【話題】「渋谷公会堂」の命名権、電通が取得 → 「渋谷C.C.Lemonホール」に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1杏仁φ ★
渋谷公会堂が「C.C.レモンホール」へ−命名権導入

渋谷公会堂(渋谷区宇田川町)のネーミングライツ(命名権)の取得先が9月20日、
明らかになった。
権利を取得したのは電通(港区)で、導入後の施設名称は「渋谷C.C.Lemonホール」。

契約期間は5年間で、取得金額は年額8千万円に消費税を加えた計4億2千万円。
同社はすでに大手飲料メーカーのサントリーに対し権利を転売済みで、炭酸飲料
「C.C.Lemon」の名を冠した施設名は、今後5年間存続させるという。

同社は、「ネーミングライツは著名な音楽ホールとして初めてのもので話題性がある」
と判断、導入後は、各種企業のプロモーションなどホールを利用した周辺業務に
着手するという。

東京オリンピックの重量挙げ会場として1964年に開業後、多目的ホールとして
長年親しまれたてきた渋谷公会堂は、施設の老朽化に伴い改装工事が進められて
きた。
渋谷区は6月、同区初の試みとして、施設名にスポンサーの名を冠することができる
命名権を導入すると発表、取得企業の動向に注目が集まっていた。

新名称は、リニューアルオープン日となる10月1日より導入される。

▼シブヤ経済新聞
http://www.shibukei.com/headline/3678/index.html
▽画像:完成イメージ
ttp://www.shibukei.com/img/headline/1158733459_photo.jpg

前スレ:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158739949/
★1が立った時間:2006/09/20(水) 17:12:29
2名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:25:54 ID:wBGa4CQE0
完成図がすごい
3名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:26:44 ID:nYXLLym50
うはww
4名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:28:09 ID:Imd+erLn0
ひどいなこりゃ
5名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:28:33 ID:mpqlxwKr0
これはひどいな
なんて略せばいいんだ
6名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:28:38 ID:y++FrezgO
CC.シモンホール
7名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:29:20 ID:MG0e6ZQQ0
売るところを少しは考えろ
馬鹿公会堂。
8名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:29:21 ID:h5oin/rfO
渋谷しーしーw
9名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:29:22 ID:s01yQ34V0
川渕会長を川渕キャプテンにしたのと同じくらいだな
10名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:29:23 ID:P7MKEHyYO
電通氏ね
11名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:29:41 ID:8cRRnO1D0
転売禁止にしろよ
12名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:29:55 ID:ROroE2Vr0
イメージダウンにしかならんよ。
完全に逆効果。
13名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:30:19 ID:zmD839520
C.C.レモンホールで待ち合わせか・・・w
14名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:30:28 ID:MG0e6ZQQ0
渋公なんか汚いから
はっきり言って要らん。
15名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:30:28 ID:GzruoN0jO
これはヒドイ。
16名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:30:34 ID:cbMypLMW0
田舎のスーパーみたいだな
17名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:30:44 ID:1356bKrAO
略して…



渋谷公会堂
18名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:31:08 ID:cpGIr8mM0
ダサ
19名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:31:32 ID:p48biisiO
どうせ、渋公と言われ続ける
20名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:31:37 ID:FlFHSHIo0
前スレ、何気にBOOWYファン率高いなと思った
俺もだが。

つかほかの音楽ファンもやっぱ怒ってるんやね。
昼飯に弁当買う時よくサントリーウーロン茶買ってたけど
もうかわね。
21名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:31:37 ID:aMlg1DIw0
こんなのの名前なんか簡単に変えるなよ
22名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:32:01 ID:bfEIvm8LO
>>15じゃぁ
ソフトオンデマンドホールで…
23腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/09/21(木) 12:34:05 ID:92WpfMQY0
アホデスカ?
24名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:34:26 ID:jd187Qdn0
転売益いくらだろう
25名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:34:36 ID:ziymwK7H0
電通と聞いただけで吐き気がする
26名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:34:37 ID:0K1oIWuC0
サントリーは命名権買ったけど、電通から持ちかけられても
あえて買わなかった企業などもいるだろう。
サントリーは不評を買っただけ。
27名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:36:06 ID:TgryR3vb0
ムリありすぎw
28名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:36:14 ID:/HSPEIXaO
渋公は渋公じゃい
29名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:36:38 ID:HYHXU7Ea0
渋公は渋公だろ!
30名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:36:38 ID:3660dbol0
なんでCCレモンなんだろう。サントリーなら渋谷BOSSホールでいいじゃん。
略してシブボス
31名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:37:19 ID:kfzRsZLNO
渋谷哲平堂に改名しれ。
32名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:37:21 ID:O7etgsCX0
味の素スタジアム並にひどいな
33名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:37:57 ID:NPP9tXro0
さすが電通様
糞みたいなセンスだな
34名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:39:25 ID:ubu+/zmQ0
>>30
それいい
35名無しさん@恐縮です :2006/09/21(木) 12:40:25 ID:h++oWVGH0
レモンホールw
36名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:40:40 ID:GMgoqemQ0
渋谷C.C.Lemonホール(笑)
37名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:41:05 ID:+k7OIFH/0
ヤフーBBスタジアムってどこにあるのかわからない('A`)
38名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:41:09 ID:LfQhs3NB0
なっちゃんホール
39名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:41:28 ID:5MPYb5pj0
いろんな歴史を思いっきり蹂躙してくれてありがとう^^














氏ね電通
40名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:41:49 ID:4wxcIiUA0
俺はもうサントリー製品を買わない
今あるビールとか捨てる
41名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:43:39 ID:3PxrRAMJ0
商品名を名前にするところにサントリーのやる気の無さが見えて萎える
42名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:43:41 ID:7dQRmam50
電通ホールでいいじゃねーの
43名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:43:51 ID:IhhJgPIy0
>>30
それいいな
というか、

渋谷烏龍茶ホール
渋谷DAKARAホール
渋谷伊右衛門ホール

すべてCCレモンよりマシに見えてくるぞ・・
44名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:44:00 ID:BKsuXWM6O
電通様のセンス溢れるネーミングは次はどこに付くかなo(^-^)o
45名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:44:15 ID:H69vMOl2O
>>37
スカイマークスタジアムに名前がかわりました。
46名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:44:22 ID:4P6vuQyH0
水前寺清子の常小屋にでもするつもりかよ
47名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:45:10 ID:7dQRmam50
池田模範堂公会堂
48名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:45:15 ID:5MPYb5pj0
これは普通に渋公って言われ続けるよな?
49名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:45:37 ID:LfQhs3NB0
渋谷南アルプス天然水ホール
50名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:45:38 ID:0zS836z1O
マジかwダサすぎw
51名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:45:59 ID:uNVQG2ut0
渋谷後悔堂
52名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:46:42 ID:2+C29ITd0
すーすーれもんって、何だべ?
53名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:46:46 ID:dVMuvGxd0
ライブハウス渋谷C.C.Lemonホールへようこそ!
54名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:47:01 ID:G503Ph5m0
日本社会の諸悪の根源は
電通とテレビ局と銀行
55名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:47:02 ID:l/EtYoE20
独禁法ま〜だ?
56名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:47:36 ID:0Aec8h040
悪質な広告ですね・・・
57名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:48:57 ID:ffTr9sNSO
8千万なら安いような
58名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:51:06 ID:x1Jb3YOv0
どうせみんなCCと略して呼んで終了か。
59名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:51:25 ID:+k7OIFH/0
>>45
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 
場所もわからないうちに、名前が変わったのか。
60名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:51:52 ID:p48biisiO
20年近く通ってる球場が突然『インボイス』になった俺の気持ちよりまし
61名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:52:25 ID:LBzB3zfX0
これがプロの仕事なのか?
渋谷公会堂に対する敬意もセンスのかけらも無い取って付けのネーミングは。
平成っ子は気にしないんだろうな。OTL ort
62名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:52:52 ID:qzV3fXd80
C.C.レモンの売り上げが減ってほしい
63名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:54:20 ID:4e8OpfE30
これは、CCレモンのイメージがわるくなるだろ。
味の素スタジアムとかもそうだけど
64名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:55:01 ID:LfQhs3NB0
実際、C.C.レモンって不味いよね
もう何年も飲んでないな
65名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:55:51 ID:6XbSDRKXO
インボイスもそうだけど本来こういうのは20年くらいの契約にすべきなんだよな。
んで商品名も駄目。
渋谷サントリーホールでいいじゃねーか、よったく。
66名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:55:58 ID:mtUQoWkx0
誰か金持ちいないのー?
買い戻してw
67名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:56:20 ID:TRonbdgJO
>>53
ここはC.C.レモンだぜぇ?
68名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:56:32 ID:1U3DagmN0
闇の組織の電通様には逆らえない。
69名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:56:43 ID:CgMZrsv30
最悪な名前に変わったね
趣味わるー
70名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:56:55 ID:3660dbol0
>>34 >>43
ありがと。シブボスいいよね。
あのホールもレモンのところにヒゲオヤジの顔。
杮落としの時のもぎりはトミーリージョーンズで。
71名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 12:59:00 ID:nTK2DK6W0
渋公は渋公だろ
72腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/09/21(木) 12:59:31 ID:92WpfMQY0
幾ら吠えても電通様は無敵ですから
73名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:00:07 ID:K5rlpgdL0
杮落とし
柿落とし
74名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:00:19 ID:+TAwE3C00
電通がなくなったら、ほっんといい社会になるだろうね。
75名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:00:54 ID:nQ11wgkj0
>>65
日本ではまだ歴史が浅いし宣伝効果がどれくらいあるかまだわからないからな。
76名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:01:24 ID:1yEsX3rl0
WGIPに洗脳された親に育てられて、無意識ですら日本を冒涜してる感じがバリバリするね。
77名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:02:51 ID:l/EtYoE20
成田アキラ公会堂のほうがまし
78名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:03:15 ID:wEuWflk4O
電通(苦笑)
79名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:04:46 ID:94u2LpCU0
渋谷区が売りに出した以上電通が引き受けなくても他の広告会社がやるだけなのに
なんで電通叩きが多いの?
80名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:04:50 ID:1swlUByIO
電通、中間搾取してるだけだな
81名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:05:08 ID:avXBmodX0
サントリーオーチャードホール渋谷
82名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:05:08 ID:ZvoABAsF0
渋谷オナ・ホール
83名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:05:53 ID:LfQhs3NB0
もう全部し〜し〜れもんでいいよ

両国し〜し〜れもん国技館
国立し〜し〜れもん競技場
日本し〜し〜れもん武道館
84名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:06:11 ID:/0XCdxg5O
´ム`
85名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:07:16 ID:uQNAmWG70
渋谷伊右衛門会館
86名無しさん*恐縮です:2006/09/21(木) 13:08:54 ID:58ndBpLr0
渋谷C.C.Lemonホール

かーっ!!!
ダセぇ。激しく品位を損ねるな。さすが電通。
87名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:09:07 ID:nsInKtY00
ドームの名前とかも堂々とダサいネーミングする会社いるよね
88名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:09:54 ID:ozt0KA6J0
会場の外壁をCCレモンに変えてくれwww
89名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:11:16 ID:bXqVronh0
渋、レ門とかホールとかアナルを連想する言葉ばかりだな
90名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:12:33 ID:IhhJgPIy0
これで
サントリーの売り上げが落ち
渋谷CCレモンホールでライブをやるアーティストが激減
とかになったらどうするんだww
91名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:12:46 ID:gHbXX84M0
渋谷檸檬堂
92名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:13:02 ID:0HucHrlPO
札幌ドームもネーミングライツ売却で
白い恋人ドームにしろ。
93名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:15:06 ID:YNAw5vLQ0
これはひどい
94名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:15:12 ID:M6X90bIP0
なんとかならんのかっ このダサ加減。
95名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:15:18 ID:cpGIr8mM0
略称は「し〜し〜ほ〜る」か。
尿瓶みてぇだなw
96名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:18:41 ID:BnjgCLDn0
ハム屋に売ればよかったのにな。

渋公そのままになるし
97名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:19:07 ID:r/zP+IPDO
>>90
それは十分考えられる。

ゆずの初ライブは「ドリフ好き」で、公会堂をステータスとしてやったはず。
結構そういうアーティストは多い。
中身は変わらなくても、イメージは大きく変わっているので敬遠されることも多くなると思われ。
98名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:21:06 ID:TyDgv+g9O
ションベン館
99名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:21:15 ID:1U3DagmN0
アッー!
100名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:22:14 ID:LfQhs3NB0
新しくできた施設に付けるのはともかく
渋公みたいに伝統やらステータスやら愛着のあるものにこれをやったら逆効果だろ

101名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:23:26 ID:6uGjku4m0
CCレモンてあまり飲んでるやつ見かけないのにロングセラーだよね。

以前風俗に行ったとき、部屋に入って何か飲み物を飲みますかと聞かれて、
何があるの?って聞いたらコーラはないけどCCレモンかウーロン茶って言われて、
なんでコーラじゃなくてCCレモンなの?って聞いてみた。

その店は聖水プレイとかがあるんだけど、女の子がいつでもおしっこを出せる訳じゃないから
ジュースとか飲むんだけど、CCレモン飲むと黄色いおしっこが出るからCCレモンなんだって。

ああ、そっちの業界で働く人たちが毎日買うから売れてるのか、と納得した。
102名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:23:36 ID:bXqVronh0
シィーシィッ菊門掘る アッー!
103名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:25:05 ID:2In7DWF+0
公共の施設の命名権を売り出した方が悪いのよ。
区民のものなんだから。名前を勝手に変えちゃいけない。
104名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:27:29 ID:hhRAhH970
またつまらんビジネスを輸入してしまった
ネーミングライツなんて
105名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:28:06 ID:hz1gVj+S0
風邪引いたときの定番にはしてるけど。>CCレモン
熱出したときは特に。C1000タケダレモンウォーターとセットで。
106名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:30:01 ID:IhhJgPIy0
>>103
それとネーミングセンスはまた別問題
107名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:31:54 ID:xa8A18n8O
TDNホール
108名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:32:28 ID:uxGgYw4d0
渋谷C.C.Lemonホール、、、
俺たちロックンローラーのあこがれの場所、
「渋谷C.C.Lemonホール」、、

いつかは渋レモホ(注・「渋谷C.C.Lemonホール」の略)で
ライブをやろうと夢見て、今まで頑張ってきた

あの娘もきてくれるだろうか、俺たちのデビューギグ、
渋谷C.C.Lemonホールでのギグ!!!

「渋谷C.C.Lemonホールに集まってくれたみんなあああああ、
 ノってるかぁああああい!!!」
109名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:39:28 ID:mtUQoWkx0
>>108
客 「渋谷C.C.Lemonホールだって( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) かっこわるー」
110名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:40:43 ID:IhhJgPIy0
あ、どうしてもCCレモン使いたいんだったら
「渋谷公会堂C.C.Lemonホール」にすればよかったんじゃね?
ちと長いけど、サントリーの宣伝にもなるし渋公の名も残るし
111名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:44:26 ID:gf5gwFPT0
♪赤!まっ赤な太陽にぃ〜、白!ぽっかり白い雲ぉ〜・・
112名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:51:15 ID:eFsq89y90
なんかすごいショックだ
渋谷公会堂でアスベストが発見されたときよりも
113名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:53:46 ID:C6kLtiJC0
しぃしぃレモンでいいよ、もう。
114名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 13:56:49 ID:/0XCdxg5O
ゴリ推しを絵に描いたような現象だな
115名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:04:33 ID:a1PKD4ecO
TDNホール
116名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:05:23 ID:0UHxvvh90
なにこのセンスww泣けるwww
117名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:07:21 ID:Y8zXmlE10
韓流ブームホールにすればいいのに
博報堂なら 電車男ドーム
118名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:09:53 ID:b4CB7G8VO
カッコ悪! 扇子ねぇぇぇぇええええええええええええええええええええええ
119名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:10:34 ID:bnGcAyXC0
2度とCCレモン買わない。もうサンガリアしか飲まん
120名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:13:56 ID:/5ZUAdNy0
略称は「レモン」だろうな。
ひでぇもんだ。
121名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:16:19 ID:m8U+AVqA0
サントリー不買運動。
122名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:17:03 ID:M4MzRCpA0
略して、シブシー
123名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:17:11 ID:T0s7AMiz0
これはひどい。イメージダウンは免れないな
124名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:19:38 ID:BhPHfzx8O
いくらなんでもこの名前は無いだろ
125名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:20:50 ID:pUlXZMBn0
C.C.Lemonという商品は別に好きでも嫌いでもないが…ダサイ名前ww
126名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:22:47 ID:G3ITDzOm0
つうか、CCレモンなんてこんなのに名前付けなくても
みんなに知れ渡ってるだろ。
127名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:23:02 ID:F/7u0zcC0
渋谷区ってバカ?
区民はどう思ってんだ?
128名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:23:48 ID:Lhl+yolJ0
「渋谷韓流記念会堂」がいいと思うな、俺は。
129名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:24:30 ID:4P6vuQyH0
もうシーシーウンコホールでいいよ
130名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:25:32 ID:dqEDCz5W0
バナナホールとかあるんだからレモンホールでいいんじゃね?
131名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:27:05 ID:nsInKtY00
ホールってのがまたなんかダサさを強調してるような
132名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:29:52 ID:uxGgYw4d0
とりあえず、嫌がらせとして
「渋谷・ア・C.C.Lemonホール」
と呼ばないか?
133名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:30:56 ID:pUlXZMBn0
どうせならサントリーも悪乗りして「渋谷C.C.Lemon」って商品を作って渋谷区限定ーで販売すればいい
134名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:33:53 ID:3fhyX6sk0
だせえええええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:37:30 ID:5Bq0EEJpO
サンガリア・みっくすじゅーちゅホール
136名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:50:16 ID:+/2oVEDv0
センスないなw何がシーシーレモンだよ。
137名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:55:56 ID:mTgNimhxO
渋谷区民です。

どんなに新名が定着しても一生、渋谷公会堂と呼びます。

138名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 14:57:10 ID:vpYlYVO+0
>>137
そうだよね、区民のものだもの。
139名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:01:35 ID:8DOji5NW0
シブコウいっぱいにするのが俺たちインディーズ系バンドの夢なんだ!
なぁホテイ…
140名無しさん アッー! と 恐縮です:2006/09/21(木) 15:07:57 ID:d+9dXYKf0
>>135
みっく「ちゅ」じゅーちゅ
141名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:11:39 ID:jhCHpJ2T0
戦後半世紀、今までなんで電通にテロが起きてないのか不思議でならない。
142名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:16:00 ID:ZbwFIL8f0
渋公の座席って、改装でちっとは広くなるんかなあ。
前は、古いホールに有りがちの圧迫感があったからねえ。
143名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:18:34 ID:SSTrfsrY0
('A`)
144名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:20:17 ID:WFuBAKF+0
電通が関わってる商品は全て買わない

いうか独占禁止法違反だよね
145名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:20:37 ID:arR00ytE0
渋谷伝統にんにく卵黄公会堂 よりはいいと思う
146名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:21:20 ID:3qluKYob0
これ逆にCCレモン売れなくなるぞwww
147名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:23:00 ID:Fv2+vdbL0
渋谷公会堂が「C.C.さくらホール」へ−命名権導入

渋谷公会堂(渋谷区宇田川町)のネーミングライツ(命名権)の取得先が9月20日、
明らかになった。
権利を取得したのは電通(港区)で、導入後の施設名称は「渋谷C.C.さくらホール」。

契約期間は5年間で、取得金額は年額8千万円に消費税を加えた計4億2千万円。
同社はすでに大手同人サークル兼漫画家集団・CLAMPに対し権利を転売済みで、炭酸飲料
「C.C.Sakura」の名を冠した施設名は、今後5年間存続させるという。
148名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:23:27 ID:7dQRmam50
渋谷大盛りねぎだくギョクホール
149名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:25:47 ID:GCoU0w1B0
サントリーにとって、8000万円/年なんてハシタ金だろ。
どうせなら買い取った上で、文化的、歴史的意義がうんぬんで、
名称はそのまま、っていってくれればよかったのにね。by元渋谷区民
150名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:26:55 ID:wd3Tk+Ad0
渋谷中二病ホール
151名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:28:41 ID:7dQRmam50
鳥肌玉砕ホール
152名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:29:52 ID:6h09RjhA0
シーモンキーホール
153名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:33:32 ID:GCoU0w1B0
そのうち、国の名前もネーミングライツとかいって電通が転売して、
これから5年間この国の名前は「小韓国」ですとかいわれるぞ。
154名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:34:49 ID:/0XCdxg5O
しかし何度見ても、ねらーの考えたネタみたいな命名だな
155名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:43:27 ID:1U3DagmN0
渋谷ウコンの力ホール
156名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:46:57 ID:aiylc5ZT0
わろたw
でもイヤだな・・・
大塚愛とかの若いアイドル系?が「シーシーレモンホールーーーー!」
なら全然許せるけど
バンドはきついなwwwwwwwww

しかも転売かよ・・・
電通氏ね
157名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:47:08 ID:TmySNbpCO
ツーストライクスリーボール
158名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:48:32 ID:dS9vRJPD0
あべしの嫁が元電通だからさらに調子乗りそうだ
159名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:55:22 ID:mtUQoWkx0
これだけ不評なのを当事者達は知ってるのかな?
160名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 15:58:04 ID:/0XCdxg5O
多分ギャグだろ。笑いながら付けてるだろw
味の素スタジアムとか
161名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:00:07 ID:Hj4y+1ibP
わしも自分の名前に飽きたし、命名権導入するかな
162名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:00:48 ID:ApZuyVsR0
「今日、シーレモにライブ見に行くんだ!」
163名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:01:45 ID:Yp+vWGBH0
>>153
そうだよな。公共のものに命名権なんか設定したら、
そのうち国の施設にすらおかしな名前が付きかねない。
164名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:03:46 ID:oU+91e9SO
電通の全てを世の中に教えて欲しい
165名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:04:38 ID:/0XCdxg5O
>>161
じゃあ、お前は今日から本名「ニート君」な
166名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:05:38 ID:GCoU0w1B0
>163
現に去年だったか今年だったか民主党の議員が国立競技場の
ネーミングライツを売ってはどうか、と国会で提案してるしね。
大阪ドームみたいな第三セクターや民間の西武ドーム(昔は国内
で唯一広告看板のないプロ野球場だった)ならまだしも、公共施設
はどうかな、と思う。
167名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:07:08 ID:VN5e740y0
カードキャプチャー?
168名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:07:11 ID:Inc+UDtbO
「渋谷サントリーホール」なら許せた
ビアホールみたいだけどな
169名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:07:57 ID:/0XCdxg5O
もしも東京タワーの命名権があったら、「勃起タワー」にするんだ
流行るぞー
170名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:09:35 ID:syziMa3X0
「渋谷CCL」とかだったらまだ良かったのになw
171名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:09:36 ID:vJ1EfEie0
むしろ電通に命名権を設定して変な名前にしてやれ
172名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:12:10 ID:GCoU0w1B0
便通とか?
173名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:12:52 ID:X/pPbqNe0
 (´Д`;) こりゃひでえ
174名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:13:49 ID:nsInKtY00
味の素スタジアム
YAHOO BBドーム
渋谷c.c.lemonホール

宣伝になるのかこういうのって
175名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:16:12 ID:uzTy/3Ch0
尾奈さん・小名さん買い取ってみてください。
176名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:18:52 ID:Ws1psfjZ0
>>174
ヤフーって名前はネットをやらない人たちには知名度0だったから
命名権のおかげでかなり知名度があがったみたいよ。
ソフトバンクもホークス買収のおかげで60%台から90%台まで知名度があがった。
177名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:21:14 ID:N8h23ofW0
そのうち、市町村の命名権を売り出す自治体、とか現れそう。
「なんの元手もかけずに、こんな大金が入った。俺たちはなんて賢いんだ。」
とか言いながらね。
178名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:22:20 ID:Hj4y+1ibP
>>177
一番有力なのは、財政破綻した夕張市かもw
179名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:23:17 ID:dS9vRJPD0
>>176
孫の思惑どおりか・・・しかし対応は最悪だがなw
180名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:23:58 ID:5m+aH5fK0
>>6
そして戦慄の夜が来た。
181名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:24:04 ID:/0XCdxg5O
「前張り市」に決定
182名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:24:44 ID:3xSBgR7a0
転売してぼろ儲けか
ひでえ悪党
183名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:25:01 ID:Oq8WNIK20
電通しね
184名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:29:36 ID:/0XCdxg5O
ここから「電通」の新名称 募集
185名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:29:56 ID:pUlXZMBn0
便通
186名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:31:13 ID:3qluKYob0
電痛
187名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:32:19 ID:dS9vRJPD0
転通
188名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:33:42 ID:QWZNSiIW0
伝痛
189名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:33:57 ID:1B8wOfGU0
電気通信大学
190名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:34:18 ID:/0XCdxg5O
K2
191名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:34:28 ID:nsInKtY00
姦通
192名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:35:09 ID:ICdQVaohO
DQN痛
193名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:35:24 ID:+vBS+i/20
鈍痛
194名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:36:27 ID:HMMczY6y0
いままでインタビューでよく見かけた
A「遂に渋谷公会堂でのライブが決定しましたね!」
B「はい、渋公は結成以来の目標だったので…(ry」
みたいなやりとりが…
        ↓
A「遂に渋谷C.C.lemonホールでのライブが決定しましたね!」
B「はい、渋谷C.C.lemonホールは結成以来の目標だったので…(ry」
こんな風に成るのか…ミュージシャンの夢や目標としての重みが一気になくなって
しまうような
195名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:37:13 ID:/0XCdxg5O
電 2 〇 見え
196名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:37:50 ID:B1PeEdSJ0
だせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
197名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:39:07 ID:/0XCdxg5O
むしろ痛手のCCレモン
198名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:39:20 ID:5CHtqYS4O
ぽんこつー
199名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:41:30 ID:iaA8BHTH0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
200名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:43:57 ID:nStV2qs3O
ダサすぎ
渋公が汚されたorz
201名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:44:04 ID:irYbuI6lO
>>194
別に新しい名前を言わなきゃいけないルールなんか無い。
202名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:44:23 ID:GONy1JKa0







203名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:44:58 ID:9dbREwCA0
公共施設の名前の改変、というかたちでの、
新たな文化侵略が始まるかもしらんね。
命名権の問題は今後も注視した方がよさそう。
204名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:47:10 ID:YWbBxMv00
バブルマンならバブルマンホール?
205名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:47:18 ID:r/zP+IPDO
>>201
公に報道する場合は、その名称をつけなければならないのでは。

その為のネーミングライツだし・・・
206名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:47:45 ID:3qluKYob0
「渋公」の愛称で伝統ある渋谷公会堂に
金の力でくだらねー名前付けやがって
もう絶対CCレモンなんか買わねーぞ!
207名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:52:01 ID:ZbwFIL8f0
京セラドームとか、味の素スタジアムだとか、ダイレクトに企業名ならまだわかるが、
CCレモンなんて、商品名付けるのは、逆に企業にとって変な縛りにならないか???
これって、5年間、この清涼飲料の系統で新商品を展開できないってことだろ。
宣伝部はバカとしか思えないんだが・・・
208名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:52:40 ID:7dQRmam50
雪印が買い取って

「渋谷ミルクホール」
209名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:54:30 ID:1VMArDAA0
渋谷C.Cホールまでなら 「らしい名前」 と言えなくもないが、レモンが付いたことで
物凄くゆるい、間の抜けた印象が生まれてしまったな。

これで離れてしまうミュージシャンとか出て来るんじゃないの?


「今度ライブやることになったので是非来て下さい」
「場所はどこで?」
「渋谷C.C.Lemonホール」
「ぷっ」
210名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:54:56 ID:RJtJ3ScU0
転売ヤー死ね
211名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:55:46 ID:w+ofQqzU0
電通に殺意を覚えました
212名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:56:18 ID:/0XCdxg5O
外観とか建物自体はまったくそのままなのか?(ネームプレートみたいなもん以外)
あの外観で「CCレモンホール」言われてもな…悲しすぎるよ
213名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:56:29 ID:50CDSShc0
味の素スタジアムよりはマシ
214名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 16:58:28 ID:A24VDOM70
NHKでも堂々と商品名が言える、てことなのね
215名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 17:07:45 ID:h7VawjG10
初めて本命バンドを生で見た思い出深い大切な場所を
とんでもない名前に変えやがって…

216名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 17:23:45 ID:9YXLP0I80
>>79
ロクな仕事残してないからだろwww
217名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 17:27:42 ID:dS9vRJPD0
>>216
DVDとかの中間詐取もやってるしな
218名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 17:29:17 ID:x3Kdc6tR0
お前らの意見はすべて分かった!


じゃあ、「成田豊ホール」で・・・
219名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 17:32:44 ID:r/zP+IPDO
いっその事、国技館を「電通コロッセオ」とかしてくれたほうが潔い。
220名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 17:34:14 ID:Qz7R0CPj0
チ−タ−こと水前寺清子か青田典子ライブでいいじゃん。
221名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 17:35:31 ID:fbIUdYwW0
>>43
渋谷DAKARAホールでシブダカがいい
パリダカみたいで
222名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 17:43:40 ID:CBgCl03G0
渋公は昔、ドラクエのコンサートもやっていた。
223名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 17:47:15 ID:mtUQoWkx0
ネーミングライツを提案した渋谷区議員のブログに追記あり。
224名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 17:50:15 ID:xYFbfYdI0
225名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 17:56:24 ID:rCUucjwW0
命名権って転売できるのか。
軍資金さえあれば、それだけで食っていけるかもな。
226名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 18:00:37 ID:GgSnx0rM0
日本の世論を作ってくれる電通万歳
227名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 18:03:48 ID:/k6aBPkt0
いくら違和感があっても、電通様が絡んでいる以上、
あらゆる媒体がこの名称を使うであろう。
228名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 18:05:42 ID:HO5qbgfz0
>>226
日本の世論と言えば、イラクの「3馬鹿」批判の時の、
「自己責任」メディアスクラムの正体って、一体何だったの?
ネットもテレビも、メディアというメディア全てが、
“自己責任論翼賛体制”に染まっていて、正直キモかった罠。
229名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 18:05:52 ID:mtUQoWkx0
231席減ってる・・・
231人入れたものが入れなくなるのかよ。
230名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 18:14:04 ID:hgNdfem50
電痛氏んでください
231名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 18:18:09 ID:yeesSlQL0
>>229
レモンのオブジェでも作ったんじゃね?
232名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 18:20:30 ID:efU4ar1C0
さすが電通
日本を滅ぼそうとする糞チョン
233名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 18:36:49 ID:6A9Ga/rj0
おれなら渋谷哲平堂と名づけるな
ディープ 青い海
234名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 18:43:57 ID:1/L6ByqpO
広告はもっと品を考えてほしい
街を歩けば広告広告だらけで景観なんてあったもんじゃない
都バスとかひどいし、電車に乗れば床一面に広告貼ってあるし
そして慣れ親しんだ公共施設の名称まで広告になってしまうとは
235名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 18:44:49 ID:loYQ8sM4O
独占禁止法違反の会社は日本にいくつあるのかな
236名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 18:46:44 ID:sRx61bp60
普通に渋谷サントリーホールでいいじゃん
237名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 18:49:34 ID:6A9Ga/rj0
近いうちにほのぼのレイク帝京大学やマルちゃん東洋大学
238名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 18:49:39 ID:6Akz5Y22O
普通に渋谷すばる堂で良かったのに…
239名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 18:58:04 ID:nsInKtY00
渋谷CCガールズホール
240名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 19:52:19 ID:8UOqvRfT0
普通にアスベストホールで
241名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 20:18:14 ID:CCbYHsRQ0
C.C.サパシア(クリーブランド・インディアンズ)
242名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 20:20:25 ID:m1cK3K2sO
だせえ
243名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 20:33:53 ID:QD0C904s0
電通って何してる会社かよく知らなかったけど、
ダフ屋ってことか。
244名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 20:34:07 ID:3BWEYsOIO
C.C.Lemonが渋いように聞こえる
245名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 20:37:52 ID:dRIUy2ze0
便通って何してる会社かよく知らなかったけど、
ダフ屋ってことか。
246名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 20:49:03 ID:KlsFBV6+0
CCレモンのCMと言えばやっぱりシンプソンズが相応しいと思う
同じイエローだしwww
247名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 20:51:32 ID:xiA6stpR0
>>228
メディアスクラムかどうかは知らんが
少なくとも日本のメディアは何だかんだでお上が本気出せば
「釈迦の手の平」状態なのは理解しとき(2chも例外じゃない)
248名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 21:14:35 ID:QcHNqB2sO
ダイドードリンコアイスアリーナって知ってる?
249名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 21:23:01 ID:fDIKiZAQ0
レモンには俗語ではいい意味は無いからな
250名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 21:41:07 ID:l5MrkZFv0
日本の良き伝統を消滅させるために存在する電通
251名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 21:47:24 ID:uSKZ0xUD0
ネーミングセンス、ゼロ。
252名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 21:52:03 ID:hvqVU0sc0
ださっ
253名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 21:53:55 ID:tKwhqODWO
やだやだこんな名前!
254名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 21:56:59 ID:A7heVS4h0
あのまま取り壊して無くなっても構わないようなホールだったし
よかったじゃんスポンサーがついて
255名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 21:58:23 ID:6XKoXrqgO
電通ダサい。それに乗ったキリンもダサい。
256名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 21:59:00 ID:I+FAnd0N0
略せない。
257名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:01:19 ID:kGdd9jTK0
渋谷chaina、coreza lemon ホール
258名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:01:57 ID:YMWhSXNU0
やれやれ。ネーミングセンスの問題としてしか、
捉えられないのか。
日本人もアホだらけだね。
259名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:03:52 ID:rEa3D5qW0
サントリーが何で直接命名権取得しないの? 出来ない事情でもあるの?
自分が社長だったら、徹底的に金の流れを調べ上げるんだが。担当者への
拷問も辞さずにね。

>>255
志村ー、サントリ、サントリー(w
260名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:05:39 ID:Vj3CC73q0
>>60
> 20年近く通ってる球場が突然『インボイス』になった俺の気持ちよりまし

かなり地元なところに住んでるけど、名前が浮きまくってて
違和感ありすぎ
261名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:13:40 ID:LBzB3zfX0
>>258
このスレ★2だけでもいいけど全部読んだ?
少なくとも名称と文化の二点は題提起してあるぞ。

阿呆はお前だ。
262名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:16:26 ID:0ZoRPlER0
263名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:17:54 ID:FG6lc60a0
せめてモルトとか山崎とかにしとけよ
264名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:19:51 ID:GabWfIQg0
ふ    ざ    け    ん    な  !!!!!!!!!
265名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:20:11 ID:0ZoRPlER0
>>228
俺もそう思った。
セコウみたいな奴が裏から操ってるのか?
266名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:23:19 ID:pwmFTEz10
そのうち武道館も狙われそう
場所柄、赤旗記念ホールとかになったら最悪だな・・・
267名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:26:49 ID:LyDAOtN50
もうこのさい
渋谷スクィーズマイレモンホール
でいいんじゃね?
268名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:31:23 ID:Vj3CC73q0
>>101
CCレモンというよりビタミンB2のせいだろう
あれは少しでもテキメンに黄色くなるw
栄養ドリンクなんかでも黄色くなるのはそれのせい
269名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:31:53 ID:YnKV9LZg0
サントリーは山口瞳に敬意を表して
男性自身ホールとするべきだった
もしくは江分利満ホール

どっちも何かやらしいなw
270名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:34:23 ID:7OIvud8f0


言い換えれば、 レモンのいれもん ってとこだな




271名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:42:57 ID:EZGIE2qP0
渋谷武富士ホール
渋谷アイフルホール
渋谷プロミスホール

じゃなくて良かったよ・・・
272名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:49:56 ID:rvK7FEhY0
サントリーホール渋谷でいいだろ
273名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:53:07 ID:xnc8A1Ad0
サントリーがいくらで買ったのか気になる
倍くらいかな?
274名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:53:28 ID:l64SIAI50
下衆だな、文化施設に自分とこの商品名を被せるとは
275名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 22:58:12 ID:3BWEYsOIO
シーレモとか呼ばれて、サントリーもあまり得しないような
276諸悪の根源:2006/09/21(木) 23:01:16 ID:6Q9PTUaIO
電通
277名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 23:08:15 ID:XKDhWk7K0
今日、テリ−伊藤がラジオで取り上げてたね。
そうか電通かぁ・・・気持ち悪いくらいに「いいじゃないですか」連発してた理由が解かったよ。
278名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 23:20:29 ID:1au9pi7c0
C&Cカレーホールの方がよかったな
こけら落としは復活する筋肉少女帯で
279名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 23:59:06 ID:N1bzG4vt0
他のドリンクの広告に曲を提供してるミュージシャンは使わないな。
いいのか?公共の公会堂がこんなことして
280名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 00:01:30 ID:usVJfgxI0 BE:211152858-BRZ(1080)
なんで間に電通が入る必要があるんだぜ?
281名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 00:04:10 ID:g6RKBTUq0
アンジーをよく見に行ったな。そんなオレの想い出も踏まれて汚れてしまった。
282名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 00:05:21 ID:XYEk74oL0
シーモホール☆ミ
283名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 00:06:07 ID:hlKwXq3z0
抗議のためC.C.Devilの画像を送ります
284名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 00:06:23 ID:w7KfYAWl0
百歩譲って渋谷レモンホールの方がよかった。

大阪バナナホールの兄弟分みたいだけど
285名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 00:31:37 ID:kRzWZcpT0
渋谷区初のネーミングライツ(命名権)導入施設となった「渋谷C.C.Lemonホール
(旧渋谷公会堂)」に批判の声が高まる中、来年早々より同区施設の改称が相次ぐ
事が関係者の証言で明らかになった。

現時点で改称が予定されているのは「渋谷勤労福祉会館」、「女性センター・アイ
リス」、「渋谷就労支援センターしぶやビッテ」、「ひがし健康プラザ」、「総合
ケアコミュニティ・せせらぎ」等を含む数カ所に上る。それぞれの施設は「愛情一
本チオビタ福祉会館」、「多い日でも安心センター・アンネ」、「ファイト一発就
労支援センターD」、「JTたばこ健康プラザ」、「総合ケアコミュニティ・お仏壇の
はせがわ」に改称が予定されている。

「公共施設の改称は混乱を招く」との声が上がる中、区側は「画期的な財政難解消法
だと自負しており、方針を変えるつもりはない。いずれは渋谷区という名称も収入源
にするつもりだ」と強気の姿勢を見せている。
286名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 00:32:31 ID:IEFoVoj+0
葡萄館はタマネギホールになるのか
287名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 00:33:25 ID:WKJLF2vJ0
地図とか名称標記が変わると大変だよね
288名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 00:36:53 ID:H6V4Fbht0
ダサッw
289名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 00:42:05 ID:CRyyzjmMO
カッコワルい
290名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 00:45:33 ID:RZqX6vHc0
電通うんこ会館
291名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 00:54:26 ID:OxlsRYpJO
>>285
>JTたばこ健康プラザ
全然健康じゃNeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
292名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 00:58:07 ID:SsLLlThUO
こんな名前で絶対呼ばねー
293名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 01:04:59 ID:v3Lkhvvi0
C.C.Lemonホールって。。。もうちょっとなんとかなりませんか?今後ライブやるアーティストも恥ずかしいでしょうに
294名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 01:11:38 ID:qa3SVrIO0
昔あった日清パワーステーションが、
もし「カップヌードルステーション」だったら間抜けだよな
それを現実にやるとは
295名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 01:16:40 ID:YiXhtWA/0
サントリーは学芸賞とかやってたりとか
芸術文化には比較的寛容な会社だと思ってたんだけどな。

その一方で昭和生まれの東北人なら知らない人間はいないだろう
東北熊襲(とうほくくまそ)事件を彷彿とさせるよな。
時として大失敗やらかすんだよな、サントリーは・・・
296名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 01:31:14 ID:l9ucNljQ0
俺が命名権を獲得したら
明日ホールって命名する
297名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 01:39:32 ID:asqaelMo0
>>47
藤田まことの公演ばっかりになりそうw
298名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 01:45:51 ID:tjhWaLAW0
サントリーBOSSホール

とかだとちょっとカッコイイ
299名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 04:06:03 ID:08iz++Dj0
>>149
> どうせなら買い取った上で、文化的、歴史的意義がうんぬんで、
> 名称はそのまま、っていってくれればよかったのにね。by元渋谷区民

まったくだな。そういう粋なことやってこそ「サントリー偉い」って
褒められたものを・・・
300名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 04:07:43 ID:08iz++Dj0
>>174
> 味の素スタジアム
> YAHOO BBドーム
> 渋谷c.c.lemonホール
> 宣伝になるのかこういうのって

どれも場所とつながりがなさすぎw
どこにあるのかぜんぜんイメージわかねえな
301名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 04:12:43 ID:08iz++Dj0
>>294
それ考えると日清はセンスあったなそれなりに

ていうかそれが普通だよなwwwwww
302名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 06:13:51 ID:XrVsWScP0
なぜ「サントリー渋谷公会堂」じゃ駄目だったのか理解できない
303名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 06:17:55 ID:q5lTXIr80
こういう命名権って、公平の観点からどうなのかな?
この名前だと、ライバルメーカーは使えなくなるよなー。
304名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 06:55:38 ID:ytYDiSl8O
中の売店とか自販も全部サントリーになるんだろうな。
「サントリーホール」があるんだから、
「サントリーホール渋谷」とかにしとけば格調高い感じになったのに…。
305名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 06:59:24 ID:gfgld8k2P
サントリーなら、CCレモンじゃなくてモルツだろ(不味いけど)
306名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 07:13:00 ID:vzcEFA1M0
>>149
甘いこと考えてるね。外国企業が買い取ったら、
「文化的、歴史的意義」を潰しにかかるかもしらんよ。
それが目的で買い取る場合もあるだろう。
要は売り出しちゃいかん、ということ。
307名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 07:16:18 ID:1su2TmN/0
レモンホールだけに、ライブ中に客席からレモンを投げ入れる(=放る)
食べ物を粗末にして怒られちゃうようなパフォーマンスが流行るな
308名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 07:25:03 ID:8azTo0RsO
まずCCレモン自体のネーミングがどうかと
309名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 07:36:17 ID:XsElwnlT0
ダサい・・・アーティストによっては避けそうな名前w
310名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 07:56:55 ID:B7qdByTpO
(゚听)もう永久にC.C.レモンは買わねえぞ!ばかやろう!
311名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 08:10:30 ID:JB1XjQZP0
別にサントリーが買うのはいいけどさあ
CCレモンじゃなくてもっと色々あっただろ
312名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 08:15:53 ID:uKx8HdJf0
サントリーが自費で建設したサントリーホールと混同しないように
サントリー外してあえて商品名入れたのかもな。
今回はあくまでも命名権を買っただけだから露骨な宣伝目的以外の何者でもないわけだし。
にしてもC.C.レモンはねーだろよ。
313名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 08:16:59 ID:xuTOCOwv0
おれが愛国金持ち韓国人なら、
命名権を買い取ってこう命名するね
「韓流感謝堂」
略称「韓感堂」として、末永く周囲の市民の心に
刻みつけられるだろう。
314名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 08:18:01 ID:4hvRbY7V0
誰が行くねん
315名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 08:18:27 ID:ILrk/p6B0
とんだレモンストレーションだな
316名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 08:19:23 ID:oOm9IZmO0
公共のものを商品にしようとする、
バカ政治家、バカ役人はいらない。
国民を売り飛ばす連中だよ、こいつらは。
317名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 08:22:00 ID:Ao1xlzmwO
>>315
誰が朝からうまいこと言えとw
318名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 09:10:44 ID:kAkf6FidO
武道館→たまねぎ みたいに、渋公→レモンホールなんて意外と定着しそうだ
319名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 13:19:16 ID:8kDTKXnB0
レモンホールにしたってやっすいイメージだよな
320名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 13:25:04 ID:08prTq1z0
CMに水前寺清子復活きぼん
321名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 13:37:10 ID:08iz++Dj0
>>318
たまねぎはよく知られてるだけでネーミングとして定着してるわけじゃないだろw
322名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 13:52:07 ID:HGWYjIO+O
そのうち横浜アリーナも「モルツアリーナ」に改名されそう
323名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 14:00:15 ID:HGWYjIO+O
渋谷おまんこホール
324名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 14:02:02 ID:dtwTRRek0
レモンって英語(俗語)では
チンポを指すんだけど、いいの?
325名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 14:05:54 ID:Ymyfh/ID0
5年たったらまた名前変える可能性もあるわけだろ。
公共財に対する陵辱だよな。
渋谷区もバカだけど、こんなネーミングにした電通、サントリーもワルだな。
326名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 14:06:21 ID:KpbT9AqI0
>*lem・on[ lmn ]
>3 ((米略式))不良品, 欠陥品, 欠陥車;((英略式))くだらない[つまらない]人[物], まぬけ;((俗))魅力のない女;((豪))レスビアン.
>4 ((略式))酷評.
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=lemon&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=04148600
327名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 14:25:05 ID:C0mIE2e50
韓国人のセンスってすげーなwww
328名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 14:58:50 ID:aNeW07NH0
五年後にはうまい棒ホールとか
329名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 15:20:26 ID:k3Cz71V/0
サントリーのビールはどうも便所臭い。
330名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 15:33:09 ID:tjhWaLAW0
渋谷烏龍茶ホール
331名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 16:51:39 ID:QR37EcsT0
渋谷オナホール
332名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 18:42:16 ID:M9ExrDzE0
>>306 >>313
引きこもってないで銀座に行ってこい。
サムソンやら韓国俳優やらが
日本企業押しのけて広告看板を浸食してるぞ。
333名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 18:45:55 ID:fSXZv5w1O
渋谷セサミンホール
334名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 18:58:52 ID:WqgYtW5y0
チョン通と関わるとこうなりますよ〜の見本だな。
335名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 19:05:40 ID:K7SFlIXI0
>>285
「総合ケアコミュニティ・お仏壇の
はせがわ」に改称が予定されている。

には誰も突っ込まないの?
336名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 19:06:14 ID:HM/YWXHL0
ccレモンが売れなくて、発売停止になったらホールの名前を変えざる得ない。
不買運動だ!!
337名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 19:15:48 ID:5M10OUBq0
>>335
ネタだと思ってた。
338名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 19:16:33 ID:E1anu9cX0
名前変わっても渋公って言うと思うな。
339名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 19:18:20 ID:I/FxAiVz0
渋谷公会堂と言い続けましょう!
340名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 19:24:17 ID:tKGWBrte0
ミュージシャンとかも由緒ある「渋公」だから目指すなりして頑張ってるかもしれんが、
CCレモンホールだなんて…そりゃないだろう。
341名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 20:06:43 ID:B1WnPJBz0
もう C.C.Lemon 絶対飲まねー。
342名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 20:19:57 ID:WtZEgVKw0
味の素スタジアムを未だ東京スタジアムと
呼び続けるオレ。

こういうモロ商品名のネーミングって
言う方もかなり恥ずかしい(言わされ感満載で)…
ってわかんないのかなぁ。
343名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 21:32:07 ID:5M10OUBq0
>>340
なんかすごく軽くてチャラい感じがするよね。
渋公はこれからもずっと渋公でしかない。

サントリーが「やはり渋谷公会堂という名前を残します」って
言ってくれたら神なんだけどな。
企業イメージもアップするに違いない。
344名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 21:37:00 ID:lGmJlJs7O
>343
渋谷公会堂CCレモンホールとかならね。
ホール1つじゃ、無理か・・
345名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 21:39:51 ID:lksCOZPT0
レモンは俗語でチン○○
ホールはhallだけど、holeと発音したら、穴・・・
346名無しさん@恐縮です:2006/09/22(金) 21:42:21 ID:CY1wpA1Y0
渋谷CCレモン公会堂
…無理か

好きなミュージシャンが来年コンサート予定なんだが、
「CCレモンホール」ってのがツアー日程一覧に載るのかと思うとorz
347名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 00:06:43 ID:GT+zjHes0
新英和中辞典 第6版 (研究社)

lem・on /lmn/→
1a レモン(の実) 《★【解説】 レモンは日本のように「さわやか」というイメージはなく,「酸っぱいもの」としてあまり好感はもたれない; ⇒3,4》.
b 【植】 レモンの木.
c (紅茶などに入れる)レモン(の風味).→
2 レモン色,淡黄色.
3 《口語》
a できそこない,欠陥品.→
b 不快なもの[人].
4 《英俗》 魅力のない人[女]; ばか,まぬけ.
1 レモン入りの.
2 レモン色の,淡黄色の.
ペルシャ語から
348名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 00:08:03 ID:ubBxQWN60
何これ…
名前かえる必要あったの?
元のでいーじゃん
こうして在日にどんどん蝕まれて景観から名称から
下品になっていく日本…orz
349名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 00:12:49 ID:3lRCs4Z+0
なんか言葉も出ねえな
この悪習早く廃れねえかな
350名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 00:15:57 ID:3lRCs4Z+0
ああ一応渋谷は残ってるのね
351名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 00:44:02 ID:GT+zjHes0
渋谷C.C.まぬけホール
352名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 00:45:34 ID:8k7G1jU80
使いにくくなったな
353名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 00:49:07 ID:px323j940
秀ええええw
354名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 00:52:05 ID:T2aGtYl80
看板もどうにかならないの・・・
これじゃホント田舎の公民館みたいじゃん・・・
355名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 00:52:55 ID:sJG1gOi70
♪失神レモン、イェ〜

失神レモン、イェ〜!
356名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 00:56:44 ID:VyAaC99r0
渋谷C.C.Lemonホールで解散ライブなんてやりたくないなあ。
357名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 01:07:30 ID:wZMO+Fjl0
>>65
溜池のサントリーホールとごっちゃになるから駄目駄目
つかサントリーらしからぬ行いだねえ。金出して不評を買うとはねえ
358名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 07:12:51 ID:Fk8+nzVu0
>>194
2024年…

『アーティスト○○の軌跡…
○○さんのアーティスト人生・運命の分岐点となったのは、
2006年渋谷C.C.lemonホールでのファーストコンサートでした。』

「渋谷C.C.lemonって何?どこ?」
「今のSHIBUYA◎◎」
「C.C.lemonって何?」
「昔そういう炭酸飲料があってね…」
359名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 07:35:00 ID:jWuf+beh0
シー・シー・シブヤ・レモン堂にすれ
360名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 07:54:12 ID:bSIHwnaZ0
なんでサントリーがCCレモンを選定したのかが気になる…
もう知名度は十分だろ。

それより俺の好きなビックルにしてくれ…
最近ビックルよりピルクルのほうがメジャーになっちまったよ orz
「ビックル渋谷公会堂」 ビクシブ 駄目か…
361名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 08:09:17 ID:TbE+fptVP
サントリーといえば山崎
362名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 12:41:45 ID:L5XduEK20
>>354
特産物・レモン
出荷量・第2位!
みたいな
363名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 15:37:29 ID:UfJqTNKt0
富浦びわクラブ みたいだな。
364名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 16:08:36 ID:yxR89CW90
これからも渋谷公会堂、渋公と言い続ける。
なんせ読みにくいし。
365名無しさん@恐縮です
渋谷プチシルマ・ゲルマニウムホール