【音楽】Mr.Children、ニューシングルの発売日決定!新ドラマ『14才の母』主題歌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員▲▲φ ★
現在、the pillowsとともにZeppツアーの真っ最中。全国を熱狂の渦に巻き込んでいるMr.Childrenだが、
待望のニューシングル「しるし」が11月15日にリリースされることが決定した。

タイトル曲の「しるし」は、日本テレビ系ドラマ『14才の母』主題歌(http://www.ntv.co.jp/14/ )、
カップリングの「くるみ」は、2007年新春全国ロードショーとなる映画『幸福な食卓』の主題歌となっている。

「しるし」は、愛情が高まった2人の物語なのか、はなればなれになる2人の物語なのか、
どちらにも受け取れるラブソング。桜井和寿は「両極の物語の中心にある『愛』とかいうもの、
それを実感してもらえたらと願ってます。最高のラブソングができました」とコメントしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061005-00000010-oric-ent

Mr.Childrenオフィシャルサイト
http://www.mrchildren.jp/
2名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 21:47:33 ID:goaiKisa0
まあな
3名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 21:48:03 ID:cBQFrwXX0
このドラマの主人公、大人になったらブサイクだから通用しなさそう
4名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 21:48:12 ID:2xUhJL520
まだこのバンドあったんだw
5名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 21:49:10 ID:wVSU4L7D0
志田未来すげー老けた。
6名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 21:49:22 ID:FbsY8bKe0
だからもうこういう路線はいいって
残念ですが僕の生きていることに意味はなーい♪とか言ってりゃいんだよ
7名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 21:50:07 ID:P0+pCCZpO
ミスチルはNEWS23から撤退しろ
8名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 21:51:24 ID:M6rYE3260
ねえ、しるーし この街の景色はー 君の目にどう映るの? ウウー 
9名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 21:52:52 ID:D4cWw8O/0
フルで聞いたけどあんま良くない
フェイクはアルバム曲かよ
フェイクが良かったのに
10名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 21:55:46 ID:0zo42yIz0 BE:490360695-BRZ(1255)
>>6
禿道。フラジャイルとかタイムマシーン〜とかシーラカンスとか最高。
そういう歌ばっかり作ってればアルバムも買うのに
11名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 21:57:51 ID:BApei5jG0
>>1
どちらにも受け取れるってどんな歌詞だよw
12名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 21:59:12 ID:jmjl6bT10
>>10
また深海とかボレロ(非シングル)みたいな曲聞きたいよな。
ただその後に解散しちゃいそうで怖いけど。
今は社会風刺もやらなくなったので不満あるよ。
13山本:2006/10/06(金) 21:59:54 ID:0DaQwNy40
売れそうやね
14名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:00:02 ID:YYCQco6XO
ママは小学4年生
15名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:00:21 ID:PifmIqse0
結局、桜井はジョン・レノンになりたかったのだろうか・・・
16名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:00:30 ID:jmjl6bT10
>>また深海とかボレロ(非シングル)みたいな曲聞きたいよな。

何か変な書き方になってしまったが
深海、ボレロのアルバム収録曲のことね。
17名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:02:22 ID:0zo42yIz0 BE:686505479-BRZ(1255)
>>16
結局、ラブソング路線の方が売れるんだろうね。
天に向かって唾を吐く歌の方が好きだw
18名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:02:44 ID:FbsY8bKe0
>>10>>14
なんで最近の桜井はラブソングばっかりなんだろうな
まあ箒星みたいのもあるけど社会風刺はしないよな・・・
俺もそういうの作ってくれたらCD買う
19名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:04:06 ID:WKNv7xVP0
今のzeppツアーのアンコで「everybody goes」やってるけど、やっぱいいわ〜。
詞の内容は古いけど、この頃の桜井が良かったなー。
もうあんな曲書く気ないのかな。
20名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:04:53 ID:9r9CeHfz0
ミスチルのラブバラードは最近似たり寄ったりだなー
疾走感がある曲の方がいい曲多い
21名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:05:16 ID:UoMZcXPX0
昔のしゃがれた声のほうが良かったのに。
22名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:06:54 ID:2TCKBkgx0
天頂バスをシングルリリースしてたらどれ位売れるんだろう
まあ25万枚が関の山かなw
23名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:07:34 ID:1yBEgO9c0
24名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:08:36 ID:RB8u0RGxO
ていうかタイトルからして臭いドラマだなあ
25名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:10:58 ID:0zo42yIz0 BE:87175924-BRZ(1255)
深海・ボレロ出した後も

終わり無き旅・NOTFOUND

の頃はまだ良かった。むしろ大好き。

くるみとか掌とか未来とかもうついていけない。

26名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:14:07 ID:C6yf3Sae0
2000年位〜がすき
27名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:14:09 ID:5CFqKgBd0
巨万の富を得たバンドが自虐的な詩を歌っても説得力に欠けるよ
28名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:15:13 ID:FPQMk4Tl0
まあ、お前は糟糠の妻と娘を早々に捨てていったからな
29名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:15:28 ID:5iaMNQGOO
「しるし」はいま一つだな
夏フェスで聴いた「彩り」はかなり良かったが
「くるみ」はもういいだろ……

「ディスカバリー」や「Q」の頃がナツカシス
30名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:15:58 ID:BApei5jG0
視聴率的には13%前後ってとこだな
31名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:16:04 ID:beR/mE+z0
REPLAY〜テュモローネヴァーノウズ

までは

ネ申
32名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:18:23 ID:k8HVFPYl0
だれかYou Tubeにアップロードしてくれ〜。
33名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:18:30 ID:14+qW1iP0
track.01 しるし (日本テレビ系 水曜ドラマ「14才の母」主題歌)
track.02 ひびき
track.03 くるみ - for the Film - 幸福な食卓
(2007年新春全国ロードショー 映画「幸福な食卓」主題歌)
34名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:18:33 ID:GrDO8po+0
>>15
それはむしろコバタケ

35名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:19:56 ID:4ddPWtqWO
しるしのサビは、TSUNAMIに似てると思う。
36名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:20:25 ID:YdLjwYwu0
しかし日本でアルバム760万も売った宇多田が、アメリカでは7000枚だからなw

この現実を見ると邦楽チャートの価値ってあるの?って感じ



日本で成功しかたどうかなんて、意味が無いことだよ。
リスナーのレベルが低すぎるからね。
宇多田はただの凡人。目を覚ましたら?


宇多田が「日本で売れた理由」

・英語ペラペラでアメリカンっぽい(黒人っぽい)臭いがする
・曲が洋楽っぽくてカッコいい・英語の発音が嘘くさくない
・親のコネ(金と藤圭子)
・コロンビア大学受験生
・親父の綿密な戦略(藤圭子の娘だった!コロンビア大学受験生の秀才!など)
・若さ(15歳の女の子がR&Bを??)
・日本リスナーの頭が弱いおかげで何も出ないで曲を流すだけで神秘性なんて事が通用した
・ミーハーで流行に流れやすい日本リスナー
・比較的狭くレベルの低い音楽社会(モー娘や大塚愛が一位になる)
・普通は日本人は全く洋楽(本物)を聴かないのでリスナーの耳が肥えていない
・何かを好きになると宗教くさくなる日本人の特性のお陰で、必要以上に持ち上げられまくったため
37名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:21:23 ID:YdLjwYwu0
宇多田が「アメリカでこけた理由」

・英語ペラペラでアメリカンっぽい臭いがする→向こうじゃネイティブなのは当たり前
英語を話せるからカッコいいなんて発想が全くない
・曲が洋楽っぽくてカッコいい→これも向こうでは意味を全く成さない
・親のコネ→アメリカ人は藤圭子なんて誰も知らない
・若さ→もう二十代(この年頃になると純粋に実力が大事になってくる)
・日本リスナーの頭が弱いおかげで何も出ないで曲を流すだけで神秘性なんて事が通用した
→アメリカ人にはそんなのは意味を成さない
・ミーハーで流行に流れやすい日本リスナー→アメリカ人は自分の好きな音楽を自分の意志で聴く?
・比較的狭くレベルの低い音楽社会→洋楽ではモー娘や大塚愛の様に
明らかに才能のない素人アーティストはほとんどいない
(宇多田よりも可愛くて才能あって歌が上手い女の子がいっぱいいる)
・普通は日本人は全く洋楽を聴かないのでリスナーの耳が肥えていない
→アメリカ人は毎日本物の洋楽を聞いている。
アメリカ人は保守的で日本人の音楽を聴いてくれないなんて発言をしていたが
保守的で日本人の音楽を聴かないのではなくただ偽物を聞かないだけでは
・ソウルが日本人なのに無理矢理白人の真似をしている
日本人から見たらカッコいいが、白人から見たら滑稽でしかない

「日本で売れた理由」で考えられる様な要素を抜いて、
歌唱力や容姿、エンターテイナーとしての能力など
魅力や実力だけを抜き出したら素人と大して変わらない。
子供っぽいので大人の女性として憧れる様な要素がない。
その程度なのにさらに人種(日本人)
38名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:22:04 ID:+3rovBkJ0
アッー!
39名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:22:05 ID:YdLjwYwu0
       ___   「じつは…宇多田って・・・」
     ゝ/____\  _____
    / | / ─ 、− 、!´- 、 − 、    \
    !___|─|   ‘|< |./・|・\ |− 、   ヽ
    (    ` − o −|` -● −′  \  i
     入       3ノ─ |  ─     i  |  
    /ヽ-、` ┬┬ ィ´ 二  |  二     |  !
    | (/`v二)| ヽ  / ̄ ̄ ̄ \   |  /
    ヽ_入 _ ノ   \ヽ____)  / /
    |───┤  ○ ━━6━◯━━ヽ
        ___
   ゝ/  ̄     ̄ \
   /_______ヽ 「エエッ、制作費5億、宣伝費2億、製作期間2年、Mariah Carey級の
\  | | , ─ _ヽ/_─ 、 | |  スーパー・スター待遇と本気出しまくっても7000枚しか売れなかっただってぇ! 
   | |_|   / o|o ヽ  |_| |   しかもそんなマイナーなのに全米ワーストアルバム6位に選ばれたのかよ!
─ (^| |  j/ | \|  j |^) 
   (⌒ ` ─ ヘ ─ ´⌒)     
   \_/ ̄ ̄\_/  \   , ─── 、
/   | |        | |  | |    /         \
  | |  | |.       | |  | |   /            ヽ
  | | _|_|__(⌒v⌒)_.|_|_ | |.  .i    .−、 − 、      i
  | | ヽ、__ ̄ ̄ ̄_ノ    | #| +|+ |♯−、  |
      /▽▽\      !/  `−●−′   \ j
ビルボードアルバム総合チャート
1963年 14位 坂本九『Sukiyaki and Other Japanese Hits』
1986年 64位 ラウドネス「LIGHTNING STRIKES」(初登場記録)
1985年 74位 ラウドネス「THUNDER IN THE EAST」
2004年 160位 Utada「EXODUS」
40名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:24:02 ID:5iaMNQGOO
>>33
ちょww
「ひびき」って何よと思って公式サイト行ったら

マジじゃねーか
ふざけんな 新幹線みたいな名前つけやがって
「彩り」はどこいったんだよお
41名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:24:02 ID:oBgh3aIVO
前にも日テレのこの時間帯で主題歌やっていなかったっけ?さんまが出ていたやつか浜ちゃんか、どっちだったかな?
42名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:25:35 ID:9r9CeHfz0
>>40
アルバムに収録すると思われます
43名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:26:38 ID:YdLjwYwu0
        |/|
        |/|
        |/|
        |/|
       __-=ニ二ニ=-_
     //       ヽ
     | 彡        |;
     iヽ / -ー /| ー-..j 
     ヾ_i|   、__, . i/      
      リi  、__,__,  /            
       リヽ  ー /,∴. ・ , ’,∴. ・ ¨
       こここここ)''
, ’,∴. ・ ¨ , ’,∴. ・ ¨ , ’,∴. ・ ¨
, ’,∴. ・ ¨ , ’,∴. ・ ¨ , ’,∴. ・ ¨  , ’,∴. ・ ¨
    , ’, ヽ \∧, ’,∴. ・ ¨    
     |:: |::..  Y  |         マイク・パットンごときに爆笑されやがって
   .  |:: |::::   .|  |     .    お前は日本の恥だ
     〈:: 〉::   .| ./|    . 
   .  |:: |::   .l  |           ∧ ∧,〜       
   .  |__ .|._____,|._,|         ( (⌒ ̄~\    _      
     .((〈::: _ ノ  /リ            \  \ ー"´, -'⌒ヽ  
      .|::::  |::   |            /∠_,ノ    _/_       
      .|::::   |::   |           /( ノ ヽ、_/´  \     
   .   |=   .|=  |         、( 'ノ(     く     `ヽ、     . 
      |::::  .|::   |         /`   \____>\___ノ        
   .   |:::   ||:::: |        /       /__〉     `、__>     . 
      |..__,||.__|       /  
   (( |..__,||.__| ))
      し.ノ し.ノ
44名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:27:11 ID:YdLjwYwu0
               へ      へ
              /    不倫   ヽ
             /           i
             /   // //ノノヾヽ i
              iヽ / -ー /| ー- i j 
              ヾ_i|   、__, . i/   
               リi  、__,__,  /    ギリギリ最高〜
               リヽ  ー /     不倫は日本の文化だぜ
                 i ヽ---' |     
           キ'   ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾ            巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリ   |爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ  不倫 川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
45名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:29:27 ID:szW/J0+/O
>>6
禿同
46名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:32:48 ID:OW1aUr2L0
youtubeにap bankfes06 うpしてくださいいいいい


47名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:36:00 ID:tSk+edhs0
>>3
「主役」は厳しいかもね
48名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:36:18 ID:Zsd6WZ82O
細野=パクライ
49名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:42:28 ID:i7m4C8vs0
ディスカバリーだけは本当に欲しくて買った
他は興味なし
50名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:42:46 ID:k8HVFPYl0
ミスチルも尾崎豊も浜崎あゆみも初期の頃のほうがいい歌が多い気がする。
大金持ちになっちゃうと心が清らかでなくなるのかな。
51名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:46:20 ID:6Bl34RtX0
また不倫男がキレイゴト言って「弱いボクちゃん」アピールソングか
52名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:48:13 ID:wT8mwkAaO
こりゃミリオンいくな
53名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:49:44 ID:WL+aVO/fO
>>50
浜崎の1stはまじで名盤だと思う
54名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:50:44 ID:VEH/Wlsx0
>>50
大概そうだけどミスチルは例外
55名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:51:04 ID:Eg9vfrBTO
日テレのドラマは面白くない。
56名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 22:59:06 ID:TuIBt7HF0
今の桜井はもはや昔の彼じゃないよ。不倫もしないし社会風刺もしない。
57名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:00:04 ID:sSGWRoL00
なぜ、不倫や浮気だとかそこまで揶揄されるのかわからない。
昔こいつに遊ばれたのならともかく。
品行方正でも糞曲しか書けないのならアーティストとして必要ないだろ。
死ぬほどモテルだろうし好きな女が複数いていろんな経験して
その揺れる感情を曲に表現して唯一無二の神曲を聴かせてくれればどんだけ外道でもOKだと思うんだが。
58名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:00:27 ID:nFRUmNR50
1994年頃のミスチルに戻ってくれねーかな
59名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:03:31 ID:ShobRXVL0
気持ち悪いお花畑バンド

いつまでも中学生相手の幼稚な曲しか書けない
子供だましのキモ顔不倫桜井w

さっさと死ねば良かったのにね
60名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:07:42 ID:Ctsqyeii0
わざわざ不倫不倫書き込みに来るやつはどうしたいのか
61名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:07:56 ID:av8/n76e0
>59
消防は早く寝な
62名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:08:02 ID:UoMZcXPX0
主なファン層は20〜30代だった気がするけどな
63名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:09:32 ID:1nH/NeAN0
Drawingが最高傑作だと疑わない俺
64名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:10:03 ID:TTWlrPS20
apbank見たけどテク志向のスピッツとは真逆の道を行ってて面白かった
65名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:15:00 ID:/aLKAv3+O
IT'S A WONDER(ryだって十分聞ける
66名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:16:00 ID:sSGWRoL00
>59
いいじゃないか、お花畑で幼稚でも。
日本中でとんでもない数の奴が桜井の書いた曲を口ずさんだり、
癒されたとか錯覚してるんだから。
少しでも曲を書いたりした奴ならこいつのようにはなれないことがわかるよ。
断言するけどただ単にパクったりアレンジ技術が優れてるだけではこんなにたくさんの
奴の心には届かないよ。これからも年一枚のペースでいいから頑張ってほしいね。
全然面識ないしミスチルのCDとか買ったことないけどこいつが死ぬのはとてももったいないよ。
67名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:16:17 ID:846e/A/C0
ハイロウズの使えばいいのに
68名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:18:02 ID:I4w/aN930
レンタルでいいや
69名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:18:47 ID:ri3UHdpX0
桜井の歌詞って深いというか気持ち悪いんだよな。
で、その気持ち悪さに慣れると他のじゃ物足りなくなる。
70名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:21:07 ID:rgBs1Gtc0
ミスチルがボンジョヴィのパクリだという事はあまり言われていないな。
桜井の歌い方なんかジョンを意識してるの丸出し。
なんとかかんとかドロップキックのメロディ進行なんて、キープザフェイスのモロパクリなのに。
71名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:22:35 ID:wVSU4L7D0
何ヶ月前、ユニオンで邦楽コーナでミスチルとスピッツについて語ってた男二人組はマジ不細工wwww
72名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:22:59 ID:BbRzM20sO
>>69
さすがヲタ。
73名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:23:23 ID:5iaMNQGOO
「HERO」は神曲
74名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:27:11 ID:YdLjwYwu0
>>66
レベルの低いリスナーに受けたところで何の意味もない

>>36-40
75名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:31:29 ID:9Qr5DtxP0
innocent worldはオレのテーマソング。
だがCROSS ROADもかなり好き。
星になれたらを聞くとミスチルを薦めてくれた当時の彼女のことを思い出す。
Mr.Childrenとはオレの甘酸っぱい思い出とともに存在する。
今でも好きだけどねw
76名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:31:59 ID:Lh4C70nr0
また摂理の教祖か
77名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:33:04 ID:YdLjwYwu0
j-popっていうのは、洋楽の劣化コピー
いわば韓国人が外国で経営している日本料理店。
洋楽は、日本の高級日本料理店。

明らかに質は、後者が上。
前者の方が上だと言う人のほとんどは後者を知らない。本場の味を知らない無知なんだよ
まあ両者を知っている上で、j-popの方が好きっていう変わり者もわずかにいるだろうけどw
スカトロマニアみたいにねw
78名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:37:22 ID:orZ8Q4tE0
ギリギリガールズか
79名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:37:56 ID:0CetAtZY0
「14才の母」 志田未来 スペシャルムービー
http://www.ntv.co.jp/14/intro/index.html

※どう?(14才の母の台本を)読んでみて

「やー私、最初読んだ時、ああこういう事もあるんだーっていうか
私達の間では本当にない事じゃないですか
なので、私にできるのかな?とか思いましたよ」

※私達の間ではやっぱり無いの?w

「ないですねw
私、最近好きな人とか出来た事がなくって
一人の人をすごい好きな感じじゃないですか、未希(ヒロイン)って
それがちょっと解りにくいっていうか
つきあうとかは嫌なんですよ
一緒にいたりしないといけないじゃないですか、
手繋いだりしないといけないじゃないですか
決まってるんですよ。それが嫌なんですよ」

※決まってるんだw未来ちゃんにとって、つきあうていうのはどういう事なの?

「一緒に帰るとか、遊んだりするとか」

※気持ちの部分は?こう…つきあうってのは二人はどんな気持ちでお互いにいる、とか

「両想いって思ってます」

※一緒にいたいな、とかそう言う事かなって思うんだけど

「私…私ですよね?私は二人で一緒にいるのが嫌なんですよ
好きな人ができても、やっぱり二人だけだと恥ずかしいと思うんですよ
なので、他の人とか一緒に、例えばあたしと誰かがつきあってたら、
もう一人誰かと誰かつきあってる人達と一緒に、4人で遊んだりとか
そういう感じになると思う。」

※何して遊ぶ?

「あのー遊園地とか遊びに行きたいですけど」
80名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:38:24 ID:aVXlT4k+O
なんか病的なところを売りにしてるみたいだけど気持ち悪いだけ
だいたいMr.Childrenって何よ
81名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:38:43 ID:wVSJHnKT0
>>66こいつ気持ち悪いなー
82名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:39:10 ID:sSGWRoL00
>74
そーか。スポーツじゃねーんだから元々音楽に世界一とかそんな基準ないじゃん。
音楽専門にやってる奴にうけたってそこらのDQNにうけたってその違いは商業的な
セールスの違いでしかないよ。
たぶん四半世紀たって今の時代の曲が懐メロ特集として放送されるようになっても
きっと王道として残ってると思うよ。チューリップやオフコースの時代にネットがあっても
あなたと同じようにしょうもないって批判する奴はたくさんいたんだろうからこれ以上は
書きませんが。まあなんだ・・こんなふうにたくさんの奴に聴いてもらえる曲が書けて
テラウラヤマシスってこった。
83名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:39:20 ID:1nH/NeAN0
>>77
んなこと言ったら洋楽だって大抵は
近現代クラ、ジャズの劣化コピーだろwwww

お前の理論で言ったらT-D-Sだけで出来ていて
旋律も単純な童謡なんか何の価値も無いことになる。
84名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:40:39 ID:1pGN14vpO
ゆずファンの知り合いがいるが(男)
こいつとたまに音楽の話しすると
出てくる単語はミスチル、浜崎、オレンジレンジ、レミオメン…
ここらへんの連中ってみんなこんな感じなんだろうな…
85名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:40:51 ID:GmlA3puYO
「中学生中田氏妊娠推奨ドラマ」の主題歌か
86名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:42:45 ID:ri3UHdpX0
>>85
少子化対策だろ
87名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:44:18 ID:wVSJHnKT0
>>82-83この基地外っぷりを見ろよ
ミスチルヲタってこんなヤツばかりだな
88名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:46:03 ID:Ag+ST9Es0
この曲のサビの出だしって、TSUNAMIに似てね?
89名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:47:07 ID:kf7WOctI0
>>87
m9(^Д^)
90名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:47:38 ID:Q8TKFX6K0
ミスチル櫻井 山本モナ
91名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:49:09 ID:IzJPUSZp0
>>63
禿同
神曲
92名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:49:31 ID:B9ZOL5q8O
これだけ長いこと売れてるミスチルを小馬鹿にして批判してる奴がいるけどさ、じゃあおまえらはどんな音楽聴いてんの?
93名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:52:05 ID:l11DLZUc0
俺の歌うeverything it’s youは完璧
94名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:52:06 ID:stTkapaV0
ああ、不倫魔がボーカルやってるバンドか
左翼的活動も多いし最低の糞バンドだよな
95名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:55:34 ID:m+nTlAws0
音だけなら洋楽>j-pop何だろうけど。やっぱ音楽って詞があるからね
曲だけじゃなく詞も重視する人はj-popのを優先するのは当たり前。
洋楽の詞が完璧にわかるってやつなら別だが洋楽聞いてるやつの大半は詞を理解してないでしょ
ってかそもそも詞はメロディーにうまくのってりゃいい程度の認識でしょ?
別にそれが悪いとは思わない。俺も洋楽聞いてる時は詞の意味何て大して気にしてないし
様は好みの違いなんだよ。
それなのにわざわざ自分の聞いてる音楽のが上だという小さな優越感に浸りたいがために
こんなスレきて書き込んでるやつがあほなんだよ。
96名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:56:01 ID:0CetAtZY0
>>92
ボンジョヴィのキープザフェイスですが何か?
97名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:56:14 ID:orgZFKqV0
ミスチルも落ちぶれたな
年取るとこんなもんか
98名無しさん@恐縮です:2006/10/06(金) 23:59:05 ID:YdLjwYwu0
>>82
だからさj-popなんて世界の音楽史には全く影響もないし、歴史にも残らない。
小さな島国のアホ連中だけのオナニーってこった。

>>92
結局、チルヲタの拠り所って何の意味もない日本の売上(笑)だけなんだろ?
他に誇れるものがねーバンドなんだからよ
99名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:00:36 ID:OW1aUr2L0
>>98
何を日本の歌手は誇ればいいと思うんですか?
そこんとこよろしく!
100名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:01:24 ID:vqf5vfcFO
>>97 ID:orgZFKqV0
ID:org
101名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:01:47 ID:YdLjwYwu0
>>95
洋楽も和訳歌詞見れば意味が分かるがな。まあ多少のニュアセンスの違いは出てくるが

そもそもj-pop聴いてる連中も普段は詞の意味なんて意識して聴いてないだろ。
例えば、さっき聴いてたj-popの曲の意味を要約してって言われてもできねーだろ?
せいぜいサビの詞を覚えてるぐらいで
音楽ってのはまず音ありきなんだよ。
102名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:02:37 ID:GnbebEDn0

ミスチルのありきたり感なんとかしろよ
103名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:02:39 ID:mrchq9dC0
嫌いなら聞かなきゃいいだけの話だろ
何で他人の聞く音楽を気にするの?w
104名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:02:47 ID:YdLjwYwu0
>>98
欧米に通用していない日本の歌手は誇れるものがない
105名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:03:43 ID:alyd1F7d0
レス間違え
>>98じゃなくて>>99
106名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:05:37 ID:5yTgxw0U0
ダーリンダーリン
107名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:07:06 ID:m+nTlAws0
>>101
音楽に音ありきってのは同意だ。
しかしj-pop中心に聴いてる連中は詞も結構重視してるぞ。多分お前が思ってる以上に
俺もそうだが。別に全部覚えてなくても気に入ったり共感できるフレーズがあるだけで満足なんだと思う
洋楽だと和訳詞見ないとわからないけどj-popだとすぐわかるしな
まあでも洋楽のが音が優れてるってのは間違いないと思うけどね
最近じゃTHE FRAYの「over my head」とか日本人じゃ無理だなって思ったし
108名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:08:01 ID:OW1aUr2L0
>>104
欧米か!
欧米コンプなだけじゃないのチミw
欧米で認められなきゃってw

くだんねw
109名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:10:06 ID:3TcbB5Lh0
ミスチルってアンチが凄まじく多いな。
この人らもうピーク過ぎたでしょ
110名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:11:16 ID:a0G9F4sS0
青木家の話?
111名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:11:17 ID:alyd1F7d0
>>108
音楽界の中心で音楽先進国なのは欧米の音楽なのは紛れもない事実だから
本場で受けないと意味がないだろう。

洋楽マンセーする奴を欧米コンプと言い張るお前の方がコンプを抱えてるんじゃねーの?w
112名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:11:22 ID:pAlBVR5D0
>98
普通音楽やってて世界の音楽史に残ろうとか影響を残そうとか誰も考えもしないし
おこがましいよ。日本でとんでもなく売れたりいろんな奴の人生に影響与えただけで
十二分だと思うよ。知らない外人に絶賛されることのほうが名誉なんかもしれないけど
身近な日本人に受け入れられるのでも十分すげーよ。あとオナニー曲っての
は自分ひとりで書いて誰にも認められず埋もれていく音楽のことだから。
誰もミスチルを世界級のバンドなんていってねーんだからなんで咎めようとするか
全くわからない・・
洋楽もいいけど詩の深みが英語力がなきゃよくわからんてのは全く同意やなw


113名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:12:47 ID:lJY5gfXo0
なんだかんだでこれだけ長い間邦楽でトップクラスの売り上げを続けているのは凄いことではあるけれどもね
114宣伝:2006/10/07(土) 00:13:19 ID:hvB7iW490
YouTube - 志田未来 - 14才の母 (ver.1)
http://www.youtube.com/watch?v=9EpNywAZXxM
YouTube - 志田未来NTVスッキリ出演(20060912)
http://www.youtube.com/watch?v=Kc9egG5j5xY
115名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:13:30 ID:P1HdpjbB0
ここはやたら中学生の多いインターネッツですね
116名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:13:41 ID:gZIMJzEn0
>>108
そういえばサッカーも欧米だねえ
南米じゃなくやっぱ欧米だ
日本人が誇れるものはほぼすべて欧米に誇れるねえ
117名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:14:12 ID:bn9S4XsQ0
>>109
あんちは人気のバロメーターでもあるからな。
ってもミスチルの場合元フアンからあんちへってのもかなりいるみたいだが
118名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:15:44 ID:alyd1F7d0
>>112-113
お前の理論だとスマップに代表されるジャニーズもすげーんだな
リスナーのレベルが低すぎるから売れてるだけの話
119名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:16:20 ID:zcWN6e3V0
【音楽/MLB】ビリー・ジョエル(57)が松井秀に熱きエール…「彼はスターの中のスター」[1件]
224 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2006/10/06(金) 22:23:16 ID:YdLjwYwu0
またイボイの焼肉か
120名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:16:34 ID:/YWtj1GB0
洋楽聴いてる自分に酔ってる方がいるようでw
121名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:16:50 ID:3TcbB5Lh0
ボーカルがもう少しいい声してたら最高だったと思う。
あの苦しい首しめたみたいな歌い方がなー。
いい曲多いのに勿体ないー
122名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:16:56 ID:P1HdpjbB0
>>118
ジャニーズの曲って職業作曲家が作ってるだけあって案外凝ってるの多いよ
123名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:17:48 ID:CMlb7HIBO
>>104
お前は欧米コンプレックスか!
欧米人がどう思おうがどうでも良いよ。
俺は邦楽は詩もメロディーも両方大事だが
洋楽はメロディーのみになりがち。
ユアビューティフォーみたいのは流石にわかるがなw
124名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:18:22 ID:P1HdpjbB0
>>121
あれはああいう声の人なんだよ。
発声はきちんと出来てるほう。
125名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:18:24 ID:lJY5gfXo0
>>118
他のジャニはともかくSMAPはすげえよ
SMAPなんてもう10何年看板番組持って今も人気ナンバートップなんだぜ
あとからどんどんジャニーズもタレントも出てきてるのに

ゴン中山がレベルの低いJでしかやってないからすごくないって言ってるようなもんだぞ
すごくないところでも10年トップを張り続けるってのはすごいんだって
126名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:18:50 ID:SlMPPcrP0
商売でやってる以上売れる音楽作った奴が勝ち
低レベルのリスナーに受ける曲も作れないならそれは能力無いってことだろ。
127名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:19:00 ID:xWVp2k+D0
>>118
だからお互い好きな曲聴いてりゃいいだろ
レベルとかどうでもいいw
128名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:21:08 ID:/YWtj1GB0
洋楽聴いてればレベル高いんすか?w
じゃぁ俺もレベル上げしようかな

どんくらいで魔法使えるようになる?
129名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:21:24 ID:8nz6yRTPO
>>118
ハイレベルリスナーだ
130名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:21:53 ID:alyd1F7d0
>>122
曲自体は全否定しないけどさ、
ジャニーズって曲や演奏のレベルじゃなくて、アイドル性で売ってるor売れてるだろ?
昔からj-popはアイドル音楽文化であり、リスナーはミュージシャンを話題性とアイドル性で判断するから
レベルが低い。

>>126
本気で言ってるの?
低レベルだから理解できない音楽ってのはたくさん存在するけどw
131名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:22:40 ID:S/RDTI6SO
ミスチルは邦楽ではマシな方だと思う。最近の売れてる奴なんか酷すぎ
132名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:23:10 ID:lJY5gfXo0
ハイレベルなリスナーの>>118さんの最近おすすめのアーティストは誰ですか?
133名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:25:06 ID:2FJghy7R0
「くるみ」って前にも同じ曲出してなかったか?
134名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:25:33 ID:alyd1F7d0
>>125
>ゴン中山がレベルの低いJでしかやってないからすごくないって言ってるようなもんだぞ

だって凄くないじゃんw
レベルが低いところでトップを張っても評価されないよ
そもそもスポーツと音楽は同列で語れるものじゃないけどなw
135名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:25:57 ID:ziUW19IrO
>>132
ユニコーン、ボウイ、ブルーハーツ…あら?みんな解散してらw
136名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:26:11 ID:K3L0VxEC0
タイアップもの作らせたらもはや職人の域
しかし最近はほとんど印象に残らない曲が多くなったのも事実

実験でいいから1回小林武史から離れてみてくれ
他のプロデュサーと組むとか何か科学反応起こさないとまた破綻しそう
137名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:26:25 ID:pAlBVR5D0
>118
いやちょっと違うよ。
ジャニーズは「アイドル」であって与えられた曲を歌う存在であって
それを彼ら自身のルックスやらパフォーマンスに心酔して売れるわけであって。
ミスチル桜井は何はともあれ何かしら自分の感情とかメッセージを曲や詩に込めて
表現してるわけで両者の音楽は同じJPOPでもジャンルが違うやろ。
だからレベルの低いリスナー?に受け入れられるだけでいいじゃん、元々イチローや
松坂みたいに世界一になろうとか思ってバンド組んでるわけじゃないやろ。
ジャニーズも意味は違うがすげーんじゃねーの。俺やオマイが同じ曲歌っても売れなかったと思うよw
138名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:26:31 ID:alyd1F7d0
j-pop厨はスマップが凄いアーティストなんだってw
最高に笑えるwww
139名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:26:46 ID:6te1i6eJ0
海外で評価されなきゃ認めないなんて明らかに欧米コンプ丸出しじゃねえかw
バカサヨ欧米厨はジャニーズだけで日本の音楽を語るなよw
140名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:27:06 ID:fFQ/e2lQO
>>133
映画のテーマソングに決って、アレンジしたらしいよー
141名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:27:12 ID:3TcbB5Lh0
脳梗塞かなんか煩ってから暗いイメージが付きまとうわ
142名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:27:24 ID:8ltcUp+F0
『14才の母』ってテレビジョンで見たぞ!
おじさん好きにしてええんちゃうんってアドバイスになっとらんがな。
他人事と思って何も考えとらんわ・・・
143名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:27:39 ID:lJY5gfXo0
世界中で何年も売れてる奴らは確かにすごいけど、
日本で何年も売れてるってのもそれなりにすごいと思うんだけどなあ

高いレベルで見たら低いかもしれないけど普通から見ればかなりすごいはず
144名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:27:43 ID:+zihO87B0
14才の母の主題歌なめてんのかコラ!
145名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:28:21 ID:alyd1F7d0
>>137
いやいやj-popの大半がアイドル性と話題性で売ってるのがほとんどですから
程度の差はあれジャニと大して変わらない
146名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:28:30 ID:5as3vWF9O
必死なアンチを見る度にミスチル健在を実感する
147名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:28:39 ID:/YWtj1GB0
欧米コンプさんがふぁびょりだしましたよっとw
148名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:29:31 ID:alyd1F7d0
>>143
j-popはレベルが低いからw
中国のサッカーと野球みたいなもんでしょw
149名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:30:02 ID:Ft6sVI6H0
ミスチルは世界に誇れるバンド
150名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:30:03 ID:S/RDTI6SO
ジャニーズはいい曲多いよ
151名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:30:49 ID:fFQ/e2lQO
価値観の押し付け合いか・・・
152名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:31:34 ID:6te1i6eJ0
音楽で「レベル」なんて言葉を使う奴は間違いなく中二病患者w
153名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:32:01 ID:lJY5gfXo0
>>148
中国でずっとトップだったカクカイトウはすごいんだぜ
154名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:32:41 ID:xWVp2k+D0
大体欧米の音楽ってどんだけ幅広いんだよw
155名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:32:44 ID:alyd1F7d0
邦楽を全て否定するわけじゃない
一部、通用してる奴もいるからな
ただj-popの大半は糞
156名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:32:47 ID:igVta01q0
>>23
やばい、めちゃくちゃいい曲じゃん
ドラマの悲しいシーンで流れてきたら泣きそう
157名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:33:56 ID:W7KlTm500
「沢尻は記者泣かせで有名です。インタビュー取材なのにソッポを向いたまま何も答えてくれなかったり、
『前と同じこと書いといて』なんて言ったりする。所属事務所が放任主義で育ててきたため、
誰も彼女をコントロールできないんです」(芸能記者)

 先週発売の「週刊現代」でも、「『質問の意味が全然わからな〜い』『何が聞きたいわけ?』と
記者をバカ扱い」「目線を合わせてくれるのはメンチを切る(にらみつける)時だけ」などといった沢尻の悪態が報じられた。
 彼女の勘違いぶりは映画関係者の間でもあきれられている。
「ある撮影で、監督が合図をしても沢尻が演技をしなかった。スタッフが理由を尋ねると、
『こっちはまだ準備ができてないのに、なに勝手に撮影してくれちゃってんの?』と答え、周囲を唖然とさせたそうです」(映画ライター)

 沢尻は正統派女優だが、一方で“親分肌”でも知られ、上野樹里(20)や中川翔子(21)らを集めて「沢尻会」なる会合を開いている。
「中川の『しょこたん☆ぶろぐ』には『沢尻会』のことが登場します。沢尻を“エリカ様”と呼ぶのが会のオキテのようです」(芸能記者=前出)
 久々に出てきた女王様というべきか。
「普通、これだけ評判が悪いと徹底的にバッシングされて仕事を干されたりするものですが、
沢尻の突き抜けた女王様ぶりは“別格”。不快感を通り越して“面白ネタ”の域に達している。
次は何をやらかしてくれるか。そんな楽しみすらあります」(芸能リポーター)
 沢尻は一部で“ツンデレ女王様”とも呼ばれている。そんなエリカ様に反発する気にもなれないというのが真相かもしれない。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/movie/story/05gendainet07021118/
158名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:34:03 ID:SlMPPcrP0
そもそも洋楽だって話題性とアイドル性で売ってる曲なんていくらでもあるだろ
159名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:35:02 ID:huyj/Sef0
最近の洋楽で売れてる曲なんかゴミクズもいいところ。
160名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:35:06 ID:z4p0AgogO
この主人公の女って笑い顔無茶苦茶不自然だな
161名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:35:20 ID:/YWtj1GB0
クラスに一人はいたよな
お前ら邦楽なんか聴いてんの?
俺は洋楽しか聴かないよ?プッ

こんな奴なw
162名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:36:02 ID:6te1i6eJ0
ID:alyd1F7d0は在日朝鮮人か暇な釣り師のどっちか
163名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:36:14 ID:xl6wj0vdO
桜井、人間廃業しねぇかな。
存在してるだけでイライラする
164名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:36:30 ID:alyd1F7d0
>>158
もちろんそういう奴もいる
でも向こうのリスナーは音楽に対して幅が広いから様々なジャンルの音楽が売れてるし、
「アイドル」と呼ばれている連中の唄や踊りのスキルも、そこらの日本の歌手より上。

日本はアイドルとお涙頂戴の歌謡曲しか売れない
165名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:38:33 ID:B/vyb5a3O
オーダーリン
166名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:38:54 ID:pAlBVR5D0
>145
もうミスチルが話題の中心に登ってきた時から10年以上経つんやから
アイドル性、話題性以外の何かが受け入れられてないとさすがに
消えてると思うよ。
初期の頃ってたぶん愛は勝つとか流行ってた頃だしw
その頃中心にいたアーティストはほぼ絶滅したでしょ。
彼らになくてミスチルにはなにかしらアイドル性、話題性以外のものがあったんやろ。
167名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:38:57 ID:3TcbB5Lh0
最近の洋楽ランキングみたいなの見てたら
確かに最近のはロクな曲ないと思う。
つーかヒプポプのPVばっかで全て一緒に見えて似たよーな曲ばっか。
でも踊りとか歌はやはり上手いよなー
168名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:39:05 ID:8lsJwEOyO
>>164
向こうのリスナーw
どこのだよw
169名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:39:53 ID:oVWEW8fm0
よく日本文化大好き!な外人からSkypeに電話かかって来るんだが、
j-popの話になって「"Mr.children"が好きだ」なんて英語で言うと
なんだそれwwwwって爆笑される。
その後、「名前は変だけど、曲はいいんだよ!」って説明するのがいつものパターン。

昔の曲は確かに神曲と思えるのが多いけど、最近のも悪くないよ。
「跳べ」とかいいと思うんだけどなぁ。
170名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:40:09 ID:P1HdpjbB0
レベル云々だの洋楽が云々だの欧米が云々だろ言ってるやつは中二ぐらいのやつだろ。
大人だったら恥ずかしすぎるがな。
おまいら相手にすんなよ。
171名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:40:23 ID:K3L0VxEC0
ミスチルのスレまでわざわざ来て
御丁寧に洋楽について御教授してくれるほど滑稽なことはないな
172名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:40:32 ID:alyd1F7d0
>>166
常にでかいタイアップをつけて話題性を作ってるってことだろ
スマップやキンキと同じように
173名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:40:46 ID:huyj/Sef0
嘉門達夫聴いてこよーっと。
174名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:41:59 ID:P1HdpjbB0
>>162
ID:alyd1F7d0はガチだろww
釣り師ならここまで熱心にならないwwww
175名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:42:22 ID:5as3vWF9O
なぜ洋楽厨はミスチル関連スレに必ず現れるんだろう?
176名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:42:28 ID:alyd1F7d0
>>170
お前j-pop脳だろ?
j-popしか聴けないかわいそうな人・・・
177名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:42:36 ID:/YWtj1GB0
天然物入りましたー
178名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:42:57 ID:huyj/Sef0
ちょwwwwwwwwwwww嘉門なんか聴いてる場合じゃねぇwww
なんだj-pop脳ってwwwwwwwwwwwwww
179名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:44:00 ID:B/vyb5a3O
洋楽房も気になる新曲なんだ
180名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:44:28 ID:alyd1F7d0
無駄に数が多いだけでロクに反抗できねーカスどもだなw
芸スポ板の住人なんてこの程度か
181名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:45:27 ID:K3L0VxEC0
ミスチルが新譜出した所で、ID:alyd1F7d0が大好きな洋楽が
消えてなくなったり蔑まれたりするわけじゃないから安心してもう寝ろ。
182名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:46:23 ID:Ft6sVI6H0
ミスチルは洋楽と同じくらいハイクオリティだからやっぱ気になるよな
183名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:46:38 ID:zcWN6e3V0
松井嫌いみたいだし日本人が嫌いなんだろ
184名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:47:34 ID:db0FOEsVO
今は話題性があればどんな曲でも売れてしまうが
ミスチルの全盛期だった90年代は少なくとも
いい曲が売れる時代だった。
そこを生きぬいて来たってことは少なくとも実力はあるんだよ
185名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:48:03 ID:igVta01q0
>>176
大人になると邦楽、洋楽関係なく音楽にのめり込んでる事自体が恥ずかしいって空気になるんだよ

最もこれからはゆとり教育全開世代だから何でも有りになるかもしれないがな
186名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:50:03 ID:kNwrq3H60
確かに20代になると音楽自体聴くのダサイて風潮になるな
ライブとかいってるのも恥かしいくらい

でもケツメイシとグレイ、ミスチルあたりはそれでもまだ聞ける
187名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:50:33 ID:+tOQKOyA0
相変わらずの不毛な議論だな。

音楽なんて聴いて気持ちよければいいんだよ。
他人のオナニーの仕方に文句いっちゃいかん
188名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:50:44 ID:huyj/Sef0
聴く曲にもよるがな。
189名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:51:14 ID:Ldz/EaBF0
ブスな主役だな、14歳だかなんだか知らんが・・・
CMで見たが見る気もしねぇ。80年代のアイドルを思わせるブスさ加減だ。
190名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:55:24 ID:alyd1F7d0
>>183
いやイチローは好き。
松井は汚い本性が分かってから嫌いになった
191名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:59:28 ID:qmfdCEQW0
ミスターチルレレン by 小俣雅子
192名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 00:59:28 ID:Wmj+7ejc0
深海あたりの桜井の世相・風刺系の唄は、いかにも中二病っぽい歌詞だからなあ。
とりあえず、しばらくは普通にラブソング歌っててくれ。
最近のミスチルは、Cross Road以前の雰囲気が漂ってて良い。
193名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 01:00:16 ID:alyd1F7d0
>>184
>ミスチルの全盛期だった90年代は少なくとも
いい曲が売れる時代だった。

昔からドラマ主題歌やら宣伝の影響力が大きかったけど・・・
90年代の懐古厨ですか?

>>186
>でもケツメイシとグレイ、ミスチルあたりはそれでもまだ聞ける

最も恥ずかしい部類じゃないかwww

>>187
正論だね。
でも芸スポなんて煽り合いを楽しむ場だから、ここでは罵りまくればいいんだよw
194市電改 ◆F22J.EtXoU :2006/10/07(土) 01:01:23 ID:v2BeldXW0
こりゃ買いだな。


まぁ、ミスチル関連は必ず買ってるけどw
195名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 01:03:13 ID:P1HdpjbB0
>>190
「嫌い」という感情は「好き」という感情の裏返し。
「好き」の対極に位置するのは「無関心」。
だからお前はj-popも松井も気になって気になって仕方が無いの。
j-popも松井ももともと大好きだったから今は嫌いで仕方が無いの。
人は元から関心の無いものを必要以上に嫌ったりしません。

ちなみに「誰々のこういう面が嫌い」と言って目に付くのは
自分を鏡に映しているようなものなので
「自分のこういう面が嫌い」と言っているのと同じことになる。
すなわち、お前は「俺の本性は汚い」と高らかに宣言していることになる。
196名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 01:03:20 ID:3TAbAXHv0
チャートにのぼってるもんだけが「歌」ではない。
もっとミニマムなとこに自分から首突っ込んでかないと
いいもんを見つけられん時代になっただけだ。
197名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 01:06:42 ID:+tOQKOyA0
おやじになっても恥ずかしくなく音楽聴きたいなら

ジャズやソウルとか、ラテン系の音楽とかさ、広げてみればよい。
奥が深いよこっち系は

まぁJ-POPの快楽も否定しないし、確かに独自の気持ち良さはある。
日本語の気持ちよさってのもある。気恥ずかしさも。
198名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 01:09:05 ID:alyd1F7d0
>>195
本から引用した型通りの意見はいいから。
199名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 01:12:33 ID:ycAr3qdz0
>>197

良いこと言った。
200名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 01:13:33 ID:fhbvAYO10
なぁ、ほころび名曲だと思うんだけど俺だけか?
201名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 01:15:57 ID:Js1RWEw50
ミスチル普通に才能あるでしょ。
ただ、この曲のさびの部分ツナミのさびとにてるような気がするんだけど
気のせいだよな。
202名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 01:33:19 ID:BxyC1T+e0
ミスチルの桜井さんの家は山形県の鶴岡にもあります
203名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 02:17:59 ID:eBR4QY580
うそだろ本当か?
204名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 02:25:33 ID:OQ8sKgBd0
ロイザックの曲にそっくりな曲が多い
小林か桜井かどっちかが確信●
205名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 02:43:36 ID:v/OYUrAFO
なんかまた似たような曲だね。

長渕剛のクロ〜ズヨアーイズ〜って曲と似てる。
206名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 03:01:17 ID:ELsbPyMq0
一つ質問なんですが、これだけ2ちゃんではミスチルの暴露話が出てるのに、
何故売れるんでしょうか?
パソコンをやらない方が多い?
2ちゃんをやらない人が多い(携帯でもできるのに)?←2ちゃん人口1000万人とも・・・
207名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 03:08:20 ID:yltieEV90
最近ミスチルダメだわ
ボーカルの歌が下手糞すぎて聞けないw
しかも歌う時のナルシストぶりといったら気持悪くて見てらんないwww
208名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 03:49:35 ID:OQ8sKgBd0
>>206
つB’z
つジャニタレ
つ政財界
209名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 04:00:52 ID:Abhad1kk0
ミスチルよりオアシスやレディヘのが明らかに上だからw
210名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 04:02:49 ID:EDOT46TK0
バカっぽい洋楽なんかより
日本語の歌詞のほうが奥が深くて考えさせる
ミスチルの歌詞はほんとに違うな

しるし ドラマ主題歌もあって売れそうだなw
211名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 10:21:06 ID:r3ePWNbrO
君が見せる乳房
僕を堅くさせるサイン
212名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 11:06:14 ID:s2z0V0zA0
カスチルの歌詞ほど人生に無意味なものはない
213名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 11:22:54 ID:Tkw9SaGX0
ダセェw
214名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 11:41:16 ID:WFc7qM0a0
曲そのものはいいと思うんだけどどうしても好きになれない

今回のピロウズとの対バンにしても
そういう事をやって絶賛される自分に酔いたいってのが何かモロに透けて見えるんだよ
215名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 11:44:36 ID:13EkmwA00
>>214
結局のところ人間なんてみんな自分に酔いたいんだっての
単にお前のは嫉妬
216名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 11:45:04 ID:ktnW1OQhO
ミスチルの歌詞には哲学があると思う。聞いていて深みを感じる。オレだけかな。
217名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 11:47:32 ID:mMDichg+O
>>214
たまに『意図が透けて見えるから駄目』とか言う人いるけど、それじゃあ漫画もアニメも全部駄目じゃん。
透けて見えた上で楽しむんだろ?
それで自分にあってるか、あってないかだ。
218名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 11:47:44 ID:WFc7qM0a0
>>215
意味が分かりません
219名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 11:59:02 ID:Yts21RmhO
>>215>>217
教祖様がちょっとでも批判されると我慢ならないんだね

ボーカル桜井の人間的胡散臭さに関しては
故ナンシー関が上手いこと書いてたけど何だったかな
220名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 12:06:40 ID:WFc7qM0a0
>>217
おいおい全然話が違ってきてるぞ
お前だって生理的に「コイツ無理だわ」と思う著名人の一人や二人いるだろ?
俺にとってはそれがミスチルだ、ってだけの話なのに何をそう息巻いてるんだよ
221名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 12:08:39 ID:9XqjxaE9O
常々チルヲタは性質悪いと思うよ
皆がみんなそうじゃないんだろうが
222名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 12:13:01 ID:c6oRe1Tw0
>>214
ねえねえ質問だけど、何でぴロウズとタイバンすると絶賛されるの?
223名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 12:13:01 ID:/b1fM5doO
>>220
お前の言いたい事は分かるけど、しょせん少数派の意見だわな
224名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 12:13:54 ID:eJuBeJ6HO
>>216
ノシ HEROとかデカルトっぽいよな
225名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 12:15:03 ID:T5l7JkHq0
>>222
それはな、坊主。
>>214がロウズ大好きっ子だからなんだよぉ〜
226名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 12:19:35 ID:Yts21RmhO
>>222
「友情に厚い男」「寛大な男」
という冠がもれなく付いてきます
227名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 15:14:11 ID:rorzTRPJ0
洋楽って言うかメタル聞き出してから邦楽はほとんど聴かなくなったんだけど
ミスチルを聴くとすごくほっとする
228名無しさん@恐縮です:2006/10/07(土) 15:15:38 ID:YZfQZdS30
229名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 13:27:40 ID:lzDpoSfgO
どうでもいいけどID:alyd1F7d0の好きなイチローはミスチル好きらしい
230名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 14:32:23 ID:0Kk+5eux0
くるみの新しいMVつくるのかな?
231名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 15:10:03 ID:VuTvLU7Y0
ここでアンチがどう騒ごうが世間のミスチル人気は不動だろう
お前ら無意味
232名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 16:39:45 ID:uuU9Jh2RO
>>231たしけに
233名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 18:55:45 ID:BEXzRzFnO
ミスチルは30代の人御用達なアーティストじゃん。

お金もってる世代に人気だから売れてるけど、世間的に人気なわけじゃないと思うけど〜。
234名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 19:05:15 ID:Tq/hwLFs0
>>233
オリコン好きなアーティストランキング2006
http://www.oricon.co.jp/music/special/060726_01_02.html#10

10代の5位=Mr.Children
20代の2位=Mr.Children
30代&40代=圏外
235名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 19:17:36 ID:iFiWSkIc0
>>216
好みは人それぞれ、君がソレを素晴らしいと感じられればソレでいい。
何を好むかなんて他人の決めることじゃないし、君の自由さ。

上のほうで「レベル」について語ってる人がいるけど、音楽にレベルはあるよ。
無論レベルが高ければいいってもんでもないけど。青春パンクキッズと一流ジャズ屋じゃ、
天と地ほどの差がある。より多くのことを緻密に表現するなら、ある程度のウデは
必須だよ。レベルに拘って笑われる事などない。そんな事言ったらクラシック
なんて成り立たないし。
236名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 19:19:19 ID:2hEuEZAO0
なんだかんだ言ってみんなミスチル好きなんだな
237名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 19:20:27 ID:QytqVVUo0
ミスチルとイエモンがあればそれだけでいい。
238名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 19:28:02 ID:KBXOfTzL0
てゆうかどんだけここで批判しようが資産何十億もある時点で2ちゃんねらーのお前らなんかよりは100倍勝ち組だろ

239名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 19:28:26 ID:j3GJqcp30
>>233
究極なシッタカ野郎だな
240名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 19:31:59 ID:c30r0++e0
>>238
てゆうかおまえあたまわるいだろ
241名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 23:25:11 ID:BEXzRzFnO
>>234
オリコンランキングwそこいっつも組織票じゃん
aikoが1位なんて信憑性薄すぎw
242名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 23:30:19 ID:pM+K//8wO
桜井みたいなバカが一人でもいたほうが、面白い。
和製、ジョン・レノ
243名無しさん@恐縮です:2006/10/08(日) 23:59:20 ID:0KrIlp9P0
桜井 あのまま死んでれば良かったなー ^0^
244名無しさん@恐縮です:2006/10/09(月) 00:05:02 ID:ECDbZHhK0
ミスチルヲタって陰気で童貞多そうなイメージ
245名無しさん@恐縮です:2006/10/09(月) 00:05:14 ID:defnL+PM0
自己憐憫とナルシズムたっぷりのロック風演歌
246コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/10/09(月) 00:08:57 ID:b4XmV4VC0
桜井ってまだやってんの?

オッサンが歌うような歌詞じゃねーだろ

もう「手法」と化してるから止めろよ

大人の曲書けよ

見苦しいんだよ ビーズと何が違うわけ
247名無しさん@恐縮です:2006/10/09(月) 00:12:42 ID:G/a7odWc0
ここで桜井を叩いてる人達は、例えばどんなミュージシャン、歌詞だとうなるのかな?
大人の曲って、例えば誰? どんな歌??
248名無しさん@恐縮です:2006/10/09(月) 00:15:26 ID:bJRc3DF90
やき豚VSサカ豚に負けず劣らずの釣堀スレだなw
249名無しさん@恐縮です:2006/10/09(月) 00:16:28 ID:3GzJgZh20
彼氏と発展して種付けして子供が出来ちゃったって言うクソ話


美化するなよ
250名無しさん@恐縮です:2006/10/09(月) 00:18:44 ID:r1d19Tqs0
>>244
オマエモナー
251名無しさん@恐縮です:2006/10/09(月) 00:22:56 ID:0rPEKDvtO
このグループって一生懸命なのはわかるけど気持ち悪い
演歌に転向した方がいいよ
もう演歌っぽいけど
252コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/10/09(月) 00:31:39 ID:x7Bs+S+z0
>>247
ムラーズとかあるだろ
ミスチルタイプじゃU2とかな
宗教や愛をテーマにしてる
いつまでも中二のように己に拘泥してる桜井とはエライ違いだ
253名無しさん@恐縮です:2006/10/09(月) 00:33:55 ID:NOBfZlCk0
コヨーテ様の博識には感心するなあ。
佐藤藍子のようだ。
254コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/10/09(月) 00:39:42 ID:x7Bs+S+z0
昔からボノさんを尊敬してました。。
255名無しさん@恐縮です:2006/10/09(月) 00:47:45 ID:+LbH7aTC0
>>254

あれお前ってU2嫌いじゃなかったっけ?wwwwww
256コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2006/10/09(月) 00:50:24 ID:x7Bs+S+z0
>>255
俺が思うに
」好悪」とは相対的なモノだと。
つまりミスチル桜井と比べる対象としてのボノは偉大だよ
APバンクだの無難なチョボラしかできない桜井に比べ、
どんどん政治的な問題に口挟んでる
ウザイことこの上ないけど、なかなかできないよ
批判の矢面に立たされるわけだからな
腰抜け桜井にはできないだろ
257名無しさん@恐縮です:2006/10/09(月) 00:56:52 ID:+LbH7aTC0
まあ俺もミュージシャンがそこまでそういう活動する必要はないと思うね

まあボノくらいになってくると異常だけどな


ミスチル桜井の場合はある程度そういう活動して自分に酔いたいタイプの人間だろうな
258名無しさん@恐縮です:2006/10/09(月) 02:06:37 ID:G/a7odWc0
この釣りばり、ギラギラ光すぎですよ?
259名無しさん@恐縮です:2006/10/09(月) 02:06:53 ID:o3Ttn7B20
歌詞のネタに困ると社会派化が進む。




260名無しさん@恐縮です:2006/10/09(月) 02:08:33 ID:+LbH7aTC0
アメリカの芸能人なら皆ある程度のそういう行為はしてる


日本だから批判されるんだろうな
261名無しさん@恐縮です:2006/10/09(月) 02:13:21 ID:tJdddYYHO

二次をみたんだ
そこで世界は変わった〜
あ〜ああ〜 ♪

262名無しさん@恐縮です
もうすっかり才能が枯渇した桜井の曲は聴きたくないが、なんか期待してしまう。