【ZAKZAK久保】市原市、Jと絶縁宣言…スタジアム改修基準突然引き上げで★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ ★
オシムが聞いたらどう思うか−。千葉・市原市がサッカーJリーグとの絶縁を宣言した。
同市はこれまでJリーグの指示に従い市原臨海競技場の改修を進めてきたが、
再びJリーグ側がそのスタジアム改修基準を何の前触れもなく改訂したことに、市原市側が激怒。
「今後、Jリーグの試合を一切するつもりはない。これ以上Jリーグに振り回されたくない」と怒り心頭なのだ。

ジェフは日本代表・オシム監督が所属していたチーム。そもそも同監督がレアルマドリードなど
強豪クラブのオファーをけって3年前に日本にやってきた理由のひとつが、この市原臨海競技場にあった。
そのアクセスの悪さや、観客動員が伸びないスタジアムの写真を見せられて、
「このチームを再建したい」として来日したのである。
昨年ジェフは千葉市への移転を決め、現在は蘇我にあるフクダ電子アリーナで主催試合を行っているが、
オシム監督在籍時には市原臨海競技場での不敗記録も作っていた。

ことの起こりは、Jリーグがスタートする93年のこと。ジェフの前身である古河電工は、
本拠地を習志野市の秋津競技場にする予定でいた。
ところが、この競技場がJリーグの基準を満たしていなかったため、ジェフ側が断念。
そこで、何とか市原市にお願いする形でジェフ市原が誕生している。

市原市側は「これまでスタジアム改修におよそ49億円もかけている。
これ以上、税金を投入するわけにいかない」とJリーグとの絶縁の理由を説明する。
(続きます)

http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_08/s2006083002.html

前スレ:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157044406/l50
★1 08/31(木) 10:32:34
2物質混入φ ★:2006/09/01(金) 12:56:26 ID:???0
(>>1の都築)

今回の改修工事は今年2月から始まったもので、千葉市に本拠地が移転しながらも
「再びJリーグの試合を行いたい」ということで、さらに8億円を注ぎ込む予定でいた。
その矢先に、Jリーグ側が何の前触れもなくスタジアムの基準を引き上げたため、
市原市側が「これ以上、付き合えない」とブチ切れ。改修費用も8000万円に減額された。

このJリーグの新たなスタジアム基準は、観客席2万人以上、さらに、照明の明るさなどを
事細かく定めたもの。これに当てはめれば、J1では強豪の磐田や今季J1に昇格した甲府、
そして来季の昇格争いをしている柏や、カズのいる横浜FCの本拠地までもが不合格となる。
その自治体が改修工事をしなければJリーグの主催試合が行えない事態が起きるのだ。

自治体あってのJリーグ。その自治体からソッポを向かれては元も子もない。
今後は、市原市に続いて、第2、第3の「絶縁宣言」が飛び出す恐れも出てきそうだ。

(夕刊フジ・久保武司編集委員)
3名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 12:56:33 ID:R0XnsktY0
やっぱりサカ豚記者 故意にスレタイかえやがった 死ねよ
4名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 12:58:35 ID:1gVPJuW00
基準引き上げした野郎しねや。責任者どいつよ
5物質混入φ ★:2006/09/01(金) 12:59:42 ID:???0
>>3
久保さんの記事に関しては、できるだけ久保さんのニュアンスを反映させようと努めております。
ですので本来の記事タイトルに近づけておりますし、本文も略しませんでした。
セミさんのように略せば1レスで済んだんですけどね。
6名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:00:23 ID:IuDKbm5U0
フクアリになって、入場者が格段に増えてるしな・・・!
設備・アクセス・・・どれとっても臨海は不要だろ
7名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:00:34 ID:ARBrSWMTO
Jにどっぷり漬かって旨い汁すすった自治体首長、議員を黙認できません
8名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:02:09 ID:+2+xh1aM0
9名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:02:42 ID:/Z04WRqc0


          税リーグ人気に資格なしm9(^Д^)プギャー

10名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:03:35 ID:R0XnsktY0
【Jと税】「これ以上、税金を投入するわけにいかない」市原市J絶縁宣言★4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157083226/l50

移動しろ こんなわけのわからんカテゴリは認められない
11名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:05:15 ID:ta0HNsSG0
もうさ、Jリーグって、余裕のある都市の道楽だけでやってくれよ。
Jの人気見て分かる通り、貧乏な都市の町興しなんて無理なんだから。
Jリーグ止めたら、地方の景気回復するんじゃないのか?
12名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:05:23 ID:LzRl9RjT0
Jリーグの上層部は何様だよ・・・・

将棋連盟のバカ米長みたいだな==>ゴリ押し
13名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:06:02 ID:wXUEKyNr0
セミスレじゃないと伸びないなwww
14名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:06:22 ID:ZZoD6qhK0
> そもそも同監督がレアルマドリードなど強豪クラブのオファーをけって
> 3年前に日本にやってきた理由のひとつが、この市原臨海競技場に
> あった。 そのアクセスの悪さや、観客動員が伸びないスタジアムの
> 写真を見せられて、「このチームを再建したい」として来日したのである。

???
15名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:08:01 ID:Jx+KQcKb0
浦和基準で物を考えてるんじゃね
16名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:08:04 ID:x25uQ6e7O
>>10
失せろセミ。重複スレを確信犯で立てる嫌われ者が
17名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:08:41 ID:103LmnSv0
市原市いいかげんにしろよ。絶縁だなんて言ってるが都合のいい言い訳だろ。
ずっと市原に住んでるから分かるけどハッキリ言って誰もサッカー応援してないし
盛り上げようという雰囲気すらない。千葉に移ってホッとしてるんだよ。
市原なんてそもそも一体感ないしサッカーを育てようという土壌が皆無。
よっぽど蘇我に本拠地移した今の方が選手にとってもサポーターにとっても
良い事尽くめ。オシムで盛り上がってるからっていまさら遅すぎ。遅いんだよ。
18名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:09:10 ID:OkSgpQeO0
唯一の利点は無料の駐車場があることくらいかな。
19名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:09:31 ID:qiWelRM40
坂豚は頭がおかしいよな

市原市がJリーグから収容基準変更があったと言われた
Jリーグ広報は否定しなかった
同じ境遇にある柏市もさいたま市も動向が気になるから市原市にすぐ確認をとった
柏市は「他人事ではない」とコメントした

それでも、収容基準変更がないと言っているのは
頭のおかしい坂豚だけだろ
川淵もジェフ千葉もそれぞれ「やむを得ない」「残念だがリサイクルしたい」としたのみだ
もし、おかしいことを市原市が公表したなら何故否定しない?

それに、おい坂豚、柏や磐田のことは知ってるぜ。
立ち見と座席を合わせてやっと約1万5千だろ
臨海と変わらないじゃねーかよ坂豚
臨海の方が臭いというだけだろ

坂豚が言ってることはともかくおかしい
あたかも臨海だけが収容基準を満たさないって言ってるよな?
臨海が1万で柏や磐田は1万5千だ??
柏や磐田の座席は1万5千もねーよ
おいおい今調べたら改修工事中の大宮は立ち見が5000で座席が1万だとよ?w
坂豚は朝鮮人か?

臨海が立ち見を潰して全座席にする計画を立て予算を組んだら、
ベンチの計算が合わず1万5千人にならないとJリーグは言った
これは柏や磐田や大宮が同様な工事をしても同じだよな?
敷地面積が増えるんじゃねえんだから

全く一貫性がないその場凌ぎのご都合解釈ばかりだ。
坂豚は生きてて恥ずかしくないのか?
20名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:11:55 ID:MKJrFDXW0
電通マネーが切れたんで総会屋系売文屋の本領発揮だね
21名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:12:42 ID:blApkWYq0
22名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:14:14 ID:JlqIFqPa0
相変わらず久保に踊らされる焼き豚w
23名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:15:48 ID:sHrQ5oNW0
>>18
無料なんだ。
それは受益者負担の原則に反してるんじゃない?
5〜600円でも金取れば、少しはましなのに。
24名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:23:01 ID:3YGfXpwlO
大宮はどうすんだろう
25名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:23:26 ID:ZZoD6qhK0
>>21
依頼しといた。
26名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:24:31 ID:WUHl+xTy0
>>24
今改修中
27名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:24:36 ID:Emvq/DLW0
>>23
山形もただだよ。
28名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:25:34 ID:giioFjYC0
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/2027/01.htm

はいはい・・大規模な脱税ですね
29名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:29:28 ID:mciWBl9RO
まあ〜オシムがずっーと日本代表監督ならジェフも
お客さんが一杯入るかもしれないが後4年しかない
訳だしオシムがいなくなれば、また下の位置でやると思うよ。
それからが本当の正念場。近いうちに市原市は切れてよかったと思うから
30名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:30:04 ID:IuDKbm5U0
>>23
競技場まで遠すぎだよ・・・終わって国道16号に出るまでが また大変な行列!
駅から歩けない、駐車場も遠い・・・なッ!
31名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:35:00 ID:WUHl+xTy0
>>30
無料駐車場なんてあるんだ?
去年行ったときは近くの工場の道路脇に路駐しまくってたけどなw
32名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:36:24 ID:u/o1EzDZ0
職業野球団w
33名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:37:14 ID:Emvq/DLW0
おまいら、荒らすなよ。
サッカーに対する言いがかりブログ
ttp://blog.livedoor.jp/zeileague/
34名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:37:19 ID:OkSgpQeO0
>>23

うん。一応無料。高校サッカーとかの時も空けてくれるから
臨海自体は結構好きかな。
でも一回フクアリ行っちゃうと結構厳しいものがあるね…

>>30

確かに遠いけど…でも距離的にはそこまでじゃない?
混んでて進めないのには同意だがw
市原には悪いけど、ジェフサポもそれを望んでるだろう…
35名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:37:48 ID:GZtb9niQ0
回収不可能wwwww
36名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:38:14 ID:ngFdHVZn0
正直、市原市が可哀想。
37名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:38:16 ID:PReRLKgg0
Jリーグって昔から運営で問題起こすよね。

自治体の責任者とちゃんと話し合っているのだろうか?
38名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:38:24 ID:24UwE+B5O
久保くんへ
バーカ
39名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:38:27 ID:ta0HNsSG0
Jリーグは、日本サッカーの実力以上の環境を作ろうと必死過ぎなんだよ。
実力以上の箱を作っても、やる選手は素人に毛が生えたような奴らじゃ、
プロリーグとして盛り上がるわけ無いだろ。発想が安易なんだよ。
しかも、その環境を整えるのに使ってる金は、Jに興味無い人達から騙し取った
税金なんだから呆れるというか、何というか。
誰か何とかしろ!
40名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:39:27 ID:GZtb9niQ0
市原市破綻www
41名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:41:37 ID:ZU1Gxk1x0
>>28
それが無くなったら野球は壊滅するよな。
42名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:43:43 ID:auP2jwrg0
>>28
年間平均40億円親会社から球団に渡るらしいから
毎年480億円脱税してるんだよな
何で野球だけこんな特例措置認められてるのか

昭和29年ってのがまた笑えるが
43名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:47:12 ID:ngFdHVZn0
よく解らんがプロ野球の球団維持にかかった金が広告費として扱われるのが何でダメなの?
44名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:49:08 ID:bNBDwrbk0
サカ豚脂肪wwwwwwwwwwww
45名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:53:05 ID:m4oPvTZiO
市は決断遅すぎ。市民や法人やチームにも迷惑をかけすぎた。
46名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:55:17 ID:X8/eLrJE0
久保武司w
47名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:56:06 ID:769VIu2T0
市原市議員のひとり言
http://www.i-shiminnet.org/uwabu/diary/diary.cgi?mode=read&y=2006&m=8

要するに市原市役所のお偉方はアホ・・・ってことかな
48名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:01:29 ID:edOLlqoMO
こっちが先か
49名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:01:47 ID:TfyGm+rr0
基準が2万だったらそもそもフクアリでも試合できない
それだけでも市原市側の言うことはおかしすぎるんだが
50名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:02:54 ID:D6X6Zr7v0
市原市 小出前市長「臨海改修する?」
ジェフ 県スタできるからイラネ。→日韓共催県スタ廃止
ジェフ 臨海改修して。
小出  ふざけんな。一度断ったじゃねーか。
佐久間 俺が市長になったら改修するよ。→落選
5年後
佐久間 小出を破って当選。「よーし臨海改修しちゃうぞ。」
ジェフ フクアリできたしイラネ。千葉に移転するし。
佐久間 ふざけんな。

確かこんなカンジじゃなかったかな。

51名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:03:54 ID:CeC85YfY0
川淵まじで消えてくれ
52名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:05:55 ID:83+3zKFN0
とにかく何の経済効果もないのにサッカーごときに税金使うなよ
53名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:06:17 ID:u/o1EzDZ0
>>52
そうだね
野球で脱税したほうが企業は儲かるよね
54名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:06:21 ID:TfyGm+rr0
>>51
そろそろJとJFAは金銭的にも全く別組織だって覚えてね
55名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:07:15 ID:SMufsw0Y0
税リーグ終了m9(^Д^)プギャー
56名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:07:45 ID:ta0HNsSG0
もうさ、Jリーグって、余裕のある都市の道楽だけでやってくれよ。
Jの人気見て分かる通り、貧乏な都市の町興しなんて無理なんだから。
Jリーグ止めたら、地方の景気回復するんじゃないのか?
57名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:08:53 ID:TfyGm+rr0
>>56
宮崎にでも行って聞いて来い
58名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:08:59 ID:dFUUVy5U0
>>56
Jリーグ止めたら、地方の景気回復するんじゃないのか?

本気でそう思ってるの?
59名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:10:30 ID:83+3zKFN0
>>53
プロ野球は税金使ってないだろ
大体広告費扱いしてもらってもなおかつ親会社の経営の負担になるから
ここ数年の合併騒動が起きたんだろうが

球団の損失補てんが親会社の利益確保の手法として使われてるなんて考えるのは
馬鹿丸出し
60名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:10:50 ID:ZPedt3gLO
ラグビーやバスケやバレーにも税金使えよ
サッカーと同じように

なんでサッカーだけなんだよおかしいだろ
61名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:12:09 ID:ta0HNsSG0
>>58
このスレ見りゃ、普通にそういう感想になるだろw
62名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:12:24 ID:hHHar5BB0 BE:23913623-2BP(1)
W杯で予選最下位になるほど実力がないのになんでJリーグはあんなにチームがあるの?
野球ですら12球団でも多いと球団数削減の話が出るほどなのに、
人気も実力もない客も入らないJなんか6チームくらいでいいだろw
63名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:13:41 ID:0Gxm9z8O0
>>59
脱税は税金投入と一緒だっていいたいんじゃないの?
俺にはそう読めるが・・・
64名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:14:45 ID:dFUUVy5U0
>>61
じゃあなんで止めないの?
65名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:17:23 ID:ngFdHVZn0
そもそも広告費を脱税ということ自体、意味がわからんのだが・・・。
66名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:17:26 ID:ta0HNsSG0
>>64
だから、今正に、市原市が問題提起してんだろ?
ちゃんと、スレタイ読んでんのか?w
67名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:18:46 ID:83+3zKFN0
>>63
あのね、脱税ってのは所得や利益に対する税を故意に納めないことを言うの
プロ野球の親会社のどの行為が脱税だっていうんだよ
68名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:21:30 ID:Fo+/nGOi0
そんなつまらん建前いわれても。
税金払ってないのは一緒。
正力が政治力を発揮して税法上の優遇措置を作っただけなのに。
69名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:22:22 ID:0Gxm9z8O0
>>67
限度を超えての広告費や損金処理は認められてないだろ
それをプロ野球だけ特例で認めてるってのは免税措置と一緒だろ
あれ?脱税じゃねえやスマソwww
70名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:22:37 ID:AnQE3F6P0
>>59
プロ野球も税金は貰ってるんだ。ほんとだよ。千葉ロッテ。
71名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:22:49 ID:edOLlqoMO
楽天は税金投与されてるよ
72名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:23:20 ID:dFUUVy5U0
>>66
ジェフがフクアリに行って臨海を使わない(または少しだけ使う)
のは前からわかってること。
臨海はアクセスが悪くてサポもフクアリ移転を喜んでる。

臨海で試合できなくなるんだから絶縁となるわな。
試合もないのに景気回復のためにJ止めるとなりますか?

