【TV】るろうに剣心:10周年で人気再燃 記念番組は高視聴率 DVD全集には藤谷美紀らの座談会も収録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
るろうに剣心:アニメ化10周年で人気再燃 DVD全集、コミックス完全版も
7月から発売が始まったコミックス完全版 明治維新直後の動乱期を生きた剣客を
描いたアニメ「るろうに剣心−明治剣客浪漫譚−」が、放送10周年を機に注目を
集めている。シリーズ本編に劇場版、特別編など全作品を収めた完全予約限定
生産のDVD全集は、31日の受け付け締め切りを前に1万本近い注文があり、7月
から毎月2巻配本のコミックス完全版も売り切れ、9月にはゲームも発売される。
るろうに剣心の静かなブームを追った。

 「るろうに剣心」は、幕末に「人斬り抜刀斎」と恐れられた異名を取った緋村剣心が
維新後、全国を放浪する剣客「流浪人(るろうに)」となり、「不殺(ころさず)」の信念を
守りながら明治日本を影から守るため、旧幕府のお庭番や新政府転覆を狙う志々
雄一派との戦いを繰り広げる。大久保利通や山県有朋ら明治の元勲や新選組の
斎藤一ら実在の人物も登場する。「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載された和月
伸宏さんの原作は、コミックス全28巻が累計7000万部を売り上げる大ヒットとなった。

 「剣心伝」のサブタイトルが付いたDVD全集は、映像化された全98本を収録。剣心
役の涼風真世さんやヒロイン神谷薫役の藤谷美紀さんら出演声優の座談会などの
特別映像入りDVDや剣心の愛刀「逆刃刀(さかばとう)」型のペーパーナイフなど6大
特典付で、8万4000円と高額商品にもかかわらず6月の予約受け付け開始以来、
注文が相次いでいる。8月4日には、アフレコ演出を担当した声優の三ツ矢雄二さんと
剣心ファンのタレント中川翔子さんが出演した放送10周年記念番組が放送され、
午前3時という深夜にもかかわらず2%を超える高視聴率を記録した。
 7月から発売が始まったコミックス完全版(全22巻)は、和月さんの描き下ろしイラストや
ジャンプ連載時のカラー原稿も再現。売り切れ状態となり、集英社は増刷を決定する
人気ぶりだ。6月に集英社がオープンした公式サイト「るろうに電信」も話題で、バンプ
レストからは9月14日にPS2でゲームが発売されるなどブームは続いている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/manganews/news/20060825org00m200086000c.html
2名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:00:19 ID:6En6Rwby0
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
3名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:00:51 ID:qtytEbZM0


るろ剣(笑)
4レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2006/08/28(月) 02:01:48 ID:???0
関連前スレ?
【DVD】「るろうに剣心」究極桐箱入BOX 逆刃刀ペーパーナイフ入り【壱弐参肆伍陸漆捌玖】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156250963/

188 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/08/22(火) 22:58:32 ID:5vPox8Vm0
星霜編は、ジャンプのハッピーエンドで満足している奴には間違っても薦められないね。

ちなみに梅毒と断定されたわけではなく、何か重い病に罹ったという設定だよ。
しかも、セックルすることによって薫にも伝染している。
これって現代なら(明治でも?)、立派な殺人罪だよなあ。

まあ、個人的には一番ショックを受けたシーンは、中国に行く途中で嵐にまきこまれ、
病と衰弱により脳に障害がおこった状態で偶然(ご都合主義的に?)左之助と再開してからのシーン。
そのころ剣心は、もはや剣をふるう力も失い、しかも脳も廃人状態になっていて、
そのあまりに弱々しい姿に左之助がかつての力強い剣心を思い浮かべながら、絶句するんだよね。
5名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:02:01 ID:mCD3KVlr0
この漫画の作者、作者自身は日本史のことを全然知らないらしいね。
6名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:02:13 ID:JAsBYsXx0
しょこたんつえええええええええええええええええええ
7名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:02:35 ID:V7E3Og+I0
84000×10000
誰か計算して
8名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:02:44 ID:VF8oVraE0
>>1
>中川翔子
こいつどこでも出て来るな
9名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:03:04 ID:ChrL/08L0
こんな一発屋見た事ない
10名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:03:22 ID:BZNfz8Wa0
>午前3時という深夜にもかかわらず2%を超える高視聴率を記録した。
何だかなーって感じだ。
11名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:03:37 ID:22yqHajE0
正直ワンピより面白い
12名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:05:03 ID:xBDfbOAU0
ジャンプから腐臭が漂い始めた漫画か
13名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:05:10 ID:BEDEllpe0
これに乗じて武装錬金がアニメ化決定
14名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:05:56 ID:GLwvZ7ga0
じゃあまず揃って性病で死ぬ剣心夫妻の話から蒸し返そうか。
15名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:07:02 ID:/RkifnAj0
>>10
深夜で2%は凄いぞ。
16名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:07:23 ID:KrVMD5uEO
アニメだとつまらない。
漫画だと面白い。
17レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2006/08/28(月) 02:07:26 ID:???0
【DVD】「るろうに剣心」究極桐箱入BOX 逆刃刀ペーパーナイフ入り【壱弐参肆伍陸漆捌玖】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156250963/
その他
34 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/08/22(火) 21:59:38 ID:u5TWR84T0
昔ジャンプ新年号に当時連載していた作者の顔写真が出ていたが、
和月の顔を見て幻滅したファンが多かったらしいな。
顔が良けりゃ、漫画家なんてやってないだろw

36 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/08/22(火) 21:59:54 ID:J9UPoIJ+0
>>29
ジャンプの新年号は連載している作者の写真集合だったんだが
こんなデブが和月先生のはずがない!と腐女子から苦情が殺到したため
それ以降ジャンプの新年号はキャラの集合になったとか

43 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/08/22(火) 22:01:05 ID:AYlc+7BZ0
>>29
それが原因で毎年正月合併号で恒例だった作者写真が廃止されたんだよなw
それ以降の作者絵が豚になったりして卑屈になってるがw

127 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/08/22(火) 22:26:03 ID:jGXuZB+g0
>>34
逆に『テニスの王子様』の作者は顔さらしまくってるね。
巻頭の写真がいつも変わってるし。
18名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:08:00 ID:sOoIpJRR0
この作者が作風に反してブサ面過ぎてなんかいわれの無い抗議きまくって
ジャンプの新年マンガ家集合写真が無くなったんだっけ?
19名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:08:13 ID:SLWdKyuC0
ワンピの100倍は面白いよな、この漫画。
20名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:08:25 ID:OWg9ZFeR0
先日ケーブルで星霜編を観た。
泣いた。
その後、笑った。
21名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:08:37 ID:OFL5wMebO
>>13
乗じたわけじゃないだろうが、人気が微妙でもアニメ化な今の世に(´・ω・`)
22名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:08:41 ID:cbTPWFmT0
宗次朗しか魅力あるキャラいないじゃん
23名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:08:59 ID:4RfyHgn+0
>>5
司馬遼が好きだったとか書いてた気がするが・・・
司馬史観?wwwあんなの歴史じゃねーよーとかはナシね。
24名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:09:11 ID:sOoIpJRR0
つの丸は作風に反してイケメン
25名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:09:11 ID:ZuKSCu1f0
地上波で再放送やってくれないかなあ・・・
実況したい
26名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:09:13 ID:6EsKvxAhO
西川の曲いいよな
27名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:09:39 ID:evDPXUwCO
なにはともあれなつかしい
28名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:10:03 ID:0gM4/iA80
海外でえらい人気あるんだよな。
29名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:10:07 ID:VdpyvMSW0
薫とか操みたいなガキより鎌足タンのほうが百倍カワイイよ
鎌足タン(;´Д`;)ハァハァ
30名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:10:15 ID:chkdd4mg0
ジャンプでは途中まで読んでたけどアニメは観たことがない。
いつ放送されてたかも知らない。

まったくの空白状態。
31名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:10:19 ID:sOoIpJRR0
>>22
サノ助よくないか?
あとシシオ
32名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:11:02 ID:+q2XjP+N0
斎藤がいるじゃないか斎藤が
33名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:11:07 ID:8Lbhncny0
中川翔子が段々佐藤藍子化してるな
まぁビジネスでオタクやってるやつなんてそんなもんだ
34名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:11:11 ID:1ZNjb8N+O
ブヒ郎
35名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:11:15 ID:22yqHajE0
薫と糞って似てるよね
36名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:11:26 ID:k2ajeXzW0
検診が好きだったな
37名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:11:28 ID:FZk61YXBO
幽遊白書の方が好きだ
38名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:11:29 ID:3RpUlDmW0
シャムシェイドの1/3の純情だっけ?好きでした
39名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:12:22 ID:hMQe4VHk0
なんか無理やり感があるな
この盛り上げ方
40名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:12:34 ID:qEY0370OO
映像見たけどゲームは中々面白そうだった
41名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:12:44 ID:n09Nn6I70
関連スレ
[懐かし漫画]
【和月伸宏】 るろうに剣心 22【完全版】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1156690287/

[懐かしアニメ]
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 第三十五幕
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1155269179/

るろうに剣心 ( OVA 追憶編・星霜編 )
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1156683688/
42名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:13:04 ID:yYiJxCwn0
無理矢理な流れの記事だな
43名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:13:07 ID:P4pDre7OO
これを期に斎藤一を主人公にした新シリーズをOVAで出してくれ
44名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:13:40 ID:4RfyHgn+0
まぁ10年も経つとそれを見て育った層が大人になって
再評価されるからな。

45名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:14:04 ID:dUHrXk+I0
ジャンプ暗黒期の看板漫画か
パワーなかったよなぁ
46名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:14:12 ID:03Kor9780
ぼろ儲けだな
47名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:14:18 ID:zqM3PNy60
>>43
お前・・・
48名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:14:43 ID:N9jNWGAj0
強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し
強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し
強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し
強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し
強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し強し
49名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:15:14 ID:WB2Q4zvC0
ひ〜と〜りでは〜とおいあしたも〜
よあけ〜のままで〜こえそお〜で〜
50名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:15:15 ID:JGpE25+e0
まこと君
51名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:15:27 ID:NgIZb84d0
年取ってから読み返すと志々雄が一番正しいこと言ってるなw
52名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:15:35 ID:oh5RV+yx0
ジャンプマンガって絶対大人の事情でいいところで終わらせてくれないな
戦闘マンガなら強さのインフレが起こりまくり異次元の戦いになる(DBで言うとセル編以降)
これも包帯のやつで終わらせれば最高だったのに
53名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:15:50 ID:JxbltPTh0
斎藤一の声の人亡くなったね(´・ω・`)
54名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:15:57 ID:Rf2b941e0
この人の単行本を読んで、「このキャラは何をパクって作ったか」全部書いてあるのが驚いた。
こういうのを全部バラしていくのが新しい漫画家の形なのかって思ったなあ
55名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:16:18 ID:sOoIpJRR0
>>43
サノ助が大陸で暴れて日清戦争とかに絡んでくる話のほうがイイ
56名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:16:22 ID:Tb/jKL6y0
OVA星霜編はクソなので黒歴史に汁!
57名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:16:47 ID:szCTtdms0
>>4
kwsk!
58名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:17:18 ID:GLwvZ7ga0
>>43
女子高で女生徒にセクハラしまくるちょっとエッチな斎藤を描いたラブコメとかどうだ?
59名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:17:32 ID:szCTtdms0
二重の極み!!!
60名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:17:34 ID:sOoIpJRR0
>>52
この漫画はバトルのピークが最後のテーマ「贖罪」の前にきちゃったのがもったいなかったね
61名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:17:43 ID:X4jyP6JK0
この漫画ってヒネリがなかったよな。

婦女人気は凄かったけど
62名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:17:48 ID:VdpyvMSW0
今yahoo動画で5話まで無料で観れますよ

鎌足タン(;´Д`;)ハァハァ・・・
63名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:17:49 ID:Rf2b941e0
>>52
包帯の前の十本刀とか、もうこの時点で飽き飽きする展開だったとおもう
64名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:17:51 ID:XW2ldtye0
>>44
なるほど!だから最近DBとか幽白のゲーム作られたりしてるんだね
65名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:17:59 ID:n09Nn6I70
剣心の声ってアンパンマンの中の人に似てない?
66名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:18:17 ID:GR5HMDiY0
人気があるからいつまでも続く今の看板漫画に比べると、無駄がなくて面白かった。
今の看板漫画より好きだ。
67名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:19:01 ID:qEY0370OO
>>
68名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:19:30 ID:kQtJ5Sq40
漏れは蒼紫が苦手ですが
69名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:19:39 ID:QTsLPMeJO
梅喧
70名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:20:02 ID:sOoIpJRR0
>>54
「十本刀」は10人も考えるのが面倒になって中途半端になったってぶっちゃけてたのがワラタw
ウスイはキーマンのポジションだったのに情けない捨てキャラに成り下がったのとか
71名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:20:09 ID:GLwvZ7ga0
>>66
何で出てきたのか分からん奴もいたけどな・・・
ロードス島戦記のバルド皇帝みたいな奴とか
72名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:20:28 ID:szCTtdms0
おろ?
73名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:20:36 ID:Rf2b941e0
薫が生きてた理由が凄かったなあ。
夜中に忍び込んで身体測定してダッチワイフみたいの作ってたって・・・めちゃくちゃ。
74名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:20:54 ID:WB2Q4zvC0
>>71
マニアックすぎてわからんよ、その例え。
75名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:20:55 ID:mO+7OJdZO
>>53
kwsk
76名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:20:58 ID:s8fVF7T60
比古と巨人の対決が一番好き
77名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:21:00 ID:op4/C8mf0
最近復活したボニーピンクも、エンディング歌ってたんだし混ぜてやれよ
78名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:21:23 ID:z5LBlLBG0
>>29
同志よ(;´Д`)ハァハァ
79名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:21:52 ID:3RpUlDmW0
>>75
ブライト艦長の中の人だよ・・涙
80名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:22:00 ID:Vf7bPNgq0
何故かようつべででアメリカ人に人気あるんだよな。
星霜編と追憶編はスルーみたいだが。      
81名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:22:21 ID:sOoIpJRR0
まあ月間少年誌向きの作品だったと思った
アイデアあっても週間、しかも看板ペースじゃ消化しきれなくてもったいないかなって感じだった
82名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:22:34 ID:k2ajeXzW0
>>73
実際に体触って身体測定なんてしてないからw
83名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:22:42 ID:W+GQtV5x0
斎藤役の人は亡くなって残念だな
84名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:22:42 ID:ovC5BA6w0
7000万部×40円=28億
剣心の印税だけで一生食ってけるな
85名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:22:52 ID:rGdX03VeO
アニメ監督に主人公葬られるのって
作者どんな気持ちなんだろう
86レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2006/08/28(月) 02:22:54 ID:???0
87名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:23:22 ID:kRpGrdQW0
>>43
女子高の用務員としての斉藤一改め藤田五郎を描くんですね?
痴漢やストーカーを撃退したりして女子高生を守るうちに惚れられて女子高生に告白されたり押しかけられたりするんですね?
88名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:23:28 ID:V7E3Og+I0
劇場版は大失敗したね
89名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:24:07 ID:PYtybTGG0
面白いとは思うが外人がこれを崇拝している事が謎だ・・・
そんなに見慣れない刀が好きか?


