【サッカー/Jリーグ】FC琉球が準加盟意向表明 07年中の申請目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼728@巨乳ハンターDφ ★
日本フットボールリーグ(JFL)のFC琉球は28日、沖縄県庁で記者会見し、
Jリーグ2部(J2)入りの条件となるJリーグ準加盟について、「2007年中の申請を
目標とする」ことを表明した。

FC琉球は、約1万人を収容するサッカー専用のホームスタジアム建設構想も合わせて
発表した。約3万−3万3000平方メートルの用地で、予算や建設予定地などは未定。
ホームタウンは沖縄県全体として、用地獲得などで協力可能な自治体を公募したい、
としている。FC琉球の野口必勝代表は「スポーツを通じて沖縄を活性化したい」と話した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006082801002185
2名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:14:34 ID:lZuNzffi0
目指すだけならどこでも出来るだろ?
3名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:14:35 ID:5seBDtv30
最大で
15000人は欲しいな
10000は少ない
4名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:15:15 ID:Fl4LPb2lO
へぇー
5名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:15:31 ID:I95TPjWZO
かりゆしは?
6名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:15:41 ID:p8eYA1HXO
沖縄だけ遠いなw
7名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:15:43 ID:uaCREeQq0
交通費で破産する予感
8名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:15:55 ID:RnPMIsoLO
ちばりよー
なんくるないさー
9名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:16:07 ID:o2Tdwwb+0
遠いよ!
10名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:16:08 ID:BGifdIDO0
1万人収容は少なくないか?
これからだってサポは増えるだろうし、もう少し多めでいいだろ
11名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:20:09 ID:MInwmU3R0
おきなわきたああああああああああああああああああああああああああああ
専スタきたあああああああああああああああああああああああああああああああ
12名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:21:35 ID:rQH0ad1TO
さっさと普天間基地潰せてればもっとでかいスタ作れたのに
13名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:22:32 ID:wY1Q2MD8O
加入したら胸にクソダサいスポンサー広告がつきそう ちんすこうとか
14名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:22:57 ID:qflQLTzR0
1万人は少なすぎるだろ。
J1まで来る気ないのか。
15名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:23:21 ID:EUsKdtVh0
いつか沖縄に行きたいので、本当にがんばってくれ
出来ればスタは、モノレールの駅や繁華街の近くにたのんます
16名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:23:40 ID:JPmPhNT20
J2は交通費が大変だな
17名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:24:14 ID:GKUPEqs+0
10万人の陸上競技場より1万人の専用スタジアム
18名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:25:05 ID:uYkcggr70
ラモス復帰クル―――
19名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:25:42 ID:wY1Q2MD8O
専用スタジアムで琉球祭り
20名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:25:44 ID:7Z9vcY7N0
移動費で死ぬな・・・

アウェイチームの移動費ってアウェイチーム自腹?
21名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:26:00 ID:UqQTGZgS0
>>7
スポンサーに航空会社とかがつけばいいんだけど
そんなに甘くはないか・・・

ところでスタ建設って1万5千人収容スタを建設するのと
1万収容スタ建設+のちに5千人増設の二段階

のどっちがコストパフォーマンスがいいん?
22名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:26:04 ID:F0vOvTjX0
琉球キター
23名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:26:51 ID:zERbUalZ0
J2は東西に分割しろ
札幌VS琉球とかやってられん
24名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:27:26 ID:WfMBXA0L0
水曜日に札幌、土曜日に沖縄で、とか凄い日程になったりして
25名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:27:48 ID:513rx8gd0
>>23
第3者から見れば面白そうなもんだけどな
26名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:28:21 ID:8r0f5bfo0
>>23
東1位と西1位は自動昇格
東2位と西2位がプレーオフしてJ1の16位と入れ替え戦とか?
27名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:28:37 ID:UqQTGZgS0
>>23
でも盛り上がりそうじゃね?>札幌VS琉球

前にどっかのスレで沖縄人と北海道人が
「逝った事は無いけれど互いに意識している」とか言ってた気がする

極地ダービー観てみたい
28名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:29:00 ID:F0vOvTjX0
>>23
チーム数が相当数増えるか、J3ができたらそうなるかもね
29名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:29:31 ID:ZcMDIPAw0
         ,,.---v―---、_
      ,.イ" | / / / /〜`'''ー-、
     //〜`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ    なけなしの年金から
    /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )   3千円寄付したのに怒られてしもうた…
    !/  〜`ー'",..- ...   〉     ! (
     i   ̄〜`        !  彡  |ノ    アンガーさんが走ってるって聞いて
    ,i --'" ゝ " 〜-- 〜`  ヾ ,,--、 |     応援しようと思って駆けつけたんよ…
   /              ヾ"r∂|;!
   ヾ`  ̄ ;::   " ̄ ̄ 彡  r ノ/      あんなに怒られるとは夢にも思わんかったんじゃ
    i    ノ           _,,.:'      ワシはあれからショックで寝たきりになってしもうた…
    ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /   
    ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、    黄色い服の兄さんに怒鳴られる夢ばかり見るんじゃ
      ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、  ああ、ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
       `ヽ    ,ィ''"  / ,:'    /::::i!'ヽ、    
         `7T''":!ヽ. / ,ィ"    /  ::!  \
30名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:29:44 ID:KkbsIftw0
選手たちも青春18切符で鹿児島までいって、後は船で行けばかなり安くなるだろ

まあ札幌ははやいとこJ1に上がることだな
31名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:30:00 ID:II69gyeB0
>>23
「J2は魂が磨かれる場所」
そうやって日本の広さ、自然の美しさを実感するのも
選手、サポにとっていいことじゃないかな?

琉球が本当に上がれたら、その頃には3クールか2クール制だろうし。
32名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:30:47 ID:Io7EVGCj0
うーん沖縄だったら1万でも仕方ない気がする・・・

だけど夏場試合できんのか?夜とはいえ気温も高いだろうし
何より7月〜10月ぐらいまで週末に台風直撃で飛行機とばねーとか洒落にならんぞ
33名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:31:14 ID:lWYEqsFi0
>>27
  サポーロ、
   ただでさえ火の車なのに・・・
34名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:32:10 ID:cSKZfjIy0
やっぱJリーグとかサッカーって地方自治体にとって迷惑なものだと実感する。
沖縄県民サッカーに興味なんてねーし。どこぞのナイチャーどもが必死こいて
やってるだけだろ、これ。
35名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:32:23 ID:ys7rA5Sx0
J2チームには迷惑きわまりないな。交通費バカにならんぞ
36名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:33:09 ID:rQH0ad1TO
金がどうこういってるがJ2で年2回くらいの沖縄遠征くらいで金尽きるようなら問題じゃね?
37名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:33:50 ID:5IT0ZFa30
イタリアで言うシチリア島みたいなもんか
38名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:34:21 ID:gianJ/JG0
まあ、がんばれ。としか言えない。
39名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:34:38 ID:99hOp0FS0
順調にいけばJ2参戦は08年度から?
地獄のJ2だな……
40名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:34:57 ID:DSlXN05Z0
ラモスが悪い

ってかかりゆしFCってどうなったの?これがそれ?
41名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:34:58 ID:jTvyIeVb0
遠征費ばかにならないですね。船で移動ですか?w
アウェーサポは観光気分で。
42名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:36:33 ID:Io7EVGCj0
つーかどこにスタつくんの?
空港から1時間掛かるとかは勘弁な
まあどうせ日帰り遠征不可能だろうし・・・・
43名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:37:10 ID:F5R4hQn50
琉球の試合でハーフタイムにピッチ内で
ペプシマンを子供たちが追いかけている映像を見たことがある。
応援も変わっていた。
44名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:37:19 ID:CaB57v5h0
沖縄遠すぎ
45名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:38:03 ID:MkJEQ0ab0
東京-沖縄が飛行機で3時間くらいだっけか
46名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:38:29 ID:DSlXN05Z0
ゆいレーンってのは空港に駅あるんだっけ?

あるんだったら、スタはゆいレーンの駅の近くにしてくれよ。
県外から来るサポの事も考えてくれ
47名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:38:48 ID:zERbUalZ0
>>34
焼豚www
48名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:38:58 ID:QdEhxgRV0
暑いし、台風があるし大変だな
49名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:39:09 ID:ymhO0soLO
>>40
かりゆしは親会社撤退で消滅危機になり
選手は琉球へ移籍。
かりゆしは残ったけど、あまり強くない
50名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:40:12 ID:KkbsIftw0
スタ作るデザイナーは他のサポの意見もちょっと聞いたほうがいいかも
どんなスタ作ってもいちゃもんつけられると思うけど
聞くのと聞かないのでは大きく変わるような気がする
51名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:40:19 ID:CaB57v5h0
沖縄がJ2来るまで札幌は待ってるべき
52名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:40:34 ID:wmUkiJmm0
中国Cリーグ入りなら祭りだったのに
53名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:43:24 ID:Io7EVGCj0
っていうか沖縄にまともな陸上競技場があるかどうかも不明だな・・・
54名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:43:34 ID:oLLfPxCz0
>>47
焼豚って。沖縄には焼豚しか実際いねーよ。
我那覇が日本代表なったことなんてどーでもよく、八重山商工の試合に
食らいついていたわけで。沖縄は全国トップクラスに

野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー

な場所だよ。煽りとかでなく現実な。
55名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:47:06 ID:v0zaHZK+0
これアウェーに応援しに行くサポいなくなるぞww
56名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:47:17 ID:QyDg7Hzv0
かりゆしと琉球で沖縄Jリーグ作ればいい。
57名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:47:58 ID:rQH0ad1TO
かりゆしは今Kyuで五位くらいだろ。弱くはない

あとJFLの観客動員熊本に次いで2位なんだけどね。なんか約1名頭可哀想な人がいるけど
58名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:48:35 ID:P6MXqUo2O
Jリーグに参加するのも長い道程になったものだ
弱いけどうちの近くなクラブがあってよかった
59名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:49:15 ID:L+wTBSU40
沖縄対札幌なんかになったら移動が大変だな
60名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:49:49 ID:dCmwG+emO
沖縄のローソンには必ずと言っていい程、琉球FCのポスターが貼ってありますwしかも顔写真付きだ!w
61名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:51:30 ID:aNJ12SYe0
>>55
ホームサポ一色になっていいじゃないかw
62名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:52:24 ID:KkbsIftw0
移動費なんて沖縄はアウエーすべてに金がかかるなあ
鹿児島あたりに第二クラブハウスかなんか作ったほうが安上がりだよな
63名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:52:45 ID:7Z9vcY7N0
>>42
昼の試合なら余裕(羽田)
64御崎公園 ◆Da1i1k6yNo :2006/08/28(月) 17:53:32 ID:EoaRXLkj0
沖縄ってやきうとゴルフが盛んなんだよな。
なんとなくわかるよ。
糞暑い中で運動量の多いスポーツは受け入れられんだろうな。
65名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:53:55 ID:tj8O63x30
でもブラジルとか

これくらいの移動、よくあるんだろ?
66名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:54:17 ID:L+wTBSU40
FC琉球よりFC沖縄のほうがよくない?
67名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:55:06 ID:ZnPtj/jl0
つか、申請目指すとか、建設構想とか・・・

JFLでさえ遠征費大丈夫なんだから、Jクラブだったら遠征費くらい余裕でしょ?
琉球自身は苦しいだろうが。

>>50
個人的には首里城みたいなのが良い
68名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:55:20 ID:adwRO16F0
なんで中国の地域がJに参加するの????
69名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:55:32 ID:mIT31XL70
名前がかっこいいな
70名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:56:09 ID:/aIXt1si0
一万のスタじゃ小さくないか
71名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:57:24 ID:MkJEQ0ab0
>>68
サンフレッチェとかいるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:57:58 ID:w8mlIlbO0
夏休み期間とかは良いんじゃないの?
今年の夏休みも何だかんだ言ってJサポの民族大移動が結構起こってるw
73名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:58:27 ID:SE54Im850
その前に地域リーグに戻りそうな現状をどうにかしろよ
74名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:58:45 ID:VCaS8nBc0
選手と一緒にいく沖縄ツアーかなんか企画して
チャーター機出せば安くなるんじゃ
75名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:00:12 ID:BnKHFSMK0
沖縄に2チームはきつくないか?
76名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:00:34 ID:q10DVmWg0
メンバーは琉球民族だけで固めるべき。
まず我那覇獲得。
77名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:01:04 ID:i8/Oeir/0
Jリーグも国際的になったな
日本に阪国、東朝鮮に中国かよ
78名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:01:37 ID:ajYxq8L40
>予算や建設予定地などは未定

これまた凄い空手形だな。
79名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:02:34 ID:Sa6CP0QJ0
>>70
J2なら1万人収容でOK、J1なら1万5千人いるが・・・
80名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:03:41 ID:mIT31XL70
琉球空手の極意「ウドンデイ」がサッカーで役にたつ
81名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:04:25 ID:v0zaHZK+0
1万人でもサッカー専用スタを作ってもらえるのはうらやましいな

うちのスタなんて陸上トラックがあるから客席からピッチが遠くて見にくい・・・
あげくにプレー内容も醜い・・・
82名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:04:32 ID:wmUkiJmm0
>>76
ビルバオみたいだな
83名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:05:43 ID:sWzSjJQ50
>>55
年に一度の沖縄旅行なんて素敵やん
84名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:08:08 ID:RzwizID1O
他のクラブの年1〜2回の沖縄遠征は別に良いだろうが、
琉球の月2〜3回の内地遠征はきついだろうね
85名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:09:41 ID:8r0f5bfo0
>>82
日本のビルバオになるべきだと思う
まじで

沖縄県民もしくは永島昭博、本並健司レベルの顔の濃い人限定
86名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:10:37 ID:fIMVgP2G0
南は沖縄、北は北海道か。
いいんじゃね?
87名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:12:41 ID:6XwwqeQF0
沖縄にはもう1クラブつくって
マングースFCとFCハブにすべし
88名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:12:51 ID:NSTXKtXk0
小童が、我ら門番会を倒せるかな?

   YKK    アローズ   佐川東    Honda
  ( ゚∀゚)    ( ゚∀゚)   ( ゚∀゚)    ( ゚∀゚)
  (..    つ┳∪━∪━━∪━∪━┳⊂   )
   |   | ~~┃ J F L 門 番 会.┃ |   |
   し⌒J  ┻━━━━━━━━━┻ し⌒J
89名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:12:52 ID:CiR5en6k0
親日の台湾もいれてあげようよ
90名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:13:01 ID:3L/qTRel0
日本のラスパルマスこと沖縄
91名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:13:38 ID:n8PvB9Qc0
アビスパは九州出身者を集めている筈
92名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:14:03 ID:Io7EVGCj0
>>84
そりゃキツそうだな・・・
93名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:15:57 ID:flfA3z2UP
五万人収容で全席平地の芝生席って案はどうだ?
94名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:18:33 ID:flfA3z2UP
>>84
沖縄部隊と本州部隊に分けて、疑似ターンオーバー制にすればいいのだ。( ^ω^)
95名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:19:09 ID:U8Nf1LTu0 BE:295622988-2BP(300)
サポとしては楽しみなわけだが・・・

<丶`Д´> まあ、来期に昇格予定なんですけどね!
96名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:21:36 ID:flfA3z2UP
札幌は船便で送れ。
97名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:22:36 ID:GZIB0UGw0
税金を無駄に垂れ流した挙句に消滅するな、こりゃ
98名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:23:16 ID:DD7lCSkR0
たくさん、Jクラブ作れ。
そして、フットサルも普及させて
たくさんフットサルクラブも全国に作りまくれ。
99名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:24:41 ID:sJBki2Xa0
JFLからの陥落を心配した方が…
100名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:24:44 ID:sP3PiopqO
我那覇強奪か…。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
101名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:25:10 ID:Kc8Axuab0
中日本のチームがアウェー二連戦で札幌→沖縄とか組まれたら絶対死ぬな
102名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:26:34 ID:UpPrwwy40
札幌も再生計画失敗したからあと数年J2中位にくすぶりそう・・・
本当に南北対決が実現しそう
103名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:27:56 ID:sJBki2Xa0
>>53
今は天皇杯一回戦の
開催基準満たしてる
陸上競技場もないそうな
104名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:27:56 ID:ipeYEb4X0
鳥栖、沖縄の連戦の方がきつそう
105名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:29:57 ID:2HGjMTGD0
>>101
どっちかの試合は、「ウイイレ」の通信対戦でかんべんしてくれ、ってなるな。
106名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:32:28 ID:38kwpf9y0
「FC琉球」ってクラブ名がカッケー
107名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:34:29 ID:/B8Zpugr0
米軍に金出させろ。
腐るほどくれてやってるんだから、少しくらい返せ。
108名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:35:57 ID:Nlm6F2pp0
>100
富士通から沖縄のチームがどうやって強奪するのか見物だなww
それにしても沖縄は絶対盛り上がるぞ!
民族違うし日本本土の事嫌いらしいからな
109名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:38:05 ID:q10DVmWg0

    我那覇

     喜名


メンバーが足りません
110名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:38:23 ID:y+xOIwz60
北方領土にサッカークラブ作って参加させたら駄目かね
111名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:38:43 ID:fGbHZ/ZL0
沖縄の次は北方四島だな。
112名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:39:06 ID:Nlm6F2pp0
>109
コンサの上里
113名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:39:34 ID:RzwizID1O
安里は千葉にいるんだっけ?
114名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:40:15 ID:fGbHZ/ZL0
FC琉球だけ在日米軍を日本人として使っていいことにしよう。
115名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:40:27 ID:3UiYwaBD0
さてと。 焼豚役でもやるか。
116名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:40:58 ID:UpPrwwy40
>>108
競技場からハイサイおじさんが鳴り響き実況スレには
大量の変なおじさんAAってところか
117名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:41:55 ID:q10DVmWg0
あ!エルサムニー兄弟がいるじゃん
118名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:42:44 ID:NqsPJF810
           _
         ,r=,テ少)_,x≦示)、
       ,x=爻彡ラシ彡ツテ爻ミ廴
     えラヌジ彡尤彡彡爻爻爻ミ辷
   辷≫爻彡三r'彡≦彡忝少爻爻ミx、
   ィ才ヌミ爻彡シ´ ‐''^ミチメ、`ヾミ爻ミメリ、_.
  (_ナヌサ爻j厂     `ー   }爻爻彡=ミ、
  `=彡爻ル1           {戎爻メヌ゙fう)
  (も爻彡匁゙ r'ニニヽ  ,r'''ニヽ l伐爻爻Zメ、_
  `≠ミヌ{゙{il =rtテッ`i i´rtテッ=' |ハ汝爻t=ぅ
    ,r=シじリ  =゙ /i i ー-  lj j尤爻もナ
.   (( うメ匁i   {:r! h‐-、.  |戎爻メr匕
    `メ(ヌ匁 ,illilili|卅||iiililll ,j伐爻ヌメ太´
    / ノ{ド爻、゙リヽ!⊥Llノ 'リ ,タ仭爻弌ミ=`
       乂r)ミ、 ヽッッッッィ" ,ィタ/三:三ニァ=- 、_
     __.. -=`ミ、 ヾツ",ィ勿゙/三三ニ/三三三ニ=- 、
    /三三三lニlヾリ川リル" /三:三:/三三三三三三ニヽ
  /ニ三:三三l三ヽ `ll´ ,/:三:三/三三三三三三三ニ\
/ニ三三三三l三ニ7ヽl|//三三/三三三三三三三三三ニヽ
119名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:43:44 ID:OLXULjUE0
交通費だけでも大変だから、スポンサーにANAあたりが付いてやってもらえないかな。
そしたら俺は三ツ沢にFC琉球vs横浜FCを見に行く。
120名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:44:37 ID:uJ8uqtMr0
>>109

   FC東京の赤嶺
121名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:47:02 ID:uGkNQSY6O
>>15
(´・ω・`)沖縄にモノレールあったなんて知らんがな
122名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:47:45 ID:khdtngcoO
沖縄って予算的にやっていけるんか?時給500円の所だろ?
123名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:48:05 ID:T7zmtKAF0
遠征は金銭的にも体力的にもきつそう。
でも沖縄にクラブができるのはいいことだと思う。
124名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:48:11 ID:VbxOfhf70
ラモスが悪い
125名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:51:32 ID:/VcYz9tM0
サッカー協会の幹部は毎夜宴を繰り返してるんだから、
沖縄のチームに遠征費を一部補助してやっても良いのでは?
北海道のチームは黙ってないかも知れないが・・・・
126名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:51:36 ID:IyT3GomW0
AC〜ってつけるクラブはないのかな?
127名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:52:33 ID:lUG50Q5z0
世界初の海中スタジアムを作ろう!
128名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:54:39 ID:AKunFZ7M0
愛媛はまだ加盟できないの?
129名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:56:11 ID:hSRdPDSh0
130名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:56:23 ID:cazNTaEc0
>>128
立派に加盟して、J2で東京Vに4-1で勝ったりしている。
131名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:58:31 ID:sJBki2Xa0
那覇西とかみてると
沖縄の競技者のレベルは上がってる

インフラとか支援大勢の問題がでかそうだな
132名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:00:18 ID:fGbHZ/ZL0
FC琉球がザスパ草津と対戦するときは移動が大変そうですね。
133名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:06:45 ID:Fid9nkWPO
少年層のレベルアップは目覚ましい
やはり加藤久は現場では三流だが、育成統監者としては一流だ
能力は田嶋の比ではない
134名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:06:54 ID:UrJcVUXC0
>>131
支援大勢か 良いな
135名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:10:24 ID:uGkNQSY6O
>>129
(´・ω・`) 開業して三年も経ってたのか…
136青い人 (ノ・_・)ノ^゚〇┨ ◆Bleu39GRL. :2006/08/28(月) 19:19:03 ID:stFmngLAO
サッカー大国九州

福岡:アビスパ(J1)
大分:トリニータ(J1)
佐賀:サガン(J2)
熊本:ロッソ(JFL)
長崎:V・ファーレン(kyu)
沖縄:FC琉球(kyu)
鹿児島:ヴォルカ(kyu)

宮崎:サン(県リーグ) 。・゚・(ノД`)・゚・。
(ホンダロックは純粋なクラブチームじゃないし)
137名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:23:50 ID:+QjVjDNo0
>>136
沖縄がJFLじゃなくなってるwww
138名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:25:25 ID:K6VZlRvi0
沖縄はやめといた方がいいんじゃない?
色々と無理あるよ
139名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:25:47 ID:DZNNc21Q0
>>32
夜だと関西とかの方が暑いよ。
台風は問題だな。
140名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:29:02 ID:zkaNlYst0
>>138
別協会にしたらいいと思う。
141名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:30:47 ID:flfA3z2UP
次は独島FCを作ろう.
142名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:31:39 ID:DZNNc21Q0
暑いのは悪いことばかりでもなくて
加藤久がかりゆしの監督やってたとき
試合で削られた以外で怪我人が出なかったそうだ。
育成には最適らしい。
143名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:33:51 ID:fALByTZR0
>>140
沖縄代表が誕生するな
144名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:34:23 ID:OLXULjUE0
古来中国では沖縄を大琉球、台湾 を小琉球と呼んでいた。
そんなわけで琉球サッカー協会を作って沖縄と台湾人で代表チームを作るといい。
そしてA3はやめて日本vs琉球vs豪州で試合をしよう。
145名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:35:02 ID:pggMu9GRO
>>13
アッー!
146名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:35:46 ID:rQH0ad1TO
加藤久カムバック
ラモスは二度とくるな
147名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:35:55 ID:bUl5UBxE0
>>141
津波に飲み込まれてアボーンw
148名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:37:39 ID:/B8Zpugr0
>>138
琉球FCはJALがスポンサーで、本土への移動費を安くしてくれてるんじゃなかったっけ。
他のクラブはJ2でも2回沖縄行くだけだから、負担増もそんなにってほどじゃないだろう。
チーム予算と台風がどうなるかわからんけど。
149名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:38:33 ID:ArM+SYb/0
さっき地元のニュースでやっててチラッと見たんだけど、何故か金子達仁が居た。
チーム関係者なんだろうか。
150名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:42:09 ID:MkJEQ0ab0
>>149
いたなw
アドバイザーとか言ってなかったか
151名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:48:05 ID:gFd/t0UW0
>>149-150
なるほど
だから今年あまり調子がよくないんだ
152名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:52:02 ID:ArM+SYb/0
>>150
何か似てる人が居ると思ったら本人で、驚いてる間に終わっちゃった。
153名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:52:06 ID:bGwGg5ea0
ここがJ2に昇格するころには、J2も18〜20クラブあって2クール制になってるだろ
何の問題も無い
154名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:57:35 ID:cD4baN+Q0
>>149-150
かりよしのラモスといいなんで沖縄の人間って・・・
155名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:58:36 ID:Nlm6F2pp0
>141
チョンはだまれ
156名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:02:16 ID:a9g+GZLkO
飛行機使用移動がデフォなんだろ?
やっていけるのか
157名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:02:27 ID:84QWux3p0
約1万人収容スタじゃJ2無理w
158名無しさん@恐縮です :2006/08/28(月) 20:07:06 ID:cqTnEeLz0
最強移動
日本選手は飛行機移動手段にも慣れさせんとな
温度差も北海道と沖縄で20度以上で鍛えられるぞ
159名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:07:16 ID:sWzSjJQ50
>>149
琉球終わったなw
160名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:09:47 ID:zkaNlYst0
>>143
我那覇が不動のエースだな
161名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:10:08 ID:wrKDHXBC0
ラモスが悪い
1622007:2006/08/28(月) 20:11:35 ID:9c3pXRrt0
まずはJFL残留から始めろや!
Kyuリーグで申請手続きやったら恥の上塗りだぞ。
163名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:13:30 ID:UpPrwwy40
>>149
ってことは村上龍とか馳星周とか胡散臭い連中も一枚噛んでくるのかな?
164名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:16:03 ID:dtyiFVdR0
>>157
J1:15,000人以上、J2:10,000人以上じゃねーの?

165名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:16:48 ID:sWzSjJQ50
>>163
最終的には地球市民な感じのクラブになりそうだ
166名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:17:50 ID:w9DVjUCQ0
北は札幌から南は沖縄まで全国規模
167名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:24:27 ID:F5R4hQn50
個人的にはマジョルカのようになって欲しい。
168名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:24:30 ID:RYQlA/hmO
いいよ〜

GJ
169名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:27:35 ID:yl+nMCLK0
>>149
縁起悪いなー
奴に5年以内に優勝できると言われた我がチームは今はJ2の中位・・・
170名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:27:47 ID:tNpvjtuD0
球場作るならメジャーみたく個性のある球場が良い。
171酒井政利:2006/08/28(月) 20:33:00 ID:DDK+VHFQ0
>>149
彼は単なるパラサイトだと思います。
172名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:33:05 ID:P8lSwEmb0
どうでもいいことだがFC琉球のエンブレムが超かっこいい
173名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:35:04 ID:MkJEQ0ab0
>>170
外壁を城壁みたいにするってよ
ttp://www.fcryukyu.com/img/news/1156764319_2.jpg
174名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:38:53 ID:sWzSjJQ50
>>173
これマジで?

>>169
札幌だったっけ?
175名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:39:29 ID:Q0deeqh30
現状JFLでは琉球以外のチームは
年に1回沖縄まで飛行機旅行すればいいだけだが

琉球はアウェイゲームの度に飛行機旅行しなければならないので
一番ひーひー言ってるのは実は琉球自身らしいぞ。っと。
176名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:40:45 ID:F5R4hQn50
ttp://www.fcryukyu.com/infomation/news.php?ncd=271&type=2

金子は沖縄からFW出てきて欲しいみたいだね。
177名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:43:28 ID:qflQLTzR0
>>173
あとから客席増やすの難しそうだな
178名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:45:34 ID:4g/5LUY2O
一万だと少ないからリーグから増やせと言われるはず
愛媛もたしか増席した
179名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:45:40 ID:gLFxdXTm0
「沖縄のクラブがJリーグに入ると遠距離」という意見が結構多いようなので
ちょっと外国のプロスポーツを調べてみたよ

NHL(アメリカとカナダのプロアイスホッケーリーグ)の場合
いちばん東が ボストン 
いちばん西が バンクーバー
いちばん南西が アナハイム(ロサンゼルスの南郊)
いちばん北が エドモントン(北緯はカムチャツカ半島のペトロパブロフスク辺りくらい)
いちばん南が マイアミ(北緯は沖縄本島くらい  アイスホッケーなんだけど)

そして
「バンクーバーからマイアミ」は
「東京からバンコク」くらい離れてる
レギュラーシーズンは地区分割があっても
プレーオフだと無論ひとからげだよ

それから
ロシアのサッカーの今シーズンのプレミアリーグの場合
いちばん西が サンクトペテルブルク
いちばん東が ウラジオストク
しかも
このプレミアリーグには地区分割は無し

ドイツW杯三位決定戦の主審の上川さんが
このあいだ招待されて主審をしたプレミアリーグの試合も
ウラジオストク対モスクワだった

だから
移動距離などの地理的な面で言えば
沖縄のクラブも充分にJリーグでやっていけると思う
180名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:50:38 ID:W5S8oTZs0
しかし用地未定ってのはなぁ…変なとこに作ってもアレだし。
というか、その前に金もないけど。
アクセスの問題は重要だから、ひとまずは改修で落ち着くんでしょうよ。
アドバルーンを上げたという感が大きいけどな
181名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:54:20 ID:P8lSwEmb0
>>173
城壁いいな。
欲を言えば赤い瓦屋根にして欲しい所だが。
182名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:59:14 ID:7ePibJK90
リゾート地なんだから海外の引退した名選手を呼んでみても面白い
案外物好きなのが来てくれるかも


まず今年引退したベルカンプあたりに声を
183名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:06:03 ID:/B8Zpugr0
カシマスタって最初から増設できるように設計されてたんだっけ?
184名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:07:05 ID:T9zff38k0
ついでに沖縄代表(実は日本B代表)も作ってくれ
185名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:07:08 ID:tNpvjtuD0
城壁もいいけどいっそのこと壁をなくすのもおもしろいかも。
通気性もよさそうだし。
あと特設ステージもほしいな。試合中そこで踊ったり演奏して
応援したり。
186名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:14:24 ID:U4eXHAr+0
>>182
来るまでに何ヶ月かかるやら
187名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:16:55 ID:yeheFT4p0
>>182
移動は船かw
188名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:54:44 ID:0hbbcRDe0
>>103
県総合運動公園(メインスタンド7,000 芝生席18,000)
http://sports-edu.pref.okinawa.jp/sports/sougou.htm
189名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:00:03 ID:3ilb0dFx0
金子の言う事の裏を行け。それから嫁さんをアナウンスとキャンギャルに使え。

赤嶺がいつの日にか戻って、我那覇と2トップか。

最近、やたら耳にする歌『なんくるないさ』は、ちょっとあざと過ぎ。
190名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:48:33 ID:W5S8oTZs0
沖縄代表と北海道代表はバスクとかカタルーニャみたいに年に1回チャリティーマッチ
開催汁。台湾代表とかウラジオストクのチームとかと
191名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 01:32:19 ID:9A1D4K6O0
琉球がJ2昇格したらみんなで応援しに行こうぜ。
俺も沖縄はまだ未上陸だから土地勘ないんだけど、とりあえず
県庁所在地のJR駅前に集合ってことで。
192名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 01:34:07 ID:QdSSzd6v0
まず、金子を切れ
成功するにはそれからだ
193名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 01:46:25 ID:KtoTZcCr0
>>191
沖縄にJR(ry
194名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 02:06:36 ID:icYvchKVO
普通なら完全アウェーか。それでも劣頭サポにジャックされるんだろうな。
イングランドまで民族大移動する連中だからな。
195名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 03:40:00 ID:EdyusAyW0
>>136
いいな

中国四国

岡山:ファジアーノ(中国1部) 三菱水島(JFL)は企業チーム
広島:サンフレッチェ(J1)
山口:レノファ(中国1部)
鳥取:SC鳥取(JFL)
島根:SC松江(県1部)
香川:カマタマーレ(四国)
徳島:ヴォルティス(J2)
高知:南国高知FC(四国)
愛媛:愛媛FC(J2)
196名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 03:42:56 ID:7qlulUmz0
芝が潮風にやられそう
197名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 04:17:14 ID:jNhbhaaA0
台風で試合中止とかしょっちゅうありそうだな
198名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 04:27:03 ID:LBLWHepFO
ホームの試合だけは強そうなチームだな
199名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 04:28:30 ID:Z0Y2UGz50
FCアボリジニ
200名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 04:29:31 ID:Mgc/b3NS0
ハーフ・外国系日本人選手を語る その2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1146450042/
201名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 04:33:59 ID:i0tG3LZQ0
1万人でいいんじゃない?
ただ増設しやすい建築設計しないとな。
万が一人気チームになる事も想定して。
202名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 04:44:40 ID:897BDaH3O
>>136
近畿はもっと濃いぜ。
確実にサッカー大国への道を歩んでる。

近畿2府4県

大阪府:セレッソ大阪(J1)
大阪府:ガンバ大阪(J1)
大阪府:ディスポルト大阪(関西1部)
京都府:京都パープルサンガ(J1)
兵庫県:ヴィッセル神戸(J2)
バンディオンセ神戸 (関西1部)
滋賀県:FC Mi-oびわこ草津(関西1部)
滋賀県:滋賀FC(滋賀1部)
奈良県:高田FC(関西1部)
和歌山県:Jを目指すクラブを創設予定

まだまだあるはず。
203名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 04:45:54 ID:HsAfRp5i0
204名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 07:08:48 ID:nbvfhcBk0
戦争中から今まで沖縄にいろいろ迷惑かけてきたんだから
政府はど田舎の高速道路やめて、沖縄に2万人の専用スタ建ててやれよ
205名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 07:24:41 ID:gsMaqFY+0
J2に昇進したら移動が大変だな
沖縄、台風で飛行機が欠航が多いだろうな
206名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 09:11:38 ID:jnDeskf/O
最近は沖縄に台風こねーぞ
207名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 09:13:15 ID:1He7wtu30
琉球の
ハイヤッ ハイヤッ イヤサッサッ 琉球
ハイヤッ ハイヤッ イヤサッサッ 琉球

ってコールは、かっこいいと思う
208名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 09:13:38 ID:SLcndaFA0
水戸ちゃん移動費で死亡...orz
209名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 09:30:16 ID:BHWiNDwXO
大阪に住んでて思うが関西のクラブは地域密着してるのか?
ただ単にサッカーに縁が無いからかもしれんが
210名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 10:08:46 ID:NYi5l0F+0
>>209
阪神色が強いからね。けど高槻や茨木の商店街を歩いてたら、
ガンバの旗が沢山立っていたりするから、一応努力はしてるみたいだね。

特に高槻の方は地域密着は凄いよ。昔からサッカー所だしね。
211名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 10:10:36 ID:5r1m8m3j0
>>202
京都にキョーケンとかバンブとか1993とか言われてた
昔JFLにも参加してたチームなかったっけ?
212名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 10:13:10 ID:gfrKsBac0
沖縄は台湾リーグに混ぜてもらえよ
JFL以上にでも入ろうものなら破産するチームが出てしまうぞ
213名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 10:18:23 ID:9A1D4K6O0
>>202
奈良県って毎年天皇杯に高田FCが出て来るけど、しかし高田FCって
JFL入りの噂すら聞かないな。
奈良県自体のレベルがそんなに高くないのかな。
214名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 10:19:21 ID:sJCs4dQZ0
沖縄はグアムみたいに協会独立して、県独自でリーグ運営してくれ
国際マッチも沖縄代表で派遣してくれていいから
215名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 10:19:53 ID:iw91lyb80
スペインで言うラスパルマス

地図で見てみると笑えるぐらい遠い
216名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 10:28:05 ID:N1PIUOZ+0
>>211
FC京都 BAMB
関西2部まで落ちた
217名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 10:30:33 ID:KVBAP37S0
>>212
もう既にJFLに入ってますが
218名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 11:35:08 ID:k7JFnI720
>>204
三国人みたいだな沖縄って。
沖縄は日本に入れてもらっただけありがたく思えよ
219名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 12:12:25 ID:vwCbOGNY0
沖縄の野球熱考えたら、本当はプロ野球チームが存在すればいいんだけど・・。
(那覇都市圏で100万近い人口)台風で6月〜9月の日程は滅茶苦茶になりそう
だしねえ。サッカーなら他チームへの迷惑は少なくて済みそうだけど。

220名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 12:18:36 ID:w+Me8wa/0
>>219
去年の高校総体準優勝あったけど沖縄は地味にサッカー好きなんだよ。
そういう競技ごとに分けて深く考えるのは苦手な種族。
221名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 12:21:37 ID:S8q6l+WY0
北海道から沖縄までJ2の移動がまじで大変だな…
222名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 12:37:11 ID:ZCrLxDF70
この沖縄県のJリーグに向けた
新サッカー専用スタジアム建設計画は台風のことを考慮してないだろ…
http://www.fcryukyu.com/img/news/1156764319_2.jpg
223名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 12:38:31 ID:USCMAfx40
サッカー専用ってのはいいね!
224名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 12:43:57 ID:1rr7VJqt0
>>221
直行便がありますが
225名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 12:46:00 ID:RqXvcFPt0
飛行機乗れば国内移動はそれほど変わんないよ。
問題は台風だよな。
226名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 12:55:35 ID:KVBAP37S0
>>225
相手チームが台風のせいで沖縄に行けない→後日(平日)に再試合っていう迷惑な事態が起きそうだな
そうすると、相手チームはスケジュールが変更されて困るし
琉球FC的には試合日程が変更になった影響で観客動員が減って困りそう
227 :2006/08/29(火) 13:22:49 ID:LqJ/Kp8t0
http://www.fcryukyu.com/infomation/news.php?ncd=271&type=2

>テーマは『城〜GUSUKU〜』。
 琉球文化を継承し、かつ斬新なデザインになっております。
このようなスタジアムが出来ることは沖縄県にとっても大きな財産であり、FC琉球のJリーグ参入どころか、アジア、世界に誇れるスタジアムになることは間違いありません。


おいおいw何の個性もないこのスタジアムが斬新ってwアジア、世界に誇れるって冗談かよw
228 :2006/08/29(火) 13:24:46 ID:LqJ/Kp8t0
>また、ヨーロッパでも盛り上がっているスタジアムは客席が急勾配になっています。そこで、このスタジアムも急勾配で臨場感が生まれるようにデザインしています。
このように、琉球文化に適合する、そして強めるデザインを最初から手がけることができてうれしく思います。このスタジアムが実現して、沖縄の素晴らしい文化の一部になることを願っています。」


おいおいwヨーロッパでってそんな造りにするのは当たり前だろw今までのJのスタの造りがおかしかったんだろがw
常識的にピッチレベルにしてキツキツにするのがスタジアムだろ。
今までのJのスタを作った奴は何考えてんのよw
馬鹿すぎるw
229名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:28:18 ID:UQ032Y+i0
J1来たらレッズサポ3000人は沖縄いくなw

俺も金曜の夜に出発して沖縄満喫して帰ってくるかもw
230 :2006/08/29(火) 13:29:15 ID:LqJ/Kp8t0
レッズも自己資金でピッチレベルのきつきつのスタジアムを建設しようぜ。
自前でクラブハウスとふっつけてクラブハウスと繋がってるようにして。
231名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:33:30 ID:JSVvLLl3O
>>228
確か勾配は消防法の縛りがあったはず
大白鳥の急勾配は消防法ギリギリだと聞いた覚えがあるが
232名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:36:22 ID:ZcJt3IJuO
地下に作ったらどうだろう
233 :2006/08/29(火) 13:37:49 ID:LqJ/Kp8t0
>>231
トヨタとかカシマのゴール裏は急勾配じゃないか。

消防法とか誤魔化したらあかん。
234名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:40:28 ID:/y9cALxb0
何で沖縄までいかなきゃいけないんだよと思ったけどついでに観光できるな
235名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:43:28 ID:660KnH1S0
>>227
エンブレムかっこいいな・・・・うちなんてフクロウだぜ
236名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:43:27 ID:tWMPWoAf0
JFL 08/26終了時
┏━┯━━━┯━━┯━━┯━┯━┯━━━━┓
┃順│Team │勝点│得失│得│失│勝-分-負┃
┣━┿━━━┿━━┿━━┿━┿━┿━━━━┫
┃15│刈谷  │  20│−19│30│49│ 5- 5-14┃
┃16│琉球  │  19│−13│21│34│ 4- 7-12┃←←
┣━┿━━━┿━━┿━━┿━┿━┿━━━━┫
┃17│水島  │  17│−39│19│58│ 4- 5-15┃
┃18|本田鍵|  11|−42|26|68| 2- 5-16┃
┗━┷━━━┷━━┷━━┷━┷━┷━━━━┛

J加盟申請どころかJFL残留が瀬戸際
237名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:48:45 ID:wMNjZ+LMO
>>234
観光で沖縄は一回行けば十二分だぞ
238:2006/08/29(火) 13:48:51 ID:0L26arb6O
これでまたいつものごとく野球が追随してなんかやってくるんだろうな
239名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:57:27 ID:w+Me8wa/0
札幌と琉球が姉妹提携だと丁度いい具合になりそう。
台風の時期は札幌に、春の寒い時期は沖縄に。
240 :2006/08/29(火) 13:59:32 ID:LqJ/Kp8t0
エンブレムがマンUのパクリな件について
241名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 15:09:03 ID:NU6mFwI30
もう熱狂的なサポが出来てるらしいです。

http://tranes.blog15.fc2.com/blog-entry-121.html
242名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 20:30:18 ID:waVwfGGRO
>>241
こういう人達ってサッカーに興味あるのかな?
243名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:37:55 ID:49CeRkFa0
鹿島のインファイトの連中も元珍走とかじゃなかったか
244名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 00:01:40 ID:etW5mzX70
米軍基地の中に1万人収容のアメフト場とか余裕でありそう。
245 :2006/08/30(水) 00:11:06 ID:LRXCxmKV0
サッカーJリーグ1部(J1)、ジェフユナイテッド市原・千葉のホームタウンの千葉県市原市は
29日、改修中のホームグラウンド・市原臨海競技場(同市岩崎)でのJリーグ公式戦が
今後開催できなくなるとの見通しを発表した。Jリーグが今後、収容人数(現在1万5000人)などの
開催要件を引き上げるためで、市の予算では対応しきれないという。

同競技場は立ち見を含め要件を満たしているが、席数は不足している。このため、今年度予算に
8億円を盛り込んで改修準備を進めていた。しかし、今年5月、Jリーグ側から「水準が今後、
大幅に引き上げられ、現在の改修内容では近い将来、公式戦ができなくなる」との連絡があった。
市原市はジェフ市原として発足したチームの発祥地。市民にファンが多いことから、市側は
再度の交渉に臨んだが、条件が折り合わずに断念した。

佐久間隆義市長は記者会見で「非常に残念の一言。(チームが育つ)井戸を掘った所を
忘れていいのか」と肩を落とした。チームは「10年来、ホームスタジアムとしてゲームしてきた
場所なので非常に残念。苦渋の決断」とのコメントを出した。
ホームスタジアムは今後、千葉市中央区のフクダ電子アリーナだけになる。

ソースはhttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20060830k0000m050115000c.html


終了ですか?
246名無しさん@恐縮です
>>235
沖縄のシーサーだな