巨人vs日本ハムになってほしいなぁ
759名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:09:02 ID:Vpfp+gJFO
今日野球の後サッカーやるんだよね?
760名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:09:14 ID:5Frac6nV0
北海道民の気質
新し物好きで飽きっぽい
761名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:09:39 ID:Rby588TW0
日シリもU-21も見れない俺オワタ
762名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:09:44 ID:aHj4YM3T0
もしかして野球がローカルになって喜んでるのか?
 
763名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:09:58 ID:K8WwwzBn0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161762332/
↑これドラマ化すれば視聴率20%超えるだろ
764名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:10:14 ID:cOfn7F7j0
>>762
  ローカル=地域密着
765名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:10:24 ID:+XTRv+OnO
>>756
そしたらSTVとゴローがなおさらウザくなるから止めてくれ。
766名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:10:39 ID:PCebU6jb0
テレ東は今頃高笑いしてる?
767名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:10:47 ID:RTwK26Au0
>>759
そうそう
768名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:11:21 ID:UhKIgjn00
教育テレビで野球レギュラーシーズン流してくれ
769名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:11:52 ID:f2zyZf4W0
>>758
それは道民にとっては最高だろうね?関東にとってもw

しかし巨人vs日ハム以外とかだったら、以前の巨人がらみの日本シリーズより
北海道の視聴率は今年のより高くなるのか?低いのだろうか?だね。
770名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:12:35 ID:zkOaYwnt0
関東在住の自分からでも球場の雰囲気がハム、阪神、SB、中日は関東の球団と違って
何度も行きたくなるものがあるのはテレビで見ていても理解できる
98%自軍のファンしかいない環境で応援するのは燃えるし一体感があるからね
771名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:12:45 ID:aHj4YM3T0
>>764
それは違うだろw
772名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:13:16 ID:wAc++caO0
>>758
来年、田中が登板する楽天戦でまず爆発するかもよ
773名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:13:21 ID:cOfn7F7j0
サッカーは
 毎日試合ないから間延びしちゃうんだよな・・・
774名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:13:26 ID:4DwZnQI3O
これで勘違いしたまま来年に突入か。ガクガクブルブル
775名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:13:27 ID:zqTelQaO0
502 名前: 野球を殺せ! 03/08/09 18:50 ID:3TxDV0Tn
野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!野球を殺せ!
535 名前: 鯱サポ一同 03/08/28 12:15 ID:7uWnfiZl
>>534 共存共栄なんて甘っちょろいこと言ってる間は野球豚の思うツボだろうが!サッカーファンがそんな弱気なことほざいてていいのか?とことん潰すんだよ、野球なんか!俺達サッカーファンの意地を見せろ!
544 名前: 03/08/30 19:43 ID:qzL9R/or
>>542 ジジイしか見ない野球と共存なんかまっぴら御免だね。俺達コンサポは野球豚を全力で追い出しにかかる。それが俺達の総意だ。
570 名前: 蜂サポ 03/09/18 15:24 ID:4C9s5RGL
うちの場合は逆で、ダイエーが地元のマスコミ、スポーツファンを取り込んだ後で、乗り込んだのが不幸だった。順序が逆だったら、ホークスとアビスパの立場は逆だったんじゃないかと思うよ。
574 名前: 03/09/20 16:05 ID:sHoQYuNr
心配要らないだろう。パリーグの東京から追い出されてきた球団だぞwダイエーが成功したのは、インターネットが普及する前のまだマスゴミの洗脳効果が高かった時。始めは必死に騒ぐだろうけど、ひたすら放置しとけば息切れして終わり。
586 名前: 福者 03/09/21 19:32 ID:g6233gBF
とにかくコンサはハムには絶対負けるな。がんがれ。
682 名前:   03/10/31 17:12 ID:lSUz9M7R
よく成功例としてダイエーが引き合いに出されるが、ダイエーの場合移転した当時福岡に競合するプロスポーツチームはなかった。
だから地元のメディアや人気を独占できたと言える。アビスパが先立ったら、今頃ダイエーとアビスパの立場は逆だった
688 名前: U-秒刊さん 03/10/31 17:52 ID:gSh5sN4a
正直、野球に興味ない奴なんか小笠原、坪井も知らないって。パリーグの中でさえ日本ハムは影薄いんだからほんと一から根付かせないと厳しいって
947 名前:   03/11/22 23:15 ID:qouHC3Ax
(゚Д゚)ハァ?新庄なんて知らねぇよ。そんな奴、北海道来ても何もうれしくねぇ。大体北海道に居る野球豚って本州からの出張組みばかりだろ。道内にずっと住んでる奴は野球好きな奴なんてほとんど居ねぇよ。せいぜいガラガラのドームでいつまでも糞試合やってるこったなw
776名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:13:41 ID:PCebU6jb0
そろそろ晩の買出しに行ってくるノシ
777名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:14:21 ID:RTwK26Au0
しかしローカルとはいえこれだけ高い視聴率とれて
ほかの地域でもそれなりにいい数字だったのはやっぱ嬉しいな。
野球自体は求められてるんだな、と。
778名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:14:30 ID:Vpfp+gJFO
関係ないけどファン・ニステルローイがレアルにいるって昨日知った
779名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:15:02 ID:HozzKVJk0
>>775
どう見てもサカ豚を装った焼豚です
本当に(ry
780名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:15:53 ID:5L3W+zCGO
6時まで大泉洋の話でもするか
781名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:16:11 ID:UhKIgjn00
野球事態は面白いね。
782名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:16:24 ID:0Jmb8C7r0
コンサの試合はコアなファンって感じだったな。
ミーハーを寄せ付けない雰囲気・・・
783名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:16:50 ID:Cb+mCWfU0
>>775
この荒らしを出してどうしたいんだ?
784名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:17:03 ID:aHj4YM3T0
前までは野球は東京の視聴率高いからそれ
オンリーだったのにな
東京落ち目だとローカルに目がいく
なんかやばい感じがする
785名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:17:30 ID:LUGUwphhO
ウヒョ〜
786名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:17:31 ID:sjSbcafX0
>>769
低い低い。