>>65
元宝塚スターなのに喋りがぬるぽっぽ
元流し演歌歌手のほうが聞き取りやすい声をしてるよな
90名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:24:14 ID:W+GQtV5x0
>>88
存在すら知らないので問題無し。
91名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:24:34 ID:PmjWl3ME0
>>70
初めて十本刀が語られた時あたりに出てきた
メンバーのシルエットにはドラクエ系RPGみたいな格好した奴もいたな
結局出てこなかったがw
92名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:25:14 ID:K9nnCK1U0
けんしんのししお偏以降とゆうはくのセンスイ編以降は嫌い
93名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:25:27 ID:V7E3Og+I0
>>85
235 :愛蔵版名無しさん :2006/08/28(月) 01:41:49 ID:???
星霜編特別版の和月インタビューより抜粋。


剣心と薫の最期の時までをしっかりと描ききったこの『星霜編』を観て、
ショックを受けたファンの方も、少なからずいると思います。
自分も初めて観た時は、「そこまで描いたか。これは容赦なしだな」と正直思いました。
この作品のテーマを貫くならば、“死”という結末は避けられない。
けれど、エンターテイメントの基本はやっぱり“笑顔”と“ハッピーエンド”。
古橋監督は前者を取り、和月は後者を取った。これはそういう事だと思います。
ですから、ファンの方は自分な好きな方のエンディングを取って頂いて構いません。
作品のテーマとなる根の部分は一つの幹に全く別の形をした二つの花が実を結んだ―、
というのもまた良し。この花をしっかりと楽しんで頂けたならば、それで和月は満足です。
94名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:27:31 ID:m37hgcAyO
せいそう編は皆みたことないだろうけど、あれはヤバイ

廃人になった剣心
性病に侵された剣心
性病で死にけだと知った上でセックスする薫
性病に侵される薫
二人をどうにか絶望から助けたい二重の極みの彼(40台くらいになってる)だがどうにもならず…

テレビアニメのるろうに剣心と同じ感覚で見たら鬱になった
95名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:28:17 ID:l/y8pP+W0
宇水真っ二つは少年誌らしからぬグロさだった
96名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:29:02 ID:WB2Q4zvC0
薄いアレだけはっきり殺すんだったら
薫も殺せばよかったのにねぇ。
97名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:29:09 ID:sOoIpJRR0
石動とかいキャラのダメダメっぷりも笑ったwアレも作者の力量及ばずと言ってた気が
納得のキャラは黒笠とサノ助とか
サノ助は単なる主人公の仲間で終わる器にしないように気使ったとか
98名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:29:36 ID:SLWdKyuC0
         , -─‐- 、.      へただなあ左之助くん へたっぴさ・・・・・・・・!
        /   ,r─--ゝ、    衝撃の重ね方がへた・・・・!
.       ,'   /    --\   左之助くんが本当に壊したいのは・・・こっち・・・・・・!
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /   この石を二撃目の衝撃を伝導させて・・・・
       |   | h |!     `ヽ   粉砕してさ・・・・・・
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _)  二重の極みを完全に習得して京都に行きたい・・・・・・!
      |.    / |   l`====ゝ
    /\   /  l   ヾ==テ    だろ・・・?
    /\. \/   ヽ、.___,ノ
  /    \. \   /       だけど・・・・・・ それはあまりに大変・・・
 /      \  \ /       一週間の・・・・・・・・ 右手だけの付け焼き刃でごまかそうって言うんだ・・・・・
/      _/ \  l
     /   `ヽ.\|       左之助くん ダメなんだよ・・・・・・! そういうのが実にダメ・・・・!
        ↑
        安慈          せっかく一ヶ月もあげるって時に・・・・
                    その妥協は傷ましすぎる・・・・
99名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:29:54 ID:PcaYKMZm0
単行本のコメントがホントに面白かったな。
作品への反省、キャラのモデル、ドラマCD・アニメへの愚痴……
その分、叩かれもしたが、俺は好きだった。
100名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:30:04 ID:n09Nn6I70
るろうにカイジ -明治黙示浪漫譚-
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1156531899/
101名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:30:38 ID:hYhfqJQa0
>>93
納得してんだかしてないんだか
ハッキリしないコメントだな
102名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:31:48 ID:GR5HMDiY0
剣心の師匠って星霜編にも出てる?
103名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:32:24 ID:rGdX03VeO
>>93
ほう…トンクス。
一応認めてるんか。車田正美や宮下あきらの漫画であんなことしたら
木刀持って殴り込みにきそうだが
104名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:32:51 ID:1J50SAL3O
>>84 さらに完全版の印税も入ると思うと・・・。ウラヤマシス
105名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:33:47 ID:W+GQtV5x0
>>99
「何でカセットブックで剣心役をやった緒方恵美を起用しないんだよ!?」
と愚痴ってた記憶が
106名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:34:16 ID:sOoIpJRR0
>>92
DBのフリーザ以降なんかもソレ系かな
107名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:34:33 ID:+q2XjP+N0
>>102
出てるよ
還暦近くだから流石に髪が半白っぽくなって口元に皺が出来てた
でも男前じじいだった
108名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:34:42 ID:icSfJjh60
薫は萌えないなあ
109名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:35:53 ID:7ZybVo3FO
星編は変だ
じゃぁ、いくつもの動乱の世があったろう
渡ってきた全員が暗い死を迎えなければならない
剣心を追い込んだのは誰だよ
110名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:36:07 ID:3RpUlDmW0
なんでオカマの鎌にファンがw
111名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:36:24 ID:T3/xbm7l0
>>92
俺はセンスイより前が嫌い
112名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:37:04 ID:MpEFRys60
( ゚д゚ )
113名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:37:26 ID:KTfG3pLl0
原作で薫の死体(人形)が出た週の巻末の作者コメントで
>>93みたいなエンターテイメントの基本はやっぱり“笑顔”と“ハッピーエンド”とかあって
絶対生きてるじゃんみたいなネタバレしてたな和月
ま、死ぬとは思ってなかったけどさ
114名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:37:32 ID:szCTtdms0
斉藤一が一番かっこよかったなぁ
115名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:37:48 ID:SLWdKyuC0
ユウハクって今読むと駄作だよなw
116名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:38:16 ID:PmjWl3ME0
ギャグセンスのなさだけはどうしようもなかったな
それがあればもっと名作認定されてたと思う
117名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:38:29 ID:PcaYKMZm0
>>108
ちゅうか、るろ剣に出てくる女性キャラは総じてパッとしなかったな。
118名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:38:35 ID:SIevsBFV0
俺がジャンプを完全に読まなくなってから出てきたマンガだ
119名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:38:35 ID:rGdX03VeO
>>109
>剣心を追い込んだのは誰だ

うほっサノスケ
120名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:38:50 ID:T3/xbm7l0
ユウハクなんていい年になったら仙水以前は読めたものじゃない
121名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:39:00 ID:SLWdKyuC0
>>117
ユウハクよりはマシw
122名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:39:10 ID:vl2fal1K0
>>110
あれで棒と玉が無ければ俺もファンになったってもんだが・・・
123名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:39:31 ID:GR5HMDiY0
>>107
ありがと。
師匠より先に逝くのか。
124名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:41:46 ID:m37hgcAyO
正直、当時小学5か6だった俺は二重の極みができると信じて毎日練習してた
ついでに魔法陣グルグルとドラゴンボールのぶくう術も信じてた

子供って良いよなあ…
125名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:42:28 ID:W9wCiNh00
買いたいけど高いんだよなぁ
126名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:44:23 ID:L30FQvUn0
そろそろジョジョの完全版も頼むよ
127名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:44:43 ID:Fz/eeehz0
般若君が最高だお( ^ω^)
128名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:45:33 ID:PcaYKMZm0
新たな和月コラムがあるんなら買うんだが。>完全版
129名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:47:20 ID:SLWdKyuC0
>>126
大して人気無いし無理だろ・・・
130名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:47:26 ID:GLwvZ7ga0
確か薫が死んだと思ってショックでホームレスになるんだっけ?
そこらの展開が池上遼一の傷追い人みたいで

剣心この後ポリシー変えて政府の役人になって
裏でエロビデオ販売でぼろ儲けするのかと思ってたよ。
131名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:47:54 ID:03Kor9780
悪即斬てこれの作者が作ったんでしょ?
なんか結構ほかのアニメとかでも見るけど
132名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:48:06 ID:VehNQ5JEO
再燃して古本を数冊買ってしまった僕がきましたよ。
133名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:48:16 ID:5DbJhbUn0
まあ確かに面白かったよ
贖罪編までは。
134名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:49:37 ID:K9nnCK1U0
>>111
そう?
げんかいの試験とか面白かったじゃん
あそこらへんが一番すき
135名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:49:44 ID:igX4tWSu0
>>1
面白い
136名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:50:27 ID:SLWdKyuC0
>>131
斎藤の悪即斬は史実だよ。
137名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 02:52:34 ID:m37hgcAyO
>>130
その話は一応立ち直ってハッピーエンドなんだけど、それから何年も経って廃人になって死ぬまでのがあった
と、あやふやな記憶
138名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:03:16 ID:bCoTddas0
>>137
単行本までしか知らないけど、
その後の剣心も見たい。

だけど・・・・DVDか・・・・・・
139名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:05:01 ID:zlJ7tNTKO
これ始まったときオレ産まれてないじゃん
140名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:05:25 ID:HXAzvJ0p0
オレが小6のとき、このアニメを学校で興奮して話している女の子がいた。

今思えば、僕の始めての腐女子との出逢いだったのかもしれない
141名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:05:26 ID:SLWdKyuC0
>>139
ガキは消えろうんこw
142名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:06:35 ID:UbYyK3nZ0
ホモカマタリ
143名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:08:53 ID:oaO3k1m20
くろうに剣心
144名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:09:02 ID:6ojtm9s20
アニメは見てなかったけど、10年も経つんだな。
145名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:10:47 ID:CTG9XL5S0
働きたくないでござる
146名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:11:37 ID:rmBL6NW+0
腐れ女子にしか受けてねーだろこれ
147名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:11:42 ID:VdpyvMSW0
強し!強し!強し!強し!強し!強し!強し!強し!
148名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:12:15 ID:D9RSJwVj0
リアルタイムでマンガ読んでたが、どこが面白いのかわからなかった。
まあ、俺は「サイボーグ爺ちゃんG」とか「おしりふりふりモンガー」とかが好きな変人だけどな。
149名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:13:12 ID:3RpUlDmW0
奥儀 クズ流民
150名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:13:19 ID:9hIe/OjL0
最初、X-MENに似たキャラがもの珍しくて見てたんだが、
その後もパクリキャラでまくりで凄い萎えたよ
151名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:15:47 ID:TVVxB27Q0
だって作者がアメコミ好きだからな
152名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:15:58 ID:m8sHAkBf0
再燃はないよ
153名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:17:02 ID:YKyiPNjA0
ヘタレの斉藤一とか,ロリコンの御庭番衆お頭とか
ガキなのに敵の副幹部クラスと互角とか無茶苦茶なキャラだらけだった。
154名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:17:42 ID:oaO3k1m20
>>145
それはダメでござるよ(^ ^;
155名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:18:44 ID:FaaJHDzK0
ちょうどyahooで見てたがやっぱ面白い
156名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:18:45 ID:GvHWs3KMO
もう仕事はしたくないでござる
157名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:19:08 ID:FHzeYS7W0
>>7
84億。こんな簡単な計算も出来ないとは…中卒か?
158名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:19:55 ID:9+/4I7Vp0
>>146
↑なんでこういう「俺が嫌い(知らない)からこうだ!」みたいなバカが、2chには多いんだろ…?
159名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:20:22 ID:SboJ7TkW0
>>124
同志www

縮地や牙突の真似も当然したんだろうな。
160名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:20:50 ID:YKyiPNjA0
NEETじゃねぇっ!!
専業主夫だって言ってんだろ!!!

