【MLB】斎藤隆、98奪三振で救援部門単独トップ!&日本人3人目のシーズン20セーブ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
<ドジャース5−2パイレーツ>◇21日
大台は3三振で締めた。ドジャース斎藤隆投手(36)が日本人メジャー3人目となる
シーズン20セーブに到達した。
パイレーツ戦で3点リードの9回に登板し、3アウトすべてを三振で奪う力勝負で
沸かせた。
ド軍の新人セーブ記録に王手をかけて、98奪三振はメジャー救援部門の単独トップに
再浮上。
36歳オールドルーキーの熱投とともに、チームはワイルドカード争いで単独首位を奪った。

最後の打者は93マイル(約150キロ)の外角高め速球に振り遅れ、スイングも腰砕けに
なった。
この日22球目。斎藤のこん身のストレートがミットに吸い込まれると、奪三振ショーに
酔いしれた観衆のボルテージは最高潮に達した。
「気持ちいい?もちろんです。そのためにずっと頑張ってきたわけですから」。
今や代名詞になりつつある「K」を3つ並べ、「ここは結果だけがすべて。抑えられた、
それだけでOK」と爽快感があふれた。

日本人メジャーでは、高校、大学、横浜を通じて先輩にあたる佐々木主浩氏
(元マリナーズ)以来2人目の新人20セーブに到達した。
シーズン途中にクローザーを任され5月15日に初セーブを挙げてから、失敗はわずか
2回。
基本は速球とスライダーだけの組み立てにもかかわらず、いまだ相手球団は攻略に
苦しむ。
実力とともに「SAMMY(サミー)」の愛称もファンの間ですっかり定着した。
ド軍はこの日、まだ3試合を残して82年に記録した360万8881人のシーズン最多
観客動員を塗り替えた。
その動員記録も、優勝戦線に押し上げる原動力となった斎藤の存在なくしては語れない。

斎藤は20セーブ目のウイニングボールを手にした。
両リーグを通じて救援部門の奪三振王だけにウイニングボールも多く、20セーブのうち
半分以上が手元に残る。
「本当はすごくうれしいけど、今喜ぶのは個人の記録じゃない。シーズンが終わってから
振り返りたい」。

▼日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/p-bb-tp2-20060923-93874.html
▽[斎藤隆のChallenge Blog] ttp://sports.yoshimoto.co.jp/t_saito/
2名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:39:27 ID:in/UCd430
すごいな……これでも数年後には通用しなくなるんだろうか。
3名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:39:45 ID:a0RtOh+T0
救援で100奪三振まじかってすごいな
4名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:40:21 ID:xhvD4oFk0
問題なのは来シーズン以降も活躍できるかだ
5名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:40:52 ID:sRqjEEnN0
さすがアレ様(*´Д`)ハァハァ
6名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:41:34 ID:hcrKtNKK0
何故通用したのか今でもわからん
7名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:41:47 ID:6VPH28Eu0
1年交替で、日本のロートルピッチャーを毎年クローザーに据えるのが一番上手い手。
8名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:41:54 ID:voyF3s5B0
何故通用したんだwwwwwwww
9名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:42:04 ID:wlFMu3fk0
チェリオ買ってこーい!
10名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:42:33 ID:udEZvIWh0
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/09/23/10.html
>被打率・175(200打者以上と対戦)もナ・リーグのトップだ。

被打率もトップらしいぞ
11名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:44:06 ID:qHO4cyGqO
投球回数はどれ位なんだ?
12名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:44:15 ID:kMHVHRny0
そういや高津も一年目は通用してたな
13名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:44:26 ID:IuXEi0GQ0
昨日の最後の三振を取った三振は160位に見えるよ。
14名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:44:28 ID:3aZ4ItkxO
>>6
日本だとスライダーが曲がりすぎてストライク入らない。向こうの
ゾーンと合ったんだろう
15名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:45:42 ID:Jn+5b3Hc0
アレ様超がんばれ
16名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:46:08 ID:HG/Q+5R7O
デニーとの違いを教えてくれ
17名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:46:28 ID:zC9ZY2C0O
結論

メジャーは大した事無い


18名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:46:33 ID:uBtwweNL0
こいつもなかなか日記の文章上手だね。
メジャーのスカウトは作文の出来も調べたほうが良いなw
19名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:46:45 ID:nX8aRsRg0
このまま40歳までバリバリやってもらいたいなぁ。
野茂の分まで頑張ってくれ!
20名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:46:52 ID:6VPH28Eu0
野茂 フォーク
佐々木 フォーク
高津 シンカー
大塚 落ちるスライダー
斉藤 高速スライダー

長谷川 例外

メジャーで通用した奴らは、飛び抜けた変化球を持っている。
松坂は勿論、上原も多分メジャーで通用するな。
21名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:47:01 ID:EkXNctKo0
既に
斎藤>>>>>>>松井 だな。
22名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:47:10 ID:WvVTk/MG0
>>9
みずしなのマンガか。
あの連載があった頃が横浜の黄金期だったな。
23名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:47:13 ID:R0NPjFsU0
きょうも出そうだ斎藤ガンガレ
24名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:47:36 ID:LcLh08NR0
薮はどこに消えたんだ
25名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:47:36 ID:HyMQIQD0O
やっぱりアメリカで通用するには胸毛はかかせねぇ
26名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:48:06 ID:Dzf2SO4z0
来年は攻略されるかな
27名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:49:05 ID:v50mTWoaO
今年元気だったのは井口と斎藤くらいだなあ
28名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:49:10 ID:z4Rrcu280
「気持ちいい?もちろんです。そのためにずっと頑張ってきたわけですから」。

これどっかの誰かと同じセリフじゃね?
高々200本安打くらいのことで言ってたってのが全く違うが
29名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:49:28 ID:zC9ZY2C0O
>>6
今でもって、まだはじまったばかりですが?
お前馬鹿?w
30名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:49:44 ID:yNOx2GuXO
>>16
デニーは顔が濃すぎる
31名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:49:57 ID:DxZsNQsFO
そういえば高津も一年目はミスターゼロとかか呼ばれて活躍してたな
32名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:50:24 ID:1h9sSV/m0
>>23
今日出ると3連投で心配だけど。
プレイオフ争いしているチームは今日は両方勝っているし、2点差だと出てもおかしくないね。
33名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:51:11 ID:WZkT9GIW0
>>24
藪のな…
34名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:51:14 ID:TiaCXfY30
斎藤隆は安い年俸でこんなにがんばっているのに
非国民イボイボときたら・・・
35名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:51:58 ID:qDCQdaAI0
斉藤って以外に活躍しているのな

36名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:52:13 ID:bqldqIt60
塩崎もシンカーで十分にメジャーで通用したのかな?
37名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:54:13 ID:PA5qRMsf0
>>24
ブッシュに消さr(ry
38名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:54:15 ID:HG/Q+5R7O
>>34
横浜では年間数試合でるだけで、2億4千万もらってましたが?
39名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:54:22 ID:sRqjEEnN0
アレの球はもともとキレてよかったし、最近でも劣化してなかったからね。
あと日本でも奪三振王取ったこと忘れられてるけど。

もともと切られたのは高年俸、股関節等の故障で稼動期間短し、
先発だと試合を壊すピッチング等が問題だった。

故障が直って、短いイニングならまだまだ通用するよ。
大学時代途中まで野手だったから、肩は減ってないし。
40名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:54:55 ID:VbJuEPmG0
即戦力クローザーとしてベテランの日本人投手は最適だな
41名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:55:18 ID:nLnv9fBE0
>>34
お前って松井の事で頭いっぱいなんだな
42名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:55:32 ID:1BtVwNF70
斉藤はイケメン
43名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:56:00 ID:8ZUTqMvT0
おお 斉藤すげえな

ワール度シリーズで松井vs斉藤が見たいぜ
44名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:56:17 ID:Pau4FGv30
これ見るとそこそこ速球が速くてスライダーが得意な松坂はすぐにでも通用しそうだな。
45名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:56:22 ID:TiaCXfY30
銭ゲバイボイしねばいいのに。
46名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:56:40 ID:4VlLqDdf0
おめ。報道量は決して多くないし地味な取り扱いだがなぜか佐々木より応援できる。
プレーオフにいければ松井のいるヤンキースもいるしテレビでも取り上げられるだろう。
47名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:56:50 ID:WbZx9cdr0
斉藤は、右打者には被打率1割強とめっぽう強いが
左には3割近く打たれてる
これがネックになりそうだ
48名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:57:15 ID:FKAJ2mcF0
ヤンキースとドジャースが対戦したら
それこそ全米騒然になるぞw
49名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:57:44 ID:NRH1gIQO0
8回途中出てきたポイ
50名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:58:01 ID:1h9sSV/m0
今日は8回から登場か
51名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:58:08 ID:0tGP6mbu0
日本時代は松井は斉藤よー打ってたな
52名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:58:09 ID:6VPH28Eu0
Q.日本以上とも言える活躍ですが、その秘訣は?

