【サッカー】糸満市、JFL・FC琉球の拠点誘致に乗り出す 競技場、宿泊施設、練習場など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ ★
糸満市の西平賀雄市長は15日、市役所内で会見を行い、
日本フットボールリーグ(JFL)に参戦しているFC琉球の活動拠点を市内に誘致すると発表した。
自治体が活動拠点として同チームを誘致するのは初めて。
市は雨天練習場の建設を計画中で、今後受け入れ態勢を整えていく。
また10月以降に市内でのJFL公式戦の開催誘致も表明した。

市は現在、10月中旬をめどに西崎陸上競技場でJFLの公式戦が開催できるよう
芝や温水シャワーの整備などを進めている。
競技場の収容人員はメーンスタンドが3000人で、芝スタンドが6000人。
西崎運動公園内の野球場隣接地に計画する雨天練習場の建設は
2007年度の事業採択を目指している。

9月初旬にすでにクラブ側には誘致する意向を示しており、
同月末までに西平市長自ら文書をもって正式表明する予定だ。
西平市長は「現在、西崎町に計画するホテル用地進出企業の選定作業をしている」と
選手の宿泊施設の確保に向けての準備も進めていることを明かし、
「FC琉球が来ることで子どもたちに夢や希望を与えられる。
ぜひとも誘致を実現させていきたい」と意欲を語った。
FC琉球の野口必勝代表は「市町村単位で誘致の話があったことはチームとして大変、光栄なこと」と話した。

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200609161300_06.html
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-17258-storytopic-2.html
2名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 23:30:47 ID:YnDQBha70
ふーん
3名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 23:31:08 ID:3AFtllQq0
2なんて取りたくなかったんだけどなぁ。。。
4名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 23:32:05 ID:+RUx/kkH0
イトマン市と沖縄市とFC琉球の現在の本拠地を20字以内で
5名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 23:32:32 ID:5UpTJTsD0
Jに縋るとは先見の明のかけらも持ち合わせていないようですな
6名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 23:33:11 ID:GaFRj5yx0
ラモスが悪い
7名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 23:35:29 ID:0norvZnA0
那覇市につくれーーーーーーーーーー
モノレール沿いにつくれーーーーーーーーーーーーーー
8名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 23:36:16 ID:IxjTmmBw0
ウーマンっぽいキn(ry
9名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 23:36:30 ID:H3XeKG790
キンマンコ
10名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 23:36:47 ID:lk6RId460
沖縄県民てパワーあるよな
11名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 23:39:49 ID:/f+xmGP50
糸満っ子、大好き!
12名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 23:40:15 ID:GrFu3mS4O
スタンド千人足りなくね?
13名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 23:41:48 ID:+jWvM9Q80
FC琉球のユニの色は変えたほうがいい。
灰色とエンジ色の組み合わせって暗すぎ
14名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 23:45:45 ID:+ql5pj6M0
また税金が・・・
15名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 00:10:05 ID:j95Hv6z60
税金返せ!
16名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 00:43:27 ID:5MKWCIJo0
>>14-15
またプロ市民か
17名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 01:08:10 ID:8sfuPYR00
リカルド元気かな・・・。
18名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 01:20:02 ID:KpdADBeYO
糸満ってどの辺り
19名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 01:26:32 ID:AMF2yxoo0
一番下じゃね?
20名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 01:51:18 ID:4hzLTGoV0
空港からは結構近いな
21名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 01:58:28 ID:FcL5pra4O
ラモスがテラワルス
22名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 02:29:05 ID:U0ZgouZ30
沖縄でも温水シャワー必要なのか。
23名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 06:22:07 ID:vguL0HqQ0
糸満は寂れてるからな
個人的にはあんまり賛成できない
24名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 06:40:59 ID:vVdAsa39O
イトマン事件の舞台になったところ?
25名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 06:48:50 ID:qd8gvT7vP
もっとたくさん税金を投入するべきだと思うなあ。(´・ω・)
26名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 06:49:29 ID:qd8gvT7vP
>>25
いえてる。
27名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 07:10:44 ID:P6/wJOaCO
>>25>>26
自演乙。
28名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 08:02:22 ID:b76RvQFaO
なるほど
29名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 08:18:53 ID:azrSVzaK0
税金泥棒
30名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 08:26:35 ID:DTzKOE7iO
プロなのに安い給料で選手寿命も短く引退後の就職もままならないのに、そんなの見て夢なんか持てるの??
31名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 08:29:47 ID:BoI7E7+aO
>>13
エンジ色じゃなくてベンガラ色と言え
32名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 08:33:40 ID:4WbHBWS8O
>>13
馬鹿の一つ覚えで、青にすれば満足?
33名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 08:51:56 ID:VXfW4MRe0
野球大好きな沖縄県民をサッカーに導くにはイトマンでは無理。
那覇市と沖縄市の間ぐらいがベストだと思う。
34名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 08:54:31 ID:P2UCHYwf0
 米軍にスポンサーになってもらって、
思いやり予算から年間20億円もらえ。
 そして、なにかの行事があるたびに米軍と琉球FCの
共同開催をおこない米軍の地域密着を図る。
 この政治的配慮以外で琉球FCの発展は無い。

35名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:11:49 ID:VXfW4MRe0
確かに。
沖縄は米軍と戦える(交流する)ものを持っているべきだな。
受身すぎる。
36名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:15:48 ID:NE3u9T6l0
>>13
沖縄らしい明るめの色にすりゃあいいのにな.
37名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:23:08 ID:S/tVBw9N0
野球キャンプに再利用してやるから

精精、立派な雨天練習場つくれやw
38名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:23:52 ID:2m5eGoLn0
>>36 沖縄らしい色だよ、伝統的に。八重山商工の応援もエンジ色だったでしょ?

FC琉球ってエンブレムも格好いいし、グッズ欲しいんだけど通販が何時までたっても
『工事中』。沖縄行った時に寄ろうにも、新都心(グッズショップの場所)なんて
ついでもないし。関係者。読んでいたら通販、早くしてね。お願い。
39名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:25:42 ID:2wRkasLt0
ガラタサライの赤と黄色の組み合わせとか、日本人には目が痛いけど、沖縄なら許せるな
40名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:34:41 ID:A7d1OJJD0
かりゆしFCってどうなったの?
41名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:35:19 ID:NE3u9T6l0
ラモスが悪い
42名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:38:09 ID:BtwHVeMF0
>>40
kyuリーグ
43名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:41:52 ID:+TFt+dqx0
糸満は漁業の町っていうイメージが県内では強いようだけど実際は漁業は先細り。
旧市街は市役所の移転後急速に過疎化が進んでいる。
埋め立てによって広大な敷地を確保しているが今のところ家電のYAMADAとアウトレットモールが
進出したくらい。なおマフラー改造の珍走族が多く生息していることでも名を馳せている


そんなところだから誘致に乗り出したわけだ
44名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:43:43 ID:Z2mkurrW0
ようやく無駄な野球関連の税金投入とは違う流れが出てきたか
45名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:44:31 ID:PEH0Ua390
Man City FC
46名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:44:45 ID:VXfW4MRe0
何か鹿島っぽいな。
47名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:47:29 ID:2m5eGoLn0
>>40 かりゆしホテルが手を引いて、空中分解しかかったんだけど、
サテライトチーム中心に再建中。
48名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:49:46 ID:HGpGeQ1u0
糸満は、観光地も戦跡しかないし
気性や治安がよくないところだからなあ。
誰にそそのかされたのか知らんけど、JリーグとDQNの悪影響ぶり考えたら、やめたほうがいいのでは?
空港からも遠いし、沖縄水産とかある野球どころだしなあ。
新都心あたりが無難だと思うが…

49名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:50:32 ID:+TFt+dqx0
どうせなら那覇市の漫湖公園を拠点に「Mancos FC」ってやればいいのに。
TV実況 凄いだろうな
50名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 09:53:52 ID:+TFt+dqx0
>>48

空港からはそれほど遠くないよ。新都心はモノレール使える利点はあるけど
モノレール自体がそれほど早くない。また車で移動の場合、新都心と空港の間はそこそこ
込んでいるので結局糸満とそれほど変わらないか、時間帯によっては糸満のほうが
移動所要時間短くなる
51名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:02:44 ID:zSMS9jcdO
沖縄に新都心なんて名前のとこあるのか
ものすごい違和感
52名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:07:05 ID:R2c6gnyS0
イトマンズFC
53名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:07:13 ID:+TFt+dqx0
>>51

もちろん新都心なんて地名はない。那覇市の米軍用地だったところが返還されてそこに大手ショッピングセンター
・映画館などが進出して「新都心」なんて名前で呼称されるようになっただけ。

実際那覇市も市役所をここに移転する予定だったからまるっきり的外れな名前でもなかったんだけど、財政難で
先ごろ新庁舎移設を事実上白紙にした。
54名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:08:33 ID:q6Ocm0r90
我那覇和樹「一番苦労したことは言葉」

どんな僻地だよw
沖縄って日本とはいえないよね
55名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:10:11 ID:HGpGeQ1u0
>>54
最初は苦労したよ俺も
なんというか、会話のテンポとかズレて難しかった。
関東はとくにね。
56名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:18:35 ID:OWVvOGUm0
千葉も東京も静岡もサッカーからは手を引いている。
こんな状況でサッカーに手を出す自治体は破綻を望んでいるとしか思えない。
57名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:22:45 ID:yrbAwif0O
それよりウインズ作れば?
58名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:24:55 ID:sWtYBoTOO
米田は黙れ
59名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:25:34 ID:jtJlB5Zw0
イトマン事件
60名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:25:40 ID:+TFt+dqx0
J1昇格の条件として?万人規模収容のスタジアムを有していることってのがあるんだっけ?
税金で入れ物作るまではなんとかなるかもしれないが、維持どうするんだよってのがある。
今でさえモノレールは赤字なのに

沖縄はさらに輪をかけて移動手段が事実上飛行機のみで遠征なりにかかる費用が
馬鹿にならないからなぁ・・・サカオタだってそんな数いない県なのにさ。
61名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:29:47 ID:S/tVBw9N0
>>60
各自治体の地方交付税収入が削減される中

税リーグ関係者が
基地対策費とか色々財源がある沖縄に目をつけたんだろ。
62名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:31:40 ID:iIfxgUWH0
沖縄は糞ヤキウの為に数百億円注ぎ込んでる時代錯誤もいいとこな県だぞ
63名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:34:23 ID:7hkLXs5G0
沖縄も野球離れか
64名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:35:25 ID:jtJlB5Zw0
迷彩柄のユニフォームまだー? ☆チンチン
65名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:40:20 ID:okmCTDxF0
ここは日の丸掲揚・君が代斉唱ちゃんとやるんだろうなあ
ダイエーが読谷村でキャンプ張った際にゃアカが咬みついてきて一年ぽっきりで読谷村から引き上げたが
66名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 10:57:31 ID:+TFt+dqx0
最近は沖縄ですら共産党は呆れられているよ。
なんでも反対、でも代案は現実離れの党って。
67名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 11:00:18 ID:BoI7E7+aO
>>38
先週開店したぞw
今なら10%オフだ
68名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 11:14:34 ID:NB6O9NbU0
糸満市には悪いけど、やっぱ沖縄の中心(ってどこ?)にホーム置いたほうがいいんじゃね?
この案だともの凄い限定的な人気しか得られないような。
69名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 12:47:00 ID:lrtG23650
サッカーに雨天練習場はいらないだろ。
台風時の練習場か?
70名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 12:51:51 ID:nMiYgRef0
まずは沖水を倒してから
話はそれから
71名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 12:52:54 ID:qyPh+Y1qO
もう既にカリオ化したチームに何の魅力があるのか。
72名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 13:03:48 ID:dbvau/4A0
イトマンスイミングスクールがスポンサーになって「イトマンFC」に改名すれば
Jの規約にもひっかからずにものすごい宣伝効果が期待できる
73名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 13:16:07 ID:KSXJ4Io30
>野口必勝代表
学が無くて申し訳ないんだが…
この人の名前、なんて読むの?
ノグチ ヒツカツ?
74名無しさん@恐縮です
何も確認しないでレス
「まさかつ」
と見た