【テレビ】NHK、11月にも受信料不払いへの法的措置開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リバースもみあげφ ★
NHKは26日、
受信料を払わない個人、法人に支払いを督促する民事上の法的手続きを11月にも開始する方針を固めた。

橋本元一会長ら執行部が同日、意思決定機関の経営委員会(石原邦夫委員長・東京海上日動火災保険社長)に
計画を説明し、委員会も基本的に了承した。
第1弾の対象者は数十件程度になる見通しだ。

NHKはこれまで「受信料不払い者への法的手続きは最終手段」(橋本会長)として慎重な姿勢をとる一方、
対象者の絞り込みを進めてきた。
このほど事務的な手続きが完了、「視聴者の公平負担の実現」(石原委員長)のため実行に移す。

具体的には、受信料の支払い余力がありながら長年拒否しているケースを選別。
NHK職員が不払い者に直接会って説明を尽くし、それでも理解が得られなかった場合に、
法的手続きに入る旨の警告書を送る。
裁判所を通じた支払い督促を送付、最終的には民事訴訟になる場合もある。

【ソースは下記】
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060926AT1G2603B26092006.html
依頼ありです
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158969293/511
2名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:19:36 ID:7owjyugJ0
3名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:20:23 ID:/8VPQ9sf0
キャッチボール専用球 ゆうボール
ttp://www.rakuten.co.jp/baseball-k/450566/741185/797720/
立川市の昭和記念公園で、ゆうボールの使用に限りキャッチボールできるようになりました。
これは正式に言うと昭和記念公園ではなく、その立川よりに出来た新しい公園です
(広場は「ゆめひろば」。施設は「花みどり文化センター」)。 しかも昭和記念公園とは違って入場無料。
こちらもかなり広い芝生の広場があり、そこでキャッチボールできます。
4名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:20:37 ID:jzYQWCy50
さくら
寄付w
5名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:21:24 ID:lh8n5sd+0
漏れのこと?
6名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:21:28 ID:Q4iCg3pj0

 先月発覚したNHK報道局スポーツ報道センターの元チーフプロデューサーによるカラ出張問題で、
タクシー代など新たに242万円の経費の不正請求があったことが29日、NHKの調査で判明した。

 また、今回の問題を契機に全部局で行った緊急調査の結果、出張旅費の未精算など計287件、35
5万円の経費未返還があった。

 NHKのその後の調べで、元チーフプロデューサーはカラ出張時のタクシー代など220件、156万円
を不正に請求していたほか、日当など86万円も不正に受給。最終的な着服額は1995万円となった。

 また、元チーフプロデューサーが所属していた同センターと札幌放送局の過去7年分の経理データ
などを精査。その結果、同センターの別のチーフプロデューサーが2000〜01年度に5件8万円分、
同センター職員が2000〜04年度に7件10万円分、適切な経費処理を怠っていた。いずれも出張期
間を短縮したにもかかわらず当初申請した経費を受給するなどしていた。

(2006年5月29日22時13分 読売新聞)


ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060529i114.htm
7名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:21:34 ID:SNH8cY9z0
テレビの不法投棄が増えそうだ
8名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:21:53 ID:TsJiVPJs0
で、実際に見てなかったらどうすんのよ。

いちいち調査員があがりこんで調べるのか?

それに乗じた強盗やレイプ事件がおきたら?
(山口・光市の主婦乳児殺人事件のような)

俺んちはリアルにテレビ線つないでなくて、テレビデオしかおいてないが、
いちいちアパートにあげにゃならんのか?

アホちゃうけ
こんなことやっとるひまがあれば上田の募金イヌアッチイケーにまわせや
9名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:22:17 ID:TaJjxkSGO
おまいら終わったな
10名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:22:40 ID:zs05RiR00
押し売りお断り
11名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:23:10 ID:5kwH74Ow0
その内NHKに適当な商品を勝手に送りつけて
こちらは商品を送ったんだから支払うべき、
そちらも電波を勝手に流して金を取ってるんだから
とかいうのが出てきそう
12名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:23:11 ID:jzYQWCy50
まず
テレビがあるか
どうやって
調べるのw?
13名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:23:32 ID:e+l4aODm0
テレビを捨ててやろうかな
どうせ  勝  手  に  地上波デジタル放送に移行してもうすぐ使えなくなるし
14名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:23:40 ID:h2uBd3Al0
日本人から搾取して韓国へばら撒くのが、今NHKの流行
15名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:23:40 ID:kDHxI4Zu0
貧乏なのに国民年金の催告状が届いて払い始めた
貧乏なのにNHKからも催告状が届くのだろうな
16名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:24:34 ID:FFQV8oTT0
民事だってw
おもしろいwww
17名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:24:46 ID:ws9dUeVA0
受信料はらえよ貧乏人が
おまえらのせいで番組予算が減って数年前に比べて番組のおもしろさが落ちたじゃないか!
18名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:26:31 ID:KBEoR+SU0
はははは、政治資金が不足したら困るから国が動いたか?

払わないのは可笑しいとかいう一般人いたら頭可笑しい奴じゃないか?

善良なだけなら許せるが無知な正義感振りかざした馬鹿は処刑だな。
19名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:27:09 ID:u3pSCmSlO
恐いよ〜 (´・ω・`)
20名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:27:28 ID:cj5mDXPA0
テレビなんてゲームとDVD観賞にしか使ってねーよ
21名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:27:38 ID:7jK0cXP60
そもそも契約してないんだが。
22名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:27:43 ID:nohOLJoI0
なめんなよ
23朝鮮放送NHK:2006/09/26(火) 23:28:21 ID:HQAi0azTO

酒鬼薔薇は「父親の愛人」の養子になる事で名を変え
何事も無かったかのように
「首切断された被害者」の親には謝罪せず
過去を忘れ「弁護士」になり暮らしているらしい
24名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:28:57 ID:nyhbTKOi0
部屋の中を無理やり覗いたりしそうだな、集金人
25名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:29:08 ID:ux5sObHt0
別に裁判に勝てばいいんだろ?
26名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:29:36 ID:M5jvbrYNO
義実家、お父さんお母さん共々失業して求職中
今はなんとか失業保険でやりくりしてるんだけど減額措置とかあるのかな?
27名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:29:47 ID:5HAFwejt0
テレビとか今時見ないだろ。あいのりがどうのこうの言う女見ると殴りたくなってくるんだが
28名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:30:17 ID:e+l4aODm0
>>25
この手の裁判は国側が勝つ仕組みになってる
29名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:30:22 ID:nyhbTKOi0
>23
MADIDE?
30名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:30:37 ID:tcLsuMMN0
それよりさ、NHKの職人の娘が心臓病で大変らしいから、
おまいら助けてあげなさい。
31名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:30:59 ID:ldNiupQl0
無視しろ虫
32名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:31:15 ID:kxe7WtHw0
>>28
子供可愛さに議員の先生たちも法案作りますww
33名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:31:42 ID:B0L0Y3kCO
NHKの集金ヤローに直接会わなければよい・∀・
34名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:32:00 ID:2ayrFNoJ0
>NHK職員が不払い者に直接会って説明を尽くし、それでも理解が得られなかった場合に、
>法的手続きに入る旨の警告書を送る。

ピンポン押されてもドアあけなければ大丈夫と言うことか
35名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:32:12 ID:bFu6NBFrO
25爆笑したよw
36名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:32:21 ID:jzYQWCy50
NHk職員が玄関から中に入った瞬間
頭かちわっても
正当防衛ですかね
37名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:32:25 ID:7EkLeDog0
<ヽ`∀´>みたいに「電気料金に組み込み」ってことやるかもしれないね
これじゃ支払い拒否自体不可能になる
38名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:32:34 ID:N3Ue3sih0

「テレビ捨てました」って言って解約したらいいよ。
完全に払う必要なくなるから。
「契約してるのに払わない」ことを訴えると言ってる。

テレビは捨ててください。NHKの人間が自宅に上がって調べる
ことは絶対にできませんが。
39名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:32:45 ID:UsxfrsYk0
幼女つかって回収させれば相当回収可能だぜ。

少女「お金ください・・・生活にこまってます・・ (´・ω・`) 」
40名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:32:49 ID:T0Fq+1bJ0
>>23
それってそいつの話じゃなくてかなり昔の事件の話じゃないっけ?
41名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:33:30 ID:juv7rak60
>>29
話がごちゃ混ぜになってるだけ。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159240713/
42名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:34:00 ID:gT2dJjrm0
>>23
これの事?
【心にナイフをしのばせて】少年殺人事件、被害者家族の苦しみ 少年Aは弁護士に・・★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159240713/

ちゃんと読んだ方がいいよ。
43名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:34:35 ID:p53CXhiP0
かかってこいやぁぁぁっっ!! むしろ、来い!
44名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:34:55 ID:Q4iCg3pj0
募金詐欺に気をつけて!by NHK
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/alacarte/bokin/20000128.html
45名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:35:25 ID:dxLwR6NK0

契約解除者が増えるだけなんじゃねーの?
46名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:35:42 ID:J3PMD6+x0
不払いってのは契約して支払いしてない人のことかね。
47名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:36:21 ID:jywRTSRc0
受信料払わない奴は全員死刑でいいよ
48名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:36:49 ID:2pMjHsKZ0
組織の不正で受信料が減ったのに...。
年収1000万円以上の役職員の減給やリストラを行うわけでもなく
視聴者獲得の為にコンテンツを見直すわけでもなく
無駄なコストを見直すわけでもなく

国家権力を行使するのですね。さすが今の日本の『大人の考え』です。
あ〜あ、実に嘆かわしい...。我々若者には理解できないな。
49名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:37:09 ID:qdsFMg1p0
一人暮らししてた時テレビ置いてなかったんだけど(ついでに洗濯機も)
全然信じてくれなかった。当時>1の手続きやってたら
テレビなくてもお金払わされてたんだろうか
50名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:37:35 ID:HyRE/n9d0
NHKなんぞ見ないのに払うっていう制度自体がおかしい。
スクランブル掛けろ!
51名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:38:58 ID:2pMjHsKZ0
スクランブルかけたら視聴者が減るから無理(笑)
N○Kは、その辺は流石に計算できるらしい
52名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:39:06 ID:nyhbTKOi0
>41-42

ありがとう。
53名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:39:10 ID:C8zu5lyW0
NHKが民の利益になると感じたら、月1マソでも払ってやるんだが。
54名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:39:56 ID:qC/GhV+p0
放送法第三十二条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(
音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び
多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り
受信することのできる受信設備のみを設置した者については、
この限りでない。

NHK見てなくても、見れる状態にあれば契約しなければ
いけないってことだが・・・
皆さん、どう判断します?
55名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:40:10 ID:YnwTJbO+0
元来の気の弱さから仕方なく払っちゃってる俺ガイル。
NHK職員もおもわず笑顔、心もあったか、そんな断り方はないものか
56名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:41:08 ID:suVct44k0
頼むからNHKを見れないテレビを売ってくれ
57名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:41:12 ID:HyRE/n9d0
>>54
その条項が問題なわけで・・・
58名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:41:17 ID:FFQV8oTT0
犬畜生にも劣る奴らにやる銭はないwww
59名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:41:57 ID:VxCFg3ht0
こえー強権だな、NHK
60名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:42:07 ID:2pMjHsKZ0
>>54
日本は法治国家なのでアレなのだが、昔から私には押し売りにしか思えない
61名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:42:12 ID:+KDsF5M/O
払ってなくて、居留守使うから督促も受けたことないだけど。
受信料ていくらなん?
62名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:42:26 ID:VMWdgp4p0
おれは気の弱さから契約はしたけど払っていない。
解約したいけど、未払い分云々いわれるとうざいからほったらかしにしてたけど、
ちゃんと解約したほうがいいなぁ。
実際TVつぶれてないし。
63名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:43:03 ID:tqnvTSyR0
・NHKのスポーツコーナー

「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「最後に高校野球」

「以上、スポーツでした!」


・NHKのプロ野球結果報道

19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細


・NHKその他

些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間10回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く必ず報道
巨人戦の放映権を1試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる

64名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:43:11 ID:Npzy0TcA0
>>55
おでんくんに相談してみるといいよ
金曜夜6時くらいに。
65名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:43:30 ID:uyPFnkkJ0
NHKが無くなったら無くなったで緊急放送時にとことんストイックな放送する所でてくんじゃないの
今の芝居がかった民放より絶えず悪評が付き纏うNHKの方が視聴率高いぐらいなんだから。
そうなるとNHKってほぼ意味がなくなる
66名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:43:31 ID:fmlDtmk+0
>>54
放送法には契約の方法、内容まで明記していない。
したがって、この場合の契約は民法で言うところの契約になる。
民法で契約とは「お互い納得した場合のみ成立する」
とあるから、片方が拒否したら契約は成立しない。

契約拒否をすればいいだけ。
67名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:43:34 ID:EMIosU0q0
>裁判所を通じた支払い督促を送付、最終的には民事訴訟になる場合もある