>>765
俺はSTVはHBCやHTBが親会社無視してナイター中継してくれりゃイイと思うがね。
今年HBCがラジオで全中継したのは英断だったよ。
STVは意固地になって巨人戦一辺倒だったから、数字は相当落としたんじゃないかな。

どっかで無料でファイターズチャンネルとかやってくれんかねぇ。
787名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:18:17 ID:EQkBSNAZ0
>>775
こいつらが今どういう心境か気になるw
788名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:18:29 ID:RTwK26Au0
>>784
まぁしょうがないんじゃない。
東京じゃとれないでしょ、もう。
789名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:18:35 ID:Cb+mCWfU0
>>784
出来るかどうか、そうするかどうかは別として

プロ野球自体(トップのおっさん方)がそういう流れに即した改革をすればいいんだろうが…
790名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:19:18 ID:TXNbXCL1O
>>757
>>760
ダイエーが初めて日本一になった時、福岡も同じことを言われてたよ。
球団のその後の努力次第だと思う。ドラフト下位では地元北海道出身者を積極的に
獲得するなどの努力が、単純に金銭や選手の力では測れない効果を生むから。
791名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:19:24 ID:Nlti4btM0
今日はテレ東で日本シリーズのあとにU-21代表戦か…こりゃ珍しいつながりだ
視聴率はどうなるかわからんが延長で代表戦はかなり遅れるのは間違いないな
792名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:19:31 ID:Vpfp+gJFO
>>780
どうでしょうの時がピークだよな
793名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:19:32 ID:SVVaJ+Ul0
今日のテレ東は野球vsサッカーじゃないかw
794名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:19:34 ID:LUGUwphhO
ウヒョ〜
795名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:20:37 ID:UhKIgjn00
巨人の戦略は失敗だったなあ。
じゃあ、どうすればいいの?とも思うけどさあ。
796名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:20:38 ID:a4hgIcey0
瞬間かとおもったら平均ですか・・・
797名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:21:54 ID:UhKIgjn00
日ハムがんばれ!だ。
798名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:21:56 ID:aHj4YM3T0
>>788
でもローカルになると
広告効果が減少するし
いくら人気があっても大口スポンサーがつきにくい
今の水準を保つなら年俸やら赤字やらでやばいんじゃないかと
799名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:22:02 ID:LUGUwphhO
ウヒョ〜
800名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:22:54 ID:kTEHpRt60
確かに札幌の街、昨夜は人通り少なかったなぁ。
オレは風俗逝ってたけど。。byコンササポ
801名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:23:04 ID:7P/VuRW10
ほんとパリーグは地域分散して良かったな。
かつての大阪(+西宮)でパ3球団・セ1球団なんて無茶だった。
もっとも現在のパ1、セ1もどうかと思う。
檻は四国行け。
802名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:23:28 ID:kdiZ6Lcw0
>>795
どうにもならんでしょ。
他球団のファンが、巨人戦見る必要もなくなったんだから。
803名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:23:43 ID:0fu6t+tR0
>>795
阪神と同じ方法でいけばいいじゃん。
20年ほど低迷してから優勝すれば人気が戻る。
804名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:23:47 ID:q6qKG4MfP
>>782
コンサファンって結構ぬるい人も多いと思うんだけど
コンサでコアな雰囲気とか言ってたら浦和や鹿島のゴル裏なんて基地外じゃん
805名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:24:14 ID:UwM59YAp0
「札幌で」(笑)
806名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:24:36 ID:kdiZ6Lcw0
>>798
大リーグはどうしてるんだろうね。
807名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:24:39 ID:RTwK26Au0
>>798
選手もファンも、意識を変えてかないとだめだな。
選手は相変わらずかもしれないが、一部の球団とかファンの中で危機感が持ててることは
まだ救いがあると思うが。
808名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:25:57 ID:3SAWYhKdO
まあ、中央(首都圏)での野球離れが加速してるのは事実だから、各球団は地方に分散して生き残りを目指さなきゃね。
809名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:25:57 ID:UhKIgjn00
>>802
スカパーとか持ち出しても意味ないよ。
5%なんだから、地上波。
810名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:26:10 ID:f2zyZf4W0
>>740
べつに心配をしてるわけではないんだよね。
むしろ昨日の試合を見た限りでは「北海道盛り上がってるなぁ」と素直に感じる。

と、同時に

来年以降の「北海道史上初の日本シリーズ」という銘が無い試合やら下位に低迷した場合とかに、
この盛り上がりがずっと変わらないなんて保障も無いよな・・・・、

とか

楽天の初年度やら、昨年のロッテとかとかぶって見えるなぁ、

と単純に思うだけで。万歳というのはまだ時期尚早ではないかと。
無論日本一になったら万歳三唱で良いけどね。今年は。
811名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:26:45 ID:aHj4YM3T0
>>806
メジャーとは根本的に違うからなあ
向こうも人気落ちてるみたいだしね

日本はメジャーみたくできない
812名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:27:08 ID:q93Mad3w0
>>731
イケメンをドラフトしてるうちはダイジョブw

って冗談は抜きにして、駒苫のOBを集めれば、確実に客は離れないとオモ

813名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:27:11 ID:kdiZ6Lcw0
814名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:27:30 ID:QJVh8/g80
今日ってテレビで試合ある?
テレビガイドには載ってないけど
815名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:27:39 ID:E8DRgplC0
>>810
ずっと盛り上がりないよりマシ
816名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:27:55 ID:RTwK26Au0
>>814
テレ東 とNHKのBS
817名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:28:08 ID:sjSbcafX0
>>798
その替わりと言っちゃーなんだが、仙台や札幌だと球場の使用料が安い。

ハムは経営苦しいと言っても、使用料の高い東京ドームと
主催動員平均1万人に苦しめられるよりは
札幌に移転して大正解だったと思うけどね。

楽天もオカシナ事しなきゃ、経営は楽じゃない?選手の年俸安いし。
年俸と言えば、中日と日ハムのスタメンの年俸、倍以上違うんだよね。確か。
818名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:28:22 ID:Cb+mCWfU0
>>810
常に人気爆発の球団、クラブなんて普通は無いのでは?
衰退、隆盛を繰り返すのが普通なんじゃないの?

