【野球】日テレ、来季の巨人戦放送に厳しい見方 「毎日2時間以上放送する商品価値があるか疑問」 ★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1母さんφ ★
日本テレビの久保伸太郎社長が25日、定例会見を開き、視聴率不振が続く巨人戦
中継について、来季中継へ厳しい見通しを語った。
今季は9月3週までの全局平均視聴率が9・6%で、過去最低だった昨年の10・2%を
さらに下回っている。

23〜24日の阪神戦も5・7%、5・5%と低迷しており
「ほぼ毎日、2時間以上に渡って放送する商品価値があるのか、現状と照らし合わせて
考えたい」
とし、今季と同様の中継スタイル維持には白紙の考えを示した。

▼日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060925-95025.html

▽関連スレ
【野球】“ヨプ様”効果、韓国で巨人戦が高視聴率「李の雄姿を見ると日本球界を制覇したような気分」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159107182/

▽前スレ (★1作成日時:2006/09/25(月) 20:38:47)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159281506/
2名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:32:50 ID:TymFKVhj0
あるあるwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:35:15 ID:XuKFb8kb0
ねーよwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です :2006/09/27(水) 17:35:40 ID:L/h69tXe0
価値はない。でも巨人がだめになった一端は
日テレにもあるよって事は自覚してね。
5名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:36:11 ID:Qpo6Jg9L0
低視聴率よりこっちの方が深刻
野球もうだめかもわからんね


プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg

ウンナン南原  
僕はテレビの世界で仕事をしてまして、テレビの人間として、プロ野球とか見ているんですけど、
今、個人視聴率とか出てきているんですよ、どの世代が見てるのかというのが出るんです。
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm
6名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:36:23 ID:BI/Wvj6m0
やきうw
7名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:36:31 ID:AhRvbj8y0
5%の番組をゴールデンに2時間流すって・・・
8名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:36:38 ID:3Jz69K9e0
でも、実際代わりのコンテンツが見つからないのも事実

結局は来シーズンも放送しますから
残念でしたー
9名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:36:53 ID:8vHOCUUfO
母ちゃん乙
10名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:37:45 ID:BI/Wvj6m0
>>8
代わりのコンテンツ
→野球以外全ての番組(サバイバー除く)
11名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:37:46 ID:xxH015hS0
深夜録画で十分
12名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:38:41 ID:3Jz69K9e0
優勝争いするチームがほぼ決まったこのシーズンで

しかも巨人ファンが多い関東で
こんな試合流しても視聴率が低いのは当たり前だろ

こんな消化試合くらいの視聴率しか取れない
スポーツばっかだってのに・・・
13名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:38:49 ID:vA0WcMbC0
>>8
野球に変わるコンテンツがないっていうけど、
いくらでもあるだろ。
14名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:39:20 ID:luqpk8Jy0
じじいの野球
オッサンのゴルフ
ガキのサッカー
紳士のカバディ

15名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:39:49 ID:IKPzrgsc0
テレビそのものの視聴率ってどうなってるんだろ?
俺は見なくなってきた。地デジでサヨナラかもしれん。
16名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:39:54 ID:F6e+Bfmz0
>>8
通常番組じゃだめなの?
17名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:40:20 ID:ptAQeBwt0
昨日の嵐の番組はガチで面白かった。
18名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:40:57 ID:BI/Wvj6m0
>>15
全体としても下がってるが、1〜2%程度しか昔と変わらない。

野球の場合はその頃と比べて15%近く下がってる。
19名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:41:22 ID:3Jz69K9e0
>>16
日テレで全てのスポーツ番組
巨人贔屓でやってるのに

今更その巨人の放送をしないっていう自殺行為する訳ないだろ
他の番組も共倒れになる
20名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:41:46 ID:v/XNw5n00
火サス・・・余裕で平均2桁とってたのに打ち切り
野球中継・・・火サスの10倍近い制作費で年間一桁

野球中継の打ち切りは至極当然
21名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:44:06 ID:JFbtUT+v0
>でも、実際代わりのコンテンツが見つからないのも事実

他局は困らないよ
あ、でも裏で野球やってくれてれば視聴率争いは楽勝だから
捏テロがやってくれてた方がいいかw
22名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:44:19 ID:8vHOCUUfO
糞やきう人気ねーwwwww
そのままくたばれよwwwww
23名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:44:24 ID:+KaKS5wN0
>>19
後番組クラッシャーは野球だろw
24名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:44:35 ID:V4ewZgq+0
ラジオと半島だけでやれ
25名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:45:18 ID:PtcE1XW/0
09/23(土)
*5.7% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×阪神」
15.4% 21:00-23:18 NTV 超大型歴史アカデミー・ニッポン人が好きな100人の偉人・美女編

09/24(日)
*5.5% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×阪神」
16.9% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所

26名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:45:26 ID:3Jz69K9e0
野球中継打ち切っても
オーナーが野球にかけてる費用はそのままな訳で
更に他球団に放映権利売れなくなっちゃう訳で

その野球を終わらせる様な行為
つまり打ち切る訳がない
残念でしたね
27名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:45:46 ID:t3ZzWzE60
日テレの社長が言うからには
もう終わりだな。
28名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:46:01 ID:uf4/qWsR0
朝から晩まで煽り続けてる野球が6%で
気がついたらやってるK-1が16%だろ?

もう明らかに野球なんか誰も興味がないって事じゃねえか。
この先何年同じことを続けるんだ?もうホント辞めろって。
テレビ局は「まだ行ける」「まだやれる」 そう言い聞かしてるのか?
甘い汁吸ってた時代が忘れられないのか?

しかしこれだけメディアに扱われて赤字だなんて
完璧に終わってる産業じゃねえか。
日々マスコミに持ち上げられたら他の産業ならどんな糞商品でも売れるぞ?
今世紀最大の売れない糞商品だなオイ。
終わった産業、終わった商品は世の中から消えろ。マジ消えろ。
消えて半年すりゃ誰も覚えてないから。

29名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:47:30 ID:WdxARVmo0
別のカードを放送して欲しいな。パ・リーグとか、おもしろい試合
たくさんあるのにな。
30名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:48:18 ID:BI/Wvj6m0
>>29
巨人戦より視聴率悪いから無理。
31名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:49:00 ID:VFCIQfgJ0
>>29
09/18 12:30-13:55 テレビ東京 WRCラリー 2.4
09/18 13:55-15:55 テレビ東京 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク 1.9
32名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:49:01 ID:v/XNw5n00
>>15
野球中継の落ち込み方が異常なだけで全体の視聴率はそれほど落ちてない
33名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:49:35 ID:3Jz69K9e0
>>28
K-1毎日続けられますか?
何かもう飽きられてますけど

野球以外に有料スポーツコンテンツ無いから仕方無いじゃん
結局俺が野球嫌いだから止めて欲しい←これだけだろ?
34名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:49:41 ID:gy/jORCH0
>>29
野球自体がつまらないから無理
35名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:50:16 ID:kzBhw6v00
これは

ミゴトな

法  則  発  動ーーー!!!!!
36名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:50:56 ID:yaCeShhn0
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
もうどうしようもないとこまできとる

【備考】
秋−オフシーズンなのに野球情報垂れ流し&野球特集
年末年始−怒涛の野球選手TV出演&野球特番
春−本格的な野球刷り込みキャンペーン
開幕→シーズン−「スポーツニュース=野球ニュース」
            朝から晩までマスメディア総出の煽り
+α

NHK:野球アニメ
TBS:野球ドラマ
テレ朝:野球ドラマ
東宝:野球映画


オフ期間は↓
■報道ステーション 10.31-12.09
(競技別時間配分)
*2:35:16 野球          シーズンオフ
**:49:21 サッカー        シーズン中
**:35:32 マラソン        シーズン中
**:21:28 相撲          シーズン中
**:18:46 ウィンタースポーツ  シーズン中
**:13:36 水泳
**:12:55 ゴルフ         シーズン中
**:*1:32 体操
**:**:54 総合馬術
**:**:43 バスケットボール   シーズン中
**:**:31 モータースポーツ
**:**:30 ラグビー        シーズン中
37名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:52:09 ID:gy/jORCH0
>>36
総合馬術って何?
乗馬?
38名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:52:13 ID:4RQdVXh/0
テレビショッピング>>>>>>>>>>プロ野球
39名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:52:15 ID:4cE9CI8p0
>>33
俺が野球嫌いだから止めて欲しいって人が、
野球中継して欲しいって人より圧倒的に多いんです。
40名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:53:52 ID:0tapssAo0
朝起きてテレビをつけると野球情報ばかり
寝る前も同様で野球の押しつけ放送ばかり
これだけの洗脳活動が効果を上げないのは凄いことだな
41名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:55:52 ID:3Jz69K9e0
>>39
で、他に何か見たい番組あんの?
頑なに野球中継続けてる日テレに
野球に変わる新しい番組期待してる訳じゃないよね?ww
42名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:56:46 ID:GgOSJWZ10
野球の何がすごいって…
自分らの意のごとく偏重し、どのようにも世論を誘導・洗脳してきたあのマスコミが
100%全力を尽くしてでも人気が落ちていくことだ。
43名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:57:25 ID:4RQdVXh/0
ID:3Jz69K9e0
釣り乙って書こうと思ったけど
http://hissi.dyndns.ws/
焼き豚ニートでした
44名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:59:02 ID:00bVcbT30
>>3Jz69K9e0

もう、いいんだよ。キミはよく頑張ったし、もう、休んでも誰も何も言わないから。

だから、ちょっとだけおやすみなさい・・
45名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:59:34 ID:1HgppG2C0
「野球中継は必要ない」…子供たちの声に関係者ショックを隠せず

子供たちの意見を番組づくりに役立てようと読売テレビが開いた「こども番組審議会」の収録がこのほど、
同局スタジオで行われた。番組のマンネリや演出への批判、言葉遣いの指摘など意見百出。
プロ野球中継への批判まで飛び出すなど、局側にとっては耳の痛い話も。子供たちの声から、いまのテレビを眺めた。

そんななか局関係者にショックだったのは、野球選手の名前が全く挙がらなかったこと。
昔は好きな出演者に必ず挙がったものだが、人気の低落は否めない。
さらに、嫌いな番組に、野球中継を挙げる男の子もいた。「延長で次の番組が見られなくなるから」との理由に、
ほとんどの子供が納得したようにうなずく。「野球中継は必要ない」とまでいう声も出た。
編成部の堀口良則さんは「スポーツは筋書きのないドラマだから、その良さを見て感じてほしい」と
子供たちに話したものの「視聴率で苦しんだ今年の現実を見せつけられた」と、ショックは隠せない様子だった。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://brain.newswatch.co.jp/BNS/so-net/news/15007/sankei2005121000165.html
46名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:01:29 ID:3Jz69K9e0
で、野球に代わるスポーツコンテンツって何かあんの?
47名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:01:49 ID:AbRmKEA2O
あぁ…日本人もとうとう野球を見る忍耐力が無くなったのか……。

自由とゆう多数決論理の弊害かな?そのうちテレビは娯楽番組しか耐えられなくなるんじゃない?
48名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:03:13 ID:4cE9CI8p0
>>46
別にスポーツ流す必要ないだろw
49名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:04:00 ID:0VmLmnx60
柔道でもバスケでもサッカーでもバレーでも放送すればいいよ

他のスポーツがプロ野球と肩を並べるには
毎日毎日TVで今のプロ野球のように
キャンプ情報から始まり練習風景試合と放送していかんとな
どんな些細なニュースでも大々的に報道し
試合結果は夜〜朝にかけて何十回も繰り返し放送し
「やっぱり野球は面白い」的な野球マンセー発言を連呼し
試合の視聴率がゴールデンタイムで1桁台を叩き出し
国民から「不必要だ」「延長イラネ」と言われようが
一種洗脳的に情報を垂れ流していかねばならないだろう
50名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:04:05 ID:v/XNw5n00
野球中継の洒落にならない低視聴率は、モロに局の経営にまで悪影響を及ぼしてるんだから
普通に放置できない問題だわな・・・
流石に稼ぎ頭のG帯で2時間もスポンサーに嫌がられる様な番組は中継し続けれないでしょ
51名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:04:12 ID:3Jz69K9e0
>>48
無いのは認めてるんだね
じゃあスポーツコンテンツの中では野球が優れているってのも認めるんだ

つまりそれって野球離れじゃなくてスポーツ中継離れだよね
52名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:05:16 ID:+ormrgJU0
野球は面白さで定着しているのではない。
マスコミが煽って煽って、墜落しないように維持しているだけ。
マスコミ次第で、明日にでも野球は消える。
53名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:06:12 ID:4cE9CI8p0
>>51
最近ゴールデンタイムで流れたスポーツで野球以下の視聴率だった番組ってあった?
54名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:06:26 ID:JNsp4B8b0
>>46
君の意見は関係ない。
バラエティ放送した方が喜ぶ人が多いんだよ
55名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:06:45 ID:zt6AMkCs0
画面下にちっちゃい窓で
放送しとけばいんじゃないの?
副音声とかで
56名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:07:08 ID:3Jz69K9e0
>>53
で、それ毎日放送できんの?
57名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:07:38 ID:JNsp4B8b0
>>51
野球はスポーツじゃないもんね!
58名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:07:41 ID:3Jz69K9e0
>>54
へぇ、頑なに野球中継続けてる日テレに
そんな期待寄せてるんだねw
59名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:07:49 ID:4RQdVXh/0
>>51
代表サッカー、バレー、柔道、格闘技、相撲くらいかな
60名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:08:12 ID:1HGO/bK90
プロ野球版 「ギブUPまで待てない!!」 で高視聴率! 当然司会は山田邦子
61名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:08:17 ID:4cE9CI8p0
>>3Jz69K9e0

せっかくスカパーが全試合放送してくれてるんだから、
見たいんだったら金払ってみれば良いじゃん。
62名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:08:49 ID:3Jz69K9e0
>>59
代表戦で良ければWBCや高校野球等

全然野球離れ起こってませんけど・・
63名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:08:58 ID:4RQdVXh/0
>>56
毎日できるスポーツなんて野球以外ないからw
野球はそもそもスポーツと呼べるのか?
64名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:09:09 ID:ih2VahD4O
【心にナイフをしのばせて】30年前の少年殺人事件、被害者家族の苦しみ 少年Aは弁護士に・・★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159311677/

加害少年は弁護士に。
遺族は家庭崩壊に。

「30年前の「酒鬼薔薇」事件」とも呼ばれるサレジオ高校殺人事件について。

【参考文献】
奥野修司『心にナイフをしのばせて』文芸春秋社
■内容紹介■
高1の少年が同級生の首を切り落とした驚愕の事件。被害者の母はさながら
廃人のように生き、犯人は弁護士として社会復帰していた!
1969年春、横浜の高校で悲惨な事件が起きた。入学して間もない男子生徒が、
同級生に首を切り落とされ、殺害されたのだ。「28年前の酒鬼薔薇事件」である。

10 年に及ぶ取材の結果、著者は驚くべき事実を発掘する。殺された少年の母は、
事件から1年半をほとんど布団の中で過ごし、事件を含めたすべての記憶を失って
いた。そして犯人はいま、大きな事務所を経営する弁護士になっていたのである。

65名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:09:27 ID:NWPBAErr0
野球ってソ連が崩壊する時の雰囲気に似すぎてるのよ。
国民は皆共産党の信奉者だ、という押し付けが緩んでみれば
実は信じてない方が多数だったとバレちまったあの流れにな。

”多数派”は実は少数派だった。
今は、イジメっ子だったものがイジメラレっ子になりだしてる。
強くもねえもんが調子に乗っていじめてたら、あれ?そんな・…  てな展開だな。
よらば大樹の陰、付和雷同だった奴らは当てが狂って逃げ出してる。
残ってる奴ほど叩かれて、その分気のふれ方が大きくなるぞ。
野球豚も、ベッドにくくった方がいいんじゃねえか?
66名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:09:32 ID:4RQdVXh/0
>>62
等って他にはなに?
67名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:10:17 ID:4cE9CI8p0
>>62
WBCも高校野球も視聴率良かったのは1,2試合だけですよw
68名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:10:18 ID:3Jz69K9e0
>>63
たまに放送するので良ければ
野球の代表戦も他のスポーツと同じかそれ以上に凄い視聴率取りましたが・・
69名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:11:02 ID:4NizNmxz0
裏金巨人軍
70名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:11:06 ID:JNsp4B8b0
>>58
期待って程のモノじゃないですよw
いくら何でも
この野球中継以上のモノは作れるでしょう?ww
こんなに一桁取れませんよ普通w
71名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:11:20 ID:3Jz69K9e0
>>66
高校選抜の日米対決や日米野球

>>67
その1,2試合以外も
他のスポーツよりは視聴率取ってますけど
72名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:11:50 ID:pfTCSq9j0
>>68
WBCと甲子園と日本シリーズだけ放送すればいいんじゃね?
73名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:12:01 ID:ajfYkZ970
低視聴率なものを毎日毎日流し続けるのって問題あるんじゃね〜の
一応、地上波で公共性があるって散々テレビ局が言ってるくせに
大衆が見たくないもんを押し付けてるのって、思想を強要してるようなもん
こんなに低視聴率な番組毎日、毎日流し続けても問題ないんだったら
いつかカルト宗教の布教番組が延々と地上波で流されることもありそうだな・・・
総務省も巨人戦に対してなんか言えや
74名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:12:04 ID:nd71zV/I0
来年以降も今年同様、延長放送なしでお願いします。
75名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:12:14 ID:4cE9CI8p0
>>71
取ってないよ。
76名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:12:29 ID:3Jz69K9e0
>>70
だって、その時間他の局でもいろんな番組あるのに
わざわざ日テレを選ぶって事は期待してるって事でしょ?ww
77名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:13:00 ID:4cE9CI8p0
>>76
とりあえずダッシュ村には期待してる。
78名無しさん*収縮です:2006/09/27(水) 18:13:12 ID:y31fsnBf0
今の時期の四国リーグを放映してくれるなら、正座して観るぜ!
79名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:13:19 ID:z9on0y9l0
野球が本当に面白くて人気なら
去年のIBAF W杯も、今年の大学野球世界選手権も実業団野球も
話題になってるはずなんだよ。

結局、メディアが煽るWBC、高校野球とプロ野球しか認知されていないのが
野球の虚像をよく表しているよ。

野球は、つまらないよ。
80名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:14:00 ID:3Jz69K9e0
>>72
それでその時間他にスポーツ中継しないんだよね

という事は野球離れじゃなくスポーツ中継離れが起こってるだけだよ

>>75
日本vs韓国の視聴率が
柔道より低いとでも?w
81名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:14:44 ID:i3/wKt2K0
09/24日
19.6% 20:00-20:45 NHK 功名が辻
15.9% 19:00-22:54 TBS 今夜!1年振りに復活史上空前の超巨大自然アドベンチャーパーク"DOORS2006"
13.6% 18:30-20:54 EX* 旅の香り特別企画・一度はいきたい憧れのふるさとへ 人生最高の秋発見スペシャル
13.2% 18:30-20:54 CX* サザエさんも秋祭り!!こち亀は30周年大活躍ワンピースも豪華2本立てアニメSP
12.4% 19:00-21:48 TX* 田舎に泊まろう!3時間スペシャル
*5.5% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×阪神」
82名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:14:45 ID:4RQdVXh/0
2/24(金) 8.8% 日本×12球団選抜 7-0 TBS 18:55-20:54
2/25(土) 9.3% 日本×12球団選抜 3-4 テレビ朝日 19:00-20:54
2/26(日) 6.0% 日本×ロッテ 5-1 テレビ東京 19:00-20:54
3/1(水) 10.6% 日本×巨人 2-0 日本テレビ 19:05-21:54
すげえええええええええええええ高視聴率wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:14:48 ID:JNsp4B8b0
>>76
あ〜、君の言う「期待」って
単語の純粋な意味の「期待」ね?w
その意味なら
してますよw期待w
84名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:15:15 ID:Ddldy+oPO
というか
試合時間の短縮をすべき
ダラダラと‥
85名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:15:36 ID:3Jz69K9e0
>>79
他のスポーツなんてプロリーグすら話題になってませんがw
てかマスコミは当てにならないのがアンチ野球の口癖じゃなかったのかな?
86名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:16:13 ID:xal2Ftyw0
webカメラ置いて中継すればいいのに
87名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:16:38 ID:v/XNw5n00
野球中継の商品価値の低下で、G帯での野球中継の数が減ることにより放映権料収入で
大打撃を受ける球団が出てくるっていう問題が発生するだけで野球人気は落ちてないよw
88名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:17:21 ID:00bVcbT30
>> 3Jz69K9e0

ああいえば上祐みたいになってきたなw
89名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:17:27 ID:Hj9tlygl0
焼豚ニート焦りすぎw スカパーに加入するためにバイトでも探せよ!!
来年の開幕まで時間があるだろ?
90名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:17:30 ID:jJbi5qcf0
>>77
ダッシュも野球があるから成立しているんだけどな
毎週放送したら凝ったことはできなくなるし、
リーダーとデブ以外出てこなくなっちゃう
91名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:17:36 ID:9YzSPizh0
>>85
野球みたいに洗脳報道を垂れ流せば人気になるんじゃないの
ていうか野球なんてメディアの煽りが無ければVリーグ以下だよ
92名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:18:50 ID:JNsp4B8b0
>>85
おかしくないですか?
他のスポーツなんて昔から注目されていませんから
「離れ」なんて起こってませんよ?w

野球は昔は注目今より断然浴びてましたよね?
視聴率見れば明らかw
今は一桁連発ww
これは「野球離れ」では?w
93名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:19:15 ID:4RQdVXh/0
野球人気が落ちたんじゃない!日本のスポーツ中継人気が落ちただけだ!
94名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:19:16 ID:3Jz69K9e0
>>91
何でマスコミがあんな煽ってるか勉強した方がいいよ
球団にもマスコミにも利害の一致がある訳で
他のスポーツでやる意味無い

この煽りも含めて野球と考えた方がいいから
95名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:19:37 ID:v/XNw5n00
原就任&成績好調の4月で月間過去最低視聴率を記録したのが全ての答えだろ
交流戦も2年目で早くも飽きられてきたし・・・
96名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:19:49 ID:8vHOCUUfO
今時ゴールデンタイムに家族揃って
野球なんぞ見るのは狂気の沙汰としか
思えねえなw
97名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:19:50 ID:3Jz69K9e0
>>92
で、野球離れなら
その離れた人はどのスポーツに行ったの?
98名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:20:00 ID:6Hz3dIgq0

>>46
別にスポーツなんてオリンピックとワールドカップと
年末にやる格闘技だけありゃ十分だろwwwwww
実際、高視聴率取れるスポーツ中継ってこんだけだし

高視聴率取れる=国民の大半が見たいと望んでいる

低視聴率=国民の大半が全く興味ない、もしくはイラネと思っている
     または嫌われてる

もう野球なんてこれだけマスゴミが煽って洗脳してんのに
国民に無視されてんだから完璧に 「嫌われてる」 レベルだろwwwwwwww
もう国民のほとんどが見切ってやきうイラネって言ってんだから

やきうはとっとと消えろよ、

地上波に出てくんなwwwwwwwwwwwww

99名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:21:03 ID:ER3ROdoY0
日本×12球団選抜
日本×12球団選抜
日本×ロッテ 5-1
日本×巨人 2-0

そもそもこんなの地上波でやる試合じゃない
サカーが合宿で地元の大学チームと試合形式練習と同義
強化でも国際親善でもない
100名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:21:05 ID:/sEjaZC+0
日テレ責任取って巨人戦全放送しろよ
日テレごと潰れろ
101名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:21:15 ID:ClbgLdFd0
野球って極々普通につまらないと思うがどうよ?

野球は報道量の多さでライトファンの興味を繋いでるだけじゃん。
今のような過剰報道が消えたら野球って終わるぞ。
野球そのもので勝負できるほど楽しいといえるスポーツじゃないしな。
それは一番ファン自身がわかってることなんじゃないか。
102名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:21:41 ID:pfTCSq9j0
>>80
サッカーの代表戦なんて深夜の予選リーグでWBC決勝より高かったし
他のスポーツもゴールデンでは軒並み(巨人と比べたら遥かに)高視聴率じゃん
巨人戦が落ちてるってだけでスポーツ中継自体は落ちてないよ
103名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:21:44 ID:bhY+8gQu0
しかし、中日の堂上弟って、
アーセナルの伊藤と同じサッカーチームだったらしいな。
堂上がエースストライカーで伊藤がキーパーだとよ。

やはり、身体能力の高い選手は
野球にとられている気がする。
104名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:21:53 ID:PkusKR2X0
野球ねぇ・・・
昔は競合相手も無く、ずっと空気のような存在で社会に
溶け込んでいて野球しか選択肢がなかったらしいけど、
ここ十年程でスポーツに限らず
色んなエンターテイメントが一気に拡散し始めると
「相対的に飛び抜けて面白いものではない」
ってことが判ってきたようですな。
105名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:21:54 ID:3Jz69K9e0
>>101
で、お前の思う楽しいといえるスポーツって何?
106名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:22:18 ID:uvg+ALCN0
>>98
野球最後の大舞台、北京五輪しっかり見てくれよな!
107名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:22:41 ID:3Jz69K9e0
>>102
その代表戦が毎日放送できたら別だけど
たまにやるから盛り上がってんのが事実じゃないの?
108名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:22:50 ID:p7vZZoBS0
>>105
野球と比べればどんなスポーツも面白いよ
109名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:22:50 ID:4cE9CI8p0
>>94
何でサッカーの専用番組あっても野球の専用番組が無いか知ってる?
テレビ欄に野球専用番組って載せちゃうと視聴率取れないからだよ。

だからスポーツニュース等のニュース番組に無理やり野球情報たっぷりも持たせてるわけ。
そうすりゃ、他のスポーツの結果知りたい人が見てくれるからね。
110名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:23:16 ID:Hj9tlygl0
ここにいる焼豚は球場で野球見ればいいだろ。地上波の中継にこだわる理由がわからない。
111名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:23:30 ID:4RQdVXh/0
>>98
バレーや柔道、フィギアなんかも入れてやれよ
112名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:23:56 ID:3Jz69K9e0
>>108
例えば?

>>109
そんな言い切るからにはソースあるよね
113名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:24:01 ID:RCmXwnYH0
> で、野球に代わるスポーツコンテンツって何かあんの?


野球に代わるスポーツニュースのネタって何かあんの?
もそうだが
なぜスポーツ枠が必ず一定でなければならないのか
何もないなら素直に削減でいい


114名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:24:37 ID:Ofnund6q0
中継やめたほうがマシ!
115名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:24:50 ID:wlml/0vu0
>>107
逆。
野球は毎日やってるからこそ視聴習慣がついて数字取れてただけ。
たまに放送すると数字取れないよ
競技そのものがつまらないからね
116名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:24:58 ID:bhY+8gQu0
スポーツ中継は落ちてるよ。
正確には
「日本人同士が対決しているスポーツ中継」はまったく視聴率が取れない。
野球でもなんでも他国とガチならそれなりに視聴率は取れる。

発展途上国のような感じになってきた。
自分らに自信がもてない世代が多いんだろうね。
どうしたもんだろ。
戦後のように「日本チャチャチャ♪」とかやっておくか?
韓国みたいだな。
117名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:25:17 ID:3Jz69K9e0
>>113
じゃあ野球に代わるスポーツって他に何も無いんだね

それはやっぱスポーツ中継離れが起こってるだけだと思うよ
118名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:25:20 ID:pfTCSq9j0
>>107
毎日低視聴率連発してるスポーツがうぜーって言ってるだけなんだけど
119名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:25:23 ID:b4XY+duu0
衛星やケーブルテレビでセパ全試合中継してくれれば民放でみる必要がないよな
120名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:25:25 ID:JNsp4B8b0
>>97
「野球離れ」は認めるんですか?ww

野球を離れて何のスポーツに興味がいったかなんて
知りませんよww
自分で地道に調べてください。
つーか、野球離れした人が未だスポーツのファンやってるとも限らんしww

121名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:26:18 ID:3Jz69K9e0
>>115
ならWBCの高視聴率はどうなんの?
事前の煽りは弱いのに高視聴率だったんだけど
122名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:26:44 ID:bhY+8gQu0
競技そのものを攻撃する馬鹿いるけど、
あんまりずっこいことやってると
サッカーのプロレス性をネットで広めちゃうけど
いいの?

そもそも競技性ってなんだ?
スポーツなめてんのか。お前。
123名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:26:58 ID:Hj9tlygl0
球場に行って見ればいいだろ。選手や監督さんも喜ぶんじゃないか?
124名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:27:05 ID:pfTCSq9j0
>>116
スポーツ離れが起こってるの説明になっていませんがアフォですか?
125名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:27:15 ID:yS4gNBNmO
ここは長嶋さんの出番でしょ。
126名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:27:16 ID:v/XNw5n00
1億かけてポチたま以下の視聴率しかとれないんだから中継するだけ無駄
127名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:27:48 ID:3Jz69K9e0
>>116
同意
スポーツ中継離れは確実に起こっている

>>118
なら他に高視聴率取れるスポーツ何があんの?

>>120
どこにも行ってないんだよね
野球に代わる対したスポーツが無いのも事実なんだよ
128名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:28:29 ID:pfTCSq9j0
>>122
野球は競技そのものがつまりませんが何か?
129名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:28:35 ID:v/XNw5n00
スポーツコンテンツの価値は落ちてるんじゃないの?ただ、その下落分の大部分が野球なだけであってさ
130名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:29:04 ID:bhY+8gQu0
サッカーの競技性?

90分の間、ジョギングする競技性だろ?
止まってもいいし歩いてもいいし押し合いもないし瞬発力もいらないし
何が優れてるんだ?
そもそも世界トップレベルの選手の能力みとけば
そのスポーツに何が必要かくらい
すぐわかるだろ。

サッカーはあんまりスポーツではない。
だって、身体能力いらないもん。
将棋とかのゲームみたいなもん。
131名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:29:28 ID:y21IA7HB0
見たい試合の人気投票をやってそれを中継汁
132名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:29:30 ID:6D+xuBvd0
ドラゴンズが勝ってる野球なんてツマラナス
133名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:30:05 ID:JNsp4B8b0
>>127

最後のコメントについてのソースは?
貼り忘れですか?w
134名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:30:40 ID:3Jz69K9e0
>>128
じゃあお前の言う楽しくて野球の代わりに是非見たい競技って何?
135名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:30:47 ID:oUG0rx9k0
野球そのものがスポーツとしてどうこうではなく
「日本のプロ野球」はこれまでほとんど芸能に近い扱いだった。
今のプロ野球離れをスポーツ離れというのはちょっと違うと思うな。
日本には昔からスポーツを純粋にスポーツとして見てる人なんか
あまりいなかったんだから、離れる離れない以前の問題。
136名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:30:57 ID:jeL7OAuO0
野球を含めて国内スポーツの視聴率は悲惨そのもの。
巨人戦だけが視聴率が取れてた。
その時代も終わりに近づいてるが。
あ、相撲を忘れてたw相撲は何故かまだ元気だよね?
137名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:31:04 ID:Hj9tlygl0
来年の今頃はこんなスレもなくなってるだろうなwさよならプロ野球w
138名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:31:42 ID:yl4LSX4T0
プロ野球 各球団のネット中継
http://www.geocities.jp/hnskd096/tv/tv.htm
セリーグはほんとうに導入が遅れてますね、
楽天の試合でも見ることにします、ほんとうにありがとうございました
139名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:32:25 ID:bhY+8gQu0
サッカーが面白い?
どこが面白いんだ?
経験者ならどんなスポーツでも面白いぞ。
じゃあ素人が、面白く感じるときってなんだ?

得点とかゴールだな。この瞬間しかプレーの成否がわからん。
サッカー得点するか?
世界でもっとも得点が少ない競技だろ。
何が面白いんだ?プレーの過程か?意図か?

そもそもタイムアウトすらないのに
どうやって、第三者にプレーの意図を伝えられるんだ。
お前ら超能力者か?

他人の思っていることなんか、原理的に自分はわからないのは
証明済み。
したがって、他人に意図を伝えたいなら
それなりに行動を縛って選択肢を狭めるしかないな。
スポーツだと。
140名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:32:33 ID:3Jz69K9e0
>>133
何か最近野球離れと同時に人気がアップした競技あんの?

>>136
相撲こそお前らが大嫌いな高年齢者専用の競技じゃないの?
141名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:32:40 ID:ER3ROdoY0
>>121
高視聴率なのはワイドショーで誤審をバカみたいに報道しだしてからだろ
日本でやった奴なんか並もいいところ
142名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:33:00 ID:pfTCSq9j0
>>134
さっきから上がってるじゃん
バレーにしろサッカーにしろ格闘技にしろ
煽り無しで年中煽りっぱなしの双六より数字も取っている
143名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:33:02 ID:4RQdVXh/0
>>130
それがサッカーのプロレス性か!





わろたw
144名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:33:04 ID:4cE9CI8p0
野球もオリンピックみたく4年に一度1試合にすれば高視聴率取れるかもよw
145名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:34:01 ID:v/XNw5n00
・野球中継にゴールデンで中継するだけの価値が無くなった
・中継数激減による各球団の放映権料収入への影響が大

スポーツコンテンツ全体の価値とか競技性うんぬんを言うより、この2点をしっかり把握しなよ
146名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:34:06 ID:Sw7GPtQx0
面白いかどうか聞いておいて、聞く気がない人がいるw
147名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:34:33 ID:4cE9CI8p0
>>139
俺野球経験者だけど、野球って見て楽しいものではないと思うよ。
もちろん、やるのもつまらないと思う。
148名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:34:45 ID:3Jz69K9e0
>>142
代表戦なら野球も視聴率取ってますよ?
149名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:35:23 ID:oUG0rx9k0
>>148
なら野球も他のスポーツみたいに代表戦だけ流せばいいよね
150名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:35:45 ID:VTW+9Icq0
プロ野球の視聴率を語る1430
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1159286649/


ここにサカ豚うじゃうじゃいる
151名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:36:09 ID:4RQdVXh/0
>>148
WBC
3/13(月) 11.6% 日本×アメリカ 3-4 日本テレビ 05:45-
3/15(水) 10.8% 日本×メキシコ 6-1 テレビ朝日 08:55-
3/16(木) 14.4% 日本×韓国 1-2 TBS 11:54-
ほんとだ
152名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:36:24 ID:v/XNw5n00
どうも中継数減少による経営への影響については語りたくないみたいだな・・・
巨人戦の放映権料を見込んだビジネスモデルしか確立してないのにどうすんだよ
153名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:36:50 ID:4cE9CI8p0
野球が一番面白いのはゲームだと思うよ。真剣に。
パワプロとか楽しい。
154名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:36:51 ID:pfTCSq9j0
>>148
だから代表戦だけ流せばいいじゃんw
155名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:36:56 ID:3Jz69K9e0
>>149
じゃあそれは競技としての野球離れが起きてるんじゃなくて
スポーツ中継離れが起きてるって事だよね

毎日放送してる野球が無くなったら代わりのスポーツコンテンツが無いって認めてるんだから
156名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:37:03 ID:/4P3n4Kl0
じゃ全国 中日対阪神 カープ対ベイ とか全試合放送しろ
157名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:37:04 ID:bhY+8gQu0
そもそも当事者のプレーの意図を
一般人がわかることを拒否しているスポーツだろ。
サッカーって。

サッカーは自由だとかいって。

体のいい八百長宣言だろ。馬鹿か?
ボクシングと一緒で、主観でどうにでもなる。
そういうのはスポーツとは言わない。
スポーツというのは主観を排して
あくまで第三者にも客観的にわかるようにしたもの。
有無を言わせないもんだ。

ルールで行動を縛って、身体能力のわかりやすい勝負にするとか
意味わかってない馬鹿多そうだな。

お前らがマスコミにだまされるのは勝手だが
一般人に迷惑かけてるんじゃないよ。
それともピックルか?電通に頼まれた。
158名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:37:05 ID:8vHOCUUfO
能書きはいいからさ、
五輪の正式競技になってから対等に
話せw
159名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:37:19 ID:4UfNmjLS0
伊東家をダメにしたのは巨人戦、裏番組のぴったんこカンカンの影響
160名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:37:20 ID:Hj9tlygl0
この前の伝統の一戦wがとどめだろな。5%はゴールデンの番組として失格だろw
2時間もこの数字ではスポンサーはたまったものではないよ。
161名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:37:44 ID:qrLXeWZC0
WBC効果www
162名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:37:54 ID:3Jz69K9e0
>>154
サッカーでもバレーでも代表戦でしか視聴率取れないもんね

野球じゃなくスポーツ中継離れが起きてるんだよ
163名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:38:13 ID:oUG0rx9k0
>>155
野球に替わるスポーツなんかいらないよ。また野球と同じ過ちを犯すだけだ。
はっきり言えば日本人はスポーツに向いてない。見るのもするのも。
だからプロ野球のように芸能のような扱いをして盛り上げるしかなかった。
だが今はマスコミが煽ってもそれに乗らない人が多くなってきた。
それが野球のビジネスモデルの限界なんだよ。
164名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:38:17 ID:pfTCSq9j0
>>155
野球以外は上がってるんだから
野球離れじゃんw
165名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:38:27 ID:+nstn0C70
今の巨人は何一つ巨人らしいところがない無味無臭チームだ。
巨人がなぜ人気だったのか、なぜアンチも多く熱かったのか。
166名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:38:48 ID:4cE9CI8p0
>>157
一般人に迷惑かけてるのはどうみても野球です。
167名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:38:51 ID:JNsp4B8b0
>>140
いや、だからソースは?ww
先程から「ゴマカシ」が多いですよw

>>92での質問に対しても明確に答えがないしw

92の問いかけに、異議があるなら
理由つきでお願いしますねwww
168名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:39:13 ID:2RU1GslFO
野球の代表戦は相手が同じとこだから飽きられるわな競技もマイナーだし
169名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:39:27 ID:4RQdVXh/0
野球もサッカーのように代表だけ放送すればいいんだよ

って対戦国がありません('A`)
170名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:39:48 ID:3Jz69K9e0
>>163
だよね、だからスポーツ中継はもう止めた方がいいんだよ

>>164
野球以外は上がってる?
どこをどう見たら?
代表戦なら野球も視聴率取れますが
171名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:40:38 ID:ylj8+yXU0
>>148
数年前にやった野球のワールドカップ、
視聴率5%程度じゃなかったか?
172名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:40:51 ID:ptFxIgSq0

野球は、長年に渡って「野球は人気のあるスポーツ」というのが日本人の頭に蓄積され、
今でもあんなにマスコミに煽ってもらえてるのに急激に人気が落ちてるのは、
やっぱり競技自体の魅力に欠けるからでは?

