【サッカー/Jリーグ】徳島ヴォルティス、田中真二監督が成績不振で辞任 後任は東泰ヘッドコーチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼87@( ´ヮ`)<わはーφ ★
 この度、徳島ヴォルティス田中 真二監督が本日9月28日を持ちまして辞任することが決定
致しましたのでお知らせします。なお、明日29日のトレーニングより今シーズン終了までを、
徳島ヴォルティス東 泰ヘッドコーチが監督として指揮を執ることになります。

●代表取締役社長 本 浩司コメント
『本日、田中監督から成績不振の責任をとって辞任したいという申し出があり、クラブ側としても
その意思を尊重し、受け入れることに致しました。徳島ヴォルティスとして、今シーズン残り試合を
チーム全員が初心に返り、全力で頑張っていきます。』

●田中 真二監督コメント
『徳島に来て10年目、今年は一つの節目との思いで戦って来ました。今年最後の四国ダービーを
前に、今ここで私が辞任することにより、劇的に今の悪い流れを断ち切ることが出来、選手の
モチベーションもさらに高まり、状況が好転することを期待して決心しました。徳島県の皆さま、
10年間本当にお世話になりました。このような結果で身を引くことを申し訳なく思っております。
私は何処に行っても、徳島ヴォルティスを応援し続けますので、皆様も今後ともヴォルティスを
よろしくお願いします。今まで、本当に有難うございました。』

●東 泰新監督のコメント&プロフィール
『今回このような事態になったということは、本来望ましいことではありません。現状を打開する
ためにクラブが下した判断に対して、クラブに関わる全ての者がその責任を重く受け止めています。
現場にいる我々は今まで以上に危機感を持って残りの試合で結果を求めてしっかり戦い抜く
覚悟です。現状を好転させろとの期待を強く感じていますが、簡単には出来るとは思っていません。
ただ、今はもうとにかく「やるしかない」、「全力で向かっていくしかない」、という気持ちでいっぱいです。
次の試合までに短い時間しかありませんが、良い準備が出来る様に全力で努力していきたいと
思います。サポーター、ファンの皆様、今まで以上のご声援よろしくお願いします。一緒に戦って
行きましょう。』

引用元:徳島ヴォルティスオフィシャルサイト
http://vortis.jp/info/topics/060928.html
2名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:27:43 ID:UHYtg7Gb0
>>2は包茎
3名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:28:32 ID:T5/ii3Hk0
>>3は死亡
4名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:28:44 ID:s9n6OG+V0
監督代えてどうにかなる問題じゃないことは関東なら小学生でもわかる
5名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:30:06 ID:yQwgiHO50
アイランドリーグのインディゴソックス監督も辞任したな。
徳島にスポーツは似合わん。
6名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:31:19 ID:HsJBQApLO
蔵本球場で、多田野のピッチングをみながら、キタアッ━━(゚∀゚)━━!!
7名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:31:26 ID:p3z/Bw24O
>>2
自己紹介乙
>>3
つ菊
8名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:32:27 ID:8ZAVyhWs0
去年新規参入でそこそこの成績だったのに
今年はドツボだったからなぁ・・・
9名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:32:56 ID:xW6Afd3+0
アッー!
10名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:35:28 ID:rGLbXyGH0
2016年J1最終順位表
1:水戸ホーリーホック
2:サガン鳥栖
3:ヴァンフォーレ甲府
4:横浜FC
5:愛媛FC
6:ザスパ草津
7:モンテディオ山形
8:名古屋グランパスエイト
9:徳島ヴォルティス
10:ロッソ熊本
11:大宮アルディージャ
12:アローズ北陸
13:カマタマーレ讃岐
14:FC琉球
15:グルージャ盛岡
16:川崎フロンターレ

2016年J2最終順位表
1:セレッソ大阪
2:大分トリニータ
3:柏レイソル
4:アルビレックス新潟
5:FC東京
6:京都サンガ
7:アビスパ福岡
8:ヴィッセル神戸
9:ベガルタ仙台
10:コンサドーレ札幌
11北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2006/09/28(木) 18:36:11 ID:Ugs31HZD0
真面目にコメ付けようと思ってたのに、

>>7ワロタ
12名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:39:34 ID:KVN+AO56O
>>10
流石中位力wwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:44:35 ID:rGLbXyGH0
2016年J3最終順位表
1:湘南ベルマーレ
2:清水エスパルス
3:ジェフユナイテッド千葉
4:ガンバ大阪
5:サンフレッチェ広島
6:ジュビロ磐田
7:横浜・F・マリノス
8:浦和レッズ
9:鹿島アントラーズ
10:東京ヴェルディ1969
14名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:48:15 ID:HsJBQApLO
え。いんでごも?

さっき普通に挨拶に登場してたが
15名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:51:07 ID:35jmgcvO0
>>10>>13

__     │
    \  ─┼─  │\     /
     │ ─┼─  │_    /
    /   ○\      )  /ヘ
                /  /  \ノ

16名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:53:23 ID:hkuLL6Hf0
今度は札幌が引導を渡したか。
17名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 19:01:14 ID:DJKVg8hD0
サポの願いが通じたと言う意味では良かったのだろうが…

後任は大丈夫なのか?w
18名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 19:10:36 ID:fn+PV0V40
成績不振で自ら身を引くとことがいいよ。
成績不振でも監督が意固地で辞任せず、解任となった福岡を見てみろよw
19名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 19:13:33 ID:EWmP4WFL0
>>18
あれは監督を変えたのが間違いだろw
20名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 19:15:27 ID:e8QoVfH60
どうせ裏でノリヲ様が操ってるんだろ?
21名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 19:15:58 ID:/K97MTQu0
辞任と解任と懲戒免職の違いは?
22名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 19:16:04 ID:55V2tK6w0
やっとか
23名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 19:16:53 ID:55V2tK6w0
>>6
蔵本に来てたんだ。行けば良かったな。
24名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 19:20:21 ID:bKhJGNW+0
     __
  /ヾ    \
 / ノ\   ヽヽ
( / 三  \_ │
│\   / ││
│(・)  (・) ││
│        3  
│\ し / │  
 \      │
  │口  │/  田中には責任を取ってもらう
   \_/´
25名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 20:58:54 ID:2NwFsFVcO
何か今さらという感じだな・・・
もっと早く解任してればここまで酷い成績じゃなかったと
思うが
26名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:00:39 ID:ugyngGQp0
徳島はガンバの若手をレンタルで獲得するルートを作るべき
27名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:31:39 ID:Lppo8FL60 BE:300905478-2BP(21)
来年は愛媛の監督が辞任かな。

とりあえず田中乙。
28名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:32:04 ID:rGLbXyGH0
>>15
コピペにマジレス・・・
29名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:32:16 ID:E6b+WD240
何でもっと早くクビにできなかったの?
おもいっきり最下位なのに
30名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:49:15 ID:Lppo8FL60 BE:171945784-2BP(21)
現有戦力を見ると…監督だけに厳しいことを
言えないような気が個人的にはする。
31名無しさん@恐縮です :2006/09/28(木) 21:52:36 ID:l62pYH/J0
今年の徳島は、獲得当時は格下の愛媛FC(昨年までJFL)で過去2年間、1試合も
出場していない選手だった尾上をヴォルティス・アマチュアではなく、地元枠?で
トップチームに加入させた上に、(開幕当初は)レギュラーのポジションを与えた?
[与えるように何らかの圧力があった?]ため、他の選手のモチベーションは下がっている
ように感じた。その尾上はなぜが途中で退団するし、今は雰囲気的にも最悪の方だろうな。
32名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:58:31 ID:itYFO84O0
奴隷は田中監督に酷い事したよね(´・ω・`)
33名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 22:02:59 ID:Lppo8FL60 BE:42986742-2BP(21)
>>31
選手はナマモノだし、当たり外れは当然あるって。

徳島サポは根性据えて長期戦の覚悟を完了してるもんだと
傍から勝手に思ってたんだけどなぁ。
やっぱ勝負事だし、勝てないとダメなのか。

昇格功労者(でもダレてきた)の監督の首切り時として、
今日は妥当なタイミングかもしれんのだけど、
個人的にはちょっと引っかかるな。

性急に結果を求めるのは仙台とか緑とかの
貧乏性チームに任せときゃええんじゃないかと俺は思うよ。
34名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 22:26:18 ID:321GZMzT0
今の徳島サポは何が起こっても全て監督のせいにする風潮がある。
特に本スレ。
でも試合を見ると、逆に監督がかわいそうになるようなプレーの連発。
どっちもどっちだと思うんだけどな。
35名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 22:40:21 ID:XvN2A7gB0
>>34
そういうたるんだプレイを減らしてチームとしての結束力をまとめるのが監督の仕事なんじゃね?
田中監督は、アマチュアやセミプロのモチベーションの選手たちをまとめ上げるには
充分な能力があったが、本当のプロのモチベーションを持った選手を纏め上げるほどの能力はなかった、ということ。

だから小峯も秋葉もでていった。
あー、もしあと二ヶ月、いや、一ヶ月早く辞任してくれていれば、レンタルとはいえ、秋葉を出さずにすんだものを…。
東&秋葉体制で上手くチームとしてまとまりそうなものを…。
36名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 22:51:54 ID:Lppo8FL60 BE:85973344-2BP(21)
>>35
秋葉タンに過度の期待をしても仕方ナス
徳島は前目の人材が決定的に不足してないかい?

ちょっとスパンの長い「これから」を見て仕事するのが監督で、
「今」だけを見るのが過激派サポ&マスコミなんじゃねぇかと
俺は思うな。
37名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 23:11:38 ID:XvN2A7gB0
>>36
監督がそうだとしても、田中監督には充分な時間があったんじゃないの?
Jに再挑戦するって話がでたのが03年、04年連覇して05年にJ初挑戦。
Jクラブとして安定した成績を上げるようになるために与えられた時間は充分だったはず。
素直に能力不足だったと見るのがいいと思うよ。

言葉数が少ないのが個人的には気になるけど、人格は決して悪い人じゃないんだから、
他のクラブで采配して再び実績を残せるようにはなると思う。

秋葉や小峯、伊藤やノリヲには数クラブを渡り歩いた経験豊富なベテランとして
チーム内にとどまらず、観客へのアピール面という意味でも期待するところが本当に大きい(かった)んよ…。
38名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 23:18:42 ID:GKD5r81J0
札幌のせいではないね
39名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 23:45:17 ID:Lppo8FL60 BE:64480526-2BP(21)
>>37
ベテラン引っ張ると「世代交代」問題がでかくなるからさ、
(cf.鹿・鞠・磐田)そのへんはジレンマだったと思うよ監督的には。

んでも、J2は3年我慢が必要なリーグなんだって。
3年前の状況を考えれば、今の甲府や鳥栖の位置は
全く想像出来なかったでしょうに。

ま、上手にケツ叩いてあげてよね。
下品に堕ちずに叩けるら、俺としては拍手喝采もんですわ。
40名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 00:02:06 ID:OIXDqlfJO
やはり同じ四国のライバルでしかも後輩の愛媛より下というのは徳島から見りゃ屈辱的なんだろうな…
41名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 00:06:53 ID:UuVXrFlB0
>>39
鳥栖のイクヲや甲府の大木とは事情も成績も全然違うからな
イクヲが就任した当初の鳥栖はチーム存亡の危機で監督の采配どころじゃなかったし
大木に至っては最下位を中位に引き上げるって結果出してる
42名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 00:07:17 ID:YeT5epJnO
そういえば本当はJ2に上がる時に監督を変えるつもりでいて、木村和司とかに監督就任を要請したけど全て断れた、とか話もあったような
43名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 00:08:48 ID:espsPtvvO
こんなのに勝てなかった柏の立場って……orz
44名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 00:13:16 ID:lFAhV34AO
J2のお荷物だから潰れていいよ
45名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 00:58:56 ID:9bhnbcHJ0
シーズン終了まで指揮取らせて、その後クラブスタッフに入閣とかにすればいいのにね。
徳島はまだまだプロクラブとして色々整備していかなきゃならない時期だし。
46名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:02:00 ID:6LGN4cu0O
選手総入れ替えしないとJじゃしんどいだろ
47名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:04:06 ID:NhH7ywT20
秋葉放出した時点でもう今年はやる気0だろ
48名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:04:28 ID:6LGN4cu0O
ハードタックル♪ ハードタックル♪ ぱおぱお たなか♪
ハードタックル♪ ハードタックル♪ ぱお   たなか♪
49名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:12:22 ID:yZBfzM4w0
テケテケテーン、デッデッデー
50名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:45:13 ID:qFxBDQsO0
秋葉ってどこのチームいったの
51名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:46:19 ID:NhH7ywT20
>>50
温泉
52名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:50:49 ID:GGaDt/1R0
今月のサポミで最後まで田中で行くとか言ってなかったか?
53名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:51:39 ID:OsyVnHBZ0
劣頭のおさがりは役に立たずゴミだということが照明された代表例
54名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:56:40 ID:yAcdChw70
>>10
誰も突っ込まないから突っ込ませていただく

「アローズ北陸」の「北陸」は北陸地方の北陸ではなく、
北陸電力サッカー部の「北陸」

知ったかぶり乙
55名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 02:06:27 ID:GGaDt/1R0
>>54
企業名だから、アウトってこと?
何が言いたいのかさっぱり分からん。
56名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 02:18:21 ID:yAcdChw70
>>55
そういうこと。
富山県内では、北陸電力もライバルのYKKもJに昇格する意思がない(上層部が)からね。
すくなくともこのチーム名でJに参加することはありえない。
で、ヴァリエンテ富山というチームが立ち上がってJ入りを目指している。
57名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 02:38:14 ID:rnJJa6U60
急激に選手がキムチ臭くなったんだよね
観客も、ジンロ臭くなってきたしw
ヴォルティスも調子こいてさあ、まともな人は近寄らなくなったよね
それに連られて弱くなっていったんだよね

その方針は、田中のせいではなくて、出資会社の影響大
ある意味被害者、同情しますよ。

ポカリもパチ屋やそれ系の店で扱うようになったけれど、
備と氏は本スレでもいがみあったままですよw
58名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 05:07:57 ID:6LGN4cu0O
>>53
パオさんつったら日産思い出すだろ、普通?
59名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 10:40:52 ID:wcvVcst00
とりあえず来年に向けて…
60名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 13:20:10 ID:iWdcnJaaO
>>53
日産→浦和→京都
だったかと。

しかし同一チームで約10年指揮か。
指導がマンネリ化したのかな?
61名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 15:13:51 ID:sQJ3jY4+O
>>53
日産だろ、普通は。
62名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 15:26:02 ID:w7WlOQAu0
これで片岡も放出すればJFL中位レベルだな
63名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 15:38:40 ID:3KvAt9p20
J2は降格がないからじっくりいかんと
今のメンバーだとちょっとアレだけど

愛媛は監督変えてレンタルである程度人材集めて上手くいってるね
こっちは来年順位を落とさずに行けるかどうかかな
64名無しさん@恐縮です
あげ