【世界バスケ】JBL東芝の志村がバスケ協会石川武専務理事の発言を批判した

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんとかしてくれない仙道φ ★
JBL東芝の志村雄彦が、バスケ協会幹部石川武専務理事の「田臥を呼べばニュージーランド戦は勝てた・・・」
発言を受け、猛烈に自身のブログで批判を展開した。
JBLは協会側のトップリーグ、果たして志村は無事でいられるのか?


いろいろと書くことがありますな・・・
合宿が終わりました
髪の毛切りましたってか髪型ちょっと変えました
世界バスケ決勝トーナメント見て来ましたアメリカベンチ裏2列目でかなりマジかで見れました
まずは・・・

日本が予選を突破できませんでしたそれに準じてまたまた石川武(こいつは本当にどうしようもない)がとんでもない発言しました

「田臥を呼べばNZ戦は勝てた・・・」的な発言をオフィシャルの場で・・・
おいおい選ばれた選手はどうなる?信じて見てた俺らを最初から騙してたのか???なんだこの軽率な発言は早く辞めてくれ・・・
それにぶら下がってる俺もいるけどね・・・
よく分からないがありえない発言であったことは事実。今回の結果で選手と監督だけじゃなくて役員の対応がどうなるかが
俺は見ものでちゃんと責任取れないと洒落にならん・・・

あああ〜〜〜
http://blog.livedoor.jp/takenoko0214/

志村雄彦 ポイントガード。東芝ブレイブサンダース(JBLスーパーリーグ)所属。
1983年2月14日生まれ。宮城県出身。160cm、65kg。A型。
慶應義塾大4年時には関東大学リーグ、全日本学生バスケットボール選手権大会(インカレ)において優勝、個人でもMVPを受賞している。
出身校 仙台高校→慶應義塾大   入団&移籍 05 東芝(JBL)








7
2名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:08:02 ID:5KH/dUtv0
>>2は包茎
3名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:08:27 ID:yaeP63lF0
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
4名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:09:08 ID:FChNPX6w0
7?
5名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:09:44 ID:gP51FYNg0
バスケ協会ってどんなとこなの?
6名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:10:12 ID:m4eGC3X30
志村〜
7名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:10:14 ID:0E/JqCDgO
彼はbjくるき満々ですね。
8名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:10:35 ID:AOPIUqG9O
良く言った志村!
9名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:10:42 ID:TqtxfT0u0
↓自慢していいですか?
10自慢していいですか:2006/09/01(金) 03:11:49 ID:bSxLVLyo0
>>5
バスケ協会とbjリーグの対立関係を示した動画

http://www.youtube.com/watch?v=g-7Hf1pnBzw

11名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:12:29 ID:Dz/8PrxSO
160a???
12名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:12:32 ID:yfdHVEZJ0
志村といい石川といい・・・





一体誰なんだ?
13名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:13:35 ID:Eu80EX880
田臥を呼んでも勝てる訳ないだろ
アホか
14名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:13:48 ID:oiuBRbJF0
身長低すぎwww
15名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:13:55 ID:xpOxeZ570
見事に注目されないまま終わったね
16名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:14:14 ID:hdH5TjMZ0
160cmでバスケかよ
17名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:14:27 ID:EncsXAgH0
分かり易く言うとだな

石川=猪木
志村=ライガー

こんな感じだ
18名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:14:49 ID:bn628Z2c0
まだ終わってないよー
19名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:15:20 ID:BVIBEXWQ0
暗いね(´・ω・`)
20名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:16:30 ID:bn628Z2c0
暗い氏?
21志村発言2:2006/09/01(金) 03:16:49 ID:bSxLVLyo0
前のBlogについて・・・
コメントしてくれた人ありがとうございます。
昨日ああいうコメント書いた事で色んな反響があってよかったかな?って思います。もちろん書いた事に責任はあるし、
こうやって外に発信することで多くの人の目に触れることもあるけど・・・
−な事だったり、自分にとってネガティブな事もあると思うけど・・・
ああやって書いたのは、どうしても自分の意志を伝えたいって思ったからで全く後悔してません。
こうやって発言することもこのBlogのいいところであって。選手の生の声を多くの人に聞いてもらう場だと思って始めたわけなので・・
・Blogの意味がある。
まあもちろん、これで協会から嫌われる事があっても俺は全く動じないと思う。自分が所属してる団体のトップが言う言葉ではないと思ったし、
国を代表して戦う選手に対する侮辱のなにものでもないし・・・
言われた田臥さんだってこれを見たらどう思うか?発言力、
影響力がある人がどういう発言をしなくちゃいけないかってしっかりと考えてほしい。そうでなければ
、不安感ばかりが出てきて代表や協会に対していいイメージは無くなっていくでしょう。
自分の首を絞めてどうする?
可哀想なのは選手じゃないかな?
俺も日本のトップリーグの1選手としての立場もあるけど、それ以前にバスケを愛するバスケットマンでありたい。
日本人として産まれた以上国を代表している日本代表を応援したいし、最高の日本代表を見たいし、
そこでやりたい。でもああいう発言があるとシラケてしまう人って出てくるんじゃないかな?そこらへんが良く理解できないし、憤りを感じる・・・
そしてファンの人の立場も全く無視した発言であったんじゃないかな?
22名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:17:23 ID:LExqTJF/O
仙台高校が全一取ったときのキャプテンだっけ。
発言内容はともかく、なんでこんなに偉そうなんだ。
23志村発言3:2006/09/01(金) 03:17:42 ID:bSxLVLyo0
日本代表を信じて広島で、テレビの前で応援していた日本中のバスケを愛してやまないファンを裏切る発言だよ!
日本代表を重さっていうか、国を代表して戦うものたちを尊重してほしい。俺が偉そうにいうのもなんだけど、
今回の世界選手権を見てすごく思う。
日本だけじゃなく、他の国々も国を国家を背負って国民の期待を背負って戦ってる姿は素晴らしい!
政治の世界でもナショナリズムの問題っていろいろ複雑で難しい問題だけど、
スポーツの世界では政治が介入しないスマートでクリーンなナショナリズムを見られる数少ない場として位置づけたい。
俺にはこうやって書くことだけじゃなくて、コートでパフォーマンスすることもできるし、
使命もあると思うからその素晴らしい環境を大切に日本をバスケットを信じてやっていきます。
いつの日か日本でバスケがカルチャーになる日を夢見て・・・
みんなで作っていきましょう!!!
http://blog.livedoor.jp/takenoko0214/
24名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:17:59 ID:x2z93zWD0
うしろ〜うしろ〜
25名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:18:00 ID:qjVoYB5mO
相変わらず仙道のスレタイはセンスがないな
26名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:18:05 ID:PKlgsY6L0
協会は無能
27名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:18:16 ID:23ZOHiTE0
156cmでミュージシャンかよ
28名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:18:17 ID:9SLdPFE50
バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。

あの板くさってるよね(・∀・)
29名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:19:42 ID:efEulJ0x0
川淵三郎(こいつは本当にどうしようもない)
30名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:20:25 ID:1A/oPTKX0
誰?
31名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:21:04 ID:PrWBDel4O
156センチがドリブルしたら止めにくいだろうな
32名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:21:08 ID:Jj0q28evO
田臥がいたら勝てたんじゃん

ていうか負けた人間は黙ってろよ

見苦しいよ
33名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:21:45 ID:dHkbt5kb0
正しいことをしたければ偉くなれ
34名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:21:46 ID:bSxLVLyo0
バスケ協会JBLVSbjリーグ・・という対立関係があるんだが

志村はバスケ協会JBL側の人間

それが親分の石川を批判したってわけだ

これは揉めるぞーー(w
35名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:22:07 ID:EncsXAgH0
>>28
ニワカに毛が生えたようなヤツらが、偉そうに講釈たれてるのが気にいらないわな
ネタ振っても、上から目線でマジレスですよ
36名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:24:27 ID:2QtxeZJi0
>>35
コピペにマジレス(プッ
37名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:28:47 ID:Mj23mx3D0
>>1
田口壮とは比べ物にならないくらい文章のクオリティが低いな
38名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:29:24 ID:MzPOEZct0
JBLと東芝が合併したのかとおもた。
39名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:30:10 ID:bSxLVLyo0
プロ野球で例えるなら
阪神の赤星がコミッショナーを批判するようなもんだ
40名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:31:31 ID:/COimx240
しむらー、うしろうしろ!!
41名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:32:48 ID:O0G+5lON0
アンチ川淵厨房(こいつらは本当に死んだ方がマシ)
42名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:33:05 ID:/gGOUgM+0
イインダヨ!
43名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:34:20 ID:Tx39nkYF0
>>37
こっちは日記が本職じゃないからしょうがないだろw
44名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:35:01 ID:O0G+5lON0
>>43
田口は日記屋じゃねーぞwww
45名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:35:16 ID:rDIPioaDO
良く言った志村
JBLは応援する気ないが
おまえの骨は拾ってやる
46名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:35:34 ID:bSxLVLyo0
サッカーで例えるなら
セレッソの森島が川渕を批判するようなもんだ
47名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:35:39 ID:XcfQZVDD0
別に批判すること自体は問題ないと思うけど、言葉がよくないね。
相手に向かって「コイツ」じゃ喧嘩になっちゃうよ。
48名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:36:25 ID:Ra5qeWw70
49名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:36:28 ID:O0G+5lON0
ガンダムで例えるならシャアがキシリアを討つ場面だなwww
50名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:36:28 ID:bSxLVLyo0
bjに島流しか・・・
51名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:40:23 ID:Ra5qeWw70
しかしまあJBLの選手がここまで言うとは…
JBLに居られなくなったらbjに来い。
52名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:42:01 ID:mIksAC2h0
>>1
一言で言うと日本語でおk
53名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:48:41 ID:1JR3oJoYO
志村、宍戸、佐藤のときの仙台高校は強かったな
小林の瀬戸山はなにしてんのかな?
54名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:49:46 ID:8IJ8ebsm0
>>42

     ∧∧ ∩
    ( ゚∀゚)/ ぐりーんダヨー!
   ⊂   ノ
    (つ ノ
     (ノ
  ___/(___
/   (____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
55名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:51:17 ID:at4pg/4y0
仙台高校から慶応か・・・
高校はそう学力レベルの高いところじゃないと思うのだが、
努力家なんだろうなあ、バスケに限らず。
56名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:52:27 ID:+EXncPS30
(-人-) ナムナム
57名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:53:23 ID:ATm6B6g60
協会はまじ腐ってるからな
58名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:59:40 ID:3O5SzyB60
世界バスケでの日本代表の体たらくみたら
JBLとbjは揉めてる場合じゃないと思うんだけど
まあ好きにすればいい
中高生の昼休みスポーツの頂点に君臨し続ければいい
そしてNBAをテレビで見られればそれでいい
職業バスケも日本代表もどうでもいい
59名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:03:54 ID:dhMSEZQRO
160 で トップ選手なら逆に尊敬っすよ
60名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:04:50 ID:QMDe7LC30
「田臥を呼べばニュージーランド戦は勝てた。あっ、言っちゃったね。」
61名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:04:55 ID:5RqF+NiI0
村主が城田を批判するようなもの?
62名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:06:20 ID:kbRpmZC80
その田伏本人は日本代表に全く興味がないわけだが
63名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:07:20 ID:CrHEFkmaO
やっぱスポーツ推薦の子ってこの程度の文章力で卒業できちゃうんだ。羨ましい。。
64名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:07:36 ID:5RqF+NiI0
田布施って在日説があったが、、、
65名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:11:15 ID:A4H52fUF0
選ばれた選手が不甲斐ないからこういう発言が出たとは考えないのか?
あの逆転負けは見苦しかった。選手は批判されても文句言えないんじゃないか
66名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:12:17 ID:LJgKAT4t0
これがジーコじゃなきゃ勝てただったら正論だろ
67名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:13:32 ID:XKYUbQwk0
バスケつまんねー
68名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:17:10 ID:/Q4b2s0a0
あの状況から逆転された精神面の未熟さを指摘するなら仕方ないが、
誰々がいたら勝ってたなんてタラレバは単なる侮辱だね
老害は常に馬鹿だね
69名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:29:52 ID:ckgksyEq0
ドリフスレだろうと思ったのに
実にけしからん
70名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:29:58 ID:BtR8JpJU0
田臥で戦力アップしたかどうかは知らんが
マスコミの扱いは全然違っただろうな。
71名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:32:36 ID:mGLg+yCL0
志村〜 逃げて逃げて
72名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:32:42 ID:qqwsk3JZO
hydeが巨人の元木を批判するようなもんか
73名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:34:31 ID:mGLg+yCL0
今1読んだけど、日本負けろっていってないだけバスケ協会幹部も成長してんじゃん
なーんだ。
74名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:39:30 ID:LeS1iNvu0
志村後ろー!
75名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:43:41 ID:wtasecWv0
>>70
素人のおれからみたら、タブセより池面のお兄さんのほうがすげえと思ったぞ。
日立のポイントガードの人だっけか。
76名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:44:17 ID:CQhwkX6+0
どうでもいいけど志村の彼女カワイイナ
うらやましい〜
77名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:47:29 ID:TKMrZjGH0
「志村」という名字を見ただけで、なんかズッコケてる感じがして笑える。
78名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:48:49 ID:qHdE0A1h0
よく言った。
自分のクビを晒してでもこの発言するのは
相当勇気のいること。
bjに行っても頑張れ。
79名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:57:00 ID:Wfa6JFDUO
あひるの空とかちっこい主人公だけど
160が活躍してるんだからありえなくもないんだな
80名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 05:00:24 ID:M7q5YeOc0
レスリングガッ!
81名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 05:29:50 ID:plS+RAKDO
しかし仙道よ、安易にスレ立て杉
協会に知れ渡ってチームで干されたらどうするんだよ
マジでbj移籍になったりでもしたら人生が大きく変わるぞ
82名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 05:36:00 ID:e8X+/YHR0
ボロ負けのくせして、お偉いさんを批判したらこいつ自身の敗戦の責任は帳消しかよ。

世渡りの手法としては悪くはないだろうが。
83名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 05:37:45 ID:ww5ddlPo0
>>81
でも、このまま東芝でプレイしても、圧倒的な実力がない限りプレイタイムは
少ないだろうし。
84名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 05:41:27 ID:JfBuBYhk0
>>43
何を勘違いしてるんだ。
田口さんは日記屋だ。
バイトで豚双六をしている。
85名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 05:49:41 ID:4adaws5b0
癌宣告されてブランコで遊んでる人?
86名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 05:54:29 ID:yRO7WwjR0
これは面白くなりそうだ。
つか石川ってのは世界選手権惨敗の責任とらされていなくなるんだろ?
87名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 05:57:30 ID:Yu5BABW9O
お前の首の方が危ないって
農民が大名に愚痴る様なもんだww
早く謝れ高木ぶー
88名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 06:00:30 ID:HhCx602P0
協会のトップを呼び捨てで「こいつ」呼ばわりとは
体育会では絶対許され無いだろ
マジで制裁受けるよ、これ
89名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 06:07:24 ID:HhCx602P0
誰か本人に呼び捨ての部分を「石川武さん」、「こいつ」の部分を「この人」、に
書き直すように言ってくれ
こんな乱暴な書き方してたら、逆に反感を買うぞ
90名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 06:12:43 ID:XDLNLwcV0
ドリフの志村か?
91名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 06:13:18 ID:fKhnBERb0
石川武専務理事がいるからお前の仕事があるんだろが?サッカー協会の
川渕と一緒にしてんじゃねーよ。
武士は黙って上にヘコヘコしてりゃいいんだよ。
やる気があるなら他の方法で行動しろよ。しばらくブログ慎
めよ。バカが。本当に
ろくでもないヤツだな。
92名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 06:19:43 ID:+9L67CYaO

ラグビー協会に比べたら、まだマシだよ

93名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 06:24:27 ID:dQOm0dF+O
ええいっ、日本にまともな協会は無いのか!!!!!
94名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 06:24:36 ID:plS+RAKDO
ほれ

つ バスケットボール協会まとめ
http://sports.geocities.jp/jabbakyoukai/kyoukai1.html
95名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 06:35:51 ID:iILElFgvO
>>94
バスケ協会には頭悪い人しかいないんだな
96名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 06:39:22 ID:5bYy3wO0O
>>94
バスケは興味ないけど、協会がどうしようもないクソ野郎達が運営してるのは理解できた。志村は正しい。こいつ呼ばわりされてもしょうがないよ。
97名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 06:48:22 ID:+dQaYolN0
ヘタレ盲目的服従が常の体育会系にしては、まともな人間がいるもんだな
98咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2006/09/01(金) 06:58:41 ID:zhLcjtyb0 BE:437913397-BRZ(1301)
サカーれも川淵アホ!って言うヤツが出てきて欲しいれす
99名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 07:03:01 ID:AnszbYuTO
この人、角度によっては男色ディーノに似てるなと、画像検索して思った。
100名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 07:15:48 ID:ebuCfLEA0
>>94
バロスwww
101名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 07:47:11 ID:1jjecn7V0
>>35
ネー(・∀・)(・∀・)ネー
102名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 08:06:47 ID:Pivt+rRD0
242 名前:内部告発キターーー!!![age] 投稿日:2006/08/31(木) 21:17:32 ID:???
http://www.basketball-zine.com/mini/minibbs.cgi?log=JBL


協会内部の事情を知っているので言いますけど、
現執行部はもうすぐ解任されると思いますよ。
みなさん、おめでとうございます!!
これで少しはバスケット界の組織が健全になるかもしれません。

Minjiさん>
2390は全くその通り。完全に同感です。特に1番最後の行は。
ホントにその通りですよね。
2391は、ある部分はその通りだと思います。

無さん>
あのですね、ある企業が何年にも渡って業績が悪化して、
大赤字だして株価が暴落してるのに、役員がそのままなんて、
「オーナー企業」でしかありえないですよ。
ジェリコは部長や局長クラスです。
業績悪化は部長のせいで、その役職を代えれば何とかなると?
その人の首を挿げ替えても、役員の意識が変わらなければ
ず〜〜〜っと同じ結果が続くだけでしょうね。
ですので今回で役員総退陣です。それ以上、以下の何ものでもないです。
(あ、訴訟される人たちも出てくるかもしれませんけど)

やはりあなたは、協会の関係者か、いし○わさんや、すぎ○らさんとかの
親族の方か何かなのでしょうかね??


いし○わさんが、「次の理事会で・・・」などと発言してますが、
現執行部(およびほとんどの理事)は、次の評議員会までの寿命です。
(本人たちは、全く気付いてないけど)
もう、水面下では、次の指導者たちも検討されてますよ。
都道府県協会の理事長さんたちも、普通の良識のある方々ですから。
だいたい昨年だって、わずか3票差で現体制はひっくり返らなかったけど、
それは、対抗馬が大阪の「は○ださん」だったから。
(毒をもって毒を制する勇気がなっかたのでしょうね)

103名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 08:07:18 ID:Pivt+rRD0
いし○わさんも、は○ださんも、どちらも私服を肥やして、
(は○だは、自分の学校とエンデ○ーで不明朗会計)
自分のライバルは全て蹴落とし、理事や役員を大声で恫喝して
今まで生き延びてきた人。
(いし○わはもっとひどいけど)
今回、世界大会で15億以上の赤字が出て、
JABBAにも文部科学省と国税の監査がはいるので、この二人は完全にアウト。
(は○だはギリギリセーフかもしれんが)
現在の理事たちは、「財団法人の規則」により、
出してしまった赤字は、理事たちの私財を投げ打って補填する、
ということになっています。あ〜、かわいそう。
まじめにやっている人たちも、ほんのわずかいたのに。
でも、この大赤字に気がつかないなんて、理事の資格なしですね。

ということで10月以降を楽しみにしていましょう。
あと、大赤字を穴埋めするため、登録料が引き上げられると思うけど、
健全な日本バスケット界をつくるために、今回限りは我慢しましょう。

いま知っている限りの情報ですが、これで結局現執行部が残留したら
もうJABBAには施す手段がないね。
日本体協の加盟団体のなかで、3バカ協会の筆頭といわれているけど
(あとの2つはSAJと陸連)
なんとか5番目くらいにまでは後退してほしいものです。
104名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 08:10:59 ID:hz9UTWM3O
ラグビーもバスケも似たような問題抱えてんだな
105名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 08:15:08 ID:RjB4i+ot0
志村〜
逃げろ〜
106名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 08:19:25 ID:WUHl+xTy0
>>103
大会予算が約30億で赤字が15億以上ですか・・・
日本代表は世界との差を見せつけられるし、
こりゃ、バスケを支援していこうって企業ほとんどいないんじゃないか?
日本バスケ界オワタ
107名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 08:19:32 ID:JxqcNq1HO
>>1
どうでもいいけど、この人の日本語ちょっとおかしいね。
「マジか」は「まぢか」だし、「それに準じて」ってのも明らかな誤用。
ちょっと恥ずかしいぞ。
108名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 08:19:43 ID:jCth1LZa0
中学の同級生だわ・・・
あいかわらずすごいな
大魔神と大友愛も同じ中学だよ
109名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 09:06:10 ID:cS6eioIuO
ちょっと前に仲村直人がBJに加入のニュースあったじゃん
少しづつ選手も流出してくんじゃね?
110名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 09:20:06 ID:YQOTjHWX0
桜井みたいなやつ他にもいるの?
111名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 09:22:48 ID:2x7zrNwj0
自慢してもいいですか?
112名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 09:27:37 ID:SNjQuOnm0
誰こいつ?なんでこんなに偉そうなの?
113名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 09:39:47 ID:RYTTiQtu0
>>94
これ見ても何がなんだかさっぱりわからない
バスケファンにはわかるのかもしれないが

こういう他人にわからせるっていう努力をバスケファンってしないよね
それで、わからないお前らが馬鹿だ、って態度を取る
そりゃバスケがメジャーにならないわけだ
114名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 09:41:33 ID:LCrQdCyF0
批判するならbj行けばいいのに
それが最も効果があるダメージ方法なのに
今のサラリーに未練があって社員でいたいなら大人しく協会の犬でいろ
115名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 09:54:59 ID:w7/CWfCh0
バスケ消えろ
116名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 09:58:48 ID:JAc998LL0
あんなチビいたら余計勝てないと言ってくれてるかと思ったら、
もっとチビだった。
117名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 09:59:39 ID:36WWMm4lO
113
協会の糞さは一般常識すら無いので、
これみて分からないなら、お前も常識が無いってこと
118名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:02:19 ID:WZCbBVh50
ちっちゃいw
119名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:06:59 ID:091yCVufO
後ろ!後ろ!
120名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:07:14 ID:e4WisBzKO
>>113
ワロタwww
121名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:09:14 ID:PbqODT1J0
スポーツにたられば言っても仕方ない
協会の人間がそんなこと言うとはバカだな
122名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:17:26 ID:TD+rIYuLO
【2ちゃんねるの特徴】たとえ正しい事を言ってても、偉そうに発言すれば叩かれる
123名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:18:03 ID:DPximesQO
自慢していいですか
124名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:21:07 ID:Wqs5DfA8O
中学んとき志村とやったな〜
生意気そうな奴だったよ笑
125名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:23:44 ID:F2ZypE5r0
ってかたかがバスケじゃないですか。
カーリング以下の注目度
126名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:24:54 ID:YQOTjHWX0
アッー!
127名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:26:56 ID:BpSC/EdF0
>>94
俺も全然わからない
まとめと言いながら
時系列でもないしカテゴリでもないし単に記事を並べてるだけで何が要点だかわからない
128名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:28:05 ID:a7O3J5BqO
次〜、一丁目いってみようかーーーーっ!!
129名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:30:26 ID:Ywk8zFuv0
ジョン・ブラッドショー・レイフィールド!
130名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:34:00 ID:24UwE+B5O
どこの世界にもナベツネ川淵みたいなアホはいるんだな
131名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:35:54 ID:a5MuFr230
新潟アルビレックス赤字。オーナーの河内がリーグのプロ化を協会に要望。
  ↓
協会のらりくらりとスルー。
  ↓
河内、新潟、埼玉ブロンコスが協会を離脱。プロリーグ「bjリーグ」立ち上げ。
  ↓
新潟の代わりに福岡レッドファルコンズ設立。
  ↓
協会「bjに関わるな」宣言。
  ↓
協会「自慢していいですか?」bjに対抗してプロリーグ立ち上げ発表。
  ↓
協会の支援がなく、赤字の福岡レッドファルコンズ解散。
  ↓
協会「新リーグはプロリーグにしない」
  ↓
ジェリコHCは構想外だった田臥、佐古らを勝手に代表招集。即辞退される。
  ↓
日本、世界選手権でホスト国として最低の成績。「田臥がいれば勝てた」発言。
  ↓
ジェリコ解雇。また日本人HCに戻す考え。
  ↓
世界選手権、赤字確実(15億円とも)
  ↓
掲示板で内部リーク。選手のブログで批判。←いまここ。


訂正よろ。
132名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:37:59 ID:DNtiaTAr0
で、次の日本戦の相手国はどこ?
133名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:39:14 ID:Pivt+rRD0
>>131
スラムダンクブームで注目が集まっても、仕事が増えてウザイといっていたことも。
134名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:41:16 ID:LExqTJF/O
>>122
2chに限ったことでなくて、社会の一般常識でないか?
135名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:43:22 ID:RSOk8D+/0
>>13
馬鹿はお前だ馬鹿
ニュージーランド戦は第4Qで15点くらいリードしてる楽勝モード
それを単細胞で目立ちたがり屋で下手糞なPGが
自己中プレイしまくって相手にボール取られまくって
連続スリーポイントの大逆転劇だったんだよ
あれは頭の使えるPGがゲームをコントロールしてれば余裕で勝ってた試合
そうすれば予選で2勝して決勝トーナメント出場できた
136名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:43:34 ID:LCrQdCyF0
協会側のプロ化前提の話があったから新潟は参入したのに
何年も全然動かなかったんだろ。
そんなの詐欺に近いよ。
137名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:45:48 ID:RGmskQhC0
文章だけみても
ちょっと・・・て感じあるな・・・
138名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:49:25 ID:vaZNrpUl0
スレ読まないで書く。
仙台時代、すごい好きな選手だった。
139名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:51:34 ID:cpRllxh40
世界バスケの日本がNZ戦観て負けた後
「田伏がいれば…」って思わなかった奴居るの?
140名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:52:34 ID:RSOk8D+/0
>>136
馬鹿?何も知らないくせに批判してんじゃねーよ
協会のリーグだけどプロ化したら
一番変わるのは参加してるのは企業だぞ?
トヨタ、松下、日立、東芝とか日本の一流企業もJBLには参加してるが
今の社会人リーグなら安い給料でコンパクトに経営できるが
プロ化したらこの企業達が選手の給料、練習環境、待遇、ファンサービスなどに
大幅に支出が増えるんだぞ?
このご時世でバスケというメジャーとは言い難いスポーツで赤字経営が目に見えてる
だから協会側がプロ化したくても
チームのオーナーの企業側が反対してプロ化にならないんだよ
協会が悪いわけじゃない
お門違いの批判してんじゃねーぞ
批判するならお前が企業に赤字分を負担するからプロ化して下さいって言えよ馬鹿
141名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:54:01 ID:8fHns9pT0
そんなやついないよ
142名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:55:42 ID:a5MuFr230
スラムダンク、NBAブームの絶頂期。プロ化のチャンスでもあった。
しかし、いすゞ、熊谷組などの廃部を協会は阻止できず。
  ↓
スーパーリーグのプロ化を前提として、新潟アルビレックスを参入させる。
  ↓
新潟、赤字。オーナーの河内がリーグの早期プロ化を協会に要望。
  ↓
協会のらりくらりとスルー。
  ↓
河内、新潟、埼玉ブロンコスが協会を離脱。プロリーグ「bjリーグ」立ち上げ。
  ↓
新潟の代わりに、プロ化のモデルチーム「福岡レッドファルコンズ」設立。
  ↓
協会「bjに関わるな」宣言。
  ↓
協会「自慢していいですか?」bjに対抗してプロリーグ立ち上げ発表。
  ↓
協会の支援がなく、赤字の福岡レッドファルコンズ解散。
  ↓
協会「新リーグはプロリーグにしない」
  ↓
ジェリコHCは構想外だった田臥、佐古らを、協会が勝手に代表招集。即辞退される。
  ↓
日本、世界選手権でホスト国として最低の成績。「田臥がいれば勝てた」発言。
  ↓
ジェリコ解雇。また日本人HCに戻す考え。
  ↓
世界選手権、赤字確実(15億円とも)。
  ↓
掲示板で内部リーク。選手のブログで批判。←いまここ。


時系列が狂ってるかも。訂正よろ。
143名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:56:11 ID:DNtiaTAr0
>>140
ただ単に努力が足りないだけじゃん。
144名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:56:21 ID:cIC6xfuj0
能代←呪われた部落
145名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:56:44 ID:eEgPxv2c0
田臥云々じゃないと思うよ
ほかに国に比べて力の入れ具合がまるで違うし
どうせ負けるんでしょって空気も感じた
146名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:57:25 ID:YQOTjHWX0
負けたときは田臥の名前なんて全くでてこなかったよ
ただ五十嵐氏ねと強く思った
147名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 10:58:12 ID:Bw379M9/0
しむら〜!田臥!田臥!
148名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:00:25 ID:LCrQdCyF0
>>140
Jリーグでできたことがバスケでできないのは
単純に協会側の努力と能力の欠如だと思うけどね。
日本バスケを強化したいとか普及させたいという熱意なんか
微塵も見れないし。
149名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:00:39 ID:RSOk8D+/0
>>143
は?何の努力?
バスケというマイナー競技がプロ化して
協会が頑張れば野球やサッカーみたいに
毎試合何万人も観客来ると思ってんの?
協会がいくら頑張ってったって無理なことだってあるんだよ
その赤字分を企業が宣伝費として負担するつもりなら可能性はあるが
それは企業側の収支への考え方であって協会が強制することじゃない
150名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:00:41 ID:QiFPdtkV0
>>140

収入を増やせば支出は賄える。
バスケの場合は人数も運営費も少ないし。
入場料やグッズ販売、スポンサー掻き集めでかなり埋まると思う。

Jリーグの各親会社も、実業団時代に比べて赤字が減ったらしいよ。
逆に赤字を増やして、今でも十何億マイナスという某読売の例もありますが。

151名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:01:11 ID:RSOk8D+/0
>>148
は?何の努力?
バスケというマイナー競技がプロ化して
協会が頑張れば野球やサッカーみたいに
毎試合何万人も観客来ると思ってんの?
協会がいくら頑張ってったって無理なことだってあるんだよ
その赤字分を企業が宣伝費として負担するつもりなら可能性はあるが
それは企業側の収支への考え方であって協会が強制することじゃない
152名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:03:26 ID:5Aj12FJi0
どうでもいいけど文章の間違いが多いな

理系か?
153名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:06:38 ID:DNtiaTAr0
>>151
サッカーだってJリーグが発足するまでマイナースポーツだったぞ。
154名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:10:52 ID:cDLfLxu90
そんな言葉もでてくるような屁タレジャパンだったからだろ?
批判する前にしっかりしろよ
155名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:11:19 ID:twpcTGvR0
まぁ、バスケとは全然関係ないんだが。

うちの近所のラーメン屋に「志村軒」という店があるw
156名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:15:23 ID:LCrQdCyF0
企業側の反対があるとわかっていながらプロ化前提をちらつかせて
新潟を参入させたのは罪。
プロ化しないリーグだとわかっていたなら、
親会社を持たない新潟が参入するわけないし。
それでもいつかプロ化するもんだと思って赤字でもがんばってたのに、
いつまでたっても音沙汰なしじゃ、協会側の不誠実さは非難されて当然。
で、離脱して独立すれば「bjには一切関与するな」と足を引っ張る。
穴埋めに無理矢理入れた福岡は放置プレイで破綻させてるし。
157名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:19:04 ID:IhAO8a9g0
>>153 流石にバスケットとサッカーを同一視するのは無理があるだろう。

サッカーは豊富な資源が埋蔵されているのは分っていた。問題は、それを、どう掘り出すかだけ
だ。川渕は、それを見事にやってのけた。バスケットは、豊富な資源がある可能性は、はっきりしない。
どちらかと言えば、ないと考える方が理にかなっている。

もちろん協会の人間が職責を果たしているか、どうかは別問題だよ。
158名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:21:43 ID:RSOk8D+/0
>>156
は?馬鹿だろお前
スーパーリーグは発足当初プロ化前提として始めたんだよ
企業だってそれに賛同してリーグがはじまった
でもその後日本経済がどん底まで落ちて
企業が難色し始めたんだよ
お前は背景を知らないのにお門違いの批判ばっかしてんじゃねーよ
プロ化が熱意とかだけでできるかよガキが
毎年何億もの大金は誰がどう払うんだ?
お前は新潟が主催してる低レベルで不人気な独立リーグでも見てろ馬鹿
159名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:22:28 ID:BpSC/EdF0
世界的にマイナーなスポーツとサッカーを比べてもなあ

っていうと
加盟国の数はサッカーより多い
とかしょーもない反論するんだろうけど
160名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:23:03 ID:v/ASASvi0
160cmでバスケやってるって凄いな
161名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:25:25 ID:a5MuFr230
>>159
つか、お前はサッカーしか認めないんだろ?w
162名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:26:35 ID:1v1AUuIj0
田臥がいればなんて思う奴がいるとはな



試合見てないけど
163名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:27:05 ID:CeC85YfY0
>>17
> 分かり易く言うとだな
>
> 石川=猪木
> 志村=ライガー
>
> こんな感じだ



石川=猪木
志村=藤波

と書かなかった事に貴方の優しさがよくわかる比喩ですね
164名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:28:45 ID:I4laL9lD0
バスケよりも人気あるバレーでもあの有様なんだから
バスケがプロ化なんて無理でしょ

いくら協会が馬鹿だとは言っても
そんなので飯のタネが増えるならホイホイ飛びついてるよ
利権に敏い連中なんだろ
165名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:30:08 ID:dGkDycUn0
スラダンの生み出したうねりを
全く生かせなかったってのは
すごいよなぁ
166名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:31:36 ID:dGkDycUn0
スーパーリーグになったときは
既に景気低迷しきっていたわけで

途中で景気云々でプロ化頓挫したってのは
大嘘だわな
167名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:33:13 ID:oTF2JkeO0
協会がアホだろうが知ってる選手がいなかろうが
バスケットボールというスポーツが魅力的であれば視聴率はよかったはず
168名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:34:20 ID:Pivt+rRD0
>>140
プロ化というか、新潟は興行権が欲しかったんだよ。
興行権を協会が握ってる限り、いくら自分の試合で観客集めても収入は全部
協会が持っていってしまうからな。
今度出来る協会の新リーグはプロリーグにこそなれなかったが、興行権は各
チームがもてることになった。
これがBJ効果。
これで、協会幹部も私服が肥やせなくなるし、各チームもお客を集める努力を
すれば報われることになる。
大きな第一歩だ。
まあ、お前は知っててごまかしてんだろうけど。

169名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:35:32 ID:LExqTJF/O
>>165
+エアジョーダンのプレミア化に代表されるバッシュブームな。
結局ファッションの中の一時的流行で終わってしまった。
170名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:36:42 ID:Pivt+rRD0
>>159
君が考える、サッカー以外で世界的なメジャースポーツを教えてください。
こんなスレまで、何かの工作員が出てくるのか。
アンチバスケなの?
171名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:40:55 ID:DNtiaTAr0
>>157
だって、>>151 がサッカーを引き合いに出すから、ついなんとなく・・・。
172名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:58:07 ID:sLlh9ipG0
「サッカーは代表人気がJリーグ人気を下支えしている」という一見もっともらしい感違いを披露しただけでしょ。>159
未だに、(サッカーに限らず)代表と国内リーグの人気がリンクしてると思ってるのかな?
173名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 12:47:51 ID:QOQIF2+mO
高松宮杯が終わって吉村功が言い放った
「あと100メートルあればブライアンが勝ってましたね」
に匹敵する馬鹿発言だな
こっちは協会内部の人間が言ってる点で救いがないが…
174名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 12:52:18 ID:qxdVwv3F0
まあJBLの役員が糞なのは事実だからな
てかジェリコ解雇すんなよ
世界バスケは不甲斐なかったけどそれでも昔よりは強くなってたのに
175名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:21:01 ID:s5/pBS8i0
RSOk8D+/0はJBLの人?
176名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:28:21 ID:mGLg+yCL0
>174
昔よりどころじゃなく、尋常じゃない進歩だよな。

とりあえず自腹リーグと協会は終わってくれ。
177名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:30:54 ID:a5MuFr230
しかし、名指し批判とはな。
178名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 13:59:30 ID:4VMgngyo0
そっか、
Ji Ba La
の略かw
179名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:04:38 ID:J/eWX2s20
そっか やっぱ田臥がいればNZぐらいなら勝てたのか
なんであんなに全日本が弱いのかやっと分かったよ
180名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:09:24 ID:yRO7WwjR0
田臥がいてもNZには負けてた。
NZが3P外しまくってたから接戦になっただけで。
181名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 14:44:32 ID:LExqTJF/O
勝った負けたはともかく、田臥が参加していればもう少し大会は盛り上がっただろうな。
日本人バスケ選手では一番知名度の高い選手なわけだし。
ナイキetcのスポンサー陣も絡んできただろうし、本人が出演したことのあるスマステなんかでも取り上げただろうし…
今更言ってもしょうがないんだけどさ。
182名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 15:53:23 ID:Sp1D13M10
田臥がどうとかじゃなくて残り数分で五十嵐が折茂にゴール下への
パスを出せてれば4〜6点は上積みされてた。
相手オフェンスのスクリーンに五十嵐がボーっと
突っ立ってないでスイッチにいけば連続3Pはなかった。

田臥が・・・・以前の問題。
183名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 15:59:49 ID:J/eWX2s20
>>182
その五十嵐が糞だったから田臥がいれば・・・という話なんだろ
おなじPGだし田臥のほうがフィジカルもゲームメイクも遙かに上だしさ
五十嵐は単細胞だから速攻と突っ込むだけしかできない
184名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:02:30 ID:/BdlNcxO0
志村〜加藤〜次いってみよ〜!
185名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:05:02 ID:4VMgngyo0
>>183
一連の試合を見て、一番負けていたのはインサイド。
竹内が3打ってどうすんねん。
186名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:06:18 ID:tEpxUBPJ0
プロ化したらやっていけないって話みたいだが、
bjリーグってプロじゃないの?
187名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:08:03 ID:J/eWX2s20
bjリーグの選手は全日本には呼ばれません
JBLという糞協会が全日本を牛耳ってます
188名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:10:09 ID:tEpxUBPJ0
bjリーグで赤字が出なければ、JBLでもやろうと思えば赤字は出さずに出来るんじゃないかと。
189名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:10:15 ID:Sp1D13M10
>>183
でも、田臥なしで十分勝てた試合を「田臥がいれば・・・」と言う方向に
持っていくのはどうかと思うね。
ていうか五十嵐はレジーミラーのようなボールのもらい方をする折茂の特性すら知らんのか
それなら節政だせよ、奴なら絶対パス出した。
190名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:16:05 ID:J/eWX2s20
>>189
五十嵐じゃ折茂や桜井のようなスピードのあるやつを使いこなせないと思う
そういう意味でも田臥のほうがいい試合できたんじゃね?

田臥じゃなくても二ノ宮や柏木のほうが遙かに五十嵐よりいいと思う
川村でもいいなw
191名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:16:39 ID:8KexJCAr0
>>10
これって新潟局じゃないっすか
手と手とテニィー
192名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:21:28 ID:cDLfLxu90
負けた奴は、何言われてもしょうがない
こんなんだから日本は
193名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:24:53 ID:8ZEEbd+30
>>140
>このご時世でバスケというメジャーとは言い難いスポーツで赤字経営が目に見えてる
>だから協会側がプロ化したくても
>チームのオーナーの企業側が反対してプロ化にならないんだよ
>協会が悪いわけじゃない

協会と企業の関係でプロリーグが出来ないなら
実際に運営されているbjにプロリーグをまかせればいいじゃねーか。

協会と企業前提じゃプロリーグは無理っていうなら
bjというプロリーグを妨害するようなマネすんなよ。

お前の「協会主導でプロリーグが出来ない言い訳」はどうでもいいが、だからと
言ってbjという実際に運営されているプロリーグを妨害して
いい理由にはなんねーだろうが。解ったか?低脳君。
194名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:30:34 ID:KhVQCzx70
志村はもうbj移籍を視野にいれているな
195名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:44:10 ID:KhVQCzx70
五十嵐はミスが多くて称える気にはなれんかったが
柏木、節まさ、あとタブセってのもなんだかねー
ジェイソン・キッドがいればなー
196名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:46:29 ID:mkg6MALl0
日本のバスケって世界からみたら50年ぐらい遅れてんじゃないの?

田臥がいたところで勝てるわけないじゃん
197名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:54:29 ID:cDCy97jtO
ボクシングで例えるなら亀田がファイティング原田を批判するようなもんだ
198名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 16:54:51 ID:Tixll2yX0
やっぱ選手も協会嫌いなんだなwww
199名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 17:04:44 ID:FyEom++L0
スレタイの人は、最近になってから日本語の読み書き始めた人?
200名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 17:16:31 ID:qdkHB1q+O
日本のバスケがプロ化してもどーせ見ないよ、NBAに比べてプレイが地味すぎる。
協会に言いたいことは、登録料が高すぎることかな。
201名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 17:25:34 ID:a5MuFr230
>>200
世界選手権の赤字を補填するため、さらに増額の予定ですw
202名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 17:26:01 ID:J/eWX2s20
Jリーグ開幕の時にジーコやリネカーが来たようにBJリーグにジョーダンやマジックやシャックが来たら
俺は絶対に見に行く
203名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 17:33:28 ID:Dx+2+3Js0
バスケは自分でやると面白いけど、見ているだけだとつまらない。
204名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 17:36:13 ID:YHifM3zO0
>>1
よく言った!
205名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 17:36:45 ID:pC+K+0af0
>>28
このレス、バスケスレでは必ず見るんだけど
はやってんの?
206名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 17:38:30 ID:4VMgngyo0
>>205
はやってると言うか、粘着がいると思われ。
207名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 17:39:15 ID:J/eWX2s20
>>205
なんか有名なコピペらしい

