【サッカー】ジーコ監督のフェネルバフチェ、辛勝 後半サポーターの声援は消え、スタジアム静まり返る

このエントリーをはてなブックマークに追加
812名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:16:05 ID:/zFbuLzv0
ワールドユースで準優勝することなんてこれからあるのだろうか
WY準優勝世代の集大成のW杯だったのになあ
813名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:16:07 ID:81AVoIi50
http://english.sabah.com.tr/03A6FD4F5B704BFABD1A7FC9ED1EB1D0.html
トルコの新聞記事から:

Zico is hanging back in 1982
『Zicoは1982年に留まっている』


In 1982, Italy had defeated Brazil by 3-2 bewildering the whole world.
After the game, a journalist had asked Brazil's technical director:
"Draw was enough for your team to pass the tour. Why didn't you play defense oriented after 2-2?"
Technical director Socrates had answered:
"Because we don't know how to defense."
Zico was a player of that fabulous team which did not know how to defendit seems like he is still hanging back in 1982.
Today, Zico is still trying to apply the outdated systems on Fenerbahce.
It is O.K that he does not know and does not like defense oriented systems
but his attack system also proves that he has no idea where the world football is going.

「1982年、イタリアはブラジルを3-2で下して世界中を驚かせた。
 試合後、報道陣はブラジルのテクニカル・ディレクターに質問した。
 『引き分けで充分だったのに、どうして2-2になった後にディフェンシブにプレイしなかったんですか?』
 テクニカル・ディレクターのソクラテスは答えた:
 『我々は守り方を知らないからだ』

 Zicoは、その守り方を知らない伝説的なチームの一員だったからか、
 彼は未だに1982に留まり続けているように思える。

 現在、ZicoはFenerに旧式のシステムを当てはめようとしている。
 彼がディフェンスに適したシステムのやり方を知らない事と、
 好きじゃないことは、ここでは別においておいても、
 彼の攻撃システムもまた、世界のサッカーがどういう方向に進んでいるのか、
 彼が理解していない事を証明している。
814名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:17:31 ID:Vuiy34oN0
しっかり新聞が批判してくれるだけトルコは良いね
815名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:19:18 ID:rL7pprcG0
>>808
オシムが監督してたグラーツはオーストリア国内じゃ
充分強豪だろ
816名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:20:40 ID:81AVoIi50
281 :_ :2006/09/16(土) 15:08:30 ID:PgeQGACQ0
>>274
ちなみにトルコ語の原文(署名記事)は、ソクラテスとだけ書いてある。

Sabahの英語版は、適当にソクラテス「監督」と補足。

トルコ語版はフォーメ図解入り:
http://www.sabah.com.tr/2006/09/16/im/4A426165F67F3A449266470Fp.jpg
283 :  :2006/09/16(土) 15:28:55 ID:FNTl1VtE0
ちょ、間延びしすぎだしwwwww
284 :_ :2006/09/16(土) 15:39:00 ID:bOraDrD90
>>281
フェネルだけ、最終ラインからTOPまでえらく間延びしてるなw
319 :_ :2006/09/16(土) 22:32:58 ID:OJnwfp1p0
ウイイレ厨でも何でもいいから誰か>>281のフェネのフォメ説明してくれよw
一応4バックで2トップにトップ下アレックスってのはわかるんだが・・・
322 :U-名無しさん :2006/09/16(土) 23:00:04 ID:1D8Ggxc00
>>319
センターバックの上にいる奴はおそらくジーコが考えた新ポジション「バック上」だろうなw
位置が謎過ぎるwww
817名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:29:36 ID:YfLuInXm0
>>813
これ日本のスポ新とかなら
「1982年に世界を魅了したサッカーを蘇らせた」とかになるな。
818名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:30:59 ID:9t1E/sM+0
>>815
就任当時は弱小ですよ

オシムが率いたユーゴ代表は世界最強クラスだったし
弱小でも強豪でも強くすることが出来るんでしょ
819名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:33:34 ID:81AVoIi50
243 :_ :2006/09/16(土) 08:12:26 ID:HrcYiIsP0
I hope to God Zico has enough credit to turn this around,
otherwise I sincerely believe his days could be numbered...
This team has no shape, balance, strategy or even stamina.
To come out in a first leg of a European tie regardless of the opponent with 7 forward thinking players and only 3 defensive minded ones (and even one of those is questionable) is nothing less then suicidal.
Fortunately we have 2 weeks ahead of us to gel together more for the 2nd leg,
but on this showing we are someway away of becoming a unit...

「俺はZicoがこの状況を変えられる充分な力があるように神に祈るよ。
 俺は誠実に、彼のこれまで積み重ねた日々を信じてるんだから……。

 このチームは形も、バランスも、戦術やスタミナすら無い。
 ユーロでの第1試合のときは、攻撃的な考えの7人のプレイヤーと、
 3人のディフェンスの意識を持ったプレイヤーを出場させる雑なラインナップだったけれど、
 (そのうちの一人は本当にディフェンスの意識を持ってるか微妙だし)
 これは全く意味不明だし、自殺みたいなもんだ。

 幸運にも、俺たちはチームを一体にできるように、第2試合まで2週間の猶予がある。
 だけど、見る限り俺たちはどういうわけか一つのユニットとして程遠い……」
820名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:48:05 ID:N/CB7i0P0
>>813
これは日本でも散々言われているね

82年当時のブラジルは守備の基本すら出来ていなかった。その当時の主力であり、
しかもオフェスの選手だったジーコが、主に現役時代の経験を基にして
監督業に就いても、守備を念入りに教えるなんて無理ってもんだろう?

W杯の前から言われてた機ガス。ジーコは宮本に守備を一任しているが、任せているというより、
教えられない、だって知らないから・・って
821名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:53:49 ID:Zoica2Sz0
しかしまあ、こんな結果でも「ジーコだからw」で済んでしまうのは恐ろしい・・・・
822名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 21:59:18 ID:kI3P6mmdO
>>1
どこかで見た懐かしい光景だ
823名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:00:31 ID:zDOV+6CO0
>攻撃的な布陣で臨んだ日本代表であったが、引いて守るシンガポール相手に
>ボールを回すのみで効果的な攻撃ができない。時おり、MFの中村と中田
>が個人技で突破を図り、チャンスを作り出したが、チームとしての攻撃を展開できな
>かった。逆に前半14分には、カウンターを受けた際に与えたFKからシンガポールにゴール
>を奪われた。相手FWフォールを完全にフリーにするミスからの失点だった。

うん、改変しても違和感がない
824名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:01:11 ID:y9f5nBW8O
日本だろうがトルコだろうがジーコは人々を凍てつかせる
825名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 22:10:31 ID:E+cFZeSd0
なんかジーコ信者ってオウム信者と同じ思考回路の持ち主なんだとオモタ
かわいそうに・・・
826名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:04:15 ID:nqWt8f9E0
>>825
ジーコ信者なんてのは鹿島方面にごく少数生息してるだけ
2ちゃんに出てくるのは単なる構ってちゃん
827名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:09:59 ID:orNhD4yE0
>>819
>このチームは形も、バランスも、戦術やスタミナすら無い。
ジーコはこういうチームを作るのがうまいな
828名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:25:15 ID:E+cFZeSd0
>>826
そいつらは、まだ表に出てくるだけマシって感じなんですかねぇ・・・
829名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:35:43 ID:lpGf7aB60
>>789
釜本w

芸スポのスレじゃ「ガンバの事覚えているぞ お前が言うな」「ジーコ野放しにしてたお前が(ry」
の嵐だったはずだがw

ジー信哀れ
830名無しさん@恐縮です:2006/09/17(日) 23:59:16 ID:LXy/AIBc0
イケメン ケジュマン
831名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:13:31 ID:nzCMG/G50
ガンバを滅茶苦茶にしたのは釜本です
まあそれすらも知らん世代が増えてきたんだろうな
832名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 00:47:13 ID:4tI8PfjL0
リュシュトゥ・レチベル 不動のトルコ代表 元バルセロナ
F・デ・ブール   元オランダ代表
ディエゴ ルガノ サンパウロより11億で獲得 ウルグアイ代表
ステファン・アッピアー ガーナ代表
トゥンジャイ トルコ代表 トルコ代表期待の若手FW
アレックス  元ブラジル代表 南米選手権で活躍
ファビオ・ルチアーノ 元ブラジル代表 トルコリーグ制覇に貢献
アネルカ  元フランス代表
ホーイドンク    元オランダ代表
メーメト・アウレリオ トルコ代表
トゥメール・メティン トルコ代表

ケジュマン    元ユーゴ代表
カニージャ   元アルゼンチン代表 
ファビアーノ    元ブラジル代表

このメンバーでも駄目か・・・


833名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:02:39 ID:hY11hPBF0
>> Do you know an Osim?

そりゃ固有名詞に冠詞つけたら一体何のことだかわからんだろうね
低学歴乙
834名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:13:34 ID:vuXIX1M90
○○○カップ1回戦第1戦の日本代表対×××(△△△)の試合が
14日、国立競技場で行われ、日本代表が2−1で辛勝した。

 攻撃的な布陣で臨んだ日本代表であったが、引いて守る×××相手に
ボールを回すのみで効果的な攻撃ができない。時おり、MFの中村俊輔と中田英寿
が個人技で突破を図り、チャンスを作り出したが、チームとしての攻撃を展開できな
かった。逆に前半14分には、カウンターを受けた際に与えたFKから×××にゴール
を奪われた。相手FW◎◎◎を完全にフリーにするミスからの失点だった。

 圧倒的にボールを支配しながらチャンスを作れない日本代表だったが、
24分にオウンゴールで同点に。DF三都主が放ったグラウンダーの強いパスが、
相手DF▲▲▲に当たりコースが変わってゴールに吸い込まれた。

 後半に入っても展開は変わらない。後半9分に、FW巻誠一郎が日本代表
で初ゴールを決めて、勝ち越しに成功。同時に加入したFW佐藤寿人からの
スルーパスに抜け出して決めたゴールだった。
 この後もチャンスを作った日本代表だったが、ゴールを奪うことができずに
試合を終えた。

「素晴らしいプレーと、素晴らしい結果を同時に手にしたい」と試合前に目標に定めた
日本代表のジーコ監督。だが、試合はこの言葉からはほど遠く、後半の
半ばあたりでサポーターの声援は消え、スタジアムは静まり返ってしまった。
 ジーコは試合後に「重要なのは勝利したこと」と結果の重要性を説いたが、
この試合では内容も問われていた。新加入の選手がチームに本格的に合流して
2週間だが、その間に代表選手が抜け、チーム強化の時間がなかったことは確か。
だがそれを差し引いても、サポーターの反応を見る限りは、満足させられる
内容でなかったことも確かだ。

うはwww名前を変えただけで使えるじゃんwwwwwwww
どこへ行ってもジーコのやってる事は同じかよwwwwwwwwww
835名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:14:41 ID:rL4nY99U0
下の世代の華々しい活躍を隠蔽したいオシム信者w
836名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:16:25 ID:VCj5Nq/sO
自慰子サッカーはレベルの高いチームでこそ活きると自慰信が散々述べてたが
自慰子の理想を実現するのは地球人には無理じゃね?
837名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 01:16:42 ID:eNKFgIz30
カニージャ、現役なの!?
838名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:53:39 ID:hqGwz5ho0
2位転落
839名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 02:54:59 ID:4BpNcNcu0
Sivasspor 1 - 1 Fenerbahce

しかも守備の要ルガノ退場
クビだね
840名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:04:36 ID:cpEkHdJFO
プギャ
841名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:05:38 ID:cpEkHdJFO
>>836
現役時代のジーコが11人いなきゃ無理だな
842名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:26:42 ID:9qyPYALb0
アジアのサッカー情報・第29幕
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1156518388/
843名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:48:11 ID:ioBj8lur0
>>826
鹿サポ=ジーコ信者って構図もやめてくれ
代表監督以降のジーコは嫌いな鹿サポもいるんだ
844名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:50:26 ID:7kdecF7c0
でも強烈に擁護してる奴が鹿サポだったりするしな
845名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 03:54:42 ID:ioBj8lur0
そりゃ鹿サポの大半はジーコを擁護するだろうな
俺も全否定する気は無いが、代表監督として擁護する気は無い
846名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 09:50:29 ID:p6UiXLwa0
首位陥落のニュースないの?
スレたってほしい
847名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 09:51:29 ID:FnMVFTRp0
>>843
磯の所為だな。
奴らが警察に世話にならない限り無理ポ
848名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 09:51:52 ID:zjF0fTu60
>>846
解任のニュースが直ぐに出るだろうから、それまで待て
849名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 09:52:55 ID:zecfLxLB0



ジーコの フルーツパフェ に見えた。


850名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 11:09:07 ID:rQcLsS0f0
もう監督業はあきらめてジュースとかカードの
CMにでも出て暮らせばいいじゃないかな。
ペレのように。
851::2006/09/18(月) 11:21:28 ID:3FO0kmRf0
またオウンゴールで辛勝?守る相手に対してくずすことができないサッカー。
まだこんなことやってるんだ
852名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 12:11:39 ID:5psM5Lz+O
トルコのサポはほんと見る目あるよな
辞意子が日本代表でグダグダな試合続けてチーム崩壊していってるのに
アホな日本人は内容見れないからな。結果が全てとか、辞意子は名将とか言っちゃってたし
853名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 12:19:29 ID:dNAdEdB10
>>850
勃起不全大使とかか!?
自慰子にとってはそういう自虐CMはすでに通過した道だからなあ
854名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 12:49:12 ID:/TrsU3iw0
FTSivasspor1 - 1Fenerbahce
フェネルの選手、スタッフ、サポがかわいそうです(><)
855名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 12:53:28 ID:w7m6CGNzO
首になったら給料どうなるの?
856名無しさん@恐縮です:2006/09/18(月) 13:13:36 ID:cw+IqyD00
>>819

          /\              ┌┐            ┌┐       ___ ___
        / __ \       /\  ..||..  /\       ||    ___ \\ \
      / / .\ \     \  \ .||. /  / ┌──┘└──、\\  ̄  ̄
    / /     .\ \     \/ .||. \/   └──┐┌─ 、| |__|
  / / ┌──┐.\ \  ┌───┘└───┐      .||  ||
 ..\/   └┐┌┘  .\/ └───┐┌───┘     / /  ||
        ┌┘└┐          /\ .||. /\      / /   / /
        └┐┌┘        /  / .||. \  \   / /   / /
      ┌─┘└─┐     \/  ..||..  \/   \/    / /
      └────┘          └┘              \/
   /\      ┌┐                      ┌┐
   \  \    ||      ┌┐                 ||
     \/ ┌─┘└─┐  ||      /\   ┌─┘└────┐
   /\   └┐┌┐┌┘  ||      \  \ └─┐┌────┘
   \  \   ..||||    ||        ヽ  ヽ   ..||┌─── 、
    \/   ||||    ||          ヽ |  .||└───、/
           ||||    ||         └┘  .||
     /\  ..||||    | ヽ/\              ||/、___
   /  / ┌┘└┘└┐  ヽ    /               ||\____/
   \/   ..└────┘   \/                └┘
857名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 11:10:25 ID:LfnNIjweO
>>855
解約金とか言って億単位ぼったくるんじゃねーの
858名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 11:21:00 ID:sUusBw4c0
年俸3億の2年契約か
859名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 11:22:30 ID:TpS2quL+0
言い訳マリーシア
860名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 12:42:50 ID:Kx4By9oD0
チームの形 「サポとスポンサーに配慮して人気どころで構成」

バランス 「各自で話し合って役割分担を決めて」

戦術 「シュートはゴールにパスする感じで打て」

スタミナ 「プロなんだから、自主的にスタミナ作っとけ」

惨敗 「基本的にトルコ人はサッカーに向いてない」

結論 ジーコ最狂
861名無しさん@恐縮です
元スーパースターのジーコのことだまだ何か秘策があるに違いない、時間を
かけて成熟さえすればチームは機能するはずだ、と思わせて何年たっても
何も変わらないのがジーコ流・・・フェネルバフチェのサポーターとは友達に
なれそうだ