NHKが不死鳥のようによみがえるか、クダクダになって廃れるか見ものです。

てか、自民党に泣きついて受信料義務化を進めているんじゃないのけ?
68名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:44:01 ID:2pMjHsKZ0
69名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:44:05 ID:K0R9WOmi0
なんで野球チャンネルに金払わなあかんねん
70名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:44:55 ID:uyPFnkkJ0
まぁ正直アメリカ(メジャー)と韓国(先行投資すら)に金落とすのやめてくれりゃ
もっと気持ちよく払えるんだけどな
もっと日本に金落としてくれよ
71名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:45:58 ID:2pMjHsKZ0
>>70
一部の演歌歌手には落としまくっているね。
72名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:46:29 ID:0XRWR1eA0
そろそろ大規模OFF板で動かないといけないんじゃね?
73名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:46:52 ID:uyPFnkkJ0
>>66
契約拒否をする=今まで契約をしていた事を認める
なのが問題なんだよなぁ
74名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:47:06 ID:Vg7xtIInO
おかしな話だ!
この制度を見直してください!アベさん!
75名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:48:34 ID:aN5WUMiC0
>>54
>放送の受信を目的としない受信設備

これを言い張ればOK
「PS2繋いでゲームやるのに使ってますが何か?」で十分
76名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:49:06 ID:7jK0cXP60
契約している人は払わなければなりません。残念でした。

契約していないと基本的に債務が存在しないので、支払い督促
のしようがありません。

契約の自由と放送法の解釈については是非裁判をして頂きたいものです。
77名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:49:41 ID:p53CXhiP0
>>73
ナニユッテンノ?
78名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:49:41 ID:1bZdaZ1yO
もうね、馬鹿かと。
79名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:50:02 ID:Qg50y8svO
契約してない我が家には何の関係もないな。
犬HKイラネ
80名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:53:26 ID:2pMjHsKZ0
ヒント:自民党
81名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:53:43 ID:rxim+sVd0
>>68
高っ!!
82名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:54:12 ID:nyhbTKOi0
一旦、契約してると請求書の未払い金が増えていくからね、、、
引越しして、引越し先を大家にも郵便局にも伝えないで長期間ほっといたら
キャンセルになるのかな?

昔テレビ捨てて、契約していたNHKとめてもらおうとおもって
支払いセンターに電話したことがあるけど、
契約期間中でもテレビをこっちが捨てた時期を電話口で伝えたら
その所有期間中の契約の支払いに変更してくれたよ。
別に悪徳キャッチみたいな圧迫もなかった。
83名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:55:12 ID:7Tdh9UJp0

押し売り お断わり!
84名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:55:52 ID:ba+nNDgOO
>>73のいっていることがよくわからない
85名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:56:19 ID:YNWq/P140
そこまでするのであればNHKは会計監査をきちんとして
財務諸表を公開すべきだろう
86名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:56:57 ID:ZO4/P0IP0
今さくらちゃんて子供を助けるために募金活動が行われています

なんと総額1億円以上必要で一般人にはなかなか払えない額です

ただこの親御さんは夫婦ともにNHK職員であり、
あの冬のソナタを日本に持ってきたエグゼクティブプロデューサーで
年収がうん千万あり、吉祥寺に庭付き一戸建ての豪邸を持っているようです
手術に必要な金額といわれている物もよく見るとあれおかしい?て金額です
必要経費といわれているものの大半は保証金であとで返ってくるお金です

なぜ自分達で払えるものを募金に頼るのか?
自分達の資産状況や職業を隠すのか?
一刻も早く手術が必要なのに元気に遊んでられるのか?
不思議なことが一杯らしいです

これについてのまとめサイトがありましたので興味ある人は見てください
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://sinu-sinu.info/wiki/
87名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:57:14 ID:t+9Id2Oo0
通は相撲中継見ながらおたくに払う金はねぇ
88名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:57:52 ID:2pMjHsKZ0
>>85
今、いいこと言った!
89名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:57:55 ID:p53CXhiP0
>>86

>>44 って、さくら募金のことなんだね、きっと
90名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:58:51 ID:aAAsmBz5O
俺はリア工だが、家に誰かが来たときは、親はいるんだがとりあえず俺が出て、
犬NKだったら親はいないと言って追い返すが

親が言うには何年も不払いだそうで

91名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:59:40 ID:DgJV3gSv0
映らなくしてくれって言ったのにしてくれないし。
押し売りしといてこの態度。マジヤクザだな。
92名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 23:59:52 ID:2pMjHsKZ0
ところで、不払い者と未契約者は違うってことであってる?
93名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:00:17 ID:FgKogP7f0
NHKってバカだろ。
B-CAS登録とNHK契約をセットにすれば済むだろ。
今の時点でバタバタしてもしょうがないだろ。
94名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:02:28 ID:NhlrJ1vd0
不払いと未契約は全く違います。
未契約が増えるととても困ってしまいます。

95名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:03:39 ID:ldcrAfbE0
>>94
じゃ、未契約者は関係ないってこと?
96名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:04:42 ID:NhlrJ1vd0
はい、関係ありません。
97名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:05:18 ID:950KZI9d0
北朝鮮みたいに
犬HKだけうつらない改造してくれりゃーさせてやるのに
98名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:06:06 ID:CUjnGutV0
強引で理不尽な契約を解約させる運動をもっと起こさないとダメだね
99名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:08:19 ID:ldcrAfbE0
一度でも登録したらヤバイね。
ところで、うちは受信契約済みなのだが
>>93
の発言の意味が理解しかねます。

デジタルNHKに「0120-*****に電話をするとテロップが消えます。」見たいなテロップが
でていたから普通にNHKに電話してB-CAS番号登録したのだが、NHKと契約していなくてもB-CAS番号を
登録できるってこと?
100名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:08:45 ID:W4W+tDF/0
死ぬ死ぬ詐欺 まとめサイト
http://sinu-sinu.info/

【募金】 心臓病のさくらちゃん 1億3600万円集めるため チャリティコンサートも開催 【NHK職員の両親ら支援呼びかけ】★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159280117/
101名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:13:06 ID:qFj/98YP0
税金で番組を作っておいて、視聴料をTVのない家からもとろうなんて
どういう了見なんだ。
解体をみんなで叫ぼう。
102名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:15:39 ID:xO01f1NV0
解約してる俺は勝ち組
103名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:17:29 ID:NhlrJ1vd0
未契約は1千万件だそうです。これ以上増えると困るので
電話1本でできて返金までしてくれる契約解除だけはやめてください。
104名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:17:43 ID:I5rFzKIp0
もう今やNHKの使命と言うよりも、どうしたら存続出来るかになっちゃったね。
105名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:19:55 ID:rJLV+Ito0
多分NHKはこう言いたいんだよ

NHK「貧乏人がテレビなんて見てんじゃねーよ。
    お金は神様なんだよ、自分の娘で無知な奴等から金をむしり取るぜURYYYYY」
106名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:20:39 ID:R8c/IDXj0
>>95
そもそも契約がされていないんだから不払いもへったくれも無い
未契約者に払わせるためにはまず契約しなきゃいけないから。
現行法では同意なしでの契約は無理なので
テレビがあるが未契約の家には放送法でも盾にして
契約を認めさせるところから始める必要がある。

まあ、もし裁判やられてもその瞬間にテレビ捨てれば
すぐ終わるんだがw
107名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:21:00 ID:vUBIDqjL0
NHKに対して法的処置を行ったほうが早い。
108名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:22:26 ID:xkwt2RfA0
一地方リーグの、しかも一カードに過ぎない早慶戦を生放送する癖に、

全国トップを決める、全日本大学野球選手権大会の決勝をダイジェスト、しかも深夜に録画放送するような

偏向報道するのをやめないと、とてもNHKに払いたくない。

アマチュア野球なのに不平等だ。受信料を払ってるのに不平等だ。
109名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:24:12 ID:SrHnITwg0
解約手続きしたのに、督促状は止まらないよ。最後の分の支払いをしたら
さらに請求がきたこれ。
110名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:27:05 ID:HBOaR3BbO
地上波が地形の関係で受信できず→アンテナ未設置→CATV契約→BSアンテナ新設

で、現在はCATVからの地デジを拾うのと、BSデジのみアンテナから取る合わせ技だ。
で、訪問員は過去に一度来たが、「受信できないが」と言うとあっさり帰った。
こういうケースは衛星のみの特殊契約だかになるのか?
CATVからの送信を受けてもNHKに払わないとならんのか?
111名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:27:46 ID:G6NtZuxj0
引越ししても契約続行なの?
112名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:29:01 ID:mEX3s2Aa0
>>110
つかケーブル会社がNHKの受信料代行やってるだろ
113名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:29:30 ID:sPjGw2oy0
>>110
CATVの場合は、CATV会社がNHKに対して支払う
それを知っていても、NHKは知らん振りして集金に来る
114名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:30:37 ID:HBOaR3BbO
>>111
俺は引っ越した際に解約→未契約になってる。
115名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:32:30 ID:nNZWB9Ac0
分かった。体で払うよ

NHKのどのオバサン職員を抱けばいいんだ?
116名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:34:20 ID:R8c/IDXj0
社員寮から引っ越して早8ヶ月
未だに契約しに来ないウチは勝ち組!

まあ、前の住人が外人だったからだろうなw
117名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:35:00 ID:G6NtZuxj0
>>114
ありがとうです。
15年で5回引越ししてるのですが、
過去に契約したかさだかでないもので。
現住所は居住3年ですが、一度も請求書はきたことありません、
職員は一度きましたが、居住者の友人ですと。

外にはバリバリ、スカパーアンテナがたってますが。。
118名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:35:46 ID:3dc82AAP0
日本に生まれたからには、NHKの受信料を払わないと、刑務所行きだよ!
119名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:36:11 ID:kMmy5CMA0

募金詐欺に気をつけて!by NHK
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/alacarte/bokin/20000128.html
120名無しさん@恐縮です :2006/09/27(水) 00:36:37 ID:a+fgbOPR0
>>113
そうなのか
じゃケーブル加入してる人はCATVに料金納付してればNHKに支払い義務は無いの?

つまりCATVの料金にNHKの受信料も含まれているのか、という質問なんですが
121名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:36:38 ID:HBOaR3BbO
>>112
ごく最近になってCATV加入者向けに団体加入割引の広告が番組表冊子に載るようになった。
が、CATVからは一切説明もなんにも無い。

衛星のみの特殊契約なら月1000円くらいだから、これなら払う気になるが、
受信できずにやむなくCATV契約してる為か、なんか普通に払うのはなんか釈然としない。

>>113
うちの住宅街は受信できない家庭が9割を越えてるからか、ほとんど集金には来ないな。
再送信、て解釈か?
122名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:37:55 ID:NQYD2PUj0
月500円のために必死ですね
123名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:38:07 ID:45U+uotT0
でもおまいら、体操服姿の小学生の美少女が「お兄ちゃん・・・お願い・・」って目を潤ませながら
受信料取りにきたら喜んで払うんだろ?
124名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:38:31 ID:rPua+wic0
白黒料金を払い続けてる俺様が来ましたよ
125名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:38:40 ID:U+m7vKdE0
>>120
CATV料金には含まれていない。
しかし、有線放送法にはNHKに関する記述は無い。
126名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:39:55 ID:rJh02P870
>>84
俺これ凄くわかるよ
テレビ壊れたからと理由つけて契約解除を申し出ても、その時になら今までの分払ってくれと言われそうで嫌って事
127名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:41:09 ID:3Cr/9zsI0
NHK一切見ない人も払わないといけないの?
128名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:41:56 ID:mTCymlHJ0
NHKにチャンネル合わすのって、年に数えるほどだが。
129名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:42:57 ID:HNPzm3SzO
なんだよ
募金してもらえよ
130名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:44:18 ID:vUBIDqjL0
契約料で詐欺の宣伝?
131名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:44:47 ID:sPjGw2oy0
>>126
いや、そもそもその話は「契約拒否」について言っていたわけだ。 「契約解除」の話ではないぞ。
132名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:46:09 ID:BNToOMml0
>>108
NHKは早稲田閥だからしゃーない。 
133名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:47:14 ID:rZApSfnq0
NHKのコピー

まっすぐ、真剣。

「まっすぐ、真剣。」は受信料徴収、デジタル放送コピーワンス押しつけに関してです。
本当にありがとうございました。
134名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:49:41 ID:vUBIDqjL0
>>123
どっかの羽募金と同じ。
胡散臭くて払う気が起きない。
補足だが、羽募金は、100円程度の募金では赤字らしい。
135名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:50:02 ID:WQbTeuOO0
うちは契約解除してるからな。

契約解除するといったときは粘られたがな。なんかマニュアルあるっぽくてさ。

でも押し切った。おかげさまでうちは「不払い」扱いにはならない。

契約がないんだから払う義務がそもそもないからな。
136名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:50:46 ID:HBOaR3BbO
俺はせめて、受信をアンテナで出来るようになってくれたら払ってもいいかもしれん。
つーか全ての地域で受信出来るようにするのはNHKの義務と明文化されてんのか?
137名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:51:01 ID:P7PQmEGZO
一切見ないし家からチャンネル外してもらっていいよ
138名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:53:13 ID:WQbTeuOO0
今日も安倍政権発足に絡んで異様にしつこく靖国靖国言ってたな。

それで中国と韓国だけを取り上げて「アジア外交」と来る。

靖国を政治問題化したいのはまさにNHKを初めとする印象操作大好きの売国メディアだというのがよくわかるよ。

おまえらよく払うね?こんな中国の工作機関に。

あ、俺は単に隣の家から聞こえてきたNHKの放送を耳にしただけだがな。
139名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:57:43 ID:ptAQeBwt0
おまえらしっかり払えよ。
1年払いの自動振り替えがお得だぞ
140名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:57:52 ID:HBOaR3BbO
未契約で見れる、この現実。
受信料自体が後付けのように思えるわ。
141名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:58:07 ID:7rhIPnmi0
裁判費用は受信料から捻出。
逆に払ってるやつらから裁判起こされないようにね
142名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:58:20 ID:45U+uotT0
俺から見たらおまいらが物凄い豪傑に見えるよ。

さて、寝るか・・・受信料払っといて見ないのもなんだし
NHKつけっ放しで寝てやるぜ!ざまーみろNHK!糞がッ!!
143名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:59:50 ID:yYKx0s/G0
受信料は税金じゃねえよ!公務員でもないのに生意気に公共面するな!
NHKなんてアカの私的な集団が国をかたるな!
受信料などまったく払う必要はありません。
144名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 00:59:52 ID:J4e225Fz0
テレビあるんだけどさホントにNHKって見た事ないんだよな
何でそれで金払わなければいけないんだか
145名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:01:18 ID:0YBMLuP30
美人職員が一発やらせてくれたら払うよ・・・テレビ持ってないけど
146名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:04:00 ID:GlcGXe7Z0
>>11
すばらしい。是非やってほしい
147名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:09:49 ID:yqbXTXBKO
テレビが見れない状況(アンテナあるけど、配線がない等)たんなるモニター扱いなら催促しないって、集金に来た人が言ってた。
148名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:11:09 ID:jyeBOaPD0
暴走NHK
149名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:11:55 ID:1aTqd4MF0
支払い督促きたら異議出して訴訟に憲法上の論点出して最高裁まで行きます!
150名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:12:26 ID:950KZI9d0
犬HKが日本国民をほんとうに癒し、楽しませてくれてるのならば
ここまで不払いに固執しないんだが・・・

不祥事つづき、中国朝鮮におもねった番組づくり、視聴料で番組つくって
さらに高いソフト売りつけ・・・

さすがに「死ぬ死ぬ詐欺」にはしる「団体職員」の団体だけはある。
151名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:13:33 ID:yYKx0s/G0
いい加減にしろ!NHKの受信料は社民党に献金してるんだろう!
NHK幹部の大方は社民党と深いつながりをもつ。
出世派閥も社民党系といわれており、共産党系は意外と冷や飯を食わされているようだ。
NHKの政治的な宣伝は社民党の方針とほぼ一致していて、いかにも隠れ社民放送局と言われるのも
無理ない。
こんなインチキな放送局が公共放送だって??そして公務員でもないくせに、
あたかも政府機関のような面をするずうずうしさ!
皆さん!こいつらただの私的な反日社会主義者の集団にすぎないのです。
正体が暴かれて逆ぎれとはあきれた!受信料など払うことはありません!
受信料は社民党と中国共産党への献金に直結していますので注意してください!!
152名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:15:17 ID:b+FqDnLoO
どんな形で使われてるのか分からないのに、強制されるのが納得できない。
しかも全く見る事ないのに…
153名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:17:09 ID:WI/9Ttst0
電波の押し売りやめろ
154名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:17:14 ID:nNZWB9Ac0
>>123
カルピスかミルクで払う
155名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:18:42 ID:n+YiiLa10
法的措置はNHKが誠意ある態度を見せてからだろ
こんなの反発買うだけで何の解決にもなっていない
マジでNHK放送しなくていいよ
156NHKは中国共産党の手先:2006/09/27(水) 01:18:51 ID:yYKx0s/G0
NHKは社会党の別働隊。受信料は社民党系団体の資金源!!
157匿名:2006/09/27(水) 01:20:19 ID:COYofIiZO
てかケータイがワンセグだから普通にNHK見れるし☆それも金払うのか?
158名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:22:14 ID:gNdhN9jL0
>NHK職員が不払い者に直接会って説明を尽くし、
>それでも理解が得られなかった場合に、
>法的手続きに入る旨の警告書を送る。

今日ピンポン来たけど、居留守使ってよかった。
モニターで見ると、いかにも胡散臭そうなオヤジだった。
159名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:22:54 ID:vUBIDqjL0
社内の犯罪者に社会的制裁を与えてない。
横領と詐欺の方向で刑事告発をしてない時点で談合だろう
160NHKは中国共産党の手先:2006/09/27(水) 01:24:18 ID:yYKx0s/G0
NHKは社民党的思想にそぐわないので、
手島ワシントン総支局長をいびり出したようだ。
NHKは社民党の指令に従わない者はどんな重要なポストにいようとも、
いとも簡単に粛清できるスターリンのような共産主義的体質の、
反日左翼団体というのが正体だろう!
161名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:24:19 ID:2Yi1w9i/0
むしろNHK廃止が妥当
162名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:25:46 ID:KXe1JyVWO
先日ピザ屋が間違えてうちに配達にきた。有名なチェーンだ。

頼んでねーよと言うと「すいません、お買い上げ頂けませんか?」ときた。

犬HK思い出したわ。
163名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:26:30 ID:hGEhzSko0
酷いねこれ。何も知らない人を騙してるな。リンク先のことが本当なら。


http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD

娘が心臓病を患う

父親、NHKの社員で大金持ちなのに実費を払いたくないので募金徴収開始

NHKのメンバーも共済会使いたくないから募金徴収に参加

娘が不憫で…というやり方を使い募金徴収開始

164名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:28:11 ID:2tayRmrmO
地デジ始まったら払わない
165NHKは中国共産党の手先:2006/09/27(水) 01:29:33 ID:yYKx0s/G0
拉致被害者をいぶかり、よど号事件の犯罪者たちに暖かいメッセージを送るNHKは
日本人の放送局ですか?
166名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:31:03 ID:6bwCEvFU0
訴訟ブームになりそうで楽しみです
167名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:38:38 ID:1SQc4TL/0
1人暮らし始めたころ、払ってくれって来たけど、バカのふりしたら来なくなった
168名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:39:46 ID:l11uusEr0
オレはNHKなんか見たくないのに勝手に電波を送ってくるんだ。
迷惑料もらえないかな。

で、勝手にウチの敷地に入ってきて契約強要するんだ。
不法侵入で訴えれないかな。
169名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 01:49:59 ID:PF/z5BnE0
役員の給料カット、経費の削減したらもっと安くなるんじゃない?
国民のための放送局のはずが政府機関に成り下がってるよ。
170名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:00:36 ID:B6l8VgkXO
払わないよ
171名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:05:24 ID:wDAFOLis0
裁判所?

「きよしとこの夜」を裁判使って強制的に見ろってか?

キチガイですか?????
172名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:05:42 ID:bayBy7Ui0
まずは契約書の確認から
いつ誰と誰がどこで交わしたか
173名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:08:31 ID:M/VVWvZIO
アニソン三昧を毎週ゴールデンでやるなら考えてやる
174名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:11:05 ID:PSVcZa3h0
N●Kいらない
放送やめればいい
175名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:11:43 ID:c8xE9XwSO
NHKを存続させる意味がわからない
過去の遺物だろ
離島など僻地はケーブルテレビでいいよ
郵政民営化よりNHK廃止が先じゃないか
176名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:18:27 ID:KBysBUdw0
国民から無駄な金を吸い上げる組織はとりあえず解体汁
177名刺は切らしておりまして :2006/09/27(水) 02:22:41 ID:9Du425+u0
NHKが息巻くのもあと5年だよ。
アナログ終了と同時にNHK解約が続出するだろう。
必然的にNHKは潰れる。
178名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:26:48 ID:UuhMhFVz0
高校野球と教育が他局に移れば終わり
でもそれはないだろう
179名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:27:06 ID:8vcPAChE0
まあどうせ、訴状が来たら大半の不払い者が払うと思うがな

負け戦覚悟で数十万の弁護士費用持ち出ししてまで裁判するのは
金と暇があるやつだけだろ

フリーウェイなんたらも請求書来たら結局は払ったへたれだし

どうせ不払いするならそこまで覚悟決めてやれや
180名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:27:43 ID:5F34xzSY0
韓流捏造にはどんな罪があるの?
181名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:41:10 ID:NoxGUZqA0
払う義務はない
182名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 02:48:29 ID:cm0uqsjH0
いりません
183名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:07:52 ID:uIzY02p80
っていうか
まだTVなんて見てる奴いるのかよw都市伝説じゃねーの?
どれだけ暇でブルジョワなんだよ
184名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:13:42 ID:Hv/VHR3q0
>>176さんの言う通り
185名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:40:00 ID:1maMJ5LS0
カツアゲだな
186名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:10:41 ID:EUKZMgh90
・バカ高い放映権のメジャー → CSに渡せ
・韓国ドラマ、韓国アニメ → なぜ韓国にカネを流す
・1億超放映権の国内野球 → もっと安く出来るだろ

これらを辞めれば払ってやってもよい。
187名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:27:08 ID:F513O/3KO
みんなよく聞け!
弱々しい声で「うちテレビ置いてないんですぅ〜」
って言うんだ!
漏れはいつもコレwポイントはドアは必ず開けないw
188名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:29:56 ID:XKOr3Fk9O
受信料払えない奴はテレビを差し押さえすればいい

若しくは県民税滞納者のように車を差し押さえろよ

189名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:31:57 ID:nWn6X3Hb0
腐れ放送局が一日も早く潰れますように
190名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:42:23 ID:TcQfGDDIO
私の元彼は「はらわねぇーよ。法的措置でも何でもしろ」
って言ってたw私は毎月払っても大した額じゃないから払ってる
191名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:49:07 ID:csfG45Hk0
自衛隊とNHKは 解散すれば 日本は豊かになる。
一家当たり 月8千円くらい。
192名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:54:41 ID:1v9Nb7JW0
たかが数千円をケチる奴って物凄く人間が小さいよなぁ…
193名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 04:59:08 ID:v7YXE8MV0
うちに勝手に電波を送らないでください
194名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:01:09 ID:eTiheoHV0
俺は親と同居だからな
おまえらネトゲ代抑えて払えよ
195名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:03:39 ID:4K9GsNVN0
電波押売りとワンクリ詐欺の違いがわかりません
196名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:04:14 ID:MrhtNHia0
>>192
スカパーに払ったほうがいいよ
197名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:07:01 ID:1fjBmH1H0
これはヒドイ。なんか悪用されそうなよかん。
なにか買ったら、はい受信料ってなかんじで。
198名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:08:40 ID:i4SqJh7c0
>>192
びた1文払いたくないんだが
199名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:09:05 ID:1G4Qru1EO
電波の押し売り。
テレビ持ってたら払わなければいけない理由が、いまだにわからない。
自分たちで勝手に垂れ流しといて、払えなんてヤクザより質が悪い。
200名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:10:37 ID:mUzHF30QO
サクラとメジャーを見てるから心が痛む…
201名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 05:17:52 ID:AKvvts8/0
なんで、電波の押し売りしてるの?
202名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:04:15 ID:TWMvLBpm0
月750円が適正、あとは役員が愛人飼ってる分の給料カットすればやりくりできる
203名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:44:48 ID:U+m7vKdE0
相撲とかプロ野球とか中継せんでいいよ
歌謡番組なんかも不必要
1時間ごとに10〜15分ほどニュースやって、
あとは環境映像でも淡々と流していればいい
NHKはそれで十分
204名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 06:59:19 ID:R49LtMox0
最高裁で放送法32条と憲法の契約の自由について判断してもらえればいいんじゃね。
オイラ貧乏だけど多少なら裁判費用カンパするからさ。
205名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:01:01 ID:5v7QnTpx0
督促状が来たら無視したらいけません。異議申し立てしましょう。
裁判はNHKが起こすのだから負けても僅かな金が要るだけ。
負けたら払えばいいだけです(遅延金を少々)ので実害はNHKにあります。
裁判を嫌がらず身近なものにしましょう。100万件でNHKは窮地に陥ります。
206名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:05:32 ID:9G5XuSqY0
いままで滞納してる分は一気に払わせろ。
つうかグダグダ言わすな、きっちり差し押さえろよ。
207名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:09:46 ID:h/M4s1l40
払わないよw
208名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:10:59 ID:I5rFzKIp0
すごいよな
NHK見てない人を犯罪者にしてしまうんだもんな
209名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:12:32 ID:0AFH9qZT0
わざわざ金払ってまでチョン流NHKに洗脳されたくないねえ
受信料って一種の税金だよな
210名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:13:36 ID:0AFH9qZT0
>191
共産国に侵略されて日本人は全員奴隷に。
共産党死ねや。
211名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:14:23 ID:4k6ZKyfnO
NHK見ないのに金取られるのはいやだお
212名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:15:44 ID:Enp18H9Q0
日本放送カルト
213名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 07:56:25 ID:OllzGWd0O
野球Chなんだから焼き豚は全員払えよ
俺はそれを理由に拒否るから
214名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:47:40 ID:uYtN33BA0
随分早い対応だなw
誰も必要としない屑放送局が
215名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:52:10 ID:/Hu0zJHr0
アパートなんかで徴収に来ないケースがあるっていうんだけど
どうなってるんだ
過去何度引っ越しても現れる
216名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 08:58:41 ID:DNVRaeDR0
NHKの集金が日曜の朝からチャイムならしやがって
暫く無視してたらドアを叩き出したので警察呼んだw

TVなんてDVDを観るだけだからスクランブル入れてくれて結構なんだが
217名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:04:38 ID:Kc49cyf3O
俺ん家なんてスクランブルどころかNHKのみ画像が砂嵐状態で声も聞こえん。これで金払えと言われたら堪忍してねパパ
218名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 09:50:17 ID:Ez0BiQREO
美鈴に直接払えるのなら許す
219名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:10:16 ID:WI/9Ttst0
スクランブルにしろって散々言われてるのに
「スクランブルなら見られない人も出てきて困るのでやらない」とか
訳のわからないこと抜かしやがって

見たい人は金払って見るから問題ねーだろw
220名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:25:27 ID:wm5gJ3Nr0
NHKは国営放送ではないので、税金で運営してはいけない。
そして一企業なので売買契約を個別に結ばなければならない。
一企業なで、経営がうまくいかなければ倒産しなければならない。
NHKが消費者対して法的処置を執るなら、とられた側もNHKに対して
民事裁判を起こすべきである。
そこではじめて法的強制力があるか、裁判所で結審される。

基本的人権や商法に照らし合わせてみても、NHKの行為は、
問題がある。
221名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:27:02 ID:kZ6fX8K10
NHKは国営放送にすべき
運営費は税金
222名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:37:51 ID:CJ9SWU3P0
NHKの集金って日曜の夜でも来るんだよな いつ休んでるんだろ
223名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:43:30 ID:nlCYcdujO
うち引き落としだ
224名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:44:44 ID:TzNeNilUO
民事訴訟ってとこがミソだな。
つまり契約してる者だけを対象にした不払い回収。
未納のまま放置するのはやっぱり弱いよ。
俺は法整備が整って強制化されたら来てくれと言ってあるから、今は契約してない。
整備されたらまた考えよう。
だって紅白も見ないしNHK本当に見ないんだよね。
それに反日公共放送の存在価値ってなに?
225名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:45:36 ID:bFTtiY+G0
>>220
でも裁判やったらNHKが勝ちそう。
うちテレビ無いからいいんだけど。ゲームやるためだけにテレビ欲しいな。
226名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:52:20 ID:Ow5b66Mk0
高校野球、朝ドラ、相撲、スクランブル放送すれば
加入者見込めるだろNHK
227名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 10:54:09 ID:CJ9SWU3P0
スクランブル放送導入しかないよ そのためのデジタル化だろ 

NHKはアナログハイビジョンに莫大な投資してたけど
228名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:12:16 ID:HZbqBFwB0
>>224
つ女子アナ
229名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:37:50 ID:4kqaS/OB0
>>219
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:41:14 ID:kUGS4rSn0
集団訴訟で
231名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:41:53 ID:O6SUaIci0
>>228
夜のスポーツニュースの女子アナは巨乳だな
232名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 11:47:18 ID:H/5OGtOOO
NHK教育のオナニー番組見ると払いたくなくなる。
あ〜でもサイエンスゼロだけはBSのほうで見てるけどね。
233名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:02:20 ID:Vu159eGYO
これって「NHKは観ないのでNHKを観れないようにしてくれ」って逆告訴すればNHK負けるよ。
技術的には可能だからね。
234名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:23:51 ID:EQLyPS2g0
NHKはニュースと天気予報だけにして月額300円ぐらいだったら払う
教育とかスクランブルにしても無問題だろ
235名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 12:27:24 ID:Hj9tlygl0
漏れは契約してるがラジオメインでTV自体見ないから
あの受信料は正直割高に感じるよ。

せめて500円ぐらいにしてくれるとありがたいんだがね
(NHK-FM切るような暴挙でたら、もっと下げてもらいたい)
236名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 15:19:43 ID:1MbKRDTP0
まじで民営化しる
237名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 16:12:43 ID:7H5tMIcb0
>>225
裁判したら結審されるまでに何十年もかかるよ。
それに、逆告訴されたら不利なのはNHK
民放各社が報道するとどうなると思う。
NHKは悪名高き特殊法人。
国家を蝕む法人属に分類される。
国民は怒るだろうし、政治家も動くんじゃないかな。
WOWWOWはスクランブル放送の有料視聴しているわけだから、強制徴収は企業怠惰にほかならない。
まして、テレビを買った場合、NHKだけを見ないようにすることをしてこなかったわけだから、
選択の自由を規制されているので、どうあがいてもNHKは敗訴すると思うよ。
238名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 16:13:58 ID:7R439C870
俺、受信料強制聴衆になったらTV捨てるわ。
239名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 16:22:59 ID:EQLyPS2g0
NHK映らないテレビを売ってくれよ喜んで買うからさ
240受信料払っている:2006/09/27(水) 16:27:07 ID:FgLuCkmi0
スクランブル化してくれ。
払ってない奴もそう願っているから、問題ない。
241名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 16:27:33 ID:PZmfFtA80
テレビ?ないよ?それよりいい所に来たね!5万貸してくれない?
家賃滞納しててさぁ・・・

これでOK  二度とこない
242 :2006/09/27(水) 16:29:31 ID:7K+eHD270

なんか請求書みたいなの届いたんだけど、
BS設備ない契約時に勝手にBSにさせられてたんだけどw
243名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 16:36:46 ID:R49LtMox0
>>240
NHK自身が大問題。収入減るから。
244名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 16:42:15 ID:8acbd2Bz0
>>204
憲法論に入るとウザっこいから、
放送法32条のとおり、
「ゲームとビデオ専用で使ってます。」って言えば終わりじゃね。

>>205
そうだね。どんどん訴えて欲しいよ。
でも、その赤字補填に受信料増額なんてオチがあったりして。
245名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 16:48:26 ID:+mw10xykO
こんだけ急ぐのは苦しい証拠
246名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 17:01:47 ID:R49LtMox0
>>244
ウチは払ってるから。
ホントは払いたくないんだけど、田舎に住んでるとそういう訳にもいかないのよ。
隣近所の目とかね。
で、白黒付けて欲しい訳。
247名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 21:58:41 ID:0+n4oE0q0
>>246
そういう時はキチンと犬HKに対して文句を言いましょう。

 電波垂れ流しの押売りさん。ペーパービューにしなさい。

よ、とね。
248名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:04:26 ID:5DlgcJxQ0
NHKが強制徴収なんてしたら、TV捨てる人続出で、民放から苦情来るぞw
249名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 22:35:42 ID:0+n4oE0q0
>>248
素晴らしいご意見でつ。
250名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 23:51:10 ID:uqTxUZMK0
この法案が確定したら不法投棄されてるテレビを、着払いでNHKに
「受信できない受信装置に対して強制的に請求がきたので、
証明をかねて送付しました。一方的な徴収は迷惑です」
と書面付きで送りつければよいのではないだろうか。
251名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:05:36 ID:0+n4oE0q0
>>250
おう、俺もやるぞ。w

そろそろ自宅の14インチテレビ飽きたんで送ったろか。w

次は液晶、プラズマ30インチオーバーを予定。w 無論チューナを改造し
犬hkフィルターを掛けて契約せず。w

252名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:17:05 ID:toqwqvGAO
俺はプロジェクターを買うことにする
テレビ番組より映画の方が好きだ

テレビ番組はPCで十分だしね
253名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 00:44:32 ID:FebkhbNr0
NHK見ないからTVからチャンネル外して
欲しいよ。
ついでにTBSもいらない。
254名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:04:36 ID:/LvjBxyN0
ふざけるなNHK!!
ふざけるなNHK!!
ふざけるなNHK!!
255名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:11:02 ID:xyd0rj6F0
>>253
TBSは普通に見なけりゃ済むだろ、只なんだし。w
256名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:16:46 ID:OjM8Mxv90
そのうちNHKが訴えられるな
金の流れも胡散臭い局だし、洗えばボロボロだろうな
ま、その辺のところは役所体質だから根回しだけは怠ってないだろうけど
今のままってことはないだろう
257NHK職員:2006/09/28(木) 01:18:33 ID:6eGsGRlQ0
>>254
ごめんなさいね。漏れらは特殊な法律に守られた特権階級なんで
愚民を従える権力を国から与えられ保障されているんですね。

 滅べ愚民。 滅べ貧乏人。 おまいらは我等の物言えない羊だ。

          あひゃひゃひゃひゃひゃっ。

黙っていてもかるぅーく年収1000万越えだ。恐れ入ったか愚民度もよ。
さぁ働けぇー愚民。そして沈黙しNHK様に対して年貢米を収めよ。

なんだ、凶作で年貢米が収められないだとぉ、おまいはNHK様を愚弄す
る気か?。

滞った数年間の凶作分をいま出せ。こそに種もみがあるではないか。
その種もみでイイから出せ愚民。w

ポマイラは僕だ。黙って種もみを出せ。wwwwwwwwwwwwww

258名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:19:53 ID:TCZEDUmd0
公平性、公共性が確保されていないのに法的根拠などありません

公務員がかつてなことするな

民営化しろ
259名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:21:13 ID:TCZEDUmd0
デジタルデター放送なんだから、これからはいくらでもスクランブルはかけられますよね

払わないひとはスクランブルかけて受信できなくしてください

根拠もなく三万円も払うのはいやです。
260名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:21:55 ID:klbV7hxXO
なんだって!
再放送しかしてないくせに生意気だ!
261名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:22:00 ID:/B9813T+0
デジタルデター!!
262名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:23:40 ID:o1L4HB3p0
もうテレビはゲーム専用で番組はネットで適当に見ます
263NHK職員:2006/09/28(木) 01:27:26 ID:wRtQb5Km0
>>259
だめです、ネットにも垂れ流しますので、時期にインターネットを使って
いるだけでも放送法の規制を受けます。

甘いんだよ君らは。

法律の拡大解釈という基本原則を知らな過ぎる。
264名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:27:43 ID:k4spsKZYO
差し押さえやれるもんならやれや
おもろそうだから一回経験してみたいし
265NHK職員:2006/09/28(木) 01:30:17 ID:wRtQb5Km0
ヽ(´▽`)ノ♪ わーい。これからは遊んで暮らせるぞ。

何しろ光になった映像コンテンツ見放題だよな。そしらた
nhkコンテンツも垂れ流すのさ。

あははははははっ、参ったか愚民度も。w
266名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:36:04 ID:OypZGxYbO
自分達の不祥事を誰も責任取らないで金払えですか
267名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:38:56 ID:cjXa8Y820
本多勝一に全部払わせればいいじゃん
268名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:43:22 ID:/UJhWf+NO
テレビがなくても金払うのか?
269名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:45:04 ID:f6LBUHrc0
スクランブルには否定的なようだから、
さっさと各メーカーは、チューナー段階でNHKロックできる
アンチNHKバージョンを開発、投入しろ。
完全に自由市場経済の理屈で売るわけだから、営業妨害にはならんだろ。
270NHK職員:2006/09/28(木) 01:47:52 ID:wRtQb5Km0
>>269
残念。犬hkが政治献金を増強しますのでその手の製品は
国家権力を駆使して排除させていただきます。残念ですた。
お疲れ様ですた。
271名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:48:20 ID:lqbLUIU60
国民の足かせNHK
272NHK職員:2006/09/28(木) 01:49:14 ID:wRtQb5Km0
しもうたNHK職員が犬hkを名乗ってしまった。ww
273名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 01:52:36 ID:61xQ6u+gO
そしらたって何?
274NHK職員:2006/09/28(木) 02:09:20 ID:wRtQb5Km0
>何しろ光になった映像コンテンツ見放題だよな。そしらた
>nhkコンテンツも垂れ流すのさ

詳しく解説。w

なにしろ光ブロードバンドになったら一般人は
映像コンテンツ見放題な訳だから、そうしたら犬hkとすれば
その光に犬hkコンテンツを垂れ流すのさ。


犬hkは永遠に不滅です。 by 長島茂雄。 嘘です。w
275名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 02:15:07 ID:/3+6P4f20
>具体的には、受信料の支払い余力がありながら長年拒否しているケースを選別。

だれか死ぬ死ぬ詐欺がここの職員で財力は十分だと言うことを公にしてやれよ
276名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 11:44:31 ID:tvQz67Rd0
今電話かかってきたよ。NHKを理解して金を払ってほしいんだってさw
このスレに出てるようなことは大体言っといた。
277名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 11:52:06 ID:fv/yHFZT0
「とりあえずウチに向けて飛ばしてる放送電波止めてもらえます?」 と言っておいた
278名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 11:54:55 ID:SQT/W/Lw0
民放と同じにCM入れたら済む問題
視聴者の誰も反対しやしない。
279名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 12:43:32 ID:MRB01wCu0




      壊れかけのラジオしか持ってません
280名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 12:47:21 ID:UVYfPmIY0
払ってるけど払いたくなくなる対応だなこりゃ
281名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 12:50:16 ID:/AxYbNr40
>>278
CMウザイ
282名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 12:53:09 ID:Qx63SeoR0
NHKから電話がかかってきたから
「興味ありませんので、名簿から外しておいてください」
って言っておいた
283名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 13:05:01 ID:lxaJ7p170
このスレに徳永英明が紛れ込んでるな
284名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 14:09:33 ID:OYjAwJQe0
フライデー2005.2.18号

■ NHKが受信料で建てた“豪華社宅”一覧
 4800万円もの受信料が着服された番組制作費詐取事件。1億2000万円もの
海老沢勝二前会長への退職金。呆れた話ばかりだが、NHKの「受信料タレ流し」は、
これだけではない。日本有数の超高級住宅地・渋谷区広尾の一角に、コンクリート
打ちっ放しの瀟洒 [しようしや] なマンションがある。表札をみると、「羽沢寮」と
書かれてある。広さは約60平方メートル〜70平方メートルで、職員の条件にもよるが、
安ければ2万円台で入居できる。駐車場代も2万円足らず。あわせても5万円に
満たない。「周辺の相場なら、同じ条件で家賃30万円、駐車場は5万円程度」
(地元不動産業者)というから、NHK職員は10分の1の負担で住んでいることになる。
ほかに東京では、23区西部から、多摩地区や東急田園都市線沿線に社宅があり、
いずれも家賃が2万円〜5万円程度という。NHKの給与水準は、決して低くはない。
最高水準の記者の場合、30代前半で年収1000万円を超える。それなのに広尾や
渋谷で2万円台の社宅とは……建設費を負担したのも、視聴者なのだ。超豪華な
社宅の写真は、本誌記事をご覧ください。

http://kodansha.cplaza.ne.jp/scoop-e/butaiura/050209/content.html
285名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 14:49:40 ID:R/o5ssUF0
サラリーマンNEOを再開させれば払ってやらないこともない
286名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 20:08:28 ID:1E2y09I00

ほんのちょっと同意
287名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 20:17:39 ID:uMsO6tXtO
以前法的措置はとらないって言ってなかったっけなあ。
支払いを義務にするなら視聴者の要望を採り入れるのも義務にしなきゃいかんだろ
288名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 20:19:14 ID:axQMUa9E0
未契約者はどうするんだろう?放置はしないはずだが・・・
289名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 20:20:24 ID:k4spsKZY0
これは自爆だと思うよ
290名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 20:24:02 ID:Z6PUS93+0
だから解約しろと何度も・・
俺なんて、契約して無いから左団扇だしねー

と言うか、集団訴訟で徹底抗戦に持ち込むんだろ?
そうなんだろ?
291名無しさん@恐縮です :2006/09/28(木) 20:27:38 ID:mSTxyNZq0
既出ならスマン。
今まで一度も契約をしていない場合、不払い扱いになるの?
契約してなければ、いくら法的措置を取っても、
債権者とか債務者にはならないよね???
292J ◆2get/KKX92 :2006/09/28(木) 20:47:20 ID:H/POdfgT0
やべえええええ
293名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 20:57:49 ID:Qgi7zKM+0
老人向け番組ばっかの犬HKと契約する香具師はアフォ
294名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 20:59:50 ID:iuzv1BxO0
強制徴収してさくらちゃんの手術費用に回すつもりかな?
295名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:01:01 ID:/dGRKUTn0
うちは口座振替で払ってるけど、テレビ壊れたから解約しようかな…
296名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:02:14 ID:61GqsBjE0
携帯電話とか自動車に付いてるヤツは払わんでエエの?
297名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:05:48 ID:9ZTJhvT70
恐喝
恐喝
恐喝
298名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:07:22 ID:7t6WfdhuO
やれるもんならやってみやがれ糞エヌエチケーw
299名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:09:59 ID:IjePEDY50
そもそも、強制的に映像配信してることを廃止しろ
NHKなど見たくも無いのになんで民法見るためにNHKに金払わないといかんのだ
死ね
300名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:10:06 ID:3ajdk14P0
NHKさんよぉ

そんなに受信料欲しいんやったら

力ずくで奪いに来いや

いつでも相手したるわ

301名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:17:28 ID:xr2c2N470
神様、犬HKが放送できなくなる魔法をかけてください
302名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:18:04 ID:66qIzKvzO
韓国ネタばかり垂れ流しておいて強制徴収かよ。
303名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 21:26:05 ID:82djbImc0
強制的に受信料を徴収しておきながら“公共放送”と公言している放送局w
“国営放送”って出演者が口をすべらすと途端に“違います!”ってファビョりだすから困る。
304名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 23:27:37 ID:QCj6w1a40
もちろん職員はみんな払っているよね
社員割引とかないよね・・・80%引き白黒料金
305名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 23:39:16 ID:uCDslN97O
テレビないって言えばおkなんじゃないのかな
306名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 23:43:07 ID:EMYat/y40
日本国民にとって最大の敵TV局、NHK
307名無しさん@恐縮です:2006/09/28(木) 23:47:32 ID:k4spsKZYO
強制執行やれるもんならやってみろよ。
こんな小金、別に痛くもかゆくもないし。
308名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 00:02:32 ID:vILf5SjY0
野球局に成り下がったNHKを潰そう!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1092804052/
 
2004年からすでに野球専門チャンネルになってたんだな…( ゚д゚)、ペッ
309名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 00:40:11 ID:s2qUHxEE0
NHKの子会社が受信料で作った番組のDVDやらキャラクター商品で儲けている
構図は役人が作った特殊法人と同じだな。こんな奴らに金出せん。
今後、すべての番組に制作費明細をテロップで流せ!
310名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 00:40:36 ID:KgwTN0Kl0
NHKはかつての商工ローンやサラ金の徴収員を大量採用してるんだな!
311名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 00:43:52 ID:vkSwYqtHO
つーか強制的に徴収すんならスクランブル放送にしろよ、アホか
テレビあるけどビデオやゲームでしか使ってない場合OKなんだよね?
312名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 00:48:21 ID:o0fqzpDxO
何故スクランブル化しないの?
デシタル放送はいつからでしたっけ?
313名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 00:51:24 ID:EYCuE0AL0

なんで受信料を払わなくなったのかな?

反省してないね。脅しですか?
314名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 00:57:10 ID:x864j0P5O
スクランブル化賛成
315名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:03:43 ID:/oXqd2sD0
「スクランブルにすると、料金を払っていない人がNHKを見れずに困ってしまうので
私どもとしても実施するつもりはありません」

これがあいつらの言い分
まあ突っ込みどころ満載なんだがな・・・
316名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:08:25 ID:1lt4wPyD0
スクランブル化して、緊急時や公益性の高い放送だけスクランブルを
はずせばいいじゃねーか。

犬HK誌ね、ゴミクズ
317名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:26:25 ID:zGKSfEtN0
傲慢だな、石にかじり付いてでも払わね
318名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:28:41 ID:MdkRqeln0
スクランブルかければいいじゃない
319名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:32:25 ID:PmhHrjV+O
お−し、こいやぁ
320名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:32:37 ID:ShgOz8Bc0
売り上げがないと困るんだよな。少しでも贅沢三昧したいからな
321名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 01:52:27 ID:rke820py0
日本人になにか恨みでもあるのかよこの放送局は。
322名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 02:03:26 ID:bpAMIqTQ0
韓流に野球、そのうえ国民に圧力とは、
どこまで反日なんだこの腐れ放送局は・・・
323名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 02:05:20 ID:xSJFQIQ7O
おまえらそんなこといったってスプーの動画みただろw
ああゆうのが頻繁に見れるなら払う価値が(ry
324名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 02:06:42 ID:pvpiaraEO
CM入れていいっつってんだろ
325名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 02:08:14 ID:SflYfFth0
反日電波には一円足りとも払わん
南朝鮮に金を流してるし
326名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 07:18:19 ID:n164z0zu0
>>323
おねいつはペイパービューにすればいいよ
327名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 07:27:20 ID:MZRBtrC50
年収200万もない私が何故1000万以上貰ってる人の給料をまかなうために払わないといけないの
328名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 07:46:40 ID:ymXIgUGCO
友達の女の子が独り暮らししてて、夜に仕事から帰ってきて電気つけると数秒後にチャイムなってNHKの集金の人がくるのが結構あるそうだよ。
もうストーカーの域だよね
1000円でいいんで今払って下さいって言われたから、ありませんて言ったら『1000円も持ってないんですか!?』ってまるで基地外扱いされたらしい

それでも1回も払ってないみたいだけど
329名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 07:50:07 ID:+MuffcPJO
売国放送局の受信料を払うくらいなら、
朝鮮総連の前に捨てたほうがマシ。
330名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 07:50:50 ID:RD83lOeuO
かかって来いやwww
331名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 07:51:09 ID:7UDVKvX2O
誰かNHK受信拒否装置開発してくれ
332名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 07:55:39 ID:aaeEcLyfO
最悪 ふざけんな
333名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 07:59:18 ID:q52hNGvIO
取りあえず一日中家でゴロゴロしてて視聴率に貢献する層に放送内容が媚びすぎ。
誰がみんだよ、チャングムなんて。
一日三時間ぐらいの放送で十分
334名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 08:06:33 ID:+tMQomtoO
NHKのコンテンツに魅力がないうえに受信料が高すぎる。
まったく、「どこ」に消えてるんだか。
335名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 08:22:30 ID:PVg4pwN80
不祥事ばっかり起こしてるくせにどの面下げてそんなことが言えるのかねぇ
336名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 08:25:46 ID:T3hNy5CN0
いままでのように自由に使えるお金が必要だから
強制徴収か・・・
いまだにNHKには、こっそり使い込みして
捕まってる奴いるからなぁ。
新聞とはテレビでは、大きく取りあげないから、わからないようだけど。
337名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 08:34:47 ID:xZgQ8GTe0
うちにはテレビありませんの一言で済む
338名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 08:45:37 ID:hsQeaxBMO
>>322
サカ豚乙
339名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 09:02:05 ID:hsQeaxBMO
>>188>>189>>190>>191>>192
はいはいはいはい犬HK社員乙
340名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 09:07:05 ID:OQQUSfQU0
契約すらしていない俺はどうなるんだろう?
強制契約?
341名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 09:33:57 ID:IbmeJj+N0
内容を注文して違うものが届いたと言って解約する
342名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 10:26:06 ID:ULnLJFJf0
そりゃ受信契約した以上、「不払い」は裁判おこされても仕方あんめい。
解約すりゃしまいなのに、モノホンのヴァカ? 
343名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 10:48:40 ID:n164z0zu0
じゃあ解約申し出てくるか、家にテレビがなくなりましたって
344名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 15:04:32 ID:a307IYYh0
自分で申請しといてなんだけど、まだあったんだこのスレw
345名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 16:17:46 ID:y39SNvEN0
本田勝一によるとテレビの有無を調べる計測器があるらしいよ
家の外からでも分かる
346名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 17:09:33 ID:4kkmvhjk0
【誰が】NHK受信料【払うか!】part 9
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1159490928/
347名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 17:11:33 ID:g4lK+P5U0
んじゃ俺も解約してくるわ
こんなん詐欺じゃねーかよボケ
348名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 17:18:22 ID:J/rOmqCZ0
民営化で今の民放ども競争激化、収益減になり、現在の給与維持していたらあぼーんも
あるかもな。
349名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 20:43:02 ID:zakbYyGw0
そんなに受信料が欲しいなら

1.野球と相撲の中継を廃止し、試合・取組の結果だけを報道する事。
2.大河ドラマなどの歴史番組を廃止する事。歴史番組で公正中立を求める事自体、
 不可能だし、制作費もかかりすぎる。また懐古趣味の体質を改善させる。
3.演歌の制限。特に売れた歌手のみを出演させる事。歌とは関係の無いような
  料理・健康番組にまで演歌歌手を出さない事。紅白から常連演歌歌手を排除。
4.クラシックの制限。FMのクラシックを1日2時間以内に制限。
  日曜のFMの長時間クラシックを廃止する事。
350名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:02:44 ID:Btfe9x4I0
>>349

いくらNHKでも、お前一人から金貰うためにそんな馬鹿な要求をのむことはないなwww
351名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 21:27:04 ID:VhpZzPV90
まあ、結局美しい国の人だから、多少(?)の疑問や不満はあっても支払うんじゃないか。
352名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 22:14:10 ID:KaiRLcwG0
デジタル放送になる前に
テレビを買い換え、
いらないテレビをNHKに着払いで
送るってのはどうだろ?
「家にはテレビありませんって」
手紙を添えて。
353名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 22:20:51 ID:y39SNvEN0
そんなことしなくても契約解除通知を出せばいい
354名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 22:33:35 ID:80p7Es8Q0
視聴率を意識しすぎないでどっしりとした番組作ってれば
こんなことにはならなかった。
355名無しさん@恐縮です:2006/09/29(金) 23:39:21 ID:60yjoZo/0
アメリカだったら家電量販店が訴えられるんじゃない?
テレビを買った時に、NHKの受信料契約について聞かされなかった。
量販店の説明責任が果たされていない、不当契約だ。
代わりにお前らが受信料を払え、賠償しる!ってな感じで
356名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:08:19 ID:ebE6OCCnO
スクープほしさに放火してた社員がいたのはNHKでしたっけ?
確かどっかの雑誌記者だった気がしたんですが…
覚える方いたら教えて下さいm(__)m
357名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:13:44 ID:yBfMVPVa0
価値の無くなった巨人戦の放映権(日テレ5千万円、他民放は1億円)、
それを NHKは1億5000万円の値段で買い取ってやってるそうだ。 
このように
NHKが、スポーツ放映権を競争価格を無視して買うことができるのは、潤沢な受信料
収入があるからで、読売新聞もそれにより利益を受けている
NHKに高く買ってもらった見返りに、読売新聞は、えび沢の天下りを用意した
読売新聞は、購読者のためよりも、放映権を高く買ってくれるNHKのための
報道をするようになる 
こうしてNHKは読売と結託して、民営化阻止のキャンペーンを 
張るのである、NHKを持ち上げる番組をなぜか日テレでよく見かけたり 
「受信料不払い者への罰則導入も必要」とする社説が、読売新聞に載ったりしたのは 
このためだ 
このようにNHKは豊富な受信料をバックに 
放送業界、政治家、財界とあらゆる業界を味方につけていく 
結果、民営化は阻止されるのである
NHKの受信料制度はNHKの職員を特権化するだけでなく、新聞社まで堕落させ。
マスコミ全体 までも、ダメにしている。
NHKの受信料を拒否することが、まともな社会を作る第一歩なのです 
358名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:14:20 ID:gunnjGKk0
新しいテレビ買ったら、一ヶ月したら
画面にへんな表示出てNHKにアクセス強要ってまじなの?
まあここ5年は買わないけど
359名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:19:27 ID:NbLyM5Wq0
電波垂れ流して金むしりとるヤクザ商法
360名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:24:56 ID:mkXewB+tO
朝、昼、夜のニュースだけでいいよ 後は放送停止 めでたしめでたし
361名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:27:56 ID:7Nx364Ci0










362名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:28:59 ID:3YZXxa/j0
災害時は民法の緊急ニュース見るから、NHKはいついかなるときであってもいりません
363名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:29:27 ID:BuE1KaruO
受信契約自体してないんだが、今いくら取られてんだ?
それとNHKの委託徴収者が、9年間一度も来たことがない。
法改正されたら、来ないから契約してないは、正当な理由に成るのか?
364名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:32:36 ID:I54jwubb0
NHKは一番まともな放送局だよ。これは認める。だからみんなが受信料を払え!
俺さえ金払わないで済むならそれでいい。
絶対に払わねーよ。

勝手だけど本音だよな!
365名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:32:39 ID:JZBIjzzxO
だいたい何で払わなきゃいけないんだよ
払わなきゃ見れない制度にすればいいだけだろ
366名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:34:26 ID:ASD+6BE40
てゆーか最初の契約さえ逃げ続ければ”不払い”にすらならないので永遠に払わずに済む。
367名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:39:42 ID:gunnjGKk0
童話地区にも集金池よ
差別良くないw
368名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:39:53 ID:IgE4yY+TO
「視聴の有無に関係なく電波を受信できる機器を所有した場合即座にNHKと契約しなければならない」
勝手に電波垂れ流しといて馬鹿じゃねぇの!
NHK見る為にTV買う訳無いだろ
こうなったらメーカーが要らない電波は拒否できる機能つけないと駄目だろ
369名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:42:44 ID:YSLiInjN0
契約しなくても見れるし。
契約してなおかつ受信料払うやつの気が知れん。
370名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 09:45:39 ID:xgAkUaLf0
NHKのやっていることはヤクザと同じだな。
NHK職員のためにお金を払えということだろ。
さっさと民営化しろ。
371名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:09:17 ID:ytIYGH5YO
俺は職員の給料半分以下にして下らん韓流とかぐだぐだな関係だけで出てる演歌の番組無くしてMLBとかじゃなくて日本の巨人以外の野球やマイナーなスポーツや頑張っててセンスあるが売れてないミュージシャンや映画監督とかにスポット当てるなら受信料はらう

372名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:23:29 ID:e+3zSgc+0
そういやヤングミュージックショウ:KISS来日公演とかやったのは
もう何年前か
ああいうのはどんどんやって欲しい
373名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 13:27:15 ID:pQIjN2Qq0
テレビと受信料の抱き合わせ販売やめようよ。
374名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:08:59 ID:1TuMMBD+0
飲酒運転や交通事故でサラ金問題を忘れさせようと必死だな(藁)
375名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:13:23 ID:pQIjN2Qq0
これじゃあさ、視聴者に選択の余地なくして、ずるいよ。
376名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:13:44 ID:X8uxmWZE0
何にも知らないんだな
教育基本法の改正
11月の国会で決めたいそうだ
18才になったら全員5ヶ月間、ボランティア活動の義務化だ
何年かしたら兵役も加わる

どうだ
安倍は最高だろ
377名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:15:43 ID:xbQJ/zOU0
テキトーにやってても強制で金とれるんだからいいなぁ
378名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:20:14 ID:oQVQmqNu0
数年後

ボランティアと言っても、ボランティアに参加する目的や、
民間のボランティアの数と学生の数とでの乖離を鑑みた場合
もっと幅広い選択をすることも必要になってきており、
民間だけではなく公的な機関で活動することもひとつの選択肢として考えるべきではないか。

そのまた数年後

学生の中には将来防衛庁に入りたいだとか、
純粋な国を守りたいと言う気持ちを持って自衛隊の活動を見てみたいという学生もいるわけで、
他の公的な機関への興味や夢を持った学生は受け入れているのに、
防衛庁に対して夢や興味を持つ学生を特別扱いしてしまうのは如何なものか。

そのまた数年後

民間のボランティアでは内容にばらつきがでてしまっていて、
中には劣悪なボランティアとは言えないものも見受けられるのが現状です。
公的な機関でのボランティアの受け入れ人数も増えており、
必ずしも現在民間でなければならないというわけではありません。
結果の平等ではなく、機会の平等を確保するためにも、
公的な機関でのみボランティアを受け付けるというのは必要な妥当な処置だと考えております。
379名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:30:27 ID:Xxw+Ph6A0
ネットの世論調査が支持率20%前後だから、
50%〜60%と発表するのは社内でも問題になって揉めている。
一時期の政治不信が、今やマスコミ不信に変わっているのに気がついた。
今のマスコミは、国家政治にはへつらい、国民に非難の矛先が変わった。
年金未納問題から始まりNHK受信料不払い、飲酒運転や駐車違反、セクハラ・・・
法律番組で国民同士の対立を煽り、増税や政策批判に国民の目がいかない報道。
誰もが覚えのあ、微妙な心理になるような問題を重罪扱いして、国民を萎縮させている。
総理大臣を天皇陛下と同じ扱いをしだした。
完全に狂っている。
380名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:33:09 ID:QYOHpwEYO
さっさと払えよww
糞ビンボー共ww
381名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:35:57 ID:KDFrgVr3O
>>380
払わない=貧乏

あなたの発想が貧乏ですね
382名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:39:14 ID:dJujvXAZO
詐欺だよ、こんなの。
383名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:41:46 ID:b/t2VfMc0
 契約者だけど料金には納得できんな NHKはニュースと教養番組だけ
やってれば十分 馬鹿なタレントに高額なギャラとか巨額の制作費
なんか無駄もいいとこ 強制契約は無理だし もっと公営放送のあり
かたもかんがえるべし
384名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:42:23 ID:9lJs+6du0
契約した覚えがないのに、おばはんが請求にきたことがあった
当然追い返したが
385名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:43:21 ID:/2n/9s6vO
テレビがない家はどうなんのよ?
386名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:51:44 ID:cZkxYiTIO
テレビがなければ払う必要なし。
387名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 14:58:52 ID://MjAB8T0
逆に送信料取ろうぜ
388名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:02:53 ID:FfIUfNLK0
例え裁判で支払い命令が出ても金額は
普通の滞納分だけだろ?
裁判費用とかとられるのか?

一応裁判でこちらが勝つ可能性もあるし、
大量訴訟が長引けばNHKがあぼーんするかも。
389名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:03:14 ID:WrQjxqds0
NHK3ない運動開始 見ない聴かない買わない
390名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:03:51 ID:5/q1vPGLO
放送やめればいいのにw
391名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:08:44 ID:sTBWDKGf0
小泉は当初、郵政民営化・道路公団改革・社会保険庁改革・NHK改革を
訴えてきた。だがどうなったか。

「郵政民営化をすればムダな道路は作られないんですよ!」と吠えて
きたのに、民営化決定後ムダな道路だろうがなんだろうが税金ジャブジャブ
つっこんで作ることがきまり、小泉は「日本橋の景観よくしたいから数千億円
かけて地下道を作ろうよ」ってな事を言い出した。
猪瀬は「深夜安くなったからいいじゃん」とよくわからない弁明で逃げた。
    
社会保険庁改革は「ねんきん事業なんとか」って看板を替えただけで
時限的に認めていた事務費流用をなぜか恒久的に認める事にした。
「負担が増え給付が減る」と痛みだけが国民にのしかっただけ。なんなら
高齢化を理由にして消費税をあげようともしてる。なにが100年安心だ。
    
「民にできる事は民に」という事で平蔵がNHK民営化の方向をさぐって
いたが、小泉が突然「閣議決定があるから民営化は無しだ」といって
誰も逆らえなくなり一気に支払い義務化の方向に進み支払い義務化が決定。
NHKはこれを受けて簡裁を通じ強制徴収。
    
唯一改革したと言われている郵政民営化だって、先にあげた民営化
する大義がいきなりブレたわけで成功もクソもない。そもそも目的は
そこじゃなくて、アメリカが郵政のもってる金を使いやすくするように
いくら不祥事をおこそうとも三井住友の西川をゴリ押しで郵政の社長にした。
三井住友とゴールドマンサックスが提携してるのはご存知の通り。狙いは
このラインを作ることだから小泉的には成功なんだろうが。 アメリカも大喜びだ。
   
8割もの国民が反対してんのに「国民の意見を十分過ぎるぐらい聞いて判断
した。安全と安心、選ぶのは国民だ。」と相変わらずの逆ギレ開き直り発言で
アメリカ産狂牛肉を解禁し、イラクに派遣した空軍を戦闘地域のバグダッドで
活動するようにしたなんて手土産をたくさんもってアメリカ旅行。ブッシュと
バカ面ならべてエルヴィスの墓参りする姿が世界に配信された。
靖国に眠る英霊がこの姿を見たらどう思うのかと。
392名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:17:55 ID:wrUQpgTzO
深夜にギルガメやれや

393名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:27:23 ID:cQ2LaYzL0
正直、NHKの存在意義がまったく見出せないんだが。
394名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 15:29:55 ID:+wces+b60
NHK以外は殆どテレビは見ない。
受信料は払ってないけどな。
395名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:00:06 ID:IDLbMOYh0
以下の番組を廃止すれば考えてみるわ。

紅白
大河
朝ドラ
野球全部
相撲全部
スポーツ全部

料理
お笑い
演歌
クイズ番組
ドラマ全部
トーク番組

アニメ全部
みんなの歌
音の風景

アメリカドラマ
韓国ドラマ

ニュースのキャスターは一人で十分
女の服装は自腹で払え、もしくはユニホームをつくれ
報道番組でイメージ映像なんか流すな
CNNを見習え、タコ。
396名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:11:57 ID:F1468wZO0
韓国は無料で見れるんだろ?日本人からは金を取るっておかしくない?
397名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:19:30 ID:b2mJLedH0
電波の押し売りはヤメロ!
398名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:19:36 ID:+wh+zdmhO
そういえばホテルは客室の数の分払ってるの?
家電量販店の店頭に展示してある分も対象なの?
一般家庭は何台あっても一台分でよいみたいだけど
399名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:34:36 ID:YeC0MUHv0
年間6000億 かぁ そりゃ不正したくなるくらい 金あまるよなw
しかし 相変わらず「テレビが無いって いえばいい」という 間抜けな
言い訳を くずせないうちは 受信料とれないね 裁判になったら捨てりゃ
いいしw 結局NHKも 裁判になるのは 本意でわないでしょ
ただの 脅し文句でさ 払う奴が増えるのを 期待してるんだろうけど・・

でもインチキくさいのは 目に見えてるね だって 毎月定額だし
番組によってかかる金も 違うしね あまった金は いったい いままで
何につかったんだろうね 常に金が入ってくるわけだから 
1年に1度くらいは あまっている予算に応じて 受信料かえるとかさ
あんだけかき集めといて足りないなんてことは ありえないw
400名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:49:22 ID:IgE4yY+TO
NHK以外でニュースが見れないようにできるのなら払ってやるよ
おととい来やがれNHK!
401名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 16:59:08 ID:/TOqFALu0
NHKに契約拒否させたらいいのです。
我が家にNHKが契約をせまりに来たとき、じゃあこちらで契約書用意しておきますから
明日以降に来てくださいって帰ってもらった。
それ以降、来ることはない。
とりあえず自分で作った契約書にこちらの印鑑をついて待っているのですけどね。
402名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:03:07 ID:lH/RMEF80
俺も民法のバラエティ番組とか嫌いだからマイノリティのための放送局
というコンセプトは理解できるつもりだが、「視聴率が低くて当たり前」という
事実にあぐらをかいて手抜き番組ばかり作ってれば叩かれて当然だろう。
「需要の低い番組」と「見る価値の無い番組」を取り違えてるとしか思えん。
料金強制徴収にするなら実質税金と同じなのだからNHK(及び職員の待遇)も
公的機関に準じたものにしてもらわなければ納得できない。
403名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:07:38 ID:bLiCdgdc0
うわ、やば
法的措置とか言われると急に怖くなる
これ無視してたらブラックリストとか載ってローン組めなくなったりもありえそう
困ったなあ。払いたくないけど払った方がいいかもなあ・・・
404名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:08:57 ID:Qnn2zSr50

【報道ステーション】
特集:借金を苦に自殺すると消費者金融に保険が…”人の命を担保に…”多重債務者問題を追及
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=56256919&area=tokyo

消費者金融大手5社 自殺の保険金受領3600件 昨年度 死因不明も2万件
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060915&j=0024&k=200609141637
<消費者金融>借り手の保険金…半数以上が「死因不明」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000007-mai-bus_all

消費者金融の多重債務者があふれかえるゼロ金利日本の皮肉(NIKKEI NET)
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzv000019092006
自民党に「手厚い特例」の設置を訴えたのは、日本商店連盟と日本専門店会連盟
http://i9.tinypic.com/29fcgma.jpg

米国金融(シティバンク・GS・GE・ローンスター・モルガンその他ヘッジファンド)の執拗なまでの内政干渉と圧力:
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1158657990&ls=18
ゴールドマン・サックスは、アイフルの株を保有
ttp://ita.dir.co.jp/ITAS/IND/3531298C.html

下流喰い サラ菌悪魔的ビジネスモデル@ムーブ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=bizplus&key=1153953930&ls=189

Loan Shark Devilish business model part1,2
http://www.youtube.com/watch?v=2nOcSr42R6E
http://www.youtube.com/watch?v=7dXe0CdSAxE
405名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:13:06 ID:xzFlVgK10
>>403
まあ、それを狙ってるんだろうね。
だって最初は今年の4月じゃなかった?

次は何月になるのかな?
406名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:32:03 ID:RdHCaRya0
THE サラ菌 殺人政党自民党の恐怖:

アメリカの外圧
http://www.youtube.com/watch?v=bExHOZRMCxs

アメリカの言いなりになって「身体放棄覚書」の韓国の惨状

「自国は借りたい人は借りていて飽和状態。
 英国以外のいEUは厳しい金利規制の下で銀行が個人金融を押さえている。
 最終的な狙いは中国だと思うが、まだ政治リスクが高い。
 だから今はカナダや韓国、中でも貯蓄率が高くて、勤勉な日本は
 米資本にとっておいしい市場です」

サラ金の実態 イラク戦争の死者より多い人数
http://www.youtube.com/watch?v=eSohUSW02s0
http://www.youtube.com/watch?v=AwrPd_Ld2YI

消費者金融貸出残高、破産件数、自殺、失業者数比較(1990年と2005年)
http://img205.imageshack.us/img205/7497/sarakindatahikakusp8.jpg
消費者金融大手5社 自殺の保険金受領3600件 昨年度 死因不明も2万件
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060915&j=0024&k=200609141637
407名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:36:26 ID:p6NV4lQ1O
給料、めちゃくちゃ高いのな
408名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:37:14 ID:FmFkynLA0
働いて受信料を払いますから年収1000万円の正社員にしてください。
NHK様。
409名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:38:18 ID:WwkDVjsu0

どうせ金持ちを最初のターゲットにするんだから

誰か、NHKを相手に民事訴訟を起こして欲しいな。

410名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 17:55:11 ID:2ZOAx6zw0

■藤原直哉のインターネット放送局
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/
★「藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2006年9月26日 小泉政権の後始末」
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0926.mp3

藤原直哉のインターネット放送局で、9月26日、「小泉政権の後始末」で
すごい話が出ていました。一度聴かれてみてください。

郵貯340兆円のうち、すでにゴールドマンサックスの仲介で200兆が30年満期の
米国債に充当されている。
そのうち手数料3兆円分の米国債がキックバックされ、2兆円が竹中氏に、
1兆円がコイズミ氏に渡っている。

このことがリークされて、4月に竹中氏が検察の事情聴取を受けたが、
以前から月に1回勉強会をしているCIAから表に出すなといわれて、
10億円渡されて検察側の捜査はストップ。

竹中氏はスタンフォード大学の客員教授として渡米し、終生帰国しないと
いうことで手を打った。
411名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:07:02 ID:gASglfs50
社内の改善はもう終わったんですか?
国民に負担を求めるだけですか?
412名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:19:52 ID:ys13UQ5O0
一般人から金取るための措置だろう?
413名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:20:44 ID:ys13UQ5O0
補足
>>412>>409
414名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 18:27:22 ID:ep6fi8pT0
>>395
競馬中継(年6回程度)

も追加してください。
あと、競馬の重賞スポンサード(NHKマイルC(GI)・きさらぎ賞(GIII))もヤメレ。
漏れはこれが気に入らないので契約していない。
徴収人は「名前貸しているだけ」と言っているが、看板などを見てると銭(=受信料)出していない訳が無い。
415名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:21:51 ID:5YW57u/z0
855 :闇の声 :2006/09/25(月) 08:46:27 ID:f/bLze/o
>>853
これはこの国の病巣というか、今起きている様々な問題の根本を為すと思うので
改めて書くのだけれども・・・

メディア界、特にテレビ関係者の場合常識の代わりに持っているのが
選民意識だと書いたことがある
小泉政権でそれが再び酷くなり、しかも広告代理店や証券会社、銀行等と組んでの
インサイダーで金を稼ぐようになった
もちろんこの裏には、官僚と結託した投資家が居て、実際の仕掛けはこの投資家グループが動いている
官僚批判を一切させず、ひたすら現政権へのヨイショをすることで
メディアの地位は安堵され様々な取引も黙認されている
批判をすれば金が稼げなくなる構造が出来てしまった

官僚の興味の対象は金儲けしかないし、その為の情報の横流しとインサイダー
そして投資家とのコネ作りに勤しむ毎日だ
その橋渡しをしているのが組織であり、警察や検察はその動きを守ってやっている
守る、とは庶民の怒りからだね
誤魔化しの逮捕劇をやり、見るからに司法は機能しているかのような印象を与えて
実際は彼らも金儲けに勤しんでいる
投資家にとって、司法とのコネを見せびらかすことが金集めの手段であり、決して
自分達の安全性をクライアントに証明する手段なのだ

メディアは常に官僚に怯え、検察や警察の動きに怯え、組織に怯える毎日だ
その裏で出資者を色々な・・・一番良いのは番組で取り上げるか、人気者に会わせる事だが
接待して投資家に繋ぎ、そのリベートを稼ぐ
官僚、特に司法関係者の荒稼ぎは黙殺し取り上げない
「選民」達の間の情報は庶民には流れず、金儲けの手段もない
ただ税金を取られ、そのうち徴用されるのを黙って待つだけだ
苦役に庶民が身を妬かれている間、「選民」達の宴は続く
決まってこの台詞が使われる
「僕らは彼らとは違うんですよ」
416名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:22:59 ID:5YW57u/z0
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から44
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1154753174/l50

不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から45
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1159541851/
417名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 19:32:07 ID:tEyNJLKp0
■教育改革国民会議の提言

ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・ 地域の偉人の副読本を作成・配布する
・ 学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする

<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
418名無しさん@恐縮です:2006/09/30(土) 20:37:56 ID:FlUADHBh0
これはやヴァ(ry
419名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 02:27:04 ID:bi1zRF0B0
腐った組織に自浄能力は無い。いずれまた不正が出てくるよ。
420名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 03:13:40 ID:vUXenn5zO
NHKアナが、それってほめことば〜♪
とかいう曲歌ってたが、あれに金を払えと言うのか!ふざけてる!
まずあんな歌をアナに歌わせて番組にまで出して宣伝して、そして視聴料もとる!ありえね〜
421名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 03:25:02 ID:UQi86Ei/0
>>23
それちがうw

「こころにナイフをしのばせて」のやつでしょ。あれは1970年頃の事件。
422名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 04:05:27 ID:j5KE/O+z0
払うつもりはあるんですが徴収員の訪問と俺の在宅のタイミングがかみ合わないんですが処罰されますか
423名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 07:04:40 ID:z+fctPeQ0
433 :名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 18:24:29 ID:atkSSPZd
減価償却拡大、法人税6000億減税へ…安倍氏意向(読売新聞 - 14時間前)
> 自民党の安倍総裁(官房長官)は、企業のIT(情報技術)関連などの設備投資を促すため、
> 2007年度の税制改正で法人税の大幅減税に踏み切る意向を固めた。

>>393にちょっと追加だな。これは。。あきれたもんだ(笑)

> 【橋本内閣】増税(消費税)⇔【小渕内閣】減税(金持ち税) ⇔【小泉内閣】増税(大衆税)⇔【安倍内閣】減税(金持ち税)
>                   【小渕内閣】公共事業     ⇔【小泉内閣】社会保障削減⇔【安倍内閣】公共事業
>                        【森内閣】ゆとり教育⇔【小泉内閣】競争教育   ⇔【安倍内閣】宗教教育

左から右へ読む。「⇔」の部分は、国民不満を利用して政策転換したことを表す。
首相の顔が変わっても自民党は自民党。財界の要望を順繰りに実現していくだけ。

理性的に政策転換するなら普通は下のようになるはず。

> 【橋本内閣】増税(消費税) → 【小渕内閣】減税(消費税)
> 【小渕内閣】減税(金持ち税)→ 【小泉内閣】増税(金持ち税)
> 【小泉内閣】増税(大衆税)→ 【安倍内閣】減税(大衆税)
> 【小渕内閣】公共事業    → 【小泉内閣】公共事業削減
> 【小泉内閣】社会保障削減 → 【安倍内閣】社会保障
> 【森内閣】ゆとり教育     → 【小泉内閣】詰め込み教育
> 【小泉内閣】競争教育    → 【安倍内閣】平等教育

「うまくいかないならとにかく変えろ(改革しろ)」、と煽動され続けた結果が今の貧富格差。
マッチポンプの連続でここまで来てしまった。失策の連続に見えるがそうじゃなくて、どれもこれも彼らの思惑どおり。
424名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 07:11:17 ID:bpqlxtgmO
すげえ
これは暴動に参加しても良いとさえ思ってしまった
425名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 07:30:03 ID:fyg9gwbL0
解約のハガキ送ったけど、拒否されたわ
裁判対策どうすればいいの?
異議申し立てとか
可能な限りの抵抗したい
426名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 07:30:04 ID:ecGxIL580
>>415
そういわれればそんな感じはするけど、、それだけじゃ聞き流すしかない
427名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 07:37:30 ID:H+mbEUR40
アナウンサーってこんなに必要なんか?

http://www.nhk.or.jp/a-room/ana500/a_list.html
428名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 07:37:39 ID:DbHyH5Z00
我々テレビ屋としては、
パイロットにも民放の数倍のカネかけてくれるんでウハウハですよ
パイロットの打ち上げにも数百万かけてくれるし
しかも大量に放送される見込みもないの作ってるし。
受信料マンセー!w
429名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 07:43:38 ID:HZa4Qz+WO
マジで糞政治家はなにやってんだ?国民から金巻き上げる事ばっか考えてさ!
430名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 07:48:13 ID:CFQN4TDr0
郵政民営化しなくても、いずれ郵貯の340〜350兆のお金は
全て日本国債に次ぎ込まないと、どんどん膨らむ国公債
を賄い切れず、それでも追い付かずに最後にはデフォルト
=国家破産する状態なんだよ、日本は。それを小泉はアメリカ
国債の方へと貯金の流れを変え、結果日本のデフォルト時期
が早まっただけの話だ。
431名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 07:50:35 ID:SD8v821K0
そらあんさん、世界を仕切るユダヤらがそれを計画してるだけに、
それに対応、対処しなくちゃやってけないからな。
中韓もそれに合わせて動いてるし。特に韓なんてあらゆる業界が備えて満々でいる。
ユアヤ、統一は以前からしきりに2012、2039と口にしているからな。
2012はこの周辺地域特に大変なことになるだろ。
韓国の宗教、占い業界では90年代から2012に〜と言われていて、向こうの人間なら一度や二度は必ず耳にしてる話にまでなってる。
奴等の間では日中をいかにして戦わせるかなども公然と話し合われている。
このいかにしてってのは、どのような形でってことであって、
どうやって対立させるかなんて段階のことではない。
90年代にロックフェラーと李王朝との間で日本滅亡の約束が交わされたのは有名な話だろ。
たまにTVでも当時の中国首相が20年後には日本は消えてると発言したことが出てくるっしょ。あれがこれ。
その頃からそうした計画が米中の間で取り交わされてる事を知ってる人は知ってるわけ。
とっくに対立して戦うこと自体は決められている。日本が嫌って言っても周辺地域がそう運ぶから避けようがない。
一国の問題ではなく、宗教界が絡んでの計画ごとだから、もう日本は何も出来ない状態。
少しでも対抗するって対処しかできない。選択肢が飲み込まれ方をどうするかしかない状態。
432名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 07:51:17 ID:SD8v821K0
ま、世界を運営するには綿密な計画蛾必要なのは当然で、
その場その場の成り行きで事が進んでると思う人はよほどおめでたいお子様ぐらいだけど、
こうも以前から囁かれ風潮され準備されていると怖いね。
2011には地上デジタル完全移行もあって、彼等がやる恐るべき行為を
当事者にされると言うのに目にする事ができない、籠の中の人達も多いのだろうな。
当事者として歴史を語ることも出来ず、再び彼等によって用意された歴史を与えられる。
電通はじめ各種メディアの一部上層もこんなことは承知の事実なのだよ。
皇室は彼等の日本消滅の流れに対して抵抗を試みたが、後で奴等から仕返しされるだろうし、
創価、統一系の人間を送り込まれて、統一の手が入ったメディアからもあらされている状態でもある。
統一は世界のあちこちで麻薬のアガリ使って現地のメディアを飼いならしてるからな。調べればすぐ出てくる。
先日の19歳自殺ってのなんていつでも殺れるんだぞって脅しだしな。

もはや何をしようが止めようがない。組み込まれた都合の良い小さい駒の立場は辛い。
麻薬ビジネス、宗教ビジネス、テロゲリラビジネス、戦争ビジネスの頭領が彼等だから、
それが世界を取り巻き支配してる現状では、地球から脱出でもしない限り回避不可能。
なるべく穏便に済ませてもらうよう機嫌をとるしかない。
433名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 07:57:05 ID:p/r44nKxO
義務化に向けて、以外のことをあわせて改革してもらいます。
NHKの収支の全明細の開示と調査を求める。
NHK職員の給与を地方公務員並に合わせること、人事権を視聴者の団体が承認すること。
デジタル放送を使い、番組じたいを評価、会長の人選のデジタル放送で投票で決める。
視聴者主導の放送局にしていきます。

434名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 08:07:44 ID:16W7PhjV0
良い番組多いから金取っても良いと思うがこれはやりすぎじゃね?
435名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 08:10:12 ID:ecGxIL580
暇だから読んでるけど、馬鹿だからいまいちよくわからない;
デフォルトに向けて進んでるみたいだけど でも想像でしょ
436名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 08:57:16 ID:aZOlC2Cz0
うちにあるの全てマスモニだから無問題(w
437名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 08:59:39 ID:eAkdyh+Z0
スクランブルでおk
438名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 09:10:23 ID:9yOmPtb3O
用件はそれだけか?


断る!
439名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 09:21:48 ID:gazVjBQT0
引越したばかりでテレビ無いって言ったらすんなり帰った。
440名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 09:27:19 ID:36RVDELh0
うちはマジテレビ無い。
家買ってアンテナも立ててないし
子供に悪影響と思ってテレビも処分した。
情報はネットで十分だしね。
テレビも別に見たいとも思わんし
デジタルも別に見たいとも思わないしね。

441名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 10:19:38 ID:4hs80Alq0
思ったのだが、日本って「税」と名の付かない税金が多すぎじゃない?
年金とか健康保険とか。今回のことで味をしめたら次からは天下り先とか
作りたい放題になるぞ。
442名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 11:54:44 ID:5kCP2hXi0
一月2800円も払えるかボケナス!!!
あんな手抜きな番組の何処に金かけてやがる!ああ!?
NHK職員の給料が一月100万円なのかよ!死ねよNHKは!
443名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 11:56:01 ID:oqZ9HAll0
反日教育やってる韓国の番組を今後一切放送しないなら
今よりも高い金でも払ってやる。
韓国ドラマを放送している間は絶対に払わない。
444名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 12:09:48 ID:duPFpLPf0
>>417
>>・団地、マンション等に「床の間」を作る

まったく余計なお世話だな。なんで個人の住宅にここまで踏み込むのか。
床の間がないと逮捕されるのか。
どうしても床の間が必要だというのなら、キムジョンイルの色紙でも
飾ってやる。
445名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 12:12:02 ID:+KdtiFaT0
バーチャル・リアリティってひさびさにきいたな
446名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 14:35:14 ID:jJIhFIXk0
それにしてもNHKっていくら文句言っても何もかわらねえ
個人からの文句なんて屁でもないんだろう
ここはやはり契約解除の輪を広げるしかないな
447:2006/10/01(日) 14:39:36 ID:ytkeaG5MO
集金爺ウザス。最近2日おきに来るよ。
448名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 14:41:09 ID:wFqwWl2v0
引越ししてからNHKの職員を尽く門前払いにしてるので未契約状態か
良かった良かった
449名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 14:45:14 ID:w9C5brJu0
>>1
>第1弾の対象者は数十件程度になる見通しだ。

全世帯に向け督促かけるのが筋では?

10件サクラたん用意するのか。
自作自演も大変だな。
450名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 14:45:40 ID:3PZ/NPWOO
NHKマジウザス
451名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 14:47:15 ID:5oMrxAbd0
別にいいよ。
増税の前に公務員の給料を極限まで削減して欲しいのと
全く同じく、NHK職員の給料を極限まで削減してから
モノを言え。
452名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 14:49:45 ID:RPvFbXMg0
てめーんトコの糞社員もロクに教育できないくせに
外にはゴチャゴチャぬかす
453名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 15:00:15 ID:qG/TLYmd0
>>1

いつもの解約手続き促進キャンペーン開始ですね・・・
これでまた新たに解約者増やして受信料不払い者の数を下げる事ができるね、パパ。
454名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 15:03:45 ID:Pe4Q2PS00
人様の家に我が物顔で訪問して「金払え、嫌なら訴えてやる」

どこのヤクザだよ・・・・

まあ今なら「地デジになるんでテレビ売っちゃった、購入予定は未定」
とでも言っとけば逃れられるから俺はいいけどさ
中には断りきれずに嫌だけど払っちゃう人もいるんだろうね
455名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 15:15:00 ID:zoxPgmol0








456名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 15:23:58 ID:a8fGv9LBO
公共公認の架空請求詐欺みたいなもんだな。
イマイ記者の出番か。
457名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 15:26:30 ID:Xk2N10SO0
集金がきても放置しとけばいいの?
おれにはできないなー
458名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 15:30:32 ID:cCd7Gwk4O
>>451 本当だよな。って…うちの妹が働いてるんだよ…
こんな騒ぎになってるのに、ボーナスあるし夏冬休みもあるし…
妹がいるからあんまり悪く言いたくないけど、たるんでるよなぁ
459名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 15:31:20 ID:6WT8YpYE0
勿論bは法的措置の対象から外れますが何か?
460名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 16:00:49 ID:tdAvAC4z0
634 :名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 20:14:18 ID:nVQkdhTd
>>558
そのバカ女とかいうのは全体主義社会を正当化するための脅威煽りだろう。
逆にそんな女も規制するような社会にしようとしてるのが今の政治だよ。
教育の荒廃とか、子供の心がどうこういうと結局安倍の教育改悪に利用されるし。
低俗番組批判は表現規制に利用された。おかげで公権力が表現物を事実上の発禁に追い込める
システムができあがった。今はまだ政治経済分野は直接は関係ないかもしれないが
将来は拡大される可能性は高い。
表現有害論という根拠なき理論に基づく表現弾圧ね。
少年犯罪増加の捏造報道やゲーム脳などのトンデモな内容がマスコミで公然と肯定されるのは
そういう政治的背景がある。

しかも低俗番組批判のせいだろうか?
テレビからバラエティーやアニメ、エロ番組が減ったと思ったら出てきたのは
プロパガンダを垂れ流す、政治系番組だった。
むかしより政治系番組が増えたと思うし、ワイドショーも芸能ネタよりプロパガンダぽい政治社会ネタが増えた。
またマスコミ批判の視聴率至上主義とは、何を報道しても結局「国民が望んだから」という意味だから
全然まともな批判にならない。もしろ権力者とマスコミには国民に責任が転嫁できておいしいよ。
「国民が構造改革を支持してるから視聴率のために構造改革を応援する」?
でも最初に構造改革を煽ったのはマスコミ、自分で煽っておいて「視聴率?国民が望んでるから?」
というとんでもない話だ。なぜ煽ったのかといえばマスコミは権力の手先だからなんだろうが。
低俗番組批判や視聴率至上主義批判とはマスコミを批判してるように見えて、
実は権力者とそれに結託するマスコミにおいしい理論だった。

すでに反グローバリズム言論が操作されてて、彼らのいうことは大体共通してて、
最近の国民や社会は荒廃してる、したがって伝統的価値観を取り戻さなければならないみたいな
ことを言うんだが、これは社会問題の責任を権力者じゃなくて国民に押し付けるものだし、
伝統的価値とか道徳とかを持ち出されたら、全体主義の危険な法案や政策を肯定することになる。
実際に保守はそういうことをやってきた。
461名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 16:01:24 ID:tdAvAC4z0
635 :名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 20:20:02 ID:nVQkdhTd
>>634の続き
おそらく反グローバリズムの動きが出てくるのは仕方が無いから
この人たちにはせめて、国民統制に利用できる理論を唱えてもらおうということだろう。
反グローバリズム・保守派・良識派と思ってる人たちの唱えて来た理論は、
権力を強大化させ全体主義社会を進めるトンデモないものだったんだ。
それなら、バカなカッコして普通に町を歩ける社会の方がいいことに気づくべきだと思うのだが。

もう1回、保守とか反グローバリズム派はこの辺を良く考えたほうがいいと思う。
そういや俗に言う陰謀論的な内容も中身に真実もかなりあるのだろうが、
最終的な結論はやはり>>634のような伝統的価値観を取り戻さなければならない
みたいなことを言うケースが多いな。
その伝統的価値観の内容は、実質的には国民ではなく権力者が決めることに気づいてない。
それを元に危険法案を出してこられたら反対できないじゃん。
権力を批判しといて、結局権力が大きくなることを手助けしてるような話多い。

このままじゃ財政破綻だと権力を批判して、結局権力の構造改革を助けてるのを似たようなものか。
462名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 17:20:08 ID:sGyCh4XY0
CLAMPがCCさくら、ツバサの放送禁止を求めたらどうするつもりなのか>NHK
463名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 17:58:30 ID:E7RD5PDz0
こんなことの前にDVDの売り上げとかはっきりさせろよ
464名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 18:08:33 ID:3+2SunDuO
知り合いに超馬鹿なNHK社員がいるよ。
本人:万引き補導歴あり
電子レンジで料理を金属製の器に入れて温めた。
俺の電子レンジはあぼーん\(^o^)/
NHKにあからさまなコネ入社
その母:万引き歴あり。
その父:NHK社員
465名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 18:28:49 ID:wCSWBRb30
只見の泥棒がとうとう豚箱へ入るときがきたな。
有象無象のくせにお上にたてついたからや。
466名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 18:35:48 ID:aYcInB030
NHKが無くなって困る人はどんな人ですか?
467名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 18:41:51 ID:3+2SunDuO
>>466
家にテレビがある様な富裕層
468名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 18:42:21 ID:626JpkfY0
解約がお勧め
469名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 18:43:52 ID:dXVWZb+/0
アンテナあるけどテレビ壊れてもう数年見てませんが
470名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 18:51:20 ID:ZaccksLr0
インターネットと新聞で十分
471名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 19:31:02 ID:DiFBeYE90
アメリカ政府が 産軍複合体やら オイル会社などの利権で出来ていると思っていたが

日本政府は 半島やら 宗教団体やら メディア大手やらで できていたとはね

客観的に見れば事実だろうな
472名無しさん@恐縮です:2006/10/01(日) 19:32:54 ID:rVC26m1qO
皆様の受信料でアメリカ様、韓国様に貢ぎまくりますぅ
473名無しさん@恐縮です
こういうことはNHKが映らないテレビを作ってからにしてくれ