【野球】巨人離れ深刻 球団は足下を見直すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
巨人の1試合平均の観客動員数(ホームゲーム)が、4万人を割り込んだ。全日程を
終えたセ・リーグの発表によると、3万9626人で昨年より1.0%減。トップは2年連続
の阪神で4万3218人、優勝した中日が5.0%増の3万2895人で3位だった。巨人は
近々、中日にも追い抜かれるかしれない。

テレビの年間平均視聴率も初めて10%を割るなど、2年連続Bクラスの巨人にとっては
寂しいデータばかりだ。そのうえ主砲の小久保が、オフにFA宣言するという。世話に
なったソフトバンクへの復帰が濃厚らしい。男気を感じるが、裏返せば
巨人には職場としての魅力がなくなったのかもしれない。

かつては引退後の人生を考え、最後は巨人でプレーしようという大物が多かったが、
いまはそんな巨人ブランドをありがたがる時代ではないらしい。ドラフトの目玉になる
東北学院大の岸、近大の大隣といった大学屈指の好投手にもふられた。楽天の指名に
素直に喜んで男を上げた駒大苫小牧の田中に象徴されるように、「何が何でも巨人」
という声も聞かれなくなった。

数字も人の動きも、物語るのは巨人離れだけだ。本紙専属評論家の江本孟紀氏は
こう苦言を呈した。「球団に金があり困っていないから、何がだめなのか、深刻に考え
ようとしない。優勝できないことを人工芝や、“へたくそな審判”のせいばかりにしないで、
いまこそ球団あげてのチーム作りを真剣に考えるべきだ」。

若手を育てるノウハウが十分とはとても思えない。金に任せてろくでもない外国人を
引っ張ってきては失敗する。そんな悪循環を早く断ち切らない限り、巨人離れは
深刻さを増すばかりだろう。
http://www.sanspo.com/top/am200610/am1019.html
2名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:36:51 ID:sJJ8+hOKO
本間取ってください
3名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:36:51 ID:sOSFNsSK0
足元を見やがって
4名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:36:58 ID:t6XfriLV0
巨人なんて魅力ないもの
5名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:37:04 ID:mZKm+zbr0
ナベツネと朝鮮人はいらん
6名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:37:10 ID:ZMlfp1080
2
7名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:37:32 ID:uTBF8Qqi0

         /  ヽ  \   \                   |
    /゛ヽ 丿     ゝ、、_ \   ̄\  |\  )、        、 i
   / ヽ | /     ヽ||iii';;=、 、 \    \| \丿 \       ||/
  /  ,| |/       `"'< `i ゛ヽ`=''  、,___,;--―'ノノ      /
 | / ヾ ||     ,-=― ゛` '    '  ノ-,=―--_,/'/    ,i ノ
 | | |      ;       ''~  i  ( / ||ii|||""> /   / ''
 | ヽ        '          | |  ̄゛゛ ' / /ノ/
  ヽ                /   ,  |      //i
   \_ノ|             ` -__i,, __)    /  / 巨人は近々、中日にも追い抜かれるつもりだ
     | |          ;__.   (" "'     / /
    ノヽ              ̄`-- 、     //
   /  \         ゛―-、_  , '    / |
8名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:37:38 ID:dTOnijGN0
( ´,_ゝ`)
9名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:37:48 ID:4AOc8eqnO
余裕の2ゲト
10名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:38:32 ID:sUCZYBKa0
ナベツネが死ぬまでは変わらんわなぁ
あと10年ってとこか。
11名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:39:18 ID:LQvLOvDh0
銭ゲバのキチガイ歯茎が
エースじゃ人気もなくなるだろ。
12名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:39:45 ID:MW336omm0
そのうちパリーグの方から交流戦打ち切りの打診くるんじゃないの?
「巨人とやっても儲からない」
13名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:39:57 ID:Bzh6oxNj0
>>11
叩きどころが違うぞ
14名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:40:02 ID:g2IPMj2k0
足下を見直せば巨人戦を観に来ていただけるのですね?
15名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:40:04 ID:3rBVa0rP0
今迄は王、長嶋、V9でニワカを大量生産した頃の貯金で食い繋いできただけ
16名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:41:19 ID:a33scWlH0

地方で増えたファンの数より

去っていった巨人ファンのほうが遥かに多いもんなぁ
17名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:41:21 ID:E1w6Nbdd0

        巨 人 滅 亡 へ の 道


全てはナベツネから始まった訳なんだがwwwww
18名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:41:28 ID:5C4ooF1J0
でも来季は金に物言わせて小笠原を取る気なんでしょ?
19名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:41:28 ID:kEoK8jXn0
解説者の枠が一杯だしな
20名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:42:09 ID:o9gGBEf4O
今までは、周りに流されて巨人を応援してた人も多そうだな。
21名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:42:09 ID:6V6Du3t+0
今の巨人で好きな選手言えって言われて言えるか?
22名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:42:17 ID:4Jk84bRr0
まあ深刻な問題だわな。
巨人=プロ野球という事実は疑いようがないし。
23名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:42:26 ID:nXW4TNII0
巨人(笑)
24名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:42:28 ID:SW02hJfQO
巨人離れ=野球離れ
25名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:42:52 ID:Nqrf+Qaf0
堀内が監督になって川相を捨てて、人気凋落は決定的になった。
川相の影響力があれほどあったとは巨人も気づかなかったようだ。
生え抜きの象徴のような存在だったからな。
26名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:42:58 ID:EzMkOaez0
ぇ、優勝できない理由に、へたくそな審判!?
27名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:43:15 ID:QURS+zUc0
>>19
これからは解説者の需要そのものが減る。
28名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:43:41 ID:GIobEy5l0
虚塵だけ崩壊
29名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:43:58 ID:x/jQIkT0O
ぬるぽ(笑)
30名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:44:18 ID:nXW4TNII0
巨人には地元がない
31名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:44:23 ID:aL6whu4j0
人気落ちてるってテレビでやってるから
最近巨人を見る気がしなくなった
32名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:44:33 ID:ayLFcOfk0
水増しだらけの観客動員を比べられてもなあ。
深刻なのはプロ野球離れだろうに(他の競技のファンには朗報だが)
33名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:44:55 ID:15dnXiEo0
大阪の子供の嫌いな番組は・・・
http://www.youtube.com/watch?v=UfrSqvOSG2w

ガキの使いやあらへんで 松本人志が嫌いな野球中継
http://www.youtube.com/watch?v=oNdTK6DmSMc
34名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:45:01 ID:4lyK1W4O0
見直すには遅すぎる。もう致命的だよ
35名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:45:03 ID:nF1wS8NE0
今年は放映権収入が大幅減なんじゃないの?
36名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:45:50 ID:7DT0B0qS0
★野球中継のせいで、2年連続で14,000件以上の抗議を受けたフジテレビ


2001年10月4日にフジテレビのドラマ「世にも奇妙な物語 秋の特別編」の2本目の前半終了した後のCM明けにヤクルトスワローズのセ・リーグ優勝決定試合を急遽割り込ませた。
この試合は同点のまま延長に突入したが、結局午後11時過ぎまで競り合った末に同点のまま試合終了という結果になってしまい、その試合で優勝を決めることができなかった。
野球中継終了後、CMを挟む等の措置を取らずに挨拶と共にCM明け部分からそのままドラマを再開。
本来23時過ぎに終了するはずだった同ドラマは翌1時過ぎにようやく終了した。
15000件に及ぶ苦情がフジテレビ側に届いたため、12月30日に同ドラマを再放送する措置をとった。


2002年9月24日に読売ジャイアンツのセ・リーグ優勝決定試合が2時間30分にも及ぶ大幅な延長で、
フジテレビのドラマ「ナースのお仕事4」の最終回スペシャルが23:30〜25:38の深夜にずれ込む異常事態となった。
これにはフジテレビに14000件もの苦情が殺到した。
フジテレビは「延長しなかったらもっと苦情が来る」と正当性を主張したが、結局、その週の土曜日の昼の時間帯に同ドラマの最終回を再放送する措置をとった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E4%B8%AD%E7%B6%99
37名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:45:54 ID:o2NMnUQO0
発表数がぁゃιぃ気がするんだが
昔ホークスとか収容人数以上の発表だったような
38名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:45:58 ID:xOQKVRByO
>>12
それでも今のパリーグよりは客入るし、阪神戦が無くなるのは痛いぞ。
39名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:46:07 ID:a33scWlH0
読売はまだ、巨人大鵬玉子焼きを信じているのか?
40名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:46:13 ID:q0le5CiSO
>>26
もっとジャンパイアの質を上げろって事じゃ?w
41名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:46:28 ID:nXW4TNII0
リーグ戦なんてもはやCSで見る時代だしな
スポーツの全国中継は代表戦だけになるよ
Jリーグでも浦和-千葉が1.1%だしw
42名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:46:35 ID:l3b1HZzu0
いまどき野球もないだろw
43名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:46:41 ID:VJ5lhrN90
【スポーツ高座】巨人も沖縄移転で出直したら?
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_10/s2006101907.html
44名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:46:57 ID:rIHQL37b0
スター不在も深刻
野球ファン意外に知られてるのってよしのぶぐらいじゃん
45名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:47:13 ID:cW8xgVCh0
地域密着で野球人気は大盛り上がり
巨人の人気だけがさがっただけなんです。
もう野球旋風がんんがん!!!
46名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:47:21 ID:qle7mByo0
2006年 プロ野球ナイター中継、地元球団平均視聴率 ABC ムーブ!より
http://www.youtube.com/watch?v=sC391LR4QfQ

2001年から〜2004年まではこちら
http://www.geocities.jp/baserating/2004/image/rating1.jpg

             2001  2002.  2003  2004  2005.  2006
巨人戦(関東地区) 15.1  16.2  14.3  12.2  10.2  *9.4
阪神戦(関西地区) 11.5  16.1  17.7  16.4  16.1  12.8
中日戦(東海地区) 12.0  12.0  13.6  14.8  13.7  13.6
広島戦(広島地区) 16.4  13.1  12.8  11.0  12.5  **.*
SB戦(北九地区) 12.0  10.2  13.0  12.1  14.6  11.5
楽天戦(仙台地区).                   16.0  *9.4
日公戦(札幌地区).                   11.4  *9.1 



※ちなみに、北部九州地区とは福岡のこと。札幌地区とは北海道全域ではなく札幌とその周辺のこと。
■北部九州地区 1990年4月2日(月)〜 現行調査エリア: 北九州市(門司区の一部を除く)、
福岡市、中間市、春日市、大野城市、宗像市(旧大島村除く)、古賀市、福津市、糟屋郡志免町・新宮町・粕屋町、遠賀郡   
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/henkou.htm





26日"TG戦"関西地区視聴率4.5%…過去10年で最低

26日に毎日系で中継した伝統の一戦「阪神−巨人(甲子園)」(後7・0)の平均視聴率が関西地区で4・5%(関東地区6・1%)だったことが28日、ビデオリサーチの調べで分った。
過去10年間の「TG戦」視聴率で最も低い数字。
これまでのワーストは同局が昨年8月26日に中継した8・4%だった。
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200608/29/ente196822.html
47名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:47:59 ID:yd0gosNT0
>>32
>他の競技のファンには朗報だが

それは間違い。
野球人気が下がっても他の競技に向かうことは殆どない。
今はスポーツそのものに対して需要が向いていないから。
48名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:48:56 ID:YJQ4anLP0
「プロ野球開幕」という話題は子どもたち、特に女の子にとって憂うつなシーズンの始まりであった。

なぜなら、野球中継の間、ずっとチャンネルは父親に奪われ、見たい番組も見れず。
おまけに父親が応援している球団が負けようものなら、そのとばっちりは家族に向けられるというお決まりのコースが毎晩のように待ち受けていたから。
巨人の大ファンである父親をもつまる子ちゃんも、その被害を受けた子どものひとりであった。


「野球早く終わればいいのに」と愚痴るまる子
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/sakura/jikenbo/20051005et01.htm



       _           +++++
    / ̄   ̄\     /  __ \
   /        ヽ    /   ――  ヽ
  / /VVVVVVV |   | /   \|
  | | /  \||  (|  ⊂・ ⊂・ |)
  | (|  ・   ・ |) |   |    ∪  |
    ̄ 、   ∀ ノ ̄    |  / ワ\|   プロ野球に付き合わされるなんてまっぴらじゃ 
      ー――        、     ノ
                    ー―
   野球早く終わんないかね
49名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:49:35 ID:YJQ4anLP0
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html

野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html

ウンナン南原  
僕はテレビの世界で仕事をしてまして、テレビの人間として、プロ野球とか見ているんですけど、
今、個人視聴率とか出てきているんですよ、どの世代が見てるのかというのが出るんです。
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm

実際、若い世代の野球離れが進んでいる。今やナイター中継の視聴者は中高年が中心だ。
伝統のカード巨人・阪神戦の視聴率は、50代以上の男女で10%近いものの、13才から19才では、なんと1.1%。
これでは未来の観客数が先細りしてしまう。
http://www.ytv.co.jp/wakeup/news02/bn/2004/n02_040911.html
50名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:49:35 ID:DJK+YGPCO
読売ファンって野球ファンじゃないんだよね。
ただ騒ぎたいだけ。
野球の面白さなんて関係ないんだ。
51名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:49:42 ID:7h0HAeDX0
巨人の帽子とか被って自転車乗ってる少年とか最近見かけないな
52名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:49:55 ID:SW02hJfQO
ちんぽできんたまをかっとばす
遊戯も人気なくなったもんだな
53名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:50:04 ID:cW8xgVCh0
>>47
うん。
イベント性がないとスポーツに人の目が集まらない。

単純に野球という娯楽が人気がなくなり
携帯、ネット、レンタルDVDなどへ分散しただけだ。
54名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:50:27 ID:g2IPMj2k0
こういうスレってコピペですぐ埋まるけど
この手合いはみんな常にスタンバイOkなのかい?
55名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:50:31 ID:l3b1HZzu0
>>51
いまどき巨人帽なんて被ってるのはホームレスとキチガイぐらいなもんだろw
56名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:50:45 ID:xOQKVRByO
>>45-46
今はテレビ観戦じゃなくて、球場観戦の時代だな。
57名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:51:01 ID:UtZp48Pe0
読売球団はアンケート調査でもしろ
一般人の意見は案外的確なものだぞ!
58名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:51:10 ID:dGTczWXE0
>>44
よしのぶなんて一般には知られてないよ
そういう世間と離れた認識が野球ファンや野球関係者が孤立する理由だな
59名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:51:16 ID:7h0HAeDX0
俺が野球少年だった頃は西武帽が人気だったけどな
60名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:51:56 ID:JkQaRX4T0
>>54
ピックルを舐めんなよ。
61名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:52:18 ID:ef6Xmbbr0
人気が凋落した根本的な原因が分からない糞ツネがいる限り何をやってもダメダメ
62名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:52:35 ID:JZvjEO7VO
コピペに頼る奴は自分の意見を持たないバカ
63名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:52:57 ID:9JpUOs+k0
まずは朝鮮人を外せ

それからだ
64名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:53:14 ID:HqeFriv60
中日は優勝争いしてないと、オリックスや西武にも抜かれるぞ
65名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:53:22 ID:LQvLOvDh0
今日は10.19・・
あんなに燃えた日はなかったな。
66名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:53:40 ID:nF1wS8NE0
>>58
あくまでよしのぶくらいなんでしょw
よしのぶ以外は知らないってほうが多そう
67名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:54:13 ID:WsZX4uY2O
つーかファンも含めて勘違いなんだよね
盟主とか思い込んでいるし巨人人気がプロ野球人気の復活とか勘違い
根本的に違う
68名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:54:20 ID:ayLFcOfk0
>>58
ワールドベースボールクラシックのときも
一般層で顔と名前が一致するのは王監督、イチロー、松坂(やや微妙か)だったろうしね。

野球好きはもっと知られていると思うだろうけど。
69名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:54:24 ID:KECqX30U0
>>54
もはやそれもいなくなった
70名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:54:39 ID:6EHXhkb40

ナベツネが死ぬことだな

話はそれからだ
71名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:54:41 ID:9G3hZv+n0
ナベツネのことだからまた朝鮮人でも増強するんでないの。
72名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:54:42 ID:tl3s5spWO
巨人の人気がおちたんじゃなくて、野球人気が落ちただけ
73名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:54:55 ID:PRV2jn3i0
よしのぶはドームの端にぶつけては怪我してるイメージ
74名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:55:10 ID:cr0OLqYE0
江藤だの広沢だの清原だの、金で選手を集め出してから巨人ファンをやめた。

つまらん事しやがって。
75名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:55:19 ID:BfekCIzS0
巨人と早稲田って似てるキガスル。
今時人前でファンと言えない恥ずかしい共通項がある。
76名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:55:25 ID:qK4XsrSl0
中日ってこんなに客いるんだ
77名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:55:58 ID:+M8AruHr0
今更感の漂う記事だな
78名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:56:10 ID:tl3s5spWO
野球は、北海道と関西と九州でやればいいんじゃないか?
79名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:56:19 ID:JBPIM8RH0
日テレの身びいき過ぎる全国中継、アホアナ実況
ナベツネの傲慢イメージ
カネでかき集めたわりには、しょぼい戦績
重なって、数年はイメージ悪すぎ
80名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:56:24 ID:YJQ4anLP0
▽オールスターの視聴率

97年 23.8% 23.7%
98年 21.2% 21.0%
99年 23.6% 16.7% 21.2%
00年 22.0% 22.0% 19.8%
01年 15.2% 16.0% 14.5%
02年 16.3% 18.1%
03年 14.7% 14.3%
04年 14.7% 15.4%
05年 11.9% 10.3%
06年 12.6% 12.2%



▽日本シリーズの平均視聴率

1992年 23.5% ヤクルト×西武(すべてデーゲーム)
1993年 16.1% ヤクルト×西武(すべてデーゲーム)
1994年 36.3% 巨人×西武(デーゲーム3試合、ナイター3試合)
1995年 32.0% ヤクルト×オリックス
1996年 37.1% 巨人×オリックス
1997年 25.1% ヤクルト×西武
1998年 25.1% 横浜×西武
1999年 22.1% 中日×ダイエー
2000年 31.8% 巨人×ダイエー
2001年 16.6% ヤクルト×近鉄
2002年 28.7% 巨人×西武
2003年 22.6% 阪神×ダイエー
2004年 16.0% 中日×西武
2005年 18.2% 阪神×ロッテ
2006年 **.*% 中日×日本ハム
81名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:56:44 ID:xUaw7H++0
このまま在日朝鮮球団と化せば良いんじゃない?
南鮮への放送権料で細々と食っていけるよ。
82名無しさん@恐縮です :2006/10/19(木) 17:58:03 ID:h/nACEwD0
ナベツネがいるかぎりダメだお

ナベツネ キモスキモス

ギザキモス
83名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:58:44 ID:/V2pTz150
岡本と宮地も引き取ってくんない?
84名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:58:47 ID:EjBYxcwyO
56000人マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
85名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:58:58 ID:rIHQL37b0
とりあえず弱すぎ
優勝しないと道は開けない
86名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:59:11 ID:o9lGHqH50
>>78
九州でも福岡だけでやっててくれ
番組編成めちゃくちゃにされたら迷惑だから
87名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:59:14 ID:4Jk84bRr0
>>67
違わない。
巨人=プロ野球なのは厳然たる事実。
これは全てが証明してる。
一番わかりやすいのが金だ、金。
88名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:59:18 ID:W5CB0J690
昔は柴田や篠塚といううるさいバッターが相手をかき回し、3,4番でドカーン、
6、7番でまたうるさいやつが出てきて8番捕手でまたドカーンというパターンで
相手の反撃意欲を失くしていたが、長島になってからあれ星、これ星と金にあかして
他球団のとうの経った4番打者をかき集め出してからおかしくなった。
後藤やら清水が出てきたとき、またうるさやつが出てきたなと警戒したが、長島さんのあれ星病に
かかった時期と重なり、あたらうるさ形バッターの才能を持つ後藤や清水が開花しないまま
巨人が長期低迷に入ったのである。
89名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:59:21 ID:N7pKL9nQ0
テレビが完全に女子供のものになってるな
いまこそ男よ勃て
90名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:59:29 ID:wR0oFw0ZO
イチロー松井がメジャー行ってからぐらい?
数字落ち始めたの
91名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 17:59:50 ID:wCw892o90
どうみても手遅れだろ
92名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:00:18 ID:DS6wjTbrO
巨人人気は未だ健在。数字的には厳しく見えても底じからはあるよ。
93名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:00:32 ID:bDUI2qcS0
>>90
パ・リーグは元々地上波中継滅多にないからイチローは関係ないよ。
観客動員はガタ落ちしたかもしれないけど
94名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:00:44 ID:qvS3jR3B0
男はともかく女は野球見るのつらいだろうな
95名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:00:59 ID:9ri8RdLx0
CS放送の影響だな
96名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:01:00 ID:5QaNRD3k0
セは巨人人気つーか巨人戦の放映権料で持ってるようなもんだからな。
このまま歯止めがかからないようじゃあと2年もすりゃ広島、横浜、東京はあぼーんしてんだろw
特に広島。
97名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:01:06 ID:zQltBovn0
日本プロ野球組織によりますと、プロ野球選手が、競技力向上に効果のある薬物などを不正に使用していないかどうかを調べるドーピング検査を、遅くとも来年から実施することが正式に決まりました。
ドーピング検査は12球団すべてのチームが対象で、毎月少なくとも1回1チーム2人の選手が抜き打ちで検査を受けることになるということです。日本プロ野球組織では、今シーズンからの検査の実施を目指していましたが、
現在、各チームに禁止薬物のリストなどを配付している段階で、正確な検査を行うために必要な「検査室」も、ほとんどの球場でまだ整備されていないことなどから、準備が整いしだい、遅くとも来年のシーズンから実施したいとしています。
また、ドーピング検査に違反した場合、オリンピックなどでは厳しい罰則が課せられますが、プロ野球では、当面は「啓もう期間」として罰則は設けず、検査結果も公表しないということです。
http://www.nhk.or.jp/s-live/topics/tp200508190007.htm

>プロ野球では、当面は「啓もう期間」として罰則は設けず、検査結果も公表しないということです。
要するに、今までも今からもドーピング使い放題で野放し状態って事です。
98名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:01:12 ID:9JpUOs+k0
とりあえず過去の遺産を捨て去れ

破綻する前にやることはたくさんあるぞ
99名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:01:30 ID:MyiiUgx80
\ \    ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \./\< `∀´> < プロ野球が加速してくニダ
:::::\@\ .\uu    \_____
::::::::::\ ..\/
:::::::::::::::\@           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::\  ヽ< `∀´>ノ<  ブレーキキカナイニダ!!
:::::::::::::::::::::::::\  ( )     \
::::::::::::::::::::::::::::::\@         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
100名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:02:06 ID:fon7r9gf0
>>90
原監督から下がり始めていたけど、
原更迭して堀内監督から下がり方が顕著に。

原監督に戻しても手遅れだった。
101名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:02:12 ID:D5Hb/f2V0
アンチ巨人も中年ばっかりだしな
ファンもそうだが巨人を必要以上に敵視する奴も
結局巨人を特別な球団と思ってるからアンチなわけw
つまり中年w
102名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:02:12 ID:5y2JBSeLO
川口、阿波野、シェーンマック、広沢、パウエルが移籍してきた辺りから巨人は壊れてきたお( ^ω^)
103名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:02:18 ID:aTe7SmyT0
>>87
金で遥かに上を行くメジャーが今は当たり前に存在するからな。

104名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:02:28 ID:RlV59e1b0
>>1
開く前からソースが読売や報知ではないことだけは
なんとなくわかったw

中日の優勝が決まるかもしれないあの試合ですら
放送されなかったのは悲惨だよな、やはり・・・。
105名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:02:29 ID:iHGGwlYN0
なんて言うか、野球自体の寿命が来たって感じかな。
野球という競技事態がこれ以上の発展は無さそうだし。
106名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:02:49 ID:ijo+tfUe0
(´・ω・)ドラマヲタは仲間を呼んだ!

(´・ω・)アニヲタが現れた!
(´・ω・)映画ヲタが現れた!
(´・ω・)歌番組ヲタが現れた!
(´・ω・)ジャニヲタが現れた!
(´・ω・)モーヲタが現れた!
(´・ω・)サカヲタが現れた!
(´・ω・)バラエティーヲタが現れた!


(´・ω・)ヲタ達が・・・?
..
..       (´・ω・)
       彡
                      (´・ω・)ミ
             (´・ω・)

.
.             (´・ω・)
           (´・ω・) (´・ω・)
           (´・ω・)(´・ω・)

合体して アンチやきう になった!

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::. ■■■ 八 ■■■ |
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/      ノ < 番組つぶすな!延長するな!野球氏ね!
107名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:02:54 ID:ayLFcOfk0
>>92
>底じから

ちょっと笑わせていただきました
ありがとう
108名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:02:54 ID:nF1wS8NE0
>>67
いや勘違いじゃないでしょう最近までは
交流戦だってもともと対巨人戦の放映権目当てだし

ただ流れ読めずに巨人が衰退しただけかと
109名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:02:56 ID:gzQKm1gd0
鍋常とその取り巻きが全部死ねばおk
110名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:02:59 ID:Yz8OuDNGO
顔のいいやつをどんどん採るしかないな
111名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:03:34 ID:cW8xgVCh0
禁止薬物
112名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:03:44 ID:/N3F8ijC0
ろくでもない外国人・・・
まさかジェフ・マントの事かーーーーwww
113名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:03:44 ID:eD6xK2Kt0
巨人戦ナイター視聴率 (加重値Ver.)

       3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比 中継/ナイター/全試合数
1999       21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1       20.3 .        129−133−135
2000  19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5  ▼1.8   131−133−135
2001  19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1  ▼3.4   140−140−140
2002  25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2  △1.1   134−137−140
2003  16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8       14.3  ▼1.9   132−140−140
2004       15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2  ▼2.1   133−137−138
2005       12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2       10.2  ▼2.0   129−140−146
2006  15.9  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0       *9.6  ▼0.6   106−137−146
114名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:03:59 ID:hnsAVGae0
野球の時は「ゴチ」
相撲の時は「笑点」
の方見たい。
「笑点」見てやってるから、いいだろおー
115名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:03:59 ID:Nh06Afmc0
野球とJは手を組むべき。
116名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:04:18 ID:t2xZ7QKO0
                         ,,-''ヽ、                         .    .   .
                       ,, -''"    \                    `~´ `~´ `~´
                     _,-'"        \                   ↑  ↑  ↑
                   /\  巨人戦視聴率\                フジ テレ朝 TBS
              __   //\\年間平均一桁  \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |llllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<みんなでプロ野球を支えよう
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人日テレ
117名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:04:29 ID:IjxfjsV10
逃亡監督が足元なんて見るかよw
118名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:04:30 ID:fz7SioXJ0
巨人の不思議

1)毎年恒例行事となっている“ヨシノブ怪我離脱”なのに球団はさも
  当たり前のように高額の年俸UP。

2)二岡を全国放送で「イケメン」堂々言ってしまうような視力

3)毎年のように極悪補強をして極悪自己中日程を組んでいるのに
  巨人ファンは嬉しそうに応援する(洗脳されている?)

4)保守本流ど真ん中!みたいな顔してるくせにやってきたことは
  野球界にとってみれば革マル派もビックリ!レッドパージされても
  仕方の無いような人選

5)巨人視点での試合解説を不思議とも思わない野球観

6)なにも成し遂げたことのないヨシノブを「天才」呼ばわり

7)過去生え抜き重用や純潔監督を重んじてきた割にはスター選手が
  在日多すぎ。最近は層化へシフトしつつあるのは編成に問題あり?

8)実働隔年投手の豚工藤が平成の大投手あつかい

9)好き好んでポンコツを自ら買うマゾヒスト

10)プロ野球界のことなど本音はどうでもいい。1リーグ制もいっしょ。
  極端な話、巨人の紅白戦だけ年中やればいいという発想
119名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:04:39 ID:SoYEXSjU0
まあ、自分達のチームが勝つために導入した制度で
自分達の首を絞めてるのが現状だからなぁ・・・あまりのアホさ加減に見放した人は多いでしょ
120名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:04:48 ID:KXeXK1A/0
トリガーはナベツネ
121名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:05:03 ID:rIHQL37b0
>>105
それはないだろう
ハンカチ甲子園は人気すごかった
122名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:05:07 ID:4FA5Hpd40
北海道と東北の巨人ファンが吸われただけじゃね?
巨人人気なんてそんなもん。
123名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:05:27 ID:9JpUOs+k0
野球がダメというよりNPBというシステムの寿命が終わったな

ズルズル引きずるより一度潰した方がいい
124名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:05:50 ID:9JElJp760
一時期は離れたのに
ナベツネってなんだかんだいって、未だに口だしてるしね。
あのおっさんが死なないと変わらないだろうけど、
そのころにはもう、巨人は深夜放送でしかみれなくなってるとおもうね。
125名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:06:27 ID:AZeu6I760
地域密着でパ球団が成功してる昨今、巨人は全国区だから地域密着はしないとか「東京」を付けると
東京のファンにしか応援してもらえないなんて時代錯誤の主張してファン離れを増長させてる
アフォでおなじみの清武をなんとかしろ
126名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:06:33 ID:d15QaNKb0
>巨人の1試合平均の観客動員数(ホームゲーム)が、4万人を割り込んだ。

よくやるよ
127名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:06:49 ID:dGTczWXE0
>>88
うるるとさららがドーンまで読んだ
128名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:06:52 ID:MyevyndNO
今の巨人と中日って映画に例えると巨人→製作費何億、客呼べそうなキャスト、全て話題性ばかりで内容ゼロの映画。
一方の中日は、名実共に名がある役者はもちろん本当に芝居ができる役者を小劇団や弱小プロから集めてきて作品を作り上げたようなもの。
129名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:07:00 ID:fon7r9gf0
>>122
視聴率は関東だけの集計だって。
130名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:07:05 ID:T1MhDl2G0
誰が巨人の選手なのか訳がわからんからなぁ
131名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:07:21 ID:29ogND1I0
4〜5年は5位6位でいいから若手を育成すべきだろ?
他球団から主力を略奪して優勝したってみんな白けるだけ。
132名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:07:21 ID:SW02hJfQO
やきう(笑)
133名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:07:34 ID:YmXypbW/0
      ,.-――-、_      _,-===、
     .j __ -=ー (     / ,r'~ ̄~`ヽ
     |__,.ィテテテミL    レ' ,ィ , ,ィ;、 )
     ,r./''立 '立リ    /,、「'ェェ'~ィェ'V |
     ヽ_、" ,.__,"ノ'    Vヽ" ,._', "ノノ
      ノヘ==ィ'___    ~`iヽ二r'~
   /`「 | ゚̄~F 1 / \/~ ̄`ー┴‐'~\  野球!
   j  | .〉  | 〈 !   \,rrィヘヘヘ  ヽ  l
  |   〉 |   ! ||/  人((l _,.-'’  !  |
  「ー-/  |  || 〉゙-、(__ノ/    ,イ r'
 `r--┤_|___!__」___)   ├ー'~〔o〕┤「~「
 | ||   ゙̄ー' ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄\ |







        _______
     ....| 日本テレビ放送|\
     ....| ロロロ . == ロロロ . |  |
     ....| ロロロ . [] ロロロ . |  |
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |
      |ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
      |ロロロロロ==ロロロロロ|  | ゴォッゴォッゴォーッ!!
     .|ロロロロロ[]ロロロロロ|; .|〜⌒)
  ;(⌒〜|ロロロロロ[]ロロロロロ|〜⌒);〜⌒);
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;;;〜⌒);;〜⌒)
134名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:08:04 ID:9JElJp760
高齢者が主な視聴者なのに
チョンが四番ってやばいとおもおうけどな。
高齢者って未だに巨人の4番は神聖化してるとおもうから。
135名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:08:12 ID:l3b1HZzu0
オリンピックからも除外されるような球技に未来があるわけないわなw
136名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:08:25 ID:6RROqiLyO
自業自得としか言い様がない
137名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:08:35 ID:29ogND1I0
地デジ以降で巨人戦中継は専門チャンネルだけになるんじゃないか
138名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:08:38 ID:iaR99OrJO
イ☆スンヨプ(笑)
139名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:08:41 ID:Bci5MSc70
東京ドームの定員は46314人なのに、平気で55000人とか発表するもんなw
実数は15000くらいだろうな
140名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:08:47 ID:nF1wS8NE0
>>131
第1期原政権でそれやろうとして潰されたからなぁ
141名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:09:02 ID:cS65SccWO
>>131
お前が言ってるほど簡単じゃないんだよ
142名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:09:03 ID:zmQ0bM5v0
純然たる巨人ファンなんていないでしょ
野球が好きというよりも、優勝する巨人が好きという
その体質から変えていかなきゃダメなんじゃないの?
143名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:09:04 ID:ayLFcOfk0
>>115
それは難しいんじゃないかなあ。
以下のような話を聞くとNPB側に拒絶反応ありそうだし。

北海道だとコンサドーレが営業活動して、ホテルにパンフレットをおかせてもらっていた
ファイターズが来てからファイターズも同様の活動をした。
その結果、コンサドーレのパンフは撤去され、ファイターズのパンフだけがおかれるようになった。
144名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:09:09 ID:VBVTq8630
反日反靖国 国賊軍 狂人軍

反日反靖国 国賊軍 狂人軍

反日反靖国 国賊軍 狂人軍
145名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:09:14 ID:WZ0KJG3w0
巨人っててきとうだからどうでもいいんだよ
146名無しさん@恐縮です :2006/10/19(木) 18:09:34 ID:h/nACEwD0
とりあえず監督は江川にして
コーチは外の血を導入して
「ジャイアンツ愛」とか言っている甘い奴は排除した方がいいよ
147名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:09:39 ID:AlpfkXhh0
>>121
あれは野球人気なのか?
ヨン様って言ってた頃とTVの論調が一緒だから韓流かと思ってたよw
148名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:09:52 ID:fon7r9gf0
>>125
しかも、東京地元はヤクルトファンがいるからな。
巨人は地元ファンは望めない。

そうすると、長島ファンとか選手個人のファンしかいないからな。
今の巨人の選手に個人ファンがどれだけつくとおもってるのか?
せいぜい上原ぐらいだろう。
原監督もそれなりに人気あったんだけどなー。
一度離れたファンを引き戻すほとの人気はない。
149名無しさん@恐縮です :2006/10/19(木) 18:10:07 ID:y/jHiMLb0
昔は野球が好きでラジオまで駆使して見たり聞いたりしてたよ。
今は、巨人の金に任せて何でもありに嫌気がさしてやめた。
おいらのまわりに結構多い。考え方代えない限りは野球自体廃れる。
150名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:10:35 ID:nWjksoy30
試合は、がんばれ!
テレビ放送は、全てやめて
勝手にがんばってほしい。
151名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:11:18 ID:Raj0tqqQ0
>>55
今日小学生がかぶってる見たw
152名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:11:22 ID:yd0gosNT0
>>143
まぁ、コンサドーレだし。

>>147
火のつけ方は韓流と一緒のパターンだな
153名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:11:33 ID:4FA5Hpd40
>>129
スマンカッタ
課題は地域密着。でもヤクルトいるし。
巨人は四国に移転すりゃいいんじゃね?
154名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:11:34 ID:YmXypbW/0
ゴールデン地上波でプロ野球を年間100試合程度、2時間以上の生中継
NHKでもプロ野球を年間140試合近く完全生中継
民放BSでも放送がありしかも完全生中継の時もある
毎日メジャーの試合をBSで2試合も3試合も放送
メジャーダイジェストもBSで放送
高校野球を春も夏も地上波でもBSでも朝から晩まで完全生中継
夜には熱闘甲子園
夏の高校野球予選までも地上波で放送
ラジオは全局プロ野球放送ばかり
スポーツニュースは野球専門コーナー化
雑誌でも新聞でも大々的の記事にしてもらう
シーズンオフはFA、ドラフト、逆指名、トレード、契約更改、キャンプ情報、バラエティー出演
オープン戦はじまったら地上波でオープン戦中継
他にも大学野球、社会人野球、欽ちゃん球団など数知れず・・・
155名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:12:00 ID:SoYEXSjU0
>>141
そうだよね。今年から何年かけてでも立て直すって言ってたはずが
4月に勝ち星積み上げた途端、いきなりV10だの騒いじゃうチームだもんね
156名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:12:19 ID:cW8xgVCh0
>>121
野球じゃなくてもあれは良かったんだよ。
157名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:13:50 ID:lLE1L+W2O
まず、ヨシノブを解雇しろ!!!
次に阿部をファースト
158名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:14:10 ID:dGTczWXE0
やきう
ダ・サ・い・ぞ☆w
159名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:14:25 ID:cW8xgVCh0
>>146
借金王だから監督は無理。
監督のギャラじゃ借金返せない。

自己破産しちゃえばいいのにね、江川も。
160名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:14:37 ID:ThMdGApn0
勝てないことを人工芝のせいにはするべきだ
さっさと新球場建ててくれ
161名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:15:04 ID:Q7dGgRsJ0
江本が言うなよ
162名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:15:30 ID:nF1wS8NE0
>>159
江川の借金って有名なの?初耳
163名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:16:28 ID:29ogND1I0
巨人が万年Bクラス、弱小球団、観客動員最悪でも困らない枠組みを作るべき棚。
164名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:16:35 ID:LQvLOvDh0
今G監督になるのは・・怖い。
火傷するぞ。ヘタレの江川にそんな根性ない。
外野でえらそーに解説するのが一番気楽。
165名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:16:45 ID:o2NMnUQO0
選手の年俸10年前位に戻せばいいんじゃないの

かりに収入が増えてもそれ以上に人件費が嵩むんだし
166名無しさん@恐縮です :2006/10/19(木) 18:16:52 ID:h/nACEwD0
巨人の攻撃時はホームから外野に向けて強風を吹かす

えっ 今でもやってるって…
167名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:16:57 ID:vZF0h5k+O
メジャーというNPBより大きな舞台が身近に感じられるようになった今
NPBはメジャーへの選手供給リーグに成り下がったんじゃないか?
来年の松坂の登板試合はファンの垣根を超えたコンテンツだろ?
168名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:17:10 ID:Nqrf+Qaf0
ホクロの堀がすべての現況。
すべての選手やらファンから嫌われているのに監督にしたフロントは・・orz
169名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:18:26 ID:ypVpy6HF0
1.mrを監督にした時点で巨人は終わった。
2.清原を入れたことでガラの悪い三流球団に落ちぶれた。

この二つに尽きると思い。
170名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:18:38 ID:fon7r9gf0
地元論だと
意外と巨人ファンを食われたのはロッテだと思うんだよね。

いままで千葉は当然巨人ファンだらけだったのが、
地元密着で千葉県民はロッテファンに流れた。
171名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:19:10 ID:6NWqizqs0
たまに巨人の試合を見ると、その昔のイースタンの試合を見てるような錯覚に陥る。
線の細い無名の選手がスタメンに名を連ねてるということ。

彼らには突出した才能もなく、人を惹き付けるだけの魅力がまるで感じられない。
172名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:19:57 ID:0nLl9uCBO
とりあえず王、長嶋の名声による人気なんぞ今の子供からすれば『それ誰?』って感じだろうな。

体が不自由になった長嶋を終身名誉監督などと讃えまくり表舞台にかりだすのはやめろ!

今の子供たちのヒーローは松井だぞ
173名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:20:45 ID:dvr8kJoQ0
>>162
それなりに有名な話だったが、完済したとか聞いた様な・・。
174名無しさん@恐縮です :2006/10/19(木) 18:20:53 ID:h/nACEwD0
いい監督がいるじゃないか!!
カ・ズ・シ・ゲ
175名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:21:02 ID:PuGOR6tC0
巨人が野茂監督くらいやれば応援する。
176名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:21:03 ID:/oBmiEuE0
野球離れか…
177名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:21:19 ID:o2NMnUQO0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%B7%9D%E5%8D%93_(%E9%87%8E%E7%90%83)
現役時代から財テクに精を出し、不動産投機で大失敗し多額の借金を背負う。
「投げる不動産王」とも呼ばれ桑田真澄にもその姿勢は影響をおよぼしたといわれる。
178名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:21:20 ID:Q7dGgRsJ0
結果的にFA制度が巨人を壊した。
179名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:22:11 ID:exzeHzBD0
四国に移転すれば人気は復活するだろ。
自前のチームが無かった処ならまだ通用する。
北海道、東北、九州、全部そうだろ。

180名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:22:12 ID:g2IPMj2k0
野球ファンを煽る時には、見てる人間が50代・60代ばかりで
老人オムツ・入れ歯安定剤・介護用ベッドなどのCMしかスポンサーがつかないという
あの手のデータを中心に攻めて頂きたい。
不人気だとか、ダサいとか言われても、野球ファン的にはあまり響くものがないっす。
181名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:22:16 ID:81wKsH3kO
巨人を擁護するレスが一つも無くて笑えるw
182名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:22:31 ID:m3Cur3gf0
都心に球団が大杉だろ。
東京に二つ(しかも同じリーグ)
千葉・所沢・横浜

水道橋ドームと千葉以外は
阪神との対戦以外、普段はガラガラだろ。
183名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:22:44 ID:hlGXq4pf0



「巨人」なんてもないんだよ、今は「読売ジャイアンツ」

野球規約に書いてある

馬鹿なマスゴミがいつまでも言ってるだけ


184名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:22:50 ID:6Xx3igjh0
巨人以外の野球ファンはCS、サンテレビで中継見てるだろ?

地上波の巨人マンセーは糞中継なんて見てないよwwww
185名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:23:41 ID:AwXKMxLD0
とりあえず江本みたいな解説者をなくしていこうぜ
186名無しさん@恐縮です :2006/10/19(木) 18:24:07 ID:h/nACEwD0
ワセダのサイトウ君へのお歳暮は用意したのか
187名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:24:28 ID:Ly2wSh5P0
はっきりナベツネのせいなのに、
それを書かないマスコミはおめでたいね。

あのクソジジイがわがままはじめて皆愛想が尽きたんだよ。
188名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:25:24 ID:g2IPMj2k0
やっぱ爆発覚悟でセンチャンに監督やってもらうしか茄子
江川・中畑・カケフでは弱い
189名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:26:27 ID:W2ROWc+y0
みんなの言い分はわかった。
とりあえず

元 木 氏 ね
190名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:27:36 ID:Q7dGgRsJ0
>>185
さんせーい!解説者を名乗らせちゃダメだ。
191名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:27:44 ID:p0ETR6jm0
焼豚から坂豚に転職する奴は居ても、

その逆はほとんど居ないだろ。
192名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:28:08 ID:4Jk84bRr0
>>172
その松井もメジャーに移籍して、TVで見れなくなってしまったのは皮肉だよな。
今年の怪我は別にして、出る試合の多くが午前中・・・ファンだった子供は学校。
もちろん、普通の大人も見れない(見れるのは大学生やニートか老人、あとは主婦くらい)。

あと成績が毎年ビミョーなので、いまいち喜べないのも切ないw
193名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:28:14 ID:GojN0j570
育てたといえるのは
にしこり以来いないな
194名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:28:14 ID:zXMH/zen0
俺は生え抜きを使い捨てするホークスやロッテより
引退後も手厚い保護をくれる巨人のが優良球団だと思うけどね
195名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:28:15 ID:+weYzsDR0
巨人離れ=野球離れ
だからな。田舎でいくら頑張ってもこの状況に変わり無しだからな。
ハムは北海道に都落ちして人気出たけど、来年は新庄いなくなるから人気落ちるだろうし。
196名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:28:51 ID:j/XGiDS/0
普段は野球観てて、代表戦の時だけサッカー観るのは多い。
197名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:28:54 ID:Y5DWVpKE0
虚カス涙目www
198名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:29:48 ID:nF1wS8NE0
>>196
地上波がそんな状態だしね
199名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:30:01 ID:ioWsRAum0
阿部が捕手やってるようじゃ、勝てないねw 来年もダメだわ
200名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:30:06 ID:u0P09v1+0
田舎で巨人ファンが100人減ってもその他のファンが10人増えてるから野球人気は低下してない

これを糞真面目に言えるのが真の焼豚
201名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:31:01 ID:uTBF8Qqi0
33 名前: 代打名無し@実況は実況板で Mail: sage 投稿日: 05/07/14(木) 11:01:09 ID: sKxggYOO0

「Jリーグよりマシ」「サカ豚死ね」「スカパーでの野球人気は上がっている」
「アンケートでは野球が一番人気」 「巨人の視聴率が低い?だから何?」
「地方では野球は大人気。巨人人気だけが落ちてるだけ」「アンケートでは野球をしている子供は増えている」

そう言ってるうちに近鉄が消えて行った
そう言ってるうちに五輪野球代表はトラック運転手とパン屋にブザマに2連続で負けた
そう言ってるうちに五輪野球代表は「銅は金と同じ」と開き直った
そう言ってるうちにアテネ五輪で野球以外は概ね大飛躍を遂げた
そう言ってるうちにストライキのゴタゴタが起きた
そう言ってるうちに'04巨人戦視聴率も'04日シリ視聴率が過去最低
そう言ってるうちにダイエーが消えて行き、西武が消えそうだ
そう言ってるうちに'05年開幕1週間で一桁をたたき出した
そう言ってるうちに引き取り手のない巨人戦の放映権をテレビ東京が仕方なく買う羽目になった
そう言ってるうちに交流戦もすぐ飽きられてしまった
そう言ってるうちに巨人戦のCMが訳のわからない会社で埋まるようになった
そう言ってるうちにWBCは完全にMLB主導で日本の意見がろくに通らない状況になった
そう言ってるうちにロートル芸人萩本が自分が復活したいが為に野球をおもちゃにし始めた
そう言ってるうちに巨人戦より低いゴールデン番組は「A」だけになってしまった
そう言ってるうちに観客の実数発表もどこかへ飛んでいった
そう言ってるうちにみえみえの接戦ブックが当たり前になってしまった
そう言ってるうちに長嶋ロボ出る出る詐欺が横行
そう言ってるうちに長嶋天皇も復活したが視聴率13パーセントしか取れなかった
そう言ってるうちに野球の輝ける未来を約束するはずだった五輪から消えた
そう言ってるうちに久米宏復帰の話題番組『A』最終回を下回る数字、6.0%をはじき出した
そう言ってるうちにオールスターの視聴率は今年も最低の数字を更新した
そう言ってるうちに毎年恒例の前半終了時の『好プレー珍プレー』が誰にも気づかれずに姿を消していた

そう言ってるうちに............オールスター終了直後の巨人(5位)阪神(首位)戦で5.2%を記録した
202名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:31:24 ID:Q7dGgRsJ0
>>194
そうかも知れないけど基本的にプロ野球選手は引退後なにもないよね。
203名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:31:55 ID:+weYzsDR0
とりあえず、メジャーの草刈場化は今以上に進むだろうな。
今の給料を維持できないだろ。
204名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:32:21 ID:SW02hJfQO
>>201 が全てを物語ってるな
言いたい事なくなった
205名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:32:24 ID:JZvjEO7VO
アニメよりは野球が面白い
206名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:32:33 ID:eGeCKKZ90
新潟へ本拠地移転

日本海ジャイアンツ
207名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:33:15 ID:uTBF8Qqi0
>>201の続き

そう言ってるうちに野球の後ろ番組の火サスが多分野球のせいで打ちきりが決まった
そう言ってるうちに7月で巨人戦視聴率月平均一桁を達成した
そう言ってるうちにTBSとフジで延長時間を30分→15分が決定
そう言ってるうちに名門校明徳義塾で暴力&隠蔽。大会2日前にばれて出場停止に
そう言ってるうちにWBCの参加に悩むNPBがメジャーから恫喝された
そう言ってるうちに連続一桁視聴率試合記録が更新した
そう言ってるうちにイヤー・オブ・ザ・コーチ
そう言ってるうちに防衛総本山の日テレが接戦なのに中継延長をやめ定時終了した
そう言ってるうちにペナルティも公表もないドーピング検査が始まった
そう言ってるうちに干からびたダムの貯水率がライバルになった
そう言ってるうちにタイ人キラー亀田に「野球は見てて眠くなる」と言われた
そう言ってるうちに駒大苫小牧野球部で暴力隠蔽。しかも発覚が優勝後で祭りに
そう言ってるうちに外様の星野が巨人の監督に色気を見せ始めた
そう言ってるうちにテレ朝はプロ野球が盛り上がっていると言わなくなった

次は何が起きるのだろう、5年後には野球の存続自体が本気で危ないかもしれない。
それでも現実逃避を重ねる野球オタは永遠と言い続けるのだろう。

「Jリーグよりマシ」「サカ豚死ね」「スカパーでの野球人気は上がっている」
「アンケートでは野球が一番人気で野球をしている子供も増えている」
「巨人の視聴率が低い?だから何?」「地方では野球は大人気。巨人人気だけが落ちてるだけ」


これが昨年の今ごろまでの状況。
208名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:33:18 ID:SoYEXSjU0
>>194
けが人発生で身内から補強できずに、その場しのぎなトレードで入れて
そのシーズンオフには放出ってすごい優良球団だよねw
209名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:33:23 ID:PLvfThjq0
視聴率離れが深刻とか言う前に全試合地上波で放送しれやボケナス
210名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:33:30 ID:Q7dGgRsJ0
>>203
選手も自分のことだけで日本のプロ野球のこと考えてないね。
211名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:33:31 ID:p0ETR6jm0
もう日本はあきらめて、韓国に進出するしか道はないな。
212海舟問屋:2006/10/19(木) 18:33:43 ID:UC/KpHggO
プロ野球の主役は地方に移りつつあるな、
という感じがするので、巨人もローカルからやり直す気持ちでやるべきだろう。
最初は巨人だって、今の楽天のような感じだったはずだ。

今年の原監督は外人の使い方が上手かった、
が、絶不調の時に真っ先にやる気なくしたのも外人。
外国人に日本的精神論を押しつけてもしょうがない。
あっちは方法論で動いている。

あと小久保選手を抜擢したのは良かった。
が、抜ける(笑)

小久保選手も小久保選手で、古巣がピンチだからといって巨人で結果も残さずに行ったり来りするのはどうかと。

今は地方のほうが条件がいいので、ハンデを背負ったつもりでやらないといつまでも勝てないだろう。

あと原監督自体に皆を納得させられる
選手時代の実績がないので、
長い目で監督として経験を積んでいくしかないね。

あと真面目すぎてアクシデントに弱いね。

審判のジャッジ問題なんか、いつまでも引っ張らずにほっとけ!
って思った。

それも巨人なら判定くつがえるだろうという驕り。

なんども言うけどハンデ背負ってるんだよ。
213名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:33:49 ID:g2IPMj2k0
>>207
長すぎて読む気しないので
もう少しまとめるとヨス
214名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:33:53 ID:igJrE4Q/0
朝鮮人優遇政策なんぞやってるからだよ。
日本人など朝鮮人以外は呼び捨てなのに
朝鮮人にだけ「スンちゃん」で媚びるからだよ。
ハッキリと「イ」や「スンヨプ」と何故呼べないのか理解できない。
余程弱みを握られてるのか。
「ニオカ」「シンノスケ」「ヨシノブ」とはハッキリ言うのにね。
特に監督自ら朝鮮人様には絶対に逆らわないのに驚くよ。


215名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:34:37 ID:LjaXLEfT0
とりあえず

元木氏ね
216名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:34:44 ID:ioWsRAum0
北海道や関西じゃ、大人気だよ。
地域密着が成功したな

巨人=サッカーの日本代表 
ミーハーのバブル人気w
すぐにファンは消える
217名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:34:51 ID:J5XNCArA0
まずはチョンを切らないと
何も始まらない
218名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:35:05 ID:/QmjnKsM0
野球放送の延長はやめてくれ 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1098447413/
野球中継の延長に迷惑してる人が集まるスレ★2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1148277750/
野球の延長がうざい、文句はスポンサーに言え
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1098372282/
野球延長放送は迷惑(録画が大変)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1127492170/
野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part19
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1156393334/
【嫌野球】プロ野球大嫌い 豚6頭目【無罪】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159524449/
野球中継って要らないよね?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1128855601/
大阪の子供の嫌いなTV番組のトップは野球中継
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1134888928/
野球放送打ち切りを願う喪男2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1155484392/
野球中継ないと清々しいなw
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1095505577/
なんだろうな、この野球中継に漂う閉塞感。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1092930777/
番組を潰す糞野球中継
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1129673285/
野球のテレビ中継が大迷惑な奥様
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1158579857/
219名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:35:14 ID:+weYzsDR0
>>210
あ〜、古田のことねw
220名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:35:17 ID:g2IPMj2k0
>>214
それは別にいいだろw 愛称なんだから
221名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:35:29 ID:kP58I+X00
巨人人気の凋落にもいろいろな要因が考えられるが、一番大きいのが
長嶋茂雄の病気だな。長嶋が倒れてメディアに登場しなくなって巨人の
表の顔が消えてしまった。そして反対に裏の顔であるナベツネの存在
ばかりが強調されるという事態になってしまったことが、巨人にとって
一番大きなダメージになったということだな。
まあ、他球団から金で4番を集めてファン離れの別の要因を作った
のも、その表の顔の長嶋であったという皮肉な現実もあるわけだが・・・
222名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:35:35 ID:/QmjnKsM0
アニメの敵!野球中継!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1158700971/
アニメの録画や視聴を失敗したものたちが愚痴るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1151993857/
糞プロ野球中継でドラゴンボールが見れなかった
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1158791712/
野球中継延長の撲滅を願う@映画板
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1159542809/
★巨人戦を続ける為に潰される「金曜ロードショー」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1159784718/
スカパーの野球中継延長が迷惑な人が集まるスレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1158701778/
【延長し杉】ラジオの野球中継が嫌【カード同じ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1143652606/
NHKは野球に金かけすぎだろ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1140064943/
野球局に成り下がったNHKを潰そう!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1092804052/
高校野球中継を続ける限り受信料を払わないスレッド
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1112088898/
 野球なんて、低脳と貧民しか見てない Part4 
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1053303693/
223名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:35:49 ID:MakkQn2h0
地方では人気が上がっている!


