【野球】日テレ、来季の巨人戦放送に厳しい見方 「毎日2時間以上放送する商品価値があるか疑問」 ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本テレビの久保伸太郎社長が25日、定例会見を開き、視聴率不振が続く巨人戦
中継について、来季中継へ厳しい見通しを語った。
今季は9月3週までの全局平均視聴率が9・6%で、過去最低だった昨年の10・2%を
さらに下回っている。

23〜24日の阪神戦も5・7%、5・5%と低迷しており
「ほぼ毎日、2時間以上に渡って放送する商品価値があるのか、現状と照らし合わせて
考えたい」
とし、今季と同様の中継スタイル維持には白紙の考えを示した。

▼日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060925-95025.html

▽関連スレ
【野球】“ヨプ様”効果、韓国で巨人戦が高視聴率「李の雄姿を見ると日本球界を制覇したような気分」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159107182/

▽前スレ (★1作成日時:2006/09/25(月) 20:38:47)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159240894/
2名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:38:40 ID:8/NCb8KT0
立てたのかよw
3今日も元気に閉じこもる〜ん♪:2006/09/26(火) 23:40:20 ID:Zns8xoIv0
自分で言うな
4名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:40:33 ID:ylncGOG20
無いよ。BS日テレもしくはジャイアンツTVで十分だろ。
代わりにこれからはJリーグだよ。
5名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:40:59 ID:GM4EQ+P80
これと言った人気選手がいないのならせめて勝ってね
6名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:41:00 ID:cI046Vvh0
その場しのぎなやきう人の契約更改での言動が楽しみ
7名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:42:00 ID:OjUmLREP0
>>1
8名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:42:06 ID:xdqSHkGB0
1000なら野球人気復活
9名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:43:57 ID:ANtYx3wu0
829 :名無しさん@恐縮です :2006/09/26(火) 21:53:06 ID:ANk5BZuI0
「A」の平均視聴率

 7.6%(全11回)

巨人戦の平均視聴率
7月 *7.2 (全17回)
8月 *6.8 (全19回)
9月 *7.0 (全7回)
10名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:43:57 ID:pvrmM8MG0
一球の緊張感W
11名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:44:07 ID:0q132q5v0
今シーズンの打率

川上憲伸 .245
高橋由伸 .239
12名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:44:06 ID:d58C04wv0
ここだけの話



日テレは阪神をお抱えにしたいらしい
13名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:44:14 ID:EosBZMSAO
やきうの嫌われっぷりが
はんぱねえなw
14名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:44:23 ID:HPnToDCn0
視聴率だけで人気のあるないを決めるなよw
間違いなく日本で一番人気のある
スポーツは野球

サッカーなんて本当に人気あると思ってるの?w
まさか代表で騒いでる連中みて
サッカー人気があると思ってるとかw
15名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:44:28 ID:MyEvQwgr0
>>6
銭闘か

去年はオムツ代にミルク代がでたからな
今年は何が飛び出すんだか・・・ ┐(´〜`;)┌
16名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:44:35 ID:tqnvTSyR0
低視聴率よりこっちの方が深刻
野球もうだめかもわからんね


プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg

ウンナン南原  
僕はテレビの世界で仕事をしてまして、テレビの人間として、プロ野球とか見ているんですけど、
今、個人視聴率とか出てきているんですよ、どの世代が見てるのかというのが出るんです。
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm
17名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:45:15 ID:WOMZBamJ0
疑問なんかねぇよ
商品価値なんかあるわけない
18名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:45:35 ID:sr5Lvcp30
確かにそうだが24時間テレビも厳しい見方をしなくちゃ
19名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:46:00 ID:RDqVAaoZ0
2時間なんて中途半端が良くない。
毎日24時間野球でいいよw
20名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:46:17 ID:sc7QHOmy0
商品価値のないものを毎日2時間以上見ていた焼き豚たちに謝るべきだと思います><
21名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:46:30 ID:ANtYx3wu0
『野球用語知らない子がたくさん』

日本テレビ・柴田哲志プロ野球中継プロデューサー(41)に聞く

 「ボクたちが一番怖いのは、野球用語さえ分からなくなっている子供が非
常に増えていることです。ウチの息子は小学4年ですが、友達にダブルプ
レー、フォースアウトの意味が分からない子が多い。フリーキックは分かる
んですけどね。これでは、ボクらが中継しても理解してもらえない」


http://web.archive.org/web/20031227174537/http://www.hochi.co.jp/html/baseball/2001/dec/o20011218_150.htm
22名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:46:40 ID:m+YTRb600
>>14
あれあれ、何でサッカーの話になるのかな?
23名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:46:50 ID:78Zu3bfS0
マスコミだけは盛り上がってるよな
24名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:46:57 ID:xdqSHkGB0
子供の夢

これ以上の名言が生まれる予感
WBC銭士とロッテ・中日勢には期待してるよw
25名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:47:12 ID:pvrmM8MG0
*3.3% 9/09 16:00-18:00 NHK J1「横浜FM×川崎」

ハハハ、税リーグは視聴率低いな〜










09/24 13:05-15:00 NHK     2.3 ヤンキース×デビルレイズ
09/18 13:55-15:55 テレビ東京 1.9 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク



あ、あれ?
26名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:47:23 ID:78Zu3bfS0
・NHKのスポーツコーナー

「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「最後に高校野球」

「以上、スポーツでした!」


・NHKのプロ野球結果報道

19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細


・NHKその他

些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間10回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く必ず報道
巨人戦の放映権を1試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる

27名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:48:07 ID:ghLPUc//0
でも野球の代わりにそんなに面白い番組ある?
28名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:48:57 ID:oPmFNacKO
全然厳しい見方じゃねぇだろw
大損害受けといてまだこんな事言ってんのかよ。どんだけ野球に甘いんだよw
29名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:49:01 ID:m+YTRb600
>>27
無いかもしれないけど、野球のせいで機会損失してるのは事実
30名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:49:11 ID:pvrmM8MG0
>>24
プレーオフ進出権獲得で十分銭闘できるよw
ハムやソフトバンクも
31名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:49:19 ID:MyEvQwgr0
>>27
時間を守ってくれる番組だったら何でもいい

時たま見たい録りたいって番組に影響なきゃいい
32名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:49:30 ID:OjUmLREP0
>>27
そんなの人によって違うだろ
ただ言えることは、やきうじゃ数字が取れないってことだ
33名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:49:46 ID:xdqSHkGB0
>>27
やきう以外
34名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:49:56 ID:pvrmM8MG0
野球よりツマラナイ番組ある?






あるあ・・・ねーよwww
35名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:50:10 ID:/8VPQ9sf0
キャッチボール専用球 ゆうボール
ttp://www.rakuten.co.jp/baseball-k/450566/741185/797720/
立川市の昭和記念公園で、ゆうボールの使用に限りキャッチボールできるようになりました。
これは正式に言うと昭和記念公園ではなく、その立川よりに出来た新しい公園です
(広場は「ゆめひろば」。施設は「花みどり文化センター」)。 しかも昭和記念公園とは違って入場無料。
こちらもかなり広い芝生の広場があり、そこでキャッチボールできます。
36名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:50:14 ID:SGRHITzr0
>>27
やきう以外全部
37名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:50:38 ID:PVnmmVrI0
選手の年俸が激減するのは確実だろな。
38名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:50:41 ID:ANtYx3wu0
09/23土
20.1% 19:00-20:54 CX* 脳内エステIQサプリ最強スッキリペア大決定スペシャル
12.8% 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル「夫婦でゆっくり旅!初秋の味と名湯巡り」
10.5% 19:00-20:54 TBS 史上最大の超ドッキリ大実験!次課長&品庄おぎやよ…
*9.5% 19:00-20:54 EX* ドスペ!「報道スクープ決定版!!完全密着!新総裁誕生の裏側」
*5.7% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×阪神」



09/24日
19.6% 20:00-20:45 NHK 功名が辻
15.9% 19:00-22:54 TBS 今夜!1年振りに復活史上空前の超巨大自然アドベンチャーパーク"DOORS2006"
13.6% 18:30-20:54 EX* 旅の香り特別企画・一度はいきたい憧れのふるさとへ 人生最高の秋発見スペシャル
13.2% 18:30-20:54 CX* サザエさんも秋祭り!!こち亀は30周年大活躍ワンピースも豪華2本立てアニメSP
12.4% 19:00-21:48 TX* 田舎に泊まろう!3時間スペシャル
*5.5% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×阪神」
39名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:50:44 ID:xk/Bmggg0
色々な意味でプロレス化しつつあるな
40名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:51:05 ID:DChkGzdn0
>>34
あるよ、Jリー・・・あ、もう番組から外されてるかw
41名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:51:43 ID:j60rVOwbO
問われてるのはやきうが面白いかどうかなのに…
42名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:51:46 ID:lhkj0XMn0
ノムタンの視聴率と同じ位だな
43名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:51:48 ID:GpfMHcoS0
>>37
それが出来ればな。
44名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:51:53 ID:ghLPUc//0
テレビでやるスポーツは代表戦だけになりそうだな
45名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:52:30 ID:pvrmM8MG0
>>40
*3.3% 9/09 16:00-18:00 NHK J1「横浜FM×川崎」

確かにつまらないから視聴率低いね

野球は面白いからJより低いわけない!!!1








09/24 13:05-15:00 NHK     2.3 ヤンキース×デビルレイズ
09/18 13:55-15:55 テレビ東京 1.9 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク


あ、あれ?
46名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:53:09 ID:gfPObyUZ0
NHKのスポーツコーナー ってメジャーと野球しかやらないな

NHKのスポーツコーナー っていうよりNHKの野球コーナーだろ
47名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:53:35 ID:9QO9zjQt0
>>27
野球以外はニュースしか見ない俺にとっては
巨人戦やらないのは痛いな。
48名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:53:37 ID:5hX9MNe+0
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



どう?悔しい?焼き豚君wwww
49名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:53:38 ID:qlJqsjo40
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
もうどうしようもないとこまできとる

【備考】
秋−オフシーズンなのに野球情報垂れ流し&野球特集
年末年始−怒涛の野球選手TV出演&野球特番
春−本格的な野球刷り込みキャンペーン
開幕→シーズン−「スポーツニュース=野球ニュース」
            朝から晩までマスメディア総出の煽り
+α

NHK:野球アニメ
TBS:野球ドラマ
テレ朝:野球ドラマ
東宝:野球映画


オフ期間は↓
■報道ステーション 10.31-12.09
(競技別時間配分)
*2:35:16 野球          シーズンオフ
**:49:21 サッカー        シーズン中
**:35:32 マラソン        シーズン中
**:21:28 相撲          シーズン中
**:18:46 ウィンタースポーツ  シーズン中
**:13:36 水泳
**:12:55 ゴルフ         シーズン中
**:*1:32 体操
**:**:54 総合馬術
**:**:43 バスケットボール   シーズン中
**:**:31 モータースポーツ
**:**:30 ラグビー        シーズン中
50名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:53:41 ID:aHDQ1GEF0
>>44
野球はWBCもあるし五輪もある
W杯しかないサッカーに比べて優位だな
51名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:53:45 ID:ghLPUc//0
>>46
相撲
52名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:54:14 ID:EosBZMSAO
下北サンデーズ>>>>>ピロやきうwwwww
53名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:55:01 ID:J19Qbv980
>>27
つか、それこそ視聴率だよ。
数字が獲れるってことは、たぶん面白いんでしょ。獲れないってことは・・・
54名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:55:02 ID:/PczxkOu0
ヤキブタ脂肪www

55名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:55:02 ID:WouNOG5O0
*3.3% 9/09 16:00-18:00 NHK J1「横浜FM×川崎」

×09/18 13:55-15:55 テレビ東京 1.9 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク
〇09/18 13:55-15:55 テレビ東京 9.0 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク

こうんんだろ〜
56名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:55:11 ID:ANtYx3wu0
実際、若い世代の野球離れが進んでいる。今やナイター中継の視聴者は中高年が中心だ。
伝統のカード巨人・阪神戦の視聴率は、50代以上の男女で10%近いものの、13才から19才では、なんと1.1%。
これでは未来の観客数が先細りしてしまう。
http://www.ytv.co.jp/wakeup/news02/bn/2004/n02_040911.html
57名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:55:40 ID:xdqSHkGB0
このスレに一度でもレスした奴は、ロンドン五輪で野球を応援する事!
58名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:55:46 ID:BMHH+vnx0
やっと気づいたか
毎日野球放送しなくていいよ
59名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:55:51 ID:m+YTRb600
>>50
あれあれ、何でサッカーの話になるのかな?
そういえば、野球って人気が無いから世界3大スポーツイベントのオリンピックから追い出されるらしいねw
60名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:56:00 ID:cI046Vvh0
やきうは給料安くなったら何を売りにするの?
61名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:56:01 ID:+UO1iLsf0
FA,逆指名、巨人の言う通りしたら簡単に衰退したなプロ野球も。
それに加えて複数年契約が、選手の新陳代謝を悪くしてしまった。

本当に、昔の制度にして、どこでも優勝出来る土壌目指すべき。
またドーム野球は止めるべきだな。
62名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:56:03 ID:8QxxUykJ0

巨人戦中継視聴者層
50歳〜   73.8%

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
63名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:56:26 ID:OjUmLREP0
>>49
超偏向報道だな
それだけ煽ってもらっても人気低迷か・・・
64名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:56:50 ID:LOmuWJpd0
野球脳が治りました、次はオナニ脳が治ればもうしぶんありません。
65名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:57:00 ID:aHDQ1GEF0
>>59
サッカーも人気ないから23才以下しか参加させてもらえてないじゃん、五輪には
66名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:57:29 ID:ghLPUc//0
>>62
10年後には野球中継は老人ホームへの専用CATVのみになったりしてな
67名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:57:34 ID:YNSvcrKS0
スポーツニュースだけ見ると依然野球が大人気に見えるから不思議だ
大リーグ、プロ野球、高校野球
ドラフトもまるで国民的関心事みたいな取り上げ方だしな
68名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:57:38 ID:9WkAIFLS0
>>65
いくら悔しいからって、そういう書き込みはバカだと思われるよ
69名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:57:54 ID:BMHH+vnx0
大体野球選手がアホみたいに金もらってるからCM料金だけじゃたりねーんだろうが
70名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:57:56 ID:pyrPRno7O
来年からは楽天戦を放送しなさい
71名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:57:59 ID:cI046Vvh0
>>65
無知は恥
72名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:58:16 ID:LOmuWJpd0
5・5%って見てるの猫ぐれ〜じゃね〜のか?
73名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:58:55 ID:ANtYx3wu0
999 :名無しさん@恐縮です :2006/09/26(火) 23:41:41 ID:LKL8gbdO0
1000なら野球大人気


1000 :名無しさん@恐縮です :2006/09/26(火) 23:41:43 ID:8QxxUykJ0
::::::::::::::::::::::┏━━━━━━━━┓ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::
::::::::::::::::::::::┃  /        \  ┃ :::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::
:::::::::::::::.......┃/            \┃ ...:::::::゜::::::::::..::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::......┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃  . .::::::::::::::::: :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::
::::::::::::::::::::::┃彳 人______ ノ.┃
::::: :::☆彡.┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃ :::::::::::::::::::::゜:::::::::::::。::::::::
 :::::::::::::::::┃ r   . (_ _)     )┃ ..: ::::  :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:..::::.. .... .....┃⌒\_____ノ⌒┃  .... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... ┃    ┗━┛   .┃ .. .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ....
.. .. .:.... ....┃     野球豚    ┃ .... ............. .. . ........ ........ ..
. . ........ ┗━━━━━━━━┛ .... .. ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ バイバイヤキウ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三  
74名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:58:58 ID:h2uBd3Al0
肥満児の球遊びなんて誰がみるのよ
75名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:59:06 ID:PVwbWv6p0
>>65は釣り
76名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:59:17 ID:ptTyPk+R0
パリーグは優勝争いしてるんじゃないの
77名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:59:21 ID:ghLPUc//0
巨人、阪神以外の球団はそこまで問題視してなさそうな気がする
78名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:59:23 ID:pvrmM8MG0
来年はタクシー運転手募集のCMが沢山流れるよ
79名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:59:42 ID:xdqSHkGB0
釣り師構うより、天然呼び込もうよw
80名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:59:46 ID:A73WYzs90
野球人気って韓流人気と似てるよな
作られた人気
もう誰も騙されないのにね
81名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:00:06 ID:Cw5KhwSS0
これはもう、紙おむつのメーカーが殺到だな
82名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:00:21 ID:j/MKRwjq0
人気ないならニュースのコーナー使って報道する必要もなくなるかな?
83名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:00:35 ID:0gdiITPi0
>>65
病院にいった方がいいよ
84名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:00:41 ID:QQjvLyAA0
>>TV局

電通さんとの付き合いもあるから追い出せない

って、ハッキリ言えよ
85名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:00:45 ID:Bz0R+zxEO
>>65は天然なのか、釣りなのか。
86名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:01:07 ID:A5BtGIei0
首都圏で不人気だからなぁ
どうしようもないね
87名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:01:31 ID:KfwxidRS0
>>82
人気ないからこそ必死に煽ってる
88名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:01:32 ID:vP+RTAzF0
>>65は釣りでしょ
89名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:01:37 ID:JyZfhWL70
介護用ベッド
入れ歯洗浄剤
成人用紙おむつ
墓地
線香

他に老人向けCMあるか?
90名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:01:38 ID:MNBujt100
>>79
鮎の友釣りって知ってるか?
91名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:01:43 ID:+1PLmM+p0
>>65はサカ豚
92名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:01:52 ID:LJdMxR7f0
やきうヲタのフリをしたサカヲタのふりをした煽りたいだけの馬鹿だと思う
93名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:02:07 ID:cI6ZeOT30
>>80
許して下さい。別に、騙すつもりは無かったんですー!
94名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:03:13 ID:j/MKRwjq0
>>89
養護施設
菊人形(孫のため)
ランドセル(孫のため)
95名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:03:19 ID:LlWGPa8f0
ある程度はやむを得ないんじゃないかな
96名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:03:24 ID:dWphLH4c0
次はスポーツニュースですって言っておいて
野球ネタだけ流して以上スポーツニュースでしたってのが多すぎる
単なる野球ニュースじゃねーか
97名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:03:43 ID:uxv2PPNu0
パリーグが面白い!
パリーグが盛り上がってる!

と、メディアが盛んに報道してるけど



09/18 13:55-15:55 テレビ東京 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク 1.9



98名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:03:55 ID:3iK6mPMJ0
>>89
老人でも入れる終身保険
99名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:04:58 ID:LJdMxR7f0
>>87
スポーツ新聞で記事書くのも長年の経験がある野球の方が書きやすいし(最近急激にズレが出てるが)
代わりになりそうなサッカーもいまいちだし野球擁護はそう簡単にはなくならないよな
100名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:05:06 ID:JyZfhWL70
介護用ベッド
入れ歯洗浄剤
成人用紙おむつ
墓地
線香
養護施設
菊人形(孫のため)
ランドセル(孫のため)
老人でも入れる終身保険

加えたぞ
101名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:05:39 ID:hEKSV0Y+0
団塊の世代が毎日家にいることになったら
また野球を見るようになるか?
ただ視聴率の計りからってホントに正しいのか?
老若男女と公平に行われてるのかな。
102名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:05:48 ID:LSdLC0yA0
墓地のCMってやってた?
103名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:06:18 ID:j/MKRwjq0
>>102
○○メモリアル霊園とかよくやってるじゃん
104名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:06:51 ID:x1VN8v980
なんやかんや言いながら来年も放送するのだと思う
105名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:07:07 ID:8vHOCUUfO
野球&野球マスコミ共々
そのまま朽ち果てろw
106名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:07:24 ID:j/MKRwjq0
>>104
代わりのバラエティいろいろ考えるの面倒だし、とか言いそう
107名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:07:33 ID:JyZfhWL70
>>103
ミヤコ蝶々死んで最近見ないな
108名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:07:45 ID:dWphLH4c0
TVよりスポ新の方が大変だろうな
野球+芸能で紙面持ってるようなもんだし
109名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:08:31 ID:U/CD4KFc0
日曜日の日テレって、鉄腕DASHとか行列のできる法律相談所とかやってるんだよね?
これを潰したり時間ずらしたりして視聴率一桁の番組流さなきゃならないって・・・
110名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:08:43 ID:xavQdd2+0
>>99
日本のスポーツ紙はメディアとしての側面より、ビジネスとしての側面が優先されて、
さらに野球(ウラ話)報道のための組織が確立してるからね。

日本のプロ野球みたいに、すべてのチームが4番打者絶対主義のオーダーを敷いている中では、
いくつかのセオリーを知ってて、成績記録があれば記事が構成できる。
あとは、そこに関係者・近親者からのウラ話を加えれば、プロ野球記事のできあがり。

このようなシステムで長年やってきてるから、他のスタンスが要求される記事は極めて苦手。
特にサッカーみたいに、システムは多様、戦術は多彩、選手個々の記録情報は少ないとなると、
野球記事で培ってきた書き方ができないため、たちまち思考停止。
記事へのGOサインを出す編集のトップなんて、野球しか理解できないから大変だよ。

スポーツ紙がサッカーをちゃんと扱うには、いまいる人や組織を一旦、分解しなければならないけど、
これは会社にとっては大きなリスク。“偉い人”の実質格下げも必要だから。
変えなきゃいけないとわかっているけど、変えたくない・変えられない。
プロ野球球団と同じような悩みを、スポーツ紙も抱えているよ。
111名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:08:51 ID:j/MKRwjq0
>>108
テレビでやらないからこそ結果知りたい人が買うんじゃないか?
今はネットで見れるから買わないかも知れないけどさ
112名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:09:12 ID:w5z7eF8p0
毎日試合があるやきうはスポーツ新聞にとっては生命線
命がけで煽り続けます
113名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:09:17 ID:0gdiITPi0
>>108
スポーツ新聞は10年以内にほとんど廃刊になるでしょ?
114名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:09:19 ID:M8LwVLiZ0
G+かBS日テレでやってりゃいーじゃん
他チームなんてずっとそんなんでやってきてんだ
115名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:09:19 ID:gCskS5tT0
>>100
ベルコみたいな冠婚葬祭互助会
116名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:10:19 ID:haqoNJxG0
665 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 20:16:18 ID:k9wLVtAk
この数字でよく巨人戦以外を放送しろと叫べるなw
まったく報道されていないと同じ意味のWRCから数字下げるなよwwww
09/18 12:30-13:55 ←w テレビ東京 WRCラリー 2.4
09/18 13:55-15:55 ←w テレビ東京 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク 1.9
117名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:10:23 ID:Lekp68GX0
>>106
旅番組が激増の予感w
118名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:10:24 ID:JyZfhWL70
>>113
団塊定年でね
119名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:10:50 ID:iSkuj2Oj0
前日の巨人戦を見てないと小学校で話しが合わなかったなんてことがあったのに。
120名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:11:08 ID:KvV0dNqS0
高校野球の方が面白い
121名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:11:24 ID:j/MKRwjq0
>>119
学校で選手のフォーム物真似やって人気者になったなんてこともあったのに
122名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:11:35 ID:gCskS5tT0
>>101
そもそも、団塊世代の大部分は良くて早帰り(公務員を中心とした奴ら)。
大抵は5年位前からリストラされていてとっくに高齢ニート。
悪けりゃ、死んでる。
123名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:11:53 ID:hEKSV0Y+0
高校野球はやはり若い層も見てるんだろうな。
今年の夏の甲子園、早実の試合全部視聴率二桁
超えたそうだが。巨人は早稲田巨人軍にすれば。
124名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:11:58 ID:CiyRmza5O
>>109
今の日テレって週末しか数字取れないんだよね
それを先週末に野球やっちゃったから、見事4位に…
125名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:12:09 ID:haqoNJxG0
巨人戦ナイター視聴率 (9/24終了時)(加重値Ver.)

