【野球】公園でキャッチボールをしよう!…親子や仲間の絆を深める効果も 普及にプロ野球選手も協力

このエントリーをはてなブックマークに追加
900名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 03:59:41 ID:Xcciohro0
キャッチボールは女でも、子供でも誰でもできるからね

上達やうまさによって距離を考えればいいし。

リフティングとかは経験者しかできないし、バスケもバレーもダメだろ
キャッチボールや野球が手軽だな
901名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:00:53 ID:b4Fbrb/F0
野球道具なんかそこら辺に置いといて勉強しようぜ!!
902名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:03:59 ID:GCHbTx9j0
>>900
手軽なのにまったく普及しないのはなんででしょうか
903名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:08:30 ID:dXo/xmUA0
リアルで野球なんか古いとわめいてるヤツ見た事ある。
が、しかしわめいてるのはジェフのユニ着たおっちゃんで、言われてんのはヤクルトユニの若い娘達だった、、
904名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:10:41 ID:lCrVKTPV0
今は本当に選択肢が多いからね。パチンコも人が減りつつあるらしいし。
暇のつぶし方がいくらでもあるから、プロ野球みたいに連日長時間を費や
す娯楽にかまけると他のができない。

だいたいこれ以上国民の野球濃度上げて何かメリットあるか?WBCで優勝
して世界一だろ?アメリカ本国ですら陰りのあるものに、何で日本だけが熱く
ならなきゃいけないんだろ。
905名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:12:36 ID:2pky4MZH0
>>903
サカ豚オヤジきもいなw
906名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:14:01 ID:OqkQV8Jw0
世界ではやってないのに世界一ですからw
「やってる国で一番」にしなさいw
907名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:15:09 ID:bymrXLzGO
>>904
日本の国際的競争力や存在感の低下を喜ぶ国があるんだよw

908名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:16:32 ID:mvLWdRYn0
プロがアマチュアを指導してんじゃねえよ
909名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:24:07 ID:bymrXLzGO
80年代あたりまでは
やきうが上手い=運動神経がいい
やきうが下手=運動神経がない って認識が一般的にあった

例えばボンヤスキーやシューマッハが運動神経がないってことはないだろうが
そういう価値観じたいがなかったので
やきうが苦手な子供はみんなダメな子扱いだった
おれは中学入学時に2500mで8分ちょい、高飛びで160以上飛べたけど
運動ができない子供ということになってたな
はっきり言ってやきう第一主義な価値観はすげー迷惑
他のスポーツが普通に出来る環境になればなんの文句もない
910名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:30:34 ID:2pky4MZH0
>>909
それはしかし正しい概念かもな
長距離走や高飛びは体力馬鹿なら誰でもできるが
野球は運動センスが必要だからな
911名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:31:00 ID:GCHbTx9j0
ヤクルトユニ(笑)
912名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:33:22 ID:DGKOHNVM0
どういう状況なんだろうなwヤクルトユニ(笑)来た若い女の子にサカオタおっさんがわめくところ。
913名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:33:43 ID:ZlyZuQNf0
野球にセンスだってwww
どうでもいいセンスだなww
914名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:34:16 ID:jTO7+Wby0
うちの近所の公園
5年ほど前に定年退職で暇な老人が集まって、公園をきれいにする会なる
ものを結成
市長に許可を貰ったらしく、花壇をいっぱい作って花を植え始めた
そしたら市長から「ここはキレイな公園だ」と表彰されたらしく、その
結果、ペット禁止・自転車の乗り入れ禁止・飲食禁止・ボール遊び禁止
公園の近くに住む老人達が常に監視していて、人が公園に入ると数人で
話しかけにくる
「何してるの?」「ゴミ散らかさないでよ」「この公園は表彰されていて」
子連れの主婦が「あんたさっきからずっといるけど、ここで何してるの?」
と話しかけられてるのも目撃w
もうやめてくれよ
915名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:35:08 ID:Xcciohro0
阪神ファン酷いなwヤクルトファンかわいそうw
916名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:35:57 ID:QwUDAYlSO
>>913
まあお前みたいに何にもセンスないよりはいいがな
917名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:36:52 ID:2pky4MZH0
>>913
俺たちにもそのセンスがあればこんな時間にこんな肥溜めにいること無かっただろうな・・
918名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:45:30 ID:eL4EMieAO
棒高飛びは相当技術いるけどな
919名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 04:50:54 ID:/VI+57BC0
>>909
そうなんだ
いちおうオリンピックは盛り上がっていたから陸上や水泳には理解があると思ったが‥
920名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:04:41 ID:sAXgfDt10
公園でサッカーや野球やったら凄いことになる。恐ろしい剣幕
で怖い母親達がやってきて親までつるし上げ。女の子の親とか
まるでスポーツに理解ない人いるから。でもそういう人の発言権
が強硬で声も大なんだよな。
921名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:18:38 ID:m48eFYuv0
>>909
まぁ野球できる奴は大抵どんなスポーツでも上手いけどな
922名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:22:55 ID:ZlyZuQNf0
923名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:24:58 ID:eL4EMieAO
高木ブーかよw
924名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:29:07 ID:29snptm10
俺も中学のとき野球のルールを1部理解してなくて
先生も含めてダメな子指定された記憶がある
925名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:29:42 ID:aU2RXZJ90
>>921
言えてる。
そういう意味では結構な技が必要なスポーツなんだなぁと思う。
現状でも男は体育で中学、高校とソフトボールの授業があるし、
全く野球ができないとハズかしい。
926名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:34:07 ID:sEZJm06f0
野球がどんだけフィジカルエリートぶん取ってるか
サッカーファンが知ったらたぶん発狂するぞ。
927名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:34:48 ID:/gza80iB0
>>921
逆でしょ。スポーツできる(運動神経のいい)ヤツは、野球もソツなくこなすんだよ。
928名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:38:24 ID:ipRzSmT50
何気にボールを使うことを禁止している
公園が多いという事実。
929名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:38:34 ID:bymrXLzGO
>>921
デーブや香川見た日にゃ説得力ないなぁ

根本的に求められるものは違うと思うぞ
ただ以前はそういう認識すらなかった
930名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:40:35 ID:M86ViDm0O
小学生時代に野球の芽を植え付けても、東京の中学なんかだとグランドが狭いから、野球部のない中学が沢山あるからな
そこで野球とは別れを告げることになる
931名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:43:18 ID:Qlal1qsH0
キャッチボールしただけでも”野球人口”にカウントされそうだ
932名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:45:22 ID:m48eFYuv0
>>927
野球はスポーツセンス+相当の練習しないとまともにできない
学生時代でも野球部にサッカーやバスケやらせたらかなり上手い
なかにはめちゃくちゃ上手いやつもいる
サッカーやバスケ部に野球やれって言ったって無理な話
933名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:50:28 ID:ARluiCoR0
キャッチボールはしないけど、毎朝1時間くらい走ったり歩いたりしてる途中で
川に向かってよく石を投げてどれくらい飛んだか
その川に石がポチャって入るのも好きだし、結構腕の筋肉もついてきた。
石を遠くに投げるって楽しいよ。
934名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:51:26 ID:ARluiCoR0
そうだ、たまに利き腕以外でも投げる。
なかなか難しいね。
935名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:59:39 ID:MU3EBLe6O
>>932
これが野球脳か
936名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:01:30 ID:sEZJm06f0
野球がフィジカルエリート掻き集めてるのだけは事実。
まじ他の競技に分けてやったほうがいい。
937名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:04:56 ID:MU3EBLe6O
何年前の話してるんだか
938▼▼▼ 薄弱チビ40kg 亀田罵倒・運動 ▼▼▼:2006/09/02(土) 06:05:52 ID:6iivRrgN0
安全性は担保されているのか?
軟球だったが、キャッチボールをしていなかった無関係な児童の胸に当って、心室細動で死んだ子が何人かいたぞ!!
939名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:06:53 ID:ARluiCoR0
最初は次の日、肩が痛くて痛くて。
でも最近もう少しで対岸まで届きそうになった。
楽しみ。
940名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:10:17 ID:29snptm10
普通の公園で野球やるのはやはり危ないよ

941名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:18:54 ID:9t8d8rxaO
今風の親子のコミュニケーションは公園でDSの通信対戦

で良いだろ

あとは親子でデパートに行ってムシキング とか
942名無しさん@恐縮です :2006/09/02(土) 06:19:24 ID:BtPR6Ip70
>>932

だってサッカーやバスケ部の連中、野球誰もやりたがらないんだもん...www
943名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:24:11 ID:TCq+KIhWO
小学生相手ならドッジボールやればいい。その方が子供にも好都合。
野球では親子のコミュニケーションはできても、友達とのコミュニケーションはとれない。
944名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:29:52 ID:7dmcfmlj0
相撲をやれ!
945名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:44:23 ID:M7fEjclL0
>>932
投手以外はタダ突っ立ってる時間長過ぎでツマラン
946名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:45:40 ID:baBIJODd0
>>942
学生になったら野球やることなんて余程のことが無い限り無いんじゃ…
947名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:46:41 ID:v1PDNZ460
>>938
プリティ長嶋がプロテクターの普及運動やってるな
948名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:53:06 ID:TCq+KIhWO
>>932
「相当の練習」が災いしてスポーツ馬鹿ばかりになるわけですね。
球界を代表するインテリwである古田さんも迷走しまくりですからね。
949名無しさん@恐縮です
俺んちはいつも、皿とか茶碗を子供と投げ合ってるから
公園でキャッチボールまでする必要ないな