【世界バスケ】頂点狙う米国、12度目4強 ギリシャも【さいたま決勝トーナメント】

このエントリーをはてなブックマークに追加
68名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 23:28:51 ID:V/X3HOiV0
バスケ選手達は今日の地震で国に帰りたくなっただろうな
69名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 00:34:02 ID:SvQWZBAR0
>>58
安心しろ、会場には将来有望そうなバスケ部っぽいのがいっぱいいたぞ
70名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:18:10 ID:VfhER64LO
今日は当日券あるの?
71名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:19:11 ID:uVGUjpB70
興味あったけどTBSのやる気のなさにどうでもよくなっちゃった
72名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:39:02 ID:Pivt+rRD0
>>71
地上波で一部の試合を放送してくれただけで、奇跡だろ。
TバスケファンはTBSには感謝しこそすれ、恨む筋合いはないよ。
うらむなら、無責任協会をうらめ。
73名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 11:48:28 ID:NOz3cqd40
日本開催は6年前に決まったのに、スカパーの放送が決まったのが1年前で
TBSに決まったのが今年5月頃。
これだけ見ても協会のやる気の無さがわかる。
ちなみに組織委員会は今年3月に初めての会合を開いたそうで。6年も経ってw
74名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 17:52:30 ID:aBWoh0dq0
アメリカがギリシャに負けそうだな
75名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:11:57 ID:v3iJIgwz0
に、日本は?日本は勝ったの?
76名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:19:57 ID:aBWoh0dq0
ピザしっかりしろw
77名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:24:26 ID:ZH1wJzFG0
こりゃやられるなw
78名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:29:01 ID:a5MuFr230
アメリカ負けたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:29:25 ID:5uMYOkP70
ギリシャ最後まで落ち着いてた
80名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:29:43 ID:ZH1wJzFG0
準決勝第1試合

○ギリシャ 101 - 95  アメリカ●

Q1: 14 - 20
Q2: 31 - 21
Q3: 32 - 24
Q4: 24 - 30
81名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:30:16 ID:Ca0H495J0
NBA死亡w
82名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:30:41 ID:ujBRscHG0
TBSは責任とって放送しろよ
見れねーじゃねーか
83名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:31:05 ID:7lx/33EA0
パパルーカスNBAに行けよ。
あのアホみたいなパスはキッドやナッシュでも出来んかも。
84名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:31:06 ID:aBWoh0dq0
普通にギリシャの方が強かったな
バスケはNBAよりヨーロッパのユーロリーグのほうがレベル高いんじゃないのかな

85名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:32:45 ID:6q8CrhiL0
アメ公哀れww
86名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:33:08 ID:G2ibllXGO
アメリカですね?
87名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:33:16 ID:ZH1wJzFG0
第2試合の方がレベル高そうだ
88名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:33:17 ID:pC+K+0af0
アメリカまけたのかよwwwwwwwwwwww
89名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:34:38 ID:1nm5+iVeO
NBAオワタ\(~o~)/
90名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:35:14 ID:/R/VjQFk0
アメリカ最強という時代は本当に終わったんだな
91名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:35:48 ID:ZH1wJzFG0
いい加減ナショナルチームの考え方変えないと
野球、バスケ、アイスホケーこの3つじゃ永久にアメは勝てないぞ
92名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:37:43 ID:PrWBDel4O
なんかアメリカって哀れだな
四大スポーツで世界を圧倒できるのは競技人口の少ないアメフトくらいか
93名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:39:05 ID:Nio9uKiq0
>>92
日本が世界王者
94名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:39:52 ID:4zgj9TMT0
>>93
アメリカが不参加の大会でね
95名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:40:43 ID:aBWoh0dq0
アメリカがベストを揃えたとしても勝てる保証はないよ
アメリカはナショナルチームのあり方を根本的に変えないと世界王者にはなれない
ナショナルチームも組織と情熱がないとね
96名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:40:51 ID:a5MuFr230
ネッツをベースに外国籍選手を入れ替えたチームなら勝てるよ。
97名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:41:01 ID:EHY72SCf0
日本のメディアは
ハンカチ王子>>>>>>世界バスケ
てのがすごいな
98名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:41:40 ID:sTMvScxcO
アメフトだって
オーストラリアやニュージーランドが力入れたらアメリカ負けるだろ
99名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:42:49 ID:EA4zNXV50
WBC、W杯、世界バスケと駄目だな

アメリカでは三つとも競技人口の高いスポーツなのに・・・
100名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:43:02 ID:AN6ACwFg0
ドリームチーム(笑)
米帝(笑)
101名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:44:51 ID:ZH1wJzFG0
>>98
当然アイルランドも強そうだ
102名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:46:06 ID:EA4zNXV50
ディフェンスが機能したのって最初だけだったな
ギリシャ相手に100点とられちゃ恥だろ
103名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:47:29 ID:li4xSrxi0
この盛り上がらなさは異常。
104名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:47:48 ID:KeM8j0+k0
ここでアメリカ笑ってるのは、サッカーで言えばW杯後に、

リーガ(笑)
プレミア(笑)

と同じぐらいバカ丸出しという自覚はしたほうがいいかもね。
105名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:48:22 ID:SRM87Nw/0
バスケ バスケ 世界バスケ(笑)
106名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:49:01 ID:Afy1PhEQ0
結局さぁ、この大会ってNBAの辞退者多くて
やきうのWBCと同じなんだろ
107名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:49:37 ID:A4LtqNoA0
世界バスケwww
テレビ・新聞には相手にされず
国民の99%はやってることも知らない
会場もガララ〜ガ
Webも公式サイトでさえ日本語化されてないわ
データも更新遅い上に、いい加減、さらに観客数は隠蔽して記載せず
ひどすぎてある意味伝説だわw
108名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:49:48 ID:7gkviisL0
>>99
競技人口は多いかもしれないけど
その中だとサッカーが頭一つ劣る感じ
109名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:49:57 ID:i7tBl0VT0
アルゼンチンVSスペインが楽しみでアール
110名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:50:43 ID:i7tBl0VT0
>>106
そんなことないだろう
111名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:51:09 ID:ZH1wJzFG0
>>106
まあな
でもアメだけじゃなくてどこの国もそうだ
112名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:54:34 ID:58UGaQsN0
>>99
> WBC、W杯、世界バスケと駄目だな
> アメリカでは三つとも競技人口の高いスポーツなのに・・・
サッカーだけ全然違うよ

野球とバスケは個人能力に頼りすぎ組織がなくて敗退
サッカーは個人は雑魚だが組織で挑んだ

そもそも野球とバスケは世界一のリーグがある
自他共に認める絶対王者として挑んだが
サッカーは完全な挑戦者
113名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 18:56:02 ID:Ax4I299DO
アメリカは世界最強と自負ってるし、誰かを目指してるわけでもなくテングになりやすいから、十年前はオールジャンル最強だったのに今では違う。
と言っても莫大な資本やありとあらゆる分野で中心になってるのは間違いないが
114名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 19:03:11 ID:4zgj9TMT0
>>108
競技人口で言えば野球がダントツで下だよ。
まぁサッカー真剣にやってる奴なんてあんまいないけど
115名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 19:05:54 ID:SRM87Nw/0
へー アメリカではサッカーの方が野球より競技人口が多いんだ
意外だな 知らなかった
116名無しさん@恐縮です:2006/09/02(土) 11:18:11 ID:FpVP9rtc0
どなたか各国代表の宿泊先知ってる方いませんか?いらっしゃるなら[email protected]
にご連絡下さいお願いしますm(_ _)mノビツキーのサインがどーしても欲しいので。。。
117名無しさん@恐縮です
117