普通、ここまで知られていて伝統があって露出度が高ければ、
他のスポーツの人気が出たり、ちょっとした騒動があったところで、こんなにも急激に落ちないと思われ。
(昔は巨人戦・ローカルの試合・オールスター・日本シリーズって30%超えることが多々あったんでしょ?)
173名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:41:09 ID:Y+JPMSGU0
NTVに番組制作する能力があるか疑問だ
174名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:41:15 ID:3Jz69K9e0
>>167
何でこの程度の議論でソース要るんだよ、小学生かww
野球離れって言ってるけど、他の競技も対して伸びてないから

ただ単にスポーツ離れなだけだろ

>>169
サッカーもどっかのザコ国と試合やってばっかry
175名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:41:35 ID:bhY+8gQu0
一般人にサッカー見せて見ろ。
ほとんどプレーは退屈だから。
あれを面白いというのはマニアの領域。

サッカーはキャラゲームみたいなもんで
プレーなんか大して見るべきものない。
身体能力のガチ勝負でもないし
運動能力を競うわけでもないし。
はたまたゲームとして優れているかといえば得点も入らない。
見るのは一種の修行だな。
176名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:41:35 ID:Hj9tlygl0
だいたいこのスレはゴールデンで中継する価値があるかないかだろ?
スレ違いのこと書き込んでる焼豚がいるしw
177名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:41:51 ID:4RQdVXh/0
>>174
そのザコ国もいないやきう哀れ('A`)
178名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:42:08 ID:3Jz69K9e0
>>171
数年前にやった
サッカーry
え、今の野球の現状の話してんじゃないの?

>>172
じゃあ他に野球の代わりになれる競技あんの?
179名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:42:16 ID:NrN1/1DZ0
朝晩のスポーツニュースの9割は野球だろ?
365日朝から晩まで野球野球野球野球
これだけ洗脳報道してるのに効果が上がらないのはある意味奇跡だな
180名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:42:21 ID:pfTCSq9j0
>>170
だから代表戦だけやればいいじゃんw
サッカーのアジア予選の視聴率4年前と見比べてごらん
181名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:42:30 ID:4cE9CI8p0
>>170
代表戦は決勝ラウンドにいってやっと高視聴率が取れた。
それまでに全マスコミ総動員の煽りもあってね。

それまでは他のスポーツ以下の視聴率だったんだよw
182名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:42:59 ID:ylj8+yXU0
>>178
今の野球のワールドカップ放送してねーじゃん。
183名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:43:39 ID:rnhRheG80
>>all
とりあえず、みんなケンカやめて新しいスポーツ考えようぜ。
例えば、剣道と野球とバトミントンを組み合わせたおしゃれなスポーツとか。
184名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:43:45 ID:/sEjaZC+0
スポンサー無しの自局番宣でも日テレは放送すべき
185名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:43:57 ID:iBYtFUOc0
プロ野球が嘘だらけだから野球自体からもどんどん離れていったんでしょうな。
マスコミもスポーツコンテンツやスポーツを育ててこなかったどころか、
逆に野球以外のスポーツを叩いて阻害してきたし、
野球の捏造されたデータと比較してバンバン叩いてきた。
スポーツに関しては地上波や新聞、週刊誌がいつまともなメディアになれるか
野球のリスタートは、そこからでないと始まらない気がする。
186名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:44:20 ID:oUG0rx9k0
>>170
>だよね、だからスポーツ中継はもう止めた方がいいんだよ

じゃあ野球中継止めようよ。野球離れ=スポーツ離れなんでしょ?
187名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:44:20 ID:bhY+8gQu0
代わりのスポーツたって、ナショナリズムが高揚すればなんでもいいんだろ。
今の雰囲気だと。
で、日本人みたいな身体能力でもそこそこ戦えるのっていえば、
サッカーくらいしかないんだが、
日本のサッカーって、日本のスポーツの中で一番雑魚だからな。

現状なし。
188名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:44:26 ID:3Jz69K9e0
>>180
今のプロ野球中継打ち切って欲しいけど
それに代わるスポーツが無いのは認めるんですね

>>181
ええええ
マスコミからはWBC批判しか聞きませんでしたが?
煽るんならサッカーの代表戦も充分に煽ってる気が
絶対に負けられない戦いってひたすら流してるじゃんww
189名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:44:33 ID:4RQdVXh/0
WBC出場しますって言っただけでベスト16w
190名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:45:38 ID:pfTCSq9j0
>>187
だから代表戦だけやればいいじゃんw
・・・ってごめん野球は相手いなかったね><
191名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:45:53 ID:ST8OBy7p0
野球って数ヶ月前の試合を放送してもバレなさそう
10年前の試合を放送しても内容は変わらない
やってることがルーチンワークだから
昨日見た内容と今日見た内容が同じ
デジャブばっかり
毎日見る理由が無い
192名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:46:03 ID:3Jz69K9e0
>>182
wbcって出来たのご存知?

>>186
やめてもいいけど実際問題代わりが居ないんだよね

代表戦しか見ないスポーツ中継離れが起きてるんで
193名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:46:22 ID:bhY+8gQu0
そもそもライト層は競技性や身体能力なんか見てないだろ。
そーいうのを理解している人間なら
サッカーに熱狂はしない。アメスポとか見てるはず。

まあわかりやすい「参加国数」とかそういうので判断している。
つまり、そもそも、スポーツ好きな人間は
あまり日本にいないから。
もうどうしようもないと思うけどね。
194名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:46:40 ID:Hj9tlygl0
民放のテレビ局はスポンサーが金払って放送してるんだから。低視聴率は
番組として失格だろ。ただでさえゴールデンは高い金払ってるわけだから。
195名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:46:47 ID:ZVPcrOhX0
ID:3Jz69K9e0

君、本当はやきうなんてどうでもいいんだろ?
書き込み多いと暇潰しとしか思えん
196名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:46:53 ID:oUG0rx9k0
ID:3Jz69K9e0

だーかーらー、野球に替わるスポーツが無いのは認めてるんだって。
でもそれが野球人気低下を正当化する根拠にはならんだろ。
さっきから君は同じ事を繰り返してるだけで書き込み数の割に
意見の中身が薄すぎるよ。
197名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:46:56 ID:og3S1I4/0
野球が根本的につまらないっていうのは正論だよ
その証拠にどの国でも野球の人気は落ちてるしオリンピックからも追放されたじゃん
野球ファンは人気低迷を色んな理由つけて誤魔化すけど
本質的には野球というものが実はつまらないものだっていうのがあるんだよ
昔は洗脳報道で誤魔化していたけど色んな娯楽がある現代では
それが通用しなくなって野球の人気は落ちてるんだよ
198名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:47:07 ID:9lbuxK230
野球やってる監督や解説者が偉そうに人間教育とかテレビで言うなよ
たかがショー興行で金儲けしてるくせに偉そうにすんなよ
199名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:47:58 ID:8vHOCUUfO
やる楽しさ
犬の散歩>>>やきう
見る楽しさ
犬の仕草>>>やきう
200名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:48:00 ID:Rnqlxxiq0
>>191
そんなんどのスポーツでも同じじゃん。
毎日同じスポーツやってみたら他はもっと下がるよ。
むしろ毎日やってあんなに視聴率取れるのは野球しかない。
201名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:48:09 ID:jBQuUQTB0
日テレの幹部連中は今頃気づいたのかよw
気づくの遅すぎる
202名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:48:15 ID:6ZurKS3h0
マスコミの意識と世間の意識に相当のずれがあるようですな
いまだにマスコミは「日本人は野球が好きなはずだ」 「やっぱり野球は面白い!!」
「たとえ瞬間的に他のスポーツが盛り上がっても本当に愛してるのは野球のはずだ」
と幻想を抱いてるんだよ
もう野球は日本人にとって特別なスポーツでもなんでもないのにさ

ただ、マスコミの権限持ってる世代が命に代えても俺が野球を守るって世代だから
スポーツ紙の一面は野球になるしスポーツニュースも野球ばっかりになるんだよ
世界の人が誰も見ない野球の大会を無理矢理盛り上げたり
公共放送の全国ニュースで毎回VTR付で今日の誰々は何打数何安打とか...
視聴率がゴールデンタイムで1桁台を叩き出し
国民から「不必要だ」「延長イラネ」と言われようが一種洗脳的に情報を垂れ流し、
新聞も大々的な見出しで毎日毎日煽りまくりでサ

いい加減気づいてほしいね、
もう野球はいくつかあるスポーツの中の一つになってるってことを
203名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:48:21 ID:ZOG2xWGLO
公務で観戦ツアーあった
が、40人中33人がオペラ鑑賞を選んだ時点で
野球おわてるW
20代30代のまだ若い世代なのに
ただでも見れても退屈なんだよね
やるにはいいけど
204名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:48:29 ID:ylj8+yXU0
>>192
野球のオリンピック無視かよw
お前代表戦なら視聴率取れるって言ってたじゃん。
205名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:48:28 ID:4RQdVXh/0
>>193
アメリカでサッカー人気が起こってるの知らない人?
206名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:48:35 ID:3Jz69K9e0
>>196
だって論破されないんだもん
単純ルーチンで反論できちゃう

実際野球みたいに毎日放送できるスポーツは他に無いし

視聴率が良いって言ったってそれは代表戦、野球でもそれなりには取れる
それは野球離れじゃなくて、ただのスポーツ中継離れなんだよ
207名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:48:38 ID:hGrZjMGD0
野球は老人臭をなんとかしないと。 
高齢者は自分が高齢者とは思っていないのがなんとも・・ 
あいつらがはしゃげばはしゃぐほど若いのが引いていく 
ハンカチ王子と氷川きよしは同じ匂いがする
208名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:48:45 ID:tCfw6zqf0
船越アナのセクハラ問題は痛かったな
209名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:48:51 ID:8bGIp/9e0
>>200
逆。
野球は毎日やってるからこそ視聴習慣がついて数字取れてただけ。
たまに放送すると数字取れないよ
競技そのものがつまらないからね
210名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:49:46 ID:0n392lt30
野球を「集中して」観てる人間なんてほとんどいないからね
もちろんファンでさえも
他の事やりながらたまにTVをチラ見したり
もしくはザッピング中心で見たい場面の時だけ野球にチャンネルを合わせるとか
きちんと1試合を通して観てる人間が果たして何人いるのやら
そんなに魅力ねーのかな野球って
211名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:50:07 ID:bhY+8gQu0
参加国数が多い競技は
世界でも身体能力自慢が集まる

陸上・・・・もろ身体能力の勝負。無理。
バスケ・・・上記と一緒で無理。
格闘技・・・無理。

まあ、アスリートとして勝負するのは無理だから
ゲーム性の高いスポーツか、
特殊な能力を必要とするスポーツで勝負するしかない。
それで参加国数が多いスポーツだろ。
無いぞ。

あとは、プロレスとかサッカーのような
八百長がファジーにまざった半分スポーツの競技にまざるべきだが
こういうのだと、歴史が古い国が有利なアングル作るんで
新参者がやるには無理だと思うけどな。
212名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:50:16 ID:3Jz69K9e0
>>204
じゃあサッカーのオリンピックはry

野球だけを目の敵にしてるけど
他のスポーツも対して変わらないんだよ
213名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:50:17 ID:gy/jORCH0
完全な野球離れだなw
214名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:50:30 ID:caOZXH610
そういえば最近いろんな競技の代表戦を地上波で中継するようになったな

いろんな競技が地上波で見れるようになったのは良いことだな

215名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:50:36 ID:R3bGh+HB0
>>210
きちんと1試合を通して放送してることがないんだがw
216名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:50:37 ID:pfTCSq9j0
>>206
サッカーW杯の代わりになるスポーツって昔からあったのかな?
毎年のように年間視聴率1位を取るスポーツ
217名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:50:41 ID:ylj8+yXU0
>>192
>>204で間違えた。

野球のワールドカップ無視かよ
218名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:50:46 ID:03glee1G0
「野球が面白い」とか言ってる奴は
「森三中の村上はカワイイ」と言ってる奴と同じくらい
感覚がズレてることに早く気づいた方がいい。








219名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:51:19 ID:3Jz69K9e0
>>209
競技そのものがつまらない野球のwbcが
ここまで視聴率取れた原因は?

で、お前が思う競技そのものが楽しいスポーツって何?
220名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:51:19 ID:ylj8+yXU0
>>212
野球のワールドカップについて語ってくれよ。
221名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:51:29 ID:38PyyCNT0
これからの時代は競技性の高いスポーツは栄え、
競技性の低いスポーツは衰退していくと確信してる。
競技性の高いスポーツとは「スピードに溢れ、
攻守が頻繁に入れ替わり、高度なテクニックを要し、
スーパープレーや必殺技も飛び出し、
観戦してるファンを常に飽きさせないスポーツ」のことだと思って貰えればいい。
その点からいくとアメフト、ラグビー、サッカー、バスケ、
バレー、テニス、ホッケーなどは明らかに競技性が高い。

それに対して野球は明らかに競技性が低い。
余りにもスローテンポで退屈だし、面白味も全く無いし、
無駄な時間が多くて試合時間が異常に長いし、
ルールも複雑で分かりにくいし、珍奇なルールが余りにも多いし、
運動量も異常に少ないし、ピッチャーの投げたボールは凶器そのもので危険だし、

見た目に関しても野手は何故か片手にごっつい鍋ツカミはめて構えてるし、
バッターは何故か巨大なスリコ木持って構えてるから、
「料理でもすんのかよ!」って感じだし、
キャッチャーもダサい防具着て鍋ツカミはめてウンコ座りで構えてるし、

なんかもう野球選手ってお笑い芸人やピエロそのものなんだよね。


存在自体がギャグっていうか。
222名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:52:01 ID:aaEPUe9b0
>>192
>代表戦しか見ないスポーツ中継離れが起きてるんで

何故コレがスポーツ中継離れなの?元々普段のリーグ戦なんて野球ぐらいしかやってない
>>206
>それは野球離れじゃなくて、ただのスポーツ中継離れなんだよ

野球以外のスポーツも代表戦が視聴率とってる
けれど野球中継の視聴率は落ちてる
コレは野球離れ以外の何者でもないのでは?
223名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:52:15 ID:ECWP7qrD0
やきう世界一www
224名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:52:34 ID:3Jz69K9e0
>>216
昔なら日シリがその代わりだっただろ

>>220
何を?
一々粘着したいだけなら面倒だからngにしておくわ
225名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:52:39 ID:T+WJPVZW0
なーがーしーまーさーーん♪
おーかーえーりーなーさーーい♪

と声を合わせる薄気味悪い集団
守備に散る時一人一人貴賓席のお爺ちゃんに一礼する選手たち
どっかのカルト宗教の集会みたいな雰囲気でキモかった
この光景を見たオレが野球に冷めてから1年か

数年前のジャージ脱ぐ脱ぐ騒動や
アテネ五輪で長島の書いた下手糞な3の字に手を当ててありがたがってる
選手達の異様な光景みて引いちゃった人も多いんじゃないかな
226名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:53:06 ID:/9PWM2lI0
野球をよく知りもしないくせに馬鹿にするな!
おまえらの為に野球を説明してやる

野球は世界でも競技人口も少なく
プレーしたことある人もごく僅か 
試合中の8割はベンチでだべったり
ひたすら投手やバッターがだらだらしてるのを待つんだ
勿論これはデブやおっさんでも出来るようにという配慮だ
この前なんざ野球をしっている数少ない国を集めて
ワールドカップだってやったんだぞ!
その数少ない国で日本は1位なんだぜ!!
決勝の相手なんてアマチュアだぞ!すげーだろ!!

それに日本では野球はまだ人気スポーツなんだぜ
政治力や資金だけでなくあらゆるバックアップを使って
野球の巨人戦の視聴率は5%だ!! ハハハ! 
いかに野球がおもしろいかわかったか!!!
227名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:54:11 ID:y0Zqvt2+0
野球は、トロイからキライ
228名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:54:18 ID:gy/jORCH0
別に高校野球じゃやなくてもいいんじゃね?
夏場に野球以外の高校生のスポーツを試合を予選から煽って、トーナメントも1回戦から放送すれば軽く視聴率は高校野球を超えそうだなw
229名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:54:24 ID:+xh2IcyS0
しかしゴールデン2時間で5%ってのはとんでもない数字
ですな…。これで放映権料1試合1億払ってスポンサーに頭下げて
ってやってると、担当者は半年くらいでハゲると思う(笑)。

取りあえず来年は2/3くらい深夜ダイジェストにしたらどうだろ?
日テレはG+あるんだし、生中継はそちらにお任せしてね。
んで空いたゴールデン枠にノア中継とかを少々…いや、やっぱり
何でもない…
230名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:54:27 ID:9lbuxK230
老人の娯楽だからテレビ放送をするのは必要だけど
説教くさい解説なんとかしろよ
231名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:54:30 ID:z30v9GJ9O
まあこんなマイナー競技がいつまでも人気じゃ不味いよね
232名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:54:31 ID:pfTCSq9j0
>>242
あったって認めたね
野球の代わりに上がってるスポーツw
それも日本シリーズより遥かに高視聴率のスポーツがw
233名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:54:36 ID:JNsp4B8b0
>>174

あと他のスポーツに興味がいってないっていうソースは要りますよ。
それを前提に話が進むんでww


234名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:54:54 ID:5DlgcJxQ0
そもそも2回目が有るか無いかもわからないWBCに期待してる焼豚が可哀想です。
235名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:55:02 ID:TWBpf+wa0
日テレ「巨人戦中継そろそろやめようかな・・・・」


フジ「日テレは巨人との”絆”を捨てるべきではない!」

テレ朝「巨人戦中継は日テレの”宝”じゃないか!それを打ち切るとは何事だ!」

テレ東「巨人戦は我々の局では扱えない高額コンテンツだ!日テレさんはそれを放送できる事に”誇り”を持つべきだ!」

TBS「日テレは長年続けてきた巨人戦中継という”伝統”を捨てるべきではない!」
236名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:55:15 ID:EablOrvy0
セパタクロー
237名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:55:38 ID:bhY+8gQu0
スポーツが面白いってやつこのスレにはいないな。

そもそも、アメスポは全て面白い。
ゲームとして高いレベル。
アメスポつまらないって奴は
団体競技はあまり面白いと思わないと思う。

じゃあ、身体能力マニアなら
陸上やトライアスロン・自転車・格闘技だわな。
こういうのは個人競技じゃないと意味が無い。
逃げ道が無いように制限しないと
身体能力なんかわからないし。

次に雰囲気を楽しむものがくる。
これはスポーツとかアスリートというより
サーカスやプロレスに近い曖昧な競技。
厳密に条件を定義しないで、曖昧さと勝敗だけを楽しむってやつ。
通になると過程を楽しむが
そもそもそれはマニア層だからあまり存在しない。
サッカーはここ。ラグビーもここに近い。
巨人もここだろ。

これを好むのはスポーツ好きじゃないし
もろライト層じゃないか?
238名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:55:44 ID:3Jz69K9e0
>>222
あのねプロ野球と代表戦は別物
サッカーだってJと代表戦じゃ視聴率段違いだろ
代表戦ってのはどんな競技でも、それなりに煽れば取れる

プロ野球だって視聴率が下がってると言っても
他の競技じゃそれ以下すら取れないし、消化試合とか一例を出すなよ?
プロ野球の代わりの競技すら見つからないんで
やっぱ日本のスポーツコンテンツの中じゃ野球は有利

野球離れが起きてるからって他のスポーツ中継は上がってんの?
対してリーグ戦も人気ないんじゃないの?
だからスポーツ中継離れが起こってるってこと
239名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:55:46 ID:gy/jORCH0
>>234
国内ダメ、メジャーもダメ、オリンピックもダメな焼き豚の最後の砦だからイジメないでw
240名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:56:01 ID:OLySRcjR0
WBCって誤審以降の準決勝と決勝しか数字よくないの知ってるw?
一般人はワイドショーでボブ叩きを見て初めてWBCの存在を知ったんだろうな
241名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:56:03 ID:43lU1RnS0
野球というスポーツ(?)は実に醜い。

躍動感なし。爽快感少なし。観客の一体感ゼロ。

選手の顔はなぜか犯罪者ヅラが異様に多い。
そして実際に犯罪に手を染める選手が犇いているから救いがない。

他スポーツではとっくに引退していて然るべき老豚どもが
ビール腹を揺すりながらプレーする 姿には吐き気を覚えるほどだ。

野球オヤジは日本人に野球が受け入れられているのは
バットを振る動作が日本人なら誰でも持っている、
武士道精神という名の琴線に触れるからだと
説明するがとんでもない戯言である。

あれはサムライが刀を振る動作というよりも、
髭ヅラで腹の出た粗野なきこりが斧で木を切り倒す動作と言った方が正確だろう。

野球は醜いよ。


滅びゆくオヤジスポーツに乾杯。


242名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:56:04 ID:R3bGh+HB0
>>242
あるあるwwwwwwwwwww
243名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:56:05 ID:GnuIAjKP0
シーズン通して平均すれば各局週1-3回くらいだろう。ヤキウに替わる後番組の候補として
日テレなら毎週「木曜スペシャル 心霊特集or矢追UFO」と「特命リサーチ200X」を復活させてくれ
どちらも野球より制作費は安いし、15%以上は確実に取れる番組だw
244名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:56:12 ID:Hj9tlygl0
なんでプロ野球が嫌われてるかはゴールデンで中継する価値もないのに
居座ってるからだろ。そのぐらいはわかってるよな?
245名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:56:13 ID:uskZxl7m0

スポーツて興味無い人間は微塵も興味ないよな
映画とかは普段観ない人も薦めたら観るのにな
246名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:56:21 ID:pfTCSq9j0
野球も代表戦だけやりなよ
ってごめん相手いなかったんだっけ?
ごめんね?・・・傷ついた?
247名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:56:33 ID:3Jz69K9e0
>>232
意味がわからない

お前は毎日やってるプロ野球のリーグ戦を批判してるんじゃないの?
日シリの中継を止めてほしいの?
248名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:56:54 ID:4RQdVXh/0
野球もアジアカップやればいいじゃん







3カ国でw
249名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:57:07 ID:aOA3Ylzp0
野球やめてサッカー中継にしようぜ
250名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:57:10 ID:quus+VMj0
大多数は見たくないんだから、地上波で放送せずに専門チャンネルで放送しろよ
251名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:57:19 ID:gy/jORCH0
>>247
日シリって何だよwwwww?
252名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:57:26 ID:OLySRcjR0
>>237
バスケ板行ってみろ
殆どのヤシはジョーダンが引退してNBAに見切りをつけて昔話ばっかりしてるぞw
253何度見てもこれはキツイ:2006/09/27(水) 18:57:42 ID:OcpBrEwT0
「野球中継は必要ない」…子供たちの声に関係者ショックを隠せず

子供たちの意見を番組づくりに役立てようと読売テレビが開いた「こども番組審議会」の収録がこのほど、
同局スタジオで行われた。番組のマンネリや演出への批判、言葉遣いの指摘など意見百出。
プロ野球中継への批判まで飛び出すなど、局側にとっては耳の痛い話も。子供たちの声から、いまのテレビを眺めた。

そんななか局関係者にショックだったのは、野球選手の名前が全く挙がらなかったこと。
昔は好きな出演者に必ず挙がったものだが、人気の低落は否めない。
さらに、嫌いな番組に、野球中継を挙げる男の子もいた。「延長で次の番組が見られなくなるから」との理由に、
ほとんどの子供が納得したようにうなずく。「野球中継は必要ない」とまでいう声も出た。
編成部の堀口良則さんは「スポーツは筋書きのないドラマだから、その良さを見て感じてほしい」と
子供たちに話したものの「視聴率で苦しんだ今年の現実を見せつけられた」と、ショックは隠せない様子だった。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://brain.newswatch.co.jp/BNS/so-net/news/15007/sankei2005121000165.html
254名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:58:05 ID:4RQdVXh/0
>>238
野球の代表戦ってあるんですか?
次いつですか?
255名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:58:06 ID:5DlgcJxQ0
>>245
基本的に女性の9割以上は野球に興味ないしね。
256名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:58:45 ID:bhY+8gQu0
雰囲気を楽しむために
厳密に条件を定義すると、観客の望む結果が出しにくくなる。
だから曖昧にする。プレーの数を多くして
一般人にプレーの成否をわからなくして
専門家というフィルターを通して、一般人にプレーを伝えるという
スタイルをとる。

こういうのは、身体能力はそもそもいらないし
あるといっても証明できるものではない。
257名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:59:45 ID:zCzfYjw8O
>1 とか何とか言っても今年並に放送する日テレ
他の民放はわからん
258名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:59:52 ID:ylj8+yXU0
>>224
お前、IBAFワールドカップ知らんの?
野球のワールドカップだよ。

2001年大会の台湾との3位決定戦ゴールデンで中継してたんだぜ?
ちなみに視聴率4%でした。
代表選なら何でも視聴率取れるって嘘じゃん。
259名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:00:00 ID:asL644UB0
野球の報道が悪いんだよ
采配とか戦術を解説する奴が全然いなくて
一人か二人のヒーローを仕立て上げて、長嶋が気合いで打ったとか
江川が気合いで抑えたとかそんなフレーズばっかり。
挙げ句は遺恨とか。プロレスかよ。
高度化した現在の野球の実体を伝え切れてない。
まあ、スタジアム行けば面白いから無理に地上波で中継しなくていいよ。
どうせそんな時間に家にいないからな。
260名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:00:07 ID:OLySRcjR0
>>255
そのスポーツが好き じゃなくてその選手が好きだからな女は
ハンカチ人気を野球人気と勘違いしない事だな
261名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:00:23 ID:JNsp4B8b0
3Jz69K9e0

あの〜、早くソースくださいw

私、結構これからの時間帯忙しくなるんでww
262名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:00:54 ID:pfTCSq9j0
>>247
巨人戦ウゼーから地上波から消えてくれってみんな言ってるじゃん
それと君のスポーツ中継自体落ちてるっていう主張も論破されたんだよ
263名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:01:16 ID:QKEsTg9R0
野球何がおもしろいんだかわからない。
団塊世代の上司に話合わせるの疲れた。
清原がどうだとかどうでもいいし。
野球に興味があるのって、大体タバコが染み付いた汗臭い汚いおっさんだよな。
野球はさっさと消滅しろよ。
264名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:01:29 ID:ppztwykV0
>>261
ソース厨は
アンチ野球の俺から見ても惨めなだけなんで止めとけ
265名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:02:15 ID:IG8OLV2f0
日本の社会も本当にまともになってきたね。
バブルが弾けて正気に戻ったのかな?
一昔前に野球批判すると、気違いじみた屁理屈で罵倒されたものだよ。
「一億総プロ野球ファン時代w」をキャッチフレーズにした国民的新興宗教だったからね。
「野球は筋書きのないドラマだよ。君わからないの?」と可哀想な人扱いされてたw

10年単位で野球に熱中してきたような奴と、
広い世界に目を向けてきた人との溝は想像以上に大きい。
狂信的野球ファンは思考停止どころか最初から「思考」が芽生えなかった人達だから。

未だに衰退の原因を直視せずスケープゴート探しばかりしている。
無知な大衆を利用した偽りの繁栄に過ぎないのだから、化けの皮が剥がれただけなのにね。
野球に人生をかけてきたファンにとって、選手が億単位の年俸を貰うことが重要ってのも笑止。
「稼ぐことは凄さの証明」という子供並の理屈で、
そんな凄いものを理解している彼らは「本物がわかる」らしいw
あれだけ赤字垂れ流して「稼いだ」は片腹痛い。現実は「企業から恵んで頂いた」だけ。
もう野球は法的に禁止して、馬鹿はキューバにでも亡命して下さい。
良識ある国民を代表してお願いさせて頂きます。
266名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:02:31 ID:4RQdVXh/0
野球帽かぶった奴って十中八九不審者だもんな
267名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:02:46 ID:5DlgcJxQ0
>>260
ハンカチ王子好きなんて女をリアルで見たことが無い。
ぺ・ヨンジュン好きって女なみに見たこと無い。
268名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:02:51 ID:2RU1GslFO
まずは前期、後期制にした方が良い。
変なプレーオフなんかやるから野球はマイナーなんだと思われる
269名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:02:55 ID:bhY+8gQu0
まあ要するにスポーツに興味ない奴が
楽しめるスポーツっぽいもの作ればいいんだろ?
でも、ネットがこれだけ発達してると不可能だぞ。

プロレスやサッカーや巨人もネットがなければ
情報弱者がガチと思い込んで熱狂的なファンを獲得できていたかも
しれないが。

八百長が嫌いな癖に、スポーツを知ろうとしないライト層。
こいつらが満足できるコンテンツなんか
今後出てくること無いよ。
専門的な領域が多くなるモーターレースとかのほうが
見込みあるんじゃない?
八百長といっても、知的な八百長って感じで
ライト層は逆にひきつけられるかもしれない。
270名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:03:11 ID:pfTCSq9j0
>>266
不審者に失礼だろ
271名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:03:20 ID:8vHOCUUfO
5%でよくゴールデンタイムに
居座れるなw
日テレは視聴者のニーズに全く応えてないって事だ
このまま赤字垂れ流して経営傾くまでやっちまえよw
272名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:03:29 ID:iI4ENG4y0
野球は全国ネットで一度も平均視聴率50%超えたこと無いのよ。
オリンピック競技にしてもボクシングにしてもサッカーでも「話題の試合」は
必ず60%を超える平均視聴率が出るの。

もともと野球なんてそんなもん。
メディアの過剰露出で人気があるように思わされてただけ。
毎日やってるから天気の話題と並んで会社員の営業トークに便利だっただけ。
昔から女子供とテレビ嫌いの人はスポーツ好きでも見て無いよ。つまらないから。
273名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:03:32 ID:fSus8CMv0
法則って凄いなw
まあ、あの人が来年メジャーに行けば(できるか知らんがw)解決すんだろw

274名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:03:38 ID:U97XQxcs0
とにかく全国放送する必要はない
CSで十分
パリーグファソを見習え
275名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:03:38 ID:aaEPUe9b0
>>238
君のやってるのは論点のすり替えだな
他にスポーツ中継がないから野球中継人気が下がるとスポーツ中継人気が下がってることになるんだろ?
どちらにせよ野球中継人気が下がってるのは事実なわけだ

後代表戦って言ったけど今までフィギュアとかそれほど注目されなかった競技とか格闘技とかも人気出てるから
一概に代表戦だからスポーツ中継とは言わないって理論はちょっと違うと思うね
276名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:03:53 ID:g5LYsQVU0
>>259
その報道のおかげで広く浅く人気が繋がってきたんだよ。
野球自体の魅力だけだったらオタクスポーツ化してとっくになくなってたよ。
277名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:04:10 ID:3xUOP3O10
野球は無駄な時間が多過ぎるんだよ。
1球投げてから次の1球投げるまで(打たれなかった場合)、どれだけ
時間かかってんだ。
キャッチャーから球戻ってきたらすぐ次投げろっての。

投手が交替するときもそう。投球練習なんかマウンド立つ前に
完全に済ませておけっての。

攻守交替も毎度毎度行ったり来たりで時間の無駄。
1回の攻撃を9アウト制にして、3回裏でゲームセットにすれば
従来1試合17回の交替が5回で済む。

ホームランもさ、いちいち1周走ることないじゃん。
延長戦なんてやめて、サッカーのPK合戦みたいな方式を
新たに始めればいい。
278名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:04:37 ID:2iA0GFS8O
これで大多数の国民が、無理矢理国民的スポーツに仕立てあげられた野球から解放されるのか
279名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:04:47 ID:QO0x+3ns0
バスケ万歳!!!!!!1
280名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:05:25 ID:dBR3GaRG0
野球人気が下がってるのも事実だけど、代わりが無いのも事実
だからやき豚なんかに煽られるハメになる

サッカーもJは人気ないしな
281名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:06:42 ID:JNsp4B8b0
もう、時間ねーやw
撤退します
ソース無しで断言するのは駄目ですよ?w

>>264
君がアンチ野球でも
野球ファンでもどっちでも構わないが
ソースは要りますからw
282名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:06:46 ID:gy/jORCH0
>>280
今の野球の視聴率なら軽く抜けそうだけどな。
本来のゴールデンの合格点の15%は厳しいだろうな。
283名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:07:02 ID:bhY+8gQu0
ガチを求めると退屈になり、面白くないとライト層は言う。

じゃあプロレスでお前らの思うように結果出すよといえば
ガチじゃないとぬかす。

それなら現代的にゲーム性を高めてみたら、
スポーツじゃないと抜かす。

じゃあガチにすると退屈と言う。
無理無理。
284名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:07:20 ID:Hj9tlygl0
亀田兄弟の試合とk−1と各スポーツの代表戦だけゴールデンでやればいい。
あとはいらない。面白くない!!
285名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:07:52 ID:aaEPUe9b0
>>280
野球人気の低さをごまかすために他に摩り替えようとしないでね
286名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:08:43 ID:gy/jORCH0
ついに、バスケの時代が来たってことだな!















協会が糞なの忘れてた…
287名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:08:55 ID:dBR3GaRG0
>>281
お前の言ってるのってこれ?
>野球に代わる対したスポーツが無いのも事実なんだよ

こんなんもソース無きゃ会話出来ないならスレに参加しない方がいいしソース厨といわれるのも無理はない
288名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:09:01 ID:5bRsbs++0
>>283
それってライト層とコア層の戦いじゃない。
289名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:09:51 ID:bhY+8gQu0
野球が退屈な人間はいるとは思うが
そいつらがスポーツ好きかというと、
主張が滑稽なほどズレてる。

スポーツ嫌いな層が野球を忌避しているだけで
現状は何も問題ない状態。
290名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:10:10 ID:sOjLYwO60
なんでやきうの代わりになるものが必要なのか意味不明なんだが
やきうがないシーズンだって普通に地上波はやってるし
視聴者は誰も困りはしない
視聴者は別にやきうの変わりになるものなんか求めてないよ
291名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:10:37 ID:MDjdIE1u0
「日本国民は野球を好きにならなければならない」って風に放送してたからな。
昔フジで西部の優勝かかってた試合突然流してダウンタウンの松っちゃんキレさせたたこともあったし、
野球好きでもない奴は無視するって野球至上主義みたいなことしてたから野球に嫌悪感持つ奴が増やしたからな。
292名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:10:37 ID:dBR3GaRG0
>>282
初期Jリーグなら取れたかもしれないけどね
あんな良い外国人が来てくれてたのにモッタいない

>>285
事実なんですけど
アンチ野球だけど、別段Jが好きでもないんで
293名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:10:57 ID:9lbuxK230
亀田のスレが盛り上がってるから、そっち行くわ
294名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:11:01 ID:F1/kr4hE0
日テレもようやく総合放送の意味をつかんできたか?

野球ばっか流してた黄金時代はもう終わったんだよ。
スポーツ中継一つにしても野球だけじゃなくサッカーもながしてほしいし。
バラエティーや音楽番組、ドラマや映画、果てや報道まで・・・

とにかくバランスよく番組を配分することが総合放送にとって意義があるんだよ。
特定の分野だけ放送したいなら素直にスカパーに移行すればいいだけ。w
295名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:11:16 ID:WRcnhFTv0
>>280
その通り

*3.3% 9/09 16:00-18:00 NHK J1「横浜FM×川崎」

税リーグは人気が無いな〜










09/24 13:05-15:00 NHK     2.3 ヤンキース×デビルレイズ
09/18 13:55-15:55 テレビ東京 1.9 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク



野球は大人k・・・あ、あれ?
296名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:11:26 ID:pfTCSq9j0
毎日やってる野球に変わるスポーツが無いからスポーツ中継自体落ちてるっていう理論と
昔にはワールドカップとその予選に代わるスポーツも無かったからスポーツ中継見る人は増えてるっていう理論は同じこと
297名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:11:44 ID:0jxzZV2K0
「当然みんな大好き野球様が、この枠潰して放送してやりますから
ありがたく見ろよ」って態度がウンコ。
糞つまんねーもの長々と。
298名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:11:46 ID:R3bGh+HB0
やきうは延長と土日の放送さえなければ放送してもいいよ
299名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:12:03 ID:bhY+8gQu0
ガチ・・・・陸上系
ゲーム・・・アメスポ系
プロレス・・サッカー系

好きなの選べってことだが、
ライト層は馬鹿だから
ガチとゲーム性とプロレスの楽しさが同意すると思っているらしい。
ねーよ。そんなスポーツ。

300名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:12:21 ID:aaEPUe9b0
>>290
そうだよね
野球中継人気が落ちたのはスポーツ中継の人気が落ちたからとか言って
他スポーツを巻き添えにするのは非常に迷惑だよねw
301名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:12:22 ID:Hj9tlygl0
プロ野球の中継がないとほんとに助かるよ。バラエティーが増えて。
プロ野球があると裏が必ずおばちゃん向けのくそ番組になるからさ。
302名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:12:24 ID:SyMaojiKO
野球人気が落ちたんじゃなくて巨人人気が落ちた訳
WBCは高視聴率だったしね
303名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:12:28 ID:dBR3GaRG0
巨人の生意気さにムカついて

親父が巨人ファンなのに今じゃすっかりアンチ野球
304名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:12:38 ID:JFbtUT+v0
親会社はこれだもんなw
良識ある国民なら野球なんて見ません

【社会】「おれは前に暴力団の仕事をしていた」などと脅し、強引に契約を迫った疑いで読売新聞セールススタッフを逮捕…千葉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159330407/
305名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:12:40 ID:4RQdVXh/0
野球中継の代わり
サッカー日本代表戦全世代、フィギアスケート、柔道ワールドカップ、バレー女子代表
相撲、水泳、マラソン、格闘技、世界陸上
位かな結構あるね
306名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:13:34 ID:gy/jORCH0
>>299
陸上がガチってギャグ?
307名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:13:49 ID:S7AtcWkl0
視聴率もアンチの数も


亀田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>巨人


308名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:13:49 ID:aaEPUe9b0
>>292
Jリーグが何なの?
野球中継の人気が落ちたってだけじゃん
別にJリーグ関係ないでしょ
309名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:14:08 ID:pfTCSq9j0
>>305
そのどれもが野球より遥かに高視聴率
スポーツ中継見る人増えてるねこりゃ
310名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:14:11 ID:dBR3GaRG0
低視聴率連発してるって事は、大多数が見たくないって事
だから見たい人はCSで見れば良い

単純な事じゃないの
311名無しさん@恐縮です :2006/09/27(水) 19:14:55 ID:zzV+lx4V0
パリーグおもろいって野球オタが言うから
見てるんだけどプレーオフの順位決めてるだけだからつまんねw
低視聴率も納得
312名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:14:57 ID:jeL7OAuO0
>>305
テレビ東京がやった卓球も視聴率良かったよ。
最近各局ともスポーツコンテンツの掘り出しに躍起になってるね。
313名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:15:30 ID:JFbtUT+v0
>>310
CSでは、野球は死んじゃう
314名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:15:32 ID:ZH4eKty30
昔は野球が大好きでした。年に40試合は球場に足を運ぶほど。

でも野球は大衆迎合ポピュリズムの世界。
メディアを見渡せば、球界との深い癒着体質。

他のスポーツを敬遠し、やっかみ、ひがみ、ねたみを露わにする
保守的な野球関連メディアの卑しい姿勢。
メディアに登場する野球関係者の見るに絶えない姿。
様々な世界を知れば知るほど、日本の野球を取りまく環境の汚れた部分が目に付いて
純粋に野球を楽しめなくなってしまいました。

そして極めつけが、メディアが作り上げる虚像
洗脳とも取れる過剰な報道が、野球への関心を急速に失わせました。

今ではスポーツニュースが野球を報じるたびに、呆れながらチャンネルを替える程。
おそらく野球を取りまく環境、日本のスポーツを取りまく環境が変わらない限り
再び野球に関心を持つことは無いと思います。

嫌われる理由をこの文面から感じ取っていただければ幸いです。
315名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:15:39 ID:dBR3GaRG0
>>308
何でそんな突っかかってくんだよw
スレの流れ的に野球の代わりの競技探す流れだっただろ
不快にさせたんなら謝る、同じアンチ野球なんだし仲良くしようぜ
316名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:15:46 ID:SlDnWD7g0
プロ野球をつまらなくさせたのはメジャーに選手がいっても国賊として扱わなかったテレビ局自体の責任だ
317名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:15:51 ID:qsuJO03oO
>>310
それやったら広島横浜ヤクルトあたりが確実に潰れる
318名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:16:05 ID:bhY+8gQu0
野球中継の代わり
WBC野球・高校野球・サッカー日本代表戦全世代、フィギアスケート、柔道ワールドカップ、バレー女子代表
相撲、水泳、マラソン、格闘技、世界陸上

このどれもが野球中継より遥かに高視聴率!
スポーツ中継見る人増えてるねこりゃ!・・・・・・ってあほだな。

これはスポーツ見ている層じゃないね。
おめでたい現実逃避だな。
319名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:16:17 ID:AuSAdX230
なにが凄いって、

・ゴールデン独占
・録画ではなく、完全生中継
・メディアが毎日のように総マンセー
・延長ありの為、後番組待ちの人の分も視聴率にプラス(今は打ち切り)
・放映権1億以上という高額番組
・基本的に、毎試合7時〜中継なので特に番宣はしなくても
 放映日程を知らずに見逃す事はほとんどないという野球の有利点アリ
 (他の競技の場合「この日のこの時間にやります」と番宣しないと中継あるのを知らず見逃す人も多いが
  野球は基本的にそれが少ない。巨人戦はデーゲームもほとんどないので特に!)


・・・などなど、他の番組や他のスポーツ中継と違い
  これだけの各種有利条件が揃っていて
    「5%」
   ってのはスゴイ!


それなのにまだ打ち切らず放映してたってのもスゴイ!
もう、完全に合理的な考えを排除したマンセー宗教レベル!

320名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:16:58 ID:dBR3GaRG0
>>317
でも他のスポーツ競技はそんなもんなんだよ
それで潰れるっていうなら、それは選手が年俸貰いすぎなんじゃないの?
321名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:17:04 ID:uLWcJtha0
これまでプロ野球でおいしい思いをしてきたマスコミは表向き相変わらず野球擁護の
姿勢を崩してはいないが、その裏で野球を放送しなくなる日も徐々に増え、独自に
野球に変わるスポーツコンテンツの開発に努めている。今プロ野球はマスコミの
お情けに生かされているといって過言ではない。マスコミが野球を見放したとき、
それが野球の終焉となる可能性はきわめて高い。
322名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:17:35 ID:gy/jORCH0
横浜、ヤクルト、広島の身売り先はどこになりそう?
それとも3チームで合併?
323名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:17:46 ID:bhY+8gQu0
そもそも日本人はスポーツ好きじゃないんだろ。
ていうか、スポーツ好きな奴なんか極一部だからな。

日本人をスポーツ好きにさせるなんて幻想もいいとこ。
アニメやお笑いのほうが、面白いじゃん。
324名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:17:46 ID:0FeatyAC0
やきうより数字取ってるどっちの料理ショーやまんが日本昔ばなしが打ち切りで、
どっちの料理ショーやまんが日本昔ばなしより視聴率が取れないやきうが未だに
ゴールデンタイムで垂れ流されている矛盾・・・

しかも、週一のどっちの料理ショーやまんが日本昔ばなしに比べて、
毎日、毎日、テレビ以外のメディアも含めて大宣伝してもらってこの低視聴率・・・

もはや、プロパガンダや洗脳の類だな、これは。
325名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:17:55 ID:4RQdVXh/0
>>318
お前みたいにオタクっぽい奴用にCSがあるんだよ
326名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:18:38 ID:SlDnWD7g0
>>321まあ野球くらいの国民的人気になるのは120年くらいかかるけどな
327名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:18:41 ID:aaEPUe9b0
>>315
>スレの流れ的に野球の代わりの競技探す流れだっただろ
自分で勝手に代わりがないとか言っただけじゃんw
328名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:18:59 ID:fOgzK6F6O
>>315
何言っても無駄だと思うよ。

サカ豚はやきうだけじゃなく他の競技にも噛みついてくるから
329名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:19:12 ID:BAQyVz0n0
つうか試合時間がもっと短くなるようにきびきびやれよ。
メジャーでももうちょい短いだろ?
330名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:19:28 ID:jeL7OAuO0
野球も巨人戦以外の視聴率は・・・ゲフンゲフン
331名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:19:38 ID:Yhj9yAMd0
くだらんバラエティーより野球だな
332名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:19:44 ID:aaEPUe9b0
>>318
野球中継が高視聴率ならスポーツ見る人が多いんですか?w
333名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:19:59 ID:AApfE6Ep0
>>325
キョジンオタのためのG+のこと?
334名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:20:06 ID:bhY+8gQu0
勘違いしてる馬鹿が多いから言っておくが
巨人はスポーツ中継じゃないぞ。
ただのコンテンツ。

巨人がつまらないから視聴率が下がった。
これ以上なにが必要かわからん。
馬鹿が競技性とかいうから、少しレスしてみたが。
ぜんぜん論点がずれてる。
競技性なんか9割の人間は理解していない。
馬鹿しかいないぞ。ライト層って。
335名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:20:29 ID:dBR3GaRG0
>>327
スレ過去ログから>>280まで読んでこい
野球の代わりの競技探す流れになってただろての
もういいわ、相手するのメンドいからNGするんでもう突っかかってこないでね

>>323
アニメはねーよwww
336名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:20:45 ID:YrB8mGmI0
マスコミの扱いが同じくらいなら卓球・ハンド・バドミントンの方が上になるよ
野球という競技自体はとんでもなく退屈なものだから。
337名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:20:49 ID:rLlfLTdd0
野球ショボwwwwwwwwww

ゴミはゴミ箱に捨てないと
338名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:21:25 ID:5DlgcJxQ0
>>326
Jリーグが1年で達成したよ。

まあ、その後で野球人気が下がる事を恐れたマスコミによってゴールデンから姿を消したけど。
339名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:21:27 ID:pfTCSq9j0
新理論
昔巨人戦見てた層→スポーツ観てる層
今他のスポーツ見てる層→スポーツ観てない層
340名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:21:57 ID:2soVBNXM0
巨人戦の中継が地上波から消えることは無いと思う。

圧倒的な報道量(露出)の多さでライトファンの興味を繋いでる生命線だからな
低視聴率&人気凋落なのに盛り上げようと必死になってるマスコミが良い例。

それこそ工藤健策がJ崩壊で書いた、
「テレビ中継というアシストがあって、人気を維持できた」がプロ野球に当てはまる。

他のスポーツと同じ条件になったら確実に食われるよ
野球それ自体は何の面白みも無い退屈なスポーツだから。
TVつければ毎日野球、ニュースでも必ず野球、朝から晩まで野球野球、
「やぱり野球は面白い!」や「面白すぎるぞ交流戦!!」の連呼で成り立ってるだけ>野球
341名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:23:01 ID:bhY+8gQu0
ここはくだらない嫉妬のスレだな・・・・
スポーツなんか好きなの見てりゃいいんだよ。
もともとマニアの趣味だし。
342名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:23:12 ID:DF8Vgac40
野球は新聞販売拡張の道具だからな。
プロ野球の読売、中日。
高校野球の朝日、毎日。

こんな糞みたいな現象は日本だけだろうな。
退屈なスポーツを必死でメディアが煽りまくってるんだものw
343名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:23:24 ID:Yhj9yAMd0
お、BSで日本ハム戦を見るか
344名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:23:38 ID:dBR3GaRG0
CSに撤退してくれれば誰も文句は言っていない
345名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:24:03 ID:bhY+8gQu0
正確には、野球が人気があったから
メディアが利用したってだけで
メディアが0から煽りまくったわけではない。
346名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:24:04 ID:WRcnhFTv0
>>340
フジ・TBS・テレ朝「ぜひ日テレには巨人中継を続けてもらいたい」
           「うちらもちょっとは放送するからさ」
347名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:24:37 ID:hg4/mvgy0
野球なんてマイナーなもんを洗脳して
日本人をバカなさせたマスゴミの罪はおもい
今だに日本が野球王国だと思い込む可哀想な人種を生んでしまった
348名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:24:40 ID:pfTCSq9j0
俺は野球が太陽系から消えるまでは文句を言うよ
冥王星まで離れたら許す
349名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:25:30 ID:SlDnWD7g0
マンガはマニアのもの ゲームはマニアのもの スポーツはマニアのもの

日本近代文化の凋落
350名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:25:33 ID:MZHkEVaB0
毎日毎日しつこいほど野球報道しているせいか最近アンチ野球が増えてきているような。
野球中継の延長で被害をこうむった人もかなりいるだろうし。
351名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:25:41 ID:4RQdVXh/0
>>344
贅沢かもしれんけど、Jスポからも撤退してもらいたい
スカパーに野球ちゃんねる4つ位作ってほしい
352名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:26:29 ID:ylj8+yXU0
>>345
セリーグは読売新聞が始めた興行ですよ。
最初は泣かず飛ばずで
大学野球から人気選手引き抜いて人気が出た。
353名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:26:30 ID:pfTCSq9j0
>>351
スカパーを殺す気か
354名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:26:57 ID:bhY+8gQu0
大体、スポーツの導入が明治時代が初だろ。
そんで旧制高校とか東大で対抗戦として始まったんだよ。
最初は身体を鍛えるためってだけど。

知的エリート層がやってるのを見て
庶民がそれに憧れを抱いて、ブランドになったのが野球。
これが卓球やバトミントンだったら
それがブランドになっていただろう。

あんまりライト層受けるには
競技性とか関係ないんだよ。
野球に文句言いたいなら、
明治の知的エリート層の墓にでも卵ぶつけてこいよ。
野球を選択したのはそいつら。

355名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:27:27 ID:2iA0GFS8O
そもそも野球ってもともと大して客の呼べるスポーツじゃなかったよな、昔の映像では。洗脳報道の賜物でしょ
356名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:27:55 ID:4RQdVXh/0
>>354
明治時代からスポーツ見てない奴はライト層
357名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:28:03 ID:PyyTD2yr0
未曾有の危機に対して

経営陣…無策
  「将来のことを今、考えても仕方がない」
選手…銭ゲバ
  「成績を残した僕が(年俸を)上げないことには、後輩たちに夢を与えられない」
ファン…お花畑
  「巨人人気が落ちただけ」「Jよりマシ!」「ガンガン野球旋風」
マスメディア…見て見ぬ振り
  「やっぱり野球は面白い」「日本人は野球民族」


  誰が見てもつぶれます。長い間お疲れ様でした。
358名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:28:06 ID:dBR3GaRG0
野球が撤退したら
すぽるととかはどうなるんだ
359名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:28:31 ID:ap1vHubW0
法則発動か
360名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:28:56 ID:aaEPUe9b0
てかなんで野球中継人気が下がると日本人はスポーツ嫌いとか、スポーツ中継の人気が落ちてる
とかみたいに言う人がいるんだろ
もっと色々人気が出てきた競技とかあるのに
361名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:29:17 ID:00fsm4KrO
>>317
いまだにこういう馬鹿な事言う奴多いな(笑)

しかも95%巨人ファンだしw



一応聞いとこかなw
で?何が言いたいの?w
362名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:29:34 ID:pfTCSq9j0
>>360
道連れ感覚
363名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:30:39 ID:bhY+8gQu0
旧制高校で大人気だったからな。
サッカーも大学で人気が出ると庶民に普及する。
イングランドのように。
イタリアも貴族の修練の道具がカルチョだっただけで。
あまりスポーツの普及に競技性は関係ない。

一高(東大予科みたいなもん)vs三高(京大予科みたいなもん)
この対抗戦で野球だったから仕方が無い。
はやく墓に卵ぶつけて来い。
364名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:30:56 ID:Yhj9yAMd0
焼豚は日本ハム戦みようぜ
札幌満員だぜ
365名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:31:07 ID:dBR3GaRG0
>>357
銭岡の言う夢=金か

どっかのメイド喫茶の
魔力=金みたいだな
366野球男:2006/09/27(水) 19:31:28 ID:IONhtrse0
新庄〜www何やってんだ(@@)/
367名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:31:30 ID:8vHOCUUfO
年寄りとマニアしか見てねーっつうの
368名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:32:16 ID:z30v9GJ9O
松井、イチローには早く引退して欲しい。スポーツニュースが
彼らの今日の成績報告会なんだよなw
369名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:32:20 ID:pfTCSq9j0
>>363
大丈夫
リアルタイムで野球を駆逐するから
370名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:33:03 ID:bhY+8gQu0
スポーツの普及に競技性はまったく必要ない。
憧れるか・憧れないかってだけで。

現代だと稼げる年俸やステータスだろ。
アメリカあたりだとカレッジスポーツ(知的エリート層)は大人気だけどな。

知的エリート・年俸・社会的ステータス
これさえあれば、ドッジボールでも明日から大人気スポーツだ。
371名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:33:18 ID:5DlgcJxQ0
>>363
最近の大学はフットサルサークルだらけだぞw
372野球男:2006/09/27(水) 19:33:27 ID:IONhtrse0
マシーアス顔いいんだから(;;)
373名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:33:38 ID:00fsm4KrO
>>361
ですから巨人ファン以外の人も巨人中継無くならないように願って下さい(涙)



374名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:33:39 ID:PWyJ7K4y0
のうのうと大学いっているハンカチ王子斎藤!このスレをみてるか!
おまえが!おまけがジャイアンツのエース番号をつけて投げなきゃいけなかったんだ!

桑田が引退して18番をお前が受け継いで・・・そのドラマを台無しにしやがって
プロ野球がどれだけピンチかわかっているのか!斎藤!
今からでも遅くない!ジャイアンツにこい!ファンはお前を待っている
375野球男:2006/09/27(水) 19:35:40 ID:IONhtrse0
1打席三振!!!金子〜
376名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:35:48 ID:bhY+8gQu0
サークルじゃ駄目。
大学の威信を背負うには歴史が必要です。
歴史もスポーツには必要。
377名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:36:27 ID:5DlgcJxQ0
まあ、どんな事があっても野球は滅亡はしないと思うよ。
でも、プロ野球は今の社会人野球並みになると思うけどね。
もともと、企業の物なんだし、社会人野球で充分。
378名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:36:42 ID:2iA0GFS8O
>>374恐ろしすぎるシナリオだ
379名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:37:08 ID:bhY+8gQu0
野球が無くなったら
また日本に国民的スポーツを作るには100年はかかる。
ということは、お前らが生きている間は出現すること無いんだから
あんまり議論する意味は無いと思うぞ。
380名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:37:12 ID:5DlgcJxQ0
>>376
ラグビーは歴史も威信もあるけど人気が無いね。
381名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:37:41 ID:pfTCSq9j0
http://www.akamon.net/club/undoukaievent/soccer.phtml
総長杯 サッカー大会
募集 70チーム

http://www.akamon.net/club/undoukaievent/baseball.phtml
総長杯 野球大会
募集 28チーム
382名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:37:59 ID:00fsm4KrO
無くなれ無くなれ巨人中継w

やーい巨人のバーカw
383野球男:2006/09/27(水) 19:38:33 ID:IONhtrse0
斎藤、田中、黒滝が日ハムに入れば日ハム日本一
ま、しょせん高校
384名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:39:16 ID:bhY+8gQu0
早慶あたりじゃないとね。
関東なんたら大学とか見て楽しいライト層なんかいない。
だから誰も競技性なんか見てないって言ってるだろ。
385名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:40:03 ID:00fsm4KrO
>>382
それをやったらヤクルト横浜広島が確実に潰れます



ww
386名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:40:07 ID:pfTCSq9j0
http://www.akamon.net/club/undoukaievent/soccer.phtml
総長杯 サッカー大会
募集 70チーム

http://www.akamon.net/club/undoukaievent/baseball.phtml
総長杯 野球大会
募集 28チーム


おーいbhY+8gQu0
東大に卵投げに行かなくていいのか?
387名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:40:23 ID:Bs2nXUYQO
ただ絶況アナ出して、垂れ流すだけしか出来ない番組制作者が無能なんだよ。
これだけ消費者の趣味嗜好が多様化して、娯楽も飽和状態なのに
何もしないで人の興味なんかひけるわけがない。

プレーがつまらないとか言うなら、プレイヤーにプレッシャーかかるような見せ方を考えろ。
388名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:40:35 ID:2RU1GslFO
野球はダサク無いよ
389名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:41:00 ID:4RQdVXh/0
>>382
巨人中継なくなる

ソフトバンクや阪神の試合流してみるが、低視聴率でなくなる

放映権料激減

プロ野球あぼーん
390名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:41:38 ID:tyPJLder0
お前らID:3Jz69K9e0は
巨人ファン、松井儲で何故かイチロースレが大好きな

バナナマン事ポテンちゃんなんだからスルーしろよ
て少し遅かったか
391野球どころじゃない:2006/09/27(水) 19:42:26 ID:ZGLahLx80
youtube で 初期の頃の小倉優子 見た?
392名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:43:13 ID:Hj9tlygl0
いや やきうはナウイよ
393名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:43:32 ID:bhY+8gQu0
くだらんな・・・・
サークルなんかうんこと言ってるだろ。
七帝戦くらいで盛り上げろよ。
そんないやりたきゃ。

ああ、俺のときは確か七帝戦にサッカー無かったからw
394名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:44:01 ID:00fsm4KrO
>>389

ぷぷぷww
>>385>>373メール欄ねww

ダセーレスつけんなよw
395名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:44:35 ID:jHXn2lSb0
永久人気のサザエさんやドラえもんに倣って30分で3試合or2試合中継ってどう?
396名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:46:42 ID:5DlgcJxQ0
>>395
30分あれば全試合の大事なところ全部流せるよ。
397名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:47:08 ID:00fsm4KrO
>>389
巨人ファン以外の野球ファンは巨人中継なんてサッサと無くなって欲しいんだよw
気付け馬鹿w


素直に言っちゃえよ
「巨人ファン以外の野球ファンの人も、巨人中継無くならないように願って下さい」
って素直に言っちゃえよw

ぷぷぷw
398名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:47:14 ID:rLlfLTdd0
野球が亡くなっても別に問題ないよ
399名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:47:31 ID:SlDnWD7g0
>>395アニメはスター選手は永遠に出場できるからなw
400名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:48:17 ID:DgNZtwyh0
適当な懐かしアニメながしとけばいいんじゃね?
401名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:48:34 ID:bhY+8gQu0
やっぱ世界に冠たるアニメをプッシュするしかないな。
you tubeでもアニメしか人気ないし。
402名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:49:03 ID:wdAx09og0
今年はいつもより30試合くらい削減してるんだものな。そんで
過去最低だから、来年はもっと削減するだろうし、そうなると
虫食いだらけで毎日みてるひとも「今日ってやってるのか?」って
なって、野球のために時間合わせて帰るひとも減るだろうな
ほんと、破滅以外の未来が全然みえないよね
403名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:49:35 ID:pfTCSq9j0
http://www.akamon.net/club/undoukaievent/soccer.phtml
総長杯 サッカー大会
募集 70チーム

http://www.akamon.net/club/undoukaievent/baseball.phtml
総長杯 野球大会
募集 28チーム


おーいbhY+8gQu0
東大に卵投げに行かなくていいのか?
404名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:51:15 ID:00fsm4KrO
無くなれ無くなれ巨人中継w

やーい巨人のバーカw

巨人中継が無くなるのを巨人ファン以外の野球ファンも願ってるぜーw

巨人いらねw
大リーグにでも行けば?ww
405名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:51:26 ID:bhY+8gQu0
pfTCSq9j0
だからね?ぼくちん。
歴史と伝統と威信って意味わかりまちゅか?
頭振ったら、カランコロン言うんでちゅかw
七帝戦で盛り上げろよといってるんだよ。
わっかんねー奴だなw
サークルがどうした?って話なんだが。
406名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:53:01 ID:pfTCSq9j0
>>405
東大で野球やる奴がいないってことじゃんw
407名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:53:17 ID:4RQdVXh/0
>>397
野球ファンは巨人戦地上波から無くなったらやばいじゃん
408名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:54:38 ID:AoNKYoZz0
>>406
お前もう逝った方が良いよ。
頭悪過ぎ。
そろそろお眠の時間でちゅか?
409名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:54:53 ID:SlDnWD7g0
>>402煽り度が高いんだよね
破滅はない。たとえばハンカチ王子が巨人に来て大活躍すれば確実に視聴率とれるから中継増える
もっと冷静に論じれないのかねゲイスポは
410名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:54:54 ID:5DlgcJxQ0
>>497
野球ファンは将来の事なんか考えてないからねw
411名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:55:20 ID:Ry6c0Z4PO
CM時間が莫大なんだよな〜…乱闘とか判定でもめとるのもウザいし投手交替都か...
サクッと編集して深夜枠へGO!
412名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:55:28 ID:bhY+8gQu0
わかんねー奴だな。
東大だとうんこサッカーより野球の方が上だよ
奴隷と王様くらいに身分が違う。
そんなにサッカー好きなら盛り上げろよ
だーれも止めはしないから。
413名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:55:33 ID:00fsm4KrO
>>407
いまだにこういう馬鹿な事言う奴多いな(笑)

しかも95%巨人ファンだしw



一応聞いとこかなw
で?何が言いたいの?w
↑めんどいからコピペw
414名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:56:31 ID:5DlgcJxQ0
>>409
そもそも、ハンカチ王子が巨人に来て大活躍するって、
どれくらい確率高いんだ?

さらにそれで高視聴率になる確率ってどれくらいだ?
415名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:56:46 ID:1foFFxW/O
テレビ自体見ないからどうでもいい。
416名無しさん@恐縮です :2006/09/27(水) 19:57:31 ID:EtS1+wzN0
二岡を楽天は獲ってくれないだろうか?いらないんだよ、二岡は。
欽ちゃん球団は欲しくないんだろうか?頼むから二岡をもらって欲しい。
無償トレードでw。
417名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:57:36 ID:5DlgcJxQ0
>>415
TV自体見ない奴が芸スポに来て何が楽しいの?
418名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:58:12 ID:TLSUkrvh0




グッバ〜イ〜・ベースボ〜〜〜ル


419名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:58:14 ID:4RQdVXh/0
>>413
何を勘違いしてるかしらんけどアンチやきうだからw
420名無しさん@恐縮です :2006/09/27(水) 19:59:32 ID:EtS1+wzN0
阿部は控えに回った方がいいんじゃないんだろうか?打つ気が無いみたいだね。
モチベーションを失ったらお終いなんだよ。
421名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 19:59:41 ID:00fsm4KrO
無くなれ無くなれ巨人中継w


やーいやーい巨人のバーカw


自称全国区ww


オッサンしかファンいないチームの中継なんてオッサンしか見ねーんだよw
422名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:01:14 ID:00fsm4KrO
>>419
そっかw
俺は巨人が嫌いな野球ファンw

一緒に巨人中継無くなるのを祈ろぜw
巨人マジでいらねw
423名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:01:54 ID:pfTCSq9j0
>>412
盛り上がってるから3年連続年間視聴率1位で大学のサッカーサークルも大盛り上がりなんだろw
424名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:02:58 ID:NwY91rce0
09/16 15:00-17:00 TBS 横浜×巨人 4.3
09/17 15:00-16:54 TBS 横浜×巨人 5.7

某TV制作会社の者 (2006-09-27 19:48:54)
425名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:03:27 ID:kLGY0DSb0
巨人戦も阪神戦も不要。
巨人ファンだが断言する
426名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:03:56 ID:0CMgFTuv0
09/18 13:55-15:55 テレビ東京 1.9 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク
09/16 15:00-17:00 TBS 横浜×巨人 4.3
09/17 15:00-16:54 TBS 横浜×巨人 5.7

これでも「巨人の変わりにパリーグの首位争いのほうが視聴率が取れる」って自信満々に言えるのかな?
427名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:04:14 ID:pfTCSq9j0
野球自体不要
428名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:04:25 ID:u1YmmVRQ0
そういえばサカ豚の神様中田(笑)とかいうのも裏金で移籍してたのがバレたんだよなww

そんな汚いスポーツはテレビで放送するに値しない。
紳士のスポーツ野球は低視聴率であっても道徳として放送される。
哀れだなサカ豚どもwwwwwww
429名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:05:32 ID:kLGY0DSb0
巨人6-2犬ルト

CXやANBで放送ないのか。野球もオhルな。
サッカーはとっくにオhルが。
430名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:06:06 ID:00fsm4KrO
>>425
そそw巨人中継いらねw

阪神中継? ソフトバンク中継?
地方で数字取れるなら地方で勝手にやれw


巨人中継はマジでいらねw
431名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:06:21 ID:2cF4GEdJ0
正直野球に興味が無かった俺からすれば
アニメを潰してまでの野球中継は本当に憎かった
ごっつええ感じ終わったのも野球のせいだし
毎日同じことやりやがって
放映なんか週2回くらいでいいよもう
432名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:06:43 ID:Hj9tlygl0
まだセミが鳴いてるのかwもう秋だぞw
433名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:07:15 ID:5DlgcJxQ0
>>428
野球が紳士のスポーツねぇ〜
あんまりつまらない冗談は顔だけにしておけよw
434名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:07:30 ID:bpk2axtnO
24時間TVを放送する価値があるか疑問
435名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:08:23 ID:00fsm4KrO
無くなれ無くなれ巨人中継w

やーいやーい巨人のバーカw
436名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:08:35 ID:u1YmmVRQ0
>>431
巨人軍は日本男児があるべき姿なんだよw
子供たちの憧れ。
巨人軍を見て子供たちは「自分もあんな立派な大人になりたい」と思って育っていくんだよ。
ごっつええ感じ?
そんな馬鹿番組見てるような教養の無いガキは死ね。
437名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:10:00 ID:YIe4Pl7O0
9/27
北海道地区19:30〜20:55NHK総合  「日本ハム×ソフトバンク」
千葉県  18:15〜21:30チバテレビ 「西武×ロッテ」
埼玉県  18:00〜21:30テレ玉   「西武×ロッテ」
愛知県  19:00〜20:54東海テレビ 「中日×横浜」
兵庫県   18:00〜21:24サンテレビ 「阪神×広島」

衛星放送 18:05〜21:30NHK衛星第一「日本ハム×ソフトバンク」

今日は巨人戦はお休み?雨天中止?




438名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:11:09 ID:2cF4GEdJ0
>>436
巨人・大鵬・玉子焼きの世代のオッサンですか?w
子供達の憧れが視聴率10%いかないんスカwwwwww
野球興味ない奴に自分の感情押し付けるなよwwwwww
439名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:12:10 ID:8vHOCUUfO
焼き豚半べそwwwwwwwwwwwwwww
440名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:13:31 ID:pfTCSq9j0
焼き豚涙目で卵まとめ買いwwwwww
441名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:13:47 ID:l+Mbmlda0
>>428
高橋由伸も引退しないとな
442名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:13:48 ID:00fsm4KrO
>>437
ぷぷぷww
なにこれww

やっぱり地元で人気無いチームは中継すら無いんやなww

ぷぷぷw
443名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:13:51 ID:u1YmmVRQ0
>>438
野球を見てない連中はこんな具合に教養が無いのがモロばれw
日本の道徳観の崩壊が野球の視聴率低迷につながってる。
これは明らかだ。
444名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:13:58 ID:4RQdVXh/0
>>436
なんだこのじじい、オムツはいてさっさと寝ろ
お前は時代についていけてないんだよ
445名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:14:31 ID:sLWeeqbV0
地上波中継が消滅したら現状の高額年俸の維持も無理だと思うけどどうするんだろう?
446名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:14:52 ID:bM32eeoR0
野球なんざ北海道とか九州とか娯楽が著しく欠如してる地域の住民しか見ねーべ
巨人は来期から半島にフランチャイズを移せっつーの
447名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:15:30 ID:5DlgcJxQ0
>>443
野球に道徳観ねぇ〜
あんまりつまらない冗談は顔だけにしておけよw
448名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:15:43 ID:pfTCSq9j0
焼き豚涙目で卵まとめ買いするも自動ドアの溝で転倒wwwwww
449名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:16:39 ID:00fsm4KrO
>>446
おーw
賛成ーw

ウザイから日本で中継辞めて世界中継でもすれば?ww
450名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:17:36 ID:2cF4GEdJ0
>>443
視聴率の低迷=道徳の崩壊

ちょwwwwww
俺だってそんな嫌いじゃなかったけどな
明らかに今の巨人には魅力がねーんだよ
スター選手もいねえ、チームは弱い
そんなつまらん試合をなんでわざわざ見なきゃなんねーんだよww
今の世代のガキ悪いんじゃない
巨人が弱すぎるだけ
451名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:18:30 ID:axoboCSHO
なぜ野球ファンとサカーファンが仲良く出来ないのはどうして
452名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:19:06 ID:aJMQ0d9T0
ラモスのせい
453名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:19:25 ID:uvg+ALCN0
元木のせい
454名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:19:32 ID:00fsm4KrO
巨人中継無くなれーw


野球ファンの本気の俺の願いです

巨人なんか居ねー方が野球改革がしやすいからなw
455名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:19:40 ID:u1YmmVRQ0
>>451
サカ豚が無教養で労働者階級の低所得者どもだから
456名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:20:04 ID:kLGY0DSb0
>>450
巨人が強かった4,5月も前年割れ。
巨人は生え抜き使わない,犬ルト弱杉では視聴者に逃げられる。
457名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:20:54 ID:ZZpIqLGb0
>>451
ユダヤ教徒が後発のキリスト教を怖れ、敵意を抱くのと同じ原理だね。
アイデンティティを野球にゆだねている者にとっては当然自分の
アイデンティティの重要な構成要素を脅かす新しいファクターは許し難く映るのだろう。
458名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:21:28 ID:u1YmmVRQ0
>>450
スター選手はスンちゃんがいるじゃないか。
何言ってんだお前。
459名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:22:13 ID:5DlgcJxQ0
>>451
野球ファンと仲の良い他のスポーツのファンなんていませんよ。
460名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:23:03 ID:GlZOeN8l0
もうこういうスレに来る野球ファンは低レベルなのしかいないよな。
まともな野球ファンはこういうスレには来ない。
かといってその「まともな野球ファン」も自分たちの巣に閉じこもって
現実から目を逸らして逃げてるだけ。
野球界の将来について真剣に考えてる野球ファンは誰もいない。
こういうの見てると野球の将来は暗いねぇ。
野球ファンが野球界の危機を助けなかったら誰が助けてくれるんだ。
461名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:23:17 ID:l+Mbmlda0
>>451
実際はアニヲタ等が成りすまして煽っているから
462名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:23:21 ID:RVlm5BQS0
野球はピッチャーが投球してから次の球を投げるまでの
あの何とも間の抜けた時間が耐えがたい。
試合中であっても何もプレーが動いてない、死んだ時間じゃないか。
投球間隔5秒以内というルールにすれば少しはマシになるかも。
463名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:23:22 ID:pfTCSq9j0
ちょwwwwwwwwww
u1YmmVRQ0って天然?wwwwwwwwwwwwwwww

464名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:23:31 ID:mqh1+llw0
>>458阪神は矢野、赤星、金本とすぐ浮かんでくるが今巨人といって浮かんでくる選手はいないな。
スンヨプはいい成績残してるけどチョンだから人気なんてない
465名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:24:01 ID:kLGY0DSb0
>>459は○カ豚
ソフトボールはどうなんだ?あと非球技はどうなんだ?!
466名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:25:20 ID:4RQdVXh/0
>>455
確かに俺たち野球ファンには高学歴でエリート階級の高所得者の勝ち組しかいないもんなあ
467名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:25:24 ID:kuwDuypA0
>>445
短期的には必ずしも年俸が減るとは限らない
極端に給料減ったらメジャーに行く人が増えるからね。
それよりも夏の甲子園の人気が落ちてくるとやばいと思う。
今はそんな気配全く無いけどね。
468名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:25:31 ID:2cF4GEdJ0
俺の中では松井がメジャー行って巨人は死んだ
俺みたいなにわかにはやっぱインパクトのある選手がいねーと見る気しねーんだよ
今の巨人はなっち、ゴマキが抜けたモー娘みたいなもんだ
469名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:25:57 ID:u1YmmVRQ0
>>464
サカ豚って差別意識も強いよな。
やっぱり子供たちに見せるべき遊びではない。
茶髪にしてヒゲはやしてチャラチャラしてる連中をゴールデンで放送していいわけがない。
470名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:27:38 ID:pfTv7yIL0
野球はナウい。
471名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:28:05 ID:YwQ05ef90
ID:u1YmmVRQ0

お前いくつだよwwwwwwwwww
472名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:29:16 ID:00fsm4KrO
無くなれ無くなれ巨人中継w

やーいやーい巨人のバーカww
473名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:29:25 ID:tyPJLder0
>>464
>矢野、赤星、金本
これのどこがスター選手?って突っ込む所?

やきうプロバガンダの大阪に居るとこうなるのかな
474名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:29:55 ID:4RQdVXh/0
>>469
確かに野球には差別ないよなあ
現に在日朝鮮人だらけだし(俺たち野球ファンも)
その点サッカーには外人枠があって在日朝鮮人までも制限されてしまう
475名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:30:08 ID:2RU1GslFO
野球はダサク無いよ
476名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:31:04 ID:J3zUXymP0
野球は試合多すぎだよ。年100ゲームで充分だ
477名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:32:11 ID:hRCJPVyI0
日テレ覚醒(笑)
478名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:33:03 ID:KmE2ltli0
野球。やると楽しいよ。
バッティングセンターとかにたまに行くとスカッとする。
キャッチボールなんかも地味に楽しいしね。

ただ競技として見てて面白いかは疑問。
1球投げて1,2分間隔があってまた1球投げて、って間延びしすぎ。
479名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:33:24 ID:/UZMejbG0
野球ファンや関係者が他のスポーツを目の敵にするのも分かる気がする。

今までは野球は日本一の人気スポーツ(相撲は別)だったわけで
他のスポーツは基本的にはその陰で細々とやって
五輪等稀に注目あびる程度だけだったのに
サッカーやバスケなどがプロ化したり野球越えを本気で狙ってきたからね。
野球関係者が面白くないというのはある意味当然。
心が狭いと言われても当事者の感情的には当然だろう。

まだ野球は一応日本一人気スポーツの座を守ってるけど、
以前ほど磐石ではなくなってきてるからね。
サッカーも一度沈みかけてまた這い上がってきてるから
野球ファンもイライラしているんだろう。
480名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:33:25 ID:pfTCSq9j0
焼き豚からもちょっとねと言われるスンちゃんカワイソス
481名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:34:21 ID:vinC2nl/0
>>473
地味なスター選手だな
てか二人他球団出身、一人ライバルチームの地元出身じゃん
これじゃ人気も落ちるか
482名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:34:34 ID:7CMqPqvP0
>>478
1、2分もねーよw
483名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:35:19 ID:YIe4Pl7O0
9/27
北海道地区19:30〜20:55NHK総合  「日本ハム×ソフトバンク」
千葉県  18:15〜21:30チバテレビ 「西武×ロッテ」
埼玉県  18:00〜21:30テレ玉   「西武×ロッテ」
愛知県  19:00〜20:54東海テレビ 「中日×横浜」
兵庫県   18:00〜21:24サンテレビ 「阪神×広島」

衛星放送 18:05〜21:30NHK衛星第一「日本ハム×ソフトバンク」

日本のどこに行けばTVで巨人戦見れるの?お金持ってないからCS放送は加入してません。
484名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:36:51 ID:bYjrXuNj0
野球自体は面白いスポーツなんだよな、WBCしかり、甲子園しかり・・・
なんかムダに試合数多すぎなんじゃね?あとは金貰いすぎで一部の選手に真剣さ
が見られない。
485名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:37:34 ID:u1YmmVRQ0
斎藤選手がプロに来ればまた野球黄金期が訪れる。
それまではある程度仕方が無い。
486名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:37:45 ID:rLlfLTdd0
焼き豚が涙目のスレはここですね
487名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:38:07 ID:00fsm4KrO
>>479
野球ファンと巨人ファンは分けてね

俺は野球ファン

巨人中継無くなれw

サッカー好き
バスケ好き

巨人以外のスポーツ好きw

巨人中継だけいらねw
488名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:39:56 ID:Hj9tlygl0
でも巨人戦の高額な放映権料にたかってる他球団w
489名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:40:10 ID:5DlgcJxQ0
>>486
辻内も当初そんなこと言われてなかったw
490名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:40:33 ID:2cF4GEdJ0
野球は真剣みに欠けるというか、肥満でもできるプロスポーツだから
アスリートっぽく無いんだよね
オリンピックでもプロなのに負けておいて
謝罪どころか、銅は金と同じとか言っちゃうし
マスゴミも金以上に価値のある銅とか言っちゃうし
金とった全ての選手を侮辱してんじゃんかよ
491名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:40:36 ID:00fsm4KrO
野球を「全国放送で」
なんて傲慢な奴は巨人ファンだけww


地方でいいですよ
今日みたいにw
492名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:41:00 ID:Kds7LPujO
この必死さ?と、マスゴミの変な煽りで、
過剰に「つまんねえ」が拡がっている。
493名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:41:35 ID:5DlgcJxQ0
>>492
過剰では無いでしょ。
実際つまらないんだから。
494名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:41:50 ID:/aip+H8t0
ベンチに腰掛け、ジュースを飲みながら打席に立つ仲間を見る。
「まだ俺の打順には遠いな」
男は唐揚げをひとつ頬張った。他の仲間と目が合う。
「最近、腹の周りがきつなってきた。鍛えすぎたんかな」
男は脂で光った手の指をユニホームで拭きながら笑った。
「おっと、チェンジの前に一服せな」
小走りにベンチ裏へ行くと、煙に包まれたテーブルが2つ。
使用済みの紙コップを手の甲で払い、セブンスターに火をつけた。
「まだ4回て。ちゃっちゃと終わりにしとくれや」
ふう、と息を吐いて男はベルトを緩めた。
「野球しんどいわマジで」
495名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:41:50 ID:Miaut8750
毒蜜号泣wwwwww
496名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:41:54 ID:00fsm4KrO
>>488
いまだにこういう馬鹿な事言う奴多いな(笑)

しかも95%巨人ファンだしw



一応聞いとこかなw
で?何が言いたいの?w

↑めんどいからコピペなw
497名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:44:02 ID:u1YmmVRQ0
まあ人気者が妬まれるのは世の常か。
498名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:44:27 ID:K7osbJRUO
焼豚涙目www
499名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:45:05 ID:7CMqPqvP0
>>496
携帯wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:45:05 ID:Miaut8750
阪神落ちぶれろwwwwww
501名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:47:02 ID:5DlgcJxQ0
>>500
そんなに力入れなくても、
関東の流行りは5年遅れて関西に浸透するらしいので、
待ってりゃ落ちぶれますよw
502名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:47:34 ID:klUJBxwIO
毎日2時間なら、ウルトラクイズの再放送のほうが
視聴率取れそう
503名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:47:46 ID:00fsm4KrO
>>499
えへww
504名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:48:06 ID:rLlfLTdd0
亀田大毅「まあ人気者が妬まれるのは世の常やな!覚醒じゃゴラァ」
505名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:48:15 ID:KKNIvxKA0
       。゚・,w.;:'w;:,,.
      w (レ')w;;'w::`;.
んもー _, ._ /7;w:。;:;:w;:'        
   ( ・ω・)//  ゙li;l'" ,.。w;:';.:'.w、 
   /´_l]つ'.;;:'w;':;.. ,;":';w;'::;';::`;
  {{]}⌒)^) ;':w';::ww;,.゙':;。;、;;:w:": '
.  /,し' |:| ゙'"''ヾヽ''" ;:'/
  //===|:|     ヾ|!li ,;、;w;'。;:,.
. //====|:|     |il!;':;,:;w;`;:.;'
//=====|:| ,.。;;w:;。,l!゙//''゙"`"
/======|:|,:、w;`:w:゙;:.'/
506名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:52:37 ID:00fsm4KrO
無くなれ無くなれ巨人中継w

やーいやーい巨人のバーカw
507名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:56:06 ID:0ozrSn3b0
マジでやばいな周りで野球やってることすら気がつかないやつが多い
やっぱり毎日中継される巨人戦が消えると本当に死ぬな
野球好きなやつ以外シーズン終わったと思ってるんじゃないの関東では
508名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:56:57 ID:m4Lo3R2d0
そろそろ、野球と競技自体が長年のツケを払う時期だろう
全ての学校スポーツが野球中心となっていて、他の競技をどれだけ虐げてきたことか・・・


陸上部、ソフトボール、サッカーなんかはバッティングが練習始まると、校外へのランニングに叩き出され、

バスケやバレーは、雨が降ると何故か(野球部に)体育館を占拠され、渡り廊下でストレッチ。

吹奏楽部に至っては、野球の試合の応援を強制され、

野球部員がオナニーして眠るころ、夜中に学校に集まって、ようやく自分たちの大会の練習を始める。
509名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 20:59:23 ID:+KaKS5wN0
>>507
スポーツニュースでの扱いが不自然に大きいからそれはない。
510名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:07:57 ID:yPIIxVga0
野球の延長放送が無くなるだけありがたい。

栄光wの虚塵の4番があれじゃ野球は終わり。

511名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:09:34 ID:jyxBZjSU0
FAとドラフト改革で野球がつまらなくなった。
巨人は高い金で選手を買うのはいいけどチームはバラバラ。
あげく松井に逃げられ、いったい何のために制度作ってるの?

俺的に一番悪いと思ってるのは2人いるけど巨人関係者じゃないけど。
まあ何にしてもがんばってほしいよ。
512名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:10:50 ID:yk1KEbw9O
>509
逆に、常に報道されてるから分からないって事もあるよ
513名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:11:56 ID:0VCZ265wO
もうさよならだね・・・

お別れだよ、やきゅう




しかし、これほど惜しまれない別れも珍しいな
514名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:12:27 ID:DGu/9/dx0
いひひ
515名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:14:04 ID:ph+JW+RS0
関東に野球なんかいらねぇ。どこかよそに移転しる
516名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:16:14 ID:ug+bVOeo0
深夜にひっそりとやれ
517名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:16:43 ID:Gx6AMCuL0
おれも疑問だ
518名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:20:47 ID:cLvNSMCS0
*3.3% 9/09 16:00-18:00 NHK J1「横浜FM×川崎」

税リーグは人気が無いな〜










09/24 13:05-15:00 NHK     2.3 ヤンキース×デビルレイズ
09/18 13:55-15:55 テレビ東京 1.9 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク



野球は大人k・・・あ、あれ?
519名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:22:47 ID:yk1KEbw9O
>518
痛たたたたたた
520名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:23:51 ID:2cF4GEdJ0
確かに学校の野球部って幅きかしてる感じがしてウザかった
坊主で真面目そうだが、煙草吸ったり案外DQNが多い
521名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:24:39 ID:1fjBmH1H0
関東で中継なくても地方じゃ阪神阪神、中日中日、広島広島だからね〜♪
522名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:24:44 ID:rLlfLTdd0
プロ野球wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
523名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:27:20 ID:yMI2qEaI0
>>518
砂嵐でも2%はとれそうなもんだが1.9%って・・・
どれほど嫌われてるんだよw
524名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:27:44 ID:aGv9D+eJ0
うちの学校は大して強くもないくせに
夏の県予選一回戦は一年生全員は強制的に球場で応援させられた
525名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:28:46 ID:7CMqPqvP0
>>523
いや、砂嵐で2%はありえんw
526名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:47:23 ID:z30v9GJ9O
来年は中継無しでお願いしますw
527名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:48:41 ID:9lbuxK230
ジジイどもは亀田のプロ根性を見習え
528名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:52:15 ID:tvs5PvCa0
>>521

系列局のCM契約の関係で、東京の巨人戦がなくなったら、地方での野球放映も難しい。
NHKに頼むしかないにゃ〜
529名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:55:28 ID:ozdEa/5F0
j-リーグを中継すればいいじゃないか

530名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:56:40 ID:5DlgcJxQ0
>>528
NHKは基地外だからね。
既に野球専門チャンネル並みに野球放映してる。
531名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:56:59 ID:mlsqamCgO
関東がスポーツダメなだけじゃないか?
野球もサッカーも地元にチームあるのに
どっちも視聴率5%くらいなんだろ
名古屋では考えられない。地元って概念が無いんじゃない?
532名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:58:01 ID:kHgQdmnr0
>>531
田舎もんの集まりだから

まぁ視聴率低いのは関西も同じだけどな
533名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:58:41 ID:cZgIykwu0
やきうおっつー( ´,_ゝ`)プッwww
534名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:59:41 ID:5DlgcJxQ0
>>531
名古屋と東京って人口が違いすぎるw
535名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:02:06 ID:ozdEa/5F0
野球もいやサッカーもだめ
じゃあ何を見るの?
536名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:03:18 ID:5DlgcJxQ0
>>535
それ以外。

野球もサッカーも代表戦のみなら問題無いよ。
537名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:04:04 ID:3KN24ml80
やきういらね
538名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:06:45 ID:mlsqamCgO
人口の多いはずなのに
中日やグランパスより貧乏クラブ多いな・・・
意味わからん。
539名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:07:25 ID:wYf/w4hC0
名古屋はプロは2チームだけだが、関東ではプロチームはたくさんあるからね。
540名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:09:52 ID:mlsqamCgO
減らせばいいじゃん。
関東は共食いで貧乏なんだろ?
多すぎるんだわ。
541名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:11:45 ID:jdm2hBhs0
>>538
中日は貧乏。いつ潰れてもおかしくない。
グランパスはトヨタマネー。
542名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:12:18 ID:d6FsE8tb0
野球自体の人気が落ちてるからな。
潮時だな。
さらば、野球。
543名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:13:36 ID:wYf/w4hC0
たしかに野球人気が低い関東で野球チームが5チームは多すぎる。
544名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:14:12 ID:e3eN4+KU0
たくさんあっても注目されてるのは昔から巨人だけで後はtv中継もなければラジオも中継なし(西武以外)
まあ最後の砦巨人戦も死亡だからtvから完全に野球消えそうだがw
545名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:14:43 ID:yk1KEbw9O
パとJは、どっこいどっこいだなぁ
546名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:15:01 ID:zPVytBzB0
>>509
その不自然な放送が人気を落とし続けてる・・・事に気付いてほしい。
547名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:15:13 ID:d6FsE8tb0
おい、焼き豚、たまごに土下座して広告を載せてもらえよ。

「野球を見捨てないで」って表示してもらえよwww


【社会】サニーサイドアップら、「たまご広告」開始へ 表面にシール、将来は直接印字も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159359276/
548名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:15:22 ID:8cIgjfqY0
やきうの放送やめたら徳光はどうなっちゃうんだよ
549名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:16:31 ID:mlsqamCgO
いつ潰れてもおかしくない
中日の社員平均年収は1000万オーバー・・。
まあ羨ましいから
潰れてもいいが。
550名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:16:55 ID:PfIm9VIx0
>>543
そうだな1チーム残してあとは消滅すれば、ちょうど需要と供給があうなw
551名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:19:57 ID:wYf/w4hC0
西武1チームで十分だ。
552名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:20:23 ID:e3eN4+KU0
関東は不人気チームの商店街

観客動員
7位 ロッテ
8位 ヤクルト
9位 西武
10位 横浜
553名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:23:16 ID:tvs5PvCa0
北海道1
東北1
中部1
関西1
中国1
九州1
の6球団で普通にいいんじゃね?
554名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:24:57 ID:jdm2hBhs0
>>553
多いよ。
東日本1
西日本1

これで良いんじゃね?
555名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:26:14 ID:d6FsE8tb0
>>554
多いよ。
大阪1

これで良いんじゃね?
556名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:27:50 ID:Y0hfE4ng0
何がすごいって、こんだけ視聴率に厳しいテレビ業界で
野球てだけで優遇が凄いよね

ドラマなんか10%きったら、話を変えてでも打ち切りなのに
557名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:28:06 ID:yk1KEbw9O
>555
激しく同意
558名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:28:26 ID:Rk7zygi20
9月27日(水)

コンサドーレ札幌     厚別 3896人

北海道日本ハムファイターズ    札幌ドーム 43473人




  ハハハ      _________        イキデキネーヨ
   ∧_∧  /               ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 10倍差ww ギャハハ  ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

559名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:29:10 ID:qkRInLtx0
中日は人気あるし全くこれとは関係ないな、シーズン毎日2局でラジオ中継されて
ホームゲームはtvで中継されるからね、客もたくさん入る、シーズンオフでも毎日夕方
ラジオで中日の番組、なおかつ2軍の選手のどうでもいいニュースが1面飾る中スポしかも100円
560名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:29:13 ID:3qLXJM1QO
大阪1
福岡1
韓国1
これでよくね?
561名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:30:32 ID:YrKiAQXD0
俺毎回言ってるけど、毎回巨人だから視聴率悪いんだと思う
毎回同じ選手見ていてもつまらんと思うよ
562名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:30:55 ID:3teE25b80
野球のかわりに 映画やってくれ ノーカットで2時間半
563名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:31:06 ID:owSfk9CA0
09/18 13:55-15:55 テレビ東京 1.9 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク
09/16 15:00-17:00 TBS 横浜×巨人 4.3
09/17 15:00-16:54 TBS 横浜×巨人 5.7

これでも「パリーグの首位争いのほうが視聴率が取れる」って自信満々に言えるのかな?
564名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:31:10 ID:yk1KEbw9O
>559
凄い洗脳だな
565名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:32:03 ID:jgwZUE+Q0
スカパーでやれば。
566名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:33:16 ID:ph+JW+RS0
スカパーの野球中継延長が迷惑な人が集まるスレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1158701778/
567名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:34:37 ID:d6FsE8tb0
>>566
野球はどこに行っても嫌われてるからな。
地上波ダメ、BSダメ、CSダメ、ラジオダメ。
もう、テレビの副音声しか残ってねーよwwwww
568名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:34:44 ID:D1weBHIp0
>>552

9月27日

ヤク vs 巨人 観客数:15021人←巨人(笑)
阪神 vs 広島 観客数:44455人
中日 vs 横浜 観客数:35430人
西武 vs ロッテ 観客数:27269人
569名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:34:45 ID:jdm2hBhs0
>>564
すげーな!
北朝鮮みたい!
570名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:34:57 ID:Rk7zygi20
(1)税リーグは観客数減少するばっかりで、裾野をは狭くなってばかり m9(^Д^)プギャー!!

(2)一部マニアなアホーターが増えてるだけなので、一向に経営状態が安定しない税リーグ m9(^Д^)プギャー!!

(3)欧州のツマラないリーグ形態を真似てるから、一部のアホーターからしか税リーグは見られていない m9(^Д^)プギャー!!

http://juninamiya.fc2web.com/readers.html



サカ豚m9(^Д^)プギャー!!
571名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:36:49 ID:jdm2hBhs0
>>570
税リーグ君おはよう。
572名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:38:03 ID:7CMqPqvP0
>>567
ステレオ→モノラルになり
音声ヲタから嫌われる。

地デジのサブチャンネル
→画質がHDからSDに落ち、画質ヲタから嫌われる。
573名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:39:36 ID:d6FsE8tb0
>>572
焼き豚は行き先無しってことかw
哀れだなwww
574名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:39:25 ID:yk1KEbw9O
>570
そんな釣りは不必要
575名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:42:21 ID:7CMqPqvP0
>>573
スカパーに専用チャンネルを作るしかない!
576名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:43:34 ID:mlsqamCgO
関東のスポーツ壊滅だな・・・。
浦和と巨人とガスくらいだろ。
マジでサッカーと野球で2・3チームでいいんじゃない。
577名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:48:05 ID:zPVytBzB0
>>570
おまえのおかげで、段々サッカーの方が好きになってくる
578名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:49:39 ID:/GKzoRvq0

野球うw
579名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:54:18 ID:jdm2hBhs0
野球はプロ野球中継をすればするほど嫌われていく。
580名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:54:59 ID:p1GNqRul0
かといってろくな放送が作れるとも思わない
581名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:55:05 ID:tvs5PvCa0
>>570
野球嫌いは、坂豚だけではないことに気づかない人はどこにでもいるんだな。
もしかして、野球のイメージを下げるための工作員なのではないか?
582名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:57:43 ID:SmWBE9ks0
他の競技を批判しないと自尊心が保てないから
583名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:58:44 ID:ph+JW+RS0
ttp://www.ntv.co.jp/G/motorsports/main.html
ttp://www.ntv.co.jp/G/pro-wrestring/main.html
G+の場合、どんなに延長しても影響が出ないように
最初からやきう以外の番組を、25時〜29時とかいう深夜に録画で流すというやり口。
584名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:00:54 ID:mJKktyjK0
09/16 15:00-17:00 TBS 横浜×巨人 4.3
09/17 15:00-16:54 TBS 横浜×巨人 5.7
585名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:01:34 ID:kRVcqxmY0
客の入りみてもたくさん入ってるのはセパというよりフランチャイズがしっかりしてるチームなんだよな
阪神、中日、SB、ハム、アメリカ的に地域密着が進んでる結果とも言える
だから野球中継も巨人の全国中継はなくなって阪神や中日などのようにローカル中継が基本になるだろうね
586ゆうくんのママ:2006/09/27(水) 23:02:16 ID:tWXUP8oz0 BE:410162494-2BP(1)
どっちの料理ショーやまんが日本昔ばなしも大阪製作!。°°(>_<)°°。
587名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:03:32 ID:aJMQ0d9T0
やQ
588名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:04:18 ID:d6FsE8tb0
>>585
たぶん、今の給与体系じゃ巨人戦が無くなったら中日も阪神もアボーンすると思うよ。
589名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:06:32 ID:iy1i+5gj0
日本テレの野球中継も今まで最大延長あったが最近はなくなってきているな
この調子でいくといずれはなくなるな 良い事だ
代わりにトゥナイト3の放送を望みます!!
590名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:08:06 ID:owSfk9CA0
>>584
09/18 13:55-15:55 テレビ東京 1.9 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク
「パリーグの首位争いのほうが視聴率が取れる」って・・・
巨人の消化試合のほうが取れてる現実

591名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:08:20 ID:00fsm4KrO
>>588
いまだにこういう馬鹿な事言う奴多いな(笑)

しかも95%巨人ファンだしw



一応聞いとこかなw
で?何が言いたいの?w

↑めんどいからコピペなw
592名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:08:38 ID:cMQKyQhe0
>>585
まるでJリーグと一緒だな
Jも結構客入るチームはあるぞ
この傾向を進歩と見るか、規模縮小と見るかはそれぞれだが
Jの場合は初めから地域密着を理念に上げてたしな
593名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:09:54 ID:BihYZgPX0
ほんと、早く野球おわってほしい。
もうオリンピックからも乾されてるんだし。
ジジイしか見てないじゃん。
594名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:10:15 ID:mlsqamCgO
中日まだまだ大丈夫だけど
年俸高いな。確かに。
ちなみに赤字10億は
ドームの使用料で、グループ内でお金が動いているだけです
595名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:14:04 ID:86Ezs5DOO
野球見たい人はスカパーとかにすればいいんだよ。うちはスカパーだよ。
596名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:16:27 ID:00fsm4KrO
巨人ファンは巨人ファン以外の野球ファンに素直に言えよ

「巨人中継無くならないように皆さんも願って下さい」ってww




つか巨人中継いらねw

by
巨人ファン以外の野球ファン一同
サッカーファン一同
他スポーツファン一同
597名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:19:52 ID:651ub8mQ0
サッカーと野球の見分け方(追加募集)

・汗をかいてるのがサッカーで
・油がういてるのがやきう

・観てると眠くなるのがサッカーで
・観てるとまわしたくなるのがやきう

・税金が投入されるのがサッカーで
・脱税するのがやきう
598名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:20:12 ID:GlEt8Ca90
くそーーーーー祭りに乗り遅れた
残業がなければktgi焼き豚が見れたのに
599名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:21:06 ID:00fsm4KrO
野球もJリーグも地方のローカル放送で十分なんだよ

「全国中継」なんて傲慢な事言ってる奴は巨人ファンだけだからw


野球ファンだけど巨人中継本気でいらねww

サッカーファンと仲良く巨人中継無くなるのを願ってるぜw

バーカバーカ巨人のバーカw
600名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:21:31 ID:tvs5PvCa0
いつもの永久ループに突入。このグダグダも野球ぽい
601名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:21:43 ID:BXzD9u5k0
【巨人】球団史上初の2年連続5割以下
http://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060927-96270.html
602名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:23:39 ID:d3HwN+1u0
これはもうイメージアップのためには中継廃止するしかないですな。
603名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:23:58 ID:buL4e0Oq0
水曜、土曜はJリーグそれ以外はセ・パの首位攻防戦を交互にやったほうがいい。
巨人戦ばかり見せるな禿げ。
604名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:25:18 ID:00fsm4KrO
20代以下のファンが一番少ないの巨人だろ?ww

ぷぷぷw
長嶋世代に支えて貰えよww

長嶋なんて知らねーww
ただのアホのオッサンだろ?ww
ぷぷぷw
605名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:25:47 ID:2byk+yiI0
長嶋さんを監督にしろ
ギャハハハハハハハ
606名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:26:51 ID:N6L5EDmd0
今日の神宮の入りすごかったな。2000人くらい?
607名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:28:02 ID:651ub8mQ0
今北海道でガンガン旋風が吹き荒れてるのがパリーグ
ナウすぎる

もはやパリーグは国民の義務である
608名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:28:32 ID:aJMQ0d9T0
パリーグはダサクないよ
609名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:29:45 ID:00fsm4KrO
無くなれ無くなれ巨人中継w

やーいやーい巨人のバーカw


おしりペンペンw
610名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:31:26 ID:/aip+H8t0
>>609
おまえ頑張りすぎw
611名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:31:41 ID:uahCEJ160
>>599
巨人戦なくなったら、上からかぶせて放送してる地方の野球もなくなるぞ。
ソフトバンクの場合、ホームゲームの多くはテレ東系のテレQがやってるけど
ビジターは巨人戦の上からかぶせて放送してるのがほとんど。
8月・9月に巨人戦があまり放送されなかったから、福岡ではソフトバンク戦も
あまり放送してなかった。
テレQと週末のデーゲームだけ。
612名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:32:02 ID:00fsm4KrO
パ・リーグもJリーグも全然ダサくないさ

若いファンの子も多いし

巨人だけだぜwダサいのわw

だって長嶋世代だもんw
大鵬卵焼きだっけ?ww
ぷぷぷw
613名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:34:45 ID:2byk+yiI0
我々世代はマスゴミの押し付け洗脳に
だまされないだけの情報処理能力を身につけけたんだよ
マスゴミ氏ね
614名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:35:50 ID:00fsm4KrO
>>611
全然OKですw
地方は地方で数字取れりゃ放送すりゃいいし、取れなきゃ地方でも放送しなきゃいい


巨人ファンぐらいだよ
数字も取れないくせに「全国中継、全国中継」言うてるのわww

他の球団ファンもサッカーファンも巨人ファンほど馬鹿でもなきゃオッサンでもないからww

巨人中継いらねw
全国中継いらねw
615名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:36:18 ID:mlsqamCgO
ヤンキースでさえ
レギュラーシーズンは全国放送してないんだから
巨人は諦めたほうがいい。
今時「全国」なんて無理だから。
百貨店からスーパー。次にコンビニのように
商圏は狭くなるのは時代の流れ。
顧客が便利だもん。
616名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:37:33 ID:3cDhblz30
>>613
残念ながら、関西は東朝鮮として
阪神万歳洗脳国家であります!
617名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:39:15 ID:00fsm4KrO
>>611
そもそも全試合テレビ中継あるなんてのが当たり前に思ってるのも巨人ファンぐらいだよw
オッサンぐらいだよw



たまに好きなチームの中継が見れりゃいいw


巨人ファンだけ考えが馬鹿w
長嶋世代の発想やわw
618名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:39:19 ID:9fu8Iz3W0
巨人ファンのためじゃなくて

他球団ファンのために放送しろよ!!
619名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:41:09 ID:BoaWZUwz0
中継されてるでしょうが中日も阪神も
620名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:42:43 ID:00fsm4KrO
>>611
つか遠回しに言わずに素直に言えば?

「他の球団ファンの人も巨人の全試合の全国中継が無くならないように願って下さい」ってww


素直に言っちゃえよww
巨人のバーカw早く中継無くなれーw
621名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:45:38 ID:00fsm4KrO
>>618
あれ?
今日、巨人中継だけ無かったんだっけ?ww
日本ハムも中日も阪神も西武もロッテも中継あったのにww


ぷぷぷw
巨人ファンのオッサンはアホやなww
622名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:46:11 ID:uahCEJ160
>>614
視聴率が取れるとか取れないじゃなくて、ビジターゲームの放送がほぼ全滅するんだけど。
巨人戦の上からはかぶせることが出来ても、バラエティなんかを潰すことは出来ないそうな。
巨人戦がなくなると、関東とテレ東系がない宮城・地元に球団がない地域から地上波の野球が
ほとんど消えることになる。
関東のU局がどれくらい西武戦とかを放送してるのかは知らんけど。
623名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:46:31 ID:651ub8mQ0
正直巨人戦のコンテンツ力うんぬんよりも、野球というものがこの国に
もたらした害悪について考えることが必要だろうと思う。
624名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:46:57 ID:mlsqamCgO
だからCS入れば解決する。
キー局なんかNHKだけでいいし。
地上波つまらんし。
625名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:47:15 ID:buL4e0Oq0
大の巨人ファンの俺の親父(60)だが、母親から近況を聞いたところ
あまりに巨人の試合が面白くなくチャンネルを途中で変え捲くっているという・・・

団塊の世代にも見捨てられた巨人軍。
626名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:48:03 ID:BoaWZUwz0
だからさ東海地方は昔から東海テレビもCBCも通常番組潰して中日戦やってるじゃん
627名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:49:10 ID:uahCEJ160
>>620
なくなっても全然かまわないんだが。
なくなって困るのは巨人ファンと巨人戦の上からかぶせてる放送にお世話になってる野球ファン。
628名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:49:36 ID:00fsm4KrO
>>622
だから全国OKだってのww

素直に言っちゃえよw
一番困るのは巨人ファンなんだろ?w



野球ファンもサッカーファンも巨人の傲慢な全国中継には反対ですからww
629名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:50:38 ID:uahCEJ160
>>626
中部は知らない。
福岡では最近ソフトバンク戦あまりやってない。
630名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:51:04 ID:Sa6aCzqX0
韓国だけで中継すればいいじゃん。
読売イラネ

631名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:51:27 ID:U/CD4KFc0
別に、来年巨人が強くなれば人気が復活するでも、日ハムフィーバーのように地方でパリーグは盛り上がってるでも、
野球に代わる番組が無いでも、Jリーグよりマシでも、なんでも理由つけて野球放送続けたければ続けたらいいよ。


それでどんなことが起こるかのほうが楽しみだ。
632名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:53:18 ID:124a2Kb20
いらね
633名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:53:55 ID:00fsm4KrO
>>627
巨人ファン以外はたまにテレビ見れるだけw
ごくたまーに見れるだけに変わるだけw

全部見たきゃスカパーでも入るわww

全然困らんww
ラジオもあるしネットもあるしw

君は巨人ファン発想で考えすぎww
634名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:54:39 ID:651ub8mQ0
デジタルディバイドとはデジタル機器を使いこなす能力がもたらす情報格差を指す言葉だが、
デジタルディバイドがアナログ世界にまでフィードバックされてきた時代を我々は生きている。

いまだに野球中継が幅を利かせている地域の人たちには一言お悔やみを申し上げたい。

また、同時に自らそのような「地域格差」を生んでおきながら、格差是正のための政策を要求
するなどという野蛮な主張を反省するように忠告しておきたい。
635名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:57:37 ID:00fsm4KrO
>>629
ソフトバンクは経営戦略として基本的にホームの試合しか中継無かったんじゃないかな?
今日も中継無かったでしょ?


ホームの中継なら2軍の試合をドーム満員にして中継とかしたことあるらしいじゃんw


これが全国中継だったらウザイけどw
636名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:57:44 ID:yD6vQ/0M0
広島は黒田をいくらで売れるかが勝負だな
637名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:58:05 ID:g0lAbSEfO
地上波(笑)
キー局最大のカモである馬鹿オンナどもにすら、最近番組がくだらないだのと嘲笑されてるぞ。
638名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:58:44 ID:8FfrcSoo0
>>631
別に
「低視聴率で来期巨人戦を放送するのが難しい」
ってだけの話だから、お前の洞察なんて何の意味もない。

お前が放送をするかしないか決められる立場でもない。
ばーか。
639名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:58:50 ID:9fu8Iz3W0
横浜や広島って地元でTV中継やってるの?
640名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:59:09 ID:d6FsE8tb0
野球自体の人気が無くなってきたからな。
バイバイだな。
641名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:00:06 ID:scX3MMUY0
>>639
横浜はTVKでやってるじゃん?
642名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:01:16 ID:HnrcuC2YO
>>640
まあ巨人以外の観客動員数は増えとるからねww

巨人中継バイバイですよww

野球もサッカーも頑張ってるからね
巨人以外わw
643名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:01:48 ID:p/gZw5MWO
こうして野球はマイナースポーツになって行ったのであった
644名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:01:55 ID:1mQEFUDL0
サッカーの45分など凄い試合あるけど
野球の45分などヘタする1点も入らずにやれ選手交代だの
タイムだの ダラダラしてCMやら、オジサン解説者のダラダラ解説
ベンチや応援席レポートをダラダラ
飽きるようなヒマつぶしのネタ披露するゲスト
1ケタしか視聴率取れないのもオジサン向けのダラダラ
ハンカチ王子が大学出る頃には、もう野球中継は絶滅危惧種だろう
ジイサン向けに、シルバーシート化した野球場には、介護師が付き切りサービス
ジイサンが病院直行用の救急車も霊柩車も用意されてるだろう
645名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:02:14 ID:651ub8mQ0
野球中継(笑)がいまだに現存する地域においては、忌まわしき昭和の圧力社会の
風習がいたるところで残存しているところ、いわく「名無しは卑怯だ」「匿名掲示板は
規制すべきだ」というがごときである。

卑怯なのは記名にこだわる方である。記名にこだわるものは、それのもたらす圧力
を道具として利用しようとするものであり、真の言葉の力を封印し、真実の在りかを
覆い隠そうとするものである。

野球は存在そのものが害悪なのである。
646名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:02:30 ID:InV9s+lI0
はっきりいって、放送時間内でほぼ最後まで見れる16:30試合開始ぐらい
思い切ったことしないと、地上TVではやる意味がない。
球場客を取るか、視聴率を取るかの選択だよ。
いまどき、最後まで見れない試合中継につき合うバカはいない。
647名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:02:34 ID:KlN7Y8r10
>>638

「巨人戦ゴールデン生中継はなくならない」

この前提がなくならない限り、プロ野球人気に死角はない
アンチの予想もすべて妄言で片付けられる
648名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:05:13 ID:nxUFZMnP0
まーつまり巨人イラネっつうことだな
649名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:05:17 ID:6GWsQXlB0
たぶん土日はデーゲームになるかも。
650名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:05:49 ID:HnrcuC2YO
>>643
元々マイナーですよw
「全国区」なんて発想は巨人ファンぐらいやからww

野球ファンとしてはマイナーで十分楽しめる

巨人中継いらねww
651名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:06:14 ID:wRtQb5Km0
今時やきう観たい奴なんて、これから足手纏いにしかならない
団塊以上の世代だけだろ
あんなクズ共は切り捨てろ
652名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:06:22 ID:uahCEJ160
>>635
ビジター戦は巨人戦の上からかぶせてやってたよ。
新聞には巨人戦が延長の場合は延長ありって注釈つけて。
今日も巨人戦が放送されてれば上からかぶせてやってたんじゃね?
653名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:07:42 ID:Axqm6Ks00
>>639
広島は関西や東海ですらないラジオ中継は消化試合の最後の最後まで中継する地域だぞw
654名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:07:49 ID:QvImvXdAO
巨人はどの層を客としたいのか
いまいちわからん。
655名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:08:40 ID:PUAATJ340
セリーグは読売新聞が
新聞の販売促進を目的として始めた興行です。
他球団は読売の利益分配を前提に興行に参加しています。
これからどうなるんでしょうね。
楽しみですな。
656名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:09:20 ID:9AnCp9nO0
野球を社会の片隅に追いやることが、つまり社会の発展のひとつの表現である。
残念なことは、この新しい動きがまたもや東京から起こってしまったということである。
なぜ、大阪、名古屋はこれができなかったのか。
また、いまだにこれがなし得ないのか。

657名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:09:52 ID:HnrcuC2YO
>>652
まるで「福岡でのホークス中継は全て巨人中継のかぶせ」みたいな言い方辞めようなww


全然違うからw
福岡の人にきけw
658名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:11:13 ID:ufkRtjax0
>>657
ホームはテレQって書いてるだろ。
ビジターをテレQでやることはない。
659名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:11:24 ID:QvImvXdAO
野球は人気はあるよ。
どの地域でも新しく球団つくれば
サッカーよりは営業がしやすいと思う。
660名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:11:58 ID:1YSXxYFW0
日テレのコメントは株主対策で、ここんとこ毎年こんなことを言ってる。

それでも来年、何事もなかったように、オールスターまでは毎試合放送するだろう。
661名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:13:03 ID:nxUFZMnP0
まーみんなの意見が一致したところで、とりあえず巨人中継やめようぜ
ニヤニヤ
662名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:13:39 ID:HnrcuC2YO
無くなれ無くなれ巨人中継w

やーいやーい巨人のバーカw


巨人なんてホームランボール当たって氏ねーww
663名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:13:58 ID:ERALy3KVO
その内また身売り話が出たりするから
視聴率どころじゃないっしょ
664名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:16:23 ID:QvImvXdAO
名古屋は別に野球以外でもいいんだが
国内で一番人気あるから見てる。
あと、昔二位ばかりだったので
20代後半あたりだと怨念がある。
つまり、思い出の差。
665名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:17:30 ID:HnrcuC2YO
>>658
つまり巨人中継無くなってもホームの中継は見れるんでしょ?ww


ぷぷぷww

巨人中継が無くなれば巨人は中継無い球団の仲間入りやねww
ぷぷぷww

ソフトバンク以下ww
すでに集客力じゃロッテ以下やっけ?ww

若い世代のファン率は最下位じゃねーのw
ぷぷぷww
666名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:20:02 ID:HnrcuC2YO
あっ、、ごめん。
巨人も一位になれるのがあったわ、、


長嶋世代のファンと、「昔は巨人ファンだったけど、、」って言う野球ファン率一位やんww


コマコマイの田中も言うてたしww
ぷぷぷw
667名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:20:23 ID:9rYLu5Xk0
【心にナイフをしのばせて】30年前の少年殺人事件、被害者家族の苦しみ 少年Aは弁護士に・・★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159311677/


http://www.youtube.com/watch?v=CvJPC7C_coc
668名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:25:13 ID:CEzzuUuS0
やっと長年の夢だった交流戦が実現してセリーグの分け前もらえるとと思ったら
2年しか持たなかったな
パリーグw
669名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:26:02 ID:scX3MMUY0
今年のオフは身売り話は出そうなの?
670名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:26:08 ID:HnrcuC2YO
どうか来年からの鬱陶しい巨人中継が無くなりますように


by
巨人ファン以外の野球ファン一同
サッカーファン一同
日本国民一同
671名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:36:01 ID:g88OJtrp0
野球豚ってほんと頭悪いな・・・
672名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:42:05 ID:lp9LDe/+0
頭悪いから野球見てるんだよ
673名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:42:39 ID:iTEgkoWk0
巨人中継より
 偽善者の巣食う「24時間テレビ」 の廃止を検討してくれないかなぁ?

野球全く見ないけどこっちのほうが邪魔w
674名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:45:35 ID:fTIj+8GO0
>>669
ベイがビックカメラに身売り?なんて話が出てはいるようだけどねw
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2006_09/s2006092720.html
まあ今年はそれほど大きな動きはないんじゃないかなと。ただ広島の内部留保が心許ないようで
再来年あたり動きがあるかなあと思ってる
675名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:57:35 ID:/LvjBxyN0
            ________
        \  |「 ̄ ウンコ-. ̄ ̄||`l /
       ─   ||...ヽ( ・∀・)ノ● || :|  ─
        /  |L やきう中継 」|| ;| \
      人    | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|~::|
     (__)..  |___|___|/
     (__)
    (    ) これがウワサの試合途中で始まって
     |   ∪ 試合途中で終わるやきう中継か・・・
    ⊂と__)







            ________
        \  |「 ̄ ウンコ-. ̄ ̄||`l /
       ─   ||...ヽ( ・∀・)ノ● || :|  ─
        /  |L やきう中継 」|| ;| \
      人    | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|~::|
     (__)..  |___|___|/
     (__)クル
    (,,・∀・,,)彡  ハッキリ言ってウンコだねw
     |  つ彡
    ⊂と__)
676名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:53:01 ID:FJ7Cyt7s0
              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  | プロ |
               |  | 野球 |
    ______|_|      |______
 ....../| ⊂ヽ__     ∧_∧  _,, -'つ|
  .|  |   ゙ー-- 二二 ̄(  ´Д`)二-- '' ~  |
  .|  |_______゙ヽ    /._____|
  .|/______/| i    /______/
            |  | |   .i
            |  | /    |   
            |  | i   , .| 
            |  | |  |  | 
            |  | .|  .| .|  
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \              .\
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
677名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:56:51 ID:ERALy3KVO
もう語り尽くしたろ
結論は時代のせいって事で
678名無しさん@恐縮です
野球終了!!