「仙道なら・・、仙道ならきっと(ry」、「ディフェンスの得意な・・(ry」と並ぶバスケ界3大コピペの一つだとさ
208名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:32:04 ID:CQhwkX6+0
>>168
ところが多分ほとんどのチーム(北海道以外)は興行権委託制度を使って
地方協会に丸投げするらしいぞ!企業チームに利益はいらないようだ。
今までと何にも変わらんよ・・・
209名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:39:03 ID:4VMgngyo0
>>208
だろうなあ、今興行権もらったって赤がかさむだけだしな。
210名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:39:05 ID:YQOTjHWX0
アメリカ負けた
田臥がいなかったからだな
211名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 20:23:17 ID:Pivt+rRD0
協会幹部、石川一派は全員、首だ首!!
二度と、日本のバスケットにかかわるな!!
212名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 20:24:07 ID:Pivt+rRD0
ほかにも声あげる人が出ないかな。
まあ、まあともな関係者は全員思ってることだが。
213名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 21:18:21 ID:ti1iOue70
ラグビーよりも客が集まらないのに、プロ化なんか出来るかよ
214名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 22:21:11 ID:bSxLVLyo0
バスケ協会とbjリーグの対立関係を示した動画

http://www.youtube.com/watch?v=g-7Hf1pnBzw
215名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 22:24:15 ID:g7//U7mbO
志村と聞くとニヤリとしちゃう…ドリフ世代(笑)
216名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 22:33:50 ID:P8ijU/fF0
>>214
自慢になるのか?
217名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 23:00:00 ID:BUI2Ed1EO
>>202
サラリーキャップ制で一チームあたりの選手の年俸の総額が
六千万円に抑えられているので無理です
218名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 23:06:27 ID:xpIzlj8l0
元NBAスターは欲しいよな。
金にこだわらずに、バスケを伝える熱意だけで来てくれるような奴が。
219名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 23:07:50 ID:Ueo3Nflt0
自慢してもいいですか
220名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 23:18:25 ID:s0s4AEugO
>>219
勘弁してくれ
221名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 23:35:52 ID:hyTT4lsi0
高校バスケをNBAファイナル並に放送することから始める。
バスケはその気になって撮影するとめちゃめちゃカッコイイ
ビジュアル系スポーツになるぞ。日本人の(純粋さ)に感動
する特質は高校野球で証明済み。世界選手権で見せたような
映像を高校バスケに導入しろ!すぐにバスケ人気がでるぞ。
JBLなんか、安っぽい映像を垂れ流すから感動が伝わらないんだ。
222名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 23:45:34 ID:Sp1D13M10
体育館に入っていく各チームの選手の絵から始めていくの?
あと負けたチームの選手がゴールネットを切って各自持って帰るのを映すのはどうだい?

本当は勝ったチームが切るんだけどw
223名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 23:48:31 ID:cNRo6NFW0
160cmってバスケってすげーな
224名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 23:51:08 ID:7wCzallT0
>>221
やってる国が少なく、
高校世代の世界大会があるにもかかわらずそれには目もくれず、
国内レベルの大会で一番になることに満足してる野球ならそれも可能だろうが、
バスケはそうは行かないくらい世界中に広がってるんだよ。
225名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 23:54:53 ID:xpIzlj8l0
ウィンターカップなんかはテレ朝で生中継でやってたよな。
田臥の能代2年のとき、
勝利インタビューの後にゆりかごダンスみたいなのやってたな。
226名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 23:56:17 ID:0VzOiSYO0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【世界バスケ】JBL東芝の志村がバスケ協会石川武専務理事の発言を批判した
キーワード: マグジー・ボーグス





抽出レス数:0
227名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 00:01:09 ID:/kJpsOIHO
別に志村だけが思ってる事じゃねーよ
おっと、試合近いし疲れ残さないように早くねなきゃな。
228名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 00:59:22 ID:O8avaESd0
>>227
名を名乗りなさい。
229バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2006/09/02(土) 06:08:23 ID:KAsmF1GT0
>>1
ちょwwwwwww仙道wwwこれ記事にしちゃうのかwww


まぁ、志村はやっぱり凄い男だよ。他の選手も、こんな感じでどんどん言って欲しいね。
230名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:14:18 ID:lRu9ZI2T0
スピーカー・メーカーがどうしたって?
231名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:19:43 ID:Ysy9c0osO
仙台高校か
高速ドリブルで敵陣に
ハイスコアゲームを演出
232バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2006/09/02(土) 06:21:17 ID:KAsmF1GT0
>>21
志村カッコよすぎ!!!!マジで惚れる!!

慶應大学がまだ2部にいた時に、入学して「慶應を優勝させてみせます!」って言ってたの
を、その後1部にチームを挙げて、本当にインカレで優勝させただけはある・・・。凄いよ、この男は・・・。
233バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2006/09/02(土) 06:33:12 ID:KAsmF1GT0
>>23
安心して、志村。あの石川の発言はどう見ても馬鹿です。あなたのお怒りごもっとも。

>>31
スティールはかなりし辛い・・・。ドリブル中のボールを取られる事はまずないかと・・・。
志村は、身長以外を見ると超優秀なPGだし・・・。

>>45
俺らが支えていこう!!ってか、他の選手の自分のBLOGとかで、どんどん発言して欲しいよ・・・。
234名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:38:50 ID:WFSKfzFP0
>>221
今の高校バスケは外人センターに支配されてるから、だめだろ。
あれ実際にみると、むちゃくちゃ萎えるよ。
昔の、日本人だけの高校バスケなら、人気が出る要素はあったと思うけど。

235バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2006/09/02(土) 06:41:00 ID:KAsmF1GT0
>>53
筑波大学で主将やって、現在は志村と同じくスーパーリーグのアイシンだよ。
PGへの転向目指して、日本代表候補にも選ばれたよ。


瀬戸山京介 G 187p 75s 24才 日南市立吾田中学校→宮崎県立小林高校→筑波大学→アイシン
http://www.aisin.co.jp/seahorse/member/34_setoyama.html
http://www.fiba2006.com/national/player_setoyamakyosuke.html


宍戸治一 PG 173cm 75kg 1982年12月23日 宮城県岩出山町立岩出山中学校→仙台市立仙台高校→明治大学→大阪エヴェッサ
http://www.evessa.com/players2006/shishito.html
http://www.geocities.jp/bojwebplus/sendai_zadankai1.html


佐藤濯 PF 192cm 87kg 1982年4月28日 仙台市立沖野中学校→仙台市立仙台高校→日本体育大学→大塚商会
http://www.otsuka-alphas.com/intro/index.html
http://www.geocities.jp/bojwebplus/sendai_zadankai1.html
236名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:47:00 ID:Hyr3JeLe0
代表選手が協会理事を呼び捨てで批判。バスケ界も混乱してますなぁ。
237バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2006/09/02(土) 06:49:01 ID:KAsmF1GT0
>>55
確か、慶應も一般入試で入ったとかって聞いたが・・・。頭はいいみたい。
しっかり勉学も励んで単位取ってたし・・・。

身長も身長だから、大学以降のスーパーリーグに声かかると考えていなくて、
普通に就職に備えて、勉強はかなりやってた模様・・・。


>>65
あんな発言、田臥にも選ばれた選手にも失礼。
大体、あの敗北見て「田臥が入れば勝てた」なんて、単純なものじゃない。
もっと、多くのもので日本は色々と負けてたよ。石川武はバスケやったことないのかね?って思った。


>>73
それ、何て清水義明?
http://www.nittai.ac.jp/gakubu/kyoin/shimizu_yoshiaki.html


>>82
志村は今回の日本代表には選ばれてないよ。候補にすらあがってない。
U-18の時は選ばれてたけど・・・。
238バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2006/09/02(土) 06:55:43 ID:KAsmF1GT0
>>83
だね、宮永雄太もbjリーグに移籍すりゃいいのに・・・。北卓也と節政がいる限り、
PGでもSGでも、全然出番ないし・・・。志村も、節政が元気なうちはなぁ・・・。


>>88
その時こそ、俺達の出番ですよ・・・。俺らが支持しなきゃ・・・。
ってか、本当に制裁あったら、他の選手からも反感な気がする・・・。
いや、他の選手も既に協会や石川武らには反感バリバリ持ってるんだろうけど・・・。


>>91
素敵な縦読みですね・・・。


>>109
だといいな・・・。
239名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:55:51 ID:VhFppFwvO
ジーコなら「ジョーダンがいないから負けた」って言ってたよw
240名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 06:57:07 ID:Ysy9c0osO
仙台高校で慶応は無理です
仙台一・二・三と向山と東北学院榴ケ岡でないと
241名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 07:03:36 ID:sdwnf8KDO
将げん中の志村か・・・
確かに小さかったなぁ
242バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2006/09/02(土) 07:09:07 ID:KAsmF1GT0
>>108
仙台市立将監中学校ですね?ってか将監中学って事は、小松昌弘も同じだね。


>>110
大宮宏正 SF 198p 88s 22才 栃木県芳賀郡茂木町立茂木中学校→作新学院→専修大学→アメリカ挑戦中
http://www.acc.senshu-u.ac.jp/taiikukai/29basketball/photos/omiya.jpg

瀬戸山京介 G 187p 75s 24才 日南市立吾田中学校→宮崎県立小林高校→筑波大学→アイシン
http://www.aisin.co.jp/seahorse/member/34_setoyama.html
http://www.fiba2006.com/national/player_setoyamakyosuke.html


大宮のダンクはガチ!!ってか、ダンクに関しちゃ桜井よりもパワーがある分、凄いかと・・・。
桜井と大宮が、最高到達点が350cmだかだよ。この2人が最高。瀬戸山もかなり跳ぶし、足も速い。

後、現在の大学生なら、京産大の濱田卓美、拓殖大学の宇田、法政大学の信平優希とか・・・。
243名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 07:09:34 ID:Ysy9c0osO
将監といえば佐々木主浩
244バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2006/09/02(土) 07:21:33 ID:KAsmF1GT0
>>113
ttp://blogs.dion.ne.jp/basketball_life/archives/490283.html
・世界選手権赤字になりそうなんで、中学生や小学生のバスケ部やミニバスやってる子供一人一人から、
緊急徴収として、お金取ろうとした。

俺の声
(スポンサーとってこいや!ヴォケ!何年も前から開催決まってただろうが!!)


ttp://blogs.dion.ne.jp/basketball_life/archives/1412565.html
・バスケ協会の会長だったJALの兼子氏がウザイので、下ろし、新会長に汚職疑惑で
辞めた元・埼玉県知事の土屋を持ってきた。ちなみに、埼玉スーパーアリーナを今回の
バスケ世界選手権のためにつくった時の知事が土屋氏。
(喧嘩売ってるのか!馬鹿!なんつー人間呼ぶんだ!しかも、結局は理事会で反対に
あっちゃってるじゃねーか!)

