【ラジオ】好きな「オールナイトニッポン」パーソナリティ 深夜を制したのはあのミュージジャン★3
1 :
空に星が綺麗φ ★ :
2006/10/16(月) 16:46:37 ID:???0 1 中島みゆき(男性1位、女性2位)…1979年4月〜1987年3月
2 福山雅治(男性8位、女性1位)…1992年1月〜1998年3月、(2000年3月〜Saturday Special枠)
3 ビートたけし(男性3位、女性7位)…1981年1月〜1990年12月
4 笑福亭鶴光(男性2位、女性9位)…1974年4月〜1985年10月
5 ナインティナイン(男性5位、女性3位)…1994年4月〜放送中
6 桑田佳祐(男性6位、女性4位)…1979年4月〜1985年10月
7 松任谷由実(男性7位、女性5位)…1988年4月〜1999年3月
8 タモリ(男性4位、女性8位)…1976年10月〜1983年9月
9 デーモン小暮(男性9位、女性16位)…1987年4月〜1990年5月
10 とんねるず(男性10位、女性11位)…1985年10月〜1992年10月
女性6位…aiko(男性20位、総合11位)…1999年11月〜2003年3月
女性10位…ポルノグラフィティ(男性19位、総合14位)…2000年5月〜2003年3月
『オールナイトニッポン』。放送の開始は何と1967年
その歴史の長さゆえに、パーソナリティを務めた人も相当な数に上ります。
「好きな『オールナイトニッポン』のラジオパーソナリティランキング」で
1位を獲得したのは、ミュージシャンの中島みゆき。
せつないバラードをしっとりと歌い上げる姿が印象的な彼女ですが、
番組ではうってかわって明るいキャラクターとはじけたトークで
多くのリスナーから支持を得ていました。
このギャップが人気を集めたということでしょうか?
女性のランキングでは1位を獲得した総合2位の福山雅治もまた、
“さわやかな好青年”をイメージさせるルックスとは裏腹に
“下ネタを連発する明るいアニキ”という素顔を番組で披露しています。
5位のお笑いコンビ・ナインティナインは、1994年4月から12年以上にわたって
同番組のパーソナリティを務めているベテランパーソナリティ。
この12年という担当期間は、歴代パーソナリティの最長記録です。
ナインティナイン以前のレコードホルダーだったのは、総合4位に入った笑福亭鶴光。
彼もまた、11年6ヵ月(1974年4月〜1985年10月)という長期間にわたって
パーソナリティを務めました。
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/022id/allnight_nippon/&f=news&LID=news ★1 10/15(日) 20:31
前スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1160923311/
所さんが2get
3 :
葦草 ◆Zn8s3VFe.E :2006/10/16(月) 16:47:29 ID:a2C6Q0ag0
そらと君との間に
3か4か5くらい
5 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:49:08 ID:rw7Q7E6B0
ラジオマガジン第1回DJ人気投票 1 笑福亭鶴光 2 石川優子 3 大橋照子 4 中島みゆき
谷山浩子が入ってないぞ
7 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:50:00 ID:LaRXMT8J0
裕木奈江
8 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:50:10 ID:rkZv+VHZ0
石川よしひろって前レス検索したら 15くらいあった 石川よしひろ
9 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:50:11 ID:U0mlPaDYO
99
10 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:51:20 ID:gXMKFV4b0
1部 2部 閣下 辻仁成 とんねるず ? オーケン 伊集院光 たけし 彦麻呂? 鴻上 ビリーブ ユーミン 田中義剛 俺が良く聴いてたのはこんな感じの頃
みゆき姐さん きゃははははじゃなくぎゃははははだった ナツカシス
12 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:52:51 ID:EpqqStJh0
俺のときは、たけし、大槻ケンヂ、電気グルーヴだな。
13 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:52:56 ID:lhJoJC7+0
おお、中島みゆき1位かあ 濡れまだ当時録音したテープ沢山持ってます 小学生だったのに夜中の3時までよく起きてたな 次の日の学校ほんとうに辛かったw 他にはアルフィーとサンプラザ中野、裕木ナエが印象に残ってる
田村 伸一 (47)国語教師 岸本 谷岡 黒澤 青森 川宮 木柳 紀伊島
15 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:53:19 ID:w0nyRSGk0
自切俳人 山崎ハコ ダディ竹千代(たけしをゲストに呼んで寿命が縮んだ) くり万太郎
16 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:53:23 ID:jlGGncjbO
おまいら1回限りのパーソナリティを挙げでみ?
17 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:53:36 ID:DD124qcz0
翌日眠かったな
18 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:53:59 ID:w0nyRSGk0
19 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:54:33 ID:KeuxJP7y0
鴻上や伊集院が入ってないランキングに真実味は皆無。
20 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:54:46 ID:MGSgtjub0
>>1 これ答えてる奴30以上だろ
わかんねーもん
21 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:54:56 ID:aTmxgTyy0
こう上尚二。 伊集院光。 谷山浩子。
松村が一番面白かったよ。マジ。
ニートどもどんどん時間を無駄にせえ
24 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:55:31 ID:WXP2ii3Q0
糸井五郎って生きてた?
25 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:55:55 ID:duLE+xEO0
近田春夫とコッペ←こいつ長年の謎
26 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:57:31 ID:fG9v8Wef0
中島みゆきのラジオまた聞きてぇな。
27 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:57:40 ID:3NhuFtla0
映画の宣伝で鈴木保奈美ってのもあったな
28 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:57:51 ID:/42pJ+Y00
>>16 ミスター・マリック
ラジオでハンドパワーなんてやられても・・・と思ったが、
こうやれば記憶できるという術を教えますってやつでは「なるほど!」と思った。
実際やったら記憶できたし。
29 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:57:55 ID:w0nyRSGk0
30 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:58:05 ID:83AvVlxL0
どうしてもスポンサーの「日本即席食品工業協会」が言えなかった中島みゆき 2部の上柳昌彦に言ってもらってたけど、2部に乱入して手紙をしたためた。 「言えぬとも1部、言えても2部」
32 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:58:35 ID:hJV4TWRFO
タクイの舌打ちは不快だった
>>1 毎年恒例の石井一久のオールナイトニッポンが入ってねーぞ
34 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 16:59:15 ID:aTmxgTyy0
35 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:00:15 ID:kedSORCX0
君が踊り僕が歌う時、新しい時代の夜が生まれる 太陽の代わりに音楽を、青空の代わりに夢を 新しい時代の夜をリードする、オールナイトニッポン
36 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:01:35 ID:TecPqbGl0
西田敏行が無いね
37 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:01:50 ID:aTmxgTyy0
サンスペ?
38 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:02:08 ID:Bzf0WOGl0
たけし→谷山浩子 これが俺の最強コンボだった
39 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:02:12 ID:bc4XRrakO
谷山浩子と伊集院は寝過ごした時ショックだったな
40 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:02:24 ID:tbtnzuUH0
今はジャンクの方が面白いな
みゆきが入ってて俺が入ってないって・・・どーゆーことだべ なーおい!
42 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:02:43 ID:aTmxgTyy0
大竹まこと
43 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:03:39 ID:CopYnZ9R0
>>10 俺もまさにその時代。
だがうちの田舎では3時から2部放送してなくて、歌うヘッドライトだった…orz
44 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:03:53 ID:w0nyRSGk0
>>41 うらみます・・は君の事を歌った歌だとおすぎが暴露してたよ
松村入ってないのかよ。勘弁してくれよ
46 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:04:53 ID:OwTALtlIO
本谷有希子
47 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:05:46 ID:Jy27COvB0
鴻上尚史(特に第一期)が好きだったなぁ。 千倉真理(漢字不確か)ちゃんをいじりまくっていた頃が懐かしい。
48 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:06:11 ID:cs/DWU6/0
うじきつよしの2部面白かったよ。 でも、モップスのカバーを隠してる臭い感じの時があって、それだけは嫌だった。
2部限定ランキングもやってくれ
50 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:08:06 ID:0w4VcLxO0
伊集院が入ってないのはなんでだ?
51 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:08:10 ID:w0nyRSGk0
文化放送のミスDJは勘弁してって感じだった
52 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:09:23 ID:i+5IjaOJ0
鶴光師匠が断トツで1位だろ。
中学受験の勉強をしながら aikoのオール・ナイトを聴いて思った事 この女、勉強出来なかった方の人間だな
雑魚ばっか。 やっぱ、つボイノリオだろ。
55 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:13:55 ID:pC3g6dbjO
中島みゆき→うえやなぎだなぁ 青タン白タンのコーナー最強
月 宮崎勤 火 松本智津夫 水 林真須美 木 和田真一郎 金 村岡万毛子
57 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:14:49 ID:aTmxgTyy0
80年代最強。 今は雑魚。
58 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:16:04 ID:GBBUdyBqO
もっと面白いラジオがある中なんでこんな番組を聞く人がいるのか疑問だった
平日の夕方に大昔のパーソナリティーのことをパソコンから書き込んでる人はニートなんですか?
60 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:16:31 ID:uuqbrysR0
糸井五郎がいない・・・オールナイトニッポンの代名詞みたいな人なのに。 あと自切俳人も。
61 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:16:35 ID:PHjbRLJc0
三沢さんのオールナイトニッポン 小橋が星の王子様のラジオネームで電話してきたのはワロタw
62 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:16:39 ID:2wM3BjpL0
所ジョージが印象に残ってる。リクエスト1曲もかけずに2時間しゃべりまくってた。
63 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:16:48 ID:aTmxgTyy0
深夜のFM(まやだひさし) コンドルズ、バナナマン、猫・城咲・・・ の方が面白い・・・。
ヤンタンの雰囲気が好きだった
65 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:17:53 ID:GrrYXNbc0
那智チャコだろ、やっぱ
67 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:19:10 ID:cs/DWU6/0
>>58 まあね。オールナイトニッポンは正直CMだの告知だのの時間が長かったし。
FM東京でやってたねじめ正一の番組が一番面白かったな。
直木賞をとる大分前にやっててさ。賞とった時は驚いたよ。
1部 ビートたけし 2部 明石家さんま のときが最強だった
69 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:19:54 ID:cftLwez80
鴻上はハチャメチャで面白かったけど 1部1年位しかやってないから知らない人は知らないやろ
電気、古田新あたりも上位に
71 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:20:07 ID:xlQeiDYV0
ナイナイ以外つまらんw 昔は知らん
72 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:20:17 ID:aTmxgTyy0
五木博之の夜。
73 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:21:07 ID:1uGd06AUO
たけしは面白かった
74 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:21:09 ID:4V0fGyljO
加齢臭ただようスレですね
>>65 特に月&火のパーソナリティは余命幾ばくもない方々なのでwお聴き逃しのないようにwww
76 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:22:01 ID:rU9CYyJ3O
松村最高! 次点でナイナイ。 くらいしか聴いたことない。
レヲを忘れるな!
>>12 お前は俺かw
浅草キッドもプラスしといてくれ
とんねるず、オペラの怪人伊集院のころ一番聴いてた。
80 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:23:17 ID:/jf1TFwY0
たけし、とんねるず、松村、ナイナイ
たけしの「タマキン全力投球」 鶴光の「この歌はこんな風に聞こえる」 この2つのコーナーは最強だった。 今でもカセットテープを保存してるよ。60分テープで数本だけど。
82 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:24:28 ID:Mp4xh6qV0
>>74 1スレから40前後と20歳前後がせめぎ合っている希ガス。
83 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:24:41 ID:GBBUdyBqO
こんなつまらん番組…と思ってたが、昔は面白かったってことか
>>10 火曜日とんねるずの後(2部)は
白井貴子だったはず。
ナイナイの女性3位が以外 てっきり男しか聞いていないのかとw
福山雅治はけっこう聴いてた
(゚∀゚)ビバーッヤング ( ゚Д゚)パヤパヤ (゚∀゚)ビバーッヤング
高橋ユキヒロもやってたんだぞ。 SETもよく参加してたし、YMOのメンバーも良く出てたな 散開宣言もここでしてたし
西川貴教は大笑いしながら聞いてたなー、何で終わってしまったんだろう。
90 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:29:44 ID:Aaf4abXr0
>>30 日本、即席、食品、工業、協会
切ればいいんだ!切れば!!
91 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:30:00 ID:sTJEB3aL0
92 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:31:13 ID:4kmMRS9W0
3スレ目のここまで来ても まだ名前の出てこない エド山口
93 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:31:34 ID:7PBNXMbE0
>>85 韓流と同じ
反日系は低脳な女性に好まれます
94 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:32:03 ID:E+pSlTsP0
まあビートたけしは最強だったな ビートニックラジオは糞だったけど
95 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:35:24 ID:ex+brEJr0
世代によって違うんだろうな。 俺は鶴光の全盛期に聞いてたからこの人以外は考えられないけど、 俺より少し若い世代ならデーモンやナイナイだろうし。 平日は寝なきゃだめだったからたけしと中島みゆきはタイマー録音でたまに聞いてた。
96 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:35:45 ID:bLHYbJkj0
お塩先生の前にオールナイトニッポンなし お塩先生の後にオールナイトニッポンなし
97 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:39:18 ID:kedSORCX0
松浦とかいつまでやってんだよ、おかげで水曜日は聴くものがない 月曜・伊集院、火曜・カエラ、木曜・ナイナイ、金曜・おぎやはぎ、土曜・放送室 とローテが出来てんのに。
98 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:39:51 ID:z+2cyiKg0
aikoの 笑うのが苦手な人 人混みが苦手な人 会社が苦手な人 学校が苦手な人 を聞くとしょんぼりしてたあの頃
99 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:40:07 ID:gXMKFV4b0
>>84 そうかも
後にゴーバンズもあったかも知れん
>>91 俺もANNでしか知らんが何人組かで歌を歌ってた人たちだったような
100 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:40:15 ID:B1dIIuOv0
小峯隆生は?
エスパー伊東が一番良かった
102 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:46:30 ID:eaG79b3I0
30代に聞いたランキングかよ 20代なら松村、電気は必ず入ってくるだろ
103 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:48:33 ID:qIMIhMsY0
>>102 俺も電気は外せねぇ
電気が辞めたら聞かなくなったしな
104 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:48:37 ID:itnVN2F3O
ミュージジャンて何者だよ
105 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:49:02 ID:xNW+Irb60
おっさん限定で聞くと亀淵さんや糸井さんや高崎一郎さんとか出てくるんだろうな
106 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:49:02 ID:98x6iBca0
>>85 ジャネットが単独コーナーだったころを知らない女達なんだろうな。
107 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:51:22 ID:NMnWJHbr0
このスレ平均年齢高そう
108 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:53:45 ID:G7plvsqO0
ラジオは松本人志の放送室だけでいいわ。
109 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:54:06 ID:Np35op3s0
ウンナン意外と低いなぁ。
110 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:54:34 ID:kfHiE8ki0
俺20代前半だけどタケシが一番面白かったぜ
111 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:55:21 ID:+TA4WdcX0
ラジオは聴いてた時期が3,4年しかないけど 今田、東野のカモンファンキーリップスが一番好きだった。 伊集院の深夜の馬鹿力も良かったかな。 ANNで面白かったのはナイナイとGOGO7188。
112 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:55:56 ID:BSLy4lG00
たけしのANNの影響受けた人は結構いるね
>>94 ビートニックはたけしというより、浅草キッドのラジオになってた気がする
114 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 17:57:56 ID:+Hd2wkarO
つボイノリオ
115 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:01:03 ID:HvBTq2Hk0
これ年代順でかなりかわるだろうな 俺は木曜深夜二部のさんまがすきだったな
116 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:02:45 ID:HkykH1fv0
ユニコーンのオールナイトニッポン
子供の頃からサンプラザ中野さんのANNのファンでした 佐藤藍子
118 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:06:23 ID:FWdWNOguO
北斗晶のANN
聞いていたのは80年代 好きだったのは(よく聞いていた) 笑福亭鶴光(土曜深夜の帝王) 伊集院光(無名だった第1回放送からメチャクチャ面白かった。芳賀ゆいの企画は秀逸) 谷山浩子(あの声、深夜に聞いてるとたまらんかった) 中島みゆき(この声もたまりませんでした) 渡瀬まき(鳥羽弁がかわいかった。意外に父が大きいことが暴露されたりして) 上柳正彦(2部の中で、しかも局アナ。他の2部やみゆき姉さんとの抗争が面白かった) 鴻上尚史 (かなり下品な内容とアカデミックな話のギャップがよかった) 川村かおり(ゴルバチョフ書記長に会いに行く企画がよかった。ハーフの顔立ちとトークの落差が) 森若香織(ゴーバンズが売れる寸前から空中分解まで、なかなか笑わせる姉ちゃんでした) サンプラザ中野(ダイアナ妃来日記念で大穴(ダイアナ)を掘る企画がよかった) 嫌い 辻仁成(存在が嫌い。声で虫ずが走る。むかつく) 古田新(狙いすぎた企画がいまいち好きになれなかった) ABブラザーズ(笑福亭鶴光の後はきつかった) ※たけしは最初のころはおもしろかったが、後半出てこなかったし、 桑田佳祐はファン専用っぽくて、それほど面白くなかった。 でわ、バイビー!
120 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:07:57 ID:Xo9rxc1k0
ランラジオの投票ページかとおもた
121 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:08:17 ID:dnH/w9ZaO
やっぱりaikoかな〜。 今は、くりーむは話は面白いけどコーナーがつまらない。 ナイナイはコーナーは面白いけど岡村の話はつまらない。
123 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:10:13 ID:gPmDm8ZX0
電気グループ大嫌い、シャ乱Q大好き〜
フリートークの部分だけでもCD化すると結構売れそうな気がするんだけどな。
125 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:11:53 ID:yfzLx01r0
俺の中では辻仁成が最高 本当に青春だったな
126 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:11:52 ID:HANY0cMy0
永井龍雲がいないぞ!
ジャネットとか聞いてた頃まではおもしろかった。 98年くらいから聞き出したけど2000年くらいまでは毎週楽しみだった。
128 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:13:47 ID:/Zi1LLpb0
>>124 そういうのは、今聞いたら全然笑えないと思う・・・。
129 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:14:12 ID:yAkua69n0
まだやってんのかよww
130 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:14:59 ID:MGSgtjub0
今誰がやってるのか全然知らない
131 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:15:42 ID:Z6LsSAis0
今の30代後半……鶴光、中島みゆき 今の30代前半……デーモン、鴻上 今の20代後半……電気、松村 今の20代前半……ナイナイ こんな感じじゃない?
俺生で聞いたことあんの加藤晴彦だけだ・・・
134 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:17:08 ID:vOKJfbfBO
♪ラジオ聴くなら〜ラジオ大阪〜面白くって〜楽しくて〜ラジオ大阪OBC〜
135 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:17:57 ID:EWtYHPNjO
山口良一はガチ
136 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:18:40 ID:yfzLx01r0
俺は 辻仁成 大好きだった。 最高のDJです。
やっぱりプリーズのオールナイトニッポンでしょう。
138 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:19:05 ID:kIpybzuL0
小泉今日子のファンだったので 小泉今日子
♪しゃららららら〜ミッナイステーション オールナイ〜ニッポン
140 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:19:53 ID:rUyBramG0
とんねるず、ウンナンあたりの30代前半
142 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:21:45 ID:0Ftwe4kP0
谷山浩子が入ってねええええええええ
143 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:22:02 ID:YLDVGsJl0
火曜 とんねるず 木曜 たけし この時代が最強かな
144 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:22:06 ID:eYfwqs3UO
ゆずのANN
30代前半はやっぱとんねるずだろ
146 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:24:06 ID:Jy27COvB0
みゆきのANNでクラスメイトの投稿が読まれたのふと思い出した。
147 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:26:18 ID:vOKJfbfBO
白いブラウスに紺のスカート協会
148 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:27:16 ID:+Rdkb4P/0
月 中島みゆき 火 所ジョージ 水 タモリ 木 ビートたけし 金 山口良一 土 承服低 鶴甲 これ最強さん
149 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:27:30 ID:nwV3Du6k0
西川が入っていない件
中島みゆきは当時ANN以外テレビとかラジオにほとんど出なかったからねえ 曲と喋りのギャップと、こういった状況がリスナーに強い印象を与えたんだろうな
151 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:28:12 ID:pC3g6dbjO
「だから、おはようございますの帽子屋さん♪♪」 ↓ ああ、もう夜明けだ…
152 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:30:59 ID:NorY3YIiO
越前屋俵太はガチ
153 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:31:57 ID:C8Ae5qXZ0
長寿で最初から聴いてたのはウンナンかなぁ ナンチャンかみまくりでたこイカじゃんけん負けてた気がする
154 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:32:19 ID:Rl6byrA1O
ゆず 西川貴教 CURIOノブ 中学時代にきぃてた
155 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:33:15 ID:XRc4jy9XO
西川の加藤晴彦のドッキリとフルーチェ風呂は忘れない(´;ω;`)
157 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:38:12 ID:bLHYbJkj0
いま求められるは佐藤藍子のANN
158 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:39:27 ID:m85Uu+q/0
西川貴教だな
159 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:39:53 ID:CIk7MnpqO
鴻上大先生が入ってないなんて
160 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:40:06 ID:aTmxgTyy0
161 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:40:07 ID:C9gYEXak0
あまちゃん ってアナウンサーもいたよね
162 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:41:13 ID:aTmxgTyy0
高田文夫・たけし 最強w
このメンバーの中で上位に食い込むとはナイナイはスゲーな いい感じでリスナーの世代交代ができてるわけか
164 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:43:09 ID:TE+I+qUaO
ゆずは…
165 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:43:16 ID:GtCucFqeO
稲川淳二だろ!
ナイナイのつまらなさと信者のキモさはガチだな
167 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:44:10 ID:FkKx1iTC0
デーモン&ルークのANNは最高だったなー 特にルークの存在がヨカタ… デーモンもルークが居なかったらあそこまで面白かったかどうかだね その後やったFMのラジ王はルーク抜きでやってgdgdだったからなー 金曜日サンプラザ中野の後の二部に中村あゆみがやってたときがあったけど あまりのガラガラ声になにしゃべってんのかさっぱりわからないし 聞き取りにくくてイライラしまくって最低だった
ダディ竹千代は?
169 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:45:56 ID:oeOGH+j7O
ナイナイすげえな
170 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:46:41 ID:othNNPxXO
谷山浩子は特別な存在だよな かつてない番組もめちゃくちゃさだったし
171 :
30歳 山形出身 :2006/10/16(月) 18:46:52 ID:NS3DEMZc0
・橘いずみと加藤いずみが大好きだった。 ・ウンナン、99は面白くなかった。 ・電気、松村は本当に面白かった。 ・石川よしひろをアニキとは呼ばなかった。 ・ゆうきなえは聴かなかった。 ・歌うヘッドライトがイヤなので2部は1242に合わせて聴いていたが、2部終盤はかなり電波が怪しかった。 ・それよりも、OH!デカを聴いていて「都会の高校生は楽しそうだなぁ」と思った。
閣下のオールナイトニッポンに渡辺美里がゲストできて 閣下の世を忍ぶ仮の本名をさらっと言っちゃったことがあった
173 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:47:13 ID:YJgK5pBi0
岡村は腹黒いよ、放送聞いて気づかないやつは馬鹿
欲のない純真なお笑い芸人なんかいるのか
3部の「朝から大変つかちゃんです」が好きだったな。
ベスト10入りしたメジャーどころは別にして2部時代の鴻上と伊集院が面白かったな
177 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:50:26 ID:YE70B9sPO
ANNはナイナイ以外は聴かなくなったな〜。 月・伊集院 火・爆笑 水・雨上がり 木・ナイナイ 金・おぎやはぎ 最近は、木曜以外はTBSになっちゃったよ。 水曜を松村か大木にしてくれ!ニッポン放送!!
178 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:50:43 ID:Jya0y+lQ0
中島みゆきのオールナイトがよかったのは 放送作家のポチ(寺崎要)の手腕に依るところも大きかったと思うよ 谷山浩子のオールナイトの放送作家もこの人だったね 出たがりで番組によく出てきてたw
180 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:51:45 ID:B/NjtwZR0
GacktのANNは声が小さくて聞き取りにくいが 内容は良かった
181 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:51:46 ID:Jya0y+lQ0
放送作家というより構成作家と言った方が正しいのかな
182 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:52:29 ID:MdCMk/Kl0
aikoの時は聞いてた
183 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:53:10 ID:JAUghnOR0
タモリはガチで面白かった。 当時の雰囲気を辛うじて味わえるのはタモリ倶楽部くらいか。
184 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:53:21 ID:uzOJiXZhO
いまやすは入ってないのか…orz 個人的にはあのノリは最高に好きだった。
185 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:54:34 ID:5R7vdFn/0
松村が入ってないのは残念 枕に顔埋めて笑い堪えてたわ
186 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:55:04 ID:bc4XRrakO
企画で早稲田受験して、本当に受かって入学した奴いなかったけ? 受験生リスナーの反感買って番組終了したような
とんねるずがスペシャルでやった時に、話題に出たナイナイ岡村が 自宅からスタジオに押し掛けたってのがあったな
188 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:55:39 ID:vOKJfbfBO
田中義剛入ってないのかYO
190 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:57:04 ID:6jFQqqQb0
糸居五郎さんは渋かったよ。 勉強した振りしながら、大人の世界にあこがれたな。
191 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:57:41 ID:/F/nMGn3O
糸井五朗氏は?
192 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:57:56 ID:othNNPxXO
>>171 新潟
地元局は聞くのがいやで、1242に必死に合わせてた
調子がいい時は午後5時台のきんちゃんのここからトコトンあたりから聞くことができた
松村おもしろかったな〜 スマーシュ カコーンカコーン
194 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 18:59:58 ID:5ZRmuCWAO
たけしのオールナイトは勉強の友だったよ
195 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:03:32 ID:uzOJiXZhO
>>185 松村もよかったわぁ!ケロヨォ〜ンだっけ?
貴明「熱いっ!」 ♪燃えながら もーえながら きーりがなく おーんなになれ (歌詞うろ覚え)
197 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:11:25 ID:83AvVlxL0
かーぞくのーーしょーーーぞーーーーーおぃ
198 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:12:35 ID:vOKJfbfBO
セクシーオールナイト
Hello Hello、This is Power Rock Station! こんばんはDJの辻仁成です。真夜中のサンダーロード、 今夜も押さえきれないエネルギーを探し続けているストリートのRock‘n’Rider、 夜ふけのかたい小さなベッドの上で愛を待ち続けているスイートリトルシックスティーン、 愛されたいと願っているパパも、融通の利かないママも、 そしていまにもあきらめてしまいそうな君も、 今夜はとびっきりご機嫌なロックンロールミュージックを届けよう。 アンテナを伸ばし、周波数を合わせ、システムの中に組み込まれてしまう前に、 僕の送るホットなナンバーキャッチしておくれ。 愛を!愛を!愛を!今夜もオールナイトニッポン。
201 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:15:49 ID:JTpYHIPj0
サンプラザ中野が、「サンプラザ・ホメオパス・中野」に改名したそうです。
202 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:17:13 ID:othNNPxXO
203 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:19:34 ID:2y5pre3RO
福山はラジオ聞いてから好きになった
204 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:19:40 ID:D5a+8AqI0
「向こう正面のルーク篁さ〜ん?」 「はいは〜い」
205 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:19:45 ID:Jya0y+lQ0
サンプラザ中野が紅白の「仮面ライダー」ネタを半年以上引っぱってたのはウザかった
ラジオといえばFMでエアチェックするばかりだったから オールナイトニッポンって聴いたことないんだよな。ちょっと寂しい。
とんねるずがガチで大喧嘩してて、石橋と木梨が番組中一言もしゃべらなかった ってのがあったな
昔は某将軍様の電波がガンガン入ってきて酷かった だから部屋に有線引いてまで聞いてたなぁ
209 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:24:16 ID:PJxal4gkO
はなわのガッツネタはほぼたけしのANNのパクリ
210 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:25:50 ID:6RGjfOFD0
で結局、中島みゆきって 情夫いたの?
211 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:26:35 ID:2B+okko/0
稽古のマンボ
>>211 鴻上尚二のオールナイトのエンディングで、
エコーズのワンウェイレディオ「♪僕の話を聞い〜てよ、DJ!」が使われてた。
で月曜二部(デーモンのあと)辻仁成がやるようになったんだよね、懐かしー
鴻上尚二のは、確かに面白かったな
マイナーだけど、プリーズのオールナイトニッポンってのもあった あいつら奈良出身だったから聞いてたけど、短命だったなw
216 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:34:49 ID:D5a+8AqI0
小峰隆生のオールナイトから輩出した 歌詞付き「スーパーマリオの歌」 プリンセス・ピーチ(実は谷山浩子) は神!!
え?谷山浩子は? 当時黄金の木曜日だったなぁ。 2時間テープ利用して最初の1時間はなんとか聞いて、2〜4時まで録音してた。 休みの期間は起きてたけどね。
218 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:38:02 ID:MGSgtjub0
219 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:38:05 ID:HxgNOeWz0
>このギャップが人気を集めたということでしょうか? こういう分析したがる人っているけど、 ただ単純に面白かったってだけでしょ。 とんねるずやビートたけしのANNより 間違いなく面白かったよ。
今日も元気だ男が美味い
ちんぽたつたつ
222 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:40:41 ID:kRtjihtr0
たけしのANNでプロレスラーオーデションやったとき マサ斉藤に合格ではないがこの3人は面倒見てやってもいいって言われたのが 今の邪道、外道、スペル・デルフィンなんだってな
223 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:41:30 ID:gXMKFV4b0
閣下&参謀のANNで箱根から生中継の回のこと覚えてるヤシ挙手!! 芸者さんをゲストに呼んで放送開始でいきなり「お座敷小唄」の替え歌合唱して 「挿れてしまえば 皆同じ アソーレ チンチンブラブラ マンマンパクパク」って歌ったり 参謀が灯火に飛んできたミヤマクワガタ捕まえたりすげー面白くて印象に残ってる
224 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:46:37 ID:HguiUSqVO
>>222 スポンサーにメガネスーパーがついてたんだよな
225 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:47:12 ID:CwUMMptAO
スジャータ、スジャータ
あにきぃぃぃ!薄毛のあにきぃぃぃ!
みゆき姉さんのANNで、水曜どうでしょうの藤村Dよろしくゲラゲラ笑って いたスタッフがいたように記憶してるんだが… あれ誰だったっけ?ポチ?
228 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:54:31 ID:QxV27qTwO
ラジオの仕事が好きな芸人 伊集院 カンニング竹山 極楽
ウンナン最高
230 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 19:58:23 ID:kedSORCX0
鳥羽潤って、もう出た? なんか一生懸命笑ってた
232 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:01:41 ID:Yv5EloDk0
てつ&あんこう だろ?
233 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:03:14 ID:5zBnLENU0
西川ないのかよ
234 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:03:46 ID:gxuQWxJwO
福山のテレフォンミュージカルは凄かったな。
235 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:05:29 ID:Rl6byrA1O
イマヤスオモシロカッタ
236 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:06:12 ID:IpiViEyp0
ここまでで 「アルオナニー」 が出てないのが不思議だ。
237 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:06:59 ID:gbDM8Sv40
桑田は休業中ラジオだけしてたから、その時は毎週きいてたなあ〜〜 なつかすぅィ〜〜
中島みゆきに糸井五郎 なっちゃこパックと谷村セイヤング まだ駆け出しだった所ジョージに アングラっぽさを漂わせてたタモリ 深夜放送は面白かった。
239 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:08:53 ID:NH+VD7Iz0
何度も挙がっているが山口良一は最高だったな 山口の話術もさることながら、ラジアメやコサキンでお馴染みの 鶴間さんが構成するバラエティ豊かなコーナー群は秀逸だった
松山千春がベスト10に入ってないのね 嫌な性格
241 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:11:13 ID:lGF4Ozr40
498 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/10/16(月) 18:04:05 ID:5NZYSfun 大手消費者金融5社に、業界を監督していた旧大蔵省と財務省の官僚 OB23人が役員や顧問として天下り、うち4社に5人が現在も在籍して いることがわかった。 大手消費者金融の関係者は「監督官庁の天下りを受け入れることで パイプをつなぎ、銀行から安定的に融資を引き出せた。リタリタ」と話している。 【武富士】 副社長>国債租税課長 常務>金融検査官 社長>北海道開発事務次官 監査役>板橋税務署長 監査役>銀行局長 監査役>特別国税調査官 取締役>横浜税関総務部長 副会長>印刷局長 取締役>関東財務局首席監察官 【プロミス】 会長>国税不服審判所次長 監査役>四国財務局金融課長 監査役>上席金融検査官 副会長>内閣官房内閣審議官 会長>国税不服審判所次長 監査役>近畿財務局管財部長 【アコム】 常務>関東財務局管財第二部長 監査役>札幌国税不服侵犯所長 顧問>国税不服審判所国税審判官 常務>中国財務局総務部長 【アイフル】 監査役>国税庁調査査察部長 会長>関東財務局長 監査役>税務大学校長 【三洋信販】 専務>福岡財務支局理財部次長 【商工ファンド(SFCG)】 監査>やべ龍二・熊本国税局
大物が姿消してしまった後の1時期も聞いてたかな。 加藤泉、福山、橘いずみ、松村、石川よしひろ? 変なてこ入れしてからは、ナイナイの絶対この場所に戻ってくるって声聞きながら離れた。 今の枠に戻ってからまた聞き出したら、昔のコーナーかなり残ってるのな。 これはかなり偉い。放送作家が優秀なのかな。エスカレートやマネネタによる陳腐化やら で劣化して行くもんだが。 今はもう木曜以外はジャンク圧勝。
ラジオっ娘 ビートたけし サンプラザ中野 デーモン小暮 福山雅治 さてワタシはいくつ?
245 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:21:05 ID:Yv/S6uv00
松村はピュアな性格がでててよかった 古田h下品すぎて笑った。小宮悦子に「見ちゃった。静香ちゃんのアナル」 と言わせたのは大笑いだった
246 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:21:38 ID:ELuDiEvH0
中島みゆきのANNのゲストに尾崎豊が出たときのテープが実家にある
247 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:22:05 ID:3gwsWng+0
190以外皆、糸井五郎。この知ったか野郎たち!!
黄金時代は2部も秀逸だったんだよな。
杉山清隆とか白井貴子だって2部だぜ。
>>242 この時代奥井亜紀も居たっけ。火曜やってたアンちゃんの名前が思い出せない・・・
芝居やってる人だったけ?渡瀬麻紀は内容はつまらんけど、喋りは和んだ。
この時代は思い入れが薄いから聞いてたけど流し聞きで内容あんまり覚えてないや。
で、ダディー竹千代ってどこ行った?
249 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:29:35 ID:nrPZruzN0
ダウンタウンのラジオ番組って聴いたことがない
ナインティナインと爆笑問題の見分けが付かない俺(・∀・)
251 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:33:15 ID:WVvoeRSe0
みゆきがオールナイト辞めちゃったのは、あの日航機墜落事故が原因だったんだよな
252 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:33:36 ID:7IJ40UMP0
大槻ケンヂのオールナイトニッポンをよく聴いていた…
253 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:34:02 ID:M3DzDH3gO
電気、オーケン、古田新太はよかった。 三十代
254 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:35:08 ID:othNNPxXO
今日、ポッドキャストきいたけど今の伊集院って下ネタありなのな。 昔は一切やらなかったのだが
まとめとしては、 ビートたけし、中島みゆき、谷山浩子 ダントツで最強メンツだと思いマース! ナイナイは面白いけど時代を背負って無いな。中の人の厚みの差もあるか。
256 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:38:09 ID:7kGqn5Td0
オールナイト二部が良かった。 月曜浅草キッド、火曜清水宏のころ。 清水が早稲田の第二文学部受験して合格しちゃって少しだけ通ってたよな。
やっぱりオールナイトは昔のほうが面白かったな。 今は惰性で聴いてる感じ。 ただ、ナイナイの「マグロ!撮影快調」は久々に大爆笑した。
258 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:47:41 ID:myidFdyF0
ナイナイより福山の数字がいいのは時間的なものかな?
259 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:48:48 ID:jw9h4dYO0
260 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:48:58 ID:jzGe5Qyp0
>>250 ボケが小さいのがナイナイ、ボケが大きいのが爆笑
261 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:51:16 ID:+ZPa0FQB0
ど田舎の鹿児島では当然2部までやってなかったので 3時になるとダイヤル1242に合わせて、薄い電波必死に拾って 渡瀬マキのオールナイト聞いてたなあ あとOHデカナイトの中でやってた10時45分からのCOCOのラジオとか 関西でやってたブンブンリクエストとか、懐かしいな
262 :
ナ :2006/10/16(月) 20:52:05 ID:AQhlV5SWO
このランキングで福山・桑田・タモリには納得いかない 福山…ただ下品、変な風にラジオってこんなモンだと履き違えている感じが鼻につく 桑田…ただただ詰まらなかった、めくらマンセーで投票すんな草加 タモリ…この頃のタモリは詰まらなかったょ そうだな、代わりに伊集院・電グル・大槻(後期)・山口良一・鴻上…あたりが妥当
ANNやってた頃の中島みゆきの年齢に自分がなってしまった・・・
君はフランキー堺♪
265 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 20:57:21 ID:Wg/Hj1O70
とんねるずとたけしが面白かった 夜更かしして親に怒られないかと冷や冷やしながら聞いてた ナイナイは最近聞いてない岡村が説教くさいというか 何か聞きづらくなった昔は面白かったけど 最近はくりぃむ以外はTBSを聞いてる
266 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:00:35 ID:w0ep4gJO0
ウンナンと伊集院の金曜コンボが楽しかったな。 そういやウンナンの1コーナーが出川のデビューだったんだよな。
267 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:00:36 ID:awdbpOjU0
鶴光師匠もビートたけしも好きだったが ANNやってた頃のサンプラザ中野は好きだったな〜 投稿して読んでもらえて、早稲田大明神ステッカー2枚もらって 1枚はカバンに貼ってたw もう1枚はまだ大事に保管してある。 今の中野はどうなってしまったんだ(´Д`;
268 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:01:34 ID:4E/tkVITO
たけし デーモン とんねるず おれの中では最高だった
269 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:03:46 ID:QTYVwXqB0
大槻ケンヂと電気グルーヴのが好きだった
270 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:04:09 ID:u73mhTES0
>>63 バナナマンはおもろいな。
菊地大谷に帰って来て欲しいよ。
271 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:05:11 ID:PIisCV6L0
糸居五郎さんと、高崎一郎さんのが最高だった。
272 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:06:40 ID:bzGF5C5TO
西川は?
273 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:07:48 ID:7Rnz5rE30
オーケン好きだったなあ
274 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:10:23 ID:w0ep4gJO0
徹夜続きの仕事をようやく終えて、深夜3時ごろ?に車で帰宅中、 あまりの淋しさにラジオをつけると、福山のオールナイトがやってて、 ギター一本で浜田省吾の「片想い」歌ってた。 たまらなく涙が出た。
275 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:12:53 ID:s2KFDzol0
ラヂヲっていいよね
エンディング曲「夜明けの仲間たち」は最高だったね
277 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:14:28 ID:fb8irw4S0
古田新太も面白かったなぁ
278 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:14:47 ID:Wz6i83N10
福山のオールナイトほど下品なラジオは聴いたことがない
279 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:15:08 ID:s2KFDzol0
レィディオーっていいよね
aikoの「オナニー」はよかった 神田プロデューサーありがとう
281 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:16:42 ID:aTmxgTyy0
あらかわラップブラザーズ。
282 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:16:58 ID:4Ib1Fdt10
松永並子と北原ゆきの顔がすげえ笑えた
たけし、とんねるず、デーモン、オーケン この辺は、よく聞いてたな。 とんねるずは、ああ香港ってのが記憶に残ってる。
284 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:17:37 ID:aTmxgTyy0
鏡五朗の息子。
ナイナイのエンディンに昔使われてて、今もたまーに流れるあの曲は良いな。 やぱエンディングは大事だ。 たけしなら「たかをくくろうか」か「浅草キッド」だな。
286 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:19:36 ID:PDcYLiKM0
西川といえばフルーチェ
287 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:19:47 ID:ATp4iaCX0
いまはTBSの方が圧倒的に面白いからなあ
288 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:21:36 ID:aTmxgTyy0
おはようございますの帽子屋さん
290 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:22:19 ID:WVvoeRSe0
>>259 みゆきさんはいつも生放送でやるんだが、あの日はたまたま録音放送の予定になってた。
で、大事故が起こったのに自分の馬鹿騒ぎの放送がそのまま流れたらマズイと…
いろいろ手を尽くしてテープが放送に乗るのを食い止めようとしたらしい。
もともと生のフリして録音流すのは嫌だったし、100%ナマでできないのならこれを機に辞めようと思ったんだと
291 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:24:02 ID:oCptJr87O
奥居香
石井館長のオールナイトニッポン ナイナイの後で超エラそうだった
>>290 事故と言えば、たけしも中国で修学旅行生の列車事故があった時は
馬鹿話してられないからって、シンミリした放送になったな。
たけしは躁鬱のせいか2時間ずっと説教みたいな放送の時があって
辛かったなぁw
294 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:26:14 ID:PIisCV6L0
俺が問題だしてやる。 問「2時14分」これは誰のパーソナリティでのセリフでしょう? ついでに意味も答えられたら感動
295 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:26:36 ID:vOKJfbfBO
小林麻美
296 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:27:12 ID:+ZPa0FQB0
牧瀬里穂がオールナイトやった時は興奮したもんですよ 「CMでパンツも見せたし」という言葉に(;´Д`)ハァハァした厨房時代・・・
297 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:27:12 ID:XwCYTC8j0
吉田拓郎は? あと所ジョージ。
299 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:27:48 ID:4MtJwVJi0
この3スレ目まで行ったのか。すごいな。 とにかく電気がおもしろかった。 松村と浅草キッドと古田新太聞いたことないから聞いてみたかったなあ。 エバーグリーン。
300 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:27:51 ID:aTmxgTyy0
全然面白くないんです・・・。年のせいか? FMで椎名へきるの番組の方がましだ。声もきれいだし。
301 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:28:06 ID:8A2zEQs70
302 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:28:26 ID:xuuf0DHg0
足立区から鎌倉への日帰りちゃりんこ小旅行の帰り道 川崎で交番で補導された。 深夜2時やっとの思いで無事帰宅し真っ先にラジオのスイッチを・・ 前田日明(プロレスラー)の単発オールナイト日本!? くやしくて涙が出そうになった少年時代の俺
思い出した。「月夜の星空」だ。 廃盤みたいだし、どっかに上がって無い?
304 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:30:06 ID:nHzs54XW0
>>91 プリーズだな。
毎週メンバー六人全員で喋ってた。
>>200 AMラジオはアンテナ伸ばさなくて良いのだが、
という突っ込みがラジパラであったのを憶えてる。
305 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:31:25 ID:yhIfrm+C0
このランキング鼻くそやで!
307 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:34:14 ID:G+JYF/DCO
エレベーターの行き先ボタンを押すと、何故か生クリームが流れてきました。 さあ舐めなさい! 古田新太サイコーwww
月夜の星空は 悲しくて嫌いだから 今夜このままここで こうしていたい 木の上に立って 町を見る まだ見ぬ彼女は今どこで 何をしてるだろう 君が夜空の星ならば 僕はそこまで飛んで行く きっといつかは きっといつかは 二人で 二人で あの道を歩こう 月夜の星空は ロマンチックで悲しいから 一人で歩くには 凍えて死んでしまいそう 好きな女ができたなら やさしくなれる 冷たい風が吹いてきても さめたりしないさ ほかの奴なんて 死んでも愛さない 君だけいつでもお前だけ ベッドの上で I LOVE YOU 君が夜空の星ならば 僕はそこまで飛んで行く きっといつかは きっといつかは 二人で 二人で あの道を歩こう ラララ ララララ ララララララ・・・・・・・ つか、バリバリのの童貞ソングだよな。沁みるけど
309 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:35:31 ID:aTmxgTyy0
関西人で成功したのは鶴光さんだけじゃね? 何か?
310 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:36:01 ID:XwCYTC8j0
土曜日夜の浅草キッドの放送がおもしろかった。
311 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:36:44 ID:aTmxgTyy0
大竹まことにうんこ送りつけたの誰だよw
>>309 あそこの一門はフリートークが抜群に上手いな。
313 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:38:13 ID:30sHeY1A0
>>28 あの人の記憶術って良さそうだな
そっち方面行ったらいいのに
314 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:38:18 ID:NgF8nNZmO
鶴田コールってやってたの誰だっけ?
315 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:40:23 ID:kmhHfURvO
3:ラジオネーム名無しさん :2006/07/21(金) 21:53:59 ID:wqTEMy7Y [sage] 君が踊り、僕が歌うとき新しい時代の夜が生まれる . + /■\ /■\ /■\ + ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`) + (( (つ ノ(つ 丿 (つ つ )) + ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) (_)し' し(_) (_)_) 、)) , --"- 、 / 〃.,、 ヾ l ノ ノハヽ、 ヽ ♪ 〜 i | l'┃ ┃〈リ 从|l、 _ヮ/从 /∀_ヽ. .( つΘ∩ ♪ .〉 〉|\ \ (__)| (__) .┴
316 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:41:06 ID:kmhHfURvO
4:ラジオネーム名無しさん :2006/07/21(金) 21:55:07 ID:wqTEMy7Y [sage] 太 陽 の 代 わ り に 音 楽 を \ │ / / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま! \_/ \_________ / │ \
317 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:41:39 ID:aTmxgTyy0
今もLFの前で出町とか入りまちとかやってるの?
318 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:43:22 ID:oN8yyiaV0
吉田拓郎が入ってないじゃん!
319 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:43:25 ID:JAUghnOR0
なぜかしらーねどー よるのー さいたまはー ♪
320 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:44:04 ID:LjfG5cKX0
握手券ください。
321 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:45:12 ID:fHNVu1sZO
>>314 週プレ編集者だった小峰隆生。
宅八郎論争までは結構好きだった。
322 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:46:22 ID:aTmxgTyy0
いい時だけのニッポン放送w
323 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:46:48 ID:XUu6zfxH0
>>294 デーモン小暮でこの世とあの世が交差する時間とかでホラー話(オチあり)やってたやつ?
もっと遅い時間だったかな
324 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:47:15 ID:m2rpCCjP0
>>317 今はどうなんだろね。
たけし、リスナーが出待ちして弟子入りなんて凄かったな。
325 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:48:12 ID:HGsH9MOsO
326 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:48:14 ID:Y971npBs0
Hello Hello、This is Power Rock Station! みんなコレ好きだよな。 だけど二部の悲しさよ・・・ あの頃、辻仁成がこんなになっちまうなんて思わなかったよ。
327 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:48:32 ID:KaEOvdauO
石橋君と 僕・・・くのいち。 オールナイトニッポン。 ヒュー!
328 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:48:40 ID:HZpcyHnA0
このランキングで編成しなおしてほしいよ
ダディー竹千代
なんかおまいらのレス見てたら、懐かしくて、 俺も歳をとったものだと寂しくなってきた。
331 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:51:19 ID:aTmxgTyy0
鶴光さんの順位が 男性 2位 女性 9位 には笑える。 女リスナーいらねぇ。
332 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:52:10 ID:PIisCV6L0
橘いずみってチンポを連呼してた記憶がある
333 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:52:55 ID:XUu6zfxH0
>>326 全編人生相談みたいな回で「親と確執して家出したい」という相談に対して「家出しろ」みたいな答えで あのころのラジオは規制が少なくて好き勝手なこと言えてたなあ。
334 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:53:23 ID:aTmxgTyy0
女は、どちらかというとチャラチャラしたパーソナリティが好きらしい。
335 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:54:19 ID:aTmxgTyy0
谷山浩子 チョンマゲ事件www
336 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:54:53 ID:J2/0Y5+l0
たけし、男性1位かと思ったのに。
337 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:56:07 ID:sZQssAlnO
鶴光とデーモン閣下とオーケンが好きですた
338 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:56:52 ID:Jrgfy3Pv0
電気グルーヴ圏外かあ。スターにはかなわんか。
339 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:57:54 ID:K7mTg8OoO
今はくりぃむじゃね?
とんねるず、オーケン、古田新太はよく聴いた 他の日も調子よければ聴いた
341 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:58:23 ID:mwox9AOm0
中居も月曜日やってたよね?ジャニタレ ランク外m9(^Д^)プギャー
342 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:58:42 ID:Y971npBs0
>>333 ああいう「熱くて恥ずかしい」ラジオって、
今の若いのは受け入れてくれるのかなぁ・・・
辻仁成が芥川賞とって、文化人になってくの見て、
俺の青春も終わっちまったんだなぁって思ったよ。
343 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 21:59:00 ID:RN6NByoG0
伊集院最終回でリスナーが有楽町に集まってたけど 他の2部の人もあんな風にリスナーが来たのかな
344 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:01:10 ID:ywIuQwa40
スキップカウズ今泰を俺は忘れない
小学生の頃、鶴光のオールナイトニッポンを聞くことがステータスでした。 当時本当はよく分かりもしない「にゅうとう」や「おなにー」という言葉に興奮してました。
346 :
ky :2006/10/16(月) 22:01:55 ID:CDbLU5Pi0
結城奈江が神だった・・・ 理想の架空の彼氏=言うだけ彼氏だっけ? をつくるコーナーは絶品だった
347 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:03:01 ID:n8zEwqod0
タモリはねーだろ 糞つまんなかったし
348 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:03:05 ID:PIisCV6L0
ヤンパラを聞いて上柳で寝そうになったあの頃。
349 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:03:40 ID:eSJ/9kcn0
矢口はよかったな〜 間に松浦が無かったらもっと良かったのに・・・
松本明子がオマンコってオールナイトフジで言って干されたのって 鶴光のオールナイトニッポンとのコラボの時だったけ?
351 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:06:11 ID:PIisCV6L0
またその話か、もう飽きました
352 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:06:30 ID:GIPuLqxv0
>>343 金八の歌でお別れだっけ?w
2部のころ120分テープで録音して聴いてた。今も実家に多分あるな。
353 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:07:25 ID:pC3g6dbjO
谷山浩子の最終回は銀河スタジオ生放送で、リスナーと一緒に歌ってたなぁ
曜日の関係上、鶴光をたまに聴いていたガキの頃.....。 こっそり布団の中で親にバレないようにw
355 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:09:39 ID:joZ/jMZzO
308 夜空の星空ってカラオケないんだよね…
356 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:09:45 ID:MyiRW8VcO
なっかじまみゆきのぉ〜! おーじかーん…は〜いしゃくう〜!
とんねるずはよく聞いてたなぁ 「あぁ香港」、深夜に笑い過ぎて腹筋つった記憶が
358 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:12:28 ID:6fJZUfm+0
あのねのねと鶴光の確執とかさ オールナイトニッポンは色々あったよな
359 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:12:48 ID:HoJxIuDRO
えぇか〜?えぇか〜?えぇのんか〜? わんまんこ〜!!
360 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:13:20 ID:xyW6lRXY0
過去を美化しすぎだな年寄りめ
361 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:14:13 ID:XwyvO0o6O
1 電気 2 閣下 3
362 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:16:52 ID:U0mlPaDY0
夜霧の横綱審議会
363 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:16:56 ID:HoJxIuDRO
声優の広川太一郎がゲストした日の電気はよく我慢したと思うw
364 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:17:28 ID:RN6NByoG0
>>352 伊集院化けろ!コールに続いて贈る言葉の大合唱
いくらオフィス街とはいえあれはまずかったんじゃないのか
1.タモソ 2.鶴光 3.つボイノリオ
366 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:18:46 ID:6/AaLJJG0
ここ10年 高田文夫 聞いて ないんだが 文夫と松村は まだ あるみたいね 上柳 この間 みたけど ハゲてきたなぁ ヤングパラダイスの次の番組 懐かしい
押尾学のオールナイトニッポンを毎週聞いていた俺は勝ち組
368 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:18:58 ID:U7ez9VsV0
電気と松村入ってないのか。
369 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:22:36 ID:MGSgtjub0
電気グルーヴって 確かメンバーがクスリで逮捕されたんだよな まだ解散してないの?
371 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:24:59 ID:SwMHJfZB0
鴻上が入ってないのか・・・
372 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:25:35 ID:ykDMnfwm0
松村が一部終了後二部のロンブーへ遊びに行ったり、横と縦の繋がりとかが楽しかった。 松村何処でも良いからラジオやってくれ。ポッドキャストでもいいよ
373 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:27:22 ID:cqJLwOgX0
俺は鶴光師匠とデーモン閣下だね デーモン閣下のある日、前のファンファンのうえちゃんと、2部の辻を入れて 365歩のマーチ歌った回が記憶にあるね オーケン→伊集院のコンボも良かったな
電気店店主のオールナイトニッポン
375 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:29:27 ID:lgYjLIKe0
古田新太は??
376 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:30:27 ID:Jrgfy3Pv0
>>370 それ何かと間違えている。
まあ逮捕されてもおかしくはなさそうな人たちだがw
パンツの中までびしょびしょだぁ
378 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:33:55 ID:AakiKi570
中島みゆきにビートたけし、それとスケちゃんのオールナイトニッポンは 次の日の学校でのネタにおおいに貢献してくれたな。 なんせ朝の挨拶が「みゆきのオールナイト聴いた?」だもんなぁ。 わりと男子女子の垣根があった学校だったけどANNの話してるといつのまにか グループできてたし。 給食が揚げパンやカレーの時は、突然笑い出すぶきみな集団と思われていたけど。 いや、いい時代だったとしばし海草シーン・・・
379 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:34:11 ID:J9rBr6mB0
たけしのANNは垂れ幕コーナーとイタリア人ち○ぽブラリーノコーナーはよく覚えてるな。 たけしにくだらねーって言われるのは一番の褒め言葉って知った。
電気が終わってからANNは死にました 今やってるのはANNとは似ても似つかぬ番組でしょw
夜霧の横綱審査委員会
>>186 清水宏ねw
リスナーと一緒に早稲田を受験しようって企画で
本人がほんとに合格しちゃってワロタwww
人間椅子が作ったテーマソングが好きだったな。
>>284 鏡五朗の息子の親父、こないだNHK歌謡コンサートで見たw
383 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:39:11 ID:lVXd45Pq0
このスレでわかったのは 意外と松村人気あったんだな。 自分もずっと聞いてたけど、 あれだけ、読み間違い・漢字読めない パーソナリティーも珍しかった。 そういや岡村も最近多くなってきた。
384 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:40:12 ID:RHD658op0
谷村新司だな最強は
385 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:40:55 ID:Kfdb2GNq0
伊集院のオールナイトはまだ小学校低学年だったこともあり 聞いたこと無いけど、やっぱり今みたいに聴取率の男女比が男村とか工業高校状態だったの?
2部で、蜘蛛の巣チェックしていたの誰だっけ?
上柳→大槻→伊集院の バカばっかりの水曜日が好きでした。
古田新太のオールナイトニッポン ジングル(おどろおどろしい声で) 「思ったことを何でも口に出してしまう、歯に衣着せぬ男・・・」 ―町の雑踏の音― 古田(ヒソヒソ声で) 「今、向こうからパンチパーマにサングラスの、明らかにそれとわかる 人がやってきます。ではいってみます」 古田(超大声で) 「ヤクザああああああ!!!!!」 ―笑いをこらえながら建物に逃げ込んで階段をかけ上がる様な音― ジングル(おどろおどろしい声で) 「思ったことを何でも口に出してしまう、歯に衣着せぬ男・・・」
389 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:45:18 ID:02yQsO3r0
>>379 たけしの尺八コーナーや事件で一言コーナーもあったなぁ。コーマン連呼で。
「シャレになんないよ」とか「ハンパじゃないよ」っていう言葉も生まれた。
はがき職人集めてビアガーデンで放送したりして面白かった。
390 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:46:32 ID:othNNPxXO
>>342 当時の若いヤツだけどあんなもん受け入れられなかった
気持ち悪過ぎ
391 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:48:12 ID:S0gFiNf90
つるこうで、おま
392 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:48:49 ID:McbhX5ePO
有楽町までウンナンの公録見に行ったことあるよ。二部の伊集院も好きで聴いてた。今でも芳賀ゆい?の曲覚えてる
393 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:49:28 ID:8g/WjrGA0
つるこうでおま!
394 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:50:13 ID:Jya0y+lQ0
印象に残ってると言ったら自切俳人のオールナイトニッポンかな 悪魔の辞典と「孤独のマラソンランナー」のレコードを当時買って持ってました
古田新太は厨房の頃よく聞いたなぁ… どんな人か全然知らなかったけど、「パニックインマイルーム」がまず面白くて そのあとにある素人の女に喘ぎ声を出させるコーナーはお世話になりますた。 で最近になって結構すごい人だって知りました。
396 :
393 :2006/10/16(月) 22:51:28 ID:8g/WjrGA0
guest guest
やっぱりたまきん全力投球だろ。
399 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:55:46 ID:Kfdb2GNq0
・渡辺校長の平成ハレンチ学園 ・ドキドキ冒険伊集院島ゲーム ・伊集院の『おーい俺』 ・さよなら俺の小まん ・赤坂 25 時 カリスマホストへの道 ・200 文字でやっつけろ ・久夛ちゃんこれで儲かるよ
400 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 22:56:38 ID:QJqsxQT80
伊集院は顔知らないで聴いてたからなw あとでこんな姿と顔だったんだって驚くことに。
オーケンと伊集院のころだなぁ
たけしのエンディングで流れてた演歌っぽい歌が好きだった
404 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:03:55 ID:K8LmvY7T0
>>347 そばやそばーや
ちゃかちゃかちゃかちゃか
そばやそばーや
大合唱
405 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:04:31 ID:I37lU4sL0 BE:682897695-2BP(100)
406 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:04:45 ID:HGsH9MOsO
職業:ギャグオペラ歌手って言いはってた頃だな 父親が指揮者で母親がピアニストとか音楽一家の設定だった
>>248 奥井とはリアルで知り合いだったり(^ェ^;)
やっぱり辻仁成でしょ、気持ち悪いとかいうなよ(´Д⊂
ナイナイ女性3位なのか。意外だ。
409 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:07:24 ID:Jya0y+lQ0
410 :
地下ちんこ :2006/10/16(月) 23:09:57 ID:SR5I5GQ3O
411 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:11:04 ID:K8LmvY7T0
たけしの第一回目。 いちりゅうのぶやネタ。 バットに釘をさして殴ったら効果的です。
西川は
413 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:12:46 ID:QJqsxQT80
414 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:12:49 ID:yfzLx01r0
最高のDJは辻仁成だと本気で思っています。 あのころは本当に良かったなー また聞きたいよー 愛を愛を・・・
415 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:13:30 ID:UaKu2IUS0
1部 2部 中島みゆき〜閣下 うじきつよし〜辻仁成 とんねるず 白井貴子〜森若香織 オーケン 伊集院光 たけし サンプラザ〜鴻上〜ウンナン ビリーブ〜ヒルビリーバップス ユーミン 田中義剛 ↑ここら辺の時代は聞いた。俺の厨房から工房・浪人生時代。 大学生になってから聞かなくなった 。今はナイナイを録音して電車で聞いてる。 デモーン、辻の月曜が好きだった。辻は熱くて好きだったな。 デーモンで笑って、辻で感動してた。 あと、たけし、とんねるずは流石、お笑いだよな。 俺の大学時代の、電気、福山、あたりは記憶に無い。聞いてないから。
自分の時代はオーケンだった
418 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:15:04 ID:TFsba7YP0
伊集院がテレビに出はじめた頃、オペラ歌手だと周りに吹聴して回ったもんだ…
(・ω・)むむむ、あんがい辻賛同が多くて感動じゃ 田中義剛もよかった
420 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:15:25 ID:K8LmvY7T0
石橋 うちの婆のバック転は東山よりたかい。
421 :
403 :2006/10/16(月) 23:15:59 ID:UyWwBu7q0
昔の記憶で歌詞ググったら ヤン・スギョンの 愛されてセレナーデ らしい たけしじゃなかったのか 記憶違いかな
422 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:16:13 ID:Kfdb2GNq0
平野友康って人のオールナイトニッポン(確か金曜か土曜の2部)は なんかオールナイトニッポンぽくなくてちょっと気に入ってた。
423 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:17:30 ID:UaKu2IUS0
>>419 辻は良かったよな。あの番組でいろんな音楽知ったし。
ジョージアサテライツとかゲストに来たし。
鴻上さんも来たよな。
424 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:18:30 ID:+z7o8nKU0
職場にオーケンが歌った『おっぱいまん』を知ってる人がいてマジでビビった。
みゆきさんが握手券のスタンプを押そうとした瞬間、横からポチが 葉書をひったくって机にスタンプを押しちゃったことがあった。 みゆきさんはとっさに「あ、バカ、この野郎ぉ〜」と叫んで、直後、 自己嫌悪に陥ってた。「あ、なにをなさるの」とか言えば良かった、と。 で、そのCM明け、みゆきさんはポチを困らせようとストライキに突入。 ポチが困り果てた声で「みゆきさ〜ん、どこ行っちゃったんだよぉ」と 泣き声を出した、という回があった。 あれ、放送事故で始末書ものだと思うんだけど、当時は大目に見られたのかなあ。
427 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:22:38 ID:qQbhMFVW0
昔はニッポン放送の深夜番組を聴くのが 楽しみだったなぁ 荘口アナが12時ごろからやってたのを聞いたのが最後だな
428 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:23:54 ID:R1QiXPMs0
中島みゆきってプロXでいきなりでてきた人って印象があったけど結構売れた人なんだよな フジの変な三日連続ドラマの歌はなんか怖かった
>>423 むむむ
なつかしいのう
ヒッピーヒッピーシェイクだっけ?
430 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:27:39 ID:ffZqN3N10
たまには篠原美也子と柿島伸次のことも思い出してあげてください
431 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:27:43 ID:UaKu2IUS0
>>429 そう!
それと、辻はラジオドラマもやってたね。
「バックステージパスを探して」ってタイトルの。
432 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:28:34 ID:jhLwAEh50
オールナイトニッポン アゲインって地方にネット配信されてんのかな
>>354 オールナイトで朝帰りぃ〜♪
435 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:35:00 ID:UaKu2IUS0
80年代のオールナイトニッポンの美味しい所をCD化したら そこら辺の若手アーチストの新譜より売れそうだな。 俺は、厨房工房時代は、部屋にテレビが無くて唯一の娯楽としてラジオを聴いてた。 今となってはいい思い出だな。
436 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:35:03 ID:Yz2fNw7D0
つぼいのりお が面白かった。 2部でしたが。
437 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:35:57 ID:yc60W7bNO
辻仁成はまあ色んな洋楽聴けて良かったとは思うけど、いかんせん臭過ぎた。 あいつが、感動したから皆にも聞いて欲しいって言って延々朗読したのが「一杯のかけそば」。 その薄っぺらさにはさすがにヒイたわ。
>>376 スタジャラパーも逮捕されてないよな?
ところでマリンはどこ行った?
439 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:36:29 ID:Jrgfy3Pv0
電気グルーヴと組んだ時の伊集院こそ最強。
440 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:37:00 ID:4MtJwVJi0
スチャダラも無事だよw たまにはCMJKのことも思い出してやってください。 ふつうに活動してるよマリンも。
441 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:37:55 ID:UaKu2IUS0
>>437 >あいつが、感動したから皆にも聞いて欲しいって言って延々朗読したのが「一杯のかけそば」。
嘘つけ。一杯のかけそばがヒットしてた時代は、辻はANN降ろされてた。
>>379 その辺は全盛期過ぎた残滓のコーナーだな。
たけしのオールナイトはみんなたけしに喜んで貰いたかったんだよな。
443 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:39:03 ID:8UE5d6sH0
>>439 初めて電気のオールナイト(二部)にゲストで来た伊集院が
常連のビニールおっぱいの投稿ネタを読んで
「こんな面白い番組もうやだ」って泣き入れてたのが未だに忘れられない
>>389 あれだけ面白いネタ書くハガキ職人(この番組が元祖)も 呼ぶとトークは全然(´・ω・`)ショボーンなのなw まぁ時代性と地域性だな。たけしの前で恐縮ってのもあったんだろ。
446 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:41:45 ID:K8LmvY7T0
たけしのでずっとじゃんけんしてたのが忘れられない。
447 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:42:09 ID:BKF1XQEc0
長渕の体型は明らかにドーピング
電気と伊集院 延々とうんこを流した流してないで言い合いしてたな
449 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:43:00 ID:PXYXgUP90
電グル
450 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:43:21 ID:nHzs54XW0
>>406 俺は父親はクラリネット奏者と信じてた。
451 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:43:47 ID:diXdaQRZ0
常連ギャグマッチ
とんねるず、電気、デーモン、伊集院、YUKIぐらいかな
>>403 そんなのあった?北野ファンクラブ(修善寺で別れた大宮の女)じゃなく?
オールナイトで印象深いのはハイサおじさんとたかをくくろうかと浅草キッドだけどなぁ
454 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:45:20 ID:27JA4TeyO
また二位か福山
>>431 あの人は常に新しい可能性を探っていた
>>437 臭いのがいいのじゃ、わからんなら黙っとれ
つか洋楽をAMで流しまくるってのが画期的だったのだ
456 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:45:24 ID:2wkmwI5o0
山口良一のほのぼのとした放送が好きだった。
中島みゆきのオールナイトニッポンとTBSラジオの「スーパーギャング」とのコラボがよかった。 TBSラジオに進入して、生放送中の渡辺美里を急襲したな。
458 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:46:34 ID:UaKu2IUS0
そういえば、とんねるずのコーナーで「われらが帝京」(だっけ?)とかいうコーナーがあったな。 帝京が、甲子園出ると盛り上がってた。
459 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:48:02 ID:byK/uzoT0
オノヨーコがスペシャルゲストの時があったな ジョンレノンが亡くなった時は自殺しないで下さいとアナウンスがあった。
460 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:48:30 ID:yfzLx01r0
ちなみに俺、36歳 当時(現在もかな) 辻仁成にのめりこんで、 そのままよく学校に行っていたなー 今じゃ徹夜はできないが 本当にあのころは熱かったー また辻のラジオ聞きたいなー 今じゃミポリンのだんなだぜ スゲーよな 仁成ー
461 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:49:18 ID:gCFbmSwS0
このスレに「谷山浩子」が13回しか出てきてない件について
462 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:50:13 ID:PfSLatUZ0
現役ではナイナイぐらいか てか、ナイナイまだやってるの!?
>>403 あの歌好きだった。その後名前聞かないから売れなかったんだね。
良かったのに。深夜のテレ東の歌謡番組で顔見たけど確か悪くなかった。
たどたどしい感じの日本語が良いんだよ。ちょっとテレサっぽい感じ受けた。
464 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:51:20 ID:K8LmvY7T0
吉田拓郎の時に矢沢がゲストで来たのには感動した。
465 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:51:37 ID:oDxLMTO/0
夕にゃん最終回後のとんねるずのオールナイトニッポンのテープでてきた。 「秋元氏ね」「デブのくせに」とか盛り上がってる
松村、aiko、99の時代は毎日録音してたなぁ。 今になって音源を聞いてみたかったりもする・・・。
467 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:53:11 ID:UaKu2IUS0
>>455 辻のラジオで、フーターズやポーグスやエコバニを知った。
エコーズ、解散コンサートの日比谷野音にもいったな。
辻の最終回には、ニッポン放送に「辞めるな」ってファンが押しかけたんだよな。
木村世治とホフディランが密かに面白かった
>>430 あソレだ!その人。誰だお前?だけどなかなか番組面白かった。
>>435 昔、水道橋博士がたけし全集みたいなのを計画してたが。。。
MP3とかで圧縮すればコンパクトにまとまるってんで。
義太夫コレクションとか結構ソースは集まるけど権利関係が駄目なのかな
いまだに家にOH!デカナイトのステッカーがある・・・ なんか捨てられないんだよな・・・
471 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:55:02 ID:VUi34Nqv0
昇太はラジオ板で大不評だけど 80年代のテイストで結構いいぞ。
472 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:55:41 ID:ObBiCghs0
宇宙戦艦ヤマトが最強
473 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:56:54 ID:UaKu2IUS0
>>465 とんねるずの、おニャン子ネタといえば「おニャン子はいい奴もいるけどやな奴もいる」だよね。
「国生は生意気だから嫌いだ」「高井麻巳子と真里奈はいい子だ」とか。
立見のオイニーとかね。30代じゃないとわからないネタだけどさ。
474 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:57:17 ID:K8LmvY7T0
ビートたけしの面白さは、たまきん全力投球もだけど、 普通の話。
475 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:57:39 ID:KLD8iG+O0
>>326 >>342 >>390 同感
だから多くの若者はだまされていたんだって!
あいつは全部わかっていた上で他者を踏み台にのし上がったんだ。
Hello Hello、This is Power Rock Station!
こんばんはDJの辻仁成です。真夜中のサンダーロード、
今夜も押さえきれないエネルギーを探し続けているストリートのRock‘n’Rider、
夜ふけのかたい小さなベッドの上で愛を待ち続けているスイートリトルシックスティーン、
愛されたいと願っているパパも、融通の利かないママも、
そしていまにもあきらめてしまいそうな君も、
今夜はとびっきりご機嫌なロックンロールミュージックを届けよう。
アンテナを伸ばし、周波数を合わせ、システムの中に組み込まれてしまう前に、
僕の送るホットなナンバーキャッチしておくれ。
愛を!愛を!愛を!今夜もオールナイトニッポン
こんなこと言いながら、自分は己を文壇のシステムに組み込みでやがらぁ!
こいつに煽られ人生を棒に振った奴がいないことを祈るよ
476 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:58:13 ID:82wHNjX50
伊集院光がおもしろかった その後の東京パフォーマンスドールまで聴いてた
LFRで10時代とかに時間移動した時期が 没落の始まりだと思う
478 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/16(月) 23:59:21 ID:oDxLMTO/0
>>473 工藤静香好きでした、、キムタクも当時同じ感覚で見てただろうに。
ナイナイ岡村が怒ってて、嗚呼コイツは違うな。って見直した。 テレビは見るに耐えられないくらい詰まらんの多いけどラジオは良いよな。
480 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:00:29 ID:kokYWCUj0
481 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:01:24 ID:UaKu2IUS0
>>469 たけし、とんねるずは権利関係で厳しいだろうね。
出したら売れるだろうけど。
他にも、80年代だとデーモン、サンプラザ、中島みゆき、鴻上、オーケン、はかなり需要ありそう。
90年代だと福山、電気、伊集院、ナイナイあたりは確実に売れる。
俺が一番欲しいのは辻のセレクションだけどさ。
>>460 ,
>>467 スプリングスティーン、ポリス、クラッシュ、ライクーダー、チャップマン・・・
数えたらきりがないな
483 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:02:19 ID:eQK6S/cV0
坂崎幸之助が2部をやっていた頃はよかった。 1部に昇格し、アルフィー名義になってしまった頃は糞だったが。
>>479 時間移動する前にナイナイ軍団(ハガキ職人、国分)でえらいさんとこにいって
時間戻せコールするかwとか語ってたの覚えてるな〜
実際帰ってこれたけど
485 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:04:26 ID:oDxLMTO/0
鴻上とか辻とか大竹まこととか嫌いでした。 とくに鴻上はドラクエの歌までうたって、、 因みに2部で好きだったのが久本。 そして朝から大変つかちゃんです。
486 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:04:46 ID:HeSiZ5fF0
ナイナイの昔からの聞き返すと、 仲違いがあったり、絆が深まったりの変遷がよ〜く分かる 特に矢部は昔は激しく突っ込んでたけど、 今じゃ仲が良すぎてしまって相槌が多くなってる
487 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:06:00 ID:Wki807m90
松村が1回だけほぼビートたけしのANNやった事があったなあ。 諸星とか呼んでて面白かった。
まんこまんこ歌ってるミュージシャンはランク外なのか? インパクトある曲なのに。
489 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:06:35 ID:9GBMXYU70
たけしのラジオは、何年前に熱狂的なファンがすべて活字に起こしてネットに アップしてたな。日本語に飢えてた留学中はそれ読んでおおいに笑わせてもらった。
490 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:06:44 ID:m1Sn4uizO
金曜二部の久本雅美も面白かった
491 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:06:52 ID:rxDk4KzX0
電気は確かに笑えたけど
面白さとして考えれば大したことはなかったな。
ラジオってのは笑えればいいってもんでもないから
>>1 のランキングの上位に入ってないのもまあ納得がいく。
492 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:07:17 ID:1yxYFD7n0
>>486 1回目の放送はほんとに仲悪そうだよなw
電気って近年一回だけ復活しなかったっけ?
[お時間拝借」でオールナイトニッポンを彷彿させるエコーやディレイを効かせて てミユキさん本人が「デジャビュ」というような事を思い出してナンダカなという時 があってウンダウンダとうなづく私は40代。
495 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:08:13 ID:1yxYFD7n0
>>493 1999年にwireの宣伝のために復活
とんねるずのオールナイトっつうとビバリーヒルズコップの曲を思い出す
ビートたけしのANNのカセットブック買ったなあ
498 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:09:19 ID:9GBMXYU70
二部まで聴いちゃって新聞配達のバイクの音が聞こえてくると何ともやるせない気分になったものだなあ
499 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:10:01 ID:icW06AJi0
>>482 トレイシーチャップマン、よかったよね。fast carって曲は詩がわからないのに
辻の解説と曲の良さで泣いた。
>>478 石橋のおニャン子の好き嫌いが激しかったね。
木梨主導の企画で、「ババアの知恵」とかいうのあったな。
吉田栄作のコーナーもあったな。
>>495 あーやっぱしてたか
なんだかうろ覚えで聴いた記憶があって
501 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:13:45 ID:CDcSS3UI0
こうみていくと 辻仁成の影響力って大きいね 俺は今でも好きだよ 小説読んじゃうもん 早く日本に帰って来い!
502 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:13:50 ID:a/IC4LVq0
全曲燃えよドラゴンかけた カルメン だろ
503 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:14:05 ID:mMqnq6eJ0
ジュディマリのYUKIは面白かったなあ
>>496 その曲と”ケチャマン”って言葉思い出す。
上のたけしの音源ゴチ。 全盛期のたけしは自分で乗ってたよな。フリートークがネタとして成立してた。 最後の2年くらいは明らかにテンション下がって しまってちょっと(´・ω・`)ショボーンだった回が多かった。 高田が消えたのも大きかったかな。
506 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:16:20 ID:CjKSYF4x0
YUKIは2部の方が好きだったなぁ
507 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:16:33 ID:icW06AJi0
>>501 日本帰ってきたときは、ぜひ再結成してもらいたいね。
メンバーの一人が病気で厳しいかな>エコーズ
508 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:17:24 ID:9GBMXYU70
>>505 今ほどテンションはさがってないだろ。今はただの置物。
>>499 今でもfast car聞くと明け方の風景が思い出されるよ
>>485 嫌いな人は嫌いだろうね・・
510 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:18:07 ID:N/QTKci70
清水宏のが好きで毎週録音してたのはオレだけですか
511 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:18:42 ID:Yl+jT/3K0
「バイビー!」「じゃあ、寝ろ!」「ケーロヨーン!」「ザワザワ言うとりますお時間ですさようなら!」 やはりこの2組&2人が最強でしょう
512 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:18:52 ID:9GBMXYU70
これから聴きたいのは、イチローのオールナイトニッポン。ゲストに 長谷川滋利。
513 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:19:00 ID:mMqnq6eJ0
厨房工房の頃ウンナンきいてたなあ。なつかしい。 カセットに録音して土曜日に学校から帰ってきてからきいてたっけ。 今はたまにナイナイをきく。ナイナイの方が笑えるんだが 厨房のときに感じた深夜ラジオに対するワクワク感はもう得ることはできなんだろうな。
515 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:19:29 ID:9GBMXYU70
三谷幸喜のオールナイトニッポンもおもしろそうだな。
516 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:19:39 ID:u0TNrlL50
>>501 影響力が大きかったからこそアンチになるんだよな。
俺もあの頃の辻仁成とかエコーズは好きだけど、
ここ数年の辻仁成は・・・変わってしまったんだね、変わってし(ry
>>507 数年前に一日だけ再結成、その後エコーズオフユースってのやってたよ。
でももうあの頃の感じは取り戻せないよね、やっぱり。
517 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:20:00 ID:lwJjRusz0
>>509 スマソ、、自分が子どもだったからだと思う
518 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:20:03 ID:icW06AJi0
>>509 辻のラジオドラマは、辻企画なんだよね
「昔のラジオが元気だった頃に、ラジオドラマが全盛だった、それを復活させたい」という願いから出た企画
たけしと松村とナイナイは分かるが2番目が分からんがなー なんとなく予想がつくが。俺が嫌いな奴かな
520 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:20:17 ID:mMqnq6eJ0
つまらんものは要らん!
521 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:20:40 ID:+DQJoChs0
小峰隆生 と 鴻上尚史 が好きだった
>>516 ディアーフレンド
その一日だけのコンサート行ったよ
523 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:21:38 ID:lDfLOAGu0
もはや懐古と歴史の長さしか語ることが無いラジオ番組。
524 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:22:10 ID:9GBMXYU70
福山はシモネタ全開でオンナにはたまらんらしい。たとえて言えば エロ話全開の長澤まさみのオールナイトニッポンのようなものだ。
525 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:22:28 ID:nq8J2TMSO
初めて聞いたのは中三の頃礼央だったなぁ。 まだANN歴3年だけど結構パーソナリティ変わってんだよな。 とりあえず松浦はいらない。
526 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:22:47 ID:qO3MhTd40
電気は?
527 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:23:59 ID:2Tu+HPQo0
ダウンタウンのヤングタウンは神だった
528 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:24:15 ID:5gKtIblY0
>>511 最後のダレ?
「ワーワー言うとります・・・」ならわかるけど
529 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:25:02 ID:9GBMXYU70
みのもんたのANNが聴きたいな。深夜にババアの電話相談。 午前一時から五時までの枠で。その後、朝ズバに移動。
530 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:25:48 ID:1yxYFD7n0
俺は文化放送のアニメ声で抜いてから オールナイト聞いてたな
532 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:25:59 ID:u0TNrlL50
>>522 俺も武道館のコンサート行ったよ。
ANN当時、ど田舎のリアル厨房だった俺にとっては、
エコーズ唯一のコンサート。
当時のファンからみると散々だったみたいだけど、
それでも生歌が聴けて嬉しかったな。
533 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:26:14 ID:icW06AJi0
>>511 >「じゃあ、寝ろ!」
とんねるず石橋が「寝ろ」っていった後、2部の森若が「2部も寝ないで聞いてよ」って言ってて笑った。
あの頃のANNは1部2部の人間関係や曜日を越えた友情(辻と鴻上etc)も面白かったな。
>>516 >変わってしまったんだね、変わってし(ry
変わってしまったんだね、変わってしまったんだね、欲望の街角で♪
エコーズの曲のフレーズじゃん
>数年前に一日だけ再結成、その後エコーズオフユースってのやってたよ。
>でももうあの頃の感じは取り戻せないよね、やっぱり。
あれは、ZOOのヒットに便乗した感じの再結成でイマイチだったね。
534 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:26:19 ID:9GBMXYU70
小泉純一郎のオールナイトニッポン ゲスト:池田大作
535 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:26:36 ID:wn3jhaDL0
ユーミンはそんなに面白かったか? ナイナイがまだやってるのに驚き。
536 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:26:59 ID:+IJicXqd0
タモリのオールナイトは楽しみだった・・・
537 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:27:03 ID:yw7TF7q80
538 :
名無し :2006/10/17(火) 00:27:09 ID:f7FosGwo0
539 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:28:07 ID:icW06AJi0
>>535 ユーミンは面白くなかった。フミヤや小泉今日子と同レベル。
540 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:28:10 ID:2uIRXert0
コブクロのANNを全てMD録音してある漏れ
541 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:28:36 ID:O/FMeo0I0
松山千春、杉山清貴、ラジオっ子、笑福亭鶴光、山口良一、とんねるず
542 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:29:15 ID:wFQuOve90
>>297 あんまり良く覚えてないけど拓郎の追悼番組の回、聞いたような気がする
543 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:29:29 ID:9GBMXYU70
白井貴子のキザなフレーズは恥ずかしいような爽やかな印象が残ってます。
544 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:29:43 ID:YRQdFJDDO
電気は面白かった。
>>532 同じ会場にいたんだね
感想:
歌い方が雑だった。
DVDになるという話だったが結局没った
仁成音程はずしずぎw
>>533 みたいな辛口レスが仁成オールナイトのリスナーぽくていい
546 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:30:35 ID:lwJjRusz0
哀川翔のANNとかあってもよかった。
547 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:31:27 ID:CDcSS3UI0
エコーズの再結成を本気で望みます。
548 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:31:55 ID:9GBMXYU70
植草一秀のオールナイトニッポン ゲスト・被害にあった女子高生
549 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:33:08 ID:mF+AkB8K0
誰がなんといおうと松村が最強だった 〆谷Dのコーナーのとかエロ掛布とか パンチョとか椎名桔平とか卓球屋の三井ゆりの本名、久保木純子にスマッシュとか 思い出すだけでもきりがない。 松村のはモノマネと笑いが一体になってるのが凄い。 あと毎回異常に長いペンネームの奴とかいたな。 省略されてたけどw
鶴瓶がネットで昔のラジオを復活させて有料放送してるみたいだけど、 ANNのパーソナリティーにそれやってほしいな。 中島みゆき 鶴光 とんねるず ビートたけし タモリ 谷山浩子 白井貴子 このへん聞きたい。
551 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:35:11 ID:icW06AJi0
エコーズのアルバムは全部持ってるけど 辻のアルバムは1stと2ndしか持ってない俺。 エコーズ解散が、俺の大学一年の春ごろで エコーズ解散と同時に、バンドブームで好きだったバンドにもおさらばして 明るい大学生を演じた俺。
552 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:35:23 ID:lwJjRusz0
柴田恭兵のものまねと河合奈保子のハトポッポ、、 ロッテのリー、、、
553 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:35:29 ID:wn3jhaDL0
>>549 スマッシュで卓球少女愛ちゃんもネタにされてたよね。
>>551 森若懐かしいなw
結構面白かったw
辻のソロはいいぞ
個人的だが
555 :
名無し :2006/10/17(火) 00:37:10 ID:f7FosGwo0
オールナイトって昔1本10万円って言われてたけど 今は幾らなんだろ?
557 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:38:11 ID:XdQzqSz20
なんで福山が入ってんだよ? アホか
久保コージは? いらないやw
中学生当時B'zの大ファンだった漏れは年に1回くらいアルバムが出るときに B'zのオールナイトが聞けたことがとても嬉しかった。 内容はもう…稲葉はしゃべらない(松本へのあいづちくらい)し、松本はしゃべるけど 全然面白くなくてグダグダだったw
560 :
名無し :2006/10/17(火) 00:38:22 ID:f7FosGwo0
561 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:39:00 ID:lwJjRusz0
思い出した!!!加藤いづみ
CBCの小堀アナだろうがよ.
>>552 ぽっぽ〜
ぽっぽ〜
ぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽっぽ〜
564 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:39:43 ID:f5Lc7C6D0
>>549 エロ掛布テラナツカシスwwww
阪神が試合に勝つと必ずOPに六甲おろし流してたな
誰だよ知らねぇwwwって選手とか一生懸命説明してたな
松っちゃんANN復帰してくれ
加藤いづみと言えばZEROだよな。 エンディングに残る歌を持って来てるパーソナリティはイカス!
566 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:40:16 ID:UlEu4C3N0
ハガキを書いたお前の方が悪ぃ〜
568 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:40:55 ID:XdQzqSz20
はっきり言って 90年代入ってからのオールナイトはクズだよ
569 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:40:57 ID:icW06AJi0
>>554 小説の片手間みたいになってから、辻を聞かなくなった。
あと、当時の浮ついた大学生になった俺と、辻の価値観が合わなくなったのも
辻のCDを聞かなくなった原因。逆に、尖がってた工房時代は辻の一言一句に感銘してた。
あと、森若の2部にとんねるずの2人が乱入した時もあったね。
571 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:41:30 ID:WIqoaky+O
渋公でやった、石川よしひろのANNイベントに行った人いる?
とんねるずまた聴きてえ ミヤジとかトメとか今何してるんだろう
573 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:43:34 ID:CDcSS3UI0
エコーズの再結成を本気で望みます。 エコーズの再結成を本気で望みます。 エコーズの再結成を本気で望みます。
574 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:44:18 ID:1yxYFD7n0
出川が結婚したときの岡村ボイコットの回で岡村 が芸人について語ったときのセリフは忘れられない
575 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:44:42 ID:X6q1M8LH0
びぃばぁ〜やんぐっ びぃばぁ〜やんぐっ ふうっふぅ〜♪
576 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:45:55 ID:JNe3XSv5O
>>559 結構新鮮で面白かったけどな。
船木でテンション上がってる稲葉の天然な感じとか。
>>557 お前は福山が木曜担当だったころのおもしろさを知らない。
今やってるサタデー枠は糞ってのは認める。
578 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:46:27 ID:icW06AJi0
>>567 秋元康プロデュース、浜崎あゆみANN
タイトル「浜崎あゆみはバカじゃない!」
>>572 とんねるずのマネのトメは、今、インセントという事務所で
井上和香のマネやってるよ。
>>571 石川よしひろも、辻仁成と同じくらい熱かったけど
なぜかこのスレでは辻と違って不人気だな。
辻は80年代後期、石川はテレビが一人一部屋になった90年代のDJだからかな。
579 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:47:36 ID:CjKSYF4x0
オールナイト最大のヒットは「鏡に映ったマークの」
下半身もろ出しで乱入とかはもう今は考えられんのだろうな
582 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:48:20 ID:k0ODETSK0
鶴光、たけしは腹を抱えて笑ったもんだ。
583 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:48:41 ID:XdQzqSz20
>>577 おまえ80年代のオールナイト知らないだろ
584 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:49:05 ID:icW06AJi0
585 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:49:33 ID:LfTahrls0
今日聴けよ 長澤まさみタンのANNだお
>>570 確か悪魔のKISSってドラマの挿入歌だなソレ
587 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:49:52 ID:XdQzqSz20
みゆき たけし 鶴光 タモリ 拓郎が抜けた時点で終わってるよオールナイト
588 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:49:54 ID:wFQuOve90
>>536 そんなおまいに質問なんだけど、タモリと近田春夫はマジでけんかしてたの?
589 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:50:01 ID:gpP/wpxR0
松山千春が最高だったんだけどなぁ 電話で歌うコーナーがあって。
590 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:50:35 ID:0kxTpgcX0
たけしのANNは初回の金属バットネタから病みつきになった。 翌週「ヤラセだけど何か」みたいなこと言われて、なんか価値観変わった 気がしたよ。 今のたけしを見てると寂しい限りだが、事故もあったし仕方ないな。 たけしのANN音源売らないかな。
この後、午前1時から長澤まさみのオールナイトニッポンが 始まります。
たけしのオールナイトは、家族に笑い声気づかれないように布団で口ふさいで聞いてた まぁそれくらい面白かった(´Д⊂
594 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:52:03 ID:icW06AJi0
>>579 石橋貴明「お前ら、あした学校だろう?」「もう寝ろ!」
森若香織「寝ないで2部も聞いてよ」
このやり取り、何度思い出しても笑うよな。
595 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:54:58 ID:icW06AJi0
>>587 >みゆき たけし 鶴光 タモリ 拓郎が抜けた時点で終わってるよオールナイト
古いな。タモリ、拓郎は間に合わなかったよ。
さらに月曜は、みゆきというより、デーモンと辻仁成の1部2部のイメージが強い。
話題の時代が違い過ぎでちとキツイだろうけど、今1部枠で流しても聴取率トップ取れるンジャマイカ? たけしのオールナイトっとかて。
597 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:55:50 ID:gpP/wpxR0
たけしのはおもしろいのと普通の話 両方とも最高だった。 地球が出来る確立、プールに腕時計をばらばらにいれて、 それがきちんと腕時計になる確率とか。
598 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:57:31 ID:u0TNrlL50
あきらめてしまう前に、俺達と組まないか
599 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:57:36 ID:XdQzqSz20
>>595 古くてすまんな おじいちゃんなので
さて寝るとするか よっこらせ
600 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:58:26 ID:icW06AJi0
>>596 土曜の福山と木曜ナイナイが強いからどうだろう?
それに80年代も率のトップは、とんねるず加入後はとんねるずがトップだったよ。
それと、たけし、とんねるずは当時の世相や彼らの番組見てないときついかもよ。
たけしは軍団の話も多いし。コーナーは面白かったけどね、たけし。
そういえば長渕もやってたな。石野よんで食っちゃいました。
602 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 00:59:46 ID:Kv1rPFEn0
自分が中学生の頃のAMラジオ界では リスナーからの初体験告白生電話企画が矢鱈と流行っていて、 その当時のLady Oh!(ラジオっ娘)のANNでもその例に漏れず看板企画となっていた。 で、ある夜掛かってきた電話の中に 「隣に住んでいる幼馴染の中3男子の家で、正に今、事を済ませたばかり」という 小学6年生女児からの生電話を受けて電波に乗せていた時にはビックラこいた。
603 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:00:16 ID:gpP/wpxR0
604 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:00:45 ID:icW06AJi0
>>598 エコーズの曲だね、胸に飛び込むフレーズだね。
605 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:03:27 ID:dGOsW1880
魔性の女。吉野のかあちゃん。吉野さん、天国でもテント屋でガンバッテ・・・
606 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:04:58 ID:Kv1rPFEn0
>>572 「勝ち抜きアヌス合戦」ナツカシス
オメコも写り込んでいる肛門ポラ写真を送りつけていた
当時の中高生リスナーも今はもう大年増かw
607 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:05:19 ID:icW06AJi0
デーモン小暮のANNで「夜霧の横綱審議会」というコーナーは面白かった。
鶴光の男女の人気差ワロタ
609 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:08:12 ID:gpP/wpxR0
>>608 鶴光は女にも人気あったよ。
イントロアテクイズとか。
610 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:08:51 ID:dGOsW1880
木名瀬です。木梨の木に名前の名にせとうちかいの瀬です。『せとないかい』だろ!!木名瀬!!『みっくんに変わります』
611 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:09:44 ID:e2tTpBzD0
612 :
611 :2006/10/17(火) 01:11:10 ID:e2tTpBzD0
浅田美代子だった(汗
613 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:12:54 ID:mChow3Xr0
そーいえば、松村に2回ハガキ読まれて、 両方ともノベルティーが届かなかったな。 電気の愛チョメはまだ家にあります。
すまーーーーーーーーっしゅ!
615 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:13:35 ID:gpP/wpxR0
>>612 浅田美代子はオールナイトニッポンとは関係ない
森下愛子。
616 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:17:36 ID:Kv1rPFEn0
アルフィーのオールナイトニッポン(略称:アルオナニー)で 初めて稲川淳二の怪談を聞いた(生き人形)時は怖かったなぁ
617 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:21:51 ID:U20tRTAaO
月曜の閣下と木曜2部の福山よく聞いてたな。 閣下の相撲話し面白かった。 福山は「お宝田明」のコーナーが好きだった。 水曜のtoshiは内容はともかく、CM前後にかかる曲が好きだった。
618 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:24:07 ID:ByxRARVH0
伊集院光がいない時点でニッポン放送終わってる。
619 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:24:34 ID:rcZeviEUO
YUKIの下ネタはヤバかったよ
620 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:25:47 ID:UlEu4C3N0
さくらももこは・・・
621 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:26:25 ID:dGOsW1880
木村カマラおやじ電話切る。
桜井の父は
623 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:28:08 ID:icW06AJi0
>>617 >閣下の相撲話し面白かった。
デーモンのANNの頃は、丁度、相撲が人気だった頃だしね。
>福山は「お宝田明」のコーナーが好きだった。
たしかホームワークで宝田明と競演したのが縁で
そのコーナーが生まれたんだよな。微妙に悪意を感じる時があった。
福山、宝田にしごかれたのかな。でもスペシャルウイークで宝田呼んでたな。
624 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:28:42 ID:dGOsW1880
なにやってんだ吉野インザ膜破りシンナーズ
625 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:28:55 ID:Kv1rPFEn0
626 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:29:19 ID:X6q1M8LH0
大根チンポ斉藤
627 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:30:07 ID:CKKTxW46O
その時が来たら 手を組んで派手にやろう
628 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:30:27 ID:XdhtoSK70
中島みゆきを初めて聴いた時、あのキャラに驚愕した。 テレビのとんねるずは大嫌いだけど、ANNのとんねるずは好きだったな
629 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:31:44 ID:icW06AJi0
レス見ると、とんねるず、たけしのリスナー多いな。 電気や伊集院の書き込みも予想できたけど 2部の辻がここまでレスがあるとは思わなかった。
630 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:32:45 ID:dGOsW1880
土木ズ・ノーリー・石川
631 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:33:07 ID:gpP/wpxR0
長渕の二部がよかった。 最初に来たハガキ1枚。
中島美嘉のオールナイトニッポンもあった
633 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:34:57 ID:dGOsW1880
634 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:37:54 ID:X6q1M8LH0
さぎ せいいち
635 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:39:22 ID:jH0X43Dd0
TBSでも長澤まさみのオールナイトニッポンやっていてびっくらこいた
636 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:40:42 ID:Xn+5u6pZO
hideのオールナイトは伝説になったな
637 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:43:49 ID:gpP/wpxR0
一回限りのゲストといえば・・ 鶴光のゲストで本田美奈子がきてた おっぱいない 鶴光 吉田拓郎に、矢沢永吉
伊集院はオーデカと馬鹿力のイメージ強いんだろ。マイナー過ぎ。
639 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:45:36 ID:SKVnyBOx0
「みゆきさんオバンです」が1位になった訳だが、 ズルムケペンギンは結局何位だったんだ?
641 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:47:44 ID:+dV1ZGn1O
お塩先生は?
642 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:47:45 ID:jbhtxze2O
なんでチャゲが入ってないのよ〜
643 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:48:46 ID:gpP/wpxR0
なんで中島みゆきが、しかも男性1位になるのか 男性1位はたけしだろう。
644 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:48:52 ID:y1gNaL5J0
西川ちゃんは?
つ調査の精度
646 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:50:36 ID:UnZxuksvO
千春がイカッタナ…
647 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:51:15 ID:AG/NnkDq0
「椅子が壊れたー」
648 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:51:26 ID:gpP/wpxR0
649 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:55:22 ID:icW06AJi0
>>640 そうだよ。インセントというモデル事務所のマネージメント総括
トメも偉くなったよ。田波涼子という(まあまあの)カリスマモデルも所属してる。
34歳♂ 鶴光を親に隠れて聞く ↓ たけしでハガキ職人予備軍 ↓ 通は二部だよとずぶずぶの生活 ↓ 伊集院に出会い偏差値直滑降 ↓ 木根尚登終了とともにANN聴かなくなる なぜ最後が木根だったのか未だに謎だ・・・、何が面白かったのかも思い出せない。 福山や99まで聞き続けたらまた違ったANN人生だったんだろうが。
651 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:57:00 ID:x7hW6s2vO
鶴光のオールナイトでアイドルに卑猥なラジオドラマやらせるコーナーがあった それを当時新人だった明菜にやらせようとしたら激高w 明菜ずっと奇声発してメチャクチャになった
氣志團★綾小路きみまろのオールナイトニッポン♪♪♪
653 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 01:59:32 ID:gpP/wpxR0
ラジオ聞きながらよく勉強やれたもんだ。 今ならうるさくてなにもできん。
654 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:00:09 ID:Cvi28o870
ユーミンのANNで初めて「ワカメ酒」という言葉を知った。
コマネチキター
>>643 いや、中島みゆきには信者的な男性ファンが多いよ。
最終回の時、深夜のニッポン放送玄関前に1000人以上リスナーが集まったのって
中島みゆきぐらいじゃないの?
中島みゆきをラジオで初めて聴いたとき、同姓同名の他人かと思ったよ。
658 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:03:50 ID:nbGfctHY0
学光のドッキリマイクのコーナーが好きでした。
土木's
660 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:04:09 ID:AG/NnkDq0
>>651 鶴光はデビュー直後の浅香唯にも
「なあねえちゃん。おこめって10ぺん言うてみい」って言ってたな……。
オールナイトではなかったが。
661 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:11:45 ID:/dcEvstoO
ほんと中島みゆきは初めて聞いたとき放送事故垂れ流しかと思ったな
662 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:16:30 ID:Wki807m90
KBCで聞いてたからパオーン→ANNが定番だったな
663 :
方形道程にーと ◆zEGpD4VZDY :2006/10/17(火) 02:16:47 ID:wDR2GH3kO
オールナイトじゃないがTBSの竹山のラジオが好きだw スタジオのAV女優が喘いでリスナーの男が生オナニーしたのには糞ワロタwww
陣内大蔵がたけしのANNにハガキ出して読まれた
665 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:18:26 ID:go5bpUanO
やっぱ新沼のカミサン。
石川よしひろの電報のやつは笑いをこらえるのが大変だった。
667 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:19:25 ID:qI2nx/cn0
まさみ
668 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:20:35 ID:SKVnyBOx0
鶴光のANNで4時台に小森みちこが外回りの生レポやってる時に、 鶴光がスタジオからANN聞いてるタクシーのウテシに向かって、 「クラクション鳴らせ〜!」と叫んだら、 小森の周りのタクシー達が一斉に鳴らしだしたのにはワロタ。 今ではとても考えられない話だけど。
669 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:21:30 ID:29Cjnml90
中島みゆきはホントウに衝撃的だった・・・歌もラジオも
長澤きもー
671 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:24:12 ID:gpP/wpxR0
デーモン閣下は最初一人の時はイマイチだったが、笑い袋のルーク参謀が登場してから途端に面白くなった。 やっぱ笑い係って大事 天才秀才ばかもバンバンがいてこそだもんね そう考えると一人で笑い係を兼任するみゆきはゴイス
673 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:28:13 ID:icW06AJi0
そういえば、GLAYのヒサシとかシャムシェイドのDAITAが とんねるずのハガキ職人だったな。 スレ読んで気がついたんだけど、SMAPリーダーも短期間だけど ANNやってたんだよな。人気ないみたいだな、このスレだと。
674 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:29:08 ID:A2OOSGBv0
仁成は最後「タフでね」って言葉で終わったんだっけ? あ〜懐かしいな〜
675 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:30:31 ID:SKVnyBOx0
笑い袋と言えば、やっぱあの高田文夫だろ?
亡くなった吉野の笑い袋もよかった
677 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:33:58 ID:icW06AJi0
>>672 笑い屋も大事だよね。たけしの高田さんとか。
デーモンもルークのおかげでラジオ寿命が1年延びたじゃん。
ハガキじゃなくてスルメだ、カマボコの板だに文字書いて投函で届くか とかやってたのは誰のオールナイト?
679 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:35:44 ID:gpP/wpxR0
1、吉田拓郎 2、松山千春 3、とんねるず だな ビートたけしは別格。
680 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:37:29 ID:icW06AJi0
>>674 タフに生きろ、見たいなこといって締めてたね。辻。
あー、このスレ見てたらエコーズや電気やデーモンやとんねるずや爆風スランプを聞きたくなってきた。
ノスタルジーな気分になるな、次のスレも作ってもらいたいな。
そういえば、とんねるずのANNに、ウンナンが挨拶にきたね。
「僕たち、ANNを金曜日に始めます」って。
681 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:38:05 ID:c12TsV0hO
ハロー!ハロー!ディスイズパワーロックステーション! 真夜中のサンダーロード、今夜も押さえきれないエネルギーを探し続けているストリートのRock‘n’Rider、夜ふけのかたい小さな ベッドの上で愛を待ち続けているスイートリトルシックスティーン、 愛されたいと願っているパパも、融通の利かないママも、そして今にも あきらめてしまいそうな君も、今夜はとびっきりご機嫌なロックンロール ミュージックを届けよう。アンテナを伸ばし、周波数を合わせ、 システムの中に組み込まれてしまう前に、僕の送るホットなナンバー キャッチしておくれ。 愛を!愛を!愛を!今夜もオールニートニッポン!
682 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:42:24 ID:u0TNrlL50
>>674 「それじゃあ、また会うときまで。タフでね。OK!BABY!問題ない! 」
683 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:44:19 ID:T4ZuxWlV0
中田氏みゆきとシックスナインはすごいなw ちんことまんこ両方に性器があるんだな
684 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:45:55 ID:icW06AJi0
>>681 辻仁成のおかげで、マイケルジャクソンやカルチャークラブやLAメタル以外の
比較的マイナーだったニューウエイブ系の洋楽やアメリカの土着ロックも
聞くようになった。
たけしのおかげで反骨心や風刺の気持ちが自分にも宿った。
とんねるずのおかげで時代の空気感を堪能して笑わしてもらった。
夕ニャン、夜ヒットでの裏ネタが面白かった。マサトメやボブ・・懐かしい。
電気や大槻のおかげでテクノやパンクも聞くようになった。
デーモンのおかげで相撲に詳しくなった。
福山の下ネタで散々笑った。
この当時のオールナイトのスピリッツを今持ってるのってナイナイだけだな。
伝説の浜崎あゆみが入っていない。
686 :
中山千賞 :2006/10/17(火) 02:47:07 ID:c12TsV0hO
687 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:48:56 ID:aNeAbXxq0
東南西北、中村あゆみ、うじきつよし、杉山清貴 2部サイコーだったな
688 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:50:28 ID:oAKCAo7g0
杉山清貴が2部ってのもすごいよな。 当時でもかなりのモンだったとおもうけど。
冬のオペログラスちんこ。
690 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:51:02 ID:icW06AJi0
691 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:52:59 ID:e98ntkCd0
電気面白かったなー。 寝なきゃ寝なきゃと思いつつ、面白すぎて全然眠れなかった。
692 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:53:02 ID:Sf6j8gY70
>>1 ワカンネーしリアルタイムでやってるラジオほとんど無いじゃんwww
おっさん世代のランキングかよww
693 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:53:12 ID:u0TNrlL50
>>687 the東南西北の久保田洋司は
ちょっと前「ファンタスティポ」の歌詞書いてたね。
エロかった番組は 20代後半〜30代前半リスナー 古田新太 それ以降のリスナー 鶴光 で、異存はないな。 鶴光は今度のNHK日本の話芸に出てくるんだっけ
695 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:57:03 ID:c12TsV0hO
>>647 今頃馬場VS丹波の霊界横綱対決やってるさ…
(´;ω;`)
さて、'88.2.22のみゆきスペシャルでも聞きながら寝るか
貢ぎ物はなんですか〜♪
696 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:57:54 ID:UT+VXX6i0
11 aiko(男性20位、女性6位)…1999年11月〜2003年3月 12 ウッチャンナンチャン(男性14位、女性14位)…1989年4月〜1995年3月 13 小泉今日子(男性11位、女性19位)…1986年4月〜1988年9月 14 ポルノグラフィティ(男性19位、女性10位)…2000年5月〜2003年3月 15 THE ALFEE(男性15位、女性17位)…1984年4月〜1985年3月 16 大槻ケンヂ(男性17位、女性15位)…1988年9月〜1989年4月、1990年6月〜1991年10月 17 ロンドンブーツ1号2号(男性16位、女性18位)…1996年9月〜2003年3月 18 くりぃむしちゅー(男性18位、女性12位)…2005年7月〜放送中 19 サンプラザ中野(男性13位、女性20位)…1985年4月〜1987年10月 20 吉田拓郎(男性12位、女性圏外)…1974年9月〜1975年9月、1980年10月〜1982年4月 西川貴教(男性圏外、女性13位)…1997年1月〜2005年9月
697 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:57:59 ID:AOLaMgXV0
小山茉美のオールナイトニッポンが、好きだった♪
698 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 02:59:32 ID:aNeAbXxq0
東南西北と杉山は半年しかやってないのにやけに印象に残ってる。
>>690 月曜2部は杉山→うじき(木曜2部から移転)→辻だったかな
うじきが杉山のことを「アニキー!アニキー!」とか言ってたような記憶がある
あどで〜、ぼくね〜、
700 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:00:13 ID:iHbe5w6RO
一位が電気だと疑わずにここ開いたぜ
701 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:02:13 ID:zk4XynDF0
寝ろっ
702 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:02:25 ID:icW06AJi0
12 ウッチャンナンチャン(男性14位、女性14位)…1989年4月〜1995年3月 13 小泉今日子(男性11位、女性19位)…1986年4月〜1988年9月 17 ロンドンブーツ1号2号(男性16位、女性18位)…1996年9月〜2003年3月 18 くりぃむしちゅー(男性18位、女性12位)…2005年7月〜放送中 19 サンプラザ中野(男性13位、女性20位)…1985年4月〜1987年10月 サンプラザはロンブーとかより上だろう。キョンキョンは80年代のANNでは唯一、つまらなかったな。
703 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:03:27 ID:zofsse4V0
とんねるずがランク低いのにびっくり! 当時のはがき職人たちあれは最強だと。。
704 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:03:53 ID:icW06AJi0
>>701 森若
「寝ないで2部も聞いてー」
「貴さん、寝ろなんていわないで」
たけしのANN本、昔買ったけどほとんどどっかいっちゃったな。 現在手元にあるのが「ここに幸あり」「ニッチも幸も」しかない。 今度実家帰ったときに探してこようかな。
706 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:05:30 ID:sHWWvcbQ0
ロンブーのラジオは意外と聞けるよ 空気読めない素人女との生電話以外コーナーもそこそこレベル高かった
707 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:05:49 ID:V8kVvibWO
白井貴子
708 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:06:49 ID:icW06AJi0
>>703 早めに辞めちゃったからね。ウンナン位まで続ければよかったのに。
でも、夕ニャンやオニャンコ、夜ヒット、おかげです、生ダラの裏話とかのトークも
面白かったな。といっても最後の1年くらいは聞いてないけどさ。
709 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:10:34 ID:vie2Vbob0
谷山浩子のために夜中3時に目覚ましかけて 起きていた女子中学生でした…
710 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:14:35 ID:c12TsV0hO
>>709 みゆき&谷山浩子は面白かったぞ
LFに温泉があると本気で思ってしまった
711 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:16:42 ID:icW06AJi0
>>703 あとさ、とんねるずが10位で意外と低いのは
今のとんねるずが活動や露出が少ないからじゃん?
全盛期の90年くらいに調査したらトップだろうし。
たけしや桑田は今でも露出多いし。福山やナイナイは現役だし。
みんな、ちわきまゆみも思い出してやれよ ま、面白くなかったという記憶以外ないわけだが
713 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:21:42 ID:oYgNYKhn0
深夜の馬鹿力の笑い声はうざいだけ。
714 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:27:39 ID:4g06h0aMO
ヤンタンばっかり聞いてたなぁ。 ダウンタウン、今田東野、古田新太羽野亜紀、スタレビ根本要、嘉門達夫河合奈保子、のりお、さんまetc… とくにダウンタウンは、毎週木曜2時間45分の番組を録音して、次の週までの一週間 毎日繰り返し聞いて、毎回腹がよじれるほど笑った。 こいつらは天才だと確信してたが、やはりあれよあれよと言う間にスターになったな。
長澤まさみは面白かった
716 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:28:36 ID:x3eoca3GO
わーわー言うとります
717 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:30:45 ID:eedUTS8MO
>>656 > 最終回の時、深夜のニッポン放送玄関前に1000人以上リスナーが集まったのって
> 中島みゆきぐらいじゃないの?
え、今まで一番多かったのは電気だと本当に思っていた。
718 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:31:08 ID:oAKCAo7g0
>>714 遠方からICFーEX5使って聴いてた。
DTは当時からすごかったねえ。
勇直子ってなにしてんの?
720 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:31:30 ID:V8kVvibWO
ヤンタンは根本要・野沢直子・笑瓶とさんま・大津びわ子・長江健次が好きだった
721 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:31:54 ID:oAKCAo7g0
722 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:34:32 ID:4g06h0aMO
>>718 ジュンスカイウォーカーズのボーカルだかギターだかの嫁さんになったよ。
当時勇直子はすごくべっぴんさんだった。ダウンタウンにセクハラされてるのに興奮したw
関西のAMラジオは本当につまらなくなったな TBSは、聴けんし。 ネットがあって良かったよ
>>720 ヤンタンはやっぱり、ちんぺいとバンバンやで
725 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:39:36 ID:B9TPVbFVO
レオは?
西川ちゃんともっちんがいない。
727 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:44:33 ID:icW06AJi0
>>714 スレ違いだぞ、ここはオールナイトニッポンを語るスレ。
まあ、さんまさんや古田新太はANNのパーソナリティーだから
語っていいが、他の人たちはすれ違いだな。
728 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:45:34 ID:SKVnyBOx0
ヤンタンと言えば、嘉門と河合だろ?
とりあえず昇太と松浦は氏ね
EAST&END+YURIが一番
731 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:50:20 ID:yw7TF7q80
たけしと中島みゆきと谷山浩子は伝説を耳にするたびに リアルタイムで聴いてみたかったと心底思う。
732 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:50:22 ID:H79OY4y50
松村邦洋のANNが最高だった。テレビなしで31まで暮らしてきた俺が、最も 愛したラジオ番組。松ちゃん、復活してくれ〜〜〜〜
733 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:51:15 ID:zk4XynDF0
ANN連合軍vsヤンタン軍
>>732 31で何があったんだ?宝クジ当てたとか
735 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:55:39 ID:bUXdhy3y0
○○のオールナイトニッポン この番組は 角川書店グループ ↓
736 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:57:26 ID:oAKCAo7g0
糸居五郎のとか聴いたことあるけど 今と比べると大人の番組やね。 糸居さんはレコードも全部自分で選んでDに触らせなかったらしいし、 その辺から全然違うんだろう。
737 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 03:58:54 ID:iyLmewl7O
股間の恋人 BVD ↓
738 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 04:01:06 ID:zk4XynDF0
ブルボン ↓
ポッカコーヒー
740 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 04:05:30 ID:iyLmewl7O
白泉社 ↓
741 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 04:08:49 ID:x3eoca3GO
以上キーステーションに
聴取率でTBSに負けるなんて想像できなかったな
とんねるずが降りたのをきっかけに全然聴かなくなったな いまだに吉野のかーちゃんネタを覚えてる ションベン 出して 飛び出せば〜 便座カバーは びしょ濡れだ〜♪(ガッチャマンの替え歌)
744 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 04:22:48 ID:Tu2RB0kD0
なぜかつぶやきシローのオールナイトをいまにも話途切れそうでハラハラして聞いてたのを思い出す
745 :
sage :2006/10/17(火) 04:24:28 ID:IymY3zVY0
昔はよかったよ、昔は 今は…orz
それ LF+R開始の時にも言ってたよ… もう昔には戻らない
ニッポン放送はナイナイだけになってしまったな
自分にとって最後の砦はそーぐちだった 深夜撤退後はニッポン放送を聴いていない。 だがGOGO7188か東&土田がANNに戻ってくるなら 俺もまたLFを聴き始めるだろうな
今オールナイトを聴いてる奴らにとってたけし的存在は くりぃむしちゅ〜。そしてたけしを聴いていた奴らがくりぃむ を聴いても面白くないと思う。つまり、青春時代に常にオールナイト は若者に聴かれ続けているということ。当然である。だって 深夜1時にラジオ聴くということは必然的に受験勉強と関係 するからね。
良く聴いていたのは たけしのオールナイトニッポン・・・次の日学校だからタイマー録音して聴いていた 鶴光のオ−ルナイトニッポン・・・ティシュを用意して聴いていた
>>727 一時期ヤンタンの面白い人を、ANNに引っ張ってきてたりしてたから
あながちスレ違い、というわけではない
752 :
. :2006/10/17(火) 05:58:27 ID:rMRa4RYoO
歴代のDJみてるとまさに時代を写す鏡だね。 中島みゆき谷山浩子世代の40代だけど、 このスレでもマイナーだけど瀬戸龍介とか山崎ハコとかも 独特な世界があって結構好きだった。 山崎ハコの歌そのままのあの暗さが深夜には何ともいえない心地よさがあった。 朝5時に聞く君が代・・ 何か懐かしいね。 中島みゆきの時には割と投稿したけど、 ついに握手券はもらえなかったなぁ。 誰かもらった人いる? ヤフオクで出品していたら絶対落札するのにね
753 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 06:07:21 ID:UvzQmhgpO
朝 か ら 大 変 つ か ち ゃ ん で す !
754 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 06:17:42 ID:h7UyxF76O
755 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 06:26:31 ID:sklbtv+/0
電グル聞いてたらやっぱりダメ人間になったぞw
松村が一番だろ。 ゲストにヤクルト古田や江口洋介が来た時に気を使わずに 中井美穂や森高と付き合ってるのかストレートに聞いてたもんな。江口怒ってたな。 中森明菜がゲストの時も、本人を前に明菜でこんなオナニーをしてましたとか平気で話してるし。
757 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 06:43:07 ID:p3uBDQX2O
99年にスーパーとかなんかやりだしてから人気落ちたような希ガス つか地方だったしゆずとかナイナイや西川とかしばらく聞けなくなって かなり萎えたな、今はナイナイしか聞いてない、あとaiko復活してくれ
産経新聞見てたら 広告の迷走―企業価値を高める広告クリエイティブを求めて 作者: 梶祐輔 出版社/メーカー: 宣伝会議 発売日: 2004/05 メディア: 単行本 の書評が出ていた 広告費の60パーセントは無駄使いだそうだ そうだろうな、タレント依存批判もあるそうだ メーカーの人間が必死に物作って、その金を電通だのが 盗んで、ばら撒いてる世界だからな エリート? 笑かしたらいけません 広告代理店なんて頭の弱い5流の落ちこぼれの行くところですよ 泥棒人生、教養ゼロ、体育会馬鹿もいます 「どうせ俺たちは社会のくずだ。盗んで、殺して、レイプして生きていくしかないんだ よ,全員殺されてもしかたない」っていってました テレビのCM出したやつも首でいいね、会社の金を横領するなって 無益な上に有害だ(細木&江原&亀田)
759 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 07:12:12 ID:ehVFI8+I0
今の10代20代は不幸だな
760 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 07:16:11 ID:Cf+mrycVO
提クレ恐ろしく短くなったな
ワニブックスワニマガジン社
762 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 07:21:23 ID:8weDaqFZO
ハンタ〜
763 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 07:21:50 ID:JEQR+2va0
犬はかわいい 犬はかわいい
764 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 07:24:15 ID:ehVFI8+I0
電気がネタ的に否定したものを間に受けてる馬鹿が多かったな。 今の世代でそういう感覚のやつは伊集院さん大好きっ子だなw
765 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 07:26:29 ID:k8rQGN1mO
谷村ゆみとか批判されてたなw
小峰たかお はどうしたごるぁ?
767 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 07:33:38 ID:ehVFI8+I0
小峯には番組を続けてる間に宅八郎と喧嘩してほしかった。
768 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 07:40:54 ID:5+96trhDO
あれ?電グルは?
敏いとうの生写真と
770 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 08:18:32 ID:SYE9AiINO
辻が好きなんてのがいるんだな
昨日の深夜に辻語ってる数人は確かに気持ち悪くて仕方がない
772 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 08:33:04 ID:6d3ND8cEO
だって、さびしくてイカ・エビのニシン
773 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 08:38:26 ID:ul7Y5lNz0
おいおい、何でオーケンと鴻上と土屋礼央がいねーんだ?
774 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 08:40:00 ID:J3ReCuBkO
たけしのオールナイトに内田裕也がゲストで出てた時に たけしが頭が痛いとかいって休みやがって 内田裕也が放送中にぶちギレしてそこらへん蹴りまくってたの覚えてる 代打のパーソナリティがテンパりまくってて面白かった
>>748 荘口は福山と一緒にサタデーSPやってるぞ
もうLFアナウンサーじゃないけど
776 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 08:46:02 ID:Hn/NImw90
吉田拓郎は往復ハガキ送ればサインして返してくれたな どっかいっちゃったや
777 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 08:52:50 ID:ZP1Qzrjj0
吉井和哉をお忘れなく お馬鹿モード全開で おかしかった。
778 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 08:58:36 ID:eFGG8IuV0
高崎一郎
>>99 いまさらだが、それは「プリィーズ」だ。
奈良出身の7人組
ボーカル今西の兄が「餃子大王」のメンバーだったはず
780 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 08:59:56 ID:ht9ef5660
若い人は知らないだろうが、柏村武昭も面白かったぞ。 水曜の一部だった。
781 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 09:00:08 ID:HHGBzaJR0
ANN聴けなかった人間からすれば、お時間拝借の方がイメージが強い。
782 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 09:06:58 ID:1IWFocRV0
やっぱ電気グルーヴだなー。2部最終回の王貞治物語、マジで聞きたい。
783 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 09:12:22 ID:aFsz15F90
プリィーズ面白かったな
784 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 09:31:08 ID:Kv1rPFEn0
やっぱ、マニヤなら日曜深夜の 「はたえ金次郎のオールナイトニッポン電話リクエスト」 (略:はた金のオールナイト電リク)でしry
グッナイマイラブリーガールまた次の日曜まぁで〜
786 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 09:38:24 ID:Tu2RB0kD0
どのパーソナリティーか忘れたけどアナみたいな人がやたらエヴァ持ち上げたあと 怒涛のように庵野批判してたよな
787 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 09:44:26 ID:4AFQUotV0
コッキーポップ大石ゴローです。
788 :
. :2006/10/17(火) 09:55:35 ID:rMRa4RYoO
セ〜イヤング♪ さだまさしです。
789 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 09:58:43 ID:Kv1rPFEn0
あと土曜深夜は30分だけツルコ師匠のANNから 裏のラヂオ短波のセクシーオールナイトへ浮気
790 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 10:03:48 ID:tLMd/n7B0
ゆず→aikoの最強リレー ゆずは普通のお笑い芸人よりシモネタに走ってて最高だった。
791 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 10:08:17 ID:Jx7HIdaPO
今14歳だけど、オールナイトニッポンなんて聞いたことないから、全然分からん(´・ω・`)
792 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 10:08:28 ID:rdj4sooa0
793 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 10:10:19 ID:OyCl4fRq0
>>791 14才なら中学校サボるなよ。
仕事中サボって書き込めるのは大人になってからだ!
794 :
. :2006/10/17(火) 10:10:33 ID:rMRa4RYoO
14歳がなんで今の時間書きこんでいるの?
795 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 10:10:55 ID:AOg4pZBJO
鴻上ショウジでしょ。 夜中に窓開けて 「ベホイミ」とか
スレではとんねるず好評なのね。ちょと意外。 ほとんど内輪ネタで3ヶ月くらい聞き続けてないと理解できないのに。 いや大好きだったけどさ。
797 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 10:13:38 ID:OyCl4fRq0
>>796 どのラジオでも大体内輪ネタでしょ。
そうやってコアなファンを増やすもんだし。
で、投稿コーナーで初回のファンを増やしたりするもん。
>796 確かか
プリーズのオールナイトで有楽町の地図を希望者全員に郵送して、 みんなで地図みながら聞いてたなぁ
とんねるずのANNで五反田の通称ブラックタイガーに アナルに指入れられて病み付きになってた日テレのツッチーって土屋敏男なんだな。 生ダラが始まる前だし誰だかわからなかった。 ツッチーが某若手関西芸人も誘ったとかいう話もしてたけど、DT松本だろうな。 当時は無名だった2人だけど後々わかることもある内輪ネタ。
801 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 10:29:01 ID:kNtnrGJYO
好印象だったミュージシャンのラジオってある?
802 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 10:31:44 ID:OyCl4fRq0
803 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 10:32:46 ID:0H/TeX6D0
好印象とかとは違うだろw
804 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 10:39:01 ID:4u2OPTowO
今でも印象に残ってるのは尾崎が死んだ日の松任谷のANNでアーティストが死んだと聞いてTMNの小室君が死んだと思いました の一言な俺
805 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 10:41:04 ID:Yfqp9T9yO
シーモネーター 氣志團
806 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 10:47:52 ID:FeGGD2J20
当時のハガキ職人達は今では立派なチャネラーです
807 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 10:48:52 ID:Kv1rPFEn0
毎週聞いていたのは電気、古田、清水宏くらいだな。 真璃子、とうやん、久保こーじがつまらなかった記憶がある。
809 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 11:31:55 ID:SKVnyBOx0
>>16 ダチョウ倶楽部かな?
かつての有楽町時代、隣に警察署があるにも拘らず、
竜兵が全裸でLF局内走り回ってたってのがあったね。
810 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 12:00:00 ID:icW06AJi0
>>796 >スレではとんねるず好評なのね。ちょと意外。
>ほとんど内輪ネタで3ヶ月くらい聞き続けてないと理解できないのに。
内輪ネタだけじゃないだろう、俺は、とんねるずが出た番組の裏話が面白かった。
夜ヒット、夕ニャン、みなさん、ねるとん、生ダラ、ここら辺の番組の裏話が面白かった。
811 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 12:08:05 ID:y9XnhzFs0
ポニーキャニオンガー
812 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 12:09:34 ID:iJXZ47+B0
>>810 お坊ちゃまにはわかるまい、そろばんずく、オイニー、コラとんのマチさんネタ
もあったべ。ババアの知恵と電報対決がおもろかった
東芝EMI
>>801 川村かおりしばらく聞いてて、元気だがどんなパープリン女なのかと
思ってたが、写真初めて見たら物凄いハーフ美女で驚いた
814 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 13:24:01 ID:3boWr0bI0
>>772 ♪さしみーかった、さしみーかった 飯の続きをはじめましょ
815 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 14:02:27 ID:ObqKKX1D0
辻じゃないのか!
>>749 なんだよそれw
ディープインパクトとファミリー牧場のポニー比べてるみたいな恥かしさだぞ。
地方だから聞けなかったなんて情けない事言ってるお馬鹿珍は一生痴呆で引篭もってなさい。 1242なら山間部や離島の人間以外、雑音雑じりだが全国で聞ける。
818 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 14:45:35 ID:IhdG/eoS0
>>724 ビニ本マイスター&バンバンと言えばやっぱりセイヤング
>>749 今の受験生はラジオ聞かない。
受験生じゃなくても、昔は深夜自分の部屋にテレビもパソコンも無かったから聞いてたんだよ。
今中高生で自分の部屋にTVもパソコンもあるのにAMラジオを聞いてると言うのは極めて稀有な存在だろう。
どうかするとそう言う子は周りから携帯電話が普及した後のアマチュア無線家、みたいに思われてるかも知れない。
819 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 15:11:42 ID:6d3ND8cEO
深夜だからこそ、遠くの電波が拾えるのに。 オレ実家網走だが、平松圭子のトビッキリナイト(東海ラジオ)聴いてたよ。
820 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 15:15:25 ID:mjz34lPL0
その辺は受信環境とラジオの性能と季節によるな まぁ今BCLなんてやってる人間は間違い無くオタクな訳だが
前健のアナルか!
822 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 15:17:41 ID:KsB4mu+CO
>>772 アベマリアでももくりさんねんかきはちねん♪
823 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 15:25:17 ID:4g06h0aMO
2ちゃんの初期に「辻仁成のキモさを語れ!」みたいなスレタイの定期スレがよく立って、 辻の失笑発言や行動をいっぱい集めてあってかなり笑ったもんだが、最近そういうスレ見かけないな。 もうネタにもならないような存在になったのかな。
824 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 15:25:41 ID:UHerngbn0
定刻の逆襲
825 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 15:27:45 ID:ktoO2y8tO
パンツの中までビショ濡れだ
826 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 15:29:35 ID:KDsW1OHF0
>>777 オールナイトニッポンで「25歳まで童貞だった」と言っていたが本当だろうか?
中島みゆきはそんなに凄かったのか
828 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 15:59:17 ID:7/oej4/30
829 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 16:01:28 ID:5yqcOIyI0
>>16 一回限りではないが、マスコミ総バッシングが始まった時期(88年ごろ?)に
定期的に「松田聖子のオールナイト・ニッポン」がやっていて
テレビとはちがったトーンで話していたのが印象的。
あとは90年代に入ってテレビではいつもイキがっていた長渕剛が
すごくリラックスしてトークしていたオールナイト・ニッポン・スペシャルも忘れられない。
電気と松村と福山のアニキしか認めない
831 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 16:03:28 ID:iJXZ47+B0
わんばんこ〜♪
832 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 16:05:19 ID:xAC8WVTM0
川村カオリだけは聴いてたな
833 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 16:05:28 ID:sn6mdk6nO
西川が好きだったわぁ…タモリとかチャゲとか
834 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 16:11:28 ID:t8dDB5tp0
笑福亭鶴光は土曜の夜のお楽しみだった 平日は聞けないから
835 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 16:14:04 ID:TRUo+d2mO
Gackt
836 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 16:15:47 ID:6bEiPdnZ0
電気のANNはよかったな。 もちろん電気店店主のほう。
837 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 16:18:26 ID:V8kVvibWO
大津びわ子
中学の時はゲルゲ→福山だったな
839 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 16:20:24 ID:CKcw6IqcO
電気と言っても、卓球、瀧、ビニールのANNだったな… 特に二部時代
中島みゆきが腋毛ボーボーとか腋臭とかで馬鹿笑いするなんて もうそれだけで笑える
841 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 16:47:03 ID:ZqIYW8wY0
>>695 が聞きながら寝たであろう
デーモン小暮のANN ゲスト中島みゆき
88年2月22日を774に
うpしたのでどうぞ keyはmiyuki
842 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 16:54:21 ID:PXZOmRJLO
西川貴教の踊るダメ人間日記っていうコーナーが好きだった
福山よく聞いていたな・・・
774ミニ 6234 miyuki
845 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 17:11:44 ID:PXZOmRJLO
ガレッジセールは長いこと2部でやってて、 やっと1部に上がったと思ったら3ヶ月で終わったんだよね。 最短記録らしいw
846 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 17:14:09 ID:raRGxnsD0
筋少の大槻は2部だっけ?
848 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 17:18:29 ID:tlmwMVXr0
ロンブーなんか松村のANNでパシリ扱いだったのに
849 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 17:27:49 ID:5yqcOIyI0
20周年のパーティで 中島みゆき、とんねるず、小泉今日子、ビートたけしが顔をそろえた回があった。 あれは衝撃的な夜だった。 後日、中島みゆきとビートたけしが、互いの放送の中でけなし合ってた記憶がある
850 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 17:29:34 ID:x6Zl+mJn0
吉田拓郎のANNで「拓郎死んじゃった事件」をリアルで聞いた。
851 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 17:31:02 ID:31MRUppH0
やっぱデーモンでしょ。夜霧の横綱審議会
ラジオでの福山と鶴光の違いって何だよ
853 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 17:36:37 ID:bixyQSdq0
キャイーン天野の号泣事件はすごかったな・・ しばらくの間、嗚咽しか聴こえてこないラジオって。
854 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 17:36:47 ID:T4ZuxWlV0
東京巣オパダライ素オークストら以上のDJいないよね
855 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 17:37:03 ID:6bEiPdnZ0
>>849 あったあった。
ラジオ番組ではありえない顔合わせだったね。
フジサンケイが一番のってた時期だったよな。
その後、深夜の馬鹿力で 伊集院と天野がビタースウィートサンバの替え歌うたって TBS一筋をアピールしてたなw
858 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 18:00:26 ID:xAC8WVTM0
2部のゆる〜い感じが好きだった。 例えるなら1発抜いた後の気だるい感じ。
859 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 18:02:42 ID:l4z/r3X8O
つボイノリオ
ランキングはネームバリューだよな。 なんといっても谷山浩子
861 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 18:08:21 ID:NCKV7xtb0
松村の面白かったのになぁ。。。西川は終わったから今はナイナイしか聴いてない。 aikoは恋愛相談とかそんな話ばっかで途中で止めた。
862 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 18:08:27 ID:/pF6IZRpO
いつになったら石川よしひろは帰ってくるんだ? 早くハーモナイザーに電報打たせろよww
最近はナイナイ、くりぃむしか聴いてないなあ ちょっと前だと松村邦洋、ほりけん・ビビる大木とか好きだったね
記憶に残ってるのは・・・ TMR、松村、ナイナイ、ゆず、和田(元娘。マネ) ラクリマクリスティをもじってたのってロンブーのときだっけ?
865 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 18:20:27 ID:AX4w1h2Y0
とんねるずが最高だった。あと二部の川村かおりもよくきいていたな〜
866 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 18:22:23 ID:xAC8WVTM0
川村カオリは当時、原宿で見かけたことあったけど、すげー美人だったよ。 今じゃ人間落書き帳になっちゃったけど。
867 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 18:29:26 ID:mtlNRM58O
古田新太は何位だ? 古田は神!DJの神!
868 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 18:30:43 ID:zRs+5Nzz0
石川よしひろの電報請負人最高だったなー
869 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 18:32:43 ID:/StLykNhO
閣下と松村サイコー
870 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 18:32:53 ID:bixyQSdq0
大槻ケンヂの おっぱいめ〜んは?
871 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 18:36:34 ID:Y/k2HM+U0
昨日の伊集院は最低だったな。 普通に頑張れないもんかね。
872 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 18:38:02 ID:9GXgBYmn0
一回だけといえば 柳美里もやってたような…
873 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 18:39:12 ID:dPHgsPib0
うんこくちゃくちゃ噛む男 略してうんくちゃ
875 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 18:44:07 ID:+ITwdKaZO
今はナイナイしか聴いていない。なんでかわかるか?ニッポン放送!! 西川とレオ復活させろ
876 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 18:49:32 ID:X4Kn9Euc0
この手のランキングだと電気とか全然入らないね なんか当時もハガキとかは少なかったって話だけど、俺的には相当面白かったんだけどなあ つーか今でも影響を受けてる気がする、当然悪い意味でだけど
878 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 19:35:10 ID:sSHRNDLv0
確実に影響受けてるな俺も。でも本気でおもしろかった。 久しぶりに聞いてみたいよ。
879 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 19:42:15 ID:gJqEXAsB0
オールニートニッポン
>>849 、855
残りのメンバーは、サンプラザ中野とABブラザーズ。
20周年のずっと前に、たけしが、他の曜日に一週間登場する時があって、
中島みゆきに「恋人のために、横領でつかまった銀行のOL
みたいな顔してますね」
「おねぇーさまぁ〜」好きだったなぁ 初めて顔見た時はちょっとしたカルチャーショック
882 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 19:49:08 ID:bixyQSdq0
電気のおかげで 物事をナナメから見る目ことができるようになった。 感謝してますw ちなみに俺は「ショッキングなハンサム」武蔵丸似ww
883 :
コピペ推奨 :2006/10/17(火) 19:51:34 ID:fUUh19K90
884 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 19:54:29 ID:EuLEPvP30
個人的には平野なんとかのオールナイトニッポンかな ゲストに来たのがマクロメディアやマイクロソフトのお偉いさんだった気がする パソコン少年だった自分は興味深かった
885 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 19:57:48 ID:JA5Auprp0
たけしのオールナイトは中学時代の唯一の楽しみだったと言っても 過言ではない。
886 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 20:03:04 ID:iJXZ47+B0
ジキル菊地
山口良一が入ってねー
チェック安原
889 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 20:24:29 ID:Gi+u7B+s0
水爆+ポコポコ
クールKのダースベーダーが好きだった
891 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 20:46:21 ID:dVOeI8BL0
とんねるずの「電報対決」 デーモンの「大徹、横綱審議会」 ウンナンの「タコ・イカ」
たけしは別格だよな。 オールナイトは本人にとっても一番の代表番組だよな。
893 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 21:00:28 ID:IVDVzJyF0
>>731 たけしと中島みゆきは今でも十分に通用するとおもうけど
谷山浩子はあの時代、あのリスナーがいて成り立った番組。
あんなのはもう無理。
良くも悪くも伝説です。
>>793 おれは授業中にハガキ書いてネタにしていたが・・・
894 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 21:00:48 ID:+B7dY5qA0
中島みゆきが異常にテンションが低かった回があったよね? 最終回以上に印象に残ってるんだけど、あれって何かあったの?
高校生の体操選手が1回だけやってたな もちろん録音だけど
896 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 21:23:14 ID:M15871Sx0
>>880 京葉銀行 成田(西?)支店の、元行員・菅谷やよえちゃんかよ(懲役5年)
897 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 22:08:01 ID:JNwKElaS0
とんねるずのオールナイトのエンディングにかかる真璃子の曲をもう一度聴きたい
898 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 22:11:41 ID:k0egz+it0
みゆきさんと見せかけてデーモンかと思ったので正直うれしい。 でもマイベストは谷山浩子だな。 漫画の一シーンを読み上げるクイズで、BE FREEのエロいシーンだったり したときは当時中学生の俺にはたまらなかった。
899 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 22:15:23 ID:QmjcfRqDO
松ちゃん!俺だよ!はたけだよ! これだけ『今はJUNK圧勝』の書き込みがあっても TBS社員乙のレスが無いのはみんなそう思ってるからだろうね たまに夕方の野球の番組に松村がゲストの時があると TBSで番組持ってくんねーかなっていつも思う
900 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 22:29:10 ID:JpP/PEJ50
ラジオから流れてきた 春日井ののど飴のCMや 東京モード学園のCMとか 凄く懐かしい
>>830 アニキと言えば石川よしひろなんだが異存はないな?
902 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 22:33:47 ID:JpP/PEJ50
石川よしひろは喋り方が岩城滉一みたいな奴だっけ?
903 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 22:37:41 ID:rffKNcgcO
とんねるずのつまらなさは異常 なんであんにつづいたんたろ
904 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 22:40:51 ID:CjKSYF4x0
>>897 どこからしゃーきこえてくーるしゃーなつかししゃーメロディーしゃー
905 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 22:41:37 ID:MGhkWx3d0
>>903 内輪ネタ多杉
どうしてお前はそんなに熱いんだ位しか笑えなかった
906 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 22:51:24 ID:v+fIZ34h0
タモリのそばやそばーやが聞きたい。
907 :
名無しさん@恐縮です :2006/10/17(火) 22:52:30 ID:/kQNIMde0
木村卓球屋
タモリのニュース合成するやつが面白かったよね。