A.俺はずっとラビットの脅威の中で晒されてきた。
  それに比べれば、メジャーのパワーなど恐るるに足りない。
53名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:58:39 ID:R0NPjFsU0
もう出てるじゃないかw
54名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:59:03 ID:KoqrmBfB0
やっぱりコントロールだろ。基本は低めという事。
55名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:59:05 ID:yg4CEKL40
ウチと対戦したとき、檜山とか大豊とか新庄が意のままに三振させられてたイメージしかない。
56名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:59:16 ID:gmXTeGpd0
糞チンカス任天堂おしゃぶりケツ貸しゲバローと違って
ホントチームのよく貢献するよな
57名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:59:30 ID:LumOh5tl0
まだ150キロ出るんだな。ていうか横浜時代の晩年ダメダメだった理由がよく分からない。

>>45
お前がしね。
ここは斎藤のスレだ。さっさと消えろ。
58名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:59:46 ID:TPj4sqoi0
>>12
高津はただ単に落ち目と重なった気がす
59名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:59:49 ID:HG/Q+5R7O
松井が斎藤から年間8本くらい打った年あったな
もし、シリーズで対戦することになったら
松井は大喜びだな
60名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 13:59:52 ID:RDzAy8HU0
ドジャースのストッパー

2004年 ガニエ → 現在長期離脱
2005年 ブラゾバン → 現在長期離脱
2006年 斎藤 → ?
61名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:00:04 ID:/jf0ltjM0
ぶっちゃけ斉藤が行って通用するなら
誰が行っても(ry
62名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:00:05 ID:csmM7uYe0
>>47
そとからのスライダーはいいが
ストレートが左には見やすいんだろう
松井も得意にしてたから

63名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:00:06 ID:RYttBJqS0

いま土壇場で斉藤か
64名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:00:10 ID:WbZx9cdr0
大塚は、メジャーのマウンドは固くてコントロールを付けやすいと言っている
65名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:00:38 ID:R0NPjFsU0
一打同点の状況にされたからたまらず出したのかまずいなあ
66名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:00:40 ID:Lh5oQpoC0
すげーじゃん
67名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:00:48 ID:M8cTXGkFO
>>27
大塚
68名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:00:52 ID:h5FnehT+0
SAMMYって、チームメイトに由来もなく適当に付けられた
ニックネームなんだってな。なんつーいい加減なww
69名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:01:02 ID:84vTsDER0
何でスライダーにあんなに切れが出たんだ
70名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:01:06 ID:SV/VId790
>>61
例外 藪
71名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:01:23 ID:RYttBJqS0
もいこんだか
72名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:01:33 ID:zBVn640W0
斉藤いつのまに大リーグ行ってたんだよ
73名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:01:51 ID:rfQWbkUf0
>>52
花火師なのはラビ導入前からじゃね
74名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:02:05 ID:RYttBJqS0
ぴんち凌いだ
やるな斉藤
75名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:03:13 ID:XNAh6FtvO
NPBが世界一のリーグなんだから当然だろ
76名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:03:20 ID:Lh5oQpoC0
>>69
ボールじゃね
77名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:03:27 ID:1h9sSV/m0
これで99奪三振
今日で100奪三振いきそうだな
78名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:03:31 ID:8IsbI3nv0
凄い場面で使われてるな
ガメデ見てるだけで緊張しちゃうよ
79名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:03:35 ID:DpxLet5e0
ドジャースは今、勢いあるからナリーグを勝つ抜いてワールドシリーズ進出も十分ある
80名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:03:36 ID:5c3dGJd70
斉藤隆は調子のいいシーズンとそうじゃない時の落差が激しいんだよな。
81名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:04:18 ID:mn5I3qeZ0
>>69
日本と違ってボールの縫い目が高く指に引っ掛かり易いからじゃない?

>>1
問題は来シーズンだね。
高津のように2年目以降全然通用しなくなったのもいるし。
82名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:04:41 ID:zmY9DYVE0
サミー?
83名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:05:26 ID:xdl9ldRPO
佐藤藍子が出てくる
84名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:05:32 ID:HVGnkidV0
>>81
高津は一昨年のこの頃には慣れられて三振が取れなくなってたのに対し
斎藤は三振のペースがぜんぜん変わらないから
来年急にだめになるってことは無いんじゃないかな
85名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:06:03 ID:xEZ6tiR40
来年マークされて打たれだすんだろうね
日本人投手の限界
86名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:06:12 ID:4BXfA6wu0
>>47
 Entire Season       AVG
vs Left-handed Batter   .229
vs Right-handed Batter  .127

ttp://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/stats/individual_player_splits.jsp?c_id=mlb&playerID=493416&sitSplit1=All&statType=2&splitSet=1&statSet=3
87名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:06:29 ID:6rMvL2S10
スライダーの変化がすごいね。
日本じゃあんなには、曲がらなかったような。
88名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:06:30 ID:vKJ7IvP30
・一度抑えやったのにまた先発に戻そうとしておかしくなった
・このパターンで潰れた選手は他球団含めほかにも例がある
・実際先発で目立った結果を残したのは優勝の98くらい
・怪我がちだった上、股関節をやって長いイニングは無理になった
・7回あたりに1イニングの頭からなら十分使えるはずだった
・にもかかわらず先発で出してみたり、試しに中継ぎやらせて
 駄目だったら即再調整だったり、チームもこの選手を
 どうしたいのか分かってないような起用しかしなかった
・横浜は選手を使う(育成や起用法等、全体的に)のがド下手糞
・弾自体は速度・キレ共にそんなに悪くなかった
・メジャー式の疲労管理・コンディション調整が合ったと思われる
・凄く伸びる代わりにすごく飛ぶストレートが持ち味だったが、
 広いメジャーの球場と飛びにくいボールが効いてるかも(自信なし)

ところで時々魅入られたように直球がど真ん中へ入る癖は
最近どうなんだ?
89名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:06:35 ID:Pau4FGv30
ドジャースは、お宝を見つけたような感じだね。
今斉藤がいなかったらここまでの順位にはいなかったはずだし・・。
三振とれる抑えは重宝されるしね。

もともと斉藤はマイナー契約だったし・・。大儲けって感じ・・。
90名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:06:47 ID:ZddmHqRG0
きょう負けたらヤバいな
1.5か
91名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:07:49 ID:WbZx9cdr0
>>86
うむ、防御率と打率を見間違えてた上に脳内データが数日前のままだったようだ
92名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:08:01 ID:EkXNctKo0
ナリーグはメッツが実力からすれば一番強いだろ。
ただ、今年のナリーグは弱いから、あまり参考にならんが
93名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:08:29 ID:6qvr+2u+O
斎藤はスライダーのキレがヤバイ。
普通のピッチャーのカーブくらい曲がるのにスピードあるし。
94名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:08:30 ID:9DQPg0du0
>>88
さすがヨコハメだな
95名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:09:10 ID:EkXNctKo0
>>47
捏造いくない!
96名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:09:34 ID:WbZx9cdr0
>>95
ごめん(ノД`)
97名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:10:03 ID:Pau4FGv30
>>88
ストライクゾーンが広がったおかげでストライク先行するようになってから
あまりど真ん中に行かなくなったんじゃないのかな?
98名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:10:25 ID:N0FTvsKc0
99名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:10:29 ID:SS5ErDWDO
>>42
大洋から横浜に変わるとき、新ユニのお披露目にモデルとして出たときは本当カッコ良かった
今はちょっとポチャ気味だから、やせてくれればまたイケメンになる
100名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:10:38 ID:ZddmHqRG0
100三振達成したら言ってくれ
101名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:10:58 ID:W2iiG/S60
メジャーのボールの高い縫い目はスライダーは日本にいた時よりキレるね。
102名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:11:46 ID:9Jgg1aCnO
ガニエってどうなったの?
俺的にはドジャースのクローザーといえばガニエだったんだけど
103名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:12:00 ID:Uw9Cd78S0
>>98
最近読んでなかったが相変わらずコアなネタだなwwww
104名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:12:13 ID:HVGnkidV0
>>102
ちょっとだけ出てまた怪我
105名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:12:56 ID:TJKkYJDD0
好調だな
来年、高津となるか大塚となるかが楽しみだ
106名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:12:59 ID:SAu+dTFFO
中日の岡本もメジャーいけば一年だけ活躍できそうなタイプ
107名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:14:02 ID:icBvJ3rp0
>>98
ちねんりなわろた
108名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:14:24 ID:R0NPjFsU0
ゲッツでセーブキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
109名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:14:24 ID:HVGnkidV0
>>98
中田そんなにいい感じなのか

>>105
大塚も2年目は良くなかった
110名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:14:45 ID:WbZx9cdr0
あ、試合オワタ?
111名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:14:58 ID:kRcoCQ9H0
注文通りのゲッツーか
112名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:14:59 ID:Pau4FGv30
サイトー セーブついたね。
113名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:15:09 ID:hpZ22AIJ0
150`出す投手だったんだ・・・
114名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:15:12 ID:CmNHdHeI0
三連投21セーブおめ!
115名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:15:51 ID:kRcoCQ9H0
負けられない試合が続くなあ
116名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:15:59 ID:dgaTs5WQ0
高津みたいに変則的なフォームだったら最初は通用しても慣れられたら…的な
怖さがあるんだがアレ様は物凄く普通な投げ方なんだよな。
それだけにアレ様が通用してるのが不思議でならないんだが…
やっぱボールの違いなのかね(´・ω・`)
117名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:16:16 ID:+9tRcDajO
こいつが成功したのは外のゾーンが広いから
メジャーでは右投手は左打者に対し外から入るスライダーが武器になる

メジャーではギリギリを狙って1.5個分中に入っても日本の外ギリギリだから打者的にも難しい球だが
日本で外ギリギリを狙って1.5個分中に入ったら打ちごろの半速球だから長打を食らう

だから右のスライダー投手はメジャーではかなり使える
118名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:16:41 ID:lHvvfi2W0
浜の花火師だよな。いつまでたってもコントロール良くならなかったのに。
一体何がどうしてこうなるのやら
119名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:16:48 ID:CmNHdHeI0
NHKは消化試合じゃなくて斎藤の試合見せろよ
120名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:16:56 ID:vKJ7IvP30
>>97
やっぱそれかな?マジで横浜のときは「ゲェーッ」と
見てるこっちが青ざめる球が時々あったんだよな・・・

>>81
高津は直球が140出るか出ないかぐらいしかなかったから。
やっぱ抑えはある程度球速が出ないと難しい。

>>59
内何本がドームでの物なのか若干気になる。
121名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:17:38 ID:z4Rrcu280
俺が思うには全て佐々木が悪い
122名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:17:57 ID:v0DIT4Sr0
なんか高速スライダーキレキレだなー
これで21セーブの2・18か・・・・・・スゲーナ
しかもまた三振とってる
123名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:18:09 ID:CmNHdHeI0
スライダーがカウント球でも決め球でも使えるのが大きい
124名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:18:56 ID:v0DIT4Sr0
サンディエゴとフィラデルヒアも勝ったから順位に変動ナシです
なんとかがんばってホスイ
125名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:19:52 ID:v0DIT4Sr0
水が合うってヤツか
ブログ楽しそうだもんなー
126名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:19:52 ID:IXw2bONS0
なんで花火打ちあがらへんのん?
127名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:20:00 ID:WbZx9cdr0
一見わけのわからん中年のおっさん風の選手でもハマれば通用するという事で
日本人メジャーへの門戸がますます拡がりそうですなあ
128名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:20:29 ID:a0RtOh+T0
ど真ん中いかないからじゃないの?
ハマ時代しかしらんけど
129名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:21:15 ID:XDhF+tDNO
セ・リーグはゾーン狭いからね
130名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:21:48 ID:TPj4sqoi0
3チームでどこが抜けるかじゃなくて、どこが脱落するかの勝負になってきたね。
ここからは一つの取りこぼしが命取りになる。一番重要な役目だけどガンガレ
131名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:22:08 ID:nISVZqDm0
なんで日本の投手はアメリカに行くと、

1.球速が増す
2.変化球のキレが良くなる

んだ?教えてエロイ人!
132名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:23:25 ID:+9tRcDajO
>>131
1.ガンが甘い
2.縫い目が高い
133名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:24:29 ID:r24qdwOj0
水増しガンとかマウンドが硬くて投げやすいとかいろいろだわな
134名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:24:35 ID:TPj4sqoi0
>>131
球速は球場によってはサービス表示されるみたいよ。本人もあきれてびっくりするくらい。
135名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:24:41 ID:nISVZqDm0
>>132
なるほど
136名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:24:45 ID:LumOh5tl0
>>98
この漫画なんていうの?

W杯前にも、
「オーストラリア戦が不安で眠れません!」
「大丈夫ですよ。
三都主が前に出た裏のスペースを突かれて、
中澤がサイドに釣り出されたところでクロスを上げられて、
宮本がヒドゥガに競り負けて、
こぼれ球をキューエルに押し込まれる、
なんて事は無いですから大丈夫ですよ。」

とかいうネタがうpされていてやけに面白かった。
137名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:24:50 ID:Pau4FGv30
>>131
ボールが違うとか気候が違うとかだと思うけど。
アメリカじゃ日本ほど湿気がないし・・。
138名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:25:04 ID:MOKsCIw40
>>119
消化試合とは失礼な。
マリナーズの投手は今日も炎上しましたよ
139名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:25:04 ID:5J27zVTz0
斉藤が通用して
藪が通用しなかったフシギ。
140名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:25:13 ID:nISVZqDm0
>>133-134
なるほど
141名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:25:37 ID:nISVZqDm0
>>135
なるほど
142名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:25:42 ID:+mVk5cT20
パワプロでこいつがでてくると打てなかった。
前に日本時代のスライダーのビデオを2chで見たが、
変態的に曲がっていた。
いまはさらにぱわーうpしてるの?
見てみたいのぅ。
143名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:26:15 ID:FzgNafKZ0
マウンドの硬さとか球速に影響するんだろうな
144名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:26:16 ID:MOKsCIw40

>>139
それ言ってるおまえだけだろ
145名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:26:35 ID:UXLcEn+U0
>>117
松坂の値段上がりそうね。
146名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:26:39 ID:QGGeTeSp0
>>109
何故だかわからないけどバーゼルでレギュラー定着しちゃってる
このアレ様の活躍ぶりといい今年は不思議なことが多いな
147名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:26:50 ID:OZjh94l80
斎藤隆がピッチャーをはじめたのは大学生の時。肩を買われてピッチャーに
転向したとの事。だからずっとピッチャーやっていた選手に比べ、未だ肩の
消耗は心配ない。だから40歳以降もバリバリ出来るかも知れない。
148名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:26:57 ID:olIqUDlf0
>>127
野球の競技特性。
投手だけが特殊な存在で慢性的な人材不足。
日本人に限った話でなく、韓国人や台湾人だって超一流投手じゃなくても充分通用する。
149名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:27:00 ID:CmNHdHeI0
合う投手と合わない投手が居る
小宮山なんか散々だったな
150名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:27:08 ID:N7xlNSYg0
まえどっかの投手もメジャーで使う球だと変化球が変化しすぎるので
コントロールが難しいと言ってたな
151名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:27:08 ID:+9tRcDajO
アレが日本にいたときはすごい曲がり方をしながらど真ん中にスライダーが吸い込まれていってたからなあ
152名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:27:42 ID:Q98vwivK0
もう一人は誰?
マック鈴木?
153名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:27:44 ID:Whu4Gss50
>>131
1、スピードガンの違い
日本のガンは初速と終速の平均を出すが、メジャーは初速のみが表示される
2、ボールの違い
メジャーのボールは縫い目が高くて指にかかりやすい
松坂早くメジャーで快投をみせてくれ
154名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:27:45 ID:FGR+fG+HO
ドジャース掲示板で松坂と黒田獲れの大合唱になってるしwwwww
155名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:27:49 ID:EkXNctKo0
でも、むこうで速球派といわれてる奴は、松坂のストレートより平均で
3-4キロ程度は早いことは事実だよな。
日米野球でも、日本のスピードガンで155キロ程度を連発してた奴いたし。
156名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:27:56 ID:vkcWBHaVO
松坂なら100マイル出そうだな
157名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:28:43 ID:wHZqGYav0
>>149
やっぱ球威が無いとキツイんじゃないかな。
158名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:29:16 ID:Whu4Gss50
松坂160行けるんじゃないか
159名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:29:53 ID:VHVM0JFb0
伊藤とか槙原とか斉藤の全盛期でも通用したんだろうな。
遠藤とかもいけたんだろう。
トップクラスの投手なら大体通用するのかな。
160名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:30:14 ID:e4jlMks50
>>>136
久米田康治「さよなら絶望先生」
161名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:30:30 ID:CmNHdHeI0
ピッチャーは日本式でもOK
打者はムービングファーストボールを打てるかどうか
162名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:30:47 ID:oeWK1OYa0
外角にボール一個分広いだけでここまで成功するのか
163名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:31:51 ID:6F7lqG+vO
ベテランの朗報は嬉しいもんだ。
164名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:31:53 ID:lHvvfi2W0
中村が最初にご迷惑を掛けたのがドジャーズだったか。
斉藤のお陰で日本人選手に対するイメージが変わったみたいで良かった。
165名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:32:00 ID:Whu4Gss50
>>162
日本人投手のコントロールはかなりいい
166名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:32:14 ID:6ky6hOFl0
>>154
どこ?
167名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:32:23 ID:IXw2bONS0
山田久志ならメジャーでも200勝出来たよ!( ゚∀゚)
168名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:32:32 ID:EkXNctKo0
>>158
クルーンならでる。
クルーン級の速球派は、向こうには何人かいる。
169名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:33:19 ID:IXw2bONS0
>>164
最初にご迷惑かけたのはメッツ。
その後ドジャースの3Aで腐ってた。
170名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:33:52 ID:psaVGc880
マジで一個も負けられないな。
一番弱そうだけどがんばれドジャース。
どうせ最下位ならリトルみたいな選手思いのいい監督で最下位になりたいよな。
171名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:34:10 ID:NQf5yNTu0
>>169
メッツは日本人選手の墓場、むしろ日本人が迷惑被っている。
172名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:34:34 ID:vkcWBHaVO
やっぱ日記が上手いやつは成功するんだよ
173名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:34:46 ID:+9tRcDajO
MLB通算打率
.130 大家友和(ブルワーズ投手)右投両打
.128 中村紀洋(ドジャース内野手)右投右打
174名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:35:56 ID:Whu4Gss50
>>171
なんかメッツの監督とあわないことが多い
ボビーはよかったけど
175名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:36:11 ID:8IsbI3nv0
>>164
野茂や石井もいたわけで
日本人選手もいろいろってことは知ってたでしょ

それにしても、36歳のマイナー契約選手がこれだけやるのは
ドジャースファンも驚いたろうな
ひょっとしてひょっとすると新人王か
176名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:37:25 ID:rS3u8v/80
>>160
サンクス
177名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:37:55 ID:eeM/gcsd0
ストレートもスライダーもキレキレだな
正直藪と同じ道を辿るかと思ってたよ・・・
お見それしました
178名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:38:09 ID:mvCpUtnN0
大したもんだが、大事なのは来年
179名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:38:13 ID:DQpeiSCy0
松坂も速い方だと思うけど、特別速いって感じじゃないな。メジャーのピッチャーと比べると。
メジャーのピッチャーは変化球も速いんだよな。
180名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:39:31 ID:N7xlNSYg0
バッターでウェイトしてない奴はほぼ皆無だろうけど
ピッチャーって向こうでもウェイトとかしない奴が多いしな
181名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:39:43 ID:QiEGTt3p0
>>137
乾燥してるとボールはよく飛ぶ・・・
182名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:39:49 ID:8QQpy76n0
斎藤は投げる球は一流なのに何故か打たれる、という評価だったよ。
183名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:41:02 ID:a0RtOh+T0
>>164
カットボールみたいな
変化型のストレートは日本でも増えてきたけど
ツーシームとかムービングファーストが凄いのは
日本じゃまだいないな。
184名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:41:31 ID:CmNHdHeI0
斎藤もラビットの被害者?
185名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:41:35 ID:Esg3KHpgO
横浜発のメジャーリーガーは成功してるね。
佐々木 大家 斎藤。デニーは例外。
大家も斎藤も横浜では解雇寸前で、気持ちよく自由契約にされた選手なのに
186名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:41:49 ID:a0RtOh+T0
>>183>>161でした
187名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:42:29 ID:FGR+fG+HO
黒田、斉藤、上原、松坂、新垣、岩瀬辺りは間違いなく通用するだろうな。
188名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:42:35 ID:a0RtOh+T0
>>182
見事に真ん中いくからな、

吉見が飛ぶのとはまた違う理由か。
189名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:42:39 ID:NQf5yNTu0
結局は投げてみないとわからんってことじゃないかね。
もちろん一定水準以上の実力は必要だがあとは適応できるか出来ないか本人次第。
190名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:42:51 ID:N7xlNSYg0
日本のボールだとツーシーム系はあまり有効じゃないのかもな
向こうのボールは縫い目が高いから空気抵抗を受けてよく変化するけど
191名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:43:12 ID:V+xdLqGkO
横浜とか巨人がくそなのがよく分かる
192名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:43:47 ID:CmNHdHeI0
そこで片岡メジャー挑戦ですよ
193番組の途中ですが名無しです:2006/09/23(土) 14:43:49 ID:uA7wy2gw0
松坂がメジャーいったらスライダーがえげつないことになりそうだな
194名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:44:06 ID:dE5rtkW5O
江川が昔からベタ惚れしてて、早くメジャー行け行けとうるさかったな。
195名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:44:22 ID:xPbb5aBA0
防御率はべつにたいしたこと無いな・・・一点台だったら神なのに
196名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:44:39 ID:xTnBY38lO
松坂はサイヤング賞とるよ
197名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:44:58 ID:V+xdLqGkO
>>187
鷹のやつは通用しない気がする
198名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:45:03 ID:oeWK1OYa0
>>185
去年斉藤は立ち直ったんだけどね
元々メジャー志望だったしフロントがバカなもんで即了承してこれですよ
199名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:45:08 ID:vKJ7IvP30
>>180
ピッチャーはあまり鍛えすぎると体が硬くなってよくないらしい

>>185
大家は早く出してもらうためにわざと手を抜いていたという噂がある。
200名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:45:29 ID:DxZsNQsFO
顎が割れて髭ブツブツの不細工がいるチームが最下位で
斉藤がいるチームは優勝争い真っ最中

不細工は何やってもだめって言う典型だな
201名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:46:15 ID:yTfp0Lma0
西口がメジャーいったらとんでもないスライダー投げそうだな
202名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:46:21 ID:8QQpy76n0
>>185
大家は期待されてたよ。
(2軍で防御率一位になってたはず)
本人がメジャーに挑戦したいと言ったから自由契約に。
斎藤も年棒が高くなけりゃもっと強く引きとめられただろうね。
203名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:46:26 ID:wkI2/bkj0
斎藤隆は横浜で抑えやった時に球速がハネ上がって復活&覚醒したのに
また先発に戻そうとするから・・・
204名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:46:59 ID:CmNHdHeI0
黒田、斉藤、上原、松坂、新垣、岩瀬、にし辺りは間違いなく通用するだろうな。
205名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:47:45 ID:eeM/gcsd0
WSとか出ちゃったら緊張すんだろうなぁ・・・
206名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:47:46 ID:V+xdLqGkO
>>203
佐々木クルーンがきたからな
207名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:47:49 ID:xTnBY38lO
>>200
シゲヲ批判は他でやれ
208名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:47:57 ID:sRqjEEnN0
>>185
大家は実力あって結果も出てたけど、チーム戦力との兼合いのタイミングが悪くて、
腐ってメジャー志望になっただけ。
そしてそれを社長が容認してあげたから、メジャーに行けた。
209名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:48:08 ID:FH3tvBq8O
210名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:48:24 ID:EkXNctKo0
日本で優秀な選手全員が通じるわけじゃないのは
伊良部の件でとっくに分ってる事なんだけどな。
211名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:48:57 ID:S+vmRwSu0
36歳で93マイルって、まじスゲぇ〜。
212名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:49:20 ID:LUETJp3/0
多田野のスライダーも凄い
213名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:49:40 ID:8QQpy76n0
>>203
本人も先発希望だったからなあ
214名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:49:48 ID:xTnBY38lO
伊良部も13勝したし、もうちと真面目だったらなあ
215名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:49:56 ID:a+jgNVbmO
松坂黒田斉藤とかも通用しそうだな
メジャーのボールで新垣とか西口がスライダー投げるの見てみたい
216名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:50:00 ID:Ylh/aKCQ0
アッー!
217名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:50:21 ID:a0RtOh+T0
>>210
伊良部も最初だけは通用していた
むしろ石井やガムオの方じゃないか?
218名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:50:55 ID:Lz2JUK6k0
>>208
大家は入団会見のときから将来メジャーに行きたいって言ってたわけだが
219名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:50:59 ID:xTnBY38lO
まあ石井もそれなりに
220名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:51:12 ID:PjdPIndc0
横浜在籍時の隆の抑えは危なっかしくて見てられなかったが…
何故ここまでやれるかな?
横浜出た選手は結構活躍しているし。
環境が選手をダメにしているのかも。
221名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:51:51 ID:er58sDfK0
石井はまぁまぁ通用してたじゃん、頭にボール直撃するまでは
222名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:53:33 ID:xTnBY38lO
御大はそれなりにやれると思ったんだけどな
223名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:53:43 ID:ulLFd46B0
落ちるスライダー持ってる奴は2,3年は成功するんだな。
224名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:54:22 ID:sRqjEEnN0
>>218
入団当時のあこがれと、結果出しても用してもらえず米のリーグに参加して体験してからの意志じゃ全然違うでしょ。
225名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:54:52 ID:ZXixyEEm0
石井はメジャーで投げているときも日本とメジャーの
ストライクゾーンが同じだと思っていたからあんま成功しなかったんだ。
226名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:55:33 ID:EXBBRhvG0
>>225
その割には四球がやたらと多かったが・・・
227名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:55:38 ID:Lz2JUK6k0
>>220
・縫い目が高く、変化しやすい
・ボールが日本より重く、スピードが出る(長谷川談)
・マウンドが日本より硬く、体が安定し制球がよくなる(長谷川談)
228名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:56:48 ID:CmNHdHeI0
スライダーとストライク取れるコントロールね
229名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:56:56 ID:ae9l1rAa0
>基本は速球とスライダーだけ

ちょ・・・
230名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:56:56 ID:Esg3KHpgO
大家がもともと素質があったみたいに言われてるが、
5年間で34試合1勝2敗0S 5.65。
こんな投手を解雇しない方が不思議。
231名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:57:14 ID:Lh5oQpoC0
野茂 123勝109敗
大家 44勝52負
石井一 39勝34負
伊良部 34勝35敗

石井一もそれなりに活躍したかな
てか野茂がずば抜けてるな
232名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:58:31 ID:EP+2FaDy0
日本人の日本時代には考えられない活躍や不振を見てると、外人が日本に来て
向こうでバリバリだったのがダメダメになったりするのが良く分かる気がする。

本当海を渡ると違う人間になってるってレベルだもんな。
233名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:59:15 ID:er58sDfK0
ミセリはまだがんばってるの?
234名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:59:27 ID:8Y254RmvO
おい、俺の藪はどうなった?
235名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 14:59:52 ID:TPj4sqoi0
石井はあんなもんでしょ。どこでやろうが性格やメンタル的に突き抜けなくて壁ある印象。
まあ、どこでやっても変わらない強みでもあるのかもしれないが・・・
236名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:00:01 ID:EkXNctKo0
>>217
伊良部の最初の年は、防御率7点台だよ。
その後の2,3年目はそこそこやったが、他の先発選手がよすぎるんで
5番手扱いで、つば吐き事件もあり浮いた存在だった。
237名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:00:14 ID:+9tRcDajO
>>230
二軍で防御率1位で23歳ならトッププロスペクトだろ
238名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:01:08 ID:CmNHdHeI0
石井は味方の援護が凄かった印象があるが
防御率悪くてもそこそこ勝ってたし
239名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:02:17 ID:J1mKR7p60
遠藤、五十嵐
このへんと合わなかったのかな大家は
240名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:03:11 ID:EkXNctKo0
>>232
まあ、実際そうだな。
野球選手に限らずね。
241名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:04:13 ID:HVGnkidV0
>>238
石井と野茂は同じチームにいたのに
援護の差が半端じゃなかったからな・・・
242名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:05:31 ID:rfQWbkUf0
>>230
怪我でもない限り高卒でドラフト3位の投手をそこまであっさり見切りません
大体5点台って貧弱投手陣ならゴロゴロしてる数字だぞ
243名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:06:31 ID:v0DIT4Sr0
ワールドシリーズはLADとNYYがみたい
244名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:06:56 ID:TPj4sqoi0
そういえば数年前に西武から変なのがメジャー行った記憶あるけどアイツどうなったの?
245名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:07:21 ID:Esg3KHpgO
>>237
1軍で結果出さなきゃ意味ないし、97年は2軍で2勝8敗 5.25と不安定。
それに2軍で最優秀防御率を取った年も7勝8敗 2.70と不安定。
その年にイースタンで規定投球回に到達して、その後1軍で活躍しているのは防御率13位の小野(ロッテ)と14位の小林宏くらい。
ウエスタンは阪神の中ノ瀬が1.34で最優秀防御率を獲得したが、一軍では通用せず。
つまり二軍の実績なんて当てにならない
246名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:07:30 ID:JOjRI/Bl0
松坂行ったら投手の賞総ナメにしそうだな
247名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:07:54 ID:a+jgNVbmO
斎藤のブログのコメント欄に佐藤藍子がいてワロタwww
248名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:08:04 ID:v0DIT4Sr0
まだ36か・・
249名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:08:22 ID:TN/ccACxO
しっかし直球、変化球共に切れてるよな。コントロールも絶妙だし。
観てて気持ちがいい。
250名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:08:28 ID:EP+2FaDy0
>>244
キャンプで投げた瞬間肩脱臼、靭帯損傷で今シーズン絶望
251名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:09:38 ID:v0DIT4Sr0
適当に付けられた「サミー」ワロタw
でもサは合ってるか・・
252名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:09:40 ID:kvBx1sxN0
日本じゃツーシーム投げれなかったくせに、なに向こう行ってちゃっかりモノにしてんの。
ボールが関係してるのかな?
253名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:09:42 ID:wuBlhhQt0
ガニエはいま斉藤のかばん持ちしてるって本当?
254名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:10:09 ID:z5Dxt7pI0
年棒いくらだっけ?確か5千万もないんじゃなかったか?
255名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:10:24 ID:OfXYnf/20
斎藤隆(ドジャース)
当初はマイナー契約だったが、守護神エリク・ガニエ投手の故障もあって開幕早々にメジャー初昇格。
その後クローザーの地位をつかむと、伸びのある速球と切れのある変化球を駆使して三振の山を築き、
今や西地区首位を快走するチームになくてはならない存在となった。
http://www.major.jp/titlerace2006/newface/newface_n_league.html

 ――メジャーで相当苦労したようだ
「心臓に毛が生えましたわ。もうメジャーはエエですよ。未練は全くない。1年やったけど、向こうが
どういう世界か分かったし、先が見えましたからね。マイナー契約だと、なんぼ頑張ってもメジャー
に上がれないですもん。ボクより力のないメジャー契約のヤツが、どんどん上がっていけるんですわ。
どうしようもない見えない力があった」
ttp://siden.cocolog-nifty.com/robopitcher/2006/02/post_8943.html

>当初はマイナー契約だったが、守護神エリク・ガニエ投手の故障もあって開幕早々にメジャー初昇格。
>その後クローザーの地位をつかむと

>マイナー契約だと、なんぼ頑張ってもメジャー に上がれないですもん。
>ボクより力のないメジャー契約のヤツが、どんどん上がっていけるんですわ。
>どうしようもない見えない力があった

豚さん大嘘つきだな
256名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:11:00 ID:v0DIT4Sr0
でもガニエはFAかなんかで売り時ってなんかで読んだ

>>252
そうなんだー
球種増えたのね
257名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:12:10 ID:ecx+1oPP0
斉藤と大家と多田野がいたらベイは楽々首位、エロ魔人に13億も使うからwww
258名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:12:10 ID:CmNHdHeI0
豚はメジャー行く前から劣化してた
自分の実力のなさを愚痴るな
259名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:12:35 ID:Ct8HmLsxO
>>244
水尾?
260名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:13:04 ID:Esg3KHpgO
>>255
斎藤は例外だよ。田口も最初はマイナー契約で苦労してたし。
活躍しても次の日にはマイナーに戻されたり
261名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:14:13 ID:J1mKR7p60
ノリさん日本でも使えないじゃん
262名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:14:27 ID:v0DIT4Sr0
>>255
もう豚の記事は読みたくないなw
ホント腐ってる
263名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:14:48 ID:wkI2/bkj0
やっぱアメリカ女性ウケは良いのかな?
斎藤は小顔で高身長のモデル体型だし。
でもやっぱあっちの女性は筋骨隆々のマッチョや、包容力のあるデブが好きなのかな?
264名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:14:48 ID:EP+2FaDy0
>>259
そっちか。確かに森は今年だもんな
265名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:14:51 ID:er58sDfK0
多田野ってほんとのところどうなの?
芸スポじゃアーしかないからわからん
266名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:15:13 ID:v0DIT4Sr0
田口は1Aまで行ったもんなぁ・・
267名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:15:13 ID:9p3RfkHo0
>>255
海苔豚も斎藤のように一度枠が開いて上でチャンスがあったんだよ
そこで無残な成績だったから3Aに幽閉されただけ
268名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:15:19 ID:EkXNctKo0
>>255
マイナーで2割5分弱のくせにプライド高かったんだねw
269名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:15:39 ID:Em5c7mCl0
>>254
マイナー契約で900万
270名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:16:16 ID:CmNHdHeI0
田口は駄目でも向こうで頑張った
豚は駄目なら日本って考えてたから最悪
271名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:16:27 ID:v0DIT4Sr0
サンディエゴもしぶといなぁ
5ゲーム離れた時は楽勝だと思ったけど
272名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:16:52 ID:Esg3KHpgO
ヤクルトの木田も昨年は3Aで22セーブの活躍だったけど、契約の壁でなかなかマリナーズでプレーできなかった。
273名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:17:04 ID:TPj4sqoi0
>>250
いや森は変なのではないw

この人だ。10年前だった・・・時がたつのは早い。
ttp://www.narinari.com/Nd/2004021921.html
ttp://dacs.da-te.jp/e2001.html
274名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:18:01 ID:Cg2840FY0
松坂は意外と打ち込まれる気がする。
275名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:19:40 ID:Z/DaGm6W0
>>273
俺も最初、前田かな? と思ったが数年前じゃないよな、と。
276名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:19:48 ID:v0DIT4Sr0
奪三振率高いなぁ
277名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:20:24 ID:eDG+CqOQ0
>>255
文句言う前にその腹を何とかしろと言いたい
278名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:22:52 ID:2utQUxuwO
ほんと海苔豚はクズだな
279名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:23:00 ID:pdf7Om2Y0
>>264
変な、ってことは前田勝宏の可能性もあるかもしれん
280名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:25:34 ID:40hrt9oi0
もしかしたら1年目は誰でも通用するのか??
だとしたら各球団毎年1人ずつ出稼ぎに出せばいいのに
281名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:25:34 ID:a6WB4Ky20
野茂も最初マイナー契約だったはず
282名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:26:57 ID:CmNHdHeI0
前田居たな
当時は珍しい金髪にしてたのが印象的なだけだった
283名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:28:33 ID:v0DIT4Sr0
22日の日記・・

  。・。∧_∧。・。
 。゚  ( ゚´Д`)  ゚。
   o( U U
    'ー'ー'
284名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:31:55 ID:VkuF2wTx0
ハマの加勢大周
285名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:33:18 ID:U5YuBHOn0
>>260
おい、あんまり嘘つくなよ
田口は当初からメジャー契約だ
286名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:33:27 ID:mivS41h00
ベイの応援歌のリードボーカルは未だに隆じゃないのか?
287名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:34:25 ID:Qo60hO410
>>255
野茂、佐々木、イチローの新人王の成績ヤバ杉だろw
やっぱこの3人が抜けてるよな
288名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:36:03 ID:JC1Mm0Wy0
この人は金もらってる時に全然活躍しないで
薄給のメジャーで頑張ってるから何か複雑だな
289名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:38:04 ID:wX01ULJo0
この三振の山はすごいな
でも何点かリードで出るんだよなw(当たり前だけど)
290名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:39:36 ID:NQf5yNTu0
>>289
逆に頼りにされてるってことだろう。
実際同点とかリードされてる場面で投げるのはほとんど整登板だし。
291名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:40:21 ID:7bRuUoXr0
これだけ活躍しても、来年サッパリだめなら容赦なく切られるのがメジャー
来年もキャンプから結果出していかないとな
292名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:40:30 ID:AFLeSHtO0
4年前、FAになった時もドジャースやブレーブスと交渉したんだよな。
しかし横浜の提示より遥かに少なかった。100万ドルもいってなかった
らしい。
293名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:42:20 ID:vOgSkLbE0
守銭奴とか言われて棚 そういえば
良かったね 夢がかなって
294名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:42:38 ID:SC8jsJjR0
ドジャースすげーな…
いまだに20本以上が居ないピストル打線
どこかでみた記憶が
295名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:42:55 ID:ldpAuK0T0
斎藤は球が速いからな
ノビてるもん
296名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:52:04 ID:hECjn7be0
奪三振率はいくつよ?
297名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:59:43 ID:a+jgNVbmO
>>296
12.02
298名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:05:03 ID:yfCGGSyu0
>>291
だから契約時に盛り込む訳で、
そのせいで不良債権つかまされる場合も多々あるが。
299名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:29:43 ID:BwJlOoPq0
マジですごいな
投手って何でこんな化けるんだろ
大家とかもありえなかったし
300名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:36:52 ID:pP8gcM1b0
>>大塚 落ちるスライダー

普通、これをフォークとは呼ばないのか?
301名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:38:31 ID:v0DIT4Sr0
斜めに変化しながら落ちるんじゃね?
302名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:44:50 ID:miCaH6yuO
>>300
ゲーム厨の方ですか?
303名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:47:39 ID:Lh5oQpoC0
>>300
そういう球種があるのですよ
304名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:50:55 ID:KJUpAiSV0
>>302
最近はゲームでも落ちるスライダーありますw
305名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:51:13 ID:Avu40riR0
>>300
彼氏とかいるの?
306名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:51:32 ID:qwdjAQA/0
>>300
速い縦割れカーブだと思えばいいよ
307名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:54:33 ID:Ylh/aKCQ0
>>300の人気に(ry
308名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:55:08 ID:+xxoQkgN0
>>300

昔でゆうドロップの握りで投げるのが落ちるカーブとか
 スライダーなんだろ。

 フォークとは握りがぜんぜん違うからね。

 めんどくさいから、ドロップで統一してくれないかな。
309名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:56:16 ID:miCaH6yuO
>>304
パワプロではVスライダーだっけ?
Vってなんなんだろ?
310名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:56:18 ID:Npo9n5Ro0
>>300
はさまないなら巨乳じゃないだろ?
311名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:56:45 ID:MPIF8Mba0
あれ?前田は、岩手の赤べこ軍団にいたような?
赤べこって、ふぐすまだろ?
312名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:57:13 ID:SS5ErDWDO
>>286
歌なんか出してるのか
313名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:00:17 ID:HVGnkidV0
>>309
確か垂直(Vertical)
314名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:00:36 ID:KJUpAiSV0
>>309
多分vertical
315名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:01:06 ID:SS5ErDWDO
>>273
出来ちゃった婚の元嫁に秘密が
316名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:03:06 ID:lLAM1c9/0
フォークは回転が少なくて落ちる。
タテのスライダーはタテ方向の回転で落ちる。
、んじゃなかったけ?

サカヲタだけど分かるお^^
サカにもあるしお^^
317名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:04:25 ID:dGJdhfD20
つうかゲームでは横とか縦って分けてるけど
実際横だけとか縦だけとかは無いんだけどなw
どっちも斜めなんだが。
318名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:04:56 ID:ab+PpmlB0
桑田引退
319名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:06:49 ID:Cvya2nEjO
タカシと言えば左打者の外角からド真ん中に吸い込まれるスライダーが決め球だな。
6,7回まで完璧なピッチングでありながら松井に何本浜スタの場外に持っていかれたことか。
320名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:09:31 ID:miCaH6yuO
>>313-314
バーチカルのVだったのか



実際にはフォークだって永川のフワッと浮いてストンと落ちるフォークとか、
佐々木のシュートしながら落ちるフォークとかいろいろあるよな
321名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:09:57 ID:os3tXsbB0
メジャー行く前年、甲子園の3塁側のロッカールームから出てきたのにばったり遭遇

あの時握手してもらっておいてよかった
322名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:11:38 ID:os3tXsbB0
>>185
多田野も忘れてやらないでください
323名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:12:37 ID:pdF0jiQg0
なんかの間違いじゃないの?
324名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:12:57 ID:Yv2SPiLt0
横浜時代からなんであんま勝てないのか
不思議なくらいキレある球投げてたもんな
325名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:14:55 ID:uYlCatZN0
>>324
横浜時代を知っているやつなら>>319という結論にw
326名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:16:05 ID:QPicF1wC0
この調子で優勝できればいいね。
ワイルドカードでもいいけど、それだとフィラデルフィアと
0.5ゲーム差しか離れていないから、ポストシーズンに出られる保証がない。
327名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:16:28 ID:MRRK4X4s0
来年は打たれそうだから惜しまれてる間に楽天に行くんだ
328名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:19:16 ID:lLAM1c9/0
パドレスはマジック10とかじゃなかったっけ?

同率もあるンジャマイカお^^
329名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:22:47 ID:PA5qRMsf0
メジャーで通用しそう?
http://www.youtube.com/watch?v=_slN4Mfpa18
330名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:25:08 ID:mivS41h00
>>312
歌は異常にウマイ。
331名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:26:12 ID:i0MFV3zR0
2年目もがんがれ
332名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:27:05 ID:WxRgIaXVO
やきゅつくで抑えが欲しかったから獲ったら
先発タイプになっててガッカリした
333名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:33:09 ID:WxRgIaXVO
一昔前のトレンディ俳優みたいな顔しやがって!
334名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:35:51 ID:9LnLKrqP0
ノリや裏金中田はあやまれ
隆さんと夢にあやまれっ
335名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:38:08 ID:ypG9/xvg0
>>329
おお。中2だか中3だかの頃林の興誠時代の試合観にいった。
そのころもスライダー投げてたけどこんな曲がってはなかったな。
ちなみにその映像のスライダーは大分キレてるけど
それより曲がってない時のほう多いよw
336名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:42:35 ID:WZ0I9gCOO
正直、斎藤くらい活躍しそうな日本のリリーフ投手は、いくらでもいる気がする。日本の抑えやリリーフエース級がメジャーに行ったら、メジャー全球団の抑えが日本人になりそう。
337名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:43:18 ID:JGsAg3Vg0
というか日本でもまじめにやれよ
大塚もそうだが
338名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:45:33 ID:g/oxAtqT0
いや、斉藤クラスのスライダー投げれる選手なんて
今の日本にはいないんじゃないか、西口がそうか
339名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:45:33 ID:0oIGiGup0
何かすげぇ事になってるな・・・
340名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:48:42 ID:DxZsNQsFO
しかしこんなぎりぎりのワイルドカード争いして結果出してるのは勝負強い証拠だな

もし顎の割れた毛ぶつぶつが今ドジャースいたらまた打てなくて毎試合叩かれまくるんだろうな

毛ぶつぶつ顎は今年も優勝争いの時期にまったく打てなくてマリナーズを最下位に貶めたし
341名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:49:08 ID:WZ0I9gCOO
森信二が故障しなかったら、斎藤くらいやっていたと思われる。フォークは武器になるからね。
342名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:49:58 ID:PCJboRAb0
>>340
それ流行らないよ
343名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:53:18 ID:exrVhNK9O
メジャーのマウンドが合うんだろ
足が長すぎて日本のマウンドでは股関節を痛めた
あまり足を上げないフォームゆえ、無駄に高いだけの日本のマウンドは合わん
投手転向してまだ16年、あと三年はメジャーでもやれるよ
元チームメートとしてはアイツの打席に入るシーンが見たい
344名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:54:24 ID:ulLU5FhpO
すぽるとで見たけど別人やんかw

昔はカッコよかったのに
345名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:55:37 ID:lbitMsKF0
給料むっちゃ上がりそう
3億円は固いな
346名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:56:29 ID:J0T5NGMl0
あいかわらず2chは当てにならないな
日本で微妙なやつが通用するわけないwwwとかいってるのが大半だったのに
347名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 17:59:50 ID:6ERVTVQU0
ラビットボールのおかげで、投手は鍛えられ打者は弱体しているのがメジャーで証明されているな
348名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:03:15 ID:AFLeSHtO0
3年前のスレ

【プロ野球】斎藤メジャー断念、横浜残留へ
http://makimo.to/2ch/news2_mnewsplus/1043/1043058603.html

7 名前: 名無しさん@テスト中。。。 03/01/20 19:35

横浜にいるような選手がメジャー行きたいって馬鹿かとおもいましたよ。
------------------------------------------------------
11 名前: 名無しさん@テスト中。。。 03/01/20 19:54

メジャー行くほどの実力はないだろ。
何勘違いしてんだか。
---------------------------------------------------------
16 名前: 名無しさん@テスト中。。。 03/01/20 19:59

生き恥



田口の方が挑戦しただけマシ(なわけはないけどw)
とにかく生き恥
------------------------------------------------------------
24 名前: 名無しさん@テスト中。。。 03/01/20 21:46

俺は横浜ファンじゃないけどメジャー向きではない気がするな
横浜でいいと思うよ
-----------------------------------------------------------
81 名前: 名無しさん@テスト中。。。 03/01/21 15:06

斎藤の場合、1年間メジャーで出来る体力は無いと思われ・・・
349名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:04:12 ID:AFLeSHtO0
133 名前: 名無しさん@テスト中。。。 03/01/25 16:09

結局まともなメジャー契約がなかったんだろ
最初からピエロだったな
----------------------------------------------------------------
134 名前: 名無しさん@テスト中。。。 03/01/25 21:20

恥ずかしい男w
-------------------------------------------------------------
137 名前: 名無しさん@テスト中。。。 03/01/26 10:52

32歳なんて無理無理無理無理♪

-----------------------------------------------------------------
152 名前: 名無しさん@テスト中。。。 03/01/29 21:37

故障もちの30過ぎのロートルが何を勘違いしたのか
吉本まではいっちゃって。もう最悪の椰子
----------------------------------------------------------------
【野球】横浜の斎藤隆投手がFA宣言、大リーグ挑戦(02/11/06 )
http://makimo.to/2ch/news2_mnewsplus/1036/1036537706.html

45 名前: 名無しさん@テスト中。。。 02/11/06 11:35

その前にメジャーにいられるのかという問題が。

3Aで投げてそうな気がする。
---------------------------------------------------------
93 名前: 名無しさん@テスト中。。。 02/11/14 00:10

激しく勘違い男だな。
350名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:04:16 ID:NL1cl1XHO
メジャーの1年目はメッツ以外に入団すれば活躍できる
351名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:04:52 ID:ttX3+K4g0
ガニエはもうドジャースじゃないの?
352名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:07:17 ID:mtF44grF0
>>351
怪我で出てないだけ
353名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:07:29 ID:5t3Milsc0
昔はもっとキレイなフォームだったよな
先発じゃ通用しないと思う
354名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:08:10 ID:qLPad/j4O
〉343の素性が気になる訳だが…
355名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:08:51 ID:pdF0jiQg0
2年目も通用するかどうか。通用したらたいしたものだ。
356名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:09:25 ID:pdF0jiQg0
歳も歳だし。
357名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:10:22 ID:8QQpy76n0
>>343
>元チームメイト
358名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:10:25 ID:PA5qRMsf0
今は楽しくやってるけど、
2年目からは頭を使ったピッチングしないと厳しい、と長谷川が言ってたね
359名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:10:35 ID:imtpQto00
何気にこれはすごいのではなかろうか・・・
ただし高津みたいに2年目からは(ry
360名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:10:59 ID:JGsAg3Vg0
というか日本の一軍の投手で通用しないほうが難しい
361名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:12:54 ID:MGHurG2c0
アレ様のスライダーがメジャーで合ってるみたいという結論だが
元オリックスの川口がノーコンなおしてあのスライダーなら活躍できたかな?
362名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:15:48 ID:61LlBIGh0
【MLB】3連投の斎藤隆、「新人球団タイ」の21セーブ目 [09/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158997155/

メジャーの環境が合ってたってのもあるけど
やっぱ覚悟が半端ないのが大きいんだろうなとブログ読んで思った。
野茂もがんがっている、隆もがんがれ。
363名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:21:44 ID:L6GjiTnQ0
>>360
それは言いすぎ
斎藤にしたってかつては横浜のエース格だった投手
364名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:23:16 ID:XkYE8/9Z0
そこそこやるんだろうな、とは思ってたけど、100三振て・・・。
化け物クラスじゃん。
そんなに曲がるのかあっちのボールわ。
365名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:26:01 ID:0IUZpKNoO
日本じゃ馬鹿みたいに打たれてたのにな。
メジャーのレベルの低さが証明されたな。
366名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:26:38 ID:KCxwYtiC0
おれのチムポも結構左曲り
367名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:27:09 ID:JGsAg3Vg0
>>363
そうか?
各球団5人はまず通用するぞ
契約にもよるが

楽天でも岩隈福盛小倉・・・成長すれば一場や有銘
368名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:32:58 ID:v0DIT4Sr0
369名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:37:53 ID:WZ0I9gCOO
まじで、日本の1軍で先発ローテに入っている投手なら、そこそこ活躍できるのではないだろうか。
370名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:39:20 ID:2TKw6ZP10
去年までだと吉見と斎藤どちらが飛びますか?
扱いだったのにえらい出世だなw
371名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:41:03 ID:/427SIq20
>>369
とりあえず石井と伊良部や藪、デニーあたりもいるからなあ

変化球があってコントロールがいい奴は通用する可能性は高いが
372名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:43:36 ID:0e8E1Ux30
>>369
なぜ御大は…
373名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:47:39 ID:MPIF8Mba0
横浜つながりで質問、佐々木様に願いをで書いてあった
横浜時代の大家のあだ名は、メジャーって本当なの?
374名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 18:55:43 ID:sRqjEEnN0
>>369
数年前斎藤が抑えとしてどんな成績だったか調べたほうがいいよ。
375名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:05:02 ID:LrnoRQN/0
いいスライダー持ってるんだよな。ありゃそうは打たれんよ。
376名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:06:59 ID:tQKDVKRK0
長年の持病が治って、キレが戻ったと見たことがある。
377名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:08:29 ID:owFG3YME0
キャッチボール専用球 ゆうボール
ttp://jpbpa.net/jpbpa_f.htm?/news/release/news20060909_1.html
立川市の昭和記念公園で、ゆうボールの使用に限りキャッチボールできるようになりました。
378名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:14:11 ID:eax+GMO50
もともといいスライダーはもっていたよ

吸い込まれるように真ん中へいっていたが
379名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:24:39 ID:kYCf1Ly40
>>378
W
380名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:27:16 ID:Yau28rcRO
加勢大周
最近見ないと思ったら
アメリカで野球やってたのかよ
381名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:27:31 ID:s5CgaDnr0
>>113
30才越えても直球は150キロ台をちょくちょく出してたぞ。
野手からの転向だからあんまり肩を使い減りしてなかったんだろう。
打たれると果てしなく飛んでいくがな。
382名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:28:56 ID:kYCf1Ly40
高津は一年目の後半結構打たれてたよ
383名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:29:03 ID:8QQpy76n0
>>369、367
エースクラスなら通用はするだろうが・・・
斎藤は投げるボールは日本時代からトップクラスと言われていた訳で。
ノーヒットノーラン未遂も2回ぐらいやってるし。
384名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:34:38 ID:v0DIT4Sr0
森監督が押さえで使ったのがよかったってどっかで読んだ
385名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:34:39 ID:yhxSqyMCO
長年の痔病が治ったのか…
386名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:38:41 ID:AFLeSHtO0
斎藤隆
 年  試合  勝  負  セーブ  投球回  奪三振  防御率 奪三振率
2001  50    7   1    27     64.2/3   60     1.67   8.35
2002  39    1   2    20     47.2/3   46     2.45   8.69
2003  17    6   7     0    103.1/3   72     4.18   6.27
2004  16    2   5     0     44.1/3   37     7.71   7.51
2005  21    3   4     0     106     93     3.82   7.90

2006  63    5   2    21      74     99     2.18  12.04
387名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:40:25 ID:/FrVgcFh0
>>61
入来さんを馬鹿にするなヽ(`Д´)ノ
388名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:40:48 ID:v0DIT4Sr0
>>386
なんだよおい
さっさとメジャーいっときゃよかったのにねぇ
たらればだども
389名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:43:11 ID:Qo60hO410
>>386
この成績で先発で使い続ける横浜首脳陣って何
390名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:45:14 ID:vUTT1D8V0
>>389
苦情は佐々木に
391名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:46:13 ID:kYCf1Ly40
防御率は2004以外はいいじゃん
392名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:47:14 ID:er58sDfK0
>>348
ひどいこと書くやつらがいるんだな
どこの掲示板だよ
393名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:50:36 ID:/xyHrbOj0
抑えじゃ結果出してたのにな。一発屋の印象が強すぎたんだろ。
ま、どっちにとってもよかったんじゃないの。
394名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:56:46 ID:O3FyaQVA0
>>151
遅レスだが…コーヒー噴いたじゃねーかw
でも本当だよな。
巨人ファンには往年の斉藤=松井のHR供給Pだった。
395名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:59:23 ID:KCxwYtiC0
396名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:59:34 ID:bvEU8tQfO
いつメジャーいってたんだ?
397名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:01:24 ID:dVyKaa700
パドレスだけ苦手なんだよね、けっこう研究されててたらしい。
他球団も来年以降は益々研究するだろうし正念場だね。
でも楽しんでそうだし悲壮感がない。
398名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:02:24 ID:lIE6Btxh0
>>20
ハゲの人ワロタ
399名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:07:59 ID:1QlWPDaGO
研究されてもそこまで打たれる球じゃないと思う
衰えのほうが問題なんじゃないのか
400名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:12:23 ID:VHVM0JFb0
盛田なんかも全盛期なら相当活躍できたな。
401名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:25:09 ID:lztsbhN8O
>>400
死球食らわしてボコボコにされて終わり
402名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:25:41 ID:kYCf1Ly40
>>238
石井は6点取られても勝ち投手、野茂は2点に抑えても負け投手。(リリーフが鉄板だったし)
403名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:29:43 ID:dlpcGZ1v0
>>402
逆マリナーズ状態というかねぇ。

「ドジャースの石井一久投手は○○日のダイヤモンドバックス戦に先発登板。
5回1/3を8安打3四死球6失点と精彩を欠いたものの、味方の援護もあり10勝目(6敗)を挙げた」

というのが結構あった気がする。
404名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:32:46 ID:qprN/gnQ0

日本の一軍選手でメジャーで通用しないやつはいない
405名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:34:43 ID:PCJboRAb0
のり
406名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:35:34 ID:WZ0I9gCOO
>>404意外と、そうかもしれないよ。僕らは、メジャーを過大評価している気がしてならない。
407名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:38:55 ID:JGsAg3Vg0
意外でもなんでもない
408名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:39:38 ID:8QQpy76n0
>>404
横浜の選手でも?
ファンだが、そうは思わない。
409名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:40:02 ID:kYCf1Ly40
>>343
だれ?
410名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:40:15 ID:Lh5oQpoC0
>>404

411名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:40:43 ID:dVyKaa700
>>403
石井の実力はそんなもんじゃないでしょ。


× 5回1/3を8安打3四死球6失点と精彩を欠いたものの
            ~~~~~~~~~
○ 5回1/3を8安打6四死球6失点と精彩を欠いたものの
            ~~~~~~~~~
こんな感じ?ランナーを大量に出しグダグダになりつつ勝ちはもらう。w
412名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:41:48 ID:vUTT1D8V0
>>409
こないだこういうスレに
川端と名乗るレスがあったからそれかと。
あれも携帯だったし。
413名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:50:34 ID:A5wnX1KE0
斉藤のレスでこんなにスレ付いたの初めてだな
414名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 20:57:02 ID:eoZRVxRMO
正直、デニーの二の足踏むと思ったよ
415名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 21:00:24 ID:Ndorx0tHO
>>404
去年、ドジャースに日本人が忘れたのか?
416名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 21:04:25 ID:IRF/n6/70
伊良部は通用したと思うよ。
あのゴタゴタのせいでMLB入りの頃にはクソピザデブに仕上がってたからw
417名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 21:05:04 ID:ldpAuK0T0
投手だと球が速くないとそうは通用しない
だから西口なんてだめだろう
418名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 21:06:21 ID:kYCf1Ly40
二の足踏むじゃなくて 二の舞になるでは
419名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 21:09:43 ID:TxvRPpm10
>>405
行く前年も帰ってきた今年も活躍してないじゃん。

元々、メジャーは筋トレをする以前は31-32から著しく
成績の低下ってのがあったのよ。そういや日本もそうだったかもって感じだろ。
ノリさんは筋トレしたことないってマスラオだったし前年の怪我から回復してねーし、
活躍はありえないよなぁ。

420名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 21:10:04 ID:5Qtd+Kl70
柏田は速さも変化球もぼちぼちだったけど、そこそこ通用したな。

あと大家が日米野球のときポコポコ打たれてたな。
よくわからんがベースボール向きなのか?
421名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 21:12:15 ID:TxvRPpm10
>>420
本人が勘違いしちゃって力勝負に行っちゃったって言ってたきがする、
あと力んだとかね。(w

422名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 21:13:45 ID:IRF/n6/70
>>420
皮肉なことに中村に(ry
423名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 21:18:17 ID:rfQWbkUf0
>>420
公式で直球だけで勝負したみたいなことを言ってねらーの突撃にあってた気がする
424名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 21:18:24 ID:s5CgaDnr0
>>421
メジャー流に力対力の勝負がやりたかったとかぬかしてたなあ
身の程わきまえろと
425名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 22:09:39 ID:z8sIpe2D0
>>154
頼むからリンク貼ってくれ

426名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 10:17:41 ID:w1AqmLTy0
>>210
二年連続で二桁勝利というのは十分通用していたということだろ。
不摂生で劣化したけど、メジャーで二桁勝利は一流だよ。
427名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 10:22:47 ID:w1AqmLTy0
>>245
二軍でよくても一軍で駄目な奴は一杯いるけど、
二軍で駄目で一軍で凄い奴なんて聞いたこと無い。
それに二軍では勝敗より防御率なんかの内容を見るよ。
高卒5年目で二軍で規定投球回の2,70なら確実に残す。
428名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 13:38:59 ID:yZwT/qQt0
【ロサンゼルス23日】
22日のアリゾナ・ダイヤモンドバックス戦の8回途中から登板し、
1回1/3を無失点に抑えたロサンゼルス・ドジャースのクローザー、斎藤隆投手。
経験豊富なベテラン守護神に対する首脳陣の信頼度は高まるばかりだ。

斎藤は、2−0とリードの8回2死二、三塁のピンチで登場。
一打同点のピンチだったが、今季ここまで23本塁打の4番エリク・バーンズ外野手を
見逃し三振に切って取った。その後最終回も続投してDバックスの反撃を許さず、
完封リレーを完成。グレイディ・リトル監督は「斎藤は素晴らしい仕事をこなしている。
彼からクローザー役を奪い取ることは、どんな投手であっても難しいだろう」と称賛した。

今季の斎藤はここまで74回1/3で奪三振99、与四球23、被打率は1割7分5厘と
素晴らしい成績を残している。リック・ハニカット投手コーチは
「斎藤は2種類のカーブを武器に緩急をつけた制球力のあるピッチングをしており、
フォアボールが少ない。ひたすら速球でねじ伏せるのではなく、
打者を仕留める術を知っている」と評価した。
429名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 13:42:52 ID:Jfbg7VJp0
>>428
つってもガニエに直ぐ変えちゃうんだけどな
430名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 13:45:40 ID:IyiDkfMm0
あのスライダーの変化と速球のコンビネーションに外人が手こずるということは
松坂は斎藤以上に活躍が見込めるということだ。
元巨人の斎藤に至っては、軽く20勝超えでサイ・ヤング賞も手にしていたと思われる。
431名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 13:48:04 ID:95FMsCrc0
正直、通用するとは思っていなかった。。
432名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 13:48:11 ID:82U3WDK90
横浜の最下位は斎藤流出も大きく影響してるんだろうな
433名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 13:51:43 ID:v2Lk12NP0
横浜での最後の2〜3年は力を温存してたのか。
それともあっさりと放出してもらえるよう演技してたのか。
434名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 13:53:16 ID:yZwT/qQt0
今日はフィラデルフィアもサンディエゴも勝ったから
厳しいね・・
435名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 13:55:28 ID:Nmst2Aff0
>>433
去年は普通に活躍してたから
436名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 13:56:40 ID:WSTBocntO
サミーwwwサしかあってないw
437眠いな:2006/09/24(日) 13:56:53 ID:H7+fOEv90
眠いな
438名無しさん@恐縮です:2006/09/24(日) 20:11:16 ID:bblh/FJA0
横浜からメジャー行く奴多いな。
439名無しさん@恐縮です:2006/09/25(月) 12:37:36 ID:2wbxIkKR0
次は本格派左腕吉見さんの出番だな
440名無しさん@恐縮です:2006/09/25(月) 12:37:38 ID:HNIpof5GO
かなり思い切ったメジャー移籍だったんだろうけど、こりゃ凄いわ。
かなりの充実感だろうなあ。かっこいい。
441名無しさん@恐縮です:2006/09/25(月) 12:43:31 ID:cdrnz6/A0
吉見なら三割三十本固いな
442名無しさん@恐縮です:2006/09/25(月) 13:46:08 ID:T8EZwXHK0
斉藤の場合、球速よりもキレ勝負だからね。
ストレートとすらいだーどちらもキレてる

来年以降も打たれないだろ。
443名無しさん@恐縮です:2006/09/25(月) 13:49:04 ID:vZdzFYnI0
100奪三振・・・・スゲー
444名無しさん@恐縮です:2006/09/25(月) 15:02:15 ID:lofo+xyGO
今日の内容は?
445名無しさん@恐縮です:2006/09/25(月) 16:10:17 ID:FUzMW1uM0
>>444
9回同点に登場して1回無失点の勝ち投手。裏でガルシアパーラーが満塁ホームラン打った。
446名無しさん@恐縮です:2006/09/25(月) 23:34:07 ID:Oc0XxmYh0
>>414
> 正直、デニーの二の足踏むと思ったよ

二の足踏む二の足踏む二の足踏む二の足踏む二の足踏む
447名無しさん@恐縮です :2006/09/26(火) 07:18:07 ID:VeSk0+qx0
ガニエっていつ復帰予定なのかな
448名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 07:21:17 ID:FaoIrju60
 :::::|
 :::::|○
 :::::| ヽ_
 :::::|__\
 :::::|___\
 :::::|____\
 :::::|_____>
 :::::|;;;;;;;;    ヽ、  
 :::::|;;;;;     ○ |     
 :::::|;;;;;      |    
 :::::| /  /    |  
 :::::|/ヽ_人,  ノ  
 :::::|;;;;;;;   ,ノ
 :::::|;;  / ̄
 :::│ /
 :::│
 :::::|
 :::::|__ヽ
 ::(_ 丶
 :(_  )
 :::(__丿
 :::::|
449名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 07:23:44 ID:/oWrLLhn0
報道量が少なすぎる
もう少し取り上げられてもいいのに
450名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 07:24:52 ID:xnJlCZf5O
>>446
まあよくある間違いだ。笑って許してやれよプギャー
451名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 07:26:42 ID:ZMI2GXu9O
日本でもそれなりに活躍してたけどさ、メジャーのが合ってたんだろうね
30歳ぐらいで行ってればもっと面白かったかも
452名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 07:40:52 ID:q1E3WV9m0
プレーオフ進出できるか微妙なとこだな
453名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 07:41:51 ID:TkK43SRJ0
玉の切れが抜群だな
454名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 07:54:01 ID:xnJlCZf5O
>>453
アッー
455名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 07:59:58 ID:eQhtpDGzO
…入来は!?入来は採れたの!?
456名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 08:18:26 ID:r64EVw/QO
ストレート、スライダー共にとんでもないキレだよな
絶好調の西口が常にフルパワーで投球してるみたいだ
457名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 08:33:41 ID:kItTo+0V0
メジャーで通用するかどうかの要素としてボールとの相性も大きいんだね。
いまさらながら一つ参考になったよ。
458名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 10:18:21 ID:ErCdMshx0
>>20
村田兆治とか今でも通用しそうだw

>>199
クレメンツとかもの鍛えまくって凄いムキムキだぞ
459名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 12:01:34 ID:rb4C5e6a0
>>441
被打率3割 被本塁打30本か
460名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 12:03:34 ID:OFytqpon0
今年の吉見さんはあまり飛んでない
461名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 12:35:16 ID:la0ccB590
>>460
投げる球をラビットボールにする花火職人と言われた吉見さんにしては寂しい限りだよな
462名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 13:20:49 ID:n8QUHSf40
てっきりハリウッドで新々加勢大周と名乗るだけの渡米だと思ってた
正直スマンカッタ

ところで新織田裕二こと藪はどこいった?
463名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 13:23:50 ID:9+UU6hVr0
アレ様がんがれー
464名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 13:30:19 ID:J+EMjsYcO
>>462
薮はメキシコに行ったらしい
465名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 14:30:51 ID:5TeAhodn0
ほんと同じチームにいた中村ノリは
情けないな。
一年で逃げ帰ってくるなんて・・・・
466名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 14:34:12 ID:MtyJMgTpO
森慎二って何してるの?
467名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 14:36:38 ID:XcYN2d4h0
スライダーでストライクはいるようになったのが大きいね。

日本だとゾーンの関係で全部ボールだったから・・・・
468名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 14:52:44 ID:JheSGekG0
価格も決まり発売日も迫るWiiとPS3、あなたは年末にどちらを買う?
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=3524&wv=1
469名無しさん@恐縮です:2006/09/26(火) 17:51:35 ID:/mcwM3UZ0
ブログ読んだ
炎上したあと4連続HR出たところで涙出てきたわ
ニュースで聞いたときは笑ったけど、本人の気持ち知るとジーンとくるものあるな
470名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:04:51 ID:Y0cPlrWS0
>>469
チームメートとも良い関係築けてそうだよね。
年齢や研究に負けず来年もドジャースのブルペンの柱になってほしいわ。
471名無しさん@恐縮です:2006/09/27(水) 03:14:36 ID:mntKKGLs0
メジャーの球って、物凄く曲がるな。

日本であんな球投げてなかったぜ。
472名無しさん@恐縮です
ストレートとスライダーのキレがすごい
それもほとんど低めにコントロールされている