73名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:27:44 ID:qoRuW1vF0
>>60
自治体にいえよw
はっきり言えばそこらのスポーツじゃまったくメリットがないw
74名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:29:06 ID:ngFdHVZn0
30億なら一部上場の企業にとって広告費としてそんな大したこと無いんじゃない?
限度を超えるって大げさな。
75名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:30:00 ID:0Gxm9z8O0
>>74
それ以外広告しないならな
76名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:30:38 ID:ta0HNsSG0
>>72
オマエの行ってることは、サッカーファンがまずサッカーありきで
語ってるだけのこと。
市原だけでは無く、Jに使ってる何十、何百億単位の税金が、
本当に地域住民の為、地域活性化の為になってるのかが、問題なんだよ。
税金払ってるのは、サッカーファンばかりじゃない。
77名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:32:13 ID:x0qzianT0
自治体の中での予算を引っ張りたい派と緊縮派のいざこざの結果の責任を
リーグとJEFに負わせようといったところなのかね?
リーグもJEFもそれ程痛いわけではないので、昔のよしみもあるから黙って泥を被るんだろう
78名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:33:29 ID:ngFdHVZn0
>>75
なんでそれ以外の広告をしちゃいけないの?
30億だけじゃ一部上場の有名企業の広告費としてはしょぼいほうでしょ。
79名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:35:11 ID:Q26byBcn0
市町村合併すれば問題ないよ
千葉市or市原市
さあ、どっち?
80名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:35:25 ID:rDIPioaDO
>>76
>何百億
やきう脳はどーしようもないな
大阪ドームの負債踏み倒すなよ
81名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:38:19 ID:dFUUVy5U0
>>76
>本当に地域住民の為、地域活性化の為になってるのかが、問題なんだよ。
そのとおり。
ただそれをどう計るか?
ここでももめるんだよ。

ところで
>Jに使ってる何十、何百億単位の税金
ってのは?年間?
82名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:40:56 ID:YpserVfH0
>>70
いつの話の?
2004年の時のなら、球場に広告を増やすとか、球場内の売店の売り上げを
一部球団に還元するとか、球団事務所を球場内の移転するとか、そういう
市の提示した球団支援策がひっくるめて1億円ぐらいになるっていう話なんだけど
83名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:41:12 ID:ta0HNsSG0
>>80
困ったら、やきうw
俺は、一言も野球褒めてないし、特別野球ファンでもない。
焼き豚とかサカ豚の問題じゃないのに。
84名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:42:52 ID:ta0HNsSG0
>>81
そんなん自分で調べろw
サッカーファンなんだろw
85名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:43:48 ID:0Gxm9z8O0
>>78
そういやそうだな
じゃあ球団の赤字がそのまま親会社の損金処理されるのが問題なんじゃね?
実質広告費でないものまで、広告費扱いされて損金処理されるから脱税だって言われてんだよ
86名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:44:33 ID:dFUUVy5U0
>>81
言い出した人がソースを示すべきだと思いませんか?
87名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:45:18 ID:cIC6xfuj0
46億円もつぎ込んだらブラジルなら新マラカナンスタジアムが建設できるのに・・・
88名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:45:43 ID:dFUUVy5U0
>>84
言い出した人がソースを示すべきだと思いませんか?
89名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:47:03 ID:TfyGm+rr0
>>87
日本でも地方でJ規格ぎりぎりぐらいの専スタならできるんじゃない?

多分陸連が全力でトラックつけることをねじ込んでくると思うけど
90名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:50:03 ID:ba6AbxvQ0
>本拠地を習志野市の秋津競技場にする予定でいた。
>ところが、この競技場がJリーグの基準を満たしていなかったため、ジェフ側が断念。

これ違うだろ。秋津は地元の反対運動があって断念したんであって、当時の駒場と秋津、
三ツ沢は似たようなクラスだったと思うが・・。
市原って醜いよね。元々漁師町で893がはびこり、昭和40年代の埋め立て、漁業補償
で次々と成金が誕生。山間部はそれを見てゴルフ場や、産廃場に・・。埋立地は工場で
川や海は汚れ放題。選挙になるとポストに金が入っているという民度の低さ。
内房線を朝や夕方乗ると驚くよ。馬鹿高校生が我が物顔で電車を占拠してやりたい放題。
競技場回収に何億かかったとか言ってるけど、どうせ地元の土建屋とか政治家に中抜きされた
から異常に金がかかっただけだろ。本当、反吐が出る町だ。
91名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:58:43 ID:ea5dqqQZ0
改修費用8億って安いと思っちゃった

そんな俺は城復活だ美術館だ新庁舎だと借金まみれ自治体にすんでいます
92名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:59:09 ID:u/o1EzDZ0
>>84
馬鹿か
93名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 15:00:19 ID:Ej8+wL7P0
久保さんはオシム叩いてるんじゃなかったの
94名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 15:05:38 ID:erhXP93P0
せみ、zakzak
95名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 15:06:51 ID:2ulEzbx10
>>47
うわぶ玲子・市原市議会議員(市民ネット)の責任回避行動
                   〜〜〜〜〜

「6月議会中にサッカー議員連盟で会合を持ちました」「サイドスタンドの改修計画の
見直し(取り止めか縮小)は考えられないのかと話をし、口頭ではありますが申し入
れました。しかしそのときの答えは、”これが精一杯の見直しで、国庫補助、起債な
ど努力をし、一般財源からの持ち出しも最小にしている”」「基準の見直しがありうる
という情報をもっと事前にキャッチできなかったのか」「設計費用だけでも14,15年
度に行った基本設計は682万5千円、実施設計は1890万円(いずれもバック、サ
イド両スタンド分)17年度にサイドスタンドの見直しでの実施設計で新たに生じた費
用は976万7千円・・・合計3549万2千円。すべてムダとはいいませんが、避けられ
ない経過だったのでしょうか。」

「またもっと気になるのは、新聞にも”こんな無理難題をふっかけてきたJリーグが悪
いんだ”的な内容、市長の談話も載っていたことです」「自分たちの進め方、特に情
報収集、対策のとり方,また決断すべき時に決断をしたかどうかなど・・・反省すべき
です」

「22時30分・・・・今、フクアリの試合から帰って来ました」「今は私は「一ファン」とし
てサッカーを楽しんでいます」
http://www.i-shiminnet.org/uwabu/diary/diary.cgi?mode=read&y=2006&m=8

自分はそもそも市原市議会のサッカー議員連メンバーである
自分はサッカー議員連の会合では改修予算減を主張した(口答のみ。だから批判する権利はある(笑
Jリーグとの直接交渉はされなかったのか全然知らないけれど、
まずは情報収拾の不手際。設計費用かけすぎ。無駄遣いしやがって
市長は反省しろ
サッカー議員連としての自分の関与?今は一サッカーファンですから〜(笑
96名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 15:07:38 ID:/1LsRF9h0
ぼくくぼ
97名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 15:10:22 ID:IuDKbm5U0
>>79
千葉市民だけど・・・市原と合併なんてありえんよ!
あんな面積ばっか大きくってな、メリットが何も無いぞ!
98名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 15:11:33 ID:dT2tZ5JD0
市原市ってガンダムで言うとどの辺??
99名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 15:23:00 ID:YpserVfH0
ジオングの足
100名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 15:34:02 ID:D6X6Zr7v0
千葉市 借金まみれの大企業。
市原市 借金のない中小企業。
袖ヶ浦市 貯金たっぷり個人資産家。
千葉とくっつけば大企業になれるけど行政サービスは期待できない。
それより袖ヶ浦とくっついたほうが旨味がある。
袖ヶ浦は嫌がるだろうけど。
101名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:24:58 ID:2GIgBy3v0
また久保か
102名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:44:24 ID:NTywlaza0
>>98
ククルス・ドアンが出てきたあたり。あそこは日本近海らしい。
103名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:51:06 ID:u2HmkKmV0
久保は一人ゲンダイ状態だな
104名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:52:57 ID:mlVq2U9v0
ある資格試験を受けるために五井駅に下車したことがあるのですが・・・。
正直「さびしい場所」だと思いました(気に触った人がいたらスマソ)

蘇我に移ってよかったんじゃないでしょうか。
105名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:53:49 ID:+ViDPB4q0
巨人、4万人割れ寸前=セ、観客動員数を発表−プロ野球
106名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:54:23 ID:vkiJTjs80
市原市の英断には拍手を送りたい
107名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:59:42 ID:sUgM5R2C0
おかげで観客動員のアップが見込めるフクアリで試合が出来るしな
108名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 19:09:56 ID:oDizfqqd0
スレタイが違うと焼き豚も来ないのかw
109名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 19:13:26 ID:iZQjGwOO0
あれは実はセミ先生の自作自演なんです。
110名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 20:09:37 ID:PzpqECZt0
今後、Jリーグの試合を一切するつもりはない。
111名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 20:34:23 ID:Ly9KmANI0
Jリーグ止めたら、地方の景気回復するんじゃないのか?
112名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 20:37:41 ID:npRfYhwD0
市原市がJリーグにつぎ込んだ税金は全て無駄になったってことか。
113名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 20:40:02 ID:+hIJu84GO
何か悲しいかな結局Jリーグもスポンサーを付けざる得なくなったのかなぁ?
元々市原市って非協力的だったみたいだし…
まぁスポンサー付けても近鉄の件を繰り返さないようにすればスポンサー付けるのもありかと…
114名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 20:42:17 ID:npRfYhwD0
絶縁宣言
115名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 20:43:50 ID:Eg8YrwGF0
>>1
なんだよこの糞スレタイは
先生を見習え
116名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 20:45:38 ID:npRfYhwD0
>>108
野球ヲタがサカヲタほど荒らしをしないだけでは。
117名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 20:48:04 ID:vG9zaKMw0
118名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 20:49:07 ID:npRfYhwD0
でも実際焼き豚が来ないってレスがあるわけだし。
119名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 20:55:01 ID:OVA8yOe/0
税金まだあ?wwwwwwwwwwww
120リアル千葉市民:2006/09/01(金) 21:05:40 ID:7BqshqiJO
千葉市もJ絶縁宣言してくれ!
市原で上手く行かないからって
ある日突然、千葉市もホームにする
て聞いたときはビックリした
正直、千葉市民はジェフに
愛着を持ってない
ただでさえ市の経済状態が悪いのに
なぜ我々市民の税金を愛着もない
昨日今日千葉市に転がり込んできた
サッカーチームの競技場に
投入しなければならないのか?
甚だ疑問
121名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 21:08:07 ID:npRfYhwD0
日本全国Jと絶縁宣言
122名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 21:24:58 ID:0m26Gsq90
これでフクアリでの全試合開催が決定!

めっちゃ嬉しいwww
123名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 21:26:47 ID:twygvsLx0
また久保か
124リアル千葉市民:2006/09/01(金) 21:35:02 ID:7BqshqiJO
千葉市にJリーグはいらない!

いまさらサッカーに金かけて
どうすんだよ…
125名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 21:43:11 ID:aVRYjjRL0
市原市って市役所が不便な場所にあるのに驚いた。
市役所そばの市民会館は、
コンサート本番の前日にリハーサル行う場合は使用料が格安なので、
ツアー初日の会場としてよく使われる。
126名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 21:47:52 ID:KRuZg3Vk0
>>70
ありゃロッテと千葉市の不平等条約
なんせいくら客が入って客が飲み食いしても球団には金が全く入らない
それを改善したという話だね。あの2004年の騒動にしてもそれまで
球団が契約を改善してほしいと何度も交渉してもだめだったのだが
(ちなみに球場前にポスター一つ張れなかった)合併話で福岡へ去るという
話がでたとたん、次々と解除された。球場の階段には球団のマークをペイントするし・・・

プロ野球の本拠地がほとんど民営なのにサッカーは公営ばかりということから
どうみてもJの方が自治体にかかる費用は高そうだが・・・
127名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:17:47 ID:Qwgg4jaY0
m9(^Д^)プギャー
128名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:22:03 ID:e11XEatOO
基準の引き上げなんかしてないだろ、捏造すんな死ね
129名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:27:07 ID:8e/mLhxf0
散々貢がされたあげく、千葉に鞍替え。
放り出す方がまともな考え。
130名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:32:23 ID:bymrXLzGO
>>129
な ん で 焼 き 豚 は 息 吐 く よ う に 嘘 つ く の ?

131名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:32:33 ID:8e/mLhxf0
川崎市が延々と緑に金注ぎ込んでる様な状況。
続ける方が馬鹿。
132名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 05:40:44 ID:ZlyZuQNf0
俺も捏造垂れ流そうかな
野球の
133名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:22:53 ID:KVmf1C/q0
まだ野球対サッカーって構図があるのか
絶滅したかと思った
134129:2006/09/02(土) 07:05:41 ID:8e/mLhxf0
>>130>>132
今気付いたら、焼き豚とかあらぬ方向に噛みついている狂犬病がいる。

こういう輩は、まともな反論一つ出来ない。
初めに犬ありきだから話にならん。
135名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 08:11:41 ID:8CGMNUro0
糞爺悲惨だなwwwwwwww
136名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 08:14:12 ID:q6JoSfCX0
10月4日の試合も捏造してたな久保
137名無しさん@恐縮です :2006/09/02(土) 08:51:27 ID:nluqbFg90
これは捏造じゃないじゃん
記事の書き方がアレだけど
138名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 08:55:46 ID:ILEE6fqW0
絶縁宣言自体は捏造じゃないんじゃないの?
139名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 09:11:57 ID:J8ApoZCR0
>>135
まともな反論をしてみろ。
140名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 09:31:29 ID:wxAXVxT10
野球豚の方が粘着ってことがわかった。
必死にJリーグを叩いても野球人気は上がらないのに。
141名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 09:33:26 ID:wxAXVxT10
>>116
それでpart5まで来たのか?ワロスw
どうみても野球ヲタのほうが必死。

セミなんか都合のいいスレタイに変えてるし。
142名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 09:34:09 ID:vQ2Jl/SM0
しかしあのスタジアムに49億円もかかってたことに驚きだな。
143名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 10:08:17 ID:J8ApoZCR0
>>140
焼き豚焼き豚言ってるお前の脳みそが焼き豚。
144名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 10:11:08 ID:J8ApoZCR0
そもそも焼き豚というなら、こんなスレ覗かない。
反論もできない人間は、2言目には焼き豚云々。
145名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:45:23 ID:ILEE6fqW0
岐阜の裏金の何倍の金額?
146名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:46:38 ID:vXr1lqwD0
49億も使ってたのかよ
147名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:50:20 ID:bymrXLzGO
>>142
>>146
な ん で 焼 き 豚 は 同 じ こ と ル ー プ す る の ?
148名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:52:49 ID:FFlQsdKs0
またサカチョンが野球を持ち出して荒らしてるのか
149名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:54:48 ID:vXr1lqwD0
>>147
焼き豚扱いされたのは初めてだw
49億という額を見たら普通はこういう反応をすると思うが?
お前もうファビョりすぎて壊れちゃってるみたいだな
150名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:55:38 ID:ia9Rhij00
税リーグw
151名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:59:50 ID:bymrXLzGO
>>149
さんざん同じツッコミ書き込まれてるんだよ
スタジアムに49億も使われてない
大半が周辺の関係のない施設整備
152名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:01:39 ID:txsgQtuO0
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
153名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:03:41 ID:txsgQtuO0
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
野球は世界一の人気の競技 野球は世界一の人気の競技
154名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:04:49 ID:vXr1lqwD0
>>151
前スレを見てみたが、ソースのないその主張が一つあるだけだった
ソースはないか?
155名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:06:30 ID:rZmKkmlN0
まあ、大変。
156名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:06:39 ID:5jeJ5CJl0
>>1
Bitch!
157名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:09:35 ID:w+CXZRJ5O
野球の視聴率スレには、ほとんど現れない焼きブタ

158情報通:2006/09/02(土) 12:16:05 ID:dnDbh/Kz0
市原なんて全国に名前売りたいだけだったんだし、もう十分名前売ったんで
金がかかることは続けたくなかった。
理由もなく「や〜めた」じゃサポが騒ぐからJリーグの方から
格好の理由をつけてやった。
それだけのことです。
千葉以外の人はJリーグ以前は市原市なんで知らなかったでしょ。
159名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:27:42 ID:mBnrgmQ+O
野球に税金がつかわれていないとでも?
親会社のあげた利益で生かされているだけだろ、焼豚よ。
160名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:30:36 ID:Iqtt5j3h0
積もりに積もった焼豚の怨念は何が何でも、必死にJを叩きます(笑)
161名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:34:38 ID:Ujoqy4y80
ジェフ支援してくれてきたのは有難いんだけど・・
カスの臨海を改修してもね・・誰か止めなかったんだろうか?
162名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:38:28 ID:vXr1lqwD0
>>151
30分以上たつが、やっぱりソースは出せないみたいだな
韓国人みたいに妄想を言ってるからそうやって恥をかくんだよ(苦笑)
163名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:40:48 ID:eWG85pMx0
まだ千葉にうつったこと根にもってたのか>市原
164名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:45:21 ID:ILEE6fqW0
使い方の問題でしょ?
運営に税金かけるなとは言わないよ。
破綻しそうになったら穴埋めに税金とか、散々貢がせて捨てるとか‥

165名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:03:53 ID:eWG85pMx0
>>164
>散々貢がせて捨てるとか‥
理屈はその通りだけど、市原とジェフの場合は逆。
市原はジェフに金使いたくないけど、出て行かれるのも癪。
ジェフは市原に義理立てして臨海も使ってたけど、フクアリ一本、千葉一本でいきたいのが本音。
結局どっちも足引っ張ってる存在でしかなかった。
ホントのところは今回のは市原市にとってもジェフにとってもいい話。

まぁ記事書いてるのが久保だからな。話半分できいとけw
166名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:05:58 ID:ILEE6fqW0
一番の被害者は市原市民
167名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:08:47 ID:PWq9edv50
結論

プロ野球もJリーグもどっちも税金使ってるだけ同じ
税金を一切使用しないリーグを新たに作った方が勝ち


http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_08/s2006083002.html
野球
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/2027/01.htm

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
168名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:12:24 ID:YAf9bv4OO
プロ野球は、サッカーみたいに露骨に地方自治体に寄生したり税金にたかってない。
169名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:14:48 ID:ILEE6fqW0
サカ豚ってこんなスレにまで寄生して野球貶めて最低。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157113719/
170名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:24:37 ID:STvqaW7UO
ジェフ九十九里
ジェフ浦安
ジェフ新木場
ジェフ房総
ジェフ木更津
171名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:24:54 ID:PWq9edv50
>>168

いや、遠まわしに使ってるからどっちも同じ。直接か間接かの違い
http://www.numse.nagoya-u.ac.jp/F1/proftakeda/news/050130_2.htm

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
172名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:26:14 ID:gAfgaOyy0
>このJリーグの新たなスタジアム基準は、観客席2万人以上、さらに、照明の明るさなどを事細かく定めたもの。
>これに当てはめれば、J1では強豪の磐田や今季J1に昇格した甲府、そして来季の昇格争いをしている柏や、
>カズのいる横浜FCの本拠地までもが不合格となる。その自治体が改修工事をしなければ
>Jリーグの主催試合が行えない事態が起きるのだ。

つまりスタジアムを用意したら「次はあれ」、「次はこれ」とJリーグに指示されるわけだな。

ひでぇ・・・・・・・・何か一つ買ったら次から次へとオプションの出費を追加されるようなもんじゃんか。
そういえばボッタクリで似たような手法があるよ。 タケノコ剥ぎっつーんだよ。
「上の服を脱いで欲しいなら3千円」、「パンツを見たければ2千円」とか言って次々金を出させるの。
で、最後は客の財布を空っぽにしてしまう。タケノコの皮を剥ぐように客から金をむしり取るからこういう名前になった。
ボッタクリの古典的手法。
173名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:27:04 ID:gAfgaOyy0
>市原市側は「これまでスタジアム改修におよそ49億円もかけている。

>「再びJリーグの試合を行いたい」ということで、さらに8億円を注ぎ込む予定でいた。

49億+8億=57億円
そして更に追加負担要求か・・・・

これは酷い。。。
普通さ、自治体の出費が増えそうな時は事前に相談するよな。
何の相談もなく自治体の出費が増えそうなことを決定するなんて・・・・
Jリーグは税金を魔法の財布とでも思ってるのかな?
174名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:28:18 ID:RO1c0Vd60
>>172
その基準ならフクアリでも無理と言う事に気づけば、1がおかしいと言うことが分かる
175名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:29:58 ID:S4zYOZdC0
>>168
つ【楽天】
つ【ロッテ】
つ【国税庁通達】
176名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:30:03 ID:PWq9edv50
補填30億円×12球団×法人税30%=支払われるべき法人税108億円
http://www.numse.nagoya-u.ac.jp/F1/proftakeda/news/050130_2.htm

市原市=49億円

どっちも税金使ってるんだから同じだよ
これは水掛け論ですな。

結論 どちらかが先に観客からの収入を元に運営するモデルをつくった競技が勝ち

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
177名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:33:11 ID:gAfgaOyy0
実はフクアリ建設に市原市長が協力してたって知ってた?

>市長は、球技場建設を急ぐ理由について、「正直にいいますと、これはひとつは人助けです。
>ジェフ市原が今の状態では千葉県から出て行く話まで出てきた」「市原市長が年が明けて、
>千葉市に協力して欲しいと言ってきたことから スタートしたのは事実」と答えています。
http://www.yuiyuidori.net/chiba-shigidan/gikai/2002-12/021213ozeki-t.html

このままじゃジェフが千葉県から出ていってしまうかも知れない。 でも市原市の財政状況では厳しい。
そこで市原市長は市原での試合数が減るのを覚悟の上で千葉市に助けを求めたわけだ。
健気じゃないか。 泣かせる話だよ。
しかし実際は試合が減るどころか急な基準変更で試合そのものが出来なくなってしまった。
それなのにジェフは市原市を助けようとしない。
ジェフのサポーターは改修に消極的だった市原市を罵る。
オシムは市原市の糞スタから離れられて清々したみたいな事を言って市原市を傷つける。
何で誰もホームタウンをつとめてくれた市原市をリスペクトしようとしないの?
今のスタジアムのままでも試合が出来るようJリーグに働きかける奴がいても良いんじゃないか?

なぁ、Jリーグの言う地域密着って何なの?
良いスタジアムに釣られてほいほいホームスタジアムを移すのは
地域密着ではなくスタジアム密着だぞ。
178名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:34:31 ID:0jpLaT5A0
いま改修中の大宮公園が、改修後15,000人程度だから、大丈夫なのかと思ったら、
>>174が言うとおり、元の記事がおかしいような気もするが、実際のところどうなの?
179名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:34:48 ID:bymrXLzGO
>>162
ずっと張りついてるわけないだろが

スレ1かスレ2にあったはずだが
実際行ったものならわかるけどJ開幕から昨季まで
まったく手はかかってない
メインの改修も座席や屋根を増やしたわけじゃなかったし
規模の大きい仮設スタンドは球団の寄付なら
市からのカネは別に使われてるかどっかに消えてるか

チョンにチョン呼ばわりされるのはムカツク
180名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:35:43 ID:gAfgaOyy0
>>176
全然意味が違うじゃん。

プロ野球は・・・芸能人が衣装代を控除されてるのと同じ
Jリーグが・・・芸能人が国から住宅補助を受けて、月々のお小遣いまでもらってる状態
181名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:36:57 ID:ILEE6fqW0
節税は脱税なの?
182名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:36:59 ID:bymrXLzGO
183名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:39:01 ID:gAfgaOyy0
>>182
答えになってなんですけど^^;
184名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:40:04 ID:PWq9edv50
>>180

間接か直接かの違いだけ。
税金と控除は基本的に一緒
何も知らない国民からすれば税金使われるのが腹立つかもしれないが
経済に多少詳しければ控除も税金も一緒と考える
185名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:41:16 ID:EJiHople0
>>180
ずいぶん高い衣装代ですね
186名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:41:21 ID:zVSiMnVY0
野球の脱税については無くなる方向に話が進んでるから安心しろ。
187名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:41:45 ID:gAfgaOyy0
>>184
経済に詳しければ・・・(苦笑
経済に詳しいなら尚更両者は別物だとわかるはずだけど
188名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:41:51 ID:bymrXLzGO
>>180
額が変動してるとはいえ
>>176の状態を数十年続けて改善する気がないのは
はっきり言って犯罪モノ
一応Jもbjも独立採算で単年度黒字の恒常化が目標
実際多くは達成してるしな
189名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:42:58 ID:NuQ4NkqC0
>>184
いや、意味合いが全然違う
190名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:43:20 ID:bymrXLzGO
>>187は税金払ってないか天引きと見た
191名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:44:13 ID:zVSiMnVY0
脱税できなくなっても今の馬鹿みたいな給料減らせばいい話だから野球がなくなることは無い
問題は選手の給料すべてゼロにしても赤字になる球団があるってことだが
チームまたなくなるだろうね。
192名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:44:20 ID:PWq9edv50
控除の仕方が一回税金を払ってから後で国から返還されれば実感として沸くんじゃないかな?
193名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:46:50 ID:gAfgaOyy0
>>188
えーっと、控除という制度は業種によってその範囲が違うわけで
一般人には認められてない控除は沢山あるわけですが。。
しかもそれらは全て長年続いている訳ですが。
お前の理屈ではそれらの控除は全て脱税ということだなw

>単年度黒字の恒常化が目標
>実際多くは達成してるしな
そりゃそうだろw
アマチュアみたいな料金でスタジアムを使わせて貰って
補助金まで受け取ってるんだからw
まだ補助輪が付いてるのに一人前に自転車に乗れるようようなことを言ってはいかんよ。
194名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:48:02 ID:bymrXLzGO
>>192
会社任せの年末調整じゃわかんないかもね
195名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:48:07 ID:gAfgaOyy0
元ホームタウンの自治体が空いてしまったスタジアムの使い道に頭を痛めてるのに
サカオタは新しいスタジアムが出来たことを喜ぶだけ。

これが「Jリーグの理念は素晴らしいぃぃぃ」とか言ってる連中の本性なんだよね。
196名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:48:12 ID:PWq9edv50
>>191

そうだね何で予算をわざわざオーバーする様な人件費にするのかが疑問だよねw
197名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:48:42 ID:NuQ4NkqC0
仮に控除=補助だとしても、Jリーグの補助は額が桁違い
野球の控除は控除額×税率分だけ税収が落ちるのに対して、
Jリーグの補助の場合は全額ストレートに税金から出ているからな
198名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:48:57 ID:gAfgaOyy0
今まで散々世話になってきた癖に新しいスタジアムが出来たら
元ホームタウンの自治体が困っていても知らん顔ですか。
Jリーグの地域密着って何なの?
使い捨て?

本当に地域密着ならジェフの幹部がJリーグの幹部に掛け合って
これまで通り市原で試合を行えるよう働きかけたり、
今回のJリーグの基準変更に反対するためにサポが署名を集めたりするべきなのに。

だから Jリーグの理念 って薄っぺらいんだよね。
199名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:49:48 ID:zVSiMnVY0
これはプロ野球だけがなぜか不当に認められてるからな

脱税といって良いだろう、だから無くそうという流になってる。
200名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:50:21 ID:gAfgaOyy0
ジェフがスタジアム使用料を沢山払っていたのに
市原市がスタジアム改修をケチっていたら
他の地域にホームスタジアムを移しても市原市の自業自得だと思えるが
安く使わせてもらってたのに改修しないことに文句を言うなんておかしいだろ。

文句を言う前に「もっと金を払えよ」という話だ。
201名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:50:43 ID:ILEE6fqW0
サカ豚って野球を散々貶めるくせにいざとなると野球に逃げるのはなんで?
「野球よりマシ」だからといってこの49億円がまったくムダじゃなかったことになるわけではない。
202名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:51:16 ID:NuQ4NkqC0
野球の親会社が球団に補填する金は元々会社が稼いだ金
Jリーグが自治体が出してもらう金は元々国民の金
203名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:51:44 ID:zVSiMnVY0
>>198
十何年間も基準満たしてないのを見逃してきたからね。
市原市はやるやる詐欺もいいところだった。
204名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:51:57 ID:EJiHople0
脱税云々の話しはよくわからんのだけど、
ぶっちゃけ千葉県民は自分の県のプロスポーツに関心薄だよ。
特に千葉市以南。
ロッテだって去年優勝するまで閑古鳥だったじゃん。
ユニ着て応援する人は増えてたけどさ。
あと数年したらどんどん観客減っていくよ。絶対に。
ジェフだって2千、3千の試合ざらだったしさ。
市原の近くに実家があって高校まで住んでたけどさ、
周りにはロッテ、ジェフファンはほとんどいなかった。
巨人とか鹿島とかレッズとか応援してるの多かったもん。
205名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:52:03 ID:RJPQPeNz0
◆大阪ドームの借入金は511億円◆
ドーム社(第3セクター、借金保証人は市つまり税金運営)が運営する
大阪ドームは1997年に開業したが売り上げが伸びず、
2003年度決算で債務超過は137億円、
累積損失は234億円に達した。
ドーム社の借入金残高は約511億円で、
市にドーム施設部分を100億〜150億円で売却し
一部を返済、残りは金融機関に債権放棄を求める考え。

債務放棄!つまり踏み倒し。
税金どころか民業まで圧迫する糞野球界。
206名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:52:13 ID:NuQ4NkqC0
>>199
Jリーグも企業名入れれば認められたよ
207名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:52:21 ID:D3MPzY7d0
基準に満たない競技場は使いません、それだけのこと
208名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:53:13 ID:gAfgaOyy0
去年までJ2だった甲府は1試合あたり37万8千円以上と決まっている競技場の使用料を
最高でも9万4500円にまけてもらってたって知ってた?

「最低でも」37万8千円を「最高でも」9万4500円にしてくれたんだぞ。

超特別扱いなのに去年停電があった時はJリーグから文句を言われてな・・・。
これじゃ自治体が可哀想だよな。
「だったらもっと金を払えよ!!!」って言ってやれば良かったのに。

今年はJ1に昇格したからもう少し払ってるのかもしれんが。
209名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:53:16 ID:eWG85pMx0
>>198
>これまで通り市原で試合を行えるよう働きかけたり

これ、千葉に移ってから市原市が言い出してる事なんだけどね。
ジェフや千葉はとっとと縁切りたいのを、義理立てして開催してるだけ。
大体、臨海で開催して誰にメリットがあるんだ?
市原がくだらない面子にこだわってるだけなのに。
210名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:53:39 ID:NuQ4NkqC0
税金の無駄使いは許せません、それだけのこと
211名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:53:54 ID:zVSiMnVY0
>>202
本来払うべき税金を払ってないから脱税といわれる。
それが本社からの天下り等に使われた結果、
選手の給料すべてゼロにしても赤字になるような球団も存在するようになった。
212名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:54:27 ID:UwdasiJa0
>>204
はいはい長生市民乙
213名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:55:15 ID:NuQ4NkqC0
>>208
チームが潰れそうになったときに金出したのも自治体だしな
何から何まで税金の世話になってる
214名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:55:15 ID:bymrXLzGO
>>204
ちょっと違う
なんにでも興味を持たないくせに
目先のカネを追いかけるのが千葉県人気質
215名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:55:35 ID:gAfgaOyy0
>>203
改修することを当たり前に語ってるけどさ、ジェフは市原市にいくら払ってたの?
ちゃんと黒字だったの?
黒字なら文句の一つも言いたくなる気持ちもわかるが
赤字だったら改修出来ないのが当然だろ。
収支に関係なく改修しろって言うのは無理があるよ。
216名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:56:39 ID:D3MPzY7d0
>>210
49億かけてパルテノン神殿つくったあげく、Jのスタ基準以下なんて許せないよな
どんな使い方してんだ?
217名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:56:43 ID:eWG85pMx0
>>208
甲府は黒字化しましたが何か?あそこは社長が有能だから大丈夫だ。
なんせ集客力の落ちるJ2に落ちたらどうするのか?と聞かれて
「今のうちに稼ぎたい」と答えるような徹底した社長だからなw
218名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:56:58 ID:gAfgaOyy0
>>209
実はフクアリ建設に市原市長が協力してたって知ってた?

>市長は、球技場建設を急ぐ理由について、「正直にいいますと、これはひとつは人助けです。
>ジェフ市原が今の状態では千葉県から出て行く話まで出てきた」「市原市長が年が明けて、
>千葉市に協力して欲しいと言ってきたことから スタートしたのは事実」と答えています。
http://www.yuiyuidori.net/chiba-shigidan/gikai/2002-12/021213ozeki-t.html

このままじゃジェフが千葉県から出ていってしまうかも知れない。 でも市原市の財政状況では厳しい。
そこで市原市長は市原での試合数が減るのを覚悟の上で千葉市に助けを求めたわけだ。
健気じゃないか。 泣かせる話だよ。
しかし実際は試合が減るどころか急な基準変更で試合そのものが出来なくなってしまった。
それなのにジェフは市原市を助けようとしない。
ジェフのサポーターは改修に消極的だった市原市を罵る。
オシムは市原市の糞スタから離れられて清々したみたいな事を言って市原市を傷つける。
何で誰もホームタウンをつとめてくれた市原市をリスペクトしようとしないの?
今のスタジアムのままでも試合が出来るようJリーグに働きかける奴がいても良いんじゃないか?

なぁ、Jリーグの言う地域密着って何なの?
良いスタジアムに釣られてほいほいホームスタジアムを移すのは
地域密着ではなくスタジアム密着だぞ。
219名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:57:24 ID:NuQ4NkqC0
>>211
経費として認められてるんだからいいんだよ
会社の広告塔としての役割を果たしているんだから広告宣伝費で落ちて当たり前
地域密着の名の下に税金で上手い汁をすうJリーグとは全く違う
220名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:58:40 ID:L+V3SOrZ0
臨海は評判極悪だからwwwwww

改修してあれなら、まったく無駄だな
税金使ってなにやってるんだw市原市
221名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:58:45 ID:wxi6GcPD0
あれが49億かかったってのは信じられんな。
どれだけぼられてるんだろうな、それとも懐に入れたかな
222名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:59:09 ID:eWG85pMx0
>>218
あほか。千葉移転が決まったから市原市が尻尾ふってきたんだよ。
223名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:59:14 ID:mhIRL6BE0
>>215

別にJだけに使わせろと言ってるわけでないのだし、
そもそも臨海ってジェフの試合しかやらないスタなのか?
224名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:59:24 ID:AMbU4hh10
>>215
その理屈も当然。でも改修しないせいで観客がろくにサッカーを見られないような欠陥スタジアムから
普通にサッカーが見られるスタジアムに移るのも当然。
225名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:59:41 ID:uy4TTCNq0
市原市はよ、スタジアムなんかに金かけてないで、もっと交通を整備しろや。
不便なんだよ。
226名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:59:47 ID:RO1c0Vd60
>>215
改修やるやる言って殆どやってねえんだよ
そこを認識しとけ
227名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:59:55 ID:bymrXLzGO
>>219
やきうに関わる損金=ぜんぶ広告費扱いなんて
ほかの業界じゃありえない
228名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:00:06 ID:gAfgaOyy0
>>217
当たり前だろw
たった数万円でスタジアムを貸してもらって
お金のかかる芝の管理などもすべて税金でやってるんだからよwww

生活補助を貰いながら「うちの家計は黒字です!」と誇るような真似をすんなよw
229名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:00:23 ID:wxi6GcPD0
>経費として認められてるんだからいいんだよ
よくないから問題になってるんだが
230名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:01:04 ID:2dc8FlYF0
>>211
結局、それって脳内ソースなんでしょ?
実際の国税は、そんなに甘くないよ。
231名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:01:08 ID:PWq9edv50
>>202

では何故補填しなければならない様な経営をするのかね?
わざと赤字になる様に経営しているとしか思えないんだが。
広告費と考えてもいいが国民からすれば健全な経営をしてもらい
払うべき税金は払って貰った方がありがたいんだが。

Jリーグもプロ野球もそう言う矛盾があるだけ同じ
232名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:01:26 ID:bymrXLzGO
>>225
そこはJRもイクナイんだよな
233名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:01:33 ID:wxi6GcPD0
>>230
上にソース出てたぞ
234名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:02:55 ID:NuQ4NkqC0
文句言う前に金払えって感じだな、ジェフは
文句だけ言って金を踏み倒すジェフとそれを支持するJリーグ
そして国民の血税がドブに捨てられる
235名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:02:58 ID:gAfgaOyy0
>>222
はぁ?市原市長の働きかけがなければフクアリは今年オープンできてなかったんだけど。
千葉市長も言ってるとおり「人助け」で計画を早めたんだからよ。

なんで地域密着とか言ってるのに今までチームを支えてくれたホームタウンに敬意を払えないの?


だから Jリーグの理念 は薄っぺらいんだよ。
236名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:03:01 ID:wxi6GcPD0
大阪
ドーム

237名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:04:10 ID:gAfgaOyy0
最初、市原市がホームタウンになってくれた時はJリーグは喜んだはず。
それなのに勝手にホームタウンを広域化して、勝手にスタジアムの基準を上げて。。。
恩を徒で返すとはこういうことを言うのだ。

サカオタに言わせるとスタジアムの改修をしなかったから
移転も仕方がないということらしいが、とんでも無い言い分だぞ。
どうして改修に金をかけられなかったか良く考えてみろ。
ジェフはスタジアムを改修できるだけの金額を市原市に払ってたのか?
ジェフが利益をもたらしてくれてたら改修してくれたはずだろうが。
赤字ばっかで迷惑かけておいて、改修しなかったから移転は仕方ないなんて責任転嫁の典型だろ。
これが地域密着の正体なのかよ。
こんな図々しい言い分はとてもじゃないが日本人のメンタリティとは思えない。
アマチュアなら税金で何とかしなきゃならないが、Jリーグはアマチュアじゃない、プロだ。
税金でスタジアムを作って、税金の補助のでスタを安く使って、
維持費もまかなえてないのに税金でスタを改修させようとして・・・・もう税金を使って当たり前という考え方はやめろよ。
238名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:04:28 ID:mhIRL6BE0

Jの試合が無くても、臨海自体はまだ残るんだろ?
市民のスポーツ振興のために改修すればいいじゃん。
239名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:04:39 ID:eWG85pMx0
>>228

サッカーJ1ヴァンフォーレ甲府の経営委員会が17日開かれ、約3200万円の第三者割当
増資などにより、平成12年度末に約1億1500万円に達した債務超過が、再建6年目の
今期で全額解消される見通しとなったことが報告された。

第三者割当増資には、甲府商工会議所、YSK e−com、富士急行、戸田酒販など1法人
9企業4個人が計640株(1株5万円)を出資。これに今期利益を加えることにより、債務超過
として残っていた約3600万円の返済がほぼ確実となった。株主総数は351人で、株総数は
7340株(約3億6700万円)となる。
経営委では17節を終えた時点で、7800人が目標だったクラブサポーター会員が9915人、
平均1万人が目標だった観客動員数が1万2704人と、いずれも昨季の約2倍に達したことが
報告された。また、広告料が昨季の倍以上の5億2000万円と予想されることなどから、
営業収入は約12億5000万円、当期利益は最低でも1億2000万円を確保できる見通し。

健全運営だから安心しろ。
240名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:05:19 ID:bymrXLzGO
やきうの場合、記者への過剰かつ日常的な接待もぜんぶ損金扱いなんだよな
キャンプ取材なんて足代飯代球団持ちだし
241名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:05:19 ID:CZVf3oBK0
リアル久保が居るな
242名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:05:27 ID:2dc8FlYF0
>>233
>>233
それって国税の通達だろ?
Jリーグも親会社が明確になってれば補填の対象にすることができるぞ。
ただ、Jリーグは直接補填せず広告費経由で補填することによって
自治体をサイフと使う戦略をとっただけ。
243名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:05:56 ID:gAfgaOyy0
最初Jリーグのホームタウンのエリアは狭かった。
しかしJリーグがホームタウンの広域化を認めたため
地元の市町村以外もホームタウンに加えることが出来るようになった。
この制度変更を利用してジェフ市原はジェフ千葉になった。

しかし、地元自治体としては迷惑な話である。
というか地元自治体を軽視してる。
初めは「ホームタウンはおたくだけ」と言っていたのに急に態度を変えて
ジェフ千葉のようにホームスタジアムを替えるチームもあるのだから。

こんなあほらしい話はない。
これがJリーグの言う地域密着の正体なのかね?
244名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:06:39 ID:bymrXLzGO
また焼き豚のコピペループが始まりましたか
245名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:07:08 ID:2dc8FlYF0
>>238
プロが使わなくなった施設にプロ並みの施設が必要だと思うか?
246名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:07:26 ID:NuQ4NkqC0
>>231
野球の球団経営はある意味ボランティアだからな
親会社が自分の金を持ち出して地域に野球文化をもたらす
試合は毎日開催され、経済効果をもたらす
それは同時に親会社の広告宣伝でもあるから経費として控除される

対してJリーグはというと、税金で作られたスタジアムを使い
正規の使用料も払わずに、勝手にスタジアムの基準も変えて混乱を招き
あげくの果てに地域密着の理念を放棄して移転しようとさえする
両者は全く異なるものだと言わざるを得ない
247名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:07:42 ID:AMbU4hh10
>>235
長年欠陥住宅を放置。土建屋に対する利権で全然補強になってない補強工事をたまにやる。
これでは住んでいられないと出て行こうとすると、隣町の知り合いに新築してもらう口添えするかわりに
たまにはこの欠陥住宅にも暮らしてくれと言う。
893のやり口じゃねえか。
248名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:07:44 ID:gAfgaOyy0
>>224
おいおい、後ろ足で砂をひっかけるようなことを言うなよ。

それが今までホームタウンになってくれていた自治体に対する態度?
それが地域密着の正体?
249名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:07:48 ID:wxi6GcPD0
>>218
なんだ、市原市長も移転して欲しかったンじゃん
250名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:08:40 ID:gAfgaOyy0
>>226
金がなければ仕方がないだろ。
ただでさえ赤字なのに更に改修費用を出せと言う方が常軌を逸してる。
251名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:09:06 ID:wxi6GcPD0
ボランティアなら金取るなよw
アホか
252名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:09:42 ID:bymrXLzGO
>>243
体力のない小さい自治体でも球団の運営ができる地方に優しいシステムでもありますが

基本的にプロスポーツ興行が身近にない地方においては
可能性を広げるハナシ
253名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:10:04 ID:mhIRL6BE0
>>243

ベルマーレ とかね。
まだ湘南ベルマーレ平塚などというヘンテコリンな名前にしなかっただけましだが。
ジェフなんて市原・千葉。「・」って何だよ(w
254名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:10:08 ID:gAfgaOyy0
W杯の自国開催に鹿島が利用されたって話は知ってる?
サカオタの間では結構知られてる話なんだけど。

W杯を自国で開催するためには大きなスタジアムが沢山必要だった。
しかし、サッカーのためにスタジアムをつくっても
ペイできないのではないかと思われて多くの自治体は腰が引けていた。
そこで利用されたのが鹿島。
あんな小さな町でもあんなに客が入ってるのだからJのクラブがあれば大丈夫だと説得して
各自治体をスタジアム建設に踏み切らせた。

しかしW杯が終わってみると・・・・大白鳥、大目玉、宮城スタジアムなどどこも維持することに四苦八苦。
大目玉はネーミングライツを売り、大白鳥も売却の準備を進めている。
横浜国際も日産がネーミングライツを年間5億円で買ってくれなければ大変なことになっていた。
埼スタでさえ維持費を確保できずに赤字だ。

そして宣伝に使われた鹿島のある茨城県はと言うと
W杯を開催するためにスタジアムを改修したことが徒となりスタの維持費用が県の財政を圧迫。
そして、ついには鹿島アントラーズを指定管理者にして 赤字を減らす手段に踏み切った。

もうね、サカオタは軽々しくサカ専スタを作れとか言わないでくれよ。
そういうたかり体質を見てると悲しくなるよ
255名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:10:23 ID:8Pqi7l4V0
>>237
試合時、練習時のジェフに対する臨海使用料はほぼ無料。

>>238
もちろんそういう計画です。サテライトとJFLのアマチーム(ジェフ・クラブ)とレディースが使う予定です。
256名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:11:07 ID:wxi6GcPD0
>>250
無理だったらホンダみたいにJに参加しなかっただけ
お花畑な青写真を持ちかけ誘致を行ったのは市原

257名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:11:56 ID:NuQ4NkqC0
自治体から搾れるだけ搾ってトンズラしようという算段にしか見えないな
これじゃ詐欺師と変わらない
258名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:12:06 ID:mhIRL6BE0
>>255

陸上競技場という名前からして、
地元の高校生とかサッカー以外でも利用されてんでしょ?
改修してもいいじゃん別に。
259名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:12:20 ID:TUDNbthU0
市原はDQN多すぎ。そいつらを整備してからスタジアムに金かけろ
260名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:12:40 ID:PWq9edv50
>>246

だから・・そうじゃなくて・・やるべき事をやって赤字になったらしょうがないさ。
だが球団は高騰する人権費などを何故全球団で削減する方向に向かわないのか?
選手がMLB行くのを阻止とかFAとか色々言い訳はあるが経営として考えれば
それは大きな間違いだと思うぞ?選手が調子乗るだけだよ今のシステムは、
能力の無い選手まで年俸が高騰し始めている、このままではプロ野球も停滞する
261名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:12:57 ID:gAfgaOyy0
>>239
だから、そういうセリフはまともなスタジアム料金を払ってからにしろよ、みっともない。
262名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:12:57 ID:eWG85pMx0
>>249
実情はそう。元々乗る気はない市原はとっとと縁切りたい。
ジェフはジェフで集約力がない市原からはとっとと出て行きたい。
ただ、市原は面子があるから見放されたといわれたくないから
これでいいでしょ?っていう大義名分を出して手を引くことで後腐れなくした。

だから円満離婚。騒いでるのは事情知らないJリーグが憎い奴らだけなんだな。
263名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:13:22 ID:bymrXLzGO
野球文化っつうわりには社会人野球は注目もあびないし
チームもつぶれてるな
競技ピラミッドも存在しないし
プロとアマはいまでも断絶してる
264名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:13:46 ID:CZVf3oBK0
急に伸びてるなと思ったらセミの方が落ちて
セミがこっちにきたのか
265名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:14:29 ID:D3MPzY7d0
やれやれ大阪ドームを造らせたのに勝手に出て行ったプロ野球が言うなよ
266名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:14:44 ID:gAfgaOyy0
鹿島サッカースタジアム
建設費用 約98億円
改修費用 約230億円
年間3億円近い赤字を産み続けて県の財政を圧迫
鹿島アントラーズを指定管理者にして県の出費を抑える手段に出た。

"鹿島伝説"の今
267名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:14:49 ID:NuQ4NkqC0
>>260
まあ選手の年俸は下げた方がいいな
あとは良く言われるドラフトの裏金とかも廃止
268名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:15:17 ID:39b/5KzH0
>>176
高年俸維持システムを否定されてもナぁ

例えば1円も補填しないとして

全 球 団
年俸総額 278億6991万円(支配下734人)
平均3751万円
278億円-108億円=170億÷734人
170億÷734人≒2300万円
簡易的に課税計算すると
3700万円の所得だと1,570万円の税金を支払う
2300万円の所得だと870万円の税金を支払う
差額700万円
700万円×734人=51億3800万←これだけ税収が減る

国税にしてみれば
30億円程度の金が
その他の広告媒体とかに経費に使われて利益が消えてしまい法人税が支払われない状況より

プロ野球球団を経由してでも
所得税、住民税で取りっぱぐれなく税収を得るのを優先してるだけ


ちなみに
J1クラブの広告費収入は13億円くらい
プロ野球球団が広告費30億円を貰うのは当然の報酬な。
269名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:15:30 ID:2dc8FlYF0
>>265
あれは大阪府につくらされたんだぞ。
考えてみろよ。近鉄沿線にない近鉄球団って時点で可笑しいと思わないか?
270名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:15:32 ID:kPYV1So50
また、こいつが来てるのか。
この話題がよっぽどのお気に入りみたいだな。(苦笑

ID:is52k9Sn0 =GX8mYNWG0
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=is52k9Sn0
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=GX8mYNWG0
271名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:16:48 ID:gAfgaOyy0
>>247
だからジェフはいくら払ってわけ?
格安で使わせてもらっておいてそんな言いぐさは無いだろ。
立場を弁えろよ。
272名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:18:35 ID:RO1c0Vd60
>>269
藤井寺は近鉄沿線だ
273名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:19:27 ID:bymrXLzGO
>>261
なんのために企業名をつけずに地域名を名のるのかと

J2のある自治体なんてどこもこんな知名度も集客もなかったろ
まして地域経済もスポーツ振興も動いてる
俺の近所に巨人のグラウンドがあったが
巨人はなにも地元に還元しなかったぞ
274名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:19:28 ID:NuQ4NkqC0
改修しろって言う前に自分が払う物払わないとな
それをしないで文句だけ言っても仕方ない
275名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:20:03 ID:gAfgaOyy0
>>249
本当は市原市にいてもらいたかったんだろ。
でも、千葉県から出ていってしまうことを危惧して千葉市の協力を頼んだ。

泣かせる話だよ。
なのにジェフのサポーターと来たら・・・・
何が地域密着だよw何が地域振興だよw
薄っぺらくて失笑を抑えきれんわ。
276名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:21:39 ID:AMbU4hh10
>>271
ジェフは文句は言わないけど、他の競技場と同じような入場料を払っても
ろくに試合が見られないお客さんが文句言うだろ。
ジェフもお客さんから文句が出れば「お客さんがこう言ってます。」と言うしかない。
277名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:21:51 ID:vnZzfUli0
>>265

処分できる3セクのが、自治体直営の稼働率の低いうんこ施設よりまし

278名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:22:03 ID:CZVf3oBK0
>高年俸維持システム

ワロタwww
279名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:22:47 ID:gAfgaOyy0
>>256
行き先がなくて困っていたのはジェフだろ
280名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:23:01 ID:ILEE6fqW0
オヤジ臭い競艇や競輪の方が地域振興やスポーツ振興に役立ってるのでは?
281名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:24:02 ID:EJiHople0
>>275
別にレイソルがいるから千葉から出て行ってもらってもよくね?
しかも、無駄に税金注ぎ込んでいるだけで見返りもらってないなら
なおさらだろ。
別に勝手に出て行っただけなら市原市に打撃を与えるようなことはないだろうし。
ちょっと引き止めて出て行ってくれたほうがいいじゃん
282名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:24:18 ID:bymrXLzGO
>>274
市原「カネ使いました」
ジェフ「スタジアムに使われてないんですが」
市原「使ったことには変わりない、文句あるならてめえらもっとカネ出せ」

そら出てくわ
283名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:24:45 ID:8Pqi7l4V0
>>258
座席スタンドの建て替えをやめて、芝生席・ウッドデッキ等の安い物に代えるようです。
改修をやめるわけではないっす。


あと、この問題を考えるに、ワールドカップ日韓共催のあおりを受けて頓挫した
市原市内に建設予定だった千葉県立スタジアムの存在は避けて通れませんよ。
メインスタジアムをそこに移す予定があったので、臨海に投資を躊躇していたのだから。
284名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:26:34 ID:gAfgaOyy0
>>268
全国でテレビ局、ラジオ局が何局あると思ってるんだ?
シーズン中にはそれら全ての局のスポーツニュースで
結果を伝える度に企業名が読み上げられる。
しかも民放だけでなく、NHKまでも。
他にもスポーツ新聞、一般紙、夕刊紙などでも毎日企業名が書かれる。
雑誌やネットのニュースサイトでも同様だ。

これと同じ規模の宣伝を展開しようと思ったら100億どころじゃ済まない。
プロ野球の球団を持つと言うことは100億円以上の広告展開をするのと同じ。

12球団で108億円?安すぎだ。500億円はあってもいい。
285名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:27:04 ID:D3MPzY7d0
臨海はJFLのジェフ・アマが使う
これで文句ないだろ?
286名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:27:08 ID:bymrXLzGO
>>280
振興の貢献度はたぶん
公営ギャンブル>>>J>>>>>>>>>>>>プロ野球
つうかプロ野球はなんもしてないんだが
287名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:27:45 ID:b4Fbrb/F0
つーかこんなんで4スレもいくんだな
288名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:27:57 ID:utgA1Srk0
久保にしてはちゃんとした記事だが、悲しいかな、俺は接続詞の使い方で
誰の記事かわかってしまった。
289名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:28:11 ID:gAfgaOyy0
>>273
>まして地域経済もスポーツ振興も動いてる

具体的に数字を出して説明しましょう。
幽霊はどんな姿にも描けるもんだ。
290名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:28:20 ID:39b/5KzH0

本当の意味でスポーツ振興をやる気があるのなら

高温多湿で降雨量の多い日本ではインドアスポーツに力を入れるべきなのに

天然芝+必要以上に大きい競技場が必要で
維持費が莫大になる競技に集中して税金が投入されていくのは

決して合理的とはいえない。
291名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:28:53 ID:bymrXLzGO
>>283
計画の頓挫は何年前だったかも考えよう
292名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:29:20 ID:GgYDMo/C0
市原臨海競技場は「陸上」競技場だから
Jが試合出来なくても、陸上ができるし問題ないだろがw
サッカー専用スタジアムを税金で作って
移転なら文句言うのもわかる。
そもそも、ここで文句たれてる奴は臨海競技場に
行った事ないだろ?

隣の客が来もしない野球場の方が立派なんだから
市原市のJに対する姿勢もそんなもん。
ずっと前から、サッカーを見るには最低の環境だと言われてたのに
10年近く仮設スタンドで放置してたくらいだしな
293名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:29:23 ID:gAfgaOyy0
>>276
だってお客さんが少なかったんだろw
ニーズがないんじゃんw
294名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:30:44 ID:mhIRL6BE0
>>283

芝生席っていいじゃん。何かほのぼのとして。
Jの試合を見せられた日には耐え切れないだろうが。
295名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:30:48 ID:iJTALMqb0
原市原
296名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:31:02 ID:gAfgaOyy0
>>281
市原市のスタジアムはどうなっちゃうんだよ
新しいスタジアムが出来たから興味無しか?
地元なんて使い捨てだから別に構わないか?
297名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:31:15 ID:NuQ4NkqC0
>>282
ジェフ「カネ払えません」
市原「スタジアムを改修できないんですが」
ジェフ「貧乏自治体には用はない、文句あるならてめえらもっと税金出せ」

そら絶縁されるわ
298名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:31:24 ID:bymrXLzGO
>>289
新潟や平塚あたり行ってこい

>>290
bjにはがんばってほしいなあ
でも観客席のあるアリーナがすくないんだよね
299名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:31:44 ID:4fG52l5c0
市原市がかわいそうって言う人は
客も市民も得しない無駄な税金が使われなくなって良かったとは考えないの?
みんなハッピーな結果だと思うんだけど。
300名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:32:08 ID:PWq9edv50
>>284

いや、だから今の年俸水準は高すぎるって赤字になるほどの
企業の理想としては球団が単独で黒字がベストだろ。
企業からすれば費用対効果は大きければ大きいほどいいのに。
301名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:33:25 ID:gAfgaOyy0
>>290
だな。
Jリーグは結局ハコモノ行政の上で成り立っている。
302名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:33:27 ID:8Pqi7l4V0
>>291
県はその時点で計画撤回すればいいものを、つい最近まであそこにスタジアムを作ると言い続けてたことは?
結局やりません→インターハイまでに市がなんとかしろ→あわててスポレク造成、でしょ。
県の口車に乗った市原市も間抜けですけどね。
303名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:34:50 ID:eWG85pMx0
>>299
サッカー関連がハッピーな結果になるのが気に入らないのさ。
生暖かく見守ってやろう
304名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:36:28 ID:ILEE6fqW0
>>286
そういうのを目的に掲げてなければ別にやらなくてもいいんじゃない?
スポーツ振興を税金ひきだすダシにするよりはいい。
305名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:36:39 ID:gAfgaOyy0
>>292
でもメインで使っていたのはジェフなんだろ。
Jのホームスタジアムの芝はプロユースに耐えうる品質に
保たなければならないから養生期間が長い。
ほぼジェフが占有してたんだろ。

それなのにたまにしか使われない陸上競技を持ち出してきても・・・・言い訳にすらなりましぇんw
306名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:37:04 ID:AMbU4hh10
>>293
それでフクアリに移ったら客が増えたんだからやはりスタジアムがひどかったとしか言いようが無い
307名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:38:14 ID:9vG46hrM0
経緯を知らずに語らんほうがいい
この話はただの市原市の自爆
他の例とは一線を画すべき例だ
308名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:38:35 ID:tLzWcswq0
ジェフ無かったら市原市なんて全く知名度無かったしな
それだけでもありがたく思ったほうがいい
309名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:38:51 ID:gAfgaOyy0
>>298
>新潟や平塚あたり行ってこい
だから数字を出せよw
ちなみにビッグスワンは赤字で
ネーミングライツを売却する準備を進めてるだけどなw
310名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:39:34 ID:ILEE6fqW0
いまだに「ジェフ市原」だと思ってる人が多そう。
311名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:40:26 ID:gAfgaOyy0
>>299
だって使用回数が減る市原市のスタジアムはこれから赤字が増えるんだぞ。
市原市がハッピーなわけがあるまい。
312名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:40:40 ID:k+gTTbW90
>>261
今年の甲府は水「減らし」疑惑が出る試合があったぐらい客入ってるから
おそらく払ってるとだと思われる
313名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:42:06 ID:LopGFHip0
フクアリと同等以上の客が来ないんだからしょうがない
ホームを千葉に広げたのも当然の成り行き
被害者を強調してるけど自業自得って感じだが
314名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:42:27 ID:iaqNtVj00
>>311
Jリーグに使われなくなって
プロユースの芝なんていらないんだから
使用回数は増えるんじゃないのw
315名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:42:37 ID:tLzWcswq0
なんにも無いところが有名になったのだから感謝すべき
316名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:42:57 ID:gAfgaOyy0
>>306
むしろ逆だろ。
オープン初年度+オシムの代表監督就任などでジェフが話題 になってもこの程度のもん。
317名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:43:39 ID:gAfgaOyy0
>>312
いくら?
318名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:43:48 ID:D3MPzY7d0
>>311
となりに宿主なしの立派な野球場造るくらいだから余裕あるんじゃねーの
319名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:44:12 ID:4fG52l5c0
>>311
改修にかかる費用よりは安くつくでしょう。
ジェフが使おうが使うまいが維持はしなきゃならないんだから。
320名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:44:43 ID:AMbU4hh10
>>316
この程度ってどの程度?
321名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:44:46 ID:gAfgaOyy0
>>314
そこまで市原市民の使用ニーズがあるのかよ
322名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:45:09 ID:6H4armc20
>>312
今年の浦和戦と、数年前のセレッソ戦だな。
セレッソ戦の時は、一説には定員を2000人オーバーしてたって話もあったぐらいだし。
323名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:45:11 ID:eWG85pMx0
むしろ本当に49億使われたのか調査すべきだと思うんだが。
324名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:45:19 ID:9vG46hrM0
これだけ酷評され続けて嫌われてんのに逆切れかよ
お前らも同じような境遇かw
325名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:46:14 ID:P4v0XaJg0
国体もあるんで全く改修しないってのはそもそもナシだったんだよね。
規模縮小は賢明でしょう。
326名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:46:22 ID:iaqNtVj00
>>321
ジェフがいようがいまいが大して誰も使わなくて
赤字なのは変わらないと言う事かw
327名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:46:56 ID:gAfgaOyy0
>>319
>ジェフが使おうが使うまいが維持はしなきゃならないんだから。

だから尚更迷惑なんだよね。
チームはホームスタジアムを変えてしまえばそれまでだが
残された自治体にはスタジアムの維持という重石がのしかかる。

これじゃホームタウンなんて使い捨てだな。
328名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:47:49 ID:gAfgaOyy0
>>320
観客度員平均15000人程度
329名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:48:36 ID:AMbU4hh10
>>328
2〜3倍増なんですが?
330名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:48:37 ID:gAfgaOyy0
>>326
ジェフが消えて更に赤字が増えるだろ。
331名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:50:20 ID:GgYDMo/C0
>>305
意味がわからんw
そもそも「陸上競技」をやる公営施設でプロクラブがサッカーをしてただけ。
第一、金とって観客を陸上トラックの柵の外で立見させる環境を
改善しようとすらしなかった市原市の姿勢に問題ありすぎだろ
10年だぞ?

それと「たまにしか使われない野球場」は
かなり立派に改修されてたが
これを、どう説明するんだよw
332名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:50:24 ID:4fG52l5c0
>>330
改修をしたらどれだけ赤字になるのかってのも含めて
今の時点でどれが一番良い選択なのかを考えないと意味がないと思うけど。
333名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:50:29 ID:EJiHople0
おまいらばかじゃねーのw
臨海行ったことないのかよ。
臨海の維持っていっても、
そこらへんの陸上競技場とかわんねえよ。
そんなに立派なもんじゃねえってw
334名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:50:30 ID:gAfgaOyy0
>>329
2、3三倍増と言えば大きく聞こえるが元の数字が少ないだけだろw

オープン初年度+オシムなどの話題 があっても+7000人程度。
335名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:50:36 ID:bymrXLzGO
>>327
日本中どこの県にもスタンドつきの陸上競技場があるのはなぜか
336名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:52:09 ID:gAfgaOyy0
>>331
>そもそも「陸上競技」をやる公営施設でプロクラブがサッカーをしてただけ。

はぁ?こんなの名目上の話だろ。
実際は一番スタジアムを使っていたのはジェフ。
実態とかけ離れた話をしても無意味。
337名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:52:25 ID:bymrXLzGO
>>331
あの立ち見は
ど田舎にやってきた感があって悪くなかったな
338名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:52:26 ID:P4v0XaJg0
>>334
>元の数字が少ないだけだろw

これの原因が臨海
339名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:52:37 ID:6H4armc20
臨海は、日本全国にごく普通にある市営の陸上競技場にウブ毛が生えた程度の施設だよ。
340名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:52:53 ID:AMbU4hh10
>>334
そうですよ。臨海が余りにひどい欠陥スタジアムだったせいで元の数字が小さい訳ですが。
341名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:53:07 ID:RZ3R0zao0
ID:gAfgaOyy0・・・その情熱を秋季大会に向けたらどうだ?
342名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:53:32 ID:gAfgaOyy0
>>332
ジェフが使ってやるのが一番良いだろ。
市民に開放したって数千円。
いくらジェフが安く使っていたとしてもさすがに数千円ということはないんだから。
343名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:54:05 ID:CZVf3oBK0
>>341
セミだから
344名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:54:20 ID:4fG52l5c0
>>342
フクアリを使うより臨海を使った方が良いという意見ですか?
それこそ無駄に思えますが。
345名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:54:25 ID:P4v0XaJg0
>>339
ウブ毛(神殿)が生えたのも10年過ぎだけどね
346名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:54:27 ID:gAfgaOyy0
>>338
それがニーズなんだよ。
347名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:55:26 ID:gAfgaOyy0
>>340
>臨海が余りにひどい欠陥スタジアムだったせいで元の数字が小さい訳ですが。

要するにその程度のニーズなんだろ。
だから改修に金を掛けられないのも仕方がない。
348名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:55:30 ID:9vG46hrM0
>>336
いいから一度検索して見て見ろよw
実態を知らないのはお前だ
これを他の税金のかけた施設と同列に語るとサッカー叩くほうも話がぼやけてくるぞ
もう語るな
349名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:55:36 ID:GgYDMo/C0
>>336
おまえ頭悪いな

それはいいからw
とりあえず野球場の説明してくれよw
350名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:55:39 ID:P4v0XaJg0
>>346
意味がわかりません><
351名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:55:50 ID:RJPQPeNz0
ま、この市長の発言は、
どうみても自分への責任追及を逃れるために、
倍近い誇張がふくまてるな。
よくよく追求したほうがいいよ。
352名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:55:52 ID:KW9IOGoQO
>>331
そーゆー「専用競技場をつくって当たり前」的な態度が敵をつくるんだよ
野球もサッカーも

バスケやバレー、ホッケーやフィギュアも専用競技場つくれってなったらどうする気か?
353名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:56:20 ID:gAfgaOyy0
>>344
臨海も使ってやれという意味だよ。
354.:2006/09/02(土) 14:57:02 ID:YOWjSxOL0
JEF逝ったぁぁぁぁぁぁ
調子に乗りすぎた報いだ(w
355名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:57:07 ID:9ARf8Vwb0
改修して基準以下って、ちゃんと計画しろよ
しかも逆ギレって、よく市長になれたな
356名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:57:12 ID:gAfgaOyy0
>>348
じゃあ、出して見ろよ。
どれだけ解放していたかを。
357名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:57:21 ID:9vG46hrM0
>>353
臨海も全く使わないことは無い
札幌が室蘭とかでやるのと同じように
358名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:57:33 ID:vwRiH/ZP0
まだやってるのかこのスレ。
359名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:57:50 ID:4fG52l5c0
>>353
併用するのが一番無駄に思えますが。
臨海がもしジェフ以外利用者がほとんどいないというのならいっそのこと閉鎖するのが
一番赤字が増えない方法かと。
360名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:57:51 ID:iaqNtVj00
>>347
そう思うなら金掛けなきゃいいんだろ
フクアリ建設が決まってから
突然改修を始めるなんて間抜けな事するのが馬鹿なだけだ
361名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:57:55 ID:AMbU4hh10
>>346
だからスタジアムの欠陥を直せば試合自体にニーズはあると言い続けてきたのに直さなかった。
仕方ないのでスタジアムを変えたら満員になる試合が何試合もあった。
やはりニーズはあった。
362名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:57:56 ID:gAfgaOyy0
363名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:58:55 ID:6H4armc20
>>356
「実際一番使ってたのはジェフ」って自分でいっといて、出して見ろよはないだろよ?
364名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:59:53 ID:gAfgaOyy0
>>359
>ジェフ以外利用者がほとんどいないというのならいっそのこと閉鎖するのが
>一番赤字が増えない方法かと。

はいはい、要するに使い捨てなのね。
税金を使う意味を軽く考えすぎ。
税金を使うのが当たり前だから感覚が完全に麻痺してる。

やめた方がいいよ、そういうたかり体質。
365.:2006/09/02(土) 15:00:00 ID:YOWjSxOL0
千葉スレ見たら盛り上がってねーな
予想されてた事態なのか
366名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:00:03 ID:9vG46hrM0
>>356
一度画像で見比べればどうみても糞な陸上競技場でしかないということだ
これだけレスついていても分からんのか?
お前だけが無駄な煽りなんだよ
367名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:00:14 ID:P4v0XaJg0
>>362
分かりました!臨海にニーズがなかったってことですね(^^)
368名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:01:40 ID:4fG52l5c0
>>364
現時点で一番良い方法だと思ってますけど
あなたは過去の経緯は抜きにしてどういう方法が一番いいと思いますか?
369名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:01:48 ID:eWG85pMx0
しかしID:gAfgaOyy0はわけがわからんな。
無駄っていったり使えっていったり
ニーズがないっていったりニーズがあるっていったり
市原市長みたいだ
370名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:01:49 ID:GgYDMo/C0
>>352
「専用競技場をつくって当たり前」的な態度なんか取ってねーだろが
10年放置されて、隣に専用スタジアム出きたら
移転検討するの当たり前だろ
おまえには臨海とフクアリを見学することをすすめる

それと早くID:gAfgaOyy0は税金で整備された立派な野球場の説明をしなさいw
371名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:02:15 ID:6H4armc20
臨海と同様の事態が、大宮サッカー場の改修終了後の駒場競技場でも起きるのかな?
372名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:02:19 ID:vXr1lqwD0
>>179
何だ逃げたんじゃなかったのかお前w
で、やっぱりソースは出せないんですね(笑)
息をするように嘘をつくなよ
373名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:02:52 ID:vwRiH/ZP0
Jに使わないなら観客席なんていらん。
陸上競技場やアマならメインスタンドだでで充分。
どう考えても市長は間抜けじゃん。
374名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:03:04 ID:9vG46hrM0
>>364
他にかけた税金の叩きどころが山ほどあるのに
こういう筋違いなところで叩いたら徒労に終わるぞ
totoスレあたりなら今でもいけるから移動しろ
無駄なことはするな
375名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:03:13 ID:eWG85pMx0
>>365
むしろ犬サポは喜んでる。千葉市と縁切れたら激ヤバだけど。
376名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:04:12 ID:gAfgaOyy0
>>360
>突然改修を始めるなんて間抜けな事するのが馬鹿なだけだ

おまえな、市原市を打ち出の小槌かなんかと勘違いしてるだろ。
地方の自治体が数十億円を捻出するのは大変なんだぞ。
だから市原市長は千葉市長に助けを求めたんじゃないか。
なんとかやりくりしてやっと改修費を用意したのにこの言いぐさ。
さっさと税金を用意して、さっさと改修するのが当たり前だと思うなよ。

そういうたかり体質はやめろ。
そもそもはジェフがもっといっぱい金を払ってれば済んでいた話だろ。。
377名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:05:10 ID:pJiaB0v8O
市原の野球場が改装された時、
「多目的競技場にしよう」
という話はあったんだよ。
しかし、あっただけ。
何回か試合を見に行ったけど、市原が当時弱かった訳が分かるくらい貧弱な施設だったなぁ。
というか、あそこは、
「野球以外はこの程度の施設で充分」
という悪い意味での頭が古い市原の失策の顕れだと思うけどね。
378名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:06:22 ID:w+CXZRJ5O
焼きブタが視聴率スレにはほとんど現れない不思議
379名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:06:26 ID:6H4armc20
>>376
臨海の神殿工事って、蘇我スタ移転阻止のためにやったのかと今まで思ってました。
380名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:06:55 ID:iaqNtVj00
>>376
千葉市長に頼んでフクアリ作ってもらってそれでいいだろ
何の理由があって改修なんてやって
無駄な税金使ってるんだって話だろw
381名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:07:23 ID:9vG46hrM0
>>376
だから経緯を知らないのに妄想で語るな
改修は改悪で無駄だったし議会でも反対が出て一時凍結されたのに強行されたんだよ
サポもクラブも市民もだれ一人期待していないことを勝手にやって勝手に怒っているだけ
ここまでみんな説明を受けてなんで分からんのだ?
理解できないその頭の悪さ
382名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:07:30 ID:gAfgaOyy0
>>367
だから改修しないのが当たり前。
改修しなかったことに文句を言う方がおかしい。

>>368
>あなたは過去の経緯は抜きにして
肝心なところ抜きにするなよw
こんなのはJリーグやジェフに対する批判逃れだろうが。
383名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:07:33 ID:9ARf8Vwb0
>>376
おいおいw
384名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:08:47 ID:w+CXZRJ5O
>376
千葉市に助けを求めた?

ソースよろしく
385名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:09:07 ID:eWG85pMx0
>>381
むしろ市長と改修業者周辺を洗ってみたほうがいいぐらいかもな。
386名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:09:08 ID:KW9IOGoQO
>>370
長年場所を貸してきた市原への義理もなしにねw
Jリーグ発足以前から市原にいたならまだしも違うんでしょ?
市原が誘致運動でもして引っ張ってきたの?
移転されたくなかったら立派な施設にしろって
例えば西武が所沢市に言ったらどうよ
(実際に昔大宮操車場跡に移転の噂あって所沢市は反対したし)
まぁ西武球場は西武グループ自前だけど
387名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:09:51 ID:gAfgaOyy0
>>380

実はフクアリ建設に市原市長が協力してたって知ってた?

>市長は、球技場建設を急ぐ理由について、「正直にいいますと、これはひとつは人助けです。
>ジェフ市原が今の状態では千葉県から出て行く話まで出てきた」「市原市長が年が明けて、
>千葉市に協力して欲しいと言ってきたことから スタートしたのは事実」と答えています。
http://www.yuiyuidori.net/chiba-shigidan/gikai/2002-12/021213ozeki-t.html

このままじゃジェフが千葉県から出ていってしまうかも知れない。 でも市原市の財政状況では厳しい。
そこで市原市長は市原での試合数が減るのを覚悟の上で千葉市に助けを求めたわけだ。
健気じゃないか。 泣かせる話だよ。
しかし実際は試合が減るどころか急な基準変更で試合そのものが出来なくなってしまった。
それなのにジェフは市原市を助けようとしない。
ジェフのサポーターは改修に消極的だった市原市を罵る。
オシムは市原市の糞スタから離れられて清々したみたいな事を言って市原市を傷つける。
何で誰もホームタウンをつとめてくれた市原市をリスペクトしようとしないの?
今のスタジアムのままでも試合が出来るようJリーグに働きかける奴がいても良いんじゃないか?

なぁ、Jリーグの言う地域密着って何なの?
良いスタジアムに釣られてほいほいホームスタジアムを移すのは
地域密着ではなくスタジアム密着だぞ。
388名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:09:59 ID:4fG52l5c0
>>382
責任を追及し、責任を取らせるのは当然必要です。
ですがそれだけを言っていても将来の展望は開けませんよ。
批判は批判、今後は今後で建設的な話をしませんか?
389名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:10:24 ID:kgk90FGO0
>>382
改修しないのが当たり前だったのが、誰も望んでいないバックスタンド改修を強行という暴挙に出たのが市原市なんですが?
390名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:11:20 ID:GgYDMo/C0
>>376
バカだなw
地方の自治体が公共施設整備に
数十億円を捻出するってのが土建行政の特徴だろが
まず、市原市にはジェフのために改修しようという熱意はなく
いかに工事に費用をかけるかが問題だっただけ。
つまりジェフがいなくなると公共工事名目の仕事が減るから
地元は困る。

ID:gAfgaOyy0は税金で整備された立派な野球場の説明はまだかよw
391名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:11:59 ID:gAfgaOyy0
>>388
今後の展望は行政がすること
392名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:13:19 ID:eWG85pMx0
>>391
wwwwww
393名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:13:21 ID:gAfgaOyy0
>>389
出て行くって言い出したから苦心惨憺して金を用意したんだろ。
だからさっさと税金を出せというような論調はやめろよ。
典型的なたかりだ。
394名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:13:26 ID:8Pqi7l4V0
バクスタ珍殿にしてもスポレクにしても今やってる芝の入れ替えにしても、みんな場当たり的なんだよな
395名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:14:17 ID:4fG52l5c0
>>391
じゃあ市原市はもうジェフに固執しないといってる以上
特に問題はないってことですね。
その上で臨海をどうするかも市原市の問題ですから。
396名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:15:31 ID:gAfgaOyy0
>>390
>公共施設整備に
>数十億円を捻出するってのが土建行政の特徴だろが
>まず、市原市にはジェフのために改修しようという熱意はなく

この二行で既に矛盾してるな。

なるほど、Jリーグはハコモノ行政の口実に利用されてるのね。
地域密着とはハコモノ行政密着だったわけだw
397名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:15:35 ID:4fG52l5c0
>>391
あと
今後の展望は行政がすること
っていうのなら、批判をする権利も
行政もしくは税金を払っている住民にしかないように思えますが。
398名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:15:39 ID:CZ8zNPoW0
>>387
残念ながら全てが今さらだった。
ジェフを盛り上げなければならないのに、市原市民はほとんどそっぽを向いてた上、
市原市自体も消極的だった。
まぁジェフフロントの営業のまずさもあったわけだが、
結局相反していった結果だろ。なるべくしてなったことだけのこと。
399名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:15:45 ID:9ARf8Vwb0
>>393
金用意できるなら千葉に助けを求めるなよw
400名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:16:25 ID:P4v0XaJg0
>>393
> >>389
> 出て行くって言い出したから苦心惨憺して金を用意したんだろ。

ニーズがないんだからほっときゃイイじゃないですか(^_^;)
401名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:16:56 ID:GgYDMo/C0
>>391
ワラタ
じゃあ、市原市は今後、ジェフは放置だから
特に問題はないってことじゃねーかよw
本当にバカだな

もういいからID:gAfgaOyy0は税金で整備された立派な野球場の説明をしろってw
402名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:17:28 ID:gAfgaOyy0
>>395
>特に問題はないってことですね
問題はあるだろ。
市原市は仕方がないからこれ以上の改修は止めると言ってるんだから。
403名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:17:57 ID:iaqNtVj00
>>389
だから使わなくて良いってみんな思ってるのに
自分達のメンツの為か何か知らんが
無駄な税金使った市原市が悪いって話だろ
なんでたかるとか訳分からん事抜かしてるんだ
馬鹿かお前は
404名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:18:25 ID:gAfgaOyy0
>>397
大きなハコモノには国庫からも金が出てる。
405名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:18:56 ID:8/SprfhG0
                               ,,;- ;,
                             ,,;')))  ;;'
                            ,;'ヾ))  ,;'
                        ,,,,,,,,,,;;''' ミ、、  ,;'
               _____     ,,;;''     '' ;.   ノ    やってらんねー
                 "''ー-,;;''       へ   彡'';;,
                ,,,,,,;;;''''ヽ、\    { ●}     ';,,
            ,,,,,,;;;''''  --- 、_ヽ ヽ    ヽ'     彡 ';,,,,.,,.,.,.,.,,.,,._,
         ,,;''''''''   -------、ニ.: : :             ミ;;    `)
      ,;;'''''',,,,;;''''  ,, --''" ̄ ;'       〉::::.   ,-ー 、   ミ    ,,;''
 ,,,-''''''''''' ,,;;''      ';;,;.;.;.;.;.;.;.;.; ,;   `ー、/ ヘ.'  ヽ● )  ミ  ,,;''
(____,;;;       ; ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'';,, : : : :|: : : : :、 、   ̄   ,,;''
   ,,,,;;''       ,,;'-⌒'''''⌒'''⌒'''''----'-----`ー`ー⌒''''''⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
,;;'''''        '';,,''
;   i  i  i {}  ,;
'';:.:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.:|.:.:|:..,;'
 '''''''"'''''''"''''''"'''""
406名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:19:50 ID:gAfgaOyy0
>>398
ふーん、地域密着ってその程度だったのか
407名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:20:33 ID:GgYDMo/C0
>>404
もういいから大きなハコモノの隣の立派な野球場の説明をしてみろよw
408名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:21:00 ID:CZ8zNPoW0
まぁ経緯を何も知らないで改修とフクアリのことだけで判断なんてしないほうがいい。
409名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:21:25 ID:gAfgaOyy0
>>399
何とか頑張って用意したんだろ。

だから、さっさと用意しろという言い方はやめろよ。
サカオタのたかり体質が露わになるだけ。
410名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:23:09 ID:iaqNtVj00
ID:gAfgaOyy0が馬鹿すぎて話にならんな
コピペだけ貼ってる方がマシだぞw
411名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:23:37 ID:9ARf8Vwb0
>>409
じゃあなんで千葉市に助けを求めたんだ?
ジェフが千葉に行くだろ
412名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:23:55 ID:4fG52l5c0
>>404
そういう話になると
問題はそういう事業に国庫から金が出る仕組みが問題ってことですね。
413名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:24:15 ID:TNlNFFZ30
税リーグとはよく言ったもんだ
414名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:24:17 ID:KW9IOGoQO
市原市は仕方ないけどジェフとはおさらばするって事だろ
それでいいじゃん
不便なんでしょ?専用競技場じゃないから見づらいんでしょ?
ここで市原市叩いてる奴らは何が望みなの?単に金が欲しいの?
市原市がさよなら言ってるんだから遠慮なく完全移転したらいいじゃん
415名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:25:25 ID:9vG46hrM0
>>409
頑張ってんじゃねーという話だろ
お前の顔が不細工だからって整形して失敗したら不細工と言われた奴に逆切れするのか?

そりゃお前が不細工なのは事実だろうしな
416名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:26:07 ID:gAfgaOyy0
417名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:26:29 ID:4fG52l5c0
>>404
まあ現状国庫から金が出ている以上批判する権利はあるでしょう。
で、
>市原市は仕方がないからこれ以上の改修は止めると言ってるんだから。
改修がいらなくなったのはいいことではないですか?

418名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:27:16 ID:gAfgaOyy0
>>415
Jリーグの地域密着ってその程度のことなのか・・・
要するに使い捨てだな。
419名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:28:01 ID:GgYDMo/C0
>>409
たかり体質じゃなくて、いったん動き出したらとまらない公共工事をし
無駄な税金使った市原市が悪いだろ
議会以外、誰も望んでなかったぞ

それとサカオタとか言うから野球ファンなのかな?
誰も使わず、収入が入ってこない隣の立派な野球場が税金で改修されたのに
なぜ文句言わないんだよw
420名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:28:16 ID:9vG46hrM0
>>418
てめえは自分の不細工面でも改修しておけ

もう2度とレスするなよ
氏ね
421名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:30:25 ID:gAfgaOyy0
・財政状況がどうであろうと地元自治体はさっさとスタジアムを改修すべき
・良いスタジアムがあったら元のホームタウンへの恩義などお構いなしにさっさと移転

サカオタの言い分をまとめるとこうだろ。
要するに金、金、金なんだよ。
これじゃ地域密着ではなく税金密着だ。
税金はJリーグの財布じゃないだけどな。
422名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:30:33 ID:CZ8zNPoW0
>>418
地域密着地域密着というけど
お互い向き合っててこそ成り立つことだからな。
向き合えなくなったのはお互いの責任だし、どちらか一方を責めること自体筋違い。
423名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:31:15 ID:gAfgaOyy0
>>417
>改修がいらなくなったのはいいことではないですか?
今までかけた改修費用はどうする。
424名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:32:03 ID:gAfgaOyy0
>>419
>たかり体質じゃなくて、いったん動き出したらとまらない公共工事

ありがたく思えよ。
425名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:32:42 ID:gAfgaOyy0
>>420
やはり使い捨てなんだな。
426名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:32:47 ID:4fG52l5c0
>>423
それって公共事業を止めない役人・族議員みたいな言い方ですね。
無駄を垂れ流しにしないというのが最近の傾向だと思うんですが。
427名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:32:54 ID:kgk90FGO0
>>424
なんで誰も望んでいない工事がありがたいんだよw
428名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:32:57 ID:14BdD8rtO
そもそも改修なんて殆どしてないのは無視なの?
429名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:33:33 ID:9vG46hrM0
2度とレスするなって言ったろ頭の悪いこの不細工野郎

氏ね
430名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:33:51 ID:EYLUG6Id0
収益の見込みのないプロスポーツに公金が使われ続けるるコトは問題だよ。
満員になることも殆どない観客席ふやしてどーするの?
協会はJリーグの活性化に繋がることを頭使ってもっと考えろ。
431名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:34:40 ID:gAfgaOyy0
>>422
市原市は自分たちの財政状況に合わせて改修を進めただけだろ。
さっさとやるべきという考え方がおかしいんだよ。
それがサカオタのたかり体質を象徴してるの。
432名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:35:36 ID:kgk90FGO0
>>430
だからこのケースは満員になるスタジアムを使って、満員にならないスタジアムは無駄な改修を止める、という良い見本。
433名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:36:22 ID:gAfgaOyy0
>>426
未来の事は過去があってこそ成り立つ。
ジェフやジェフサポーターの酷い態度を棚上げして
先のことばかりを話そうとするのは責任逃れだ。
434名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:36:31 ID:9vG46hrM0
>>431
お前の頭には蛆でも沸いているのか?
全くお前宛のレス内容を理解できてないじゃねえか

氏ねよ
435名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:37:46 ID:gAfgaOyy0
>>432
なるほど、使い捨てですね。
税金をJリーグの財布だと思わないでね
436名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:38:32 ID:CZ8zNPoW0
>>431
市原時代の状況知ってて言ってるのか?
あんなスタであの状態じゃいつ逃げたり潰れたりしてもおかしくなかったよ。
経緯を知らずに財政やら改修のことだけに言及すんなよ。
ジェフだって市原市だって10年以上関係をもってきてどうにもならなかった。
それだけのこと。
437名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:38:36 ID:x5Ask0xcO
なんだなんだセミ先生のスレがなくなったんでこっちに来たのかよ
438名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:38:55 ID:kgk90FGO0
>>435
税金の節約です
439名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:39:09 ID:h2aO8NDS0
専スタがあるのに
 満員にならないね、ジェフ
440名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:39:19 ID:4fG52l5c0
>>433
では、どういう形で責任を取れといっているのでしょうか?
あなたの発言からそういう内容が出たようには思えませんが。
当然責任は市原市にもありますよね。
441名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:40:02 ID:gAfgaOyy0
>>434
まぁ、市原市が改修費をさっさと出せるくらい
ジェフが金を払ってれば良かっただけの話なんだけどな。
やすーく使わせて貰っていた癖に文句を言う方がおかしいんだ。
442名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:41:18 ID:plb3ocfQ0
税金で整備された立派な野球場?

基地外か?
443名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:41:33 ID:9vG46hrM0
>>441
いつまでいやがんだ?
早く氏ねよ
444名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:41:40 ID:NvaT3G+O0
ヴェルディみたいに落ちぶれろ
445名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:42:00 ID:gAfgaOyy0
>>436
あんなスタがイヤだったらもっと使用料を払ってれば良かったんだよ。
3万円しか家賃を払っていないのに大家に3DKに改築しろと言う方が間違ってる。
446名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:43:17 ID:gAfgaOyy0
447名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:43:23 ID:9vG46hrM0
>>445
くだらねえこと言ってねえで早く氏ねよ
448名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:44:00 ID:CZ8zNPoW0
>>445
やっぱ頭湧いてるな・・・。
そんなことしたら余計に関係が悪化することくらい厨房でもわかるだろ・・・。
だいたいだれも望んでいない改築だったしな。
とりあえず、無知はだまったほうがいい。
449名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:44:21 ID:4fG52l5c0
>>445
それでも改築しないのは大家の自由ですが
かといって出て行く権利もないとはいえないのでは?
改築してくださいといっていながら10年放置したのでは恩義がどうという問題でもないのかと。
450名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:45:47 ID:EJiHople0
>>445
正規の使用料からどれくらいまけてもらってたの?
451名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:45:48 ID:4fG52l5c0
>>446
>>387にはどう責任を取らせるかという話が一切書いてありませんが。
452名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:47:32 ID:gAfgaOyy0
>>448
ジェフがもっと金を払ってれば文句を言う資格もあったがな。

住人「さっさと3DKにしろよ」
家主「でも家賃が安すぎて」
住人「とにかくさっさとやれよ」
家主「・・・・・わかりました。では出来る範囲でやってみます」
〜改築後〜
家主「出来ました!」
住人「なんだぁ?この改築は。さっさと市ね。俺は出てく」
家主「・・・・」


こんな奴が居たら完全に基地外だろw
453名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:48:54 ID:ISzulZeH0
このスレ、まだやってんのかよw
Jリーグのスレって、普通は世間での人気通り全く伸びないのに、
ネガティブなJリーグ叩きスレになると異常に盛り上がるよなw
454名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:49:12 ID:kgk90FGO0
>>452
そんなやつがいたら基地外だがジェフはそんなこと言ってないな
455名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:49:23 ID:9vG46hrM0
>>452
まったく理解できていない

もう一回読み直せ
お前が一番現状把握できてない

頭が悪くて読めないのなら即刻氏ね
456名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:49:30 ID:gAfgaOyy0
>>449
結局それなんだよ。
あんたの言い分こそが地域密着の薄っぺらさを物語ってる。

要するに金や条件だけ。
地元に対する恩義がまったく存在していない。
457名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:49:56 ID:14BdD8rtO
その例えで重要な時間の問題と改修が殆ど成されていないことを省くなよ
458名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:50:14 ID:EJiHople0
>>452
いくらからいくらにまけてもらってたの?
459名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:50:44 ID:gAfgaOyy0
>>451
チームにもサポーターにもやれることがいっぱいあるだろって言ってんの。
460名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:52:24 ID:RO1c0Vd60
>>459
チームは臨海使うつもりでしたが
461名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:52:31 ID:4fG52l5c0
>>456
よくわかりませんねぇ。
恩義だけで運営できればそうかもしれませんが。
体力の限界だったらやむ無しとは思えませんか?
それとも地元のためには潰れてもかまわないというんでしょうか?
すくなくとも鈴木前チェアマンは金を取って、来てもらうスタジアムではないといっていましたが。
462名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:53:18 ID:CZVf3oBK0
49億の内40億は土建屋の懐に・・・
463名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:53:54 ID:CZVf3oBK0
残った9億で改修したら変な風になっちゃいました
464名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:54:17 ID:gAfgaOyy0
>>458
>>387にあるリンク先の答弁で「他の競技場もみんな赤字」という要旨の発言がある。
そこから類推してジェフも競技場の維持費以下の料金で使っていたと判断した。
465名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:54:36 ID:P4v0XaJg0
>>459
チームは仮設スタンド寄付しましたし、それが老朽化したときはサポーターがボランティアでペンキ塗りしました。
それだけじゃダメですか><
466名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:54:43 ID:YA/R3snD0
結局は客を呼べなかったジェフが悪いように思えるが。
467名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:54:48 ID:RO1c0Vd60
そもそもJEFが臨海を使わないとは言ってないし来シーズンは使う予定だった
468名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:56:16 ID:gAfgaOyy0
>>460
じゃあもっとJリーグに働きかけろよ。
どこのスタジアムも赤字ばかりなのに
次々とスタジアムの基準を上げていくJリーグのやり方は常軌を逸してる。
469名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:56:57 ID:CZ8zNPoW0
>>452
金の問題だけいってるけどそれだけじゃないんだがな。
なぜ10年かかって何も改善しなかったのか。
サポーターがたくさんくれば金も入った。
市原市は地域をあげて応援することを怠っていた。
実際市原市以外のサポのほうが多かった。
その辺のこと理解できないなら黙ってろってこと。

470名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:57:04 ID:gAfgaOyy0
>>461
恩義だけで、ではなく恩義がまったく感じられないと言ってるんだよ。
471名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:58:09 ID:9vG46hrM0
>>470
いつまでレスしてんだ

アホの不細工はさっさと氏ね
472名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:58:41 ID:gAfgaOyy0
>>465
仮説スタンドなんて数百万だろ。
その程度のことで自分たちが改修したような顔をしちゃいかん
473名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:58:47 ID:4fG52l5c0
>>470
部外者が
恩義という抽象的なものがまったく感じられないと思った理由を教えて下さい。
恩義とは当事者間でしかわからないものではないでしょうか。
474名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:58:56 ID:RO1c0Vd60
>>468
次々と基準あげてるのか?
475名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 15:59:43 ID:8Y81251uO
これが税リーグの終わりのはじまりであった。
476名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:01:09 ID:9vG46hrM0
ID:gAfgaOyy0じゃなく
もっとまともな奴連れて来い
477名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:01:12 ID:YA/R3snD0
>サポーターがたくさんくれば金も入った。
>市原市は地域をあげて応援することを怠っていた。

ジェフが弱くて魅力無かっただけじゃない。
市のせいにするのはどうかと。
478名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:01:54 ID:gAfgaOyy0
>>473
>恩義という抽象的なものがまったく感じられないと思った理由を教えて下さい。
理屈がおかしい。
それなら俺が説明しても意味がないと言うことになるが。
初っぱなに恩義を抽象的だと気って捨てた癖に
俺に説明を求めるのは矛盾してる。
479名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:02:30 ID:gAfgaOyy0
>>474
今回が初めてではないだろ
480名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:03:01 ID:RO1c0Vd60
>>479
今回もあるのか微妙だけど
前っていつあったの?
481名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:03:12 ID:CZ8zNPoW0
>>477
弱くて魅力ないから放置してて逃げ出したら文句いう? 
それこそ地域密着に反してるかもな。
482名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:03:45 ID:9vG46hrM0
>>478
お前のその文盲ぶりは半島人か?
さっさと首切ってこいよ
483名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:05:59 ID:4fG52l5c0
>>479
意味がわかりません。
たとえて言うならば
料理番組を見て、そこででてきた料理がおいしいかどうかは食べた人にしかわからないというのが私の意見です。
あなたは番組を見ただけでまずそうだなあと思った。
そんな感じじゃないですか?
であればどうしてそう思ったのか聞いてみたかったんですが。
484名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:06:00 ID:8Pqi7l4V0
>>477
J開幕→市原市:歓迎・協力ムード→ジェフ:全国区のチームを目指す→市原市軽視
→チケットが市民に渡らず不満続出(一部市民による買い占めも)→Jバブル崩壊
→ジェフ:市原市にすり寄ってくる→市原市:今更なによ?

どっちもどっち
485483:2006/09/02(土) 16:06:30 ID:4fG52l5c0
間違えました。>>478でした。
486名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:08:24 ID:gAfgaOyy0
>>483
恩義を論点にすることを否定しておきながら
俺に恩義の説明を求めるのがおかしいんだよ。
恩義という意味合いを狭めている。
487名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:08:27 ID:EYLUG6Id0
集客できないチームは地元への貢献度でなりたっているんじゃないかな。
それなら公金使っても文句少ないだろし・・・。
今回は市原市はジェフを必要としなかっただけ。
それより協会の改修基準が問題ありそうな気がするけどね。
スタジアムの安全性はともかく、観客席を増やす必要性はマダ感じない。
現状Jリーグで観客が満員になることがあるのか?
488名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:09:47 ID:/LLmK5440
また久保スレか
489名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:09:48 ID:q6JoSfCX0
市原市議のブログ読んでみな。
結局チームも市もグダグダで、千葉市が何とか救ったような状況みたいよ。
490名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:09:56 ID:CZ8zNPoW0
>>484
そう、どっちもどっちだよ。相反してんだから。
それをアホみたいに税金の問題だけしか言及しない無知な
ID:gAfgaOyy0みたいなのが
一方的にジェフだけが地域密着に反してたなんていってるからね。

491名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:10:05 ID:4fG52l5c0
>>486
ではあなたの言う恩義の定義とはどのようなものなんですか?
そこから聞いた方が良かったですね。
492名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:10:19 ID:gAfgaOyy0
ジェフが行き先が無くて困っていたとき、
市原市がホームタウンになってくれてJリーグは喜んだはず。
それなのに勝手にホームタウンを広域化して、勝手にスタジアムの基準を上げて。。。
恩を徒で返すとはこういうことを言うのだ。

サカオタに言わせるとスタジアムの改修をしなかったから
移転も仕方がないということらしいが、とんでも無い言い分だぞ。
どうして改修に金をかけられなかったか良く考えてみろ。
ジェフはスタジアムを改修できるだけの金額を市原市に払ってたのか?
ジェフが利益をもたらしてくれてたら改修してくれたはずだろうが。
赤字ばっかで迷惑かけておいて、改修しなかったから移転は仕方ないなんて責任転嫁の典型だろ。
これが地域密着の正体なのかよ。
こんな図々しい言い分はとてもじゃないが日本人のメンタリティとは思えない。
アマチュアなら税金で何とかしなきゃならないが、Jリーグはアマチュアじゃない、プロだ。
税金でスタジアムを作って、税金の補助のでスタを安く使って、
維持費ももかなえいないに税金でスタを改修させて・・・・もう税金を使って当たり前という考え方はやめろよ。
493名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:10:28 ID:9vG46hrM0
>>486
お前の頭の悪さは相当だな
自覚症状が無いからこんな駄レスをかさねることになる
さっさと氏ね
494名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:10:28 ID:YA/R3snD0
>>481
放置ってのがよくわかんない。
市が税金だせとでも?

なんで最初から他所の援助を頼りにしているの?
強くなって、魅力あるチームになって、そこからスポンサー集めたり地域を活性化したりするもんでしょ。
ジェフはプロなんだから。
495名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:12:37 ID:EJiHople0
gAfgaOyy0の言う地域密着って何よ?
俺には臨海で試合するだけのことを地域密着って
お前が言ってるような気がするんだが。
チームがサッカースクール開いたり、小学校や中学校に
出張サッカー教室しに行ったりするのは、
市原市から受けた恩を返してないっていうのか?
お前ら批判派は、ただ金の話しばっかりして、
こういう行動を全然評価しないよな。
496名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:12:44 ID:kgk90FGO0
>>487
ジェフのホーム・フクダ電子アリーナでも何試合か満員になってるし、他チームでもあるよ。
ただ、即観客席を増やせとは思わないけど、市原臨海のように水増し、立ち見に詰め込みというのは改善した方がいいと思う。
あ、試合しないことになったからいいか。
497名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:12:51 ID:gAfgaOyy0
>>491
既に俺が書いたレスで判断しろよ。
あんたは恩義の考え方は抽象的だと否定した。
だから俺が何を言うと「抽象的だ」と言ってしまえば済む。

あんたの理屈がおかしいんだよ。
498名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:13:08 ID:P4v0XaJg0
>>237
>>492
コピペはやめてください><
フザけてんの!
499名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:13:49 ID:RO1c0Vd60
>>492
ルールなんだろ今回のは一応
じゃあしかたねーよ、ジェフは臨海を来年から使う予定だったのに
500名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:14:17 ID:9vG46hrM0
>>497
理屈的に書けばいいだろ
アホか
くだらねえからさっさと氏ね
501名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:14:32 ID:CZ8zNPoW0
>>494
だからジェフフロントも努力は怠っていたよ。
ただ、弱いし地味だからといってほとんどの市原市民が無関心になったら
ジェフ側だってやる気なくすわなってこと。
強くて魅力あるチームだけが客を呼べてるってわけじゃない現状をよく見ろよ。

502名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:15:20 ID:gAfgaOyy0
>>499
Jリーグに抗議することくらいは出来るだろ

>>500
?????
503名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:16:32 ID:gAfgaOyy0
>>501
じゃあそもそもの原因はジェフのフロントなんじゃんw
504名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:17:13 ID:CZ8zNPoW0
>>503
お前はなに言ってもそう思ってんだからどうでもいいよw
505名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:17:29 ID:x5Ask0xcO
この問題に関しては臨海にいけば実感としてわかる。税金が恩義がどーのこーの言ってるやつは
今度高校生の試合でもあったら迷わず行けよ。行けばわかるさ。
506名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:19:37 ID:9vG46hrM0
これは普通あるべき市原市民VS千葉市民という図式でもなければ
市原市民さえフクアリを喜んでいる状況で問題は一切起こっていない
こんな一致団結した方向になるのは類稀なことであり考えられない奇跡的な状況といえる
市原市議会だけがちょっと失敗してそれを誇張してアホ記者が文にしただけ

てかID:gAfgaOyy0だけが居なくなればなにも残るものは無い
さっさと氏ね
507名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:20:13 ID:RO1c0Vd60
>>502
んで問題になってくるのは基準の見直しなんだけど
1に書いてる新たな基準だとフクアリでも駄目なんだよ
おかしいだろコレは
508名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:20:55 ID:q6JoSfCX0
>>506
この抗議も形だけのものとしか思えないよね。
建設費のバックマージンはもう懐に入ってるだろうし。
509名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:22:04 ID:EYLUG6Id0
>>496
市原臨海競技場は安全性に欠くんですね。
改修工事しないで試合させるのは競技場側に問題ありますよね。
510名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:22:32 ID:EJiHople0
gAfgaOyy0さん、>>495に答えてよ。

511名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:24:06 ID:mrl6bEvx0
チェアマンや協会は本当に糞だな〜。
イイ歳こいて理想と現実の違いをわかっとらんようだしな。
川淵の自画自賛体質もなんか日本人とは思えんしな〜。
512名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:25:30 ID:gAfgaOyy0
>>507
さぁ?
513名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:27:50 ID:RO1c0Vd60
>>512
産経が聴いたところJの広報は基準見直しについて聞いていないと
ようするに臨海をこれから使用しなくなることへの市の言い訳じゃないのかと
514名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:28:11 ID:gAfgaOyy0
>>495
>サッカースクール開いたり、小学校や中学校に 出張サッカー教室

wwww
これが地域密着?
こんなことならプロ野球でもやってるよ。
bjでもやってるんじゃないかな?
515名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:28:59 ID:gAfgaOyy0
>>513
尚更酷い
516名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:30:17 ID:70HZpUfh0
せっかくのフクアリでも、監督が代わって4連敗とか泣ける。
517名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:30:29 ID:Hyr3JeLe0
そもそも収容人員が2万人以上にしろてホントにJが言ってるのか?
そんなこと言い出したらJ1の半分が改装しなきゃいけなくなるんだが
ホントにそんなこといいだすかね?
518名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:31:00 ID:D3i/ENwy0
>>514
プロ野球のそういうのはJリーグの真似をして始めたり盛んになったりしたんだよw
bjは後発だからJリーグのいいところを取り入れるようにしてるわけだろ。
519名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:31:14 ID:q6JoSfCX0
市議の冷めっぷりからしても、内実は円満解決だったんだろうね。
これ以上不人気チームに金使わなくて済むし。
520名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:31:42 ID:RO1c0Vd60
>>515
酷いか?
市が泥かぶったのは恐らく臨海問題で自らに責任があると思ったからだろ
521名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:32:01 ID:8FknfVq50
>>514
プロ野球が後なんじゃねーの。
522名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:32:39 ID:gAfgaOyy0
>518
????
結局その程度のことなんだろ。
そんなもんを「これが地域密着だ!」と言われてものw
523名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:32:49 ID:EJiHople0
>>514
俺は一般素人だけど
こういう活動を軽視してるお前に
地域密着云々を語られたくない。
524名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:33:05 ID:q6JoSfCX0
>>517
そんな基準なんて作るわけない。むしろ今は緩和に向かってるってのに。
525名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:33:28 ID:c9p4rbd+0
>>514
低迷、低迷って言われ出してからだろーが
526名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:33:48 ID:gAfgaOyy0
>>520
酷いね
嘘を付いてまで臨海を使えないようにするんだから
527名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:35:06 ID:D3i/ENwy0
>>522
>そんなもんを「これが地域密着だ!」と言われてものw

しむらー日本語ー日本語ー
528名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:35:38 ID:RO1c0Vd60
>>526
まあ結果的に見ればお互いにとって良かったんだから良いんじゃね?
529名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:35:50 ID:q6JoSfCX0
ID:gAfgaOyy0はスポーツを汚したね
530名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:37:21 ID:c9p4rbd+0
ID:gAfgaOyy0大人気。
531名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:37:31 ID:YA/R3snD0

地理的条件なら鹿島だって酷い。
「頑張ったけどダメでしたので援助してください、市で盛り上げてください」
なんてプロが言っちゃダメ、自立してカネを自分で集めなさい。

移動は仕方の無いことかもしれないが、市原市には同情するよ。

税金も出したのに
サポには糞スタとか散々言われて、
チームは新しいスタで多くやるようになって、
それで市の努力が足りないとか言われちゃねぇ。

スタジアム貸す以外の努力しろって、何で自治体がそこまでしなきゃいけないんだよ。
ジェフがゴメンナサイって言うべきところだよ。
532名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:41:21 ID:9vG46hrM0
ID:gAfgaOyy0は氏ね
533名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:41:30 ID:D3i/ENwy0
>>531
ジェフとしては市原市もホームタウンだから改修工事が終われば
何試合かこの臨海競技場でやるつもりだったんだよ。
ジェフがもうやらない、と言ったのではなくて市原市がリーグの基準を満たせる
改修はしないことにしました、と言ったんだろ。

あと鹿島と市原はJリーグのクラブを持ってどうするか、の対極的存在として
長らく語られてきた。鹿島アントラーズの人気低下で鹿島も新たな局面に入ってるけどね。
534名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:42:08 ID:P4v0XaJg0
まあ鹿島は関東随一の専用スタジアムがあったからね
535名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:42:31 ID:gAfgaOyy0
それで今までお世話になった、税金を沢山使ってくれた市原市市原市民への言葉がこれです。

ジェフ市原 オシム監督。

「千葉市は我々を買い、今週から新たなスタジアムへと移る。
今まで我々は日本で最も悪い競技場でプレーしていたのが、
次の試合から最も良い競技場でプレーするわけだ。市原で
1万人の観客を集めて向上していくチームを千葉市が見て、
市は2万人のキャパシティのスタジアムを建設し、我々の
チームを買い取った。スタジアムは別次元から届いたかの
ように素晴らしく超近代的だ。」
536名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:42:38 ID:fBoRmJw10
>>531
お前らの所はド田舎だからいいんだよ
他に娯楽がないからな
537名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:48:21 ID:SBP/BkQm0
かって欲しかったけど
わールドカップなんで、もう過去の話
ぶーイングなんか気にしない
ちったぁ、先のことを考えろ
さわいだところで何になる
ぶつぶつ、うるさい黙ってろ
ろくじゅう過ぎた年寄りをいじめるな
うーん、いつ辞めようかな
538名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:50:47 ID:q6JoSfCX0
しっかし49億なんてホントにかかったのかね?
539名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:53:08 ID:YA/R3snD0
>>533
今年は何試合臨海でやったの?
ジェフは「もうやらない」とは言ってないが、「もうほとんどやらない」と言った様なもんでしょ。
1年で数試合しないのに、それで税金だしてもっと改修しろ、だなんていわれたらそりゃ切れるよ。

ジェフだってプロなんだからよりいい所に移動したいのはある程度仕方ないとは思うが、
なんで市原が文句いわれなきゃならないの。
Jとジェフが悪いじゃない。

>>536
ごめん、意味不明。
540名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:53:56 ID:8Pqi7l4V0
>>538
J開幕前のメインスタンド増設なんかはバブル単価なので、怪しい数字とも言い切れない。十分にあり得る。
541名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:56:19 ID:D3i/ENwy0
>>539
今年は試合をしていない。なぜなら市原市が臨海競技場を改修するから
試合が出来ないので。そしてジェフは別に改修してくれ、とは言ってない。
さっきから誤解ばかりだぞ。
542名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 16:57:31 ID:RO1c0Vd60
>>539
>今年は何試合臨海でやったの?
そんな事も知らないのかよ
よくこのスレ来たな
543名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:01:50 ID:P4v0XaJg0
バックスタンド改修もシーズン中にやってて、わざわざ動員減らしてたな。
だから、ジェフのためじゃなくて国体向けだと思ってた。
544名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:01:51 ID:YA/56LfpO
>539
無知な市原市民?
何もしらないなら首つっこむなよ 笑
545名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:02:24 ID:ia9Rhij00
今後、Jリーグの試合を一切するつもりはない。
546名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:03:30 ID:YA/R3snD0
>>541
ほえ、今年は一試合もしてないのか。
来年から年二試合程度の開催を目指す予定だってのは?
それで改修しろってのはそりゃ怒るよ。

http://www.chunichi.co.jp/00/cba/20060830/lcl_____cba_____000.shtml
547名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:04:43 ID:CZ8zNPoW0
>>546
おまえはバカなのか文盲なのか・・・。
誰も改修なんて頼んでないとあれほd・・・
548名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:07:00 ID:BkurWs690
移転話が出てから慌ててパルテノン神殿建てたような市が
いまさら何言ってるんだ。
出て行かれて当然。
549名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:07:00 ID:9vG46hrM0
>>546
このスレは無知なID:gAfgaOyy0とそれに教えてあげるレスで理解力が足りずここまで伸びた
決して議論が対決して白熱していたわけではないので勘違いしないように
ID:gAfgaOyy0がいなくなってその後を追うように君が同じ轍を踏んではいけない

550名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:09:03 ID:q6JoSfCX0
>>548
ありゃ凄かったなw
551名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:13:02 ID:YA/R3snD0
>>547
「Jの試合を開催したけりゃもっと改修しろ」と言っている様なもん。
正確には改修じゃなくて増設だけどね。

それで市原の努力が足りないだの、文句言われたらたまったもんじゃない。
552名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:15:51 ID:q6JoSfCX0
これまでの経緯もなんも知らん奴が語ってたのね・・・
553名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:17:25 ID:9vG46hrM0
>>551
妄想が入っている
改修が無ければ普通に今年半々で開催される予定だった
フクアリがあるので改修しなくていいと言っているしサポも市原市民もそう
議会でさえ一度計画が凍結されているのに意味無く工事が再開され結果今年は試合無し
554名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:19:52 ID:vzvlKkPF0

韓国のスタジアムに7000億も資金提供しておいて、これだもんね。最低だろ川淵

>2002年日韓ワールドカップでスタジアムを作る資金が無い韓国のために
>7000億円もの日本の資金が使われた。
ttp://www.geocities.jp/yatagarassu/moudamattehairarenai1.htm
555名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:34:13 ID:EJiHople0
>>554
批判するのはいいけどさ、
もうちょっと良いソース見つけてこいよw
おもいっきし右翼サイトじゃねえか
556名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:36:38 ID:EOVlndoQ0






税リーグはとっとと消えて無くなれや
557名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:39:51 ID:qLud9xqr0
これが税リーグに関わった自治体の成れの果て。
神戸も散々な目に遭いました。

市原市には心より同情申し上げる。
558名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 18:14:16 ID:1wsTtg4r0
じゃあ、川ブチが悪い
559名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 18:17:49 ID:bKR880hh0
509 :名無しさん@恐縮です :2006/09/02(土) 16:22:04 ID:EYLUG6Id0
>>496
市原臨海競技場は安全性に欠くんですね。
改修工事しないで試合させるのは競技場側に問題ありますよね。


サッカーファンの存在そのものが安全性欠くだろwwwwwwww
特に市原はチバのチンピラばっかりwwwwwwww
560名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 18:19:03 ID:loxir8k30
商店主以外からはサポもチームも嫌われてるし、よかったじゃん
市原市は賢明な判断したよ
561名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 18:25:15 ID:2g7OA7/EO
市原って、千葉なのかぁ!とおもたよ。将来、TOTOも廃止になるしな。
562名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 18:33:56 ID:uYKUWkGo0
改修で49億円かけるなら新しいスタジアム作ったほうが良かったんじゃないか
563名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 18:56:52 ID:/HWjNQso0
それっぽっちじゃ作れねーよ
564名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 19:04:58 ID:FJI39sKMO
>>561
二つの文に関連性を見いだせないんだがw
565名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 19:10:16 ID:KXeTxC6c0
>>556
残念(><)

また来年1チーム増えるお
566名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 19:13:38 ID:MCX2j/5b0
チームが増えるのは勝手にすれば良いけど税金にたかるなよ。
567名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 19:15:00 ID:8+UU5+oz0
つかクラブが自前で建てればいいじゃん
568名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 19:23:59 ID:MCX2j/5b0
去年、温泉町のJリーグクラブとして美談のよう語られていた草津が
補助金詐取(嘘をついて町から補助金を受ける)、入場者数過少申告(=競技場使用料支払額過少申告)、
看板設置数過少申告(=県への支払いの不正)で問題になったのを知ってる?

元社長の使途不明な領収書も出てきたりして結構な問題になったんだけど、
Jリーグは騒動の最中に役員をクラブに派遣して事態の収拾を図ろうとしたんだよ。
そして、今までの不足分を全額支払うことを表明した。

驚くのはここから。
騒動の最中にもかかわらず、クラブは県に競技場の使用料を減免するよう要請。
そして補助金をだまし取られた町の町長をクラブの役員に迎え入れた。

一般企業がこんなことをやったら大変なことになるぞ。
「図々しい」とか「町とクラブの関係はどうなってんだ」と糾弾されるところだぜ。

ちなみに私的流用の疑いがあった社長は解任しただけで刑事告訴はせずに終わり。
今年の7月(6月かも?)には不足分を全て支払ったということで県は競技場使用料の減免措置を決定した。

凄い話だと思わない?
騙し取った金を返して、支払い不足分を支払えば何のお咎めもないなんだよ。
計算ミスじゃないんだよ、県や町を騙してたんだよ。
群馬県は良いところだよね。
これじゃ補助金申請で本当の理由を申告する奴らがアホみたいだ。
569名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 19:27:10 ID:MCX2j/5b0
>>567
そうだな。
黒字になる目算があるなら良いけど赤字確実なんだしな。

Jリーグの親会社には大企業も多い。
なのにどこも自前でスタジアムを作ろうとしない。
試合数の少ないJリーグじゃ維持費すら賄えないことが分かってるからだろ。

維持費すら賄えてないのにスタジアムの基準を変えるなどの間接的な方法で
自治体にさらなる出費を要求するってどうなのよ。
570名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 19:49:10 ID:P4v0XaJg0
>>569
磐田は?
571名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 19:57:47 ID:tdCUcVXX0
>>569
柏は?
572名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 20:11:26 ID:nluqbFg90
>>521
野球教室なら結構古くからあるはずだが
マリナーズの城島が子供の頃野球教室で王さんとあったことがあるらしいし
(これは有名なエピ)
573名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 20:25:48 ID:nluqbFg90
柏も磐田も元はかなり古いんだよな
昔なら可能だったのか?
574名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 22:47:22 ID:Ehx6+rjJ0
市原市民うざい。
お前らはJから「いらない」って言われたんだよ。
ブーブー言ってないで潔く撤退しろ。
575名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 23:08:10 ID:aZxNJRts0
モオノキ
576名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 23:16:01 ID:ElfRrPw70
習志野が使えないから
 市原に泣きついたのはジェフ

 恩を仇で返したジェフ
577名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 23:25:50 ID:5TTaHq+S0
これは市原市が可愛そう。
地域密着を標榜するなら
地元自治体が「え?そんな話聞いてないよ〜」というようなルール改定はすべきではない。
それでは地元無視だ。
578名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 23:49:06 ID:ia9Rhij00
税リーグw
579名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 00:58:09 ID:+eFNe8dhO
税リーグww
580名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 01:02:45 ID:O2g0xoGEO
J2水戸の本拠地は那珂市というかほぼ東海村。
581名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 01:09:36 ID:94eU8PIQ0
もともと市原市にJは無理だったんだよ。
古川電工しかない町につくられたクラブなんて
企業主導だったバブル期Jリーグの象徴だよ。
582名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 01:12:30 ID:+eFNe8dhO
税リーグwww
583名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 02:03:18 ID:+eFNe8dhO
税リーグ絶縁宣言w
584名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 02:06:39 ID:+eFNe8dhO
税リーグ絶縁宣言w
585名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 02:10:23 ID:xU8a4S5Y0
野田に移転しておいで
586名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 02:15:14 ID:1V6N8C9B0
お前ら市原がどれだけひどいところか知らないだろ・・・

大体千葉なんてなぁ・・・(ry
587名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 02:21:54 ID:vQJDD7g00



市原が可愛そう


まさしく
588名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 02:24:34 ID:2VJlFbPZO
またセミの捏造オナニーか
589名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 02:32:33 ID:NhFDlPpg0
>>33
なんかそのブログ、実はものすごいサッカー好きなんじゃないかと思った。
590名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 03:53:11 ID:0YyTzGiG0
去年の愛媛もよく知事がぶち切れなかったもんだ。
まあ前椅子男もマスコミ向けとでは違うこと言ってたんだろうけど
591名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 04:06:33 ID:U0dmLlXdO
すくなくともオシムの違約金5千万円は市原市に寄附するべきだと思うぞ
592名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 04:23:02 ID:0x8ui1560
さすが税w
593名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 06:52:09 ID:yWJqaeVF0
ハーフ・外国系日本人選手を語る その3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1156940109/
594名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 08:14:47 ID:WqBroo9U0
201X年のJリーグで降格しているスタジアム予想!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1157237069/
595名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 09:46:28 ID:xEyp/ngo0
>>572
そうそう
福留はトウカイテイオーと会ってるしな
596名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 10:44:46 ID:+eFNe8dhO
税リィグ絶縁宣言w
597名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 10:48:38 ID:sWN00ZWz0
>>572
プロ野球の選手はアマチュアに指導しちゃいけないって規約なかったっけ?
598名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 12:48:53 ID:Yo+oUxrY0
実はフクアリ建設に市原市長が協力してたって知ってた?

>市長は、球技場建設を急ぐ理由について、「正直にいいますと、これはひとつは人助けです。
>ジェフ市原が今の状態では千葉県から出て行く話まで出てきた」「市原市長が年が明けて、
>千葉市に協力して欲しいと言ってきたことから スタートしたのは事実」と答えています。
http://www.yuiyuidori.net/chiba-shigidan/gikai/2002-12/021213ozeki-t.html

このままじゃジェフが千葉県から出ていってしまうかも知れない。 でも市原市の財政状況では厳しい。
そこで市原市長は市原での試合数が減るのを覚悟の上で千葉市に助けを求めたわけだ。
健気じゃないか。 泣かせる話だよ。
しかし実際は試合が減るどころか急な基準変更で試合そのものが出来なくなってしまった。
それなのにジェフは市原市を助けようとしない。
ジェフのサポーターは改修に消極的だった市原市を罵る。
オシムは市原市の糞スタから離れられて清々したみたいな事を言って市原市を傷つける。
何で誰もホームタウンをつとめてくれた市原市をリスペクトしようとしないの?
今のスタジアムのままでも試合が出来るようJリーグに働きかける奴がいても良いんじゃないか?

なぁ、Jリーグの言う地域密着って何なの?
良いスタジアムに釣られてほいほいホームスタジアムを移すのは
地域密着ではなくスタジアム密着だぞ。
599名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 14:28:51 ID:ymPR90f80
おまえらパルテノンをありがたく思え。
600名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 22:45:28 ID:KcJDS3KX0
>>50
まさに入れ違いだな。
相思相愛の千葉市に移った方が全てが好転するよ。
601名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 22:56:50 ID:jTn7mdah0
千葉市民も税ポークみたいなゴキブリには寄生してほしくないらしい
602名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 23:08:37 ID:C+CPDB1N0
焼き豚m9(^Д^)プギャー
603名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 23:10:05 ID:C+CPDB1N0
セミ豚死亡wwwww
604名無しさん:2006/09/03(日) 23:13:42 ID:ApPmfZL+0
なにもJのトップリーグだけにこだわることもないじゃん。
身の丈を考えれば、サテやユースの試合も有意義だろ。
605名無しさん@恐縮です :2006/09/04(月) 00:21:57 ID:yt8gkA3h0
>>597
プロアマ規定に引っかかるのは高校生以上。
中学生以下は平気だよ

例えば
ttp://www17.ocn.ne.jp/~rahaina/coach.html
>※プロアマ規定により、日本高等学校野球連盟及び 全日本大学野球連盟に所属の選手
>指導者への講習などは規制されています。
となるわけ。
基本的に選手の引き抜きに絡むプロとアマの対立が発端だからね。
中学生以下は関係ない。
606名無しさん@恐縮です
もともと市原市にJクラブは無理だったんだ