      3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比  放送数
1999      21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1       20.3          129
2000 19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5   ▼1.8   131
2001 19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1   ▼3.4   140
2002 25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2   △1.1   134
2003 16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8       14.3   ▼1.9   132
2004      15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2   ▼2.1   133
2005      12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2       10.2   ▼2.0   129  
2006 15.9  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0  *-.-  *9.6   ▼0.6   106
126名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:12:11 ID:JyZfhWL70
介護用ベッド
入れ歯洗浄剤
成人用紙おむつ
墓地
線香
養護施設
菊人形(孫のため)
ランドセル(孫のため)
老人でも入れる終身保険
ベルコみたいな冠婚葬祭互助会

>>119
いつの話?
127名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:12:12 ID:0gdiITPi0
>>120
何言ってんの?
野球自体がつまらねーじゃん?
他のインターハイの競技を流した方が国益だね。
甲子園は決勝だけでいいよ。
128名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:13:20 ID:dJRoUk5W0
>>110
野球は個人記録がやたらと多いからね。
引退した選手の記録までトータルすれば膨大なデータが残ってるから、
それを拾えばラクに記事が作れる。
清原の記事なんてどうでもいい通算記録のオンパレードだし。
でも記録への興味がうせると、野球への関心って急速に失われる。
やっぱり競技そのものの魅力が乏しいんだろう。
129名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:13:21 ID:1G4Qru1EO
スポーツ新聞は、野球の場合12球団の担当記者が揃ってるだろうけど、Jの場合31クラブの担当はいないんだろ?
いたら、毎日の何気ないようなことも記事になって出てくるんだろうし。
130名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:13:31 ID:JyZfhWL70
131名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:13:45 ID:iSkuj2Oj0
>>126
昭和五十年代。
132名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:13:46 ID:haqoNJxG0
09/18 13:55-15:55 テレビ東京 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク 1.9

優勝争いしてるんですよね?
133名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:14:07 ID:nOCcKcyO0
スポーツ新聞=野球みたいなのはやっぱあるからなぁ
134名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:14:13 ID:j/MKRwjq0
>>130
パリーグの5位6位対決にしちゃよく入ってるじゃないかw
135名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:14:44 ID:0gdiITPi0
>>129
そうだろうね。
野球からサッカーにシフトしたら単純に考えても、コストアップだろうしな。
136名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:14:46 ID:JyZfhWL70
>>131
いま30代のやつらか
137名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:15:14 ID:gCskS5tT0
>>130
実に良い球場ジャマイカ。
138名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:15:37 ID:+KaKS5wN0
>>130
イスのコスプレ大流行だな
139名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:15:42 ID:dJRoUk5W0
>>129
サッカーはゴールとアシストくらいしか記録が残らない。
プレーそのものの質の良し悪しが分からないと、
野球と同じ要領では記事が書けないよ。
140名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:16:39 ID:iSkuj2Oj0
>>136
好きでなったんじゃないやい(>д<)
141名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:16:40 ID:3FCWNTAj0
祐ちゃんフィーバーはやきう界の最後の悪あがきですたとさ
142名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:17:10 ID:qwtHKqLi0
BS1でやってるような世界おもしろ珍スポーツを
放映した方が絶対やきうより視聴率取れる
143名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:17:28 ID:haqoNJxG0
>>141
しかも裏切られてやんのw
144名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:18:05 ID:j/MKRwjq0
>>143
あのまま巨人なんかが引き当てたら
かつて阪神に入った源五郎丸みたいなことになる
145名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:19:14 ID:kTQNotUR0
実は新聞社やテレビ局が一番の危機感を持っているのだ。
たとえば、高校野球。
各新聞社は夏が来ると、若い記者を中心に野球の取材のノウハウを研修し、
スコアブックの書き方、野球の見方を指導してきた。野球に全然興味のなかった女の子が、
いつの間にかルールも覚えるようになるのもこのためだ。
 地方大会では、各社、担当の責任者、多くは二年目の記者を専属で付けさせて、
地方大会が終わって甲子園代表校に同行する。話がそれるが、こうして毎日のように
高校球児らと接していくいくうちに感情移入され、そのナインのファンになったりする。
ファンになっただけならいいが、そのまま男と女の関係になったりしたケースもあるから怖い。

ある新聞社の写真部の壁に、女性記者と高校球児のにゃんにゃん写真が貼られていた、
という有名な事件も以前、業界で有名になった。あの時はまだネガフィルムの時代で、
自分のカメラで撮影したエッチ写真のネガを、そのまま写真部の暗室のアルバイトに手渡してしまい、
現像を依頼したために発覚した。

だから野球離れが加速するのが、新聞社には怖い。
野球よりサッカーに商品価値が出てくることを、実は恐れているのだ。
しかも、野球と違って、サッカーの取材は難しい。
野球の場合、スコアブックに記入していくのは、数字の記号、アルファベットだけで、
見事に数値化されている。だからスコアブックを見るだけで、ある程度の試合内容が類推できる。
しかしサッカーはそうはいかない。選手一人一人の動きが全部違っていて、
しかも野球と違って三次元で動くスポーツだから、スコアブックに記入することも出来ない。
つまり取材する記者にとって、選手の動きと球の動きを追って記憶するだけで記事を書かなくてはならないのだ。
つまり簡単にサッカー取材のノウハウを、若い記者に伝授することが出来ないのだ。
だから、いつまでたっても、野球の取材は出来るが、
サッカーの取材は出来ない、という記者が多い。新聞社の体質だ。

新聞社の本社でスポーツを扱う運動部では、Jリーグ発足直後、
野球派とサッカー派が出来て対立した時期があった。

ttp://www.hokkaido-club.com/koitaro2/koitaro2_33.html
146名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:20:07 ID:pFAD9er30
インフォシークの預言者誤報のように、
斎藤は間違いなく巨人が獲得してただろうな。惜しいことをしたよな
147名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:20:16 ID:Rqs4C2hG0
繰り返し伝える必要の無い残酷な事件におもしろおかしくフォロワーが出るまで粘着したり
くだらない水商売のタレントを放映したり下品下劣な押しつけがましいお笑い番組を垂れ流し
たり嘘と捏造で自国の首相をタレント化及び卑下し民度の低下をあおる報道番組を毎日
1時間も放映するよりは曲がりなりにもスポーツである野球を放送した方が良いと思いますがね。
148名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:20:55 ID:haqoNJxG0
>>144
なにそれ?
149名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:22:07 ID:dJRoUk5W0
そりゃ齊藤君だってプロ野球人気の凋落はよくわかっているんだから、
将来に不安覚えて当然だろう。
100%早大進学が保障されてる他校の受験生がうらやむ環境を
みすみす捨てるわけがない。
150名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:22:08 ID:Z+rA6/Bg0
ぴろやきうオワタ
151名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:22:23 ID:gCskS5tT0
>>147
そんな番組は淘汰されるし、同じように淘汰された結果、今のプロ野球がある訳で。
152名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:23:16 ID:haqoNJxG0
ハンカチ王子は冷静でしたね
153名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:23:32 ID:AhRvbj8y0
>>147
あなたはそう思っているけど、世間はそう思ってないみたい
それは数字で出てるから
154名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:23:54 ID:j/MKRwjq0
八重山の大嶺なんか被害者だよな
155名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:23:57 ID:haqoNJxG0
09/23(土)
*5.7% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×阪神」
15.4% 21:00-23:18 NTV 超大型歴史アカデミー・ニッポン人が好きな100人の偉人・美女編

09/24(日)
*5.5% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×阪神」
16.9% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
156名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:24:12 ID:mlsqamCgO
野球以外に
日本人ができて
ライト層にうけるスポーツはない
野球が終わるということは
ビジネスとして
日本でスポーツするのは
不可能ということだな
さみしいな
157名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:24:44 ID:X2HAoJWr0
>>126
いっそのこと層化学会
158名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:24:50 ID:l2XV7GDk0
>>147
つうかそれ、野球のことじゃん。
159名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:24:50 ID:Z+rA6/Bg0
しょうもない興行に過ぎないやきうなんぞ
アホ馬鹿タレントの番組と目くそ鼻くそw
160名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:25:21 ID:0gdiITPi0
>>156
ゴルフ、テニス、ボーリング、バスケとかいろいろあるじゃん?
161名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:25:27 ID:w5z7eF8p0
>>147
大嶺のスレ見てみなよ
やき豚共の民度の低さが良くわかるから
162名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:25:54 ID:kDhfSICm0
「放送する商品価値があるか疑問」なのではなく、
「放送する商品価値はない」が正解。
163名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:26:05 ID:mlsqamCgO
くだらんアニメやお笑いに
スポーツが負けたのは
くやしい・・・
164名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:26:36 ID:haqoNJxG0
47試合連続1桁新記録達成!
165名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:27:10 ID:pFAD9er30
野球にネガティブな記事が出ると
必ずスポーツ全体を道連れにしようとする香具師が現れるよな

文化とやらは地上波中継をやめても磐石だとおもうのだがな
166名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:27:20 ID:iSkuj2Oj0
ダウナーやる気なしの副音声放送が復活するなら見る。
167名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:27:22 ID:t4kvyWIY0
地上波で野球やるんじゃねぇよくだらねぇ。
日テレが巨人戦の視聴率下がっただの大騒ぎしてるそうだが知るか。
そもそも、今までたかがタマ遊びがここまで持て囃されてきた事が異常なんだよ。
夏だの春だの、甲子園ってボロい球場だぞ?
高校生の部活であれだけ大騒ぎするのもおかしいだろ。
ただの高校生国内リーグだぜ?
他にあんな大騒ぎしてるスポーツ他にあるか?
ハンカチ王子だの何だの、無理糞キャラ付けするなよ。
作られた人気だろう、いい加減に気が付いてくれ。

そして頼むからさっさと終わってくれ。
飯時に毎日タマ遊びを我が家のアホどもが見てる。
嫌いなモノ見ながら飯食うほど不愉快なモノ無いんだよ。
もうさっさと終われマジで。
168名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:27:45 ID:8vHOCUUfO
やたら焼き豚は「〜よりまし」
という言葉を使うが、なによりも野球見るよりましだと大衆が
言っている事に気付かないふりをしてるのかね?
169名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:27:46 ID:R/G1ngMy0
10年まえくらい東京ドームに巨人戦を見に行って立ち見でみたよ。

2歳くらいの子供がつまらなくてグダグダいいだしたら、お父さんが
もう連れてこないぞって怒ってましたwww

この2歳の子供は今頃12歳くらいだと思います。
お〜い元気か野球嫌いだろ!
昔は本当に馬鹿おやじが多かったな〜
170名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:28:04 ID:haqoNJxG0
野球豚がんばれ
171名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:28:32 ID:1G4Qru1EO
>>139
担当がいたら、いくらでも書けると思う。
地方版の新聞なんかだと、試合詳報はもちろんだけど、毎日の練習なんかも記事になって載ったりするし。
グランパスくんスレが芸スポ板にもたまに立つ。あれは中スポにグランパス担当がいるから、毎日記事になるわけで。
172名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:28:56 ID:6Hz3dIgq0
>>163
やきうはスポーツじゃねーだろwwwww
ブタのレジャーだろうがwwwww
173名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:29:02 ID:UsV2sDfx0
これでも巨人戦以外よりはずっと視聴率良いんだよな。
日テレはこのまま続ければ会社傾くかもしれんけど、プロ野球ファンの為に頑張ってよw
174名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:29:48 ID:4nHEwmJ20
しかし5%って素人に毎日各種スポーツでもやらせた方が視聴率取れそうだな。
175名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:29:51 ID:ylj8+yXU0
>>163
野球はレジャー芸能でしょ。
他のスポーツと一緒にすんなよ。
176名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:30:05 ID:3iK6mPMJ0
>>171
師匠スレは和むから好きだ
ドアラとPK勝負した時はワロタ
ドアラだけマジ蹴りw
177名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:30:31 ID:j/MKRwjq0
>>171
トーチュウにはFC東京担当もいて毎日記事書いてるな
サポの俺としてはうれしい限り
178名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:31:00 ID:X2HAoJWr0
>>165
チョソが「ウリナラは世界一の国家でウリナラが滅べば世界も滅びるニダ!」
て言ってるのと同じだな
179名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:31:33 ID:J8IMr3bT0
>163
野球は興行でしょ。
プロレスと一緒。
180名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:32:17 ID:Sa6aCzqX0
読売ジャイアンツの試合を見たい方は韓国に行きましょう!

今後一切日本で放映せんでよろしい

181名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:32:27 ID:mlsqamCgO
バスケ・・人種の壁
テニス・・弱い
ゴルフ・・弱い

日本人ができて
日本人が強くて
ライト層に受ける    スポーツを自ら捨てる
無念だ

あとは亀田や中田のように
世界中から
八百長といわれるだけだろ
182名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:33:23 ID:l2XV7GDk0
>>177
トーチュウはモタスポもずいぶん前からフォローしてたね。
意外と生き残るかもしれないね。
183名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:33:56 ID:haqoNJxG0
野球はこのまま終わってしまうのか・・・・orz
184名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:34:06 ID:w5z7eF8p0
>ライト層に受ける
受けてね〜からこの視聴率だろw
野球脳はどうにもならねぇ〜な
185名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:35:33 ID:J8IMr3bT0
“ヨプ様”効果、韓国で巨人戦が高視聴率
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20060924it13.htm
186名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:35:54 ID:j/MKRwjq0
女子バレーをブルマにして放映した方が視聴率取れたりして
187名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:36:20 ID:JyZfhWL70
>>183
残念なことを言うようだが既に終わっている
188名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:37:10 ID:GDibH8hQ0
他のスポーツがプロ野球と肩を並べるには
毎日毎日TVで今のプロ野球のように
キャンプ情報から始まり練習風景試合と放送していかんとな
どんな些細なニュースでも大々的に報道し
試合結果は夜〜朝にかけて何十回も繰り返し放送し
「やっぱり野球は面白い」的な野球マンセー発言を連呼し
試合の視聴率がゴールデンタイムで1桁台を叩き出し
国民から「不必要だ」「延長イラネ」と言われようが
一種洗脳的に情報を垂れ流していかねばならないだろう
189名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:37:58 ID:7viEphYv0
視聴率倍増するのは簡単なこと
鉦太鼓を禁止すればよい
旅番組はBGMに素人の演奏がないから高視聴率が稼げるのである
190名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:38:05 ID:pFAD9er30
>>181
残念ながら日本人はそんなに強くないんだ
最多勝とか最多安打とか最多本塁打とか
191名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:39:03 ID:xXBNIt/a0
価値なんかあるわけない 放送をやめるべきだ
192名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:39:09 ID:UzFHFegh0
巨人の人気が落ちた、アンチ巨人も減っただけの話では。
193名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:39:21 ID:6Hz3dIgq0
>>181
日本人ができて
日本人が強くて
ライト層に受ける    スポーツを自ら捨てる
無念だ


まあ、そもそもやきうなんか
本腰入れてやってんのは日本人だけだからな
アメリカでもアメフト・バスケに抜かれて老人のスポーツといわれてるし
オリンピックから除外されるような
糞マイナースポーツだし


194名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:39:43 ID:mlsqamCgO
スポーツはもう夢が無いな
煽りではなくな
少子化の今後、現在以上の結果は残せない
いい時代に国力総動員で
世界レベルのノウハウを
手に入れたのが野球。

断言していいが
野球以外は中国に抜かれる
195名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:40:16 ID:dWphLH4c0
ネットやってなきゃこれほど危機的状況とは気づかんよな
さすがに最近は目に見えて中継減ってきたからさすがに知られてきたけど
196名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:40:50 ID:3iK6mPMJ0
>>194
養殖(゚听)ツマンネ
197名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:42:03 ID:xkwt2RfA0
だからな、田中を巨人が取ろうとしなかったのが間違いなんだよ
198名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:42:21 ID:e8/CM6gp0

        , 1: : : : : : {: :\: : ヽ: :\
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o  お客様の中に
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl     放送免許をお持ちの方は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。       いらっしゃいませんかー?
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
         ̄ヽ 〈レ    /  ∧ ´\ヽ
           V     /- _/  \  `ヾ、


199名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:43:34 ID:0gdiITPi0
>>194
野球が世界的競技でない件
200名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:44:15 ID:ylj8+yXU0
>>194
お前アレだけ突っ込まれたのに
まだスポーツでひとくくりにしたいのな。

ちなみに日本のスポーツが弱いのは、
野球に人材、資金、情報を集中させてしまったからだ。
201名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:44:23 ID:Sa6aCzqX0
メジャーリーグを最高と位置づけたい米国>>>>万年最下位のマリナーズの低レベル試合を見させられている日本>>>>>万年Bクラスの読売の更に低レベルの試合に殺到するチョン


よってシアトルマリナーズはセリーグへ降格。
読売ジャイアンツは韓国リーグへ降格ってのはどうでっしゃろ。



202名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:44:23 ID:mlsqamCgO
まあでも
日本の絶頂期の体験ができただけで
ましか・・・
今後はアジアレベルが
目標になるからますます
スポーツは廃れるだろう
アニメに負けたのか・・
203名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:45:32 ID:QetKvzLW0
プロ野球というより商売野球なんだよな
これでは若年層からそっぽを向かれるのは必至
204名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:46:08 ID:HW50FHc10
つーかG+に金払ってみてる視聴者にケンカ売ってるんですか?
 
こっちは金払って、試合前の練習とか、
地上波終了後の試合とか試合後の様子とか
日が変わって前日の試合を1時間にまとめたのを
見てるんだぞこっちは! 高々2時間でガタガタ言うな!
205名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:46:09 ID:pFAD9er30
>>200
それが解ってるオシムは目の敵にしてるよな
戦績3勝1敗なのにあの叩かれようは異常
206名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:46:13 ID:Iv9W3GxW0
野球やってる国ってほとんど無いやん。

野球に人材・金・施設を
廻すだけ無駄に思える。
207名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:46:34 ID:dWphLH4c0
また中国眠れる獅子論か
何十年も前から言われてて結局眠ったままじゃねーか
サッカーでも日韓にはいつまでもかなわないし
208名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:47:09 ID:l2XV7GDk0
焼豚って思い込み妄想ソースで印象操作ばっかしてんのな
球界も、マスゴミも、ファンも。

いい加減にしたほうがいいと思うよ。
209名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:47:56 ID:4nHEwmJ20
宮崎県がこの先生きのこるにはどうすればいいですか?
210名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:48:01 ID:JkZ/i6/k0
結局、スポーツよりもサブカルチャーのほうが人気になるし、金に
なる。ファンではない一般人にとってスポーツはテレビの一コンテンツという
域を脱していない。巨人戦も放送コンテンツとしての魅力皆無なのは
一般人は興味ないってこと。コアなファンしか興味持ってない。むかしの
ON時代とは違うわけ。読売首脳の野球脳どもはそれを理解したくないらしい。
211名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:48:35 ID:mlsqamCgO
バレーのように緩やかに
野球も弱くなり
もう柔道だけだな
国の誇りになるのって
夢が無い・・・
212名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:49:03 ID:3FCWNTAj0
>>192
やきうヲタは常にそんな風にやれアンチがどうのやれ堀内がどうのなどと
現実から目を背け続けてきて、
ついには地上波消滅の危機というところまで落ちぶれたわけで
213名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:50:28 ID:UzFHFegh0
巨人の話なのに野球全般の話が出る意味がわからん
214名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:53:13 ID:dJRoUk5W0
>>213
何を今更。
長年巨人戦ばかり放映されてきたんだから
野球=巨人で語られるのは当たり前
215名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:53:15 ID:GbNotEvJ0
2時間放送する価値、いいこと言うねえ。

思うんだが、これからは、公共の資本たる電波はニュースか
Nスペみたいなものだけしか放送してはいけない、とかした
ほうがいい気がする。
あとはみんな有料のネット放送みたいなのにすればいいと思うんだが。
216名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:53:20 ID:l2XV7GDk0
>>213
中継数去年129→今年106
セ・リーグ全体から20億円も収入が吹っ飛んでるよ。
巨人だけの話じゃないでしょ
217名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:53:21 ID:3FCWNTAj0
巨人脂肪=やきう脂肪という図式が理解できないのか
一見さんか極度のやきう脳か
218名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:53:34 ID:mlsqamCgO
結局、巨人というシステムは時代にはまって
野球という奇跡を残したが
このあたりが日本の限界だったんだろうな
今から作り出す体力は
日本に無い
従って、もうスポーツは終わった
219名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:54:22 ID:zi8evfbW0
もう10年も前から「このままじゃヤバイ」と言われてたよね
先を見通せない奴らがトップにいる業界なんか潰れてなくなっていいんじゃね
220名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:54:33 ID:B0UV11AB0
いままでのようにはいかないだろうが、Jリーグには勝てるんじゃない?
221名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:54:55 ID:UzFHFegh0
>>214
2ちゃん脳、乙
222名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:54:58 ID:dUOlpWn30
焼き豚の精神的支柱かつ防衛軍本丸の日テレがこの体たらくじゃ他局は全面撤退する勢いじゃまいか
ここ数年、新球団参入させたり交流戦やったりWBCで盛り上がったり原復帰させたりと
手を打ちつくした結果で年間一桁じゃプレーオフ導入したところでもうだまされないぞ、と各局が思うのは自然だ罠
223名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:55:33 ID:SBYhirZpO
巨人があの●連敗の嵐を続けていればまだみたかもなww

そもそも、タバコ吸いまくりで、
唐揚げ食いまくりで、
休みまくりで給料3億とか、
スポーツじゃないよね。
視聴者に喧嘩売ってるとしかおもえん。
224名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:55:42 ID:rBeE3WT20
>>220
君はJリーグが潰れてプロ野球が崩壊寸前の状況でも
プロ野球がJリーグに勝ってさえいれば満足?
225名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:56:10 ID:pIVCI46P0
放送して貰えるだけありがたいと思えよ
Jなんか・・・orz
226名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:56:47 ID:LSdLC0yA0
>>219
そのヤバイって言われてた時に打った手が長嶋だからねぇw
227名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:57:10 ID:phZfArNW0
だいたい年俸が高すぎる
5百万:2軍最低
1千万:1軍最低
3千万:レギュラー
5千万:中心選手
1億〜2億:MLB間近
もあれば充分だろ(これでも高すぎるか)
入団前の新人に1億も2億も契約金払うのもおかしい
228名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:57:18 ID:dWphLH4c0
勝てると思う根拠は?
少なくとも視聴率では巨人抜かせばJと大差ないぜ
229名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:57:29 ID:pFAD9er30
しかも今年のパリーグは最終戦で1位が決まるのに
プレーオフがあるせいで世間的にほとんど意味のないものに
230名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:57:38 ID:qAelz7TC0
にしこり しか救えない!
231名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:58:00 ID:l2XV7GDk0
なんで焼豚はサカサカジェイジェイ言ってるの?

直接のライバルは>>38
君らの言うところのくだらないバラエティだよ。
232名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:58:37 ID:B0UV11AB0
>>224
別に野球ファンじゃないし、ぜんぜんOK

浦和とかマリノスくらいなら勝てるんかね
233名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:58:37 ID:Tg764Ndt0
月に一回でいいよ
234名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:58:46 ID:f2r7TLQd0




なんでJリーグの話をしてるの?




235名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:59:08 ID:mlsqamCgO
世界に覇を唱えられるスポーツな。
白人に対して。
もうあとは世界になめられるだけだろ
恥ずかしいから、オリンピックとか
辞退でいいよ
236名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:59:55 ID:tvs5PvCa0
トレトレピチピチの天然物、大漁です
237名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:00:50 ID:B0UV11AB0
>>228
野球の方が客はいってるじゃん
238名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:01:05 ID:haqoNJxG0
5/04木 *3.7% 13:05-**:** NHK プロ野球「ソフトバンク×ロッテ」(第1部)
5/04木 *3.1% **:**-16:20 NHK プロ野球「ソフトバンク×ロッテ」(第2部)
5/05金 *1.9% 13:55-15:54 TX* プロ野球「日本ハム×西武」
5/05金 *1.5% 13:55-15:54 TX* プロ野球「ロッテ×オリックス」
5/05金 *2.3% 13:30-**:** NHK プロ野球「広島×中日」(第1部)
5/05金 *3.6% **:**-16:50 NHK プロ野球「広島×中日」(第2部)
5/08月 *1.2% 02:40-04:35 TX* プロ野球「広島×中日」{深夜}
239名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:01:22 ID:pFAD9er30
久々のリアル携帯将校だな。決して会話をしないのが奴の最大の強み
240名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:01:25 ID:0gdiITPi0
>>235
野球だけで死んでください。
他のスポーツを巻き込むのは迷惑です。
241名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:01:49 ID:l2XV7GDk0
そう言えばアテネの日本はメダル数史上最多だったね
もうすぐ卒業だけど、やきうも貢献したじゃんw
242名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:02:23 ID:haqoNJxG0
09/24日
19.6% 20:00-20:45 NHK 功名が辻
15.9% 19:00-22:54 TBS 今夜!1年振りに復活史上空前の超巨大自然アドベンチャーパーク"DOORS2006"
13.6% 18:30-20:54 EX* 旅の香り特別企画・一度はいきたい憧れのふるさとへ 人生最高の秋発見スペシャル
13.2% 18:30-20:54 CX* サザエさんも秋祭り!!こち亀は30周年大活躍ワンピースも豪華2本立てアニメSP
12.4% 19:00-21:48 TX* 田舎に泊まろう!3時間スペシャル
*5.5% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×阪神」



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] ←日テレ
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
243名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:02:26 ID:jotzDGtQ0
逆にアンチが日テレに、野球中継やめんじゃねぇ延長もしっかりやれ
と苦情をガンガン入れまくると面白いかも
244名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:02:38 ID:pFAD9er30
五輪に続きゴールデンからも卒業。野球が大人になっていく
245名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:02:42 ID:0gdiITPi0
ID:mlsqamCgOって前スレにいた名古屋人だろ?
246名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:02:57 ID:dWphLH4c0
>>237
客の入りは野球の場合サッカーほと重要じゃない
サッカーだと死活問題だけどな
247名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:04:22 ID:0gdiITPi0
>>237
野球は水増し球場を持ってるからいいよな。
10万人でも、100万人でも入るんだからw
248名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:05:55 ID:mlsqamCgO
どう考えても
今後、野球以上のノウハウが手に入るスポーツがない
それがアニメに負けるのでは
日本のスポーツは終了。
衰退国の悲哀だな、マジで
249名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:06:19 ID:B0UV11AB0
>>246
ふーん、そうなんだ。よく分からんな。
でも、それだとサッカーやばいんじゃないの?
250名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:06:36 ID:CQ2IjXXM0
野球豚w
スレ伸ばしに貢献w
251名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:08:05 ID:CQ2IjXXM0
晒しage
252名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:08:51 ID:CQ2IjXXM0
「A」の平均視聴率

 7.6%(全11回)

巨人戦の平均視聴率
7月 *7.2 (全17回)
8月 *6.8 (全19回)
9月 *7.0 (全7回)
253名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:09:15 ID:Lekp68GX0
少なくと民放のゴールデンタイムってのは、「視聴率が全て」の世界だし、
どこの放送局も、どのスタッフも、それを念頭において動いてるんだから、
巨人戦がここまで数字が取れないんだったら、さっさとゴールデンから
撤退して、別の生きる道を探らなきゃだめだろ。

そうなるとまた04年の騒ぎどころじゃない大激震が来るけど、
そういうのを乗り越えないともう未来はない。
254名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:09:17 ID:dWphLH4c0
>>249
野球ほどはやばくない
255名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:09:44 ID:xPXya5Y50
「Jよりマシ」は魔法の合言葉
256名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:10:03 ID:NE6xXbKU0
か、漢だ…
257名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:10:14 ID:CQ2IjXXM0
      ,.-――-、_      _,-===、
     .j __ -=ー (     / ,r'~ ̄~`ヽ
     |__,.ィテテテミL    レ' ,ィ , ,ィ;、 )
     ,r./''立 '立リ    /,、「'ェェ'~ィェ'V |
     ヽ_、" ,.__,"ノ'    Vヽ" ,._', "ノノ
      ノヘ==ィ'___    ~`iヽ二r'~
   /`「 | ゚̄~F 1 / \/~ ̄`ー┴‐'~\  野球!!
   j  | .〉  | 〈 !   \,rrィヘヘヘ  ヽ  l
  |   〉 |   ! ||/  人((l _,.-'’  !  |
  「ー-/  |  || 〉゙-、(__ノ/    ,イ r'
 `r--┤_|___!__」___)   ├ー'~〔o〕┤「~「
 | ||   ゙̄ー' ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄\ |



        _______
     ....| 日本テレビ放送|\
     ....| ロロロ . == ロロロ . |  |
     ....| ロロロ . [] ロロロ . |  |
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |
      |ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
      |ロロロロロ==ロロロロロ|  | ゴォッゴォッゴォーッ!!
     .|ロロロロロ[]ロロロロロ|; .|〜⌒)
  ;(⌒〜|ロロロロロ[]ロロロロロ|〜⌒);〜⌒);
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;;;〜⌒);;〜⌒)
258名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:12:38 ID:mlsqamCgO
煽りではなくリアルで
日本のスポーツが終わったと思わないのか?
あれだけ金と時間をかけるのは
今後の日本では不可能。
イチローが全ての国力をかけた最終的な完成品だ。
もうあとは、亀田のようにやるしか
道はない。
それは、フェイクなんだけどね。
259名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:13:00 ID:B0UV11AB0
>>254
よく分からん世界だなぁ
Jリーグは意外と儲かってんのか
260名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:13:16 ID:CQ2IjXXM0
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
もうどうしようもないとこまできとる

【備考】
秋−オフシーズンなのに野球情報垂れ流し&野球特集
年末年始−怒涛の野球選手TV出演&野球特番
春−本格的な野球刷り込みキャンペーン
開幕→シーズン−「スポーツニュース=野球ニュース」
            朝から晩までマスメディア総出の煽り
+α

NHK:野球アニメ
TBS:野球ドラマ
テレ朝:野球ドラマ
東宝:野球映画


オフ期間は↓
■報道ステーション 10.31-12.09
(競技別時間配分)
*2:35:16 野球          シーズンオフ
**:49:21 サッカー        シーズン中
**:35:32 マラソン        シーズン中
**:21:28 相撲          シーズン中
**:18:46 ウィンタースポーツ  シーズン中
**:13:36 水泳
**:12:55 ゴルフ         シーズン中
**:*1:32 体操
**:**:54 総合馬術
**:**:43 バスケットボール   シーズン中
**:**:31 モータースポーツ
**:**:30 ラグビー        シーズン中
261名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:15:00 ID:tvs5PvCa0
Jよりマシ、と言い続けてごまかし続けた野球と、
決して「Kリーグよりマシ、ラグビーよりマシ」なんて言わずに、
少しづつでもヨーロッパ一流リーグを目指し続けたJリーグ。

まあどうなったかはご存知のとおりだ
262名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:15:09 ID:JkZ/i6/k0
民ではTBSが持ってるMLBの放映権。深夜3時とかにやってるが、
視聴率は軒並み1%以下。同じくフジが深夜にやってるサッカー欧州リーグは
2%ちょいでMLBよりも数字は持っている。深夜の生活スタイルができる
学生などの若いヤツら(フリーターも含む)にはサッカーのほうが魅力あるらしい。
263名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:16:19 ID:wjEy30G90
野球豚・・・・
264名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:17:12 ID:dJRoUk5W0
>>261
そりゃレベルは低いけどJは一応ちゃんとしたスポーツのリーグとして
成立している。
ただの興行の野球と一緒にしちゃいかん。
265名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:17:41 ID:B0UV11AB0
なんかちょっと興味出てきたな。
Jリーグとプロ野球の経営の比較とかしてるとこある?
266名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:19:29 ID:hbn3PpqH0
なんとしてもサッカーの話に持って行きたいみたいだな

野球衰退にサッカーは関係ないんだよ
267名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:20:25 ID:mlsqamCgO
Jはただの植民地だろ。
あれは不平等条約というんだ。
FIFA脱退かFIFAを支配できるまでは
国辱。
東南アジア人みたいに
しょぼいリーグを誇るな
268名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:20:42 ID:ylj8+yXU0
>>258
イチローを知ってるのは
アメリカのごく一部の野球オタクと日本人、そして韓国人だけだ。
たいして意味は無い。
269名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:20:45 ID:muW3zn+a0
中学頃はJリーグよく見てたけど、眠くなってしまう事が多かった
この辺は野球も同じで、チームが弱いと
少し点差が開いただけで「今日も負けか」と眠くなるかチャンネル代えた

でもサッカーW杯は日本対世界ならままあ眠くなる程度だった
270名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:21:15 ID:wjEy30G90
放送数はどうなるのかな?

