【音楽】マリリン・マンソン、新作に着手 他バンドの台頭には「俺のお株を奪うことはできない」と発言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 マリリン・マンソンがニュー・アルバムの制作を開始した。すでに半分でき上がっているらしく、
その中で「Rebels Without Applause」というトラックの存在が伝えられている。NMEなどによると、
新人バンドが人気を得る課程を描いているそうだが、マンソンは他のバンドの台頭について
「俺のお株を奪うことはできない」と発言、新作でもこれまで通りショックロッカーとして王座に
君臨する自信を見せた。
 彼にとって今年のプロジェクトはこれだけではない。ほかに映画『Phantasmagoria: The Visions
of Lewis Carroll』の制作やアートギャラリーの開館などの活動も伝えられている。
 マンソンは'03年発表の『The Golden Age Of Grotesque』がビルボードチャート1位を獲得。
'04年には『Lest We Forget: The Best Of』をリリースしている。

引用元:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000027171&m=oversea
マリリン・マンソン公式サイト
http://www.marilynmanson.com/
2名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:21:33 ID:Pshj1lYV0
モリリン
3名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:22:48 ID:CvGMfCpu0
マソソソ・マソソソ
4名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:23:06 ID:2vVRskT4O
ピークは90年代後半
5名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:24:03 ID:IR1M0UDvO
さっちゃんは今日もお休み…
6名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:24:19 ID:2vVRskT4O
ピークは90年代後半
7名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:25:01 ID:9iDRodHCO
10なら

アリス クーパーで
出す!!!
8名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:26:54 ID:NE1fM5Ol0
156
9名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:38:05 ID:QqDBGLKX0
ROで井上貴子にいじられてるときは面白かった
音楽は一貫してクソだと思う
10名無しさん*恐縮です:2006/09/28(木) 18:38:10 ID:/foNcFuP0
>>3
くそッ!
書こうと思ってたのにッ!
マソソソ・マソソソ
11名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:38:23 ID:nD8TLrohO
マリリソマソソソ
12名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:38:28 ID:WV8qKQ210
グロテスクなんたらが思いっきり糞だったんですが
13名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:39:30 ID:UUBf3oWJ0
トレントレズナーに作ってもらったAntichristSuperstarは名盤
14名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:40:44 ID:aA8ZbuKv0
hideとのライブ見たかったぜバカマンソン
15名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:40:53 ID:9xodZXL+0
B'zが奪っちゃいましたw
16名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:41:00 ID:ANVMhKE10
オジーのパクリがないいってやがる...
デーモンと大差ないだろ...
しかも不細工
17名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:42:50 ID:GI98VbW50
日本人には理解できない過激な歌詞はじゃ釣られねーよw
靖国とかを歌ってくれ!
18名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:43:28 ID:SPgtqHNuO
とりあえず記念マソソソ・マソソソ
19名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:44:04 ID:PkmbBUNy0
マンソン大好きなお母さんに知らせないと
20名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:45:07 ID:ZOCeaeD/0
The Golden Age Of Grotesqueは結構好きだな。
21名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:45:21 ID:EaFGt7im0
何はともあれ
マソソソマソソソ
22名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 18:47:51 ID:H9n0Q0P90
マソソソより、チャールズの方がはるかに知名度高いな。
なんせあっちは歴史的な偉人だから。
23名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 19:33:57 ID:SMc10ctX0
>>22
高くない高くない

チャールズ・マンソン知ってる日本人なんてそんなにいない
24名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 19:37:04 ID:p/ZH77HX0
らぼらぼびちびち
れべれぼぱりぱり
せっくせくせえんどんふぉげったばいおれんす
25名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 19:46:42 ID:HHMa1BOJ0
もう曲のネタもないので
せいぜいまた有名なプロデューサーでもつけないと
続けてられないわな


トレントあたりはいい仕事をしてたが
26名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 19:48:42 ID:/FVI09Z10
音楽はヘッポコだが
セースルとかうまいよな
好きだよこういうクチだけの奴
27名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:22:07 ID:mo4lWl2aO
マリソン・マソリン
28名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 22:11:38 ID:6P1TXL5E0
もう音楽じゃやってけないって
本人も自覚してるんだろうな。
キャラだけ売れて音楽さっぱりだもんな
29名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 22:12:24 ID:iSaPZG870
ブラックジャックにそんな話があったな
30名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 22:20:44 ID:0J1X+0dE0
マソソソ・マソソソ
31名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 22:23:55 ID:8Kf5+exZ0
マソソソ・モソロー
32名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 22:25:01 ID:7mXOwNbN0
つかギタリストどうなったの
33名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 22:25:15 ID:oLoaYl800
何がお株なのか
34名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 22:25:59 ID:Zre7UWUB0
マソソソマソソソ
35名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 22:26:47 ID:D15ewcjYO
カブラでしょ
36名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 22:28:07 ID:DxFTzw/80
ブサイクでも売れた者勝ち
37名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 22:39:11 ID:E/qXT+P/O
マンソンのlike a virginのカバーは最高だった
38名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 00:37:50 ID:Tb8YpSVA0
マンンソ・マソンソ
39名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 02:56:25 ID:OWUFZJB50
誰だよ
日本人の8割はしらんだろ


しょぼい売名行為おつ
40名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 02:57:15 ID:T2J4X5T60
日本では「工藤静香」名義で活躍
41名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 06:49:36 ID:Mq6QmxYy0
マンソンはブサイクじゃないよ。かわいいじゃん、あのアゴの肉さわりたい
42名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 06:54:57 ID:FMGzmTiX0
マンンン・マンンン
43名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 07:04:15 ID:2D19zNUzO
夜中、マリリン・マンソンに出くわしたら
俺は失禁する自信がある!
44名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 07:13:24 ID:lcOAZqIiO
マンソンは見た目とは違ってマトモだから不思議
45名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 07:17:11 ID:PkDKoW5UO
>>42 すっげえ!
46名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 08:20:42 ID:Hjx8U6mCO
ロックイズデッドくらいしか知らん
47名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 08:50:44 ID:BrwcETRy0
パティスミスの曲カバーしたやつが一番いいな。
48名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 09:17:43 ID:UM1YO/cR0
>>44
作品が狂ってるヤツ→マトモ
作品が普通のヤツ→狂ってる

大体こんな感じですよ
49名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 09:19:41 ID:BUGf1NvE0
GOD IS IN THE TV.
50名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 09:47:19 ID:QC4juf7B0
こういうみためクレイジーなのに中身まともみたいな
知的ぶってる奴は嫌いなんだぜ
計算づく、みたいなあざとさがよ
俺はてめーらとは違う?みたいなさ
51名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 12:02:24 ID:Mq6QmxYy0
知的ぶってるんじゃなくて本当に知的です。
こればっかりはどうしようもないですよ、だって実際凄い頭良いらしいし。
マンソンかわいいよマンソン
52名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 12:04:33 ID:6tP8fjvT0
元祖ブラックメタル
53名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 18:45:31 ID:NU+b776o0
ソソソン・ソソソン
54名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 20:02:16 ID:owzgywj/O
【音楽】マリリン・マンソン、マリオカートにハマる 他ゲーマーの台頭には「俺のマシンのまえを走ることはできない」と発言
55名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 20:02:55 ID:/NG+4U/i0
>>23
マイケル・ムーアの映画では取り上げられたけどね
56名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 20:07:54 ID:8BqD1PX0O
嫁さん可愛い。
57名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 20:18:21 ID:wF/X8ih8O
マソソリ・マリンリ
58名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:31:56 ID:a8xyG0Q/0
アンチクライストスパースターの時
すでにブームに乗り遅れた奴等
59名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:56:08 ID:kQruRPMB0
マンソン<<<<<<<<マンサン
60名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:58:28 ID:WNp2yFjf0
ファイトソングとかいう曲がいい
アドレナリンでるね
61名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 22:00:14 ID:c6iwGZltO
BUCK-TICKと共演してたよなあ
62名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 22:29:44 ID:ufNYuQlN0
魅せようとしてるしサービス精神がある所は良いと思うけどね
肝心の音楽があれだがw
63名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 22:32:44 ID:+gvj8LLTO
マリマン好き♪
zilchiさいこー
64名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 22:39:50 ID:Mq6QmxYy0
音楽はダメってみんな言ってるけど、自分は割りと好きですよ。
下手なくせに難しい演奏してこけてる人より、
むしろこれくらいサッパリしたほうが好感もてる。
声も好きだしね
65名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 22:45:18 ID:Ec1Gxb9C0
ニコラス・ケイジか
66名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 22:47:08 ID:yp+Nk0ZCO
モト冬樹がどうした。
67名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:03:23 ID:qN8I/KUK0
mechanical animalsだけ好き
coma whiteは何度聴いても泣ける
68名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 07:22:11 ID:FAXiODNT0
マリリリマリリリ
69名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 11:07:05 ID:qtRkSIP20
出せぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
70名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:54:00 ID:Z3+cRaLY0
元々ビジュアルとキャラが立ってて
CDが売れなくなってきたとなれば
次は映画なんかに走るのは必然だろうね

結局グラミーも一回もとってないしきっとこれからもないだろうな
頑張ってアカデミー賞狙ってくれ
71名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:57:35 ID:5InP6W+60
この人はのどの調子が悪いからあんな声をだしてるんですか?
72名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:04:49 ID:okGGV0Nw0
>>70
CDは別に売れてないこと無いと思う。ただ、出さないだけで。
73名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:14:18 ID:y62BP5ou0
実は好い人
74名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:19:19 ID:1JFw9h8X0
マリリン・カーリング・マンソン
75名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:22:32 ID:8Dn7B9hAO
COMA WHITEが1番好き。
76名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:40:00 ID:V1n6ykyz0
デスノートに出てくる二体目の死神に似てる
77名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:43:43 ID:4/8+bFDuO
マソソソマソソソ
78名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:09:25 ID:Z3+cRaLY0
>>72
グロテスクは全米1位といっても1週目14万の激低で1位で
ゴールドも売れてないよ。
ベストもゴールド売れてない。
79名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:16:02 ID:WydPXaWA0
アリス・クーパーの二番煎じ
80名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:16:15 ID:Z4j3wYRx0
アンチクライストスーパースター以降クソ。
ただの雑音にしか聞こえん
81名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:35:16 ID:okGGV0Nw0
>>78
そうなんだ。正直、あんまり熱烈なファンじゃないんでそんなもんじゃね?って
感想なんだが・・・。
とりあえず、ホリーウッドはよかった。あっちのが売れていいと思ったんだけどなぁ。
82名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:16:20 ID:Qf3PuisC0
アルバムはメカニカルアニマルをよく聴く。
83名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:23:09 ID:tRctpECrO
万損におれの株売りつけたいな
84名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:46:16 ID:uYTANidP0
ツマラン・マンソン
85名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:47:50 ID:ga8qhzBOO
全力疾走するマリリンマンソン
86名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:53:34 ID:VK1c4e2d0
実はいい人マリリンマンソン

すくなくともマイケル・ムーアよりは。
87名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 00:56:35 ID:vnlOHS9j0
マンソン聴き飽きた
このジャンルでマンソンより実力上のバンド教えてくれ
88名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:03:43 ID:wgPRJHPMO
現存する悪魔。
アイラブヒム。
89名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:05:51 ID:VK1c4e2d0
>>87
プロディジーとかって言ったら怒る?
90名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:09:21 ID:V1Iy10ge0
万村は正直、カバーソングのほうが才能が発揮されている。
それに今更感はぬぐえない。
スリップノット以前になぜ戻らねばならないのだろう。
91名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:11:19 ID:YnB+OXv+0
たまにきくとかっこええ
このジャンルでマンソンより上ってあんまいねえだろ
92名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:18:07 ID:2rdcehrDO
マンソンってライブ中ギターか誰か殴ったな
ボーリング〜のインタビューの時、偉く普通に知的に話されてショックだった
93名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:24:41 ID:rRTrsBD60
ライブ中にフェラさせてたぞ。
94名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:30:33 ID:IPCjtuP9O
いれすぽんしぶるへいとあんせむ
95名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 01:32:10 ID:U9V0U8uK0
オアシスのノエルもそうだが、
ロキノンのインタビュー読むと洋楽の奴らってすげーちゃんと考えてるよな。
96名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 02:24:14 ID:jzU9Re+J0
マンソンのジャンルって?ステージで糞みそになること?それとも人を煽る曲?

おそらくジャンルとしてはまったく違うが、ギターつながりでロブゾンビとかどうよ?

>>93
ギターにはさせて、ベースにはされたね。
>>94
その曲大好きだ。
97名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 02:41:13 ID:b585eAEgO
>>96
一応ショックロックと言われてる。ロブ・ゾンビとかアリス・クーパーが有名どころ。
wikiではインダストリアルとかオルタナ、HRみたいに書いてあったかな。

まあ、ジャンルの解釈なんて人によって違うし、マンソンもいろんな要素を持ってるから断言はしないけど。
98名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 04:11:38 ID:jzU9Re+J0
ロブゾンビと同じ系統なのか・・・。まったく、ジャンルってのは本当に人によって
感じ方が違うんだなw
99名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 04:24:30 ID:VVQFci6rO
ロブは新作がマズったな〜
100名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 06:21:23 ID:jzU9Re+J0
>>99
そうなのか!?よく知らんが、どんな感じで?
101名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 06:27:44 ID:M68n3dRXO
田中真紀子とニコラス・ケイジの顔に似てる
102名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 06:30:08 ID:3ujgCeRCO
インダストリアルって聞くとノイズ系のバンドを思い出す
103名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 06:53:33 ID:Xu0hIiC2O
日本のMTVみてた時、当時ゴス(ゴシックロック)と紹介されてた覚えがある。
ジャンル付けって適当だな。
104名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 07:29:44 ID:jzU9Re+J0
田中真紀子・・・。本当に似てるよなww
105名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 07:35:09 ID:ZhDaRY/9O
マソソソ・マソソソ
106名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 14:28:13 ID:YcgaZLTY0
>90

>カバーソングのほうが才能が発揮されている。

カバーソングだけのミニアルバムとか出してくれないかな。
買うのに。
107名無しさん@恐縮です
でもAC/DCのカバーは最悪だった
勿論カパーだからって忠実にやる必要はないけど、
あんな全く原曲を感じられないモンにカバータイトル付けんな
個人的にHighway to Hell大好きなだけに