【競輪】国内初!いわき平競輪でバンク内側から観戦・10/21にリニューアルオープン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
国内初!いわき平競輪でバンク内側から観戦
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20061013_173477-1.jpg

福島県いわき市の市営いわき平競輪場が、国内で初めてバンクの内側から観戦
できる競輪場として改修工事がほぼ終わり13日、報道陣や関係者に公開、
地元選手らが試走した。

内側の観戦スペースはバンクに合わせて円形で、ウッドデッキが敷かれている。
約32度ある急傾斜のカーブを横切っていくレースを立ち見で間近に観戦でき、
この日試走を見た人は迫力に圧倒されていた。

競輪場は1階駐車場、2階が1周400メートルのバンクの2層式。地上6階、
地下1階のメーンスタンドと、バンク内側の「カーニバルリング」を合わせ
約8000人を収容する。

老朽化に伴い2004年に着工した。15日に記念イベントを開き、地元選手や
女性チームによる模擬レースなどを実施、21日にリニューアルオープンする。

引用元
http://hochi.yomiuri.co.jp/gamble/keirin/news/20061013-OHT1T00133.htm

いわき平けいりん
http://www.tairakeirin.com/
2名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 15:35:22 ID:tiVuls2a0
             ____
      ∧∧   /__ o、 |、
      (´・ω・`)  | ・ \ノ
     ( o旦o   | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 15:35:49 ID:ajNfVr8v0
地元なのに1回も行ったことない
4名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 15:38:57 ID:Jwe+aVwm0
気は優しくて力持ち
5名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 15:39:49 ID:JrUoAF21O
ソフトバンク
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/10/14(土) 15:39:54 ID:E0j5nvo10
競輪ってほんと人気無いんだなあ
7名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 15:42:42 ID:x4BbOTYZO
あそこは潰して、健全な施設造るはずだったんだろ
8名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 15:44:18 ID:LTdjH4GM0
バンクの内側から観戦できるってすげぇーな
全国的にも発展してほしい
9名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 15:45:14 ID:rYP43L060
パンチラ見放題
10名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 16:02:49 ID:7pWhK87S0
旭山動物園のアザラシ水槽の競輪版か?
11名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 16:07:12 ID:xij2QCBK0
>>6
昨今の自転車ブームにのせて上手く宣伝すればいい気もするが
まぁ使ってる自転車も違うし
所詮別物だな

てか地味だしツマラン
12名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 16:08:45 ID:yhY4rp4s0
旭山動物園の立体展示みたいなもんだな。
13名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 16:18:01 ID:BWuWxy8o0
>>3
同じく、車で10分かからないのに行った事無い
14名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 16:23:17 ID:sV+UiMYFO
内側からだったら、一周全部を見渡せないと思うんだけど…。
15名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 16:26:21 ID:zfdZIoeG0
いさき平競輪に見えたアッー!
16名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 16:58:07 ID:vaHLmigK0
ここに出ようと俺の友達で
毎日100キロ自転車乗ってた
バケものが訓練所に入所した。

半年で戻ってきたw

並のバケものじゃ、通用しないらしい。
17名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 17:14:48 ID:cHbji2CU0
>>11
つーか競輪は自転車の地位をおとしめている元凶にしか思えない。
18名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 17:28:00 ID:LMGKBlCU0
鈴鹿とか富士のコース使ってロードレースやれば自転車も人気出るんじゃねw
19名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 17:29:30 ID:NOLYnkIY0
競輪場はなんで朝鮮部落の側にばかり有るんだ?
20名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 17:36:57 ID:gCyUdxl8O
地元だけど行った時ないなぁ。ってか別にいらない。
21名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 17:43:18 ID:Jwe+aVwm0
中野さんはヨーロッパで生まれてれば国民的英雄になっただろうってね。
22名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 19:08:04 ID:tzNSwGOu0
>>18
やってる、やってるぅ〜!
23名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 20:23:38 ID:qQsBGlil0
賭け事を悪だと決めつけている人間にとっては、競輪なんてする人間はクズに思えるのでしょうね。
しかし、賭け事好きで競輪をまだやったことのない人は競輪をやってみてください。
阿佐田哲也も「競馬、競艇などのギャンブルの中で人が最後にたどりつく『ギャンブルの王様』は競輪である」と言っています。
24番組の途中ですが名無しです:2006/10/14(土) 20:28:54 ID:tiUlTTXf0
だからなんだ
実際クズと言われても仕方ない
25名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 21:01:02 ID:qQsBGlil0
近くに競輪場があるのなら一度足を運んでみてください。
結構食べ物も美味しいし、100円でオリンピックのメダリスト
が走っているのを見られる可能性もあります。
26名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 21:03:08 ID:Djq2kH0R0
そーいやどうやって内側入るの?
27名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 21:13:53 ID:YL0vx2Pn0
どうやって、って他のトッカンと一緒でそこに投票所作って
一度入ったら全レース終了まで出られなくするんじゃないの?
28名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 21:27:23 ID:1S32dmjS0
まあ結婚して子供ができたりスカパー入ったりで現場に来なくなった人たちが
一時的に戻ってくるぐらいかな。

新規顧客獲得で売り上げアップ、というのには厳しいでしょ。
こんなの作っていわき市は破綻するんじゃないの。

実は俺も近くに住んでいるのでそのうち暇つぶしにガラガラのA級戦でもやりいこうかな。
29名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 21:32:37 ID:sQZih9KI0
いわき市民で行った事ないって書き込みが割と見られるな
俺もだけど

競輪のときは交通渋滞になるからウザいんだよな
正直いらない
30名無しさん@恐縮です:2006/10/14(土) 22:44:42 ID:yzCSEhnX0
リンク先の画像見ても全くわからんなw
31名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 01:20:03 ID:O+zj7Jgl0
ニュース@いわき民報
2006年10月14日のニュース
[ 平競輪場リニューアルオープン前に内覧会 ]
http://www.iwaki-minpo.co.jp/scripts/news.pl?date=2006-10-14
http://www.abc-iwaki.com/news/


競輪板の、いわき平競輪場スレ

いわき平競輪・伏見・慎太郎・宮川保司
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1118020273/l50
32名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 03:40:20 ID:HRnbMh2aO
>>28,29
まあ大目にみてくれ。
競輪場、ハワイアンセンターが失敗したら、いわき市は終わってたんだから。
33名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 03:48:58 ID:dX/rWTUP0
観客は親父ばかりだからな。

女性客を引き付けるためにはもう少し引き付ける要素を追加しないと。
育成要素とか取り入れればいいんじゃね?
女性客は好みの選手を指名して、選手はブリーダーの指定した
コスチュームを着たり休日はSEXのお相手をしたりしなければならない。
そんな選手が育っていったら、指定した客としては見ないではいられないだろ。
34名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 04:08:08 ID:kfdBUFpU0
>>16
毎日100km走っても、
ホビーレーサーのトップにもなれないからな。
もっとも競輪は別物だけど。
(ただし毎日100km走る程度の基礎体力は当然のように備わっている)
35名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 14:50:55 ID:IMNLmkiH0
>>33
選手がマッチョ系のあまり女性受けしない連中ばっかりなのが痛いな。
競馬・競艇のような体重制限アリのスラッとした体型なら良かったんだが。
36名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 18:46:13 ID:b1Jhn+Op0
競馬競艇は女性ファン多いの?
37名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 19:06:27 ID:qHKyW/8b0
ギャンブルとしては競馬なんかと比べものにならんくらい面白いんだがな
38名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 23:02:31 ID:DpJlVCcP0
今更競輪でもないだろう
39名無しさん@恐縮です:2006/10/15(日) 23:33:54 ID:78IoSQlx0
>>32
終わってないよ
炭鉱枯渇を見越して、輸入資源に対応できるよう早くから港湾整備に着手していたんだから

ハワイアンセンターがいわきを救ったなんてのは脚色ネタ
40名無しさん@恐縮です:2006/10/16(月) 02:35:21 ID:87xkgTAG0
小名浜も寂びれている
41名無しさん@恐縮です:2006/10/16(月) 02:36:00 ID:0WvCgC4u0
いま福島で一番熱いのは須賀川
42名無しさん@恐縮です:2006/10/16(月) 19:32:47 ID:2pMQvp04O
スカした街・須賀川
でも街はスカスカ
43名無しさん@恐縮です:2006/10/16(月) 19:49:00 ID:EW0lq5Eu0
いわきは流れに逆行して
市町村分割すれば?
広すぎるんだよw
44名無しさん@恐縮です:2006/10/16(月) 21:28:09 ID:Zp6eDhh4O
矢祭競輪場って出来ないかな?
45名無しさん@恐縮です:2006/10/16(月) 21:41:37 ID:WCn2EnsDO
>>40最近小名浜も栄えてきてない?パチ…
46名無しさん@恐縮です:2006/10/16(月) 21:47:34 ID:6hE9EBqGO
>39
30万人住んでる都市には見えないくらいに寂れてるけどな。
47名無しさん@恐縮です:2006/10/16(月) 22:50:26 ID:YkLXfDvL0
>>46
広すぎて、人口が拡散してるんだよ
人口密度はかなり低いはず

祭りのときは祭り会場に一極集中するからそれなりに盛り上がるんだけど
48名無しさん@恐縮です:2006/10/16(月) 23:41:17 ID:87xkgTAG0
いわきと言えばめひかりだな
49名無しさん@恐縮です:2006/10/17(火) 00:48:08 ID:wc69bgeC0
焼きうにもあるよ
50名無しさん@恐縮です
いわきと言えば暴走族だ。
十代前半から四十代後半まで幅広い年齢層が特徴だ。