人気↑
北海道というか札幌市 福岡県

人気↓

青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県
愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県  和歌山県 
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県
香川県 愛媛県 高知県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 沖縄県 鹿児島県


こんな感じか
224名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:36:08 ID:PLvfThjq0
>>216
ハムなんて新庄効果できたもんだろう
来年やばいぞw
225名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:36:08 ID:Z+kTupgAO
だからさ、フロント一新しなきゃだめだって。
今までの巨人の体質が染み込んだスタッフじゃあ、無理。
原とか原とか原とか
226名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:36:21 ID:v+OuCcnX0
オロナミンCからやり直せよ
227名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:36:23 ID:PuGOR6tC0
巨人は高知に転封だな。
228名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:36:34 ID:m3Cur3gf0
もともと巨人ファンはマスコミの扇動に煽られて
ファンになったミーハーが多いから、人気の推移はしょうがない。

巨人ファンだった連中はサッカー代表戦や早稲田のハンカチ王子に始まり
各TV局がプッシュしているバレー、陸上、柔道、亀田とか
すぐに煽られて流されるが如くTV観てるだろうね。
229名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:36:47 ID:qe2j5brAO
>200
的を得てるな

現実逃避としか思えない
230名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:36:51 ID:uTBF8Qqi0
>>213
悪いがこのネタは長いところにこそ意味があるのでね。

読む気がしないならスルーしてくれや。
231名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:36:51 ID:+weYzsDR0
>>221
お前は甘いな。
むしろ、ナベツネが野球を盛り上げてるじゃん?
ナベツネに感謝した方がいいよw
232名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:36:59 ID:5WSQbMc1O
>>196
代表厨はそんな奴が多いよなw
奴らの身勝手な物言いを見る度、十年以上前の巨人ファンを思い出す。
233名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:37:08 ID:gpirE0840
野球人気自体落ちてるんだからどうにもならんよ
もうおしまい
234名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:37:16 ID:xi1UX5pl0
まじで四国は良いと思うぞ。客は入らないだろうけど
235名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:37:19 ID:hlGXq4pf0
ドーム最終戦で、監督のスピーチがあるって言ってたのに

ボロ負けした上、スピーチせずに帰っちゃった原辰徳

待ってたファンはガッカリしてファン辞めたに違いない
236名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:37:32 ID:FEdzjbSb0
巨人はともかくペナントを盛り下げすぎなんだよ
なまじシーズン前に話題だけもってくもんだから
偏向報道でみんなが今年はいけるかもと錯覚する

ペナントを迎えて序盤こそ若手が活躍するがずるずる順位を下げ始める
苦しい時に頼りになるはずのベテランは怪我してるか既に首切り済
優勝が見えなくなったあとには首位を助けて2位の脚を引っ張っている

阪神優勝というセリーグ盛り上がりの最後の望みも巨人様がホームで打ち砕いてくれたからね

これで視聴率下がらなかったらびっくりするよ
237名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:37:53 ID:cu7eIW2Z0
いま、巨人に必要な人材は何か。


答え:星野仙一



無理じゃん。orz
238名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:37:53 ID:aGpKnQPJ0
>>228
もともと野球ファンはマスコミの扇動に煽られて
ファンになったミーハーが多いから、人気の推移はしょうがない。

野球ファンだった連中はサッカー代表戦や早稲田のハンカチ王子に始まり
各TV局がプッシュしているバレー、陸上、柔道、亀田とか
すぐに煽られて流されるが如くTV観てるだろうね。
239名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:37:56 ID:/el6mJl+0
昔マリオって居なかったか?
240名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:38:26 ID:g2IPMj2k0
>>235
あれはひどかった。
原の器が見えたね。
241名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:38:31 ID:PLvfThjq0
>>235
そりゃあんないい試合しておきながら最後に糞みたいに打ち込まれりゃスピーチする気なくすって
242名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:38:47 ID:ioWsRAum0
>>224
新庄なんていまじゃ戦力になってないから関係ねえよw
243名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:38:48 ID:27tdIJGM0
野球に限らず今の日本のスポーツ界は無茶苦茶だ
244名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:38:52 ID:LQvLOvDh0
WBCに高校野球は熱かった。
決して野球自体に人気ないわけじゃないだろ。
245名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:38:55 ID:u0P09v1+0
野球=ださい、オヤジ臭い
というイメージは昔からあったが、放置してたらいつのまにか
野球ファン=ださい、オヤジ臭い
になってしまった

野球ファンと秋葉オタが同一カテゴリーで括られる日がくるとは思わなかった
246名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:39:08 ID:GENC8nbR0
ただ応援するだけのくせに「負け」が込むとツマンナイから「ファンを辞める」

それどころか手のひらを返したように巨人又は野球そのものの否定に走る

2chによく居る住人パターンだ
247名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:39:17 ID:g2IPMj2k0
>>239
96年のストッパー?
248名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:40:03 ID:xi1UX5pl0
>>235
ちん亀2号機がしょっぱい試合してカラオケしたら叩くくせに。
249名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:40:10 ID:PLvfThjq0
>>242
そう?スポーツ紙各紙はろくでもないことでも新庄の記事載せてるじゃんww
250海舟問屋:2006/10/19(木) 18:40:38 ID:UC/KpHggO
四国! いいかもね。

東京と二股かけるのだ!

松山坊っちゃん球場で、試合数の四分の一やるとか。

251名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:41:02 ID:BiYzj8KL0
多分、生まれて初めて行ったプロ野球の試合は
東映vs南海。うぐいす嬢(?)が「観客数2800」って言ってた。
252名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:41:13 ID:/M4I+nj6O
巨人人気が落ちたら,
それに頼っている広島,横浜,ヤクルトはどうなるんですか!?

ウリの広島を助けて下さい(>_<)ノ
253名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:41:25 ID:f8MeimQZ0
ようするに「身体によくない人工芝は見直して天然芝にしろ」ってことだな
254名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:41:41 ID:gTQVi4qL0
伝統の一戦とは竜虎戦のことを指す言葉になりました
255名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:41:43 ID:7Bki1kB7O
テレビで見てると平均約四万とは思えないんだよな‥空席が結構目立っててさ
256名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:42:21 ID:+weYzsDR0
巨人は地方には移らないだろ?
地方で期待できる入場者とドームで期待できる入場者はまだドームの方が上だろ?
まぁ、5年後と実数では分からんがね。
257名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:42:42 ID:xi1UX5pl0
>>252
優勝すればいいだけじゃん。あそこのファンは勝てば多少戻ってくるはず。
258名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:43:11 ID:297H14ev0
足下なんか見直してる暇はない、関係者はさっさと野球界から離れろ!一緒に沈むぞ!
259名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:43:21 ID:5WSQbMc1O
>>244
イベントとしてはな。
で、残ったのがイチローの広告価値上昇とハンカチ王子じゃ話にならん。
こんなの認める奴は野球が本当に好きなのかと小一時間(ry
260名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:43:49 ID:27tdIJGM0
>>254
少し前までは伝統の一戦はLG戦に取って代わられていたのにね
261名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:43:53 ID:nF1wS8NE0
>>242
新庄の旨みってそういうところじゃなさそうなんだけど・・・
まぁひちょりが受け継ぐみたいだけど
262名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:44:23 ID:AlpfkXhh0
>>212
いや、巨人は結成当初から大人気チームだよ。
当時大学野球の大スターだった長島を獲得したから。
263名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:45:02 ID:igJrE4Q/0
ホント野球帽被ってる子供で巨人のは見ない。
てかプロ野球チームの被ってる子すら少ない。
たまに見るのはヤクルトぐらいかな。
殆どはアディダスやどこかのメーカーの防止が多いかな。
野球に較べて洒落てるしね。

264名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:45:17 ID:9ZmcAvzM0
東京ドームが野球を1年間やるに向いてる箱なのかもっと科学的に
研究して改善した方がいいんじゃないの?
コンサートの翌日なんて空気の汚れで室内が白っぽくなってるらしいじゃん。
265名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:45:18 ID:ZvxlFtkU0
巨人生え抜きで名球会入りした奴いたっけ?
これが選手層を物語ってる
266名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:45:47 ID:aBJGVuZX0
オーナー連中が考え方を改めようとしないからしょうがない
ドラフト、FA、引き分け試合・・・やることは沢山あるのに
267名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:45:53 ID:27tdIJGM0
結成当時に長嶋がいたのか
268名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:46:40 ID:yd0gosNT0
新庄が戦力になってないって。
どこをどう見たらそう言いきれるんだ。
269名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:46:41 ID:ZQg2fXSu0
つーかこれだけレジャーが多様化している時代に、
観客減が前年比-1.0%というのは褒め称えられるべき。

阪神は言うまでも無く宗教めいた異常地域だし、中日の増はこれが続くとは思えない。
もし来年中日が低迷したら?-5.0%くらい軽くいくだろ?

もっと巨人ブランドの強固さに自信を持つべき。
東京讀賣巨人軍は下手な策を打つべきじゃない。泰然自若としていればいいのさ。
270名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:46:48 ID:+weYzsDR0
>>265
名球会(笑)
271名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:46:48 ID:g2IPMj2k0
何度でも言うが、野球ファンを罵るときには
見てる人間が50代・60代ばかりで
老人オムツ・入れ歯安定剤・介護用ベッドなどのCMしかスポンサーがつかないという
このデータを使ってくれ。今さらダサいとか終わったとか言われても全然痛くない。
272名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:47:10 ID:u0P09v1+0
>>255
そりゃ年間シートの2万席は無条件で来たものとしてカウントしてるから当たり前
観客0人でも発表は2万人以上になる仕組みだ
しかも野球の年間シートは高いから購入者はほとんど法人が接待用や付き合いで買うだけ
年間シートの来場率は下手したら3割切る試合もある
273名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:47:11 ID:7y5m2Wk10
>>262
巨人に長嶋が入った頃って結成当初なのか?
274名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:47:14 ID:7k4hxJbg0
>>265
長嶋、王、以外に堀内、昔の選手ばかりだな
275名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:47:25 ID:1uBGXLOj0
50歳以上は割引特典にしろよ。巨人は中高年のものだろ
276名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:47:35 ID:uPvWPVoFO
ナベツネは虚人群にだけ口出ししていれば良いと思うよ
277名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:47:37 ID:DtWA/DkJ0
野球よくわからないけど
巨人って暗いよね、球団も選手もファンも
ヤクルトの方がさわやかな感じする
278名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:47:46 ID:8i0qv120O
>>263
昨日ジャイアンツの帽子を被った子供を見たよ!
天然記念物を見たような気分だった。
279名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:47:51 ID:wpKgCAe60
野球中継全て中止して下さい。
興味ないです。
電波の無駄!
280名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:48:17 ID:VBpUQ16r0
巨人人気が落ちたと言うと、必ず野球人気低下に話を逸らす哀れな巨人脳(笑)
281名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:48:22 ID:MRbLkMk30
とっくに今の日本野球に興味を失ったよ 松坂など早く大リーガーへ行かなきゃ
282名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:48:33 ID:otPSwF9U0
>>10
あと30年くらいじゃないか
283名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:48:47 ID:dGTczWXE0
>>238
マスゴミが煽っても流されない冷静な国民が増えてるんだよ
亀田だって批判の方が圧倒的に多いし
政治の方でも、マスゴミ総動員で靖国参拝批判しても
国民の7割近くが小泉を支持したしな
284名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:48:47 ID:GojN0j570
単発だらけだなw
285名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:49:19 ID:PLvfThjq0
>>279
興味無いならいちいち突っ込むなカス
286名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:49:24 ID:G77yEM8g0
一番あっかるいチームは日ハムだね

中日は暗い
287名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:49:27 ID:otPSwF9U0
九州にも北海道にも東北にも球団ができたから
巨人ファンは必然的に減るよね
288名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:50:36 ID:m3Cur3gf0
>>263
今はNew Eraの帽子かな?
289名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:50:46 ID:otPSwF9U0
>>284
単発がどうしたって?
このスレで単発にする意味はない
意識過剰だよ
290名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:51:04 ID:igJrE4Q/0
>>287
あと地方で巨人好きなのは

四国人と沖縄人と日本海側沿岸地域か?



291名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:51:08 ID:dGTczWXE0
>>280
野球人気が落ちたと言うと、必ず巨人人気低下に話を逸らす哀れな野球脳(笑)
292名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:51:10 ID:SW02hJfQO
野球脳って不治の病だよなw
293名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:51:29 ID:uTBF8Qqi0
そういやほぼシーズン通して確認された
東京ドームネット裏のGユニはいったいなんだったんだろう?
何かの企画にしては、着ている層が家族連れだったり、お年寄り数人だけだったり、
10人くらい着ている時もあれば数人しかいなかったり、全く居ない時もあった…。

ラジオ日本かTBSラあたりの×ゲームなのか?
294名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:51:30 ID:wpKgCAe60
実力ある選手は、みんなメジャーリーグに行ってください。
応援します。日本のスターは、清原のおっさんとかだけ残ります。
295名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:51:38 ID:oAwtZ5jW0
江本に言われたくない
296名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:52:01 ID:PRV2jn3i0
>>259
もうひとつのプール見てたら
出ない言葉だな
本当に野球がすきなのかと(ry
297名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:52:17 ID:NO626lkW0
巨人離れ?
巨人ファンが増えないだけじゃないのか?
昔からのファンはそろそろ寿命だしな
298名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:52:28 ID:EsYScnUG0
一茂の一人勝ち状態
299名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:52:36 ID:vlpExX6k0
好きな選手は、長嶋の次に江夏なんです。その次、江川。なので、江夏、江川の順で、Gの監督してほしいな。
300名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:52:53 ID:yd0gosNT0
>>283
歪んだ煽りに流されないのはいいんだが、
「他に人がいない」ってだけで右へ倣えに小泉支持してる奴が冷静な国民とは思えんがw
301名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:53:47 ID:W2ROWc+y0
巨人離れのA級戦犯は松井になっちゃうんだろうな。
でも松井が巨人に入っていなかったら
もっと早く巨人離れが進んでいただろう。
302名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:53:49 ID:KHmj4dDm0
早く東京ジャイアンツに改名して地域に根付いて欲しいです。
303名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:53:52 ID:vlpExX6k0
皆も江夏、江川が監督してるの見たいでしょ?
304名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:53:56 ID:7k4hxJbg0
>>299
確かに江夏が監督になったら面白いけどねぇ・・・w
305名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:54:47 ID:PLvfThjq0
江川はいいけど、江夏は嫌だな
306名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:54:54 ID:aBJGVuZX0
>>302
東京にはスワローズがあるので必要ないです
307名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:55:35 ID:mfqnpGsE0
オーナー:言うまでも無く口を出すな
監督:選手で2流監督で2流
コーチ陣:原と同世代!腐った巨人の象徴のような連中
投手:頼みの上原がダメダメ 他は屑
捕手:打撃はいいがそれ以外は糞
一塁手:法則ってすげえな…
二塁手:無名のヤツは打てないわトンネルするわ… 二死は過去の人
遊撃手:守備範囲が12球団一アレ 小坂使えよ…
三塁手:小久保サヨウナラ で、次誰?
外野手:ザルとはまさにこのこと 肩もダメポ
控え:ヤルキナス
2軍:ヤルキナス

こりゃ落合でもAクラス厳しそうだな
308名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:55:45 ID:ja9kGoSo0
そりゃ人気も落ちるよ
12球団一変質者ファンが多いもの
309名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:56:09 ID:m3Cur3gf0
>>306
東京山の手スワローズ
東京下町ジャイアンツ で。
310名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:56:13 ID:vlpExX6k0
江夏は阪神か、ヤクルト。Gは東京Gと名乗るべき。
311名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:56:32 ID:dGTczWXE0
>>306
東京にはプロ野球は必要ないです
312名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:56:34 ID:ThMdGApn0
>>306
「ヤクルト」取ってからな
東京ジャイアンツと東京スワローズどっちが先にできるか見物だ
313名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:56:46 ID:DGliQrqy0
>>169
長嶋が監督になった事自体は悪いとは思わん
当時野球人気が低迷してた中で復帰だったから
これはこれで良かっただろう・・・松井もあれだけの大打者になったし

問題はFA補強による欲しい欲しい病にかかってしまった事だ・・・
314名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:57:19 ID:aI3uOhUZ0
2003年のドラフトで、「巨人以外には行きたくない!」とゴネてロッテの1巡指名確約を蹴って巨人入りした平岡。
結果、たった2年で戦力外通告。
温情の育成枠降格も、支配下枠復帰かなわずサヨウナラ。
実質、3年でクビ。
315名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:57:29 ID:Jc5QjiVMO
野球選手のイメージは、なんか
試合終わった後、繁華街で全力投球な感じ。
余り応援したくなる感じではない。
316名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:57:50 ID:ZUFYJixu0
パのプレーオフはイケメン選手が多くてテレビで見ていても楽しかった。
日頃からテレビ中継が多いのはセなのに、こっちにはイケメンはあまり見当たらない。
巨人も西村みたいなごついのよりダルビッシュとっておけばよかったものを。
317名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:58:03 ID:u0P09v1+0
>>293
あの席は年間シートで保有者は読売新聞
通常はナベツネの知り合いなどが招待される
ドームにいくとナベツネからの手紙と一緒にユニを渡される
318名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:58:04 ID:iv9UqkE/0
そもそも主力選手が次々メジャー行くってことは選手自身が日本のプロ野球に
魅力感じてないんだろう。やってる本人たちが魅力感じてないものにファンが魅力感じる訳ない。
319名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:58:11 ID:P0fBUIjX0
祇園精舎の鐘の音
盛者必衰の理を表す
320名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:58:28 ID:vlpExX6k0
>>309 おもしろい! でも山の手と下町が逆?
321名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:58:31 ID:DGliQrqy0
>>192
まあ皮肉なもんだよなw
FA補強で散々叩かれていた中で
一番出て行って欲しくない選手が
あろう事かFA移籍しちゃうもんな
巨人は先読みが出来ないチームになってしまった
322名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:59:04 ID:0lozqMRt0
MLBも全米視聴率なんて大したことないよ。
要するに多様化の時代スポーツも例外じゃないだろうよ。
323名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:59:12 ID:igJrE4Q/0
巨人ファンって
1)年配男
2)年配女
3)若い男
4)若い女
5)子供
6)朝鮮人

殆どが1)と6)なのかな?
それ以外は少ないイメージがあるがどうなんだろうな。
特にネット裏などにはユニ着たジジィが目立つし。

324名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:59:13 ID:7k4hxJbg0
>>310
流石に道理的な問題を起こした人間を監督にはできんよな、実際は
絶対選手が造反するだろうし

>>318
露骨にやる気ねー選手も実際にいるしな
引退したもとk(ry
325名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:59:17 ID:PLvfThjq0
>>314
そんなもん自己管理がなってなかった本人が悪いだけだろ、球団のせいにするの?
326名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:59:37 ID:xi1UX5pl0
新潟が一番いいと思うぞ。野球好きじゃなくてもハイってくれるし。
327名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:59:42 ID:qDAVPBIfO
>>290
福岡と佐賀以外の九州は、巨人ファン>>>ソフトバンクファンだと思う。
パリーグならソフトバンクを応援するけどってスタンスで、普段応援してるわけではない。
特に選手の名前を知ってるわけでもない。
テレビでやってないのが大きい。
328名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 18:59:47 ID:DGliQrqy0
>>306
いっそのこと大日本野球倶楽部に戻せばええw
329名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:00:32 ID:u0P09v1+0
>>323
コピペだけどね




今年の8月13日(土)にNHK総合で中継された巨人-阪神戦の視聴率です。

18:10-18:45 *6.9 *3.3 | *0.3 *0.3 *1.0 *1.4 *8.0 *0.2 *1.0 *5.9
19:30-22:00 10.4 *4.9 | *1.4 *0.5 *1.5 *5.0 11.1 *1.3 *2.1 *7.0

少々見難いですが、左から世帯視聴率、個人視聴率、個人視聴率の詳細です。
個人視聴率の詳細は、左から男女0-12歳、男女13-19歳、男20-34歳、男35-49歳、男50歳以上、女20-34歳、女35-49歳、女50歳以上です。

NHKなので間にニュースが入ってしまい、数字が分かれていますが
平均すると中高生での視聴率は0.5%以下で、見ているのは200人に1人ぐらいです。
クラスで1人ではなく学年で1人いるかいないかというレベルです。
また、最も視聴率の高い男50歳以上と比較しても実に20分の1以下の数字です。

若者の野球離れは想像以上のスピードで加速しているようです。
330名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:00:34 ID:yd0gosNT0
>>313
まぁ、欲しい欲しい病を満たすためのFAなんだがな。

>>314
平岡は怪我してリハビリをサボるという素行不良での解雇。
まぁ当然の結果なんだわ。
331名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:01:00 ID:/M4I+nj6O
>>318
年俸が子供の夢と言ってやってる連中ですから
332名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:01:20 ID:2LTJOglb0
中日ヲタだけど今の巨人は酷い。
名前がわからんぐらい

駒田 篠塚 吉村 原 クロウ 岡崎 中畑 川相とかいた時は
ほんと嫌だったぞ
333名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:01:55 ID:gf94mQaL0
いい若いもんが巨人ファンを公言することは
相撲やプロレスファンを公言するくらい
恥ずかしい。
有名人じゃ中居だけかな。
334名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:02:08 ID:yd0gosNT0
>>323
バックネット裏の最前列はテレビ対策のためにユニフォーム着せられる。
335名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:02:15 ID:0lozqMRt0
MLBも全米の視聴率は大したことないよ。
多様化の時代、スポーツも例外ではない。
336名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:02:46 ID:eDSLGNWo0
だいたい読売巨人は根無し草だもんね。
今までの人気だって、メディアのインチキでもっている様なものだし。

と言う訳で、読売巨人の本拠地は韓国に決定!
337名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:02:51 ID:P0fBUIjX0
そういえば、最近ナベツネがしゃべってるの聞いたことがないんだけど、なんか言ってる?
338名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:03:00 ID:aqavoMvm0
>>293
あのネット裏は政治家がいることが多いね。多いというか、目立つんだが。
339名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:03:04 ID:g2IPMj2k0
>>316
パの選手は華あるよね。
セは全体に地味。
340名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:03:22 ID:ZvxlFtkU0
ビバ!! ジャイアンツと言ってた時代もあったなあ
今は若手で名前がわかる選手が…
341名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:03:40 ID:GT/s2+G50
今の巨塵の代打じゃ元木後藤のほうがましだろ
現役復帰させりゃいいじゃん
342名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:04:00 ID:g2IPMj2k0
>>329
お、この手のデータはいいね。
343名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:04:01 ID:vlpExX6k0
ユニフォームがかっこ悪くなったね。早実とかクラシカルでちょーかっこいいのに。
現在の気分がわかってないね。フロントのセンスが悪いのかな。。。?
344名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:04:03 ID:rzN6hP+P0
何にもわかってないな。
ただ今までのファンがボケたかご臨終しただけの話。
345名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:04:17 ID:dGTczWXE0
>>331
年俸交渉で「ミルク代にもならない」とかって亀田レベルの品の無さだよな
346名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:04:21 ID:u0P09v1+0
>>338
あの席の年間チケットホルダーはナベツネなんだからそりゃそうだ
347名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:04:28 ID:igJrE4Q/0
>>329 ありがとう。

はじめてみたけど、男女とも50歳以上がメイン視聴者なんだね。
球場に見に行く人もそんな感じなんだろうな。

しかし若者の数字低いなぁ。こりゃぁ数年後一気にガクンときそうだな。

348名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:04:50 ID:PLvfThjq0
何にもわかってないな。
この板にはアンチ巨人が圧倒的だということを
349名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:05:21 ID:qDAVPBIfO
>>316
そのパリーグのプレーオフも、来年は全国放送されないんじゃないだろうか。
350名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:05:38 ID:E6qJ5FzG0
アリアス獲ってもう解雇してる時点で終わってる
351名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:05:55 ID:3vufuxbF0
もうソーサかボンズ獲ろうぜ!
352名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:06:08 ID:dbIueytE0
もうどうでもいいよね、巨人とか野球とか
353名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:06:46 ID:pDpQXKEC0
>>327
何で佐賀・・・?
354名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:06:49 ID:vlpExX6k0
ボンズいい
355名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:07:11 ID:xi1UX5pl0
タダで放送してくれるならゴルフ以外なら何でもええよ。
いい暇つぶしになるからな。
356名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:07:35 ID:LQvLOvDh0
俺巨人ファンだけどさ上原なんか
みててつまんない・とっととメジャーイケ。
357名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:07:36 ID:Jet4nSxx0
キツネ目のYG帽
358名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:07:36 ID:pDpQXKEC0
>>350
もう解雇したのか!?こないだ着たばっかじゃなかったっけ?グリーンウェルかよ
359名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:08:03 ID:vlpExX6k0
最近は相撲見るより、(G戦は)おもしろくないもの。
360名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:08:18 ID:PLvfThjq0
長嶋監督時代からのFA宣言選手の乱獲りの影響か、今やどんな選手を獲ろうにも強奪強奪言われてるな
361名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:08:53 ID:UNaa/1ac0
>>327
そうかな?!
俺は長崎だけど、ソフバンファンが多いよ
巨人ファンなんて50↑のジジィしかいね〜ぞw
362名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:09:21 ID:g2IPMj2k0
>>358
しかも軽く巨人批判してたぞ
363名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:09:35 ID:GlpxBHri0