で、会長選びやら、世界選手権で小学生から金分捕ろうとしたり、bjリーグ設立目指す新潟と埼玉の
脱退認めないわ、渋々脱退認めたら、「bjリーグと一切地方協会は関わるな!」とかって通達出したり、
揉めてるから、文科省から注意受けちゃったwwてへwww
ttp://blogs.dion.ne.jp/basketball_life/archives/1491505.html


女子の監督に萩原氏を求めたけど、「ヴィジョンが見えない」って図星な事言われて、
断られちゃったwwwしかも、ギリギリまで根拠も無く「萩原さんなら、引き受けてくれるよ!」
って言って、他の候補決めてなかったから、女子の代表の監督がその後決まらなくて、
日本代表合宿一ヶ月開始遅れたよwwwしかも、決まった監督も暫定wwww誰も引き受けないwwうぇwww


あとは、↓
http://blogs.dion.ne.jp/basketball_life/archives/1823896.html
245バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2006/09/02(土) 07:29:07 ID:KAsmF1GT0
bjリーグ設立のあらまし・・・。

協会「スーパーリーグ設立!これは、段階を踏んで徐々にプロ化しますよー!5年後にはプロリーグだよ!」

NHK「まじで!!応援するよ!放送してあげる!」
新潟「大賛成!やっぱプロリーグ化しかないよね!我々も参加します!一緒に頑張りましょう!」

しかし、何時まで経っても、プロリーグ化は進まず・・・。ってか、逆に企業チームがどんどん廃部
していく始末。NHKも愛想尽きて、放送しなくなる。新潟は、サッカーで得たノウハウと共に、地道な
活動で地域密着。おかげで、スーパーリーグで一番お客が入るチームに!!新潟は聞く。

新潟「あの、スーパーリーグさん・・・あれから5年どころじゃない歳月がたってるんですけど、プロ化は?」

協会(無視、返答せず)

新潟「これ以上待っても無駄だ!しかも、スーパーリーグじゃ興行権がなく、アウェーでは
確実に赤字。これじゃプロのクラブチームである我々が死んでしまう!脱退します!」

協会「許さん!!(チケット売上が一番いい新潟に抜けられたら、我々に入ってくるお金が、大きく減るじゃないか!!)」
246名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 07:56:10 ID:YZn/OC/80
おおバスケ狂氏〜、頑張ってますな。

俺はサカオタだけど中学高校バスケやってて
ジョーダン引退あたりまでNBAも見てたし
日本リーグもちょこちょこ見てたので大変なのはワカルヨ。

今回のバスケ世界選手権があるって知ったのも
去年か一昨年だったけど、今のあらゆる意味でのアマチュア体制で
ホントに開催されんのかなとすら思ってたし、
バスケ見続けてる人なら尚更心配してたんでわ。

だから、今回の事なんかファンにしてみれば余りにも「案の定」すぎて
もう呆れる怒る通り越して醒めちゃうんじゃないかと心配するくらいだ。
ニワカじゃなくて、本気のファン・応援者が醒めたら大変だよまったく。

真剣に応援してる人にはホント同情を禁じえないっすわ。
日本の久しぶりに見たけど、ほんと成長つーかビックリするくらい
進歩したねえ。NZ戦はモロに「経験」が出たなあ。
どのレベルでも、プロ経験・プロの試合運びを普段からしてたら
もうちょっと落ち着けたろね。

そこに持ってきて当事者の一人であるはずの協会首脳が
個人を入れ換えれば云々なんて論理の帰結してるのみると
ぶん殴りたくなるわなあ
247名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:03:45 ID:WWczKaSe0
JBLスレなのにWWEネタがないw
248名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:20:11 ID:4GFQx9mMO
bjに移籍だな。
249名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:24:41 ID:t4HY4Jh20
>>247
bjスレじゃねーw
志村は「まだ」JBL
250名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:25:11 ID:t4HY4Jh20
うおっ、誤読したw
釣ってくる
251名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:31:25 ID:DHhN/0QT0
さいたま新都心でバスケの代表(スペインかな?わからなかった)
見たけどちょっと巨人すぎるだろって思ったくらいでかかった。
160cmってギャグじゃないの
よくそれでやろうと思ったな
252名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:40:58 ID:xPAiXIOr0
>>10
の動画見てもわかるようにJABBAの理事は
60近いじじいばっかなのなまさに老害
253名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:47:00 ID:yl2x0Nrp0
>JBLは協会側のトップリーグ

それでbjの選手は呼ばれてなかったのか
254名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:48:13 ID:t4HY4Jh20
>>253
それどころか有望な学生に「bjに行ったら全日本には入れない」と脅してます
255名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:49:42 ID:H9c9ve6m0
そんなことよりアメリカ負けたんだな・・・
256名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:52:54 ID:bymrXLzGO
>>254
学生がbjに行くなら学校ごと公式戦に参加させないとかね
257名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:55:42 ID:rh0eyT8X0
バスケって










俺にはないな。
258名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:56:52 ID:DRepGnjV0
>>254
子供達にすら「bj主催のバスケットボールクリニックに行ったらどうなるか・・・」なんて言ってるんだろ?
259名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:00:14 ID:yl2x0Nrp0
マジで?ホント日本バスケ協会って腐ってるな
260名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:00:32 ID:mfCO2PvB0
バスケの場合、中央の協会よりも地方協会の方が力が強いつうのは聞いたことがある。
実際、新潟県協会は中央からの勧告無視して、bjとべったりだし。
かといって新潟県の高校が全国から排除された・・・つうのは聞いたこと無い。
261名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:03:03 ID:h6f856ua0
スラムダンク、NBAブームの絶頂期。プロ化のチャンスでもあった。
しかし、いすゞ、熊谷組などの廃部を協会は阻止できず。
  ↓
スーパーリーグのプロ化を前提として、新潟アルビレックスを参入させる。
  ↓
新潟、赤字。オーナーの河内がリーグの早期プロ化を協会に要望。
  ↓
協会のらりくらりとスルー。
  ↓
河内、新潟、埼玉ブロンコスが協会を離脱。プロリーグ「bjリーグ」立ち上げ。
  ↓
新潟の代わりに、プロ化のモデルチーム「福岡レッドファルコンズ」設立。
  ↓
協会「bjに関わるな」宣言。
  ↓
協会「自慢していいですか?」bjに対抗してプロリーグ立ち上げ発表。
  ↓
福岡レッドファルコンズ、味方からの兵糧攻めで陥落。現在bjリーグ参入を目指して活動中
  ↓
協会「新リーグはプロリーグにしない」
  ↓
ジェリコHCは構想外だった田臥、佐古らを、協会が勝手に代表招集。即辞退される。
  ↓
日本、世界選手権でホスト国として最低の成績。「田臥がいれば勝てた」発言。
  ↓
ジェリコ解雇。また日本人HCに戻す考え。
  ↓
世界選手権、赤字確実(15億円とも)。
  ↓
掲示板で内部リーク。選手のブログで批判。←いまここ。


今回の世界選手権にしても、今日本で一番バスケ熱があがってる新潟を舞台から外すし
ただの嫌がらせにしか思えない
262名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:05:18 ID:MUTKOOnR0
バスケにラグビー、もしかしたらサッカーもかな。
確かに日本でトップになった奴等なんだろう。日本代表というくらいなのだから。
凄い努力も練習も積んだし、真剣勝負の試合では精神力も磨いてきただろう。
とにかく必ず尊敬できる人間達だと思う。それぞれの日本代表達。
だが・・・
一歩世界に出ればまっっっったく通用しない。
サッカーはまだ頑張ってるとしても、バスケやら、あの早明戦なんかでモテモテのラガーマン達やら・・
よく分からないし、俺のような奴が質問すらする権利はないだろうが、
世界とは全く相手にならないってどんな感覚なんかね?
失礼だが、この選手のような言葉とか幾ら協会が悪くても、何か、言葉なんて何にも出ない気がする。
世界に全く通用しない自分達だよ??
263名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:07:33 ID:ObTWdIOeO
そんなことしたら狂会テラワロス




ですよ?
264名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:08:02 ID:NT5lUwyvO
志村うしろ
265名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:08:14 ID:h6f856ua0
>>262
バスケに関しては強化すら行われてないもの
サッカーがまだ頑張ってるのはプロ化の影響がでかいと思う
それまでアジアの中でも弱小だった日本が、プロ化と共にアジアの強国になった
でもバスケはいまだに日本最高のリーグが企業の部活動・・・
ここから代表なんか選んだってたかが知れてるよ
266名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:08:24 ID:WmfqQJyR0
>>262
昔サッカーは今のバスケよりよっぽどひどかった。
アジアでも全く勝てないくらい。
全く世界に通用しないからこそ、
ちゃんとした組織を作って若年からの統一した育成をしっかりさせる必要がある
267名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:17:46 ID:1nBPI25/0
韓国でさえプロバスケがあるっていうのにな。
プロであるbjの選手を日本の代表に選ばないとか言ってたら
アジア上位との差は開くばかりなのに。
268名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:18:26 ID:KHAziMqWO
とりあえず30年ぐらいして
協会の老害が死んでから日本バスケは始まる…
269名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:22:46 ID:Sl+J1AA20
五十嵐とかいうのが初戦で全くプレッシャーかかってない状態でトラベリングしたのを観た時
ああこんなレベルか、と思った
あれじゃアメリカのハイスクールにも負けそう
270名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:23:43 ID:MUTKOOnR0
>>265>>266
人気を出し底辺を広げ強くなる為にプロ化するのか、
すでに人気もあり十分強く需要があるからプロ化するのか、
と、スポーツのプロ化ってこの2つがないかね?
前者ではJリーグかな。
そして後者では、俺の知るもので最も顕著なものは、分野が違うがアメリカのNASCAR。
だけど、日本のバスケにはJリーグ以前のサッカーのそこそこの人気すら無いのでは?
はっきり言わせて貰えば・・・
日本のバスケとそしてラグビー、君等ちょっと格好悪いぞ!!!
本当は日本ラグビーの方がもっともっと格好悪いと思ってる。
271名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:24:23 ID:h6f856ua0
>>267
そうそう、正直今選ばないのはまだ納得がいく
実力は間違いなくJBL>bjだから
ただこのまま、企業の部活動:プロリーグって図式を続けていけば
間違いなくひっくりかえる
問題はそのときに代表選出をどうするかだと思うんだよなぁ
272名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:30:52 ID:h6f856ua0
>>270
Jリーグ以前のサッカーなんて全く人気なかったぞ?
サッカーって競技自体かなりマイナーなものだった
キャプテン翼人気がほとんどのところだった

それに対してバスケ人気はもっとあったんだよ・・・
Jリーグが開幕する前のサッカー人気以上にあったんだよ・・・
もちろんスラムダンク人気のおかげではあるが
あなたが何歳かはわからないが、自分が小学生の時一番人数が多い部活はバスケ部だった
実際バスケは展開が速く、生でみるとすごいダイナミックで見てて面白い・・・

ただそれを生かせなかった協会の腐れっぷりがね・・・もう
273名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:36:57 ID:wW5fxqIR0
バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。

あの板くさってるよね(・∀・)
274名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:41:32 ID:yl2x0Nrp0
しかしこのままじゃ日本のバスケは退廃していくばかりだぞ
強化なんか全然出来てないんじゃないか?
普通プロリーグはひとつ、そこから選手の選出を行い強化試合を行いながら経験値を積んで強くなる
バスケの強化試合なんて見た事もない、世界大会も今回初めて見た
弱っちかった('A`)
275名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 12:44:39 ID:tDDUOpK60
>>237
あの当時の仙台高校レベルで一般入試慶応なんて絶対無理。
276名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 13:03:42 ID:94tU7La00
>>274
キリンが離れたらマジで終わりだろうな。
30年前ならともかく今のキリンが
この体たらくでスポンサー続ける気がしない。
277名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 14:57:47 ID:n62fSqFV0
このスレを見てると五十嵐という選手が世界大会のA級戦犯みたいだけど、
なんでそんな選手が日本代表なの?
サッカーみたいに鹿島枠とか古河枠とかがあるの?
278名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:28:03 ID:QYmX03pu0
五十嵐はエースガードで目立ちまくっていたからたたかれているだけ。
日本人選手全体が基本的にとてもレベルが低い。
279名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 17:31:14 ID:FV1o5Ugn0
しむらーにもじゃぁ勝てといいたいけど協会にもじゃぁ呼んでおけといいたい。
結果であーだこーだじゃなぁ・・・。どっちもだめじゃん。普通に勝て。
280277:2006/09/02(土) 17:58:47 ID:n62fSqFV0
>>278
なるほどそうでしたか。
スラムダンク読んでた人たちは今のインターハイを見て何を思うのだろう。
あれはもう漫画にはならないよ。
281名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 18:09:18 ID:lIAobMnM0
>>278
あのレベルでもまだ「昔よりはマシ」だからなぁ・・・

>>279
田臥も呼んだ(※ジェリコ前監督の構想外だったけど協会が勝手に呼んだ)けど、
向こうが辞退したと思ったが。
282名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 19:26:29 ID:L54tTC1I0
世界バスケっていつやってたの?
283名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 19:28:12 ID:LH14AmIr0
日本のどのスポーツ協会もお役人みたいな連中ばかりだよな
284名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 19:58:08 ID:WFSKfzFP0
>>283
役人より酷いですが、どうかんがえても。
285名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 00:00:41 ID:fPmGkrb30
今日協会のえらいさんが試合中寝てたぞ(w
286名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 01:00:44 ID:b/mcJ5jE0
協会、新潟・埼玉引止めのためにプロリーグ構想を練る
 ↓
自慢していいですか?今回は私達が一生懸命頑張った!
 ↓
もう騙されない、新潟・埼玉脱退
 ↓
どうせ協会のプロリーグが生き残るんだ、向こうはただの独立リーグだ
 ↓
新プロリーグの見本となった福岡が消滅、協会はなんの手助けもせず
 ↓
協会「ほら見たことか、日本にプロは時期尚早なんだ」
 ↓
新リーグはプロに限らないと発表

えっと・・・何を自慢したんでしたっけ?w
287名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 01:03:46 ID:8Q5J2OMp0
スポーツは単なる興行、ショーだから
288名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 01:16:50 ID:oOgZJkjK0
夕方頃さいたま新都心ブラブラしてたらアリーナに向かう人が結構いたな。
世界バスケ、テレビとかじゃあんまり取り上げられないけど結構客入りいいのか?
289名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 01:17:35 ID:xcz99TMn0
>>288
決勝戦は完売らしい
290名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 01:19:19 ID:d4s5aFNJ0
関係者席以外は結構埋まってた
アメリカ戦しか言ってないけど
291名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 01:21:54 ID:umu4cOGX0
予選で負けたくせに偉そうだな
292名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 01:23:39 ID:oOgZJkjK0
>>289-290
さんくす。日本代表は弱くても、日本でのバスケ人気は結構あるって事かな。
293名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 08:40:02 ID:Uz3PN/ps0
>>288
1日、2日と17000人とさすがに満員になった
埼玉新聞とネットのおかげじゃないかな?
294名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 09:04:00 ID:RoPvH6ys0
今日の新聞にアイシンの鈴木監督が代表監督に選ばれたと載ってましたが、
これはバスケファンの人たちにとっては待望の人事なんですか?
それともorzという感じ?
295名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 09:08:31 ID:Uz3PN/ps0
>>294
ジェリコ続投か、外人監督のほうが良かったのでは?
竹内兄弟や桜井もジェリコが発掘した
日本人だと選考に私情が入るからね
296294:2006/09/03(日) 09:25:59 ID:RoPvH6ys0
>>295
さんくす!
297名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 15:33:21 ID:f1EHUAsu0
石川は昔っからいつも日本バスケ界の揉め事の中心
中途半端に政治力があるだけのごくつぶし
298名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:42:13 ID:a5XoYJQE0
>>207
ディフェンスに定評のある池上だ!
299名無しさん@恐縮です:2006/09/03(日) 19:58:47 ID:a5XoYJQE0
>>226
ああちっちゃいからね
300名無しさん@恐縮です
> 選手に対する侮辱のなにものでもないし・・・

勉強しないで部活ばっかりやるのは良くないという見本ですな