133→129→106→??
271名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:21:22 ID:B0UV11AB0
野球衰退とか言ってるけど、昔はそんなに人気あったの?野球って
272名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:21:45 ID:4NizNmxz0
今時、巨人戦見てる奴の顔が見てみたい
273名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:22:13 ID:8vHOCUUfO
焼き豚顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:22:55 ID:dWphLH4c0
>>271
巨人、大鵬、玉子焼きっていうくらいだからね
275名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:23:24 ID:mlsqamCgO
恥ずかしい奴らが多いな。欧州に負けるのって
韓国に負けるくらい恥ずかしいぞ。
276名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:24:20 ID:mzE8e8OK0
野球の報道量だけは羨ましいもんだな。
しかし、それが消えたらVリーグ並という噂もチラホラ…。


277名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:24:45 ID:B9iUxxsw0
ハンカチ君が大学卒業するころは中継自体なくなってたりして
278名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:25:43 ID:mlsqamCgO
マジで夢が無い・・・。
F1に全力かけるしかなくね?
279名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:26:06 ID:B0UV11AB0
>>274
それいつの時代なんだよ。。
野球が話題の中心になったことなんか、俺の周りじゃなかったなぁ
280名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:26:40 ID:4nHEwmJ20
下手すればプロ野球の全国リーグが消滅してるかも。
281名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:27:46 ID:fzV89ckr0
最近少年誌でサッカー漫画が排除されて野球漫画が妙に増えきた気がする。

そんな一部の努力もどうやら実りそうもないな。

ファミスタのCOM vs COMを放送した方が面白そう。
282名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:28:59 ID:4nHEwmJ20
>>279
悲惨なことだが、実家(福岡)に帰ると、当たり前のようにやきう。
団塊の父母、団塊Jrの兄弟、そして親戚、爺婆までが当たり前のようにソフトバンクソフトバンクって話題の中心にしてる。

俺は帰宅指令を受けているが福岡には住めそうもない。発狂しそうだ
283名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:30:08 ID:+qFZ5osMO
今期の話では無く来期の話かよw
284名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:31:05 ID:pFAD9er30
>>281
10年位前なら啓蒙活動も功を奏したかもしれないけど
最早この世代にはルールの説明から始めなきゃいけないからねえ・・

ゴールデン中継垂れ流しの最大の効果は
自然とルールを覚えたつもりにさせることで競技自体の普及を担うこと

ルール知るのにそこまで労力をかけなきゃいけない
スポーツ?の漫画なんて誰も読まんぞ
285名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:31:45 ID:mlsqamCgO
もう俺だけじゃなく
ある程度は日本のスポーツは夢が無いと認識しているだろ
今後、国民的娯楽スポーツは出てこない。断言できる。
アニメか・・・
もうアニメかゲームしか誇れるもの無いね。
退屈な国になってしまった
286名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:33:21 ID:B0UV11AB0
>>282
なるほどね。田舎じゃ盛り上がってんのか。
スポーツ系で一番話が盛り上がってたのは、海外サッカーかなー。というか、ウイイレ。
もっとも、選手のプレーはほとんど見たことないけどさ。
プロ野球やJリーグもウイイレみたいの作れば多少は盛り上がるかもね。
287名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:35:33 ID:Lekp68GX0
そういや、巨人が4年連続でリーグ優勝を逃すのも
確か史上初なんだよな。
だーれも話題にもしないけどw
288名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:36:11 ID:Xx6QFSU10
これだけ自分の好きな事を楽しめるネット情報化社会の中で、
野球だのサッカーだののりーグ戦を辛抱強く見てる奴なんて、
それこそ、余程のヲタクなんだよw
焼き豚もサカ豚も心中で脂肪w
289名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:36:50 ID:8vHOCUUfO
ゲームの売り上げも面白さも
サッカー>野球
競技の面白さがゲームにまで出ちゃまずいよなー
290名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:38:32 ID:U8R7c3hQ0
>>282
うちには焼き豚は1人もいないな。7〜8歳頃、なんの偏見の無い次期に
中継をちらっとみて、こいつらきめぇって思った。
今まで生きてきて1度でも野球が面白いなんて思った事はない。
291名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:38:56 ID:pFAD9er30
>>282
その圧倒的な人気も巨人戦放映がなくなっただけで一気に瓦解する
それが解っているから明らかに打ち切り相当の番組も縮小検討とか大甘査定になる
292名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:39:42 ID:D0kRPKoU0
21時からの1時間で、ダイジェスト放送するのが
公平に考えて最も野球に好意的な扱いじゃないかね。
293名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:39:50 ID:DfrL6A5X0
焼き豚の死亡フラグktkr
294名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:41:22 ID:fC82ZOzxO
来春日テレにてカトゥーン出演のバラエティー番組をゴールデンでやることが決定した。毎回ゲストが出演してトークやコントなどをやるらしい。歌やPVもありでフジのスマスマを完璧に意識した作りになるという。
295名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:42:11 ID:mlsqamCgO
スポーツヲタ以外に
競技性いってるやつはいないから安心しろ。
サッカーファンって秋葉系とか、アニオタぽいね。
俺にはわからん世界だ
いや、誤解するな。理解するきもないから。
296名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:43:36 ID:fxFQB1Cw0
各地方が
ローカル番組で
地元の球団を放送すればいいよ。
巨人はテレ東で。
あと東京近郊に球団多すぎ。
297名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:43:38 ID:D0kRPKoU0
結局馬鹿女に媚びた番組がエライと言うわけだ。
TVなんかみねーからどうでもいいや。
298名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:43:49 ID:pFAD9er30
>>292
11時台に30分程度かな。深夜はアニヲタの不満爆発が怖い
古舘や筑紫の番組の後なら全く違和感なく受け容れられそう。今と変わらないや
299名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:45:46 ID:mlsqamCgO
もしくは、
ボディビルダーみたいな
キモサと言えば
サッカーオタも理解できるのか?
ちょっと濃いから、Jは観戦する予定はないぞ
300名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:46:02 ID:Lekp68GX0
>>298
午前11時台なw
301名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:47:27 ID:wjEy30G90
本丸がw
302名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:47:34 ID:hcf39Zdm0
ID:mlsqamCgO
303名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:47:59 ID:3nn5NJnf0
野球ってソ連が崩壊する時の雰囲気に似すぎてるのよ。
国民は皆共産党の信奉者だ、という押し付けが緩んでみれば
実は信じてない方が多数だったとバレちまったあの流れにな。

”多数派”は実は少数派だった。
今は、イジメっ子だったものがイジメラレっ子になりだしてる。
強くもねえもんが調子に乗っていじめてたら、あれ?そんな・…  てな展開だな。
よらば大樹の陰、付和雷同だった奴らは当てが狂って逃げ出してる。
残ってる奴ほど叩かれて、その分気のふれ方が大きくなるぞ。
野球豚も、ベッドにくくった方がいいんじゃねえか?

304名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:48:15 ID:wjEy30G90
他局の動きが知りたいw
305試合中:2006/09/27(水) 01:48:27 ID:PV9ACnZT0
09/27(水) 欧州チャンピオンズリーグ 第2節

01:30 Cskaモスクワ   ハンブルガーSV  QSIV、ESPN、広東、上海、山東、彩富 ←試合中 モスクワサポ熱過ぎ


(テレビ)
03:45 セルチック コペンハーゲン フジテレビ    ← 中村俊すけ

(ネット)


03:45 ベンフィカ マンチェスターユナイテッド  ESPN、広東、上海、北京、山東、天津、武漢
03:45 レアル・マドリード ディナモ・キエフ   東方衛視、STAR Sports、彩富体育
03:45 リール ミラン QSIV
03:45 アーセナル FCポルト             Setanta Sports1
05:45 UEFA チャンピオンズリーグ速報番組   STAR Sports    英国SKYスポーツのスタジオからゲストを招いてのトークハイライトショー

http://jp.uefa.com/Competitions/UCL/index.html   UEFAチャンピオンズリーグ日本語公式HP
306名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:48:55 ID:Lekp68GX0
>>305
誤爆か?
307名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:48:57 ID:quEbdE440
日テレに言われるようじゃ巨人はもうダメだね
308名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:49:00 ID:TFvhs96t0
>>60
野球人の親が息子にやらせるんだよ。
だんだん先細っていく中で・・。

しかしつまらな過ぎ、野球。ドラフトやらハンカチやら競技以外の話題
で持ってる感じだな。
309名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:50:10 ID:Hv/VHR3q0
野球はやっと本来の位置に戻りつつあるようだ。カルトスポーツ野球。
310名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:50:30 ID:978ELSsO0
>>304
日テレ「巨人戦中継そろそろやめようかな・・・・」


フジ「日テレは巨人との”絆”を捨てるべきではない!」

テレ朝「巨人戦中継は日テレの”宝”じゃないか!それを打ち切るとは何事だ!」

テレ東「巨人戦は我々の局では扱えない高額コンテンツだ!日テレさんはそれを放送できる事に”誇り”を持つべきだ!」

TBS「日テレは長年続けてきた巨人戦中継という”伝統”を捨てるべきではない!」
311名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:51:33 ID:wjEy30G90
>>310
ダチョウ倶楽部のネタバージョンを見てみたいw
312名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:52:13 ID:TFvhs96t0
プロレス化ではなく、ゴルフ化が正しいと思う。
年齢の高い世代ではまだガチ。
313名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:52:28 ID:Lekp68GX0
王が昔なにかで語ってたぞ。
プロ野球が、朝の食卓とか、職場での話題に全く出なくなる様な
地位に落ちぶれるのだけはゴメンだと。
314名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:53:31 ID:mlsqamCgO
でも淋しいな。
古き良き日本がまた消えるみたいで。
アメリカも落ちぶれたとき1960年代を
古き良き時代として懐古していたから
日本でもそうして
伝説の一部として野球中継は語られていくんだろうな
お疲れさまでした
315名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:54:54 ID:fkOmFTiH0
実際関東じゃプロ野球の話題は出ないな。
甲子園やイチローがたまに出るけど。
時代のながれっつうか別に良いじゃん
316名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:55:08 ID:zZ09Sf6N0
>>282
日ハム+駒苫の北海道も相当なもんだぞ
ここ2,3年の話なのに「北海道は野球王国」などとのたまうテレビ局まで出る始末
両親の話題の中心は当然日ハムと田中君だ
317名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:56:02 ID:2pITZovq0
曲がりなりにも長年貢献してきた巨人戦に対して冷たすぎんだろ
こんなときにこそ稼がせてもらった時の恩返し考えるべきなんじゃねえの?
こんな仕打ちされんなら球団も日テレに三行半叩きつけてやれや
318名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:56:08 ID:fBYzjFA20
プロ野球自体は観たいんで事前にその日の観たいカードのアンケート取って、
一番要望の多いカードを流して欲しい。セパ問わず首位攻防戦とか。
319名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:57:10 ID:dWphLH4c0
昔からバラエティー番組嫌いで巨人ヲタの親父が
巨人戦見るくらいならと喜んでバラエティー見てるのを見ると気の毒になる
320名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:00:00 ID:3rCUP1li0
事前にアンケートを取る→結局巨人戦になる(今でも一番マシだから)
直前にアンケートを取る→ネットを使わないと無理
→アンケートに答えるのはネットを使う世代のみ
→集計が取れないぐらい有効回答数が少ない

結局無理なんだよね
321名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:01:04 ID:UzFHFegh0
スコアつけてたのに、
なくなったら困る。
ラジオか、頼みは
322名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:02:15 ID:C1xG13NE0
>>317
よくこういう意見を目にするが、滅茶苦茶恩着せがましい考えだな。
確かにかつてテレビ局がプロ野球のお陰で儲けることができたのは事実だが
テレビ局が優遇して放送してくれたお陰でプロ野球が発展したのもまた事実。
お互いに相乗効果で儲けてきたのに、プロ野球の人気が落ちてきたら
一方的に恩義を主張するのってどうよ。
323名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:02:54 ID:quEbdE440
>>316
日ハムと駒苫と田中は切り離せないよなあorz
324名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:03:08 ID:tvs5PvCa0
関東以東だと、巨人戦の視聴率が一番高いんだよね

ソースとして視スレのまとめブログ張っとく。
中で調べて見て。
http://ameblo.jp/maruko1192/
325名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:03:21 ID:2pa/BPHQ0
朝鮮人がいなければ10%には戻ると思うよ。
俺も見るし。
326名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:05:20 ID:ky4H6/nO0
フワフワして熱くなれるものがないこの時代、需要はあると思うのに
どうにかしようという気もないみたいだしな。
何でもポイ捨て時代か。
当たり障りない軽い番組ばかりになっていく。
327名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:07:20 ID:cjXD2Q0Y0
野球やってた俺でも、
競技自体はさして面白くなかった。

まして野球をやったことない人なら、
退屈すぎて何時間も到底みていられないと思う。
328名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:08:02 ID:3rCUP1li0
>>326
見てないから何とも言えないけど
番組タイトルを見るからに明らかに
「当たり障りない軽い番組」が軽く3倍取ってるしな

09/23(土)
*5.7% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×阪神」
15.4% 21:00-23:18 NTV 超大型歴史アカデミー・ニッポン人が好きな100人の偉人・美女編
329名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:10:04 ID:dWphLH4c0
>>326
そういう番組は自分から金出してCSでチョイスする時代
地上波は当たり障りのない番組だけで十分
330名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:12:32 ID:Lekp68GX0
04年放送133試合
   ↓       〕4試合減
05年放送129試合        〕19
   ↓       〕23試合減
06年放送106試合        〕19
   ↓       〕42試合減
07年放送64試合
   ↓
   悶死
331名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:14:41 ID:fkOmFTiH0
ガキの頃は巨人戦が無くなるなんて
考えもしなかった。30年後はどんなことになってるのか。
332名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:20:08 ID:EciMJXYB0
あれ?
333名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:20:49 ID:agH6k4o80
あんまり焼き豚イジメんなよww
泣いちゃうじゃんwww
334名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:22:02 ID:ky4H6/nO0
>>328
今の数字だけ見たらそうかもしれないけど、その傾向がこのままずっと続くとも思えないよ。
どこも色がない同じような番組ばかりで飽きた視聴者はテレビから離れていくだろう。
実際テレビ離れは加速しているしね。
ま、しばらくその調子でやってみればわかるわ。
335名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:22:29 ID:v387YyB50
時をかける少女と甲子園を観て、やっぱ青春=野球だなぁと実感したこの夏
野球自体は大好き
巨人はどうでもいい
336名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:23:01 ID:QSkVsUZb0
野球に魅力がなくなったというより
国民がメディアの煽りに耐性ついてきたってことなんだよな。

昔の日本人は周りに合わせて、自分の趣味を決めてる節があった。
「みんながこうだから〜俺もそうしなきゃ」みたいにね。
だからこそマスコミの「野球は大人気!野球はやっぱり面白い!」
という洗脳がおもしろいほど効いた。

ところが今は日本人の個人志向が強まってきて
「他人は他人、自分は自分」的考えが浸透してきてしまった。
これではマスコミの洗脳が効かなくなるのも当たり前。

もしも野球という競技が「純粋に面白いもの」だったら
今でもなお人気を博した国民的スポーツだったんだろうけど、
その実体はマスコミが長年つくりあげてきた虚像だったことが
近年の低迷でバレバレとなってしまったね。
337名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:23:35 ID:pFAD9er30
>>327
野球の見方はじーっと見ていることじゃない
攻撃だけ誰それが打ったボールが何処へ飛んだ、くらいなもん

守備に入った瞬間に菓子だのジュース買いに行くのが大多数
ピッチャーカワイソス
338名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:25:21 ID:EciMJXYB0
前にすぽるとで巨人戦視聴率4.8%を取り上げてたなぁ
339名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:26:33 ID:pR4/Ptyz0
今の野球にはLegendがないだけだよ。
巨人の星とか、王長島とか松井・イチローとかそういうわかりやすさがない。
新庄がもっと露出してればいいかもしれんけどパリーグだし。

フィールド・オブ・ドリームズみたいな映画がいくつかあったら、
野球人気は戻ってくるんじゃないの?
広告代理店は、少し本気でそういう映画コンテンツの作成を考えたらどうだろう。

>>1みたいなコメントは、宣伝する側も全力を尽くして言えるせりふだろ。
なにしろ自分たちのお抱え球団で、最近は視聴率が下がってるからといって切ってしまっては
それこそ野球という文化そのものへの愛情がないと解釈されても文句は言えない。
340名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:27:24 ID:pFAD9er30
>>334
じゃあなおさら野球はテレビに依存する必要はないな。卒業汁

>>336
ネットの普及も相当大きいぞ
情報発信媒体のマスメディア独占が崩れた
そりゃマスコミは2ちゃんを目の敵にするはずだ
341名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:29:20 ID:t6Zm3abq0
ID:mlsqamCgO

こいつスゲー
342名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:31:14 ID:bjKZe/SC0
雄大な宇宙の時間の流れの中でほんの一瞬であろう野球が
存在した時代に生まれたことを誇りに思えよ
343名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:31:18 ID:EciMJXYB0
>>155
すごい差ですね
344名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:31:20 ID:a1gKfERo0
>>339
ほんとに。工夫が足りないよ。
野球人気の時代には巨人の星やドカベンやタッチといった人気野球漫画が必ずあったじゃないか。
アニメと野球の融合。
345名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:33:46 ID:D+Z9l/mt0
>>339
>それこそ野球という文化そのものへの愛情がないと解釈されても文句は言えない。

その通り。テレビ局には野球に愛情なんかない。昔は視聴率が取れたから重要視してるにすぎない。
野球など数あるコンテンツの一つにすぎないんだよ。
人気が落ちたコンテンツなど切り捨てられるのが当然であって
「野球は特別、野球は優遇されるべき」「テレビ局がプロ野球人気を上げるよう努力すべき」
などという考えは捨てたほうがいい。
346名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:34:43 ID:EciMJXYB0
きついですなぁ
347名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:37:35 ID:pFAD9er30
>>344
あだち漫画のドラマ化とかMAJORとか工夫しまくってるんだけど
348名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:38:10 ID:ZWePzen+0
高校球児で巨人や在京球団希望者ゼロ!?
巨人戦中継減少+地方球団定着
時代確実に変わった。。
完全に巨人の時代終わった。。。。
349名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:39:31 ID:+KaKS5wN0
>>339
まだ優遇され足りないってのかw
350名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:39:43 ID:pIjpBOTv0
巨人戦なんて全然面白くないしいい加減やめろ

パリーグのPO争いは面白そうだから
もう巨人以外の試合中心に臨機応変にやればいいんじゃないの?
351名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:40:30 ID:2W7NSiZx0
昔はテレビの中の人も野球に愛着あったでしょ。
昔の巨人信者は多いよ。
勢力も変わってきたのかもしれんが。
捨ててもいいやというたいして魅力ない巨人の責任もあるわな。
野球というより人に付いていったようなもんだけど魅力ある選手いないよね。
352名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:40:31 ID:l2XV7GDk0
洗脳がうざいっつてんのにまだまだ洗脳が足りないってかw
353名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:41:19 ID:tVy+1BEI0
もうこれからはJリーグでいいや
354名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:42:43 ID:feSdZeYF0
工夫すれば人気が回復するとか言ってる人は天然か?
これだけテレビ局や映画、アニメに至るまで危機感持って躍起になった結果がこの数字だぞ。
打つ手なしだろ。
355名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:43:28 ID:QX1HKtaFO
あの画面の隅に映してるバカなコメントとかやめや!格闘の真似かなんか知らんけど、あと一々
画面変えて選手の間抜けな笑顔写真とかいらんねん、投手がどんな表情とか守備体系とか なんぼでも
映す事あるやろ、一球ごとにデータ画面とかTVゲームやないんじゃ、挙げ句にビジターの攻撃んとき
CMばんばん流して試合に代わったらツーアウトw直ぐ打って、五秒でまたCM(-.-)y-~
これで観ろて方がおかしいやろ、試合がどうとか巨人がどうとか以前の問題や!頭使えやボケ!!
356名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:43:59 ID:pR4/Ptyz0
>>344
それはもちろん、

当時の野球人気を当て込んで売れる漫画を描いてた部分もあるだろうけどね。
今は逆に、国民的スポーツの多様化の中で、
野球の「居場所」を広告業界が野球関係者と組んで整理し、作っていかないといけないと思う。

今はそういう野球の「ポスト冷戦構造」みたいなものを整理できてない気がする。
人気一極集中で人材も豊富だった昔なら、ただ注目を集める選手にメディアが考えもなく群がって、
その選手を消費しつくせばよかった。長島とか原あたりまでの歴代巨人の4番みたいな。

けれど、今は人気もばらけて有望な子供の進路も多様化し、
昔のような単純なヒーロー作りの手法が通用しなくなっている。

でも馬鹿なマスコミと広告代理店はそれに気がつかないから、
いつまでたっても清原や今の巨人みたいな「まがい物」のヒーローしか生みだせない。
むしろ、賢い視聴者はそれを見てどんどん野球離れを起こしていく。

サッカーワールドカップのようなモチベーションに乏しい(WBCもまだまだ)野球では、
新しい視聴者ライフスタイルとのマッチングを発明するべき……なんだと思うけどねえ。
357名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:44:10 ID:dWphLH4c0
かといってパもJもゴールデンには耐えられない
毎日中継して20オーバーしてた昔の巨人は本当にバケモノだったんだな
どう考えたって今の方が正常だな
358名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:45:16 ID:gLXduLL70
>>125
すごい落ち方してるな
359名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:45:32 ID:pFAD9er30
>>354
だな。堀江や村上など、ナベツネの「知らない」香具師らを
東京地検使ってことごとく豚箱に放り込むくらいの権力を有しながら
視聴率を上げる術を全く知らないんだからな

あとは保護されっぷりや崩壊場面をm9(^Д^)プギャーするだけ
360名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:46:21 ID:0J/qvJ9Z0
クリトリス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E6%A0%B8
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
361名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:47:00 ID:gLXduLL70
>>360
なんだw
362名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:47:07 ID:zj+Ug3dY0
2時間きっかり延長なしで放送はしてほしい。
くだらん番組だらけってのもあるけど
Jでもいいし、スポーツやってるチャンネルは
娯楽としてあったほうがいいよ。
視聴率至上主義をいいかげんなんとかしろ。
363名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:51:14 ID:pIjpBOTv0
まあこれだけ文化が多様化してきたらテレビ視聴率も昔ほど意味がないかも
昔は娯楽っていったらテレビだったけど
今はネットで好きなものを好きなときに見れるし
50パーセントの視聴率といっても昔と今じゃ実際に視聴した人数の誤差ってすごそうだ
364名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:53:24 ID:gLXduLL70
きびしい
365名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:53:49 ID:pIjpBOTv0
いずれ視聴率に対する広告宣伝のコストパフォーマンスの悪さに気付いて
企業もスポンサー料とかを渋りだしてテレビ業界自体が崩壊していく展開だろうな
366名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:56:39 ID:MjaRy2InO
選手の質(心・技・態)

3S(スリル・スピード・スペクタクル)
マズゴミ(アナ・解説者・金村)

まずわコレらの
抜本的な改革が必要だ。





改善されても 見んけど。
367名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:56:48 ID:IAzh3WW/0
若年野球(体験&視聴)層がもはや絶滅危惧種化してしまってて、
挽回可能性がほとんどない以上、俺は野球はもう回復しないと思ってる。
巨人は今まで擬似ナショナルチームだったが、
サッカー日本代表などの真のナショナルチームが誕生してきたことで、
全国区の巨人の役割は終わったと見ている。

