【テレビ】松平健の代表作「暴れん坊将軍」の第一部傑作選DVD-BOXが10月発売開始[09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
74名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 11:45:44 ID:aqkzaGa80
適当に脚本されると実相吉宗が伝わらず
め組、鶴姫、etc時代誤差多すぎ
75名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 11:52:18 ID:ZNDkV3na0
34 :名無しさん@恐縮です :2006/09/10(日) 10:08:35 ID:EkF1Pu9H0
自分の手は一切汚さず「成敗!」の一言で殺人をお庭番に丸投げする卑劣な吉宗になったのはいつからだろう?


35 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/10(日) 10:08:55 ID:not+V9Bw0
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i    ・・・と、思う吉宗であった
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /
76名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 12:16:09 ID:ucHVeQV20
暴れん坊将軍が粛清した旗本御家人の数を総計すると
史実で抱えていた幕府の家臣より多くなりそう。
77名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 12:18:52 ID:ucHVeQV20
将軍様が隠密裏に家臣を粛清するのも変だなと小学生時分に思った。
78名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 12:21:37 ID:0EqQoni40
大江戸アルマゲドンは収録されてないのかああああああああああああああ!!!!!!
79名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:05:05 ID:ojrcp5jr0
>>78
あれはだいぶ後のエピソードでしょ。
あんなゲゲボ(死語)なエピソードが堂々と放映されたことに感謝してる。
80名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:24:03 ID:pAKQrRuFO
昔のマツケンは痩せていてカッコイイ
終わるころの上様はひどかった
81名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:40:05 ID:Nmpc8f4lO
けど、末期のほうが恰幅よくていかにも「将軍様」って感じがする
82名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:46:55 ID:k1tB/S100
>>72
自分でラスボスたたっ斬っちゃった回もあるよ。
83名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:50:31 ID:d9e9HXyM0
毎週の様に自分の部下が入れ替わり立ち代りで悪事を働いている事について悩む事は無いのだろうか・・・
成敗の前に指導すべきだと思うんだが。
84名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:56:32 ID:p6CsArSn0
暴れん坊将軍〜妖怪大戦記〜まだ?
85名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:57:27 ID:fGNX0wTq0
>>25
米ならともかく一文字の穴埋めで「暴れん坊」を
表現するのはかえって難しいぞ 

殺将軍 斬将軍 躁将軍・・・駄目だな 俺には無理だ
なんかないか? 
86名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:57:53 ID:hu6zXdHJO
>>55
悪役に向かって
「蛆虫が、地獄に落ちろ」
って将軍様が言うのがかっこよかった
87名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 15:09:31 ID:BDJkFPal0
お庭番の男が死ぬのってシリーズ第何作?
あの回もう一回見たい
88名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 15:10:08 ID:x1BrqqRA0
何気にお庭番って役に立たないよな
内偵密偵なんて事前対処のためにやるもんなのに
全部事が起きてから始動だもんなw
89名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 15:10:36 ID:2M2MENYr0
昨日のフジテレビのサスペンス酷かった

杉田成道→何あのユルユルな演出
吉岡秀隆→どんな役でも北の国からの純
松平健→ ここまで演技下手だったとは!

まともなのは小林薫だけ
しかし糞脚本に耐えられず前半でチャンネル変えた
90名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 15:18:00 ID:oIZ6WwTBO
マツケンがジープに乗って走り回る、刑事物のやつ
もう一度みたい。
91名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 15:22:14 ID:dcFLTCQw0
最初のころお庭番V3の人だから
見ていた。
92名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 15:41:39 ID:bo3YE33o0
この頃はマツケン痩せてたな
93名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:12:38 ID:zv9dTIql0
全話DVDマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
94名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:14:10 ID:zU98P+8m0
潔く腹を切れい!!
95名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:16:52 ID:gp8I0uLU0
>>89
確かに酷かった。
だけど他のドラマも同じくらい酷い。
マジで観るもんが無いw
昔のドラマの再放送でもやりゃイイのに。
つうか一日丸々70年代、80年代の番組再放送してくれりゃそっちを観るよ、俺は。
96名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:22:05 ID:3jMIYkiL0
江戸に隕石が落ちてくる話をもう一度見たいんだけど
97名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:32:53 ID:GtDWjix/0
>>62 これね↓
287 名前:名無しステーション 投稿日:2006/06/29(木) 11:14:32.51 ID:k7HFTmet
A 「上様がこのような所に来られるはずがない」
B 「上様の名を騙る不届き者だ」
C 「上様でも構わぬ」
D 「上様、お手向かい致しますぞ」
E 「上様、お命頂戴致します」
F 「ここで死ねばただの徳田新之助」
G 「悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ」
H 「飛んで火に入る夏の虫」
I 「我ら幕臣あっての上様ではないか」
J 「八代将軍もこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」
L その他



『暴れん坊将軍』→『ペット百科』の実況が一番好きだ。
98名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:41:52 ID:Ysr7PCIa0
オセロ白の姪っ子が欲しがりそう
99名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:48:17 ID:CmQzDTMtO
上のほうに悪い奴大杉
100名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:49:36 ID:I/Ff8Gu+0
今みたくプクプクしていない時代のものですね
101名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:53:29 ID:ceSHSK7OO
暴れん坊将軍って、最初の頃は土曜の8時からの放映で
もろ全員集合の真裏で試聴率的には苦戦したと聞いたが
102名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:55:41 ID:BMX4Vv6m0
時間を要しても構わぬ。フルコンプ版を売り出せ、愚か者。
迷うじゃねぇか。
103名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 19:50:58 ID:5lm0MctF0
時代劇専門チャンネルでシリーズ全話放送されてるけど
初期の1話分がフィルムが損傷して放送に耐えないって理由で放送されなかった
104名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 21:33:45 ID:4um6iv+p0
ケツマンサンバ
105名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 21:40:19 ID:KX8gSvZg0
ケツダイラマン
106名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 21:46:05 ID:Q5JhB/cd0
隕石が落ちてくる話入れて。
後、屋敷踏み込んで敵に説教して殺陣の間に
忠相が来て一緒に戦うパターンで何か1本
107名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 21:48:22 ID:6kd+/2Pu0
3,4部が好き
108名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 21:50:52 ID:2HwDAjsy0
時代劇チャンネルで第一話からコンプリートした俺が来ましたよ〜

・初期の暴れん坊将軍は、毎回秘密の通路を通って江戸城下に行くシーンがあった→くどいのですぐやめ

・吉宗の最初の武器は「正義」と書いた扇子一つ→あまりにも無理があるのですぐやめ

・しかたないので刀で悪者ぶった切りに→毎回2〜30人斬り殺すのはあまりにも無理があるのですぐやめ


みね打ちにして、刀返すところから例の音楽が始まるのはずいぶん後から。
10回ぐらいまでは松平健もおどおどしてて、大丈夫かよという感じ。ここまで続けられたのは奇跡。
109名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 21:52:07 ID:D4oWi+UQO
やべぇ・・・喉から手が出るほど欲しい
110名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 00:42:09 ID:FX0rgsZM0
どれだけ若いのか気になる。
111名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 00:47:31 ID:TvBw7LmC0
ちょっと前の時代劇というとおれは江戸を斬るが好きだったなあ。
若い頃の松坂慶子が綺麗でねえ。
112名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 02:06:47 ID:Pq1a/55/0
>>108
最初はそんなものじゃね?
里見の長七郎なんか、最後まで刀2本しまいにくそうだったw
113名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 02:10:19 ID:y1daegvx0
上様の名をかたる不届きものだぁ!であえ、であえぇぇぇぇぇぇぇ

チャキッ

チャーチャーチャー♪

↑ここがたまらん
114名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 02:14:26 ID:2bYtQHyyO
鬼平犯科帳が一番じゃね?
脇を固める俳優も最高だし
115名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 02:21:40 ID:MyCxko1h0
>>113
よいよね〜
成敗とか俺の名前は印籠代わり迷わず地獄に行くがよいとか最高だよね
116名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 02:26:48 ID:3g5li1s3O
>>114
剣客商売(渡部、三冬殿変化前)が最強かと
117名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 02:33:10 ID:2bYtQHyyO
>>116
あれは何で、大五郎が加藤豪?に変わったんだ?再放送で見てたら、いきなり大五郎と美冬殿が変身しててビビったよ。

面白いよね、アレも。
118龍虎のいないめ組なんて:2006/09/11(月) 03:06:11 ID:xXO3tyOG0
子供の頃
「忍者(御庭番)だと切られるから死んじゃうけど、
将軍だと峰打ちだから助かるやん。俺将軍に
やられる方がいい」

「でも忍者は小さい刀だから死なないかもしれんよ。
峰打ちはぜってー骨とか折れてるからスゲエ痛いよ」

「やられたふりして倒れるのが一番じゃない?」

「生きてるのが分かるとぜってー殺されるって!」

とクラス中で激論したのを思い出す。将軍吉宗まだまだ若い。
119名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 06:46:42 ID:2Gl1uPoV0
馬の鞍のケツ穴のところに突起を着けてるらしい
120名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 18:26:55 ID:GD+t2/se0
北島三郎から山本譲二に、横内正から田村亮に交代してからつまらなくなった。
その後木曜7時に枠移動したときに、この番組は終わったと思ったよ。
121名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 18:31:47 ID:cJ96MnkqO
>>120
爺が替わったのも入れてください
122名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 18:32:47 ID:yAuesEW2O
この人の殺陣は綺麗だから好きだ
123名無しさん@恐縮です
>>122
勝新太郎に鍛えられたからね