【テレビ】プロ野球日本シリーズのテレビ視聴率、札幌と名古屋地区で30%を超える★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
日本シリーズ:視聴率 札幌と名古屋地区で3割超す

中日対日本ハムによるプロ野球日本シリーズが開幕し21、22日の週末に
第1、2戦がそれぞれTBS系とフジテレビ系でテレビ中継され、ビデオリサーチが
23日、各地の番組平均視聴率を発表した。

第1戦は関東地区は17.7%だったが、札幌地区38.3%、名古屋地区35.0%と
高視聴率を記録した。

第2戦は、関東18.3%、札幌36.8%、名古屋33.1%だった。

引用元
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061023k0000e040039000c.html

Video Research Ltd.
http://www.videor.co.jp/

【テレビ】プロ野球日本シリーズのテレビ視聴率、札幌と名古屋地区で30%を超える★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161605252/
★1 2006/10/23(月) 11:38:44
2名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:44:56 ID:RHlx7L5r0
まだやってたのか
3名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:45:43 ID:NhuD6//X0
北海道良かったな。
4名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:47:34 ID:YfMSTdyB0
あと2時間ほどで第三戦ですよー。
今日はもう仕事終わりにして、ビールとつまみを買ってくるー。
5名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:48:26 ID:YtgPDlqR0
ヒルマンこのシリーズ終わったら米に帰っちゃうんだろ?
6名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:48:57 ID:9JCI/VJAO
ホロン部隔離スレか
7名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:49:12 ID:hommEkWxO
佐賀豚涙目wwwwwwwwww
8名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:51:35 ID:crPs10EB0
メトロン星人のCMはガチ!また第7戦でやるらしい@tbs
9名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:52:03 ID:1lO66xknP
視聴率調査機って東京近辺の600戸だけじゃなかったの?
10名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:53:19 ID:yT67aahY0
   香凛 [2006/07/02(日) 22:18:55]
人気のサッカー部、野球部どっちも青春↑(o'艸`∞)って感じだケド・・・
あなたはどっち派?!答えと理由を書いてネ!!
ちなみに香凛はサッカー派デスょ☆★
2   ゅみ [2006/07/02(日) 22:56:27]
ぉ初☆★
ぅちゎサッカー派!!
3   奈々実 [2006/07/03(月) 21:30:23]
サッカーー。。。
4   くるる [2006/07/03(月) 23:28:36]
サッカー!!!!
好きな人が、サッカーだから!!
5   あみ [2006/07/04(火) 00:23:00]
野球☆!
でもすきな囚ゎサッカー!!!!
6   美香 [2006/07/04(火) 18:05:16]
野球かなぁ!!
カッコぃぃからさぁ♪ww
7   ァサ [2006/07/04(火) 19:11:19]
サッヵー!!!好きな人がぃるからааа(о^□^о)
8   凛花 [2006/07/04(火) 21:53:00]
野球!!
見ていてカッコイイ!!
9   ひなた [2006/07/05(水) 02:07:57]
わたしは、サッカー☆ 
好きな人が、サッカー部だから。
10   鈴音 [2006/07/05(水) 20:17:55]
サッカーです。
みんなかっこぇぇvvv
11   ゆか [2006/07/05(水) 21:48:01 ID:yuka]
サッカー♪
サッカ野球どっちかな?ちなみに10人中ではサカの方が多いい?????
11名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:54:27 ID:yT67aahY0
100   みゆき [2006/09/22(金) 20:13:56]
もち、サッカー!!!!
みんなかっこいいもんね、サッカー部の人。。藁
101   絶 校長 [2006/09/22(金) 21:35:20]
うちは絶っっ対に野球派!!
 サッカーやってる人もかっこいーけど、
野球部には勝てない!!
髪の毛マルコメくんなのも誠実そうでかっこいーし、
帽子とかみんな似合っててかっこいーし、
なにより 部活中と学校生活とのギャップがあるとこも
野球部の人ってハキハキしてるし
102   幸♪ [2006/09/22(金) 21:38:30]
こんばんわ。誰かいますか?
103   カノン [2006/09/23(土) 15:03:27]
野球派!!
ウチの学校のサッカー部ちょっとヤバイ
104   つかさ [2006/09/23(土) 17:51:17]
何がやばい?
105   Ayaka [2006/09/23(土) 21:07:29]
ゥチWa野球部の方がィィなぁ(^^♪
106   メア [2006/09/24(日) 17:14:19]
断然サッカーだし!!
107   慶 [2006/09/25(月) 09:37:59]
やっぱり、サッカーは最高!
サッカー部です。
108   青☆ [2006/09/25(月) 18:11:57]
サッカ〜派!!
野球ゎぁんまり・・・
109   つかさ [2006/10/01(日) 19:38:25]
サッカーはやっぱりいいんだよ!
110   せいら [2006/10/01(日) 20:25:49]
サッカー派♪”””
12名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:55:19 ID:5OOXOUib0
日本シリーズ視聴率2戦とも30%超え

 52年ぶり日本一を目指す中日と日本ハムが争う日本シリーズで21、22日に中継された第1戦(CBCテレビ)
第2戦(東海テレビ)の名古屋地区の平均視聴率がそれぞれ35・0%(関東17・7%、関西20・2%)、
33・1%(関東18・3%、関西19・8%)だったことが23日、ビデオリサーチの調べでわかった。
瞬間最高視聴率は、第1戦が中日1点リードで迎えた8回裏攻撃時の47・9%、
第2戦が1点ビハインドで迎えた7回裏攻撃時の44・1%だった。
なお北海道地区の平均視聴率は第1戦が38・3%、第2戦は36・8%と、2戦とも名古屋地区を上回った。
http://nagoya.nikkansports.com/news/f-nn-tp6-20061023-107505.html
4時間でか、

サカ豚涙目www
13名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:56:41 ID:ycwluYpw0
T「他にどういうのがいいの?」

志田未来「やっぱスポーツマンが出来る人が」

T「スポーツは何でもいいの?」

志田未来「サッカーとか嫌なんで」

T「嫌なんだwサッカーはNG」

志田未来「野球をやってる人がいいんですよ」

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|: サカ豚wwwwwww
14名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:56:52 ID:jvEOOIy80
>>10
バスケットボールや、テニスや、バレーボールなんかの存在は無視ですか。そうですか。

さて、今日は楽しみだな。寒いし鍋つつきながらみるとするか。
15名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:57:37 ID:5OOXOUib0
10/07 15:00-15:52 NHK 浦和×千葉 1.1
10/07 15:55-17:00 NHK 浦和×千葉 1.9

10/07 17:00-18:00 NHK ジャパンオープンテニス 2.9
10/07 12:30-13:55 テレビ東京 全日本力士選手権 2.1
10/07 16:00-17:15 テレビ東京 SANKYOレディース 4.8
10/09 01:15-02:30 テレビ朝日 高円宮杯決勝 1.8

テレビ東京 全日本力士選手権の方が浦和×千葉戦より視聴率上でつよ(・∀・)
16名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:57:38 ID:6OUIDIvB0
||||
         |^|
     / ̄ |` ̄\
    ,イ目  |   目、
  / |_呂  .○  L目ヽ    日本シリーズ大活躍
  |___   ____|
  ||┌―-、`Y´, -―┐||
..<|| \_・〕 | 〔・_/ ||>
  「| ̄===ー\‐=== ̄ 「|
  ||   ___⊥___   ||
  ヾ  | ト'―‐'Y| |  リ
    ヾ ヾヽ___/リ  /
17名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:57:53 ID:NhuD6//X0
なあ、夕張市とか北海道あまり景気良い話なかったわけだし、
こうやって盛り上がったっぽいから喜んでよろうや。
18名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:57:53 ID:ZZuWx5Nf0
なぜ視聴率が高いのかを
プロ野球関係者はしっかり分析して欲しい。
19名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:58:14 ID:VoQGxgoJ0
延長しないで呉よ・・・すももが見られなくなる
20名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 15:59:00 ID:/j+MAZtP0
今日の視聴率は一方的な展開+平日で15%と予想
21名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:00:09 ID:RQIPEuUt0
別に煽るわけじゃないが、なんでJリーグの数字って酷過ぎるんだ?
一応代表戦とかは10%超えてるのに・・・・
欧州各国も日本と同じようにそんな感じなの?
22名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:00:48 ID:p3bnIa4I0
伝説の日本シリーズだな
23名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:01:27 ID:/j+MAZtP0
サッカー自体に魅力が無いから国挙げての代表戦以外誰も見ないのよ
24名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:01:29 ID:z3r0pq5EO
今日は特に楽しみだ
真っ赤に染まるだろう
25名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:01:32 ID:5OOXOUib0
空港は新庄パニック!!札幌大フィーバー!さあ竜を3タテだ!
新千歳空港に集まった約500人のファンは、悲鳴と歓声で英雄を迎えた。

■北海道は大フィーバー!
 ★チケット完売 プレーオフ終了直後に発売された第3−5戦のチケットは即完売のプレミア品。
電話受付では、つながった人の中から抽選で購入者が決まる『抽選受付方式』を採用。球界ではきわめて異例

★視聴率 22日の第2戦の視聴率は、札幌地区で瞬間最高49.5%を記録。
これは中継したUHB(フジテレビ系)の今年度最高視聴率
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200610/bt2006102400.html

サカ豚涙目で豚走10周wwwwwwwww
26名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:02:28 ID:xnchYqpUO
野球完全勝利宣言
27名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:02:28 ID:UOTKSjJl0
北海道にはマミー無いんだろ
28名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:02:57 ID:RHlx7L5r0
>>21
日本代表戦はにわか需要が大半で、サッカーが見たいわけではなく日本代表が見たいだけだから。

別に日本代表なら、サッカーじゃなくてバレーでもフィギュアでも野球でも柔道でも体操でもなんでもいいわけ。
29名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:03:25 ID:6OUIDIvB0
   /    __/
    O  .:   O       ///|
   |   :   |      / ///  
   |⊃  .:  ⊂|      /   /    革命を起こすのは君だ
  / lニ)  :  (ニl \   /   /   
/ ,ィ'lニ) .: (ニl ト、 \/\/
 /|lニ)  (ニl| \  /
   | ニl )  ( lニ.|   `ー'
   |ニ二 V二ニ|
30名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:03:26 ID:zsRnUCSe0
日本シリーズってやはりネームバリューがあるな
てか何でサッカーって視聴率低いんだ?代表戦は稼げるのに謎だ
31名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:05:45 ID:g1RAYWz20
>>21
ファンにしろマスコミにしろ代表を重視しすぎるからじゃないの?

代表なんて特に今の時期じゃコロコロ入れ替わるから
代表からJに人気が持って来れないんじゃないのかなぁ。
32名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:06:49 ID:gALpB5/00
>>31
だからなんで重視するのかと
33名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:08:24 ID:TC72sCMq0

迷惑な、放送中止しろよ。優勝は監督のじゃんけんでいいだろ。
34名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:08:41 ID:S4LQ+yWqO
札幌でも良い試合してくれよ
楽しみだ
35名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:09:17 ID:5OOXOUib0
>>21
代表チームはサッカーとか関係無くはナショナリズム煽り装置内蔵済み。
36名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:11:39 ID:FmsU44PX0
>>32
リーグのレベルが低すぎるからじゃね
37名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:11:45 ID:4iXygRut0

2戦目 18時〜22時15分 4時間15分 関東18.3 札幌36.8 名古屋33.1

4時間平均で18%取れれば十分だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:12:12 ID:a5vauk2i0
>>21
Jのクラブは歴史が浅く地域、それも小規模。
代表はその地域連合の集合体。
巨人を見ればわかるとおり、もはや全国人気を得るのは無理じゃないかな。
39名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:12:32 ID:7ZPFJvEZO
Jリーグの視聴率が=日本でホントにサッカー解る奴の数。
40名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:12:35 ID:bNrjeU+D0
>>15
そのサッカーの視聴率はマジ?いくらなんでも酷すぎないか?
浦和ってJでは一番人気あるところではなかったのか?
41名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:12:38 ID:tmNrCAIs0
Jリーグはゆとりサッカーだから
42名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:13:03 ID:P7OVmzhG0
>>5
>ヒルマンこのシリーズ終わったら米に帰っちゃうんだろ?

死亡フラグw
43名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:13:22 ID:4+aZZfEc0

TBSとパチンコ屋はズブズブだな
44名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:13:27 ID:fz1DQSKv0
田舎で盛り上がってもねぇ・・・(´・ω・`)
45名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:13:42 ID:idY6I48C0
レッズって地元の視聴率いくつくらいあるの?
46名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:13:59 ID:5OOXOUib0
第4戦 テレビ東京系.  実況:植草朋樹 解説:川崎憲次郎、駒田徳広、水上善雄 ゲスト解説:里崎智也

    NHK衛星第1 プロ野球日本シリーズ第4戦 日本ハム×中日
〜札幌ドーム 解説・大野豊 実況・小野塚康之(延長の場合あり)(中断[N]あり)

   
第4戦テレ東が視聴率落ちそうだ。サカ豚オメ!!!
47名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:15:19 ID:yS7FuMlS0
>>40
これが現実。
スタジアムの大観衆も毎試合同じ奴が足を運んでいるに過ぎない。
48名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:15:36 ID:5OOXOUib0
第3戦 テレビ朝日系  .実況:中山貴雄 解説:東尾修、栗山英樹、大塚光二 ゲスト解説:小宮山悟
第4戦 テレビ東京系.  実況:植草朋樹 解説:川崎憲次郎、駒田徳広、水上善雄 ゲスト解説:里崎智也
     衛星第1     実況:小野塚康之 解説:大野豊
第5戦 テレビ朝日系.  実況:清水俊輔 解説:東尾修、栗山英樹、大塚光二 ゲスト解説:小宮山悟 上原浩治
第6戦 フジテレビ系.   実況:森脇淳 解説:高木豊 ゲスト解説:片岡篤史 ゲスト:加藤晴彦(BSフジでも放送予定)
第7戦 TBS系       実況:塩見啓一 解説:小松辰雄、田淵幸一
49名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:15:36 ID:YtgPDlqR0
>>42
釣れた!今頃そんなの書くわけないだろw
50名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:16:37 ID:4iXygRut0
Jリーグで平均視聴率18%取れるのかな? 瞬間でも無理かもね
51名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:17:16 ID:cEDNx+MQ0
何でかこう、この手のスレに来ると野球とサッカー両方見る奴はこの世に一人も存在しない
ってぐらいのノリだな。視聴率スレは不思議な空間。
52名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:17:31 ID:7ZPFJvEZO
>>40
要するにさ、
今サッカーファンを自称してる人間(特にネットで)なんてのは
大半が2002年辺りからの人間なんだよ。
そういう人はどうしても海外に行くんだ目が。
俺に言わせりゃ理解できんけど。
53名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:18:14 ID:wh5DT08R0
10パーセント切るとか言ってなかったっけ?
都合の悪い事実が判明すると逃げるわけね。
54名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:18:45 ID:5OOXOUib0
>>40
2005年 大混戦とJリーグ年間王者争い。 ファン熱狂の注目の優勝争い、好カード 視聴率一覧

09/10 *3.3% 15:55-18:00 NHK総合 「浦和レッズ×大分トリニータ」
09/17 *2.2% 13:55-16:00 NHK総合 「鹿島アントラーズ×ヴィッセル神戸」
10/09 *3.1% 14:00-16:00 EX    2005JOMOオールスターサッカー
10/15 *1.8% 15:30-17:30 TBS 「  浦和レッズ×柏レイソル」
10/22 *0.5% 15:50-18:00 NHK総合 「アルビレックス新潟×横浜Fマリノス」
11/12 *2.4% 15:55-18:00 NHK総合 「ガンバ大阪×浦和レッズ」
11/20 *2.0% 13:55-16:00 NHK総合 「名古屋グランパス×ガンバ大阪」

■2005年11月20日(日)放送スポーツ視聴率■
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html 上田ブログより

★ガンバ大阪悲願の優勝なるか!?Jリーグファン注目の大一番★ 放映権料50億円 
シーズン終盤の首位のチームガンバ大阪と名古屋グランパスとチームの死力を尽くした戦い

サッカーJリーグ(NHK総合・名古屋グランパス対ガンバ大阪

(視聴率 前半1.7%、 後半2.4%) ← 大 失 笑 
55名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:18:58 ID:2FZRquO1O
TBSの京楽CMには閉口した。
頭が悪いテレビ局だな。
56名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:19:43 ID:7ZPFJvEZO
>>51
で、そういう馬鹿に限って中途半端なんだよね。
野球好きでサッカーを中傷してもそいつは野球の事すら大して知らん奴
57名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:21:32 ID:7ZPFJvEZO
この前のレッズ対フロンターレなんて
日本代表のW杯の試合より何倍も面白いんだけどね。
58名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:21:52 ID:g1RAYWz20
>>45

視聴率はしらんけど
埼玉は他の地域に較べてレッズのステッカーやらユニやらはよく見るな。

俺、転勤族だから東京、名古屋、京都、茨城にいたこともあるが
レッズほどグッズをよく見るクラブは他になかったな。
59名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:22:35 ID:yS7FuMlS0
>>52
2001年以前にも野球対サッカーの構図はあったよ。
でもJバブル知らない奴が多いから、多分フランス以降に増えたんじゃないか。
60名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:23:10 ID:wh5DT08R0
>>56
勝手な分析で人気低下と決めつけてる人に言われてもね。
謂われ無き中傷を繰り返しておいて、謝罪一つ無いクセに。
61名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:23:29 ID:cEDNx+MQ0
俺味の素スタジアムのすぐ近くに住んでるけど、確かに地元のプッシュはすごいな。
そこらじゅうにポスターやフラッグが飾られてるんだけど
あまりFC東京が地元に根付いてる感はないが。
62名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:23:57 ID:bNrjeU+D0
>>47
>>52
>>54
マジだったのかーサッカーは視聴率悪いわりには野球の視聴率煽るのね
63名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:24:24 ID:7ZPFJvEZO
>>59
いや、それは主に野球→サッカーでしょ?
サッカー⇔野球になったのは最近じゃないかなと。
64名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:24:34 ID:5/2SlAKG0
野球の延長で後番組の録画ができないことがあるから嫌い
65名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:24:40 ID:ysh1m2Wb0
>>21
たまにF1の欧州での地元開催やトップの奴の母国とかでは
視聴率が高いって記事はみるが、欧州サッカーのリーグ戦の
具体的な視聴率とかはあまりきかないな。

よくサカ豚はアメリカでのアメフトの高視聴率や
MLBの視聴率は引き合いにだすけど、欧州でのサッカーの
視聴率を誇るコピペがないっつー事は別にたいした
視聴率じゃねーのかもなw
66名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:24:52 ID:Cu/EHKVt0
アニヲタにしてもサカヲタにしても
世間じゃマイノリティな分野の趣味の人は
2ちゃんじゃ自己主張するから多く見えるだけ
67名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:25:22 ID:WbtnywMz0
10 :名無しさん@恐縮です :2006/10/24(火) 15:53:19 ID:yT67aahY0
   香凛 [2006/07/02(日) 22:18:55]
人気のサッカー部、野球部どっちも青春↑(o'艸`∞)って感じだケド・・・
あなたはどっち派?!答えと理由を書いてネ!!
ちなみに香凛はサッカー派デスょ☆★
2   ゅみ [2006/07/02(日) 22:56:27]
ぉ初☆★
ぅちゎサッカー派!!
3   奈々実 [2006/07/03(月) 21:30:23]
サッカーー。。。
4   くるる [2006/07/03(月) 23:28:36]
サッカー!!!!
好きな人が、サッカーだから!!
5   あみ [2006/07/04(火) 00:23:00]
野球☆!
でもすきな囚ゎサッカー!!!!
6   美香 [2006/07/04(火) 18:05:16]
野球かなぁ!!
カッコぃぃからさぁ♪ww
7   ァサ [2006/07/04(火) 19:11:19]
サッヵー!!!好きな人がぃるからааа(о^□^о)
8   凛花 [2006/07/04(火) 21:53:00]
野球!!
見ていてカッコイイ!!
9   ひなた [2006/07/05(水) 02:07:57]
わたしは、サッカー☆ 
好きな人が、サッカー部だから。
10   鈴音 [2006/07/05(水) 20:17:55]
サッカーです。
みんなかっこぇぇvvv
11   ゆか [2006/07/05(水) 21:48:01 ID:yuka]
サッカー♪
サッカ野球どっちかな?ちなみに10人中ではサカの方が多いい?????
68名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:25:26 ID:ka7SlhWh0
サッカーはありゃなんつーか
選手の顔が見えない団体戦。日本の文化には無かったんじゃないの?

野球はオーバーザトップのような
男と男の力の勝負が面白い。
名乗りをあげて一騎打ち!みたいな。
プレーオフの斉藤や
第二戦の山本昌のように敗者が美しいスポーツ。
69名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:26:05 ID:dJvFTiFLO
何このローカルニュース
70名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:26:05 ID:jCj0rVSL0
220 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/10/23(月) 21:59:19 ID:FVD4l+PM0
サッカー天皇杯(決勝)視聴率
ttp://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/soccor/tennohai.htm

96) 5.6%
97) 7.8%
98) 10.7%
99) 9.9%
00) 開始(13:00)6.2%-(14:02)7.2%
01) 開始(13:20)7.9%-(14:24)10.2%
02) 5.0%
03) 6.9%
04) 6.8%
05) 6.9%
06) 6.0%
71名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:26:33 ID:WbtnywMz0
100   みゆき [2006/09/22(金) 20:13:56]
もち、サッカー!!!!
みんなかっこいいもんね、サッカー部の人。。藁
101   絶 校長 [2006/09/22(金) 21:35:20]
うちは絶っっ対に野球派!!
 サッカーやってる人もかっこいーけど、
野球部には勝てない!!
髪の毛マルコメくんなのも誠実そうでかっこいーし、
帽子とかみんな似合っててかっこいーし、
なにより 部活中と学校生活とのギャップがあるとこも
野球部の人ってハキハキしてるし
102   幸♪ [2006/09/22(金) 21:38:30]
こんばんわ。誰かいますか?
103   カノン [2006/09/23(土) 15:03:27]
野球派!!
ウチの学校のサッカー部ちょっとヤバイ
104   つかさ [2006/09/23(土) 17:51:17]
何がやばい?
105   Ayaka [2006/09/23(土) 21:07:29]
ゥチWa野球部の方がィィなぁ(^^♪
106   メア [2006/09/24(日) 17:14:19]
断然サッカーだし!!
107   慶 [2006/09/25(月) 09:37:59]
やっぱり、サッカーは最高!
サッカー部です。
108   青☆ [2006/09/25(月) 18:11:57]
サッカ〜派!!
野球ゎぁんまり・・・
109   つかさ [2006/10/01(日) 19:38:25]
サッカーはやっぱりいいんだよ!
110   せいら [2006/10/01(日) 20:25:49]
サッカー派♪”””
72名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:26:38 ID:ka7SlhWh0
>>65
欧州は視聴率の出し方が日米と違うんだよ。
ドラゴンボールが50%とる地域だからね。
日米じゃいかにアニメが人気あってもそんなに取れないだろ?
73名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:27:20 ID:y/ZE3qjC0
サカ豚溺死wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:27:21 ID:F+p9eJPb0
今日は平日だから関東12パーセントと予想。
休日の5パーセント減で。
75名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:27:47 ID:RHlx7L5r0
>>61
今の東京には何も根付かない。
東京は人そのものが根付くところじゃないから。
76名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:28:11 ID:mi/Hrg6K0
こうして田舎は世界から取り残されていくんだな。
合掌。
77名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:28:13 ID:GQy2TAQP0




      荒れる〜
            今日も荒れる〜
                    明日も荒れる〜


78名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:29:54 ID:F+p9eJPb0
7時台はTBSのぴったんこカンカンが稼ぎそうだし、8時台もバラエティ強そう。9時も細木数子いるしね。
79名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:30:10 ID:5OOXOUib0
日本シリーズ前に、全報道チェックして、
やっと週刊誌新潮のネガティブ記事見つけて、
キャプまでして何とかスレ作ってもらって、
狂喜乱舞して「日本シリーズは疫病神」「スポンサーつかず赤字」
とか数日間粘着してレスしまくってたサカ豚アワレwww

記事キャプして( ´▽`)腹イテーーーw

ソース無し、キャプしてスレ作ってもらって、
サカ豚達がホクホク出来る時間があったのがせめてもの救いwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:30:12 ID:ka7SlhWh0
サッカーの試合観戦は日常の娯楽としては向いてない。
ただチームの勝敗だけだし。
1プレーごとの結果が明白ではなく、どの選手に責任があるかわかりづらい。
したがって、中村のように厳しい場面では勝負しないで責任逃れして
パスばかりやっても糾弾されにくい。
野球で責任逃れで四球ばかり出していたら
ファンから暴動起こるしな。

サッカー・・・・亀田的なもの(いかに無様に殴られようが判定で勝てば勝者)
男らしくはない。
81名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:30:44 ID:7ZPFJvEZO
>>65
ヨーロッパじゃサッカーはテレビで見るものじゃ無いんだよ。
実はビッグマッチですらいわゆる地上波での放送はあんまり無い。
テレビで見たい奴はケーブルでPayして見るのが当たり前。
それもかなり高額。
82名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:31:21 ID:ka7SlhWh0
ヨーロッパの娯楽の無さは異常
83名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:31:32 ID:4iXygRut0
プロ野球歴代高視聴率

01 中日×巨人 1994年10月8日(土) 18:30 189 フジテレビ 48.8
02 中日×巨人 1982年9月30日(木) 19:30 165 NHK総合 40.5
03 巨人×阪神 1979年6月2日(土) 19:00 114 日本テレビ 39.9
04 阪神×巨人 1982年4月27日(火) 19:30 90 NHK総合 38.6
05 巨人×広島 1983年6月5日(日) 19:00 144 日本テレビ 37.5
06 ヤク×巨人 1982年5月5日(水) 19:00 144 テレビ朝日 37.3
07 中日×巨人 1996年10月6日(日) 18:00 224 フジテレビ 37.1
08 大洋×巨人 1984年5月21日(月) 21:00 54 フジテレビ 36.7
09 大洋×中日 1982年10月18日(月) 19:00 120 フジテレビ 36.5
10 広島×巨人 1981年6月1日(月) 19:30 115 NHK総合 36.0
84名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:32:21 ID:g1RAYWz20
名古屋は野球の方が人気が上かな。
埼玉はサッカーが上。
東京はどっちもダメポ。

北海道や関西はどうなんだろ?
85名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:32:53 ID:7ZPFJvEZO
>>80
だから、そういうのが日本のサッカーファンはまだ解らないんだよ。
多分ほとんどの人がボール持ってる選手を目で追ってるだけでしょ?
86名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:33:33 ID:TC72sCMq0

全国ネットやめろよ。名古屋と北海道だけでいいだろ。

しかも試合終了まで放送なんか、迷惑もいいとこ。
87名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:33:49 ID:FMtdl/tZ0
>>75
その通り東京には文化的なものは定着しない。
江戸の文化もよく見ればただの一時的な流行。
東京以外には文化は育つ。
88名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:34:07 ID:epOXjENn0
>81
ダウト
イタリアは地上波でやりまくってる
89名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:34:14 ID:fSRqAz0W0
野球の数字の時は地上波+Gプラスとか注釈つくのに
地上波での放送自体少なくてCS加入者が多いサッカーで地上波の数字しか出さないのも痛いな