次に野球というスポーツ自体も、国内スポーツの限界から、
世界規模の他競技と比べてそのバックグラウンドの世界観が小さく浅く、
しかも競技の内容自体が、相撲的な間の取り合いの繰り返しで、
若年層が好むスピード感に欠けてるため、人気を得ることがむずかしくなってると思われる。
ゆえに野球はサブチャンネルに移してしまう必要がある。

野球を流すことのデメリットは、野球それ自体の視聴率が低く、また層が老人メインで悪い、
層が競合する裏番組をアシストしてそのまま定着させてしまう、
延長で後続番組を死亡させる、斜め番組(後続裏)をアシストする、
野球がレギュラー枠とセット売りのため、野球低迷でレギュラーの制作費カットを強いられて
番組の質が劣化してゆく、などの打撃を日テレに与えてしまっている。

それよりも根本的かつ破滅的なダメージは、
裏の他局の視聴が長期継続することで、他局固有の番組作りカルチャーに慣れ親しんでしまって、
逆に日テレのカルチャーを陳腐に感じてしまわせる効果を生み出していると俺は考えてる。
そのため、かつて投入した新番組は、全盛期には次々ヒットしてたが、今は何やっても成功しなくなってきている。

これは日テレのカルチャーが既に視聴者にとって異文化化しつつあるからだ。
このようなことから、野球は日テレに、視聴率上も営業上も、スパイラル的な下降をもたらしてしまってて、
立て直すためには元凶である野球を分離してしまわないといけないと考えてる。
ちょうどデフレ経済で、金融機関が土地や株を大量保有してたのと同じだ。
株や土地が値下がりするもんだから、自己資本が低下し、融資を切り上げるしかなくなって企業倒産が相次ぎ、
デフレが進行してまた株や土地が下がるという悪循環が発生していた。
この場合、株や土地を売却して損失を確定してしまわないことにはいつまでも延々とデフレが進行することになる。
日テレにとっての野球もまた同じだ。
368名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:00:53 ID:enpURBfd0
メディアの野球偏向以上に、野球に対して過保護な報道姿勢が鬱陶しい。
369名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:01:51 ID:gLXduLL70
Aよりもひどいのか
370名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:02:32 ID:qPpb+w9a0
>>363
それはちがうね。
娯楽?ってなに?
371名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:02:57 ID:gLXduLL70
野球豚
372名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:03:16 ID:8vHOCUUfO
ハンカチ王子に裏切られて
ざまあなメディア
373名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:03:40 ID:vP+RTAzF0
>>155
明らかに避けられてるなw
374名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:06:33 ID:Hv/VHR3q0
>>155
悲惨な数字やね
375名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:08:45 ID:gLXduLL70
09/24日
19.6% 20:00-20:45 NHK 功名が辻
15.9% 19:00-22:54 TBS 今夜!1年振りに復活史上空前の超巨大自然アドベンチャーパーク"DOORS2006"
13.6% 18:30-20:54 EX* 旅の香り特別企画・一度はいきたい憧れのふるさとへ 人生最高の秋発見スペシャル
13.2% 18:30-20:54 CX* サザエさんも秋祭り!!こち亀は30周年大活躍ワンピースも豪華2本立てアニメSP
12.4% 19:00-21:48 TX* 田舎に泊まろう!3時間スペシャル
*5.5% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×阪神」



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] ←日テレ
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

これがピッタリだな
376名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:09:10 ID:pIjpBOTv0
>>370
娯楽はひまつぶしみたいな意味で書いたつもり
余暇にすることみたいな意味だ
テレビ所有してても実際にテレビ見てない世帯が増えてるだろうし
視聴率が示す実際の視聴世帯数にも昔と今じゃ相当誤差あると思うけどな
377名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:09:58 ID:+xGvlE3f0



こ れ は も う だ め だ ね 。



378名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:11:22 ID:gLXduLL70
ウンナン南原  
僕はテレビの世界で仕事をしてまして、テレビの人間として、プロ野球とか見ているんですけど、
今、個人視聴率とか出てきているんですよ、どの世代が見てるのかというのが出るんです。
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm



南原・・・・
379名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:11:36 ID:qPpb+w9a0
>>376
テレビばっかり見てたらバカになる。
だって受け身だもの。
380名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:12:28 ID:lmbRcgQE0
133→129→106→70

来年はこれくらいかな?
放映権料が一試合5000万だと仮定して35億か・・・
それをさらに各球団が分け合うとして・・・

まあ、なんだ。
取りあえず、お疲れ
381名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:12:37 ID:phZfArNW0
来年は4月から一桁逝きで息の根止められるんじゃね
382名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:14:46 ID:qPpb+w9a0
まあ、たしかに2時間放送する意味はないと思うが。
383名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:15:31 ID:pIjpBOTv0
>>379
かみ合ってないレスだな・・・
まあどうでもいいけど
384名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:16:09 ID:rjs/EuAD0
>>362-365
いい方に崩壊してって欲しいよ。スポーツに関してはまだスカパーがあるから。
アニメもスカパーやU局があるからまだマシ(昔に比べG帯で地上波全国ネット
ってのが少ないのは問題だが)。問題なのは刑事ドラマ、時代劇。スカパーでは
新作は今の所作られてないよな? 地上波はテレ東で数年ぶりにレギュラー
時代劇復活らしいが。つかF1、F2層偏向を何とかした方がいいと思う。一応
公共の電波扱ってんだから。
http://www.tvlife.jp/sophie/041117.html
>連ドラのメイン視聴者がF1(20〜34歳女性)からF2(35〜49歳女性)に移行
したといわれています。F1やM1をターゲットにした作品は視聴率が伸びず、逆
にファミリー向けの作品や続編モノが安定した視聴率を取っていることからも
視聴者層の変化は明らかです。

参考 結婚できない男
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2006/06-214.html
385名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:17:07 ID:ZWePzen+0
紙芝居ジャイアンツ中継!!!!
386名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:19:04 ID:gLXduLL70
>>380
駒田乙
387名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:19:26 ID:bLOY5Li40
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイト見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.mrdudeman.com/
388名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:22:21 ID:gLXduLL70
わぁ
389名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:24:29 ID:wlSa7QV2O
東京読売ミニマムズ
もうJしかないな
Jスポーツってのもあるし
槙原の代わりに中田でも入れて
390名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:24:36 ID:WgwDEgaD0
巨人、ヴェルディの後を追うのか。
来年は深夜(2:00-4:00)が賑やかになるな。
391名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:24:59 ID:gLXduLL70
上げで退場
392名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:25:12 ID:rjs/EuAD0
>>387
ノートン勃起した。

>「毎日2時間以上放送する商品価値があるか疑問」
コレって逆に言えば「2時間は放送する価値がある」と読み取れないことも
無いんだよな。もっとも高額放映権料、低視聴率じゃさすがに局内でもキレ
る奴出てくるんじゃないか?
393名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:26:10 ID:pIjpBOTv0
>>384
俺もテレビ業界崩壊希望w
公共の電波ってテレビ業界が他社の参入を拒むときに使う言い訳だから
実際は公共の電波じゃないもんな 特にフジテレビ

しかしスポンサー企業も
テレビ会社の高給な待遇とか見て高額な広告宣伝費をよく出す気になるよな・・・
トヨタやソニーの役員クラスの給料を30ぐらいのキー局社員はもらってるのに
394名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:27:32 ID:gLXduLL70
さてと
395名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:29:17 ID:KfDKQEXgO
てか地上波自体滅多に見ないわ
もう必要やいよ
396名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:30:33 ID:jYt7FE490
子供もパワプロやらんしな。
397名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:30:46 ID:KfDKQEXgO
や→な
398名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:32:25 ID:gLXduLL70
イエイ
399名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:34:04 ID:DbWX2f1E0
マニア層を除く、一般層を取り込むにはやはりスター選手が必要なんだよ。相撲の若貴と同じ。
今のスター不在の原因が単に選手が現れなかったのか、生み出す努力を怠ったのか、それは知らん。
一つ言えるのは、単に勝ちにこだわるあまり、韓国人を4番に置くようなチームに一般人は興味無いってこと。

もともと面白くもないスポーツなんだから、他に見るための動機付けが必要なんだよ。
野球の「凄さ」は栗山あたりがさんざん言ってるけど、そんなの視聴者には知ったこっちゃない。
見てる時、面白いと思わなければ何の意味もない。その努力をしてるとも思えん。

ハッキリ言って野球自体に一般人が2、3時間付き合うだけの面白さは無いと思う。
ここまでスター選手に頼って続けてきたようなもんだからな。
そういった意味では今の状況はある意味正常で、楽しみ方は昔と何ら変わってないのかもしれない。
400名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:38:34 ID:gLXduLL70
イエイ
401名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:39:10 ID:xIkXU8w20
>>9
すげえぇぇ!!

Aよりマシ・・・じゃないwwwwwww
402名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:39:45 ID:KfDKQEXgO
巨人ファンはそんなもんだからいいよ
全国にたくさんいようが関東の数字取らないと意味ないんだから
G+完全移行でカメラアングルとか増やして俺を楽しませてくれ
403名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:41:11 ID:+13NEcmf0
韓国人スターで韓国で巨人人気は上がっているらしいじゃん。
404名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:46:06 ID:P62lrRI40
>>399
同意。
ロボットがいくらすごい野球をして見せても一般人は二時間も見てられない。
スポーツヲタはスターシステムを嫌うけど市場を広げ確保するにはそれしかないんだよ。
405名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:48:23 ID:WgwDEgaD0
>>399
山本圭一のテスト生入団とか
意外性が必要だよな。
406名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:48:34 ID:Jn74Awwx0
でも阪神は
打者どころかピッチャーすら平凡の選手しか居ないけど

盛り上がってるという事実
これはどう説明すんの?
407名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:49:27 ID:KfDKQEXgO
韓国人を関東に住まして計測機設置すれば
視聴率うpも簡単
408406:2006/09/27(水) 03:49:56 ID:Jn74Awwx0
藤川が居たけど
タイトルホルダーでは無いって意味ね

セーブも岩瀬がTOPだし、ほとんどの部門でTOPは中日だったよ
409名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:51:21 ID:Lekp68GX0
なんか関東人が急激に巨人戦に飽きすぎですね。
前からかも知れんけど。

でもそのことだけでプロ野球が存亡の危機を迎えるなら、
そういうシステムがおかしいし、それを放置してここまで来た
巨人やプロ野球機構がダメすぎるんです。
410名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:51:38 ID:D1ba4IyJ0
>>406
阪神自体が地域のスターなんでしょ。
DQN監督とかチームカラーとか。
411名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:52:05 ID:/EhPNj0u0
野球・・・・・orz
412名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:54:28 ID:ZWePzen+0
h
413名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:54:58 ID:KfDKQEXgO
>>409
そんな意識を植え付けた巨人は悪いわな
阪神は近年常に4万超してるのに
長嶋松井で引っ張り杉だ
414名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:55:58 ID:euYIr9Vt0
90年代半ば以降が視聴率の数字は以前と変わらず好調だったが
若年層の数字がどんどん落ちていってたからな。
まあこれは野球に限らず他の昔から人気あったスポーツでも同じことが起きてたが。
415名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:56:37 ID:TYp6OsAXO
日テレくらいは応援してやらなきゃ、
誰も応援しなくなっちゃう。
416名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:57:23 ID:XWzp2CUG0
1時間1クールのトータルで11時間程度の連ドラでも
視聴率悪かったら話削られてまで早めに終わらされるんだから
2時間枠で一桁を四十数連発もする野球が打ち切られないほうがおかしい
417名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:03:31 ID:OENkE1sM0
試しに週一ぐらい他のマイナーなスポーツでも放映してみたらいいのに。
7%って、日曜朝の特撮やアニメと同じぐらいだ。
418名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:06:48 ID:rjs/EuAD0
>>393
フジって言えば↓「ビートパーク」があるね。花火も無料じゃないだろうに。
http://www.youtube.com/watch?v=VQxFMYDUIQk

そういや「ワンピース」は日曜朝9時半に移行。しかも関東地区のみ。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/onepiece/index.html
ちなみに仕掛人今年の春〜初夏には完成してんのに放送は今秋だってさ。
http://www.fujitv.co.jp/z_cx/bohken/movie_13_02.html
低視聴率のプロ野球を重視する日テレもだが、こんなフジにも公共という
言葉を使う資格は無い。
419名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:09:50 ID:Lekp68GX0
>>416
どうも、視聴率の単純比較では簡単に打ち切られはしないみたいだよ、巨人戦は。
どっかからのそういう力がこれまでは働いてきたようだ。

そうでなければ、この期に及んで日テレ社長がまだ
「疑問」とかいう言い方にとどめているわけがない。

でもいよいよ来年こそは、マジでヤバイかもね。
420名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:11:22 ID:I8azHOEo0
野球人気と巨人人気は違う。
421名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:17:18 ID:HUjvMjrxO
>>420
今まで巨人におんぶで抱っこだったのに、視聴率が下がると
やきう人気と巨人の人気は違うですか
現実逃避しすぎ
422名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:20:50 ID:FEUAEBQQ0
もはやそういうレス貰うために特定の人間がわざわざ書いたようにしか見えん
423名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:23:02 ID:jHXn2lSb0
サッカーを見下していながら、結局流れは殆どパクってる。

応援スタイルに始まって幼児スクールの開校とか、大都市の寡占チーム→地方の地域密着チームとか。
1リーグ制騒ぎの時も「チーム数を減らすよりむしろ増やさなければ裾野が拡がらなくて衰退する」
とか昔川渕が言ってたのと同じ事言ってたし。
四国何とかリーグも石毛が川渕にノウハウの相談して設立したとか(あまり報道されんが)。クラブ
チームブームってのも真似だし。

で、次は必ず「身の丈経営」とか言い出して選手の年俸が大幅ダウンだなw
TV中継権もリーグ一括預かりでBS、CSに売る。
最後は、総合スポーツクラブを究極形態とするJクラブの傘下に入って丸く収まるw
浦和レッドライオンズとかw
424名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:27:21 ID:I8azHOEo0
80年代巨人戦視聴率あった。
だけど、南海、ロッテ、ハム 観客500人だった。
しってるか?
まあ巨人は人気あったけど。
425名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:27:41 ID:3rCUP1li0
中継が無くなれば野球と言うスポーツ(と言えるかどうか疑問だが)
の普及に終止符が打たれる可能性が高いよね
でもアレだ
草野球、って言う娯楽活動すらも先細りになってくのは寂しいな

天気の良い日曜の早起きは結構気持ち良いだろうし
殆ど体動かさないのにビール飲みながらなんとなく運動した気になれるし

426名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:29:52 ID:tvs5PvCa0

ついに野球最後の砦「大阪」でも野球人気衰退
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/npb/1154842166/l50

阪神戦の関西地区03年平均視聴率は23%
阪神戦の関西地区05年平均視聴率は16%
阪神戦の関西地区06年平均視聴率は13%割れの危険

だけれど最近持ち直し

関西の視聴率
9/24(日)16.6% 19:00-20:54 YTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×阪神」
427名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:30:22 ID:O62Ovwwp0
昔はパリーグのガラガラ球場でアベックがいちゃついているシーンが
チンプレー好プレーの定番だったw
428名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:33:07 ID:KfDKQEXgO
現実逃避か何か知らんが
今日ハムはかなり忙しいからな4万超えて
巨人におんぶに抱っこって言うより
巨人がお荷物球団だって事にやっと気付いたようだな
今セリーグは阪神に全て任してしまってる状態だし
パリーグは西武とオリックスの客入りが不安だがSBは平均3万札幌も2万をキープと赤字でも安定はしている(一番気になるのは赤字なんだけどね)

関東の密度が薄くなり地方の密度が濃くなったのは事実だよ
巨人は昔から他人任せの牛耳りだからな
あれじゃあコアな巨人ファンも大変だよ

団結しないのもプロ野球らしいが・・・
429名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:36:31 ID:I8azHOEo0
>>426
だからどうした
さがってないけどね。
具体的に説明して。
430名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:38:29 ID:1JfqE5VH0
日本シリーズで、阪神対日本ハムは面白そうだと思うけどな。
野球機構が何も言わずやりたいことさせたら、何かするんじゃないかって期待させられてしまう。

野球人気よりも巨人人気が落ちただけでしょ、他のチームは何も思ってないはず
もともと全国ネットのゴールデンで中継されるようなチームはないし
(阪神の暗黒時代が今の時代なら本当に終わりだったかもしれないが・・)
数字が悪かろうが、観客動員があがってるならありがたいだろうし
431名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:39:14 ID:owSfk9CA0
>>367
春先の「はねとび」とかTBS「ぴったんこ」って確かに低かったんだ。
でも視聴習慣アシストのおかげで今ではコンテンツに育っている。

逆に「さんま御殿」は毎週やってなくてナイターでよく飛んでたから
秋口に12%だしてたんだよ。

どう思う?
432名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:41:05 ID:5vUngFJ+0
つーかハムが好調とかどーでもいいけど、
そういう生き残れるところだけ生き残って後は1リーグにでもしてやってりゃいいじゃん
どの道放映権料にたよったシステムが崩壊するのは目に見えてる
433名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:42:35 ID:ZWePzen+0
巨人四国リーグ参戦
434名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:42:54 ID:WgwDEgaD0
ラジオはどうなるんだ、ラジオは。
435名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:43:49 ID:l2XV7GDk0
4万4万ってw

どうして野球ファンは球団に実数発表しろって言わないんだろ?
2万くらいは入ってるだろうし、恥ずかしい数字じゃないんだから
ちゃんと発表すればいいのにな。
そういう嘘が本当のファンをウンザリさせるのに。
436名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:44:05 ID:KfDKQEXgO
>>432
どーでもいいならレスせずスルーぐらい覚えよう
437名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:44:30 ID:IqQu2pDiO
>>11
お漏らし女と結婚してから成績どんどん下がってるな
438名無しさん@恐縮です :2006/09/27(水) 04:45:53 ID:zzV+lx4V0
御殿、笑ってこらえて、鉄腕、ぐるナイが野球のせいで平均下げてる
439名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:46:17 ID:6Hdwqs9f0
巨人人気に頼らないつもりなら分相応の規模と年棒でやるしかないわな。
巨人も企業努力しないなら同じこと。
440名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:46:53 ID:tvs5PvCa0
>>426
これを張ればよいってこと?

26日"TG戦"関西地区視聴率4.5%…過去10年で最低
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200608/29/ente196822.html
441名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:47:05 ID:KfDKQEXgO
>>434
聴取率は良い時は良いみたいだ
トラックのアンチャンらはよく聞いているみたいで
442名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:49:48 ID:KfDKQEXgO
>>435
みたいな実際見てないのに話奴はいいよ
一応実数発表してるから
ただチームによって曖昧なものもあるけど
443名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:50:55 ID:owSfk9CA0
>>442
>>ただチームによって曖昧なものもあるけど
なにそれw
444U-名無しさん:2006/09/27(水) 04:51:13 ID:aaKa1LgJO
土日はデーゲームにしろよ。
445名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:51:36 ID:3rCUP1li0
>>442
もちつけw
446名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:51:37 ID:5vUngFJ+0
ID:KfDKQEXgO

こいつ必死すぎw
昔よく出没していたケータイ将校か?
447名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:52:20 ID:CT4N6llL0
>>440
視聴率の意味知ってる?
田舎者さん。
448名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:53:17 ID:KfDKQEXgO
>>443
未だに年間指定を含むとか言ってたりする
449名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:53:51 ID:l2XV7GDk0
>>442
あのね、
自由席が設定されて当日券も有るのに座席数の9割が埋まるなんてありえないのw
全席指定でも必ずロスが出るのに。
450名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:54:47 ID:FEUAEBQQ0
>>446
携帯将校は熱烈巨人ファンです
451名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:56:10 ID:AgjFjReq0
福岡はまじで野球人気が高いよ。青少年が野球ばっかりやってるもん。もう、子供から
若者から中年からお年寄りまで、みんな、ソフトバンク!ソフトバンク!ソフトバンク!
とソフトバンク一色。

30年は遅れてるね。田舎ってそんなもんなんのよ。
452名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:56:25 ID:KfDKQEXgO
>>449
ロスが出てるから完全に満員ではないがな
453名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:56:31 ID:3rCUP1li0
>>448
それじゃ「曖昧」ですらない
実数ってのは実数ですよ
454名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:57:30 ID:owSfk9CA0
>>442
数字は全てが同じ集計方法じゃなきゃ意味ないだろ
ここは実数、ここはあいまい・・・そんなデータに意味は無い。

あきらかに巨人なんて2階席とか内野に空きがあるのに4万越えなんてありえない。
前bsで見たロッテも3000人以下だったのに発表8000人ってありえるか。
そういう嘘ついてるから嫌なんだよ!
455名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:59:49 ID:KfDKQEXgO
>>453
それでも球団は実数と言うがな
昔から比べたらだいぶマシにはなった
お陰でオリックス横浜が6000人とか出てるし
良い傾向だ
456名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:00:15 ID:CT4N6llL0
>>451
俺が言ってるのは住んでるところじゃない。
感覚が田舎だ
なんやら代官山すんでても、感覚か田舎だからしかたない
457名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:02:12 ID:AgjFjReq0
>>456
だれ?
458名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:04:01 ID:gGs/K/CY0
田舎はキャッチボールできることも大きいんじゃないか
459名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:04:08 ID:KfDKQEXgO
>>454
3000人以下って言うが数えたのか?
まあ確かに俺もおかしいと思うのはあるしな
大阪ドーム見に行って数千人発表より少ないような気がする事もあったし
460名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:04:43 ID:4I7vX+IkO
船越打ち首にして放送席に晒しとけば視聴率上がるんじゃね
461名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:07:21 ID:l2XV7GDk0
面白れぇヤツだなw
462名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:07:36 ID:/qTZnsEE0
野球人気が高いとこ→福岡 大阪
日本屈指の在日の街


つまりこれが意味する事は一つ・・・・・・・・・・
463名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:09:15 ID:N7di6VD30
ΩΩΩ<な、なんだってー!
464名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:11:42 ID:gxj/7QKgO
セミはどこいった〜?
465名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:12:57 ID:5dWw8MRz0
俺、日テレの編成に友達がいるんでちょっと聞いた。
週末のナイター中継は完全廃止。
平日は8時〜9時半か、7時半〜9時のどちらかで調整してるらしい。
負けが込んできたらもちろん枠を深夜に持っていく。
すでにリーグには球団からデーゲーム増加を申し出てるそうだ。
466名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:15:11 ID:ORmcoJ4z0
野球人気があったら田舎ってなんだよ
ニューヨークは田舎か?
467名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:17:14 ID:KfDKQEXgO
そこまでして放送するという事は
球団と日テレには何かあるのかな
無理しないでCSに移れよJリーグみたいに
468日光仮面:2006/09/27(水) 05:20:17 ID:YXfykt1k0
>>466
その通り。アメリカ人は全員イナカモンです
469名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:20:26 ID:AgjFjReq0
>>466
アメリカで野球人気はさがりまくってるだろ。
470名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:23:18 ID:ORmcoJ4z0
食いついたw
471名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:25:15 ID:KfDKQEXgO
>>470
ひでー野郎だw
472名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:26:35 ID:AgjFjReq0
>>470
あっ?やんのか?コラ?
473名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:27:02 ID:L2eWgWsV0
55000人超満員!とかいってんだぜ。
いまさら実数なんか信じられるかってんだ。
474名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:28:04 ID:gGs/K/CY0
ソフトバンクだって日本ハムだって選手に大金はらってるんだ、
いくら中継がなくなったとしてもプロ野球は安泰だろ

475名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:29:18 ID:L++ync3K0
>>462
残念ながら大阪も野球人気は低下してますw
476名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:32:21 ID:wJnDt79HO
今年の日本シリーズ?だっけ…

視聴率がどうなるかで…無関心かどうか少しはわかるんじゃね。

477名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:33:27 ID:LSdLC0yA0
>>438
日テレのエース番組が壊されてるんだよな
野球班以外はやりきれないだろ、こんなゴミみたいな番組が放置されて
自らの数字削られるなんて
478名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:34:10 ID:KfDKQEXgO
>>476
10%あれば良いがな
いや放送があるかどうかも分からん
479名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:35:06 ID:Lekp68GX0
>>476
「野球人気」とやらがどれほどのものかが分かるわけだ。
480名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:36:19 ID:yRJzEnQB0
メディアコントロールしまくっても国民は騙されなくなってきだしたな
良い傾向だ
481名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:37:25 ID:KfDKQEXgO
>>477
たとえ固定でも野球で潰れたら不定期と変わらんもんな
そのせいで視聴者が他局に移ったらたまらないだろうに
482名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:39:37 ID:nNZWB9Ac0
地上波はもう打ち切りで構わない

その代わり、BS日テレで試合開始から終了まで
完全中継してくれ
483名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:39:51 ID:AgjFjReq0
野球という競技を否定するつもりはないが(まあ、それぞれ趣向があるだろうから)
読売 とか ソフトバンク とか ヤクルト とか、よく応援する気になるな。

あれだけは不思議だ。俺、ヤクルトのファン!とか言ってる自分が馬鹿みたいとか
思わんのかな。
484名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:42:37 ID:Rm1Bqe0k0
読売グループにしてみれば、全国ネットこそ意味があったんだろうな。
「TOKYO」をあえて外したり、二軍が全国行脚したり、地方色を出したがらない。
9.6というのも、後半戦殆ど放映せずにこの結果。もう限界だろ。
黙っていても付いてきてくれたこれまでのファンを失ったら本当に終わる。
これからはコアなファンを維持していくような企画を考えないと。
485名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:42:48 ID:Lekp68GX0
>>483
あやまれ!増渕くんにあやまれ!w(AAry

【野球】母がヤクルトレディの鷲宮・増渕竜義「素直にうれしい。ヤクルト自体が好き」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159219157/
486名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:44:44 ID:KfDKQEXgO
>>483
チームのファンになる理由は様々だと思うよ
自分が好きなチーム言って馬鹿にされるのは仕方ないにしても
自分が馬鹿とは思わないんじゃないかな
違う意味の馬鹿ではあるかも知れんが
487名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:50:05 ID:DZ1yOaHD0
日テレ・・・・大丈夫か?
488名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:52:08 ID:3rCUP1li0
>>484
>コアなファンを維持していくような企画を考えないと。

で、考えたのが今や若い人は誰も知らないような名球界のOB引っ張り出しての
「ベースボールエキスパート」なんだろうなw
489名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:52:52 ID:Lekp68GX0
日テレがなくなっても、別に何にも困らない。
全くの部外者で、これが見られなくなるから困る、っていう人いる?
490名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:54:59 ID:DZ1yOaHD0
      ,.-――-、_      _,-===、
     .j __ -=ー (     / ,r'~ ̄~`ヽ
     |__,.ィテテテミL    レ' ,ィ , ,ィ;、 )
     ,r./''立 '立リ    /,、「'ェェ'~ィェ'V |
     ヽ_、" ,.__,"ノ'    Vヽ" ,._', "ノノ
      ノヘ==ィ'___    ~`iヽ二r'~
   /`「 | ゚̄~F 1 / \/~ ̄`ー┴‐'~\  野球!!
   j  | .〉  | 〈 !   \,rrィヘヘヘ  ヽ  l
  |   〉 |   ! ||/  人((l _,.-'’  !  |
  「ー-/  |  || 〉゙-、(__ノ/    ,イ r'
 `r--┤_|___!__」___)   ├ー'~〔o〕┤「~「
 | ||   ゙̄ー' ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄\ |



        _______
     ....| 日本テレビ放送|\
     ....| ロロロ . == ロロロ . |  |
     ....| ロロロ . [] ロロロ . |  |
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |
      |ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
      |ロロロロロ==ロロロロロ|  | ゴォッゴォッゴォーッ!!
     .|ロロロロロ[]ロロロロロ|; .|〜⌒)
  ;(⌒〜|ロロロロロ[]ロロロロロ|〜⌒);〜⌒);
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;;;〜⌒);;〜⌒)
491名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:02:38 ID:G7gV9mw/0
野球の代わりに作る番組が視聴率とれるようないいっぷりなのが気にさわるね
492名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:04:01 ID:n0X9wWKE0
>>491
>>25
>>38
少なくとも野球と違い「可能性」はある
493名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:07:02 ID:SWI1ahL50
長嶋茂雄を2時間放置しているだけで
信者からの視聴率が手堅く取れるんじゃねーの?1%くらいw
494名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:07:04 ID:3rCUP1li0
昨日のパリーグってそれこそスポ新聞の1面デッチ上げるぐらいの
天王山的な要素あったんじゃないかな?




日刊スポーツの1面は青い三角定規
495名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:07:43 ID:AgjFjReq0
>>25
横浜 VS 川崎 あんな退屈な試合が野球より↑って。。。(桂三枝風に椅子から
転げ落ちる)
496名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:09:31 ID:KfDKQEXgO
日テレも新しい番組を切り開くチャンスか
そういえばジャニーズの誰かが新番組やるらしいが
成功したら持ってこれるな
497名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:10:56 ID:KfDKQEXgO
>>494
あった
一応いくつかは一面にしてくれてる
498名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:11:12 ID:oOQ50wk20
いくつかのスポーツ紙では一面になってるけど
パリーグの順位決定なんて取り上げる価値も無いと思う
馬鹿マスコミは「野球の話題」なだけで何でも大袈裟に報道する習性がある
499名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:12:54 ID:xam9NQXm0
これが現実だな
見てるのは40歳以上ばかりだろ
500名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:14:09 ID:L++ync3K0
>>499
見てるのは60歳以上
501名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:16:28 ID:KfDKQEXgO
>>498
確かに一般の素人からしたら興味ない記事だな野球もサッカーも
一応パリーグの歴史の中では結構な事なんだが
最終戦で首位が決まるなんて

マスコミは常に大袈裟だよな
とりあえず俺は各新聞買わせてもらう
502名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:16:58 ID:M7fvwl000
今頃何言ってんだかwwwwwwwwwwwwwwww
503名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:17:19 ID:ZwEtGDvs0
人気が落ちて無くても視聴率が落ちると
やっていけないのがプロ野球なんだよね。
脳がアレだとなかなか理解できないみたいだけど。
504名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:17:28 ID:6S0QgaYz0
ウチの親父(自称巨人ファン)は60過ぎだが、今年は野球ほとんど見てないね
世の中こんないい加減な巨人ファンばっかりだったんじゃないかな
505名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:18:13 ID:6z9gzb7X0
>>498
さわぐ「きっかけ」があればいいんだよ。
記者が勝手に行動して、勝手に記事を作ってくる。
それで、新聞社もTV局もなかば自動的に野球報道をせざるを得ない、っていう・・

記者レベルで勝手に動いちゃってる
506名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:18:24 ID:n0X9wWKE0
>>499
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg

ウンナン南原  
僕はテレビの世界で仕事をしてまして、テレビの人間として、プロ野球とか見ているんですけど、
今、個人視聴率とか出てきているんですよ、どの世代が見てるのかというのが出るんです。
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm
507名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:19:20 ID:YzgzfKvB0
野球見てる時って

何であんなに俺絶対時間無駄にしてるよなって気分になるんだろうね
教えて欲しい
508名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:19:22 ID:3rCUP1li0
残念だよな
プレーオフなんてルール導入してなけりゃ
とてつもなく面白い展開だと思うし

結局POの優遇順序を決めるだけの最終戦
509名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:20:58 ID:UOFb6nzU0
プロ野球ってまだやってたんだ
野球って毎日やってるし、それこそ「朝のテレビ小説@暇な主婦」とついになってて、
「夜のプロ野球@暇な高年齢層」なわけでしょ。

普通に友達付き合いもあって、金を稼ぎ、女と遊ぶ。
そんな時間が必要な俺らにとって野球はどうしても、
「日常スケジュールにおけるリストラ対象最有力候補」
になってしまうんだよな、実際問題。

コレが週一ペースくらいだったらみれるんだが。
510名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:23:21 ID:/XS0l3qD0
>>498
そうやってパはずっとセリーグ(ってか巨人)中心のスポーツマスコミに
虐待されてきたんだけどな

おまいらサカ豚のメンタリティは巨人がサッカーに代わっただけで
ナベツネと大して変わらないことはとうに分かってるから
せいぜい勝手に吠えてろや
511名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:23:44 ID:KfDKQEXgO
>>507
なら見るなよ
自分に必要ないと思ったら切れ
512名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:24:18 ID:3psqkLDNO
視聴者の知識レベルがかなり上がってるのに放送形態は昔とあまり変わってない気がする。それに気付かず的外れな企画構成をしてる日テレにも問題有りだ!
513名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:25:39 ID:KLC6T7JD0
20〜30年も野球中継見て無駄な時間過ごすなら
ほかに何かできるんじゃないか。
金持ち・勝ち組・なんて奴は野球中継なんて
見ないだろ。時間の無駄。
514名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:26:11 ID:YzgzfKvB0
>>511
だから見てないし
貴重な民法枠こんな退屈なのに使ってないでCS行って欲しいから
グチグチ文句言ってんだけど、頭沸いてんの?
515名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:27:18 ID:m7ONaJDg0
>>511
視聴率一桁連発の退屈な野球を
地上波でやられると迷惑だから文句言ってんですけど
516名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:28:27 ID:6z9gzb7X0
ま、野球のような「スポーツみたいなもの」にリソースをさくのはもうやめたほうがいいな。
人的資源、社会資本その他・・
ムダ過ぎる

だって、社会にとって野球が流行っていいことなんて一つもないもん。
看板掲げてるプロ野球のオーナー企業だけが宣伝効果とやらを享受できるだけ。

ほんとそれだけ
517名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:28:31 ID:xlnGq7mT0
野球の何がすごいって…
自分らの意のごとく偏重し、どのようにも世論を誘導・洗脳してきたあのマスコミが
100%全力を尽くしてでも人気が落ちていくことだ。
518名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:29:28 ID:KOsa8FFTO
>>511
そういうセリフは亀田みたいに視聴率持ってる人が言うセリフではw
519名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:29:34 ID:KfDKQEXgO
>>515
迷惑だろうな
俺も試合終了まで放送しない野球中継は迷惑だ
520名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:31:14 ID:6z9gzb7X0
企業の宣伝のために野球とかいう「スポーツみたいなもの」で国民をダマしてるだけ。
それにダマされてしまうような連中は商品を買うでしょう。簡単にw
あんな、レベルの低い仕込みスポーツにダマされてしまうようではね
521名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:31:19 ID:ZkldfPxn0
>>513
金持ち、勝ち組が球団やサッカークラブを所有したがるんだけどね。
昔から闘牛なんかで人間がやるゲームを見るのは金持ちの娯楽でもあるでしょ。
522名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:31:42 ID:KfDKQEXgO
>>518
いや見たく無いなら見なきゃいいんだよ
ただそれだけじゃん
俺も見たく無いなら見ないし
523名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:32:03 ID:xam9NQXm0
これってメディアが偏向で放送→しらける→野球視聴者が減る
メディアが騒がない→草の根交流→他スポーツの視聴者が増えるって感じなの?

俺の周りもサッカー好きな人ばかり(特に女)
ワールドカップの影響なのかね
524名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:32:12 ID:AgjFjReq0
突然やってきた! 韓流ブーム!

突然はじまった! 空前のお笑いブーム!

誰も知らないのに!どこからはじまったか誰も知らないのに!いつも突然テレビ
の中からブームがはじまります!日本という国は、テレビメディアによって操られ
ています。
525名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:32:18 ID:gwW9zX+A0
パリーグが面白い!
パリーグが盛り上がってる!
ますます熱いパリーグ!


と盛んに報道してるけど、
メディアの煽りは虚しいだけ。
526名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:32:35 ID:xVt1Y8cf0
>>522
みんな見てないから問題になってんだよ、頭大丈夫か
527名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:33:58 ID:xVt1Y8cf0
確かに金持ちの父親が野球見てるって印象はあまり無いな

アパートに住んでる貧乏家族の父親とかは何か野球ヲタっぽい
528名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:34:40 ID:6z9gzb7X0
>>523
サッカー選手はちゃんと健康的な汗かいてるからじゃね?
茶髪とか最悪だけど

野球のほうは、油がういてるってかんじ
529名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:34:54 ID:LSdLC0yA0
ID:KfDKQEXgO

お前、わざと馬鹿を演じてる?
誰も見てないのに堂々居座ってるのが問題なんだよw
どっかの立ち退きに抵抗するホームレスみたい
530名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:35:27 ID:L++ync3K0
>>523
メディアが騒がないと見向きもされないんじゃないかな
531名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:38:33 ID:eAwmZUe20
>>527
貧乏家族のオヤジばかりだったら地上派テレビで見るしかないから視聴率が上がる。
532名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:38:48 ID:AgjFjReq0
視聴率がJリーグよりとれないのに、パリーグはこれだけ煽ってもらえて幸せだな。

野球偏重のマスコミってのが丸分かりだよ。
533名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:39:46 ID:gqF9/I5g0
野球の一番駄目な所

一部の層に絶対的な人気があるだけなのに
日本国民全員が好きであるかのような
韓流並のマスコミによる報道


韓流の一番駄目な所

一部の層に絶対的な人気があるだけなのに
日本国民全員が好きであるかのような
野球並のマスコミによる報道
534名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:40:25 ID:KfDKQEXgO
>>526
見たく無いと言ってるんだから見なければいいよって教えてあげたんだよ
問題になるのは分かってただろ日テレの視聴率低下は数年前から出てるんだし
視聴者が見たがってないからCS移したらいいんだよ

放送による収入とかがへるんなら対処しきれなかった日テレと野球が悪い
535名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:42:24 ID:l2XV7GDk0
バラエティやドラマなんかは避ければ見なくて済むんだが
野球は見たくも無いのにあらゆるところに出現するからな。
ニュースも見られんのだよ。
なんか電車に乗ったら壁のモニタで野球やってるしな。
存在が邪魔なんだよ。
536-(..".)-:2006/09/27(水) 06:42:55 ID:/uB7kEYr0
深夜放送すれば好い事
537名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:43:08 ID:KfDKQEXgO
>>532
毎週末サッカーの番組あるからいいんじゃね?
パリーグなんて無いぞ地方はともかく
538名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:43:18 ID:9gOkXhnR0
>見たく無いと言ってるんだから見なければいいよって教えてあげたんだよ

意味がわからない
そんなこと幼稚園児でも分かるわアホか、アホなんか、アホの子なんか?
539名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:47:07 ID:goHZFIAs0
朝起きてテレビをつけると野球情報ばかり
寝る前も同様で野球の押しつけ放送ばかり
これだけの洗脳活動が効果を上げないのは凄いことだな
540名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:47:18 ID:KfDKQEXgO
>>538
いや分かってるんだったらそれでいいだよ
見たくも無い野球は地上波から追放していけばいい
541名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:48:32 ID:6z9gzb7X0
夜のニュースはともかく、朝のニュースなんかではスポーツ枠の中で野球の占める割合は
ほぼ9割という状況なんだよな。
朝の忙しい批判能力が低下する時間を狙って、刷り込みにかかってる。
542名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:48:38 ID:eCArvh6F0
ファイターズは「優勝したくない病」を罹患しているからどうなる事やら。
ちなみに96年と98年に発症している。
たとえ1位になってもプレーオフだし。プレーオフには楽天出てないしなw
543名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:49:37 ID:E3QVleZv0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
544名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:49:51 ID:KOsa8FFTO
>>534
見たくないとは書き込みされてませんが?w

545名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:50:17 ID:KfDKQEXgO
>>539
結果だけ知ったらいいってぐらいの人が少なからずいるんだろうね
野球なんて長くて見れないけどって感じで

毎日試合してりゃあ毎日報道しないといけないし
546名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:50:37 ID:3rCUP1li0
>>536
深夜は深夜で固定層がいるからな
結局ヤメロっつー話になる
547名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:50:47 ID:vCSAEjJr0
日本の社会も本当にまともになってきたね。バブルが弾けて正気に戻ったのかな?
一昔前に野球批判すると、気違いじみた屁理屈で罵倒されたものだよ。
「一億総プロ野球ファン時代w」をキャッチフレーズにした国民的新興宗教だったからね。
「野球は筋書きのないドラマだよ。君わからないの?」と可哀想な人扱いされてたw
10年単位で野球に熱中してきたような奴と、広い世界に目を向けてきた人との溝は想像以上に大きい。
狂信的野球ファンは思考停止どころか最初から「思考」が芽生えなかった人達だから。
未だに衰退の原因を直視せずスケープゴート探しばかりしている。
無知な大衆を利用した偽りの繁栄に過ぎないのだから、化けの皮が剥がれただけなのにね。
野球に人生をかけてきたファンにとって、選手が億単位の年俸を貰うことが重要ってのも笑止。
「稼ぐことは凄さの証明」という子供並の理屈で、そんな凄いものを理解している彼らは「本物がわかる」らしいw
あれだけ赤字垂れ流して「稼いだ」は片腹痛い。現実は「企業から恵んで頂いた」だけ。
もう野球は法的に禁止して、馬鹿はキューバにでも亡命して下さい。良識ある国民を代表してお願いさせて頂きます。
548名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:50:58 ID:CJ9SWU3PO
>>542
wwwwwwリアル焼き豚wwwスレ間違えてやがるwwwww
549名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:51:59 ID:dWphLH4c0
朝のスポーツニュース=野球ニュースなのは同感
フジがちょこっとサッカーやるくらいで後は全部メジャー+プロ野球
550名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:52:02 ID:E3QVleZv0
すいません、ちょっとageますよ・・・
551名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:52:31 ID:yk1KEbw9O
しかし…

野球程ムダなものは無いな
552名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:52:58 ID:6z9gzb7X0
問題は現場の記者レベルでニュースのVなんかを勝手に撮ってきちゃう、ってトコ。
ニュースで流さざるを得ないっつう状況にある。

プロデューサがゴリゴリの野球豚って場合もあるだろうが、そうじゃなくても現場レベル
でゴリ押し野球豚がいれば、なかなか状況が変わらないっていう状況。

ニュースの細かい視聴率をみてもサッカー→野球に切り替わった途端に
ズッドーーーーーーーーーーン!って
視聴率が落ちてたりするんだけど、現場のコントロールがうまく出来てないからやきゅを
流さざるを得ない、っつうね
553名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:52:58 ID:L++ync3K0
>>541
老人は早起きだから
朝のニュースでたっぷりと
554名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:53:04 ID:KfDKQEXgO
>>524
多分首位そしてプレーオフ優勝も無理かも
西武には負け越してるし
主力投手は1年目2年目だし
555名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:53:19 ID:z/HM7qBB0
深夜やられると
昼間寝てるニート専用のアニメが潰れるから

アニヲタがまたファビョるんでNG
556......:2006/09/27(水) 06:55:17 ID:TeujYCWr0
本当、朝から野球だらけなのに人気ないって・・・もう世紀末
557名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:55:31 ID:7HMYAGtu0
案外このご時世で余裕のないリーマンが増えたのも遠因かもw
俺はこんなにひーひーしんどいのに、こいつらは野球やって高給なんだむかつくとww
558名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:56:05 ID:E3QVleZv0
すいません、ちょっとageますよ・・・
559......:2006/09/27(水) 06:57:00 ID:TeujYCWr0
とっとと消えろ野球
560名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:58:16 ID:KfDKQEXgO
野球は年俸高いもんな
サッカーも海外行けばすごいみたいだけど
561名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:59:00 ID:5xT5bpC00
マスコミの意識と世間の意識に相当のずれがあるようですな
いまだにマスコミは「日本人は野球が好きなはずだ」 「やっぱり野球は面白い!!」
「たとえ瞬間的に他のスポーツが盛り上がっても本当に愛してるのは野球のはずだ」
と幻想を抱いてるんだよ
もう野球は日本人にとって特別なスポーツでもなんでもないのにさ

ただ、マスコミの権限持ってる世代が命に代えても俺が野球を守るって世代だから
スポーツ紙の一面は野球になるしスポーツニュースも野球ばっかりになるんだよ
世界の人が誰も見ない野球の大会を無理矢理盛り上げたり
公共放送の全国ニュースで毎回VTR付で今日の誰々は何打数何安打とか...
視聴率がゴールデンタイムで1桁台を叩き出し
国民から「不必要だ」「延長イラネ」と言われようが一種洗脳的に情報を垂れ流し、
新聞も大々的な見出しで毎日毎日煽りまくりでサ

いい加減気づいてほしいね、
もう野球はいくつかあるスポーツの中の一つになってるってことを
562名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:59:06 ID:yk1KEbw9O
スポーツの不良債権だな
野球…
563名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:00:33 ID:E3QVleZv0
きっつ
564名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:02:04 ID:KfDKQEXgO
幾つかあるうちの一つなのに
まだスポーツではトップの人気とか人口トップとか思ってたりするんだよね世代の人は
CSいってくれないかな
565名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:02:43 ID:Biu66o2r0
野球放送切っていいから、変わりにゴールデンに中継できるスポーツ番組欲しいんだけど。
ドラマやバラエティに比べたら、どんなスポーツ番組だろうがマシ

Jとか19時からもやるだろ?
いつも昼間にやってるから見れないんだよ
566名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:03:10 ID:6z9gzb7X0
現場の野球記者が必死なんよ。
その必死さに押されてニュースが変われない。

現場記者には現場記者で「いつものコース」ってのがあって、シーズン中も
シーズンオフも仕事の後の焼き鳥屋まで、お決まりのコースに気の合った
仲間がいて、そういう退屈でもありまた楽しくもあるルーティーンワークを
変えたくないわけだわな

ただそういうナマケゴコロに国民が付き合わされてる、、っていう、そういう図w
567名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:04:39 ID:L++ync3K0
>>565
代表戦があるではないか
568名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:05:02 ID:AgjFjReq0
BSのガンバ大阪VS川崎フロンターレの試合の視聴率何パーセントだったんだろ。
6%ぐらいいってたら快挙なんじゃない。
569名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:05:38 ID:E3QVleZv0
すいません、ちょっとageますよ・・・
570名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:06:35 ID:KfDKQEXgO
>>565
Jリーグかよ
それでもいいと思うなこけるかも知れんが
冒険しないと
571名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:07:16 ID:/MG9Wphf0
TV中継って大事だぞ
いくら球場が大入りでも試合が見れないとだからなに?って感じになる
ハムがいい例
572名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:07:43 ID:8oFR1St7O
日本で野球より人気のスポーツって何だよ
573名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:08:50 ID:zFW/AhlU0
いきなり放送しても数字取れないよ
阪神でさえ5%だったからね。
>>49のような洗脳手法を用いないと。
574名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:09:02 ID:3rCUP1li0
>>565
実現して欲しいのはプロ箱根駅伝

正月のヤツはトップ争いが面白いのは勿論
来年の出場資格取るための下位争いも見ごたえ充分

必死に噛り付いて見なくても充分流れが判るし
ダラダラと何となく見られる意味ではゴールデンにピッタリかと

色んな団体が絡み合って開催して最後にチャンプを決めるとか
ん〜見てみたい
575名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:09:47 ID:Biu66o2r0
>>567
時期があくからね。Jなら土日でいいんだし。
後、日程でいえば大相撲も早すぎる。幕内でも16時からって…
576名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:10:09 ID:KfDKQEXgO
>>571
する側も大事だが
見る側も大事だから
こうやって文句出るだろうな
577名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:10:30 ID:D2MgZ41H0
民放は1週間に1,2度の8-9時の番組で良いじゃん。無くせとは言わないよ。
そしてその分、マイナースポーツのダイジェスト特集番組作って日本スポーツの底上げに貢献しろ。
あとノアのゴールデン放送よろしく
578名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:10:37 ID:AgjFjReq0
「空前のJリーグブーム」


これを電通さん、仕掛けた方がよくないですか?
579名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:11:05 ID:BmtumZUI0
スポーツといえば野球は急には変わらない。
サッカーも一時増えたけどまたしぼんできた。
580名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:11:17 ID:6z9gzb7X0
正直、放送免許とか新聞の再販制度とか、その辺が先進国らしい普通のあるべき制度だったら
普通に新聞記事やニュースの内容も、競争にさらされて時代の変化に自然に対応していたと思う。

保護主義の厚い壁に守られたひ弱な体質でありながら、一方で「国民に情報を与えてやろう」
なんて傲慢な態度でニュースをやるから、時代に取り残されてるのに気づけなかった。

ゴリ押し野球記者を上の立場からしっかりコントロールするところから始めればTV局や新聞社も
変われるかもしれないね。

本来は放送免許制の見直しと新聞の再販制度の見直しが必要だけどね。
これは国の民主主義の根本に関わる問題だから
581名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:12:07 ID:yk1KEbw9O
>572
野球なんだろうが、TV洗脳が大きいウェイトを締めてるって話
582名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:12:25 ID:L++ync3K0
Jじゃゴールデンは無理だって
583名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:12:57 ID:KfDKQEXgO
>>574
できれば2時間で収めれるぐらいの時間でやってほしいね

でもああいうのは回数重ねる事出来るのか?
584名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:14:03 ID:8oFR1St7O
Jリーグなんて野球より視聴率取れねぇよw

代表戦に惑わされすぎ
585名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:14:04 ID:KfDKQEXgO
>>573
野球の(当時のJリーグ)みたいにならない事を願うよ
586名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:14:44 ID:9adjPSrl0
やきうの為にわざわざ殺したものが生き返るはずもない
587名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:14:48 ID:HYPr4sx80
でもテレビのない戦前から野球は一番人気だったでしょ。
昔は布のグローブだった。
588名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:15:58 ID:KfDKQEXgO
サッカーは人気で野球は不人気でJリーグはもっと不人気なのか?
589名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:16:23 ID:Ajclg6Hv0
毎日の野球中継は意味不明
代わりに色んなスポーツの国際試合をもっとやって欲しい
590名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:16:34 ID:Biu66o2r0
>>49
バスケひでえ・・
591名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:17:53 ID:AgjFjReq0
>>580
雑誌・書籍の卸売り制度も。
592名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:18:01 ID:9FC2aciJ0
巨人戦?  見ないねえ。
李完用の関係者が4番じゃあねえ、チョーセンジンも見ないだろう。
593名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:18:11 ID:85BTXo7O0
野球orz
594名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:18:17 ID:w4/42bJi0
>>588
サッカーも30-40代が主で若年層はあまり見ない。
595名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:18:32 ID:8oFR1St7O
日本でサッカーといえば代表戦だろ
596名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:18:45 ID:AgjFjReq0
>>584
それがとれるんだな。時代の空気を読まないと。
597名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:20:31 ID:KfDKQEXgO
>>594
これからの事はわからないが
20年後サッカーばっかりイラネとか言われたりして
598名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:20:43 ID:GO8sM2AS0
            交流戦楽しいなあ今日もたっぷり 
            なんでこんなに面白いのか?セ・パ交流戦
   |/-O-O-ヽ|  野球がたのしい・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
599名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:20:45 ID:85BTXo7O0
NTV 9月23日(土) 19:00〜 プロ野球〜東京ドーム「巨人×阪神」
NTV 9月24日(日) 19:00〜 プロ野球〜東京ドーム「巨人×阪神」


                   ( ⌒)       ∩_ _
                  /,. ノ       i .,,E) 
              / /"        / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    いいぞっ!野球!日テレ!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
      テレ朝     フジ     TBS
600名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:20:48 ID:D2MgZ41H0
>>596
どう空気読んだらJリーグの時代なんですか?
601名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:20:58 ID:6Hz3dIgq0

>>1
日テレ、来季の巨人戦放送に厳しい見方
「毎日2時間以上放送する商品価値があるか疑問」


気付くの10年以上おせぇーよバカ


602名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:21:43 ID:AgjFjReq0
>>600
面白いから
603名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:21:57 ID:85BTXo7O0
日テレよ・・・・
604名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:22:58 ID:KfDKQEXgO
おいおい今度はJリーグ派と否定派かよ
605名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:23:11 ID:EHkFd9Jq0
徳光とか福留とかいまだ巨人応援してたらすごいな
606名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:23:57 ID:85BTXo7O0
野球豚w
607名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:24:01 ID:KfDKQEXgO
>>602
一般の素人に面白さを分かってもらえる?
608名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:24:04 ID:6z9gzb7X0
伝える側がそのスポーツをちゃんと深く理解して、その「内容」を伝えるように
すれば、たいていのスポーツは面白く観れるはずなんだよ。
WRCなんかも、マニアックで深い部分や歴史や背景なんかを実況解説して
いれば十分面白くなる。
サッカーだって倉敷の実況と格沢の実況じゃ全然違うしな
そういうのを平日の朝のスポーツ枠からやれば全然変わる。
やり方次第

ゴルフみたいな動きがトロいスポーツよりも、動きが速いスポーツの方が
一般的に潜在力がある。
ゴルフなんてすげえつまんないよ。まじで
609名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:24:35 ID:yk1KEbw9O
このスレタイ見てたら、野球はもうダメって分かると思うんだが…
パだって、地方のみの盛り上がり
Jと変わらない
ただ、歴史があるだけ
まっ、これが大きいんだけどね
610名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:24:54 ID:85BTXo7O0
665 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 20:16:18 ID:k9wLVtAk
この数字でよく巨人戦以外を放送しろと叫べるなw
まったく報道されていないと同じ意味のWRCから数字下げるなよwwww
09/18 12:30-13:55 ←w テレビ東京 WRCラリー 2.4
09/18 13:55-15:55 ←w テレビ東京 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク 1.9

611名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:25:17 ID:AgjFjReq0
>>607
分かるでしょ。Jリーグ初期なんて酷い試合ばっか。あれこそJリーグバブル。今度は
本格的に面白い。視聴者の監修に耐えうる。
612名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:26:31 ID:w0CygMdR0
もう「野球で例えると○○」という会話も通じなくなるんだな。
613名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:26:49 ID:D2MgZ41H0
>>602
君が面白いと思ってもなぁ・・・
私の家族なんて代表戦すら「玉があっちこっち行ってるだけで退屈、何が面白いのかわからん状態だよ
614名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:27:07 ID:L++ync3K0
面白い=視聴率が取れる ではないから
615名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:27:44 ID:85BTXo7O0
うーん
616名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:29:12 ID:Biu66o2r0
まあJだと レッズ戦ばっか放送してうぜえ・・とかなりそうだな
かと言ってチーム週変わりだと浸透しないばかりか、チーム数多すぎだし
617名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:29:34 ID:VqMsD6rHO
G+でやるんなら別にそれでいい話
618名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:30:23 ID:85BTXo7O0
あちゃー
619名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:30:44 ID:KfDKQEXgO
>>611
そんなにすごいなら
せっかく電通さんが頑張ってる代表戦で負けたのよ
強いチームから負けるのはさておき勝てると報道しておいて負けちゃったらがっかりするでしょう

あとJリーグのチーム数からどのチームを放送するのか?
そのチームをどんなチームにしたいのか教えてくれないか?
620名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:31:15 ID:LSdLC0yA0
つかスポーツは金払ってみろよって話
621名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:32:00 ID:6z9gzb7X0
マクロな目からすると、報道に対する国の「保護主義」政策が野球に味方してる。歴史があるからね。
少しフォーカスすると、世代的な問題が味方してる。もう変わりたくない世代の現場記者、プロデューサ、そして客
ミクロな目でいうと、朝のニュースのスポーツ枠に代表されるように効果的な「刷り込み」が野球の存命に協力してる。

こんなとこだろうな
622名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:32:25 ID:9adjPSrl0
清原=番長
番長!番長!とんぼ!とんぼ!番長!
とか言ってるヒマがあったら他の若手にちゃんとスポット当ててれば
もっとゆるやかな死が訪れたと思うけどね

もう誰コイツ?ということに関してはJと変わらんだろ
623名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:32:38 ID:KfDKQEXgO
>>620
素直に同意
624名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:33:18 ID:rV1fXddm0

野球に興味ある人が少なくなってきたんでしょ
俺も元々全く興味ないし
ただ世界一にもなったんだから好きな人にはがんばってほしい
625名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:34:09 ID:85BTXo7O0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
626名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:36:36 ID:CEoKNd3d0
興味のある野球選手がいなくなったね。
育って愛着沸いた選手にはメジャー行かないでずっと同じチームで
引退するまでプレイを見させて欲しいけど、選手にしたらそうも行かないだろうし。
627名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:37:24 ID:v+c14Ytw0
野球好きのお父さんたちも残業で7〜9時なんて時間に見られる時代じゃないんだから、
10時から一時間のダイジェスト放送すりゃいいんじゃないの?
628名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:38:19 ID:tXnAJLlc0
09/23土
20.1% 19:00-20:54 CX* 脳内エステIQサプリ最強スッキリペア大決定スペシャル
12.8% 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル「夫婦でゆっくり旅!初秋の味と名湯巡り」
10.5% 19:00-20:54 TBS 史上最大の超ドッキリ大実験!次課長&品庄おぎやよ…
*9.5% 19:00-20:54 EX* ドスペ!「報道スクープ決定版!!完全密着!新総裁誕生の裏側」
*5.7% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×阪神」



09/24日
19.6% 20:00-20:45 NHK 功名が辻
15.9% 19:00-22:54 TBS 今夜!1年振りに復活史上空前の超巨大自然アドベンチャーパーク"DOORS2006"
13.6% 18:30-20:54 EX* 旅の香り特別企画・一度はいきたい憧れのふるさとへ 人生最高の秋発見スペシャル
13.2% 18:30-20:54 CX* サザエさんも秋祭り!!こち亀は30周年大活躍ワンピースも豪華2本立てアニメSP
12.4% 19:00-21:48 TX* 田舎に泊まろう!3時間スペシャル
*5.5% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×阪神」
629名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:40:10 ID:tXnAJLlc0
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg

ウンナン南原  
僕はテレビの世界で仕事をしてまして、テレビの人間として、プロ野球とか見ているんですけど、
今、個人視聴率とか出てきているんですよ、どの世代が見てるのかというのが出るんです。
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm
630名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:40:25 ID:6z9gzb7X0
正直言って、野球のようなものに人的資源をとられるのは非常に問題。
もったいない。

理屈ではわかってるとおもうが、それでも野球をやってしまうってのはやっぱり「金」なんだろうな。
野球の川の流れには他のスポーツより多くの金が流れてる。いろんな意味でね。
(直接お金が手に入るわけではないけど、同じ全国大会ならやっぱり注目される高校野球がいい・・)
だから、親も子供も野球をやらせようとする。

汚ねえもんよ

野球を絶滅させることはやっぱり健康的な方向を向いているとおもうよ。
631名無しさん@恐縮です :2006/09/27(水) 07:41:39 ID:GVL2G+xJ0
8時から9時までの1時間でいいよ
632名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:41:50 ID:KfDKQEXgO
>>630
亀田みたいなのが増えたらいいね
633名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:42:51 ID:Gd0ZAI5L0
視聴率は下がったが、上がったような印象を受けるなぁ。
634名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:43:01 ID:tXnAJLlc0
●AERA 2006年9月11日号 【巨人ビジネス崩壊の日】 

http://www.aera-net.jp/
http://www.aera-net.jp/aera/pickup.php

●テレ東菅谷社長
「放映権料は1億制作費が1300万くらいかかるから
2/5しか回収できなかった3/5(約7000万円)が赤字ということだね。」


●民放社員
「巨人戦の視聴者は60代以上が多くCMも入れ歯安定剤とかオムツとか。」


●フジテレビ関係者
4/4〜/6の今季初TOKYOダービーについて
「前売りで、年間予約分を入れて数千席しか売れていなかったんです。
神宮球場は満杯なら38000人入りますからね。
しょっぱなから、野球中継に映った観客席がガラガラ、という寒〜い状況を回避しなきゃ、
ということで、ヤクルトの関連会社や協賛企業、さらには野球好きが多い在日米軍にも配った。
それで、なんとかものすごく寒〜い状況にはならなくて済んだんです』
635名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:45:28 ID:tXnAJLlc0
5/04木 *3.7% 13:05-**:** NHK プロ野球「ソフトバンク×ロッテ」(第1部)
5/04木 *3.1% **:**-16:20 NHK プロ野球「ソフトバンク×ロッテ」(第2部)
5/03金 *1.9% 13:55-15:54 TX* プロ野球「日本ハム×西武」
5/05金 *1.5% 13:55-15:54 TX* プロ野球「ロッテ×オリックス」
5/05金 *2.3% 13:30-**:** NHK プロ野球「広島×中日」(第1部)
5/05金 *3.6% **:**-16:50 NHK プロ野球「広島×中日」(第2部)
5/08月 *1.2% 02:40-04:35 TX* プロ野球「広島×中日」{深夜}
5/20土 *4.5% 15:30-17:00 TBS 「横浜×西武」
6/04日 *3.4% 13:10-14:01 NHK「楽天×中日」第1部  
6/04日 *2.3% 14:04-16:35 NHK「楽天×中日」第2部  
6/10土 *2.7% 14:20-15:04 NHK 「横浜×オリックス」 第1部  
6/10土 *2.6% 15:07-17:25 NHK 「横浜×オリックス」 第2部 
6/11日 *3.4% 13:58-15:08 NHK 「中日×日本ハム」 第1部
6/11日 *4.1% 15:11-17:15 NHK 「中日×日本ハム」 第2部
6/17土 *2.5% 14:00-15:21 NHK 「西武×横浜」 第1部
6/17土 *2.3% 15:24-17:50 NHK 「西武×横浜」 第2部
6/18日 *1.5% 13:05-15:06 NHK 「日本ハム×広島」 第1部
6/18日 *2.1% 15:09-16:40 NHK 「日本ハム×広島」 第2部
8/13日 *1.9% 14:00-16:00 TX* プロ野球「日本ハム×ロッテ」
9/02土 *3.2% 15:00-17:00 TBS 横浜×阪神



09/18 13:55-15:55 テレビ東京 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク 1.9
636名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:46:14 ID:xV6aESbL0
ついでに高校野球もやめよう。

あんなつまらんものはない。

NHKにはお金払っているのだから。
637名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:46:50 ID:l2XV7GDk0
野球はもともと古めかしい軍事教練の一環としてのレクリエーションだからな
もういらないよ。
638名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:47:11 ID:6z9gzb7X0

問題は「ゴリ押し野球記者」が勝手に野球用のVを撮ってきてしまうことなんだ。
この種の連中に国民が「お付き合い」させられてる、、って状況。

プロデューサやディレクターはよく考えて欲しい。
国民は迷惑してます。
639名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:48:27 ID:elypUCL/0
佐々木信也さんがやってたプロ野球ニュースは良かった
640名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:49:32 ID:ydC4vXk20
視聴者の生活リズムに合わせて
朝4時プレイボールなら、少し視聴率よくなるんじゃないか
641名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:52:26 ID:6AMoHmqtO
ダイジェストで桶
642名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:52:46 ID:KfDKQEXgO
>>640
サッカーは深夜だな
スポーツファンは深夜サッカーのち寝付くまで野球とか
643名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:55:10 ID:xV6aESbL0
プロ野球のあのダラダラした試合はなんとかならんのか?
見ていると疲れるんだよね。
おまけに2時間30分たっても勝ったか負けたかわからないw
644名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:55:30 ID:BiuSBgcyO
プロ野球自体は各球団がんばってて観客動員はあがってる。

最もメディア露出の高い虚人の人気凋落が足を引っ張ってやがる。

「東京」の看板もヤクルトに取られちゃったし宮崎にでも移転して地方球団として出直せ。

交流戦で対ソフトバンクが九州ダービーとか言って盛り上がるだろ。

ホームはサンマリンあるし。



サンマリン...久々に口に出すと恥ずかしい名前だなwwww
645名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:55:33 ID:pXS6CXbq0
>>635
ひどいですw
646名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:56:19 ID:jYcvNtLl0
大相撲みたく午後3:00くらいからやれば
テレビ中継もいいかも。
試合終了までやっても、終わり次第ニュースにすればいいんだし。
647名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:56:34 ID:pXS6CXbq0
>●民放社員
>「巨人戦の視聴者は60代以上が多くCMも入れ歯安定剤とかオムツとか。」

野球w
648名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:58:22 ID:s4T7w7CN0
CSでやっとけ
649名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:59:52 ID:X8BUbVLd0
ここ数年毎年同じような事言っているけど、結局7時〜9時きっちり放送するよなwwwwww
650名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:02:06 ID:pXS6CXbq0
実際、若い世代の野球離れが進んでいる。今やナイター中継の視聴者は中高年が中心だ。
伝統のカード巨人・阪神戦の視聴率は、50代以上の男女で10%近いものの、13才から19才では、なんと1.1%。
これでは未来の観客数が先細りしてしまう。
http://www.ytv.co.jp/wakeup/news02/bn/2004/n02_040911.html


ヒドス
651名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:04:47 ID:MEdglC2O0
>>650
もっと同年代のヒーローを作ってやれよ。
感情移入できるのはやっぱり同じ月日を生きた同じ年代なんだよ。
652名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:06:31 ID:qkue9lSM0
ゴールデンは当然なくなるだろうけど、早朝とかに持っていったら少しは需要あるんじゃないかな?
653名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:08:15 ID:6QdhxDyT0
他局がどう動いてくるか
654名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:08:35 ID:1Nujk7kMO
平日の二時ぐらいならまともな番組やってないから
その時間に中継すればいいのに。
655名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:10:23 ID:6QdhxDyT0
>>49
すごいw
656名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:11:02 ID:8oFR1St7O
野球は普通にゴールデン枠で良いです

早朝?録画かよ
657名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:14:42 ID:6QdhxDyT0
「A」の平均視聴率

 7.6%(全11回)

巨人戦の平均視聴率
7月 *7.2 (全17回)
8月 *6.8 (全19回)
9月 *7.0 (全7回)


Aよりも低いなんてorz
658名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:16:36 ID:ZOdYdAd/O
野球は地方で人気なんだから地上波いらないみたいだよ。撤退でいいんじゃね?そしたらみんなが幸せだから。
659名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:17:06 ID:CFRMBKkhO
とりあえず全局中継の延長禁止
660名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:18:04 ID:pfTCSq9j0
サッカーって実質野球じゃね?
661名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:20:11 ID:Kd5HDiId0
660
もっとくわしく
662名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:21:48 ID:G7gV9mw/0
プロレスと同じ道をたどるのか・・・
663名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:25:35 ID:+TDuG4hJ0
野球豚のJよりマシがまた聞きたいです
664名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:26:08 ID:U9UAnZwv0
 親父が巨人ファンだったのでよくナイター見てた。あんまり楽しそうに
見てるので試しに見たがただ棒と球でなんかやってるだけでさっぱり面白
くない。TVの前に10分いるのが限界。用語も意味不明。マジック点灯
ってランプか何かが点くの?と思ってたくらい(今もわからん)。
 後楽園につれてかれたこともあったが退屈極まりないもの。会社に入って
団塊が野球の話題ばかりふるのも苦痛。他に楽しみないのかよと思ったものだ。
 しかしどちらもあと少しで消えようとしてる。いい時代になった。だらけた
中継とビジュアル的に美しくない姿はニュースの一コーナーで充分。
665名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:26:49 ID:jLSrCvE8O
確実なのは、野球のナイター中継なくなっても、jリーグ中継の復活はない。
666名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:30:13 ID:i0A74wpe0
>>664
その団塊オヤジよりあほっぽい。
ま、好きな選手でもいないとビギナーは深くは勉強しないからわからないかな。
667名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:30:39 ID:TzNeNilUO
けど少年野球は今すごい盛り上がりなんだけど。
WBC以降、クラブにどんどん入部してくるよ。
思うにリサーチ会社って電通の子会社なんでしょ?
実はもう少し視聴率あるのを伏せたい電通の陰謀なんじゃないの?
その枠を利用してバラエティやドラマにしたら、電通は儲かるもんな。
668名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:32:07 ID:2RU1GslFO
野球中継は来年で駄目かもな。来年は開幕から話題が全く無いぜ。
スタートから5%前後で打ち切りだな。
669名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:33:14 ID:sEmrKUmLO
やきう(笑)
670名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:33:17 ID:redF2pq/0


                 Jリーグ人気に死角なし

671名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:33:41 ID:F+oyomya0
>>667
そうそう。
この前メキシコとやっていた全日本の少年野球のレベルの高さには驚いた。
期待できるよ。
672名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:34:55 ID:wA8mn1AP0
ま、どんなスポーツでも世界大会だけは視聴率取れるでしょう。
但しゴールデンタイム生中継な。
673名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:36:32 ID:JcZDS0qw0
産経新聞が巨人vsいい旅夢気分
を記事にしたのには驚きました

674名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:36:58 ID:g0lAbSEfO
まあニッテレは結局だらだらやるだろww
675名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:38:17 ID:AcIGPfvY0
20:54や21:54の1分枠でいいんじゃね。
676名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:38:19 ID:m3cghwPt0
来年からセリーグもプレーオフ導入だし、
勝率1位のチームがいない日本シリーズの可能性もあるからな
普段の試合はたるみっぱなしだし、8月くらいまでは見る必要
なさそうだし。

もう日本のプロ野球だめぽ
677名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:38:39 ID:87DiSNpl0


メジャーでぱっとしないイボイ4年契約解約して、巨人に戻すしかないw


678名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:39:21 ID:HPOnwhbi0
平均視聴率が9・6%でgdgdなのに
”疑問”とかいってるトップがいるのって会社組織として終わってない?
679名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:40:49 ID:2RU1GslFO
しかし日テレは今が我慢とか言っといて、とうとう野球見限ったか
680名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:41:05 ID:Uvs3LZVIO
やきう人気に四角なし
681名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:42:13 ID:Uvs3LZVIO
税リーグのつまらなさは異常
682名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:42:19 ID:87DiSNpl0


わかった、Jリーグ中継すればいいんだ!!!!!!!!


683名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:43:56 ID:JcZDS0qw0
日テレの改編戦略スレw
684名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:44:36 ID:3emaQGbS0
>>667
あれ、少年野球か中学生かはしらんが、入部者の前年比の暴落率が1番高いのが野球じゃなかった?
685名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:47:54 ID:5UMCAwawO
やるなら試合開始から終了もしくは少なくとも10時までは確保
やらないならやらない

途中から途中まで放送するなんておかしすぎ
686名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:49:32 ID:JcZDS0qw0
各局からこういう動きが出てくるんだろうな
687名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:51:23 ID:l2XV7GDk0
面白いよね


              新聞などの放送権料の表現
                  ↓
04年放送 133試合  一試合1億から1億数千万円
      ↓
05年放送 129試合  一試合約1億円
      ↓
06年放送 106試合  約一億円 or 昨季から2〜3割減額ともいわれ〜
      ↓
07年放送 ?試合      ??
      ↓
     ??
?  ? ?? ?     ?
  ??  ?   ? ?
http://www.ytv.co.jp/wakeup/news02/bn/2004/image/09/040911_1b.jpg

巨人清武球団代表「来年はうちのビジネスモデルをかけた最後の戦いになる」
[ 05/12/29・産経新聞12面より ]  盟主・巨人”最後の戦い”
〜略
歴史的な敗北を喫した今季、球団の査定は甘めだった。
越年者はなく、全選手が”一発サイン”。その理由を清武代表が語る。

「テレビ放送が土日だけになったら、単純計算で70億円あった放映権料は、半分や3分の1になる。
選手には、来年は大丈夫でも再来年の保証はない、あなた方の働きにかかっていると伝えた。
理解もしてもらった。何十億失うか分からない戦いの前に、少々米びつに残しても仕方ない。
本当は減俸ものだけど、籠城ではなく、腹いっぱい食べて打って出なさいということ。
ファンは強いチームを求めている。勝つしかないんです。」
貧すれば鈍す、で落ちぶれたチームになってしまうのか。盟主球団の来季は、存亡をかけた戦いになる。
688名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:51:25 ID:ucvvy1P20
バラエティーで脳みそ腐るより野球にはまるほうが心身ともに健全になるのに。
689名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:51:40 ID:U9UAnZwv0
>>666
団塊焼き豚、必死だなw
自分はやきう見るよりもっと知的なことに頭使う方が面白い。
ついでに好きなスポーツはバレーボール。スピード感じゃ比べもの
にならんなw
690名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:53:41 ID:IqggNyoj0
ゴールデンの採算ライン15〜20%
やきうの視聴率9%

小学生でも価値が無いことくらい分かりますがwwwwww
691名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:53:57 ID:5OYM7JKJ0
日本の野球人気が作られたものであることを見抜いていた人たちは「アンチ巨人」に多い。

長島が南海を裏切って読売に入団したのも、その長島が実力以上の評価を得て、「ミスター」なんぞと祭り上げられたのも、
親会社が読売というマスコミだから出来たこと。

本当に長島に実力があれば、あのまま南海に行っても長島人気は出るはずだが、そう考える奴は居ないだろう。

長島は読売が作った偶像なんだ。

読売の選手はほとんどそうだ。
692名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:55:38 ID:h351Nrzs0
やっと野球が消える。
こんなに嬉しい事は無いw
693名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:56:49 ID:XA1C+Hy/0
アンチ野球のほうがかなり歪んで捻くれてる
694名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:56:59 ID:nvmG4qriO
野球が悪いのではなくテレビ局がうんこ
695名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:57:56 ID:TzNeNilUO
>>671
だよね。
今都内では大会シーズンだけどスイッチヒッターとかいて感心するわ。

>>684
没率はよく知らないが、少年野球は違うと思う。
696名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:58:06 ID:3emaQGbS0
>>693
何言ってるの?
697名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:58:15 ID:bACDGyC9O
「あー・・また糞野球の季節だよ。延長死ね」

って事が、二度と無くなるのは、素直に嬉しい。
これからは延長予約せずに済む。
698名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:00:22 ID:JcZDS0qw0
どうなるんでしょうね
699名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:05:05 ID:3emaQGbS0
>>698
野球は無くなるんでしょね。
700名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:05:30 ID:LfVuxZJV0
野球は嫌いじゃないけど、TVだと退屈すぎて見てられない。
ネットラジオを聴きながら2chの実況をROMするのがオモロイw
サッカーはTVじゃないとわけわからん。
701名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:05:38 ID:QhBkuQTZ0
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



どう?悔しい?焼き豚君wwww
702名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:07:43 ID:94cOd/qU0
>>664
君んとこも、親父殿が子供を野球好きにする努力を怠っていたようだね。
昔は野球以外になかったから無理もないが、親が自分だけ楽しんでいると
子供はあさっての方向へ興味持つもんだな。野球が絶対的地位を失ったのは
俺達オジサンのせいなんだと思う。俺も巨人離れしてきて代表戦が最も楽しい。
703名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:08:20 ID:cL38jJtF0
延長地獄から解放される
こんなに嬉しい事はない
704名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:09:16 ID:ro6nBlxt0
■子供にさせたいスポーツ
1 水泳 26.1
2 サッカー 15.1
3 野球 11.6
4 テニス 8.0
5 空手 7.8
tp://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=06-8-3.html

焼き豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwww
705名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:12:33 ID:3emaQGbS0
>>695
それはお前のトコだけなんじゃね?
706名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:12:45 ID:YuTz7RQ40
どうするんだろ
707名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:16:09 ID:IqggNyoj0
この際日テレは覚悟を決めて、
巨人戦全試合独占完全生中継にして欲しいwwww
708名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:16:52 ID:Dg1pK+J40
チャンスやピンチの時の守備位置とかって
監督の考え方が出ていて面白いんだが
ずっと映してくれなかった。
最近 そういう中継もやってくれているらしいが
もう観ていない。
遅いんだよ
709名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:16:56 ID:YuTz7RQ40
7月

  日  月  火  水  木  金  土
.                         *8.6
. *8.3 --.- *6.4 *8.5 *4.8 *6.9 (*5.4)
.(//./) --.- *7.1 *7.9 --.- *7.0 //./
. *7.7 --.- --.- *7.2 --.- as12.6--.-
.as12.2--.- *7.3 *7.9 *7.7 *5.7 *5.7
. *7.7 --.-
--.-は試合無し、(**.*)はデーゲーム、[**.*]は深夜録画、//./は中継無し。
17日(月),18日(火),22日(土)<AS>は雨天中止
710名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:18:02 ID:YuTz7RQ40
8月


  日  月  火  水  木  金  土
.         *8.3 *7.1 *7.5 *8.3 *8.9
. *6.6 --.- --.- [*3.3].[*2.1] //./ //./
. //./ --.- *6.7 *5.2 *6.9 *5.7 *5.2
. *6.3 --.- //./ *6.3 //./ *7.4 *6.1
. *6.4 --.- *7.7 *7.9 *5.7
--.-は試合無し、(**.*)はデーゲーム、[**.*]は深夜録画、//./は中継無し。
711名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:18:47 ID:YuTz7RQ40
9月


  日  月  火  水  木  金  土
.                     --.- //./
. //./ --.- //./ --.- *8.0 *7.8 *9.7
. *7.7 --.- *5.4 --.- --.- --.- (**.*)
.(**.*) //./ //./ --.- --.- --.- *5.7
. *5.5 --.- //./ //./ //./ --.- //./
--.-は試合無し、(**.*)はデーゲーム、[**.*]は深夜録画、//./は中継無し。
6日(水),13日(水)は雨天中止。
16日(土),17日(日)の数字は未判明。
712名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:23:01 ID:y22mDOAtO
個人的には全面中止でかまわないが、放送時間延長をやめるだけでも風当りは半減するだろうにとは思う。
713名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:27:18 ID:y5Z4REf40
>>702
どんなスポーツでもそれが好きになるかならないかは結局選手の魅力
だと思う。ランナーの必死に走る姿、格闘技家の闘志、フィギュア
スケーターの可憐で美しい演技etc.こういったものがブラウン管から
伝わってきて魅了されることでそのスポーツに興味を持つ。
ところが野球ときたらTVをつけた瞬間目に入るのは豚豚したおじさん
とそこはかとなくダサさを感じるユニフォーム・・。これが真っ先に
目に入るもんだから子供達は興味わかなくなるんじゃない?
 あれじゃデブ専ホモしか見ないでしょ、と言いたくなってしまう。
あ、自分は友達とよく公園で野球したりしたよ。でも野球中継は興味
なし。てか、延長で録画失敗の悔しい思いばかり。
714名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:27:19 ID:sS+VsH/L0
でも野球回帰は本当だよ。
本当にここ最近だからまだデータには現れてないだろうし
プロ野球にはまだ帰ってこないだろうけど。
面白そうなきっかけがあれば帰ってくるよ。
確かに10年前まではいたんだから。
やっぱり日本人には野球が一番面白いと思う。
715名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:27:33 ID:YuTz7RQ40
確かに
716名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:29:59 ID:gTN2V53xO
いまさら疑問ってwww
717名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:30:58 ID:dz7oWPFk0
デーゲームすりゃいいじゃん

ハイ解決
718名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:31:28 ID:7spnHMEp0
>>714
そんな怪奇現象聞いたことねえぞ。
719名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:32:09 ID:3emaQGbS0
>>714
嘘つくなよw
720名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:34:09 ID:YuTz7RQ40
完全にお荷物だな
721名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:34:13 ID:0FULIr7OO
巨人戦はいいよ。それより炭谷が撮影した盗撮動画放送しろよ。大量にテープあるんだろ?
722名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:34:52 ID:CiyRmza5O
嘘つきは焼豚の始まり
>>714がその例
723名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:35:09 ID:sS+VsH/L0
>>718-719
少年野球のことだよ。
724-(..".)-:2006/09/27(水) 09:35:37 ID:/uB7kEYr0
深夜放送すれば好いでしょう
725名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:36:05 ID:hRCJPVyI0
テレビゲームよりかっこいいカメラアングル作らないと
若者は興味すらもてないと思う
726名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:38:00 ID:QNFF2KQY0
夢気分最強!
727名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:38:39 ID:3emaQGbS0
>>723
ソースは無いんだろ?
お前の脳内ソースなんていらねーよ。
728名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:42:40 ID:sS+VsH/L0
ある特定の年齢層はスポーツ全体に興味がないような気がする。
野球もサッカーも暗黒時代であまり話題にならなかったしね。
>>727
ないけど野球はなくならないと個人的に確信している。
野球がなくならないとなんか都合悪い?
729名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:44:00 ID:GAUX0vlrO
弱い巨人を無理やり持ち上げる報道体系に原因がある、試しに今年の日本一のチームを来年一年間抱えてみてはどうか
強いチームの良い野球を世間に見せることが野球人気復活に繋がると思う
730名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:44:39 ID:QNFF2KQY0
巨夢戦

04/12 巨 13.2% ○−● *9.2%夢 まさかの夢惨敗 ※佐渡ヶ嶽部屋他、3時間SP
04/19 巨 10.9% ●−○ 11.8%夢 夢早くも今季初勝利! ※安田祥子・由紀さおり姉妹
04/26 巨 *8.8% ●−○ 12.0%夢 夢の圧勝で連勝! ※金山一彦・芳本美代子夫妻
05/03 巨 15.0% ○−● *9.9%夢 一転再び夢惨敗 ※大桃美代子・奥山佳恵 吉村明宏・いづみ夫妻
05/17 巨 12.4% ○−● 11.8%夢 夢僅差に泣く悪夢の連敗 ※錦野旦 野村将希 大場久美子
05/24 巨 11.8% ●−○ 13.0%夢 夢競り合いを制す! ※インリン 渡辺正行 阿知波悟美 町田マリー
05/31 巨 *8.9% ●−○ *9.5%夢 夢辛勝課題の残る結果に ※秋野太作・津坂早紀父娘
06/07 巨 *9.1% ●−○ 11.5%夢 夢中断前を白星で飾り三連勝! ※仁科亜季子・仁美親子他
06/28 巨 *4.9% ●−○ 12.2%夢 豪華出演者で夢が圧倒! ※森田健作・清水章吾親娘他3時間SP
07/05 巨 *8.5% ●−○ 10.1%夢 勝負強さが光る夢5連勝! ※藤岡弘、・セインカミュ・吉野紗香
07/12 巨 *7.9% ●−○ *9.1%夢 6連勝も今後に不安を残す ※肥後克広・上島竜兵・川村ひかる・森下千里
07/19 巨 *7.2% ●−○ 13.5%夢 金石古巣相手の圧勝劇! ※西村知美夫妻、金石昭人・陣内貴美子夫妻
07/26 巨 *7.9% ●−○ *8.4%夢 夢油断か思わぬ苦戦 ※マイク眞木ファミリー
08/16 巨 *5.2% ●−○ 10.7%夢 ダブルスコアで夢優勝決定 ※梅沢富美男夫妻
08/23 巨 *6.3% ●−○ 13.1%夢 夢3時間スペシャルで圧勝
08/30 巨 *7.9% ●−○ *9.3%夢 巨健闘空しく11連敗 ※前田吟・田中律子 秋のみちのく一人旅
731名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:45:47 ID:ro6nBlxt0
>>728
■子供にさせたいスポーツ
1 水泳 26.1
2 サッカー 15.1
3 野球 11.6
4 テニス 8.0
5 空手 7.8
tp://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=06-8-3.html

焼き豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwww
732名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:48:05 ID:phWJhQ9I0
巨人が悪いだけだったら何とかなるけど野球自体の衰退が原因ならどうしようもないな
733名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:49:05 ID:ZTe24Y/v0
つらいなぁ
734名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:49:32 ID:rCnmKpfa0
娯楽も多様化してるからな
735名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:50:56 ID:ZTe24Y/v0
他の局も追随するのかな
736名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:51:21 ID:+nTrgao90
だから、ラグボールにしろとあれほど言ったのに・・・
737名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:52:29 ID:ZTe24Y/v0
いい旅夢気分はすごいですね
738名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:52:30 ID:sS+VsH/L0
>>731
それは永遠じゃないだろうが。
親がさせたいのと子供がやりたいのも違うしな。
水泳と違って成長しても長くやり続けたくなるのが野球なんだよ。
739名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:54:47 ID:ZTe24Y/v0
こわいぃぃぃぃ
740名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:55:18 ID:y5Z4REf40
夢がたのしい
741名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:57:50 ID:ZTe24Y/v0
>>740
それって報ステのあれですかw?
742名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:57:51 ID:3emaQGbS0
>>738
洗脳って怖いねw
743名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:59:22 ID:olpa8t1w0
>>738
何だよ焼き豚にとってアンケートは絶対なんだろ?
744名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:59:38 ID:sPzb1ZIO0
9/18(月、祝日)*1.9% 13:55-15:55 テレビ東京 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク 

9/24(日)*2.3% 13:05-15:00 NHK ヤンキース×デビルレイズ (松井秀 出場試合)



おじいちゃんが見れる時間にやってるのにな。。。
745名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:00:01 ID:RZKBqCMM0
野球馬鹿の妄言は今に始まった事じゃないからそれは良いとして
野球防衛軍の言い訳も最早痛々しいだけだね
あれだけマスメディア総動員で持ち上げた高校生に見捨てられて
五輪に見捨てられ、次はテレビ局に見捨てられるのか
その次は親会社か
既に近鉄、ダイエーが逃げ出してるようだが
次はどこかって話だな
746名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:00:47 ID:CJ9SWU3PO
>>738
すばらしいよね、里球って。
747名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:00:50 ID:eyXhsSyO0
貴重な天然産はやさしく扱いましょう
748名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:02:01 ID:ZTe24Y/v0
うーんw
749名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:02:24 ID:CiyRmza5O
>>738
脳内データ?お薬飲んだかい?
750名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:02:49 ID:y5Z4REf40
>>741
730のカキコのサブタイみてたらなんか言ってみたくなったw
751名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:03:12 ID:hoY/J5nf0
やらないなら全部やらない
やるなら10時まで枠とってでもやるとかしたらいいのに
今みたいな中途半端なことするのが一番ダメなんじゃね
752名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:04:38 ID:pfTCSq9j0
>>751
残酷なことを
753名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:08:50 ID:XG6vbZ9K0
巨人は本拠地を韓国に移せばいいんじゃね?
754名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:09:14 ID:T6sMAO860
視聴率主導のチーム造りをしたら、チームが弱体化しちゃった。
巨人が弱くなったのは日テレのせいだよ。
日テレは責任を取って巨人と心中しろよ。
755名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:09:14 ID:AhRvbj8y0
有野に1晩中ファミスタやらせてライブ放送すればいいよ
俺はなんとなく見ると思う
756名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:09:17 ID:sS+VsH/L0
>>742
洗脳でずっと続けられるか。
面白いから続けられるんだよ。
いくら面白いと洗脳しても実際に本人にとって面白くないものは飽きて続かない。
といってもこれはプレーヤーの話で、観戦側にとっての面白みがなくなったら離れる。
ま、プレーヤーと視聴者の面白みにはギャップがあるんだな。
757名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:11:10 ID:ZTe24Y/v0
>>324に産経新聞の巨夢戦記事がある
おそらく書いた奴は視スラーでしょw
758名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:12:09 ID:ZTe24Y/v0
ゴクリ
759名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:18:24 ID:jdE8oNas0
体育の授業で野球とかソフトやるとシラけるんだよね。
ピッチャーとバッター以外退屈でさ。
特に冬場はサッカーが圧倒的に人気だったな。
みんな走り回って体が暖まるし、下手でもそれなりに楽しめるし、なにより盛り上がる。
760名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:21:15 ID:gziKm71a0
>>599
そりゃ他局は喜ぶよなw
761名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:24:16 ID:ERXJYK4z0
野球そのものは盛り下がる要素無いんだよね。
パリーグはあの上位3球団がこれからPOで凄い事になるだろうし、
セリーグも中日と阪神が競っている、まあ中日が勝つだろうけど。

でも巨人人気が単独で最低なんだよね。
たったそれだけで野球って見放されてるよね。
762名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:26:11 ID:gziKm71a0
あげときますね
763名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:26:49 ID:dRo4YU7r0
巨人戦という汚物の垂れ流しは、大迷惑!
少数の見たい人は専門チャンネルで見てくれ
764名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:29:00 ID:i1oI/CI/0
映画の前の延長すざけるなよ

なんど録画に失敗したことか
765名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:29:04 ID:olpa8t1w0
週一の1時間番組でもこんな一桁連発番組に価値はないだろ
766名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:30:23 ID:gziKm71a0
「A」の平均視聴率

 7.6%(全11回)

巨人戦の平均視聴率
7月 *7.2 (全17回)
8月 *6.8 (全19回)
9月 *7.0 (全7回)
767名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:30:54 ID:Vl8R46y70
>>766
ちょっA以下
768名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:33:33 ID:QtltnUEB0
>>731
もうその論理聞き飽きた 巨人がまず最初に落ち始めて その後
地方のチームにも波及していく 実際関西 福岡 名古屋でも
以前のような熱狂的なものはなくなってきている じわじわ落ちて
いくだけ
769名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:33:55 ID:gziKm71a0
>>767
破壊力抜群でございます
770名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:35:16 ID:tvs5PvCa0
>>761
いつまでたっても761みたいなお花畑洗脳野郎がいるんだなww

プロ野球って巨人が勝たなきゃなりたたないのよんww
そう、半八百を前提に作られたスポーツともいえない興行
理由は上の人達がいっぱい書いてあるから確認してくれ
771名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:38:45 ID:Xx6QFSU10
ネットやゲームやCSなど、別に人に合わせなくても楽しめることが、
今の時代は腐るほどある。
これから、スポーツのリーグ戦がTVで高視聴率取るなんて、永久にありえない。
野球だろうが、サッカーだろうがね。
772名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:40:59 ID:gziKm71a0
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html

ウンナン南原  
僕はテレビの世界で仕事をしてまして、テレビの人間として、プロ野球とか見ているんですけど、
今、個人視聴率とか出てきているんですよ、どの世代が見てるのかというのが出るんです。
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm

これも問題なんだよなぁ
773名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:41:03 ID:tmosU83R0
>>771
サッカー、野球共に自国のリーグが世界トップではないからなぁ
どっちも有望選手は簡単に国外のチームに行ってしまうし
これじゃ自国のリーグが盛り上がるなんてまずないわな
774名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:41:23 ID:olpa8t1w0
>>771
他の番組は平気で10%以上取ってるからネットだのゲームだのの言い訳は通じない

野球とアニメだけ人気が急落した
775名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:41:24 ID:ylj8+yXU0
09/18 13:55-15:55 テレビ東京 1.9 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク

これ強烈だな。
ここまで注目度が低いのに
なんでスポーツニュースで野球ばかりに時間割いてんだろう。
776名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:41:51 ID:V7HEOnDV0
>>773
つ相撲
777名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:43:33 ID:gziKm71a0
>>775
09/18 12:30-13:55  テレビ東京 WRCラリー 2.4

その前の↑があるからなおさら強烈
778名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:47:34 ID:Xx6QFSU10
>>774
では、Jリーグやバレー、バスケでも流せば高視聴率取れるんだろうなw
779名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:49:03 ID:s8bg3k/00
アンチ巨人の方々の楽しみ方が進化したんだな

昔・・・巨人の「負け試合を見て」喜ぶ
現在・・巨人の「低視聴率を見て」喜ぶ
780名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:50:01 ID:kHgQdmnr0
野球人気が下がってないんだったらパリーグの首位争いでも流してたらよかったのに
781名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:50:36 ID:gziKm71a0
マジでどうすんだろ?
782名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:53:30 ID:dtonRxIg0

>>1
テレビ局の社長ってこんな低脳でOKなの?
赤字でもOKなら餓鬼でも経営できるね。
783名無しさん@恐縮です :2006/09/27(水) 10:56:24 ID:zzV+lx4V0
>>777
うわあw
野球が勝てるスポーツががなくなってきてるな
784名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:57:42 ID:phWJhQ9I0
別にいいんだ放送しても・・・・ただ延長をなくしてくれ。それだけだ
785名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:57:57 ID:GcmZ46LV0
WRCラリーにも負けたのかパリーグは 
786名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:58:11 ID:rbq020sl0
そりゃサッカー流せば最低でも10%は行くだろう
サンガ対サンフレとかなら無理だろうケド
787名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:00:51 ID:sPzb1ZIO0
>>786

J最終節のレッズ対ガンバをゴールデンでやれば10%いくでしょ。
788名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:02:13 ID:GcmZ46LV0
9/18 2.4% 12:30-13:55 テレビ東京 WRCラリー 
9/18 1.9% 13:55-15:55 テレビ東京 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク 

789名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:02:44 ID:ecacUx8y0
フジみたいに誰も望んでないわけ分からん海外サッカー流すよりはマシかな
790名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:05:31 ID:173i/OUc0
テレビ局も栄養が足りてないのかな・・・
791名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:06:48 ID:xRdkaGS10
新しい野球中継の仕方をみんなで考えよう

俺は1週間分を1時間にまとめて流すのがいいと思う
多分結構な視聴率を取れるはず
792名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:07:56 ID:fbCRIysT0
アンチ巨人の合言葉

見たら負け
793名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:08:03 ID:ecacUx8y0
見て欲しければまずCS失くしなさい
794名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:08:16 ID:olpa8t1w0
やだ
795名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:08:56 ID:mex30QJa0
9/18  *2.4% 12:30-13:55 テレビ東京 WRCラリー 
9/18  *1.9% 13:55-15:55 テレビ東京 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク


あれだけ煽ってるパリーグがWRCラリーに敗北 
796名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:10:27 ID:1OjaXua00
翌朝の新聞見れば結果載ってるんだからそれでいいじゃない
797名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:11:08 ID:olpa8t1w0
>>795
そもそもなんでロッテ×オリックスを二元中継する必要があるのかと
798名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:11:59 ID:fFwiftdv0
巨人戦じゃなくて、ニーズに合った放映すればいいやん。
799名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:14:02 ID:d5WJS+L+0
巨人戦ナイター視聴率 (9/24終了時)(加重値Ver.)

      3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比  放送数
1999      21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1       20.3          129
2000 19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5   ▼1.8   131
2001 19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1   ▼3.4   140
2002 25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2   △1.1   134
2003 16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8       14.3   ▼1.9   132
2004      15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2   ▼2.1   133
2005      12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2       10.2   ▼2.0   129  
2006 15.9  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0  *-.-  *9.6   ▼0.6   106
800名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:14:25 ID:JNsp4B8b0
昨日のニュース23のスポーツコーナーには笑ったw
殆どやきうなんだもんwww
801名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:15:01 ID:olpa8t1w0
>>798
それは巨人戦以外の試合を放映しろってこと?

             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまた ご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _ 
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
802名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:15:51 ID:wdAx09og0
すごい簡単なはなしでさ、ようするにギャンブル解禁されれば
人気はもりかえすよね。だって、そうなると単純に試合数の
多いほうが賭けもおおくできて、1番人気の賭けの対象になるんじゃない?
今日はホームラン打つか?みたいなのも大勝にしてさ
803名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:15:53 ID:LjFsIkOL0
>>799
なんつーかもう
804名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:16:23 ID:ylj8+yXU0
>>798
こんなに低くとも巨人戦以上にニーズがある試合がないんだけど。
805名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:16:45 ID:fbCRIysT0
>>799
2003年以降、毎年一桁が一ヶ月早まってるな
来年は5月で一桁達成しそうだな
806名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:17:13 ID:L9/mnYM50
>>798
>ニーズに合った放映

つまりそれは深夜にダイジェスト放送しろと
807名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:17:28 ID:hRCJPVyI0
野球は既に老人の思い出の中なんだよ
808名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:18:05 ID:Ku9QSVLt0
>>802
ヒント:toto
809名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:18:35 ID:olpa8t1w0
僅か7年前に年平均20%取っていたのが信じられん
810名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:19:06 ID:LjFsIkOL0
今年放送数かなり減ったな
811名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:19:11 ID:m7JnaK4M0
報ステがいやに巨人ばっか報道するよな
テレ朝に独占中継させてやれよw
812名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:19:54 ID:ERXJYK4z0
>>799
巨人が優勝した(勝った)シーズンで日本一にもなったのに年平均16.2
1.8減、3.4減、と下がってきて1.1上がっても最早こんなもんだったのか
813名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:20:21 ID:RWyXkb1I0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿資産家ヽ    i ノ 大金持ち  ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、 みなさん助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ うちの金使いたくないから
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙ 全額募金でお願い!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

★資産家のNHK職員が自分の娘を救うために募金呼びかけ★
さくらちゃんの親のは資産家。自宅は都内の一等地
ttp://www.uploda.org/uporg527349.jpg

【アフリカ1万人の命より】さくらちゃんの病気を使って死ぬ死ぬ詐欺16【日本人一人の命】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159320217/
ディレクター上田さん「さくらちゃんを救う会」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1158907451/

http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?hiroba+23259
>とにかく時間がありません!!!
>あれこれ批判や考えている時間があったら
>まずはネットバンクから1万円でもいいから
>募金をしてください!!
>もちろん、一万程度の余裕がない方の募金も歓迎します
>>低所得の方でも、分相応に寄付していただければ
>>ありがたいです。
>>よろしくお願いいたします」。

もう消されてるけど巣食う会の中の人はぶっちゃけすぎだな…。
814名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:20:52 ID:L9/mnYM50
>>799
9月に伸びてるのはイのHR王の行方見たさに在日が見てるんだろうな
815名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:21:03 ID:O+np7gKJ0
>>744

9/24(日)*2.3% 13:05-15:00 NHK ヤンキース×デビルレイズ (松井秀 出場試合)

NHKってMLBにいくら注ぎ込んでるんだっけ?
816名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:21:50 ID:eJ9KDGFA0
東北とか田舎の方は、巨人戦しか放送されてないから
巨人の情報しか入ってこないんだよな・・・
817名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:21:52 ID:pWLhQDgg0
日本テレビは、本当におもしろくないなあ。野球のト−タル的に
盛り上げ方如何で相当に盛り上がると思うんじゃが。むしろ、日本
テレビの努力不足じゃないのか。最近は、優等生すぎておもしろう
ない番組ばかりじゃし、上層部の馬鹿さがきわだっとるで。
電波少年、表でもう1回やってくれないか。低俗の極まりだけど
おもしろいで。
818名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:23:15 ID:LjFsIkOL0
年間一桁も軽々達成か
深夜送り等の手を使うから達成は難しいと思っていたのに
819名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:23:47 ID:HQ6lYu6q0
フロントにクーデター一票
820名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:24:20 ID:ERXJYK4z0
野球にスーパースターが生まれにくいのが原因じゃないだろうか
最近は選手も野球も高度になってしまったから
821名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:25:11 ID:z+V6QrPg0


Jリーグ復活だあああああああああああああああああああああああああああ

って、バカしか見ないよ

822名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:25:55 ID:utWr7bg40
至上最強打線とか言ってた頃は15%ぐらいあったな
823名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:27:16 ID:RG17Tfve0
でもローカルではやるんだろ野球
巨人戦に被せてならまだ許せたが、まともな地域では普通の番組やってる枠に馬鹿ローカル被せるのは許せない
何日もたった後の土日の昼にやって「やったからチャラな」とでも言いたげな馬鹿ローカルは百害あって一利なし
BSでキー局地上波と同じ放送しようよ
824名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:27:38 ID:LjFsIkOL0
1999年すごすぎる
825名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:27:40 ID:bkTIQhpd0
>>775
>>777


WRCラリーにも負けたパリーグwwwwwww

やきう豚死亡wwwwwww

826名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:28:34 ID:l2XV7GDk0
命令に従うだけの野球が高度なわけ無いでしょw
827名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:30:09 ID:olpa8t1w0
>>826
サインが高度なんだろ
828名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:30:24 ID:LjFsIkOL0
オワタ
829名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:31:43 ID:Ku9QSVLt0
>>823
そういうのができるのは、名古屋の中日だけだと思うよ
他は基本的に巨人戦の差し替えだったと記憶してる
だから、巨人戦中継がなくなると地域密着路線もやばい
830名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:34:14 ID:LjFsIkOL0
47試合連続一桁!
831名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:35:39 ID:id3Kb2aX0
宮里とか卓球少女を予選から毎日放送したほうが数字取れる希ガス。
年俸いらんし。
832名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:36:22 ID:jYcvNtLl0
さて来年が恐ろしい・・・
3年目の原巨人にはもうセールスポイントもあるまい。
プレーオフがペナントレースをつまらなくするのもほぼ間違いない。
833名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:37:12 ID:olpa8t1w0
Vリーグでもゴールデンで流し続ければ巨人戦くらいとれるだろ
834名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:37:56 ID:LjFsIkOL0
銭闘がすごいことになるんじゃw
835名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:39:23 ID:wdAx09og0
>>826
サカオタのおれからみても、野球は高度だとおもうよ。でも問題は、
サッカーとちがって高度さがパッと見でわからないことだね
サッカーでノールックとマルセイユやったら、ルールもしらない
にわかでも「おおっ!!」ってなるじゃん
でも野球で微妙にちがうストレートを使い分けて3しんとっても
濃いファンは「おおっ!」とおもっても、にわかは
「このバッターなんでこんなストレート何回も空振りすんの?」
って全然理解できないし、みてて単調。解説も専門用語
連発で意味不明。毎日野球の情報が溢れてるようでいて、
にわかを教育するような情報は皆無なんだよね
836名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:40:35 ID:LjFsIkOL0
すごい展開を希望
837名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:42:22 ID:Fy3puOVF0
昼間に試合すれば良いじゃん。
高齢者が観るから視聴率UP!
838名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:42:38 ID:XuKFb8kb0
あと数年のうちに、開幕試合と優勝決定戦くらいしか放送しなくなりそう。
839_:2006/09/27(水) 11:43:03 ID:7AnSli9Q0
逆に何で今まで野球が人気だったのか説明してくれ。
俺も十年前まで熱心に見てた。
見なくなった理由は具体的にはないんだよ。
840名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:44:17 ID:LjFsIkOL0
これから各局がこういう事を言い出すだろうな
841名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:44:54 ID:wdAx09og0
>>839
宇多田のアルバムみたいなもんで、みんなが見てるから見る。そうやって
たくさん見てる状況になり、さらにその周辺のにわかが気になり、そうやって
おおきくなった輪のまわりのにわかが気になり・・だろ
842名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:46:40 ID:rbq020sl0
>>839
メディアの影響力が下がったから
843名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:47:37 ID:5rClKPAZ0
>>839
乱闘がなくなってつまんなくなったな
844名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:48:39 ID:CUGnIvvV0
>>839
たぶんメジャーの影響だと思う
松井とかイチローとか主力選手がいないんじゃ
牛肉がない牛丼食ってるような気分になる
845名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:50:13 ID:LjFsIkOL0
いろいろありそうですなぁ
846名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:51:43 ID:AxF+2LLd0
ドラマなんかだとレガッタやタイヨウのうたみたいな駄作は批判を浴びて
切磋琢磨されるからな。野球はそういうことがない。
847844:2006/09/27(水) 11:52:32 ID:CUGnIvvV0
あとは長島がいなくなったってのもかなり大きい

巨人ってのは結局長島人気と表裏一体だった
848名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:54:11 ID:MaTrzZ1H0
レガッタw
849名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:55:19 ID:MaTrzZ1H0
巨人対レガッタもやってたよね
850名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:55:41 ID:J3zUXymP0
野球は大学野球の方が視聴率取れるぞ
851名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:55:49 ID:tZWcbvow0
簡単だよ、
人を呼べる選手が居ない。

それだけだ。
852名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:56:40 ID:1cstxaIeO
垂れ流しだもんな
853名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:57:42 ID:4NizNmxz0
来年も巨人戦中継すると、振り返ればテレ東になるよ
854名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:59:27 ID:phWJhQ9I0
だから30分に編集して10時に流せとあれほど・・・
855名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:59:56 ID:3tMMAoE60
アメリカに
毎試合出る人気打者のイチロー、松井が行ってメジャーリーグに関心が高くなり、
日本には人気の打者がいなくなったことが一番大きい。
856名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:00:08 ID:7LRRR55n0
>>844
>>851
つまり、野球そのものは面白くないということか。
857名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:03:09 ID:l2XV7GDk0
野球がほんとうに人気なら次々とスター選手が出てくるだろw

野球ファンってどんだけ主体性が無いんだよ。
あれだけ露出があるのにメディアが煽ってくれないと
追いかけてみたい選手も見つけられないのかw

松井やイチローが居なくなっただけで見てもらえないって
そりゃ野球人気じゃなくて松井人気とかイチロー人気だろw
858名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:03:42 ID:Oob0ohpq0
メジャーは大きかったな。
本当のスターはアメリカにいるんだから。
3Aの試合をじっくり観るなんてバカらしい。

859名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:05:34 ID:n1ejq7oX0
中継なんかいらない、ダイジェストで充分
860名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:07:39 ID:4Dfhuvvj0
だけどメジャーの試合そのものはあまり見ないだろ
興味あるのはイチローたちの活躍だけで
メジャーリーグというものが人気なわけじゃない
861名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:07:40 ID:9NJ29qOi0
これから各局が巨人戦の価値についていろいろ言うだろうな
そのたびに記事になってスレが立ち
野球豚の心の休まる時がないでしょうw
862名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:09:22 ID:phWJhQ9I0
巨人が悪いのか野球が悪いのか・・
863名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:09:46 ID:8vHOCUUfO
毎日イチローだの松井だの
垂れ流してっからいけないんでないの?
864名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:10:26 ID:+kvRJU0Z0
関西だけど、最近地上波は阪神だけだお
巨人の試合Gタスしか見たことない
865名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:11:23 ID:phWJhQ9I0
そりゃ優勝争いから外れたチームの放送なんてスター選手がいないかぎり見ないだろ
866名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:11:33 ID:CiyRmza5O
>>860
あくまで松井、イチロー人気だからw

報道も、「イチローは五打数二安打でした、なおマリナーズは負けました」だしw
867名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:11:42 ID:Oob0ohpq0
>>860
日本のプロ野球は通過地点という態度に白けるんだよ。
壊れても良いという気持ちで日本で優勝を目指す
1流選手なんてもういないだろ。
868名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:12:05 ID:aq/AcQ580
花火にたとえると線香花火
終わる直前に激しく火花が散る
なぜこうなったのか
殿様ではなくなったのに殿様商売
869名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:12:22 ID:wNwuBY1s0
船越の実況が聞けるのは日テレだけ
870名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:13:30 ID:UZap+aW30
船越w
871名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:14:45 ID:MUc464xd0
>>799
毎年130試合前後の放送があったのに今年は激減してる。それに視聴率は一桁突入だよ。
世界一記念の年にしては寂しい。野球も代表戦もっとやったらいい。オランダとかイタリアとかと。
872名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:17:25 ID:H7xjSA1X0
853振り替えるのは,東テレの方
873名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:19:39 ID:sJ7ZfTtJ0
弱い巨人に意味ないでしょ。
巨人ファンなんて強いから好きなんて連中が大半だったんだろうし。
悪辣な事やって戦力補強、アンチにとって江川だ桑田だって最高のヒールだった。
その巨人が負けるのを楽しみにしてた。
強くない、ヒーローもいない、ドラマになるような対立軸もない。
んで高校野球みたいな必死さが無くチンタラやってる野球なんて誰が見る。
野球ファンですら興味薄れる。
スカパーで楽点の頑張りを見てる方が遥かに面白いよ。
874名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:20:09 ID:SgxeAdYB0
どっかのチームのファンならスカパーでもう見てるでしょ。
こないだの阪神戦で、東京ドームなのに阪神寄りの放送を
していたのをみて、もう終わりだなーと思った。

まあどのみち、ありえない守備体系とかエラーとか、
ジャイアンツ自体終わっとるがな。
875名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:22:02 ID:UZap+aW30
>>116
これはw
876名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:23:27 ID:AxF+2LLd0
巨人にはもう絶対的なスターがいないからな。。
877名刺は切らしておりまして:2006/09/27(水) 12:24:12 ID:OYvMMl9b0
>>871
それじゃ、毎日楽天戦のようなものだ。
878名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:24:15 ID:NBc9i4kh0
>>866
そうだよな。
イチローが大活躍みたいなニュースばかりだったから
マリナーズって強豪チームだってずっと思ってた。
879名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:25:46 ID:UZap+aW30
>>38
これもひどい
880名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:28:29 ID:kHgQdmnr0
>>878
5年前は強豪
881名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:32:22 ID:LSdLC0yA0
イチローが移籍した頃から弱くなったんじゃね?
882名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:32:29 ID:BSk2bVBI0
他局はやめてほしくないだろうなー
野球中継がある日は日テレ以外全部勝ち組だからな
883名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:32:49 ID:UZap+aW30
雨がすごいな
884名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:34:23 ID:UZap+aW30
>>882

この状態?テレ東とかはいないけどw

NTV 9月23日(土) 19:00〜 プロ野球〜東京ドーム「巨人×阪神」
NTV 9月24日(日) 19:00〜 プロ野球〜東京ドーム「巨人×阪神」


                   ( ⌒)       ∩_ _
                  /,. ノ       i .,,E) 
              / /"        / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    いいぞっ!野球!日テレ!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
      テレ朝     フジ     TBS
885名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:35:54 ID:a+zgNmbRO
放送が減れば球団の収入が減る
球団の収入が減れば選手の年俸も下がる
いい事ずくめじゃないか
だいたい巨人選手の年俸がバカみたいに高すぎる
1億円プレイヤーなんてものは球団に1人2人居るくらいで丁度いい
886名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:36:51 ID:Cw5KhwSS0
視聴率も生放送すればおまいら見るだろw
887名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:41:57 ID:B/4S8Jmy0
う〜ん
888名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:46:00 ID:q5k1uC4v0
5/04木 *3.7% 13:05-**:** NHK プロ野球「ソフトバンク×ロッテ」(第1部)
5/04木 *3.1% **:**-16:20 NHK プロ野球「ソフトバンク×ロッテ」(第2部)
5/05金 *1.9% 13:55-15:54 TX* プロ野球「日本ハム×西武」
5/05金 *1.5% 13:55-15:54 TX* プロ野球「ロッテ×オリックス」
5/05金 *2.3% 13:30-**:** NHK プロ野球「広島×中日」(第1部)
5/05金 *3.6% **:**-16:50 NHK プロ野球「広島×中日」(第2部)
5/08月 *1.2% 02:40-04:35 TX* プロ野球「広島×中日」{深夜}

6/10土 *2.7% 14:20-15:04 NHK プロ野球「横浜×オリックス」(第1部)
6/10土 *2.6% 15:07-17:25 NHK プロ野球「横浜×オリックス」(第2部)
6/17土 *2.5% 14:00-15:21 NHK プロ野球「西武×横浜」(第1部)
6/17土 *2.3% 15:24-17:50 NHK プロ野球「西武×横浜」(第2部)
6/18日 *1.5% 13:05-15:06 NHK プロ野球「日本ハム×広島」(第1部)
6/18日 *2.1% 15:09-16:40 NHK プロ野球「日本ハム×広島」(第2部)

8/13日 *1.9% 14:00-16:00 TX* プロ野球「日本ハム×ロッテ」
9/02土 *3.2% 15:00-17:00 TBS プロ野球「横浜×阪神」

5/03水 *4.0% 15:55-18:00 NHK J1「千葉×浦和」
5/06土 *3.6% 15:00-17:00 TBS J1「横浜×千葉」
5/07日 *7.0% 15:00-17:00 TBS J1「浦和×鹿島」

   ∧_∧
   ( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::    , -‐-‐- 、
   (_,ノ        イ 野球豚.ミ、
            ノノ  --、,. 、 ;ミ、
           ハ'リ `(.゚_,)` 、.;;){iヘ!
           |ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
       ――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
        _≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
         _,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
889名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:46:32 ID:B/4S8Jmy0
きついのが続くなぁ
890名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:46:36 ID:GWcFHUP5O
巨人戦ばっかで飽きるから
891名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:47:59 ID:B/4S8Jmy0
巨人戦ナイター視聴率 (9/24終了時)(加重値Ver.)

      3月  4月   5月.  6月  7月.  8月.  9月   10月  年間  前年比  放送数
1999      21.6  19.8  21.1  19.2  19.0  21.1       20.3          129
2000 19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5   ▼1.8   131
2001 19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1   ▼3.4   140
2002 25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2   △1.1   134
2003 16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1  *9.8       14.3   ▼1.9   132
2004      15.0  14.6  13.6  11.0  *8.7  *8.8  *9.7  12.2   ▼2.1   133
2005      12.9  13.0  10.1  *8.5  *7.2  *7.2       10.2   ▼2.0   129  
2006 15.9  12.6  11.1  *9.2  *7.2  *6.8  *7.0  *-.-  *9.6   ▼0.6   106
892名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:48:07 ID:kNuidTU50
貧乏球団広島が金満球団巨人に勝つ試合はおもしろいよ
893名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:48:30 ID:l2XV7GDk0
野球は人気があったから広まったんじゃ無いよ。時代だね。
日本人はあまり物を投げる動作をしないから
手榴弾を投げるのに都合が悪いんで軍事教練として学生に広まったんだよ。
訓練ついでのレクリエーションとしてはまぁまぁ面白いって感じで。当時としてはハイカラだしな。
野球用語って英語も日本語も野戦用語が多いでしょ。

南方方面壊滅する頃まで野球の試合はしてたのもそんなところ。
試合前にボールの変わりに手榴弾の遠投合戦とかしてたしね。
沢村栄二の支那戦線武勇伝とか有名だよな。

その後、読売による長嶋中心の野球煽りが現代まで続いてるってだけの話。

兵卒(選手)は指揮官(監督)の指示通りに動くのが鉄則だしね。
兵卒がクリエイティブな動きはしちゃいけないんだよ。ルールでがちがちだしね。
これ、現代的な目で見ると野球がつまらない理由。
894名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:51:45 ID:B/4S8Jmy0
上げで退場
895名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:58:58 ID:XKrh+ZBM0
●テレ東菅谷社長
「放映権料は1億制作費が1300万くらいかかるから
2/5しか回収できなかった3/5(約7000万円)が赤字ということだね。」
896名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:59:21 ID:S1EWI8lhO
船越雅史「今の日テレに2時間以上揉み続けるだけの肉体を持つ女子アナがいるか疑問」
897名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:59:58 ID:XKrh+ZBM0
●民放社員
「巨人戦の視聴者は60代以上が多くCMも入れ歯安定剤とかオムツとか。」
898名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:00:34 ID:XKrh+ZBM0
●フジテレビ関係者
4/4〜/6の今季初TOKYOダービーについて
「前売りで、年間予約分を入れて数千席しか売れていなかったんです。
神宮球場は満杯なら38000人入りますからね。
しょっぱなから、野球中継に映った観客席がガラガラ、という寒〜い状況を回避しなきゃ、
ということで、ヤクルトの関連会社や協賛企業、さらには野球好きが多い在日米軍にも配った。
それで、なんとかものすごく寒〜い状況にはならなくて済んだんです』
899TENKU:2006/09/27(水) 13:02:57 ID:27aAhyi5O
しかしプロレスみたいにゴールデンから深夜に何時か移動されそうなキガスww
900名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:08:53 ID:Vl8R46y70
深夜といわずスポーツニュースだけでいいじゃん
901名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:10:58 ID:1MzT8h8r0
いろいろ事情があるんだろうなぁ
902名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:14:03 ID:ZqrebDK90
>>687
斉藤って投手、野球が岐路に立たされてるって全然知らないんだよな。

あと、3年もてば良いほうで、それ以降はプロ野球が存続しているかどうかすら怪しい
のに。
903名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:16:27 ID:1MzT8h8r0
野球orz
904名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:18:12 ID:/1Ai4C9iO
野球もサッカーもにわかが消えて良かった
これで本当のファンに向けたプレーをしてほしい
905名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:20:19 ID:Dd+bajcM0
やきうを馬鹿にするやつは、俺がゆるさん!
906名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:21:45 ID:1MzT8h8r0
>>891
すごかったんだなぁ・・
907名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:23:34 ID:RFKSM8eJ0
昔は野球しかなかったんだよね?

じじい、ばばあ、かわいそうだなw

908名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:26:23 ID:xIkXU8w20
確かに3年後のプロ野球がどうなっているのか・・・想像するのが難しいな!

何球団になっているのだろうか、10球団かな?8球団かな・・・
909名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:27:39 ID:1MzT8h8r0
ここが動くと
910名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:28:16 ID:uQug197G0
放映権料を下げれば済む話だろ
911名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:28:42 ID:uSkJzknF0
プロ野球は赤字経営を前提にしているというイメージがあるから、球団が破綻した時に受け皿が
見つからない可能性が大きい。健全な経営者なら野球が好きでも球団経営に手が出ない。今後も
低視聴率が続いてしまったら現実味を帯びてしまう。はやり低視聴率は野球ファンには困ること。
912名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:28:55 ID:wdAx09og0
>>891
放送数の平均より20以上少ないな。これで130試合くらい放送してたら
どうなってたんだろう?削ったのは後半だろうから、プラス平均7%くらいで
誰か年間加重平均だしておくれよ
913名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:29:35 ID:jJbi5qcf0
地デジ対応テレビを買えば、CSのチューナーもついてくる
どうしても見たい奴はそっちで見ればいいのだ
914名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:29:54 ID:inqh/6wk0
しかし、観客が1万人以上入ってるスポーツを放送しないのはもったいない。
915名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:31:15 ID:1MzT8h8r0
なかなか難しいな
916名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:31:29 ID:phGP4xOm0
今チャンネル権がお父さんに無いからな
917名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:32:14 ID:4gPIHNpY0
>>891
3月に15.9も出してたってのが信じられない。





と思ったら、開幕戦1試合だけかいw。
いや、それでも15.9ってスゴい数字で。
918名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:32:55 ID:ylj8+yXU0
>>910
プロ野球中継って制作費だけで2〜3千万円だぜ?
5%台の視聴率じゃそれだけで赤字だろ。

競馬中継みたいにプロ野球側がスポンサーになって
金払ってもらわんと割に合わない。
919名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:33:17 ID:+Wja5sDG0
元巨人解説者のリストラが始まるな。
920名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:34:23 ID:1MzT8h8r0
キツイ
921名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:35:54 ID:8vHOCUUfO
日本ピロやきう終焉
922名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:40:04 ID:1MzT8h8r0
変わっていくんでしょうね
923名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:44:58 ID:1MzT8h8r0
age
924名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:45:36 ID:PICecVYV0
>>916
TVが1人1台の時代にチャンネル権なんて観念は無いよ。
925名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:47:27 ID:8vHOCUUfO
なんか横浜がビックカメラに身売り?
なんて話出てるぞ
まじで大丈夫かピロやきう
926名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:48:29 ID:1MzT8h8r0
いろいろあるんだな
927名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:49:46 ID:7YNkUMix0
>>925
どんどん球団持ってる会社が朝鮮系ばかりになっていくなw
928名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:50:25 ID:Ng/dBIyP0
【Jリーグ】BS中心のJリーグに大きな痛手。来期のBS中継が今期の半分以下になることが判明。
◆NHK BS[68試合〜102試合→34試合以上]
◆BSi(TBS系)[68試合→34試合以上]
929名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:54:49 ID:z30v9GJ9O
テレビ局は勇気を出して思い切って、プロ野球中継を全廃するぐらいしないと駄目だ
930名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:55:37 ID:1MzT8h8r0
野球どうなっちゃうんだろ・・・
931名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:56:20 ID:1MzT8h8r0
age
932名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:56:21 ID:KCIOt4zK0
さて、オフが楽しみになってきましたねw
何チームの身売りのニュースが飛び出すのかw
933名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:58:11 ID:1MzT8h8r0
wktk
934名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:58:17 ID:jJbi5qcf0
試合数を減らせ
まずはそれからだ
935名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 13:59:21 ID:KCIOt4zK0
>>934
もう、十分減らしたから、放送するかしないかの論争になってるんだろ?w
936名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:01:37 ID:7YNkUMix0
5%でも採算取れる値段じゃなければ買わなきゃ良いのにねw
937名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:04:03 ID:1MzT8h8r0
野球orz
938名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:04:08 ID:R5NX0dKy0
試合終了まで放送できない短時間中継ならやらなくていいだろ。
どっかの有料放送にしてくれ。
それよりも詐欺師VSイマイみたいなヤラセ番組のが数字取れるだろうな。
939名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:05:24 ID:KCIOt4zK0
>>938
野球も同じヤラセ番組だったのにねw
940名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:06:57 ID:1MzT8h8r0
あげ
941名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:07:37 ID:WH4meSE+0
ゴールデンでやらなきゃいいだけの話
942名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:07:39 ID:7YNkUMix0
>>938
野球も八百長だよw
943名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:07:55 ID:8vHOCUUfO
もうやきうはダメかもじゃなく終わったな
944名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:08:46 ID:1MzT8h8r0
夢気分最高!
945名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:09:46 ID:QGKGFaf80
野球ファンからすると一応巨人が縮小して他が繁栄する筋書きのようだ。
946名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:09:54 ID:9TqzK/Kr0
とにかく地上波終わってからだな
947名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:10:25 ID:v/XNw5n00
日テレに見限られたら終わりだな
948名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:10:38 ID:KCIOt4zK0
>>945
D級シナリオライターだなw
949名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:10:44 ID:7YNkUMix0
>>945
巨人が縮小すると他球団は潰れますよw
950名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:11:00 ID:1MzT8h8r0
がんばれ野球w
951名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:11:15 ID:1ya307KI0
試合開始と試合終了を見せてくれない野球中継

誰がみんだよ
952名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:12:16 ID:ZqrebDK90
>>951
そんなの関係なくつまらないんだよ
953名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:12:23 ID:ZOXONiO10
延長しなくなったのっていつからなんですか?
954名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:14:20 ID:oXjD1bt90
野球放送はローカル局のみでいいでしょう。
955名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:15:20 ID:sPzb1ZIO0
>>857
>そりゃ野球人気じゃなくて松井人気とかイチロー人気だろw


その松井ももう人気ないしなw

9/24(日)*2.3% 13:05-15:00 NHK ヤンキース×デビルレイズ (松井秀 出場試合)
956名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:17:55 ID:XG6vbZ9K0
焼豚もっと頑張れよ!
首にタオル巻いてコーラ片手に唐揚げ食いながらベンチで出番待つスポーツなんて他にないぞ!
もっとしっかりしろ防衛軍!!!111
957名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:18:13 ID:i1oI/CI/0
野球もボクシングみたいに煽りキャラが必要だな。

スンヨプあたりが日本の野球全然弱すぎとかいって煽りいれないと。
で、ピッチャーは示し合わせたようにホームラン打たれる
キーッむかつくーッで視聴率うp
958名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:18:18 ID:6Hz3dIgq0
20:00〜20:54だけの放送でいいんジャマイカ
959名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:19:10 ID:1MzT8h8r0
ww
960名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:20:37 ID:CyKbyrnf0
日テレのドラマって糞みたいなのしかないんだから22:00〜22:54まででいいよ
961名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:21:23 ID:6ZmpFYTE0
>>958
20:50〜20:54でいいんジャマイカ
962名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:22:08 ID:ZqrebDK90
日本のドラマって全然面白くないんだけど、誰に需要があるんだろうか。
963名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:22:37 ID:0684yVBm0
野球豚さんw
次スレをお願いしてきましたよ
がんばってくださいね
それでは ノシ
964名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:23:37 ID:3iK6mPMJ0
>>961
深夜のカラーバーの代わりに垂れ流しとくなんてどうよ
965名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:24:58 ID:wd4z6ITz0
>>962
巨人戦よりはあるらしいね。
966名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:25:20 ID:6ZmpFYTE0
>>962
野球に興味無い人達
967名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:27:50 ID:IqggNyoj0
>>964
カラーバーには意味があるんだ!!!
やきうと一緒にするな!!!
968名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:32:40 ID:VqMsD6rHO
最近のG党は
試合開始前から試合終了までやるG+でみてわさわざ日テレに回さないよ
全く同じのやってるんだからw
969名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:33:56 ID:IqggNyoj0
>>968
じゃあ、もう地上波放送の役目は終わったねwww
来年からは中継無しでいいねwwww
970名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:34:20 ID:6ZmpFYTE0
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     カラーバーさんにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
971名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:34:35 ID:8vHOCUUfO
カラーバー>>>>>糞やきうwwwwwwwwww
972名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:35:41 ID:izMyAnpkO
イチローも行った
松井も行った
城島も行った
松坂も歯茎も隠そうともせず行きたがってる
もうNPBは3Aなんだよね
973名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:39:29 ID:VqMsD6rHO
>>969
地上波厨の為にやっているようなもんだからな
あとCS⇔地上波のリレー中継禁止汁
地上波あうえーのG戦2時間見れないのは苦痛
974名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:40:24 ID:x1/NuuHi0
>>738
市民プールに行ったことないだろ

ジジババばっかしだぞ
975名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:44:50 ID:iSkuj2Oj0
有力選手のメジャー流出で、
プロ野球がローカルな物に感じられるようになったことが、
関心を低下させてしまった。
976名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:46:08 ID:6ZmpFYTE0
>>975
でも、サッカーは有力選手が海外に出ても感心が低くなって無いよ。
何で野球だけ低くなるの?
977名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:52:03 ID:l2XV7GDk0
アメリカ生まれのベースボール(base=塁、基地)は
指揮官の作戦指揮に従い作戦遂行し、物を遠くに或いは正確に投げる動作があるので
軍事教練の一環として取り入れるのにうってつけだった。アメリカでも一緒。
戦間・戦中期には野球の人気が高いほうが都合がよかった。
徴兵される兵卒がクリエイティブな行動をしてしまったら軍事作戦は遂行できないよね。
そんな野球を見て本気で楽しい人ってちょっと珍しいと思うよ。悪いことではないけど。
MLBはボールパークの雰囲気を楽しむ人が多いしね。日本の球場は・・・チンドン屋が・・・・・・

どうせなら兵卒型のスポーツより、クリエイティブな指揮官型の競技もしたり見たりしたほうがいいよね。

司令官の戦略・戦術に基づいて周囲との連携を保ちつつ独自の動きも必要とする
指揮官型の代表的なスポーツは、三次元的な視野が必要なフットボール(ラグビー・アメフト・サッカー)だね。
アメフトはカレッジ・フットボールが盛んだけれど、大学が指揮官養成所でもあった名残だね。
今や先進国で徴兵は必要とされていないし、従うだけの野球が衰退するのは必然なのかもしれない。

現在の主な支持層を見ても解る。
フットボールは戦中なら尉官以上のホワイトカラーを中心に今では全体的に支持されている。
ベースボールは戦中なら徴兵される兵卒であるブルーカラーが主な観戦層。これも名残。

日本の会社員が中間管理職でストレスを溜め込むことが多いけど
そういう人は、野球しか知らない命令を欲する兵卒型の場合が多い。いわゆる野球脳だね。
978名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:52:12 ID:gRzx0bUH0
野球1時間放送キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
979名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:52:41 ID:hg+iHb3IO
野球の代わりにくだらないバラエティーを放送する価値があるのか疑問
980名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:55:11 ID:EQLyPS2g0
ま、こんなもんだよ。
バカどもがテキトーに騒いでただけ。
ルールを理解する事もなく、周りがキャーキャー言ってるから自分も騒ごうと。

猿真似、日本人の悲しい習性かな。
んでブームが去ったらポイ捨てなんだよな。
981名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:55:29 ID:6ZmpFYTE0
>>979
退屈な野球よりはくだらないバラエティの方が良いんじゃないかな?
982名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 14:58:28 ID:tuCUDwsB0
年間100試合以上の緊迫感のない試合。創造性も皆無。
から揚げ食べながらダラダラ続ける野球はバラエティーよりもくだらない。
そもそもスポーツじゃなくてレジャーだからな、日本の隅のほうで勝手にやってろって感じ。
983名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:07:25 ID:gTN2V53xO
とうとう開幕一桁が見えてきたな・・・
984名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:09:59 ID:EQeL1vsE0
>>979
事前に定めた時間通りに流されるから、後番組に影響出ないだけマシすぎる
985名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:13:06 ID:wJnDt79HO
>>976
そんな簡単な事もわからないのか?

サッカーはサッカーとスポーツの内容自体に興味を惹かれて好きな人ばっかり。理解出来ない人には何が面白いのかさっぱり…

野球は中身好きな人もいるけど…多くの人が風物姿、地元みたいな感覚で、今日ドラゴンズ勝った?カープは?とか…に思いっきり表れてる。

中身などどうでもよく、勝ったか負けたか…それだけ…

スポーツ全般見る人ならわかると思うが…

野球より面白いスポーツなど一杯ある。

スポーツの中身でランキングをつけて野球を一位にする人は少ないと思うよ。

奥深さってのは単純で世界一般化されてるスポーツに無限の中身がある。

だから普及するし、追求すると止まらない。
986名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:13:41 ID:ta0LRTFo0
なるトモの良さがわからない社長逝ってよし!糞番組が打ち切りも移動もないのは遺憾に存じます…どころじゃねー!
巨人が強くなれば大丈夫。
987名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:15:19 ID:z30v9GJ9O
バラエティは下らないが、野球はもっと下らない。
988名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:25:18 ID:wnEm9vel0
セリーグ事態終わってね?
俺パリーグの試合もっとみたいよ
989名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:29:50 ID:nzVcohh50
>>988
パリーグはさらに終わってる

9/18  *2.4% 12:30-13:55 テレビ東京 WRCラリー 
9/18  *1.9% 13:55-15:55 テレビ東京 ロッテ×オリックス+西武×ソフトバンク
990名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:30:55 ID:LSdLC0yA0

991名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:36:23 ID:jFyDSie90
でも、さすがに視聴率的には下げ止まったって感じだね。
野球関係者も一安心?
992名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:40:51 ID:YwVGVbMg0
野球豚またまた涙目wwww
993名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:43:56 ID:4zJAsJRj0
>>991
来年よりマシ
994名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:44:43 ID:7R439C870
>>991
これからが本当の地獄だ!
995名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:47:37 ID:PDIhP0+H0
http://www.tv-asahi.net/html/a_media/419.html 平成18年05月19日 編集:テレビ朝日アメリカ・インク

  
米大リーグのプレーオフやワールドシリーズの全国向け独占放送権は
Foxネットワークが所有しているが、今シーズンをもって満期となる契約の更新に関する
Fox側の発言が波紋を投げかけている。
問題の発言は、Fox ネットワークの親会社、ニューズ・コーポレーションのピーター・チャーニン社長によるもので、
チャーニン氏は「大リーグとの関係はこれまで良好に保たれてきた。契約更新が出来たらこの上なく幸せだと
思っている。しかし、新契約は我々に利益をもたらすものでなければならない。赤字経営を強いられる契約には
調印するつもりはない」と述べ、大リーグの出方次第では交渉決裂もあり得ることを示唆している。
v チャーニン氏はまた、「Foxは(コンテンツとしての)野球に対しては率直な受け止め方をしている」と
述べているが、昨今の状況を見て野球がこれ以上の視聴率を獲得することは難しとの考え方を示したものだ。
Foxでは2000年以来、6年間総額26億ドル(約2,860億円)の契約を大リーグと結んでいるが、すでに2億ドル(220億円)の赤字運営になっているという。
Foxと大リーグの独占交渉期間はすでに昨年12月31日で終了していることから、大リーグではスポーツ専門局
ESPN(ウォルトディズニー傘下)やNBCネットワークにも打診している模様だ。
ただ、ネットワーク間には、スポーツ番組は権料が高い割には視聴率が稼げないという共通認識が広がっており、
交渉の行方が注目される。


996名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:47:59 ID:Ofnund6q0
テレビ中継しないほうがマシ
997名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:53:37 ID:QUWZe4iv0
巨人戦よりヤンキース戦を放送しろ
998名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:53:58 ID:EQeL1vsE0
やきうの何が凄いって、>>993の 『来年よりマシ』 ってのを
ここ数年コンスタントにクリアしていくこと

この仕事人っぷりには正直脱帽
999名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:54:27 ID:CJ9SWU3PO
やきう豚のみが金払って見るシステムにしろ。
1000名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:54:42 ID:YwVGVbMg0
_____________________
       |/|
       |/|
       |/|
   ______
  /::::::::::::::::::::::::::\   
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |_|_|_|_|_|_|_|
 /     \,, ,,/   ヽ
6 |   ─◎─◎─  |∂) ←野球豚
 (∴∴  ( o o ) ∵∴)
  <∵∵   3  ∵∵ >
   ゝ    ,_,    ノ
   ゝ_______ ノ    
     ここここここ)''
    /ヽ \∧ノヽ
    |:: |::..  Y  |
  .  |:: |::::   .|  |
    〈:: 〉::   .| ./|
  .  |:: |::   .l  |
  .  |__ .|._____,|._,|
    .((〈::: _ ノ  /リ
     .|::::  |::   |
     .|::::   |::   | 三    ∩___∩
  .   |=   .|=.  |        | ノ      ヽ
     .|::::  .|::   |  ≡   /  ●   ● |  
     .|:::   ||::: ミ\___|    ( _●_)  ミ      クマー!!
     |..__,||.__| =___    |∪|   \ 
  ((  し.ノ し.ノ  ))≡   )   ヽノ   人 \
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |