【サッカー】アーセナル、ベンゲルに終身監督&フロント入りを確約 ベンゲルも継続希望

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
アーセナルの監督就任10周年を迎えたアーセン・ベンゲルは、そのキャリアをノース
ロンドンで終えることになりそうだ。Jリーグの名古屋グランパスエイトで指揮を執っていた
ベンゲルが、イングランドの名門に招聘されたのは1996年9月28日。以降、10年間で
プレミアリーグ優勝3回、FAカップ優勝4回と、数多くの栄光をもたらした。そんな知将に
対し、アーセナルのデイビッド・デイン副会長は、監督引退後の職も用意しているという。

「アーセンの監督就任は、我々にとって一種の賭けだった。しかし、当時の決断が正しか
ったことは、その後の栄光が証明している。彼の功績はタイトル獲得だけではない。同時に、
美しいスタイルのサッカーをクラブに根付かせたのだ。さらに、新スタジアムを建設できた
のも、彼の貢献が大きい。10年間の成功がなければ不可能だっただろうからね。彼には
アーセナルで監督のキャリアを終えてもらいたい。そして、引退後も、クラブ首脳としての
席を用意するつもりだ。彼の才能や知識を失うわけにはいかないからね」

 さらにデインは、若手の発掘と育成に無類の才能を発揮するフランス人監督の手腕を
賞賛する。

「無名の選手を発掘し、ワールドクラスに育てる能力には感服する。まず、ACミランの控え
選手だったパトリック・ヴィエラを育てた。そして、なんと言っても、ティエリ・アンリだ。当時
ウイングでプレーしていたアンリは、ユベントスで結果を残せず、ウディネーゼへレンタル
移籍する予定だった。そんなアンリを獲得したアーセンは、彼にストライカーのポジションを
与えて、クラブ史上最高の選手に育ててしまった。アーセナルに留まらず、サッカー界全体に
多大な功績を残したといえるだろう」

 一方、当のベンゲルは「ウチには若い選手が揃っているし、私は彼らを育て続けたい」と、
監督の座を離れるつもりはない。“サッカーの母国”で地位を確立した知将の偉業が振り
返られるのは、まだ当分先の話になりそうだ。
http://sports.livedoor.com/article/detail-3712427.html
2名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:35:22 ID:zdHUkmzD0
2
3名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:36:55 ID:xmotA5de0
これなんて長嶋?
4名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:36:57 ID:kyMJ4NFM0
<<>>1
・・・
5名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:38:04 ID:IQp84Lf/0
いろんなチーム指揮するの見てみたいのに
6名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:38:07 ID:4BxIAXe60
伊藤翔のこと、忘れてるだろ?こいつ・・・
7名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:38:10 ID:AfzBmlxr0
>>3
これが歴史認識という奴か
8名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:38:32 ID:p9C4TFiW0
アーセナルっていつも副会長のデイビッド・デインって人が出てくるよね
会長おらんの?
9名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:39:24 ID:KpBDvHvQ0
名古屋永久監督
10名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:40:28 ID:L/V5KzVp0
>8
会長さんは英国でも有数の弁護士事務所
のボスしてて凄い忙しい
沢山名誉職抱えてるし
11名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:41:23 ID:eWh8KnTL0
4年後の日本代表監督から外れました。
12名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:42:50 ID:64d+/A6z0
日本来る気なし
13名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:43:22 ID:kYBkg/ML0
おたわ
14名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:45:09 ID:h5dRWbPO0
ドイツ系移民の子だからバイエルンの監督やりたいって言ってた。
15名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:47:53 ID:fy2Dn3Hr0
「育てた」ってよくわからんなぁ
ベンガルじゃなくても今くらいのビッグクラブになったんじゃねえの
16名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:54:09 ID:eWh8KnTL0
まあ、当時のJリーグでも最高に弱かった名古屋をアレだけ強くした手腕はすばらしいと思う。
リネカーはクソだったけど。
17名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:59:50 ID:y6ClWIJkO
ベンゲル結婚してるじゃん
アッー!
18名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:01:55 ID:idUHicEk0
早く伊藤翔を育てろよ
アンリとは言わない、ファンペルシーレベルで文句は言わんから
19名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:12:01 ID:YovmENUk0
>>14 移民じゃないっすよ
20名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:19:44 ID:8nEt+n9a0
ベンゲル来る気無し。日本オワタwww
21名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:20:29 ID:iFxsQERf0
代表監督就任を期待していたバカ日本人達に冷水を浴びせる記事ですねw
大体、華やかな欧州リーグで認められてるのに、何でアジアの島国の代表監督なんかに。
ちょっと考えれば、誰でも分かる話でしたねw
22名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:20:38 ID:AL18w+3nO
長嶋かよ
23名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:25:17 ID:Onph5up10
ベンゲルなんていつまでも未練がましくいってないで
さっさと次のベンゲルみたいな奴を発掘してつれて来いよ
後だしジャンケンで勝とうとするな!
24名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:25:48 ID:mo52+e9T0
>>21
だって日本が好きだー好きだーって言うもんだから、てっきり親日家なのかと・・・
25名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:26:28 ID:2vY88C480
まぁ仮にベンゲルが日本代表の監督になったとしても選手がアレじゃあな
26名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:29:33 ID:/pVZfh8M0
>>25
ベンゲルが来ても雑魚のままだったらバカサポも目覚ますだろ
27名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:33:12 ID:MzAMvcbw0
>>10
ACミランの会長は元首相で超多忙のはずだったがよく出てきたな。
28名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:37:16 ID:2vY88C480
>>26
現時点で気がついてないバカサポはベンゲルなんか関係なく目覚めんだろう
きっとマスゴミに踊らされて「僕らに感動をありがとう!2010」とか言ってるよ
29名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:38:04 ID:0N4W/0YC0
フランス代表監督やるんじゃないの
30名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:38:21 ID:p8sEsipk0
今思うと名古屋の監督を一瞬でも務めてくれたことが奇跡のように思える
31名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:41:59 ID:mRS/dIrC0
>>26
バカサポですから、ベンゲル叩きして終わりですよ
32名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 00:51:48 ID:EZMsaAfe0
川渕が未練たらしいから、来ないでほしいと思ってた。
もうろくした年寄りの妄執で、名監督のキャリアに傷を付けることはないからね。
ってかベンゲルも年寄りか。
33名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 01:18:00 ID:oGgEees60
まあ

もともと日本代表監督なんてやる気なかったということで



わかっていたことだけどな
34名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 01:19:50 ID:jpM8V/Gm0
アンリはひざ上靴下ピタッとはくのホント似合うよなぁ 脚がきれい
35名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 02:06:23 ID:Uj0b2Y+yO
>>30
っ【大分・日本代表】
現在も奇跡は進行中ですよ
36名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 02:10:30 ID:JQ3bni4m0
>27
あれは ミランかえば注目されるという理由で
買ってるからね (そしてその後政界進出)

此処の会長は名誉職(会長の祖父親も会長をしてた)
サポーターしてる名士の代表程度だよ
オーナーじゃない はず
37名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 02:12:58 ID:AZajr2V0O
あぶない刑事はどうすんだよ
38名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:07:42 ID:M7uDozaG0
今振り返ればトルシエを推薦してくれたことに感謝
その後の監督の推薦も(略
39名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:08:45 ID:4CUF7dfB0
もう辞めた方が良いんじゃ・・・。
ここ3年くらいのアーセナルは、観るのも哀しいね。
40名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:09:40 ID:VkDsmwu20
良かった
これで日本に来る事はないな
41名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:11:23 ID:eGXNv/O7O
ベルカンプがいかに偉大だったかわかるね
42名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:12:45 ID:BP7Uw9rrO
>>32
ベンゲルなんてそんな評価されてない
43名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:13:00 ID:4CUF7dfB0
日本にって・・・、来るわけ無いじゃん。
世界最高(だった)クラブの監督が、
何を喜んで極東のサッカー後進国の代表監督になるか、っての。
日本代表には、やはりブラジル人が合ってるよ。
ヨーロッパ人は、何かしっくりこない。
44名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:14:31 ID:4CUF7dfB0
>>41
そうだね。
本当に、今期のアーセナルは哀しい。
アデバイヨル、ロシツキ、フレブ、みんな良い選手なんだけど、
アーセナルにはなぁ、もっとOneAndOnlyな選手が欲しいよね。
45名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:15:58 ID:Z6uLYAK70
そこでジーコ再任ですよ
46名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:16:11 ID:nEPHJfqz0
去年の今頃もお寒いムードだったけどCLファイナルまでいったね
47名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:17:09 ID:qNxVkQWJO
アーセナルのスタメンってみんな非イングランド人なんだがいいのか?
48名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:19:21 ID:SUKmRcey0
採算度外視の油と同じリーグというのがな
49名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:24:01 ID:4CUF7dfB0
>>46
CLファイナルまで行ったけどさぁ、
CLでは当然ヒキコモリサッカー、
プレミアではファンタジーは見られず、
辛いシーズンだったよな。
50名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:33:12 ID:HV/rp/qO0
そんなにサーの称号が欲しいのか
51名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:33:59 ID:4CUF7dfB0
外国人でもサーはもらえるの?
52名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:47:26 ID:KiMXKK0M0
>>42
レアル・マドリーなんかいつもベンゲルを狙ってるけどな。
53名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:56:00 ID:sqsXnU6B0
>>30
つまり金で動く人間だったって事だなw
54名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 03:58:48 ID:JQ3bni4m0
疲れて休憩しに着たんだよ名古屋に

>51 もらえる


55名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 04:07:00 ID:KiMXKK0M0
フランスの八百長事件に嫌気がさして日本に来たんじゃなかったか?
56名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 05:37:24 ID:hDckJDps0
【ビッグサッカーの日本専用の板】
http://www.bigsoccer.com/forum/forumdisplay.php?f=1068

英語できる人はどんどんメンバーになろう。
57名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 07:29:20 ID:BH7MsnvN0
>>55
・・・・・ちょっとイタリアに買い物にいってきます
58名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:34:13 ID:Iho2tbk00
>>53
 金と名誉の両方を欲したからだよ。

 結局、日本のような場所でサッカーをやりつづけるということは(当時はさらにそうであったけれど)
サッカーのエリート街道から外れるということだからね。あれ以上、名古屋でサッカーをやっていたら
欧州には戻れないと思っていたと、本人も、その著書の中で告白しているよ。
59名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:06:45 ID:JQ3bni4m0
10年残るか1年か 最初からどっちかにするって
本に書いてあったな

もし10年残ってたら今頃最強グランパスだったのに
60名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:46:38 ID:FFcpAodeO
名古屋にもオシム連れてきた人みたいな人いたのかな
近年では他チームの監督をパクる印象が強い・・・・
61名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:02:42 ID:2Aaml9JC0
>>52
レアルはちょっと名が売れた監督ほとんどに唾付けてる気がするが。

つうか若手育てられてるか?この監督。
62名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:11:24 ID:TqMsirNJ0
シャムスカだけが頼りだアッー!
63名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 12:12:14 ID:EQHXwHGUO
リッピサービスの固まり
64名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:54:00 ID:FFcpAodeO
♪イン q(・∀・)p イン♪
65名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:58:45 ID:05NuDJ0E0
ベンゲルってモナコとかその前のクラブでもある程度、長期で監督努めてるよな。

唯一短期で見限られたクラブ名古屋・・・・・・・・
66名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:03:16 ID:ZF/R341w0
稲本は黒歴史?
67名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:11:15 ID:+QWCv8wjO
フェネルバフチェの監督就任したばかりのジーコは、そのキャリアをトルコで終えることになりそうだ。

日本代表やJリーグの鹿島アントラーズで指揮を執っていた
ジーコが、イスタンブールの名門に招聘されたのは今年の7月。まだ就任したばかりで未知数だが
トルコリーグ優勝、UEFAカップやチャンピオンズリーグの優勝を数多くの栄光をもたらすだろう。そんな迷将に
対し、フェネルバフチェのアジズ・ユルディリム会長は、監督引退後の職も用意しているという。
68名無しさん@恐縮です
それでもフジに小金稼ぎに来るんだろうなぁ。
やれやれ。