鈴鹿チケット80万円!有“シュー”の美見た〜い…F1日本GP

このエントリーをはてなブックマークに追加
7名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 07:44:19 ID:luqn09I0O
さ、佐藤藍子は釣れたの?
8名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 07:48:08 ID:CvujwFVuO
佐藤藍子「シューマッハはレーサーになる前からファンでした」
9名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 07:51:01 ID:Q11OrjReO
15万人か…すごいな
10名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 07:59:28 ID:qXKoRfBH0
最後の顎&鈴鹿、しかもチャンプ決定?という超記念すべきレースを
vipスイートで見れる俺は日本でも有数の勝ち組であることは間違いない!
11名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:02:11 ID:eHUcheaT0
よかったね富士SW
顎の引退が来年で富士に観客が殺到していたら・・・
12名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:04:19 ID:qDuGZHPUO
F1や客には文句無いが、F1開催中に大迷惑を被るのに アホカサーキットが市民に対しフォローなり謝罪なりをしないのが腹立って仕方ない。
正直なところ、アホカサーキットでの開催が今年で終わりなのは嬉しい限りだ
13名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:06:06 ID:45lTTKtl0
まあ少なくとも日本においては「F1第2章の最終回」だからな。第1章はセナの死。
シューマッハの引退で、来年からはセナの時みたいに世界的な興行不振になるんじゃないの?
良かったなトヨタw
14名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:08:08 ID:W+huhkHb0
国賊トヨタは要らん事ばかりしやがる。
銭はあるけど人望は無い。
15名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:09:19 ID:W+huhkHb0
>>12
どれだけ地元に金が落ちるのか知ってて言ってんの?
ま、おまいは関係の無い仕事やってるだろうから言ってるんだろうけどさ。
16名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:09:37 ID:y6rjwBVP0
>>12
お前は鈴鹿市民じゃないだろ?
地元民が鈴鹿の事をアホカって言うなんて考えられないしな。
17名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:09:42 ID:w26h4OzX0
>>12
「Suzuka」は世界で通用する地名なんだけどな。
「Osaka」や「Nagoya」よりも知名度は高い。
それを生かせなかった鈴鹿市と三重県が悪いんだよ。
18名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:10:46 ID:ZX3euZq60
>>12
トヨタ工作員認定
19名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:11:18 ID:v+SVHKyqO
S1席8万円で売れたよ
(・∀・)
20名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:13:38 ID:qDuGZHPUO
>>15
地元に金が落ちても、市庁舎が立派になるだけで具体的にメリットなんぞ受けちゃいない。

恐らくアホカサーキットランド自体があなたの様な意見を持っているんだろうと推察してるけど、大きな間違い。
21名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:13:48 ID:vJeKU+KaO
うわ〜ドブに投げるみたいな感じだなぁ・・・
22名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:14:27 ID:daF46PpC0
昔からシューファンでした
23名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:15:01 ID:lc+em+gO0
おまえって結構エッチだろ?
24名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:17:23 ID:rz8rfBkQO
80万てどんだけ爆騰してんだよ、と思ったら元が50万するチケットなのね。
25名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:17:56 ID:vofz9mlq0
>>20
自分は学生時代まで鈴鹿市民だったけど、キミは本当に鈴鹿市民?
学生時代、F1の時にバイトやれるのが一番のステータスだったんだよな・・・
自分の周辺ではキミみたいな事言ってる人は一人もいなかったけど、市民の意識は変わっちゃったのか?
26名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:20:13 ID:pgU907TRO
>>20
経済効果って言葉の意味を理解していますか?
27名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:22:55 ID:iVJYhwC+O
釣りというか、盗用多の工作員かもしれんよ。
まぁでも、いろんな意見の人もいるからねぇ。
決め付けるのもどうかな。
28名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:41:04 ID:D33HtTgu0
F1って生で見るより
テレビで見る方が見やすいじゃないの?
生は迫力はあるけど
レース全体を見るには テレビの方がいい?
29名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:50:46 ID:Y6V1pwDo0
これがおやじぎゃぐってやつですか?
30名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 08:54:04 ID:pgU907TRO
>>28
つ[FMラジオ]
31名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 09:02:51 ID:Q11OrjReO
生で見たら速いんだろうなぁ
テレビじゃあんま速く感じないけど
32名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 09:11:42 ID:1geaflW0O
フジテレビの熱しやすく冷めやすい一般人を
呼び戻そうキャンペーンが必死すぎる。
海老かよ。
33名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 09:12:44 ID:qbGMLib80
昔見に行ったけどあれは音を聞きに行くものだと思った。
34名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 09:13:47 ID:niZqTPZK0
>>17
トヨタ様のお力には勝てません
35名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 09:19:41 ID:WNjetgA50
味噌トヨタのせいで最後の鈴鹿だしな
36名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 09:21:23 ID:rz8rfBkQO
>>31
速さも凄いけど、音が全然違うよ。
生は凄い音量。耳痛くなるぐらい。
一度しか生で見た事ないけど。
37名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 09:31:49 ID:rO4IRDXH0
パドッククラブ決勝日ペアで80万
定価より安じゃん。
なに言ってんだか ぜんぜん普通じゃん
38名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 09:41:40 ID:OzhMExRq0
39名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 09:44:47 ID:+eI8gsZT0
2004年が最高だったんだ。。

台風きて金土は中止だったのに凄いな。

台風の東名を時速30キロで走ってたのを思い出すわwww
40名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 10:06:48 ID:Fo/iD+XM0
俺_'87以来行ってない。一回生シュー走り見たいから今年は行く!
(普通に買える観戦券でだけど(笑))
41名無しさん@恐縮です:2006/10/03(火) 17:07:41 ID:qd6JrJet0
>>36
V12時代に比べたらお通夜みたい
42名無しさん@恐縮です:2006/10/05(木) 01:23:25 ID:w9Z/Ffvp0
書き込みないから、もうみんないっちゃったのかな?
10年鈴鹿に通ったが理由があってもう行けない。
台風こないといいね。
2004年は車が流されるかと思う程で、トイレは極限まで我慢してから
全身びちゃびちゃになって行ったなあ。
楽しんできてね。
43名無しさん@恐縮です:2006/10/05(木) 01:29:58 ID:u2mRNrf30
鈴鹿ではタイトル決まらないだろうなあ
最終戦だった頃ならちがってたろうけど
アロンソ1位シューが2位で最終戦で決着という筋書きだな
44名無しさん@恐縮です:2006/10/05(木) 01:30:34 ID:03ZBDtjuO
これとトヨタとなんの関係があるの?
45名無しさん@恐縮です:2006/10/05(木) 01:53:42 ID:Qgm7zRXZ0
来年からトヨタが開催権買収したらな
富士なんかじゃなく豊田市にサーキットと作れよ。
ワールドカップのためにばかでかいスタジアムつくって誘致失敗するぐらいなら
こっちは本業だろ
46名無しさん@恐縮です:2006/10/05(木) 02:06:59 ID:OtD7JGep0
ちゃんと取り締まれよ。
47名無しさん@恐縮です:2006/10/05(木) 02:18:49 ID:WQjM9IhSO
>>45
それだったら恨まなかった豊田サーキットなら
48名無しさん@恐縮です:2006/10/05(木) 02:34:34 ID:7vqxQ/qoO
中嶋のF1引退の年、鈴鹿に観にいった時にコーナーを誰よりも華麗に、よりアクセルを開けてアグレッシブに駆け抜けていったのは、
セナでもマンセルでもなく、ベネトンを操るシューマッハだった

彼ほどテクニックのあるドライバーはこの先暫くは出てこないだろうことを思うと、寂しくなる
49名無しさん@恐縮です:2006/10/05(木) 02:45:01 ID:KHZQQJua0
エビちゃんともえちゃんが来るからな
それだろ
50名無しさん@恐縮です:2006/10/05(木) 02:47:37 ID:1UW/RvsW0
オレは鈴鹿でマクラーレンではラストのセナを見た
51名無しさん@恐縮です:2006/10/05(木) 02:49:11 ID:dnBIwTd1O
>>6
7日は勝つといいね
52名無しさん@恐縮です:2006/10/05(木) 03:22:51 ID:FYFbZ6pw0
韓国でやるF1って日本人目当てなんだろうな。
53名無しさん@恐縮です:2006/10/05(木) 03:24:02 ID:URxHWFNX0

英     田     で     や     れ
54名無しさん@恐縮です:2006/10/05(木) 03:25:07 ID:PG4gLNGy0
いっつも思うんだけど、
なんで優勝が決まりそうな時期に日本でやるんだ?
欧州でやればすげー盛り上がると思う
55名無しさん@恐縮です:2006/10/05(木) 03:53:29 ID:D6VajRC80
結局、オートポリスでF1開催したの?
56名無しさん@恐縮です
>>54
秋じゃないと天候が安定しないからなあ
あと欧州はまとめてやんないと移動大変だから
まあ春でもいいんだけど