 アジアン・ジャイアンツに改名しようぜ
364名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:09:46 ID:+LG1v3220
>>347
子供はお笑い、バラエティ、ドラマが中心だし
若い女は野球なんてみないってのが昔から多かったし
家に帰ったら野球放送だった団塊のオヤジ層が老年に入って自然とそうなった感じ

あまり不思議な事でもないんだよね
365名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:09:46 ID:nwjWru7s0


:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、:::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /       __ヽ    /::::::|  ・|・  | 、::::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ:::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l   |. ── |  ──   .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ    | ── |  ──     |:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、".      ヽ (__|____  /::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"             /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、  \           /:::,/| 品 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ:::::)  l━━(t)━━━━┥ |___|
366名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:09:52 ID:jolKA0e70
>>1
またさかぶたのアンチスレかw
367名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:10:33 ID:BZXA5iHaO
巨人オワタヨ\(^O^)/
368名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:10:42 ID:qDAVPBIfO
>>353
佐賀は福岡の放送が入る。というか、フジ系の民放が一つあるだけで、あとは福岡の放送を見てる。
369名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:10:49 ID:8rRXApbP0
メジャーはどのくらいなんだ?
どう見てもガラガラだが
370名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:10:54 ID:g2IPMj2k0
こないだのJCASTニュースの
オムツと入れ歯しかスポンサーの付き手がないって記事はどこ行った?
あれ流行らせろよ オムツ豚とか言ってさ
371名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:11:12 ID:Xv148HCm0
大道をいまさら獲るようでは・・
372名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:11:23 ID:yd0gosNT0
つか今の時代、テレビ視聴そのものが若者離れしてるしな。
373名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:11:50 ID:pDpQXKEC0
福岡ソフトバンクを九州ソフトバンクにすれば他の九州の人らもファンになるんじゃないか?
東北楽天みたいに
374名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:12:00 ID:vlpExX6k0
大道しぶいね。。。。
375名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:12:03 ID:r5w3S3j40
当たり前じゃん
何が悲しくて読売新聞野球部なんて応援しなきゃいけないんだよアホか
376名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:12:36 ID:cL7A2htm0
東京城巨人
377名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:12:44 ID:GlpxBHri0
アメリカの人口3億人超えたらしいな
378名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:12:58 ID:pSauYhwh0
遅いよ、何もかも遅い。今更どうにもならないよ。
地元のチーム応援するコアなファンを残してライトなファンはもう戻ってなんかこない。
一度落ちぶれたもんをキャーキャー騒いで有難がる奴なんていないよ。
379名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:13:42 ID:Ze1l4N160
李が活躍→韓国人が日本を征服したとホルホル→日本人げんなり
380名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:14:13 ID:Z4cQhEceO
サンスポはヤクルトの心配をした方が良いんじゃないの?
あっもう見捨てて阪神に便乗してるか。
381名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:14:17 ID:3mGgiNJEO
巨人こんな入ってないだろ。9月の平日見に行った時、半分程度の客入りだったんだが。
他の球団も含め水増しやめようぜ
382名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:14:56 ID:pDpQXKEC0
まぁ、全ての物はいつかは廃れて滅びるもんだからなぁ
この地球上で永遠に人気があるなんてもんセックスくらいしかないだろ。
383名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:14:57 ID:LQvLOvDh0
大道のガムクチャクチャは許すのかな?
384名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:14:59 ID:PStuluyaO
ナベツネの影響と東京ブランド捨てたことが大きいね
385名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:15:30 ID:uAeeGVLC0
今週末から日本シリーズらしいが昔と比べて取り扱いが減ったよな?
かつてはこの時期新聞もテレビも電車の中の雑談も勝敗予想だらけで
話題づくりのために見ておく層もいたが今野球見て無くてもあんま話題
に困らなくなってきた。コアなファンだけのものになるな
386名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:15:36 ID:3vufuxbF0
もう読売ヤンキースにしようぜw
387名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:16:32 ID:m3Cur3gf0
>>386
ヤンキーは大阪の方が多い。
388名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:16:49 ID:pDpQXKEC0
やっぱあの時強引にでも宮内と一緒に1リーグにしときゃあよかったんだよ、なべちゃん。
389名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:18:25 ID:3BVvgLEo0
巨人と言うより、あの人物が悪いんだろw
390名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:18:30 ID:1uBGXLOj0
また補強ばかりしてろ
391名無しさん@恐縮です :2006/10/19(木) 19:18:31 ID:N6ENtwJM0
自分は判官びいきなので巨人ファンですよ。みんなもそうだろ?
パリーグでは楽天な
392名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:18:54 ID:nOyN3XQv0
スンヨプ、長渕の曲、ナベツネ
この3点が無くならない限り巨人ファンに戻る事はないな
393名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:19:29 ID:igJrE4Q/0
>>385
間が開きすぎるのも原因の一つだと思う。
終わったら次に行けば良いのに、そこで1週間ぐらい平気で空いてしまう。

チケット販売時間等の為らしいが、たまに野球見るニワカファンは
そこでダレてしまい球界自らファンを手放してしまっている。

アメリカ見てると次々に試合が組まれてる印象があり
較べるとどうしても間延びしてるダラダラ感がある。

394名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:19:55 ID:qccb2WC40
もう遅い
395名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:20:16 ID:CZEN3Myt0
なぜ小関、アリアスを獲ったんだ?
396名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:22:04 ID:4irhCcVS0
>>385
巨人が出ないからマスコミが取り上げないんだろう
マスコミも癌だよ
397名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:22:19 ID:9G3hZv+n0
もうナベツネの政治力で韓国枠でもつくりゃいいじゃん。
398名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:22:37 ID:b3xmhPyd0
関東の流行りはだんだんと他の地方に浸透していくから、
今野球人気が高い地域も今後は危険だよ。
399名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:22:39 ID:pSauYhwh0
人気がある。みんなが見てるって理由から見てたような人間が一斉に離れてったんだろうな。
もう少しうまくやれば此処まで凋落が早くなる事もなかったろうに。
TV局も球団も、よってたかってツマラナクしてくれたからな。
トドメに結局はファン無視の銭ゲバみたいな選手が大半で萎えたってのもあるだろう。
もう5年もたたないうちに興行として成立しなくなるかもな。
400名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:23:18 ID:B837D3vj0
一時期、巨人引退したら、みんながみんなスポーツ解説者だったもんな。
そんな時代も昔のお話。
日テレマンせーの時代も昔の話。
401名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:23:23 ID:ebBQmgrH0
ジャイアンツは比較的早くから努力してきた球団だと思うけどね。都会にあることのメリットを享受
してきたが、今は、それがデメリットになっている。

良い対策はあるのかね?
402名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:24:29 ID:iC8jeW5L0
>>64
>>46にあるとおり、中日はシーズン成績に関係なく
安定した高視聴率を維持している。観客動員も同じ。
403名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:24:30 ID:yd0gosNT0
>>395
小関 守備要員、過去に3割打ったことあるから打も期待しようぜ
アリアス 小久保の離脱が長引きそうだし、夏場は東京ドーム開催多いから、ドームに強かったあいつ獲ろうぜ

この程度
404名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:25:05 ID:Cyh0FqIB0
>>401
努力してきたとおもってんなら今のままでいいんじゃないの。
405名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:25:20 ID:Gte5/t+ZO
NPBが消滅しようとも。球界の盟主は読売である!地域密着なんて糞食らえだ!これからも企業密着球団読売でやる。我が読売巨人軍は永遠に不滅です!
406名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:26:01 ID:x99dG/h+0
つか今年の成績で観客が増えてたら逆に怖いだろ
407名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:26:02 ID:igJrE4Q/0
>>400
日テレの土曜朝のズームインやってる何とかって名前のおじさんみたいなヤシは
昔巨人のピッチャーだったらしいね。しかも大した成績じゃないらしい。
それがあんな大手振って毎週テレビに出るのは余程ヨイショが上手い人間だと
周りから聞いたがホントかな?

何回か見たことあるけど、正直売れない芸人よりもショボイ感じがする。

408名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:26:20 ID:m0jrRWOQ0
巨人はFAで行く所。新人が入団する球団ではない
409名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:26:38 ID:UtD6q10d0
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 
焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 焼豚死ね死ね一億回死ね 

410名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:27:25 ID:cL7A2htm0
FAで行くのが巨人■AFでイクのがTDN
411名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:27:32 ID:pDpQXKEC0
       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:       愛   ミ
      彡   -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー|| ● ||=|| ● ||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j >>409ボクの政治力で消すよ?
      . |:::|:::  \___/ i   
       人:::::   \/゙ ._ノ     
      イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ  
412名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:27:59 ID:qdFW9BS70
若手若手つったって地味なおっさんばっかりで全然フレッシュさがないもんな。
そりゃ人気なくなるに決まってるだろ。
413名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:28:03 ID:Cyh0FqIB0
>>407
宮本か?

野球より接待ゴルフのほうがうまいんじゃないかな。
414名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:28:08 ID:a/C7qQUi0
×巨人離れ
○野球離れ
415名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:28:17 ID:HWys44ut0
我が家で今でも巨人ファンなのはばあちゃんだけだ。
スポーツニュースもパの方が面白い。凡人のクセに未だにスター気取りの
ヤンキ松井なんかバカにみえる。
小久保の応援はしていたが古巣に帰れそうでなによりだ。
スンヨプは初めは気分悪かったが巨人では一番がんばってるので見直した。
韓国人だろうと朝鮮人だろうと日本人だろうと好感度がすべてだ。松井より
いい。
416名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:29:17 ID:8YL4k9W0O
星野が監督になれば強くなると妄想を言ってる上司がうざい
417名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:29:57 ID:B837D3vj0
>>407
「今年の優勝はジャイアンツです。」
って言い続ければOKだからね。
正直、元気ではきはきしてれば誰でもなれるよ。
418名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:29:57 ID:N4PfCu1T0
中日人気ないと言われながらも結構入ってるじゃないか。
これは意外だと思ったが、どうなのよ?
419名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:30:02 ID:qdFW9BS70
>>415
それただのマツイ嫌いだろ。
420名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:30:04 ID:tRlAWI5c0
さっさと野球はローカルスポーツに成り下がってメディアから忘れ去られてくださいw
421名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:30:21 ID:5LASgi/M0
最後の三行は外国人に当てはまらないでしょ
422名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:31:11 ID:KyfoLboI0
>>46
関東地区に続いて関西地区でも人気が落ちてきたのか
近い将来他の地区に広まるな
423名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:31:29 ID:pDpQXKEC0
       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:       愛   ミ
      彡   -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー|| ● ||=|| ● ||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j >>415キミ松井が凡人ならどれだけすごいの?
      . |:::|:::  \___/ i   スペック晒してみろよ
       人:::::   \/゙ ._ノ     
      イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ  
424名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:33:10 ID:86PrvK790
全国区で人気の球団なんて今後もうでてこないだろうな
地上波全国ネットで野球放送は消える運命
425名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:33:21 ID:2D19NuvY0
>>385
539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/19(木) 19:23:17
週刊新潮より

・日シリは1試合に2億かかって、CMは2500万が相場だけど1000万にしても売れない
・民放各社はどっちでもいいから4たてを願っている
・広告が全く売れず1試合1億の赤字
・4戦で終われば各社1試合のみで済む
・コミッショナーに何とかしてくれといったら冠をつけていいよ
・でも日生他4社+12球団の親会社が優先ね
426名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:34:28 ID:pMy9iFOl0
軸足をしっかりと
427名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:34:54 ID:E4ttVT5S0
最近 巨人と新日がダブッって見えるのは俺だけか?
428名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:35:47 ID:pDpQXKEC0
      ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:       愛   ミ
      彡   -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー|| ● ||=|| ● ||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j  ボクはキレイなワタツネ。読売新聞の会長だよ
      . |:::|:::  \___/ i   
       人:::::   \/゙ ._ノ     
      イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ  
429名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:35:48 ID:11B+65si0
野球も年数回行われる日本代表戦しか客が入らないようになるかもよwwww
もう日の丸とか安っぽいナショナリズムに頼らないと話題と魅力ないでしょ、一般人には
430名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:36:13 ID:HWys44ut0
>>423
守備は信じられない怪我をするくらいのへたくそで、ではすごいスラッガー
かというとこれが鳴かず飛ばずの中途半端。城島にあっさりと抜かれた。
井口のほうが日本人としては自慢に出来る。ほかになにか必要か?
431名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:36:16 ID:pBt1fZGOO
>>327
どこかが毎年やってる球団人気調査の県別統計では
九州各県はソフバン>>巨人だった

たしか巨人ファン率が日本一高いのは群馬か栃木で九州はそんなに人気でもなかったはず
432名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:37:19 ID:QGHBEjHmO
あとは地上波消滅で野球終わりやな
433名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:38:04 ID:N+Jw9C1B0
「政権与党から自民党が外れたら、親の地盤だけの議員とか、中央とのパイプとかしか演説ネタのない人も退場して
いい自民党になるんじゃないか?」
と産経にしては珍しい記事を10年ほど前に読んだ記憶があるが、そんなものなのかね。
434名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:38:10 ID:CH71UOSB0
>>406昨年の成績でファンになったり嫌いになったりする低レベルの観客が成長したというべきでは?試合仕方に感動させるのがプロじゃない?数年最下位位でもファンが元気なチームあるジャン
435名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:38:25 ID:KVfZ19Y00
>>431
プロ野球ファンの県別統計なんて大規模な調査するわけねーだろw
436名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:38:27 ID:pDpQXKEC0
      ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:       愛   ミ
      彡   -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー|| ● ||=|| ● ||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j  ナベツネはいや!なべちゃんかワタツネって呼んでね
      . |:::|:::  \___/ i   
       人:::::   \/゙ ._ノ     
      イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ  
437名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:38:45 ID:3EitAK5H0
俺は東京生まれのヒップホップ育ち。まわりはサッカーファンの友達。


チェケ!チェラッチョ!
438名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:38:47 ID:/b2DbGB00
>>133
初めて見たけどワロタw
439名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:39:54 ID:5xsHtc3AO
正常な状態に近づきずつあるだけ。
まだまだ讀賣に人気が偏りすぎ。
特にマスコミの煽りは酷い。
440名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:40:06 ID:igJrE4Q/0
巨人が無くなったら困る人ってどんな人だろう?

441名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:40:20 ID:XuGkPZleO
みんな〜早く野球を忘れようよ
442名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:40:30 ID:RxkhGxcSO
野球中継より編集された番組の方が効率がいい
443名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:40:46 ID:pDpQXKEC0
      ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:       愛   ミ
      彡   -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー|| ● ||=|| ● ||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j  >>440ボクだよ
      . |:::|:::  \___/ i   
       人:::::   \/゙ ._ノ     
      イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ  
444名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:40:57 ID:B837D3vj0
正直、九州でジャイアンツキャップを手に入れるのは難しい。
SBグッツはどこでも手に入る。(高速道路PAにもだいたいおいてある)
巨人人気ははっきり言って皆無です。
445名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:41:12 ID:Xbixvx9a0
ここ数年でファンからアンチに変わった
やり方が悉く気に入らん
ついでに選手の年俸まとめて70%くらいカットすべき
働かないくせに貰いすぎだ
446名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:41:29 ID:yqTV+8H20
野球の話題は暗くなるからいいよ
上げないでおいてやって
447名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:41:58 ID:U1Vdi4Fo0
サカとかと違ってまだ観客は増えてるんだよね、読売以外は
で全体の足を引っ張ってる読売をどうかしろと
448名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:42:25 ID:reFtt+X30
東京ドームに客を呼び戻す方法はただ一つ!外野指定席を廃止する事だ!
449名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:42:31 ID:NiFkB1Xo0
原因:ナベツネ

ナベツネは球界のアレンジレンジ
450名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:42:44 ID:pDpQXKEC0
      ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:       愛   ミ
      彡   -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー|| ● ||=|| ● ||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j  ホントは阪神のオーナーになりたいの
      . |:::|:::  \___/ i   
       人:::::   \/゙ ._ノ     
      イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ  
451名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:42:47 ID:igJrE4Q/0
>>442
編集して22時から1時間枠でやれば

古館ステーションより率稼げるんじゃないか?

452名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:42:50 ID:9Fg/py890
4番が足りないんだろ?
453名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:43:13 ID:tPtCFHrz0
スター選手が流出して全体的に寂しくなったが地方分権で巨人以外は別に問題ない
オリックスと横浜と広島はおわってるが
454名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:43:55 ID:7SW51pIb0
関西在住広島ファンの俺としては、
来年からスカパー契約するしかないな(´・ω・`)
455名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:44:08 ID:pBt1fZGOO
>>435
何度も既出
疑うなら探して見れば?
プロ野球板の過去ログあさればいくらでも出てくるだろう
456名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:44:30 ID:3EitAK5H0
今、長嶋とか巨人って聞いても「昭和の歌謡ショー」と同じ語感。
457名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:45:40 ID:pDpQXKEC0
      ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:       愛   ミ
      彡   -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー|| ● ||=|| ● ||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j  世界の讀賣新聞!
      . |:::|:::  \___/ i   
       人:::::   \/゙ ._ノ     
      イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ  
458名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:45:51 ID:ebBQmgrH0
>>453 カープの応援は元気がいいそうだよ。市民球場の観客数は少ないが人気は、なかなかのもの。
459名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:45:58 ID:reFtt+X30
外野指定席撤去してくれ〜っ
外野指定席撤去してくれ〜っ
460名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:46:09 ID:/N3F8ijC0
>>172 >>192
松井がヒーローじゃないとは言わないけど、
メジャー記録を次々に塗り替えたイチローは
それ以上のヒーローだけどね。子供だって
松井とイチローの違いくらい分かる。
461名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:47:22 ID:igJrE4Q/0
>>457
ヤンキースタジアムの外野フェンスにあった
読売新聞の漢字広告はもう亡くなったのかな?

あれ見た時はこっ恥ずかしかったなぁ。
是非やめてもらいたい。


462名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:47:25 ID:f+QmV1obO
野球なんか興味ない
463名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:48:16 ID:7SW51pIb0
>>458
ファン人口はそれなりに多いが、フロント陣がファンサービスを
これまで怠ってしまい、この様。
犬を球場に入れるだけで観客が増えるかよ・・・
464名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:48:47 ID:YyYytkG80


   中日優勝!
                  ,.-─‐‐-、 優勝!
    .,-─‐‐-、    /⌒\┤_D__|-‐-、        ,-─‐‐-、   優勝!
  ,-‐_|__D__|-‐-、 \●/::l ´・▲・` l⌒/⌒\  ,-‐_|__D__|-‐-、
 ((⌒l ´・▲・ l⌒) )   ∩ニ'ゝ __∀__人ニ\●/  ((⌒l ´・▲・ l⌒) )
  ヽニ'ゝ__∀__/ヽノ    Y  ̄ ||y||  ̄`''丶φ丿  ヽニ'ゝ__∀__/ヽノ
    ノ つつ ● )      .Lノ /ニ|| ! ソ >       .ノ つつ ● )
  ⊂、 ノ   \ノ      乂/ノ ハ ヽー´      ⊂、 ノ   \ノ
    し'            `ー-、__|          し'
465名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:48:50 ID:pDpQXKEC0
      ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:       愛   ミ
      彡   -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー|| ● ||=|| ● ||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j  >>461ゴメンね。英語にするね。
      . |:::|:::  \___/ i   
       人:::::   \/゙ ._ノ     
      イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ  
466名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:48:53 ID:QoAsQoJ90
>>455
あれ誰かが勝手に書いた捏造調査だよw
ソースもないし
467名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:49:06 ID:6WRlyv1w0
>>458
ワロタ
468名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:50:16 ID:4irhCcVS0
読売もまだ昔のように巨人=正義、他球団=悪という構図が続いてると思ってるんだろう
だからどんなに恥さらしな事でも平気でやるんだよ
469名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:50:26 ID:cMr841Fz0
関東にチームが集まりすぎてて人気が分散してるというのも
あると思う。とりあえず、人口集積地なのに集客できない
ヤクルト、横浜、西武の人気のなさを何とかした方がいいと思う。
それらが移転すれば関東では巨人やロッテを応援する人も増えるのでは。
470名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:50:57 ID:omTCxDC1O
つうか、エンターテイナーであることを忘れてないか?
正直勝つ野球も大事だが、魅せる野球の方が必要じゃない?

勝つ野球は常勝が当たり前で、負けたらクソ試合
でも魅せる野球って、勝っても負けても楽しめる
昔松井がいた時って、2―3で負けてても、彼なら覆してくれるかもみたいな期待があった
471名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:51:32 ID:pDpQXKEC0
      ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:       愛   ミ
      彡   -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー|| ● ||=|| ● ||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j >>468巨人=愛だよ
      . |:::|:::  \___/ i   
       人:::::   \/゙ ._ノ     
      イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ  

472名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:51:43 ID:JwYMgv/R0
>>469
ロッテがどっか行けよクズ
473名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:52:07 ID:y07Uxje90
FA、逆指名、栄養費、全て讀賣のせい
474名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:52:14 ID:0PHWMcK/0
日本で教育を受けた在日はいいけど
韓国人が4番では応援する気にならないと
80歳のじぃちゃんが言ってます
川上哲治が現役のときから巨人ファンでした
475名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:52:51 ID:wpIlxF/h0
また4番をぞろぞろ並べればいいじゃん
476名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:54:04 ID:lyaraTRv0
だいたいアンチ巨人って生き物が意味不明

巨人負けろと思いながら、巨人戦見て、スポーツニュースで巨人戦を見る、こんなの巨人を応援してるのと同じじゃん。
巨人が嫌いなら見なけりゃいい、これが一番なのに。

そもそもアンチ巨人なんて死語を使ってる時点でオワットルがな。
巨人が負けてメシウマ〜とか言ってる奴らって馬鹿じゃなかろうかw
477名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:54:09 ID:SEw5GwjH0
仙台では楽天の帽子かぶった子供と年寄りをよく見るよな。
478名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:54:13 ID:7SW51pIb0
松井とイチローを呼び戻して1番4番打たせたらいいと思うよ!





あくまで一時的措置だけど
479名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:54:15 ID:pDpQXKEC0
      ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:       愛   ミ
      彡   -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー|| ● ||=|| ● ||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j >>469>>472じゃあ仲良く関東は巨人とヤクベイマリオンズの二つで
      . |:::|:::  \___/ i   
       人:::::   \/゙ ._ノ     
      イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ  

480名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:54:36 ID:g2IPMj2k0
>>454
関東の巨人以外のファンでスカパーに入ってないって…
あんたほんとに野球ファンなんかい
481名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:55:11 ID:JwYMgv/R0
ヤクルトとロッテでフーズフーズでいいよ
482名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:55:29 ID:ssFJnVE80
煽られるのを覚悟で言うけど、中日とかは魅せる野球をしてるから
全国中継しろとは言わないまでも、好プレー集や試合のあった日の
スポーツニュースくらいではせめて一連のプレーを紹介してほしい。
もちろん、中日に限らずだけど、特定のチームに偏らせずに
純粋にプレー内容を考慮して、野球そのものの魅力を伝えていく事も
必要なのでは。
483名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:55:32 ID:qdFW9BS70
484名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:56:32 ID:pDpQXKEC0
      ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:       愛   ミ
      彡   -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー|| ● ||=|| ● ||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j ボクの政治力でヤクベイマリオンズにするよ
      . |:::|:::  \___/ i   
       人:::::   \/゙ ._ノ     
      イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ  

485名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:56:43 ID:6XhGUEWb0
>>482
これだけスポーツニュース、スポーツコーナーで野球ばかりやってもらってるのにどれだけやってもらったら気が済むんだ?
486名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:56:58 ID:tWJq5k9/0
今年のオフは身売り話はないの?
487名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:57:09 ID:g2IPMj2k0
>>474
嘘だろ?
488名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:57:11 ID:TwglE7u60
人気もなくて弱いけど今年も銭闘や
子供の夢を壊せない
変な前例を作れない

戦いまっせ
489名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:57:37 ID:igJrE4Q/0
いくつかの球場近くの電車でこれから試合見に行くんだろうけど
そこのユキ着てる人見たことあるけど、水道橋近辺では見たことあるかなぁ?

巨人のユニ着て球場に行ってる人も居ると思うけど、なかなか見ない。
球場に着いてから着替えてるのかな?

490名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:58:25 ID:ssFJnVE80
>>485
今みたいな状況になっても、日本では野球人気は根強いものがあるのは
事実だから、やっぱりこのままでは悲しいと思うだけだよ。
491名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 19:59:00 ID:UFZ+67LZO
え?今時、巨人ファンなんて存在するんですか?
492名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:00:00 ID:g2IPMj2k0
>>489
多分そう。
着たまま行く人は珍しい。球場近辺に来ると急にユニ着た人だらけになる。
493名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:00:01 ID:4vKu4SUZ0
スンヨプがいる間は応援しない。
494名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:00:17 ID:tWJq5k9/0
え?今時、野球なんて存在するんですか?
495名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:00:22 ID:PuGOR6tC0
実在するよ巨人
496名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:01:19 ID:pxck6I/O0
ちょっと前までは関西と広島と名古屋以外は
すべて巨人ファンの場所だったけど今は違うからなぁ
497名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:01:30 ID:qdFW9BS70
498名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:01:43 ID:FNnqocJ40
生え抜きでしかも高校生ドラフトの選手が必要だな。
今の巨人には松井、松坂クラス選手がいないからな。
FAばっかりじゃツマラン。
499名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:02:26 ID:JSqh2cN+0
>>476
アンチ巨人って野球に興味無いし見てもないだろ。巨人が負けてメシウマ〜
って書くとお前見たいのが反応するから面白がって書いてるだけで。
500名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:02:31 ID:iih82HnQ0
そりゃー未開の東北、北海道とどんどん球団できちゃったからなぁ
今が普通といえば普通
在京球団3つとか面白い現象だったし
501名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:02:33 ID:qdFW9BS70
>>498
イケメンの甲子園優勝投手がいる
502名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:02:49 ID:B837D3vj0
>>495
夏の蒸し暑い日、夕暮れの雲の向こうの方で!本当にみたんだよ!!!
503名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:02:53 ID:Yzn4BhhZ0
ジャイアンズファンより阪神ファンのほうが恥ずかしいだろ
504名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:02:56 ID:OmfuqpSF0
はやく解散しろよ。
505名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:02:57 ID:JkQaRX4T0
野球はナウい。
506名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:03:22 ID:vKcP5Sp+0
>>482
魅力を伝えず、やかましくさわいでるだけってのは最近のどのスポーツ報道に対しても言えるね。

ニックスも今こんな感じだな。
金で集めるけど意味不明の補強だったり生え抜きなしでしかも成績は最悪。
NBAの救いは他のチームもちゃんと全国放送するのが当たり前ってとこか。
CS加入が増えれば少しはスポーツ人気が上がると思うけど
地上波の影響力を失いたくないメディアはどうでるかねえ。
507名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:04:47 ID:g+f7erKC0
野球m9(^Д^)プギャー
508名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:04:51 ID:TrgUhWRV0
俺のアンチ巨人は、巨人vsヤクルトでの篠塚の偽ドームランから始まった
509名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:04:54 ID:vKcP5Sp+O
野球嫌いの煽りやツッコミレスすら無くなってるじゃないか
510名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:05:29 ID:UFZ+67LZO
>>503
>>503
>>503
ジャイアンズwお前が一番痛いw
511名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:05:50 ID:p7WV/enw0
左翼政党なんかもそうだけど、我等が讀賣巨人軍も戦後生まれが総理総裁になる時代、
すでに歴史的役割を終えたということだろうな。
512名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:05:56 ID:/M4I+nj6O
問題なのは巨人が落ちたら広島,横浜,ヤクルトがやばい。
やばい球団が出るとプロ野球は今のリーグを維持できないって事なのに,

焼き豚は巨人プギャー(^o^)9mくらいにしか思ってないことだよ
513名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:06:41 ID:tWJq5k9/0
ニックス(失笑)
514名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:06:55 ID:6XhGUEWb0
>>499
その割には実況板とかにやたらとレスついてるけどな
515名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:06:59 ID:g2IPMj2k0
>>508
そりゃドームランじゃなくて誤審だw
516名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:08:03 ID:cjh9qpNE0
巨人離れ=野球離れだからな
517名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:08:14 ID:Gnyq0/+40
えもやんがまともな事言ってる・・・

要するに巨人(笑)
518名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:08:26 ID:igJrE4Q/0
>>492
オイラが球場近くの電車か街中の電車乗換駅でユニ着た人を見たことあるのは

阪神・ロッテ・ソフトバンク・広島・中日・日ハム・近鉄(合併前)かな。

巨人ファンも試合の日は堂々とユニ着て電車乗って東京駅などをウロウロして欲しいな。

519名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:09:13 ID:HdoPLF6VP
観客数の実数発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
520名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:09:36 ID:WDU5dFcm0
>>482
野球そのものの魅力って何だ?
521名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:09:52 ID:B837D3vj0
所詮、立地の良さとマスコミの煽りのみで存在してきた球団。
存在自体がかっこ悪くなってきているから、良い選手も集まらなく
なってきている。
そろそろ現実をみつめて1から出直さないと、消えてしまうよ。
過去の栄光にばかりすがってばかりいたらね。
522名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:10:21 ID:yPCCwXrs0
>>512
巨人人気からは脱却しつつある球団も増えてると思うよ。

この問題の難しさは、巨人偏向とキー局が東京に集まってしまっている事が
見事にリンクしてしまっている事。別の言い方をすれば、東京一極集中の
弊害でもある。こういう部分からひずみが出始めてるんだよ。

人気があっても地方では中継されないなんてどう考えても
おかしいでしょ。仕組みに無理があるんだよ。
523名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:10:31 ID:XnVttEiFO
レイサム(笑)
ミセリ(笑)
キャプラー(笑)
ディロン(笑)

こんなに笑わかせてくれる球団もないんだがwww
524名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:11:27 ID:tWJq5k9/0
>>522
野球脳はこの問題の本質を理解してないのが痛いな
525名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:12:11 ID:BrGq8jNa0
外人が四番打ってる時点で終わってる
526名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:12:15 ID:n3yjUDHPO
「相撲」同様、時代の流れと共に人気がなくなっただけ。
相撲に若年層のファンがたくさんいるか?それと同じだよ。
これからは根強い少数のファンの為にひっそりとやり続けるだけだよ。
527名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:12:28 ID:8FpMusKg0
別に弱くてもいいじゃん阪神だってずっと最下位だったじゃない
金があるのなら人気落ちても平気。
巨人が弱いほうが面白い。
528名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:12:49 ID:ByCP7SrS0
>>523
視聴者側が嫌巨人から笑巨人まで進化できれば、
今のままでも視聴率は回復すると思う。
529名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:13:14 ID:H3N5Sinz0
×外人が四番打ってる時点で終わってる
○韓国人が四番打ってる時点で終わってる
530名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:13:16 ID:p7WV/enw0
まあしかし、プロ野球って巨人が始めた興行だからなあ・・・。
巨人以外は全部悪役だから巨人人気減少はやばいね。
531名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:14:30 ID:l5fYWoXz0
3万9626人


ねーよwwww
532名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:14:30 ID:c6i/G54w0
だって、何かというと長嶋茂雄を連れてくる。で神様みたいに扱う。
しかし、長嶋の現役時代なんてとうに大昔の話。あきらかに麻痺の残る手はポッケの中だし。
そんなのにすがる巨人なんてもう時代遅れ!と感じてしまうよ。
533名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:14:55 ID:5af+XqW60
>>530
それは関東とプロ球団のない田舎での物の見方にしかすぎないんだよ。
それ以外の地域では巨人こそ悪役そのものだよ。
534名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:15:13 ID:m3Cur3gf0
>>482
TV局にそんなマジメな話は通用しない。
彼らは数字取れたら何でも良いの体質だから無理。
535名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:15:13 ID:tWJq5k9/0
>>532
次の日の一面はオリンピックから野球除外だしなw
536名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:15:52 ID:igJrE4Q/0
>>522
福岡行った際に知ったんだけど、東京は巨人戦なのに福岡はドームでのSBやってた。
でも試合途中の変なところで終わりアナも変な終わり方だったので、周りに聞くと
巨人戦に併せて時間が決められているらしく、巨人戦を延長すればSB戦も延長。
巨人戦が早く終わればSBがどんなにいい試合してても途中でプッツン。

それ聞いて正直「何じゃ、そりぁ?」と思ってしまった。
でもそれでも巨人戦よりSB戦の視聴率が良いらしい。
でも何とかならんのか、こんなやり方は?
福岡だけかな、こんな事やってるのか? それとも他でもやってるのかな?

537名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:16:41 ID:Yzn4BhhZ0
ダサくないよ
538名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:16:50 ID:+RbDRJ+D0
プロ野球では、東京のチームが低迷しているから野球人気低下を煽る一方、
高校野球では、東京のチームが優勝したから野球人気上昇を煽る在京マスコミ。

【印象】東京キー局の偏向報道を叩く119【操作】@テレビサロン板
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1161063935/
【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く13【操作】@マスコミ板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1158612771/
【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く2【操作】@経済板
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1157086326/
【印象】東京メディアの偏向報道を叩く7【操作】@生活全般板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1161152023/
【地方】東京キー局の偏向報道を叩く【蔑視】@田舎暮らし板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1158415382/
【印象】東京メディアの偏向報道を叩く【操作】@既婚女性板
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1156591094/

東京マスコミの偏向報道(資料倉庫)
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
マスコミの東京一極集中を糾弾するページ
http://antitmass.blog56.fc2.com/
東京マスコミの偏向報道を考えよう(Webring・同盟有)
http://henkouhoudou.web.fc2.com/

東京マスコミの偏向報道 @mixiコミュニティ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1383198
539名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:17:01 ID:/5ymXalgO
なぜ高校野球は人気があるのかを考えれば答えは見えてくる
540名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:17:22 ID:tmPiK+KG0
>>536
>でも何とかならんのか、こんなやり方は?
地上波なんてみないでCSとかで見ればすべて解決。地上波で見る奴がアホ
541名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:18:00 ID:EgObBAHD0
松井のどこがいいんだ?松井程度の打者なら日本にはごろごろ居る。守備はヘタクソだし
顔はぶさいくだし。どれをとってもヒーローになどなれないだろ。巨人のブランド
イメージに支えられているだけだ。だからもうメッキははげる。
542名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:19:23 ID:5ONT0kiC0
巨人は今まで独裁過ぎた
543名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:20:20 ID:HLoiKkVc0
>>536
放送してるだけマシ。
あれだけハムで盛り上がってると言われてる北海道は未だに中継は巨人戦だし。
ハム戦を流したくても逆らえない。
544名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:21:00 ID:bZisrY1e0
>>541
松井どうこうという話ではないけど、巨人の選手と言うだけで
並の守備力でもマスコミに名手扱いされる例は散見されるね。
これも実は巨人の競争力が低下した遠因の一つかもしれない。
545名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:21:08 ID:n1yc7w6D0
■チョーセンの選手を放出すれば、視聴率も10l以上は確実!
中日も以前三人のチョーセン人選手が居たが、その当時ナゴヤドーム
はガラガラになった。
■顔に表情の無い監督は面白くない。
■ホームで着る黒白のユニホームは気持ち悪い。ソフトバンクの白黒と
 同じで葬儀場みたいだ。
546名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:21:25 ID:w4wXiNZ90
松井のメジャー移籍から人気低下に加速が付いたな。
巨人の4番もしょせんメジャーの3Aなんだし。
547名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:23:08 ID:woJM92Iq0
一軍で手薄のポジションを若手で埋めようとせず、
FAやトレードで集めた選手で埋めようとする。

そんな多国籍軍団に愛着がわくわけがない
548名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:23:34 ID:61JoN/wd0
>>512
焼き豚だがそれは斬新な意見だな






まあ鷹ファンだから関係ないけど
549名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:23:42 ID:NiFkB1Xo0
>>542
× 巨人
○ ナベツネ
550名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:24:05 ID:B837D3vj0
>>536
それは、日テレ系列のFBSでの野球中継の場合。
枠はあくまで巨人戦ベースだからそんな感じ。
他局では特別な試合以外は、普通に9時で終わり。
つーことで福岡では、ほとんど巨人戦はやってない。
551名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:24:27 ID:g2IPMj2k0
何で巨人ってあんなにパの選手ばっかり集めてるんだ?
すごいことになってるけど
552名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:25:07 ID:EsHb+9VE0
巨人という言葉自体がもう悪いイメージしかないな。
巨人・・・重い、黒い、古い、汚い、弱い・・・。
こりゃ、誰も中継みなくなて当たり前だわ。
553名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:25:29 ID:6wxTgA/D0
SBや日ハムだけじゃないよ。昔からずっと地域密着でやってる
阪神や中日だって同じように理不尽な中継打ち切りとか試合放映がない
とかは珍しくも何ともない。

本当に東京のキー局制度って何とかならないものなのかな。
脱線するけど、世界に情報を発信するアメリカのCNNは
NYでもワシントンでもなく一地方都市のアトランタに
本社があるんだよ。東京一極集中に何を求めているのか
知らないけど、そんなの幻想にしかすぎないよ。
いいかげんにしてほしい。
554名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:25:35 ID:ktvtGI5E0
よみうり新聞の契約の仕方をみれば、巨人がおちているのも当然だね。
555名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:26:15 ID:p7WV/enw0
野球本気で立て直す気があるんなら、今の讀賣中心のプロ野球そのものを
解体する必要があるな。12球団平等な仕組みで再出発しないとダメだ。
選手の年俸も一律50%カットで。まあそんなのできっこないけど。
556名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:26:18 ID:kikNCyC70
>>543
逆らえないんじゃなくて普通に巨人戦の方が数字取れるからだろうが
557名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:27:22 ID:tWJq5k9/0
ドーピングをしっかりと無くすことから野球は始めろよw
558名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:27:58 ID:8bCc3NcI0
四国に移転したら人気でるだろ!
559名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:28:09 ID:FitUAP8v0
巨人と楽天は四国アイランドリーグに来いや。ここでなら花形チームになれるん
まちがいないけん。来いや。
560名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:28:14 ID:evfYtTAFO
平均四万人弱の集客力で人気低迷なんて、贅沢な話だな。
561名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:28:48 ID:NACXTBWk0
>>553
それより野球中継で一般視聴者に迷惑をかけるのをいい加減にしてほしい
562名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:30:09 ID:/M4I+nj6O
>>522
人気とかじゃなくて金の問題。
巨人戦中継がなくなれば,巨人戦中継の放映料を失い,TV局と縁が切れる事で露出度も減る。
親会社の負担が増えるのに広告価値は減る。
まともな株主や経営者ならそんなとこにン十億も注ぎ込むのを容認するわけが無い。

563名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:30:11 ID:Yzn4BhhZ0
なんだかんだいってハンケチ王子や田中君がいるからプロ野球は安泰
564名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:30:57 ID:j6EI9YBT0
いつも長島の近くで取材してたゴリライモみたいな女が病死してから
少しづつ何かが狂い始めた。彼女は野球の女神だったんだね
565名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:31:28 ID:xlW72lZs0
>>561
野球中継を見ている人も延長放送を希望する人も
同じく一般視聴者なんですけど。
566名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:31:48 ID:ktvtGI5E0
>560
実はそのうち3万人は読売新聞関係(読者とか)でむりやりチケットを配られたヤツじゃないかと。
567名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:31:54 ID:sscSIlID0
そういえば今年巨人戦て一度も観なかったw
568名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:32:01 ID:8Kq+R8zY0
まずは讀賣が手を引く事が一番
569名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:32:35 ID:dXq5NNu30
>>565
2時間も放送してもらったら野球は十分だろ
570名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:33:19 ID:igJrE4Q/0
球団が赤字になっても親会社の節税対策
の為の特別な法律が無かったかな?

571名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:33:27 ID:VBstBXQK0
>>556
福岡に限って言えば、巨人戦とSB戦の視聴率はダブルスコア。
巨人戦はSB戦の半分も視聴率取れないよ。
572名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:33:56 ID:UF+TOEja0
来年はマジにCSに加入するよ。
573名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:34:22 ID:pqf1AvjT0
>>553
CNNの正式名はケイブル・ニュース・ネットワーク。
つまり、アメリカの3大ネットワーク(CBS,NBC,ABC)とは違い金出さないと視聴できないんだよ。

それに、アメリカの大手企業でNYやワシントンDCに本社の無い会社なんていくらでもあるよ。
574名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:35:17 ID:p674GwkE0
いま思えば、30年位前の野球人気が異常だったんだよ。
プロ野球チームのファンじゃないやつは精神異常者みたいな扱いだったんだから。
575名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:35:20 ID:2t/MaLQx0
>>571
日曜午後にSB戦をやられるのは迷惑
576名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:35:23 ID:y+ax0ws80
WBCであれだけ盛り上がったのが
もはや遠い昔のようだ。
577名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:36:00 ID:SkzStqgo0
>>571
だから福岡では巨人戦に差し替えてるんじゃん
宮城や北海道は巨人戦の方が数字取れるからほとんど差し替えてないだけ
578名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:37:05 ID:eyGqifd10
>>562
というか、巨人人気なんて所詮砂上の楼閣だったんだよ。
問題は、その事が分かっててもキー局が東京に集まっているせいで
地元の任期チームの試合を中継したくても中継できないという事。

キー局という概念がほとんどないラジオではどの地域でもほぼ毎試合
地元チームの試合のみを中継していることから分かるように、
問題は実は巨人の人気低下ではなく、東京へのキー局の集中、
あるいはキー局制度そのものが本質的な問題なんだよ。
579名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:37:20 ID:g2IPMj2k0
>>577
そうなん?
北海道で巨人戦よりハム戦がずっと取ったデータあったはずだが シーズン中
580名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:37:43 ID:HLoiKkVc0
>>575
何が潰されて迷惑なんだ?
581名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:37:55 ID:VBVTq8630
世界人類の敵 NHK 塚本荘一

マッハ総連 テロTBS 杉尾秀哉 原爆の議論もダメ

中国共産党 唐家センは チペット人の虐殺を やめなさい


世界人類の敵 NHK 塚本荘一

マッハ総連 テロTBS 杉尾秀哉 原爆の議論もダメ

中国共産党 唐家センは チペット人の虐殺を やめなさい

582名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:38:03 ID:ZrG0SRh50
視スラー(笑)の痰壷スレか
583名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:39:01 ID:9ng9u27u0
巨人はもう解散でいいんでないか?
584名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:39:18 ID:GlpxBHri0
巨人戦以外の試合も面白い事がばれてしまったからな。
特にパ・リーグの試合。
585名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:43:03 ID:qe2j5brAO
巨人が落ちて地方球団が上がった
平均すると下り坂

野球の現状は、こんな感じじゃないか
586名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:43:05 ID:/niYgFbu0
阪神、中日は自前でやっていける固定ファンがいるけど、
その他のセリーグは巨人戦の中継料が減ると死活問題
だろ。いずれサラリーキャップの話に発展するのかな。
587名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:43:53 ID:0adGrjYn0
>>579
北海道の日ハム戦が数字取れてたのは、終盤の終盤。あと巨人との交流戦。
それ以外はほとんど一桁
588名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:43:56 ID:B837D3vj0
>>584
パリーグの試合が断然面白い。
2,3年したら楽天も確実に強くなるだろうし。
新庄が日本ハム移籍のときに言った「これからはパリーグです」
が現実化しつつある。
589名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:44:07 ID:sArqkui+0
野球マジツマンネ(゚听)
590名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:44:23 ID:9RWmyAHW0
【2ちゃんのイケメン神。なかよし】
それにしてもなかよしは何故これほどまでにも素晴らしいイケメンなのだろうか?
いや、逆にイケメンであるからなかよしなのであろうか?
我々は彼の様なイケメンを未だ嘗て見た事がない。従って中には彼程のイケメンを 見てしまったが為に発狂し、ひたすら「なかよしゴリメン」だの「なかよし不細工」だのと 半ばキチガイじみた発言をひたすら書き込む輩まで涌いてくる始末だ。
しかしもう少し現実を見てはどうだろうか?
なかよしはどこからどう見ても非の打ち所の無い、言うならば完璧なイケメンである。 例えばあの短いながらもまるで一本一本がこちらに突き刺さるかのような気迫の溢るる坊主頭。 更に私服姿もさることながら、他のどんな学校のものよりも素晴らしい制服姿
(これは本人がイケメン過ぎる為にどんな服を着ても似合ってしまうのだが)
そしてあの、まるで獲物を捕らえようとひたすら機を伺っている獰猛な獣のような目つき。
この鋭くも美しい目つきを見ただけでなかよしに惚れ込んでしまい必死に彼を捜そうとして
人生が狂ってしまった女性はこの世に計り知れないほど存在している。
さらに喪板では顔面偏差値70代という超奇跡的な数値を叩き出してしまっているのだ。
これほどの数値を出すことのできる人間はこの先地球が何千年経っても
現れることは無いだろう。これは最早宇宙の奇跡としか言いようがないことである。
そのような男(神と言った方が良いだろうか?)のことを悪く言う様な人間は
精神がすっかり病んでしまっているとしか良いようが無い。
人間という生き物は素晴らしい物を見ると遂妬んでしまうものである。
だから彼らの様な輩が出てくるのも仕方のないことなのであろう。
我々はなかよしと違って不細工だからな。
おっと、話が少し最初と被ってしまったな。申し訳ない。
つまりなかよしとはそういう妬み僻みと言った或を越えた超絶的なイケメンなのである。
「なかよしイケメン」はこの言葉を口にするだけで全ての生命は汚れのない、
言うなれば生まれたての赤ん坊の様な純粋な魂へと浄化されることだろう。
すまないが最後にもう一度だけ言わせて貰おう。
なかよしが今この世に存在しているということは宇宙の奇跡なのである。
591名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:45:03 ID:igJrE4Q/0
プロ野球界の構造改革が必要だな。

コミッショナーは是非小泉にやってもらおう。

で、抵抗勢力は誰かな?

592名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:45:49 ID:u0P09v1+0
>>586
中日は去年15億の赤字で内部留保が底をつきました
今年から赤字は全て親会社が補填です
オーナーがこのままでは潰れると悲鳴を上げてます
593名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:46:07 ID:GIz8JfWK0
>>536
野球はゴールデンに2時間のSP番組を年間山ほど放送してもらってるようなもんだぞ。
それをもっと延長しろとかなんで延長しないんだとか、野球ファンってのは他の視聴者の事考えないのかね?
ジコチューにもほどがあるだろ
594名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:46:08 ID:evfYtTAFO
今の時代に虚塵ファンとか言うやつ痛すぎ… 徳光とか一茂とか
595名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:46:16 ID:Z/ZZ/erU0
週末は野球中継するな
596名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:46:36 ID:HLoiKkVc0
>>585
巨人が急落、他が現状維持または下降、平均して下降が正しい。

>>587
つか北海道は巨人戦と同じ時間帯は放送すらしてないからデータにならん。
数字が全く取れないのは巨人戦でも一緒だし。
597名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:46:43 ID:kfPniyIH0
>>573
マイクロソフトはシアトル郊外、インテルはロサンゼルス郊外、
ボーイングはシカゴ、GM・フォード・クライスラーはデトロイト、
コカコーラはアトランタみたいに米国は誰でも知っているような
大企業が当たり前のように地方都市に分散しているんだよね。
NYには金融関連が集まっているくらいで。そして、誰でも地元を
愛している。

日本はまるで地元愛が悪い事のようで、そういう面では異常だよ。
598名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:47:11 ID:ItjgWIiHO
ここ最近は竜虎対決ばかり目立ってて読売は蚊帳の外だもんな
599名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:47:15 ID:woJM92Iq0
今までの巨人人気に胡坐をかいていたセリーグと、
親会社の赤字やナベツネの1リーグ化の発言に危機感を覚え
ファンサービスに努めてきたパリーグ。
600名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:47:18 ID:+FRC9egh0
>>578
でも、巨人中心とは言え、そのおかげで人気が広がったのは事実でしょ?
601名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:48:10 ID:wwrEGI/I0
>>592

捏造乙。

602名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:48:31 ID:UrdLzX4m0
>>592
それでも中日新聞はドラゴンズを持つことで中日スポーツを売ってるからドラゴンズを手放すことはない。
年俸の調整はするだろうが。
603名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:48:53 ID:11B+65si0
本名は麻衣です。サイトだとすぐ確認できなくって…。もっと気軽にメールしたいので、よかったら[email protected]に連絡くれませんか?いきなりで不安もあると思いますけど…普通にただ仲良くしたいだけなんで。。。それにずっとサイトっていうのは正直ちょっ
と面倒ですし(>_<)よければ携帯の方にメールくださいね!待ってます♪
604名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:49:01 ID:HLoiKkVc0
だから野球中継で何が潰されて怒ってるのか教えてくれ。
烈火のごとく怒るんだから相当いい番組なんだろ。
605名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:49:19 ID:sArqkui+0
道民も災難だな。糞野球見たくない連中も多いだろうに
あたかも面白いように煽ってる。特権体質かわってねーな
606名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:49:27 ID:g2IPMj2k0
>>587
や、巨人戦とハム戦を同時間に別々で放送した日があって
ハム戦のがずっと高かったわけよ。
ふーん、北海道じゃハム戦流した方がいいんだな。と思ったのさ。
607名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:50:11 ID:/2ggUcnH0
視スレのゴミが溜まってるな
巣から出てくんなよ
話がかみ合ってない
608名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:50:38 ID:gluxMVO00
609名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:51:16 ID:HLoiKkVc0
>>605
面白くなければ見放すだけだから問題ない。某コンサドーレしかり。
610名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:51:36 ID:sArqkui+0
道民スゲーかわいそう。北海道ではあたかも人気あるように煽って
マジつまんねーよ野球
611名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:51:45 ID:kbkxvJAC0
>>604
それは人それぞれじゃないかね?
テレビ普及率100%という時代、好きな番組の一つや二つあってもおかしくないし
612名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:51:51 ID:dyj2rmHJ0
>>597
アメリカの地方都市と日本の地方都市じゃ都市自体の
規模が全然違うだろうが
613名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:52:08 ID:pqf1AvjT0
>>597
日本の場合海外出張とかを考えた場合、
東京辺りにいないと無理な部分もある。

トヨタはセントレアが出来たおかげで、
大半の機能を東京から名古屋に移すみたいだけどね。
614名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:52:24 ID:lF+Wd2/qO
放映権料の低下で赤字球団消滅の危機
キー局で放送なくなり地方チームも放送が消滅
地上波消滅で露出が減り野球人気、人口の減少

どう見てもプロ野球全体先細りです。サカ豚のシナリオどおりです。本当にありがとうございました。
615名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:53:15 ID:FitUAP8v0
>>597
フム。きみは日本がなぜ東京一極集中なのかについて掘り下げて考えてみたら
いいよ。日本にも地方に有力企業は増えてきてはいるけどね。
ヒント。霞ヶ関。許認可。
616名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:53:30 ID:eFxMqjKW0
巨人離れが深刻って・・・数年前までの巨人人気が不思議だ。
なんで視聴率20%以上取れていたのか理解できない。
617名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:53:39 ID:zjmsONLk0
やっぱテレビ豚の溜まり場かw
618名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:54:17 ID:HLoiKkVc0
>>611
別に野球中継擁護するわけじゃないけど、
「人それぞれ」で片付けるのなら、野球中継を見てる人をないがしろにするのもおかしいだろう。
619名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:54:28 ID:qe2j5brAO
>609
その通り

公も野球人気では無く
優勝を狙えるチームだから
スポーツはそんなもんだ
620名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:54:28 ID:n7vdBzxj0
週刊新潮より

・日シリは1試合に2億かかって、CMは2500万が相場だけど1000万にしても売れない
・民放各社はどっちでもいいから4たてを願っている
・広告が全く売れず1試合1億の赤字
・4戦で終われば各社1試合のみで済む
・コミッショナーに何とかしてくれといったら冠をつけていいよ
・でも日生他4社+12球団の親会社が優先ね
621名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:54:44 ID:xDsmtqaN0
カス茂(苦笑)みたいなヤシを前面に押し立てるような球団だからなあww
何をやってもダメだろw
622名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:54:49 ID:/LGbZQ5b0
江本のコメントがまともすぎてビックリした
623名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:54:56 ID:+FRC9egh0
>>565
> 野球中継を見ている人も延長放送を希望する人も
> 同じく一般視聴者なんですけど

全局で最高の数字の時代は説得力あったけどさ、今は最下位なんだよね・・・
624名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:54:58 ID:UrdLzX4m0
まあアメリカは国土が広いからな。テレビの主体もケーブルテレビだし。
東京に集まる理由は知らんが。
625名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:56:02 ID:2/Gc3Zt80
野球離れだろ
626名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:56:30 ID:TsJl4/tf0
そもそも選手の年俸が高すぎるんだよ。それとドーム。利益対費用がムチャクチャすぎる
627名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:57:02 ID:eAqr9PJy0
もう巨人出身だからといって引退後の人生に有利なことなんて何一つ無い。
628名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:57:26 ID:HLoiKkVc0
>>623
いや、一般と言う言葉で括るなら視聴率や視聴番組に関係なく全て一般だろ。
629名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:57:26 ID:czMg2kk30
こんだけ野球人気が低下しても全然盛り上がらないサッカってーどんだけ人気無いんだよ
630名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:57:59 ID:p9B6Ok7j0
>>615
それって、許認可の権限を握っている霞ヶ関のお役人と政治家を接待するために
東京へ集まるということ?
631名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:58:12 ID:y/d1ATKm0
>>618
見たくない番組だったら見なけりゃいいんだが、野球中継の場合、

他の番組をつぶしまくる
延長して後番組の開始時間がずれる
野球で放送がないと思って油断してると、野球が雨で中止になって放送されたりする

などの迷惑さを考えると野球中継以上に迷惑な番組はない
632名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:58:24 ID:Vx2bkp4V0
強い時しか応援しないニワカ氏ね!

今の犯珍ファンの60%は、強い時しか応援しないニワカで出来ています
633名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:59:06 ID:F6dzVg050
野球人気とサッカー人気が反比例の関係にあると思ってる痛い奴がおるな。
634名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:59:10 ID:e5AJBf5R0
>>612
シアトル(人口57万人)もアトランタ(人口47万人)もデトロイト(人口89万人)も
日本の政令指定都市レベルにも達しないような規模しかない都市なんだけど。
首都のワシントンも人口は55万人。日本は世界的に見ても極端に首都に人口が
集中した先進国だよ。発展途上国でもここまで集中している例は少ないのでは。

リスクだって大きくなっているのに、ある意味のんきすぎる。
635名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:59:24 ID:8j7RcYf40
今巨人好きな奴って全く空気読めてないよなw
もうおしまいだろ
636名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:59:26 ID:dyj2rmHJ0
昔から巨人っていうのは叩かれてたけど、一方でそれ以上多くのファンに
擁護されてたんだよな
擁護してたファン達はどこへ行ったのだろう
637名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:59:29 ID:whz1ld+30
>>629
もういい...もう休め...AA(ry
638名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 20:59:56 ID:HLoiKkVc0
>>629
最初の方でも誰か言ってたけど、野球人気が低下したところで、
他のスポーツがそれに取って代わることはありえないわけ。

スポーツ自体が蚊帳の外で、一部の人のみに愛好され、例外なく平均的に落ちていくだけ。
639名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:00:29 ID:X3KerGKo0
野球の人気が下がったというより
巨人の人気が下がったというべきだな
640名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:00:54 ID:zjmsONLk0
テレビってそんなに見たいの?
2CHでこんながんばってまで?
641名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:01:21 ID:bb5H6qIG0
観客動員数か
巨人も中日のように捏造すれば。
642名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:01:23 ID:B837D3vj0
>>632
そういうあなたに・・・

つ【楽天+野村監督】
643名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:01:31 ID:DWVDnbod0

巨人離れじゃなくて野球離れだよ
644名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:01:49 ID:h0GM43Nz0
野球はラジオでも楽しめるけどサッカーってどうなの?
645名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:01:49 ID:qe2j5brAO
>629
またサッカーを出して安心感に浸ってるんだね

かわいそうに
646名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:02:05 ID:/niYgFbu0
>>597
アメリカの地方都市っていってもそれらはでかい都市
だからね。交通の便もいいし。それにそれら大企業は
大きな支社を主要都市に展開してる。日本だって大企業
で本社は地方、大きな東京支社を抱えてる形態多いよ。
647名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:02:20 ID:g2IPMj2k0
>>644
わけがわからない。
サッカーはラジオ向きでない。
648名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:02:41 ID:noQeoOOq0
なんか読売ヴェルディのファン思い出すなあ。
649名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:02:48 ID:sArqkui+0
ラジオで野球もやめて欲しいわ。
コンテンツ潰しの糞野球は去れ!
650名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:03:11 ID:HLoiKkVc0
>>644
いつぞやFMでサッカー中継したことがあったけど何がなんやらw
651名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:03:19 ID:czMg2kk30
>>638
野球人気低下→メディアの扱い縮小→埋め合わせに他のスポーツが露出
そうなるのが至極当然な流れだと思いますけど
652名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:03:21 ID:gmXRCNmd0
テレビ離れだよ
653名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:03:50 ID:qvDFj5bl0
>>640
野球中継に恨みをもってる奴って少なからずいるんじゃないかな?
少なくとも野球ファン以外は
654名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:03:51 ID:zjmsONLk0
サンスポのこの今村ってのまじで視聴率スレ豚だろうな
655名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:03:52 ID:whz1ld+30
プロもアマもスポーツ自体が落ち目だな。
あとは女子ゴルフとか女子バレーみたいなテレビに良く馴染むスターシステムがまだ機能するスポーツだけが
生き残るんだろう。
656名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:04:30 ID:/2ggUcnH0
野球もサッカーも共倒れしていく中で
勝ち残るのは安っぽいバラエティや
ゲームやインターネットなんだろうなぁ
657名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:04:39 ID:XB2yrFfU0
ナベツネ がいる限り若者の巨人離れは止められないだろう
658名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:04:44 ID:u0P09v1+0
>>601
中日は来秋以降、沖縄キャンプを撤退し、
地元名古屋でキャンプを行う検討を開始した。
16日、秋季練習が行われているナゴヤ球場を井手峻編成担当(61)が
訪れて落合博満監督(51)と会談。
経費節減策としてナゴヤドーム、ナゴヤ球場でキャンプを行う可能性を検討した。

井手編成担当は「屋根付きの土のランニングコースがつくれる場所を見に来た。
そうすれば地元キャンプができる。現場からも要望があった。
監督も地元でキャンプできれば余分な金を使わずにすむと言っている」とした。
春は83年から沖縄でキャンプを張ってきたが
来秋以降の撤退も視野に入れて対策を検討する。

関係者によれば昨年、約10億円だった球団赤字は今季、倍近くに膨らむ見込み。
井手編成担当は「オーナーがこのままではつぶれると言っている」とも話した。
今秋は今月25日から約1カ月間、沖縄・北谷球場で秋季キャンプを行うが、
来秋の沖縄撤退の可能性は「大いにある」と語った。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-051017-0013.html(リンク切れ)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1129526474/
659名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:05:21 ID:dyj2rmHJ0
>>634
そりゃ市の人口だろ。アトランタ市の人口は47万人でも
アトランタ都市圏の人口は10倍の500万人だぞ
660名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:05:38 ID:bWK6xhKu0
>>634
シアトルってね確かに人口でみると60万人にも満たないけど、
隣接している都市が30万ぐらいのが4つほどあるんよ。
だからシアトルの半径50キロ圏ぐらいで都市圏を測ると
200万を軽く超えちゃう。
661名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:05:49 ID:XF2zWvFE0
いや野球離れだろ
野球の話題なんか日常生活でほんと無くなった

存在感はゼロに等しいな
662名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:06:03 ID:e5AJBf5R0
>>646
>>634で書いたとおりだけど、米国は総人口の割には地方都市それほど人口が
多くないよ。米国で人口が200万人を超えるのは、ニューヨーク、ロサンゼルス、
シカゴ、ヒューストンのみ。
663名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:06:24 ID:LWla33XB0
ゴールデンに、地上波で、なんでもいいからスポーツを、一局だけでも放映してくれれば
それが野球でもサッカーでもゴルフでもアメフトでもありがたい
バレーやサッカーや格闘技を派手に宣伝したかと思うと
番組改変期にお笑いクイズ番組一色になるバランスの悪さは一考してもらいたい
女子テニスが一番ありがたいけどな
いや女子スポーツ結構ならなんでもありがたいけど
664名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:06:32 ID:m3Cur3gf0
もう地上波でのプロ野球中継の役割は終えたと考えていい。
観たい人はCSに加入する事。
そのうちPCでもネット中継が当たり前になるでしょ。
665名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:06:33 ID:gmXRCNmd0
惚れ惚れするような野球シーンとかあんまないんだよね…
それは逆に、ミンナが上手くなったからかもしれないけど。
この人のこの技が凄いから、見る、っていうのは確実になくなった。
最近までその余韻のあったイチローも秋田しなー

過剰演出でテレビみてる側がどんどん引いていったところもあるんじゃないの…
666名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:06:51 ID:fC/C8tKy0








×巨人戦全国ネットがなくなれば巨人戦以外の試合が放送される
○巨人戦全国ネットがなくなれば通常番組がそのまま放送される

×巨人戦全国ネットがなくなれば巨人以外(特にパリーグ)の報道量が増える
○巨人戦全国ネットがなくなればプロ野球全体の報道量が減る

×巨人戦全国ネットがなくなれば地元に球団のある地域で、地元球団の試合の放送数が増える
○巨人戦全国ネットがなくなれば地元に球団のある地域でも、巨人戦差し替えができなくなるので地元球団の放送数は大幅に減る



これをわかってないバカが大杉

667名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:07:18 ID:cek6Hra50
その巨人を飯のタネにしている新聞社は恥ずかしくないのかよw
668名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:07:22 ID:HLoiKkVc0
>>651
だから、何かが突出するわけじゃないって言ってるんだが。
野球中継の変わりに何かのスポーツを変わりに放送するってことじゃないんだから、他の扱いは変わらない。
スポーツニュースの短時間化に向かってスポーツ自体の扱いが縮小するだけ。
669名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:07:32 ID:MXkgBxb80
会社で野球の話しをすると恥ずかしくなったのはいつごろからかな〜
670名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:07:36 ID:B0hqMNQB0
中日が以外に人気あるんだね。
なんか冷めてるイメージあるんだが
671名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:07:39 ID:uTBF8Qqi0
足下なんか見るべきではない。

韓国では球場でイニングの合間に巨人選手の打席のVを流すくらい
巨人軍人気が高まっているじゃないか。

率先して半島に渡り、優秀な韓国人選手を大勢いれて半島での人気を確固としたものに
することこそ、巨人軍が確実に成功を納め、大きく繁栄する唯一で絶対無二の手段である。

WBCなんて次があるかどうかわからないものに頼るのではなく、
巨人軍こそ、今、世界に向けて旅立つべきである!!
672名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:07:49 ID:LWla33XB0
>>666
出たよいつものがw
673名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:07:49 ID:lF+Wd2/qO
>>651
そうなるようにスポーツマスコミは必死に煽るだろうな。でもこれだけ煽っても人気出ないように、他のスポーツも人気でない希ガス
674名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:08:35 ID:w4wXiNZ90
アメリカと日本は違うだろ。
マスコミの形態も同じではないんだし。
巨人の人気を低下させて、地域密着が進めば
プロ野球がより発展するというのは疑問だな。
675名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:09:46 ID:g2IPMj2k0
>>113見てると
監督を堀内にしたのがやっぱ痛かった
という気がする。
676名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:09:54 ID:B837D3vj0
>>666
巨人脳そのものだな。
677名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:10:00 ID:+FRC9egh0
>>671
巨人とついでにFCにっぽんを韓国に輸出しよう
678名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:10:14 ID:fLUVIE4g0
世界的にぜんぜん普及しないマイナースポーツが
そういつまでも幅をきかせる時代じゃなくなったということだな。
冗談でも煽りでも何でもなくマジ野球オワタ\(^o^)/
679名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:10:31 ID:yb9TxcZd0
10年以内に1リーグ8球団、4チームでPOという感じになるんだろうな。
どんどんつまらなくなるよ。
680名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:10:59 ID:gmXRCNmd0
最終的に女性ファンが盛り上がったらあとは衰退。という図式多い気がする
高校野球 バレーボール 野球 相撲 F1…

まあハンケチ王子みたいななんか出てきたらアレなんだろうけど
巨人はもう突出したスター選手はでてこないね…
681名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:11:06 ID:Yzn4BhhZ0
俺なんて平日は仕事か彼女とのデートか同僚との飲み会ばかりで
夜10時までに家に帰ることって全くないからな
7時からテレビなんてみれないんだよ
682名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:11:42 ID:Bu90WxHm0
実際ほんと、巨人の帽子なんかかぶってるのはホームレスだけだもんな

NYいけばヤンキースの帽子かぶってる人多いのに
683名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:11:47 ID:HLoiKkVc0
>>669
つーか会社で仕事の話以外をしなくなってきてる。
なるべく、個人的な話はしない、他人に踏み込ませないという思考が強まってる。
684名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:11:50 ID:p0ETR6jm0
>>663
女子相撲をどうぞ。
685名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:12:02 ID:DWVDnbod0
巨人離れじゃなくて野球離れだよ
686名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:12:04 ID:EsHb+9VE0
>>657
俺は巨人はアレだがナベツネは結構好きなんだよな。
噛み砕いて発言聞いてみると、たまにだけどいいこと言ってるし。
最近しおらしくなっちゃって残念なくらいだ。
ただまあ、あのジジイ、普通イメージ相当悪いだろうな。
巨人=ナベツネ=悪という感じじゃないかと。
早く引っ込めた方がいと思う。
687名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:12:10 ID:u0P09v1+0
>>676
テレビの仕組みを少しは勉強した方がいいと思う
688名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:13:03 ID:HLoiKkVc0
>>663
残念ながらこれから改変も何も関係なくバラエティ一色だよ。
689名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:13:26 ID:vm8OSnCeO
大の巨人ファンである徳光でさえジャンクスポーツで原監督が巨人監督を辞める時、東京ドームでセレモニーも何もなかったことに対して巨人を「ああいうチームなんですよ巨人は」って怒り顔で本音言ってたもんなw
690名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:13:40 ID:p0ETR6jm0
水と安全と巨人戦はタダ@団塊
691名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:14:41 ID:hEYT33RX0
パリ−グが人気でてるから安泰だと思う奴はお花畑。

ライトなテレビファン含めて圧倒的に巨人戦観てるのより少ないんだから
本当に良い試合をしようが誤差の範囲内。巨人戦中継減る>危機的状況間違いなし。
CSで金払ってみるスタイルにならなきゃ無理。
692名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:15:01 ID:qvDFj5bl0
>>663
だから野球に変わるコンテンツを各局とも模索してるじゃん

サッカーとバレーはもちろんだが、他に柔道、卓球、レスリング、世界水泳、世界陸上、フィギュアなどなど・・・
693名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:15:07 ID:2qVeBmzKO
>>681
今日は特別帰りが早いのかい?w
694名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:15:15 ID:bQ5fNCZN0
>>669→ニートの戯言
>>683→ちゃんと会社勤めをしている人の現状告白
695名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:15:31 ID:B837D3vj0
>>687
だからおまいの言ってるのはキー局の話だろ。
メディアが多様化してるのに、キー局にだけ頼ってる
巨人が時代遅れって言ってるんだよ。
あんたみたいなファンがいるからかっこ悪いんだよ。
696名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:15:35 ID:kZwGJO2Q0
応援またパクったらいいんじゃない?
ttp://www.geocities.jp/you00big/urawa/away/yokohama/we_are_reds.html
697名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:15:44 ID:lF+Wd2/qO
>>676
しかし事実じゃね?東京一極集中のマスコミの形態が有るかぎり。そしてその形態が変わることはありえない。
698名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:15:51 ID:a//HLpyd0
野球ファンはCSで見てる。試合開始から終了までやってくれる。
どんなに人気のないチーム同士の試合でも全部やってくれる。

去年までは巨人戦が一番嫌だった。
中途半端に地上波でやるから、頭は見れない、最後は見れない、どんなにいい場面でもCM入れる、
視聴率アップのためだかなんだかしらんが変な画面分割とかやる、
野球にまったく興味のない芸能人がゲストにくる、ろくなことがなかった。
今年は中盤から巨人戦も地上波でやらないことが多くなったんで、巨人戦でもそう嫌なこともない。
来年は多分地上波じゃ全然やらないだろうから、ストレスもなくなる。

地上波でやらなくなると当然球団運営は苦しくなるだろうが、苦しいなりにやっていけばいいと思う。
ファン離れとかいってるが、実際球場に行ってる客は少しずつだが増えてる。(一部をのぞき)
入場料収入でやりくりしていけばいいのだ。
苦しくなるとスター選手がどんどんメジャーへ行くだろうが、それも別にいい。
今いる選手を応援してるだけ。
Jリーグはこうやってやりくりしながら頑張ってるんだから、野球も同じでいいじゃん。
699名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:16:37 ID:e5AJBf5R0
>>659-660
日本の県レベルで見れば、福岡県が人口500万人、岡山県は人口200万人いるけど、
インフラ系を除く大企業は集積していない。
700名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:16:38 ID:OdW2AMhrO
すぽるとなんか野球を無視しまくってるもんな
あの時間帯の視聴者層を考えたら仕方ないけど
701名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:17:03 ID:mLWBcteD0
巨人はたまにやる地方での主催ゲームはいいんだが
問題は神宮と横浜での集客力低下。

昔のパ・リーグのような環境で試合していることがある。
702名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:17:09 ID:u1oDFyjx0
初めっからメディアを使ったヒーロー作りをしてただけ。

強いことで人気を得るスタイルでは、弱くなっては誰も応援しない。
703名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:17:23 ID:+FRC9egh0
>>695
多様化しても、これだけ金払ってくれるメディアは地上波だけだぞ
楽天がネット中継10万にしたら失敗した事忘れた?
704名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:17:58 ID:hkq/JPel0
朝日新聞も広告が入らなくて泥沼状態って書いてあったな。
今週の新潮は2チャンネル的に買いだな。
705名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:16:32 ID:muiY/vpY0
>>689
あれは重度の巨人キ○○イだから巨人のユニ来てる奴は何でも持ち上げないと気が済まないんだよ
706名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:18:20 ID:CfdEMqhX0
ナベツネ「足元見直せだと。足元、足元、足元・・・。よし、人工芝を張り替えよう」
707名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:19:16 ID:LWla33XB0
巨人戦の視聴率が落ちてるのに危機感がない野球オタ多過ぎって奴が必ず出てくるけど
危機感って何?どうやって感じればいいわけ?
どうすればいいわけ?CSなんか見ないで無理してでも日テレを見ろって言いたいの?
708名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:19:25 ID:HLoiKkVc0
>>689
あれは巨人ファンじゃなく長嶋信者だから・・・

>>690
団塊は卑下にしちゃいかんぞ。
今は「いかにして団塊世代の溜め込んだ金を吸い上げるか」が商売のカギだから。
709名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:19:32 ID:czMg2kk30
球場で流しそうめんができるようになったら一回ぐらい行ってやるかな
710名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:19:39 ID:4hWbqrUZ0
Z武の足下でも見直してろ
711名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:19:58 ID:B0hqMNQB0
小学生がプロ野球帽をかぶらなくなってからやばいと思ってたが…
巨人オワタ
712名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:20:12 ID:SW02hJfQO
やきうw
713名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:20:20 ID:avybeTA80
アメリカではNFLやNBAに比べてMLBの人気が落ちているというのは
よく耳にすると思いますが、それは特に若者に対して言える事です。

私はアメリカに長年住んでいますが、NFLやNBAの会話は殆どのアメリカ人と
成り立ちますが、MLBの会話が成り立つ若者は10人〜20人に一人位です。

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail/q9524259

(ノ∀`) アチャー
714名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:20:46 ID:zjmsONLk0
実は巨人スレ以外見かけない
視聴率豚
715名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:20:59 ID:hITKxFrk0
去年から巨人(笑)ファンになった俺としては数々のお笑いプレーが見れないのは非常に残念
716名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:21:30 ID:B837D3vj0
>>703
だから困るのはセリーグだろ。
話を全体に広げるなよ。
もともとパリーグの放送権料なんかあってないようなもんだから
地方局のみでもほとんど影響ない。
717名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:21:40 ID:qvDFj5bl0
>>681
まだ9時じゃんw
718名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:21:50 ID:gZgaGM0J0
何回見直すんだよw
719名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:21:55 ID:woJM92Iq0
>>711
広島では未だに小学生がカープの帽子を当たり前のようにかぶってます。
ときどきいい年したおっさんもかぶってます。
720名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:22:02 ID:h0GM43Nz0
好きなやつはJスポとかG+とかで見るし、そのほうがゆったり楽しめる。
地上波では放送が減ったが観客動員数では野球がまだまだぶっちぎり。

とは言え、もう少し戦力の均衡を考えてくれんとつまらん。
721名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:22:06 ID:Jx6bmWp/0
またアニヲタがコピペで暴れているのか・・・
722名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:22:10 ID:u0P09v1+0
巨人戦の全国中継が担ってる役割はビジネス的な側面だけじゃなく
野球という競技の普及も担っているんだよ

学校体育の競技から野球が外されて久しいし五輪からも除外された
キャッチボールすら禁止されている公園がほとんどだ
複雑なルールの上に成り立っている野球という競技を今後どうやって普及していくの?

スカパーなどの有料放送である程度の放映権料は確保できると思うよ
でも普及という意味では絶望的な状況になる
今ですらタッチアップの意味を理解できる子供がほとんどいないんだぞ


723名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:22:37 ID:ATSfpEvi0
>>687
テレビの仕組みって、電気回路?
724名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:22:50 ID:povG3J+M0
>>706
動物園の象舎ですら、健康のためにコンクリート舗装をやめて手間のかかる土間にしているというのに
プロ野球ときたら・・・
725名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:22:51 ID:XfUnz0os0
自分は巨人ファンじゃないけど、もし応援しているチームが
巨人みたいになったら、試合の中継なんて見ないと思う。
弱いからではなくて、愛着を持てないからね。
要はそういうことでしょ。
726名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:23:06 ID:zjmsONLk0
野球の心配してるのか延長の心配してるのかw
727名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:23:58 ID:+FRC9egh0
>>716
じゃあどうしてパリーグは交流戦の試合数削減に抵抗したんだろう?
ずっと交流戦を求めてたって話じゃないぞ、今年の話だぞ
728名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:24:05 ID:povG3J+M0
>>722
高校野球を今の子供たちは楽しめてないんだ
729名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:24:39 ID:whz1ld+30
>>709
水戸ちゃん乙
730名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:25:07 ID:g2IPMj2k0
やきうゲームとサカゲームってどっちが売れんの?
731名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:25:40 ID:6NWqizqs0
巨人の指名に涙流して喜ぶ選手は 辻内が最後だったんだな 
732名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:27:42 ID:B837D3vj0
>>727
じゃあ無くしていんじゃないの?
反対しろよ。ごちゃごちゃいってねえで。
733名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:28:51 ID:uAeeGVLC0
>>536
大阪もハマスタの横浜巨人が甲子園の阪神廣島に差し代わりますよー
734名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:28:56 ID:5PjYjqdm0
普通に巨人離れじゃなくて野球離れだな。
今の若者は野球ヲタ以外じゃルールなんて知らないよ。
735名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:29:03 ID:COLNiOLHO
てかいつかのスレに
今年の4月の好調期でも視聴率は12%前後だった
ってのがあった
メディアが野球離れを強調してあの時期でも高くなかったってことはあと5年は絶望かな巨人は
736.:2006/10/19(木) 21:29:18 ID:/NC3ClC50
パリーグが今年必死で交流戦の数減らさないでくれーって泣きついたのに、
これだからパおたは(w
737名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:29:18 ID:u0P09v1+0
なぜパリーグの親会社は何十億という赤字にもかかわらず球団を保有するのか
なぜ10万人以上の観客を集めるF1がフジ以外ではスルーされるのか
この2つが理解できればプロ野球がどれだけやばい状況が理解できると思う
738名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:29:31 ID:vC5qO2ud0
>>698
選手会が年俸下げれば、な
739名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:29:55 ID:zjmsONLk0
豚お得意の今の若者ww
740名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:30:03 ID:+FRC9egh0
>>732

抵抗したのはパの人だよ
741名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:30:09 ID:OdW2AMhrO
本屋に行ってもサッカーの本ばっかりだしな
この国って本当に野球が人気あるのかと思ってしまう
742名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:31:10 ID:g2IPMj2k0
>>741
あれ、何なんだろうな
そこまで売れてると思えないんだが、サッカー雑誌多過ぎる
743名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:31:19 ID:LKMHXFJ7O
なんだかさ、松井が千羽鶴くれた子供たちにお礼に行ったのがニュースになったろ?
あれで握手したガキが
ずっと手を洗わない
とか言っててさ、妙な気がしたな。
あんなガキ、うちの近所にゃいないよ。
744名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:32:47 ID:ywlUska00
また大砲とか獲るらしいな
ナニも変わっちゃいないよ。
原もついに長嶋病だ。
745名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:33:01 ID:EJzqtVLt0
直向さがない上に
劣悪なドーム球場
もう秋田
746名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:33:07 ID:M1pcUKkz0
ガルベスを監督にすればいいと思うんだ(`・ω・´)
747名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:34:03 ID:C6ILr9pM0
野球はテレビ中継をやめろ
あとニュース番組とかワイドショーとかで試合結果だけじゃなく、無理やり押し付けるかのような過剰な野球報道もやめろ。
あと、会社のおっさん上司とかタクシーの運転手とかで、当たり前かのごとく野球の話するのやめろ。興味ないんだよ。

そうすれば別に勝手にやっててもらって構わない
748名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:34:39 ID:u0P09v1+0
>>741
それはあまり野球人気と関係ない
野球はほぼ毎日試合があるから雑誌向きではなく新聞テレビ向きのコンテンツなだけ
749名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:35:02 ID:EJzqtVLt0
もう、全国人気のある球団ってスタンスじゃなくて
水道橋近辺の市民球団を目指すべきだな
750名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:35:14 ID:g2IPMj2k0
>>747
ここで言わずに
おっさん上司やタクシーの運転手に直接言えばいいのに。
751名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:35:13 ID:COLNiOLHO
よく考えたら学校の授業で野球なんてやらなかったよな(ソフトボールはやったぞい
実技の教科書にもソフトボールのみ
752名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:35:36 ID:1CBkyyIV0
1(一)広澤
2(一)石井
3(一)ペタジーニ
4(一)落合
5(一)マルティネス
6(一)江藤
7(一)清原
8(捕)吉永

控え
岸川 ハウエル 小久保 ローズ 李 アリアス
753名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:36:10 ID:zjmsONLk0
>>747
お前に合わせてアニメやモームスの話でもしなきゃ駄目か?w
754名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:36:47 ID:JkQaRX4T0
マスコミの意識と世間の意識に相当のずれがあるようですな
いまだにマスコミは「日本人は野球が好きなはずだ」 「やっぱり野球は面白い!!」
「たとえ瞬間的に他のスポーツが盛り上がっても本当に愛してるのは野球のはずだ」
と幻想を抱いてるんだよ
もう野球は日本人にとって特別なスポーツでもなんでもないのにさ

ただ、マスコミの権限持ってる世代が50代以上の命に代えても俺が野球を守るって世代だから
スポーツ紙の一面は野球になるしスポーツニュースも野球ばっかりになるんだよ
世界の人が誰も見ない野球の大会を無理矢理盛り上げたり
公共放送の全国ニュースで毎回VTR付で今日の誰々は何打数何安打とか...
視聴率がゴールデンタイムで1桁台を出し続け
国民から「不必要だ」「延長イラネ」と言われようが一種洗脳的に情報を垂れ流し、
新聞も大々的な見出しで毎日毎日煽りまくりでサ

いい加減気づいてほしいね、
もう野球はいくつかあるスポーツの中の一つになってるってことを
755名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:37:13 ID:UUxseTelO
監督をオシムにしろ
756名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:37:15 ID:rrbChjoG0
>>737
その2つについてkwsk
757名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:38:20 ID:xMO2rE3k0
野球はパスタイムだからな。
サッカー代表試合みたいに乾坤一擲というわけじゃない。
758名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:38:29 ID:HLoiKkVc0
>>751
打てる球を投げられない、球を打てないで試合にならず、実技授業にならないから。
ソフトは下手で大きな球をゆっくり投げるから、多少運動に不向きな人でも打ったりできるので実技授業向き。
759名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:38:38 ID:u0P09v1+0
五輪から外れたことよりも学校体育の種目から外れたことのほうが大きな意味をもっていた
でもこれに気が付いた野球関係者は皆無だった
これが全て、そしてもう手遅れ
760名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:38:43 ID:V2ss6PiMO
>>747
運動音痴でバカにされて いじめられた学生時代が甦るのか?
761名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:39:05 ID:bmQ1FTX/0
以前は野球ゲームがたくさんあった。でも最近は野球ゲームはほとんどない。
以前は野球漫画がたくさんあった。でも最近は野球漫画はほとんどない。
以前は野球専門雑誌がたくさんあった。でも最近はいくつかしかない。

しかし、テレビでの報道は減るどころか逆に増えてる。朝から晩まで野球の垂れ流し。
このギャップは何かね?テレビはミスマッチとわかっていながら押し付け報道ですか?
762名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:39:45 ID:YLh+JImx0
>>753
お前に合わせてやきうの話してくれるヤシが少なくなったからって絡むなよ粕
763名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:40:03 ID:Ar3W/WgI0
野球やるためにはグローブとバットと青いハンカチが必須だからな
764名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:40:14 ID:49S4mFR30
>>737
kwsk
765名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:40:28 ID:v+OuCcnX0
日本ハムとヤクルト、ロッテって国民の認知度高いのに、人気の無いプロ野球球団保有する意味ってあるの?
新聞社やテレビとかのメディアは調子が良ければ相乗効果あるだろうし、鉄道系は客の運送と系列の不動産で儲けられるかもしれないけどさ。
766名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:40:47 ID:HLoiKkVc0
>>761
全部正しくないなw
767名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:41:08 ID:jG4LlY9R0
>>750
でもそういうおっさんは世の中全員野球ファンと思ってるから、野球に興味はないオーラを出してるのに、まったく気づいてくれない

うちの会社のおっさんがまさにそう
768名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:41:12 ID:RwIUCkqa0
頭を使わず、金と人材だけで何とかなると考えているアホな集団は、
世間への見せしめとして存在意義あり
769名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:41:16 ID:hkq/JPel0
道路や橋と一緒。利権で成り立ってんだよ。NPB
770名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:41:16 ID:pqf1AvjT0
>>751
45〜50分の授業時間内に収まるような競技じゃないもの。

771.:2006/10/19(木) 21:41:18 ID:/NC3ClC50
>>761
最近野球漫画はやたらと多いような
772名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:41:43 ID:JBo7+fDC0
どこかスポーツ専門のTV局を立ち上げればいいのに。地上波で。
773名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:42:07 ID:KD2UKXYz0
マスコミも末期癌を完治できるとのたまう新興宗教みたいなこと言い出してるな
774名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:42:24 ID:uJuSVoVI0
>>761
野球漫画、最近異常に多い
775名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:42:31 ID:6OkiQ1gT0
まぁ、長島いなくなってからの巨人はネタ切れ。
最近パリーグのが面白いわな。
776名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:42:40 ID:muiY/vpY0
ここで野球を叩いてる奴はどのスポーツ見ても同じように叩く気がする
自分が理解できないものはとりあえず叩きたいだけなんだろう
777名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:42:53 ID:NLvIu29CO
>>740
読売は読売新聞、報知新聞、日テレ
横浜はTBS
東京ヤクルトはニッポン放送とフジテレビ

これに中日新聞を加えたらセ・リーグは半分以上がマスコミと太いパイプを持つどころか
グループ企業や親会社が大マスコミなわけで…

パ・リーグが欲しいのは知名度やマスコミ露出なんだよ
例えば、セ・リーグは絶対月曜日に試合しないから、スポーツニュースのセ・リーグの分を
パ・リーグにもらえると期待して移動が大変になるのを承知で「マンデーパ・リーグ」をやった
ところがマスコミの皆様はその分を欧州サッカーに回した
それどころか月曜日にセ・リーグがないのを良い事に野球のニュース自体なかったことにした
実際にすぽるとが何度かパ・リーグの試合結果やらなかった
だから「これじゃ無理に移動してまでやることはない」と昨年でマンデーパ・リーグやめたんだよ
778名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:42:58 ID:v+OuCcnX0
>>771
今、野球漫画って多いんだ?
人気あるの?
てか、野球漫画でスラダン、キャプ翼並みの人気のあった作品ってあるの?
巨人の星かな?
779名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:42:59 ID:OdW2AMhrO
>>767
やっぱり若い社員はサッカーなの?
780名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:43:05 ID:6NWqizqs0
サッカー人気っつったって、人気あるサッカーはヨーロッパリーグだろ
Jリーグは日本プロ野球以下だよ。代表すら人気低下してるのに
781名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:43:18 ID:cvvo0M5H0
>>767
おっさんたちもな、若い子とお話をしたくって一生懸命なんだよ。お前も35歳を越えたら
分かるようになるよ。
782名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:43:42 ID:kbGwbsJN0
>>763
ビニール製のバットとボールを使って集まった人数だけで
チーム分けして遊んでいた子供の頃の野球がスポーツの中で
一番楽しかった気がする。
783名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:44:02 ID:JBo7+fDC0
>>778
ドカベンとか

最近ではラストイニングとワンナウツが面白い
784名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:44:09 ID:5oX2CCEu0
巨人は宮崎に移転するべき、民放2局しかないから50%も狙える

全国放送は勘弁してください
785名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:44:31 ID:g2IPMj2k0
ルーキーズもおもすろかったよ>やきう漫画
786名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:44:41 ID:HLoiKkVc0
>>770
んなこといったらソフトも50分じゃ足りんよw

>>779
>>683
787名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:44:56 ID:pyYs/OYK0
四番打者の墓場。
788名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:44:59 ID:jG4LlY9R0
>>774
でも売れてるのってメジャーぐらいだろ
789名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:46:14 ID:v+OuCcnX0
>>783
ドカベンは有名だな。
そのラストイニングとワンナウツってのは君が面白いと思ってるだけじゃなくて、
一般的に人気あるの?
790名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:46:15 ID:zjmsONLk0
上司への恨み
現状を知らない野球漫画論
薄ぺらい体育の話
中継延長への異常なる執念

サカブタおなじみの光景

791名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:46:15 ID:QURS+zUc0
>>770
ソフトってやるまではみんな結構やりたがるんだけど、いざ始まったらスゲーしらけた。
運動量少な杉で退屈だった。

人気あったのはやっぱサッカーかバスケだったな。
792名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:46:53 ID:IsRWt2650
>>698
地上波テレビでやらないからルール分からない。人気もJリーグ並み。
日本以外はメジャーしかない野球。
誰が見るの?誰がやるの?
少子化異常に野球選手のなり手が減りそうだな。
793名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:46:56 ID:xMO2rE3k0
実際なるようにしかならない。
中日と日ハムが優勝して困るなんてのはもうあれだけど。
794名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:46:59 ID:hITKxFrk0
別に地上波でやらなくてもスカパーとかCSで見ればいいじゃん
俺はそこまでしては要らんけど
795名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:47:36 ID:uJuSVoVI0
>>788
別に昔からそんな売れてる野球漫画なんかあったっけ?
むしろ漫画を人気の基準にするなら、今は野球の1人勝ちでサッカーは全然ダメってことか
796名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:47:57 ID:jG4LlY9R0
>>779
サッカー好きな奴もいるけどそうじゃない奴もいたり、他のスポーツ好きな奴もいたり、女の話とか、酒の話とか好きな奴もいるし。
ただ野球の話してるのは中高年のおっさん。

そのおっさん達が若い奴がいる時に、「昨日は巨人が負けたからアンチ巨人は喜んだだろうな〜ニヤニヤ」みたいな事を言うもんだからもうなんつーか空気嫁よって言いたくなる・・・・・・
797名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:47:58 ID:EJzqtVLt0
またヴァカなサカヲタが湧いてるのか
これはサカヲタの出る幕じゃない
巨人野球っていう狭い範囲の野球をどう脱却するかってこと
巨人ファソレベルでよくね?
798名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:48:07 ID:6NWqizqs0
サッカーやバスケじゃ将来金持ちになれない
子どもにやらせるなら野球だなと感じたけどな
減るどころか野球人口増えるんじゃ?
799名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:48:09 ID:n45TN+P60
これ2万人以上水増ししてるだろww
仕事でドームのイベントとかやったりして2〜3万の客数は
なんとなく会場で見ればわかる

外野席の具合を見れば平均4万弱はありえない!!
あっ巨人戦ねw行ったことね〜けどww
800名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:48:26 ID:zjmsONLk0
最近の目立ったサッカー漫画といえばフットブルース

サカブタが描いたはじめての漫画
801名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:48:38 ID:xMO2rE3k0
そう遠くないうちに巨人全試合が専門C移行は避けられないだろうね
802名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:49:08 ID:JBo7+fDC0
>>789
どの程度を一般的というのか知らんが
売れてないことはなさそう。俺の印象だけどw
803名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:49:17 ID:LWla33XB0
>>791
子どもがやるのにちょうどいいのはサッカーやバスケだな
アメリカの映画やドラマ見てると、最近ちっちゃい子がサッカーやってるシーン多い
簡単で始めたばかりの4歳児が試合できちゃうからだろうな
野球は確かに難しいよ
キックベースが体育に正式採用されたらかなり人気出るだろうけどw
804名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:49:20 ID:uJuSVoVI0
◆19歳以下男性のiモードユーザーに聞く「好きなスポーツ」(インフォプラント) 2006年6月
男性19歳以下 野球 30.3%  サッカー15.2% 
http://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2006/060606-227.pdf(3ページ目のグラフに注目)

◆小中学生に聞く『憧れのスポーツ選手は?』 2004 5月実施
1位松井秀喜26.3% 2位イチロー18.0% 3位ベッカム8.7% 4位中田英寿5.3%

◆新入社員を対象にした意識調査「理想の社長像」 2006年4月
1位イチロー(野球)2位王貞治(野球) 3位星野仙一(野球)4位古田敦也(野球)5位ボビー・バレンタイン(野球)

◆10代の好きなスポーツ選手(笹川スポーツ財団)2005年9月
イチロー:1位 松井秀:2位

◆新成人の大学生アンケート(日本経済新聞2006年1月9日12面)
尊敬する人物は 1位イチロー 10・8% 2位小泉純一郎 4・9% 3位北野武 4・3% 4位松井秀喜   3・8%

◆中高生が憧れるリーダー像ランキング 1位イチロー
  http://www.oricon.co.jp/news/ranking/18889/

◆10代の男子に聞いたスポーツ実施調査 (笹川スポーツ財団)2006年
「今後行いたいスポーツ」1位野球 2位サッカー

【高校野球】9年連続で部員数増加、部員・加盟校とも過去最多 2006
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060705-00000087-jij-spo

【高校サッカー】部員数は5年前からずっと減少
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html
805名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:49:30 ID:4+QEobPG0
未だに巨人のブランドをありがたがるのは年寄りオヤジと一部のマスコミオヤジども
あ、それと桑田、デーブ大久保、元木氏ね
806名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:49:31 ID:OCVoOaJ00
大沢親分が「パの報道が少なすぎる」とか怒ってたけど
プレーオフ導入でシーズンをただの予選としたのはおまえらだろうと。
筋違いにも限度がある
807名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:49:34 ID:nbB1BTfG0
韓国では巨人ファン増えてるみたいだけど
808名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:49:47 ID:xMO2rE3k0
ケーブルテレビがもっと普及すればなあ。
うちはG+なんかがデフォで入ってるから地上波放送要らない。
809名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:49:55 ID:HLoiKkVc0
>>791
授業や遊びとして自分がやる側になると退屈なのはわかるな。

動くまでの待ち時間長いんだよね、あれ。
素人同士だと守ってても飛んでくる場所限られてるし。
810名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:50:34 ID:6NWqizqs0
野球が一番成功したら金になるのは間違いないけどな
日本人じゃサッカーで大金持ちなんて無理だよ 中田は成功したけど稀
811名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:50:59 ID:g2IPMj2k0
>>804
アンケートとると、だいたい野球>サッカー人気になるんだよな。
まぁだから何だって話だけども。
812名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:51:06 ID:eKPxZW430
「九州は遠いから」と、某球団にしがみついてたヤツがいたね。
今度その某球団から九州に帰るヤツがいる訳だが^^
813名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:51:22 ID:uJuSVoVI0
>>809
下手には野球の面白さは分からない
まあ野球に限らないなこれは
814名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:51:26 ID:XSAF8lJy0
巨人おわった
とっとと消えろ
監督も偉そうな態度とるな
815名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:51:48 ID:HEtnHbg20
秋葉系の奴が、ソフトの授業でヒット打ったら大盛り上がりだったなw
816名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:52:12 ID:6NWqizqs0
どこの世界に野球のほかに高校卒業同時に1億円以上もらえるスポーツがあるんだよ?
817名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:52:23 ID:zjmsONLk0
野球は上手い下手が如実に現れるから
半端なサカブタが体育で嫌うのもわかるよ
818名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:52:50 ID:LWla33XB0
スラムダンクだってシャカリキだってドカベンで育った人たちが描いたんだよ
スポ根の教科書だ
スレタイとは関係がないがこの辺の話題は譲れない
この辺ってドカベンだけど
819名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:53:07 ID:uJuSVoVI0
>>811
漫画の数にしてもそうでしょ
アンケートだけじゃない

現実として若者ですら野球のほうが人気があるということ
巨人人気が落ちてるのは事実だが、野球は若者に人気がないとか若者にはサッカーの方が人気があるとかいうのは大きな間違い。
820名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:53:22 ID:irKVQlYW0
はやく4番バッターかき集めろよ。
821名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:53:35 ID:JBo7+fDC0
>>816
アメリカにはNBAとかあるぞ
822名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:54:16 ID:mmMWPrKN0
見直すべきは足下ではなく頭のほうだと思うがなぁ。
823名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:54:27 ID:uJuSVoVI0
>>816
アメリカMLBの契約金は4億くらい
日本の比じゃない
824名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:54:31 ID:u0P09v1+0
>>817
嫌うもなにも体育で野球はやらない
昭和何年生まれですか?
825名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:54:32 ID:37VfwhFZ0
野球はルールも複雑だしね。頭を使わないとできない。
心理戦的な要素もあるし。瞬間的な判断が求められるのは
他のスポーツと同じ。この辺が分かると実際にプレイしてても
観戦してても、この上なく楽しいスポーツ。
826名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:54:56 ID:IsRWt2650
もっと極端な言い方をしよう。巨人の人気が低迷して何が困るのだろうか。何も困らない。
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002419

さすがオマニークオリティw
827名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:55:00 ID:iyj99SdY0
>>815
アキバ系の俺が球技会で特大ホームラン打ったら
クラスメイトどん引きで誰もホームインを迎えてくれなかったよ\(^o^)/
828名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:55:04 ID:cYT3NHntO
黒田と小笠原と落合英二を取れ!
829名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:55:19 ID:NLvIu29CO
野球を意識してるのは実はサカヲタ

おーい、誰かコンササポの日ハム叩きのログ持ってきてー
830名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:55:27 ID:Lrb2SzfV0
子供の頃から全く興味なかった
サッカーもだけど
やるのはもちろん見るのも興味なし
2、3時間かけて一桁しか点の入らないゲームは自分とは時間軸が違う感じがして受け付けない
しかも野球中継には時間の読めない延長があったから怨みすら持っていた
831名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:55:57 ID:v+OuCcnX0
>>818
スポ根の教科書はロッキーじゃないの?
832名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:56:06 ID:HEtnHbg20
なんで巨人から野球叩きになってんだ?

833名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:56:11 ID:zjmsONLk0
球技大会といえばサッカー部の空を切る情けないスイングが思い出される
834名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:56:23 ID:LWla33XB0
>>823
MLBも高卒とも契約するの?
大卒以上っていうイメージ
よく知らないけど
835名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:56:37 ID:HLoiKkVc0
>>818
漫画で人気の優劣なんか決められんでしょw

もし漫画人気が直結するんなら、スラムダンクやテニスの王子様の人気で
もっとバスケやテニスの人気が出てなきゃおかしいわけで。

まぁ、どっちも漫画の影響で部員増にはなったんだが。
(大概、理想と現実のギャップや練習の厳しさに耐えられなくて半分以上辞めてくんだけど
836名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:56:59 ID:p4TAdFGO0
「サカヲタ」ってどう見ても虚ヲタだな。必死に矛先を巨人から野球に逸らしてるし。
837名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:57:07 ID:g2IPMj2k0
俺もやきう見るのは好きだけど、実際やったことなんてほとんどないなぁ。
まぁだからこそ興味がある、という感じだけど。
838名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:57:57 ID:Bu90WxHm0
>>833
球技大会で野球なんかやる学校あるか?
どこの田舎だ?
839名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:58:21 ID:5QaNRD3k0
>>826
その記事貼るんならこれも貼れよw
ttp://ameblo.jp/maruko1192/entry-10018512975.html
840名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:58:26 ID:OqhkAGXw0
>>823
メジャーって契約金とかあるの?
841名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:58:28 ID:KruVg0zR0
さんま御殿のほうが数字取るんだから野球中継はやめてほしい
842名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:59:24 ID:uJuSVoVI0
>>834
>>840
01年ドラフトで、ツインズが全米1位指名。契約金は高校生として史上最高額となる515万ドル(当時のレートで約6億5000万円)。
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20060610-OHT1T00061.htm


無知は消えろ
843名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:59:28 ID:j3k6t4c0O
このチームは監督がいい格好しすぎるのよ。

本当に選手を自由にさせる監督を一回添えてみるべき。

「我が巨人軍は〜」
「我が巨人軍は〜」

言ってるから選手が萎縮してしまって本来の力が発揮出来ないのよ。

ヨシノブ、上原、二岡を即クビにして1からやり直せ。
844名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:59:34 ID:pqf1AvjT0
>>834
MLB、NHLは大体高卒の連中が多い。
NBA、NFLは殆ど大卒。

ただ、NBAは最近高卒段階で入団する連中が増えてる。
845名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:59:36 ID:OdW2AMhrO
ナンバーもサッカーの記事がほとんど。野球は最後のほうにちょこっと載ってあるだけ
野球ファンは本を読まないのかな
846名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 21:59:45 ID:UtZdpplo0
今時、野球見てる若い奴って何処にいるんだよ。
847名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:00:16 ID:OCVoOaJ00
全力疾走度÷スタジアムの広さという量を定義したら
野球は世界一のスポーツ
848名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:00:22 ID:zjmsONLk0
豚の皆
若いやつの定義をそろそろ頼むよw
40くらいまでか?w
849名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:00:25 ID:yju7SU4j0
>>800
フットブルースって打ち切り?チャンピオン立ち読みしたけどなかった・・・坂豚研究のバイブルにしたかったんだけど
850名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:00:44 ID:64ZxGq3A0
ナベツネがやったことの逆のことをすれば少しは人気が復活するんじゃないの?
851名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:01:15 ID:DMOWVKi90
もし来年、原でだめなら、多分本当に星野に監督要請すると思うなぁ。
星野巨人,落合中日,岡田阪神の3チームでプレーオフなんてかなり面白そう。
852名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:01:25 ID:g2IPMj2k0
なんだかんだでこういうスレは盛り上がるなぁ いろいろとw
853名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:01:38 ID:tTddGYjj0
チョンに4番を打たすぐらいなら監督も外人使え
854名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:01:52 ID:8UsM4w0u0
まあ、強くなればまたニワカに人気出るよ。
855名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:02:09 ID:uJuSVoVI0
サッカーが人気あるとか本当に思ってるのか?
巨人戦の視聴率がどうたらと言うが、サッカーなんてたまにやる代表ですら視聴率12%で、Jリーグは1%なんだろ
サッカー代表よりも4月5月6月の巨人戦平均の方が上じゃん。
856名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:02:13 ID:g2IPMj2k0
>>851
俺も一刻も早くセンイチにしないとダメだと思う
俺はセンイチ嫌いだけどw 
名前で盛り上げられる監督この人しかいないよね
857名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:02:46 ID:DiKrXevo0
>>829
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=uJuSVoVI0

どう見てもキチガイは焼き豚の方です
本当にありがとうございました
858名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:02:52 ID:IsRWt2650
>>855
サッカーは人気無い。野球も同じになるだけ。
859名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:03:28 ID:cjh9qpNE0

低レベルなプロ野球は球団減らして外人枠撤廃しろよ
860名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:03:37 ID:LWla33XB0
>>842
ただ疑問を形にしただけなのに
ここまで好戦的になっちゃう人ってどう思います?
861名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:04:05 ID:6ZBWKK9k0
>>263
若林の影響でアディダスの帽子でした。
赤地に黒ってのがなくってな〜。
862名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:04:16 ID:u0P09v1+0
>>855
それソースなし
ちなみにパの首位攻防も1%
問題なのはそんなことじゃない
863名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:04:20 ID:v+OuCcnX0
まぁ、ラグビーも昔人気あったみたいだから人気が無くなることはありえるでしょ?
やっぱり、キャッチーなスポーツが残るんじゃないかな?
ゴルフ、テニス、ボウリングなんて誰でもすぐ楽しめるじゃん?
バスケ、サッカーも人数減らした簡易版があるし。
野球って人数集めなきゃできないから、やる人が減って人気がなくなってるんじゃないの?
864.:2006/10/19(木) 22:04:33 ID:/NC3ClC50
>>855
1年に一回のパリーグのPO優勝決定戦も、サッカー代表の消化試合と同レベルの11だけどな(w
865名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:04:33 ID:8Kq+R8zY0
って言うか地上波の視聴率って主婦じゃないw
男はCS,BSで見れればいいんだよ。 あと綺麗な女子アナがいればそれでいい。
866名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:04:33 ID:pRKRAyxR0
>>843
プロ野球チームの監督に限らず、精神論しか言わないのに
あれこれ口を出すのは指導者としては最悪だよね。その上
責任を下に押しつけているようでは・・・

多少は遊びのある現実に即した理詰めの指導をして、
責任も自分で背負うような人なら下は黙ってついていくと思う。
867名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:04:37 ID:LYoqT7qe0
巨人離れ深刻 球団は足下を見直すべき (デーブ大久保・談)
868名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:05:10 ID:g2IPMj2k0
ところで俺も>>737の点を少々詳しく聞きたいのですが
869名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:05:21 ID:FSn05GTL0
勝ちぁまた人気も出てくる
勝ちぁ
870名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:06:19 ID:hjmlSj2N0
生え抜き以外監督できないとか馬鹿な事言ってるから弱体化したんだな。
1001連れて来たらフロントごと意識変わるよ。
それこそ黒田小笠原総取りだろうな。
871名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:07:00 ID:YLh+JImx0
若年者にとっては全く権威も価値も感じないスポーツ=豚双六のOBが偉そうにコメンテーターとかやってるから反感と嫌悪が増すんだよ
権威者ヅラして他のスポーツやニュースに口出して局穴やキャスターが有難そうに拝聴って何だありゃ?
1001とかカズシゲっていったい何だ?糞頭の悪い焼き豚のくせに偉そうにふんぞり返ってて超ムカつくんだけど
872名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:07:03 ID:uJuSVoVI0
>>864
福岡と北海道では驚異的な視聴率のはずだ。
福岡対北海道の試合が関東でサッカー代表や巨人並なら驚くべきことだと思うが?
アビスパ対コンサドーレで11%取れるんですか?
873名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:07:19 ID:nLyNHYdI0
1001が来れば優勝できると思ってる奴らは素人
874名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:07:24 ID:8T/1M33U0
>>869
それは今年の前半に否定されたばかりだよ。
監督を変えても駄目、勝っても駄目。
消去法で何が残るでしょうかね。
同じような事を繰り返すばかりではなく、
少しは自分の頭で考えてみたらどうかな?
875名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:07:25 ID:JFODOFC/0
今年は地方の試合を増やしたから、若干減るのは想定内だと思う。
観客動員については、横ばいが正しい認識だろうね。
876名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:07:46 ID:HEtnHbg20
ソーサとボンズ取れよ もうとことん最強にしろ
877名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:07:47 ID:qiZMuGlA0
ヤクルトよりマシ
878名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:07:50 ID:JBo7+fDC0
俺はサッカーも野球も好きだけど、サッカーはヨーロッパしか見ない。野球はメジャーと日本を見る。
やっぱ好きな競技でもレベルが低いものは見ようと思わないな。
879名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:07:54 ID:HLoiKkVc0
>>863
ゴルフは野球と並ぶ、知らない人が振られて困る話題の代表格だよ。
道具代もラウンド代も高くつくから一見さんじゃ手が出ないし。
880名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:07:57 ID:W8WWQR+A0
>>606
> >>587
> や、巨人戦とハム戦を同時間に別々で放送した日があって
> ハム戦のがずっと高かったわけよ。
> ふーん、北海道じゃハム戦流した方がいいんだな。と思ったのさ。

今年に限ると該当するのは3試合かな

04/15(土)HTB(TBS系 )19:00〜横浜×巨人        10.8%
04/15(土)TVH(テレ東系)19:00〜ソフトバンク×日本ハム *7.6%以下

07/04(火)TVH(テレ東系)18:30〜日本ハム×オリックス *7.1%
07/04(火)STV(NTV系) 19:00〜巨人×中日       *7.0%以下

全て札幌地区。以下というのは新聞にのった週間十位の数字からの推測
甲子園シーズンの一試合は両方とも数字が出なかった
881名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:08:48 ID:YbcAa5Mw0
>>874
四月はあんだけアホみたいに勝ちまくったのに視聴率全然あがんなかったもんな。
つうか、堀内の時と大して変わらんくらいだったんだよな。アレはひでえw
882名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:08:51 ID:6ZBWKK9k0
巨人離れが深刻だと昔から思ってました。
883名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:08:53 ID:HLoiKkVc0
>>880
推測・・・
884名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:09:08 ID:B837D3vj0
とうとう視スレ化してきたか
885名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:09:09 ID:NLvIu29CO
>>857
おまい必死だな

「観客50人」だっけ?
札幌に日ハムが根付くわけがないだっけ?
根付いてるかどうかは正直まだわからんが少なくとも東京にいた頃より観客増えてるな>日ハム
886名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:09:17 ID:HD0FbyOm0
ナベツネ、早く死んでくれねーかな。
ああいうのに限って長生きすんだよな・・・
887名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:09:59 ID:g2IPMj2k0
>>880
あぁ、わざわざすいません、ども。
自分が言った例は、確か去年か一昨年だったかな〜。
北海道も巨人戦流すのやめてハム戦だけ流すようになれば
福岡でのSB並みになるかなとは思うけど。
しかし、それにしてもどっちも低レベルだw
888名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:10:34 ID:pQsIDUeI0
巨人人気が落ちただけじゃん
2ちゃんでは味噌で有名な中日のお膝元に住んでるが、俺の世代は全国的にはサッカーファンが多い世代?の20代
だけど連れは普通に中日ファンが多いし、会社でも中日ファンが大多数
サッカーファンなんているのか?ってのが現状

野球ファン=オヤジのイメージは巨人だけに言う言葉じゃないのか?
野球って老若男女で幅広く指示されてると思うけどな
ただ会社の先輩が言うには名古屋でも昔は巨人ファンが多かったと聞く、でも今20代での巨人ファンは中々存在しない。
野球ファンというよりも巨人ファンが減ってるのは紛れもない事実だと思う
889名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:10:48 ID:FSn05GTL0
>>874
俺が考えたくらいで人気出るなら
広島のフロントで働いてるつーの
サカ豚はあっちいけよ
890名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:11:06 ID:EsHb+9VE0
>>843
ほんとそれまずいよな。
ウリの巨人軍は素晴らしいニダって感じがしちゃうよ。
891名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:11:40 ID:/ovVSxfH0
>>888
2006年 プロ野球ナイター中継、地元球団平均視聴率 ABC ムーブ!より
http://www.youtube.com/watch?v=sC391LR4QfQ

2001年から〜2004年まではこちら
http://www.geocities.jp/baserating/2004/image/rating1.jpg

             2001  2002.  2003  2004  2005.  2006
巨人戦(関東地区) 15.1  16.2  14.3  12.2  10.2  *9.4
阪神戦(関西地区) 11.5  16.1  17.7  16.4  16.1  12.8
中日戦(東海地区) 12.0  12.0  13.6  14.8  13.7  13.6
広島戦(広島地区) 16.4  13.1  12.8  11.0  12.5  **.*
SB戦(北九地区) 12.0  10.2  13.0  12.1  14.6  11.5
楽天戦(仙台地区).                   16.0  *9.4
日公戦(札幌地区).                   11.4  *9.1 



※ちなみに、北部九州地区とは福岡のこと。札幌地区とは北海道全域ではなく札幌とその周辺のこと。
■北部九州地区 1990年4月2日(月)〜 現行調査エリア: 北九州市(門司区の一部を除く)、
福岡市、中間市、春日市、大野城市、宗像市(旧大島村除く)、古賀市、福津市、糟屋郡志免町・新宮町・粕屋町、遠賀郡   
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/henkou.htm





26日"TG戦"関西地区視聴率4.5%…過去10年で最低

26日に毎日系で中継した伝統の一戦「阪神−巨人(甲子園)」(後7・0)の平均視聴率が関西地区で4・5%(関東地区6・1%)だったことが28日、ビデオリサーチの調べで分った。
過去10年間の「TG戦」視聴率で最も低い数字。
これまでのワーストは同局が昨年8月26日に中継した8・4%だった。
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200608/29/ente196822.html
892名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:11:53 ID:HLoiKkVc0
>>885
将来間違いなく減ると思うけどね。>日ハム

コンサドーレも地域に根付いてると言うか、
落っことされないようにしがみ付いてるだけだし。
どっちも大差なくなるだろう。
893名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:12:09 ID:g2IPMj2k0
>>888
>野球って老若男女で幅広く指示されてると思うけどな

これは自分も思ってる。
老人しか見てないとか言われるけど、球場行くとまさに「老若男女」なんだよね。

まぁ俺は、老人スポーツとか煽られるのも好きなんだけどw
894名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:12:11 ID:+FRC9egh0
>>883
横レスだけど、最高でも右の数字って意味だよ
895名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:12:41 ID:i6iXj2mH0
これだけ弱いとファンをつなぎ止めておくのは無理だよ
観てても面白くねーもの
896名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:12:49 ID:zjmsONLk0
892 :名無しさん@恐縮です :2006/10/19(木) 22:11:53 ID:HLoiKkVc0
>>885
将来間違いなく減ると思うけどね。>日ハム
892 :名無しさん@恐縮です :2006/10/19(木) 22:11:53 ID:HLoiKkVc0
>>885
将来間違いなく減ると思うけどね。>日ハム
892 :名無しさん@恐縮です :2006/10/19(木) 22:11:53 ID:HLoiKkVc0
>>885
将来間違いなく減ると思うけどね。>日ハム
897名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:13:10 ID:j3k6t4c0O
>>866
そうそう。それで優勝したらすべて自分の手柄じゃねぇ・・

言ってる事とやってる事のギャップが激しすぎるのよ原は。

選手を叱り付ける前に己を叱れと。
選手がやる気にならないのは、
貴方が時代遅れなんですよ?ってとこからスタートしないと
いつまでたっても誰が監督をしてもダメ。
898明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/10/19(木) 22:13:17 ID:c/DgMx880
優勝しても3位の味噌のほうが大問題

 さらにいうならば中日優勝はメディア完全黙殺
899名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:13:32 ID:xI05ykrZ0
>>1
寂しいデーブばかりだ。

って読んじゃって、やだなあと思った
900名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:14:03 ID:uJuSVoVI0
>>892
3年前のコンサ豚も似たようなこと言ってたね
観客50人とかw

全くアテにならない
901名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:14:11 ID:8T/1M33U0
>>889
なんで??自分は野球もサッカーも好きだから
そういうふうにいってほしくない。

巨人人気低下の理由に勝ち負けは関係ないという事を
事実を元に説明しただけでしょ。

人気チームにあって巨人にない要素は何か、あるいは
巨人にあって人気チームにある要素は何か。

答えはそこにあるはずだよ。


902名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:14:30 ID:pKXk5gtE0
スンヨプが4番打ってるチームなんざ誰が応援するかボケ
903名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:15:05 ID:u0P09v1+0
>パリーグの親会社は何十億という赤字にもかかわらず球団を保有するのか

@親会社またはオーナーが野球というスポーツを心から愛しているから
A節税になるから
B赤字だがそれに見合う宣伝効果がある、つまり実質赤字じゃないから

>10万人以上の観客を集めるF1がフジ以外ではスルーされるのか

独占放映権の弊害

ご飯なのでまたあとで
904名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:15:14 ID:HEtnHbg20
人気落ちたって言っても、それなりに集客してんだし 
メディアが叩きすぎたんじゃないかな?情報操作と
905名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:15:56 ID:qiZMuGlA0
足下じゃなくてトップを見直したほうが…
906名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:16:01 ID:g2IPMj2k0
しかしまぁ、ありとあらゆる方向に話が飛び散るスレだな…
907名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:16:06 ID:COLNiOLHO
自分が巨人の監督になったら強くできると思うやつ手ぇあげて!!
908名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:16:13 ID:OqhkAGXw0
>>842
>01年ドラフトで、ツインズが全米1位指名。契約金は高校生として史上最高額となる515万ドル(当時のレートで約6億5000万円)。
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20060610-OHT1T00061.htm


>無知は消えろ

質問しただけなのに、この態度・・・
そもそもそれくらいの話を知ったかされてもな・・・
俺は、日本の契約金とメジャーのサインボーナスの違いまで説明してくれるのかと思ったが?
それよりも、サインボーナスってあんた知ってます?


909名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:17:00 ID:W2yqsh6D0
今年のプロ野球・日本シリーズの視聴率はある意味、楽しみ
910名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:17:02 ID:uJuSVoVI0
15%も平均で取っていた頃からメディアが巨人人気低下とか散々言いまくった結果だろ。
平均15%がどれだけ凄い数値であるか、今考えれば分かるだろ
911名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:17:01 ID:m4kz37Y20
>>898
君も関西の凋落とマイナス面を象徴してるコテだよね。
東京と同格でいたい。名古屋には負けたくない。
その意識が強すぎて、何をしても裏目に出る。
912名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:18:07 ID:HLoiKkVc0
>>894
理解した

>>896
なんだ?
今の日ハムの観客動員がずっと続くとでも思ってるのか?

今の動員は間違いなく上位に食い込める力を持ってるから。
これがなくなれば減るのが当たり前。
コンサドーレだってJ1にいた頃は道内メディアで結構取り上げられてたが、
J2ですら低迷する今、ちょこちょこ紙面に出る程度でTVメディアなんかろくに触れもしない。
913名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:19:12 ID:svdeHXYSO
日本ハムのスレが立ったぞ!早くコピペして荒らしてこいよサカブタ!早く!


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161262459/
914名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:19:38 ID:NLvIu29CO
>>903
@の典型が日本ハムの前オーナーなんだよね
息子の現オーナーはサッカー好き…のはずなんだけど…
915名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:19:44 ID:zjmsONLk0
>>912
春先は一万しか入ってないんだけど・・・
916名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:20:31 ID:zjmsONLk0
ハムに嫉妬するとはサカブタも考えもしなかったろうなw
917名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:20:42 ID:OdW2AMhrO
俺は地方だからわかんないけど、関東はサッカーのほうが人気あるんだろ?
東京の友達がいってたよ
918名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:20:55 ID:HLoiKkVc0
>>915
だから減るって言ってんじゃん
919名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:21:35 ID:Bh/zYIuF0
今更サカ豚どうこうとか言っても野球の人気は上がらないよ
サッカーどうこう言ってる暇があったら少しは野球のこと心配したほうがいいよマジで
920名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:21:42 ID:zjmsONLk0
来年が今年より減る条件がどこにもないんだが・・・
921名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:21:50 ID:uJuSVoVI0
>>917
関東の人気カードですら1%のサッカーが人気?
その友達、頭おかしいんでしょうか
922名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:22:29 ID:Bh/zYIuF0
>>920
人気No.1の新庄が引退して実力No.1の小笠原が移籍して
優勝争いに絡めなかったら減るだろどう考えても
923名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:22:38 ID:zjmsONLk0
関東はミーハー
いつのまにかサッカー代表戦が他地域並に
924名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:23:02 ID:euKp1rEE0
お前ら、巨人に興味津々だなw

925名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:23:18 ID:RhWZ6scN0
あの嘘ブログまだ信じてるのか、、
926名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:23:45 ID:zjmsONLk0
>>922
客が入りだしたのは終盤だよw
優勝翌年が一番入るんだよw

新庄の人気なんてほとんど関係ない
927名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:23:52 ID:pC4g/jdn0
関東では他に娯楽がないからサッカー代表戦の視聴率が
高いんじゃなかったの?
928名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:24:30 ID:j3k6t4c0O
>>904
そうそうむしろ出来すぎ。
これが普通以上の状態だと認識しないと・・

もう一家に一台しかテレビがなく
どこもかしこも巨人戦の時代とは30年前から違うのよ。

30年前から。

こんだけ弱いのに客がそこそこ入る現状をありがたいと思わないと
いつまでたっても現実逃避の訳わからん言葉を発し続けないといけなくなる。
929名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:24:38 ID:T7y8+VYA0
巨人は足下兄弟を見直すべき
930名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:24:57 ID:HLoiKkVc0
なんかサカ豚扱いされてる?
俺のレス読み返してサカ豚だと思うんなら相当病気だぞ。
931名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:25:33 ID:zjmsONLk0
>>930
読みがあさい
932名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:25:58 ID:g2IPMj2k0
動員の話について思うことなんだが
野球って半年間毎日のようにやってる。
なのに万単位で動員できるって、やっぱすごいよね。
933名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:26:02 ID:Bh/zYIuF0
>>926
>客が入りだしたのは終盤だよw

分かってるんじゃないか。終盤、つまり優勝争いが佳境に入ってから客が入るようになったんだよ。
来年ハムが優勝争いから早々脱落したらそれでも入るの?
934名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:26:32 ID:+FRC9egh0
>>930
1人か2人、批判を悪口と捉えて坂豚・アニメ豚扱いにしてる奴いるよ
気にしない方がいい
935名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:26:50 ID:DiKrXevo0
>>930
野球に批判的なレスは全てサカ豚の仕業らしいよw
936名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:26:50 ID:WGhrWJrFO
恥ずかしいものだからだろ野球が。
少なくとも俺のまわりでは野球なんて恥ずかしいことをやってるやつは
はぶられてるぞ?
937名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:26:51 ID:N6N44jZqO
まずナベツネが氏ね。


話はそれからだ。
938名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:26:54 ID:zjmsONLk0
阪神は03年より04年のほうがはるかに客が入ってる
それが答え
939名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:27:11 ID:AJG64wVg0
渡辺、長島茂は死ね
940名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:27:13 ID:828Q8KNr0
インターネットや衛星放送で世界が身近になった現在、
田舎者に東京在住の球団がインパクト与えられるとは。
この東京のチームが世界を相手に戦うならまだしも
戦う相手はローカルチーム
お手本となるチームだったらまだ救いようもあるけど

大正力は悪どいけど先読みの力だけはあったよな。
941名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:27:16 ID:Lrmegr700
>>749
あの辺って人住んでるのw
会社員や学生しか居ないってイメージがある
942名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:28:40 ID:zjmsONLk0
だから優勝の余韻で翌年の前半は確実にチケット売れるんだよ。
943名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:29:41 ID:pqf1AvjT0
>>932
それだけ人集めてるのに、
球団経営が赤字になるって言う方が、
もっと凄いよ。
944名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:30:09 ID:KD0sat6N0
どのチームには入団当時は無名の選手が活躍してるものだけど
巨人にはそれがない。
945名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:30:14 ID:DWVDnbod0
巨人離れじゃなくて

野球離れだろ
946名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:30:41 ID:Bh/zYIuF0
>>938
今の日ハムが阪神ほどに地元に根付いてると思ってるなら
あまりにも見通しが甘すぎるよ
947名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:30:47 ID:828Q8KNr0
巨人ってもう存在が中途半端
948名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:30:54 ID:g2IPMj2k0
>>943
たすかに。
949名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:31:12 ID:JBo7+fDC0
>>945
950名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:31:16 ID:zjmsONLk0
>>946
だから今年は思ったより入ってないんだってw
951名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:32:28 ID:COLNiOLHO
来年日ハムはもてるだろな
新庄がぬけるんだが森本の働き振り次第で一気に人気球団の予感
952名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:32:47 ID:b+EA/upr0
>>944
林、脇谷などはドラフト時ノーマークでしたが・・・
953名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:33:18 ID:KD0sat6N0
>>952
活躍といってもまだまだ微妙な成績だよ。
954名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:33:20 ID:Bh/zYIuF0
>>950
思ったよりって…今年まだ移転3年目だよ
何を根拠に今年そんなに入ると考えてたのさ
955名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:34:19 ID:/ASdNgaj0
巨人人気は復活するよ・・必ず

脇谷
亀井
坂本
長野
田中大
円谷
荒波
中田
岩本
ハンカチ王子
956名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:34:46 ID:1cpdlemN0
>>945
野球離れを上回るスピードで巨人離れが進行している。
957名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:34:51 ID:pQsIDUeI0
日ハムは急がない事が重要だと思う
新庄効果&優勝効果でうなぎ登りに人気が出てきたけど、来シーズンも天狗にならずに地盤を固める事が重要だね
ファンサービス、生え抜き選手を積極的に使い、補強は最低限にピンポイント補強
巨人のように走り出すとファンは離れていくだろうね・・・
958名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:35:19 ID:HdoPLF6VP
サカ豚は焼き豚に酷いことをしたよね。。。(´・ω・`)
959名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:37:28 ID:yju7SU4j0
>>946
優勝の翌年は集客が期待できるということをいいたいのだとおもうよ

今年は4月〜6・7月あたりまではただ去年5位だったチームなわけだけれども
優勝となればシーズン当初から注目度が得られますよ
960名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:38:31 ID:s3tzLfUX0
産経グループは巨人の人気が低迷していくことを、いつも嬉しそうに
報道しているが、フジTVは別として、サンケイスポーツの売り上げ
にはマイナスなのではないか。あんまり弱いとアンチもスポーツ紙
買わなくなると思うし。
961名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:41:07 ID:Q2uLfmfE0
>>960
一極集中のリスクの高さを如実に表しているだけ。
どのチームが強くても、そこそこ売上げを維持できるのが
長期的には利益を確保できて理想的だろうし、結果として
長生きできると思う。
962名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:41:20 ID:PXG/UxXD0
>>959
圧倒的一番人気の選手や前年のリーグ二冠王が抜けても?
小笠原が抜けるのはまだ確定したわけじゃないが
新庄が抜けるのはかなり手痛いと思う
963名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:43:32 ID:OdW2AMhrO
そういや日本シリーズの予想全然やらないね
964名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:43:43 ID:g2IPMj2k0
新庄抜けは、そんなにまずいとは思わないな。
道内の調査では、人気は実のところ1位小笠原なので
彼が抜けるのだけは非常にまずいですが。
965名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:43:59 ID:/tolCCPf0
野球離れは、パリーグだと感じないんだよなあ・・・
どうみても、ファンが増えてる。

セリーグのことは良く分かりまへん。
読売ファンはかなり減ってるだろうけどな。
966名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:46:24 ID:/ASdNgaj0
新庄がいない方が強くなるだろ普通にw
967名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:47:45 ID:POLQwhRi0

野球はプロアマ関係なく大好きだが最近の巨人は嫌い
968名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:48:55 ID:ucHlIl/tO
巨人は用済み
969名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:49:41 ID:COLNiOLHO
巨人はまだやれる
@脇谷
A小坂
Bヨシノブ
Cイスンヨプ
D二岡
E清水
F矢野
G阿部
H ―
控え)仁志、小関、キムタく、大道
先発)上原、パウエル、久保、真田、林
抑え)豊田、ひさのりのWストッパー

抑えの二人できっちり締めるとはっきりさせれば中継ぎの意識もあがるし何より先発にも影響でる
現戦力で十分
970名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:51:15 ID:Dn05rmAU0
最近の外人でよかったのは台湾上がりのガルベスくらいだな。

それ以前だとクロマティまで遡る。
971名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:51:25 ID:oSzwEbm3O
>>936
なんかエロいなw
「ゆうべあの娘と野球しちまったぜ」
ウヒャー
972名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:51:58 ID:OdW2AMhrO
野球カワイソス
973名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:52:16 ID:YpO3qKeO0
要約すると
 
 
今の時代に野球ファンってだけで終わってるwww
お前ら全員死んだ方が良いよってことだな(^^
974名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:53:07 ID:COLNiOLHO
>>962
日本一が狙えるとはっきり示せたチームからあっさりFAで抜けるかな(小笠原
975名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:54:15 ID:K58K3iKr0
日本シリーズの第1戦と札幌ドームのコンサドーレの試合が、かぶさるんだよな。

10周年感謝デーでOB戦とかのイベントも用意して、入場料は通常の半額以下。
これで満員にならなかったら可哀想だな。
976名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:54:39 ID:XPF0ta3y0
日ハムの躍進は欧州サッカーの技術による
977名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:55:03 ID:OBLIYtIx0
プロ野球の人気を低下させた元凶はナベツネ、そして誰も言わないけど長嶋もだと
思う。現役のときは名選手でプロ野球を盛り上げたが、監督はやるべきでは
なかった。潔く野球界から引退するべきだったな。長嶋が「あれが欲しい、欲しい」
とナベツネにねだり「おお、よしよし」というパターンだったでしょ。
978名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:56:01 ID:+LG1v3220
巨人の場合はいつまでも巨人の星時代の感覚でいたのが不味いと思う
ナベツネの言動や金で選手引っ張ってきて新人飼い殺ししてすっかり大ボスイメージだったのに
正統派人気があると思っていたんだろうかと
979名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:56:32 ID:Ad61v/yhO
今時巨人応援してるのなんてチョンぐらいなもんだろ
980名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:57:01 ID:PXG/UxXD0
>>974
小笠原は千葉に家持ってて、妻子を残して北海道は単身赴任なんだよ
それに小笠原がFA宣言したら、彼を欲しがるチームから年5億以上の大型複数年契約が
提示されるのも間違いない
小笠原自身が金で動く人じゃなくても、日本ハムがそこまでの大型契約に耐えられるかな
ただでさえ今年の優勝で来季の選手年俸が上がるのは必至なのに
981名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:57:27 ID:YpO3qKeO0
>>979
×今時巨人応援してるのなんてチョンぐらいなもんだろ
○今時野球応援してるのなんてチョンぐらいなもんだろ
 
 
日本人は野球なんて見ませんw
982名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:57:31 ID:OdW2AMhrO
巨人戦最終回スペシャルとかやらないかな
983名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:57:37 ID:95lr+dkPO
あらあら
984名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:58:37 ID:/4oANJBh0
勝てなくても普通に若手育てたらいいと思うよw
985名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:58:53 ID:/ASdNgaj0
サカ豚も代表戦が12%と巨人戦並みの視聴率が続いてるから煽りに思い切りがないな
986名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:58:54 ID:Vk+8hnDO0
>>969

Bクラスの戦力に見えるけどね

小笠原と黒田が入ったら優勝争いできるでしょう
987名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:59:19 ID:Px322GUBO
>>981
サカ豚乙。
988名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 22:59:43 ID:3vufuxbF0
パーシバルとソーサとブーン獲ろうぜ!
989名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 23:00:30 ID:v+OuCcnX0
パリーグの人気が上がっってるっていっても、昔に比べればって話でしょ?
990名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 23:01:09 ID:hRDHs4GQ0
巨人って「たかが選手」がいる球団でしょw
991名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 23:01:27 ID:JBo7+fDC0
>>989
当たり前じゃん
未来と比べられるかよw
992名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 23:01:52 ID:KDU70RYs0
>>979
それでいんじゃね?
アジア枠だっけ?あれガツンと拡大して、巨人の選手の半分は韓国人にする
韓国内で放映権料ウハウハ、日本国内では完璧なヒールとして全国レベルで認知されて昔通りの全国区のチームになれる
もちろん在日は絶対いれない、韓国人受けが最悪だから
993名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 23:02:15 ID:g2IPMj2k0
さぁて、ぼちぼち次スレ依頼でも出すか…
いっぱい書き込んだなぁ、俺w
994名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 23:02:20 ID:5oX2CCEu0
俺の野球の嫌いところは
・チョンが多い
・ブタが多い
・銭ゲバ
995名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 23:03:05 ID:QcElUtly0
関東人はミーハーだからスポーツには向かないかもね
キモいアイドル追っかけてるキモいオタクがお似合いだね
韓東人は(笑い
996名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 23:06:05 ID:YsakiVCPO
ただ単に運動音痴なんだろ
頭が良い奴も地方から引き抜いてるだけだし
997名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 23:06:13 ID:qnJIiP8xO
まだ1000行きませんか?
998名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 23:07:14 ID:JBo7+fDC0
1000なら来年巨人が最下位
999名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 23:07:44 ID:v+OuCcnX0
1000ならピザ野球が地上波から消滅
1000名無しさん@恐縮です:2006/10/19(木) 23:07:52 ID:W8WWQR+A0
      //:::::: ̄ ̄ヽ    
      |::::|::#::    `,    
      |::::!::||l , \,i,/、  
      i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})
      (::6::::  `ー '(:: ) -'   
      .|:::: /'/エェェェヺ   
       |:::: !l lーrー、/ 1000なら復帰
        |● ::: ヽニニソ 
       |:::: :::`ー/
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |