【テレビ/音楽】「ポップジャム」週1レギュラー復帰
4月から不定期放送になっていたNHKの音楽番組「ポップジャム」が、9月15日から
毎週金曜のレギュラー放送に「復帰」することが29日、分かった。同局は4月の
番組改編で、週1回39分の放送から年8回の不定期放送に変更した。
わずか5カ月で方針を転換し、毎週金曜深夜0時半から30分の放送になる。
同局では「音楽業界の動きが月ごとに激しく変わるので、それに敏感に反応するため
週1回にしました」と説明している。同時にこの時期で急な変更は、紅白歌合戦の
出場歌手交渉をスムーズに進める布石もあるようだ。4月の番組改編発表後、
「ポップジャム」は月曜午後10時の「プレミアム10」の枠で3回放送された。
各レコード会社から「月1回の不定期放送で視聴者は定着しない」「新曲のタイミングと
放送日が合わなかったり、放送回数が少なく、大物歌手ですら出演が難しくなった。
ましてや新人を推すのは困難」の声が上がっていた。視聴率も5月1日の3・0%、
6月5日の3・4%、7月3日の2・1%と低迷していた。
レギュラー化することで、アーティストが出演日程を合わせやすく、出演後に引き続き
行われるだろう紅白出演交渉の際、NHK側の有利な材料になる。また、年末に向けて
最新の話題曲を紹介することで、結果的にわずかでも紅白のPRにつながる。
今年の大みそかは依然としてTBSがボクシング亀田興毅(19)のビッグマッチを放送する
可能性が残っている。突然の若者向け歌番組の強化は、大みそかの視聴率攻防戦と
密接な関係があるようだ。
[2006年8月30日8時37分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20060830-82691.html
2 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:08:16 ID:cxxQ2emZ0
誰が司会?
3 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:11:33 ID:8w5jtnF80
ヲタは歓喜
4 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:11:53 ID:wssTNjFY0
うれしい
5 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:12:18 ID:uT0LlR9z0
新人売り込み担当は大喜び。
アニキ呼んでマジンガーZを歌ってもらえ。
7 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:13:02 ID:3vKVXZZ70
スタジオ収録でおk
8 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:14:44 ID:YcqpaV1GO
不定期だから視聴率がいいだけ
月×2でええやん
芸能プロの圧力か
つんく♂と優香が司会なのか
11 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:16:33 ID:vlnb15WP0
12 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:19:36 ID:CWN22h9b0
また原宿駅にダフ屋が溢れるのか
司会は西川か?
司会
劇団ひとりと局穴だって。
15 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:22:46 ID:wssTNjFY0
16 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:25:50 ID:ybkHMW9C0
( ´_ゝ`) フーン
17 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:29:49 ID:Cit1YGCUO
ジャニーズは今まで通り出なくていいから。
ポルシェとかプラダとかカローラIIは駄目なのに
レコード会社の商品は番組作って宣伝
変なの
19 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:34:59 ID:08fSqo7L0
よくわかんないな。
んなもんホール借りるより、昔のジャストポップアップみたいに
スタジオライブでいいだろ。
20 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:37:16 ID:/D6qlNA80
受信料のボイコットを決めました
21 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:42:12 ID:nNXR1R/U0
>>15 毒あゆを希望
「今日のゲストは、昔はアイドルだった石野真子さんです」
「・・・」
22 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:42:52 ID:LqUgt0X70
NHKはニュースと天気予報だけでいい
中国ヨイショ、韓国優遇、サヨク応援
これらを続けるなら NHKはいらない
23 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:43:07 ID:CiZ5vTG+O
>>8 不定期化で視聴率は下がっているのだがだから半年で計画変更
たまに、オっと思う奴出すから侮れない
25 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:45:24 ID:8lKRzA5j0
日本のTOP OF THE POPSだね
26 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:47:33 ID:yKEUoN7g0
視聴率低下なら打ち切りが妥当だろ。
新曲のプロモに受信料使うんじゃねぇよ。
28 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:50:04 ID:QpyyaXPi0
レコード会社の為に番組がある訳でもなかろう
29 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:51:21 ID:hdKkb5EkO
またオレンジレンジか
30 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:52:21 ID:bUScIwxXO
ファクトリー形式でやれよ
31 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:53:38 ID:12J4OvKH0
コロコロ時間帯や内容が変わって見づらい
32 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:53:46 ID:vlnb15WP0
33 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:53:59 ID:8rSUfpDOO
西川にまたあえるぜ
34 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 10:56:33 ID:CiZ5vTG+O
35 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 11:03:34 ID:KXJp4IBO0
なくても別に困らなかった
歌番組はおかあさんといっしょで充分
36 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 11:08:09 ID:bvlv+p+i0
やっと復帰か
普通の歌番組が増えるのは素直にうれしい
出来れば同じ歌手ばっかり出ないように放送時間を延ばして欲しいが
37 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 11:25:28 ID:qX928BcT0
西川貴教はまだ1年しかやってないぞ。復帰させよ。
38 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 11:26:47 ID:G61V9PWb0
森口ぴろ子復活だな
39 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 11:28:35 ID:pzAsE7lL0
ユースケサンタマリアのビンゴボンゴ出してくれよ
昔この番組に出てただろ
ジャニとの関係に進展があったのだろう
NHKホールで公開収録でやるのかな。
演歌系意外にも公開収録の音楽番組が会って欲しい。
でも客のマナーが悪いからな。
42 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 11:34:37 ID:e6MjEp9x0
低迷しても復帰できるなんてまるでこうむいんwみたいな局ですね。
43 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 11:34:45 ID:ZqlYX37+O
はろぷろ枠?
44 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/30(水) 11:39:15 ID:zn+aEV5A0
娘。ヲタとしては非常によろこばしいニュース
45 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 11:39:29 ID:7CBIHkYL0
30分番組でトークのコーナーとかいらないからさ、
出演者は最初っからステージの上に全部出てて、
ちょっと歌ったらカーンとか鐘が鳴って次の歌手に交代するようにしようぜ。
>>45 誰も最後まで歌えないから曲の宣伝にならない。
47 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 11:43:23 ID:mqDoZ6vO0
歌手名と曲名、あとはレコード会社名を書いた札を持ちながら歌えばいいじゃない。
>>18 緑の中を走り抜けていく真っ赤なポルシェ→〜真っ赤な車 だっけ
まず無いとは思うがロマンポルシェ。がNHKに出演するときはどうするんだろうな?
「車の名前ではなく人名の方です」って言って通るとも思えないし…
アナに「本日のゲストはロマン車。のロマン優光さんと掟車さんです」って紹介されるのも見てみたいがww
>>41 BSの渋谷らいぶ亭程度のスペースでいいんじゃない?
50 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 11:46:01 ID:Hfdtm2Xg0
大人の都合優先か・・・
紅白出演してもらう為のゴマスリしか考えてない
番組がおもしろくなるわけもなく
お江戸でござるを
52 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 11:52:15 ID:ggtJ6Ty30
ビジュアル系のラルク出せよな
>>48 紅白では「真っ赤なポルシェ」って歌ってたよ
紅白を頂点とするNHKの歌番組は、キックバックの温床。
おいしくて止められないのさ。
観覧資格は受信料支払者のみか?
>>24 なんか他局じゃまずでないのがぽっと出たりするよな。
ソフトバレエなんか解散前最後のテレビ出演と再結成後最初のTV出演がPJだった。
58 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 14:43:39 ID:42IMAwfz0
>>1 なんでポップジャムを月一にしたのかまったくもって未だに理解できない。良質音楽番組だったのに。
しゃべり場も復活してくれ
>>57 ああ、あのキーボードがクネクネ踊るやつか。
竹井詩織里様が出られますように・・・
アニメはどうなるんだ?
63 :
(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/08/30(水) 15:07:39 ID:Ze7xB7t40
64 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 15:23:00 ID:4qXK/YR80
俺が最後に見たときはザゼンが出てた
司会は言葉おじさんと言葉一郎
66 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 15:55:08 ID:hYXAx8p9O
てことは白組のトリはザゼンで決まりか
67 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 16:02:07 ID:fEnoC0d50
>>24 マーティ+ROLLY+ジェイク・シマブクロの時は実況が凄く盛り上がった。
でも裏番組がキムタクのドラマで視聴率2.1パーセントw
68 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 16:06:22 ID:j4qvFAgD0
音楽番組増えてよかったじゃん
70 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 16:36:19 ID:t8vuzfGbO
視聴率2.1%って
71 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 17:22:06 ID:mJ5mlo1M0
不定期だから見ようと思ってもいつあるか忘れていた。
よかったのはよかったけど30分は短すぎジャマイカ?
NHKらしい小細工いらない
ブレイクレーダーなんて時間の浪費
ライブ形式で音楽だけ聞きたい
結局政治なんだよ。とくにNHK様は所詮は体制側だから。
音楽番組のポップジャムよりトーク番組のトップランナーの方が質が高いライブな謎
76 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 20:11:58 ID:Z61gcLWc0
ほぼ唯一、ギ・おならすいこみ隊を出した番組。
もてたいっすね〜
ジャストポップアップ復活希望
80 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:15:51 ID:dK5hCZLY0
>>58 モノの本で読んだことがあるが、出演者だけでなく、
NHKの番組スタッフにとっても紅白対策になるそうだ。
ステージ運びやカメラワークなどなどNHKホールでライブ番組を
定期的にやることそのものが紅白対策なんだってさ。
現場からの突き上げもあったのだと思われ。
81 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:19:33 ID:LiM91oXL0
田代、田代、田代、ちゃんと亡命しろー
ハニーフラッシュ!
82 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:21:22 ID:ykkEakIf0
トルネード竜巻とかスパンクハッピーとかバール兄弟とか呼べよ
83 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:23:12 ID:Rvv73wf60
爆笑問題の太田ががラルクアンシエルをしつこくラルクアン「シェル」
って言ってラルクが怒って帰ったんでしょ?
84 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:24:47 ID:w2hkFa3w0
>>22 そのニュースも、日本人には全く関係ないような中国ネタやることが多いから困る。(特にラジオ)
85 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:25:54 ID:XJSt3VS30
>>82 菊地成孔がこないだ出たからSPANKHAPPY出演はなくはないんでね。
・・・再始動したらの話だが(涙)
86 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:28:18 ID:IQBDO9HcO
隣りにいた岡村ちゃんがいきなり松田聖子の曲を歌い出したのにビビるフリッパーズがもう一度見たい。
87 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:28:38 ID:+T908/G/O
Mステは偉大なんだなあ
純粋な音楽メインであれだけ長寿誇るのはさすが
88 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:31:54 ID:9eRI4kfY0
うちの母は、その都度その都度
「ビジュアル系バンドのラーゥクアンドシェル」
と呼ぶ。
まぁ、それはそれで良いと思い、訂正していない。
89 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:32:23 ID:37waw1E70
NHKの力使って、外国の演奏家呼んでほしい
第一回目、リメンバーシャクティでお願いします
誰の司会が一番よかった?
私は西条秀樹だと思ってるんだが・・・
爆笑の時、ブランキーとかとトークしてるの見てられなかったよw太田ビビリ杉でw
91 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:34:56 ID:ykkEakIf0
>>85 再始動の歳には、岩澤瞳も復帰でおながいします
絶対無理だよなぁ・・・
93 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:39:38 ID:XJSt3VS30
>>91 今度野宮真貴でライブやるんだよな>スパンクス
94 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:40:48 ID:dqPogEL+0
局違うが、タモリの音楽は世界だ!も復活きぼんぬ。
レギュラーバンドは是ちゃんずで。
95 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:40:49 ID:dRt3PvAO0
由利子様復帰クル━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
96 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:42:18 ID:iNPj7e74O
いいかげん歌謡コンサートと合併しろよ
97 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:43:53 ID:nu/PPBM20
NHKはTVでJ-POP番組なんて放送しなくていいから
FMのミュージックスクエアのパーソナリティを中村貴子に戻して
TVもラジオも民放のコピー番組なら必要ないよ>NHK
98 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:45:31 ID:Da+1ySTC0
歌謡コンサートだけでいいよ
>>83 ビジュアル系バンドって言われたから途中で演奏やめたんじゃなかった?
本当のこと言われて何怒ってるんだか。
確か紅白ではラルクandシェルのケンジ(本当はken)って言われたって聞いた。
101 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:57:07 ID:o9NW8C4RO
30分かよ
最近フルで歌ってる奴少ないよね
102 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 21:59:16 ID:J/x8aW9/0
司会は畠山カンダ智史で頼む
103 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 22:11:24 ID:ykkEakIf0
>>99 格好はあんなでも、シルヴィアンの影響受けた音楽やったりしてるからな、ラルクは。
hydeのソロアルバムなんて、シューゲイザー入りまくりだったし。
それくらいの自尊心はあっていいだろ。
104 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/30(水) 22:15:46 ID:AjL16dzM0
105 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 22:20:42 ID:j8E3CTLE0
>>87 どっかの事務所が強大な力を握ってるからね
106 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 22:43:01 ID:dZTaIrex0
今日、この日刊スポーツ読んだが「紅白の為のレギュラー復帰」に疑問感じる。
今年は特にCDが売れてないせいか盛り上がりに欠けていて、存続そのものに危うささえ感じる。
KAT−TUNのデビュー曲が唯一ミリオンヒットしたが、歌の歌い方が特別上手いわけでもなく名曲にふさわしいか疑問。
やはり、20才以下の若い日本人ミュージシャンが伸び悩んでいる現状を考えると、何だか複雑だ。
107 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 22:48:29 ID:6yh38ud9O
そうか
由利子くるか
くるのか
108 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 22:53:33 ID:WtfnEt8j0
司会は森口博子でいいよ
109 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 22:56:41 ID:5FJBt5V70
森口博子の司会が良かったな
思い切ってコウダクミとか司会に抜擢しちゃうといいと思う
111 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 22:58:18 ID:dZTaIrex0
(ポップジャムとの繋がりであれだが)「紅白歌合戦完全マニュアル」というHPによれば、今年大晦日実施予定の紅白出場歌手予想は次の通り。
演歌・歌謡曲を歌うアーティスト勢は殆ど出てこないので、ポップス系のみ述べる。
紅組
○(有力・出る可能性有り)→浜崎あゆみ・倖田來未・大塚愛・BoA・aikoなど
△(微妙・出ない可能性有り)→中島美嘉・平原綾香・伊藤由奈など
白組
◎(当確・出る可能性ほぼ間違いない)→SMAP・TOKIO
○(有力・出る可能性有り)→ポルノグラフィティ・WaT
△(微妙・出ない可能性有り)→コブクロ・スキマスイッチ・ウィンズなど
このほど更新されたばかりで、状況は今後変わるとの事であるみたいだ。
詳しい事は、このHP→
http://www1.plala.or.jp/nakaatsu
なんで受信料払ってるのに、音楽業界の宣伝番組を見なきゃならないんだ。
ちゃんとしたマシなミュージシャン呼んでくれよ。
113 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 23:04:21 ID:5FJBt5V70
アイコもいいなあ
木村カエラとかでもいいや
今の変な演出はやっぱり不評なんだな
普通にステージ見せてくれればそれでいい
ただ、どんなアーチストの時でもヲタ芸やってる
バカをちゃんと排除してくれよ
ポップジャムっつーとスピード思い出す(´・ω・`)
116 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 23:23:22 ID:AwILQlXH0
西川の司会がいいな
そうすればまたサービス満点のステージが見られる
117 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 23:28:58 ID:kXrrMBcmO
西川外しが四月改編時の狙いだったのかね
118 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 23:41:47 ID:IL1R7EelO
>18はオザケン好きだろうか?
オザケンが後期の4枚のシングルの殆どを
PJで歌ってくれたのはうれしかったなあ
しかし小手先だけの改変ってだめなんだな
オンエアバトルも熱唱編とかいうのと隔週放送にしたかと思ったら
番組欄見たら熱唱編消えて爆笑オンエアバトルに戻ってるし
119 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 23:44:38 ID:CnqqS7LvO
バンド系はみなアテ振りのクソ音楽番組
120 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 23:46:57 ID:7jw49cHQ0
ハロプロ2枠安泰なのか?
121 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 23:48:50 ID:kzgVd0P90
モー娘。今年は厳しいね 曲出してるかも解らない状況だし
PJって2時間収録だから4本撮りだな
124 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 23:53:20 ID:xSModjPl0
あの糞KAT−TUNはPJから生まれたグループなんだよな。
暗黒歴史。
>>123 1回2本撮りじゃね?
BSで日曜にやってる1時間の歌番組(月1)と
同時収録になるだろうから。
変更された時間帯を見るとジャニーズとWaT対策?
月曜10時からだとジャニーズとWaTは出れない。
127 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 23:57:24 ID:bp8maV0DO
>>22 同意。どのニュースも重要なことに変わりはないし
公共放送が勝手に決めんなよ
128 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 23:59:28 ID:Nh4BTG1JO
最近見ないと思ってたら不定期になってたのか
129 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 00:02:10 ID:O54onmAq0
方向性としてはB'zやドリカム、Defも出演する新規路線継続でいくのか?
司会は誰?
130 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 00:06:18 ID:BMFq3pYhO
ラズマタズが解散のときもPJだけは出れたんだよな
これは筋少が紅白に出る布石だな。
132 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 00:08:58 ID:JNLS+o9s0
司会者がだんだん糞になったことを触れろよ(藁
134 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 00:26:01 ID:K+CKzzOc0
月曜の夜で不定期は見逃すからありがたい
つまり今やってるアニメ枠「サムライ7」1作だけで廃止になるんだな。
短命だったなあの枠・・・。
・・・と思ったらポップジャム復活で繰り下げになるのか・・・。
9/15から深夜1:10スタートに繰り下げ
深夜0:30にしろ、深夜1:10にしろ放送時間が遅すぎるよな
金曜日は民放で深夜番組が目白押しなのに
わざわざNHKにチャンネル変えて30分の音楽番組なんかみるかね
カツーンあたりが司会やれば全国の腐女子軍団が毎週視聴率に貢献してくれるだろうけど
138 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/31(木) 03:28:52 ID:/ZPf9ebY0
森口〜爆笑〜堂本光一あたりまではよく見てたな。
つんくが司会になってほとんど見なくなった。西川になってからは一回も見てない。
司会には掟ポルシェとグラドルでやれよ。
それを実現したら視てもいいぞ。
140 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 03:40:26 ID:IykQ63B5O
ポップジャムは司会者によって出演者の傾向がガラッと変わってたよなぁ。
サザンや福山とかも出てた爆笑の頃と海外アーティストが
充実してた堂本の頃が好きだった。
141 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 03:43:57 ID:z2rXfutK0
箱根駅伝の予選会みたいなもん。
142 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/31(木) 04:15:43 ID:/ZPf9ebY0
143 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 04:17:35 ID:kvUR3ngCO
椎名へきるの動く姿を見た初めての番組でした
30分じゃ
その週かその前後週にシングル発売するアーでも
出られるの限られそうだな。
新人枠は1つあると思うけど
どうせソニーかエイベのどちらかな気がする。
145 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 04:55:31 ID:UM9PSkhy0
堂本も頃はジャニーが出張ってたからどうもな
ソフィアの松岡とかでやったらインデーズ色強くなるし
西川続投だと懐古趣味入るし
つんくだとアイドル色強くなるし
お笑いが入ると出ないミュージシャン出てきてもうどうにも
146 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 05:00:21 ID:afzdRtoqO
ソニー、エイベだらけになってから見てなかったな
147 :
(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/08/31(木) 10:20:44 ID:vp7FZrgQ0
>>82 パール兄弟は大昔に出てたような気がする。
148 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 10:22:12 ID:VVFLBmzX0
149 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 11:09:27 ID:2t/76DV3O
いきなり
ロックジャムとかいって
モーサムとザゼンとポリシックスとグループ魂出てきたときは
どうしたNHKと思った。
またやって!
東京事変の特集もよかったな。
151 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 11:34:25 ID:KxIywbLn0
>>103 あんな糞さでシューゲイザーwwwwwwwwwww
しかもシルヴィアンの影響を受けてるからハイドは凄いwwwwwwwwwwwww
最高www
152 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 11:40:24 ID:7Br5Iq+U0
レッツゴーヤングの再放送の方が
視聴率取れるだろ。 全く経費かからないし。
153 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 16:15:58 ID:IJdrrWbs0
金曜深夜にテレ朝と殴りあうのやめて欲しい
154 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 16:39:43 ID:DagWTk7/0
>>104 ホールの音がすごく良かった。
ゲストも偏りはあまりないし。いい番組だったと思うよ。つんくがいらなかったんだよなぁ。
>>80 なるほど。やっぱり定期的にやっていくことが何よりだよね。
155 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 16:43:19 ID:DagWTk7/0
>>103 誰がどう見てもいまだにラルクはビジュアル系だよ。
156 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 16:52:00 ID:ymwyhz7H0
ピロウズを出せ
バンドさんは口パクやアテブリ無しの生演奏やってくんないかな
0時台なのに目の検査並みの視聴率だったのに
いまさら復活させてもねぇ。
NHKがJPOPやる必要なくない?
159 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/31(木) 21:03:30 ID:fZwIsGtn0
このスレの伸びなさ加減が関心の薄さを物語っている
新人コーナーとは別に新人バンド出してくれないかね
熱唱オンバトみたいにさー勝ち残った一組が出演
必ず売れるアーティストは出なくていいし
オリコン20位前後からそれ以下のひとたちにチャンス与えろ
161 :
名無しさん@恐縮です :2006/09/01(金) 02:15:00 ID:fSx7kdBe0
音楽産業が落ち込んでるからな。
ドル箱の人も90年代からいる人が多いしね。
レミオロメンとかオレンジレンジとか売れてるけどいつまで持つのやら。
Aqua timesとかスキマスイッチとかもあと数年の命だろうしな。
CDが売れなくなったおかげで、カラオケ産業まで衰退してきてるしな。
162 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 02:18:13 ID:s1VB9Oou0
音楽バブルの90年代に固定客をゲットしたビーズやミスチルは超勝ち組。
163 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 02:18:21 ID:G+zM2mO+0
最近、歌聞いていないな。
164 :
名無しさん@恐縮です :2006/09/01(金) 02:37:13 ID:fSx7kdBe0
>>162 スピッツやGLAY、ラルクなんかもその2組ほどじゃないけど手堅いしな。福山もそうだな。
いい時代にブレイクしたよね。
といっても、90年代は人口比率で見ても、
CDの主要購買層の10代20代の人口が多かったからな。
その時にがっちりつかんだヲタをどれだけ逃さないかが大事だよな。
ケツメイシとか2000年以降にブレイクして、人気を維持してる連中は
実は凄いのかもね。元ちとせとかリップスライムとかセールス的に痛くなってるし。
TMさんじゃないのか・・・
歴代司会の中で森口博子が一番良かった番組っつー時点でオワットル
167 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 02:52:55 ID:jFG+ZcRG0
PJでなんか問題があったのはラルクとRIPくらいかw
169 :
名無しさん@恐縮です :2006/09/01(金) 03:08:28 ID:fSx7kdBe0
>>168 RIPってなんかあったの?
俺は、2002年以降(CCCD登場以降)は音楽に興味なくなってしまったからな。
CDTVも2002年を境にほとんど見なくなった。だから疎いんだよね、ここ数年の音楽事情。
170 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:16:41 ID:6Dfyg4LOO
視聴率には無関心。
自己満足で番組作ってればいいNHKだから復活。
音楽番組担当者は、センスある人いないんでしょ。
この番組も、紅白も
全然ダメダメすぎるよな。
受信料は払わないけどな
>>169 メンバーが出演の時に無断でNHKの災害ヘルメット着用して後でスタッフがマジで怒られたんだとw
173 :
名無しさん@恐縮です :2006/09/01(金) 03:23:21 ID:fSx7kdBe0
>>172 ありがとう。
でもその程度のことかぁ。
紅白で吉川がギター燃やした事に比べれば
全然、目くじら立てることじゃないのにさ。
174 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:25:56 ID:zX5Gc+RZO
西川じゃねぇのかよ
NHKはなぜ妙に菊地が出るの
176 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 03:55:36 ID:QMDe7LC30
なくなると聞いた時はショックだったが
なくなったらなくなったでどうでもよくなったな
177 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:02:51 ID:Loi4tjdM0
たまにはまったく無名の新人とかが出演する音楽番組とかあってもいいのにな。
どうせ金のある大きい事務所やレコード会社がプッシュするやつしか出ないし
つまんねーよ。
だからといって無名でも層化はかんべんだけどw
178 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:10:02 ID:1pzFc8iB0
司会は?
179 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:10:37 ID:Ojc/65BM0
爆笑問題が司会してた頃は見てたなあ。
西川司会続投か?
181 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:28:34 ID:sv/2E9LRO
あてふり、口パクなの?MHKホールはライブでも使うから、その感覚でやれて気持ちいいって言ってたのをきいたけど
182 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:48:02 ID:iVeVxn9D0
>>149 あれは素晴らしかった。
是非毎週やって欲しいけど無理だろうな(´・ω・`)
183 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:49:11 ID:KEbmMFrD0
また悪徳プロが行脚するのか....
ってか受信料あまりまくりだろ。
184 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:49:48 ID:EJurt9rn0
ミュージックスクエアとかは割と良い仕事してるのにテレビはイマイチだな
185 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 04:58:17 ID:imoaxPjG0
水木一郎に毎週10曲(フルコーラスで)歌ってもらう
これで2年はもつよな?
186 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 05:26:16 ID:yGTgknh8O
また小倉優子出して実況爆発させてくれ
187 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 05:30:11 ID:JfBuBYhk0
結構利権おいしいからな。
NHKはやめられんだろ。
そろそろ風当たりも収まって来たしね。
またいっぱい女抱かせてもらって下さい。
188 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 05:34:11 ID:7lXLwvEeO
189 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 05:54:52 ID:RgWh26kv0
だからKOTOKOを出せとあれほど
190 :
マスター ◆o3xxs/IIWs :2006/09/01(金) 06:23:46 ID:+TCybWOs0
ポップジャム週1レギュラー復帰の真相・・・・
言葉おじさんアナバンドの猛プッシュ+CD化+紅白出場させるため
191 :
名無しさん@恐縮です:2006/09/01(金) 09:18:52 ID:Z6eHXG/20
コハラのおっさんだせ
音楽番組も美味しそうなのは皆BSに行っちゃってるしなぁ
193 :
名無しさん@恐縮です:
>>161 「カラオケ産業の衰退」も音楽業界の衰退に直結しているのは、間違いない。
その草分け的存在だった日テレ「THE夜もヒッパレ」が放送中止してこの秋で丸4年になる。
最初の頃は、安室奈美恵やMAX・SPEEDが頻繁に出てたが、多忙を極めると同時に不在になる事もしばしば見られた。
2000年ごろを境に、何か変な方向に向かってしまい、かえって自分で自分の首を絞める悪循環に陥ってしまった。
やはり一番の原因は、中心となるレギュラーがごっそりいなくなりトーンダウンしたのは明らかに否めない。