【テレビ】松平健の代表作「暴れん坊将軍」の第一部傑作選DVD-BOXが10月発売開始[09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼325(☆188)@杏仁φ ★
『暴れん坊将軍』第一部 傑作選BOXが10月21日(土)発売開始!!

 テレビ朝日系列で昭和53年(1978年)にスタートし、平成15年(2003年)まで
26年間に亘って放送され、大人気を博したTV時代劇「暴れん坊将軍」。
“新さん”の愛称で江戸の人々に愛される貧乏旗本の三男坊徳田新之助。
だがそれは江戸幕府八代将軍 徳川吉宗の世を忍ぶ仮の姿。
町火消し【め組】の頭や、南町奉行大岡忠相、御庭番といった“新さん”の
正体を知っている仲間たちの協力のもと数々の悪事を突き止め、
“余の顔を見忘れたか、成敗!”の決め科白とともに迫力の立ち回りが演じられ、
人知れず悪人達は葬り去られる。

 庶民の暮らしに紛れながら、江戸に蔓延る悪を斬る痛快な物語が人々に愛され、
シリーズを通じて将軍・吉宗を演じた松平健の人気を決定的なものにしました。
放送回数はシリーズ12作とスペシャル版を加えると831回にのぼり、
主演が同一人物での時代劇シリーズものでは大川橋蔵主演「銭形平次」(888回)に次ぐ
長寿シリーズでした。

 今回は足掛け5年放送された第1シリーズ「吉宗評判記 暴れん坊将軍」全207話の中から
厳選された28話がDVDとなり甦ります。

 長寿番組 暴れん坊将軍の第一部から選りすぐられた傑作話数28話を収録!
八代将軍=新さん誕生の瞬間、め組結成秘話や、美空ひばり、天知茂、江利チエミ、
栗塚旭、真田広之、ほか豪華ゲスト出演話など永久保存版のエピソードが揃い踏み!

ソース:CINEMA TOPICS ONLINE 2006/09/09 ※一部抜粋
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=5486

DVD 暴れん坊将軍 特集
http://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/yoshimune.html
2名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 08:58:52 ID:kGvpKmEM0
       ∧_∧  
      (´∀` )__
   ◯┓┏◯  ) //    ブン ブン♪
     二ヽ r   )//
   0口〕0ヽ  /二二二〕
   /^^/人ゝ (( ) ヽ
   | ̄ ∂.|二二フ∂ | =3
   \_ノ   ヽ_ノ
3名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 08:58:53 ID:xxexHDKB0
2げと
4名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 08:59:06 ID:lgnzkcHm0
昨日のドラマのマツケンはすごい迫力だった
5名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:02:13 ID:LZDvSJtC0
どうせなら全部みたい
もしくは「ファンが選んだ傑作選」のほうが欲しいな
6名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:03:59 ID:U2C1BTar0
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
     `  ミー,;;' ,l             l
    /   ;; /  .|             |
   ヾ/    ,i'  ト             |
   'i     '  /゙`       イ    !
   ,;;|o;   i|  /         ヲ    /
  ,;;人,,_   ハ /    ,     /     リ
 ‐''"⌒ヾ:;' /'゙ i    /    /ミ    ミ!
      \ ,/   '';;    / ゞ    i
        ヽ   ,    ,ノ _,,;:'     ,i
    /  Y  \ '   ,;;/ _,.;:'     l
  ;;'    l   :. \   /        /
   i   :: i   ''::. \ /        ,;;イ
   ;;   .  l   `'::. ヾ,        ';/ |
   :  ;  : |    ':; `i,       / il|
   ;  ; . :  |     :; ヾ     /  |!l
   .  ;, : : !      ': `     /   l|
   :   ;.   !;.           !ノ i  ||i
  ;   :. : l' :;,.           |' l|  l|l
    :  : ./            /  il  |i
    .; :  イ            /  ||  i||
7名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:05:22 ID:xxexHDKB0
俺はぶらり途中下車の旅とか、世界の車窓からっぽいのが見たい。
8名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:18:25 ID:cKpAyDeJ0
やべぇwwwこのDVD欲しいかもwww
9名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:26:51 ID:SnxgGIHt0
3万以下なら買う
10名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:29:04 ID:gzhLfCeW0
これは売れる。
11名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:33:34 ID:5xIkoh8U0
福本清三氏が何回出てくるか数えてみよう。
12名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:35:01 ID:z/y0X4ir0
Wが一番面白い
13名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:35:07 ID:gp8I0uLU0
時代劇も例に漏れず昔の方が遥かにレベルが高い。
今は再放送の木枯らし紋次郎のカッコ良さ、ハードボイルド風味に夢中っす。

14名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:35:24 ID:L0EXbA6+0
マツケンは年々顔がでかくなっていく
15名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:36:32 ID:70ZzfTWy0
ドリフもフルハウスも西遊記も買ったし、これもほしいがさすがに買いすぎのような気がしてきた
TSUTAYAとかには入荷するかな?
16名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:36:38 ID:HBPgBlFP0
暴れん棒将軍
17名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:36:38 ID:Bm0SHAat0
時代劇なんて必殺仕掛人しかマトモに見たことがない
18名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:36:54 ID:rZn8SWx50
やっぱ最後は悪人死人も合わせてのサンバで大団円だろ。
というレスが何回つくことか。
ベタだが真剣にキボーン。
19名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:38:57 ID:0iSeBZl10
松平健と竹脇無我はガチで男前
20 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/10(日) 09:39:17 ID:70ZzfTWy0
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i    ・・・と、思う吉宗であった
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /
21名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:40:22 ID:RJYN683A0
プリズンブレイクの死刑囚の兄さんがマツケン似
22名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:44:20 ID:rZn8SWx50
きのうのドラマ観て、今の待つ県だったら刀イラネ
たいがいの敵は頭突きでフィニッシュだろと思った。
しかも年ごとに強力になってきてる。
23名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:44:25 ID:mDt5ijjl0
うおっ、いいぜ
24名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:47:12 ID:qMxv6es10
いつのまにか「まだ若い吉宗であった」のナレーションがきけなくなってた
25名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:56:57 ID:5xIkoh8U0
日本史のテストで、
「徳川吉宗は、別名「○将軍」と呼ばれていたか。」
と言う設問を見ると、
出題した先生が気の毒に見える。
26名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:57:26 ID:ZdI49Yth0
1880円以上の金額だったら買えない漏れ
27名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 09:58:57 ID:KX8gSvZg0
チャンバラシーンのBGMのカッコよさは異常
28名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:00:06 ID:FhW/2rqvO
北島三郎と佐藤B作が出てた頃が一番良かった
29名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:00:11 ID:gp8I0uLU0
高島礼子は出てる?
30名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:02:35 ID:Zyp9ziQN0
>主演が同一人物での時代劇シリーズものでは大川橋蔵主演「銭形平次」
>(888回)に次ぐ長寿シリーズでした。

もう、続編は無いって事? 完結した?
31名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:04:51 ID:MsrDVwh10
ほしいけどどうせ高いんだろ?
32名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:05:45 ID:x1BrqqRA0
でも画質どうなんだろ
俺的には時代感じさせる古ぼけた画質がいいな
最近の時代劇は画質がキレイ過ぎてなんか違和感がある
33('∞'):2006/09/10(日) 10:06:41 ID:N6a2aeeU0
全部パターン一緒で飽きるだろ
34名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:08:35 ID:EkF1Pu9H0
自分の手は一切汚さず「成敗!」の一言で殺人をお庭番に丸投げする卑劣な吉宗になったのはいつからだろう?
35 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/10(日) 10:08:55 ID:not+V9Bw0
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i    ・・・と、思う吉宗であった
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /
36名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:09:18 ID:hdFLD9dVO
全207話中28話を厳選か

AFシーンを含まない回を選り抜いたら28話しか残らなかったのかな
37名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:10:48 ID:qvupPg2n0
>>32
それはある
38名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:11:36 ID:8kL9J3XA0
全集で出せよ〜
39名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:12:27 ID:giLXM36a0
>>27
うむ。
あの殺陣シーンのBGMの格好良さは屈指だな。
40名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:12:38 ID:0492o0ei0
ちょっと暴れすぎだよな
41名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:15:03 ID:DqAu6WSd0
>>32
画質が良過ぎるとカツラの継ぎ目とかのアラが目立って
かえってリアリティが無くなるんだよな。
42名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:15:22 ID:rFDaGHT30
マツケンの演技はヘタだからみんな吉宗に見える
43名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:17:32 ID:mDt5ijjl0
「城下町歩いても誰も気づかないんだもん。俺、有名じゃないのかな・・なんか寂しいな」
44名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:17:53 ID:FhW/2rqvO
>>39
燃〜える〜男の〜、血は熱く〜〜〜
剛打〜いてまえ〜、猛牛打線〜〜〜♪

だっけ?
45名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:18:10 ID:ZCANOrrc0


↓誰か通報しろ


皇太子妃雅子のガキの愛子は知的障害者 ぶっ殺せ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1157803139/l50
46名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:18:39 ID:maFO+tfP0
>>27
同意 あと大江戸捜査網もかっこいい
47名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:19:07 ID:pjoylrQV0
今で言う差別用語がバンバン出るんだろ。
48名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:19:49 ID:giLXM36a0
>>41
それあるよなぁ、最近の時代劇では。
妙にセットっぽい感じが出まくってしらける時とか。
時代劇はフィルムじゃなきゃいかんと言う意見は良く聞く話で。
49名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:20:07 ID:cQvo0z1NO
今暴れん坊将軍の新シリーズ始まったらかなりいい視聴率とれると思うんだが
鈴木末七さんが拒絶してるの?
50名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:21:05 ID:Dlgp09r70
ハワイでは real time でやってるんですけど…
kiku TV で
51名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:21:09 ID:x1BrqqRA0
>>41
んだんだ
一番酷く感じたのは新しい水戸黄門
最近の大岡越前はなんかもやがかかったような
絵作りしてるみたいでなんかキレイ画質だけど見やすかった気がする
52名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:21:12 ID:FhW/2rqvO
>>43
写真がなかった時代だぞ
将軍様の肖像なんてないし旗本が将軍様に会うなんて年に何回か

それなのに「余の顔を見忘れたか!」と言われると思い出すんだよな
53名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:26:05 ID:maFO+tfP0
>>52
その後「…こやつは上様じゃない!上様の名を騙る不届き者め!斬れ斬れ〜!!!」

そりゃ上様暴れるって
54名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:28:54 ID:3kXgnOzF0
>>52
ケータイに保存しとけば医院者ね?
55名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:31:16 ID:zzkKeLsKO
恋いした女が殺されるみたいな感じの話が好きだった。悪役を斬る時に刀を返さず、そのまま斬り捨てていくのがなんか良い。
その前に、背中合わせに〜♪がフルで流れるのも盛り上がった
56名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:31:36 ID:x1BrqqRA0
>>53
お家断絶になる旗本が続出してる筈なんだが・・・
毎回悪親玉(家老等上役)+家来20〜30人
上様にお手向かいすればお家断絶は免れない
浪人の仕官口は山ほどある悪寒w
57名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:33:33 ID:NRrd2C/V0
>>56
結局、人材が不足してるとか何とかで元の鞘に収まったりして。
1ヶ月もしないでお家再興w
58名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:34:50 ID:EkF1Pu9H0
>>56
マジレスすると、公的には病死で処理しているから大丈夫。
59名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:36:47 ID:zzkKeLsKO
>>58
どんな疫病w
60名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:37:31 ID:V5+EEHNv0
>>46 同意
死して屍拾う物無し。
あの曲、吹奏楽とかに編曲したらコンサートナンバーとして受けると
思うけどなぁ。
61名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:41:35 ID:FhW/2rqvO
>>56
お庭番が残虐な盗賊、葵小僧の仕業に見せかける工作をし
大岡越前が公文書ごまかし、いざという時は強権発動
62名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:42:49 ID:PKz3vCK80
>>53
>上様の名を騙る不届き者め!

その手のセリフは何パターンかあって平日午前中に再放送してる実況スレ見ると
今日はどのセリフかみんなで当てっこしてる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E3%82%8C%E3%82%93%E5%9D%8A%E5%B0%86%E8%BB%8D
63名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:44:05 ID:x1BrqqRA0
>>57
>>61
吉宗は全峯打ちだからなぁw

家来の事後処理
お庭番に斬られる→お家断絶
峯打ち→セーフ

だったりして・・・
64名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:44:24 ID:VPTNljliO
おぉぉぉぉ
れぇぇぇぇぇ
がぁぁぁぁぁぁ
やぁぁぁぁぁぁぁ
らぁぁぁぁぁぁ

(中略)

よいしょお
がまん汁ー
65 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/10(日) 10:46:11 ID:70ZzfTWy0
暴れん坊将軍末七と加藤越前のコラボがみたかったな
もちろん伊織とカシラは欠かせない
66名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:47:22 ID:KX8gSvZg0
>>64
暴れワロタwwwwwww
67名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:49:37 ID:4uvIaTfJ0
もう二年早く売ってればな・・・
68名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:53:13 ID:P46tOlGlO
三匹が斬るをDVD BOX化汁
69名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 10:59:49 ID:dkVmdebh0
u7
70名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 11:06:42 ID:ucHVeQV20
>>32
物によっては巧妙に調整しているけど所詮ビデオ画像。
まったくただのビデオの水戸黄門などドリフのコントにしか見えない。
71名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 11:11:56 ID:1tlbeTTX0
>>49
もう最終回SPやっちゃったからなぁ・・・
無かった事にして新シリーズやっても
そこそこ数字取れるだろうけどね
72名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 11:12:30 ID:+mkpDzYnO
いつも隠密にばかり手を汚させるのがひどい
73名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 11:25:53 ID:rZn8SWx50
>>60
それは筋肉少女帯でおなじみの三柴江戸蔵こと三柴理がピアノソロコンサートで
ガンガンひきまくってまつ。さすがの選曲だなあ。
74名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 11:45:44 ID:aqkzaGa80
適当に脚本されると実相吉宗が伝わらず
め組、鶴姫、etc時代誤差多すぎ
75名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 11:52:18 ID:ZNDkV3na0
34 :名無しさん@恐縮です :2006/09/10(日) 10:08:35 ID:EkF1Pu9H0
自分の手は一切汚さず「成敗!」の一言で殺人をお庭番に丸投げする卑劣な吉宗になったのはいつからだろう?


35 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/10(日) 10:08:55 ID:not+V9Bw0
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i    ・・・と、思う吉宗であった
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /
76名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 12:16:09 ID:ucHVeQV20
暴れん坊将軍が粛清した旗本御家人の数を総計すると
史実で抱えていた幕府の家臣より多くなりそう。
77名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 12:18:52 ID:ucHVeQV20
将軍様が隠密裏に家臣を粛清するのも変だなと小学生時分に思った。
78名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 12:21:37 ID:0EqQoni40
大江戸アルマゲドンは収録されてないのかああああああああああああああ!!!!!!
79名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:05:05 ID:ojrcp5jr0
>>78
あれはだいぶ後のエピソードでしょ。
あんなゲゲボ(死語)なエピソードが堂々と放映されたことに感謝してる。
80名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:24:03 ID:pAKQrRuFO
昔のマツケンは痩せていてカッコイイ
終わるころの上様はひどかった
81名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:40:05 ID:Nmpc8f4lO
けど、末期のほうが恰幅よくていかにも「将軍様」って感じがする
82名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:46:55 ID:k1tB/S100
>>72
自分でラスボスたたっ斬っちゃった回もあるよ。
83名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:50:31 ID:d9e9HXyM0
毎週の様に自分の部下が入れ替わり立ち代りで悪事を働いている事について悩む事は無いのだろうか・・・
成敗の前に指導すべきだと思うんだが。
84名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:56:32 ID:p6CsArSn0
暴れん坊将軍〜妖怪大戦記〜まだ?
85名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:57:27 ID:fGNX0wTq0
>>25
米ならともかく一文字の穴埋めで「暴れん坊」を
表現するのはかえって難しいぞ 

殺将軍 斬将軍 躁将軍・・・駄目だな 俺には無理だ
なんかないか? 
86名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 14:57:53 ID:hu6zXdHJO
>>55
悪役に向かって
「蛆虫が、地獄に落ちろ」
って将軍様が言うのがかっこよかった
87名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 15:09:31 ID:BDJkFPal0
お庭番の男が死ぬのってシリーズ第何作?
あの回もう一回見たい
88名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 15:10:08 ID:x1BrqqRA0
何気にお庭番って役に立たないよな
内偵密偵なんて事前対処のためにやるもんなのに
全部事が起きてから始動だもんなw
89名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 15:10:36 ID:2M2MENYr0
昨日のフジテレビのサスペンス酷かった

杉田成道→何あのユルユルな演出
吉岡秀隆→どんな役でも北の国からの純
松平健→ ここまで演技下手だったとは!

まともなのは小林薫だけ
しかし糞脚本に耐えられず前半でチャンネル変えた
90名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 15:18:00 ID:oIZ6WwTBO
マツケンがジープに乗って走り回る、刑事物のやつ
もう一度みたい。
91名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 15:22:14 ID:dcFLTCQw0
最初のころお庭番V3の人だから
見ていた。
92名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 15:41:39 ID:bo3YE33o0
この頃はマツケン痩せてたな
93名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:12:38 ID:zv9dTIql0
全話DVDマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
94名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:14:10 ID:zU98P+8m0
潔く腹を切れい!!
95名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:16:52 ID:gp8I0uLU0
>>89
確かに酷かった。
だけど他のドラマも同じくらい酷い。
マジで観るもんが無いw
昔のドラマの再放送でもやりゃイイのに。
つうか一日丸々70年代、80年代の番組再放送してくれりゃそっちを観るよ、俺は。
96名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:22:05 ID:3jMIYkiL0
江戸に隕石が落ちてくる話をもう一度見たいんだけど
97名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:32:53 ID:GtDWjix/0
>>62 これね↓
287 名前:名無しステーション 投稿日:2006/06/29(木) 11:14:32.51 ID:k7HFTmet
A 「上様がこのような所に来られるはずがない」
B 「上様の名を騙る不届き者だ」
C 「上様でも構わぬ」
D 「上様、お手向かい致しますぞ」
E 「上様、お命頂戴致します」
F 「ここで死ねばただの徳田新之助」
G 「悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ」
H 「飛んで火に入る夏の虫」
I 「我ら幕臣あっての上様ではないか」
J 「八代将軍もこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」
L その他



『暴れん坊将軍』→『ペット百科』の実況が一番好きだ。
98名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:41:52 ID:Ysr7PCIa0
オセロ白の姪っ子が欲しがりそう
99名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:48:17 ID:CmQzDTMtO
上のほうに悪い奴大杉
100名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:49:36 ID:I/Ff8Gu+0
今みたくプクプクしていない時代のものですね
101名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:53:29 ID:ceSHSK7OO
暴れん坊将軍って、最初の頃は土曜の8時からの放映で
もろ全員集合の真裏で試聴率的には苦戦したと聞いたが
102名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 16:55:41 ID:BMX4Vv6m0
時間を要しても構わぬ。フルコンプ版を売り出せ、愚か者。
迷うじゃねぇか。
103名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 19:50:58 ID:5lm0MctF0
時代劇専門チャンネルでシリーズ全話放送されてるけど
初期の1話分がフィルムが損傷して放送に耐えないって理由で放送されなかった
104名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 21:33:45 ID:4um6iv+p0
ケツマンサンバ
105名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 21:40:19 ID:KX8gSvZg0
ケツダイラマン
106名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 21:46:05 ID:Q5JhB/cd0
隕石が落ちてくる話入れて。
後、屋敷踏み込んで敵に説教して殺陣の間に
忠相が来て一緒に戦うパターンで何か1本
107名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 21:48:22 ID:6kd+/2Pu0
3,4部が好き
108名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 21:50:52 ID:2HwDAjsy0
時代劇チャンネルで第一話からコンプリートした俺が来ましたよ〜

・初期の暴れん坊将軍は、毎回秘密の通路を通って江戸城下に行くシーンがあった→くどいのですぐやめ

・吉宗の最初の武器は「正義」と書いた扇子一つ→あまりにも無理があるのですぐやめ

・しかたないので刀で悪者ぶった切りに→毎回2〜30人斬り殺すのはあまりにも無理があるのですぐやめ


みね打ちにして、刀返すところから例の音楽が始まるのはずいぶん後から。
10回ぐらいまでは松平健もおどおどしてて、大丈夫かよという感じ。ここまで続けられたのは奇跡。
109名無しさん@恐縮です:2006/09/10(日) 21:52:07 ID:D4oWi+UQO
やべぇ・・・喉から手が出るほど欲しい
110名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 00:42:09 ID:FX0rgsZM0
どれだけ若いのか気になる。
111名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 00:47:31 ID:TvBw7LmC0
ちょっと前の時代劇というとおれは江戸を斬るが好きだったなあ。
若い頃の松坂慶子が綺麗でねえ。
112名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 02:06:47 ID:Pq1a/55/0
>>108
最初はそんなものじゃね?
里見の長七郎なんか、最後まで刀2本しまいにくそうだったw
113名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 02:10:19 ID:y1daegvx0
上様の名をかたる不届きものだぁ!であえ、であえぇぇぇぇぇぇぇ

チャキッ

チャーチャーチャー♪

↑ここがたまらん
114名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 02:14:26 ID:2bYtQHyyO
鬼平犯科帳が一番じゃね?
脇を固める俳優も最高だし
115名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 02:21:40 ID:MyCxko1h0
>>113
よいよね〜
成敗とか俺の名前は印籠代わり迷わず地獄に行くがよいとか最高だよね
116名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 02:26:48 ID:3g5li1s3O
>>114
剣客商売(渡部、三冬殿変化前)が最強かと
117名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 02:33:10 ID:2bYtQHyyO
>>116
あれは何で、大五郎が加藤豪?に変わったんだ?再放送で見てたら、いきなり大五郎と美冬殿が変身しててビビったよ。

面白いよね、アレも。
118龍虎のいないめ組なんて:2006/09/11(月) 03:06:11 ID:xXO3tyOG0
子供の頃
「忍者(御庭番)だと切られるから死んじゃうけど、
将軍だと峰打ちだから助かるやん。俺将軍に
やられる方がいい」

「でも忍者は小さい刀だから死なないかもしれんよ。
峰打ちはぜってー骨とか折れてるからスゲエ痛いよ」

「やられたふりして倒れるのが一番じゃない?」

「生きてるのが分かるとぜってー殺されるって!」

とクラス中で激論したのを思い出す。将軍吉宗まだまだ若い。
119名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 06:46:42 ID:2Gl1uPoV0
馬の鞍のケツ穴のところに突起を着けてるらしい
120名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 18:26:55 ID:GD+t2/se0
北島三郎から山本譲二に、横内正から田村亮に交代してからつまらなくなった。
その後木曜7時に枠移動したときに、この番組は終わったと思ったよ。
121名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 18:31:47 ID:cJ96MnkqO
>>120
爺が替わったのも入れてください
122名無しさん@恐縮です:2006/09/11(月) 18:32:47 ID:yAuesEW2O
この人の殺陣は綺麗だから好きだ
123名無しさん@恐縮です
>>122
勝新太郎に鍛えられたからね