いや、足しても大して増えないんだけどもな
90名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:34:25 ID:Pmmq88vK0
Jリーグ開幕からサッカー見てるけど、今のJリーグ興味ないよ
カズにはかんばって欲しいけど
91名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:34:52 ID:7ZPFJvEZO
>>84
コンサドーレは熱いファンが沢山いたけど
日ハムに取られた感じだと思う。
大阪はサッカーの地位低いよ。
92名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:35:01 ID:cEDNx+MQ0
視聴率のスレは野球とサッカーの戦争になる運命なのね。

今日新聞にランキング出てたけど、シリーズは週間8位と12位に入ってた。
93名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:35:16 ID:cfjv5Zxd0
>>74
そこで乱闘ですよ。
野球と格闘のコラボレーション。
更に新庄でホスト系お笑いバラエティ。
これで数字は跳ね上がる。
94名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:35:17 ID:g6/AGsaV0
>>79
必死さが滲み出た文章だなw
95名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:36:04 ID:ka7SlhWh0
>>85
ショービジネスとして失格なんだよ。
「注文の多い料理店」みたいで。
俺からしたら、どれだけ殿様商売したいんだ?って感じだし。

移民が欧州の価値観を嫌って万人に「公平」を求めた
アメリカのスポーツと違って、欧州のスポーツって
植民地時代のキリスト教布教のように
「異論は一切挟ませない。俺たちの価値観に染まれ」って感じで
おれは嫌い。

アメスポ大好きっこさぁ〜
フットボールならアメフトの方がすべての面で上だし。
96名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:36:10 ID:7ZPFJvEZO
>>88
うそ〜?
ダイジェストでしょ?4時間くらいやる。
97名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:36:32 ID:Cu/EHKVt0
今のJリーグを見てる人たちってどういう人なのか気になる
98名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:37:05 ID:wh5DT08R0
>>89
そうか?
件のスレでは、必死で地上波の数字だけを貼ってたが?
ホントに都合の悪いことは無かったことにするんだなw
99名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:37:17 ID:g1RAYWz20
>>92
だってどっちも好きとか言うと絶対叩かれるんだもん。
100名無しさん@恐縮です :2006/10/24(火) 16:37:22 ID:NroTzJi40
今日はテレ朝なんだね…
絶対ABCにやらせたほうがいいのだけど…
あの酷い実況に解説にカメラワークを見せられると思うと…

ああ、そうだ。ほかを見よう。
101名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:37:23 ID:tkox/q7k0
ロッテ阪神よりマシなのか
102名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:37:50 ID:Pmmq88vK0
BSの数字はいくらだったの?
103名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:38:04 ID:0xta5LAW0
テレビで見て面白さが伝わりにくいって時点でサッカーはダメだな
104名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:38:32 ID:K0BsB6eu0
あー嫌だ嫌だ
関西ではこれをネタに金村が
「野球人気は落ちてない、
むしろ地方では盛り上がってるとか」
「地域密着に成功とか」
「やっぱり野球はすごいとか」言い出すんだろうな
105名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:38:35 ID:7ZPFJvEZO
>>95
俺はそんな事を聞きたい訳じゃ無い。
俺はただ、
サッカーは難解だから代表戦しかみない奴には解らないと言ったんだ。
106名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:39:17 ID:nEBXb5xl0
佐賀県エロス
107名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:39:21 ID:5OOXOUib0
関東
第1戦 17.7%、
第2戦 18.3%

関西
第1戦 20.2%
第2戦 19.8%

名古屋
第1戦 35.0%
第2戦 33.1%

札幌
第1戦 38.3%
第2戦 36.8%
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20061023017.html
全国的に高い

サカ豚爆死w
108名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:39:58 ID:Pmmq88vK0
だってJリーグって明らかにカメラの数少ないもん
見せ物としてありえないよ
横からのオフサイドの映像がすぐ出てこないとかひどい
109名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:40:02 ID:2Ggza43V0
ははあ、囚で「かっこいい人」だな?
110名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:40:11 ID:4+aZZfEc0
TBS(笑)
    KYOURAKU(笑)
         週刊新潮(笑)
111名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:40:47 ID:cEDNx+MQ0
>>104
言われると何か困るの?
112名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:40:58 ID:4iXygRut0
野球は天井カメラとか捕手のマスクにカメラ付けたりするからな
113名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:41:07 ID:pjOsEJaI0
これはプレーオフだけど、19万人がネットで視聴した

Yahoo!動画での「日ハムvs.ホークス」総視聴者が19万人以上に:RBB NAVi
http://www.rbbtoday.com/news/20061016/34909.html

ヤフーとTVバンクは、11日と12日に「Yahoo!動画」で配信したパ・リーグのプ
レーオフ第2ステージ「北海道日本ハムファイターズ vs. 福岡ソフトバンクホ
ークス」の総視聴者数が、第1戦で105,986人、第2戦88,744人にのぼったこと
を発表した。
114名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:41:18 ID:9/LRO3c9O
>>104
あぁそれはうざい
チョン村は死ね
115名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:41:24 ID:UwJSyym70
>>104

とかをカッコに入れるなよw
116名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:41:48 ID:ktff3ADJ0
>>80
中村よく叩かれてたじゃんか
てかチームの勝敗だけって自らのサッカーへの見識の低さしか伝わってこないんですけど
117名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:42:34 ID:7ZPFJvEZO
>>108
あとJリーグ放送は画面に出される情報が絶望的に少ない。
今季何点めとか、代表通算何点めかとか、
118名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:43:15 ID:idY6I48C0
もしかしてさいたまでもレッズの試合より日本シリーズの方が視聴率高い?
まさかそんなことありませんよね^^;
Jナンバーワンの地元密着人気チームが負けるなんて^^;
119名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:43:23 ID:5OOXOUib0
>>95
>サッカーは難解だから
ちっとも難解じゃねーよ。つまらない。それだけ。
120名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:43:37 ID:7ZPFJvEZO
>>104
俺野球の人気が落ちたなんて思えないんだよね。
121名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:43:50 ID:ka7SlhWh0
娯楽に見識が必要とは初耳だが
娯楽だろ?何のつもりなんだおまえら。

殿様商売
注文の多い料理店

主観が一切含まれない数値で表現される
天下万民に公平なアメスポ大好きっこさぁ〜

122名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:43:53 ID:Pmmq88vK0
Jリーグがスカパーに行ったらもっとカメラ減るんだろ?
J2とか悲惨らしいから
123名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:44:22 ID:5+RhalBf0
ドームの天井カメラ映像がなくなったのは
審判からの圧力なのかな
124名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:44:35 ID:cEDNx+MQ0
サッカーは個人個人の数字で表せる成績、特徴みたいのが出せないから
なかなかコアファンとして定着するまでが難しいのでは
125名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:45:15 ID:ka7SlhWh0
ショービジネスとしてサッカーがアメスポに勝てる要素は一切無い。

アメリカの娯楽は楽しい。
欧州の娯楽はただのオナニーで秋葉系できもい。

ただそれだけ。
アメリカの価値観って人類最高の価値観だよ多分。
(理想どおりにいったら)
126名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:45:32 ID:7ZPFJvEZO
>>119
そういう話しか出来んのか。
22人が常に動いているサッカーは難解だ。
ルールは簡単だけど。
127名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:46:06 ID:UtdPKKyJ0
野球報道最近すくなくなって、サッカーは増えてるのに・・・
128名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:46:52 ID:wh5DT08R0
>>125
頭悪そうだから、その調子で野球を語ったりしないでねw
129名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:46:57 ID:ofx6VUz8O
配球やポジショニングまで考えてみてるコアな奴はどのくらいいるんだ?
130名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:47:21 ID:BMiJ+FLL0
日ハムの応援は層化に洗脳されてんのか
131名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:47:24 ID:7ZPFJvEZO
>>124
そういうデータあるんだよ一応。オプタって言うんだけど。
確かにコアなファンしか見ないね。
132名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:47:31 ID:ktff3ADJ0
>>121
アメフトは難解だと思うが
それにアメスポは平等っていうけど
バスケなんかかなり曖昧な判断基準あるし
野球なんてストライクゾーンの取り方なんて千差万別じゃん
アメフトだってイリーガルコンタクトって結構微妙だし
133名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:47:40 ID:cfjv5Zxd0
マスコミはサッカー業界から何か貰ってんだろ。
134名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:47:42 ID:4iXygRut0
ついに視聴率0%台!! Jリーグの改善策を考えるスレ
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1161619131/

Jリーグ
TBS 14:00-15:57 横浜FM×G大阪 0.7

0.7
0.7
0.7

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:48:09 ID:FMtdl/tZ0
セパ2リーグ制でよかった。1リーグ制なら視聴率的には全く期待できない。
カップ戦をやってもおなじ。
だって1リーグ制のJリーグがそれを証明してるからwww
136名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:48:21 ID:eBuwOV210
日本シリーズの視聴率が巨人に与える衝撃
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18469
日本シリーズの視聴率が発表された。
ビデオリサーチの調査によれば21日の第1戦は17.7%(TBS=関東地区)、
第2戦も18.3%(フジ、同)という高い数字がはじき出された。
両チームの地元の名古屋と札幌では30%を超す数字だった。
いずれも今季巨人戦最高の16.9%を上回った。
巨人のフロントは自分たちは全国区球団であるべきだと話しているが、
北海道、東北、九州などでは地域密着球団に人気を奪われているのが実情だ。
137名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:48:24 ID:gALpB5/00
人気あるならプレーオフで客集めなんてしなきゃ良いのに
138名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:48:33 ID:4A3VAYaO0
今日は延長しても被害ないぜ!
139名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:48:41 ID:7ZPFJvEZO
>>127
増えたとか減ったとかじゃなくて、
対等になったという感じじゃないか。
140名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:49:06 ID:ka7SlhWh0
難解じゃないよ
「わざと」そうしているだけ。

大体、スポーツでも娯楽でも歴史が長くなれば「定石」ってのができてきて
序盤はそういう動きしかしなくなる。精通してればね。
だったら、無駄な動きをルールで縛ってしまえ!ってのが普通の考えなんだが
FIFAというのはよくわからん考え方をする組織で
そういうことを一切しない。

誰かに伝えたいなら無駄な選択肢を減らすのが普通の考え。
141名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:50:35 ID:4iXygRut0
全国のWBC視聴率
   2006/3/21(火)  10:45-15:15 (270)

順  地区     平均   最高

1   札幌     49.2    60.6
2   関東     43.4    56.0
2   新潟     43.4    58.3
4   北部九州  42.9    58.3
5   福島     42.2    54.8
6   仙台     41.0    55.1
7   関西     40.3    52.8
8   岡山・香川  36.7    49.5
9   静岡     36.1    50.5
10  名古屋.    35.6    46.8
11  広島.     34.1    48.2  
142名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:51:21 ID:7ZPFJvEZO
>>140
突飛すぎる
143.:2006/10/24(火) 16:51:29 ID:e0o0GYJ30
名古屋高いなぁ
もっとしらけてるかとオモタ
144名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:51:35 ID:B9ZlwgTa0
>>139
スポーツニュースとサッカー番組と代表関連のワイドショー
海外組みの動向やらサッカーのほうが露出は圧倒的に多くね?
145名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:52:03 ID:cEDNx+MQ0
サッカーってどういう楽しみ方したらいいのかイマイチわからない。
サッカーファンはどういう見方してるの?
146名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:52:29 ID:ka7SlhWh0
FIFAというのは面白いもので
サッカーというスポーツが、まれに見るロースコア競技であるにも関わらず
得点の価値に差を設けないんだ。

ロングでもの凄いシュートをして、ピンポイントでゴール隅を揺らそうが
ペナルティエリアでわざと転んでちょこんとうってネットを揺らそうが
同じ価値。

そりゃ選手もわざわざプレーの質を高めるより
転ぶ練習やアピールの練習をしたほうが、
自分のためにもチームのためにもなるわな。

なんつーか、アスリート的じゃない。
プロレスとか芝居みている感覚。
147名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:53:09 ID:7ZPFJvEZO
野球の場合視聴率が深刻なのは実際問題巨人なんだよ。
言わば野球の視聴率に関しては自業自得なんじゃないの?
148.:2006/10/24(火) 16:53:22 ID:e0o0GYJ30
>>145
チーム単位で応援するとそれなりに面白い
選手単位だときついな
149名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:53:26 ID:NhuD6//X0
オーストラリアの観光客は来てるのかな?
150名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:53:27 ID:cfjv5Zxd0
>>143
名古屋の自分好きを知らんな。
やっぱ名古屋が一番だぎゃー。ドラゴンズ強いがねと思うておるのだ。
151名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:53:38 ID:1V/eLq2t0
だから野球は世界でゴミとして扱われるのか
152名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:53:51 ID:kSPmSfk50
交流戦が始まってからは日本シリーズに興味なくなったな
153名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:54:11 ID:4f4ajiRZ0
>>140
> だったら、無駄な動きをルールで縛ってしまえ!ってのが普通の考えなんだが

詳しく。どこが普通なんだ?
154名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:54:29 ID:1jRZg5WTO
まぐれで優勝しそうだから一応地元として応援してるファンとかばっかだろ。
今後札幌でファイターズの視聴率が30%超えるのは、25年後だな。
155名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:54:37 ID:gALpB5/00
>>146
そのシンプルなのが良いんじゃん
156名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:55:08 ID:idY6I48C0
サッカーはダイジェストで十分なんだよね
得点シーン以外は総じて退屈…むしろシュート外す度にイライラする。糞
野球は1球1球の緊張感が伝わらないからダイジェストだとあまり面白くない
ホームランシーンだけみせられてもつまらん
157名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:55:24 ID:7ZPFJvEZO
>>146
まぁ君の言ってる事は理解できる。
158名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:55:58 ID:6OUIDIvB0
だから我々は提案するのだ
羽物のゆったり感とバトルモードの興奮を1つにすべきだとね。
何っ?
パチンコに革命を起こすのはウルトラセブン君だ!

羽根パチンコウルトラセブン

159名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:56:40 ID:ktff3ADJ0
>>140
あのさアメフトはルールが難解なんじゃねーよ
160名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:56:47 ID:ka7SlhWh0
>>155
プロレス的だけどね。
いっそう予定調和てきにやってくれたら面白いんだが。
相手を輝かしてなおかつ勝つ!とか。
猪木の理論だな。
サッカーには猪木が必要だな。
プロレスでガチンコされても、萎えるんだ。
プロレスはプロレスじゃんって。
161名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:56:48 ID:7ZPFJvEZO
>>156
それそっくり野球とサッカー入れ換えても文が成立する。
162名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:56:57 ID:4f4ajiRZ0
>>146
スクイズの点も150メートル弾も1点じゃないのか。
163名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:56:58 ID:0xta5LAW0
せめて得点にかかわる判定はちゃんとして欲しいな
1点が貴重なスポーツなんだし
164名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:57:05 ID:ZqMMFMG40
>>49
恥ずかしい奴
165名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:57:06 ID:LRCuA60z0
テス
166名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:57:40 ID:PQ8BbclLO
松井がいなくなってから巨人人気なくなったよね

巨人も外人監督にしたり変化しなきゃ人気復活しない

つまらないもん、いつも巨人の監督が
167名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:58:00 ID:gALpB5/00
>>160
そのプロレス的の意味が分からん。
168名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:58:12 ID:cEDNx+MQ0
>>163
そういう点で言うと俺はPKというのが納得できない。
169名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 16:59:21 ID:ktff3ADJ0
>>160
何故サッカーだけがそれに当てはまるのか理解できない
170名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:00:09 ID:ysh1m2Wb0
>>72
>>81
要は単一の番組で見た場合に、日本での基準のようには
高い視聴率にはならないからデータをださないって事か?

まぁ、もともと多チャンネルだから1番組あたりの視聴率が
低くなる事は当たり前なんだよな。それには触れずに
サカ豚は欧州でサッカーが大人気でだれでもサッカーを
見ているような口ぶりで語っているのが変じゃねーの?って話な。
171名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:01:02 ID:6OUIDIvB0
*     +    ヽヽヽ
       /^ヽ  〒 !   +    。     +    。     *     。
      +,ィ :   ',   | |
   * () :  () l / /   +  ノ^\     +    。 +    *
      l :   / | / /     ,'   : ヽ 
      | :  (ニ|/ /+  ./||| l ()  : l)    +    。   *     。
      ,ニ) : (ニ f    | | |ヽ  : l   
      / ュニ) : (ニ | *  ヽ ヽ|ニ).  : |   。     +   。 +
     〈_}ニ): (ニ |      ヽ ニ). : (ニヽ
        /ニVニ ! +    。 .|ニ). : (ニ({__〉 +    +     *
       ./  ,ヘ  |       | ニ): (ニ |
 ガタン ||| j  / |  | |||    ||| .| ニVニ \ || |||ガタン
――――――――――――――――――――――――
172名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:02:10 ID:cEDNx+MQ0
>>171
おまい、どんだけメトロンが好きなんだ…
173名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:02:42 ID:wDtK21BL0
お前らの意見なんてどうでもいいんだよw
お前らの意見ってほんと考えて言ってる?
ただのファビョったおっさんだろw
174名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:02:47 ID:7ZPFJvEZO
>>170
そういう中途半端なファンとコアなファンを一緒にしないで欲しい

と言いたい所だけど、
残念ながら日本のサッカーファンはまだまだそんなレベルなんだよ。
175名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:02:59 ID:idY6I48C0
野球
0-0 素晴らしい投手戦 
10-10 両軍ホームランの飛び交う激しい乱打戦

サッカー
0-0 点の入らないつまんねー試合
10-10 何この泥試合
176名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:03:35 ID:ghEktmjt0
もう巨人単独リーグの時代じゃなくなったってことじゃないか
政令指定都市で札幌、仙台、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡は巨人がNo1人気じゃない
川崎、横浜、静岡、千葉、さいたまは今でも巨人No1維持してるけど割合的には下がってきている
177名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:04:18 ID:dcZrWsHZ0
【社会】札幌ドーム前でファン凍死?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1155138639/

【札幌】
24日午前4時15分ごろ、札幌市の札幌ドームで
日本シリーズの開門を待つファンから、
「動かなくなっている人がいる」と通報があった。
救急隊が駆けつけたがすでに息のない状態だった。

北海道気象台によると、今朝の最低気温は0.7度。
遺体は青色のユニフォームを着ており、
名古屋から来た札幌の寒さを知らない中日ファンだと思われる。
178.:2006/10/24(火) 17:04:24 ID:e0o0GYJ30
>>175
それは起点はきのことか、きっかけはイチローとかと同じで見方の問題だろ(w
179名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:04:25 ID:y/ZE3qjC0
不人気って言うけど巨人が落ちただけで実際の野球人気はさほど落ちてないでしょ。
珍プレーとかで昔の映像出てくるけどパリーグとかガラガラだもんね。
最近のパリーグは頑張ってるよ。あとは試合時間を平均3時間ぐらいにしてくれれば…
180名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:04:54 ID:ktff3ADJ0
>>170
視聴率で出てくるところは普通にヨーロッパでのサッカーの試合は高視聴率だよ
181名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:05:45 ID:7ZPFJvEZO
>>175
0-0だって皆がミスをしない0-0と
ミスをして0-0の二通りあるでしょ。
182名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:06:24 ID:9OoCrpWDO
リアル愛知県民だが、近所もほぼ全部が日本シリーズ観てるようだ。
中日が点入れる度にうちを含めて歓声がわく。
183名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:06:52 ID:wdZzr4XG0
>>175が核心突いた
184名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:08:01 ID:ka7SlhWh0
まあゲームとして完成に近いのはサッカーより野球だと思うけど。
プレーオフの日ハムvsソフトバンクやWBCの日本vs韓国のような
試合を決定する場面での
緊迫感とミッション成功時の高揚感はサッカーには無い・・・・。
サッカーは1プレーの価値が低い。
185名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:08:10 ID:tkox/q7k0
80年代のパリーグは関東3球団関西3球団の間
行ったり来たりしてるだけだったもんな
186名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:09:31 ID:gALpB5/00
>>184
普通にあるよ
187名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:10:30 ID:7ZPFJvEZO
>>184
分かったからサッカーの場面を例に出して言ってみて。
188名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:11:27 ID:ka7SlhWh0
>>188
無い。
致命的に時間が短い。
気づいたら早漏がサッカーで
じらされて射精するのが野球。
189名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:11:28 ID:1V/eLq2t0
どっちのスポーツが完成に近いかは世界の評価が表してる
190名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:11:36 ID:wdZzr4XG0
サッカーは糞試合率が高い
191名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:12:52 ID:ka7SlhWh0
スポーツの定義はしらんが

ゲームとしては野球のほうが面白い。
アスリート的な感覚だと陸上とかラグビーのほうが燃える
ショーだとバスケとかアイスホッケーのほうが面白いべ。
192名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:13:24 ID:7ZPFJvEZO
>>188
そういう事しか言えないんなら話にならない。
193名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:13:34 ID:ktff3ADJ0
>>184
逆じゃない?
1点の価値が大きいからワンプレイの意味が試合終盤になると非常に大きくなる
194名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:14:06 ID:6UnnK0yOO
どうでもいいだろ球蹴りなんてw
日本人には合わないんだよ
195名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:14:15 ID:tkox/q7k0
サッカーなんて試合の帰趨決める一番重要なキーマンが主審だもんな
196名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:14:21 ID:wmYKz+Jy0

昨日元Jリーガーがあっさりベンジョンソンに捕まったのにはワロタ
お笑い芸人の柴田のほうが見せ場つくってるのな
どんだけ運動能力低いんだよ>サッカー選手www
197名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:14:34 ID:ka7SlhWh0
だからサッカーはプロレスだと思うんだよね。
過程を楽しませないと意味が無い。
前半で点差がついていたらわざとゴールポストに当てるとか
そういうことくらいしてもらわないと面白みが無い
198名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:14:34 ID:qPinyhvY0
なんだローカルの視聴率か
199名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:14:39 ID:TIqkVvSYO
>>143
名古屋は盛り上がってないとか、落合監督は人気ないとか
ネットとか一部地域のマスコミではたまに見かける論調だけど
事実無根もいいところだからね。
世の中には平気で嘘をつく人がいたり、適当に記事を書くマスコミが
あったりするから、何でも鵜呑みにするのはよくないよ。
200名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:15:29 ID:7ZPFJvEZO
>>194
合わないスポーツがあんな視聴率取れないよ
代表戦とはいえサッカーはサッカーでしょ?
201名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:15:56 ID:4+aZZfEc0
接戦だからだよ。点差のついた試合はボロボロになるから
202名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:16:31 ID:ktff3ADJ0
>>197
>過程を楽しませないと意味が無い。
そんなのどのスポーツでも同じじゃないのか?
203名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:16:42 ID:ysh1m2Wb0
>>180
そうなのか?
具体的にどんな試合でどのくらいの数字なのかソースも教えてくれ。
204名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:16:43 ID:ka7SlhWh0
>>193
タイムアウトが無い。
プレーがとまらない。
山場を観客に「伝えにくい」

たとえば、サッカーにタイムアウトがあって後半1点差で負けてる
最後のタイムアウトをとってスローインからスタートとかだったら
「ああ、ここが勝負だな」とわかってきちんと見るだろ。
高揚感とかいうのはこういうもんだよ。ドラマ性。
205名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:17:02 ID:dcZrWsHZ0
【社会】札幌ドーム前でファン凍死?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1155138639/

【札幌】
24日午前4時15分ごろ、札幌市の札幌ドームで
日本シリーズの開門を待つファンから、
「動かなくなっている人がいる」と通報があった。
救急隊が駆けつけたがすでに息のない状態だった。

北海道気象台によると、今朝の最低気温は0.7度。
遺体は青色のユニフォームを着ており、
名古屋から来た札幌の寒さを知らない中日ファンだと思われる。
206名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:18:11 ID:wdZzr4XG0
バレーが一番完成度高い
207名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:18:23 ID:g6ckULj+0
格闘技が一番面白い
ラウェイを放送しろ
208名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:19:03 ID:TIqkVvSYO
>>198
関東地方だって一ローカルにしかすぎないのに、
それが全てのように報じる東京のマスコミ、
そしてそれを信じ込んでしまう多くの関東の人達はどうかと思う。
日本には非関東人の方が多いんだからさ。
209名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:20:39 ID:wdZzr4XG0
サッカーはチェスで野球は将棋
日本人なら将棋でしょ
210名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:20:51 ID:idY6I48C0
高校サッカーはそれなりに面白かったのにJのせいで
人材がどんどんユースに流れ、全く盛り上がらなくなってしまった
211名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:21:35 ID:Pmmq88vK0
>>210
あるある
212名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:21:42 ID:ktff3ADJ0
>>204
プレーの流れが切れるのが必ずしも良いと言われるとそれは微妙だと思うよ
点が入るのは偶然だけじゃなくて前後の流れとかがある場合も盛り上がる
雨霰の様にシュート打ってやっと入ったときとか普通に盛り上がるし
逆に一発のカウンターで沈めても面白いでしょ
213名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:21:54 ID:kvlaCYtW0
>>208
実際広告料は関東の視聴率で決まるんだから
214.:2006/10/24(火) 17:23:06 ID:e0o0GYJ30
>>208
関東だけで人口の1/3やで
経済的にはさらに上
215名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:23:18 ID:TIqkVvSYO
野球には野球の、サッカーにはサッカーの楽しさがあると思う。
優劣なんてつけられないよ。
216名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:23:52 ID:ktff3ADJ0
>>203
フランスカップ決勝戦、歴代3位の高視聴率

パリ・サンジェルマンがマルセイユを2−1で破ったフランスカップ決勝戦は、
フランスのテレビ局TF1で放映されたが、
1070万人以上が視聴し、最大瞬間視聴者数は1272万5620人を記録した。
これはフランスカップの決勝戦としては、歴代3位の数字だ。
217名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:24:30 ID:L+ViFQuP0
佐賀県=サカ豚スレ乙
218名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:25:07 ID:Pmmq88vK0
フランスカップの決勝戦としては、歴代3位の数字だ

日本語読めよw
219名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:25:08 ID:4t55fndU0
つーか視聴率とれないからスポンサーつかないとか言ってた新潮はどこいったかなw
220名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:25:43 ID:wmYKz+Jy0
本来なら技術や精度を高めて少しでも勝つ確率を上げていくのがスポーツやゲームだと思うんだが
どういうわけか日本のサッカーってのはちょっと違うよね
頭の悪い奴が意味もなく走り回ってるだけなんだもん
221名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:25:49 ID:Cu/EHKVt0
結局90年代前半のJ人気も昨今の代表人気もスポーツ自体というより
ファッション性による人気なんだよな
222名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:25:49 ID:CNp8lBFD0
初戦はめちゃイケより低いか。やっぱ関東では数字取れないね。
普通
223名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:26:01 ID:xk+FlIMU0
日本シリーズ瞬間最高視聴率47・9% 名古屋地区
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20061024/spon____hou_____005.shtml
第1戦午後9時ちょうどの8回裏、ウッズが打席に登場した場面

日本シリーズ瞬間最高視聴率49.5% 札幌地区
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200610/bt2006102400.html
これは中継したUHB(フジテレビ系)の今年度最高視聴率


224名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:26:14 ID:D5nCeTAlO
日本のプレーの質が高くて、世界一を争うくらい強い競技だったら何でも面白いよ。
225名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:27:01 ID:CNp8lBFD0
>>219
関東ではそんなに数字取れなかったじゃん。
2億かかってるらしいぞ。
巨人戦が1億で、14%は欲しいと言ってる。
226名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:27:45 ID:phogidEI0
うわぁ、今日解説東尾かよ。マジ最悪だ。
227名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:28:55 ID:ktff3ADJ0
>>218
どういう事なの?
228名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:29:45 ID:Pmmq88vK0
>>227
としては
229名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:29:54 ID:wdZzr4XG0
クリケットは世界的には野球より競技人口多いけど
明らかに面白さは野球>クリケット
つまり競技人口が多ければ多いほど面白いってわけじゃないよね
230名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:30:06 ID:OzVT71aW0
関東で数字取らないとスポンサが集まらない→赤字

スマスマ、めちゃイケと変わらない数字じゃ駄目でしょ。
231名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:30:07 ID:TIqkVvSYO
>>214
じゃあ名古屋圏は日本の貿易黒字の7割を稼ぐ地域だ。
実際に日本の発展に少なからず貢献しているのは名古屋圏。
北海道だって世界に誇る日本の観光資源。九州沖縄や関西とかだって同じだ。
合わせれば関東以上に日本の経済や文化に寄与してるんだ。
関東だけで独立してやっていけるのか?関東には絶対に無理だろ?
関東はただ単に人口が多いというだけで偉そうにするなよな。
232名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:30:23 ID:ysh1m2Wb0
>>216
フランスの人口6000万のうち1000万て
16.6%くらいでしょ。世帯で考えたら確実に10%以下だよw
233名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:31:13 ID:xk+FlIMU0
日本シリーズ瞬間最高視聴率47・9% 名古屋地区
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20061024/spon____hou_____005.shtml
第1戦午後9時ちょうどの8回裏、ウッズが打席に登場した場面

日本シリーズ瞬間最高視聴率49.5% 札幌地区
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200610/bt2006102400.html
これは中継したUHB(フジテレビ系)の今年度最高視聴率

234名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:31:21 ID:OzVT71aW0
>>231
スポンサに言え
残念ですが、日本経済の中心は関東ですよ。

別に偉そうにしてないだろ。現実を言ってるだけじゃないか。
235名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:32:19 ID:ktff3ADJ0
>>232
視聴率では48.2%らしいよ
236名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:32:43 ID:lUvY17gm0
今年はWBCに甲子園に日シリと野球追い風だな。
237.:2006/10/24(火) 17:33:33 ID:e0o0GYJ30
>>232
視聴率は世帯>>>>>個人な
238名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:33:53 ID:Pmmq88vK0
1000万人見ただけで歴代3位ってことで気づけよ
フランスカップの視聴率で歴代3位ってことだろwww
239名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:34:06 ID:cUqNINFb0
>>231
そっちこそ独立できんのかよw
240名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:35:06 ID:4t55fndU0
>>230
18%前後とってダメだっつーなら日本で放映できるプロスポーツは存在しねーな。
241ガンバレフンコロガシ:2006/10/24(火) 17:35:36 ID:ycwluYpw0
新庄に学バナーいかん! 反町ジャパンの集客戦術
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_10/s2006102410.html

>大いに盛り上がるプロ野球の日本シリーズを横目に、反町ジャパン2戦目で国内初お披露目と
>なる親善試合の中国戦(25日、国立競技場)のチケットが売れていない。オシムA代表とともに人気低迷の深刻さを裏付けた格好だが

>親善試合とはいえ、日本、中国ともにA代表を含めたベストメンバーが顔をそろえる一戦。場所も交通の便のいい国立で、
>集客のためには条件がそろった形。だが、満員の5万人には程遠く、1万枚を切る状態で「全く売れる気配がありません」と関係者が頭を抱え込む。
242名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:36:07 ID:4QAMgs3A0
>>231
名古屋なんて1社頼みだろうに
北海道は話にならないくらい不景気だし
243名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:36:33 ID:ktff3ADJ0
>>238
普通に考えて48.2で歴代3位って何回かそういう視聴率が取れてるって事だろ
てことはサッカー人気が高いって事だろ
244名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:37:25 ID:TIqkVvSYO
>>234
他に依存してるという事実も忘れるなと言ってるんだよ。
そもそも東京の金融やITなんて世界的な競争力もないくせに。
結局日本経済を支えているのは他地域を含め製造業なのが実情じゃないか。

それに関東に日本の1/4の人口が集まっていようが
残りの3/4の事も考えろよ。
少なくとも全国放送の番組を関東だけの視聴率で語る風潮は
おかしいだろ。
245名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:38:13 ID:Pmmq88vK0
日本語読めない言い訳はいいからwww
246名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:38:16 ID:jV0cGMR30
>>244
田舎の視聴率に価値なしと判断してるのはスポンサー各社なんだから
一社ずつ抗議メール送ったら?
247名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:39:14 ID:4QAMgs3A0
>>244
それが中心ってことですよ
248名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:39:39 ID:4t55fndU0
>>246
いや、田舎のローカル番組にも普通に大手のスポンサーついてるからw
249名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:40:17 ID:6UnnK0yOO
>>242 全く売れる気配がありません
バロスwwwwwwwwwwwwwww
250名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:40:59 ID:TIqkVvSYO
>>242
名古屋がトヨタだけというのも中途半端な知識だよ。
それに北海道がなかったら日本はどうなる?
他地域を闇雲に軽視したり良く知らないくせに断定口調で
決めつけるなよ。
251.:2006/10/24(火) 17:41:07 ID:e0o0GYJ30
>>248
その時間帯のキー局のスポンサーがそのまま回ってきてるんじゃね?
252名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:41:14 ID:jV0cGMR30
>>248
そりゃそうだろw
ただそれを基準にスポンサードしてないってだけ
253名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:41:30 ID:8XYj3HWC0
>>248
スポンサーと一言で言っても出してる金が全然違いますから。
254名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:42:39 ID:HwWBxBs60
>>10>>11

バスケがない・・orz
255名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:45:29 ID:t12MJCus0
こういうスレも4スレ目ともなると、それなりに雰囲気がまともになってくるんだな。
まぁ野球派とサッカー派の論争?なことには変わりないが
256名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:46:13 ID:HwWBxBs60
>>220

本来なら技術や精度を高めて少しでも勝つ確率を上げていくのがスポーツやゲームだと思うんだが
どういうわけか日本の野球ってのはちょっと違うよね
頭の悪い奴が意味もなく座ってるだけなんだもん


↑本当は、こうだろ
257名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:46:51 ID:Ni+drhHQO
首都機能移転推進大臣とかいうのも安倍がやめた
恨むなら国会を恨め
258名無しさん@恐縮です 名無しさん@恐縮です :2006/10/24(火) 17:48:01 ID:6u9s9lgY0
ボロやきう(゚听)イラネ
259名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:49:14 ID:kh2vgXn30
たとえ50%獲ろうが北海道で視聴率とるからって理由で
全国ネットのスポンサーに付く企業なんかある訳ないよな
260名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:49:45 ID:J9mObzYX0
視聴率 30オーバー

観客動員数 4年連続第3位


これで不人気球団とか言われるプロ野球のレベルって高すぎだな
おまえらNFL目指してんのかクソ野球ヲタども
261名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:50:30 ID:41/j3/VaO
アイヌ民族はプロ野球が好きなのか
262名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:50:49 ID:L+ViFQuP0
おまいらスレ違いの馴れ合いはやめろ。
佐賀県が一番だ。
サカ豚はバカが多いから困る
263名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:51:13 ID:4QAMgs3A0
というか地方の視聴率が軽視されるのは実数が少ないからでしょ。
同じ50%でも実数が違う。
264名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:51:46 ID:5OOXOUib0
>>241
>親善試合とはいえ、日本、中国ともにA代表を含めたベストメンバーが顔をそろえる一戦。場所も交通の便のいい国立で、
>集客のためには条件がそろった形。だが、満員の5万人には程遠く、1万枚を切る状態で
>「全く売れる気配がありません」と関係者が頭を抱え込む。

wwwwwwwwwwww
265名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:52:02 ID:XQnpLvSm0
地元中継平均視聴率

              2005   2006
1.中日戦(東海地区) 13.7%  14.5% +0.8
2.阪神戦(関西地区) 16.1%  13.1% -3.0
3.楽天戦(仙台地区) 16.0%  12.3% -3.7
4.福岡戦(福岡地区) 14.6%  11.8% -2.8
5.広島戦(広島地区) 12.5%  11.5% -1.0
6.日公戦(札幌地区) 11.4%  11.1% -0.3
7.巨人戦(関東地区) 10.2%  *9.6% -0.6
266名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:52:37 ID:u3fgAHTZ0
日本シリーズの視聴率  (HBCの携帯サイト)
           
第1戦 札幌38.3% 関東17.7% 関西20.2% 名古屋35.0%
     北部九州19.4% 仙台19.8% 広島16.9% 静岡17.5%

第2戦 札幌36.8% 関東18.3% 関西19.8% 名古屋33.1%
     北部九州15.9% 仙台17.4% 広島14.7% 静岡14.9%
267名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:53:42 ID:wdZzr4XG0
主要都市全て平均10%以上あんだから凄いよな
268名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:53:47 ID:HkQtZNV10
巨人野球の押し売りがウザイ。
関東ローカルでやってろよ。
特に日テレ、誰も見てないってw
269名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:56:32 ID:wdZzr4XG0
巨人戦も関東ローカルにすれば視聴率回復するよ
全国放送だと地元感が薄れるからね
270名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:57:41 ID:4+aZZfEc0
野球は地域の活性化にはもってこいだな
金沢か四国あたりでも球団誘致したら?
271名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:58:34 ID:kvlaCYtW0
>>269
関東の人間にとっては何も変わらないんだが
272名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:58:51 ID:hTCNW2BF0
>>270
関西の球団1つぐらい移転すりゃいいのにな。
あの辺、ちょっと集まりすぎだろw
273名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:59:42 ID:wdZzr4XG0
四国は絶対成功できるな
オリックスは移転した方がいい
274名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:59:55 ID:y/ZE3qjC0
オリックスは移転すべき
275名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 17:59:57 ID:v3uZ21TYO
まだやってんのか!?そんなに10%台後半の超高視聴率が嬉しかったのか?






やきうWWWWWW
276名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:00:07 ID:1V/eLq2t0
しかしあんだけTVで騒いでも20%もいかないのな
277名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:00:23 ID:C8u+dABa0
あんなに長い試合でこんな視聴率が出るって凄いな
278名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:00:49 ID:ysh1m2Wb0
>>235
失礼、さっきは計算間違えたね。

現実的には1世帯に一人づつ1000万世帯が見てるって事は考えられない
から、平均1世帯2.5人らしいから1000/2.5 =400万世帯。全体が2300万世
帯だから 400/2300=17.3%くらいが日本でいう世帯視聴率だろう。

だから48.2%というのはその時における占有率という奴じゃないの?

で、本題はここから。
俺が言いたいのは注目度が高い試合では日本での日本シリーズと
同じくらいの視聴率が得られるが、日々の試合はどうかという事。

一部のサカ豚が批判する野球のリーグ戦における一桁世帯
視聴率を批判してるよね。じゃあ日常の欧州サッカーのリーグ戦が
各国でどれくらいの視聴率を得てるの?って話ね。
279名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:04:05 ID:xk+FlIMU0
日本シリーズ瞬間最高視聴率47・9% 名古屋地区
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20061024/spon____hou_____005.shtml
第1戦午後9時ちょうどの8回裏、ウッズが打席に登場した場面

日本シリーズ瞬間最高視聴率49.5% 札幌地区
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200610/bt2006102400.html
これは中継したUHB(フジテレビ系)の今年度最高視聴率

280名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:04:13 ID:INVpAx3I0
>>276
ヒント:試合時間 4時間14分
281名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:04:38 ID:xk+FlIMU0
サカ豚涙目wwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:05:29 ID:0eBUDktl0
10/07 15:00-15:52 NHK 浦和×千葉 1.1
10/07 15:55-17:00 NHK 浦和×千葉 1.9

10/07 17:00-18:00 NHK ジャパンオープンテニス 2.9
10/07 12:30-13:55 テレビ東京 全日本力士選手権 2.1
10/07 16:00-17:15 テレビ東京 SANKYOレディース 4.8
10/09 01:15-02:30 テレビ朝日 高円宮杯決勝 1.8

テレビ東京 全日本力士選手権の方が浦和×千葉戦より視聴率上でつよ(・∀・)
283名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:06:34 ID:C8u+dABa0
中日は落合が嫌われてるだけで、球団自体は人気あるんだな
284名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:06:51 ID:ysh1m2Wb0
>>263
違うよ。
中央お仕着せで配信してこれでもみておけと
選択の幅が少なければそれから選ばざるを得ないし、
そうする事がキー局としても楽に系列を支配出来るから。

要は、競争をできるだけ排除した仕組みを維持したいからだよ。
285名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:07:04 ID:INVpAx3I0


【上田昭夫のひ・と・り・ご・と】
http://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html

月曜日からというより昨日夕方から降り出した雨。
特に夜は凄かった。
この時季の雨は、秋の実感を与えてくれる。
そろそろ洋服を秋冬物に衣替えか。
まずは視聴率。
一昨日から始まったプロ野球日本シリーズ。
21(土)17.7%(TBS)、昨日18.3。
昨日はフジテレビの中継、18時から22時14分まで4時間14分。
データ放送の関係で台場にいたが、試合時間は長かったなあ。
もう少し短ければ20%に乗ったと思うが。
野球の関係で、1時間20分遅れて22時20分からの放送となった「あるある大事典U」14.8。
テーマは、”果物でヤセる新常識・・・”。
”ヤセる”テーマは何時から放送になっても関心が高い。
F1最終戦、ブラジルGPは26時(2時)5分からで2.6。
2位に入ったフェルナンド・アロンソが総合2連覇。
引退を発表したミハエル・シューマッハは4位。
F1は3月から18戦、データ放送は日本GPの中継対応を修正して流した。
286名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:07:35 ID:INVpAx3I0

結構みんな見てる日本シリーズ…高視聴率マーク
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_10/g2006102303.html

21、22日に行われたプロ野球日本シリーズ中日×日本ハムの第1戦と第2戦の平均視聴率が
関東地区でそれぞれ17.7%、18.3%をマークしていたことが23日、ビデオリサーチの調べで分かった。
21日の試合はTBS系、22日の試合はフジテレビ系で放送された。
287名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:08:15 ID:INVpAx3I0

レギュラーシーズンの各地方での視聴率
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10018692199.html

             2001  2002.  2003  2004  2005.  2006
巨人戦(関東地区) 15.1  16.2  14.3  12.2  10.2  *9.6
阪神戦(関西地区) 11.5  16.1  17.7  16.4  16.1  13.1
中日戦(名古地区) 12.0  12.0  13.6  14.8  13.7  14.5
広島戦(広島地区) 16.4  13.1  12.8  11.0  12.5  11.5
福岡戦(北九地区) 12.0  10.2  13.0  12.1  14.6  11.8
楽天戦(仙台地区).                   16.0  12.3
日公戦(札幌地区).                   11.4  11.1 
(9月末まで、ビデオリサーチ数字)
288名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:08:39 ID:9/LRO3c9O
>>282
相撲は千秋楽でなくとも10はとるんだぜ(´▽`*;)
289名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:08:40 ID:ZarRHj7O0
CMの半分が自局の番宣なのは気のせいでしょうか?
290名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:13:28 ID:qQYGgwvw0
札幌ドームってかっこいいな
それだけでも見る価値ある
291名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:19:49 ID:X7tS68EW0
CMで各局の営業力を比較する楽しみができたな
今のとこフジ>>>>>>>>>>>>>>>>TBS
は判ったけど、テレ朝、テレ東の力はどんなもんかと
日テレが参戦しないのが残念だが、
レギュラーシーズンの実績から考えればメトロンだらけになってただろうけどな
292名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:25:26 ID:INVpAx3I0
>>291
CMの値段はTBSの方が高いかも試練よ。
293名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:25:38 ID:0XqskFWF0
地域の視聴率が高いなら、その地域限定で放送してくれ。
はっきり言って、やきうごときに7戦分も全国放送なんて必要ない。
普通の番組を流してくれよ、サッカーみたく専門チャンネルでやるとかさ。
すっげー迷惑なんだよね。
294名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:27:50 ID:wwqCDa090
なんだ、今日もやんの?
地方だけでいいだろ。常識的に考えて。
295名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:28:11 ID:ntH5dnKK0
野球おわたwww
296名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:28:17 ID:d86ZZx1n0
引退を表明している新庄剛志選手が2006年のレギュラーシーズン最終戦でやったことはどれ?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php

297名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:28:24 ID:ktff3ADJ0
>>278
http://www.geocities.jp/hatts12/volumen6.htm
スペインの例ね
かなり取ってる
298名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:31:49 ID:ntH5dnKK0
>>297
とりすぎwww
スペイン人は他に道楽ないのか?
299名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:32:13 ID:htfALKK20

第1戦の瞬間最高視聴率は日本ハムの新庄剛志選手が8回表、2死一塁で打席に立った午後8時58分の26.7%。
第2戦の瞬間最高は7回裏の1死一、三塁で中日の立浪和義選手が打席に入った午後9時2分、3分、5分、6分の26.6%だった。

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_10/g2006102311.html
300.:2006/10/24(火) 18:33:52 ID:e0o0GYJ30
>>299
またぎつえーな
つーかこういう事してるとあるあるの視聴者が減る(w
301名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:41:08 ID:htfALKK20
日本シリーズ瞬間最高視聴率47・9% 名古屋地区
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20061024/spon____hou_____005.shtml
第1戦午後9時ちょうどの8回裏、ウッズが打席に登場した場面

日本シリーズ瞬間最高視聴率49.5% 札幌地区
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200610/bt2006102400.html
これは中継したUHB(フジテレビ系)の今年度最高視聴率


関東で四人に一人 地元地区で2人に一人が見てました
302名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:45:51 ID:dzUrFIA50
>>288
しかも平日5時台で
303.:2006/10/24(火) 18:47:38 ID:e0o0GYJ30
>>302
でも視聴者層があれだからテレ朝のダイジェスト番組もなくなり、テレ東すら手を出さない
304名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:49:03 ID:jnio+iHCO
>>134
0.7って…
もうJリーグは放送しなくていいよ。
305名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:50:09 ID:Ui8+VxHo0
お年よりは物を買わなくても受信料払ってくれるんだろ
これからは野球中継は日テレとNHKだけでやればいいんだよ。
306名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:52:59 ID:ktff3ADJ0
>>304
捏造らしいよ
307名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 18:53:56 ID:Ykj8Fh0F0
こないだの浦和vs川崎の視聴率は結局分からないのか
結構重要な試合だったらしいが
308.:2006/10/24(火) 18:55:40 ID:e0o0GYJ30
>>307
G帯以外は基本的に出ないからなぁ
万が一スポーツベスト10に入れば出る(w
309名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 19:15:20 ID:Ui8+VxHo0
>>298
motoGP
310名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 19:19:07 ID:8e6yzguv0
野球はプレーオフと日本シリーズ、サッカーは代表戦、それ以外は地上波でやらなくていい
311名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 19:32:09 ID:wmYKz+Jy0
世界一のリーグの優勝決定戦って事はワールドシリーズより上って事だべ
それを考えると30パーセントでも少ないな
312名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 19:40:48 ID:idY6I48C0
この前の浦和vs千葉が時間帯1.0%とかとってたし0.7%もほんとじゃないの?
313名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:10:18 ID:jryVlFLk0
早朝の日米高校野球6.0% 深夜のサッカー・サウジVS日本戦は関西3.0%/関東3.1%
http://osaka.nikkansports.com/news/p-on-tp5-20060905-85663.html

≪過去最少 出迎えたった50人≫成田空港で出迎えたサポーターは過去最少の約50人だった。日本代表の青いユニホームを着た人も2人と寂しかった。
警備員も6月の時は30人ほど増員したが、今回は通常警備。担当者は「こんなに人が少ないのは記憶がない」と拍子抜けした様子だった。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/09/08/KFullNormal20060908048_p.html

オシム日本不人気 1万6000枚チケット売れ残り…10・4ガーナ戦
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060927-OHT1T00071.htm

ガーナ戦チケット売れず…招集選手は名前と顔一致せず
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006092224.html

ガーナ戦も低調…求む!視聴率男
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/10/06/06.html

誰も見ないオシムジャパン…ガーナ戦平均視聴率12.5%
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_10/s2006100611.html

オシムジャパン テレビ中継消滅も  川淵C TV視聴率低迷に危機感
http://www.tokyo-sports.co.jp/

【サッカー/日本代表】インド戦の視聴率12.3% 瞬間最高18.7%
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1160640196/

サッカー代表戦の視聴率、ついに一桁 インド×日本 平均9・5%(北部九州)
http://kyusyu.nikkansports.com/baseball/professional/hawks/p-kh-tp0-20061013-102978.html

オシムジャパン人気低調 観客動員に陰り テレビ視聴率も伸びない
http://www.asahi.com/sports/update/1013/150.html?ref=rss

オシムJ凍死寸前? 消化試合4万人動員は至難の業 いっそのこと新庄呼んだら
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_10/s2006101311.html

人気ない?前売り5800枚しか売れず 川淵C「正直、頭が痛い。応援してほしい」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/10/21/04.html

314名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:12:36 ID:jnio+iHCO
>>313
新庄呼んだらワロスw
315名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:13:52 ID:lIJPE3KC0
代表戦で人気に陰りが見えてるのってやばくないか。
日本のサッカーってそこまで人気なかったっけ。
316名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:14:44 ID:M++PhHvi0
相撲7時半から9時までなら間違いなく見るよな
317名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:15:07 ID:AUbKKlCO0
札幌在住で今見てるけど、
確かにこれがソフトバンク対中日だったら見ないわな。
318名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:19:00 ID:INVpAx3I0
今日も結構視聴率が期待できそうな試合展開ですな。
319名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:20:09 ID:BK84/TT10
まあ日本シリーズだしな
320名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:20:10 ID:x+rcNz/6O
>>317
スレタイの札幌が福岡に変わるだけ
321名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:20:30 ID:lAhi1T+eO
>>316
結び前チヨスの取組で視聴率うなぎ登りw
322名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:31:01 ID:KfJ4/z9F0

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|: サカ豚wwwwwww
323名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:31:38 ID:htfALKK20
日本シリーズの視聴率  (HBCの携帯サイト)
           
第1戦 札幌38.3% 関東17.7% 関西20.2% 名古屋35.0%
     北部九州19.4% 仙台19.8% 広島16.9% 静岡17.5%

第2戦 札幌36.8% 関東18.3% 関西19.8% 名古屋33.1%
     北部九州15.9% 仙台17.4% 広島14.7% 静岡14.9%
324某テレビ局の者:2006/10/24(火) 20:37:02 ID:Cz9T0bqf0
10/07 15:00-15:52 NHK 浦和×千葉 5.1
10/07 15:55-17:00 NHK 浦和×千葉 6.9

10/07 17:00-18:00 NHK ジャパンオープンテニス 3.9
10/07 12:30-13:55 テレビ東京 全日本力士選手権 2.1
10/07 16:00-17:15 テレビ東京 SANKYOレディース 4.8

325名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:37:53 ID:lzsOr8n/0
>>313
>成田空港で出迎えたサポーターは過去最少の約50人だった。日本代表の青いユニホームを着た人も2人

あとの約48人はたまたま成田空港に居合わせた人たちじゃまいか
326名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:39:02 ID:ELyrQVmR0
>>323
関東より静岡や広島の方が視聴率低いんだな。
327名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:41:31 ID:INVpAx3I0
野球賭博の匂いがするのは気のせいか?
328名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:43:45 ID:Cz9T0bqf0


観客数25%減 四国アイラン ドリーグ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006102401000368
 
野球の独立リーグ、四国アイランドリーグは24日、2年目となる今季レギュラーシーズンの1試合平均観客数が昨季に比べ約25%減の806人だったと発表した。無料入場券を大幅に減らしたのが要因という。
前期と後期の優勝チームが戦ったリーグチャンピオンシップ4試合の平均観客数は1835人だった。
また、同リーグは入場券収入の増加やコスト削減によって本年度の営業収支が改善し、約1億5000万円の赤字となる見通しを示した。前年度は約2億8000万円の赤字だった。
香川県庁で記者会見した石毛宏典代表は「観客は減ったが収益はまずまず。選手の質も高まった。3年目に向けて手応えを感じる」と話した。
 
 
329名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:44:58 ID:htfALKK20

10/07 15:00-15:52 NHK 浦和×千葉 1.1
10/07 15:55-17:00 NHK 浦和×千葉 1.9
10/07 17:00-18:00 NHK ジャパンオープンテニス 2.9
10/07 12:30-13:55 テレビ東京 全日本力士選手権 2.1
10/07 16:00-17:15 テレビ東京 SANKYOレディース 4.8
10/08 16:30-18:00 NHK ジャパンオープンテニス 1.8
10/09 01:15-02:30 テレビ朝日 高円宮杯決勝 1.8
330名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:45:17 ID:Cz9T0bqf0
プロ野球は12チーム以上増やしたらだめだ
331名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:45:35 ID:htfALKK20

10/14 14:00-16:00 TBS G大阪×F・マリノス 3.0
10/15 10:00-12:50 TBS 北京国際マラソン 5.0
10/16 21:00-22:54 TBS 日米対抗フィギュア 15.2
332名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:45:48 ID:Cz9T0bqf0
10/07 15:00-15:52 NHK 浦和×千葉 5.1
10/07 15:55-17:00 NHK 浦和×千葉 6.9

10/07 17:00-18:00 NHK ジャパンオープンテニス 3.9
10/07 12:30-13:55 テレビ東京 全日本力士選手権 2.1
10/07 16:00-17:15 テレビ東京 SANKYOレディース 4.8

333名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:46:44 ID:Cz9T0bqf0
ドイツ イギリス フランス コロンビア ナイジェリア ガーナ ロシア メキシコ コスタリカ イラン エチオピア ハイチ 香港
ブラジル アルゼンチン 中国 ウズベキスタン カザフスタン パキスタン インド シンガポール ミャンマー モルジブ ウルグアイ

とか世界のほとんどの国では野球は超マイナースポーツ
世界で人気がないからたまたまやってる日本が強く見えるだけ、 世界で人気あったら日本以上の野球をやる国はたくさんあったろう
それを見れない野球ファンはかわいそうだけど


冬季五輪 メダル1個っての忘れたのか?
テレビで世界でマイナーな野球ばかり洗脳報道してるからいけないんだ!

世界でマイナーなスポーツなんかどうでもいい! WBCとかで優勝しても世界ではスルー、アメリカでもスルーだった!


世界で人気のあるスポーツで日本を応援して勝ったほうが喜びが大きいだろう!世界に影響与えることができるだろ?

           世界でメジャーなスポーツで勝つ日本人こそ 最強!!!!!!応援しよう!









334名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:47:24 ID:xyzaFUDd0
なんか」サッカーよりも地域密着してね?
335名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:48:47 ID:l2KhVg8f0

まぁサッカーなんてW杯の年とその前年くらいしか注目されないだろ。
次予選で落ちたら目も当てられないけど・・・。消滅しちゃうんじゃね?

336名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:49:55 ID:O7+G7G9yO
一昔前は都内で野球の話はタブーだったけど、最近また復活してきたよ
337名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 20:50:11 ID:Q+phlUEf0
おかしいなあ。

こんなに高視聴率が取れるのに、ゲストの芸能人もタイアップイベントもないのはなぜなんだぜ?

まるでペナントレース中継みたいだぜ?ただ、巨人戦ではないってことが違うだけで。
338.:2006/10/24(火) 20:50:44 ID:e0o0GYJ30
>>335
ここ10年で8年スポーツ視聴率1位の種目によくもまぁそんな寝言を
ちなみに残り2年は駅伝と相撲ね(w
339名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 21:07:21 ID:Cz9T0bqf0
この野球中継って

老人が7割以上 見てるんだよね

老人が7割以上 見てるんだよね

老人が7割以上 見てるんだよね

老人が7割以上 見てるんだよね



340名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 21:49:24 ID:bQhSGBzw0
サッカーって空しいスポーツだな
優勝したからって何?って感じ
30試合しかないのにw野球だったらまだ序盤じゃんw巨人が独走してたよw
341名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 21:54:27 ID:scQnHtNt0
【サッカー】スター不在のオシムジャパン、視聴率低迷でサッカー協会収入激減・・・危機的状況★2
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20061024-00000022-kyodo_sp-spo.html
342名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 21:55:15 ID:vpYfpoND0
税の中継が0.7%と聞いて飛んできました
343名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 21:59:45 ID:6OUIDIvB0
今日もいい試合だったね。
344名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 22:00:43 ID:kg2jOoUY0
>>339
おまいは巨人病にかかったかわいそうな人間だね
345名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 22:06:38 ID:I15ZwWBN0
アメリカでも野球人口ここ15年で25パーセント減少
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

■06-07季イタリアのサッカー人口大幅アップ(笑)
1.サッカー 1,065,339人
2.バレー  294,988人
http://sports.livedoor.com/article/detail-3716246.html



野球をまじめにやる人が減ってるのは事実

だから北海道でもつよくみえるだけ

346名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 22:29:14 ID:lIJPE3KC0
ちょっと前まで野球の視聴率が下がったと鬼の首を取ったように騒いでた人たちが
最近は静かになっちゃったな。
347名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 22:31:20 ID:yw4YlGnkO
>>346
アンチ巨人が増えたってことだわな
348名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 22:34:27 ID:yTEiSGOCO
>>346
サカ豚がようやくJリーグの惨状に気づいたんだよ。
349名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 22:42:21 ID:Zmm7IDkG0
Jリーグの優勝決定戦の視聴率が楽しみだなあ
サッカー豚が言うにはサッカーは大人気らしいから
もちろん今回の日本シリーズの倍くらいは数字とるよね
楽しみにしてるよ^^
350名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 22:42:27 ID:c4hDq2Ki0
うわっこのスレまだあったのか
珍しく10%超えたくらいで浮かれてる野球ファンって…
351名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 22:52:32 ID:Do4jOguK0
J( 'ー`)し Jリーグ盛り上がってますか? いま試合してます。

(`Д)   うるさい、焼き豚しね

J( 'ー`)し ごめんね。でも試合終わらないから延長するね。

(`Д)   うるさい黙れ、延長すんな

J( 'ー`)し 野球ファンと違ってサッカーファンはみんなCS入ってるっていうから・・・。あと80分で終わるからね。

(`Д)   やきうは迷惑かけんな!


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 坂 |
 豚 |
 の |
 墓 |  ∴  J('ー` )し孤独死しちゃった..........
──┐ ∀  << )
352名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 22:56:00 ID:/9lssUVO0
Jリーグが裏ならもっと視聴率取れるのにね〜
353名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 22:59:10 ID:HHHjR98U0
ぐほ
354名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 23:00:42 ID:niZD4e+g0
あれ?






去年ロッテのときも同じようなこと言ってなかったか?
355名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 23:47:36 ID:mfy/bOcB0
野球もサッカーも好きだが、場所とメンバーが
少人数ですむフットサルも最近楽しんでる。
オシャレなファッションできるし、女性も多く
参加してるから会話が弾んでお勧めですよ。
何気にカワイイ子達がフットサルやってるし、
ほんまにフットサルはあなどれないよww

  
356名無しさん@恐縮です:2006/10/24(火) 23:51:34 ID:kg2jOoUY0
明日は北海道がかなり数字を上げてくる気がする
357名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 00:04:35 ID:bVqRf7rE0
やきうもサカーもおもしろいじゃん
358名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 00:05:14 ID:e9qNRUB/0
おもしろおかしい
359名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 00:07:53 ID:ZqNFcWlz0
国際サッカー連盟(FIFA)のW杯テレビ放送権代理店は27日、
今大会の全世界での視聴者総計が300億人を突破し、新記録となる
見通しであることを明らかにした。
ここまでの調査によると、4年前よりも女性の視聴者が40%増加。
ホスト国の視聴者も前回より51%増えた。担当者は「視聴者数は前回より
ずっと多く、いくつかの国で日々、記録を更新している」と語った。

http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060628-0001.html

世界最大のスポーツビジネスである欧州のプロサッカー5大リーグの快
進撃が続きそうだ。国際会計事務所大手のデロイト・トウシュは8日、
今年夏から始まるシーズン(2005―06年)の売上高が約64億ユーロ
(約8400億円)と、先月終了した前季より8%程度増える見通しだとの
報告書を発表した。欧州5大リーグは英国、イタリア、ドイツ、
スペイン、フランスのプロリーグ。報告書によれば、特にマンチェス
ター・ユナイテッド(マンU)など人気チームが多い英リーグの売り上
げが来季に初めて20億ユーロを突破する見通しで、5年前の1.5倍近くに
なる。イタリア、ドイツはそれぞれ11億8000万ユーロ、11億3000万
ユーロと、英リーグに比べれば半分強の規模だが、安定した収入増が続
く。欧州サッカーは南米やアジアなどの有力選手を巨額マネーで集めて
いるほか、各国の最有力チームが戦う「欧州チャンピオンズリーグ」
など話題のゲームが目白押し。欧州以外の地域でもテレビ放映権や
グッズ販売が伸びていることが成長の原動力になっている。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050609AT2M0900709062005.html
360名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 00:25:32 ID:g3nNFB/L0
>>357
みんなツンデレなんだよ
361名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 00:30:51 ID:s8HcRg770
【セミさんHIPHOP】セミさんキャップ停止緊急回避から個人情報流出【阪神のジャイアン】

数々の失態から沈黙を続けていたセミさんがまたまたやってくれた!!!
キャップ停止のために芸スポに以下のスレを立てたのだが・・・・

【芸能】夏川りみが台北で公演、超満員3000人
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161691088/

1 夜に鳴くセミφ ★ sage 2006/10/24(火) 20:58:08 ID:???0 ←セミさんです(笑)
24 名無しさん@恐縮です 2006/10/24(火) 22:01:41 ID:1Frt5aEd0 ←セミさんです(笑)
この人気Jりーぐにも少しわけて下さい・・・

そこから一つだけスレの内容とまったく関係のないレスを発見
それをレスした ID:1Frt5aEd0がセミさんだとばれてしまう
そのIDを追って見ると芸スポでキャプなしで書き込むセミさんのレスが出てきたのだ。

118 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/10/24(火) 18:41:47 ID:1Frt5aEd0 ←セミさんです(笑)
このボーカルの声キモイんだよw
不快な気持ちになる。
ヒップホップとか語ってんじゃねーよw

ま、まさかセミさんがHIPHOPに精通していたとは驚きです!!
どうやらセミさんがいつも書く支離滅裂な文章はHIPHOPが原因だったようです。
また阪神ファンとも判明!!

451 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/10/24(火) 11:47:03 ID:1Frt5aEd0 ←セミさんです(笑)
阪神のジャイアンはキレイなジャイアン

朝鮮人がエースの球団を応援するとはさすがセミさん!!!朝鮮人の鑑ですね。
それにしても、半月にも及ぶ沈黙は一体なんだったのだろうか?
もしかしたらセミさんは芸スポに来るが怖かったのではないだろうか?
敗北続きのセミさんを見てるとそう思えずにはいられない

ID:1Frt5aEd0=セミさん
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=ID%3A1Frt5aEd0

>>1
でも史上2位の低視聴率だってきいたよ
362名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 00:36:07 ID:O+K03S1U0
21:00 日中韓サッカーU−21代表交流戦「日本×中国」 〜国立競技場▽北京五輪ヘW杯へ…若き日本
代表“反町ジャパン”地元デビュー▽オシム注目次代のスター勢揃い!▽平山アテネの雪辱だ▽最強の
“イケメン”軍団が開催国と激突!!(録画)



テレ東が日本シリーズ放送するから録画なんだな
直接対決みたかったが
363名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 00:40:54 ID:ZqNFcWlz0
@競技人口

国際サッカー連盟(FIFA)はこのほど、全世界を対象に行ったサッカー人口調査の結果を発表した。
約2億4000万人が何らかの形でサッカーを楽しんでおり、
FIFAは「サッカーが世界のNO・1のスポーツであることが証明された」と強調している。
調査は昨年6月から約10カ月をかけ、各加盟協会ごとに、男女、年齢、プロ、アマ別などにサッカー人口調査を調べた。
競技人口のトップ3は、サッカーでは“途上国”。
1位は米国の約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、3位が中国で725万人だった。
以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き、日本は約350万人で10番目。
サッカーを楽しむ人の人口比率は、北中米が人口の8・4%でトップ。
欧州6・7%、南米が6・5%。競技人口ではトップのアジアは、人口比にすると3・0%にとどまる。
クラブ数は“サッカーの母国”イングランドが4万2000で世界トップだった。
また、女子のサッカー人口は約2200万人で、うち80%がジュニア層。今後の発展を示している。


A視聴人口

国際サッカー連盟(FIFA)のW杯テレビ放送権代理店は27日、
今大会の全世界での視聴者総計が300億人を突破し、新記録となる
見通しであることを明らかにした。
02年日韓大会の延べ視聴者数は、288億人だった。
ここまでの調査によると、4年前よりも女性の視聴者が40%増加。
ホスト国の視聴者も前回より51%増えた。担当者は「視聴者数は前回より
ずっと多く、いくつかの国で日々、記録を更新している」と語った。

http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060628-0001.html
364名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 00:44:42 ID:UqHcnJ0Y0
見たかったら国立競技場逝けよ

もっとも当日券が手に入るかどうか分からないが
「チケット譲ってください」とかボード掲げて立ってれば
誰か声えかけてくれるんじゃないか?
365名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 00:49:27 ID:ry9hqsVn0
札幌地区では80万人ぐらいが同時に見てたというわけ?
366名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 02:00:37 ID:PFSk3JYK0
サカ豚死亡wwwwwwwww
367名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 02:04:36 ID:j/LZBl6nO
野球は日本の恥。
日本にとってマイナスになるだけ。
こんなくだらないスポーツは無くした方がいい。
368名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 02:11:40 ID:Xam/kv0y0
恐ろしくローカルなネタだよな。
全国的に見たら野球はないだろ。
369名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 02:12:19 ID:g3nNFB/L0
>>368
>>323参照
370名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 02:15:39 ID:YQx1eQYO0
>>367
どこが恥?

説明しろよ書き逃げじゃなくてなw
371名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 02:17:31 ID:S6+2T8tf0
>>313
記者の中にもアンチサッカーとかいるんだろうか?
372名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 02:27:55 ID:KgSMNtQo0
ジャニ
映画とのコラボ
過去の作品のリメイク
漫画の実写化

これ抜きでドラマ作ったら、大概巨人戦の視聴率以下です
373名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 03:59:37 ID:Yn5pMmvb0
>>367
どこが恥?
そんなにサッカーが人気の国が羨ましかったら中国、北朝鮮に移住しろw
374名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 06:57:58 ID:LflYQDvkO
いまだに地域密着を否定する読売と読売ファンはバカ


巨人の場合、地元にキー局があるんだから地域密着=全国中継に繋がるのに、変なプライドを捨てられない為「地域密着」を毛嫌いしてるだけのバカ


375名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 06:59:22 ID:bex8K+gjO
テレ東もBSも見れないヽ(`Д´)ノ
376名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 07:00:58 ID:LflYQDvkO
>>375
今日、テレ東なの?
377名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 07:20:58 ID:l56HvbfR0

第4戦 テレビ東京系.  実況:植草朋樹 解説:川崎憲次郎、駒田徳広、水上善雄 ゲスト解説:里崎智也
     衛星第1     実況:小野塚康之 解説:大野豊
第5戦 テレビ朝日系.  実況:清水俊輔 解説:東尾修、栗山英樹、大塚光二 ゲスト解説:小宮山悟 上原浩治
第6戦 フジテレビ系.   実況:森脇淳 解説:高木豊 ゲスト解説:片岡篤史 ゲスト:加藤晴彦(BSフジでも放送予定)
第7戦 TBS系       実況:塩見啓一 解説:小松辰雄、田淵幸一
378名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 10:22:23 ID:E6B89jKu0
昨日の視聴率

17.5%(関東地区)
379名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 10:25:27 ID:GB8PiA3g0
>>377
> 第7戦 TBS系       実況:塩見啓一 解説:小松辰雄、田淵幸一
これはひどい
380名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 10:29:35 ID:cl9T/tq+0
     1st  .2nd  ..3rd  ..4th  .5th  .6th  ..7th

1995  32.4  30.5  29.0  35.2  32.8          (ヤクルト×オリックス)
381名無しさん*恐縮です:2006/10/25(水) 10:31:25 ID:z+jPctf60
これまで大リーグに在籍した日本人投手で、一番印象に残っているのは?
TDNを1位にしようぜ!!

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=137&qp=1&typeFlag=1
382名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:02:30 ID:/T4TpLge0
いよいよ今日夜、テレ東で日本シリーズVSサカ五輪代表の直接対決。
楽しみ。
383名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:04:02 ID:dbS2qbny0
サカ五輪代表じゃ視聴率とれんよ
384名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:10:29 ID:/4673P8MO
野球完全勝利宣言
385名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:10:48 ID:6GyfAIpU0
>>374
実際数年前にユニから「TOKYO」の文字が消えて
ファン止めたって親父が結構多い
386名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:19:53 ID:AOCJ/kfm0
第3戦の平均視聴率 札幌で41・5%  
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061025&j=0034&k=200610251394
387名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:21:07 ID:rtzhchKPO
また17%か。

テレビではさも国民的行事かのように煽りまくってるのに(笑)
一部オッサンおた以外興味ゼロじゃん
388名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:21:14 ID:p9+dA3QP0
>>386
スゴス
389名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:23:17 ID:m1tgz6YK0
また20%超えなかったのかよw
390名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:24:27 ID:LjHkHq+z0
>>386
うわ、驚異的だな
391名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:26:02 ID:UUTnWE3wO
WCしか誇れないサカ豚(笑)
電通は馬鹿にするがFIFAの策略に引っ掛かりすぎなサカ豚(笑)
392名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:26:40 ID:fdw+1w4i0
        /`: '\    
       /   :  ヽ  
        O  .:   O      
       |   :   |    
 ・ 。    |⊃  .:  ⊂|
  \.    lニ)  :  (ニl
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  ダンッ
。 ゚ _(,,)   出番は     (,,)_ / ゚  
 ・/ヽ|    まだかね?   |て ─ ・。 :
/  .ノ|________|(  \ ゚ 。 
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
393名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:28:37 ID:jqNxiVoM0
6時から開始して平均17も取れるなら
上出来すぎるだろ
細木の番組がいくら取れるっても
所詮は1時間番組だからな。
394名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:31:31 ID:in3NtkUGO
>>386

何?この数字?www
凄すぎ。 その時間札幌市内ゴーストタウン化したのも頷けるよ。
395名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:32:08 ID:KGGb6J8hO
ちょい悪です
通常番組並み時間首位でもない
死亡ではないが健康ではない模様

もっと頑張れプロ野球!!!
396名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:32:34 ID:AQzy5p3H0
視聴率 NHK総合で12日夜に放送されたW杯サッカードイツ大会、日本対オーストラリアの札幌地区の視聴率が、
40・6%を記録したことが13日、ビデオリサーチ社の調べで分かった。
瞬間最高は前半終了間際の午後10時46分の52・0%だった。


第3戦の平均視聴率 札幌で41・5%
瞬間最高視聴率は八回裏、中前打で出塁した先頭打者の1番森本稀哲選手を
2番田中賢介選手が犠打で二塁に送った午後八時五十七分の57・3%だった。


札幌ではW杯を超えました
397名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:33:29 ID:psaqfklo0
よく鍛えられた野球好きは一桁行っても過言じゃないだろうなと思っていたはず
17%なんて贅沢すぎ
398名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:37:50 ID:in3NtkUGO
ネットの普及、趣味、娯楽が多角化したこの時代に、夕方6時から4時間近く、放送して平均17%以上とれる番組いくつあると思ってるの?

しかも地元では平均で40%越え。瞬間57%以上。

たいしたことないとか言ってる連中は、たいしたことないなら他に大量に野球越える番組たくさん挙げてみろよ。
399名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:43:23 ID:EGZEVnlo0
日本シリーズみたいにTV中継が絶対にあるなら、それ様のルール作ればいいのに。
試合再開をCM明けるまで待てばいいのに。

攻守交代は2分45秒目安だっけ?それなのに3分も4分もCM流してさー。
5回のグラウンド整備なんかCM流すチャンスなのに延々グラウンド整備映して。チグハグ。

どうしても期間単位のCM数に足りなかったらABC放送の甲子園みたいに端っこに小窓つくってそこでCM流せば。
400名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:44:28 ID:EGZEVnlo0
>>396
嘘だ。
401名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:45:28 ID:0Jmb8C7r0
野球が地域密着を果たしちゃったな
402名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:46:02 ID:EGZEVnlo0
え?本当なの?
403名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:46:29 ID:/h5QyQEq0
しかし野球が地域密着しちゃうと、野球はまじでただのスポーツになりさがったってことなんだよな。
404名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:47:21 ID:p9+dA3QP0
移転発表した当時、こんな状況になるなんて誰が予想してただろう

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061025&j=0034&k=200610251383
405名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:47:40 ID:UNAYp8VQ0
>>403
何を言ってるのか分かりません
406名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:50:52 ID:UXrDEWDmO
>>405
ほんの数年前まで野球関係者様が地域密着をバカにしてたのを知らないんだね
407名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:51:02 ID:1uPEXLT/0
試合内容もおもしろいから納得。
408名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:52:49 ID:UNAYp8VQ0
>>406
> 野球関係者様が地域密着をバカにしてた

ソース
409名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:53:31 ID:6GyfAIpU0
巨人はそうらしいね

他は知らぬが
410名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:53:36 ID:RTwK26Au0
>>386
今の時代、ありえないほどの高視聴率だな
411名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:54:30 ID:AQzy5p3H0
>>400

日本対オーストラリアの札幌地区の視聴率が、40・6%を記録
http://hokkaido.nikkansports.com/news/p-hn-tp1-20060614-45815.html


第3戦の平均視聴率 札幌で41・5%  
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061025&j=0034&k=200610251394
412名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:55:39 ID:RTwK26Au0
>>411
北海道はもともと野球好きな人が多いとか聞くけど、これ見ると頷けるなぁ。
ハムはいいタイミングでいい場所に移転したね。
413名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 12:59:36 ID:R+ysg8400
しかし昔以上に全局あげて毎日煽り倒しても20%に届かない事実を
野球ファンはどう思ってるんだ?
扱いが他のスポーツ並みになったら悲惨だろうねー
414名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:00:53 ID:/hSAwd9L0
凄いな北海道は日ハム現象というか社会現象にまでなってるのか
サッカーではありえない・・・
415名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:02:05 ID:LjHkHq+z0
国内スポーツで40越えは有り得ないな、今の時代
凄いわ
416名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:03:05 ID:MV7x0dRv0
まぁ道民に野球のおもしろさを伝えたのは2004年の駒苫野球部

その素地が出来てタイミング良く移転した日ハムに遺伝した
417名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:03:09 ID:Bts3MFeSO
サカ豚涙目発狂wwwww
418名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:04:13 ID:cl9T/tq+0
>>411
クロアチア戦には勝てなかったね・・・残念
419名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:04:28 ID:ihobZUHq0
駒大苫小牧は60%超えるし>北海道
420名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:05:10 ID:mRRNUlOw0
>>411
まじかよ!
すげーーーーーー視聴率キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
421名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:05:27 ID:TAhwyyNS0
WBC、WC、亀田、甲子園、日本シリーズ
北海道の人はスポーツ大好きなんだね
422名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:05:41 ID:jVOufZqC0
北海道ではなく札幌、
東海ではなく名古屋。
恐ろしく局地的な興行になったな。
423名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:05:56 ID:cl9T/tq+0
札幌の41パーセントって視聴人口で言うと関東地区の視聴率の何パーセント分ですか?
424名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:06:18 ID:6E+jRGTA0
サッカー日本にはいらないんじゃないの
425名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:07:32 ID:VLdrOqNK0
>>423
20分の1だから2%
426名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:08:17 ID:PvfixFNE0
日本での国内プロチームではプロ野球程度のある程度広範囲の地域密着が丁度いいかもな。
Jリーグは海外サッカーリーグのように都市単位で地元密着には限界がある。
427名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:09:28 ID:cl9T/tq+0
>>425
これからは局地限定で視聴率を測定すれば視聴者数が少なくても高視聴率が期待できるね
428名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:09:48 ID:/4673P8MO
>424
自慰リーグがいらないのは国民の総意
429名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:10:20 ID:/hSAwd9L0
>>423
地方都市には違いないけど素直に認めろよ。
野球は人気あるって
巨人は野球やってないから人気落ちてるけど、しいて言えばベースボールなのか?巨人は
4番ばかり集めて、守れない選手も多いし・・・ファンは日本伝統スタイルの野球が見たいんだよ
430名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:10:44 ID:cl9T/tq+0
>>426
プロ野球は、地域密着と言うより地元メディア密着だろ?
431名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:12:07 ID:Xi4Tx+rw0
Jリーグは局地でも数とれないだろ
432名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:12:44 ID:us4RZZku0
視聴率と観客動員数を見て地域密着しているスポーツクラブ

関西 阪神
名古屋 中日
仙台 楽天
千葉 ロッテ
広島 カープ
福岡 ホークス
北海道 日公

これぐらいか・・・
全部プロ野球チームだな。
サッカークラブは観客総数が少ないし、視聴率も一桁だから論外。
433名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:12:48 ID:V9c65Ly70

         N  I  P  P  O  N  H A M
     ___ __    _  _ ___ __ ____  __
     / ,,,,,,,,/ /ノ  ̄ヽ! | | |l___   __l __| |  __ ヽ/  _>
    / /  / // /ニ.! └┘ |  l  ! l └‐┐! |_} }l {__
    /   ̄./ // /┐ .| 「"|  l  | | | ┌‐┘!   < ''--,,_, \
   / / ̄/ / .`-_`'''_ |_| l_! 」__L.|__二二!|__|ヽ, \!\__) }
   /  L,. ''''"'   ""                        "''└-,,,___ ノ
  ''"´´´
      / ̄ ̄ヽ
      |__F_i_
      );;ミ 0/0 |
     ミ(6  ム |
      ミ   ∀ |
       \_/
      _ノ    (___ (⌒)
     /:::/ \_/   `ノ ~.レ-r┐ ビシッ
   /::::::/        ノ__ .| | ト、
  /☆::::/       ̄  `-Lλ_レ′
  ――| FIGHTERS |
  | / |      1  |
434名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:12:51 ID:Kbec75fI0
>>411
>瞬間最高視聴率は八回裏、中前打で出塁した先頭打者の1番森本稀哲選手を
>2番田中賢介選手が犠打で二塁に送った午後八時五十七分の57・3%だった。

犠打で57.3%かよ
435名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:13:06 ID:mM3lyiHk0
>>422
北海道と東海の視聴率なんか知ってんのか、お前
436名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:13:34 ID:/hSAwd9L0
>>430
それが一番重要じゃないのか?
Jリーグなんてフジや日テレあたりはスルーしてヨーロッパサッカーの話題ばかりしてるし
地元メディアにまでスルーされたらおしまいじゃん
437名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:14:28 ID:UXrDEWDmO
>>434
見事にまたぎのタイミングだな
438名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:15:04 ID:6GyfAIpU0
>>434
今年の日ハムを象徴させると言えばさせるw
439名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:15:05 ID:1TkNejmO0
>>432

楽天、観客数も視聴率も落ちてるんだが・・・
つうか宮城じゃ未だに巨人の方が数字高いよ。
440名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:15:35 ID:cl9T/tq+0
>>432
地域密着を勘違いしてる奴が多過ぎる
そこに載ってる球団は地元マスコミの強烈なバックアップがあるからだろ?
441名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:15:43 ID:W35VBZVd0
民放の営業収入(単位・億円)日本民間放送年鑑2005より

    NNN JNN FNN ANN TXN
北海道 192 136 135 137  48
東京 29702629376021821067
愛知  361 369 385 264 108

これじゃ北海道や愛知で高視聴率とっても
あんまり意味ないってことだな
442名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:16:11 ID:yvjy067j0
チョン4番のチームなんか応援出来るかよww
443名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:16:28 ID:Ot0MKhdv0
>>440
で?
444名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:17:23 ID:BGpC+hgI0
>>437
またぎでも凄い数字だな
445名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:17:32 ID:cl9T/tq+0
>>443
何ですか?
446名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:18:05 ID:/hSAwd9L0
北海道の視聴率は出てるけど名古屋地区の視聴率は?
447名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:18:35 ID:f1qBsR94O
駒大苫小牧にファイターズ

北海道の野球ファンは日本一幸せな野球ファン
448名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:19:18 ID:Ot0MKhdv0
>>445
バックアップがあるから何なの?
結果的に地元に支持されてるから問題ねーじゃん。
449名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:19:33 ID:Ws2f0/uU0
焼き豚が狂喜乱舞してるけど歴代2番目に低い水準だろ?
巨人戦が地を這うような低視聴率だったから高く見えるだけじゃん
450名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:20:03 ID:/4673P8MO
サカ豚は何故サッカーが日本に根付かないのか、
根本的なとこから考え直す必要があると思う
451名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:20:17 ID:BFwf7IrT0
第3戦の平均視聴率 札幌で41・5% 
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061025&j=0034&k=200610251394
二十四日に札幌ドームで行われたプロ野球・日本シリーズの北海道日本ハムファイターズ対
中日ドラゴンズの第3戦(HTB)の平均視聴率(札幌地区、ビデオリサーチ調べ)は41・5%を記録し、
日本ハムが札幌に本拠地を移した二○○四年以降、最も高い視聴率となった。瞬間最高視聴率は八回裏、
中前打で出塁した先頭打者の1番森本稀哲選手を2番田中賢介選手が犠打で二塁に送った午後八時五十七分の
57・3%だった

札幌の夜 人影消えた街頭 シリーズTV観戦で家路急ぐ 
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061025&j=0034&k=200610251383
452名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:20:41 ID:6Kknip3C0
>>437
言われてみればそうだけど勝敗を気にして平均より16%も
多くの人がチャンネルを合わせてくれたことに感謝しなきゃ。

ちらっとでも勝敗が気になるような試合をした両チームも
エライなんて優等生な意見も付け加えたり。
453名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:20:59 ID:0vpuXGvH0
>>449
サカブタはダントツ歴代最悪を期待して野球痛ですれとか立てちゃったのにねw
454名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:21:14 ID:HZruiA7dO
レッズとか新潟は、どう考えても密着してるだろ。
455名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:21:39 ID:V9c65Ly70

         N  I  P  P  O  N  H A M
     ___ __    _  _ ___ __ ____  __
     / ,,,,,,,,/ /ノ  ̄ヽ! | | |l___   __l __| |  __ ヽ/  _>
    / /  / // /ニ.! └┘ |  l  ! l └‐┐! |_} }l {__
    /   ̄./ // /┐ .| 「"|  l  | | | ┌‐┘!   < ''--,,_, \
   / / ̄/ / .`-_`'''_ |_| l_! 」__L.|__二二!|__|ヽ, \!\__) }
   /  L,. ''''"'   ""                        "''└-,,,___ ノ
  ''"´´´
          ___ 、vWwァ ___
        ( nヽ=〉::::〈=l n )
          >::::::=・=:::=・=く
  rー - 、_/:::/~'‐-(●|●)、
  (     ミ:::::::( ヘ___人__)ミ
  `ー─-ミ::::::ゝ \±±ノ/''ー--(^fTTヽ.___n
      /~~~"-U_____ノミヽ ̄ ̄`〈::;⊃マ'ーU
      /   ,  \\//   \   ト、::::〈
   ,∠`\ /    \/   l / >、ノ::::::::::}
  /:::::::::\ノk   Fighters l /:::::ヽ:::::::::ノ
  {:::::::::::く │          |`ヘ:::::::::::::::ノ
456名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:22:15 ID:hC2SqLZbO
今日はテレ東だから視聴率13から15%ぐらいかな?
457名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:22:29 ID:eGMGgUxt0
Jリーグは93年に10チーム体制でスタート。それが今ではJ1・18チーム、
J2・12チームの大所帯に膨れ上がった。
ヘボ選手ばかりの 「水増しリーグ」  に過ぎないのに、つまらないサッカーを見に行く人がいるのはなぜか?

例えばJリーグで断トツの動員力を誇る新潟。
「日本サッカー協会の川淵キャプテンはJリーグの優等生≠ニ持ち上げたが、
人気の低かった新潟は、客集めの方策としてタダ券をバラまく$略をとった。
これが的中し、地元住民は何度かタダ観戦をしているうちに4万人近い大観衆が試合そっちのけで
一緒に大声を張り上げて応援する≠アとが習慣になり、それでリピーターになった」(サッカー記者)
スタンドで大声を上げたり暴れる事で日頃のストレスやモヤモヤを発散しているという。
「サポーターにはチンピラ、暴走族、不良が多く、地元住民は
あの連中がスタジアムで暴れるようになって街が静かになった≠ニ喜ぶ声もある。
また、今年4月には柏のサポーター集団が、対戦相手の名古屋の応援席に乱入し、20人近くの重軽傷者が出た。
ここの連中も、サッカーの応援は隠れ蓑に過ぎず、ただ暴れる事が目的だった」(サッカー記者)

欧州サッカーの猿真似で騒ぐにわか<Tポーターには、Jリーグがつまらなくても関係ないのである。
458名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:22:47 ID:RTwK26Au0
>>456
前から気になってたんだけど
何でテレ東の時ってやたら低く出るの?
459名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:23:07 ID:f1qBsR94O
>>454
地元で視聴率取れるの?
一部の人間しか興味がないオナニースポーツだろ
460名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:23:31 ID:ppnpddfq0
>>432
楽天に関しては更にいうと、仙台との視聴率直接対決が3回あって、
楽天視聴率で3連敗なんだが
461名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:23:54 ID:PvfixFNE0
>>454
2チームだけじゃん。
462名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:23:54 ID:jVOufZqC0
>>459
それ、野球も一緒だw
463名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:24:05 ID:ppnpddfq0
>>459
新潟戦の地元平均視聴率20%越えてる
464名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:24:31 ID:Xi4Tx+rw0
巨人戦でもJリーグよりは数字取ってるこの現実

465名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:24:37 ID:cBx0zxSj0
>>460
J2と6位。レベルの低い争いだなw
466名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:25:31 ID:1TkNejmO0
>>465

でも宮城じゃ巨人戦が野球では一番数字がいいんだよな・・
467名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:26:09 ID:cl9T/tq+0
>>459
野球は地方球団が大人気で20超え連発・・・アレ??




地元中継平均視聴率

              2005   2006
1.中日戦(東海地区) 13.7%  14.5% +0.8
2.阪神戦(関西地区) 16.1%  13.1% -3.0
3.楽天戦(仙台地区) 16.0%  12.3% -3.7
4.福岡戦(福岡地区) 14.6%  11.8% -2.8
5.広島戦(広島地区) 12.5%  11.5% -1.0
6.日公戦(札幌地区) 11.4%  11.1% -0.3
7.巨人戦(関東地区) 10.2%  *9.6% -0.6


468名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:26:17 ID:R+ysg8400
>>448
そのマスコミのバックアップが鬱陶しいと思ってる一般人が
多い事を知ってるか?
469名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:26:21 ID:0vpuXGvH0
>>460
良かったな
J視聴率最後の砦仙台
それでも10超えるのがやっとww

楽天が野村のまま弱いのを願い続けるんだ!
470名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:26:33 ID:hrlm6hYJ0
>>451
それでも稲田の知名度上がらず
471名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:27:02 ID:W35VBZVd0
>>458
テレ東は他の民放4局と比べるとあんまり馴染んでないから
オヤジ世代が12chなんか付ける事は滅多にない
472名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:27:46 ID:Ot0MKhdv0
>>468
多いって何%?
473名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:28:56 ID:f1qBsR94O
>>467
140試合あるレギュラーシーズンでそんだけ取れれば充分だよ

で、Jリーグの視聴率は?浦和が1.1%なのは知ってるけど藁
474名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:28:58 ID:cl9T/tq+0
>>472
>>467を見る限り80パーセント以上だろうな
475名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:29:25 ID:IrEP41b10
今日のU21の試合が楽しみだのう。
日シリとの視聴率の差に愕然とするんじゃないの?
同じ局なのにw
476名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:29:29 ID:urhT+RVy0
意外に視聴率取れてるな。
これでもスポンサーが付かないのかね。
477名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:29:41 ID:6Kknip3C0
>>468
その鬱陶しいと思う「一般人」という人が多いのは何で判るの?
2ちゃんがソースなんてのはやめてね。
478名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:29:42 ID:Ot0MKhdv0
>>474
頭の悪い論理展開だなw
0点
479名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:31:16 ID:7Ow6KSA80
巨人本位制が崩壊し、キラーコンテンツとしての価値がなくなった
だからといってサッカーがのし上がってきたということもない
480名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:31:22 ID:UNAYp8VQ0
>>477
だよなあ
笑ってしまったw
481名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:31:32 ID:1TkNejmO0
>>473

十分じゃないから地元紙にこんな事書かれる。

プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスの今季の戦いが1日に終了したが、仙台のテレビ局
は早くも来季の中継枠確保に頭を悩ませている。視聴率が昨季を下回り、スポンサー離れ
が予想されるほか、巨人戦の視聴率低迷で、東京のキー局が野球中継の見直しを進めて
いるためだ。来季は本拠地フルキャストスタジアム宮城(宮城県仙台市宮城野区)でオール
スター戦もあるが、盛り上げにはひと苦労しそうだ。

 今季の東北楽天戦のテレビ中継は、キー局放送分も合わせると、昨季とほぼ同じ約30試合。
平均視聴率は10.5%で、昨季の12.0%を下回った。直近となる9月24日の西武戦(東日本
放送)も9.4%にとどまった。
 中継は、地方局の裁量が利きやすい土、日曜のデーゲームが中心で、独自にスポンサーを
集めて構成する。東日本放送の担当者は「午後の放送は視聴率10%が一つの目安。9%台
ではスポンサーに胸を張れる数字とは言えない」と表情を曇らせた。

 中継数を増やすために在仙の放送局が取り入れるもう一つの方法が、キー局の巨人戦枠を
使い、宮城県内だけ東北楽天戦を流す「差し替え放送」。ナイター中心で、キー局が集めた
スポンサーが了承すれば可能だが、こちらも「来季は巨人戦の視聴率低迷のあおりをもろに
受けそう」(東北放送)と言う。

 巨人戦視聴率は今季後半、1けた台に低迷した。キー局は放送延長の取りやめや中継廃止を
打ち出しており、来季は野球中継が減ることが予想される。残る方法はキー局の通常番組を
野球中継に差し替えることだが、東北放送は「通常番組と野球では視聴者が異なるので、
差し替えはスポンサーが許さない。
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/10/20061005t13018.htm


日ハムだって視聴率が上がったのは優勝争いをしはじめてから。
来年小笠原・新庄居なくなったらどうなるか分からないし、
地方の巨人人気って意外と根強いもんだよ。
482名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:31:45 ID:jDzumfzN0
地元だけ高いね。地元だけ中継すれば良いのに。


>>476
放映権料だけで2億だから赤字でしょ。
483名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:31:49 ID:LqEBmCRv0
            , -、
            丿 )
        /"⌒" /
       ( ・)( ・) ヽ
   /` ̄ ´_,ノ ) )
   /,,..-─''"l,/_ /
      /  Fs ◯m
    //     L-"_/|
  ξ~ ソL∧___ )__/
    ̄∠,,__,,/  \_\
     / /       ヾ\
  /⌒" ̄|       /。⌒ヽ
 └──┘      └---┘
      ___________
   /|:: ┌──────‐┐ ::|
.  /  |:: | 日本シリーズ │ ::|
  |.... |:: |  第 4 戦.    | ::|
  |.... |:: |中日VS日ハム.│ ::|      /)  /)
  |.... |:: └──────‐┘ ::|    /  ⌒  ヽ
.  \_.|     ┌────┐   │    |      |/\
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∬  (      / /
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,       く く
            /             \     //
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__,ノ
484名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:32:44 ID:/4673P8MO
日本人の多くが
野球全般、サッカー日本代表は見る
ってことだろ?
485名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:33:08 ID:0vpuXGvH0
>>468
海外サッカーもうっとおしいんだがどうにかして
Fワンやゴルフより人気ないのにw
486名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:33:17 ID:IrEP41b10
その日本代表も最近は視聴率が落ちる一方
487名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:34:50 ID:i2IKdPsb0
札幌40%こえか。
すごいね。
488名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:35:34 ID:j9Mhv75Q0
>>474
野球中継を見てない人間はみんな鬱陶しいと思ってるのか。
こりゃまた凄い論理だなw
489名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:35:44 ID:E9aChLHp0
テレビ自体女子供しか見なくなってるんだから普通のスポーツ中継じゃ視聴率とれないでしょ
タレントを投入した世界大会くらいしか高視聴率はとれないよ
490名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:35:46 ID:RTwK26Au0
北海道ではワールドカップ以上の特大イベントだったんだな  
昨日は
491名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:36:45 ID:0vpuXGvH0
>>489
子供は少子化なんでアニメの視聴率は壊滅状態
ババアとニートだけ
492名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:37:45 ID:i2IKdPsb0
http://home-aki.cool.ne.jp/image/tx-map01.png
テレ東系列は地域としてはこんだけなんだよな。
人口的には7割以上見れるが。
493名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:38:27 ID:RTwK26Au0
>>492
見れない地域こんなにあるんだ
知らなかった!
494名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:39:59 ID:IrEP41b10
>>493
所詮ローカル局だしな
495名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:39:59 ID:UXrDEWDmO
やきう防衛軍とはやきう関係者だけのことではなく
やきうに巣喰うことで甘い汁を吸うメディアや広告主の宣伝担当者も含まれる
連中にとって利益のじゃまになる相手は徹底して潰す
例えば日ハムの営業がコンサドーレのポスターやパンフを捨ててまわるような
些末なこともあれば
ゴールデンの視聴率がパ・リーグの優勝争いで2%、Jの通常の試合が14%だった
90年代半ば頃に 
「サッカーは若者しか見ないから広告効果がないのでCMは出せない」
(やきうは購買力の乏しい老人だけしか見ないのに) 
「サッカーは軽薄なイメージだからCMは出せない」
(デーブとか一茂てか金本とか…他のスポーツをバカにしてるのにな) 
「サッカーは地域密着で地域が限定されるからCMは出せない」
(現状はどうよ?) 
などなど難癖をつけて
すでに超低視聴率だったやきうを優先させ、球団と関係の深いメディアで
アンチサッカーキャンペーンを張って延命を図ったりといろいろかましてくれる

それにしてもメディア主導の操作にたいていは敏感なねらーが
やきう好きってのは笑える話だ
所詮その程度のレベルのバカが多いってことなんだな
496名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:40:01 ID:E9aChLHp0
>>491
細木がもてはやされるわけだ
地上波終わったな
497名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:40:07 ID:1TkNejmO0
>>493

宮城じゃ鑑定団とか土曜の午後に録画でやってるぞw
498名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:40:11 ID:W35VBZVd0
>>492
7割といっても、関東広域だけで4500万人見れるから
ほとんど関東の地域しか見れない。
北海道はテレ東系列が見れるのは200万人ちょっとだけ
499名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:40:25 ID:QVKiRZWM0
>>468が馬鹿すぎてかわいそう
2レスしかしてないのに完全敗北www
500名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:41:08 ID:07gI4QEF0

いまどきテレビなんて観てるのはババアだけww

501名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:41:26 ID:DERUztO40
昨日の夜は札幌の中心部はガランとしてた。
俺もすぐ帰って試合見たけど。
502名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:41:32 ID:IrEP41b10
>>495
サッカーはドーハでまぬけ晒して勝手に自爆しただけだろw
503名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:41:52 ID:0vpuXGvH0
>それにしてもメディア主導の操作にたいていは敏感なねらーが
やきう好きってのは笑える話だ

そっと敗北宣言ww
504名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:43:35 ID:1TkNejmO0
問題は「巨人人気が落ちただけ」で済まない事だろ。
505名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:43:58 ID:MzUKgEcR0
だから北海道と名古屋のチームの戦いを関東の視聴率で争ってんじゃねーよ
焼き豚もサカ豚も全員氏ね
 
506名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:44:04 ID:PvfixFNE0
>>495
今はそれが逆転現象になってキミがJリーグ防衛軍なんだねwww
507名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:44:32 ID:npHbG9md0
今日楽しみだな テレ東はおもしろいことを
508名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:44:42 ID:0vpuXGvH0
>>505
関東の視聴率じゃないとダントツでサッカーの負けだからなw
509名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:45:11 ID:UXrDEWDmO
どのレギュラー番組よりも巨人戦の視聴率が低いというのは
日常的にやきう中継が嫌われている証拠
510名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:45:24 ID:RTwK26Au0
>>495
これ携帯で打ち込んだの?
すげぇな。
511名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:45:59 ID:IrEP41b10
>>507
野球終わったらガクンと下がるんだろうなw
512名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:46:18 ID:bVbk8Tk+O
やきう防衛軍
513名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:46:31 ID:W35VBZVd0
>>505
だったら北海道と愛知の地方局はキー局から独立しろと言いたい。
自力でスポンサー探さないでキー局頼りだから関東の視聴率しか
意味がないとなる
514名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:46:45 ID:UNAYp8VQ0
コンサドーレなんて無関係な道民の税金を大量に投下した上に来期は赤字が4000万とからしいぜ
もう解散した方がいいよ
515名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:47:26 ID:UXrDEWDmO
>>510
仕事中でPC読み込み中なんだよ
20分×7回かかる
516名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:47:35 ID:/NVEvKd90
>>493
だからこそ田舎に泊まろうなんて番組が作れる
517名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:47:52 ID:xCgVg4Jo0
なんだかんだで今日の札幌の住民はほとんど挨拶代わりに日ハムの話題してる。
・・・コンサドーレじゃもう無理だな
518名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:48:08 ID:bVbk8Tk+O
シーズン戦なら3%以下だろ…
519名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:48:58 ID:PvfixFNE0
>>505
関東の視聴率って大事だねwww
ところでキミは層化?チョン売国?シナ?真性バカ?誰からも関心持たれてない人?
あっ、これって各キー局の特徴だよ。
520名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:49:03 ID:rzt6TX3p0
>>434
犠打のあと、落合が何度も出てきて遅延行為をしなければもっと上がったな。
あれでチャンネル変えられたよ。
もしそれがない状態で稲葉だったら・・・60超えたかもしれないのに。
521名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:49:13 ID:seHYB8lS0
>>515
必死すぎw
Jから金もらってんのか?
522名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:49:53 ID:cl9T/tq+0
五輪・W杯・WBCと同じでにわかファンが大量に発生した結果だろ?
523名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:50:48 ID:0vpuXGvH0
坂ぶたって何でこんなに粘着で暗いの?
524名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:50:49 ID:UXrDEWDmO
>>513
制作力ないんだから無茶言うな
結局番組買わないとダメなんだよ
キー局にしても政令指定都市にネットがないと広告収入がガタ落ちになる

もっと自由でもいいとは思うけど、そうなれば代理店=電通の影響力は
ますます強くなるよ
525名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:50:59 ID:UNAYp8VQ0
>>522
野球板のハムスレに粘着している低迷か?
526名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:51:26 ID:/4673P8MO
自慰リーグ厨がいつまでも現実逃避する件
527名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:51:45 ID:DM3AxG5R0
>>522
にわかも発生しないようなスポーツは駄目だよ
Jリーグとかw
528名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:51:57 ID:cl9T/tq+0
>>525
低迷?
なんだそれ?w
529名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:52:19 ID:UXrDEWDmO
>>521
やきうの既得権守るのに必死だねw
530名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:52:28 ID:1TkNejmO0
結局「野球vsサカー」かよ・・・
531名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:52:58 ID:UNAYp8VQ0
低迷だろ
532名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:53:15 ID:IrEP41b10
サッカーはな。まず強くならねぇと。
話はそれからだ。
533名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:53:22 ID:6Kknip3C0
>>522
そ、そんな〜。

でもぉ、特別なイベントでもニワカさんたちが全然増えないで
常連だけなんてツライと思うけどなぁ。
534名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:53:56 ID:RTwK26Au0
>>520
俺は落合のあのニヤニヤスタスタシーンは視聴率上がり時だと思うんだがw
535名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:54:05 ID:mctN1eWHO
やはり野球は、国民的スポーツなんだね。
536名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:54:30 ID:GPTZsSQO0
何か、プロ野球の数字もJリーグっぽくなってきたなwwwww
Jも各地域じゃ視聴率いいもんなww
野球が全国区だったのは90年代で終わりだ罠、これからはどんどんとマイナースポーツ化していくと思う野球
それが世界の流れ・・・・・・・・・・・・
537名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:54:40 ID:UNAYp8VQ0
J2で民間企業がスポンサーやってるサッカークラブに何で税金を投入できるのかよくわからん
組織の上の方の人間は変わらないままだしな
538名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:55:15 ID:UXrDEWDmO
誰か中日の名古屋地域のレギュラーシーズンの視聴率を貼って
ぷろやきう大人気に死角なしを証明してくれるかな?
539名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:56:21 ID:PvfixFNE0
>>527
にわかは重要。阪神の現在の観客動員を支えているのは婦女子のにわか。
それがいなくなると多分平均3万程度になってしまう。
540名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:56:28 ID:ck7+lggX0
>>524
持ちつ持たれつなんだよねえ

>>536
関東の人気チームが1・1だもんな
マジで危機感感じるわ

541名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:56:31 ID:GPTZsSQO0
っていうかJリーグと海外サッカーを数試合毎週観てれば、野球など観る時間が無い
スポーツニュースでもHDDで撮って、サッカーネタ以外高速飛ばしで観て、即削除が続いてるのに
542名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:56:44 ID:wRbUZgsm0
なんで巨人が日本シリーズに出てないの?
543名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:57:15 ID:0vpuXGvH0
Jも各地域じゃ視聴率いいもんなww Jも各地域じゃ視聴率いいもんなww
544名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:57:16 ID:GPTZsSQO0
>>540
サカヲタはテレビじゃ観ないんだろ
現地動因がほとんどなんじゃね?
それか地方局で観たりとか
545名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:57:16 ID:40VjCG4D0
【プロ野球】第3戦の平均視聴率 札幌で41・5%[10/25]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161751838/
546名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:57:57 ID:Dcy2kHXxO
でも比較的ドラゴンズとグランパスは仲良いよね
人気有る無しは別として
547名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:58:38 ID:MzUKgEcR0
>>542
金満球団なんかだれも応援しないから
548名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:58:43 ID:GPTZsSQO0
最近なんて、プロ野球の何処のチームが優勝したのか、今日本シリーズは何処と何処が対戦してるかもわからん
そもそも野球の魅力を教えてくれ
549名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:58:44 ID:ck7+lggX0
>>544
現地動員がほとんどってことはファン層は5万人しかいないことになりますよ
550名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:58:54 ID:WBfJK3uU0
そもそも興味ない人をいかににわかにするか、そのにわかをいかに本物のファンにさせるか
それが重要。にわかってのは普通のファンよりビジネスの面で大きな役割持ってる
551名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:59:03 ID:Ws2f0/uU0
>>522
ハムの場合、道民のファン暦は最長のヤシでも3年だから全員にわかファンだな
552名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:59:41 ID:1TkNejmO0
>>546

実際地元で仲が悪いチームなんてあんのかな?
553名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:59:52 ID:CowcNqLJO
>>536
いやいや税リーグに41%はどう考えても無理無理(・∀・)
554名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 13:59:54 ID:IrEP41b10
>>548
サッカーと違って選手がヘボくない事。
555名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:00:26 ID:WBfJK3uU0
そもそも誰でも最初はにわかだろww
何言ってんだか。よくにわかを批判するやつがいるが明らかに的外れ
556名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:00:56 ID:Xi4Tx+rw0
サカ好きだけどJリーグなんてみねーよwwwwwww

557名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:01:16 ID:IrEP41b10
にわかを取り込めないプロスポーツなんて存在価値もねぇわな。
558名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:01:42 ID:1TkNejmO0
なんでサッカーの話題になるんだ?
559名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:01:55 ID:WBfJK3uU0
>>552
仲が悪いって言うか、大阪ではガンバとセレッソの話すら日常生活の話題で出ないww
だから中が悪いも糞もないww
さっかーすきなやつはみんな海外サッカーだしね
560名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:02:30 ID:RTwK26Au0
>>548
別に興味ないならどうでもよくない?
561名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:02:59 ID:j9Mhv75Q0
>>555
コンサドーレのスレでは、4万人のにわかよりも
3千人の固定客の方が上だって言ってたな
562名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:03:03 ID:GPTZsSQO0
>>554
試合中走ったり、接触プレーも、肝心の個人単位のプレー時間も少ないから
そりゃ消耗はしないだろうけどサッカー選手の様に・・・
たまにある芸能スポーツ大会みたいので体力有り余ってる野球選手の方が圧倒的に有利だ罠
あの体重でサッカー選手並に90分試合で走れるのかっていえばNOじゃないの?
563名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:03:38 ID:GPTZsSQO0
>>549
サポの数はそんなもんじゃない?
564名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:03:39 ID:PvfixFNE0
>>557
そうそう
にわかを取り込めなくて明らかに停滞してるのが巨人
565名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:03:54 ID:/4673P8MO
結局、自慰リーグは金にならんってことだ
金になるなら中継するだろ
566名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:03:56 ID:UNAYp8VQ0
>>561
ただの負け惜しみ
567名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:04:21 ID:0vpuXGvH0
>>562
体力が余って有利ならお前のが有利じゃんw
568名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:04:34 ID:BheJGxvU0
新庄いなくなっても大丈夫?とは思う
569名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:04:39 ID:IrEP41b10
>>562
お前は何を言ってるの?
俺はサッカーが下手糞だって言ってるんだよ。
570名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:06:07 ID:GPTZsSQO0
俺の先週末のJ視聴環境↓

土曜日は出かけてたからほんとは観にいきたかった浦和vs川崎の試合を「録画」
日曜日は平山目当てに味スタまでFC東京vsG大阪の試合を生観戦
月曜日の早朝はスペインリーグ
571名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:06:39 ID:bkpXhCf20
俺は鷹ファンだけど、今回の日シリはなかなか面白いよ、あの強気の落合の引きつった顔がいいね!
572名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:07:34 ID:0vpuXGvH0
>>570
学習帳にでも書き込んどけ
573名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:07:45 ID:GPTZsSQO0
>>569
間違いなくサッカーは下手だ
観にいっても、外人のプレーとかを目に焼き付けちゃったりしてる
日本人はミスが多すぎてイライラする
574名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:07:50 ID:Xi4Tx+rw0
トラップ浮きまくりパススピード遅すぎゴール前でワーワーの

Jリーグ
575名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:08:04 ID:yvjy067j0
Jリーガー号泣
576名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:10:03 ID:GPTZsSQO0
>>569
フィジカル面の強化は強化委員会の方針だから
これからはフィジカルもましになってくるんじゃない?
17歳以下の試合をこの間見たけど、すごく巧かったし
577名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:10:44 ID:GPTZsSQO0
>>572
ここが俺の学習長であり辞書代わりであり、メモ帳でもある!
さぁ何か返してこい!!!
578名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:11:03 ID:RTwK26Au0
>>570
>>572
ワラタw
そんなにサッカーだけ好きなら、野球なんかどうでもいいじゃんね
579名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:12:27 ID:GPTZsSQO0
>>578
ほぼどうでもいい存在wwwww
ただ一部野球豚がサッカーネタで釣るから湧いてきてしまうwwww
580名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:12:38 ID:UUTnWE3wO
大体日本がちゃんとやって45位なんてねーんだよ。
ゴミリーグアホーターが 10位近辺になってから口きけや
581名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:13:15 ID:DM3AxG5R0
ID:GPTZsSQO0
582名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:13:20 ID:IrEP41b10
>>576
それと選手の意識も改革しないと駄目だ。
どっかの小野みたいに怠慢プレーした挙げ句、
失点してヘラヘラニヤニヤしてる様じゃ、プロ失格だ。
583名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:13:32 ID:0vpuXGvH0
584名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:13:37 ID:zf398CJTO
札幌のファンを俄か呼ばわりしてるサカ豚よお、おまいらJリーグ発足時に居たヤツらは俄かと呼ばず何て呼ぶんだ?
585名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:14:02 ID:6Kknip3C0
>>548
野球の魅力を教えるのは無理にしても優勝チームぐらいは
新聞を読む、ネットをする、街に出る、いずれかをして
ちょっとアンテナ張ってれば判ると思うよ。
586名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:14:24 ID:nAiqYIpH0
▽日本シリーズ視聴率ワースト20(関東地区、ナイター限定。)(10/22まで)
..1 13.0% 04/10/21(木) 第4戦 西武    2-8 中日    テレ朝
..2 14.2% 04/10/19(火) 第3戦 西武.   10-8 中日    テレ朝
..2 14.2% 04/10/22(金) 第5戦 西武    1-6 中日    TBS
..4 14.3% 01/10/23(火) 第3戦 ヤクルト  9-2 近鉄    フジ
..5 15.0% 01/10/21(日) 第2戦 近鉄    9-6 ヤクルト  テレ朝
..6 15.8% 05/10/23(日) 第2戦 ロッテ  10-0 阪神    テレ東
..7 16.3% 04/10/17(日) 第2戦 中日.   11-6 西武    フジ
..8 16.8% 99/10/26(火) 第3戦 中日    0-5 ダイエー  TBS
..8 16.8% 01/10/24(水) 第4戦 ヤクルト  2-1 近鉄    テレ朝
10 16.9% 04/10/25(水) 第7戦 中日    2-7 西武    TBS

11 17.1% 04/10/16(土) 第1戦 中日    0-2 西武    TBS
12 17.4% 05/10/25(火) 第3戦 阪神    1-10 ロッテ   テレ朝
13 17.5% 06/10/24(火) 第3戦 中日    1-6 日本ハム   テレ朝 ←←←←←
14 17.7% 01/10/20(土) 第1戦 近鉄    0-7 ヤクルト... テレ朝
14 17.7% 06/10/21(土) 第1戦 中日    4-2 日本ハム TBS ←←←←←
16 18.2% 99/10/24(日) 第2戦 ダイエー  2-8 中日..   フジ
17 18.3% 06/10/22(日) 第2戦 中日    2-5 日本ハム フジ ←←←←←
18 19.0% 01/10/25(木) 第5戦 ヤクルト  4-2 近鉄...   フジ
19 19.5% 03/10/19(日) 第2戦 ダイエー 13-0 阪神...   日テレ
20 19.7% 05/10/22(土) 第1戦 ロッテ.  10-1 阪神...   テレ朝
587DQN国王:2006/10/25(水) 14:15:26 ID:UIlRX3oY0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/

多田野選手へ清き一票を!
588名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:15:34 ID:17A6fXZK0
>>584
ニワカでしょ
589名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:16:45 ID:DMdBg3VG0
サカ豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:17:06 ID:cBx0zxSj0
>>561
コンサドーレサポは理解していない。

サッカーは基本的に収奪構造。金持ちクラブのみ栄える。
カープが阪神に選手を取られるといっても根こそぎ収奪されるわけではない。

にわかは地方のサッカークラブから逃げる構造になっている。
591名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:17:09 ID:AXvbaaf5O
結構人気あるんだな
592名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:17:33 ID:IrEP41b10
>>586
矢印の所より

6 15.8% 05/10/23(日) 第2戦 ロッテ  10-0 阪神   テレ東
12 17.4% 05/10/25(火) 第3戦 阪神    1-10 ロッテ   テレ朝

こっちの方が気になったw
593名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:17:39 ID:GPTZsSQO0
>>582
どうやって体と心をリラックスさせるの?
その緩急の付け方は個人次第でしょ?
ヘラヘラ笑って体と心の緩急を付けられるなら無問題かとwwwww
もっとしっかりスポーツを見ろよ
594名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:18:46 ID:QrJY6Fn50
そういやコンサも昔はかなりいい視聴率取れてたんだよな。
クラブ幹部が育成にしっかりした方針立てれないからああいう風になったけど。
J1に定着できるようになったら北海道内10%はいけるのにな。
595名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:18:52 ID:GPTZsSQO0
>>583

ほらぁ〜俺が書いた覚えのない変なレスまで検索されちゃうじゃないか馬鹿が
ド下手にそのサイト使うなよ  万能 じゃないんだからwww

↓ ID同じ別人
--------------------------------------------------------------------------------
「ターミネーター4」にシュワルツェネッガーの出番なし[2件]
548 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:2006/10/25(水) 07:30:57 ID:GPTZsSQO0
ターミネーター3=USJのT2−3D


662 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:2006/10/25(水) 13:48:40 ID:GPTZsSQO0
シュワルツェネッガー、福井の生まれ〜♪



--------------------------------------------------------------------------------
【競馬】自殺した少年に色紙送った武豊に賛否両論、「こういう偽善って大嫌い」と芸スポ板住人[1件]
580 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:2006/10/25(水) 07:32:23 ID:GPTZsSQO0
>「武さんのやさしさは北半球を駆け巡るで!」

コレは違うだろwww
596名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:19:04 ID:DMdBg3VG0
>>586
ここ数年のものばかりじゃんwwwwwwww
焼豚脂肪wwwwwwwwwwwwwww
597名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:19:37 ID:/4673P8MO
朝生でやってくれんかなぁ?
「徹底討論!焼豚vs坂豚 どうする自慰リーグ?どうなるやきう」
598名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:19:41 ID:UUTnWE3wO
>>593
中田氏のように外したあとや終わったあとのニヤニヤが気に入らないのだよ
599名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:19:48 ID:GPTZsSQO0
>>585
そうだなwプロ野球方面にもアンテナ張っといた方が
人付き合い巧くいくよなwwwww
600名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:20:04 ID:EGZEVnlo0
>>492
うわー、少ない
601名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:20:20 ID:0vpuXGvH0
>>596
ナイターはココ10年ほど
しかも最近は巨人が出てないから当たり前かとw
602名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:20:44 ID:UUTnWE3wO
日本サッカーとサカ豚は初めから死んでる
603名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:20:56 ID:3hi+6z/r0
>>586
中日って本当に視聴率稼げない球団なんだなぁ・・・(´Д`;)
604名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:21:55 ID:17A6fXZK0
>>598
中田は試合中笑ったりニヤニヤしない
ゴール決めてもしないしね
605名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:22:03 ID:IrEP41b10
>>593
俺はワールドカップくらいしか海外のサッカーを知らないけど、
俺の見た限りでは少なくとも外国のサッカー選手は、ゴールを外したり失点した後に
ニヤニヤヘラヘラしてた奴は1人もいなかったぞ。そういう事だ。
606名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:22:08 ID:GPTZsSQO0
>>589
いや生きてる!凄いほとばしって生きてる!!
>598次のプレーのためへの緩急かと
そんなもん個人の性格だろ
中田にプロ意識無いなんて低能はまずいないんだしww
日本人の一部芸スポ+板にはびこる低脳アンチくらいしかwww
中田ほどプロ意識あるなら90分ヘラヘラでも無問題かと、違う?あれだけ認められてて
607名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:22:40 ID:GPTZsSQO0
>>605
それは文化の違いかと
608名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:23:11 ID:0vpuXGvH0
>中田ほどプロ意識あるなら

陶酔タレントとしてもプロ意識?
609名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:23:52 ID:GPTZsSQO0
>>604
ゴールはアジア勢の海外組で一番数多く入れてるでしょ
結果はしっかりと称えないとな
610名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:24:42 ID:IrEP41b10
>>607
文化の違いで片付けるなハゲw
611名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:25:04 ID:UUTnWE3wO
>>604
君はもう忘れたのか。
あれは諦めて笑うしかなかったのかな
612名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:25:06 ID:2IOhlxMNO
豚双六は退屈、あくまで仕事と言い放った男だなW
こんなやつが最優秀投手かよW
613名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:25:08 ID:GPTZsSQO0
なんだかんだでプロ野球・・・・ねたが少ないwwww
614名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:25:32 ID:/sFjff8f0
>>613
お前が見てないから
615名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:25:54 ID:Xi4Tx+rw0
取りあえずJヲタは論外
616名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:25:59 ID:Qc1SGUOu0
どうしてどこでもサッカーヲタと野球ヲタの言い争いになるんだろ
617名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:26:00 ID:EGZEVnlo0
瞬間視聴率の時間帯からすると後番組のロンドンハーツを見る人が野球延長してるかどうか確かめたんだろうな。
618名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:26:34 ID:6Kknip3C0
>>598
H。
619名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:26:37 ID:0vpuXGvH0
>>612
何急に意味不明なことを言い出したんだ
エド豚よw
どこと間違えたんだw
620名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:27:18 ID:EGZEVnlo0
>>425
首都圏スゴス
621名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:27:25 ID:RTwK26Au0
>>616
ツンデレだから
622名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:28:20 ID:UUTnWE3wO
ロンハー最近イマイチだろ。
勝敗だけ見たい人とかぶってあがったのかな
623名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:28:54 ID:2NaxhTRW0
せっかくの日本シリーズなんだから、もっと盛り上げればいいのに。
特に昨日のテレビ朝日なんて、いつもの巨人戦中継と同じような感じ。

せっかく北海道なんだから、北海道の名産プレゼントクイズとか、やればいいのになー。

その点、TBSは良かったね。あれだけのパチCMのリピートをゴールデンでやるなんて。
テレビ史に確実に残ったよ、あれは。うん。
624名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:29:12 ID:0vpuXGvH0
終盤で上がるのは当然
またサカブタのわけのわからない事を言い出したなw
625名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:32:59 ID:wJKbp00b0
札幌の夜 人影消えた街頭 シリーズTV観戦で家路急ぐ  2006/10/25 12:57
 日本シリーズ第3戦で日本ハムが中日に快勝した二十四日、札幌市内では試合開始前の午後六時ごろから、潮を引くように街頭から人影が消えていった。
多くの市民はテレビ観戦するため、急ぎ足で自宅へ。「今週は仕方がない」。
いつもなら会社員らでにぎわうはずの居酒屋やパチンコ店の店員らは、深いため息をついた。(日本シリーズ取材班)

 午後七時ごろ、北区北二十四条地区の繁華街。パチンコ店にはいつも通り軽快な音楽が流れていたが、台に向かう客はまばらだった。

 店員の小林義広さん(33)は「平日のこの時間帯なら百人ぐらいの入りがあるけど、きょうは三十人ほど」と、店内を見回した。
駒大苫小牧高の“甲子園フィーバー”の時より客足の減り方は激しく、「シリーズ中はこれが続くんでしょうね」。

 同店に近い居酒屋チェーン店の店長樫木晃さん(34)は「本部に、テレビの設置を急ぐよう頼んだ」。
日本ハム戦に限らず、スポーツ観戦のできるテレビの有無が客足に大きく影響するためだ。
「今夜のお客さんは普段の三、四割減。宴会予約も全くありません」

 中央区の地下街オーロラタウン。いつもなら夜の寒さを避ける歩行者でにぎわうが、午後七時すぎにはほとんど人がいなくなった。
地下街商店会の五十嵐久良理事長は「いつもより一時間ぐらい、客が引けるのが早い」。
給料日前とはいえ、ススキノの人通りも少なく、チラシ配りの男性らが肩をすぼめて立ちすくんでいた。

626名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:34:08 ID:WwuGSyKd0
>>511
もしかしたら、関東地区の視聴率は録画にしては高めになるかもね。
北海道や名古屋はべらぼうに下がるだろうけどw

昨日の日本シリーズの後番組のロンドンハーツは
SPで11%程度で先週も13%くらいだったのに
昨日は野球の流れで見る人が多くて16%になってたからね。
627名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:34:43 ID:wJKbp00b0
西区琴似地区でも、足早に家路につく人が目立った。
JRと地下鉄駅を結ぶメーン通りにある美容室の店員小野寺千明さん(22)は「『早く家に帰って野球を見たいから』と、女性客にカットをせかされました」と苦笑いする。

 銭湯の「琴似温泉」では「早風呂の人が多かった」。南区のゴルフ練習場は約百四十の打席のうち、二十打席ほどが使われているだけで、担当者は「客足は普段の半分ぐらい」とあきらめ顔だった。

 一方、大型画面を置いた中央区のサッポロファクトリーなどのパブリックビューイング(PV)会場は大勢のファンの熱気に包まれた。
日本ハムの勝利に、東区の高校二年戸部雅弘さん(17)は「学校から真っすぐ駆け付けた。
大好きな小笠原道大選手が活躍してうれしい」と、跳びはねて喜んでいた。

札幌の夜 人影消えた街頭 シリーズTV観戦で家路急ぐ  2006/10/25 12:57
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061025&j=0034&k=200610251383
628名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:34:49 ID:nAiqYIpH0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    サカ豚ぁ
    |      |r┬-|    |      日本シリーズ第3戦も17.5%だったお
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´                ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     やったおwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //     野球人気完全復活だおwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/       
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



         ____
       /      \
      /  ─    ─\   えっ?
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          | <第1戦はワースト14位、
  /´                  | |          | <第2戦はワースト17位
 |    l                | |          | <第3戦はワースト13位です
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
629名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:34:58 ID:UUTnWE3wO
地域でも野球>>>>>サッカーか
選手とユニなんとかしたら楽天も人気出たのに センスないからなあ
630名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:37:09 ID:WwuGSyKd0
>>604
中田はインタビューで人を馬鹿にしたような
皮肉を込めた笑みを浮かべるよね。
631名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:37:11 ID:PMfzf+x+0
日本シリーズ第3戦のテレビ視聴率 (HBCのファイターズ携帯サイト)

札 幌  41.5%(瞬間最高57.3%)
名古屋  29.1%
関 東  17.5%
関 西  21.4%
北部九州 20.8%
仙 台  16.6%
広 島  16.1%
静 岡   8.1%
632名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:38:53 ID:UUTnWE3wO
静岡って本当にサッカー人気なんだな。
茶とサッカーの県静岡か。
633名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:40:14 ID:6Kknip3C0
>>628
野球中継の平均視聴率が2ケタを切ったのに
持ち直しているから喜んでいるの、理解できない?

さらに言えばTVの視聴率全体がここ数年下降気味で
20%を越える番組はドンドン少なくなって来ている。
その中で17%を越えるのは目出度いなぁ、ということ。
634名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:42:49 ID:0vpuXGvH0
ヤクルト西武が25くらい取ったけど
当時でも週間最高ってわけでもなかった。

635名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:43:35 ID:WwuGSyKd0
>>633
たぶん、相対的な物の見方を知らないサカ豚なんだろう。
636名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:44:32 ID:4V7tlEQI0
来年は、一年中ずっと日本シリーズにすべき。
637名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:46:27 ID:UXrDEWDmO
中田がどうこう小野がどうこう以前に
日本人が仕切り直しのあまりないプレイが連続するスポーツにおける
プレッシャーの対応に長けてないという現実が大問題
簡単に解決できるもんじゃない
638名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:47:03 ID:nAiqYIpH0
>>633
全然持ち直してないからwwwww

06
            【1】.  【2】.  【3】.  【4】.  【5】.  【6】.  【7】  単純平均
日本シリーズ    17.7  18.3  **.*  **.*  **.*  **.*  **.*    18.0  
プレーオフ 1st  (*6.3) (*6.8) (*8.4)      .   .         (*7.2)
          2nd  //./  11.5  --.-  --.-  .             11.5

05              【1】. 【2】. 【3】. 【4】 【5】. 【6】. 【7】 平均
日本シリーズ   19.7 15.8 17.4 20.0 --.- --.- --.- 18.2
プレーオフ 2nd  --.- --.- --.- 13.8 17.0
新オールスター . 11.9 10.3  


焼き豚終わったなwwwwwwwwwwwwww
639名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:48:27 ID:yUx4id1cO
1997年 ヤクルト○
1998年 横浜○
1999年 中日●
2000年 巨人○
2001年 ヤクルト○
2002年 巨人○
2003年 阪神●
2004年 中日●
2005年 阪神●
2006年 中日●?

中日と阪神を除くとセリーグは日本シリーズで44戦30勝
中と阪神だけだと11戦で2勝…
中日と阪神はセリーグから出てけ
640名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:50:22 ID:UXrDEWDmO
>>635
採算ラインに遠く及ばず、過去と比べても低いんだから
17でめでたいってのは皮肉の範疇
胸をなでおろせる程度のレベル
641名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:51:49 ID:xMIlh+M10
昨日、野球より高い番組が二つもありますが?昔は1位だったのにね・・・中々1位取れないね。
642名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:52:02 ID:erye/NlR0
643名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:52:13 ID:6Kknip3C0
>>638
ああ、ホントに相対的なモノの見方が出来ない人がいるんだ。
ゴメンね、書いてあることが判らない文章を読むのは辛かったでしょ。

ちょっとショックを受けた。
644名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:54:15 ID:ptZf3U1+0
>>640
今の大台って20%だよ。
一昔前は30%だったから年々大台は下がっている。
645名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:54:31 ID:nAiqYIpH0
>>643
おやおやwすっかり知能障害起こしちゃってwwww
昨年から比べても数字減ってるよ

テレビ全体の視聴率がさがってる?
言い訳でしかないなwwww
つかもうある程度下げ止まってるし
646名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:55:06 ID:j9Mhv75Q0
冷静に考えたら、パリーグってこの十数年で恐ろしく人気上がってるよね
いや赤字とかは別にして
647名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:56:29 ID:j9Mhv75Q0
>>645
関東のチーム・・・
648名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:57:29 ID:IrEP41b10
>>646
セリーグファンだが、正直パリーグの方が面白いと思うもん。
キャラ立ってる選手多いし。
649名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:58:00 ID:UUTnWE3wO
>>645
浦和は5%で大人気だもんな 恐れ入った。
650名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:58:42 ID:HgXJjsrW0
>>646
まあ元々が人気なさ過ぎたといってしまえばそれまでなんだけどw
651名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 14:58:57 ID:0vpuXGvH0
つかもうある程度下げ止まってるし

 つかもうある程度下げ止まってるし

  つかもうある程度下げ止まってるし

652名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:00:43 ID:RTwK26Au0
>>648
最近はセが妙に地味なのに対して、パはやたら派手になったな
653名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:02:42 ID:Pj0zU6wP0
野球人気健在だな
654mumuchan:2006/10/25(水) 15:03:20 ID:zEl8cuTi0
それは、ほんまや
655名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:05:30 ID:WwuGSyKd0
>>640
高けりゃ高いほどいいに決まってるが
ドル箱の代表親善試合すら15%付近が定位置になってるんだからなぁ。

いいじゃん、17%程度で胸を撫で下ろせる程度のレベルで。
何が不満なんだ?サカ豚的にはもっとさがって欲しいのか?

656名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:09:25 ID:UUTnWE3wO
12%連続だから哀れだよな
Uは巨人並なのに放映しちゃうしクラブ世界一も低いんだろうな
サッカーカワイソス
657名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:10:22 ID:WwuGSyKd0
Jリーグが地元では視聴率が高いって言っても限界があるからなぁ。

Jの優勝がかかった五元中継の関西地区の視聴率は
どのくらいの視聴率だったんだろうね。セレッソとガンバが
絡んでたから少なくとも20%は超えてたとか?

で、何パーセント?
サッカーファンの人データよろしく。
658名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:16:11 ID:RTwK26Au0
>>657
あっちから転載だけど

2005年
リーグ3大タイトル+オールスター

*5.4% Jリーグ最終節優勝決定試合 史上初の5元中継  
*4.7%  13:00-16:00 CX* ナビスコ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
*3.1%  14:00-16:00  EX* 2005JOMOオールスターサッカー
*6.0%  2006年元日天皇杯決勝
659名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:23:24 ID:UXrDEWDmO
>>646
80年代半ば プロ野球ニュース以外はテロップで結果のみ
90年代アタマ Nステがプロ野球一分勝負を開始
90年代半ば イチロー登場+ホークス移転+王就任で煽り要素を手に入れる
90年代半ば Jリーグブームの鎮静化に合わせてアンチサッカーキャンペーン激化
どのスポーツ番組でも全試合放送が通常化

メディアの防衛とタイミングだね
もちろん元々セ・リーグに比べて面白かったんだが
660名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:24:11 ID:7kuysbF50
視聴率なんかどうでもいい。
サカオタとやき豚の目糞鼻糞喧嘩もどうでもいい。

放送延長すんな、ボケ。
661名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:28:14 ID:6Kknip3C0
>>660
延長が迷惑って言う人には今日はちょっとツライよね。

地デジ放送地区で地デジ対応のレコーダーでもあれば
何とか凌げるんだけど、まだそんなに普及してないみたいだし。
662名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:29:17 ID:UUTnWE3wO
>>660
低脳バラエティヲタですか?
663名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:40:21 ID:zqTelQaO0
延長うざいってアニヲタ以外いるの?
664名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:40:31 ID:bkpXhCf20
野球も巨人中心主義から、地域密着主義に変わってきてるから、関東の視聴率なんてあんまり意味ないんだよ!
サッカーでも代表の視聴率は意味あるけど、大阪対大分の試合で関東の視聴率がどうのこうの言ってるのと同じだ!

サカ豚って野球の視聴率しか興味ないのか。・・・・哀れだ!
665名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:41:07 ID:2TrGbYJX0
昨日なんかは子供に見せたくない番組が延長されたんだから
社会的には貢献したんじゃないか?
666名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:41:28 ID:C4VSN4Fm0
チームの選手やスタッフには、ほとんど批判なく、ほめる一方。
負けはすべて「オレの責任」・・・と言うと一見「男気」(おとこぎ)に聞えるけれど、
選手の道徳的人格への配慮がないし、自分ひとりカッコつけすぎ。

落合監督の記者イジメは、有名な話で、記者たちの知識のなさを容赦なく批判する。

「選手を使う」他の監督も使用することはあるが、
落合監督は、自分の監督哲学にこの言葉を最重要キーワードとみなしている。
勝利のためには「人を道具」と見なしている。

4 運命共同体であるスポーツ記者、カメラマンへの配慮が必要であること

牛島監督に、落合監督は花束を贈り、「また現場に戻って来いよ」
という一見温かい、じつはデリカシーに欠ける言葉を添えた。落合さんとの1対4トレードでロッテに移籍した牛島さんに
そう言ったからには、当然、来年のスタッフ構想に入っているはず。

ttp://blog.nikkansports.com/general/yoshida/2006/10/post_185.html#comments
667名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:42:32 ID:8QQM794i0
>>657
関西は7.5%
668名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:43:31 ID:0vpuXGvH0
アンチサッカーキャンペーン

恐ろしいほどの被害妄想w
669名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:44:22 ID:CowcNqLJO
>>667
(゚д゚;)
670mumuchan:2006/10/25(水) 15:46:59 ID:zEl8cuTi0
日ハムと中日で視聴率取れるわけないやん、かんがえんでもわかるやろ
671名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:48:09 ID:Sm9SWJM00

       泣けるぜ!!

http://www.youtube.com/watch?v=kEAkGbBDtS8

672名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:49:10 ID:xMIlh+M10
スポンサが付かないから赤字なんだよね。
月9と比べてるアホもいるがw
673名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:49:57 ID:bkpXhCf20
>670
そういうお前は阪神ファンだろ、何処とどこだったら視聴率取れるんだ?
674名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:50:50 ID:UUTnWE3wO
さかあ(笑)なんかゴールデンでやらないからどうでもいいけどね
675名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 15:58:14 ID:e80kgPNk0
>>673
ヤンキースとレアル窓リード
676mumuchan:2006/10/25(水) 15:59:16 ID:zEl8cuTi0
そら広島と西武にきまりやん
677mumuchan:2006/10/25(水) 16:00:51 ID:zEl8cuTi0
plと早稲田実もアリアリや
678mumuchan:2006/10/25(水) 16:01:22 ID:zEl8cuTi0
plと早稲田実もアリアリや
679名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:04:24 ID:BFwf7IrT0
日本シリーズ 視聴率
札幌
第1戦 38.3%
第2戦 36.8%
第3戦 41.5%
名古屋
第1戦 35.0%
第2戦 33.1%
第3戦 29.1%
関西
第1戦 20.2%
第2戦 19.8%
第3戦 21.4%
関東
第1戦 17.7%
第2戦 18.3%
第3戦 17.5%
680名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 16:54:06 ID:BFwf7IrT0
第1戦は関東地区は17.7%だったが、札幌地区38.3%、名古屋地区35.0%と
高視聴率を記録した。 第2戦は、関東18.3%、札幌36.8%、名古屋33.1%だった。
681名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:02:52 ID:hq/iwLCMO
オレ竜・落合の人格否定のニッカン記者ブログ炎上!
http://blog.nikkansports.com/general/yoshida/2006/10/post_185.html#comments
682名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:16:45 ID:kdiZ6Lcw0
でもまあ、視聴率云々の話してるのって
サッカーファンより、他球団を道連れにしたい巨人ファンの方が
実は多いんだろうなあ、と思うけどな。
683名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 17:21:57 ID:RTwK26Au0
今日はコピペ厨が休み気味なせいか、もう一個の視聴率スレでも普通に話をしている。
奇妙だw
684名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 20:43:32 ID:Osffh47zO
サカ豚アワレwwwwww


イエーイ(^o^)b
685名無しさん@恐縮です:2006/10/25(水) 23:27:46 ID:BFwf7IrT0
日本シリーズ 視聴率
札幌
第1戦 38.3%
第2戦 36.8%
第3戦 41.5%
名古屋
第1戦 35.0%
第2戦 33.1%
第3戦 29.1%
関西
第1戦 20.2%
第2戦 19.8%
第3戦 21.4%
関東
第1戦 17.7%
第2戦 18.3%
第3戦 17.5%
686日刊スポーツの記者はすごいぜ:2006/10/26(木) 10:01:15 ID:9zNohKrP0
日刊スポーツ記者のブログがすごいことになっているみたい
元々は、中日の落合監督を非難するコメントを書いていただけ(これだけでも注目されていた)だったのに

*落合監督は、マスコミ受けが悪いのは有名。(マスコミの方に問題があると思いますがね・・・)


229 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/10/26(木) 03:02:16 ID:KeMFCizLO
日刊スポーツ記者が米国在住邦人医師のブログコメントにfuckingと罵倒返信】



http://blog.nikkansports.com/general/yoshida/2006/10/post_185.html#comments

※fuckingはコメント末尾あたり
テメェの尻の穴に突っ込んでろ!by日刊スポーツ記者より
687名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 10:17:17 ID:AjxQy3v90
昨日の視聴率

16.1%
688名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 10:29:51 ID:nkLA9FPFO
よかったな
テレ東でそれなら横這いかやや上がった印象がある
ちょい悪で安定だな
689名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 10:31:36 ID:R1f58hvQ0
関東はどうやら17前後で安定してるね
今日はもっと取るだろうけど
テレ東だし
東尾より野村監督に出て欲しかったな
690名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 10:33:18 ID:gvLI65bZ0
ま〜た今日も視聴率のスレ立てられるのかね
昨日はスレ落ち着いてたから今日もまったりしてたらいいなw
691名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 10:57:31 ID:qGIMLVrq0
■アメリカではNFLやNBAに比べてMLBの人気が落ちているというのは
よく耳にすると思いますが、それは特に若者に対して言える事です。

私はアメリカに長年住んでいますが、NFLやNBAの会話は殆どのアメリカ人と
成り立ちますが、MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail/q9524259


■速報 ワールドシリーズの全米視聴率 

第1戦  8.0%
第2戦 11.5%

現在平均9.8% (去年の歴代最低視聴率平均11.1%)
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/baseball/mlb/specials/playoffs/2006/10/23/television.ratings.ap/index.html?section=si_latest


■台湾シリーズもしょぼしょぼw

公式戦の観衆は、平均すれば一試合2千人程度。そのため公式戦でも主催ゲームの2割近くは、
別の地域で行います。目新しさと、地方のファン開拓という訳です。
近年、日本も似たような傾向ですが、大都市よりむしろ地方都市の方がお客が入る。

http://www.jsports.co.jp/tv/asia-s/2006/10/_5_2.html
692名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:02:17 ID:yVFuOGLR0
WBCや高校野球に続き日シリも盛り上がっていて今年は野球追い風だな。
693名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:04:24 ID:ygKDESje0
昨日は本当にgdgdな試合だったな
地元じゃなかったら絶対見なかったね
694名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:05:42 ID:1LI5qS2Y0
サッポロ40%越えか、凄いな。昨日はロングゲームだったから多少下がるだろうけど
今夜は50%オーバー間違いないな。
695名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:10:42 ID:gvLI65bZ0
平均50はありえないってwさすがに
7戦いったら50近くはありえるかも?
696名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:11:54 ID:q95eVcXZ0
やっぱり一戦一戦、重みのある試合は面白いね。
高校野球、WBC、プレーオフ&日本シリーズ・・・。
まあ、サッカーもそうだけどさ。

今日は初回に5点とか取ってくれればなあ・・・。
のんびりビール飲みながら、胴上げ待ちしたいよ。
697名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:13:15 ID:gvLI65bZ0
俺もハムファンだけど何となく7戦までもつれてほしい
698名無しさん@恐縮です :2006/10/26(木) 11:13:59 ID:qgWBz+D40
>>687
BS込みでほぼ横ばいだな
意外と安定してる
699名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:29:52 ID:ywJ7ipz50
日本シリーズの平均視聴率(関東)

2002年 28.7%            
2003年 22.6% 
2004年 16.0%
2005年 18.2% 

2006年 16.9% ←第4戦終了時点
700名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:30:20 ID:6ldOXZO00
J関係者はもっと野球から学ぶべき
701名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:31:26 ID:L5l4Ofw30
>>700
warota
702名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:32:48 ID:cB89Yo/m0
Jなんて誰も見ません
703名無しさん@恐縮です :2006/10/26(木) 11:33:27 ID:qgWBz+D40
>>699
関東のチームが絡んでない割には健闘してるな
704名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:37:41 ID:wFtv6B+H0
プロ野球のビジネスモデルは、完全に崩壊したな
こんな採算の取れないコンテンツは、さっさとやめてしまうべき
705名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:38:32 ID:jhirKZgW0
野球も接戦なら、面白いってこと。昨年は一方的に阪神がボコられてたからな

それにしても4時間は長い。ストライクゾーンをもっと広くしろ
706名無しさん@恐縮です :2006/10/26(木) 11:39:58 ID:fIi13sML0
相撲でも普通に15くらい取るだろ、
アレだけハムハムハムハム煽りまくってこの数字だからネ
707名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:41:17 ID:jhirKZgW0

TBSとパチンコ屋の異常な関係


警察はマークしとけよボケ
708名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:41:43 ID:LUy424Ug0
▽日本シリーズ視聴率ワースト20(関東地区、ナイター限定。94年から。)
..1 13.0% 04/10/21(木) 第4戦 西武   2-8 中日    テレ朝
..2 14.2% 04/10/19(火) 第3戦 西武.  10-8 中日    テレ朝
..2 14.2% 04/10/22(金) 第5戦 西武   1-6 中日    TBS
..4 14.3% 01/10/23(火) 第3戦 ヤクルト 9-2 近鉄    フジ
..5 15.0% 01/10/21(日) 第2戦 近鉄   9-6 ヤクルト  テレ朝
..6 15.8% 05/10/23(日) 第2戦 ロッテ 10-0 阪神    テレ東
..7 16.1% 06/10/25(水) 第4戦 日ハム 3-0 中日    テレ東     ←昨日
..8 16.3% 04/10/17(日) 第2戦 中日.  11-6 西武    フジ
..9 16.8% 99/10/26(火) 第3戦 中日   0-5 ダイエー  TBS
10 16.8% 01/10/24(水) 第4戦 ヤクルト 2-1 近鉄    テレ朝

11 16.9% 04/10/25(水) 第7戦 中日   2-7 西武    TBS
12 17.1% 04/10/16(土) 第1戦 中日   0-2 西武    TBS
13 17.4% 05/10/25(火) 第3戦 阪神   1-10 ロッテ   テレ朝
14 17.5% 06/10/24(火) 第3戦 日ハム 6-1 中日    テレ朝     ←第3戦
15 17.7% 06/10/21(土) 第1戦 中日   4-2 日ハム   TBS      ←第1戦
15 17.7% 01/10/20(土) 第1戦 近鉄   0-7 ヤクルト... テレ朝
17 18.2% 99/10/24(日) 第2戦 ダイエー 2-8 中日..   フジ
18 17.7% 06/10/22(日) 第2戦 中日   2-5 日ハム   フジ       ←第2戦
19 19.0% 01/10/25(木) 第5戦 ヤクルト 4-2 近鉄...   フジ
20 19.5% 03/10/19(日) 第2戦 ダイエー13-0 阪神...   日テレ
709名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:42:35 ID:cB89Yo/m0
アンチの一つ覚え

あれだけ煽って・・・・

710名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:42:45 ID:wFtv6B+H0
>>705
ピッチャーが、もっとキビキビ投げればいいんじゃね?
711名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:45:15 ID:ekmplJ5FO
巨人が日本シリーズ出てもこんなもんだろう
マジで関東人巨人に興味ない
712名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:45:59 ID:TJUClxhOO
>709

あの扱い方じゃそう言われても仕方がないよ

ただ、煽ってるのは新庄の事だけど
713名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:48:42 ID:TJUClxhOO
>700
あの〜
野球関係者は、Jに話を聞きにいってたんだが
714名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:50:09 ID:97Sm34JaO
煽られてる恩恵がわかってないな
715名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:51:59 ID:IMwYC28E0
名古屋はちょっと異色の匂いがするなぁ
716名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:52:05 ID:bBFLsJnjO
>>706
四時間半じゃあ絶対むり
717名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 11:54:09 ID:JDMsX+XH0
昨日のテレ東の解説はすごかった。
718名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 12:00:35 ID:EpH7HsdX0
>>667
流石地域密着のお手本と言われるJリーグだな。
719名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 12:04:35 ID:5Y1ubbWB0
>>706
18:00-22:00までの平均視聴率で16%以上とってる番組って超優秀だろw
720名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 12:09:07 ID:LUy424Ug0
放映権料2億円で16%
721名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 12:10:37 ID:wFtv6B+H0
>>720
あんな炭酸の抜けたサイダーみたいな試合が、2億円もとるの?
詐欺じゃね?
722名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 12:27:13 ID:QFdNfREj0
>>699
改ざんするなよ、ボケ。

日本シリーズの地上波平均視聴率
(関東地区)
2001年ヤクルト×近鉄16.6%
2002年巨人×西武 28.7%            
2003年ダイエー×阪神22.6% 
2004年西武×中日  16.0%
2005年ロッテ×阪神 18.2% 
2006年日本ハム×中日17.4%←第4戦終了時点

日本シリーズの地上波平均視聴率
(出場チーム所在地区)
2001年ヤクルト×近鉄19.9%
2002年巨人×西武 28.7%            
2003年ダイエー×阪神34.2% 
2004年西武×中日  23.1%
2005年ロッテ×阪神 21.9% 
2006年日本ハム×中日33.8%←第4戦終了時点
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/05nihonnseries.htm

723名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 12:46:34 ID:P46eXW2P0
W杯の日本戦以外の放映権料も2億
サッカー日本代表の親善試合は1億超
724名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 12:59:59 ID:aa+Xv94b0
>>723
サッカーはキリンその他がテレビのスポンサーもやってくれるから
テレビ局がスポンサー集めに困る事は無いみたいだよ
725名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 13:10:45 ID:xAky2sbG0
>>719
しかも昨日はNHKBSもあったしな。
726名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 13:11:30 ID:xAky2sbG0
実況板見てるとNHKBSで見てるやつが結構多いな。
727名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 16:16:57 ID:67jXB/zH0
新庄と中田どっちのサインがほしいか小学生1000人に
試してみてほしい
728名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 18:25:48 ID:nkLA9FPFO
>>719
制作費1千万以下で10前後取れた方が優良という見方もある
2億かけて17前後より
そういえば毎日1億賭けて1千万以下に連敗し続けた番組もあったっけ
729名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 18:27:20 ID:uKeM8EFf0
▽日本シリーズ歴代視聴率ワースト20(10/26まで)
..1 13.0% 04/10/21(木) 第4戦 西武    2-8 中日    テレ朝
..2 14.2% 04/10/19(火) 第3戦 西武.   10-8 中日    テレ朝
..2 14.2% 04/10/22(金) 第5戦 西武    1-6 中日    TBS
..4 14.3% 01/10/23(火) 第3戦 ヤクルト  9-2 近鉄    フジ
..5 15.0% 01/10/21(日) 第2戦 近鉄    9-6 ヤクルト  テレ朝
..6 15.8% 05/10/23(日) 第2戦 ロッテ   10-0 阪神    テレ東
..7 16.1% 06/10/24(火) 第4戦 日本ハム 3-0  中日    テレ東 ←←←←←
..8 16.3% 04/10/17(日) 第2戦 中日.   11-6 西武    フジ
..9 16.8% 99/10/26(火) 第3戦 中日    0-5 ダイエー  TBS
10 16.8% 01/10/24(水) 第4戦 ヤクルト  2-1 近鉄    テレ朝

11 16.9% 04/10/25(水) 第7戦 中日    2-7 西武    TBS
12 17.1% 04/10/16(土) 第1戦 中日    0-2 西武    TBS
13 17.4% 05/10/25(火) 第3戦 阪神    1-10 ロッテ   テレ朝
14 17.5% 06/10/24(火) 第3戦 日本ハム 6-1 中日    テレ朝 ←←←←←
15 17.7% 01/10/20(土) 第1戦 近鉄    0-7 ヤクルト... テレ朝
15 17.7% 06/10/21(土) 第1戦 中日    4-2 日本ハム TBS ←←←←←
17 18.2% 99/10/24(日) 第2戦 ダイエー  2-8 中日..   フジ
18 18.3% 06/10/22(日) 第2戦 中日    2-5 日本ハム フジ ←←←←←
19 19.0% 01/10/25(木) 第5戦 ヤクルト  4-2 近鉄...   フジ
20 19.5% 03/10/19(日) 第2戦 ダイエー 13-0 阪神...   日テレ
21 19.7% 05/10/22(土) 第1戦 ロッテ.  10-1 阪神...   テレ朝

 ∧_∧ 
<;;丶;`';;w´* >☆    /
  ~~~~~ \     /) ∧___∧   もう日本シリーズも終わりモナ
   \\\\ (( ( ヽ(´∀` )    
         ___\ /    て)
          ( つ つ\  く ̄
         )  ) ).  \  )
          〈__フ_フ   し'
730名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 19:41:36 ID:NXGVDWFL0
TBSとパチンコ
731名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 19:46:17 ID:C1cIagjz0
Jリーグよりゃマシだろ
732名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 19:50:38 ID:ToK+B7RsO
でましたBS




低視聴率の言い訳に必死になりだしたな焼豚(笑)
733名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 19:51:21 ID:9fntmKrnO
あいかわらず不毛な視聴率合戦を繰り広げている板だな、ここは。亀田の試合を見りゃわかるだろうが。高視聴率の番組を自慢してるなんて、己のバカをさらけだしているだけやんか。
734名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 19:52:29 ID:bXqR7WRt0
ハムの応援は素晴らしいな〜地方は阪神,SB、中日はファンの熱気が素晴らしい野球人気健在と感じる
観客動員勝ち組みのチームは違うね
735名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 19:53:59 ID:MihzM1qU0
はっきり言って全然高くないね
高視聴率だなんて酔ってる焼き豚には大爆笑もんだよ
736名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 19:56:19 ID:G3soo4YA0
今日もいい試合だ
737名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 20:00:25 ID:TU/DPdIw0
今日も低視聴率だ
738名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 20:09:53 ID:BG7Zuyy30
>>735
負け惜しみはみっともない
739名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 20:10:05 ID:XY0mzYQc0
9回裏 新庄さよならタイムリーで幕
740名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 21:09:10 ID:t5nEZDhH0
今日の試合は名古屋地区は低そうだ
741名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 21:38:01 ID:G3soo4YA0
今日の試合、
20%越えるかもね。
742名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 21:38:36 ID:WkuKYL6b0
中日は、これで帰ってきて「セ・リーグ優勝パレード」をするのですか?
腐った生卵ぶつけてやるゼ!1

こんな無様な格好さらすぐらいなら、日本シリーズの出場辞退して
タイガーズに譲った方が良かった!!
743名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 21:39:27 ID:pNaRv/NP0
744名無しさん@恐縮です:2006/10/26(木) 21:41:00 ID:cTdHPa0wO
新庄ぉぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
745名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 09:56:23 ID:02GH8/k90
昨日の視聴率
25.5%キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
746名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:03:21 ID:T58+44tB0
ドラファンはどうして札幌に行かないのか?
747名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:04:24 ID:OcBItGJB0
日本シリーズ歴代平均視聴率ワースト2おめでとうございます
748名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:04:58 ID:iXlJ/Jds0
名古屋で下がったけどなw
関東ではやっと20%超えたか。
日シリーズで18%は普通でしょ。全然高くない
749名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:06:14 ID:EI9BQBG0O
野球は八回位からみれば満足なんだよなあ。
750名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:07:41 ID:vgDi/b1u0
>>745
テレ朝実況スレ見たけどその時間帯に誰も視聴率のこと書いてないんだが
751名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:09:11 ID:kMrmUb3nO
>>742
つ去年の阪神
セ・リーグテラヨワス
752名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:09:19 ID:8VCRrEH80
松子はまた視聴率下がったね
せっかく背中ヌードになったのに
753名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:09:20 ID:5Gbf/Vz60
新庄持ってるな
754名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:09:28 ID:KZofAsPS0
視スレ見ろよ
みんな凹んでる
755名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:10:29 ID:FIf20CdY0
野球ファンとして、去年の糞シリーズの平均は超えられて良かった
地元名古屋だけど、関東の数字を下回る事はないよ
昨日は、放送局が分散してたからね
756名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:10:30 ID:PCA+SsN+0
もうちょっと取れると思った
757名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:11:05 ID:F6VS5X6t0
視聴率25.5%

*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                         
        /    ! +    。     +    +     *         
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  |
758名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:11:13 ID:FIf20CdY0
>>755
昨日→一昨日
759名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:12:41 ID:0Dd1FHz00
>>750
番組最後に手書きのフリップでやってた
正確な数字は忘れたけどたしか>>745っぽかったよ
760名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:12:59 ID:fXXV3usbO
ラジカル待ち


実況で数字誰も書いてないし信用出来ない
761名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:13:44 ID:1sbTDQNs0
すごく高いじゃん。びっくりした
762名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:14:31 ID:TqcIOJbT0
763名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:14:45 ID:3R6VwZgUO
関東
札幌
名古屋
この三地区の視聴率が知りたい
764名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:15:24 ID:3kGrDtaA0
十年前くらいなら50逝ったからナー
巨人 セイブとか
765名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:16:51 ID:gk/v6APn0
今は全体的に視聴率が低いからそんなもんじゃないの?
766名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:17:03 ID:N/jhW8LVO
なんだかんだで面白かったと思うよ
緊張感ありまくりだったしね
767名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:17:54 ID:lciWJBEXO
優勝決定戦。北海道地区の視聴率は52%。瞬間は70%以上いきました。

国立のサッカー日本代表戦は関東地区6%だったみたいですね。

本当にありがとうございました。
768名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:19:03 ID:aHK6QAZB0
4時間で25.5なら超優良コンテンツだな
国内リーグでこんだけ取れるスポーツは他に存在しない
769名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:19:15 ID:AJpfmswb0
これ嘘、

局地的に取れたという話で、絶対数は少ない。30%とかいっても
100人しかいない場所では30人しかいないわけだし、

それ以外の地区で大いに少なければ平均すると少なくなるだろ。

プロ野球なんてもう終わりだよ。

札幌ドーム来ていた奴らだってチケットは新聞社の契約のお礼とか、
地元商工会や青年会議所からもらったヤツがほとんどで、
カネ払ってまで見たいと思っている奴らじゃねーもん。

コンテンツ不足及び資金不足に悩むテレビ局はプロ野球中継でしのぎたいから
このような事実は報道しないんだよ。
敢えてプロ野球が盛り上がっているかのように振舞うメディアまである。

770名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:19:20 ID:Xbp5j8Vc0
試合は面白かったし、日本一決定試合、おまけに新庄引退なのに25.5か?
低くないか?
771名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:19:22 ID:Z9V0sazm0
関東でこの数字だと日本全国ではもっといいだろうな 
30%近く行ってそう
772名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:20:35 ID:JZkBT0fm0
>>763
名古屋は多分20%以下は固いと思う
実況・解説・演出すべて中日をシカトした解説だったからね
773名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:21:11 ID:Ff+cIdBm0
今の時代野球でこれだけとれたら十分だろう
774772:2006/10/27(金) 10:21:17 ID:JZkBT0fm0
解説→方針
スマソ
775名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:22:12 ID:iXlJ/Jds0
昨日の試合は高い
初戦〜4戦はちょっと低い。昔は普通に20%越えたのにね。
マスコミがパリーグを相手にしなかった時代にも日本シリーズは高視聴率だった。
今年は煽りまくったのに。
776名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:22:13 ID:HdjmWs5w0
これだけ必死になったのは、新庄引退、小笠原FA、ヒルマンが退団って事で、今年を逃したら
当分優勝の可能性がないからだよな・・・
ババァの俄かファンも明日はどうなる事か・・・
777名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:22:39 ID:3R6VwZgUO
>>772
納得
778名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:22:54 ID:7JQUfxmL0
テレビ自体飽きられてる時代にこれだけとれば十分だろ
779名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:24:56 ID:Ae+uuDKG0
今時25.5って本当ならすごいな。
780名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:26:00 ID:rkZWEw830
札幌ドームが盛り上がってて面白かった。
昔の東京ドーム(巨人)も熱気あったのにねー
と、家族で話してた
781名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:26:04 ID:lmHicwQo0
昨日の名古屋地区、関西地区の視聴率は
分母は東海地方、関西地方で、分子は愛知県、大阪府
で、低く出るのは当たり前

視スレ住人がこんな基本知らないとは
782名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:27:34 ID:te1IsU7T0
なんていうか日本シリーズだけ放送すればいいって状況になりつつあるな
783名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:27:48 ID:jHj3Zyc3O
面白い試合すれば視聴率はついてくるのかな

新庄にもこの二球団にも興味ないけど、どの試合も面白かったよ
巨人みたいな野球を放送するからダメなんじゃね
784名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:27:59 ID:RLj+EH/hO
視聴率云々以上に各局各新聞が大々的に
取り上げる波及効果が凄い
自ずと国民にも与えた影響はデカい
こんなに感動や刺激を与えてくれる
野球が愛されるのも当然です
785名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:28:00 ID:i61u1gDJ0
いよいよ野球も
国際試合>>>>国内リーグ
になってきた
この流れは今後もっと顕著になるだろうね
786名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:28:40 ID:iXlJ/Jds0
北海道もこれがピークでしょ。
ヒルマン、新庄引退、3位のチームがあっさり日本一
ペナントは盛り上がらないよ
787名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:29:19 ID:iXlJ/Jds0
>>784
逆効果って知らないの?安置になった人も数も無視できない。
788名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:29:42 ID:XkzEZ2LZ0
3位のチーム?
789名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:29:54 ID:FyzjoV540
海外スポーツとかも取り上げられるご時世でこの数字は凄いよな
野球一人勝ちジャン
790名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:29:57 ID:VlwNt8Kf0
ちょっと前まで観客席ガラガラ不人気チームで25も取るとは思わなかった。
まあ今回が最初で最後になるだろうけど。
791名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:29:57 ID:erC2asZDO
ちなみに新庄は対馬生まれの在日だよ。本名は辛ホンギ
792名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:30:04 ID:F6VS5X6t0

日本シリーズ高視聴率イヤッッホォォォオオォオウ!
                           ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
            //      .::::/  .:::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、 
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\  
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
793名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:30:16 ID:Z1WPoaUJ0
最終戦は視聴率取ったな
他は微妙だったけど
794名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:30:46 ID:Ey2Qaqjr0 BE:24015825-PLT(10635)
テロ朝はCM多すぎ
795名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:31:14 ID:FyzjoV540
札幌って普通に球場などへ足を運んでる視聴者も多いだろうに
30%超えは凄いな
796名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:32:10 ID:Dnvmq/BV0
関東で25%超えてよかったね
797名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:32:47 ID:+bZ/SWYs0
札幌の視聴率は?
798名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:33:35 ID:u8awG1EW0
25.5% 18:04-21:54 EX* プロ野球日本シリーズ第5戦「日本ハム×中日」
20.8% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
799名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:34:06 ID:RLj+EH/hO
>>787 アンチ増えてんの?
サカ豚が工作してるだけなんじゃw
野球を嫌いなんて実生活じゃなかなか
言えない空気ですよ日本は
800名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:34:29 ID:7mBU8qNk0
サカブタかわいそう
801名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:34:46 ID:Z9V0sazm0
両球団に関係ない関東でこの数字だもん
札幌あたりでは異常な数字出してるし

今も昔も、国内リーグでこれだけとれるのは野球だけ
802名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:35:45 ID:FyzjoV540
>>799
TVを見る視聴者にとっては邪魔な存在だよ
延長があるからね
不満を言う奴結構いるよ
803名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:36:12 ID:gk/v6APn0
393 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 10:27:33 ID:1dSIbjC40
10/25木
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-19:58 NHK クローズアップ現代
*7.4% 20:00-20:45 NHK 木曜時代劇・慶次郎縁側日記3
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
*6.7% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
*5.0% 22:00-22:45 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
**.*% 22:45-23:30 NHK きよしとこの夜
13.8% 19:00-19:58 NTV 天才!志村どうぶつ園
*6.4% 19:58-20:54 NTV くりぃむしちゅーのたりらりでイキます!!
*4.2% 21:00-21:54 NTV ニッポン旅×旅ショー
11.6% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
*8.8% 18:55-19:54 TBS 徳光和夫の感動再会"逢いたい"
*9.1% 20:00-20:54 TBS うたばん
14.9% 21:00-21:54 TBS 橋田壽賀子ドラマ・渡る世間は鬼ばかり
*8.5% 22:00-22:54 TBS 嫌われ松子の一生
11.0% 19:00-19:57 CX* クイズ$ミリオネア
15.7% 19:57-20:54 CX* 奇跡体験!アンビリバボー
12.2% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
21.6% 22:00-22:54 CX* 木曜劇場・Dr.コトー診療所2006
14.5% 23:00-23:30 CX* VivaVivaV6
25.5% 18:04-21:54 EX* プロ野球日本シリーズ第5戦「日本ハム×中日」
20.8% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
**.*% 23:15-24:10 EX* 雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク
*7.2% 19:00-19:30 TX* ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
*4.2% 19:30-19:57 TX* NARUTO
*7.6% 19:57-20:54 TX* TVチャンピオン2
*5.6% 21:00-22:54 TX* 木曜洋画劇場「ターミナル・ベロシティ」

某所更新
804名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:36:28 ID:qfr23a+c0
マスコミの煽りで数字が取れるなら巨人は(ry
結局、どれだけいい試合をするかだと思う。
日ハムは高校野球の大人版みたいで良かった。
あのスクイズには痺れました。
805名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:36:32 ID:A9HXV7950
W杯並のメディア煽りがあったのに25って・・・
50%くらいいってるかのような扱いだったぞ
来週から始まるバレーボールに負けるんじゃないの?
806名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:37:11 ID:0Dd1FHz00
だめんずうぉ〜か〜も休止したしなぁ
807名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:37:27 ID:qfr23a+c0
>>805
>W杯並のメディア煽り

さすがにそこまでは無いよw
808コピペ推奨:2006/10/27(金) 10:37:38 ID:XmnbPkTa0
中国は日本を併合する  平松 茂雄 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4770040318/
「 もはや避けられない悪夢か 中国による日本併合を防ぐ道は真の独立国になること 」
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2006/01/post_411.html

キミ達もこれを読むニダ。
我が国は今存亡の危機に瀕してるニダ。


中国に併合されたチベットの現状↓
http://www.tibethouse.jp/human_rights/index.html

冒頭の写真だけで鬱になってしまうニダ。
日本もこのまま行けばこのような以下のような地獄が待ってるニダ。
1)民族浄化の為に日本人は中国の僻地に強制移住させられるニダ。大陸からは中国人が大量移住してくるニダ。
2)いらない男はアウシュビッツのような収容所で虐殺されるニダ 。
3)中国の女不足を補う為に我々の恋人や姉妹が犠牲になるニダ。
4)とにかく今我々がしてる2ちゃんねるどころじゃないニダ。パソコンなんて当然出来ないニダ。
5)明日生きるか死ぬかの生活になるニダ。

このような悲劇を避ける為にも、我々は平和ボケしてる日本人に中国の脅威を伝えるべきニダ。
809名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:37:48 ID:7mBU8qNk0
W杯並のメディア煽りがあったのに

ひとつき前からずっと煽ってたけどねwww


810名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:38:00 ID:xUYKcucL0
>>803
俺は野球の高視聴率より日テレの低視聴率にたまげたw
なんだよ4.2ってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:38:32 ID:Dnvmq/BV0
>>805
テレビ見すぎじゃない?
812名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:39:15 ID:Tfqh1tya0
>>805
動揺してるね
813名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:39:20 ID:FyzjoV540
オシムジャパンの方が深刻だよ
サッカー専用番組も出来るようになって煽ってるのに視聴率落として並になっちゃってるもん
814名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:39:30 ID:wHB7IedM0
報道ステーションていつもどれくらい?
815名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:39:33 ID:u/8sMEp20
>>10
知能の低い小学生にしか人気がないサッカーって言いたいのか
やめろよ焼き豚
816名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:39:39 ID:Gx+UHFZk0
>>805
>W杯並のメディア煽りがあった

そうなの?見てねえから知らんけど
817名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:40:35 ID:jHj3Zyc3O
日ハムはこれを来年のレギュラーシーズンに生かせるかどうかだな
818名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:40:41 ID:erC2asZDO
んー、これって盛り上がれば盛り上がるほど、来年ヤバイ気がするが。新庄引退、松坂井川黒田ヒルマンメジャー。来年どうするの?誰が目玉?
819名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:40:47 ID:iXlJ/Jds0
>>816
毎日毎日日本シリーズ一色
820名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:41:28 ID:wHB7IedM0
>>791
対馬生まれは確認したが辛ホンギについて詳しく
821名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:41:58 ID:+bZ/SWYs0
瞬間最高視聴率はどの場面?
822名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:42:46 ID:BXbd4R9M0
確かに北海道はW杯並みの煽りっぷりだったけど、関東は違うんじゃないの?
823名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:43:00 ID:xUYKcucL0
>>821
川上がこの試合、唯一帽子を取って汗をぬぐった瞬間→43.7%
824名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:43:05 ID:FyzjoV540
>>819
他に視聴者を獲得できるスポーツ情報が無いんだから仕方が無い
825名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:43:33 ID:Dnvmq/BV0
>>819
テレビ見過ぎじゃない
826名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:44:33 ID:Z9V0sazm0
>>805
W杯って試合前にテレ朝の女子アナが滝に打たれてたぞ

あの煽り方はキチガイ以外の何者でもなかった・・・・・
827名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:44:48 ID:erC2asZDO
新庄って名前は百済系の辛の日本名らしい。新庄本人も福岡のテレビで在日であることを告白してるよ。「心の故郷の韓国でプレーしたい」って言ってた
828名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:44:52 ID:RLj+EH/hO
>>818 田中がいるだろ それにハムはもう完全に地域に根付いてるから
何の心配もいらない
コンサとかいう部活とは違うんだよw
829名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:45:04 ID:MCTkxvAI0
>>805
さっそく悔し泣きw かわいそう
830名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:45:04 ID:+c0XFPDOO
偏向報道だ!
831名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:45:16 ID:Z1WPoaUJ0
W杯並みって事はないけど
バレーとかフィギュアとかよりは遥かに煽ってた気がする
832名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:45:53 ID:GR0czAic0
サカ豚が孤独死していると聞いて見にきました!
833名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:45:56 ID:7JQUfxmL0
W杯のときはテレ朝が朝から番組中テロップだしてたような
834名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:46:24 ID:erC2asZDO
ロッテも結局ファンは逃げたしな
835名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:47:20 ID:FyzjoV540
W杯は開催まで後何分って言うデジタル時計まで用意されてたよな
836名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:47:55 ID:lupIGgzg0
>>834
逃げたというより表だってこないだけでは?
ホームの最終戦では満員じゃなかったっけ?
837名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:48:01 ID:VlwNt8Kf0
>>809
W杯並みってW杯に失礼な
片や世界大会で参加国も全然違うじゃんかw
838名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:48:16 ID:BXbd4R9M0
これで心配なのは巨人が「野球人気に死角はない」と言って
何もしないことだけどね・・・・
839名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:49:37 ID:SNZH7i3T0
2ちゃんの一部だと新潮やゲンダイの記事を元に
ネガティブキャンペーンがあったけどな…今もか?
840名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:49:44 ID:jHj3Zyc3O
W杯は電通がかなり絡んでるから煽りっぷりはやばかっただろ
日本シリーズなんて朝と夜のいつものスポーツのコーナーくらいしか見なかった気がする…
841名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:50:00 ID:6oKbVqeiO
昨日以外はバレーの大会やサッカーの親善試合並w
842名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:50:40 ID:GiNvxCHk0
日テレラジかるより、21:34の監督胴上げが瞬間最高43.5
新庄ラスト打席40.1
843名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:50:46 ID:erC2asZDO
巨人の目玉はスンちゃんだからな。しかし地域密着の時代に巨人の生き残る方法ってあんのか?阪神以外の球団にも観客動員で負けそう
844名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:51:03 ID:FyzjoV540
瞬間最高43,4%らしいね
尻上がりで視聴率が上がったみたい
まぁ6時から放送してるから当たり前だが
845名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:51:41 ID:FIf20CdY0
サカ豚にとっては、まだ5戦目で決まってくれて良かったんじゃない
週末まで縺れると、こんなものじゃ済まなかっただろうね
846名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:52:42 ID:MCTkxvAI0
>>843
>巨人の目玉はスンちゃん
ほんと、そうなんだよな。
生え抜きスタークラスのヨシノブ、上原、二岡、阿部がみんなパッとしないオーラ全開で
巨人の魅力のなさときたらやばい、スンヨプが一番プロっぽい。
847名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:52:52 ID:V2M6Qyeq0
ワイドショーからニュース、情報番組までハム新庄ハム新庄ハム新庄ハム新庄ハム新庄ハム・・・
野球のメディアスクラムは凄まじいよ、ほんと。
848名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:53:13 ID:02GH8/k90
やっぱ新庄数字持ってるなぁ
40%
849名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:53:43 ID:erC2asZDO
テレビ局は4試合で終わってほしかったらしいな。今回も最終戦以外は赤字だろ
850名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:53:51 ID:55+VodvcO
もうちょい中日が頑張ってくれてたらまだ上がってたのにね
851名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:54:26 ID:C/YJ+1rs0
>>818
成長したダル、「怪物」陽、楽天の田中、中日の堂上、甲子園の中田翔
852名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:54:34 ID:TqcIOJbT0
>>834
1.2%増ですが。
853名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:55:32 ID:UGd/ztDF0
全国の平均視聴率で25.5で瞬間最高が43か
北海道地区のみなら60越えたんじゃいか?w
854名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:55:33 ID:Xbp5j8Vc0
>>850
昨日の中日のスルーされっぷりを見ると
あまり責めることできないな
855名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:55:33 ID:GKO/VUiJ0
日ハム-巨人、もしくは阪神ならもっといったと違う?
856名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:55:48 ID:erC2asZDO
思うに上原由伸二岡あたりは普通にピーク過ぎたんじゃないかな。
857名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:56:20 ID:rVr5El8O0
バレーやサッカーは「日本代表」だけど
日本シリーズと言っても「北海道代表×中部代表」だよね。
関係ない関東地区で25.5%ですごいことじゃないの?
関西も新庄効果で高いだろうね。
地元北海道は40%〜50%取れてるのかな?
858名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:56:55 ID:erC2asZDO
アジアシリーズが楽しみだ。サムスンライオンズなら日ハムは勝てないだろうな
859名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:57:31 ID:btJ/qWbC0
北海道73・5%
860名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:58:24 ID:FyzjoV540
親会社サムスンの球団があるんだw
無茶苦茶大企業だな
どうせサッカーチームも持ってるだろうけど
861名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:58:30 ID:erC2asZDO
日ハムは今もドームで六試合してる。東京は準フランチャイズらしい
862名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:58:39 ID:08Ag3AN/0
>>841 ほかのスポーツが国内リーグでこんだけの視聴率とれんのか?w

なんならJの視聴率でも貼ろうかw
863名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:58:42 ID:vgDi/b1u0
北海道の平均と瞬間のソースがある数字教えて
864名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:58:58 ID:RLj+EH/hO
>>859 すげええええええ
865名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:59:02 ID:02GH8/k90
866名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:59:17 ID:+bZ/SWYs0
>>859 ワロタ。
867名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:59:31 ID:Gn1Yfzvs0
868名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 10:59:42 ID:plu4FWGu0
北海道の視聴率は51%
869名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:00:02 ID:GytgJJqe0
73・5%って
浅間山荘事件並みだな
870名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:00:30 ID:KkRNKyEL0
札幌地区平均52.5% 瞬間最高73.5%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000403-yom-ent
871名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:00:36 ID:Z9V0sazm0
W杯って教育テレビでも1ヶ月前からプロパガンダ番組やってたぞ。
あそこまで徹底して煽りまくったイベントも珍しい
872名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:01:06 ID:2/CkhVFy0
サンスポにも載ってるな
73.5%っていう数字は凄い
873名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:01:44 ID:vgDi/b1u0
>>865>>867
d
スゴイ数字
874名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:02:01 ID:wHB7IedM0
73ワロタ
875名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:02:10 ID:R0O22ah70
プロ野球は安泰だな。まさに国民的スポーツ!!!!!
876名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:02:25 ID:erC2asZDO
札幌ってよっぽと田舎で暇なんだな。東京人は仕事あるからこの視聴率無理
877名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:02:54 ID:02GH8/k90
札幌の視聴率は52.5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
878名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:03:03 ID:GKO/VUiJ0
北海道すごすぎ(爆笑)
879名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:03:29 ID:Ju0dKCqG0
視聴率70%越えとか、ヤバすぎる。
880名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:03:31 ID:3dF57JvKO
野球完全勝利宣言
サカ豚が涙するスレはここですね?
881名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:03:35 ID:FyzjoV540
来年からは北海道に見捨てられるのが現実
882名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:03:38 ID:UGd/ztDF0
ちょwwwwwwww73wwwwwwwwwwwwwwwww
883名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:04:07 ID:4Ybj0jS00
70越えワロス
884名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:04:08 ID:1LdqyT2S0
札幌はW杯も超えた
885名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:04:26 ID:xo0c42s7O
北海道(笑)
886名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:04:30 ID:pW9wJPV/O
駒苫と比べてほしいが…どうだろうか。
887名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:04:34 ID:MCTkxvAI0
>>859
これ、マジか?
現実にこんなことありえるの???信じられん
888名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:04:52 ID:RRcQ+lgW0
73かよwwwww
889名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:04:55 ID:55+VodvcO
70%なんて今の時代ありえるんだな…
890名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:04:59 ID:7mBU8qNk0
豚のみんな日米野球が歴史的しょぼさだからそこで煽れるぞw
891名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:05:01 ID:hQE8j7hy0
この前50超えてたから、60は超えるだろうと思ってたけど
73.5ってちょwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
892名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:05:05 ID:WGDuU0Gd0
札幌wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
893名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:05:12 ID:gk/v6APn0
73ってwww
当分抜けそうにない記録だなw
894名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:05:12 ID:FyzjoV540
これも全て駒大苫小牧のおかげだな
895名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:05:18 ID:erC2asZDO
楽天が強くなりゃ仙台もこのぐらいいくのかな?こりゃヤクルトも四国にでもいくべきだね。
896名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:05:20 ID:QdXmnHAX0
>>876
オマエ仕事場が東京なだけの郊外人だろw
仕事終わってから家帰るまでが時間かかちゃうんだな・・・可愛そうに;;
897名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:05:24 ID:WFbFM/tN0
70%台って見たことないんだが…
898名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:05:30 ID:iXg7Li+A0
サッカーのコンサなんとかは何パーセントとるの?
899名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:05:34 ID:jEGZFdjy0
>>851
こう考えると斉藤にはプロに来て欲しかったな
900名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:05:42 ID:+8+DQeb80
どーりで、客コネーはずだよ。

5時で店閉めてドームに行った俺は野球好き。
901名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:05:53 ID:Xbp5j8Vc0
北海道すげえええええええええええええええええ
902名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:05:58 ID:1LdqyT2S0
苫小牧は平均で60超えだから・・・
903名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:06:36 ID:FyzjoV540
>>890
WBCがある今存在価値が無いから無くなって良いよ
904名無しさん@恐縮です :2006/10/27(金) 11:06:48 ID:lboCIVM10
サカ豚がリストカットしないかどうかが心配です。
905名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:06:55 ID:vgDi/b1u0
自分が生きてて70%の視聴率って聞いた事ない・・・
906名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:06:56 ID:sPRy0wWK0
中継してた時間は4時間くらいだっけ?
それでこの視聴率はかなり高いな
907名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:07:21 ID:5NUfOhsx0






              http://blog.nikkansports.com/general/yoshida/2006/10/post_185.html




               これ読んだらマスゴミがどういう生き物かよくわかる






908名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:07:29 ID:xo0c42s7O
新庄も小笠原もいなくなるんだろ?
もう終わりだな
909名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:07:42 ID:7mBU8qNk0
味噌がまともで7戦まで競ったら60位って棚
910名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:07:48 ID:qJ1V9Jgf0
新庄 → 引退
小笠原 → 移籍
ヒルマン監督 → 退団

しかーし
新庄 → 監督
イチロー → 日ハム

これでおつりくるよ
911名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:07:53 ID:7JDs+d8pO
73.5%ってマジか。
禿ワロスwww
912名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:08:16 ID:UGd/ztDF0
今日びテロでもこんな取れないぞ
913名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:08:34 ID:NySC/haW0
73.5ってw 力道山じゃねえんだから
今の時代の数字じゃねえなw 
914名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:08:51 ID:0PTI0h1H0
いくら巨人が優勝しても関東で70は取れん


北 海 道 っ て ど ん だ け 田 舎 な ん だ よ www
915名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:09:16 ID:LYwUtUth0
田舎者は10年遅れてる。

都会では、野球など見ない。
916名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:09:38 ID:o7U6cUqb0
>>908
スポーツ紙はあおってるが、小笠原は五分五分だろ
むしろ残るほうが可能性高そうだ
家族も娘は小笠原でなくハムのファンになったそうだしなw
917名無しさん@恐縮です :2006/10/27(金) 11:10:24 ID:lboCIVM10
>>914
>いくら巨人が優勝しても関東で70は取れん

今時、巨人を引き合いに出すなんて

      お ま え っ て ど れ だ け オ ッ サ ン な ん だ よ  wwwwww
918名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:10:29 ID:MfQaULmh0
コトーも超えたのか
919名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:11:00 ID:OFQ/Qy0J0
正直10年前に戻りたい俺は田舎に住めばいいのか
920名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:11:05 ID:QdXmnHAX0
>>914
豚の涙目ワロス
オマエらにも待望のスターが出て来たんだから頑張れよ

ハナクソ王子人気に死角無しw
921名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:11:15 ID:bJs0WWuB0
>915
10年なんてもんじゃねぇだろ
ガセじゃなきゃ70%越えなんて戦後だ
922名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:11:20 ID:erC2asZDO
天皇陛下か生中継で銃乱射しても東京ではありえない。北海道って田舎なんだな
923名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:11:40 ID:Ae+uuDKG0
>>870
>札幌地区平均52.5% 瞬間最高73.5%
ワロス。ありえねえw
924名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:11:46 ID:MfQaULmh0
【野球】日本シリーズ第5戦、札幌の瞬間最高視聴率73%に 関東でも25.5%
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161915022/


スレ出来たぞ
925名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:11:50 ID:KkRNKyEL0
>>915
サカ豚乙
926名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:12:06 ID:RLj+EH/hO
田舎だろうがなんだろうが
70%という数字はそんな次元を超越してる
927名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:12:35 ID:l0L2YNSjO
関東は何%?
928名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:13:27 ID:KkRNKyEL0
>>927
平均25.5% 瞬間最高43.5%
929名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:13:30 ID:erC2asZDO
失業率が高い街じゃないと出せない数字だな
930名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:13:37 ID:0PTI0h1H0
>>917
は?
都会と田舎を比較しただけだけど?

屯田兵が住んでいる寒地なんぞ娯楽がないからこんなに視聴率とれるんだなww
931名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:14:15 ID:9s0qZBIxO
>>834

休日は変わらず
平日が増えてたから
多分増えてるんじゃないの?

来年は下がるかもだが
932名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:15:15 ID:FyzjoV540
この視聴率は放送時間が長引いたおかげだな
7時台なんて仕事で見れないし
933名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:15:25 ID:o0Wb/zcP0
>>828

田中がいるだろ それにハムはもう完全に地域に根付いてるから
何の心配もいらない
コンサとかいう部活とは違うんだよw

そうか?人気監督ヒルマン、話題の新庄、2冠の小笠原、
頼みのストッパー岡島といなくなってまだ誰かいなくなる気がする。
これじゃ好成績を理由に(新庄除)他に移籍するサッカー界と変わらない。
ファンは浮かばれないぜ?極論を言えばある意味裏切りだと思うが。

田中効果で楽天がプレーオフに行けたら仙台は北海道以上になると思う。

934名無しさん@恐縮です :2006/10/27(金) 11:16:26 ID:lboCIVM10
>>930
ワールドカップも関東地区で脅威的な視聴率を記録したが・・・・・



    東 京 も 糞 田 舎 で 娯 楽 の な い 土 地  な ん だ な wwwww
935名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:16:37 ID:m3Aifd+7O
今年サッカーのW杯があったって本当ですか。
936名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:17:04 ID:QdXmnHAX0
>>917
日本ハム・トレイ・ヒルマン監督が退団へ[1件]
595 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:2006/10/27(金) 10:24:26 ID:0PTI0h1H0
すべての名選手は巨人の道へ通じる


小笠原君も来年は巨人だなww



--------------------------------------------------------------------------------
【野球】新庄の「これからはパリーグです!」発言から2年、「パの時代」到来か プレーオフ制度も奏功[1件]
522 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:2006/10/27(金) 10:12:02 ID:0PTI0h1H0
ロッテにしろファイターズにしろ優勝しないと客が入んないじゃん
本当の人気球団は最下位でも客が入るところ(つまり阪神)

パリーグなんて10年後なくなっていると思う



--------------------------------------------------------------------------------
【野球】北海道日本ハムファイターズ 日本一(44年振り2度目)[1件]
889 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:2006/10/27(金) 00:38:41 ID:0PTI0h1H0
まだ1スレ消化してなかったのか

やっぱり北海道じゃだめだな
937名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:17:59 ID:cwfXQ2kP0
>>933
ハムが根付いたのか
938名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:18:22 ID:0Dd1FHz00
すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
939名無しさん@恐縮です :2006/10/27(金) 11:18:24 ID:lboCIVM10
>>936
な〜んだ、単なる虚ヲタかw
940名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:18:45 ID:Osl7YJiW0
4時間平均で50%オーバー
瞬間なら70%オーバーって
地域密着の成功だな。
941名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:19:18 ID:vgDi/b1u0
今週世界中で1番の視聴率だよね
942名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:19:56 ID:vgDi/b1u0
>>935
あぁ今年だっけ
943名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:19:57 ID:QdXmnHAX0
ID:0PTI0h1H0は1日中2chに張り付いてるサカ豚ですw
>>936に揚げた様に、様々な球団のファンを装うって煽りますが、
「涙目ワロス」な感じで生暖かく見守ってあげて下さい。
944名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:20:27 ID:CECpzhTk0
巨人オタが何ほざいても駄目
945名無しさん@恐縮です :2006/10/27(金) 11:21:00 ID:lboCIVM10
>>943
虚ヲタを装ったサカ豚かw
946名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:27:52 ID:Z9V0sazm0
20時以降の視聴率が知りたい
947名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:31:09 ID:zDiLi1Pg0
73%って浅間山荘事件以来じゃないのか!?
948名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:45:38 ID:ycyBwvKN0
73%といえば、トーゴ戦のときの韓国国内の視聴率がそんなもんだった
民度はあまり変わらないようだね
949名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:49:43 ID:0PTI0h1H0
>>943
アホ!
サッカーなんか嫌いじゃ

まあ巨人ファンだが、北海道に嫉妬していたことは認める
感情的になってスマソ
950名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 11:55:53 ID:QdXmnHAX0
>>949
予想GAYなコメントに吹いたw
951名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 13:17:40 ID:klVleYST0
age
952名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 13:28:00 ID:U1dOQDdv0
>>898 たぶん 5%以下
953名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 13:38:53 ID:M7gRG9EpO
なんで普段はあんなに低いの?
954名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 13:44:44 ID:vf0NS03l0
いい加減瞬間最高視聴率で語るのはやめないか?
それでいったらドン底巨人も高視聴率だよ。
955名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 17:15:28 ID:U1dOQDdv0
巨人なんてマナカナ
956名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 17:53:05 ID:7xo/VpmL0
どうでもいいけど、日ハムのリーグ〜PO〜日シリのイイトコだけ集めた
総集編、やってくれないかな
957名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 17:56:26 ID:YG/RIMtb0
最後の花火だったねw
958名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 17:59:22 ID:17X1ZnSK0
レギュラーシーズンはどれくらい穫ってるの?
959名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:02:26 ID:65TXM9RwO
やぁ(´・ω・`)


突然だけどこれを見た君に
20分後に死ぬ呪いをかけたよ。


だけど安心して。
呪いを解除する方法がある。

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1158075283/l50

に「ケツ毛バーガー」って書き込めばいいんだ。
健闘を祈る。
960名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:03:21 ID:EdsEnRqQO
サカ豚www
961名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:05:02 ID:MUsWbI1J0
ヴォースゲー!
962名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:22:37 ID:XmnbPkTa0
963名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:23:54 ID:XmnbPkTa0
964名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:34:24 ID:isVXHJv30
北海道テレビによると、視聴率は優勝が決まった同9時半ごろから放送終了まで70%を超えていた。
http://www.sanspo.com/sokuho/1027sokuho012.html
965名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:36:15 ID:CgrwlWdqO
たまたま25%程度とっただけで、こんなにも焼豚が狂喜乱舞するとは

サッカー代表戦とか格闘技なら日常茶飯事にとってる数字なのに。
よっぽど今まで他スポーツ人気の日陰に隠れて、鬱憤が溜まってたんだろうな(笑)
966名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:37:16 ID:MCTkxvAI0
>>964
これはすごすぎw
967名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:39:59 ID:RLj+EH/hO
>>965 数字以上の効果があるんだよ
TVや新聞見たまえ
こういう所にも波及して
野球の素晴らしさを新庄が全面にアピールしてくれてる
目に見えない強みがあるのが野球
968名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:41:34 ID:0JcXMVc40
>>967
被りものしたり最後の打席で三振したりするのが野球の楽しさなのかww
969名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:41:52 ID:y5X7wTXYO
>>965
オシムジャパン(笑)
970名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:44:41 ID:R19HT+/e0
>>965
今年のスポーツ番組視聴率ランキングだと12位だぞ
プロ野球にしては上出来だw
971名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:50:42 ID:Wp8LR+Gh0
はなくそ王子VS新庄

相手にならんな。
972名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:53:41 ID:CgrwlWdqO
ちょっと日差しを浴びたぐらいで狂喜乱舞するなよ、ヤキブタ
恥ずかしいぞ

この日陰もんが(笑)
973名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:53:45 ID:JDJe2dGU0
関東で高くなきゃと言ってる奴がサッカーの話になると地方密着を持ち出すいつものパターン。
974名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 18:55:41 ID:AFhOw6+OO
瞬間最高73パーって…
在宅してた人はほとんど日本シリーズにチャンネル合わせてたんだな。
975名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 19:00:12 ID:0M8Z7Ys/0
全国視聴率で瞬間最高81%いったサッカー
976名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 19:03:57 ID:Yj3pEFBT0
>>975
全国視聴率というものは無い。
977名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 19:26:31 ID:plu4FWGu0
面白かったもんね
978名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:13:51 ID:OW0NRMsfO
コンササポ

あんだけ言ってたのがこれだもんなぁ

さぞかし屈辱だろうなぁ

まぁ最初から敵うはずなかったのに

悪は滅びろ


ざまぁwwwwwwww
979ドアラさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:23:04 ID:gvJFaI8o0
今日ドアラがデパートにやってきたよ
生で間近で見ちゃった
ドキドキしてしまった・・・
980名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:25:14 ID:Rflimyqh0
なお、札幌圏で過去高視聴率を記録したスポーツ中継は

2002年サッカーW杯日韓大会のグループリーグ日本対ロシア戦(フジテレビ−UHB)の61・5%(瞬間最高76・5%)
今春のワールドベースボールクラシック決勝・日本対キューバ戦(日本テレビ−STV)の49・2%(同60・6%)
今夏の高校野球決勝・駒大苫小牧対早稲田実業の一試合目(NHK総合)の43・2%(同49・7%)

などがあるそうです。

ソース
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061027&j=0031&k=200610271943
981名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:33:08 ID:02GH8/k90
日本シリーズ第5戦の視聴率 (HBC携帯サイト)

札 幌   52.5%(占拠率67.7% 瞬間最高73.5%)
関 東   25.5%
関 西   26.5%
名古屋  31.4%
北部九州 24.2%
仙 台   26.7%
広 島   20.9%
静 岡   24.7%
福 島   23.0%
新 潟   21.4%
岡 山   23.7%

全国各地で20%越えキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
982名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:37:48 ID:1ZkVdP1Y0
隊長!サカブタ完全死亡確認しました。
983名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:38:01 ID:nOZ3USRH0
放送した北海道テレビによると試合終了の9時半から放送終了まで
70%台の視聴率が続いたという。
984名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:45:40 ID:p5HHiSA20
シンジラレナーイ
985http://kamenrider2.blog50.fc2.com/blog-entry-166.html:2006/10/27(金) 20:48:41 ID:azS61RE/0
野球を始めたのは↑↑アメリカではなくて↑↑イギリスである↑詳しいことはこのサイトで・・・

新庄選手の裏話も色々あり↑
986名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:49:23 ID:1ZkVdP1Y0
Jリーグっていつ始まるの?
987名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:49:54 ID:SNZH7i3T0
>>981
52.5%で占拠率が67.7%ってことなの?

そうすると73.5%のときの占拠率って67.7÷52.5×73.5=94.7で
94%越えると考えていいのかな?
988名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:52:36 ID:u2EGqffj0
>>968
オマエ、そういうところしか見てないってことは野球知らないだろ。
新庄のすごいところは、プレー中にもたくさんあるよ。
逆転サヨナラ満塁弾もそうだし、守備もうまいし。
見たことないから、そういうこと言うんだよね。藁
989名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 20:54:36 ID:1TX4B28g0
サツカぁーW杯の日本戦の視聴率を教えてくださーい
990名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:00:13 ID:h3IGH/ZT0
       , -−- 、,
     r '       `ヽ、
     ミ           ヽ
    j             ヽ
    |       i 、 ,、    }
    |     rー' ""ー-、  }
   レ、   ノ -=ニー-、_`i ミ
   ノ!ハ) /  ..::::..... ̄.......、| /
   ハ(Yー;ノ  --=・ァ, i ,.../"
  | 人ァ "     ̄  | ニ|
⌒レ" (  ,    ,イ_  | ノ
 ヽ  ヽ |  / / i`ー' ノ < 1000get!
  \   |i ,ー''/  ト_ /
     \/ /ノ / ,、ト;
\     (  " # //ト、
 \    !   / //  )
  \   )  レ  /ヽ
991http://kamenrider2.blog50.fc2.com/blog-entry-166.html:2006/10/27(金) 21:06:40 ID:azS61RE/0
野球を始めたのは↑↑アメリカではなくて↑↑イギリスである↑詳しいことはこのサイトで・・・

新庄選手の裏話も色々あり↑
992名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:09:16 ID:BNEfu11v0
 なんだかんだ言っても短期決戦は面白い。
993名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:20:58 ID:Rflimyqh0
続きはこのあたりでどうぞ

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161769815/
994名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 21:55:36 ID:95CjQcbS0
北海道は駒大苫小牧と日ハムで野球が盛り上がったね
995名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 22:04:38 ID:XzcD6PnDO
来年はセもプレーオフあるから、プレーオフ期間は視聴率が割れるかな。
996名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 22:05:17 ID:r0eUSQq70
フジは喜んでいるだろうなw
ジジイしか見てなくてスポンサーがつかない野球より高視聴率のIQサプリやめちゃイケを放送した方がいいもんなw
997名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 22:07:05 ID:kDPO4/29O
フッ 笑わせるな まずは俺の寿司を喰え
998名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 22:08:03 ID:DVnEBuAG0
ツンデレ名古屋人
999名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 22:08:19 ID:YDqYBaOgO
1000ならやきう脂肪
1000名無しさん@恐縮です:2006/10/27(金) 22:08:51 ID:ZfVwf9iN0
野球は勝ち組
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |