【TV】BBCの自動車情報番組「Top Gear」の人気司会者、撮影中の事故で重体

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

BBCの自動車情報番組「Top Gear」で司会を務めるリチャード・ハモンドさん(36)が
20日、陸上走行スピード記録更新のために、ヨーク郊外の飛行場でジェット・エンジン
搭載の車を時速約480キロで運転中、車が転倒事故を起こした。容体はわずかながら
回復に向かっているものの、いまだに予断を許さない状況であることを各メディアが伝えた。

ハモンドさんはこの日、同番組のコーナーのひとつとして、時速約480.48キロという英国内の
陸上走行スピード記録更新のために特別改造されたジェット・エンジン搭載車を運転。
この車はそれまでにも数回テスト走行がなされていたとされるが、ハモンドさんが運転中、
突然右側にそれ、停止用のパラシュートのひとつが開いたものの、バランスを崩して何度も
回転してからようやく止まったとされる。

番組スタッフと救急隊がすぐに駆けつけたが、車は逆さまになり、車体が地面に埋まっていた
とされ、救急隊では車をまっすぐになおし、車体を切断して運転席からハモンドさんを救出。
一時意識があったとされるハモンドさんは、ヘリコプターでリーズの病院に運ばれたという。

病院側では頭部の損傷と公表したものの、家族からの要望で詳しい容体については
コメントしない模様。番組の司会仲間であるジェレミー・クラークソンさんとジェームズ・メイ
さんも病院に駆けつけたとされる。

人気番組「Top Gear」は、スピードを上げて車を運転するのが「かっこいい」ことであるかの
ような印象を伝え、スピード違反を助長するとして論議を呼んだこともあるが、放映中止を
求める声に対してハモンドさんは、「純粋に車に興味がある人への娯楽番組に過ぎない」と
同番組を擁護していたという。

BBCと健康安全局では、同事故に関する詳しい調査を開始、事故の原因究明に
努めているとされる。


TITLE:Internet JOURNEY
URL:http://www.japanjournals.com/dailynews/060921/news060921_2.html
画像
http://www.japanjournals.com/dailynews/060921/car2.jpg
関連
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AE%E3%82%A2_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%95%AA%E7%B5%84)
2名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:27:06 ID:M217yKBA0
3
3名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:27:06 ID:cD71OShB0
ご冥福をお祈りします(´-人-`)
4名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:36:31 ID:yJoUWXcp0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
5名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:38:06 ID:i52kikea0
あのトヨタ車なら大丈夫だったろうに・・・(´-人-`)
6名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:39:10 ID:SAE+Cqgn0
>>3
まだ死んではないぞ……orz
7名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:44:14 ID:vxrfMWPr0
>韓国のファンから反感を買ったこともあった。もっとも、この辛口の批評が
>番組の人気の元となっている部分もある。
>しかし、同じ韓国車でも大宇・マティスに関しては2000年に同番組の
>「Best Value Car」を受賞している。

韓国車全て貶していれば逆法則が効いていたのに・・・・
8名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:45:12 ID:h5FnehT+0
いつもの山坂道にもってまいりました
9名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:48:00 ID:NPeQKe970
番組どうなっちゃうの?
10名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:49:42 ID:an5+lvOKO
子猫が飛び出してきたんだよ
11名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:50:17 ID:YP2nkoBP0
日本車をハイテクのかたまりでもプラスッティク、とか醜いとか酷評してるよね。
12名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:54:43 ID:J11teQFlO
幸せそうな家族写真にムカ。
たまには不幸があってもよろし。
13名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:55:13 ID:b4rjhWT+O
先週のベクトラへのコメントが面白かったね。
「レンタカーを借りてこの車が来たら、迷わずヒュンダイに交換しましょう」ってさwww
14名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:56:02 ID:qFhHIRIX0
不躾棒置いておきますね つ ━─━─━
15名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:56:19 ID:CZSp3pZo0
番組は面白いよ。回復を祈る。
16名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:57:03 ID:o4bBB4wq0
三本和彦がイギリスに向けて旅立ちました
17名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:02:05 ID:vy1LTZ6F0
最高に馬鹿だw(いい意味で)
お大事に。
18名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:05:41 ID:FxbrOOe40 BE:61419825-2BP(9)
この人無茶したの?
19名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:06:40 ID:BHqYwb2k0
トップギアでホンダのNSXの製造終了を惜しんでたのを覚えてる。
20名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:07:44 ID:V4Z3qKLq0
>頭部の損傷

味噌絞り出しちゃったっぽいな
21名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:08:50 ID:gN4vwL8H0
12 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2006/09/23(土) 16:54:43 ID:J11teQFlO
 幸せそうな家族写真にムカ。
 たまには不幸があってもよろし。
22名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:09:25 ID:QOdv3UQP0
もう車は手放したし当分所有することもないがこの番組は面白いので見ている
23名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:10:56 ID:6yuAcvtz0
24名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:13:39 ID:rw0FIvBs0
>>11
イギリス人はストレートに誉めることを絶対にしないから行間を読まないとだめだぞ。

http://www.topgear.com/content/features/stories/2006/01/stories/11/1.html
ハモンドの写真が泣けるが・・・
2005年のベストカー 4台が日本車。まあこれくらい日本車が入るのは普通のことだけど。
各々の評価も面白いのでちょっと読んでみると良いかも。
25名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:19:23 ID:b4rjhWT+O
この番組じゃ日本車をこき下ろしまくってる事が多いけど、
実はハイラックスを神扱いしてたりするwww
フレームに亀裂を入れるくらい痛めつけても、まだ動いたハイラックスを
番組セットの後ろにオブジェの様に密かに飾ってる。
26名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:23:28 ID:J83YRVDS0
>リチャード・ハモンドさん(36)
えっ?えらい老けてないか?
27名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:26:31 ID:c4utUTkj0
>>24
>2005年のベストカー 4台が日本車。

へー。
28名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:27:48 ID:HNdMIss/0
News | 3:00PM - 22.09.2006
ttp://www.topgear.com/content/news/stories/1112/

Richard 'making progress'

Richard is out of intensive care and doctors say he is making
'satisfactory progress' after Wednesday's accident

大丈夫
29名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:04:54 ID:R6IoMvNH0
えー!ようつべで楽しく見てたんだが…回復してくれ
30名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:10:59 ID:bbztWElo0
>人気番組「Top Gear」は、スピードを上げて車を運転するのが「かっこいい」ことであるかの
>ような印象を伝え、スピード違反を助長するとして論議を呼んだこともあるが、

さすがに時速480キロじゃ凄すぎてかっこいいとも真似したいとも思えない・・
31名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:11:30 ID:0LsgTXxF0
いつもの山坂道なんて走るから…
32名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:20:24 ID:Pon5X3n00
にぎりこぶし一つ半くらいでしょうか
33名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:23:08 ID:Px3C9q0h0
最近この番組、悪乗りが酷いから罰が当たったんじゃ・・・
この前はポルシェのカイエンを半壊させてたし
三人の中でリチャードは一番的確な評価を下すから、
また番組に戻ってきて欲しいんだけど
34名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:00:09 ID:NPeQKe970
暫く放送中止するみたいねorz
35名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:00:33 ID:k1jEjZlg0
まじか、この番組こそ日本で放送するべき最良の番組だったのに
36名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:05:22 ID:/ePbRweh0
どノーマルのスカイラインとエリーゼの限定車を対決させて得意げに「勝った」
とかいっている映像見てこの番組のレベルの低さを感じた。
キモ欧州車オタクにはいいかもしれないがね
37名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:30:22 ID:aTIJ3o/h0
日本のケーブルTVでまだ続けてるんじゃないかな?
もう終わったの? 
38名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:33:04 ID:lbitMsKF0
どの車で480キロ出したんだ?
39名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:34:20 ID:virw2PC10
三角窓がついてれば事故らなかったのに・・
40名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:40:54 ID:fcDR76r7O
バランス崩したら、自動で翼が出て飛びたてるようにしとけばよかったのに。
41名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:41:10 ID:1v6xTaCB0
今日は放送休止だったけど、この影響?
42名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:42:37 ID:vy1LTZ6F0
>>36
イギリス人にもプライドがあるんだよ。温かい目で見てやろう。
43名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:47:57 ID:R0HXajbQ0
>>36
しかもエリーゼって結構日本人が買い支えてたりするんじゃなかった?
44名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:53:02 ID:9pubipxH0
ま〜たミツビ○か?
45名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:15:58 ID:4eAEwJes0
>>36
まともな物作れない斜陽国家のコンプレックスね
46名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:16:53 ID:zYbH84xj0
昔BBCで「Top Gear」って音楽番組があったような
47名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:31:19 ID:gU9ccDEz0
リチャードが戻ってくるまでの間は
ニュルのおねいちゃんを代役に立ててくれ
48名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:42:43 ID:z/EfVbdo0
>>1-47
Absolutely rubbish
49名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:53:54 ID:3+P2+JUH0
>>30
この番組、ノロい車は全てクズ扱い
韓国車も軽自動車もプリウスも全てクズ
車によって引き起こされる社会問題や環境問題は一切眼中になし
ひたすら数千万もする様なスーパーカーを褒めまくる

でも日本の自動車番組の様に偽善が全く感じられなくて、
スピードが出る車が一番エライという潔いトコが大好きw
50名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 22:08:41 ID:hpZ22AIJ0
>Car of the Year Bugatti Veyron
>Car of the Year Toyota Aygo
>Best Roadster Mazda MX-5

トヨタ アイーゴ…
51名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 22:54:57 ID:mP9FEwXR0
自動車馬鹿冥利に尽きる死に方。合掌そしてドンマーイン
52名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 22:58:13 ID:oUaap0Q3O
現代車をけなしたノロイですね
53名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 23:04:11 ID:VuA0go4F0
中古バン対決で、ハモンドがスズキ製のボロイ軽っぽいやつ
チョイスしてたのにワロタな
最後横転してたしw
54名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 23:07:25 ID:L1rhU7S7O
日本の大徳寺とかいう奴は日本車だけをコキ下ろす。
個性が無いとかいちゃもんつける。

でも、その日本車を真似している韓国車はコキ下ろさない。
どうしようもないヘタレ。
55名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 23:07:31 ID:+5clEXh7O
>>49
新車情報は良かったじゃん
56名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 23:19:35 ID:mzGyL5UEO
ニュルのねぇちゃんはマジで凄かった
57名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 23:24:25 ID:IeyeR5RcO
そういえば、ディスカバリーチャンネルの「最強の対決」で
世界のカブを破壊してたのもイギリス人だったな。
58名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 23:32:51 ID:3+P2+JUH0
>>55
文句を言ってるのは、今もテロ朝でやってるブルジョワ志向の奴
59名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 23:47:19 ID:u6N0dGdV0
>>36
イギリス流のどす黒いジョークを真に受けるな。
前はマクラーレンF1とR33GTRをゼロヨン対決させていたし。

60名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 23:48:37 ID:u6N0dGdV0
>>56
フォードのバンでニュルの旧コースを攻めるヤツ?
61名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 00:34:34 ID:JrGksWsQ0
レクサスのISがベストエクスキューティヴに選ばれてたが、なにがよかったのかな?

つか、Executive を辞書で引いたけどイマイチよくわかんないんだよねorz
62名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 00:41:28 ID:rB9NbX+1O
首都高0の迅帝のスカイラインは480キロオーバーするんだが。1200馬力だったな。 新作首都高Xは400ちょいが限界かな。
63名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 00:43:39 ID:huTh2jAi0
事故状況が動画で解説されてる
何気にマーレイ・ウォーカーも出てる
ttp://www.youtube.com/watch?v=MdyHsYzdfr0
64名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 00:46:28 ID:g4wa4IBi0
代わりの司会は三本さんが不躾棒持で
65sonochan:2006/09/24(日) 00:53:17 ID:wFKxVYGm0
車名は "テポドン3"だったとさ。ナマエに祟られたんでねえの。浅はかというか。
66名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 01:04:02 ID:NEJnl8oH0
>>61

Executive=エグゼクティブ、エグゼな車だから、エグゼ層に受けているんではないでしょうか。
67名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 01:06:43 ID:Jh/GuZsN0
>病院側では頭部の損傷と公表したものの

ダメじゃん
68名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 01:08:14 ID:W5eb2Pjr0
5マイルバンパーつけてけば良かったのに
69名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 01:21:16 ID:BM8sa7Lf0
youtubeで結構見た。英語わからんけど感想。

レースだといっつも日本車負けてる気が(まあ、対等な対戦があんまりないっぽいけどw)。
日本車馬鹿にしてる感じはあんまりしなかった。(英語わからんから知らんけどw)。
司会のおっさんはマツダ好きっぽいw。
70名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 01:29:22 ID:AkZh/gkn0
>>36 現在のエリーゼのエンジンはトヨタ製
   セリカと同じやつだったような
71名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 01:30:20 ID:RMZWQI7s0
葬儀はいつかな?
どうせ助からないんだし早めにな
72名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 01:31:42 ID:dwTmixK90
この番組の出演者はランエボ、インプ、GTRが大好きなんだぞ、何かにつけて出てくる。
来週は番組あるかな、期待してるよ。
73名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 01:34:43 ID:yEjsV3vu0
480キロか。
ルマンのベンツみたいに普通に浮きそうだが。
74名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 01:36:53 ID:3uf+rgPJO
この番組ってトヨタの4駆はどうやったら動かなくなるのか?って言って、燃やしたり海にほうり込んだりビルから落としたやつ?
75名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 01:37:38 ID:bjHlLLU+0
>>1
というニュースをBBCワールドでやっててワロタ
76名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 01:47:43 ID:J4rjctUs0
JARIで逝ったマサさいとうを思い出した・・・
77名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 03:24:52 ID:cn7hEPdF0
>>72

その中で一番速いのは、ランエボ?
78名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 03:27:53 ID:tBAc5Ur50
また石原軍団のしわざか(;´Д`)
79名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 03:29:20 ID:ocoF8rYsO
代役に国沢を…
80名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 03:46:24 ID:jmRN9/H2O
琵琶湖放送にそんなやつおらへんで
81名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 03:47:20 ID:lfJQknXhO
調子にのって窓からブーンやったら離陸しちゃったんだろうな…。

カワイソス。
82名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 03:48:46 ID:neZ4vGaa0
「安いからって現代買ってんじゃねーよ、あんなもん車じゃない」みたいなこと
いってた司会者か。
83名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 03:51:33 ID:bjHlLLU+0
速い車=良い車という、わかりやすいバカ番組。

ハイブリッドも「仕組みが複雑すぎる」とかわけわかんない批判してたな。
84名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 03:52:41 ID:sWYcr/IC0
韓国車乗るなら歩いた方がマシとか言った番組だっけ?
85名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 03:54:41 ID:8rEG/pSs0
カワイソス
86名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 04:01:35 ID:Cqv8Alp5O
まあ確かに朝鮮ボロ車に乗るくらいなら歩いたほうがマシだな。そういう意味ではこの番組は適切な評価をしてると思う
87名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 04:02:51 ID:+UIlfHjaO
こういう番組を批判的に見てる人は、大概イギリスのブラックジョークを理解してない人が多いのね。
88名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 04:24:53 ID:mle3tbIz0
スカG(最近のね)を例えでいうとこんな感じ?

日本人: 真面目かつ、多少の遊び心を込めて開発。
アメ人: Its,so cool!(イケてるね!クールじゃん!)
イギ人: Its,crazy! (すげー!ここまでやるか・・。ワクワク・・)
89名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 06:18:04 ID:JUO6L6sB0
>>69
ジェレミーはホンダは素直に褒めるが、
マツダは強引に難癖つけて素直に褒めようとはしない
まるでイギリスの徳大寺やな
90名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 07:12:52 ID:nA0Rt04G0
Toyota Hilux
http://www.youtube.com/watch?v=nD0UVI99R8Q

この人?

91名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 08:07:19 ID:j5NyC0qxO
>>89
日本でマツダ地獄に苦しんでる人々の味方
92名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 08:09:19 ID:C6FB6N9z0
つうか480km/hならジェットエンジンじゃなくても出そうな気がするが・・・
93名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 08:22:37 ID:lJl31bcVO
>>79
あのチキンには無理だろ
あいつが事故って×ねばいいのに…
94名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 08:24:53 ID:MFGTfUv10
何かこち亀のオチみたいだな…
95名無しさん@7倍満:2006/09/24(日) 08:27:21 ID:EuXgyiPa0

代わりは徳大寺?
96名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 08:28:44 ID:C6FB6N9z0
特大痔だ
97名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 08:28:57 ID:QXRHGfnT0
徳 大寺(トク デェジ)
98名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 08:30:55 ID:MY/2n2jr0
金髪とオッサンがいたような気がするが
どっちかな。
99名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 08:40:23 ID:hLhiv+1g0
CSかなんかで放送してるとおもたけどどこでやってるか知らない?
スカパーとかかな?
100名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 09:10:52 ID:W685v62A0
>>99
BBC Worldで放送してるよ。スカパーだと252ch。
今週は事故の影響かお休み。
101名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 09:52:40 ID:dwTmixK90
>>77
走る場所によるけどやっぱGTRじゃないの?
102名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 09:56:09 ID:huTh2jAi0
103名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 11:40:35 ID:hLhiv+1g0
>>100
オゥ!ホットガイ!マジレスサンクス。。。
104名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 14:35:19 ID:qzrmB2/O0
http://www.topgear.com/content/features/stories/2006/01/stories/11/1.html

2005年のベストカー 4台が日本車。まあこれくらい日本車が入るのは普通のことだけど。
各々の評価も面白いのでちょっと読んでみると良いかも
105名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 19:57:56 ID:KmJCvx0G0
>>103
他板で聞いた話だと、日本で放映されているのは30分のカット版(本国は1時間)らしい。
106名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 20:15:41 ID:udzzGqIN0
リチャードがいないとジェレミーの暴走を止める人がいなくなってしまうな。
107名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 20:59:04 ID:IsBqxbum0
芸術的映像美、辛らつだけどウイットにとんだ切り口、おバカを
徹底的にやってみせるスケールの大きさ。
日本ではこんな番組、残念だけど100年かかっても作れないな。
108名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 21:04:48 ID:7c2ZI/wHO
GT-Rをドリフトさせて走ってる回をようつべで見たな。
運転はさすがに上手かった。
この事故った人とは違うかもしれない。もっと年齢的に上のおっさんだった。
109名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 21:13:15 ID:B2R2g5ih0
離陸しようとしたのか?
110名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 21:14:09 ID:w69SmmpG0
モウリーニョみたいな人か?
111名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 21:19:06 ID:ecXTIK4s0
びわこ放送
112名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 21:25:24 ID:61DLFoyd0
なんだ、これの実写化か

http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/hayabusa/
113名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 21:30:23 ID:C3+oJo470
TOYOTAのサーフをビルごと爆破して、ボコボコのサーフが何事もなく動いたのはこの番組だった毛か
114名無しさん@恐縮です:2006/09/25(月) 02:46:19 ID:/8bTbfrK0
>>107
100年とか関係なく文化や国民性の違いだろ
115名無しさん@恐縮です:2006/09/25(月) 13:59:37 ID:5/Ik5Qq+0
変わりにスティッグ昇格でいいんじゃね?
何も言わないし何もリアクションもとらないけど
116名無しさん@恐縮です:2006/09/25(月) 21:50:51 ID:L0C0uxOQ0
>>115
タイムアタックする人が居なくなるだろ。
117名無しさん@恐縮です:2006/09/25(月) 22:12:10 ID:J+NmeeJ3O
そこでTop Gear dogですよ
118名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 07:13:57 ID:YZhFmnGH0
>>116
ジェームスの隣に無言で座らせといても面白そうじゃね?w
たまに話振るけど無反応とか
119名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 07:16:12 ID:MIELUVbI0
>>112
V3エンジンが好きでした。
120名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 07:20:07 ID:H2u2EYlp0
>>7
そりゃマティスは輸出用ワゴンRのユニットに、ジウジアーロのパネル貼っただけだからな。
121名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 18:19:54 ID:MCIYp4WP0
ハムスターがんばれ
122名無しさん@恐縮です
歯が白いぞ