あの阪神にだって暗黒期はあったわけだし
パの方が注目されるなんて事だけでも凄いことでしょ
819名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:29:25 ID:UhKIgjn00
テレ東勝ち組だな。
820名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:30:05 ID:0fu6t+tR0
地方でも、大手の系列局は枠が限られてるから東京での野球中継枠が減ると
あまり野球を中継できなくなるよな。
やはりサンテレビのような存在のテレビ局が他の地方にも増えればいいんだけど。
821名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:30:11 ID:f2zyZf4W0
>>815
それは当たり前。
でもだんだん盛り上がるより、早すぎる盛り上がりで尻すぼみはさびしいよ。

まあ日ハムはこの盛り上がりを活かせって事だな。
巨人みたいに短期的な盛り上がりに胡坐をかかずに。
822名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:30:36 ID:QJVh8/g80
>>816
ありがとう
そっか、テレ東はここでは映らないからか…
でもBSが見られるから見れるな

助かりました
823名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:30:59 ID:wAc++caO0
>>810
下位に低迷したら盛り上がらないよ、そりゃ。
低迷しても盛り上がるのは阪神のみだろうね。
「勝てば人気出る」って状況を維持すれば十分だよ。

昔の西武は勝っても勝っても人気がイマイチ
だったのを見たからそう思う。
824名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:31:05 ID:TXNbXCL1O
>>690
テレビ東京系列とNHKのBS、BShiでやるらしい。
825名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:31:08 ID:Df9lqpi00
>>810
ロッテは低迷した今年も観客動員で在京4チームのなかではぶっちぎりナンバー1ですがご存知でしょうか?
キー局のテレビ中継でも5試合でナンバー1です
826名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:31:20 ID:q6qKG4MfP
北海道人は強いのが好きなだけ
道産子の俺が保証する

巨人が強いときは巨人好き
コンサが強けりゃコンサ万歳
日ハムが優勝したら日ハム
駒苫が甲子園優勝2回なら駒苫
ステラプレイスができたら大通はだめになる
827名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:31:27 ID:kdiZ6Lcw0
でもまあ、巨人ていうか読売のやってきた事が出鱈目だったって事なんだよな。
ロッテの応援パクって「オリジナルだ!」って豪語していた事も然り。
828名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:31:45 ID:MAEkVbVe0
サンテレビでも中継やるんだな
これはうれしい
829名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:31:46 ID:f2zyZf4W0
>>821
そうそう。だからこれで北海道は日ハムで安泰なんて考えこそが毒だってこと。
830名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:31:48 ID:sjSbcafX0
もしテレ東主催放映しかなくて優勝決定したら、暴れる道民出てきそうだなw
831名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:32:14 ID:AnDd0eKz0
今のパの動員数なんて15年前なんかじゃ考えられない・・・・
西武対近鉄 近鉄対西武 くらいしか1万人以上行くことはほとんどなかった・・・
832名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:32:14 ID:Cb+mCWfU0
>>821
巨人は短期的では無いだろ…
あれが間違いの元だったとは思うが
833名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:32:34 ID:9oaDtZo30
>>811
捏造は良くないよ。
MLBの人気はすっかり回復した。
834名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:32:36 ID:cOfn7F7j0
>>826
  君が道産子という保証は、ない。
835名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:32:48 ID:IYJm+Doc0
>>4
ああダメだ
俺は昔からピカチュウの後ろ頭に弱いんだ
836札幌市民:2006/10/25(水) 17:32:51 ID:DbxG7KUs0
盛り上がってる感じがしない。
僕の職場では話題にすらならない。
837名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:33:09 ID:PvfixFNE0
>>828
サンテレビだけじゃなく関西は各U局でやるみたい。阪神戦並みだwww
838名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:33:47 ID:myoZUNlf0
うそくせー数字だなおいw
839名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:33:54 ID:HBbQQrif0
今日はテレ東だから数字上は下がるよ。見れない地域
多数だから。北海道も東半分はアウト。テレ東エリア拡大してー。
840名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:33:56 ID:6/pOBSNz0
>>817
楽天は去年黒字だったくらいだかな。
今年は設備投資で赤字らしいが。設備投資がひと段落つけば広島みたいに低予算で黒になるかもしれん。
841名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:34:22 ID:Nlti4btM0
シーズンは三位以内に入ればいいという制度がそれなりに生きてるのかな。
プレイオフに出られれば良しということで強豪のハードルが低くなった

来年もとりあえず三位には入れるっしょ
842名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:34:43 ID:kdiZ6Lcw0
しかし、関東では「パチンコメーカーのCMばっかだ!」って騒ぎになってるけど
札幌なんかの中継では、関東の比じゃないんだろうなあ。

1日中パチンコとサラ金のCMばっかじゃん。札幌。
843名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:34:55 ID:UeZZPSzfO
瞬間57%?
スゲエエエエエェェェェェ
844名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:35:10 ID:f2zyZf4W0
何自演してんだオレorz

>>829>>818へのレスでした
845名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:35:42 ID:I+/xHUt+O
>>836
そうだね。プロテインだね。
846名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:35:45 ID:q6qKG4MfP
>>842
ベガスベガスとかひまわりとかドンキーとかうざすぎ
847名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:36:03 ID:E8DRgplC0
>>821
巨人人気は相当長期だったと思うが?

だいたい具体的にどうしろと?
難癖つけたいだけでは?
848名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:36:06 ID:kdiZ6Lcw0
まあ、一党独裁より群雄割拠の方が盛り上がるってこったな。

その時点で巨人は既に敗北しているわけだ。
849名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:36:31 ID:WUNgbtnl0
>>838
涙ふけよ、サカ豚www
850名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:36:45 ID:kdiZ6Lcw0
>>846
俺が居た頃の、ひまわりのCMが安っぽかったなあ、と。
851名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:37:16 ID:f2zyZf4W0
>>832
短期的というより近視眼的といったほうがいいかね。
まさか巨人が長期的視野を持ってるとは言わないよね?
852名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:37:43 ID:5L3W+zCGO
>>826
うm
853名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:37:54 ID:QBPUzg9U0
業務停止中なのにレイクは垂れ流し・・・あれはビックリした
854名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:38:06 ID:Cb+mCWfU0
>>847
新庄効果は無視できないし
それに取って代われるだけの代案が今のところ無いから

来年はちょっと厳しいかもね、頑張らないと
程度で理解しておけば良いのでは?
855名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:38:11 ID:mGRX2OgcO
関東の視聴率ならTV局も諸手を挙げて
ここぞとばかりに大々的に取り上げたんだが
地方の視聴率だから全く報道しない
856名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:38:17 ID:q6qKG4MfP
>>847
巨人人気が長かったのは巨人が強かった時期が長かったから
それだけ

仮にあそこで阪神が1年おきくらいに優勝してたら確実に阪神ファンが増えてた
857名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:38:17 ID:DM8imLWr0
>849
お前ホロン部だろ
858名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:39:40 ID:Cb+mCWfU0
>>851
巨人は時代の流れに逆行した
日ハムは乗っかった

長期的視野が巨人にあるとは思えない
859名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:39:46 ID:Nlti4btM0
やっぱ日ハムは本間をとっとくべきだったな
860名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:41:04 ID:HeFWntH/0
よかったねえ
これで来期の放映権料は一試合1億円で売れるかな?w
861名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:41:06 ID:f2zyZf4W0
>>847
具体的には、この人気に胡坐をかかないでほしいってだけだな。

>>854
そうそう、それが言いたい。代わりに言ってくれてありがとう。
862名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:41:48 ID:wAc++caO0
>>860
そんな事、日本人は誰も考えていません
863名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:41:50 ID:q6qKG4MfP
コンサを強くするために試合見に行ってください
金がないんだ金が
864名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:42:32 ID:Cb+mCWfU0
>>863
とりあえず甲府を見習って地道に頑張れ
865名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:42:33 ID:kdiZ6Lcw0

巨人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阪神 |||||||||||||||||||||||||||||||||
中日 |||||||||||
広島 ||||
横浜 ||
ヤクルト |||
ダイエー||||||||||||||||||
ロッテ||
ハム .|
オリクス.||
西武 |||||
近鉄 |

現在
巨人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阪神 |||||||||||||||||||||||||||||||
中日 |||||||||||||||
広島 ||||
横浜 ||
ヤクルト |||
ダイエー|||||||||||||||||||||||
ロッテ||||
ハム .||||||
オリクス.|
西武 |||||
楽天 |||

こうして見ると、「プロ野球人気が落ちた」の正体が解りやすいと思う。
866名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:42:53 ID:f2zyZf4W0
>>858
その長期的視野を日ハムには持ってもらいたいよな。
今年だけじゃなくて3年後5年後を見据えてほしい。
867名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:43:05 ID:mkvwR7EY0
>>863
逆です。
見に来てくれるぐらい強くなってください。
868名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:43:07 ID:hq/iwLCMO
ニッカン記者が落合批判


チームの選手やスタッフには、ほとんど批判なく、ほめる一方。
負けはすべて「オレの責任」・・・と言うと一見「男気」(おとこぎ)に聞えるけれど、
選手の道徳的人格への配慮がないし、自分ひとりカッコつけすぎ。

落合監督の記者イジメは、有名な話で、記者たちの知識のなさを容赦なく批判する。

「選手を使う」他の監督も使用することはあるが、
落合監督は、自分の監督哲学にこの言葉を最重要キーワードとみなしている。
勝利のためには「人を道具」と見なしている。

4 運命共同体であるスポーツ記者、カメラマンへの配慮が必要であること

牛島監督に、落合監督は花束を贈り、「また現場に戻って来いよ」
という一見温かい、じつはデリカシーに欠ける言葉を添えた。落合さんとの1対4トレードでロッテに移籍した牛島さんに
そう言ったからには、当然、来年のスタッフ構想に入っているはず。

ttp://blog.nikkansports.com/general/yoshida/2006/10/post_185.html#comments
869名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:43:41 ID:+/iDTy9X0
今年日本一になったら完全にピークアウト
営業としたら負けて欲しいだろ
870名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:43:46 ID:QBPUzg9U0
>>862
つーことはアレですか、スポーツ新聞やテレビ局で飯喰ってる人達はみんなガイジンですか
871名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:44:19 ID:4DwZnQI3O
去年優勝したロッテもやばいんだろ。
慢性的、構造的な赤字をどうにかしないと。
872名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:44:28 ID:/vCTGesG0
なんつー視聴率だよwwwww
873名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:44:42 ID:q6qKG4MfP
>>867
見に来てもらえるくらい強くなるための金がありません
日ハムみたいなでかいスポンサーがないので
874名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:45:30 ID:5ho6q2Uq0
北海道の人は熱しやすくさめやすくもあるけどな
875名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:45:52 ID:sjSbcafX0
>>840
楽天はそうだね。
広島は高額な年俸を支えられないのがチトカワイソウ。
せっかく育成した選手はFAで殆ど居なくなるしね。

昔は巨人の第二のファーム。今は巨人・中日・阪神の第二のファーム。
テラカワイソース。
876名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:46:10 ID:f2zyZf4W0
>>825
そりゃ去年優勝してんだもの。
877名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:46:25 ID:qfGbL7350
>>868
松井みたいにベタベタに
接待しないと記者って容赦なく叩くよな
878名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:46:27 ID:WwuGSyKd0
>>810
楽天やロッテとかぶって見えるって君は楽天やロッテをどうみてるの?

ロッテは去年より動員ふえたらしいけど。
楽天は2%減少程度らしいな。それでも95万の
動員だから、どっちも移転や優勝のきっかけをその後の
動員に結び付けているという評価が妥当だと思うが。
879名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:46:31 ID:Cb+mCWfU0
>>873
甲府はホームタウンの規模、クラブの予算規模、選手の層すべてにおいて
お金を掛けられるものではなかったが、今は頑張ってる
スポンサーだけの問題じゃないだろ
880名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:46:40 ID:cFsqG/Gq0
北海道の人はハムの試合がたくさん中継されて普段から見れるんだろ凄いじゃん
関東に住んでいるが今年横浜、ヤクルト,西武、ロッテが民放で中継さされてるのなんてみたこともないぞ
パリーグの開幕戦とかゴールデンウィークにロッテの試合を中継してたのは思えているが
週末のデーゲームすら関東ではやっていないから
881名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:46:47 ID:kdiZ6Lcw0
>>874
体感温度含めてな。
882名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:47:14 ID:StpMx2dL0
>>865
ダイエーつーかSBはそこまで達していないと思うが
良くて中日と同等だろ
883名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:47:18 ID:mkvwR7EY0
>>873
金無ければ工夫してください。
それがJリーグの基本なのでは
884名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:48:00 ID:kdiZ6Lcw0
>>880
西武→文化放送
ロッテ→千葉テレビ・gyao

ですが何か?
885名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:48:40 ID:3l1iQzc/0
>>64
それはいくらなんでも宗教に失礼というものだ
886名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:48:41 ID:Cb+mCWfU0
>>878
露出増、観客増→負担増(人件費)
って言う負の連鎖の心配の事を言ってるんじゃないのかな?
887名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:49:58 ID:f2zyZf4W0
>>878
ロッテは去年優勝してるから踏ん張ればまだ平気。
楽天は結構徐々に右肩上がりなんじゃない?

ただマスコミの取り上げ方だけはがたっと落ちてる。
ってとこかな。あくまで物珍しかった頃と比べてね。
だからかぶって見えるのですよ。
888名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:50:04 ID:scPsjvMvO
「北の国から」って北海道での視聴率どうだったんだろか?
889名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:50:30 ID:SVVaJ+Ul0
パ球団はオリ・西武以外はネットで動画中継が見れるようになってる。
一方セ球団は何もしていない。
セとパの人気が入れ替わるのもそのうちだろ。
890名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:50:43 ID:kTEHpRt60
>>880
いや。レギュラーシーズンは殆どやってなかったよ。深夜に録画放送はやってたけど。
891名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:50:52 ID:mCsNwj2NO
たけーなー
892名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:51:17 ID:kdiZ6Lcw0
>>882追加してみた

巨人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阪神 |||||||||||||||||||||||||||||||||
中日 |||||||||||
広島 ||||
横浜 ||
ヤクルト |||
ダイエー||||||||||||||||||
ロッテ||
ハム .|
オリクス.||
西武 |||||
近鉄 |
代表 ||
W杯 ||||||
Jリーグ||||||||||||||

現在
巨人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阪神 |||||||||||||||||||||||||||||||
中日 |||||||||||||||
広島 ||||
横浜 ||
ヤクルト |||
ダイエー|||||||||||||||
ロッテ||||
ハム .||||||
オリクス.|
西武 |||||
楽天 |||
代表 ||||||||||||||||||||||
W杯 ||||||||||||||||||||||||||||||||||
Jリーグ
893名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:51:54 ID:3l1iQzc/0
盛り上がるは良いことだけどほどほどがいいじゃないか?
WBC優勝やJリーグブームのときの狂乱ぶりも今は見るかげもナシ・・・
宴の後にはいつも虚しさが残るもんだ
894名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:52:08 ID:x9qDcARK0
>>865はSBファンか?
いくらなんでもSBファンはそこまでいない
SBの棒グラフだけ大げさすぎる
895名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:52:08 ID:uoUdetnLO
テレビ東京映らない地域orz
896名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:53:45 ID:g3nNFB/L0
こういうスレでも、コピペ貼りまくり厨やら「wwwwwwwwwww」とか付けて煽りまくる奴がいないと
こうやって普通に話ができるんだな。
いつもこんなならいいのに。
897名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:54:21 ID:sjSbcafX0
>>880
逆逆。ナイターなんて殆どない。
中継はやっても土日のデーゲームだけ。

ラジオも今年、ようやく一局で全中継はじめたくらいで、
去年まではラジオもテレビも中継がなかったよ。

北海道は地元独立の放送局がなくて、親会社には逆らえないからね。
それもあって、今まで巨人戦放映が続いてたから、巨人ファンが多かった訳で
(巨人戦以外、中継なかったらかね)。
898名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:55:29 ID:x2sXSUer0
>>894
九州の人達はナガブチやチャゲ飛が世界的スターだと信じてる人達だからw
2,3日前全然関係ないスレで「ばってん荒川」知らないって書いただけで
「お前韓国人?日本人ならタモリとばってん荒川知らない人間いる訳ない」
って罵られて唖然とした。
899名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:56:08 ID:sjSbcafX0
>>895
アナログBSも入らない?
900名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:56:18 ID:aHj4YM3T0
>>833
みたいだよって言ってるだけじゃん
そうやって言い切るのもどうかと思うけどな
MLBの関係者なの?
901名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:56:24 ID:q6qKG4MfP
>>879
一応強くなってはいるんだよ
おととしなんかから見たらすごく強い

でもまだまだなんだな…
正直この調子でいくと10年はかかる気がする
902名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:56:35 ID:/1wvFWga0
日本シリーズ第3戦のテレビ視聴率 (HBCのファイターズ携帯サイト)

札 幌   41.5%(瞬間最高57.3%)
名古屋   29.1%
関 東   17.5%
関 西   21.4%
北部九州 20.8%
仙 台   16.6%
広 島   16.1%
903名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:56:39 ID:q93Mad3w0
>>897
年に数回、土日の昼に西武戦とかやってて、それを見るのが楽しみだったな
オレ、アンチ巨人だったんで
904名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:57:45 ID:Cb+mCWfU0
>>901
フロント代えないと2年後には消滅するんじゃないのか?
905名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:58:04 ID:aW6Vq4P60
>>902
名古屋の視聴率が悲しいな
906名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:58:49 ID:uWBVeD+80
巨人戦が無くなると、公の差し替え放送が出来なくなるのが痛いな
完全にお荷物だよ巨人は
907名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:00:03 ID:kdiZ6Lcw0
こうしてみたほうが解りやすかったかなあ

80〜90年代(王〜藤田〜長嶋の監督時代)
巨人戦の視聴率    |||||||||||||||||||||||||||||
セリーグの観客動員数||||||||||||||
パリーグの観客動員数||||||
W杯の視聴率..     |||||||||||||||||||||||||||||
Jリーグの視聴率...    |||||

ここ数年
巨人戦の視聴率    ||||||||||||
セリーグの観客動員数.|||||||||||
パリーグの観客動員数.|||||||||
W杯の視聴率 ..    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
WBCの視聴率     |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Jリーグの視聴率     ||
908名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:00:15 ID:9k/tmsQ70
やっぱ関東じゃこの数字が限界か・・・
909名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:00:37 ID:at0lWQ2q0
>>903
JSPORTS PLUSでやってるから入りなよ
見たいスポーツには金を払って見る時代だよ
910名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:01:01 ID:AePIHrSVO
何処何処地区とかでごまかしてるね。
911名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:01:07 ID:qfGbL7350
>>892
昔っていつ頃の話よ。それ。
912名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:01:25 ID:kdiZ6Lcw0
>>908
20%前後なら、まあまあいい数字なんじゃない?
913名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:02:12 ID:3cFf5jte0
>>906
来年はテレ東が巨人戦買うのでおk。
914名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:02:26 ID:kdiZ6Lcw0
>>911
>80〜90年代(王〜藤田〜長嶋の監督時代)
915名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:02:35 ID:WwuGSyKd0
>>886
現在では社会的知名度が十分な日ハムが球団運営しているのは
社会貢献の一環という意識があるようだ。それにプラスして
優勝チームとしての価値や、自社の広告塔としてや、日本に12球団しかない
プロ球団のオーナー会社としてのステータス等の様々な観点からどこまで
金が出せるかも変わってくるんじゃないの?

単に優勝して支出が増えるから”負の連鎖”なんて
ネガティブイメージに結びつけはあまりにも恣意的な見方かと。
916名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:02:58 ID:cOfn7F7j0
>>907
  Jリーグ・・・
917名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:03:08 ID:q6qKG4MfP
>>904
そこまでわかってるなら「地道に」なんて絵に描いたもちだってわかるじゃないか
正直フロント変えても同じだよ 金つぎ込まないと無理
918名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:03:10 ID:GNUPiH1OO
どんなもんじゃーーーいwサカ豚ww
919名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:03:31 ID:yvjy067j0
(*.*)ノシ

Jリーグ測定不能
920名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:04:49 ID:kTEHpRt60
>>901
良いFWが居れば直ぐに上に上がれる。
でもそういうサカーやめたんだから時間がかかるのはしようがない。
921名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:04:56 ID:sjSbcafX0
んじゃ、実況行くわ〜ノシ
922名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:05:06 ID:kdiZ6Lcw0
>>918
サカ豚ってより、「野球のせいで見たい番組が見られない」って騒いでる連中じゃない?
923名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:05:29 ID:Cb+mCWfU0
>>915
そうだねちょっと表現が悪いかったな…

とりあえず近鉄の末期があるから(阪神の関西地区というのがあったんだろうけど)
があるから…

>>917
だから甲府という名前を出してみたんだが
924名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:05:37 ID:qj89E3fI0
http://blog.nikkansports.com/general/yoshida/2006/10/post_185.html

こいつ頭おかしいwwwwwwwwwwwww
925名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:06:32 ID:FZ9lOSq40
北陸、四国、沖縄あたりも球団が移転すればこれくらい人気が出るかな。
関東は全部不人気だから移転すればいいのに。
926名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:07:10 ID:Dybn2ovE0
糞弱い&降格&選手流出&露出減&不祥事&野球攻勢

これだけ落ちぶれても熱いサポがいるからな
北海道から娯楽が消えてもコンサドーレだけはゴキブリみたいな生命力で生き残るだろう
927名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:07:34 ID:Nlti4btM0
まあこのカードでと思えばがんばってる数字だよな。
これ以上悪い組み合わせはオリックス×広島ぐらいしか思いつかない
928名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:08:04 ID:N0ZP1K4D0
JリーグはJ1J2合併しちゃえよ
んでそれを4つのリーグぐらいに分けて
プレーオフで決着つけるの
昇降格制度はやめた方がいい
929名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:08:14 ID:/FQkU3vN0
>北海道の人はハムの試合がたくさん中継されて普段から見れるんだろ凄いじゃん

基本は深夜枠だけどな。
930名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:08:32 ID:kdiZ6Lcw0
そもそも、JとNPBを比較しようたって

Jリーグ→W杯参戦の為の、戦力の底上げの為のもの
NPB→全世界野球人口の数割を占める、日本野球の頂点

前提からして既に違う。
931名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:09:01 ID:BFwf7IrT0
日本シリーズ 視聴率
札幌
第1戦 38.3%
第2戦 36.8%
第3戦 41.5%
名古屋
第1戦 35.0%
第2戦 33.1%
第3戦 29.1%
関西
第1戦 20.2%
第2戦 19.8%
第3戦 21.4%
関東
第1戦 17.7%
第2戦 18.3%
第3戦 17.5%
932名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:09:26 ID:xPXNRMaF0
>>927
関東のチームが出場した日本シリーズ関東の視聴率

2000年 31.8% 巨人 
2001年 16.6% ヤクルト 歴代最低2位
2002年 28.7% 巨人×西武
2004年 16.0% 西武 歴代最低
2005年 18.2%ロッテ 歴代最低3位

2006年 17.8% 中日×ハム

はいはいどうぞご覧ください
933名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:09:49 ID:CGGwTrOo0
居酒屋でテレビおけよ
934名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:10:17 ID:v0S35ZhZ0
コンサ。・゚・(ノд`)・゚・。
935名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:10:47 ID:Cb+mCWfU0
>>927
広島にはそれなりのドラマがあるし
勝って良い順位にいれば球場に来るのが
広島クオリティらしいから

最悪はオリvsヤクルトだと思う
936名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:11:00 ID:sj1yxcJH0
野球は瞬間花火が多いからな
盛り上がる時はいっせいにマスコミが持ち上げるけど、すぐ下火になる
ファンも話題性が無くなるとすぐ離れるし

正直日ハムもわからんよ
3年後くらいには東京移転考えてるかも
937名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:11:47 ID:cOfn7F7j0
>>936
  また妄想か
938名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:12:33 ID:DM3AxG5R0
>>939
Jは花火不発だな
939名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:12:58 ID:lffKhxAt0
Jは2部に落ちたら衰退するから難しいな
940名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:13:01 ID:kTEHpRt60
おれ?
941名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:14:04 ID:kdiZ6Lcw0
>>939
柏と浦和は別格。
942名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:14:08 ID:Cb+mCWfU0
>>936
瞬間花火を毎年打ち上げるのなら
アジアカップ→五輪予選→五輪→W杯予選→W杯
のサッカー日本代表と変わらないから良いのでは?

煽るつもりはないが
野球界はとりあえず今年は
WBCの準決勝、決勝、甲子園決勝二試合と既に二発打ち上げてるし
943名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:15:17 ID:lffKhxAt0
>>941
2部に定着して泥沼にはまったらってことね
944名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:15:28 ID:kdiZ6Lcw0
>>936
ロッテはそれを防ぐために色々と頑張ってるけどな。
自治体とも協力して。

マリンスタジアムだって、本来は市民球場だし。
945名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:15:43 ID:xPXNRMaF0
今年のシリーズなら10年前なら新庄ラストというだけで30%全試合狙えた筈
最近のシリーズの数字から考えれば普通というかまあこんなもんだしテレビ局からすれば悪くない数字
946名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:17:58 ID:EqZByAQO0
Jは不発弾www
947名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:19:03 ID:AePIHrSVO
巨人戦も何処地区の視聴率とか言って低いの誤魔化せば良いのにな
948名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:19:22 ID:2++trUI90

札幌の人間より、食い物が旨い北海道というイメージで
会社を東京にアピールできることが大きい。
949名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:19:43 ID:4UU7K30e0
>>944
赤字多すぎねえ?
950名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:19:49 ID:bSiwM0C70
税リーグいらね
951名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:20:03 ID:AUJTe02n0
>>936
釣られてみるけど
例えハムが楽天並の成績になっても東京に戻るメリットは一切無いだろ
952名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:20:10 ID:2++trUI90
>>947

「徳光家地域視聴率25%」とかか
953名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:21:05 ID:eUin6DDV0
またカタワ球けり豚が暴れてるのか…
954名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:21:25 ID:kdiZ6Lcw0
>>949
それは流石に知らない。
親会社が韓国の財閥だし、どーでもいいんじゃね?

それを度外視しても、ここ数年の千葉マリンは結構楽しいぞ。
955名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:21:30 ID:Cb+mCWfU0
>>953
いや
956名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:23:34 ID:kdiZ6Lcw0
Jは世界相手に勝つために、ただ奮闘していればそれでいい。
野球相手にやっかみを入れるべきではないと思う。

少なくとも、国歌斉唱の時にダラダラしてるようじゃダメだろって事だ。
957名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:23:41 ID:4UU7K30e0
>>954
いや
親会社が韓国の財閥を応援して何が楽しいの?
頭おかしくね?
958名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:23:55 ID:2++trUI90
パ・リーグはニュースで会社名言ってもらえる限りどこで
やってもOKだよ。むしろ東京だと余計なコストがかかる
くらいの話だな。
959名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:25:54 ID:kdiZ6Lcw0
>>957
関係なくね?
960名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:26:41 ID:pMff9aeC0
今年はWBCにしろ甲子園にしろ上手くいきすぎ。
盛り上るネタは尽きた。来年以降のことを考えると野球には悲観的。
961名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:26:48 ID:Cb+mCWfU0
>>957
宣伝効果の欲しい企業が
運営してる球団を応援してるって割り切れば大してそうは思わなくても良いんじゃない?


個人的には企業名あまり好きではないけど
962名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:27:57 ID:lffKhxAt0
トリニータのパチンコ資本は良い朝鮮資本らしいw
963名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:28:33 ID:pFI+dOMH0
コンサドーレカワイソス

ま、どうでもいいんですけどね
964名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:30:03 ID:MDfxQM3C0
>>925
同意。関東にはもう球団いらない。放送しないでくれ
通常番組がつぶれて延長があるのがうざすぎる
965名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:31:11 ID:2++trUI90
>>964
来シーズン延長なんかやる局はもうないだろ
地上波全国放送すら危うい
966名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:32:40 ID:3HsLHmRW0
札幌でだけ
異常に視聴率が高いんだな
いなかの人間ほどウブだってことか
967名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:33:03 ID:HozzKVJk0
コンサドーレ函館にでも改名すれば?
968名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:33:04 ID:MDfxQM3C0
>>965
もう地上波やめてほしいね。
巨人→MXテレビ
横浜→テレビ神奈川
西武→テレビ埼玉
ロッテ→千葉テレビ

でやってくれと言いたい
969名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:33:58 ID:kdiZ6Lcw0
>>966
巨人が日本シリーズ出たときは、関東地区で30%いったらしいがねw
970名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:33:58 ID:Qw+6vlNT0
いいんじゃないの全国中継なんて巨人しかないんだしなくなっても
971名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:34:45 ID:kdiZ6Lcw0
>>968
そのためには、巨人の身売りから始まらないといけないわけだな。
972名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:36:06 ID:EqZByAQO0
>>968
地上波の意味も知らん馬鹿は黙れ
973名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:38:42 ID:+glMdUp40
それでも映らなかった稲田さん
974名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:41:01 ID:f0nFsWNc0
名古屋は盛り上がらんね
975名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:47:51 ID:oT+E9E4B0
試合が始まって静かになったなw
976名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:49:24 ID:1/k6GXAW0
>>970
まあ、野球人気落ちたとかマスコミが煽ってたけど、結局巨人人気が落ちただけなんだよな。
みんな読売嫌ってるしw
977Umaφ ★:2006/10/25(水) 18:51:02 ID:???0
次スレ建てたよ

【プロ野球】第3戦の平均視聴率 札幌で41・5%[10/25] ★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161769815/
978名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:52:32 ID:4DwZnQI3O
結局野球はJリーグを目指してるということでしょ。
979名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:52:47 ID:f0nFsWNc0
>>976
まあ問題なのは今まで巨人に頼ってた野球界なんだよな
放映権料とかもそうだけど、巨人やらないと全国で中継なくなるからなぁ
980名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:54:39 ID:Cb+mCWfU0
>>978
Jが先取りしたのは間違いないが
Jは地域密着とか代表の底上げとか
色々ぶら下げてるから
目指してるものも違うでしょ
981名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:56:35 ID:cOfn7F7j0
代表の底上げと言う名目で
 監督を引き抜かれちゃたまらんな
982名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:59:33 ID:AUJTe02n0
>>978
Jは大都市から小都市にシフトしつつからな
983名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 18:59:54 ID:Ue379rbFO
そうかホークスはアビスパを目指してるのか
984名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:00:32 ID:3HsLHmRW0
ようするに利根川以南の一都三県のみで3400万人を超す人口で
日本の総人口の3分の1近く
153兆以上のGDPがあるわけで
そこの人たちにアピールするCMスポンサーのための
視聴率が獲れなかったらまるっきり意味が無いんだよね

札幌なんて人口200万人に満たないし・・・・
単純に比較するのは無意味
985名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:02:07 ID:4/EUsntk0
>>976
http://blog.livedoor.jp/t2_/archives/50421788.html
ここ読むとやっぱり巨人の人気が低下すると野球全体が
やばくなるらしいよ
986名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:02:12 ID:Osffh47zO
高すぎワロタ
987名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:03:00 ID:R2szZG7J0
>>984
そう、田舎で何やっても無駄なんだよな。
全ては首都圏で人気がないとな。
988名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:03:31 ID:q6pqnOVRO
何で火水木と3連戦やんないんだ?
989名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:03:53 ID:WGg1e7PeO
Jリーグの視聴率はもっと高いに決まってるだろ
普通に考えて
990名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:07:26 ID:4DwZnQI3O
Jリーグは視聴率(放映権料)だのみじゃなくても浦和のように稼ぐチームが出来たのがスゴい。
991名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:08:21 ID:LP5zrXP5O
もう札幌200いくやん。東京人なんかより北海道の人のが、何に対しても熱いで
992名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:09:25 ID:ZAJBakXm0
今日やんないのか?
早く帰ってきて損したな
993名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:09:41 ID:EqZByAQO0
>>990
パリーグの方が稼いでるが
994名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:10:39 ID:3HsLHmRW0
>>987
すべてに意味がないわけじゃないけど
日本の経済圏の中枢が首都圏に集中してるわけだから
視聴率についての首都圏の数字が持つ意味は
他の地方の10数倍〜100倍の価値がある

あくまでCMスポンサーの為の「視聴率」だからね
995名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:13:06 ID:EqZByAQO0
>>994
>10数倍〜100倍の価値がある

何、この幅の大きさw
996名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:13:35 ID:5AOvnWwAO
>989
焼き豚乙

>993
やっとって意味でしょ
しかも、大きな赤字を出さずに
ここも重要だと思うけど
997名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:14:27 ID:Zx7ZG1nA0
地方でも大阪と札幌では結構違うからね
998名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:18:35 ID:s8HcRg770
【セミさんHIPHOP】セミさんキャップ停止緊急回避から個人情報流出【阪神のジャイアン】

数々の失態から沈黙を続けていたセミさんがまたまたやってくれた!!!
キャップ停止のために芸スポに以下のスレを立てたのだが・・・・

【芸能】夏川りみが台北で公演、超満員3000人
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161691088/

1 夜に鳴くセミφ ★ sage 2006/10/24(火) 20:58:08 ID:???0 ←セミさんです(笑)
24 名無しさん@恐縮です 2006/10/24(火) 22:01:41 ID:1Frt5aEd0 ←セミさんです(笑)
この人気Jりーぐにも少しわけて下さい・・・

そこから一つだけスレの内容とまったく関係のないレスを発見
それをレスした ID:1Frt5aEd0がセミさんだとばれてしまう
そのIDを追って見ると芸スポでキャプなしで書き込むセミさんのレスが出てきたのだ。

118 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/10/24(火) 18:41:47 ID:1Frt5aEd0 ←セミさんです(笑)
このボーカルの声キモイんだよw
不快な気持ちになる。
ヒップホップとか語ってんじゃねーよw

ま、まさかセミさんがHIPHOPに精通していたとは驚きです!!
どうやらセミさんがいつも書く支離滅裂な文章はHIPHOPが原因だったようです。
また阪神ファンとも判明!!

451 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/10/24(火) 11:47:03 ID:1Frt5aEd0 ←セミさんです(笑)
阪神のジャイアンはキレイなジャイアン

朝鮮人がエースの球団を応援するとはさすがセミさん!!!朝鮮人の鑑ですね。
それにしても、半月にも及ぶ沈黙は一体なんだったのだろうか?
もしかしたらセミさんは芸スポに来るが怖かったのではないだろうか?
敗北続きのセミさんを見てるとそう思えずにはいられない

ID:1Frt5aEd0=セミさん
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ID%3A1Frt5aEd0

>>1
998ならセミさん死亡
999名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:18:54 ID:XNqzomPN0
1000
1000名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 19:18:57 ID:kdiZ6Lcw0
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |