【TV】“ものまね”の清水アキラが痛烈批判「日テレに比べ‥芳しくないのがフジテレビだ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃかりきコロンブスφ ★
一昨日の日テレの「ものまね」に比べ、「ものまね」職人がいないのがフジテレビだ!
漫才の人やら、バラエティーの人やら・・・「ものまね」なのかトークネタなのか。
「ものまね」のファンの私としとしては、あんまり芳しくないのがフジテレビだ。
日テレの「ものまね」から見ると、今日の「ものまね」はダメだな・・・
最後の山口君(ぐっさん)も、私にはあまり理解できない。。。
漫才の人たちは漫才の人たちで、「ものまね」番組を一つ作ったらどうだろう?
「ものまね」は「ものまね」で、紅・白など分けずに、歌謡ショーがあったり、
ドラマがあったりと、バラエティーであっていいと思う。
例えば「ものまねランド」なんてのはどうだろう?
堺正章さん、キダタロウさんはともかく、どういう人を基準に審査員に選ばれているのだろう?
はっきり言って私は、自分の方向性が掴めず、この年になり登る山がわからなくなっている・・・。

(略)

皆さんはどう思いましたか?今日の「ものまね」。
何か感じた方は、私のホームページの問い合わせから意見を送ってください!

テレビ全体が上っ面な状態。人間は飽きる動物。
これからまた、ガチンコの時代がいずれ来る!


清水アキラ公式サイト:AKIRAのBlog
http://www.shimizuakira.com/news/index.php?y=2006&m=10&d=10&get=1

前スレ
【TV】“ものまね”の清水アキラが痛烈批判 「日テレに比べ‥芳しくないのがフジテレビだ」
★1が立った時間 10/11(水) 22:30:42
2名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:01:00 ID:yPCiGeOU0
おまえがいうな禁止
3名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:01:11 ID:M4Q+Vo3x0


   番組プロデューサーは



   放送室で有名な 黒清水
4しゃかりきコロンブスφ ★:2006/10/12(木) 01:01:47 ID:???0 BE:185547762-BRZ(3000)
5名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:02:59 ID:JYCHzj+/0
コロンブスかわいいよコロンブス
6名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:03:05 ID:5NcDRNMk0
つうかさ本物のおこぼれもらって生活してるゴミに何も言う資格ないよ

物真似番組みて喜んでる奴っているの?
7名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:03:09 ID:QsGmAsA90
職域荒らされてるからだろーが
8名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:03:22 ID:YdNGR34c0
つまり、
呼ばれなかったのが腹立たしい、ということか。
9名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:03:25 ID:v6UmxImn0
素人参加がメインの時代に戻そうよ。
10名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:03:31 ID:vaUEevNR0
ものまねが伝統芸能になる日も近いな…
11名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:03:40 ID:7HZx8eK00
>何か感じた方は、私のホームページの問い合わせから意見を送ってください!
と、書いてるあたり、タレントとしてはベテランなのにどことなく腰が退けてる
12名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:04:10 ID:VTJi9jVs0
>>6
評論家、写真家なども本物のおこぼれですね
13名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:04:21 ID:m6Yod45x0
モノマネ番組って低俗すぎて鳥肌が立つ
14名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:04:22 ID:WTZB2c7l0
老兵は語らずに去れ
15名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:04:32 ID:7HZx8eK00
>>10
ものまねはある種の伝統芸でしょうw
16名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:04:35 ID:02WA81Tc0
ものまね自体ミテマセン><
17名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:04:44 ID:xvhnSe990
素人時代の頃だったか、
バカボンのママ、峰不二子、ケンイチ氏のママの物真似やった人がいて、
全部同じなのにワラタ
18名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:04:48 ID:WhPZDji90
>>6
その認識はあからさまに間違ってるぞ
ものまねネタにされることで、息を吹き返した本物がたくさんいるからな。

ところで前スレ最後のドリカム話、気になるんだけど
あいつら、自分たちの映画に肥後を出してたはずだぞ。ベース役でw
19名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:05:05 ID:S8OapHNv0
美川憲一はコロッケのおかげで生活できるようなもんだ。
20名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:05:12 ID:v6UmxImn0
>>11
荒れますよ、とい警告は受けているんじゃないか?

でも、確かに今ものまね番組選ぶとしても、そこに清水アキラやコロッケ含む
かつての四天王は邪魔なだけなんだよね。
21名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:05:14 ID:5NcDRNMk0
こんなビデオやらDVDやらネットが発達した現代
物真似士見るより本物見たほうが普通に楽しいだろ?
22名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:05:38 ID:7HZx8eK00
>>17
だって元の声優さんが同一人物だしw
23名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:06:02 ID:7p5WCQCJ0
なんでもう2スレ目行ってんだよw
24名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:06:03 ID:v6UmxImn0
>>17
覚えてる!
同じ声優さんなんだよね、いいとこついてきてたよw
25名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:06:12 ID:ZQc0itcW0
>>15
韓国が起源ニダ
26名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:06:19 ID:gEj9z29f0
まあ昔からモノマネ見てたら普通にそう思うけどな
27名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:06:31 ID:JwWkPyZo0
>>21
物真似は本物の代用品じゃなくてパロディ作品だろう。
まあ出来の悪い同人誌をテレビで見せられてるような状態だけどな今の物真似って。
28名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:06:47 ID:y3ZR1imyO
とりあえず電話でないやつ死ね
29名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:07:06 ID:gKqVXto+0
コロッケもフジ蹴って日テレだけに出てるよね
30名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:07:10 ID:XlCKxFOW0
昨日の番組見てないでこれ読むと、何言ってんだ?ってなるだろうが
まあ…本当にひどかったんだよ
31名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:07:11 ID:tWMjCmcF0
誰かスレのログ送ってやれよ
32名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:07:13 ID:7HZx8eK00
>>21
無粋なやっちゃな。
本人とどう違うか比較するのが面白いんだよw
33名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:07:18 ID:5NcDRNMk0
かくし芸的な要素で自分の好きなタレントが物真似してるのを見るのが楽しみ
って意見は分かるけど
物真似がメインの奴なんてって見るなら本物の動画見たほうがいいだろ?ってことね
34名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:07:25 ID:ahR1g9FXO
前にテレ東でやった素人のソックリ番組が最高だった。全然似てなくて、最後は誰のソックリさんかを当てる趣旨になっちゃった奴
35名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:07:33 ID:dUUos2b30
清水アキラはテープ一つで地方とはいえ馬主にまで上り詰めたんだもんなぁ
36名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:07:39 ID:NrX/f65U0
清水アキラって物まねっつーより軽いお笑い寄りじゃなかった?昔から
それで淡屋のりこから凄い嫌われてた
37名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:07:47 ID:2rJnCwl60
両方たいして換わらんよ

清水はフジのほうは物まねタレントの扱いが悪いのが不満みたいだけど
38名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:07:53 ID:VTJi9jVs0
ミラクルひかる、タイで大人気
ttp://www.youtube.com/watch?v=VKlsAzNaqKE
39名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:07:59 ID:S8OapHNv0
ものまね王座決定戦データベース
http://www012.upp.so-net.ne.jp/quizroad/monomane/
40名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:08:26 ID:WhPZDji90
>>36
大先生から嫌われたのは、下ネタのせいだよw
41名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:08:36 ID:JYCHzj+/0
俺、たむけんもくまだまさしも好きなんだけど、
何もモノマネ番組に無理矢理押し込まなくても>吉本
42名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:08:50 ID:x0jolgPj0
コロッケはドイヒ-
無名の人が考えたネタを先にテレビでどんどんやっちゃって
自分が考えた事にしてる最低人間。
淡谷センセ-の物まねもオリジナルの人がちゃんといたのに・・・
だから色々もめごとがあるのも、本人の人格のせいだと思う。

>>24
ケンちゃんのママはちがうョ
43名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:09:17 ID:zP11Ica1O
昔 素人?でメガネかけた
女の人居なかった?
桜田淳子のモノマネしてたはず…
44名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:09:38 ID:MOSbxbU30
清水アキラのものまねってヘタだよね
全然似てないのばっか
45名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:09:42 ID:JwWkPyZo0
>>43
亀ちゃん?
46名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:09:47 ID:gEj9z29f0
>>43
亀ちゃんかな
47名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:10:04 ID:7HZx8eK00
>>41
旨い汁があれば有象無象押し込む、それが今の吉本クヲリティ
48名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:10:05 ID:JYCHzj+/0
>>34
長渕剛軍団とか出てたアレか。
司会が糞だったのが惜しい。

>>43
ハリセンボンの春菜みたいな子?
49名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:10:21 ID:tPz1qXjD0

>>28  あははー^^


>>20 そこまで言うコトないやんTT
     厳しすぎるわー。
50名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:10:30 ID:ahR1g9FXO
フジの素人時代だったら、伝説の「夏にご用心」だな
51名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:10:37 ID:cmieAndY0
>>44
テープ芸で生き延びた感じ。
春日八郎ネタは笑ったな。
52名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:10:48 ID:JflXBbu+0
昔みたいにモノマネ専業タレントだけじゃ数字取れないんだろ
53名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:11:04 ID:wGAPbrvG0
結局俺の仕事が減ったのは芸人のせいだということが言いたかったでFA?
54名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:11:05 ID:bayoxDqcO
おとといのハンカチ王子はひどかった
あれ歴史上で一番ひどいと思う
あれやったのなんて人?
55名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:11:09 ID:jTeoRmB90
ただのお笑いと違って、モノマネって
フジと日テレでモノマネ芸人の取り合いしてるよね。
まるでPRIDEとK-1を見てるよう。
56名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:11:27 ID:r6PJpzpA0
四天王はものまね界の老害
57名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:11:35 ID:kBKfgsYc0
何度でも言わせてくれ
「ものまね」と「うたまね」は分けてくれ
タレントの公開カラオケなんぞ見たくも聞きたくもない
58名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:11:40 ID:zP11Ica1O
思い出した!
亀ちゃんだ 皆さんありがとうございます
59名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:12:02 ID:7HZx8eK00
>>52
実は四天王全盛期以前のモノマネ番組はモノマネタレントや芸人に混じってアイドルとか歌手が結構出てたりしてたんだなあ。
>>39あたりは参考になるかも
60名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:12:12 ID:JYCHzj+/0
ウガンダのいないビジー4なんて...
61名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:12:48 ID:k0QsC57u0
あのねのねは>>17とか>>43の面白さをさりげなく引き出すのがうまかったよね
必死な感じがなくて良かった
62名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:12:49 ID:yeXXmnX8O
>>29
蹴ってってwんなアホなww
事件があって干されたの。ググりなされ。


ほんと、テレ東のが一番良かった。
もう何年もやってないのが残念。

63名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:12:56 ID:2rJnCwl60
モノマネで一番がっかりしたのは CCガールズのWピンクレディ

Wピンクレディって何やねんw
64名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:13:01 ID:cmieAndY0
>>59
松田聖子も出てたな。
エマニエル坊やのマネは全然似てなかったけど。
65名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:13:02 ID:jTeoRmB90
おれがビジーフォーのモノマネでだまされてた頃が全盛期だったな。
66名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:13:02 ID:WhPZDji90
>>59
アイドルとかのものまねは、見るに耐えなかったけどなw
CCガールズ系の連中が、エロさを前面に出すくらいしか
見所がなかった
67名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:13:12 ID:7HZx8eK00
>>60
ウガンダといえば河合奈保子@ひょうきん族
ウガンダといえばマイケル・ジャクソン@ひょうきん族w
68名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:13:28 ID:WUQ7TBRe0
もうみんな飽きてんだよ
69名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:13:55 ID:JYCHzj+/0
>>66
審査員がわざとらしく鼻の下を伸ばす...というショットもお約束だた
70名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:13:55 ID:+uwtdV7P0
ビジーフォーがいつも黒人のマネで勝ち上がるのが不満でしょうがなかった
元ネタ誰も知らんだろと
71名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:13:58 ID:hFmKKf/jO
ファミコン末期にでた
「ものまね王座歌合戦?」
を思い出す。
淡谷の大画面には笑った。
72名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:13:59 ID:WhPZDji90
>>65
洋楽をファルセットでやればなんとなく似てるように見える作戦ですねw
73名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:14:15 ID:7HZx8eK00
>>66
CCガールズの頃は四天王全盛期では?
74名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:14:15 ID:S8OapHNv0
【審査員】
藤村俊二、 鈴木邦彦、 生田悦子、 淡谷のり子、 おすぎとピーコ
峰岸徹、鈴木ヒロミツ 、大矢明彦 、針すなお 、保沢紀とサンコン

昔は審査員も結構きつい事言ってたよな。
今は「似てる、上手、最高」しか喋らせてもらえない雰囲気だがw
75名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:14:20 ID:XlCKxFOW0
ものまね袋小路の時代
これを打破するのは日テレでもない、フジでもない
やっぱりTBSじゃないか?
76名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:14:35 ID:jTeoRmB90
最強は
しのざき未知の

♪私のな〜かでお眠りなさいませ
77名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:14:43 ID:v6UmxImn0
>>56
ビジーフォーはもうピンで充分な芸人さんなんだから
ものまねに戻らないで欲しいね。
コロッケも一段上って事で出ないで欲しいし

問題は
今収入が少なそうな
清水アキラと栗カンか。
誰か仕事やってくれ
78名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:14:54 ID:dUUos2b30
>>74
針すなおが結構点数辛かった
79名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:15:04 ID:7HZx8eK00
>>74
ああ、これがゆとり教育の弊害かw
80名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:15:24 ID:ahR1g9FXO
マギーの方がクリカンより上手かった時点で
81名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:15:38 ID:WhPZDji90
>>73
普通の歌手も出てたじゃん
四天王のテンションや芸がピークの頃だと、そういうのは
見てるだけで恥ずかしくなったりしたでしょw
82名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:15:45 ID:2rJnCwl60
栗カンのワーストはお天気の福井さんの物まね あれは最悪だった。
83名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:15:54 ID:bWA8RaNk0
飯時になんとなく物マネ見る事有るけど、大御所がやるのが似てない事のほうが多い。
新人のモノマネ芸人(?)だか若手芸人の方がうまいんじゃないの?
84名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:15:58 ID:M4Q+Vo3x0

 優香 とか 石川梨華 が年上にきつい事なんて言えないだろ
85名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:16:00 ID:20kxmpQM0
コロッケが降ろされた時点で終わってたじゃん
86名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:16:25 ID:S8OapHNv0
審査員の大矢明彦
「本人より似ていますね」

毎回これ言ってた。
87名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:16:31 ID:JYCHzj+/0
>>75
リンカーン、イロモネア、深夜の若手枠...と
密かにお笑い系に力入れてるよね。
でも、お笑い砂漠とまで言われてるしなあw
88名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:16:43 ID:v6UmxImn0
>>75
TBSがやったらものまね番組そのものの終焉だww
間違いなく駄目にしてくれる。
89名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:16:54 ID:o29eUk5S0
>69
あの〜、小池さんは元々鼻の下長いんですけど…
90名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:17:10 ID:r6PJpzpA0
さんまが物まねやった時
にてなくても人気有るから決勝まで残してくれたって言ってたな
審査員は八尾だったらしいな
91名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:17:27 ID:e0lTSAVb0
たしかにこないだのはお笑い芸人のネタみせばかりでかつてのものまねを期待してた俺は残念だったけどいまさら清水アキラの植木等みても全然おもしろくなかったよなぁ。
やっぱ司会は田代だな。
92名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:17:34 ID:ahR1g9FXO
>>74 大矢は球界初のものまね審査員OB監督
93名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:17:46 ID:WTZB2c7l0
お前ら、ブログに書き込みした?
94名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:17:54 ID:JYCHzj+/0
>>82
いや、むしろ良かったネタの方が少なくない?
細川たかし、ルパン三世、素人時代の郷ひろみあたりかな。
95名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:18:01 ID:7HZx8eK00
>>81
時代的には四天王の頃(参考>>39
>>83
>大御所がやるのが似てない事のほうが多い
コレを笑うのが狙いではw?
96名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:18:05 ID:Azqgdc5v0

|\_/ ̄ ̄\_/|            |\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/            \_| ▼ ▼  |_/
   \∩皿 ∩                  ∩ 皿  /∩
    .ヽ| 、. !/                  \     /
     [ニ__」        _         |   |
     |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.      /____」
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     .」  L
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)     「'ー‐ヾ'
     |   じ、     ゙iー'・・ー'ヾi.トソ     ハ   ノ
     \    \.     l、 r==i ,; |'    ./    /  ウェー、ハッハッハッハ!
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__/    /
        \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/.   ハ  /
97名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:18:32 ID:JflXBbu+0
コロッケってなんで途中から出なくなってたの
98名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:18:34 ID:Uj49QysSO
栗田貫一が正直あんまり似てないモノマネを始めた時の、外野の『おお〜っ!』的な歓声が寒かった。
何やっても細川たかしが混ざるんだよ栗田って。
99名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:18:37 ID:7HZx8eK00
>>87
イロモネアは確かに面白いけど……
100名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:18:40 ID:jTeoRmB90
とりあえず

歌い始めたら「フゥ〜」とか「おぉ〜」とかいうの止めてもらいたい。
あそこは観客のリアルな声を入れてもらいたい。いいともじゃあるまいし。
101名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:18:46 ID:/EWriJmv0
>>1のブログ見てたらいきなり説教されるわ、スケジュールが6月以降更新無しだわ、
清水アキラプロデュースの連中の面がアレだわでなんか哀しくなってきた・・・
102名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:18:46 ID:S8OapHNv0
石川梨華なんて辺見マリやビリーバンバンとか絶対知らないだろw
103名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:18:49 ID:WhPZDji90
>>96
マモノってなんでこんなに可愛いんだろw
104名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:18:50 ID:1k59pUim0
こういう物まね番組っておもしろいか?
105名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:19:11 ID:JYCHzj+/0
>>98
最近のコージーが何をやっても石橋が混ざるのと一緒だな。
106名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:19:29 ID:msncN2xG0
確かにフジのモノマネってつまんねぇよな。
まぁ、日テレもつまらんけどフジよりはマシ。
107名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:19:37 ID:M4Q+Vo3x0


金髪美女2人が辻・加護の真似
http://www.youtube.com/watch?v=zNJEYtqGhuo

外人が日本の曲をカバーしている動画★2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1157889869/

外人が日本のモノマネしてる動画 Part.2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1160071869/
108名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:20:03 ID:7HZx8eK00
>>88
多分このスレに来ている「モノマネはお腹イッパイイラネ」のヒトは
それを望んでいるかも?
109名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:20:06 ID:GDz9g4cI0
ものまね自体が流行らんの。
ものまねだけのタレントではやっていけんの。
世代間で共通して認知されている芸能人は減る一方。
ネタが世代ごとにしかウケないんだから視聴率は獲れなくなってるはず。
NHKの紅白と同じ末期状態。
110名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:20:10 ID:v6UmxImn0
>>97
他局のものまね番組に出たから。ご法度だったからね、昔は。
111名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:20:14 ID:2rJnCwl60
>>94
クリカンは四天王って言われたけど、1人だけ2ランクぐらい落ちるところあったしな。
今の物まねタレントのほうがうまいよ。
112名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:20:16 ID:ahR1g9FXO
>>94 クリカンの一番は、ドン川上のそっくりさんのマネ
113  :2006/10/12(木) 01:20:29 ID:jvihrL4U0
この人のモノマネって全く面白くないのだけど。
114名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:20:38 ID:WTZB2c7l0
>>99
イロモネアは面白い。ネタはともかく、必死な空気が
115名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:21:26 ID:v6UmxImn0
>>108
いや、誰かがいってたけど、ものまねって伝統芸能なんだよ、実は。
本来は寄席でやるものでしてね。
消しちゃってもいけない。生かさず殺さずでね。
116名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:21:31 ID:Th7YdbxR0
くっだらない番組
清水は呼ばれなかったから怒ってんだろ?以上
117名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:21:51 ID:7HZx8eK00
>>114
そうなんだよ。ただ、そればっかりだと「うーむ」なワケでw
(ウンナンが絡む番組てどうしてこう必死な空気になるんだろw)
118名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:21:57 ID:ms3ZoeHp0
ロボコップのモノマネの奴って素人?
119名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:21:58 ID:VTJi9jVs0
>>116
くっだらないレス
120名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:21:59 ID:3uqjuoNb0
こいつの意見はともかく最近のフジが糞なのには同意

・ドラマはある程度の数字が見込める続編かマンガや映画原作ばかり
(果てには7年前の古畑をゴールデンに再放送)
・自社製作の映画の宣伝に必死(UDONはねーよw)
・スポーツの世界大会の宣伝に必死(その割に録画中継)
121名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:22:07 ID:dUUos2b30
>>112
それはモノマネのモノマネしてる人のマネってことか?
122名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:22:08 ID:jTeoRmB90
>>111
やっと優勝して、お涙頂戴的な流れになったのがなぁ
123名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:22:17 ID:MhQu4zjB0
例えば「ものまねランド」なんてのはどうだろう?
例えば「ものまねランド」なんてのはどうだろう?
例えば「ものまねランド」なんてのはどうだろう?
例えば「ものまねランド」なんてのはどうだろう?
124名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:22:22 ID:WhPZDji90
>>111
とはいえルパンになっちゃったんだから、将来にわたる安定度では
勝ち組ですね。
まあルパンの特番も、あんなクオリティではいつまで続くか
怪しいけど
125名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:22:28 ID:JYCHzj+/0
>>115
こいつ桜井長一郎っぽくね?
126名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:22:50 ID:W2CXxN760
127名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:22:52 ID:M6TcWuzv0
日テレに比べ・・セクハラできないのがフジテレビ?
128名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:22:53 ID:ncYQy+lK0
芸能人からの吉本批判、大歓迎!
アキラめっちゃ頑張ってや!
129名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:23:38 ID:gDd0Z2ZoO
てかものまね自体クソおもしろくない(笑)てか清水アキラ自体おもしろくない(笑)
130名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:23:40 ID:OBcqFoQH0
>これからまた、ガチンコの時代がいずれ来る!

131 :2006/10/12(木) 01:23:41 ID:R6YVO2vKO
>>17
覚えてる覚えてるw


淡谷先生の清水嫌いも笑ったけど、生田悦子の松居直美びいきもひどかったぞ。
あと、こないだはぐっさんも友近も全く似てなかった。あんなんただのカラオケやん
132名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:23:43 ID:MhQu4zjB0
桜井長一郎の石坂浩二は絶品!
133名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:23:49 ID:7HZx8eK00
>>115
伝統芸ってこのスレ>>15で私が書いたけどw
確かに生の舞台で見るモノマネはいいね。
前スレでも書いたけど、コロッケの舞台みてそう感じた
134名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:24:32 ID:JYCHzj+/0
135名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:24:33 ID:ahR1g9FXO
>>121 そうだよ。プリティ長嶋の相方のマネ
136名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:24:43 ID:/EWriJmv0
>>118
昔、吹越満がやってたやつ?
137名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:24:50 ID:JwWkPyZo0
>>88
プロ野球の珍プレー番組をフジが最初に作ってて、日テレがやり始めたら意外とよくて、
でもTBSが作ったら散々で珍プレー番組自体が流行らなくなっちゃったな。
138名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:25:07 ID:7HZx8eK00
>>131
そりゃ生田悦子は同じグループ(欽ちゃん番組繋がり。寄せ鍋トリオ)だったからねw
139名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:25:15 ID:+IvE0NZEO
昔はフジのものまねというとそれこそ改変期の目玉番組だったんだがな…

清水がセロテープ芸や下品なネタをやって淡谷先生がしかめっ面、というのが懐かしい
140名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:25:17 ID:TVm233r20
>>123
経営は清水アキラにやらせるべきだな
141名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:25:20 ID:wNxx+31y0
ものまねでも「二代目○○ン」になれると悟った時点で興味なくなった
142名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:25:49 ID:AMCUdR330
コロッケのブルース・リーと鳩は芸として完璧だと思う。
模写じゃなくて誇張っつーか。
143名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:26:03 ID:JYCHzj+/0
>>132
桜井御大といえば山本富士子でしょw
144名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:26:06 ID:v6UmxImn0
>>118
当時ワハハだった男だよ。その芸やっていた当時、久本と付き合ってた。
145名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:26:11 ID:dAsxmQ690
ニーガシャンニニニニニーガシャン バスッバスッ

あの頃のお調子者小学生はみんなやったなw
146名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:26:14 ID:jTeoRmB90
>>137
K-1もフジが最初中継始めて、日テレがやり始めて
TBSにも波及したな。
147名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:26:23 ID:5NcDRNMk0
>>124
そういや俺ルパンの声優代わってからルパン見てない
148名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:26:25 ID:J1h/KOKr0
149名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:26:43 ID:xeIUWRCI0
日テレはちゃんとMVPがあるし、前回下手だった奴は出さないし、
実力主義でみんなマジにやってる。
フジのは見てて不愉快。
これが面白いんですよ。似てるんですよ〜。ってテメエ達で作り過ぎてて全然笑えない。
150名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:26:47 ID:7p5WCQCJ0
>>134
この人久しぶりに見れた
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=8326
151名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:26:50 ID:n78kwqaEO
2ちゃんねるを挟んでテレビを見るようになってから素直に楽しめなくなった
152名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:26:56 ID:ahR1g9FXO
>>131 地井武男が生田悦子のことを大嫌いだと言ってたのを思い出した
153名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:27:03 ID:7HZx8eK00
>>142
やっぱりモノマネ芸というのは精度を踏まえた上でのディフォルメなんだよね。
絵で言う所のデッサンと画力みたいな関係かな?
154名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:27:03 ID:v6UmxImn0


ま、しかし
フジのものまねが最悪だったのは事実だね。


 
155名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:27:17 ID:OBcqFoQH0
>例えば「ものまねランド」なんてのはどうだろう?
昔、「あどりぶランド」って番組に清水アキラが出演したとき、
何度、ものまねのフリをしても
全く、ものまねをやらなかった、ってことを思い出した。
156名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:27:23 ID:JflXBbu+0
コロッケが一時期タキガワヒロシ名義でテレビに出てたのは今もって謎
157名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:27:24 ID:C4m2JySt0
>>147
お前はおれだな
158名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:28:11 ID:7HZx8eK00
>>156
事務所の関係とか役者転向とかオトナの問題だったんでしょうね?
159名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:28:18 ID:S8OapHNv0
テレ朝も渡辺徹が司会でものまね番組をやろうとしたけど2回ぐらいで終了したな。
160名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:28:21 ID:jTeoRmB90
>>149
モノマネのプロデューサーって木村って名前じゃなかったっけ?
あの人がモノマネのヒットでランクが上がっちゃって、
だれも手出しできないようになってるんじゃないの?
161名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:28:28 ID:5NcDRNMk0
>>157
つーかルパンは最初の3つで十分だ
それ以降は別物だと思ってみてない
162名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:28:42 ID:JYCHzj+/0
>>147
ルパンなら見なければ済むけど
NHKのキャンペーンでドンガバチョの声やってた時はつらかったよ
番組と番組の間にクリカンのドンガバチョが出てくる...orz
163名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:28:42 ID:v6UmxImn0
>>156
テレビから消えた時期が二度ある。
いつ頃?
164名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:28:46 ID:JESizT8+O
ただ似さすだけのモノマネなら、声紋のプロが本人とほとんど一緒とした
松村の掛布レベルになって始めてナンボ
それが無理ならコロッケレベルの脚付けが必要
165名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:28:53 ID:WhPZDji90
>>147
こないだやってた奴を何年ぶりかで見てみたけど、まあ酷かった。

まず、クリカン以外の声優陣が老けすぎで厳しい。
不二子ちゃんというより不二子さんになってたりとかw
ストーリーも激糞で、1時間持たずに見るのやめました('A`)
166名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:29:37 ID:M4Q+Vo3x0

 お前ら そんなにお笑いに思い入れないのに厳しいなw
167名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:29:44 ID:JYCHzj+/0
>>157
俺もお前だがな。
168名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:29:45 ID:4XGclcC4O
以前うたばんで日テレ芸人と松村、ダチョウが絡んだやつは面白かったな

それにしても高島彩と中野は辞めさせろ
169名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:29:51 ID:ahR1g9FXO
>>163 一回は大麻だろ
170名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:29:54 ID:7HZx8eK00
>>159
テレ朝はしょっちゅう柳の下の鰌をすくい損ねるなw
で、独自路線を行ってから他局が追随。この間だって潜水競技を日テレにパクられちゃったw
171名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:30:13 ID:X2lT/Bxf0
最近は仮装大会だよ
172名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:30:27 ID:jTeoRmB90
コロッケは暴れん坊将軍枠の別の時代劇(三田村邦彦主演)で
劇中「ギンギラギンにさりげなく」を歌ってたな。
173名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:30:51 ID:JflXBbu+0
>>163
相原勇がYASUKOと謎の改名をした頃
174名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:30:51 ID:PV/qzA3U0
清水アキラが植木等やったのってフジだっけ?
自分も使い古したネタやってて、なに言ってんだろうか。
175名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:30:53 ID:xeIUWRCI0
ビジーフォーは洋楽を上手に歌えたで賞って感じ。
似てるかシラネーよ、っての選択して結局、いつも同じ声で歌ってるだけ。
フジは、なんか薄汚い芸能界の縮図そのものって感じの番組に成り下がった。
吉本タレントのつまらんのが出すぎ。
フジは即時、物真似番組から撤退せよ。
176名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:30:57 ID:7HZx8eK00
>>169
よくご存知。だから繋がりで美川ネタが……
177名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:31:09 ID:JYCHzj+/0
このスレじゃ誰も気にしてないようだが、
フジは女子アナを出場させるのをやめれ。
なにが悲しゅうて中途半端な女のカラオケ見なければならんのか。
178名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:31:12 ID:co3hV/wY0
ものまねごときに、そんなに熱く語られてもね・・・
179名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:31:13 ID:IgNx9YS+O
>>151
俺は逆
180名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:31:14 ID:5NcDRNMk0
ロードショーの宣伝のルパンの声だけで萎えた調子に乗りすぎてウザい
単純にコピーしてるだけならまだ見れたかも知れんけど
よく出して自分なりのルパンを演じようとしてるのが墓穴掘ってる
181名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:31:19 ID:n78kwqaEO
アナウンサーの物真似がひどい
タレント転向しなはれ
182名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:31:22 ID:bayoxDqcO
いまのクリカンは何してもルパンが混ざる
こないだの古畑なんて4、5割ルパンだったぞ
183名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:31:28 ID:gRzMA7BY0
一昔のネタじゃ今の若い連中にはさっぱりわからんだろうし、
かといって今現在ものまねする価値のある元ネタがあるのかも疑問。
184名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:31:29 ID:+IvE0NZEO
たまにビジーフォーが珍しく日本人のマネをやる時に限ってハプニングが起こる、というパターンが多かったと記憶

冬樹のズラが飛ぶとか。
185名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:31:46 ID:7HZx8eK00
>>177
そりゃ私物化も大概にせえっちゅー話ですな
186名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:32:05 ID:2rJnCwl60
>>161

ルパンの最後のピークは ごっつええんかじで山田康雄扮するルパン、納谷悟朗 演じる銭形
がコントダウンタウンと絡んだとき
187名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:32:10 ID:ahR1g9FXO
>>148 えらい老けたな
188名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:32:18 ID:jTeoRmB90
>>176
そういえば美川も復活組だよな。
コロッケがまねしてなかったら未だに名前も知らなかっただろうな。
189名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:32:27 ID:JYCHzj+/0
>>174
前もやってたネタだよねえ?
でも、番組では「初ネタ」って言ってたような希ガス。
聞き間違いだったらスマソ。
190名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:32:53 ID:TlV3QtpjO
何か清水アキラを擁護するわけじゃないけど最近のモノマネは、日テレ>フジな気がする。 少しフジは、若手のお笑いに頼りすぎてると思う。
ここ数年で何人日テレからタレントが誕生したか…
191名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:33:17 ID:/EWriJmv0
たとえ似てなくてもものまねでここまで笑わせたら神だ
http://www.youtube.com/watch?v=l_luBnygshM 
192名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:33:35 ID:KZldG6dl0
ミラクルひかる、笑ってしまう
193名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:33:37 ID:+QSrkj5h0
「一昨日の日テレの「ものまね」に比べ、「ものまね」職人がいないのがフジテレビだ!
漫才の人やら、バラエティーの人やら・・・「ものまね」なのかトークネタなのか。」
って、ものまねかトークネタか判らない先駆け的存在が、
清水アキラ、お前じゃねーか。
194名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:34:16 ID:lNkcBm5uO
清水あきら似てるモノマネなかったんじゃない?
下ネタだけだろ
195名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:34:29 ID:ryHZ95Zu0
淡谷のり子とのからみが好きだった
針すなおの酷評が好きだった
昔に戻りたい
196名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:34:35 ID:HiaBi7lR0
要するにこういうのが見たいってこと?
http://www.youtube.com/watch?v=Oz9U_rMEXMU
197名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:34:52 ID:7HZx8eK00
>>190
>若手のお笑い
……は実は日テレもフジも同じ位若手に頼ってる感じ。(日テレならザ・たっちとか復活組で有吉とか)
ただ、フジは吉本に偏りすぎ、太田プロは中堅ばかりかな?
198名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:35:10 ID:gDpNTuOs0
どっちも糞
清水も吉本も糞
199名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:35:11 ID:5NcDRNMk0
ものまねなんて極めて極力本人に似てるならより本人見たほうがいいじゃん
200名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:36:05 ID:v6UmxImn0
>>188
あの時、もちつもたれつで復活してきたよね。
そういえば千昌夫を救ったのもコロッケ。
人の役に立っているね。
201名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:36:07 ID:S8OapHNv0
コロッケは2回死に掛けた。
一度は大麻で「コロッケ上がる」と言う見出しが付いたが不起訴。
二度目は結婚した際に新事務所を立ち上げ独立しようとして
前事務所と訴訟問題になり本名の滝川広志で活動するはめになった。
202名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:36:08 ID:dAsxmQ690
よく分からん人でも松村、関根とかだと注視しちゃうんだよな。
憑依ってのはそれ自体が芸だな。
203名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:36:18 ID:JESizT8+O
清水あきらって、ごっつのダンゴ虫兄弟のリアル版みたいになってんだろな
204名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:36:36 ID:7HZx8eK00
>>199
そんなコト言ったら東武ワールドスクウェアなんて楽しめないよw
205名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:36:39 ID:Fe2j2wzO0
それよりさ、審査員で出てた優香の「カクテルなのにカロリーオ〜フッ」
ってCMが見ていてきついんだが・・・。
206名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:37:41 ID:5NcDRNMk0
有価なんざ芸能界の肉便所だろうが
何もいいもの無いのに何で未だに居るの?ってかんじだ
207名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:37:45 ID:PV/qzA3U0
>>189
初ネタだったのか!全然そんな気がしないのはなんでだろう。
それにしても、なぜ植木。
>>193
激しく同意。
208名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:37:50 ID:7HZx8eK00
ああ、デビュー当時の松村は凄かったんだがなぁ……ピザ体型から早く脱却してくれよ
209名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:37:51 ID:DGY7BDcx0
かつて女四天王(メンバー忘れた)と言われてた松本明子はいつも同じだったな
210名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:38:15 ID:U5cvoL400
俺(32才)が子供の頃は人の真似すると
「真似っ子乞食!糞乞食!臭い乞食は挟んで捨てろ!」とか罵られたもんだがな
そんな中でものまね名人になろうと思った人間の思考回路はショート寸前?
とか思ったり思わなかったり

まあこの人はすごく年上だけどさ
211名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:38:41 ID:jTeoRmB90
>>205
最初は「なんだ?」と思ったが、
優香っぽさが全開だなという風に見れるようになった。
212名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:38:46 ID:OBcqFoQH0
>漫才の人やら、バラエティーの人やら・・・「ものまね」なのかトークネタなのか。

>「ものまね」は「ものまね」で、紅・白など分けずに、歌謡ショーがあったり、
>ドラマがあったりと、バラエティーであっていいと思う。

漫才師がものまねやるのは懐疑的なくせに、
ものまねがバラエティであったり、ドラマであったりするのはいいのか?
213名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:38:50 ID:lNkcBm5uO
日テレとフジで対抗戦やったら?テレ東で
214名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:39:04 ID:7HZx8eK00
井森美幸の玉置浩二はヒドすぎて怒りすら覚えたあの頃が懐かしいw
215名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:39:03 ID:WhPZDji90
>>210
ものまねって、元々は寄席の中でも「色物」でしょ
一段低く見られてた時代が長かったのは事実
216名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:39:03 ID:v6UmxImn0
>>202
松村いいよ。彼はもっと独演会やってくれないかな。
テレビでやれないネタなんだけど
タケシが西郷隆盛だったら、とか歴史シリーズ最強。
217名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:39:07 ID:n/0ODaHS0
こいつ性格悪いの?
218名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:39:09 ID:ryHZ95Zu0
昔って舞台裏のドキュメンタリーまであったよね?
219名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:39:13 ID:JYCHzj+/0
>>210
たかだか30年前に
そんな口汚い罵り言葉を子どもが使う地方ってどこ?
220名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:39:31 ID:YPgCT+9P0
オフッ
221名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:40:01 ID:dAsxmQ690
>>210
いつ俺が真似したんだよ! 何月何日何曜日? 何時何秒? 地球が何回まわったとき?
222名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:40:06 ID:C7IzUBzm0
ものまね四天王って今何をしているのか

コロッケ 日テレ遺跡
清水明  ほとんど見ない
クリカン ルパンの声優
ビージーフォー グッチ料理人と冬樹役者


 
223名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:40:09 ID:ahR1g9FXO
日テレで有吉がやった阿部寛は松村の受け売りだな
224名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:40:11 ID:JYCHzj+/0
>>213
この際、皆様のNHKで大晦日の夜にやればいいよ
225名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:40:13 ID:OkFO2GHJ0
>>205
よく分かるよ
カロリーより優香をオフにしてほしいよな
226名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:40:17 ID:gDpNTuOs0
>>217
有名らしいよ
227名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:40:38 ID:AfmkChUX0
最近フジのモノマネ番組に清水アキラ出てないんだっけ?

確かに最近はモノマネ番組としての完成度は完全に日テレの方に負けてる罠。元祖はフジだろうに。
ただ、その負けてる要因の主たるものに、当時のモノマネ四天王のうち三人(清水アキラ・クリカン・ビジーフォー)が
進化しなかったのが大きな要因だとも思うんだが。
特に清水アキラはネタの最中に汚い下ネタ混ぜたり(生前、淡谷のり子が怒ってたな)、クリカンの進歩のなさが
あったりは厳しかった。

コロッケのはもはやモノマネじゃない(w)けど、あれはあれで楽しませる努力してるもん。
ガチに似せようとしているモノマネ芸人の質も、今は全体的に日テレ版が完全に上回ってる。
228名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:40:52 ID:jTeoRmB90
>>212
あくまで想像だが、
「ごっちゃにすんな」ってことを言いたいんじゃないかと。
229名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:41:04 ID:VTJi9jVs0
清水のコメントに文句つけてる奴は
たいてい番組を見ていない件
230名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:41:08 ID:3W89z+1NO
ものまねって面白いか?
松村コージー有田くらいしか面白くない
それ以外は何か可哀相になる
231名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:41:21 ID:WTZB2c7l0
>>219
・・・30年前だぞ。団塊が若い時だぞ。それぐらいの言葉使うだろう。普通に。
232名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:41:27 ID:/EWriJmv0
>>218
あったあった なんか車の中で練習してるとか、今回はこのネタで勝負とか・・・
完全に視聴者置いてけぼりの番組だったことは覚えてる 
233名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:41:58 ID:7HZx8eK00
>>229
今更何言ってんだよ、このオッサンwって感じなんだよ
234名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:42:25 ID:U5cvoL400
>>221
それだよそれwwwwwwww懐かしいぞ
235名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:42:30 ID:u/aAn9b/0
>>176
美川−研ナオコ−コロッケのおくすりトライアングル
236名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:42:48 ID:ahR1g9FXO
>>222 まあ、コロッケはもともとお笑いスタ誕上がりだから
237名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:42:56 ID:JYCHzj+/0
>>231
40年前ガキだった俺が引いたよ、その罵り言葉w
どこ?大阪?北海道?
238名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:42:58 ID:dAsxmQ690
>>216
信長ANNとかそれの元になった糸井のチャノミバのゲストのときとか最強だったなw
まさに文字通り笑い転げた。
239名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:42:59 ID:v6UmxImn0
日テレの方が創価臭はするにはしても
プログラムの組み方が上手だったよ。
全体にリズムがあって見やすかった。

フジは急に年末番組のような気配が漂い
古臭ささいっぱいで30分もみていられなかった。
240名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:43:06 ID:7HZx8eK00
>>232
火曜ワイドスペシャルの時間にやってたね。あの頃だったか、かくし芸の裏側見せますとかやって
2週に分けて引っ張るとかするようになったのってw
241名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:43:27 ID:OBcqFoQH0
>>228
確かに前半はそう感じる。
でも、後半は分けた自分がごっちゃにしはじめてる。
242名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:43:29 ID:U5cvoL400
>>237
神奈川県茅ヶ崎市
243名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:44:17 ID:WhPZDji90
>>237
大阪や北海道に、私怨か偏見ないか?
244名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:44:20 ID:21CM/wUhO
似てる似てないはともかく モノマネしようと
はなから思ってない吉本芸人いたな
245名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:44:56 ID:S8OapHNv0
ブームのときはものまね王座決定戦以外にも毎月の様に特番があって凄かったな。
246名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:44:59 ID:7HZx8eK00
>>239
日テレの件に関しては同意。
Cxは見てないけど、ここ何回かのメンツを観てれば「ああ、納得」
247名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:45:07 ID:xeIUWRCI0

レイザーラモンHG 仮面ライダーHG
http://www.youtube.com/watch?v=BU-l4FFPulM

http://www.youtube.com/watch?v=-ENlrUqOYNA

聖飢魔U(山口智充) - 蝋人形の館[モノマネ]
http://www.youtube.com/watch?v=HZZVOJWhDus

くだらねーー(゚听)ミットモネェ
248名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:45:31 ID:v6UmxImn0
>>238
そうそう、あれは良かった。録音しなかったのが悔やまれる。
249名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:45:53 ID:Yz+0oVkl0
芸能界をTVから一掃するべき。
芸能人は安易にTVに出ないで、映画、舞台、コンサート、演芸会場だけを
活躍の場としろ。
250名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:46:12 ID:VTVnGnNmO
正直、もう一回「王座」が見たい。
ものまね芸人だけで、コロッケも含めた四天王で。
淡谷先生はいないから、おすぎとピーコとか大矢とか野口五郎とか針すなおとか衣裳係の人とか審査員で。
司会も、赤いスーツで、研ナオコと榊原郁恵とあのねのねと所ジョージで。

無理だな。
251名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:46:20 ID:JYCHzj+/0
>>242
チサンホテルがまだ加山雄三のものだった時代?
252名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:46:20 ID:DGY7BDcx0
ピンクの電話はまだ着ぐるみ着てるの?
253名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:46:53 ID:7HZx8eK00
デーモン小暮と言えば太平シローを越えるのはないでしょw
254名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:46:55 ID:MKJXKb0Q0
>>209
松居直美、斉藤ルミ子、松本明子、篠塚満由美
255名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:46:56 ID:Fq9BOxYeO
本気でモノマネやりたいならト―ナメントを復活させるべし。

あと日テレとホ―ム&アウェイで戦うとか。

淡谷先生がいたころは良かった。

確かに今の風潮はシンプルなモノマネと言うよりはオプションありきだもんなぁ。

256名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:46:58 ID:cmieAndY0
松村は痩せたらビートたけしの真似するにしても声が甲高くなったな。
257名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:47:32 ID:WTZB2c7l0
>>237
寝ろ。
258名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:47:42 ID:gDpNTuOs0
山口はつまらんということだけは同意だな
259名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:47:53 ID:NbUGXwv90
他人馬鹿にして飯食ってる奴がなにをいまさらなwwwwwwwwww
260名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:48:29 ID:U5cvoL400
>>251
そう。加山雄三の自宅敷地内にクルーザーがあってビビったり
近所のスーパーに桑田(サザン)の嫁が買い物に来てたり
湘南なんてふざけたナンバーができるなんて夢にも思わなかった頃
261名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:48:46 ID:JYCHzj+/0
山口はつまらんし似てない真似が多いが、
閣下との共演で、キッカケ間違えたとこは面白かった。
まあ、面白かったのは閣下だけどw
262名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:48:53 ID:ahR1g9FXO
>>218 優勝して泣きだすようになってダメになった。実際早々と負けてたダチョウやクワマンの方が面白かったし
263名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:49:02 ID:VTJi9jVs0
コージーが劣化しきってる時にコージーを絶賛し
ホリがノリにのってる時にホリをクソミソに罵倒し
フジが腐りきってるときに日テレを嘲笑し

そんなもんか
264名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:49:15 ID:7HZx8eK00
>>256
松村の若い頃(デビュー間もない頃)のたけしは声高かったかなと記憶してる。
だから体重が落ちたことによってデビュー時の声質に戻っているのかも?
265名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:49:22 ID:oqrHhxjP0
よーし、これからコロッケのモノマネの練習しよう
266名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:49:27 ID:WhPZDji90
>>247
なにこれ
酷いものを見た感MAX
267名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:49:36 ID:U5cvoL400
>>251
訂正
地産ホテルじゃなくてパシフィックホテルだよ
268名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:50:01 ID:7HZx8eK00
>>263
それなんてタイミングが悪いやつw
269名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:50:29 ID:JYCHzj+/0
>>260
30年前って、そうか...もう桑田は結婚してたか。
時の流れは早いねえ。

っていうか、モノマネ番組から桑田のマネは追放してほしい。
料理人でも許さん。
270名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:50:38 ID:OBcqFoQH0
>>262
そうそうw
ものまねごときに、ってカンジw

そして、なぜか
「いっしょうけんめい」ってワードも出てくるようになった。
271名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:50:41 ID:jTeoRmB90
>>241
たぶん、
・普通のお笑い芸人とものまね芸人が一緒に出る番組は反対

・普通のお笑い芸人がなんかの番組内でものまねするのはおk

・ものまね芸人だけで(対抗戦以外の)番組を作るのもおk

で、↑の番組なら自分が生きると思ってるんじゃね?
272名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:50:42 ID:ryHZ95Zu0
クワマンのパンチョ伊東は何回見ても面白かったな
273名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:50:49 ID:S8OapHNv0
コロッケ インタビュー
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/jun/kiji/24croquette.html

ものまねは10年、20年後…いえ、50年後に観ていただいてもおもしろいものを作り続けたいんです。
時代にしばられないタレントでありたい。歌手って歌が残るじゃないですか。落語家も演目が残る。
ものまねは? ものまねを永遠に残すためには、ただ似せる相手に似ているだけじゃだめなんです。
その当人を知らない人が観ても笑えるものじゃないと」

そのことに気づいたのは、もう20年も前だったと言うから、「ものまね王座決定戦」優勝前の研さんの
日々のころ。声帯模写に取り組んだりもしたが、やがてものまねにパフォーマンスを加えることを考える。
たとえば演歌歌手、五木ひろしと映画「ロボコップ」のロボットの動きを合体させてみせる。歌手の故淡谷
のり子と映画「スター・ウォーズ」のヨーダというキャラクターを組み合わせたらどうだろうと考え、淡谷は
結局、映画「マトリックス」のキャラクターと合体させた。

「そうするとたとえ五木さんを知らない人が観ても、その動きだけでおもしろいと思ってもらえる。だから、僕の
ものまねは、そっくりである必要はない。そっくりじゃないのにそっくりに見えるものがいい」 ただし、そのため
にはものまね芸のほかにパフォーマンスのほうの収得も必要になる。アクションやときには日舞の所作などだ。
それもきちんと基礎をおさえた動きでなくてはだめだという。
274名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:51:38 ID:JYCHzj+/0
>>267
チサンじゃなかったっけ。スマソ
275名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:51:38 ID:VTVnGnNmO
>>254
最初は森口博子、松本明子、篠塚満由美、しのざき美知。
276名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:51:47 ID:ZF5W40Dx0
司会 所ジョージ 田代まさし あのねのね 榊原郁恵

審査員 淡谷先生

これがなくてはフジのモノマネは語れんだろ。
なんだ昨日のメンツは?レギュラーとかますだおかだとか
ああいう連中は笑金でモノマネやれよ。
277名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:51:56 ID:XlCKxFOW0
爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/monomane/index.html
ものまねバトル39!オール新ネタ大激突SP
http://www.ntv.co.jp/monomane/list/index.html#039
278名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:52:06 ID:KxxUDa3p0
淡谷のり子が逝去して以来パッとしないくせに偉そうに
279名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:52:11 ID:OlfLVnlA0
>>134
佐藤の方大好きだたw
「CCガールズ、イッツァターゲッツ」
あと、ウルトラマンのSMとかなw
280名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:52:18 ID:2vBSfpCpO
なんかルパンの物まねやってる後ろから
クリカンが
ご本人登場とかいって
出てきたんですけど・・・
281名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:52:27 ID:vfxv4n340
富士TVのはWコージのトークを楽しむ番組であって、モノマネは
前フリでしかない。
後、やたらワッキーの画が抜かれてたけど吉本はワッキーを押してるのかな?
282名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:52:38 ID:jTeoRmB90
>>262
でもダチョウもクリティカルヒット連発で優勝しちゃったもんな
283名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:52:51 ID:M4Q+Vo3x0
昔の思い出は美化される傾向にある
284名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:52:54 ID:JYCHzj+/0
森口博子は舌長すぎで滑舌おかしいからモノマネには向いてないよね。
工藤静香のマネしか思い出せないけど。
285名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:52:56 ID:ryHZ95Zu0
>>276
針すなおを忘れないで!
286名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:53:28 ID:DGY7BDcx0
>>247
HGがやってるのってただのコスプレじゃね
287名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:53:47 ID:OBcqFoQH0
>>295
針すなおが妙に厳しくて
「余計な事をするな!」
の意見多数。
288名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:54:02 ID:Fzu+6+zP0
人間ジュークボックス
289名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:54:03 ID:1OZNz2yT0
ものまね番組自体いらない
290名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:54:07 ID:1TeQQ3vA0
あの〜 清水アキラの
ものまねで一回も笑ったこと
ないんですけど・・
一昨日のはかなり笑えたよ
291名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:54:09 ID:7HZx8eK00
>>271の意見を合わせて見ると
なんか自分が20年近く前に応援していたミュージシャン(今や既に自称と落ちぶれた者だが)と重なるなw
ま、それが誰かはネトヲチにあるんだけどwつ【C-C-Bの公式・ファンサイトヲチスレ】
292名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:54:12 ID:S8OapHNv0
淡谷先生ってなぜか田代まさしのものまねを評価していたな。
293名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:54:18 ID:gKqVXto+0
>>276
コイケシャチョーも忘れないで!
294名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:54:21 ID:NbUGXwv90
どっちも。ものまねといいながら単なる妄念会のカラオケ大会になってる

とんねるずの奴の方がおもしろかったw
295名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:54:33 ID:jTeoRmB90
>>280
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
296名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:54:38 ID:JYCHzj+/0
2ちゃんねる的な意味を抜きにしても、
モノマネ番組界では田代は本当にネ申だったんだがなあ。
惜しい人材を...
297名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:54:41 ID:v6UmxImn0
ぐっさんの芸は嫌いだな。
素人芸にすぎないのに思い上がっているのが見えすぎて。
298名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:54:42 ID:Fzu+6+zP0
処女なの〜
299名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:55:22 ID:MhQu4zjB0
おざま〜!

もうプロ野球いらない〜〜〜〜!
300名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:55:35 ID:ZF5W40Dx0
>>290
橋幸男の水着着たメキシカンロックとか
トニー谷のそろばんとかは?
301名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:55:43 ID:WhPZDji90
>>290
ピークの頃知らない?四天王の中でも、強引に笑わせることに
関しては頭抜けてたんだけどね。
下ネタ耐性ないとキツイけどw
302名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:55:46 ID:JYCHzj+/0
>>297
友近モナー
303名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:55:46 ID:jTeoRmB90
>>281
品庄
ペナ
次課長
はごり押し杉
304名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:55:53 ID:dAsxmQ690
しのざきとNOKKOは同じ中学。
305名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:56:00 ID:AkEfAuse0
自分の仕事がなくなったことへの妬みだろwお前のが遥かにツマランぞ
306名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:56:10 ID:fvSZpiRs0
確かにモノマネというより芸能人のカラオケ大会になってるな。
もっとも、モノマネ自体がマンネリっぽいんだけど。
307名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:56:10 ID:5MINMZot0
清水アキラはこれしかないからな
308名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:56:12 ID:5gk/VrMa0
今年コロッケのステージ見たけどすげー面白かったよ
309名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:56:13 ID:SScdf/4r0
男性のものまね四天王は覚えてるんだけど、女性のものまね四天王が思い出せない。
ものまね現役の松居直美と、今は業界引退した似てなくて勢いだけのブサイクなデブと、
あと二人誰だっけ?
清水ミチコ?
310名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:56:22 ID:ryHZ95Zu0
田代神の柴田恭平の関係ないねってものまね王座?
311 :2006/10/12(木) 01:56:37 ID:R6YVO2vKO
>>250
衣装部のおっちゃんいたいたwwww
めだかみたいなジャケット着て、「あのね」って変なイントネーションなんだよね。テラナツカシス
312名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:56:39 ID:DGY7BDcx0
でも栗貫が初優勝したときはなんか無駄に感動したの覚えてるw
チャゲのパート前撮りして一人でチャゲアスやったりとか必死だったな。
似てなかったけど。
313名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:56:45 ID:JYCHzj+/0
>>300
本物のトニー谷を知らなければ笑えたかもね
314名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:56:46 ID:ahR1g9FXO
審査員といったら、きよ彦だろ
315名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:56:57 ID:7HZx8eK00
>>300
メキシカンロックは最高だったね。その件で橋幸夫が自らカゴメのCMに出たんだっけ。
あとトニー谷の最初の頃は真剣さがあったような…
316名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:57:32 ID:JYCHzj+/0
317名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:57:41 ID:JQs/euCGO
>>250
それなんて保沢さん?
318名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:57:46 ID:7HZx8eK00
>>309
清水のみっちゃんはモノマネ王座に出てなかったような
319名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:57:50 ID:nVUfHvA2O
ぶっちゃけ、
もう一花咲かせたいってのが本音なんだろうな
地方の営業しか仕事ないのかな?
320名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:57:53 ID:jTeoRmB90
>>300
追加
つ 浪花節だよ人生は
321名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:58:05 ID:ahR1g9FXO
>>300 坂田利夫のUFO
322名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:58:23 ID:gKqVXto+0
>>300
トニー谷は俺も好き。ただ清水アキラのものまねは元ネタが古すぎて今の若い人知らないんじゃない?
323名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:58:25 ID:+yyav3xS0
ものまね芸人と普通の芸人とじゃ力量が違いすぎる。
324名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:58:40 ID:/EWriJmv0
>>314
いたな〜 そんな人 この人ってまだご存命だっけ?
325名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:58:48 ID:lyQwSmAl0
お涙路線もひどかった
似てる事を軽視しすぎた
326名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:58:49 ID:7HZx8eK00
>>319
でもねぇ、地方の営業も大事にしなかったらあとはポイされるだけなのにねぇ?
327名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:58:57 ID:OzhtO6LL0
>>284
フェラに向いてるんじゃね?
328名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:59:06 ID:v6UmxImn0
衣装の人。

むかしは審査員側もちゃんと役割演じていたよね。
329腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/10/12(木) 01:59:17 ID:wCD7zAYv0
全盛期の清水ミチコのライブ行った事あるけど
笑えるネタと滑るネタの落差が凄まじかった記憶がある。

その会場の微妙な空気と清水ミチコの距離感がまたたまらなく面白いんだけどw
330名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:59:21 ID:A+Grgzh70
あやぱんだけ見てる俺はモノマネの質とかどうでもいい
331名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:59:27 ID:WTZB2c7l0
昔から芸無しが、仕方なくものまねするんだと思ってる。
332名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:59:33 ID:xa9x947WO
10点10点10点10点8点10点10点10点
一人だけ低得点を出す淡谷先生が好きだったなぁ。
333名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:59:46 ID:t06qvoof0
時代が違うのか
清水アキラなんてほとんど知らん。
334名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 01:59:50 ID:JYCHzj+/0
335名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:00:00 ID:7HZx8eK00
>>324
確か生きてる。仮屋崎先生やマジーみたいなヒトのハシリだね。
そしてちょっと林家木久蔵似
336名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:00:01 ID:jTeoRmB90
>>319
今度くりかんと一緒にうちの地方に営業でくるよ。
CMでは頭に斧が刺さってるw
337名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:00:08 ID:ryHZ95Zu0
清水アキラのおかげで人類はセロハンテープの新しい使い方を知った
これはギネスに載ってもいいと思う
338名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:00:18 ID:AkEfAuse0
神無月最強
339名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:00:27 ID:ahR1g9FXO
>>324 この前本物見た
340名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:00:41 ID:ZF5W40Dx0
>>332
ワロタw

だいたい10・9・8あたりが主流なんで
あのとき初めて5点とかあるんだとオモタよ。
341名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:00:42 ID:JYCHzj+/0
>>337
清水さん、遅くまで精が出ますね!
342名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:00:53 ID:S8OapHNv0
小学生の頃に必死で見てたけど、
松居直美と森口博子あたりが勝つと
無性に機嫌が悪くなったもんだ。
ましてコロッケなどの四天王相手なら尚更。
343名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:00:57 ID:1TeQQ3vA0
>>300 301
全部知ってますし観ました。
コロッケも同様、笑えないんです
344名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:01:20 ID:SScdf/4r0
>>316
サンクス。
斎藤ルミ子だけどんな人だったかなんのものまねしてたか何も思い出せないな。
345名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:01:22 ID:Jvas+wS9O
似てなくても笑えるかって点が重要
346名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:01:31 ID:jh+2oKnBO
似てないものまね見るの超苦痛
明らかに似てないのに「そっくり〜!」とかほざいてる審査員もウザイ
347名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:01:50 ID:jTeoRmB90
>>332
あのねのね
「じゅってんじゅってんじゅってんじゅってん  は っ て ん  じゅってん(ry」
348名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:02:01 ID:21CM/wUhO
針すなお がいないとな
349名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:02:07 ID:C7IzUBzm0
モノマネ四天王のときのモノマネブームというか所詮偽者なのに
妙に名人芸あつかいして視聴率が30こえていたのは
キモチワルイけど
最近今田東野が司会の芸人のモノマネは、たしかにモノマネというより素人のかくし芸に近いよなあ。

Pがかわったのかもしれんが、
もう一度、モノマネができるやつだけで固めたほうがいいかもしれん
だって、前はいろものだったダチョウや松村がトップクラスにうまいほうなんだもん
350名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:02:13 ID:WhPZDji90
>>343
まあ、合わないんならしょうがない
ただ一世を風靡したのは事実だからね
351名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:02:28 ID:oqrHhxjP0
そんなことよりブログ左下の

「STOP!著作権侵害」

がなにかモヤモヤする
352名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:02:37 ID:jTeoRmB90
>>344
松田聖子っぽい人w
353名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:02:46 ID:P+EZTrhm0
人の真似事しか出来ないくせに偉そうな事言うな
354名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:02:50 ID:VTVnGnNmO
針すなおの挿し絵だけでも復活しないかな
355名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:02:53 ID:C7IzUBzm0
そういや、淡谷紀子先生ってもん死んじゃったのかな
 
356名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:03:04 ID:7HZx8eK00
ああ、今更ながら21世紀初頭のモノマネ四天王となると
神無月・原口・イジリー・有吉かな
357名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:03:11 ID:vfxv4n340
>>346
まあ審査員もプロとして仕事でやってるからね。
358名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:03:16 ID:v6UmxImn0
思えばあのセロテープ芸やっても
研ナオコだって売れない芸人だし、
春日八郎さんだって亡くなって久しいし

やっぱり新しい道は自分でみつけないと駄目だって事だな。
359名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:03:44 ID:rA25ZwLJ0
最近ものまねじゃなくなってきてるもんな。
芸人の寄せ集めで一興やってる感じ。忘れ去られた本人登場とか。
360名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:03:45 ID:JYCHzj+/0
361名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:03:47 ID:JQs/euCGO
>>332
甘い、淡谷先生の点数は3番目に読み上げられるのだよ
362名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:04:01 ID:C7IzUBzm0
清水明も性格の悪い嫌われ者で古いモノマネしかできないロートルではあるんだけど
確かに今のフジのものまねは物凄くひどいんだよな
まあ見てないからどうでもいいんだけど
363名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:04:08 ID:jTeoRmB90
ま、これからはスキーの営業もあるでしょ?この人。
364名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:04:08 ID:JwWkPyZo0
清水アキラから見れば最近の漫才師に荒らされたモノマネ番組は
見るに耐えないんだろうけど、しかしモノマネ四天王の時代にやってた
バラエティ番組「ものまね珍坊」も馴れ合いでひどいもんだったよ。
365名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:04:11 ID:OzhtO6LL0
桑マンの必死さがおもしろかった
初期のころは田代とコンビで出てたような気がする
最強コンビだったな
366名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:04:15 ID:Oqda6QbEO
おまえがいうなスレと聞いてきました
367名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:04:33 ID:C7IzUBzm0
>>360
ああ新だのは小森のおばちゃまだけなのかと思っていた
368名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:04:38 ID:XPbX9v9o0
最近は毒が無いから詰まらない
層化芸人の馴れ合いの場で反吐が出そう
369名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:05:03 ID:DGY7BDcx0
>>340
確か最低点が5点なんだよね。
詳細は覚えてないんだけど、もっと低い点を出したいのに無いから
何で無いの!って怒ってた人がいたことだけ覚えてる。
なんだっけかなあ。5点連発してて凄く笑った。
370名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:05:09 ID:JYCHzj+/0
なんでこんなになっちゃったんだろう。
層化はびこり杉。
371名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:05:17 ID:AkEfAuse0
神無月最強
372名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:05:32 ID:ZF5W40Dx0
>>361
そうそうw
だいたい隣には生田なんとかっていう
オバハンがいつも淡谷先生の隣で
通訳代わりに座ってたな。
373名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:05:34 ID:jTeoRmB90
>>368
最近は久本が出るだけでチャンネル替えるw
374名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:05:36 ID:7HZx8eK00
>>368
この間の日テレの神無月のエビちゃんには毒があったぞw
375名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:05:38 ID:k0QsC57u0
この人が豪邸建てたり金のロレックスを持っていたり…
演歌歌手もそうだけど、営業って儲かるんだなぁ
テレビに出るのは営業の為に顔売る為だとか聞いたことある
376名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:05:47 ID:ahR1g9FXO
ご本人登場の第1号って野口五郎?
377名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:05:54 ID:JYCHzj+/0
神無月の乙葉のまねが好きw
378名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:05:55 ID:xeIUWRCI0
フジは吉本芸人やそこそこ人気あるタレントにギャラを払う為に
ものまね番組を続けてカラオケ大会にテレビ局が大掛かりな衣装着せてごまかしてるようなもん。
ライブで耐えられるモノマネなんてねーだろ。氏ね。フジ。
379名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:06:01 ID:+yyav3xS0
コロッケは普通に笑える
380腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/10/12(木) 02:06:03 ID:wCD7zAYv0
>>369
怒ってたの淡谷先生だね
381名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:06:12 ID:v6UmxImn0
>>355
うん、残念ながら。

最後にテレビで歌ったその歌声は
いまでも自分の記憶にはっきり残っているよ。
歌声で涙したのはそれが最初で最後だと思う。
プロの歌声だった。立派な人だったよ。
382名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:06:16 ID:C7IzUBzm0
つーか今はワッキーとか漫才師とも芸人とも呼べないようなやつらがモノマネしているんだろ
さらには石本なんてドブスの女子アナがなぜか毎回レギュラーだし。
素人がカラオケ感覚でモノマネしましたというようなのをそのまま放送しているんだよなあ。
まあ素人ぽいほうが今は親近感で数字とれるのかもしれないけど、
383名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:06:26 ID:DFz+LY8T0
この人ってカネに困ってる時同じモノマネ仲間や審査員の恩情で
グランプリに輝いて涙していた人じゃなかたっけ?
あれ藤だったよなあ・・・
384名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:06:26 ID:g7KMV38y0
フジの四天王以前の視聴者参加型が一番面白かったな。
全日本そっくり大賞で松村邦弘やコージー冨田が出たときはブルったものだ。
385名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:06:29 ID:7HZx8eK00
ふと思い出したがワッキーの野口五郎、正しくは「コロッケの野口五郎」だよな
386名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:06:30 ID:GTmmBeG1O
窓を開けれババァ〜
387名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:06:45 ID:MKJXKb0Q0

松居直美の時だけ点数の高い、生田悦子
388名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:06:49 ID:JYCHzj+/0
>>381
美空ひばりを認められなかった可哀想な人でもあったな。
389名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:06:57 ID:ryHZ95Zu0
グリーンチャンネルで万札で何万も馬券買ってるの見てひいた
390名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:07:26 ID:9wN6Z99s0
モノマネになってないお前が言うな
391名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:07:31 ID:DGY7BDcx0
>>380
やっぱり渋谷先生だったかwありがとう。
392名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:07:35 ID:WhPZDji90
>>375
いわゆる消えた芸人ってのも単にテレビで見ないだけで、
営業やって大人気ってのが多いからね。
テレビが絶対と思うのは、よくない風潮だわ
393名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:07:53 ID:IIBYOzkU0
斉藤ファンの女性の怒りの声が聞こえてきそうだw
394名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:08:07 ID:bHBQMYWY0
日テレの方のモノマネは元々フジの方から
流れてきた(分裂した)ものだもんね。
395名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:08:22 ID:jTeoRmB90
>>385
こないだのワンナイで郷ヒロミが出た時の
ワッキー五郎とぐっさんヒデキは涙出たw
396名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:08:24 ID:u7/wPME6O
>>241
ダウンタウンの浜田が歌を出したとき、歌手に
『俺みたいなお笑いが曲出してスミマセン。仕事場荒らされて嫌でしょう』
みたいな発言してた。

お笑いが曲を出すときは、歌手の職場荒らしと思ってるなら、
お笑いが物真似するのに、ナンらかの抵抗を感じてもおかしくない。

物真似番組内で何かやるのはokでも、物真似タレントが別の枠組みで本職さしおいてやるのはダメ。
あくまで分別を付けろってこと。
397名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:08:25 ID:vfxv4n340
いつここも営業でかせいでるらしい。
398名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:08:24 ID:ahR1g9FXO
>>388 演歌は貧乏臭くて嫌いは正論
399名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:08:27 ID:7HZx8eK00
>>388
淡谷センセは美空ひばり登場以前からブルース歌手であり、
淡谷センセの美空ひばりに対する思いは今の若手芸人に対する清水アキラの思いの如し、である
400名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:08:38 ID:eZ0UfomOO
8でやってた作家が4にコロッケと篠塚真由美を連れてって…

それからだよな?
401名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:08:51 ID:JYCHzj+/0
フジの全日本そっくり大賞は
松村やコージーみたいな超職人技と
奇人変人大集合みたいなド素人が混在してたのが面白かった
402名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:08:58 ID:/EWriJmv0
きよ彦情報ありがとう そうか、まだご存命でしたか・・・(こないだ会ったってのもすごいな)

そういや、全盛期の頃ものまね四天王のタレントショップに行った友達が何かいろいろ買ってきてたけど、
普通のセロテープなのに「清水アキラの」って付いてるだけで500円は詐欺だろって憤慨してたっけ
他のグッズも値段の割りにしょぼいものばかりだったけど、このテープだけが未だに覚えてる
403名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:09:37 ID:z2c8VkYd0
森口ひろ子がかわいいと思えるのは
俺だけだろうか…
404名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:09:41 ID:R+oGaiZQ0
清水アキラのモノマネ似てないし芸人としても全くおもしおくない。
クリカン、ビジーフォーも同じ。タレントとして4流。
405名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:09:44 ID:vTm7xTD00
02:00 (生中継) 欧州選手権 クロアチア - イングランド 上海体育、広東体育、東方衛視、彩富体育
03:00 (生中継) アジア杯  パレスチナ - 中国     CCTV5 彩富体育(後半)
03:00 (生中継) 欧州選手権 グルジア - イタリア    風云足球、test 3(StreamerOne)
04:00 (生中継) 欧州選手権 フランス - フェロー諸島  上海体育、広東体育
05:00 (生中継) 欧州選手権 スペイン - アルゼンチン  彩富体育
05:00 (録画)  欧州選手権 ポーランド - ポルトガル  風云足球
05:00 (録画)  欧州選手権 スロバキア - ドイツ    CCTV5
10:00 (生中継) 南米杯   ラヌス - コリンチャンス  風云足球
11:00 (録画)  欧州選手権 グルジア - イタリア    CCTV5
11:00 (録画)  欧州選手権 フランス- フェロー諸島   上海体育
12:40 (録画)  アジア杯  韓国 - シリア       MBC
13:30 (録画)  欧州選手権 スロバキア - ドイツ    CCTV5
13:40 (録画)  欧州選手権 クロアチア - イングランド 上海体育、広東体育
15:33 (録画)  欧州選手権 フランス- フェロー諸島   広東体育
16:30 (録画)  欧州選手権 クロアチア - イングランド 上海体育

http://www.the-afc.com/japanese/index.asp       アジアサッカー連盟日本語公式HP
http://jp.uefa.com/index.html             UEFA日本語公式HP
http://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html サッカー番組表
http://www.goalzz.com/main.aspx?region=-1&area=0    試合速報HP(テレビ放映局がわかる)




406名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:09:57 ID:7HZx8eK00
>>401
それTXでなかったっけ?
あ、フジもか……昔は素人とプロ枠て棲み分けがあったのにね
407名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:10:05 ID:ZF5W40Dx0
宇崎竜童の歌の替え歌で

「ここまで〜きたら〜セック〜ス〜♪

女は〜男の〜〜亀を待つ〜〜〜〜〜♪ 」

には激笑だったわw
当然、淡谷先生からはきついお言葉を頂いたが・・・
408名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:10:08 ID:jTeoRmB90
キクちゃんが馬鹿笑いしてたなぁ
409名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:10:12 ID:v6UmxImn0
>>388
いや、淡谷さんのスタンスからは認めなくていいんだよ。
むしろ世間に迎合しない姿は立派だった。
美空ひばりの存在はみとめていたよ、でも嫌いなんだから仕方が無いw
410名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:10:25 ID:WhPZDji90
>>398
ブルジョアが平民を見下す感覚だったんだろうね
ひばりが演歌ってのも、認識違いだしな
411名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:10:36 ID:jqMGn8w10
モノマネ番組ってなんで観客席にサクラ集めてイチイチ映すの?
気持ち悪い
412名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:10:38 ID:JYCHzj+/0
>>398
好き嫌いで後輩つぶしされてもねー。
しかも、歌唱力はghろ;あq:」」でゅじふじこふじこ
413名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:10:41 ID:nistTVA40
物まねといや歌がメインで松村とダチョウ倶楽部くらいが
コントをおりまぜてもいいなんて思ってたが・・・
今のは歌わない芸人だらけですなぁ
414名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:10:51 ID:C7IzUBzm0
松村がビートたけしのモノマネでテレビにでだしたときは、こいつ天才だと思ったなあ。
ダチョウも最初はイロモノ扱いだったけど、肥後を中心に結構うまい
コージーはフリートークはまったく駄目だけど、タモリと伸介、つるべらのモノマネは新鮮で松村の再来を感じさせた
神無月とイジリーは長い芸風にくわえプロレスモノマネを確立させた功績は大きい
こいつらで新モノマネ四天王を組んでやれば今よりは面白いんだろうけど、日テレとフジに分かれてしまっているんだよなあ。
415名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:11:15 ID:X2YlfvEd0
ものまね番組見るような人とは永遠に友達になれないな…
416名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:11:21 ID:JflXBbu+0
きよ彦、ペタン、ペッタンコ
417名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:11:32 ID:gKqVXto+0
>>398
徹子の部屋かなにかで「着てはもらえぬセーターなんか編むんじゃない!」って怒ってたなぁ
418名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:11:35 ID:TwgBveKp0
1回ステージ見てみれば?
すっごい面白いよ!
60分〜90分間をステージ上で1人だけで観客を笑わせられる人はそうはいない。
最近の芸人は一発で終わってしまう。
番組に呼ばれないからとかで、妬みでブログに書いたんじゃないと思う。
芸能人が、ましてや芸人が自分の今立っている場所を自覚して、自分のブログでそのことを書くのってすごい勇気がいることなんじゃないかな?
さらけ出すってことだからね。

419名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:11:37 ID:v6UmxImn0
>>412
歌声聴いてないだろ。すごかったよ。鳥肌立つほどすばらしかった。
420名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:11:47 ID:rA25ZwLJ0
針すなおと淡谷のり子居た頃が楽しかった。
だいたいの人がものまね真剣にやってた。
421名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:11:56 ID:7HZx8eK00
>>410
ひばりは古賀政生からベンチャーズ・GS・小椋桂とジャンルの幅は広いんだけどなあ
422名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:12:08 ID:S8OapHNv0
素人が出ていたものまね大賞は、ロボコップの風俗というネタや
吉幾三の「酒よ」をウンコの替え歌にしたり、人間ジュークボックスとか
今じゃ放送できない奴ばっかりだった。
423名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:12:09 ID:rqzcTVg40
素人の女が一人で郷ひろみと松田聖子の声を使いわけ
ロックン・ルージュを歌っていた頃が懐かしい
424名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:12:15 ID:Oqda6QbEO
笑わせてるをじゃなく笑われてるやつがいうな
425名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:12:18 ID:ryHZ95Zu0
素人のメモ書きを司会に渡して続きまして〜とやるのが好きだった
大人のドラえもんは腹抱えてワラタ
426名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:12:21 ID:Wbx6EpXt0
独立した奴はほとんど干されてるよな
吉本に支配されてる現状どうしようもないね
427名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:12:26 ID:JYCHzj+/0
>>414
いや、ダチョウでうまいのはリーダーだけw
ジモンと竜ちゃんは顔真似がハマるとでかい。
428名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:12:46 ID:7HZx8eK00
>>418
清水アキラさん降臨かしら?
429名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:13:00 ID:v6UmxImn0
>>412
ちなみに、淡谷さんはひばりつぶしはしていない。
それをやったのは幼い時に美空ひばりに真似されていた歌い手さん。
430名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:13:19 ID:ZF5W40Dx0
>>427

いやいや、リーダーだったら
俺のほうが・・・
431名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:13:22 ID:xeIUWRCI0
>>401
テレ東京の顔真似、歌真似、部門別モノマネが一番面白かった。
それをフジが真似たんじゃなかったっけ?
432名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:13:53 ID:jTeoRmB90
>>430
いや、そこは俺のほうが・・・
433名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:13:54 ID:7HZx8eK00
>>427
いやいやここはオレが……
434名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:13:55 ID:JYCHzj+/0
>>417
人生幸朗だよそれじゃw

>>429
笠置シズ子ね
435名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:14:03 ID:sfZ7s6Py0
>>17
グーグーガンモの真似してた子だな
436名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:14:10 ID:bHBQMYWY0
フジのものまねで揉めたコロッケは日テレに行った。
研ナオコも(ものまねではないが)
437名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:14:29 ID:JYCHzj+/0
>>433
じゃあ、俺がやるよ
438名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:14:38 ID:R+oGaiZQ0
>>436
何で揉めたの?
439名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:14:43 ID:jTeoRmB90
>>435
一時期のアイドルの定番ものまねキタコレ
440名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:14:46 ID:EiZYiO9UO
別にいいじゃん。そんなこと言ってたら清水がフジに出られなくなるだけだしぃ。
441名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:15:04 ID:GTmmBeG1O
ダチョウくらぶはたまにめちゃくちゃ面白いのがあるから好き
442名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:15:07 ID:cKjf0k0F0
清水アキラは凄いけど、キャラが濃い分飽きられてる
それにホリやコージーと較べると精度が低い
歌マネとモノマネとコーナー分けるのはいいかも
443名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:15:10 ID:z2c8VkYd0
10年以上前?
に出た貴明とノリタケのそっくりさんって何やってんだろ?
すげー気になるんだが…
444名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:15:15 ID:7HZx8eK00
>>437
じゃあ……どうぞどうぞ!
445名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:15:26 ID:k0QsC57u0
>>430
いやいや俺のほうが…
446名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:15:48 ID:VTVnGnNmO
続きまして、桜田淳子。
447名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:15:49 ID:JYCHzj+/0
>>443
ダウンタウンのそっくりさんも出なくなっちゃったね。
ものまねパブで営業してるんだろうけど。
448名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:16:02 ID:IzAE/5zR0
オトナのドラえもんをまた見たいものだ
449名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:16:15 ID:ZF5W40Dx0
>>444

いや、まてまて

ここはやっぱ俺が・・・
450名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:16:26 ID:JYCHzj+/0
>>446
原田伸郎乙
451名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:16:28 ID:XPbX9v9o0
>>441
ダチョウと言えはお笑いウルトラクイズの方だなw
452名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:16:32 ID:v6UmxImn0
>>440
日テレに出たいんだけど。。ってことかな?
453名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:16:37 ID:7HZx8eK00
>>448
イケないオモチャを出して退場、懐かしいなw
454名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:16:42 ID:WhPZDji90
>>441
ものまねに限らず、時々すんごいヒットがあるんだよねw
全体的にはくだらないのに
455名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:16:48 ID:JwWkPyZo0
最近はコロッケがフジから追放されて日テレに出てると思ったけど、
コロッケ日テレ移籍は'92年のことなんだね。もうそんなに経つんだ。
456名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:16:48 ID:g7KMV38y0
>>431
ケントフリックは最高だった
457名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:16:59 ID:ahR1g9FXO
これは、テレ朝が象印スターものまね大合戦を復活させるしかないな
458名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:17:16 ID:JYCHzj+/0
>>452
日テレさん、引き抜いてくださいよ、俺みたいなベテランのものまね職人を!
...ってか?ww
459名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:17:29 ID:R+oGaiZQ0
清水アキラみたいな年寄りがやるモノマネはみたくない。
三枝やきよしと同じで老害。営業で頑張ってください。
460名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:17:50 ID:JYCHzj+/0
>>457に象印賞を進呈
461名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:18:21 ID:v6UmxImn0
そういや森本レオのものまねは最強だったな。
462名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:18:34 ID:jTeoRmB90
NHKで高齢層対象のものまね番組作ればいいのに
463名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:19:01 ID:cRNE3LjRO
ものまね自体もう要らないから
464名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:19:05 ID:jTeoRmB90
>>457
16分割ですか?
465名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:19:12 ID:c3txE5Ja0
清水アキラって似てないだろ
466名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:19:12 ID:JYCHzj+/0
>>461
久米宏モナー
467名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:19:17 ID:gKqVXto+0
>>457
玉置宏乙
468名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:19:46 ID:7HZx8eK00
考えてみたら清水アキラ、あまりトークバラエティにも出てこないしなあ……
残念ながらテレビではもう枠はなさそう。
地道に地方周りして復帰を狙った方がいいのかも
469名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:19:52 ID:v6UmxImn0
>>464
それはヒントでピンと
470名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:19:57 ID:kip5l7px0
ビジーフォーのデブの奴がやる物真似は全部同じに見えるんだが。
外人だから元ネタすらしらんけど。
471名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:19:57 ID:JYCHzj+/0
>>462
角川博とか森昌子とか出るんだな、それw
472名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:20:03 ID:ahR1g9FXO
>>464 もっと昔の玉置宏が司会の奴
473名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:20:16 ID:XPbX9v9o0
栗カンってルパンだけで喰ってるのか?
だとしたら失業するぞ
474名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:20:29 ID:7HZx8eK00
>>471
老人ではないが回顧主義と言われてもいいのでそれは見たいw
475名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:20:55 ID:ryHZ95Zu0
清水で一番ワラタのは南こうせつの神田川だな
♪ただ〜あなたの〜ポコピーが怖かった〜
476名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:21:05 ID:EwKkKcGr0
パル
477名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:21:13 ID:JYCHzj+/0
>>469
土井まさる乙
478名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:21:19 ID:WhPZDji90
形態模写なんて呼んでた頃は、年寄り向けの芸だったんだろうな
479名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:21:22 ID:ofckBS580
ようするに、プロデューサー批判でしょ

フジでは不本意なネタを強要されるから
480名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:21:29 ID:C7IzUBzm0
ビジーフォーの外人のものまねはだれだかわからんというネタが昔は通用していた。
しかし、英語で歌っているしなんか良さそうなかんじは漂わせているので客は元ネタをしらないのになぜか拍手して、高得点をたたき出すのであった
481名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:21:38 ID:ahR1g9FXO
サウジアラビアに飛ばされたTDLのマネする奴はどこ行ったんだろう?
482名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:21:45 ID:jTeoRmB90
しのざき美知の黒木香
483名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:22:06 ID:c3txE5Ja0
コロッケも面白いとは思えない。
しかも似てないし
484名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:22:15 ID:6gBPdr2V0
清水アキラとクリカンって腹黒そうで嫌い。
485名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:22:46 ID:JYCHzj+/0
>>482
本田美奈子の「1986年のマリリン」もよろしく
486名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:22:52 ID:v6UmxImn0
>>480
すんません、元ネタ知ってました。当時小学生。

>>478
猫八小猫が最後か。。。
487名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:22:54 ID:R+oGaiZQ0
>>480
みんなが気を使ってるだけ
488名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:22:58 ID:C7IzUBzm0
おまえば、コロッケがフジのPだかDの嫁に暴言を吐いて、嫁がノイローゼーになり当時妊娠していた子供が流産して、コロッケがけじめとしてフジを出て行かなければ、
いまも清水明とものまね四天王はフジで君臨していたかもしれない
489名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:23:03 ID:XPbX9v9o0
グッチ裕三はハッチポッチステーションで楽しそうだな
490名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:23:30 ID:7HZx8eK00
>>482
山本リンダの「狙いうち」(尻に矢付きで)wは最高だった
491名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:23:34 ID:WhPZDji90
>>480
フィフス・ディメンションだけは似ていたと思う
だがほかのは…
492名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:24:05 ID:JYCHzj+/0
>>489
ハッチポッチなんてとっくに終わってるよw
今は「きよしこの夜」と「きょうの料理」。
493名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:24:15 ID:7HZx8eK00
>>491
EW&Fも似ていたと思った。
494名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:24:17 ID:ahR1g9FXO
>>482 中山美穂の人魚姫
495名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:24:25 ID:k0QsC57u0
>>488
何で本人でなく嫁に暴言吐いたんだろう
496名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:24:31 ID:Lp/E60jX0
まったくだ
フジのはものまねじゃなくておまえ芸人のネタ見せ興行やんけ
昔は日本テレビの方が酷いと思ったが今となっちゃあっちは
実力者が出て物真似やってる
でも何回もやってるとこみると視聴率取れてるんだろうな・・。
497名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:24:37 ID:+IvE0NZEO
>>364
「ものまね珍坊」って最初深夜だったけど人気高くてその後ゴールデン進出したんだよな
CMとかドラマのパロディなんかやったりして

あの頃が個人的には四天王の全盛期だった気がする
498名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:24:37 ID:jTeoRmB90
>>487
おれは本気で似てるものだと思ってたwwww

そのあと「人間・失格」ではじめてサイモン&ガーファンクル聞いてorz
499名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:25:12 ID:WhPZDji90
>>493
いやー、フィリップ・ベイリーのノドにはさすがに…
500名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:25:18 ID:JYCHzj+/0
>>493
え〜〜〜〜〜〜〜〜!

好きなバンドだったせいか、全然似てないと思ったよ。
ご本人登場の時も似てなかったと思うがなあ。
501名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:25:30 ID:EwKkKcGr0
フジって結局最後は若手のネタ番組になるからなあ
ボキャブラ天国も初期は神だったのに
502名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:25:34 ID:c3txE5Ja0
>>496
お前の言う、ものまねって何だよww
503名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:25:37 ID:S8OapHNv0
コロッケとグッチは12月はディナーショーでほとんど休み無しだな
504名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:25:46 ID:jTeoRmB90
>>494
ちょーっとどーしたーの
なーにどーしたーの
505 :2006/10/12(木) 02:25:47 ID:R6YVO2vKO
篠崎真由美はずっとモト冬樹が好きだったんだよね。


松村はうまいのに何故か昔点数低かったよね。達川の真似はマジ笑うw
506名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:25:57 ID:NGZOSWOY0
多分前もってブックがあるんだろうが、
確かに昔の四天王時代のほうが、真剣でもネタでも
ガチンコチックに優勝を狙おうとする気概のようなものが見えた。

いまのフジのものまねは内輪盛り上がり。
かくし芸大会並みにゲンナリするわ。
507名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:26:28 ID:JYCHzj+/0
>>505
あ〜ろれーあ〜ろれーあ〜ろれ〜ろれ〜
508名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:26:28 ID:C7IzUBzm0
結局、いつまでもモノマネにこだわっていた、もしくはモノマネしかできない清水アキラは仕事がなくなってしまった。
いち早く、料理研究家に転身したグッチはいまやカリスマ
ハゲを売りに役者やバラエティに転身したモト冬樹、この二人はいまのほうがいいと思っているだろう。
コロッケは日テレのモノマネ番組のエースとして君臨しつつ営業で確実に稼いでいる
クリカンはルパンの声優があるから清水アキラよりはマシだろう
509名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:26:51 ID:ncYQy+lK0
>>223
もしそうだとしても、同じ太田プロ所属だから問題なし。
510名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:27:04 ID:ahR1g9FXO
>>493 宇宙のファンタジーを、全編フィリップ・ベイリーで歌うのはどうかと思う
511名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:27:23 ID:v6UmxImn0
しのざき、ご近所さんだったけど
引退した当時、本当に普通の嫁さんになっていたよ。
すれ違ったとき、気づかないフリするのに気を使った。
512名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:27:26 ID:JYCHzj+/0
有吉の哀川翔
513名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:27:41 ID:vfxv4n340
清水も吉本勢があんだけ内輪で戯れていると居場所がないというか
いごこちわるいんだろうね。
514名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:28:05 ID:7HZx8eK00
>>505
>達川の真似
結局、松村も「細かすぎて伝わらないモノマネ」の先駆者だったんだよね。
515名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:28:07 ID:ahR1g9FXO
>>504 本当に本当に本当に本当にご苦労さん
516名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:28:11 ID:c3txE5Ja0
ちょww君らの言うものまねって何?
コロッケなんて似せる気ゼロじゃんwwwwwww
517名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:28:11 ID:6gBPdr2V0
清水アキラって年末ディナーショーやってる?
コロッケは知ってるけど。
518名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:28:37 ID:sfZ7s6Py0
栗田貫一は初ネタ披露のときが一番似ていて、次の放送の時には素人芸になっている
519名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:28:40 ID:JYCHzj+/0
>>514
掛布の解説のマネだって、
野球ファンっていうか阪神ファンしかわからなかったものw
520名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:28:52 ID:7HZx8eK00
>>510
ああ、確かに(汗)
521名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:29:08 ID:R+oGaiZQ0
司会より年上の人は居ずらいのは理解できる。
みんなに気を使われつつ仲間はずれにみたいな感じを受けてるのだろう。
もう潮時じゃないですか。
522名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:29:14 ID:jTeoRmB90
>>517
今度くるらしい
523名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:29:17 ID:6gBPdr2V0
>>518
ルパンなんか本職になった今ではひどいな。
524名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:29:37 ID:TsGJJDi80
昔のものまねって、本気で似せようと皆必死だった。
今は、ネタで勝負していて、全然似てない。
525名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:29:40 ID:DjwiPaqE0
ものまねは編集と、テレビのこっち側の温度差がはげしすぎ!
ちっとも面白くないのに、画面では審査員がわざらしく大爆笑!
って、ものすごくひかね?
あと昔は演出側が出演者を徹底的にしごいて、
それに耐えて優勝した奴が泣く、という構図だったけど、
それもよく考えれば、こっちには関係ないって感じだな
526名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:29:41 ID:v6UmxImn0
>>518
初演の「もしも○○が蝉だったら」シリーズは最高に面白かった。
527名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:29:51 ID:ahR1g9FXO
>>500 しかも歌詞適当だし
528名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:29:53 ID:ryHZ95Zu0
>>516
・・・・・・・・・・。
分かってないなあ君は
529名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:30:15 ID:jTeoRmB90
>>523
岡村がラジオで言ってなかったっけ?(別の人と勘違いかも)
530名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:30:25 ID:WhPZDji90
>>519
いや掛布は日テレの解説だから、巨人ファンもつかんだはずw
531名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:30:26 ID:7HZx8eK00
>>519
掛布さんはまだ誰でもやってたんでソコまで細かすぎとは感じなかったんだけどw
(プロレスモノマネで例えると馬場とか猪木レベルなんだけど)
532名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:30:27 ID:EwKkKcGr0
ハゲの田村正和が犬だったらが好き
533名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:30:32 ID:JYCHzj+/0
妙な工夫をしだすと鼻につく。
昔は栗貫、今は原口とホリ。
無理矢理品数増やしてる感じがいや。
534名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:30:46 ID:H7hOkRCv0
新生四天王を擁立して若返りを図るしかないのでは?

山口智光
松村邦弘
かぼすとすだち
コロンブス
535名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:30:47 ID:R+oGaiZQ0
>>524
似てるモノマネする人ほどフリートークがダメな人が多い。
今はそんな人テレビでは必要とされてない。
536名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:30:48 ID:D7XzbexT0
フジのモノマネは「細かすぎるモノマネ選手権」の劣化版
537名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:30:53 ID:R6YVO2vKO
>>507
そう、それそれwwwwwwwwww
538名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:31:24 ID:C7IzUBzm0
コロッケの野口五郎のモノマネだけは神クラスのネタだと思うけどね
539名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:31:25 ID:iKI1Kh3w0
似てもない吉本の若手芸人が乗っ取ってる状況だからな
540名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:31:31 ID:v6UmxImn0
>>534
山口は失格。他に居ない?
541名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:31:36 ID:AHLmwLpo0
てめえが番組に呼ばれなくなってきたからだろ
542名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:31:55 ID:7HZx8eK00
>>536
本家がパロディに劣ってどうするって話やねw
543名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:31:57 ID:ryHZ95Zu0
次長課長氏ね
こいつらウザイ
544名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:32:10 ID:k0QsC57u0
>>534
そもそも ものまね四天王 という言葉が痛い
545名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:32:12 ID:S8OapHNv0
2006/10/11  ものまね王座1夜空けて・・・


私の昨日のブログで皆さんからのたくさんのメール。
本当にありがとうございました!
皆さんに「頑張ってくれ!」と気合いを入れていただき、立ち止まることなく、熱い気持ちになりました。
やはり睨んだ通り、日テレのものまねバトルに視聴率的には1%やられてしまいました。。。
自分的にも反省する箇所が多々ありましたし、頑張りもいまいちでした・・・
心温まるご意見やら感想やら、こんなにたくさん書いていただき、胸が詰まる思いです。
また、私のブログのアクセス件数が4728件とブログ史上最高の記録となりました!
これからも本当の自分の気持ちやら、意見を気兼ねなく皆さんにお届けしたいと思います!
ブロガー清水アキラとしては、嬉しい気持ちでいっぱいです!!!
11/28にお正月1/9放送の「新春ものまね紅白」に向けて、私の事を応援してくださる皆さんの
期待を裏切らないよう、今から新ネタに取り組むぞーーーッ!!!
http://www.shimizuakira.com/news/index.php?blog_id=1160580920-626711&co_id=1137584363-261944
546名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:32:14 ID:Ri5ajEMu0
>>69
>>532
おい!!田村正和をハゲなんて言ったら消されるぞ!!
547名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:32:28 ID:JYCHzj+/0
>>534
山口入れてる時点でアウトw
548名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:32:49 ID:jTeoRmB90
以前ガキで見たノブ&フッキーのぴんから兄弟は笑い死ぬかと思ったw
549名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:32:57 ID:k4Y1o0Ys0
掛布のよく言う解説
昔「小さくまとまって欲しくないですね〜」
今「今のホームランは右方向への意識があったからこそのホームランだと思います」
550名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:33:07 ID:+IvE0NZEO
「大人のサザエさん」もあったな

「タラちゃん、寝室を覗いちゃった」
「波平、よみがえる青春」
「伊佐坂先生、いささかやり過ぎ」 の3本です

激しくワロタww
551名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:33:36 ID:WhPZDji90
>>549
右バッターですが、ライト方向へ引っ張ったバッティングですね〜
552名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:33:39 ID:c3txE5Ja0
>>528
そんなの、分かるかよwwww
栗田貫一やコロッケ、清水アキラで笑えるなんて
マジお前ら希少だなww
コロッケなんて似せる気すらすらねーし
553名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:33:48 ID:HuBia78tO
やっぱ関根の娘が最強
554名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:33:48 ID:Py5NRFdo0
コロッケはものまねを本物を知らなくても笑える・楽しめる作品にすることを目指した
ビジーフォーは高い歌唱力を活かし、やる人数が圧倒的に少ない洋楽ものまねに挑戦していた
555名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:33:52 ID:yY999h+m0
でも
ぐっさんの氷室はひどかったぞww
あれでトリかよって感じだった
556名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:34:06 ID:EwKkKcGr0
松村は貴乃花親方が熱いよ
557名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:34:11 ID:ahR1g9FXO
ここまで一切触れられてない布施辰徳は、本当にダメになったんだな
558名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:34:24 ID:v6UmxImn0
>>552
無理に合わせようとしなくていいよ。
君は君が笑える芸だけ見てればいいじゃないか。
559名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:34:33 ID:6gBPdr2V0
>>550
それはシロウトのやつじゃないか?
560名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:34:40 ID:NrX/f65U0
ものまね番組は視ないけど、ロートルはさっさと消えてくれって感じ
561名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:34:40 ID:WhPZDji90
>>557
それが出るならガンちゃんも思い出してあげてください
562名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:34:45 ID:S8OapHNv0
>また、私のブログのアクセス件数が4728件とブログ史上最高の記録となりました!
>これからも本当の自分の気持ちやら、意見を気兼ねなく皆さんにお届けしたいと思います!
>ブロガー清水アキラとしては、嬉しい気持ちでいっぱいです!!!

4200件は2chを見てブログを覗いたな。
563名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:34:53 ID:vfxv4n340
ふじにほされなきゃいいけど。
564名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:34:54 ID:TsGJJDi80
>>535
そうなると、モノマネ番組自体がいらなくなるなw
別にいいけどw確かにものまねはトークのネタにしかならないかもな。
565名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:35:10 ID:JYCHzj+/0
松村の小枝ぴょんもよく似てるんだけど、
うまくネタに昇華できないみたいだねえ。
「探偵ナイトスクープで一緒の桂小枝さん
 んまぁ〜しかしなんですなぁ〜」
とか一声やって、その後、すぐ西田敏行でgdgdにしちゃうのが惜しい。
566名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:35:14 ID:7HZx8eK00
山口がまた年末のいいとも特大号で自意識過剰なモノマネをしかもトリですると思うと鬱だなw
567名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:35:19 ID:jTeoRmB90
>>557
初登場の時はビックリしたな。

あと岩本恭生も。
568名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:35:36 ID:8cUmBadW0





ていうか


TV局に何の関係が???




569名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:35:40 ID:c3txE5Ja0
>>558
合わせようとしてねーよww
570名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:35:42 ID:ZX9Vg1sx0
清水アキラって淡谷のり子との掛け合いが面白かっただけじゃね?
淡谷が死んでからまったくもって面白くないな
571名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:35:50 ID:6gBPdr2V0
>>566
マジ過ぎて笑えないもんね・・・
572名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:35:56 ID:wPHlzesG0
クリカンも一番最初に田村正和のものまねをやった功績は大きい
だれか一人がモノマネを完成させると、ほかのやつらがそのモノマネのモノマネをしだして
普及していく。
いちからモノマネするよりだれかが本人の特徴をオーバーにしたモノマルをパクるほうがモノマネがしやすい。
 
573名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:36:05 ID:R+oGaiZQ0
>>554
コロッケがやるロボット五木ひろしとかサブすぎて正視できない。
ビジーフォーは似てないし、おもしろくないし、周りに気を使わせてるだけ。
574名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:36:07 ID:JYCHzj+/0
>>553
やっぱ関根の娘が最強の七光りモノマネ

>>561
岩本は前スレで出たからw
575名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:36:10 ID:v6UmxImn0
>>567
両方とも布施明のネタが最強だったね
576名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:36:20 ID:ryHZ95Zu0
星奈々はガチ
577名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:36:47 ID:iKI1Kh3w0
ただ物真似ってあんま古い奴やられても似てるかどうかも
分かんないんだよね
かと言って最近の芸能人はマスターするほど個性や人気がある人も居ないし
尻つぼみになってくのはしょうがない
578名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:37:09 ID:WhPZDji90
>>576
てか普通に可愛くてエロいんで、なんか引く部分がある
579名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:37:12 ID:jTeoRmB90
コロッケの鼻ほじりは強烈だった。
580名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:37:13 ID:JYCHzj+/0
>>572
え?田村正和を最初にとったのって栗貫?
違わなくね?
581名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:37:14 ID:7HZx8eK00
>>565
こえぴょんの真似を消化かつ昇華できない、しかも探偵としてもgdgdなピザ松村に不満
探偵としては後発の竹山の方がマシとw……つーのは激しくスレ違い
582名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:37:27 ID:EwKkKcGr0
清水アキラはセロテープ使って研ナオコ真似したのが功績
583名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:37:30 ID:Ylwxfyhe0
付き人してた吉村のネタ、パクってた癖に、偉そうに…
584名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:37:35 ID:vfxv4n340
>>572
リッチー・ブラックモア⇒イングヴェイ⇒インペリテリみたいなもんか?
585名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:37:38 ID:ZLG4aj8g0
》550
「ワカメのわかめ酒」
「カツオ、酔った勢いで花沢さん・・・」
「タイ子さんは数の子天井」 の3本です
586名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:37:38 ID:wPHlzesG0
桑田圭介のモノマネを一番最初にやったのもクリカンだった。
クリカンはモノマネ四天王のなかではモノマネは一番うまかったとおもうけどね。
清水アキラはセロテープとか卑怯な手段で強引に笑いとっていただけのくずだけど
587名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:37:46 ID:ahR1g9FXO
>>561 イジリーとは、ギルガメの時と立場が逆転したね
588名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:38:00 ID:JYCHzj+/0
>>581
松村が探偵の時の依頼は早送りする俺がいるw
589名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:38:23 ID:7HZx8eK00
>>572
確かにクリカンの田村正和は「モノマネ王座」では最初かもしれないけど、
それ以前に小堺関根が「ドキド欽ちゃんスピリッツ」でやってたよ
590名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:38:26 ID:wPHlzesG0
>>580
クリカンの前に田村正和のモノマネをテレビで大々的にゃったやつを知らない
石橋もたしかクリカンの後だったし
591名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:38:27 ID:VTVnGnNmO
コージーが冨田弘司で素人出演(全日本ものまね大賞)したとき、清水アキラが
「布施辰徳が出てきたときと同じ感じがする」って言ってたけど。
当時のアマチュアにとって、あれは最大限の誉め言葉だったんだろうけど、
いつのまにかコージーと布施は天と地の差になってしまった。
592名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:38:32 ID:c3txE5Ja0
コロッケや清水アキラを見て爆笑してる奴を見たい
593名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:38:35 ID:jTeoRmB90
>>582
「ポンポンポンポンポンポンポン」

「ポン カーン」

594名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:38:44 ID:+IvE0NZEO
>>482
審査員で出ていた本人の前で志茂田景樹のマネやって6点入れられたことあったな>しのざき

淡谷先生でさえ8点だったのにww
595名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:39:05 ID:Ylwxfyhe0
>>589
(´・ω・`)それ以前に、銀座NOWからモノマネの定番
596名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:39:17 ID:ahR1g9FXO
>>572 小堺の方が何十年も早い
597名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:39:44 ID:6gBPdr2V0
布施辰徳って事務所が弱小なのか?
598名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:39:45 ID:wPHlzesG0
>>589
そのあたりの時系列はしらない
確かに小堺が田村正和のモノマネを得意にしているのは知っているけど
最初にやったという印象はないなあ
599名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:39:56 ID:EwKkKcGr0
>>593
そうそうw
翌日小学校で真似したしw
600名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:39:59 ID:7HZx8eK00
>>595
おみそれしました、大先輩
601名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:40:13 ID:ryHZ95Zu0
漏れが認めるモノマネ女は星奈々・松居直美・中島マリ・俵山栄子だけ
602名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:40:14 ID:+IvE0NZEO
クリカンはきんさんぎんさんのも好きだな
603名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:40:43 ID:EwKkKcGr0
小堺の富永一郎が好きなのになかなかやる機械がない
604名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:40:47 ID:JYCHzj+/0
うーん。
栗缶の素人デビューが郷ひろみだったのは覚えてるんだけど、
田村正和&桑田圭祐を最初にとったとは思えないなあ。
前に誰かやってたと思うんだが...

>>589
それかもー。
605名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:40:55 ID:P4sgBnbj0
芸能人のカラオケ番組多すぎ
606名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:41:03 ID:R6YVO2vKO
夏は心の鍵が〜 甘くなるわ ご用心♪
607名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:41:07 ID:duw99764O
清水アキラは朝鮮人らしい粘着陰湿バカ
無能なくせに他人は叩く
608名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:41:42 ID:Ylwxfyhe0
>>606
長江健二キタコレ
609名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:41:48 ID:WhPZDji90
>>605
あれ、なんなの一体
歌いきったら何万円とか、あんなもの、よほどの馬鹿でも
できるでしょうに。何が面白いんだか
610名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:41:49 ID:JYCHzj+/0
>>595
しろうとコメディアン道場w
611マスター ◆o3xxs/IIWs :2006/10/12(木) 02:42:02 ID:aPhU0Ubk0
ぶっちゃけ神無月とイジリー以外は笑えるような面白さが無い
612名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:42:09 ID:7HZx8eK00
>>597
営業窓口はこちら↓
ttp://www.smack.jp/
613名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:42:10 ID:ws31id8yO
この人にノブ&フッキーの芸を観せてあげて
614名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:42:59 ID:JYCHzj+/0
>>606
亀ちゃん乙
615名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:42:59 ID:btC/gDxDO
コロッケ、清水は営業だけ
616名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:43:36 ID:S8OapHNv0
神奈月のチャレンジャーぶりは凄いよな。
男しか笑わないネタばっかり。
617名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:43:45 ID:EwKkKcGr0
春一番(つД`)
618名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:43:48 ID:jTeoRmB90
>>609
せめて、歌詞があっててその上点数が90点以上とか
ハードル上げてもらいたい。
619名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:43:54 ID:6gBPdr2V0
>>612
すげえ怪しいw
マスゲームやってるしww
620名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:43:58 ID:MnQExLHu0
北の核が弾け
東アジアが火の海に
沈もうかというときに
モノマネが芳しくないなどと
なんてヒマなやつらだ
621名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:44:06 ID:Ylwxfyhe0
>>611
単に似てるだけでなく、笑いに繋げてこそモノマネ芸なんだろうな
清水とかクリカンはネタは多かったが、バランスは悪かったような
622名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:44:44 ID:Py5NRFdo0
コロッケの評価は割れるなぁ
リアル模写やリアルっぽい模写する細かすぎて伝わらないものまねとしては0点だし

オレは五木ロボットとかやかんブルースリーとか好きですよ

ビジーフォーは別に似てはいない
623名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:44:47 ID:x+e+Gs4j0
はいはい、過去の遺物過去の遺物
624名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:45:05 ID:P4sgBnbj0
神奈月のヤワラちゃんはガチすぎるほどガチ
625名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:45:34 ID:UYAWf6U+0
>>553
やっぱDNAだよな
年頃の女の子なのにで何の照れも無くできるのが凄いと思う
626名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:45:46 ID:Ylwxfyhe0
神無月の良純は神
627名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:45:52 ID:7HZx8eK00
>>610
若い連中は知らんようだが実は関根・小堺と清水アキラ・桜金造・あご勇・アパッチけん(現 中本賢)・鈴木末吉らハンダースは
同じ素人コメディアン道場出身だったり

で、どうしてこう、差が出てきたんだろうね(なんて書くとスタ誕もそうだけどさ)
628名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:46:23 ID:ahR1g9FXO
>>610 清水アキラと健太郎のコンビ芸思い出した
629名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:47:02 ID:7HZx8eK00
>>625
そりゃあ子どもの頃から芸人に囲まれてりゃw
630名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:47:52 ID:S8OapHNv0
太田プロダクション:スペシャルインタビュー
松村邦洋+神奈月
http://www.ohtapro.co.jp/special/interview/023/index.html
631名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:47:53 ID:6gBPdr2V0
>>629
それもルーだのラッキイだの・・・
632名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:48:11 ID:JYCHzj+/0
>>625
ラビット乙
633名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:48:12 ID:EwKkKcGr0
鈴木末吉好きだった
634名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:48:27 ID:c3txE5Ja0
コロッケとかがモノマネする時
スタジオで笑ってる奴は
絶対adか誰かの指示か、
後から笑い付け足してるのだと今まで思ってたけど
好きな奴けっこう居たのか。
635名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:48:37 ID:ahR1g9FXO
>>627 小林まさひろとか竹中直人とか
636名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:48:55 ID:BtH6ky0U0
“ものまね”も人間国宝にしろってか?
637名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:49:39 ID:7HZx8eK00
>>633
いまや落ちぶれタレント連中と組まされてヴィレッジピープルの真似やらされたのを見た日にゃあ。・゚・(ノД`)・゚・。
638名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:49:45 ID:2fU9wdFQO
クリカンの福山雅治は超鳥肌もんだぜ、だれも知らないよな?まつい直美も寒すぎる
639名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:49:53 ID:JYCHzj+/0
>>631
・・・みたいな三文タレントばかりに囲まれてたら、そりゃねえ。
640名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:50:08 ID:y3L3UjPP0
ものまね番組いらない
つまらん
641名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:50:29 ID:Ylwxfyhe0
>>627
(´・ω・`)ハンダースが一人足りない気が…ってか、
ハンダースは事務所のゴリ押しでデビュー直後からレギュラー持たされてたが、芽が出ず失墜。
関根・小堺は浅井企画入って、萩本欽一に「下積みしとかないと消えるぞ」って言われて、
能力考えずに大きな仕事に飛びつくようなことはしなかったそうだ
642名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:51:00 ID:ryHZ95Zu0
ジェリーとかいうオカマ最近見ないな
643名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:51:12 ID:7HZx8eK00
>>639
ルーはいいとしてもwNHKでも仕事してるラッキィに失礼だよ……
と、思ったが、舞台じゃしょっちゅう露出してるので認めますニガワラ
644名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:51:17 ID:JYCHzj+/0
>>635
ありがとうの小林くんw

「ハンダースの想い出の渚」とか「笑って笑って60分」テラナツカシス
645名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:52:07 ID:7HZx8eK00
646名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:52:07 ID:DrhT9ywp0
村田だ!
647名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:52:18 ID:Ylwxfyhe0
>>644
今では放送できない幼女ヌードのOPw
648名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:52:30 ID:JYCHzj+/0
649名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:52:39 ID:ryHZ95Zu0
爆笑!オールスターものまね王座決定戦スペシャル!!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1033491816/
650名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:53:11 ID:R6YVO2vKO
「カツオのスカートめくり」
「タラちゃん、それは風船じゃないのよ」
「押し入れから三河屋さん」
てのもなかったっけ?
651名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:53:30 ID:JYCHzj+/0
>>647
ジェリー藤尾、離婚しちゃったしw
652名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:53:36 ID:Eb0+BkbXO
四天王見て育ったおれですが、今度地元の市民会館に来るコージーやゆうたろうを見に行ってきます
653名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:54:14 ID:Ylwxfyhe0
>>651
「哀愁学園」なつかしすw
654名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:54:54 ID:jTeoRmB90
思い出の渚で一人一人ものまねしてたのってごっつだっけ?
655名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:55:09 ID:Tpg20DjS0
この手の発言は 老化の証
656名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:55:24 ID:WhPZDji90
>>654
そっくりーずだなw
657名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:55:39 ID:6gBPdr2V0
>>648
宮崎大大学院OBらしい・・・
658名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:55:58 ID:JYCHzj+/0
>>653
走りながらインタビューするのは大変だよねw
659名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:56:04 ID:7HZx8eK00
>>648>>642
実はジェニーいとう、所属は清水アキラのところだったり
ttp://www.shimizuakira.com/13_jenny/index.html
660ジェニー伊藤:2006/10/12(木) 02:56:56 ID:6gBPdr2V0
  本 名 : 伊 藤 和 幸
   ジャンル: 人材育成教育科目講師
         (新教育科目研究開発員・
        「想像工学」研究開発者)

   生年月日: 昭和43年3月14日(魚座)
   血 液 型: AB型    
   出 身 地: 高知県南国市  
   最終学歴: 宮崎大学大学院工学研究科
         (環境衛生工学修士)
   趣味特技:アームレスリング,資産運用
        ('91・宮崎県腕相撲無差別級チャンピオン,'95・関東地区75kg級第3位)
661名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:57:24 ID:7HZx8eK00
>>659
と、思ったら>>648以外にも提携事務所がまだあるのにはビックリ
662名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:57:26 ID:r90Z3iQkO
初めて笑ったのは バナナマン日村の貴ノ花の少年時代
663名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:57:31 ID:JYCHzj+/0
>>660
趣味は資産運用ってww
664名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:57:37 ID:ibtBUE0e0
そういえば清水アキラ事務所に
素人から入った、怖い顔の女性ものまねいたよね。
どうした?
665名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:57:57 ID:OzhtO6LL0
ものまねの女で裏ビデオ流出したやついたよな
666名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:58:27 ID:JYCHzj+/0
>>662
あどねーぼぐねーおーぎぐなったらでーパパみだいなおすもーさんりれー
667 :2006/10/12(木) 02:58:31 ID:R6YVO2vKO
>>633
井上順やなw
668名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:58:33 ID:rvpCPeaoO
ものまねも漫才もコントも、
放送作家まかせの企画ネタばかりじゃなくて、
昔みたいに本格派の芸人の番組も見たいな、、
たまにはさ
669名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:58:58 ID:TYY4gYim0
フジのものまね最近見てないからよくわからんが、
ピンクの電話が着ぐるみ着て歌ってるのをみて、

「ものまねじゃないじゃん!」

と思ったのは俺だけではないはずだ
670名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:58:59 ID:Ylwxfyhe0
ダチョウの竜ちゃんの奥さんもモノマネタレントだっけ?
671名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:59:29 ID:JYCHzj+/0
>>668
それって堺すすむとか佐々木つとむみたいなの?
そっち系ならお断りだッ
672名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 02:59:41 ID:ahR1g9FXO
>>653 谷啓とスーパーマーケット
673名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:00:11 ID:Ylwxfyhe0
>>669
(´・ω・`)いいとも特大号で、適当なレギュラーには同様の思いさせられますな
674名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:00:41 ID:Ylwxfyhe0
>>672
(´・ω・`)ナツカシさで悶死しそうです
675名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:00:42 ID:ibtBUE0e0
>>669
あれは何がなんでも1回戦で落ちなきゃいけなかったからねー。
676名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:01:05 ID:sfZ7s6Py0
ビジーフォー、栗貫が肖像画ならコロッケ、清水アキラは似顔絵
677名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:01:13 ID:7HZx8eK00
>>671
わちき、そっち系が恋しゅうありんす。
ただ、残念なのは佐々木つとむが女関係で非業の最期だったコトでありんすかねぇ(つωT)
678名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:01:25 ID:LYdjsI/+0
>>668
つM-1
679名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:02:09 ID:JYCHzj+/0
>>672
ニンドスハッカッカー マー ヒジリキホッキョッキョー
ガーッチャマンに負けるな、負けるなガッチャマン
680名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:02:12 ID:ibtBUE0e0
>>677
kwsk
681名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:02:16 ID:ahR1g9FXO
>>668 笑いが一番、があるじゃないか
682名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:02:17 ID:EwKkKcGr0
もしも田村正和がバイクだったら
683名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:02:49 ID:3Jyyc7jeO
マニアの間でモノマネといったらダンシング谷村だよ。
684名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:03:27 ID:JYCHzj+/0
685名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:04:37 ID:k0QsC57u0
>>684
レパートリーが目新しくない人なんだねw
686名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:04:44 ID:ahR1g9FXO
>>679
ビジー・フォーの前身いそがしバンド
687名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:05:01 ID:5SXUf2Zu0
細かすぎて〜のほうがおもろいしなぁ。
688名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:05:34 ID:ibtBUE0e0
>>687
あれは落とす人が名人なだけで。
689名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:05:44 ID:s0DlPb9M0
薬物逮捕歴の前科者が偉そうにw
690名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:05:57 ID:7HZx8eK00
>>680
詳しいコトは書けないが、調べてみたら読むとどんより鬱な気持ちになるけど、覚悟いいかい?



覚悟したら以下のリンクへ(内容次第では人によって精神的ブラクラ並な話)↓
http://hateruma.com/search_cult/search.cgi?word=%BA%B4%A1%B9%CC%DA%A4%C4%A4%C8%A4%E0
691名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:06:04 ID:Ylwxfyhe0
>>686
見ごろ食べごろ笑いごろに出てたな。確かキャンディーズ解散後に、コーナー持ってた
692名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:06:06 ID:OICJG6GZO
英二が最強
693名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:06:07 ID:+5TuYd6F0
日テレひどかったぞwクソがジミヘンのマネとかやってて
マドンナとかハ?ってカンジでチャンネル変えた
694名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:06:23 ID:K8m58WP5O
つまらなかった
695名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:06:43 ID:gdMVA1qQ0
つーかやっぱ吉本芸人出し過ぎ
696名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:07:37 ID:JYCHzj+/0
>>691
ピンツレディ
697名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:07:40 ID:WhPZDji90
>>688
あの舞台でなかったら、半分くらいはクスリとも笑えないよなアレ
698名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:07:53 ID:7HZx8eK00
>>695
それしか答えがないな。特に今回に関しては(あとドアーズの件も同様)
699名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:08:20 ID:gB165zSrO
もはや「あの人は今」じゃん
700名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:08:56 ID:JYCHzj+/0
>>697
あの舞台込みで笑えるからそれでいい。
ただ、大怪我する奴が出ないことを祈るのみ。
701パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 03:09:03 ID:3buXj7wk0
偉そうなことを言ってコイツがやったのが「植木等」?
やる気あんのかよクソ清水
702名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:09:19 ID:Va1AMlb+0
松村のキチガイ貴乃花のモノマネは何回見ても笑えるのは俺だけか
703名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:10:05 ID:ibtBUE0e0
>>690
トン。合掌。
704名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:10:20 ID:Ylwxfyhe0
>>699
(`・ω・´)とりあえず布施辰則と、ありがとうの小林君の存在を思い出せただけでこのスレは収穫
705名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:10:32 ID:7HZx8eK00
>>700
そういえばみなおかだと葛城ユキがシャレにならない事態に陥ったし
終わった番組だと(これがキッカケで切られたんだけど)死亡者だしたりとか……

安全面はしっかりしてもらいたいものです
706名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:10:36 ID:JYCHzj+/0
>>702
んー誉れでアリマス
707名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:10:45 ID:VIZ5oAbK0
芸人の物まねは面白くない

だが清水アキラのモノマネも面白くない
708名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:11:29 ID:JYCHzj+/0
>>705
やるならやらねば?
それともヒロミの方かな?
709名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:12:15 ID:7vC0d7KD0 BE:225168454-2BP(166)
なんか負け犬の遠吠えにしか聞こえない・・・
710名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:12:28 ID:Ylwxfyhe0
>>702
デビュー当時からすると、松村は恐ろしく成長したよな。出た手の頃は似てるけど空気読めないダメ芸人だったのに
711名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:12:36 ID:7HZx8eK00
>>708
上記ね。ヒロミの方は地元じゃやってなかったコトもあってかそのレスで思い出した
712パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 03:12:45 ID:3buXj7wk0
なんで「植木等」やったんだ
茶の間は「植木等」なんて知らねえだろ
もっと有名な人のものまねやらないと意味が無い
清水はクソ
713名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:13:06 ID:5SXUf2Zu0
細かすぎて〜は面白いと書いたが、一つ疑問なのは
そんなに細かくないじゃん?って思うことはある。

例えば、アントニオ小猪木とかそんな10人に聞いたら7,8人は知ってそうな有名人の真似って
全然細かくないじゃん
とは思う。

個人的な主観だと児玉清はグレーゾーンかなと。次長課長の河本のタンメンとか、ゆうえんちくじら
みたいなのが正統派なんだろうとおもうが。
714名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:13:15 ID:z4pCLuJ90
ものまねは二次創作
715名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:13:36 ID:y3L3UjPP0
吉本芸人のものまねは確かに面白くないし、ウザイな
716名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:13:49 ID:WhPZDji90
>>713
辻元も反則だよね
のたうち回ってワラタけどw
717名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:14:09 ID:ibtBUE0e0
>>700
冷静になれよ。
あれは芸人を育てるの逆行為しているんだよ、意外とね。
718名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:14:41 ID:mYwNL3qaO
最後の氷室のは醜かったな。氷室の物真似ならTERUが一番だろうよ
719名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:15:05 ID:7HZx8eK00
>>717
ほう、駄目芸人の間引きとな
720名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:15:12 ID:JYCHzj+/0
>>713
イースラーとか、落合の細かいマネもね。

ずんのやすとかウクレレえいじは、いかがなものかw
721名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:15:30 ID:xulYCzqn0
今までで一番おもしろかったモノマネは
グレート義太夫の麻原ショーコーのまねだな
あれは衝撃的だった
もう放送できんけど。
722名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:16:03 ID:MkJ/tfEE0
ビジーフォーは物まねってよりコピーだった。
たまにコピーじゃなくてカバーになっててただのビジーフォーライブだった。
723名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:16:15 ID:7HZx8eK00
>>721
いや、麻原某はブッチー武者(ざんげの神様)でしょうw
724名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:16:20 ID:ibtBUE0e0
細かい〜のは釣り名人をひたすらやっている人が好きだ。
725名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:16:35 ID:rA25ZwLJ0
クリカンは似てないのも多々あるけど本人があまりにも真面目にとりくんでるから
笑えないと申し訳ない気になってしまう
古畑とか・・
726名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:17:17 ID:79togJ9H0
はっきりいって、お笑い四天王のものまねは似てない!!!
727名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:17:26 ID:JYCHzj+/0
>>724
イカは俺の前では墨を吐かない。吐くのは弱音だけだ。
728名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:18:05 ID:ibtBUE0e0
栗間、世間は笑えないというけど功績大きいよ。
彼が最初にやってくれるから
次に他の芸人が大きくデフォルメできる。
当時の四天王の中で一番好きだった。
729名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:19:05 ID:ahR1g9FXO
藤川なお美とくりぃむのユニット復活させろよ
730名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:19:16 ID:GTmmBeG1O
山本譲二のものまねして泣いた人のはちょっと感動してしまった
731名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:19:20 ID:5SXUf2Zu0
>>720
イースラーはありなんじゃないかな。有名な外人って滅多にないし。

落合は微妙かな。駄目かな。ただ有名人ではあるが、俺はあんまり知らないんで
契約更改で「いちよんご」っていうやつは初めて知った。

ずんのやすはあれは架空の人物なんだろうな。
732名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:19:26 ID:k0QsC57u0
>>689
清水健太郎かコロッケと間違えてない?
清水アキラって薬物で逮捕されたっけ?
733名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:19:39 ID:n3qpJfEr0
ドンドコ山口の物真似はレベルが低い
似てない上にレパートリーが少なくて面白くないよ
734パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 03:19:42 ID:3buXj7wk0
どう考えても松村の掛布が一番似てるだろ
735名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:20:11 ID:JYCHzj+/0
>>728は栗缶を過大評価し過ぎww
736名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:20:27 ID:ibtBUE0e0
>>727
それそれw
737名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:21:12 ID:JYCHzj+/0
>>731
いや、「細かすぎて」の趣旨にそってるのが、
イースラーと落合という意味で書いた。
わかりにくくてスマソ。
738名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:21:38 ID:phueSo1X0
ずんのやすは単純に好きだけどな。笑えるもん。
お笑い四天王のは既に笑えるものではないような気がするんだけどな。
739名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:21:58 ID:ibtBUE0e0
>>735
そうか?世間が過小評価しているだけだよ。
そういえばクリカンのピークって物まねブーム直前までだったんだよね。
それが惜しまれる。
740名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:22:22 ID:DMCPoVX50
>>669
カメのぬいぐるみ着てたやつは覚えてる。
それでただ歌うだけ。
741名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:22:33 ID:JYCHzj+/0
>>739
もしやご本人?
742名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:22:53 ID:VIZ5oAbK0
原口とコージー富田がモノマネを変えてしまった
743名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:23:11 ID:7HZx8eK00
【細かすぎて以下略】の系統
参考:ttp://logipara.com/zaregoto/komakasugi01-02.html
〈リアル志向・スポーツ寄り・描写詳細型〉小猪木。360°モンキーズ
〈リアル志向・その他著名人寄り描写詳細型)博多華丸・くじら
〈市井の人傾向〉ずんのやす・ずん飯尾
(うろ覚え型)次長課長河本
(ほんの一瞬系)福島善則

こんな感じ?
744名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:23:19 ID:ibtBUE0e0
>>741
いや、ひそかなファン。
普段口に出来ないから。ここでは言わせて。
745名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:23:57 ID:j3VY1b3n0
日テレのもフジのも大して変わんねーよ
どっちもつまんなくなった
746名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:24:33 ID:7HZx8eK00
クリカンは丁寧に仕上げようとしている時とそうでない時の差があるからなぁ

まぁそれはホリやコージーさんにも言えそうだけど
747パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 03:25:12 ID:3buXj7wk0
ぜんじろうのさんまの物まねも似てたけどな
748名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:25:20 ID:JYCHzj+/0
>>744
なら、許すw

悪口言いながらも細川たかし以前の栗缶は結構認めてたりする。
素人時代から見てるけど、あれが頂点だった希ガス。
ルパンとかドンガバチョを継がなければ、
もう少し温かい目で見てやれたんだがw
749名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:25:33 ID:SUCMeIb20
なにいってんのこいつ
とんねるずがやってる素人のがおもろいだろ
750名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:25:50 ID:ibtBUE0e0
>>742
その二人も
過去に遡れば、タモリの寺山修司のものまねには遠く及ばないわけでして。
751名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:26:25 ID:7HZx8eK00
>>747
ぜんじろう……あれは大阪で頂点きわめて有頂天になって転落したなw
752マスター ◆o3xxs/IIWs :2006/10/12(木) 03:26:52 ID:aPhU0Ubk0
何テレビだかはわからないけど
声優のクセにモノマネに何故か力入れてる山寺のモノマネは
似てることと意外性があって面白い
753名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:27:17 ID:ibtBUE0e0
>>748
ルパンは確かに酷いけど
あれはマジで生前の山田氏から引継ぎお願いされた仕事だしね。
義理があるから次の人を見つけるまでは断れない仕事でしょ。
754名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:27:18 ID:Zkp36XGeO
たまにしかやらんのにいつ見ても同じネタ
フジも日テレもいい加減マンネリ
755名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:27:27 ID:6gBPdr2V0
ぜんじろうwww
756名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:27:27 ID:5SXUf2Zu0
>>743
ほんの一瞬系にRIKACOが入ってないのが不満だw
757名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:27:35 ID:no8fBjnz0
>>747
ぜんじろうと言えばこどものおもちゃ
758名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:28:16 ID:JYCHzj+/0
>>749
今出てる素人って、落合の牧田くらいじゃ...?

>>750
あの頃は他にその手のマネするタレントがいなかったから。
過剰に評価されたんだとおも。
「ああ、俺、寺山知ってる、それ、わかるわかる」っていう
見る者の優越感くすぐる巧いチョイスだったね。
759名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:28:35 ID:7HZx8eK00
>>756
ごめん。それは「増谷キートン卒業宣言」並びにこっちが忘れてたw
(入れたかったけど思い出せなかったってコトね)
760名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:29:11 ID:rA25ZwLJ0
ルパンは今はだいぶ上手いよね。
前の声優さんが一番だけどもとりあえず声の近いクリカンでよかったと
自分は思ってるけどなー
761名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:29:12 ID:JYCHzj+/0
山寺が本当になりたかった職業はモノマネタレントだったらしいな。
でも、うざい...
762名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:29:16 ID:HhdBCK0D0
フジテレビと決別宣言ですか?
763名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:29:20 ID:pry4J9vb0
確かに一昨日のは今一だったが面白くないものまねは見たくない
そう、清水アキラ、お前のことだ!
764名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:29:40 ID:7HZx8eK00
>>750
つまり、「細かすぎて以下略」の始祖はタモリという事?
765名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:30:11 ID:ibtBUE0e0
>>758
違う違う。わかってないなー。

タモリが最初に「まねるだけ」を越したんだよ。
例えば灰皿渡して寺山さんならこれについてどういうか、で
即興でリアルに演じることが出来た最初の芸人がタモリ。
766名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:30:31 ID:JYCHzj+/0
>>760
おまいは幸せ者だな。
声質が似てるだけの素人じゃ我慢できない
昔からのファンは少なくないんだよ。
767名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:31:20 ID:ibtBUE0e0
>>764
微妙に違うかな。

案外、元祖は竹中直人じゃないか?
768名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:31:22 ID:EwV1Wzxi0
コロッケみたいに干されるよ
769名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:31:28 ID:HhdBCK0D0
コロッケや松井が出てた頃が一番面白かった
770名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:31:30 ID:ahR1g9FXO
キッチュの藤本義一も似てたよ
771名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:31:52 ID:JYCHzj+/0
>>764
だったら藤村有広までさかのぼってもいいかもw

>>765
知らない人に「わかってないなー」とか言うと
馬鹿に見えるからやめた方がいいよ♪
772パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 03:32:02 ID:3buXj7wk0
生ダラで勝俣の付き人の高倉健の物まねする高倉くんってのもいたよな
773名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:32:08 ID:o9L5/bjN0
しのざき未知が後に歌手デビューして東野司会の音楽番組に出たときは本当にびっくりした。
774名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:32:24 ID:JYCHzj+/0
>>767
文豪シリーズw
775名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:32:31 ID:Ylwxfyhe0
>>721
ライブ限定でやったゴルゴの大神源太も凄まじかったがw
776名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:32:58 ID:ibtBUE0e0
>>770
あ、忘れてた。

>>771
はーい、以後気をつけます。
777名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:33:31 ID:y9QKsueQ0
人間ジュークボックスとか
オナニーするロボコップとか
ドラえもんが「どこでもマンコ〜」ってやる物真似の人
もうでてこないのかな?
778名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:33:50 ID:7HZx8eK00
>>771
師匠!そんな初代ドンガバチョの話をされても生まれてない連中には分かりにくいでありんすw
わちきも藤村有広さんの事は母から聞いた程度なのにw
779名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:33:54 ID:P/VG8Wxo0
つまんないし
780名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:34:01 ID:JYCHzj+/0
キッチュの一人朝生、ナツカシス
いいとこついてるんだけど、笑えないというやつw
781名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:34:13 ID:Ylwxfyhe0
>>732
アキラもやってました。
782名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:34:26 ID:xxxXeooTO
CDがまともに売れない時代
ホストや声優がベスト10に入る時代

そりゃ脱線もしたくなる
あきらさんあんたが活躍してた時代とは違うんだよ
とスレ読まずにレスして見る
783名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:34:29 ID:XcPXIQcEO
日テレの物真似なんて酷いだろ
電波に乗せる価値の無い物真似で周りは
似てるそっくりよくやったよくやったの大拍手
お世辞並べるだけの審査員

あのノリが気持ち悪くてしょうがない
フジが捨てた物真似王座路線を今だにコピーするカビの生えた番組
784名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:35:06 ID:ibtBUE0e0
>>780
あれも落としてもらえれば笑えたんじゃないか?
785名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:35:23 ID:fgUY6bJXO
あれ?なんでこのスレこんな伸びてんだろ?
786名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:35:45 ID:Ylwxfyhe0
みんな一言いいたいのだ。
787名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:35:54 ID:jTeoRmB90
アイドルがやるものまねの定番

昔 グーグーガンモ
近 クレヨンしんちゃん

今はなんだろ?
788名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:35:58 ID:JYCHzj+/0
アマプロ問わず、局、事務所、宗教等、しがらみ抜きの
ものまね大会が見たい...
789名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:36:05 ID:WhPZDji90
>>780
朝までナメてればってタイトルがw
790名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:36:08 ID:k0QsC57u0
>>781
アキラが逮捕されたのは賭博だけど、それ以外に逮捕歴無かったと思うんだけど
791名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:36:26 ID:y9QKsueQ0
物真似番組じゃないけど
むかし笑う犬の冒険でやってた
おぶっちゃん(故小渕総理)と
名倉潤がやったマイケルジャクソンの物真似はサイコーだったw
792名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:36:37 ID:fgUY6bJXO
>>782のIDがすげええええ
793名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:36:38 ID:7HZx8eK00
>>785
皆テレビ・芸能の事となると熱いんだろうな、と思いつつ
このスレにご本人さんが居そうな予感w
794名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:36:46 ID:sMwygatw0
フジのものまねって今でも演歌歌手枠ってあるのかな。
あれって>>175のビジーフォーの洋楽ネタと通じる事だけどただ上手いだけだね。
美空ひばりや都はるみみたいな特徴ある人を避けて、川中美幸のマネでとか
言われても、上手く歌われたらああこんな感じなんだなと思うしかないし。
795名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:36:53 ID:hCrbeiRC0
昨日ちらっと見たところマナカナとか元体操のお兄さんのモノマネ出てたな
今時のモノマネはよー分からん
796名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:37:09 ID:jTeoRmB90
>>783
つまり番組自体がry
と言いたい訳だなw
797名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:37:34 ID:yyDXnIHA0
こないだの紅白にご本人で登場した野口五郎を、
「ものまね番組」再生のプロデューサーに迎えては?
ものまね着うたを配信したりしているし、この手の話は
味方になってくれるだろう。
あと、個人的に現在の四天王は布施・星・松村・ミラクルだな。
798名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:37:42 ID:xxxXeooTO
なんか俺のIDすげーな
799名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:37:51 ID:ahR1g9FXO
>>791 笑う犬なら中島の宇多田
800名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:38:11 ID:rA25ZwLJ0
>>791
名倉って凄いマイケルファンだよね。ものまね見てみたかったー
801名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:38:33 ID:y9QKsueQ0
>>799
天井が落ちてくるやつなw
802名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:38:58 ID:HhdBCK0D0
>798
肛門だらけだなぁ
803名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:39:09 ID:Zkp36XGeO
星菜々の綺麗さは異常
804名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:39:10 ID:7HZx8eK00
>>798の人気に嫉妬する清水アキラw

>>799
あれも色気あったな。でも最強なのは内村の安藤優子大佐の真似
805名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:39:10 ID:JYCHzj+/0
>>795
禿道お兄さんがフジの「バイキング」のMCやってる関係だとおも。
とんねるずのみなおかにも最近準レギュラーで出てるし。

レギュラーのマナカナはものまねじゃないよねw
806名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:39:23 ID:6bO7dXO90
たしかにこないだのフジのはおもしろくなかった
お前らだけが楽しんでるってかんじ
807名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:39:52 ID:xxxXeooTO
>>802
TDNスレ入って来る
808名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:40:05 ID:4kN8pPAlO
清水アキラって物真似上手いよね
合コンで一番モテるタイプ
809名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:40:09 ID:y9QKsueQ0
>>805
俺はあのモノマネみて初めて
あの歌の存在を知ったよ

モノマネ云々よりも
オリジナルの存在自体笑えた
810名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:40:32 ID:7HZx8eK00
>>806
いやもうCXのモノマネ紅白は個人戦でなく「紅白」となった時点で死に体でしょう
811名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:40:45 ID:tB/Cd0pI0
>>808
こいつ清水っぽくね?
812名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:40:45 ID:JYCHzj+/0
>>807
いってらっしゃい。
尻には気をつけて!
813名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:41:01 ID:HhdBCK0D0
古畑も酷かった、そしてFUJIWARAYA・・・・

あいつらまとめて全員氏ね
814名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:41:17 ID:ibtBUE0e0
清水アキラの芸って

淡谷先生が亡くなってから見てないような気がする
815名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:41:21 ID:jTeoRmB90
ものまねとかくし芸は一旦終わらせたほうがいいと思う
816名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:41:28 ID:y9QKsueQ0
内村とかモノマネさせてみたい
817名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:41:39 ID:JYCHzj+/0
>>813
>FUJIWARAYA
お前、怒りのあまり舌がもつれてるぞw
818パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 03:42:10 ID:3buXj7wk0
竹中直人は物まねしてたら松田優作に監禁されて尋問されたんだよな
それで説明したら気に入られて俺の家の餅つき大会に来いと言われ
すぐ隣が原田芳雄の家で原田の家でも餅つき大会してるから
隙を見て逃げ出して原田の餅つき大会に出席してたら
塀の上から松田が顔を出して「竹中ー!」って怒られて
優作さん隣なんだから塀を壊して一緒に餅つき大会しましょうよ
みんな同じ映画関係者で両方の家を行ったり来たり大変ですと勇気を出して言ったら
それじゃケジメが無さ過ぎるという理由で却下
819名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:42:27 ID:0Tw2IqRW0
今のフジのものまねは吉本の宣伝番組になってるからな。
確かに見る必要はない。
820名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:42:29 ID:ibtBUE0e0
>>816
ミル姉さんは良かったよ。
821名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:42:50 ID:JYCHzj+/0
>>816
やるならやらねばのドラマパロディでしょっちゅうやってたよ。
最近は武田鉄矢一辺倒だけど。
822名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:43:09 ID:7HZx8eK00
>>820
あれは頭の中に桃井かおりがちらついて見えてたなあ
823名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:43:30 ID:iKI1Kh3w0
かくし芸は確かにもうウンザリ
824名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:43:36 ID:JYCHzj+/0
猫男爵の桃井かおりのマネ、結構すきw
825名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:43:46 ID:Det6PKHvO
フジ「ならみるなよwwwwwwwww低学歴低所得素人wwwwwwwww」
826名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:44:16 ID:y9QKsueQ0
大嵐浩太郎
827名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:44:21 ID:Zkp36XGeO
カール北川のちびまる子のマネ













いい加減止めてくれ!
あまりに内輪受けで退くわ…
828名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:44:41 ID:ibtBUE0e0
>>825
はい、見ませんでした。
829名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:44:58 ID:y9QKsueQ0
土田のガンダムネタも酷かったなぁw
830名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:45:20 ID:t09RD8A/0
いってることもわかるけど、旧態依然というか、伝統芸能に
むかっていくような考え方だよね。当然そんなものが一線級の
笑いをとれるわけないし
831名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:45:34 ID:JYCHzj+/0
>>827
全役ひとりでこなそうと思わなければまだいいんだけど、
必死に似てない役までこなしてるのを見ると痛々しい。
832名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:45:46 ID:y9QKsueQ0
そんなことよりヤシガニのウインクをまた放送してくれよ
833 :2006/10/12(木) 03:45:49 ID:R6YVO2vKO
カール北川のひとりルパンにはガッカリ。ちびまる子は神だったのに。



昔研ナオコがやった山本リンダはガチ
834名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:45:59 ID:pry4J9vb0
松村は昔の方式だといつも一回戦で負けてたな
835名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:46:05 ID:JYCHzj+/0
>>829
キャスバルにいさあーん!
836名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:46:39 ID:j1BNsKahO
四天王とか言ってた時代が楽しかったな
日テレが視聴率上回ったみたいだし

リニューアルして吉本が全面にできてからツマらなくなった
837名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:46:52 ID:lLirteY+0
ものまねに限らず、音楽も映画も
エンターテインメント業界がネタ切れで路頭に迷ってる。
838名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:46:51 ID:ahR1g9FXO
津川雅彦の演技を堂々と批判する松村が大好き
839名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:46:52 ID:Fw0l6i3k0
山寺(声優)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>吉本芸人

この現実を見せられてしまった
840名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:47:22 ID:JYCHzj+/0
林寛子がアグネス・チャンの真似をしている映像が
ふと、脳裏をよぎった。
841名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:47:27 ID:no8fBjnz0
>>826
あれは里見浩太郎のモノマネだったのかな?
842名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:47:37 ID:7HZx8eK00
>>830
新しいモノを生み出してこその伝統芸能じゃないかな、と思うな。
(そういう事ではドレミの歌のクリカンであったりビデオ連動のホリだったりもあるワケで)
ただ、コスプレして「モノマネ」って言うのだけはカンベンな
843名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:48:38 ID:JYCHzj+/0
>>842
それ系の仕掛けネタは苦手だなー。
「どうです、うまいでしょすごいでしょ」って
作り手が肩に力入ってて、息苦しい。
844名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:48:43 ID:HhdBCK0D0
>829
アレはデンジャラスが笑いを取ってくれたからよかったものの
土田のソロだったら大ブーイングもんだったな
845名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:48:48 ID:y9QKsueQ0
でもアイドル系のコスプレして「モノマネ」っていうのも昔から
お約束であったねぇ
846名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:49:46 ID:1SWccASj0
まだ生きてたのか芸能界で
弁当屋でもやってるのかと思ってたぜ
847名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:50:15 ID:j1BNsKahO
てかフジテレビ批判するより日テレに参戦してかつてのネタでもいいから盛り上げてくれよ。

松居直美が元凶なんだよなリニューアルしたのも。
848パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 03:50:28 ID:3buXj7wk0
ものまねで歌う原型はひょうきんベストテンなんだろ
鶴太郎のマッチとか
西川のりおのジュリーとか
849名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:50:30 ID:Ylwxfyhe0
>>845
元祖は東京12chの浅野ゆう子だな
850名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:51:11 ID:JYCHzj+/0
>>849
風吹じゅんのマネナツカシス
851名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:51:12 ID:y9QKsueQ0
ジェニーいとうのモノマネは結構好きだったw
852名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:51:49 ID:Ylwxfyhe0
>>848
全く似てなくても「オレだ!」って言い切るのは、ひょうきんが原点だな。
芸能人ものまね番組はそれ以前からあったし
853名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:52:04 ID:7HZx8eK00
>>843
>「どうです、うまいでしょすごいでしょ」
わちきはそこまでは感じなかったりするんだけど、
一人の人間が多くのやり取りを表現するメリットはあるなと。
(まぁ昔も小松政夫が当時の技術では最先端だった一人おすぎとピーコを見たときは神がかったものを感じたんだけどね)
854名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:52:36 ID:sfZ7s6Py0
>>840
レッドビッキーズの頃の林寛子は神
855名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:52:49 ID:ibtBUE0e0
当時見ていたし、かなり笑った記憶もあるんだけど
ひょうきん族はお笑い番組としてはあまり評価してないな。
856名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:52:53 ID:JYCHzj+/0
>>854
輝くふともも!
857名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:53:34 ID:rA25ZwLJ0
今までの本当に上手かった人だけのものまねまとめて放送してくれたらそれでいい。
858名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:54:17 ID:WhPZDji90
>>855
今のバラエティ番組の原型っていう点が偉大。
内輪受けとかの悪い見本でもあったので、今見ても笑えないけどね。
859名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:54:47 ID:Ylwxfyhe0
>>855
時代の勢いで作られた番組だったし。時事ネタやその場の雰囲気で笑い作ってたから、リアルタイムじゃないと笑えないんだよね。
逆に当時馬鹿にしてた全員集合が、実は物凄く丁寧に作りこまれていたことに今頃気づいて感心したりする
860名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:55:23 ID:gSD0hEm20
昔のダン池田みたいにならないといいけどな
もうなりかけてるのかもしれんが
861名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:55:57 ID:Ylwxfyhe0
>>857
基準が難しいなぁ。
清水アキラが上手いって人も居れば、下手って人もいるし
862名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:56:36 ID:7HZx8eK00
>>857
だとしたらそれはそれで息詰まってしまうような気がする。
だから「似てないけど一生懸命系」が映えるし
更に下手がある事で上手い系が更に良く見える
(良くも悪くも比較対照ってヤツね)

でも、下手系の代わりにコスプレとか着ぐるみだったら気分が殺がれてしまうんだよなぁ
863名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:56:37 ID:ibtBUE0e0
>>858
トータルでマイナスが多いと思う。
バラエティとしては新しい形だったわけでもないし。
864名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:56:45 ID:Ylwxfyhe0
>>860
調子コイて暴露本出して自滅するタイプ?
865名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:57:10 ID:JYCHzj+/0
松村のたけし&古館
コージーのタモリ
肥後の森本レオ
ホリの出川
866名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:57:17 ID:7HZx8eK00
>>864
会いたい会いたいあのコに会いたいw
867名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:57:41 ID:JYCHzj+/0
>>864
長門洋之?
868名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:58:06 ID:Ylwxfyhe0
>>863
笑い屋オバちゃん排除して、スタッフの薄笑いにしたのは画期的だったよ。
笑いが生々しくなったし
869名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:59:17 ID:Ylwxfyhe0
>>867
(゚∀゚)自滅したなぁw
暴露本で成功したのって、エモヤンと和田アキ男くらいかな?
870名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:59:22 ID:ibtBUE0e0
>>868
それがすなわちマイナス部分じゃないか。
ま、好みの問題か。
871名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 03:59:55 ID:7HZx8eK00
ドリフは観に行って「志村〜!後ろうしろ!」と叫んでみたかった。
ひょうきん族はスタッフでもいいから仲間になりたかった。

そんな事を子どもながら感じさせた番組だったな
872名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:00:30 ID:j1BNsKahO
>>861
清水アキラ
研ナオコ、村田日出男?、五木ひろしとか特徴を最大限誇張して笑いに変える点では一番じゃないかな。
873名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:00:40 ID:gSD0hEm20
>>864
本は出さないだろうが、ちょっと勘違いしてるところはあるな
評論家じゃないんだから、そう思ってても口に出すべきではない
874名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:00:46 ID:Ylwxfyhe0
>>870
まぁなw
逆に内輪受けぽく見えて引くのもわかる。
変化はしたが、普遍的なものってわけでもないんだな
875名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:00:55 ID:eQsd5dg60
俺のなかでは素人が桜田淳子の物まねしてて
「夏は心の鍵を甘くするわご用心♪」の歌に
合わせてヨタヨタ踊る国明と伸郎司会キボン
876名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:00:56 ID:JYCHzj+/0
>>869
つ郷ひろみ


・・・微妙かw
877パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 04:01:57 ID:3buXj7wk0
まあ鶴太郎かな
小森のおばちゃまとか
浦辺粂子とかな
鶴太郎の影響はすごいだろうな
878名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:02:02 ID:Ylwxfyhe0
>>875
(´・ω・`)その素人って、長江健次じゃないのか?
879名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:02:13 ID:7HZx8eK00
殺伐かつほのぼの……2ちゃんらしい、いいスレだなw
880名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:02:23 ID:JYCHzj+/0
鶴太郎は小松政夫の系譜だな
881名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:02:59 ID:JYCHzj+/0
>>878
亀ちゃんっていう女の子ジャマイカ?
882名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:03:12 ID:ibtBUE0e0
>>873
今回のブログでダン池田枠に入った可能性大だね。
ま、不動産いくつか持っているらしいし
営業を大事にしないとね。
883名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:03:12 ID:IW8qNnTj0
本人飯のタネだから必死なんだろうけど
見てる方としたら
はっきり言って日テレだろうがフジだろうがどうでもいいんだがな
884名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:03:25 ID:Ylwxfyhe0
鶴ちゃんは特徴ある人しかやらなかったから、モノマネタレントとしてはレベル低いと思う
885名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:04:10 ID:YMUtqaqF0
吉本は内輪受けしないと消えるから
ほっしゃんや千原兄弟みたいに関東で基本的に需要のない
芸人には、他の看板番組を持つ芸人にパッケージされるのが
生き残るための必須事項だから
886名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:04:33 ID:JYCHzj+/0
鶴太郎は熱々おでんの人。
887名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:04:51 ID:7HZx8eK00
>>880
鶴太郎はたしか形態模写・片岡鶴八の弟子つttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%87%E5%B2%A1%E9%B6%B4%E5%A4%AA%E9%83%8E
小松政夫に近いのは多分コサキンあたりかと(芸達者な素人が芸能界入りする所と「おすぎとピーコ」の真似が)
888名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:05:06 ID:Ylwxfyhe0
>>883
面白ければ
フジは今田・東野の司会ップリ以外は前時代的で古さを感じる演出だし、
日テレは日テレでヒッパレノリの水っぽさに乗れなかったりもする
889名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:06:13 ID:JYCHzj+/0
>>887
いや、実際の師弟関係じゃなくて、
芸風というか、まねる人のチョイスが小松政夫っぽいな、と。
小松の親分って、小森和子やってたよねえ?
890パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 04:06:28 ID:3buXj7wk0
鶴太郎の浦辺粂子は浦辺粂子を知らない子供が「わたしはね〜」ってマネしてたもんな
似てる似てないは関係ない
子供は鶴太郎の物まねしてるつもりだし
長州を知らずに小力のキレてないを真似する子供みたいなもんだ
891名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:06:38 ID:eQsd5dg60
>>878
いや何か眼鏡ポチャの女だったよ…確か
伸郎が事あるごとに桜田淳子〜とかいって振り
その女もヒョコヒョコ左右に揺れながら歌う
で国明がそれにあわせてヨタヨタ踊る
最後「ご用心♪」の所でキメポーズvvv
892名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:06:56 ID:JYCHzj+/0
>>891
それが「亀ちゃん」
893名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:08:15 ID:j1BNsKahO
今田 東野になってからつまんないんだけどな。
あの音楽に 針すなおの似顔絵 淡谷のり子 榊原郁恵 あのねのね 提供永谷園(和田アキ子の麻婆春雨)
894名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:08:16 ID:ibtBUE0e0
>>889
小松政夫の類似はいないと思う。
鶴太郎の類似は沢山いるだろうけど。
895名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:08:19 ID:7HZx8eK00
>>889
小松の親分の小森のおばちゃまは記憶に無いが、映画解説者(淀川長治が有名、あと前述「おすぎとピーコ」ね)系統は得意だった記憶が
896名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:08:24 ID:fLln92GMO
東京在住だが、ほっしゃん好きだぞ。もっとテレビに出てほしい。
897名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:09:21 ID:7HZx8eK00
ほっしゃんのUDONでの演技は狂気染みたモノがあった、でもそれだけw
898名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:09:54 ID:JYCHzj+/0
>>895
前歯つけてカツラかぶって真似してた覚えがあるんだよ。
淀長さんの真似から始まった、解説者シリーズだったのかも。

あと、森繁の真似も見たことある希ガス。
899名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:10:18 ID:uzKuzBD8O
みなおかの伝わらないものまね が一番!

特に末吉くん
900名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:10:36 ID:JYCHzj+/0
小松政夫のおすピーは見たことないなー。
901名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:11:08 ID:Ylwxfyhe0
 >>899
しかしアレが、半端芸人の温床と成りつつある弊害も
902名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:11:37 ID:ibtBUE0e0
>>898
眉毛が動く仕組みだったよね、全部やってたよ覚えてる
903名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:11:49 ID:BfWfXnWdO
亀ちゃんナツカシス
黒ブチメガネでタイトスカートだった記憶あり。
ゴジラの佐藤さんはどーしてんだろ?
人間ジュークボックスが出てきたら毎回チャンネル変えてたよオレ
904名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:11:51 ID:YP9zaUVY0
>>893
そして、演奏:三原綱木とニューブリード

今でも出ているのかどうかは見ていないので知らんが
905名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:12:29 ID:JYCHzj+/0
906名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:12:39 ID:E8tqTYUQO
言ってることはもっともなんだが、
この人、この偉そうな態度が祟って
同業の若手やスタッフから嫌われてるとよく聞く
907名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:12:46 ID:7HZx8eK00
>>900
そりゃあもう25年以上前の記憶ですから(汗、でも1970年代末期から1980年代初頭にかけての頃)
908名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:12:55 ID:Ylwxfyhe0
>>904
綱木さんてヒロミゴーの後ろでギター弾いてた人?
909パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 04:13:33 ID:3buXj7wk0
鶴太郎は
「わたしはね〜うらべくめこなんですよ〜だ」
「こ、こ、こ、こ、小森のオバちゃまはね、おばちゃまなのよ」
「飛びます飛びます小太郎2」とか
フレーズが抜群にうまかったのは間違いない
910名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:13:51 ID:7HZx8eK00
>>906
この態度が客にまで分かるようになったらもう地方周りも絶望かあ
911名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:13:57 ID:Ylwxfyhe0
鶴太郎自信で開発したネタって浦辺さんくらいかな?
912名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:14:23 ID:K6TSpxmtO
確かに芸人の多さは異常。ものまねというより、お題“ものまね”で無理矢理作ったネタ披露という感じ。
ぐっさんは歌うまいんだろうけど、氷室じゃなくてハウンドドッグになってた。MUSIGで自己満足程度にやるなら面白いが、ものまねと言われると微妙。
913名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:14:46 ID:eQsd5dg60
>>891
あああ〜そうだ亀ちゃんだったけな〜


昔は五木ひろしとかも出てたよね?物まね番組のはしりみたいな感じで?
なんか到底似てなくて今見るとかなり赤面系だが…

てか何こんな時間に嗚呼昔こうだったなみたい爺談義してるんだろうか…
はやく寝ないとな〜orz
914名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:15:19 ID:JYCHzj+/0
>>911
坂上二郎も鶴太郎でいいんじゃない?
915名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:15:23 ID:7HZx8eK00
坂上二郎といえば
昔鶴太郎、今イジリー

>>912
前にみたタカトシのドラえもんモノマネと言う名の漫才にはガッカリだよ!
916名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:15:40 ID:Ylwxfyhe0
>>912
なんかビージーフォーとキャラ被ってきた気がする。
しかし基本的にグッさんってモノマネ上手くないだろ?
917名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:16:16 ID:JYCHzj+/0
>>915
タカトシはイロモネアでも全ジャンルを漫才で押し通して滑りまくり。
918名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:16:31 ID:7HZx8eK00
>>916
山口はそれ以上に自己陶酔が激しくて嫌
919名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:16:34 ID:ibtBUE0e0
>>910
ずいぶん前に客にはもう伝わっていたと思うよ。
でも当時は旬の人だったからね。
今はどうだろうか。素人から入れた女芸人さん、愛人って噂もあったよね。
920名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:17:33 ID:j1BNsKahO
モノマネで視聴率稼ぐ時代は確かに終わった気がするな。
921名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:17:37 ID:gSD0hEm20
>>916
基本的に人のマネは上手くはない
動物のマネは結構面白いが、子猫と違って、見た目の面白さ込みでだからな
922名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:18:00 ID:Ylwxfyhe0
>>918
自分が面白いと思ってる感じ?
なんか会場シーンとしてても、受けてないのがわかっていないっぽいとこあるよね
923名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:18:42 ID:WhPZDji90
笑点のオレンジが意外に器用だよね
花火のまねとか絶品
924名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:18:53 ID:ibtBUE0e0
ぐっさん、テレビに沢山出ているんだろうけど
ネット内では嫌われてる書き込みが多いよね。
925名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:19:11 ID:Ylwxfyhe0
>>921
動物は比較的笑えるが、有名人系は全滅やん?
秀樹とか、井出ラッキョとかに使い古されたネタだし
926名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:19:17 ID:7HZx8eK00
>>919
ほう、旬かつある種親分だったからある程度の地位があったワケだ

……わちきが知ってるある芸人はコバンザメのクセに営業で態度でかかったからすぐ転落したでありんすけどね
実名出すのも忌々しいわ!
927パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 04:20:01 ID:3buXj7wk0
ビートたけしは「こんばんは俵孝太郎です」しかやらないからな
928名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:20:07 ID:Ylwxfyhe0
>>926
(゚∀゚)吉村?
929名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:20:40 ID:JYCHzj+/0
井手ひろしだったっけ?
たけし軍団に入る前、モノマネとかやってた時代の芸名。
930名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:21:29 ID:ibtBUE0e0
吉村は態度でかいのみえすぎたね
931名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:21:35 ID:T3jOHH9ZO
>>928は〜ひふ〜へほ〜
932名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:21:59 ID:JYCHzj+/0
>>928
ドーモー、吉村真理デース
933名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:22:20 ID:7HZx8eK00
>>923
たい平師匠のドラえもん落語は絶品!
生でたい平落語を見た(笑点メンバー昇格前にだけど)わちきが言うんだから間違いないよ。

>>928
和田アキ子繋がりではあるんだけど……時々清水アキラが出てたモノマネにヴィレッジピープルとして鈴木末吉と組んでたロートルね
934名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:22:30 ID:Ylwxfyhe0
>>929
(゚∀゚)いいともレギュラーでモノマネ講座やってたwww
「ふぞろいの林檎たち」の第1話冒頭にも出てるしw
935名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:22:40 ID:ibtBUE0e0
結局人なんだよね。芸があるのは芸人なんだから当然で。
仕事を続けてもらえるかどうかは人なんだよね。
936名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:22:58 ID:7HZx8eK00
>>929
井出博士ね。あの頃の芸風は好きだったな
937パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 04:23:10 ID:3buXj7wk0
>>929
井手は西武の秋山のものまねやりますと言って
西武百貨店に勤務する秋山さんの物まねしてたからな
938 :2006/10/12(木) 04:23:47 ID:R6YVO2vKO
>>929
うん
939名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:23:48 ID:Ylwxfyhe0
>>930
ハンダースの付き人出身で、アキラ専属に近かったようだし
940名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:23:51 ID:JYCHzj+/0
>>933
大山ドラだったら、T.K.Oの木下隆行に1票
941名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:23:57 ID:ibtBUE0e0
>>933
へー。しばらく寄席いってなかったからな
そろそろ通うようにしようかな。
942名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:25:18 ID:JYCHzj+/0
>>936
俺もー。
たけし軍団に入って生活は安定したかもしれないけど、
入ってなかったら、もっと才能が開花してたかもしれん。惜しい。
943名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:25:24 ID:Ylwxfyhe0
>>937
モノマネより全裸のがウケちゃったからw
今はどちらも見る機会がなくて惜しい
944名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:26:26 ID:ibtBUE0e0
井出は軍団入って失敗した人だよね。もったいない。
945名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:27:58 ID:Ylwxfyhe0
>>944
ピンでも成功できる才能はあったと思うが、いかんせん芸を披露する場がなかったな。
モノマネ番組でやるのとは、少し傾向が違ってたし
946名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:28:15 ID:7HZx8eK00
>>935がいい事言った!

>>941
寄席というより地方公演での事。ドラ落語だとスネ夫がもっと似ているね。
ちなみにドラ落語は以前WEBで見たんだけど……もう見られないみたい(´・ω・`)
947名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:28:55 ID:JYCHzj+/0
今、若手だったらびびる大木くらいの位置にはつけてたろうな。

って、微妙だろおい。
948名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:30:38 ID:Ylwxfyhe0
>>947
むしろ波田陽区…って、もっと微妙かw
949大好きなネタ:2006/10/12(木) 04:30:45 ID:j1BNsKahO
清水アキラ「谷村新司」
コロッケ「工藤静香」
栗田貫一「井上陽水」
ダチョウ「サッチー、久米宏」
松村「ノムさん、若乃花、掛布、西田敏行」
清水の弟子「中島みゆきのモノマネ」
はなわ「美空ひばり」
950 :2006/10/12(木) 04:30:58 ID:R6YVO2vKO
太平シローのレツゴーじゅんは最強
951名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:31:39 ID:7HZx8eK00
スレの最後の近くになって清水アキラがどうでもよくなっている立場になっている事についてw
952名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:31:44 ID:ibtBUE0e0
>>948
いや、ふかわりょう・・・
953名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:32:41 ID:JYCHzj+/0
>>949
松村が通常マネするのは貴乃花だけど、若でいいの?
954名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:33:57 ID:Ylwxfyhe0
>>952
ふかわは、他にないふかわって立場を確立したなw
しかしピンでは意味をなさんな、誰かに弄られておいしい立場だw
955名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:34:00 ID:ibtBUE0e0
>>951
もうダン池田枠に入った悪寒がするからね。

それに芸だけじゃない、腰低くお願いしますよ、とエールってことで。
956名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:34:04 ID:JYCHzj+/0
>>952
ナベプロ繋がりww
957パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 04:34:29 ID:3buXj7wk0
松村のたけしは衝撃的だったけどな
太れば太るほど似なくなった
958名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:34:30 ID:B5pKsze80
妙な感動方向へシフト
観客の不自然な歓声

このあたりからフジのモノマネは駄目になった。
959名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:34:58 ID:DrhT9ywp0
吉本の糞芸人が多すぎて芸の質が落ちたんだな!
960名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:35:31 ID:JYCHzj+/0
吉本か、層化か。
究極の選択だなww
961名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:36:21 ID:Ylwxfyhe0
腰の低さで思い出したが、ウチのオカンが演歌歌手のコンサートで一番態度でかかったのが五木ひろしだと言ってた。
で、後に清水アキラ見に行ったら、態度のデカサが丸被りで呆れたと。
962名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:36:25 ID:ibtBUE0e0
>>958
お笑いなのに、優勝者を泣かせる作戦は下品だよね。

あと、それも演出なんだろうけど客からは
2回戦以降、でスタッフが誰を1位にしようとしているかはっきり見えてる。
963名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:36:28 ID:7HZx8eK00
結局、ドアーズと今回のCXモノマネの自社タレント推しばかりする吉本はバラエティ作るなという事で。

なんかそにーみたいだな
964名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:36:31 ID:PwkTF61g0
清水アキラもツマンネ。
もう、過去の人じゃん
965名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:36:33 ID:j1BNsKahO
貴乃花かぁ(笑)
小さい頃コロッケ、吉村って和田アキ子に逆らって干されたなんだかって聞いたんだけど勘違いかな 。

コロッケ 岩本はフジテレビから座席も教えてもらえなくてとか言ってたが


966名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:36:41 ID:s0eDbj000
ものまね云々以前にフジが糞
糞フジの番組自体見ないから評価できない
967名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:37:54 ID:Ylwxfyhe0
>>957
上手いと思ったが、最初は笑えなかったなw
ブレイクしたのは、お笑いウルトラで高田文夫とセットで披露したときかなww
968名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:38:04 ID:JYCHzj+/0
今、信頼できるのはテレ東だけか...
969名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:38:06 ID:B5pKsze80
あと、ご本人乱発も駄目になった原因
970名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:38:17 ID:C4cfjvZ5O
山口君のモノマネはわかりやすいじゃん
971パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 04:38:34 ID:3buXj7wk0
フジのものまねはなぜか田代と桑野が優勝しても泣いてたからな
972名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:38:59 ID:RRGHC3iv0



     清水アキラ

   ギャラを下げろ

   傲慢やまろ

   そうすれば****やるよw
973名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:39:14 ID:ibtBUE0e0
>>969
言えてる、あれをやったらおしまいだよね。
別に本物みたくてものまね番組なんか見てないのに。
974名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:40:10 ID:9fsc8UeB0
ものまね芸人?
ああ、パクリしか能のないクズどものことね
975名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:40:13 ID:JYCHzj+/0
フジ、毎回氷川きよし出してた頃があったよねw
976名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:40:38 ID:Ylwxfyhe0
総評
確かにフジのモノマネはつまらなくなった
しかし日テレが無条件に面白いわけでもない

とりあえず、オマエが言うな
977名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:41:46 ID:j1BNsKahO
>>970
それってコント山口くんのことかな(笑)
桑マンの冠二郎は面白かった

星奈々、俵山、市原あたりから方向が変わったな
978名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:41:47 ID:ibtBUE0e0
>>972
○○してやる、という物言いは駄目って、お母さんにしかられなかった?

ものまね懐かし談義になっちゃったね。
楽しかったよありがとう>all
979パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 04:43:19 ID:3buXj7wk0
プレステで松村の麻雀ゲーム知ってるか
おれあれ発売日ぐらいに買ったんだよ
普通の麻雀ゲームなんだけど相手が松村
たけしが「オイラが上がっちゃうぞ」とか
高田純次が「イッヒッヒ」とか
鶴瓶が「さっさとせんかい」とか
真剣に麻雀やってると絶妙なタイミングで松村が喋る
980名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:45:08 ID:Ylwxfyhe0
>>979
(゚∀゚)松村ファンだったのかwww
吉幾三物語の録画はしたけどなぁww
981名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:46:17 ID:5WGpD9BK0
ますだおかだとか次長課長とかレギュラーとかは何か見ててう〜んと思うときあるんだが
そうするとこの間のダチョウ倶楽部もってなっちゃうんかなぁ
俺はものまねっぽいものまねでもいいからネタ披露はやめてくれと思う
でもものまね番組となると普段バラエティであんまり気にして見てない
松村とかホリとか原口とかがやたら凄く思える、そしてものまね番組後数日間は
そいつらのファンになってしまう
982名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:46:26 ID:ibtBUE0e0
>>979
DSで出して欲しい。
983名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:46:55 ID:5WGpD9BK0
↑そいつらっていうのは失礼だった。
あの方たちに訂正しよう
984名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:49:04 ID:ibtBUE0e0
>>983
思いもしなかった新しい芸みると嬉しいよね。
985名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:49:20 ID:B5pKsze80
細かすぎ のテンポに慣れると、もう全部ダラダラに見えちゃう。
↑もこの前のは面白くなかったけど。
細かすぎは落下以外のカット方法考えないとな。
986名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:49:45 ID:JYCHzj+/0
一晩で2スレ消化か。

清水アキラのおかげで、このスレが立って、
懐かしい話やマニアックな話をたくさん聞けて楽しかった。
ありがとう、清水アキラ。
987名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:50:49 ID:3InHltAx0
ものまね自体気持ち悪いから見てない
988名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:52:49 ID:T3jOHH9ZO
>>969「これは本人出そうだな」って見てて思ってたらたいてい出てくるし
989パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 04:53:10 ID:3buXj7wk0
牌神2って名前の麻雀ゲームだよ
普通の麻雀ゲームなんだけど
実況モードでなぜか松村が起用されて
鶴瓶や高田純次やたけしのモノマネを延々やってるんだよ松村が
じっくり考えてるときに鶴瓶に「さっさとせんかい」と言われると笑うんだよ
あれは絶対笑う
もう捨てたけど
中古で見つけたら買ってみ
絶対笑う
990名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:54:10 ID:ibtBUE0e0
細かすぎるも、博多華丸に救われてたからね。
とんねるずはともかく若手をつぶそうと努力するのはやめてくれ。
991名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:55:31 ID:g1AAUVYm0
どうでもいいけどものまねの人達って性格悪そうな奴多いな。
清水アキラ、栗貫、岩本恭生、原口、コージー、ホリとか。
992名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:56:10 ID:ibtBUE0e0
>>989
トン。ブックマーク入れておいた。
PS系だけみたいだね。残念。
993名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:56:28 ID:Ylwxfyhe0
>>991
水商売上がり特有のガラの悪さを感じさせるメンツだなwww
994名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:58:04 ID:KioHZOBK0
どうでもいいから田代を出せ
995名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:58:08 ID:ibtBUE0e0
おやすみなさい。楽しかったよー。
996名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:58:41 ID:DrhT9ywp0
今のものまねは、ものまねのものまねって感じだな
997名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:58:43 ID:RRGHC3iv0
>>991
松村が無い
998.:2006/10/12(木) 04:58:46 ID:yy2fVQUq0
コロッケだけは別格・・・・まぁあれを物真似といっていいかどうかは微妙だが
999パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/10/12(木) 04:58:48 ID:3buXj7wk0
>>992
松村と一緒に麻雀しながら世界を回る
やる前に「お願いしますよ師匠ー」とか松村が喋り捲る
松村がプレーヤーのセコンドみたいな役目
そんでずーっとものまねやってる
1000名無しさん@恐縮です:2006/10/12(木) 04:59:12 ID:KioHZOBK0
ID:DrhT9ywp0は死ね
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |