【サッカー】2014年W杯開催有力のブラジル・ルラ大統領、「基準を満たす競技場がない」[09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブラジルのルラ大統領は14日、2014年ワールドカップ(W杯)を同国で開催するために
必要なこととして
「少なくとも12の新競技場をつくらなくてはならない。
W杯の基準を満たす競技場はブラジルにはない」
と述べた。

国際サッカー連盟(FIFA)はW杯開催を大陸ごとの持ち回りにする方針。
14年は南米の順番で、ブラジルが有力候補になっている。

▼デイリー
http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/09/15/0000113271.shtml

▽関連スレ
【サッカー】ブラジルで世紀の大誤審 ボールボーイの得点認められる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158137559/
2名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 19:57:27 ID:IOmFQ9+G0
日本単独開催でいいよ
3名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 19:57:33 ID:ZHCIGFz1O
以下ルーラ禁止
4名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 19:57:33 ID:HrJdL2T10
ルーラ
5名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 19:57:37 ID:jJIuUT570
南米ならコロンビアがいいな
6名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 19:58:25 ID:dwXU5axI0
リオでいいよ
7名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 19:58:27 ID:9MDpRJmU0
バシルーラ
8名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 19:58:32 ID:3k0HbOYn0
マラカナンでのW杯は見たいけどな
 
9名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 19:58:42 ID:qvSed12m0
マカなんとかの悲劇
10名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 19:58:54 ID:uxFuMPGc0
地上デジタル放送の日本規格採用してもらったんだから、
日本の企業連合で一つブラジルに競技場を持ってみてはどうか?
11腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/09/15(金) 20:02:17 ID:/AednHyh0
何が足りないんだろう。
12名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 20:04:02 ID:jza7yVvK0
ブラジルでも
12ヶ所いっぺんに造るのはきついな。
13名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 20:04:59 ID:7BfH4P970
日本単独でいいよ
14名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 20:06:41 ID:vyuSc53TO
南米な、あの標高の高い国でいいよ


もしくは中南米にまで枠を広げて、ジャマイカとか・・・・・・
15名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 20:07:54 ID:im3NmkUF0
>>9
マカロニグラタンの悲劇
16名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 20:09:23 ID:me1V3x4a0
>>8
あそこは世界有数の糞スタだと思うけどな
とにかくピッチと客席遠すぎ
まあ伝説的なスタジアムではあるが
17名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 20:10:03 ID:YSS2xPHe0
日本に最低の共催案を押し付けたんだから自分たちもやれよ
アルゼンチンと共催しろ
18名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 20:10:31 ID:sKmrGqMa0
ブラジルってあんなにサッカー盛んなのに、国際基準を充たした競技場が
ないんだ......。

なんか不思議だな。規模とかロケーションより、安全性とかかね?
19名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 20:13:23 ID:fVspTX930
大陸ごとの持ち回りじゃなくて、欧州と非欧州で繰り返しにやればいいよ。
20名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 20:13:24 ID:1QB6yLEnP
だから持ち回りなんて無理だっての
南ア大会で確実にボロが出る
21名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 20:21:05 ID:H45UtLfrO
椅子とかが駄目なんじゃね?
22名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 20:35:24 ID:Okow9/UlO
日本の陸スタ12個、七割引で持ってってくださいな。
23名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 20:44:20 ID:hTTsQcmx0
あれ?京セラアリーナだけは基準満たしてると思ったけど。
24名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 21:56:32 ID:wZqfJ+2r0
なんでサッカー大国なのにスタジアムがないの?
25名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:01:51 ID:6LIHNj7H0
FIFAの基準が高すぎるんだよ、ワールドカップのためだけの競技場
26p12051-adsan02yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp:2006/09/15(金) 22:03:18 ID:UsW3lfxF0
syosinsya
27名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:03:56 ID:9Jb4fCEB0
デカいスタジアムありまくるけど
屋根とか座席とかW杯の為に付けなきゃいけない

http://www.worldstadiums.com/south_america/countries/brazil.shtml
28名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:05:17 ID:oTDN7Uqe0
>>5

幻のコロンビア86
29名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:06:27 ID:AyK+J2Ca0
USAになるんじゃないか。
30名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:07:09 ID:hGHx01VrO
>>26
ケツの穴まで見えてるぞw
31名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:08:28 ID:NLXHJNIz0
なんか意外っすね。
前回のブラジル大会は半世紀以上昔だから基準違うとはいえ。
32名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:10:54 ID:YEKsymxJ0
>>27
座席が無いとFIFAがチケットの管理を出来なくて儲けられ無いからダメなのか
33名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:13:11 ID:rWGwuQlp0
ブラジルも犯罪が多いんだろ?
ヨハネスブルグの後だと薄れるけど・・・
34名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:22:12 ID:R+82I/e00
日本代表バスごと拉致されたりして。
身代金いくらだ?
35名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:41:41 ID:G9Ryt1M/0
>>32
それもあるだろうけど、観客がフェンスに殺到して将棋倒しになったり
サポ同士の乱闘が起きやすくなったりするからだよ。
36名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:48:25 ID:YbYKqXapO
ちなみに次回の南アフリカは、基準を満たしたスタンドちゃんと有るんか?
37名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:51:13 ID:bRyjOA8l0
もう南米でWCやるのは無理じゃねぇ?30年以上やれてないし
38名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:53:54 ID:5zn60zhr0
つーか立候補してる国あるの?
ブラジルは立候補する予定なの?
39名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:54:55 ID:coZTMUd70
選手の移籍金で大金を儲けてるはずなのに、その金はどこへいっちゃってるのか。
40名無しさん@恐縮です:2006/09/15(金) 22:55:18 ID:nAmw1mmO0
正直ドイツの設備が素晴らし過ぎた
41名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:00:48 ID:TetenA7gO
ブラジルだっから盛り上がり方がすごそうなんだけどね
42名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:03:23 ID:ZTTy1DKb0
ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー2959
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1158302526/l50
43名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:04:03 ID:iWCI8gxk0
マクマナマンスタジアムは駄目なのか
44名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:05:57 ID:CYxFmMfU0
マラカススタジアムの悲劇は衝撃的だったよな
45名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:06:02 ID:NhwK5lzI0
屋根付きじゃなきゃダメっていう規定を撤廃して欲しい。
屋根のおかげで新スタジアム作らなきゃだめだわ、芝生はダメになるわで
いいことないじゃん。('A`)
もっとシンプルなスタジアムでもいいじゃん。
渋谷の国立競技場ぐらいのスタジアムででワールドカップの試合やってもいいと思うんだけどなぁ。
46名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:07:09 ID:UE/uA2ZqO
南米でやるとしたらブラジルしかないし
ブラジルは立候補する気まんまんだよ
47名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:07:13 ID:61+DkxcR0
ルラさん南アフリカの競技場みてから判断したほうがいいんじゃないのか
って あっちはラグビーW杯の競技場があるのか・・・

オ ー ス ト ラ リ ア 開 催 8 年 前 ?
48名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:07:49 ID:XaaG9GIm0
ブラジルってしょぼいスタジアムしたないのか…なんか意外だ
49名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 00:10:58 ID:ouJiGPNw0
>>27
さらっと見たけど、ブラジルはほとんど専スタで数なら世界一かもね。
けどみんな古くて屋根が無い、そんで円形のが多いねー。
日本とは歴史が違うなやっぱし。
50名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 06:37:58 ID:JkL67qYF0
日本も野球のスタジアムなら沢山あるお
51名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 06:39:13 ID:YRpONS0n0
本場のスタジアムがダメってどんんあ基準だよw
52名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 06:43:13 ID:JkL67qYF0
サッカーの本場はヨーロッパさ
53名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 06:46:42 ID:ocgI1BUm0
スタジアムならイングランド
54名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 06:51:03 ID:fvwN0KGz0
作れよ
55名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 07:03:19 ID:i/IXts7B0
でも、どの国でやるにしても
ほとんど新設か既存施設を改修しないとFIFAの基準をクリアー出来ないと思う。
56名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 07:13:44 ID:nq6EtlMP0
代替開催なら日本がいつでも引き受けますよ
57名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 07:15:50 ID:9z2PubB7O
そのうちバレーみたく日本だけで開催とかなったりしてw
58名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 07:21:06 ID:J6thNxuj0
組み立て式のスタジアム作れよ。
で、ストーンズとかのツアーみたいに
開催するとこに毎回持ってって組み立てると。
59名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 07:23:05 ID:r8K2gFCz0
こう考えると、この糞狭い土地で、欧州のようにサッカーが盛んでも無いのに単独開催ができる日本ってすげ。

借金だらけだけど
60名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 07:23:54 ID:+6GxyoxF0
61名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 07:43:53 ID:+RriM4bVO
10年南アフリカ→14年ブラジルってこの流れ危険だし最悪だな。
62名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 07:54:28 ID:2ll6cwuCO
韓国のデパートよろしく勝手に崩壊するってんじゃないなら、古かろうが屋根が無かろうが
構わん気がするんだが。
63名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 07:54:52 ID:Sfcj5iYU0
モルンビーとかミネイロンとか
クソデカいのが何個もあるじゃん
64名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 09:06:11 ID:vquprmmd0
日本でやっても、それで嬉しいのは日本人だけ。
時差もひどいしホスピタリティーも悪いしな。
02大会がどういう評価を受けたか知ったほうがいいよお前らは。

外人は代替なら欧州を望んでる。
65名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 09:23:47 ID:zHl2PSrN0
>>11
スタの老朽化によって安全面が今の基準に達してないとかじゃないだろうか
観客の誘導(避難)とかに支障をきたすとか
66名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 09:59:46 ID:q8EdlOcnO
>>64
そこはかとなくキムチ臭が漂うレスだなw
67名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:02:54 ID:O2mhP8fe0
つーかアメリカ大陸だと日本じゃ見難いじゃん。
欧州ならまだ、見れるけど。
68名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:03:51 ID:wz7TifTXO
欧州も飽きたからなあ
アメリカでいいかな。
69名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:06:19 ID:vquprmmd0
アメリカは移動が大変で不評だ
良いコンデションの試合が見たいなら欧州がベスト
俺は東欧での共催が見たいな
今は無理だが20、30年後には実現するだろう
70名無しさん@恐縮です :2006/09/16(土) 10:08:25 ID:965ERhqT0
2014年はベネズエラ開催でいいや
71名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:09:03 ID:jYlVURK+0
>>64
禿同
日本開催はもう今後やらないでいい
梅雨ために前倒し開催でコンディションが悪いなんて最悪すぎる
72名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:09:27 ID:LHhwBwcD0
あー、でもブラジル大会ならその場のふいんきを生で体験してみたいかも
73名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:10:13 ID:c8dDdUox0
え?バカデカイ収容人数のスタってなかたっけ?
74名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:12:29 ID:O2mhP8fe0
アメリカ大会が俺の中では一番だな。
マラドーナが居なくなったのが残念だったけど。
75名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:17:47 ID:jYlVURK+0
アメリカ大会って全部昼の試合だからな
たまらんよ
76名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:19:03 ID:O2mhP8fe0
あの日差しが最高じゃん
77名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:21:16 ID:7bh+78UKO
呪われたトリップキーを発見しちまった・・

#usubon

これ有名なの?
それとも偶然?
78名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:21:30 ID:gx1U7tJf0
これの何が問題かというと
もし2014年W杯しないとなると
俄然2016年にリオデジャネイロが五輪の開催地候補の中で有利になるんじゃないかってこと
79名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:29:41 ID:mk5Poalj0
ルラ政権は強烈な反米左派政権だな。
反新自由主義、反市場原理主義と言っても良いな。
コロンビア除いて南米中がそうなりつつある罠。
かつては米の裏庭と呼ばれたのにな。
メジャーや資本家が搾取し過ぎたんだな。
その反動が来てるんだな。
日本も何時かそうなるんだな。
80名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:39:01 ID:mXfIYnaVO
2014ブラジルW杯
2016リオデジャネイロ五輪
やれ
81名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:42:37 ID:IKkblTKK0
もうあと半世紀くらいは日本に来る事はないんだから、もしもの時は
いつでも日本で開催できますよと声高に宣言しておいてほしい
アフリカと南米の場合開催できない可能性は0じゃない
82名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:44:30 ID:Zpb4Imnn0
8年後とかどうなってるかわからんぜ
83名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:46:10 ID:w3YX8c+f0
参加国数をアメリカ大会までの24にまで減らして規模を縮小すればいいんだよ
レベルの低い国も予選で落とせるしな
84名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 10:49:27 ID:JrceZzCu0
ブラジルって日系が多い地域だから、
ブラジル フィューチャリング 日本W杯でいいんじゃない?
共同開催とまではいかなくても、資金、会場建設技術援助に見合う比率で。
85名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 11:12:49 ID:/ksIYcl40
86名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 11:21:17 ID:FUMzmq0d0 BE:360269748-2BP(166)
WCで使えないようなスタジアムで国内リーグやってるのか?
87名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 11:28:31 ID:IhkKi7RV0
立派じゃん。
欧州先進国じゃないんだし、これぐらいで十分な気がするが・・・。
結局、金が欲しいFIFAが、座席数とかで厳しい要求突きつけてるだけかな。
まーどっちかというと、宿泊施設とか警備とかの方に問題ありそうなイメージ。
88名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 11:30:16 ID:0RqaYtfz0
イングランドなら必要数以上にそろってるお

けど2018年立候補予定でしたっけ・・・
89名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 13:24:02 ID:9JBRrZ0I0
何人か日本までW杯を見に行った欧州人と話したけど、02年の日本は普通に評判良かったよ。

街が綺麗だ(ごみが無い)、オーガナイズされている、安全だ、列車が正確に動いていて清潔だ、
メシが上手い、人が信じられないくらいにフレンドリーだって。

ただ、物価が高いのと(これは思い込みが大きいと思う)、べっとりと暑苦しいのと、(国土が細長いせいで)
交通の便が悪いのは文句言ってたけど。まぁこれはどうしようもない。

日本(別に韓国や台湾でも同じだけど)でやるとすると、プレイヤーの面からしたらやはりコンディション調整が
どうなるかってのが最大の問題だろうね。ただ、02年は単にシーズンが終わるのが遅過ぎたのが大きいと思う。


まぁアレだ、南アフリカ、南米と二回連続で開催返上、代替開催の可能性が高い大会が続くので、
日本としてはそれなりに準備しておいてもいいんじゃないかと。

しかし、屋根ってそんなに必要かね?せめてメインだけかかってりゃいいよあんなもん。
90名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 15:16:59 ID:A1VAiEKa0
アタシ思うんだけど競技施設12も必要かしら?
毎日多くても4試合でしょ?
8施設ぐらいでいいと思うんだけど…
91名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 15:24:06 ID:XxpiH/aR0
屋根って、仮に北欧や中東でW杯開催することになっても必要なのかな
地域によっては不必要か邪魔な場合もありそうな
92名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 15:31:50 ID:LdXHX+vu0
なんでワールドカップは国単位で、オリンピックは都市単位なの?
93名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 15:38:54 ID:IbISqoUe0
>>92
一都市に基準を満たすサッカーの競技場が10個以上造るのか?
五輪は一部競技は広域開催だが基本的に同一都市で行えるだろ。
94名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 18:57:54 ID:NzR35ElU0
>>89
雨 or 強い日差しがしんどい。場所にもよるんだが、南アは後者が。
まー、雨はガマンすりゃいいが(傘持ち込みは最悪、凶器になるし)、日差しはフツーに倒れる観客続出するだろ。
95名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 19:03:02 ID:OmTm08BG0
雨はまあ、レインコート気りゃいいけど日差しが強いのはな、
甲子園とか一日中みてて勝ち割り氷かなり買ったな。
96名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 19:08:19 ID:LgJYf9wg0
>>90
芝が傷んでしまうから短期間に何試合もできない。
97名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 19:14:45 ID:erDoZoWS0
2016年五輪に立候補してるのってブエノスアイレスだよね?
だとしたら2014年は意地でもブラジルはやるんじゃないか?
98名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:12:37 ID:az4l1v8f0
けれどマルコお前は来たんだ
アンですに続くこの道を
さあ、出発だ
今、陽がのぼる
なんとかかんとかなんとかかんとか
母さんのいるあの空の下
遥かななんとかなんとかかかかかかかかかか
99名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:15:43 ID:Ta5che0C0
>>92
極端なことを言えば日体大の施設だけで夏季五輪は開催できる。
宿舎とかは別ね。
100名無しさん@恐縮です:2006/09/16(土) 22:41:21 ID:UEnwcSd10
>>75
ヨーロッパでの放送時間の都合に合わせたと聞いたことがある。
真昼間の炎天下で選手には不評だったらしい。
101名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 04:02:33 ID:HfvRJ3tpO
もう開催の大陸持ち回りは止めて、開催できる資本力のある先進国の間だけで開催していけばいいのになぁ・・・・
102名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 04:06:04 ID:DugS8bQX0
ぼろなスタジアムでも味があっていいじゃん。
どうせスポンサーと放映権料で元が取れるんだから
103名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 04:07:21 ID:6aohThBu0
オーストラリアかカナダでいいだろ。
104名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 12:21:33 ID:gW5mjACp0
>>94
時期的に南アW杯は冬になるから日差しは大丈夫だと思われ。
105名無しさん@恐縮です:2006/09/19(火) 12:39:00 ID:bZ56Y1aMO
スペインとかでは出来ないの?
106名無しさん@恐縮です
>>97
2016の五輪開催地が決まるの、いつだと思ってんだ?