のコラが好き。
161名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:21:58 ID:V7E3Og+I0
十年か・・・言葉にすればわずか二文字だが
人が腐るには充分な長さだったな・・・・・・
162名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:23:17 ID:X1HT5I6v0
スカパーで縁編のOVA見たけどありゃひどかった。
ほとんど総集編で縁はちょびっとしか出てこない。
話しはひたすら悲惨でまったく救いがない。
鬱になりたい人にはおすすめ。
163名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:24:38 ID:V7E3Og+I0
>>157
中卒はお前じゃんw
164名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:24:48 ID:SW3AxXbu0
それなりの人気がある中で
それほどストーリーを寄り道させずに
テーマから外れず物語を完結させた事に驚いた

ま、いろいろと突っ込み所は多かったけど
「作品」をジャンプでやりきった点で好きだった
165名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:26:40 ID:igX4tWSu0
>>164
同意
幽遊白書とかDBとか偉大な作品なのに
最後のほうぐだぐだ感が結構あったし
166名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:27:01 ID:k9HhgvQN0
ふーん星霜編ってそんな結末だったのか。アニメと言っても侮れないね。

贖罪か。
なんだか靖国問題を連想してしまったな。
167名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:29:13 ID:GvHWs3KMO
「不働(はたらかず)」の誓いをたてた人だよね
168名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:30:52 ID:+bdmzz3S0
悪露〜
169名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:31:14 ID:Pl38aGn+O
流浪人剣心って実在の人物ですよね?
流浪人って珍しい名字だけどどこの人なんですか?
170名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:31:43 ID:pyr3WW6y0
ヒロインを殺す(未遂だが)というタブーを犯した唯一のマンガ

171名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:34:17 ID:4RfyHgn+0
>>170
俺は既にジャンプを読んでなかったが、
当時のBBSの荒れ具合が凄まじかったのは覚えている。
ツリー伸びまくり。
172名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:34:40 ID:2vibqhrY0
>>169
岡田以蔵
173名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:34:41 ID:SLWdKyuC0
チョンピースの100倍面白いな、コレ
174名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:35:14 ID:SW3AxXbu0
>>170
うちのおかんがアレ見て
「面白い漫画だったのに最悪の気分だわ!」
とプンスカしてたのを思い出した。
結局最終回まで読んで泣いてたけど
175名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:36:00 ID:rBkQ/ie80
拙者は不労人でござる
176名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:38:49 ID:Pl38aGn+O
>>172
岡田以蔵って地名ですか??それとも本名?
本名だったら地味すぎてやだな…やっぱ江戸時代ですもんね…
177名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:39:09 ID:GvHWs3KMO
>>165
幽白はむしろ地獄行ってからが神だと思ってる
作者が適当にやったから本音が出てて
後のレベルEに繋がってる
どちらも少年向けじゃないけどw
178名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:39:32 ID:TVVxB27Q0
作者に釣られすぎw
179名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:40:47 ID:6rQqzsdcO
>169
>176
なにおまえマジに質問してたの?
180名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:41:19 ID:L1LouOKm0
当時剣道部だった奴は絶対牙突とか真似したろ?
181名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:41:59 ID:5WSCoAxRO
>>1
板違い死ね
182名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:43:05 ID:igX4tWSu0
↑おろ?
183名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:43:34 ID:2vibqhrY0
>>176
もちろん本名

『幕末英傑録 剣客剣豪名鑑』
ttp://www.bakusin.com/eiketu/kenkyaku.html
184名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:44:25 ID:Rf2b941e0
夜中3時とはいえ2パーセントで高視聴率って違和感ありますなあ
185緋村剣心本人:2006/08/28(月) 03:46:08 ID:MlIep28y0
やぁ、僕のスレタイが立っていることに初めて気がついたよ。
不殺?そう僕は人は切らないんだ。ただ年間2万朝鮮人切ってるよ
あれは人間じゃないからね。人間をあそこまで真似たコピーは無いからね。
あれはいいよ〜。切るとスカッと爽快な気分になれるんだ。

ん?君たちも切りたいのかい?そうかどんどんやってくれたまえ。
それでは注文をきこうか?
186名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:49:26 ID:Pl38aGn+O
>>185
朝鮮人とこのスレが何の関係があるの?そんなことして面白い?
在日の人とかこういうの見て傷付いてるんだよ?わからないの?
187名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:49:48 ID:6r3g7bU50
188名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:49:50 ID:4RfyHgn+0
>>183
ネタにマジレスしてる人か、ネタにネタで返してるのかよく分からんが
剣心のモデルは同じページに載っている河上彦斎じゃなかった?
189名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:50:56 ID:ciTmDrtL0
>>186
おれ在日だけど気にしないよ
おまえみたいな、俺らを利用して飯のタネにするやつのほうが
きらいだね。
190名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:51:00 ID:rBkQ/ie80
>>180
中学の時、先輩が毎日必死に牙突の練習してました。
でも中学では突きは禁止です。
高校で役立てるとか言ってましたが、その先輩は高校では剣道部に入れませんでした。
聞いた話しではあまりにも弱すぎた為に入部を断られたそうです。
191名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:51:07 ID:bze/vNC8O
アニメの曲良かったな 好きだったな
192名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:51:43 ID:hxtuou3z0
>>170
未遂なら聖闘士星矢の沙織も含まれないか?
あれはヒロインっていうキャラじゃないか
193名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:54:44 ID:2vibqhrY0
>>188
ネタです。
幕末は人斬りだらけだったが、中村半次郎が一番大物ぽいな。
194名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:55:08 ID:Pl38aGn+O
>>189
右翼ってすぐ在日のフリするよね
195名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:55:12 ID:hYhfqJQa0
>>170
デビルマン
196名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:56:19 ID:ZfPKFnng0
>>29
アッー!

197名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:57:28 ID:ZfPKFnng0
ラルクのエンディングテーマはドラムが逮捕されて差し替えられた
198名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 03:59:04 ID:2vibqhrY0
199名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 04:01:12 ID:ZfPKFnng0
>>76
エヴァ初号機かw
200名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 04:06:01 ID:XXDnOyTvO
レンタルショップに置いてあるDVDをまとめたのがDVD-BOXだよな?
201名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 04:07:45 ID:NOiUrnJb0
>>71
ベルド皇帝な
名前出すくらいなら間違うなよw
202名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 04:08:38 ID:y1s78gF+0
薫が生きてた時点で読むの辞めた
203名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 04:11:00 ID:WMnTtvZq0
この作者のるろ剣後の作品っていまいちパっとしないと思っていたが、
武装錬金アニメ化の話を聞くと、それなりに人気あるのか。
204名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 04:29:07 ID:NOiUrnJb0
るろ剣の次に連載したあれは酷かった
タイトルも思い出せないが
205名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 04:34:37 ID:PcaYKMZm0
体温上昇しすぎて炎上やら、神経が浮きでて超感覚、空中二段ジャンプ、
二重の極みなど往年のジャンプを髣髴とさせる、ハッタリ物理学にしびれたな。
206名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 04:38:51 ID:HsjGkwwc0
>>204
西部劇の奴だ
207名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 04:43:02 ID:z0/gI2H50
輪違屋糸里読んでると結構この絵の斉藤一がオーバーラップする(笑)
208名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 05:05:42 ID:0+O2R3qc0
和月青年誌で幕末編描いてくんねーかな
ガキくせー必殺技とか無しの新撰組とのバトル
そしてそれをアニメ化
209名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 05:07:11 ID:VIjPi1NW0
星霜編って何ぞや?
梅毒?
わけわかめなんだけど何なの?
210名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 05:07:12 ID:SoRWJUAU0
OVAが意外に面白くて驚いた
211名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 05:08:03 ID:CTG9XL5S0
少年誌じゃなかったらあのまま薫を殺してたんだろうな
212名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 05:11:25 ID:objnoBgr0
るろうに剣心で新撰組のファンになったんだが、大河ドラマの新撰組があまりにも
るろ剣と違ってびっくりした。
大河はもっと史実に忠実に作れよ。るろ剣版と違いすぎ。
213名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 05:23:13 ID:sOoIpJRR0
>>205
昨今のジャンプ漫画の超能力ありき世界観マンセーを鑑みるとホント残念なセンスだよ
214名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 05:23:28 ID:SLWdKyuC0
>>212
るろ剣を史実と思うのも危険だが、大河はありえなかったな。
何だよあのアットホームさw
しかも新選組が大して強くねえしw
あれじゃ維新志士に一蹴されるよw
215名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 05:35:37 ID:z5LBlLBG0
>>209
簡単に言うと原作の15年後の物語なOVA。
原作直結で観ると鬱れる事間違い無し。
216名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 05:47:45 ID:SrQ//+0v0
>>186
基地外はスルー基本だよ。
217名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 06:05:48 ID:Q2l71vU20
和月は始めてみた時絶句した。
218名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 06:17:02 ID:VIjPi1NW0
>>217
あの顔は放送禁止並の衝撃だったな。
あの顔だったから、皆過剰に反応したんだろう。
半端ない不細工だった。
219名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 06:26:03 ID:FwYW4XY50

土方歳三は実は荒木ひろひこ
220名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 06:26:42 ID:PkRkPkqh0
ラスト周辺の陳腐な絵柄とやっつけバトルさえ除けばいい漫画だったなぁ。。
ジャンプで主人公がここまで人を斬り殺したことってなかったんじゃない?
221名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 06:28:30 ID:FwYW4XY50
>>220
剣心は殺してない

一応、死塩とか縁とかは自爆
222名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 06:31:25 ID:GLwvZ7ga0
>>220
平松伸二なんか毎週一杯殺してたよ
223名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 06:31:55 ID:qJT4CIer0
星霜編ってコミック完全版には収録されてるの??
224名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 06:43:20 ID:VzryOrUX0
星霜編はアニメ
225名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 06:44:28 ID:a9g+GZLkO
星霜見てきた・・・・

自分の中での『るろ剣』は「弥彦の逆刃刀」で完結させときます。市にてえ
226名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 06:45:01 ID:SLWdKyuC0
じゃあ死ね。
227名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 06:45:43 ID:Io7EVGCj0
ちょうど10年ぐらい前だっけ話題になった作者大集合表紙は・・・
どうして腐女子って顔の見えないものに憧れるんだろうねw

単行本でも仮面キャラがイケメン(当時はこんな言葉なかったが)じゃないと駄目なのかコンチクショー!
みたいなコメント載せてたしw
228名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 06:45:45 ID:Zotz7Hxq0
行くか、大津へ
229名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 06:46:42 ID:SLWdKyuC0
行くか、大津へ・・・
230名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 06:50:28 ID:+GVhv1gM0
厨房のころハマっていたが、薫の死体が実は
他人の死体で作った人形でした…というオチに興ざめして
読むのをやめてしまった
231名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 06:53:49 ID:Io7EVGCj0
ちなみにこの作者は今なんか書いてるの?
一発当てたんで仕事しなくても生きていけるのかな・・・
232名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 07:00:11 ID:HQ2emFxgO
昔ジャンプの表紙に漫画家集合したことがあったけど輪付きって激デヴだよな
233名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 07:01:07 ID:FwYW4XY50
>>227
ゲインか
234名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 07:04:45 ID:GTet4HRb0
>>231
こいつは生きていけるが周りはそうでもないので、また何かでコキ使われるんだろうな。
235名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 07:04:53 ID:hAc3ofT30
>>227
どっかのコメントで顔のいいキャラに異常な人気が出たときに、
「女の子はやっぱり顔で選ぶんですね」って言ってて、
ジャンプ表紙写真事件を思い出して悲しくなった。

似たような設定でも銀魂はあんまり好きじゃないな。なんでか知らんが。
236名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 07:05:30 ID:b65sjnxO0
>>170
デビルマンやB.Bもそうだし、他にもヒロインが死んでしまうマンガは
結構あるだろうよ。
237名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 07:54:55 ID:sOoIpJRR0
>>235
>どっかのコメントで顔のいいキャラに異常な人気が出たときに、
>「女の子はやっぱり顔で選ぶんですね」って言ってて、

たしかお庭番編でマッチョが漢見せる会なんだけど
その回想でアオシの少年時代の絵描いて感想がソレばっかで作者がそう言ってた
238名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 08:02:46 ID:4QGRBzO60
斗貴子さんが出ているヤツのほうがいい
239名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 08:05:14 ID:6Tb4RqNq0
萌えとかは無いんだけど、薫(人形)の死はショックだったよ。
朝電車の中で読んでたんだが、なんか力抜けて学校サボった
240名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 08:09:33 ID:FwYW4XY50
久米田なんかミスチル桜井似なのに絶望先生なんて書いてるが
241名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 08:17:14 ID:ZqOe/zaW0
所詮この世は弱肉強食
242名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 08:20:35 ID:7KjRVCj/0
剣心のモデルは桜田門外で井伊を斬った奴
243名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 08:28:48 ID:0Axm1ZGE0

連載当時は面白がって読んでたが今読むと…酷いんだよな…
244名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:06:38 ID:UJLiLbxIO
少年誌
245名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:08:45 ID:h3h1sA230
これ外人にやたら人気あるよね
246名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:11:46 ID:bVgJcheY0
脇役のチビとか過去に主人公に負けた奴にもちゃんと見せ場を作ってあげてたのには感心したわ。
247名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:12:23 ID:LD3T0R8ZO
>>245
ナルトも人気だからとりあえず侍とか忍者とかが好きなだけだろ
248名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:12:32 ID:8iS9lrAyO
涼風真世さんの老後がこれで安泰
249名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:15:34 ID:SSZYcLtUO
何で藤谷美紀はあまり人気無いんだろう?絶世の美女なのになあ…
ああいう顔は流行らないんかなあ?
250名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:16:49 ID:Q8Le/ezc0
ガンブレイズウエスト
ワンピース
シャーマンキング
ノルマンディー秘密クラブ
ミスターフルスイング
少年探偵Q

これだけの漫画の作者達が協力して作ってた漫画だし
そりゃおもしろいわな、るろうには
251名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:18:45 ID:b3OOTwhJ0
川上剣心
252名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:21:51 ID:rn3tjvSdO
>>251
竜村脱毛齊か
253名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:25:54 ID:WMnTtvZq0
後半しょぼかった漫画ですな
254名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:25:54 ID:MHoik9hY0
夜中の番組見たわ
突然のるろ剣ネタ+しょこたん+ホモの三ツ矢で実況がパニックになってた
255名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:27:25 ID:OFL5wMebO
>>250
後期はグラン・バガンくらい
いとうみきおは和月んとこに戻ればいんじゃないかな
256名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:28:48 ID:IhpwjMFw0
ジャンプ全盛期だとせいぜい6番手くらいの漫画だよな

しかし、検診の師匠、比古には笑った
どんな爺が出てくんのかと思えば、すげー美形キャラなんだもんw
そこまでして、読者に媚びたいか!
257名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:28:55 ID:bFHrHPPA0
>>242
佐久間象山だよ

しまった、釣られたか
258名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:30:27 ID:aVhrPzU50
>>235
おれもパチンコ嫌い
259名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:32:33 ID:GfUeuWex0
人誅編はひどかったな・・
260名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:36:54 ID:Kss/ZuhQO
掃除時間で箒持つとにるろ剣ごっこやってたなぁ……
俺は牙突で斉藤派だったw
261名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:43:53 ID:/DzcaDQr0
>>249
薫役の声優としても文句なしだよね。あの容姿であの声、もし目の前にいたら、何て思うだろうか??
262名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:50:42 ID:SLWdKyuC0
おまえの中で私が大きくなりつつある…


を゛を゛〜〜
263名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:53:33 ID:T3/xbm7l0
>>249
整いすぎてると逆に引いちゃうんだよな
人気ある子はアヒル口だったりどっか抜けてるとこがある
264名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:56:11 ID:fKDEQ6Zl0
んなもんいーから武装錬金のアニメ早くやれよ
265名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:56:36 ID:SqkxxyP30
この人の作品にサッカー漫画なかった?
266名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 09:58:36 ID:SLWdKyuC0
アヒル口有名人って糞ばっかじゃんw
267名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:00:00 ID:fKDEQ6Zl0
武装錬金

蝶・サイコー
268名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:04:13 ID:oGO6ZtN6O
ひ〜と〜り〜では遠い〜明日を〜
269名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:06:58 ID:CD9Mpch40
>>268
TMさんは影山の後を継いでほしいと思う俺
270名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:11:55 ID:WP6ICkLNO
和月が追憶編やってから本誌にも糞長い回想が増えてつまらなくなった
271名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:15:03 ID:SLWdKyuC0
TMはアニソンなんて歌わないよ
272名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:20:15 ID:AyHI8HKK0
糞長い回想と言えばワンピース
273名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:22:27 ID:y11jawWA0
悪即斬!
274名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:22:36 ID:SLWdKyuC0
チョンピースが何だって?
275名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:24:18 ID:7KjRVCj/0
宝塚の女優使って大失敗だったな
276名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:28:43 ID:KkTlARiE0
星霜編は見ていてつらいものがあったが
原作やTV版アニメのぬるいラストよりはるかに心に響いた。
「人斬り抜刀斎」から「心太」に戻れて
二人ともよかったんじゃないかと・・・。
277名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:30:17 ID:sjsWdnox0
>>276
あれこそ作者が本当はやりたかったことじゃないのかな?
少年誌じゃできなかった
278名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:43:01 ID:B4qRCmFS0
年取ってから読み返すとさ、主人公チームが一番DQNだな。
終わりの方に出てきた白髪になった奴に殺された方が
よかったんじゃないのか?
279名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:43:29 ID:mUZAO3D5O
和月には是非とも幕末を描いてほしい
280名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:47:01 ID:p4WyBSYe0
とりあえずパクリのブリーチは早く打ち切れ
281名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:48:01 ID:pQpcO7lN0
レコバって久しぶりに見る記者名だな
282名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:48:17 ID:SLWdKyuC0
>>280
激しく同意!
283名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:50:33 ID:w2jPWur70
斎藤一の声優さんが・・・orz
と凹むDVDだね?
284名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:51:17 ID:uPvMKX3t0
たまには武装錬金のことも思い出してあげてください
285名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:51:17 ID:lsI7AGMO0
るろ剣は面白かったが武装連金はひどかったなー。一作であんなに劣化した漫画家はあんま知らない。
286名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:53:49 ID:6Tb4RqNq0
>>285
武装の前に、ガンブレイズウエストって作品がありますが
287名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 10:56:16 ID:/sus4YYE0
>>280
パクリかどうかしらんが似たような技はいっぱいあるな

ナルトの螺旋がんって技と、忍空の技名忘れたけど
同じような手に球作って打ちつけるってのある
マガジンのKyoでは、あまかけるの一刀目を避けても吸い寄せて斬るのと同じようなのがあるし
もう大抵のネタは出尽くしてるんじゃね?
288名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:02:51 ID:XUPpX6/u0
九頭龍閃がいきなり交わされたのはどうかと思う
289名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:08:06 ID:I3xAj+Lu0
>>285
俺はるろ剣より錬金の方が好きだけどな
原作のるろ剣は、何が面白いのかよくワカンネ
アニメのOVAは面白かったけど
290名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:08:50 ID:SLWdKyuC0
>>289
錬金>るろ剣ってギャグですかw
291名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:11:41 ID:uPvMKX3t0
同人誌出版数

錬金>>>>るろ剣
292名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:13:28 ID:OFL5wMebO
刃衛の声優は石塚の方が大塚よりよかった
明夫はまた別の役がよかった
293名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:16:30 ID:M2ajvCa/0
追憶篇は人斬りシーンがリアルでグロかった
294名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:20:07 ID:FR1rhajsO
>>293
しょっぱながアレでドン引きしました。あーゆー所はクオリティ下げんと
295名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:21:07 ID:T7In3C4o0
俺はマンガ版だけでアニメは全然見なかった口だが
清掃編と追憶編はDVD買ったよ。正直原作超えたと思ったし
296名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:23:28 ID:uPvMKX3t0
天誅!!

天誅!天誅!天誅!天誅!天誅!

天天天天天天天天天天天天天天天天天天天天天天天天

誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅
297名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:24:13 ID:o33jZzzT0
サムスピを漫画にして色んな漫画からキャラパクッた一発屋漫画
キン肉マン書いたゆでたまごに似てるね
298名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:28:06 ID:uvw1GiGGO
お陰でT.M.Rのベストを中古でgetしてしまった。
HEART OF SWORDは神!
299名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:29:29 ID:NgL7S+u40
ガンツが欲しかった血の量だよな追憶編
OVAだから規制もゆるかったのかな
微妙にエロ?つーかやる前シーンぐらいあったきがするし
全然明治のオロっていってるキャラじゃないw
300名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:30:24 ID:VVTI1W1NO
>>298
私もTMの中では唯一好きな曲
301名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:33:54 ID:tz26+K4A0
DVD-BOXはどこが一番安い?
302名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:34:00 ID:RehAtBMV0
イッツゴナレイン♪
303名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:34:38 ID:k9HhgvQN0
TV版って
極端に作画が丁寧な回が何回かあったと思う
304名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:35:15 ID:1VRln/dy0
>>285
連載当時、漫画の技術誌に和月のインタビューがあって
るろ剣のコマ割りや表現手法とか結構な事書いてあったんだけどね。
それを踏まえてGBWや武装錬金を見る限り、才能が枯渇しちゃったとしか・・・
305名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:45:48 ID:FZk61YXBO
和月にもびっくりだが、藤崎竜がイケメンすぎてびびった。GLAYかと思った。
306名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:49:56 ID:SLWdKyuC0
>>294
あの比古が野武士のバラバラにするシーンは反則だよな。グロすぎる。
307名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:55:00 ID:TJGEJ/0S0
>>280
オサレも和月も富樫もそうだけど美形キャラで押す漫画家ってブサが多いよな
♯ナルトもワンピースもブサだっだかも
308名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 11:59:27 ID:qYRA64Ap0
武装錬金はなぜか鋼の錬金術師と比べて読んでしまうため、駄作感を一層強く感じる
るろうに剣心→ガンブレイズウエスト→鋼の錬金術師だったら和月伸宏を絶賛できたのに
309名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:08:50 ID:p3JFJC9p0
何?原作とアニメで結末違うのか?
310名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:09:26 ID:2ZMcL1HW0
錬金は新人ならスゴイできだと思う。
ただ、るろ剣の作者がとなるとやはり落ちたといわれるだろうね。
るろ剣も下手にいじくるよりこれで終わらせておいたほうがいいね。
例:孔雀王(今の孔雀王はひどすぎる)
311名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:13:48 ID:uPvMKX3t0
和月はエースかヤンジャンに移籍するべき
和月はジャンプじゃ役不足
312名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:15:14 ID:Qb3ixhOnO
>>308

ちょw絵柄変わりすぎw
313名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:15:54 ID:tnYYoWP90
漫画とアニメは日本のクズ
314名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:16:45 ID:SLWdKyuC0
じゃあその話は終了して話題変えようぜ
その前に天気予報です、あまたつー!
315名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:18:18 ID:lVaSbovt0
斉藤一の中の人が死んじゃったな
316名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:18:45 ID:ply+I6nu0
星霜編だけはガチ!
とても人には勧められないw
317名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:19:35 ID:0w0d8kuS0
>>1
つーかコミックス累計7000万部突破って・・・
一巻あたり二百五十万部かよ!
連載終わってここまでロングセラーな漫画も珍しいな。
318名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:24:26 ID:CSB0wjYZ0
剣心のござるよニンニンって喋り方むかつくよな
319名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:27:45 ID:9/YZa2mdO
蛙がきらいな主役で、チクワが大好物だっけ?
320名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:34:23 ID:szSXuKmr0
高校時代周りで二重の極みと牙突のがプチブームだったw
321名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:35:17 ID:XGml36nQ0
星霜編は作品としては素晴らしいけど、るろ剣としては何ともなぁ・・・。
いくらなんでも展開が鬱すぎる。
322名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:39:07 ID:6Tb4RqNq0
消防の頃は傘でアバンストラッシュとブラッディスクライド

そして工房の頃になっても傘で牙突を真似した俺
323名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:42:33 ID:M2ajvCa/0
販売員の目を傘で突いたDQN女は牙突の真似をしたのかね
324名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:42:54 ID:v0zaHZK+0
15歳で3歳年上の美人女房をもらうって設定にハァハァしたのをおぼえてるよw
325名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:46:13 ID:SLWdKyuC0
マンピース>>>るろ剣

は、既出?
326名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:47:26 ID:jK9Ke8K+0
似たようなアニメばっかり
327名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:49:28 ID:gFUtdsQyO
ふーん、ヤフーとエヴァとるろ剣は10周年なんだ…
328名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:50:16 ID:W65deHQwO
>>322
アバンストラッシュwww
懐かしい〜www
329名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:50:34 ID:02wok+y+O
和月先生ってどんな人? ボーボボの沢井先生並みにイケメン?
330名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:52:47 ID:qYRA64Ap0
>>322がムカつく上司の名前をノートに書き綴ってないか心配だ
331名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 12:58:19 ID:hkfs4kSyO
>>322
誰もが通る道だ。
332名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:00:42 ID:nmHg69agO


時は奏でて
333名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:01:09 ID:jNtWWVneO
>>322
同じく
雨の日にアバンストラッシュを水たまりでやってしぶき飛ばしたりもしたな
334名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:01:13 ID:SLWdKyuC0
マンピースって何?
335名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:03:46 ID:CIwmHsNI0
>>284
そろそろアニメ化でなかった?
336名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:06:29 ID:hkfs4kSyO
>>287
空圧拳ね。
技の原理も同じ。
NARUTOは優しく言うとパッチワーク漫画。
NINKU以外にもうしおととらとかからもパッチワークしてる。
337名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:06:42 ID:JOv+ZLaIO
剣道部だったから、突きばっか練習してたなwww

というか、エヴァといいるろ剣といい、何で暗いエンディングにするんだろ。

追憶抜刀斎時代の話〜流浪人になるまでを作って、人誅編を作って終われば良かったのに。

風水とか天草とかいらないからww
338バスケ小坊主 ◆zI1sE2XgUY :2006/08/28(月) 13:07:56 ID:jR5/Jn/M0
ドラクエダイをそろそろ最後までアニメ完結しろ
339名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:08:14 ID:AyHI8HKK0
>>336
ガアラはまんま鉄雄だしな。
340名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:09:59 ID:ln/rEVzBO
当時のジャンプでは珍しい感じだったけど今連載されていたとすれば違和感無い
341名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:12:49 ID:SLWdKyuC0
変態親父 小学生の娘に色々(鬼畜度猛烈・最後口内発射)
342名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:14:00 ID:X+yPTt/b0
おっ!?2%で高視聴率か
野球の方が視聴率高いじゃん(www
343名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:15:56 ID:hkfs4kSyO
>>338
禿げ上がるほど同意。
TBSは視聴率良かったのに打ち切るアフォ。
だからいつもMBSの影になるんだよ。
344名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:18:59 ID:LmGYhTpo0
今ようつべで星霜編みてるけど英訳めちゃくちゃだな
345名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:19:35 ID:FjPTpja80
>>315マ・・マジですか!?
346名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:24:18 ID:Q7RYAedn0
何時からだろう、アニメになったからには
救いも何も無い鬱な最終回じゃなきゃ、名作じゃない
みたいになったのは…

そんなに鬱なのがよきゃ、禿富野がパルムドール獲ってもいいだろう!!
347名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:28:25 ID:NVb9tek90
>>337
エヴァは最初から暗かったから順当なENDだろ。
るろ剣も漫画はハッピーエンドだからいいではないか。
348名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:31:55 ID:KjDdQ+Fb0
>>342
アホ?
349名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:33:02 ID:GLwvZ7ga0
>>336
第1回目からコマ割りからセリフまでうしとらパクってネットで話題沸騰だったな。
350名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:36:45 ID:CfHGpewR0
深夜で5%いけばすごいけどさ。
351名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:39:57 ID:Io7EVGCj0
>>349
うしとらファンだけど知らないのでkwsk
352名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:39:59 ID:QgQwUXRo0
ラルクの「the Fourth Avenue Cafe」が好きでした
353名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:43:52 ID:FwgzhPbxO
スラムなんとかのED
354名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:44:19 ID:n0gXbAGV0
おろ?
355名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:45:21 ID:w2LGkjWfO
>>350
深夜二次会に5パーも参加者がいれば、占有率は50は超えるだろうね
356名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:45:36 ID:n0gXbAGV0
>>322
やったやったwwwwwwwwwwwwwwwww
357名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:46:26 ID:S30CoGG20
よくパクリだって言われてるけど、よく分からない
まとめサイトとかある?
358名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:47:37 ID:PtOiFX7m0
いやあ、深夜で2パーはすげえよ。
359名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:51:54 ID:GLwvZ7ga0
>>351
カマイタチ兄弟の身の上話でつらかったんだなーとか言って泣き出す所を
ナルトに置き換えてやっちゃってる

まあ正直気付いた奴がエライよと思った位のパクリだけど
いわゆる和月組なんかに特有の感動の押しつけっつーか、
キャラクターがやたら情緒的に反応させるところなんかうしとらの影響が強いと思う。
360名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:55:49 ID:505zC/Nl0
なんで 「るろうにん」 じゃないんだ?
361名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:56:24 ID:01M948nq0
牙突零式



362名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:57:13 ID:p5lEKWvI0
ジャンプ暗黒時代(1996〜1998年)を必死に支えてた漫画か・・
363名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:58:12 ID:1J50SAL3O
>>360 作者の造語です
364名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 13:58:23 ID:hYhfqJQa0
365名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:01:07 ID:b65sjnxO0
>>360
音読したときにすわりが悪いからじゃないの?
レッドレンンジャーとかピンクレンジャーじゃなく
アカレンジャー、モモレンジャーになったのと同じで。
366名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:04:17 ID:CXu4NCf20
季節はーおだやかに・・・

これ流れてたの1ヶ月ちょっとくらいだっけ
367名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:06:21 ID:4U1drHgg0
これマジで作者?
一昔前の関取っぽいんだけど。
ttp://arieno118.fc2web.com/gazou/019.jpg
368名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:09:45 ID:2ZMcL1HW0
きっつー。
弥彦に竹刀でぶったおされそうなキャラだな。
369名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:10:21 ID:n0gXbAGV0
>>94
これマジ?
370名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:12:31 ID:8DoDrGDe0
中川翔子いらない
371名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:13:36 ID:96C4Tdbd0
>>369
マジだよ、ただ剣心は女遊びで性病に感染したわけじゃなくて戦場での人助けのうちに感染しちゃった感じだけど。
372名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:15:18 ID:VdpyvMSW0
鎌足タン(;´Д`;)ハァハァ・・・
373名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:15:30 ID:VuGxEX3A0
剣道の授業で飛天御剣流極めようとしたっけな。。。
374名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:18:49 ID:5pHHKXGRO
ジャンプの最近の完全版発行は
なんか作者の金稼ぎ的匂いがしてやだよ
375名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:19:14 ID:ZeW4Bn/F0
和月のアシは成功してるのが多いな
376名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:22:34 ID:n0gXbAGV0
>>371
・・・・OVAが出てたのは知ってたんだがそんな内容だったとは。
377名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:23:44 ID:PtOiFX7m0
>>375
まさにガモウ王制
378名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:30:36 ID:8UpLx4YV0
OVAは見ないほうがいい。
監督のおなぬー同人作品と言われてる。
379名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:32:28 ID:MHyEPjkWO
剣心は梅毒で死ぬんだよね(´・ω・)
やっぱ返り血とかから感染したのかなぁ
380名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:37:07 ID:8DoDrGDe0
アニメだからアシスタントは中川翔子で良いだろうっていう安易な方向に進んでるな、この業界は。−−−−−−−−^−
381名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:38:08 ID:x1B9qQ230
確かに消防の時はアバンストラッシュやった
でも工房の頃に一緒に牙突やってくれる友達なんて、いなかった
382名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:46:11 ID:xunkb7qX0
>>124
オレも波動拳の練習してたけど1時間に3回しかでなかったよ・・・
383名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:47:13 ID:02wok+y+O
>>375 たとえば誰?
384名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:47:34 ID:WldH5iDn0
厨房の時牙突やって傘の先っぽ顔に埋没させちゃった奴がいたな・・
アバンストラッシュと牙突と戸愚呂の〜%は今思うと俺の周りみんなやってたわ
385名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:48:44 ID:5P5kzRR/0
>>383
ワンピースの作者が筆頭じゃない?
シャーマンキングの作者もなかなか・・・
386名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:48:55 ID:NClQ7xz+0
爪楊枝で牙突やって兄貴を泣かせてしまった。
387名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:49:30 ID:Xvonwp5p0
なんだ梅毒って、竜馬ぱくんな
388名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:50:13 ID:EM/UNUu70
このアニメでジュビマリ・TMR・ラルクを知ったのが懐かしい
師匠がシャアでライバルが亡きブライト艦長ってのもいい
涼風真世・藤谷美紀起用には当時かなり疑問あったが棒読みラッシュの今なら特に気にはならない
後で見たOVAは何かテレビと違う雰囲気だがあれはあれでいいんじゃないかと
放送時原作もけっこう読んで合い間のページで作者が新撰組ヲタはじめ苦情殺到してるとか
操のことで酷いいたずらがあったとか自分はアメコミ好きだとかいろいろ書いてあったのもいい思い出
389名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:51:03 ID:P8rr6fZS0
390名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:52:39 ID:j6XfFNvy0
最近単行本で読んだが10巻くらいでもう読む気なくした。
本当めずらしいくらい合わなかった漫画だわ。
どんな層に人気なんだ?
391名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:53:17 ID:P8rr6fZS0
392名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:53:55 ID:YHv66hC70
人誅編が好きだった俺は追億編のOVAは最高の出来だったと思ってる。
393名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:55:16 ID:dClrOmLm0
                  |i゙、    ト、
                  || ヽ  i! !.`、     ,i
         __     ヽ:、 |.|  \i| ! |i `、 !  / |
         \`'''‐- 、, `、ヽ! !   ヽ.リ|   V!| / i
           \   `ヾ、`i l    ! i   l ノ/ /,イ
           、,\                /''/_,. ‐''/
       _,,.. ─`=ヽr''"´   , i        、ニ  /
       `ヽ、、__  / ,. /   //   ヽ '、  、 `、 ∠,ィ
         ``''z / / /   / /  }  | i、.`:,、ヽ i ‐ニ__
        、-‐''"/ / /  / //ィ /!  ,'l| l il i ヾ,.\ ,./
         `ニ=| :/ i  / / / i / l  /i ハi| | ヾ`''、‐-
          ``|/! /| ///,たレ'ニ|. ///  i|l i、ヾ ゙、_~,>
            ! | ir:|/_'r:::、'ェヮ‐,;:'/=/'i| /!|/`i `、 !ヽ
             '゙ ンl``、;;;;:}:='''" / il /r' '/i i `,|ヽi
              ヽ,..          ソ、ri'/ .| |/',! '
              `;ー--'       /:: |d || |i/ |
               ';``      ./:: @|| /リ
                l    ,. ‐'":::::::   ll/  iフi
                    `ー-‐''7:、::::::/ ::  ,,.. -''"/l
                  ,. :i. ,,i::::::',. -‐',"-‐'"   ソ''''‐;
                  / / {ノ,r'"o i"~    ,. ‐'"   `''‐、
394名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 14:56:10 ID:Q7RYAedn0
>>390
大嫌いだったそばかすをちょっと、ひと撫でしてため息を一つ
吐いちゃうような層
395名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:00:18 ID:EM/UNUu70
>>390
1〜6巻:腐女子層大半
7〜17巻:一般層も入り込めるように
18〜23巻:コア向け
24〜最終巻:真のるろ剣ファンのみ生存
396名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:01:44 ID:qYRA64Ap0
>>390
俺は当時は中学だから読めたが、20過ぎで初見だと確かに辛いだろうな
当時はDBや幽白の直後で現実離れしたバトルや展開にちょっと飽きてきた奴が多かった
397名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:03:18 ID:8UpLx4YV0
初めて読んだのが20歳過ぎでしたが何か?
398名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:05:13 ID:j6XfFNvy0
>>395
>7〜17巻:一般層も入り込めるように
この時点で飽きた俺は一体…。
>>396
うん、辛かったわ。DB,幽白の世代はバッチリなんだけどなぁ。
399名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:08:00 ID:96C4Tdbd0
>>398
適当にテーマ性があって適当にバトルがあって相当の画力もあってで受けるのはわかる
400名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:11:55 ID:VVTI1W1NO
自分がジャンプ読んでた当時は

スラダン、幽白、ボーイ、ぬ〜べ、るろ剣、マサルさん、王ロバ・・・
好きな漫画満載でした
今はよく知らないや
401名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:14:09 ID:EPKdb3acO
最終刊あたりで敵の4兄弟と戦ったあたりはすげぇかっこ悪い

斎藤登場〜京都〜剣心鬱まではすごくよかったのに
402名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:16:17 ID:WP6ICkLNO
弥彦の逆刃刀は完全版に載るのかね
403名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:18:17 ID:rbVkU1uR0
昔追憶編の1話?だけみたけど、面白かったよ
「あなたは本当に血の花を咲かせるのですね」ってのでゾクッときた
404名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:18:33 ID:qYRA64Ap0
まあ途中から創造性の限界を感じ取った奴も多かったと思う
俺もそれ以降は惰性で読んでたし

冨樫さんが幕末を描いてたらなと思う時がある
話変わるけどレベルEが何で3巻で終わったか分かる人いますか
405名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:19:01 ID:kP0blz4zO
載るぞ
406名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:19:21 ID:o617uhjz0
人誅編で、弥彦の危機に
剣心が集落から駆けつけ九頭龍閃…

格好よかった。
407名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:20:08 ID:gswoWQRb0
CR るろうに剣心
408名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:22:06 ID:dClrOmLm0

           l/l//   ,. -−- .. __        /
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご   働
  い  対    //  /         \    ざ   き
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  働      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  き   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l
.      〈/           '   /  /              `ヽ
409名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:22:22 ID:J1mP4UJ90
またしょこたんか
いい加減鬱陶しくなってきた
410名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:26:12 ID:v0zaHZK+0
星霜編見たけどこれは激しく鬱になるねw

てか子供できたんだから家でおとなしくしていろよな
411名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:26:34 ID:rn8yIGGOO
>>404
もともと読切というか次へのつなぎの不定期連載。
412名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:26:37 ID:5P5kzRR/0
>>403
血の雨を降らすのですね
だよ
413名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:28:17 ID:fx6AqD1p0
薫が生きてるのなんて伏線はりすぎで誰でもわかったよな?
414名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:29:44 ID:fx6AqD1p0
>>170
デビルマンは未遂どころかしっかり殺されて生首さらさせてたよ。
415名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:30:36 ID:YHv66hC70
もしこれが少年誌じゃなかったら、、といつも思うよ。
少年誌だから、少年誌だから、、と和月が自分で自分を追い込んでる様子が残念で仕方なかった。
416名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:31:08 ID:EPKdb3acO
でもさのすけも剣心もニート
417名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:31:20 ID:+p+GzwBl0
検便
418名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:32:26 ID:fx6AqD1p0
訂正「晒されてた」
419名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:32:56 ID:BaoTKRKcO
性病で死ぬとか阿呆すぎ・・ヤリすぎだろ・・
420名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:33:58 ID:5pHHKXGRO
中川翔子は漫画ならなんにでも便乗しようとするなぁ
ジャンプの読者ページは痛すぎ
421名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:35:17 ID:qYRA64Ap0
>>411
d そうだったのか
好きだったからもう少し続けて欲しかったな
422名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:38:31 ID:XakgRN9JO
>>390
若者かな。
東京の高校では流行ってるよ
423名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 15:57:14 ID:AnMSgWph0
DVD-BOXは支払い12月?
424名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:23:09 ID:UYKTE/PVO
藤谷美紀のコメントって何を語るんだ?
当時はインタビューでアニメはオーバーに喋ってりゃオケwなんて答えてるような芸能人様な態度だったが
425名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:29:04 ID:GLwvZ7ga0
TV版は買う必要ないだろ
レンタルで充分ですよ
426名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:29:50 ID:0GqBuxjXO
>>413
当時、薫の葬式の回を久々にジャンプで読んで
ショックでまたハマってしまった俺は幸せ者
427名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:33:43 ID:S6YD0L5M0
>>339
言われてみりゃあそうだな。
結末は違うが、力というものを持った少年の
境遇は一緒だね。
428名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:34:04 ID:jOpxkzUnO
なんでほくろ取ったんだよ
429名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:35:13 ID:xPyGuooiO
>>423
支払い自体は12月。予約の締切が今週の木曜
430名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:36:23 ID:EcaVnBldO
>>420
便乗じゃないよ
本気で好きなんだから
佐藤藍子とは違う
431名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:37:31 ID:4sj2f7VP0
二重の極みを練習したのは
オレだけじゃないはず
432名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:38:15 ID:4RfyHgn+0
>>424
それでもうひとつ。Judy and Maryの「そばかす」、曲自体は良いが
インタビューかなんかで
「るろうに剣心の主題歌を頼まれたけど
アニメなんてキャンディキャンディしかシラネwwww
原作読む気もねーwwww
だからキャンディキャンディのイメージで作詞作曲するわwwwww」
ってことを言ってたのを聞いてふざけんなと思った。
それ以来こいつらは大嫌いだ。
433名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:38:49 ID:d8JC1+fU0
これ厨房の時はまってたな、面白かった。
ってまた中川翔子かよ
434名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:39:37 ID:S30CoGG20
>>432
それ以来って出てきてからずっとじゃねーかwww
435名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:42:11 ID:v0zaHZK+0
>>431
俺はかめはめ波の練習したけど結局何も出なかった
436名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:42:26 ID:AnMSgWph0
>>429
トン!
12月まで節約してみるかな
437名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:44:42 ID:4RfyHgn+0
>>434
既にアルバム1枚か2枚ぐらい出していたと思うが・・・
妹がああいうのが好きな世代だったので、俺もなにかと聴いていた。
438名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:44:42 ID:JigoBMI4O
>431
オレは全ての指間接まで使って七重の極みを会得しようと励みました。
439名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 16:47:22 ID:xPyGuooiO
>>436
俺も切り詰めて買うつもりだよw
一緒に買おう!
440名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:03:46 ID:+rvNj4z20
>> 8万4000円
高い。全話テレビ録画してるからそれで十分に思えてしまう値段だ。
録画テープには当時のCMもはいってるし。
441名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 17:39:24 ID:iSF2lyL20
和月は後継育てるのが上手いな
多分、人間的にはいい奴なんだろう
442名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:27:07 ID:WldH5iDn0
ブサで自虐的な面があり人が良すぎるような人間な気がする。
ギャグセンスが無いのは最近の2作でわかったから
掲載誌変えてでもまっとうなもの書いてほしい
443名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:36:14 ID:QgWRar8b0
剣心って15歳が全盛期?

だんだん弱くなっている。九頭龍閃は天翔龍閃を覚えても弱くなっているような

気がする。
444名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:38:27 ID:BaoTKRKcO
今、星霜編みたけど激しく欝になった・・
明日仕事休もう・・
445名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:40:06 ID:BFqhbnDZ0
>443
人きりの強さと、殺さずの強さは比べられないっしょ。
幕末の頃の剣心なら、奥義がなくても飛天御剣の前に
シシオは造作もなかったと思う。

そういう意味でも、悪党は平気で殺せる師匠は、
剣に迷いがないから化け物のように強いわけだな。
446名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 18:41:09 ID:76l31AhW0
心技体
447名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:11:16 ID:PB8gFAAc0
主人公って30歳くらいだっけ?童顔すぎw
448名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:14:45 ID:5pHHKXGRO
和月は弟子にもう少しストーリーの重要性と
自分の画風を自分で確立することを教えておくべきだったな
ジャンプの衰退が悲しい
449名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:15:57 ID:BcGnlKBN0
>>432
それってメンバーの誰が言ってたの?
450名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:20:05 ID:Oa1MHgPZ0
シャムシェイドの曲くらいしか見るべき所のないアニメじゃね?
451名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:20:18 ID:Obd0bfad0
>タレント中川翔子さん
あのキモヲタアイドルか・・・
早く消えないかな。
452名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:20:18 ID:/sus4YYE0
意外とOVAの内容を知らない人もいるんだね。
そんな人がBOX買って、TVシリーズ見た流れで
そのまま星霜偏を見たら、不意打ちのダメージでかそうだなw
OVAを知らない人がBOXに手を出す事は、まず無いだろうけど。
453名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:23:33 ID:9o3nzs8t0
中川翔子は着実に佐藤藍子化してるなw
454名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:24:58 ID:BcGnlKBN0
しょこたんはガチでヲタだから藍子とは違うのれす
455名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:27:25 ID:PRDGmMzz0
佐藤藍子さんは預言者だよ
456名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:28:41 ID:EM/UNUu70
和月といや今度武装連金がアニメ化されるそうだが読んだことない
最近のジャンプ自体毎週読んでるのは1つ2つになってる
るろ剣がやってた頃は3分の2くらいは見てたのに・・・
457名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:29:10 ID:el9h0mXF0
よくよく考えてみれば剣心が満年齢で28歳、薫が数え年で17歳。
ロリコンでござる!

だから薫の片思いっぽくしたんだろうか。
458名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:32:17 ID:nxipbHnX0
自分は追憶編は良くても星霜編はだめだったな。
459名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:32:34 ID:J8gbtF4i0
この間亡くなった鈴置さんも声やってたよね
たしか包帯巻いた奴だったっけ? ・・残念だな




460名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:32:56 ID:7KjRVCj/0
剣心は二人目の妻だしあの時代は10代で嫁ぐのが普通だからいいんじゃね?
461名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:33:07 ID:PRDGmMzz0
>>459
シシオじゃなくて斎藤
462名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:35:39 ID:fALByTZR0
アニメのOP、ハーフ1/2のが好きでした
463名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:38:03 ID:2SPi5Zcw0
和月は武装でメッキはがれたけどこの作品自体はワンピ、ナルトよりは全然面白いと思う
464名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:39:28 ID:36mFxd+C0
          ';::::::::,、、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;::::::-‐-ッ::
           ';::::;' ,-'´ > 、::::::::::::::::::::;;;、−' ´ヾ、  /::::
.           ,,-" ,,‐"   ヽ、;:-1''´      ヽ /::::::
         ,,-" i ,,"       l    ,      `、ゝ、::::
.       ,,-" . /,,''        l /        ヾ  `
.      ,,-   ヽ''__  ::ヽ    l,/          '、
      ,."     ,,゙ヽ, ミ、、:::}    l     _,,----ミ  '、
     ,.'     ,'  i ヽミ'.、、   /.l  _,,,、-;=;;==‐,z   '、
    ,′    ,'  l  ヽ`='ゞ、ヽー'イ''~ヽー`='--イ    '
.    '      l!   l   //    l! ヽ、         .'   
   ,′     l!   ',    /    ゙i   ヽ、       '   
.   ;      l!    '、  /      ゙i         /:. i   無論、死ぬまで
.   ;      .l!     '、 /       ゙i        /::: l
.   i.      l!     'y        ゙i      /:::  i
    ',      ',     く __ _      ゙i     i:::.  i゙
    '、     ',      ヽ        ゙i     i::: /
.          ',      '、 ヽ-‐‐‐‐---一
.          ',       '、`ー---
            '、      >,             .,- ゙
                /;;;;;'、          .,-"
              , ';;;;;;;;;;;;;;'、        ,-´:::
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、      ‐'":::::
465名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:42:19 ID:X+ucaISS0
>>453
中川翔子は結構前にブログで「神谷活心流!」とかのタイトルつけてたり
川本真琴の歌ってたテーマソングや操ちゃんの事を記事にしてたの見たことあるから
るろ剣に関しては本当にファンだったと思う。
466名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:43:42 ID:J8gbtF4i0
>>461
斎藤って敵か味方か分からんいつもタバコ咥えてた奴だっけ
勘違いしてたよ


467名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:44:27 ID:VKHQuyrC0
>>349
兄弟そろってパッチワーク作家ですからね。
和月を入れて三人でCLAMPとお見合いしたら上手くいきそうだ。
468名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:44:37 ID:vHYeTU220
二重の極みだけど、今だにできないんだわ・・・

誰か成功したやつ、いる?
469名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:44:48 ID:jyyhq2cN0
中川はディープなオタからしたらミーハーレベルなんじゃないか
アニメ夜話でもマニアックな話になると退屈そうにしてたし
470名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:46:10 ID:Oa1MHgPZ0
キャラ作り的には斉藤が一番成功した例なのかな?
シシオだとちょっと狙いすぎな気がするからな。
471名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:49:14 ID:VKHQuyrC0
>>470
斎藤一って加藤保憲っぽいんだよなw
白手袋の甲にドーマンセーマンがあったら完璧。

NINKUの作者が編集部にいじめられて病気送りにされてなかったら暗黒時代は来なかったのに(´・ω・`)
472名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 19:56:44 ID:pcJMxOj4O
当時小6の俺は掃除の時間ホウキでガトツをしてたら男の先生のアソコに当ててゲンコツされた事あったな〜〜
473名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:06:37 ID:J/d30Fr70
ジャンプつながりで聞かせて欲しいんだが、Hunter X Hunterはもう打ち切りなの?
今はジャンプ買ってもワンピースと亀有しか見るとこがないんだが。
474名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:08:17 ID:/2p2VPFt0
>>469
あいつにとっちゃ意味なんて無用なんだよ。
直感・イメージ・インスピレーション
無節操な刹那主義ここに極まる
考える1コマでハマッたのも瞬発力以外
求められて無かったから
475名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:08:19 ID:fKDEQ6Zl0
: : : : : : : : : ο: : : : : l:::::;: '"、
、: : : : : : /: : : : : : ; '"   l
.ヽ: : : : /: : : : : ; '"     / /
 ヽ  /   ./   _,. r:::::l':シ
、. /ヽ. /   , _'" __|::::::lヽ
  i l::l.l '  /'" ,.r‐'""|:::::l/
  | V | / ./; -っ: :|:ツ:o:ゝ
.ヽ.l o.l,/l/∠: ー'_´_;/.//
'" i. i  `'ー.、._    /::o:::ニャ:
'"/ V:ヽ`'ー、::::::o::``r'"  /:/
'"  | : ヽヾ`ー`::、:::::::::::::::ィ''": :
   |: : :リ ヾ:`ェェ-`ヾ-::ヾ、:/
  λ:ン     ,/`l:ヾ:::::ゥミ
、_`' '___, '" .,ッ/:::::::::ヾヽ'
_____, ./i/"/::::::::/ `'
i  : ::: :.  ,、V/ /::::::/ヘ、   蝶、
.i      ////::::/: :i  7    サイコー!
ヽ二二二ノ.///: : : i.  //
`ー──一'"//: : : :i.  /./
、      /: : : : : :i. ,-y
: `ー-  - ': : : :   ir-ミ{
  : : : : : : :      ./_ぐ ./
           ./ `ヽ  ,r
           ゞミv' / .,
476名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:17:48 ID:9kO3CiijO
鑑賞用・売却用に2セット予約した
477名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:19:50 ID:DqU/EMuA0
ハンターハンターの次の単行本の発売日が激しく気になります。
正直、ハンターの作者は遅筆のくせに話を広げすぎな気がする。
単行本レベルでぱっと思いつく限り

ヒソカ×団長
虫になった独裁者(名前失念)
幻影旅団とクラピカ
レオリオのその後(医者?能力は?)
王対ゴン達
ゴンの父親
なんとかタワーの最上階(バトルオリンピア?)
キルアと家族
キルア妹の「兄さんをとりもどす」発言

が放置。

ドラゴンボールは今見ると一つ一つの話が独立してて、だいたいいつ終わってもOKって感じがする。
話の作り方がうまい。
478名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:21:12 ID:5P9kFONM0
ジャンプに載ってる完全版の表紙見るたびに悲しくなる
俺が好きだった牙突はもっとかっこよかったはずだがなぁ
479名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:22:54 ID:zBg9ghoL0
しょこたんは寄生虫
480名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:23:00 ID:EqpwNmypO
いろんなキャラが出てきたけど、
結局最強は師匠だとしか思えん。
481名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:23:29 ID:pnUp+ooVO
年齢不詳で職歴不詳。
でも実は凄腕の剣士。
でもってヒロインは男勝り。

最初は完全にCITYHUNTERの時代劇版かと思ってたけどそれに星闘士星矢やキン肉マン的昨日の敵は今日の味方な展開をプラス。

80年代ジャンプ読者としては認めたくないがガッツリハマっちゃったw

ONEPIECEはダメだったけど。
俺大人になったのか....。
482名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:24:39 ID:VuGxEX3A0
懐かしくてざっと全巻一気飲みしちまった。
やっぱ最後の方は燃え尽き感あるね。でも良い設定の漫画だ。
483名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:26:34 ID:76l31AhW0
>>481
CITY HUNTERの時代劇版
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
484名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:27:03 ID:T5L5XUmDO
小学生のころ、よく1メートル定規でるろ剣ごっこしたなぁ
485名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:27:32 ID:PRDGmMzz0
無理矢理引き伸ばしジャンプの中では
それなりに綺麗に終われた漫画だよね
486名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:28:10 ID:DYsKaMIq0
俺がおっさんになる前に新撰組ものをおとなしく描いてくれ…

いつまでもったいぶるんだよ。
487名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:28:18 ID:UL1gIforO
OVAがすべてをぶち壊した
488名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:29:04 ID:rn3tjvSdO
阿呆が…
489名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:31:03 ID:9kO3CiijO
逆刃刀ペーパーナイフが特典でつくらしいが・・・


切れるやん!!
490名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:32:16 ID:nEI0zNO60
じゃあ俺はマグダリア小夜を貰うからな・・・(;´Д`)ハァハァ
491名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:34:28 ID:gb7aF5uqO
ジャンプではるろうに検診は読まなかった
字が多くて読む気がしなかった
492名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:35:12 ID:el9h0mXF0
>>481
ヒロインも香(かおり)と薫(かおる)だしな。
リョウと剣心は考え方から何から全く正反対だったけど。
共通点はどっちもファン年齢層が高いことぐらいだな。
493名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:35:22 ID:PRDGmMzz0
そういや斎藤は人気あるけど
アオシは人気ねーなw
494名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:35:33 ID:SW2i2P1g0
薫が死んだの見て3日学校休んだが
友達がきっと生きてるよって電話してくれて
ちゃんと学校行ったよ
495名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:36:33 ID:DYsKaMIq0
雷十太のいきなりのへたれっぷりと
あんだけかっこよく描いてた偏也が弥彦にやられる

この2点が厨房の俺には納得いかなかった…

宇水-斉藤もワクワクしたけどあっさりだったなぁ…
496名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:37:28 ID:NR5ryVwD0
絵柄の変化についていけなくなった・・・。最後なんて手がごつごつしてるしw
497名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:38:42 ID:76l31AhW0
>>481
斎藤=海坊主もあるな。
あの味方になりつつも一歩距離を置いてるとことか
498名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:39:03 ID:RIfmr7D4O
るろ剣のビデオレンタルしてるから、それ借りてDVDに焼いた方が安上がりだな
499名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:40:37 ID:5P9kFONM0
原作つきの常だがアニメはオリジナルがきつい
500名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:42:29 ID:PRDGmMzz0
>>499
剣心はよくワカランけど
DBのオリジナルは結構好きだったよ
悟空が死んだ時、ヤムチャは野球して乱闘してたりw
501名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:45:37 ID:E2k/8GQc0
>>499
聖闘士星矢のスチールセイントが出てきたやつよりはいいんでないの?
502名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:45:59 ID:uHZemfvK0
>>499
京都編以降は蛇足以外の何物でもなかったな
503名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:47:09 ID:el9h0mXF0
>>499
シティーハンターはむしろオリジナルが神だった話もあったぞ。
さらばハードボイルドシティー。
504名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:50:37 ID:BcGnlKBN0
薫は生きてたのに香は死んじゃったんだな
505名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:52:46 ID:Dqn1Egar0
マンファでもつまらない
アニメなんてみない

こんな仕事人みたいのが人気でるんじゃ
小林よしのりがかわいそうだ
506名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:55:44 ID:YHv66hC70
オリジナルかぁ、、、飛天御剣流「傘の舞」はいただけなかったww
507名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:56:50 ID:NR5ryVwD0
たしかに来週が楽しみと思った展開があっさりってことも多かったな。
508名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 20:59:19 ID:aG0o0elu0
作者がパクラーだってことが分かって以来嫌いになった
509名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:01:08 ID:LpkxFMmO0
>>1
記念番組なんてやってたのかよ・・・地方じゃやってなかったのかな?
510名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:02:37 ID:XGaKGMZY0
>>508
ぶっちゃけてるだけ好感持てる。
パクってない漫画家なんかいないんだし。
511名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:05:19 ID:QZcIXDm20
原作の終盤はブラックすぎてきついなあ
512名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:11:45 ID:YGucSJ4e0
星霜編で剣心は50近かったんだろ?
だったら別に不幸な死に方したってなんとも思わんがな。
しかも弥彦や剣路といった跡継ぎがちゃんといるんだからバッドエンドとは言いがたい。
513名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:14:46 ID:TwG3PLAE0
つーか、剣路のその後が知りたい。
やはり帝国軍人になったのだろうか。
514名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:17:51 ID:y8EMAenY0
無限の住人をぱくりまくった漫画のスレはここですか?ここですか?ここでいいんですね!!!!!!!!!!!!!
515名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:19:23 ID:wA0Ez9ME0
( ゚д゚)ポカーン
516名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:30:03 ID:GLwvZ7ga0
むげにんは富樫が原稿落して鉛筆書きのまま載せたのをパクってたな。
517名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:33:02 ID:n0gXbAGV0
>>457
おろろ?
518名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:35:48 ID:n0gXbAGV0
>>471
忍空何かあったの?
519名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:36:27 ID:VqtMx3Lq0
コミックスで薫が生きてたって分かる場面の次ページで
いきなり作者が「というわけで薫は生きてました」と書いてて鬱陶しかった。
「ちゃんと楽しんで読んでんだから黙ってろよ」と思った。
作者がうるさい漫画って初めてだ。
520名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:36:28 ID:FJpK0RI1O
>>513
親父みたいになりたくない!って言ってなかったか?

よって軍人にはならずいとうみきおに弟子入り。
521名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:37:29 ID:n09Nn6I70
>>519
それ、俺もオモタwww
何で作者のつっこみがあるんだよwww
522名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:40:52 ID:lUZHa6Eu0
斉藤一は剣心と別れた後、警視庁の巡査を辞め
女子大の風紀監督になった・・・

とかだったら面白いのになあ。
523名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:41:30 ID:n0gXbAGV0
>>519
バロスwwwwwwwwwwww
524名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:52:20 ID:hb3P3g8O0
作者がやたら出しゃばる漫画と言えば奇面組
525名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:53:35 ID:+Ws7HVb90
おもしろいけど、いつも何か足りない漫画というイメージ

多分、作者の発想力
526名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:55:28 ID:FZk61YXBO
>>367是非フジリューうPしてくれ
527名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:56:07 ID:oXIouwBv0
>>525
恐らく作者が描く女性に魅力的な女がいない事だろ
528名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:57:48 ID:eWSFOnm/0
ああ、エヴァの初号機と綾波をモロパクリした漫画ね
529名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 21:59:55 ID:TwG3PLAE0
剣路は大変だよな。
あの歳で道場の跡取り。
話的には村上もとかの「龍」に続くのだろうか・・・・
530名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:00:01 ID:xDKMrT2j0
京都編まではおもしろかった
531名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:03:27 ID:+Ws7HVb90
>>527
違う。例えば10本刀の戦略家の爺さんと弥彦達が戦った時に
「勝てない理由」とか言ってたと思うけどそれが「ちゃちい」と感じた。
あと技の発想が全般的に子供だましに思えた。

ゆうきまさみが「頭の切れる犯罪者」を書こうとしたら、作者がそれより
頭が良くないと書けないと、ギャグで書いていたけど、そんな感じ。
532名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:05:16 ID:VKHQuyrC0
>>518
NARUTOみたいなヒーロー漫画にしろと作者を追い詰めてった。
一時は漫画家やめてたけど、ウルジャンで10年ぶりに復活。
533名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:10:02 ID:BcGnlKBN0
少年漫画は子供が読むものなのに
それに対して「子供だまし」って文句つけるのはどうかと
534名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:10:23 ID:X77iU9KuO
OPが絵そのままで翌週西川に戻ってた時は、驚いた
535名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:10:31 ID:Vd99Akol0
>>348
yes, .i am
536名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:10:46 ID:EW31CjHlO
人誅偏がもったいなかったな。あんな出来なら京都偏で終わっといて間置いて第二部でやれば良かった
537名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:14:47 ID:+Ws7HVb90
>>533
気に障ったらごめんね。
538名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:16:56 ID:BcGnlKBN0
>>537
いや別にムカついちゃいない
539名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:19:32 ID:YHv66hC70
結果的に子供だましになってるのは事実だしね。
連載してたのがジャンプじゃなけりゃなぁ、、、
540名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:20:44 ID:O88/e8260
バンチで再開してほしいなぁ
541名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:20:45 ID:wA0Ez9ME0
子供だましだろうと何だろうと、
自分が面白いと思ったならそれでいいんじゃない?
542名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:21:12 ID:PRDGmMzz0
バンチ逝ってのびのび書いて欲しい
大物2人もそっちでやってることだし
543名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:23:04 ID:el9h0mXF0
幻の北海道編が見たいな。
京都編みたいにバトルものになる予定だったんだろうか。
544名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:24:11 ID:rn8yIGGOO
>>536
確かに。もっとネーム詰めて欲しかったな。
縁はウルジャンなりバンチに移って少年誌じゃできない位もっと壊れて欲しかった。
545名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:27:51 ID:MJiaZaNa0
なんで星霜篇なんか作ったの?
蛇足じゃん。
546名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:29:05 ID:HGLDVbIW0
人誅編ってアニメでもあります?
漫画の京都編以降のやつですか?
547名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:29:20 ID:rlfxpyc/0
「流浪人を『るろうに』と読む事はありません。著者の創作です」

みたいな文章を読んで冷めた。
548名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:31:48 ID:cZOjvJG70
かなめさんとセックスしたい。
549名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:41:01 ID:NxsA97OC0
雷十太がいずなを一度もよけられたことがないと言ってたのに
いきなり人を殺したこと無い設定にされててなんだかなあと思った記憶がある。
550名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 22:57:15 ID:+rvNj4z20
リアリティあってかつ度肝をぬくような秘剣をつくりだすのは難しいのだろうな。
子連れ狼のお手玉の剣とかも、実際に映像になるとかなり無理があった。
だいたい拝一刀は、最初の戦いからして大吾郎の頭に鏡つけてその反射光で柳生の剣客を倒してるし。
551哭きの竜φ ★:2006/08/28(月) 23:01:10 ID:???0
ふっ・・・アマゾンDVDランク、63000円のセットが2位とかありえねーな・・・
552ゆきひこ(´・_` 9 )φ ★:2006/08/28(月) 23:03:15 ID:???0
欲しい・・・・これ欲しい・・・ただ京都編だけでオリジナルぶっ飛ばして 
3万ぐらいで売ってくれないかな('A`)
553名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 23:05:09 ID:VdpyvMSW0
アオシはミスキャスト
554名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 23:05:15 ID:eWSFOnm/0
つーか、ゆうつべに幾らでも転がってるんじゃネーノ?
555名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 23:49:32 ID:dCJhiOyt0
本当に面白かったのは志士雄編までだなあ。
人誅編はサブキャラがイマイチだったから、縁以外と戦っているシーンとかは、
個人的にちっとも盛り上がらなかった。
アニメの星霜編で、その辺を全てすっ飛ばして、
縁との戦いのみに絞ったのは正解だったと思う。
それでも、薫死す?のシーンと、
剣心がどん底から復活するシーンはかなり良かったけどね。
556名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 23:50:00 ID:4OkBDvB20
wiki見たが褒めすぎだなwwwwwwwwwwwwwww
主人公の必殺技とか主人公の師匠なんか
反則的な強さなのにw
557ちらし寿司のうら:2006/08/28(月) 23:50:50 ID:xGDi2cEF0
>>550
秘剣というほどではないけど、剣術の流派によっては奥義みたいのは
あるよ。今は形(かた)となって僅かに残っている。 剣道の基本一つ
である日本剣道形なんてのもその一部だろうね(剣道は様々の流派
を取り入れた武道)。

まあ、実際の剣術は最小限の動きで相手を攻撃する事が基本だから、
漫画にあるような大きな動きはむしろ隙を生み危険なんだな。

主人公の顔がえらい優男顔だけど、剣術を極めた人というのはむしろ穏やかな
容貌をしてるんだよな。もっともその境地に達する人は老人になってる。
(剣道でも師範7段クラスになると、好々爺にしか見えない人が多い)

その辺、凄みがでて興味深かったなぁ。面白かったです、この作品。




558名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 23:51:15 ID:STPuE7PL0
>>359
この作者ってうしとら好きなの?
559名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 23:54:09 ID:/lsdBe2r0
作者と出身が同じ俺は嬉しい限り

弥彦明神とか瓢湖とか、地元の人しか知らないような観光スポットなのがまたイイ!
560名無しさん@恐縮です:2006/08/28(月) 23:56:06 ID:GLwvZ7ga0
全然うれしくねーよ
弥彦とか蒼紫とかアニメで聞く度に発音違うんじゃヴォケと言いたくなる
561ちらし寿司のうら:2006/08/28(月) 23:58:39 ID:xGDi2cEF0
>>556
主人公より強い師匠が最後まで元気に登場した漫画は初めてだと思う。
というより最終形態主人公より、はるかに強い味方がいる物語なんぞ
古今東西さがしてもないな

あの師匠、ボスキャラも余裕で完勝する実力がある・・。そしてその存在に気付かず、
主人公を集団で痛めつけて俺TUEEEEE!するボスキャラたち・・・アワレ。

見方を変えれば、師匠が主人公に与えた試練を描く作品になってしまうな。
562名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 00:02:57 ID:Pc8HMUmk0
>>561
グラップラー刃牙がw
主人公の父親は「地上最強の生物」
地震止めますwwwwwwwwwwwwwwwww
563名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 00:05:44 ID:LYD8LtcU0
>>561
金庸なら弟子が一生かかっても追いつけない無敵のじじいがごろごろしてるよ。
564名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 00:06:20 ID:dtG5frH90
>>561
剣心の天翔龍閃は縁に初戦であっさりと破られているからたいしたことないよ。
正直、究極の抜刀術というわりには、腰を沈めただけであっさりとかわされるのは
萎え萎えだったけど・・・・・

まあ作者自身も比古はジョーカー、と言っていたからな。
故に出しどころが難しいと。
565名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 00:08:38 ID:jY9N79O80
オレハクサヌヲヌッコロス!
566名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 00:10:08 ID:dtG5frH90
>>562
心配せんでも、バキは最終的に勇次郎を破って連載終了するから。
剣心は本当に師匠を上回らないまま連載が完結したから稀有なんだよ。
567名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 00:22:34 ID:UibKOC6X0
>>94
>せいそう編は皆みたことないだろうけど

いるんだよね。
こういう自分だけが特別な情報を持ってると思い込んでる人。
で、自分の知ってる情報を晒して優越感に浸ってる。
大した情報じゃないのにこの程度で満足できるなんてお安い人生だねえ。
568名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 00:29:04 ID:/mycSihE0
星霜編の謙信はエイズなのか?
569名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 00:29:56 ID:G3VDaPle0
>>94
おいおい、あれ性病だったのか?
おれはてっきり肺病とかかと思ってたが

つか、そのセックルでできた子供らしいのがいたが、性病(梅毒?)餅がセックルして子供作ると後遺症餅のガキが出来る、つーけどなあ
よしんば子作り後にかかったとしても、どこでもらってきたんだよw
570名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 00:31:14 ID:ro54k5oe0
>>569
このスレで何回その話がされたと思ってるんだ・・・
571名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 00:34:09 ID:DlWZYhMG0
主人公に最強の強さをもとめない話だからこそ
主役より強い師匠が成り立つんだよな。
るろ剣が求めるのは勝つことではあるけど、正義ではないし

大抵は強さ合戦で、倒した方が正義をやってるから
主人を上回るという話はふつう成り立たない
572名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 00:40:16 ID:dlVZmlPd0
剣心はロリコン
剣心はロリコン
剣心はロリコン
剣心はロリコン
剣心はロリコン
剣心はロリコン
剣心はロリコン
剣心はロリコン
剣心はロリコン
剣心はロリコン
573名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 00:45:01 ID:jY9N79O80
最後みたけど死んでないじゃん。
574名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 00:45:44 ID:QEIlh1180
>>561
つ江田島平八
575名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 00:48:30 ID:bcw/Pu220
和月氏は自身の作品に思い入れ込め過ぎてけっこう失敗してる
自分の作品を全然愛してない人よりはマシかもしれんけど
576名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 00:58:55 ID:ELWiJrPl0
これで一番上手いと思ったのは大久保暗殺を上手く絡めたことだなぁ。
アレは凄いと思った。
577名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 01:03:32 ID:DEXKL1th0
なんでもキャラモチーフが司馬司馬言ってて
それしかないのかよと思った記憶が。
柴錬とか隆慶一郎とかの小説にもゴロゴロいるだろうに……。
578名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 01:05:19 ID:Pc8HMUmk0
>>566
あと何年かかることやら・・・。

>>574
塾長は人間じゃねーwww
579名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 01:07:04 ID:/mycSihE0
>>576
あーたしか笑剣のソウジだっけか。縮地つかって馬車に追いついたやつ
580名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 01:16:53 ID:8yr1xnKh0
PeerCastで一昨日追憶+星霜編見まくったからもうお腹一杯
買わなくてもまた再配信してくれるだろうし
581名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 01:20:10 ID:LYD8LtcU0
>>577
あずみは、隆慶一郎のイメージから派生したんじゃないか?ってところがいくつか散見されたな。
582名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 01:26:05 ID:wRGJKopxO
>>481
海坊主=斎藤一 なのか?
583名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 01:35:54 ID:tuOqvPVI0
バガボンドをアニメ化しようという猛者はおらんか
584名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 01:48:15 ID:H+Tf09Uy0
師匠強い割には活躍しなかったような。
星霜編ではするんだろうか。
いろんなキャラが妙に懐かしい。
良いキャラが多かったんだな。
蒼紫や操は出るんだろうか。
585名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 01:52:26 ID:7zq/ILm0O
バカボンドをアニメかするなら
日テレ深夜アニメ枠だなあそこは外れはない神枠だ
586名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 01:58:05 ID:MF5dyR4s0
>>583
何年か前にやったじゃん。大河で。
587名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 01:59:17 ID:SVAx6xeL0
明治を描いた漫画としてはレベル高かったな。
途中までは
588名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 01:59:21 ID:H+Tf09Uy0
>>585
教育テレビはダメかなあ。
589名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 02:27:57 ID:7z9SvXCv0
教育テレビは毎日夕方に 必笑!お団子剣! ってのをやってるな。
590名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 06:30:20 ID:fJlIeAl50
星霜編見たが実質の主人公は比古だな
おいしいとことり杉w

そして剣路がDQNすぎるしなんか現代っ子っぽい自己中だったな
まあいい人間がいい親父かというとそうでもないし
剣路に責任があるかといわれれば微妙だが


まあオレが言いたいのは星霜編の燕とセックルできる弥彦ウラヤマシス
591名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 06:36:30 ID:fJlIeAl50
ついでにだけど剣心の最大のライバルが
宗司郎ていうのが上にでてたけど
思い出してみるととても納得できる

志々雄が最後までがんばってくれりゃよかったんだけど
手負いの剣心とやって最後は自滅だし強いイメージがない

縁はその剣術からして胡散臭くてアウトw

結局斉藤とはマジ戦いは明治ではしてないし
蒼紫はゲロ弱だし

次点だと刃衛か
592名無しさん@恐縮です :2006/08/29(火) 06:48:25 ID:VvH8cN1B0
おろ?
593名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 07:08:50 ID:0c1vHSG70
さすがに女のレスが多い
594名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 07:14:35 ID:lu9bKoWU0
つーか過去編で沖田とやって終了の予定だったらしいが、そこまで続ける気力
がなかったんだと。
595名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 07:31:32 ID:kx2busaQ0
>>577
薫のモチーフは池波正太郎「剣客商売」の佐々木三冬
596名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 08:53:01 ID:j5uFns5N0
>>571
一貫して強さが正義ではないと主張して、宗次郎にもそのお説教を剣心がしてるが、
あれも結局剣心が宗次郎に負けていたら無意味なのでやはり「強さ=正義」だろな。


>>591
その宗次郎もあっさり居なくなっちゃったのが残念だよな。
597名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 09:12:40 ID:Imd+LfBuO
戦ってる人がピンチ、そいつより強い人が参上、撃退。
ありがちなパターンゆえに楽しめたって言うのがあったよ

京都編で弥彦ピンチ!比古が助けにきて口上。好きな場面です

598名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 09:23:33 ID:j5uFns5N0
>>597
俺は弥彦ピンチで廃人から立ち直った剣心が駆け付けるところが好き、
まぁマジンガーZのピンチにグレートが駆け付けるようなもんだ、人それを
カタルシスという、近頃これを無視した漫画やドラマやアニメが多いけどな。
599名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 09:39:32 ID:dcyjhCST0
>>595
>薫のモチーフは池波正太郎「剣客商売」の佐々木三冬

ということは、実写版の薫役は寺島しのぶか。
600名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 10:02:59 ID:oB7AGNrn0
えーあんなブサイコ?
601名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 11:01:20 ID:I6qzco8ZO
京都編の途中くらいからアニメ見始めたんだけど、
エンディングの曲って
TM→ラルク→ラルク不祥事で→TMに戻る。って感じだったっけ?
エンディングの絵がラルクの曲の時のままで、流れてる曲がTMに戻った時があったよね?
あれのほうが曲と絵が合っててイイ!(・∀・)と思って、
レンタルでもう一度見ようとしたら、修正されてて(´・ω・`)ショボンした事があった。
602名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 11:45:30 ID:GoX+Adgk0
>>566
最終章でいよいよかと思わせながら
新キャラ登場させて長々と引っ張ってるように見えるんだが
本当に闘うんだろうか?
603名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 12:56:58 ID:Pp+A1CqNO
ディフェンスに定評のある蒼紫
604名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 12:59:26 ID:FEnVgsvF0
ジャンプ暗黒期の看板だったな・・・
思えばこの頃から腐女子がメインターゲットになっていったんだな。
605名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:03:38 ID:c1sy4fuV0
>>566
稀有か?
主人公以外に最強キャラがいる漫画ってそんな珍しくないとも思うけど
606名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:04:12 ID:TlMUVIZFO
もう10周年か。早いなあ。
宗二郎が一番好きだな。あいつはマジになったら剣心より強いはず。
607名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:05:33 ID:LBfkjL4s0
>>606
マジになって満身創痍の剣心に負けたわけだが
608名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:14:59 ID:jp91vdUB0
鎌足タン(;´Д`;)ハァハァ
609名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:17:07 ID:LYD8LtcU0
>>605
たとえば? バキはもう出たんで他にも2−3挙げてみてくれ
610名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:17:41 ID:oPw4C8Bp0
るろうに天津飯
611名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:32:41 ID:KZ89CgE+0
自分の嫁さんを切り殺し、償い償いといいつつも薫とくっつく。
その薫は墓前で「ありがとう」と平気でぬかすような女。
屁理屈でエニシまで撃退しちゃうあたりに、作者のキチガイぶりがわかる。
シシオで終わってりゃよかったのに。
612名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:41:26 ID:JzhivFF60
EDがどれも良かったような覚えがある。
OPはありえないと思ったような覚えがある。
613名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:45:41 ID:lv4FXAw90
>>598
いいね。俺もそのシーン好きだ。
是非ともアニメで再現して欲しかった。

アニメの方は天翔龍閃の表現が秀逸だった。
左足で踏み込むっていう地味なアクションを
良くぞあそこまで引き立ててくれた。
614名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:49:54 ID:yd7bmt8GO
そういえば、るろうにのED(?OPだったっけ?)になったラルクの曲ってなんてったっけ?
あの曲好きだったな。なんか絵にも合ってて。
今月末に出るとかいう話も聞いたんだけど、いつ発売か知ってる人いる?
なんかそのころを思い出して聞いてみたくなった。
615名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 13:57:00 ID:OCdavp+60
ラルクは丁度、麻薬事件でTVではホンの少ししかあの曲、使われなかったんだよな。
TMレボが変わりに流れてたし、あの曲の方が京都編にはあってる。
616名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 14:03:46 ID:9WKXbnnT0
>>604
強烈な面白さと勢いは無いけど安心して読めるって感じの
ダイの大冒険的2線級ポジションに落ち着くかと思ったら
1線級のDB、スラムダンク、幽遊白書、1,5線級のろくでなし等が
次々と終わって、『忍空』や定番級の『こち亀』と共に無理に祭り上げられたって感じがしてたね。
617名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 14:06:01 ID:kS2trnSKO
アニメタルマラソンUに収録されている、それぞれの歌詞入りテーマ集を聴いたら
アニメのOP・EDなんて聴けたもんじゃない。
618名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 14:17:15 ID:3j2mMHYk0
>>614
the Fourth Avenue Cafe
619名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 15:02:29 ID:5zx/puEB0
ガイジンってさ
糞つまらんパクリ漫画のナルトとかこれとか大好きだよな
620名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 15:23:49 ID:Yw0RjklY0
強いものが生き
弱いものが死ぬ
621名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 15:31:44 ID:COg29x1P0
>>609
イニシャルDの拓海の父
デス種(シンが主人公なら)
622名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 15:38:18 ID:j5uFns5N0
>>621
横から失礼

デス種ってのは知らんが、イニDは完結してないだろ?
623名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 16:05:07 ID:a+WZmAB40
>>601
チャオにかわったんじゃなった?
624名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 16:59:12 ID:80IJDSG80
>>432
その話がホントかどうかしらないけど、ロックと言っている人々が、「この漫画の大ファンです!大変光栄です!!」みたいな事いえないじゃん…
そんなこと言いながら、出来あがった曲が名曲「そばかす」。
彼らの本当の意気込みを感じ取ってくれ。
625名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 17:03:36 ID:9WKXbnnT0
>>624
どれだけ好意的解釈なんだ。メロディは良いが
曲名、歌詞ともにもろキャンディキャンディのために作った歌じゃねーか。
るろうに剣心主題歌の仕事として考えるなら最低のやっつけ仕事だよ。
まだ完全タイアップの方が割り切れるぶんマシだよ。
626名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 17:14:10 ID:2sflEWQm0
アニメの主題歌はアニソン歌手に任せるのが一番だよね

スラムダンクのビーイング、るろ剣、ガンダムSEEDのソニー連中は酷いもんだよ
627名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 17:18:42 ID:DV8M8tZO0
この漫画の作者の目の描きかたが気に入らんかったな。
光の部分をワザワザ三角形に描くのが違和感ありありだった。
しかも眼球からはみ出てるし。
628名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 17:32:39 ID:80IJDSG80
>>625
やっつけではないと思うよ。
やっつけでは、名曲は生まれないと思う。
確かに、歌詞はまったく関係無いけど一般性を持たせてヒットさせるためには明治に斬り合いしてる人間の生き様を歌うより
コンプレックスを持った女の子の心を歌う方がいいと思うし。
るろ剣スタッフとしても、世界観にあった糞曲より、世界観とは違うがヒット曲の方がいいでしょ。
別にジュディマリのファンじゃないけどそう思う。
ちなみに1番のお気に入りは、川本真琴の2分の1(だったっけ?かわりばんこにペダルをこいだ♪って曲)
629名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 17:34:19 ID:umqPWL3M0
アニメって芸能ニュースか
630名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 17:34:51 ID:umqPWL3M0
ぷぷおう
631名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 17:35:33 ID:umqPWL3M0
アニメ大好きだな 2ch
大人になれよ
632名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 17:37:16 ID:Stx8Fd07O
和月って
サンデーに移籍するっていう噂が一時期あったな
633名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 17:37:39 ID:83uZAQDS0
鰤よりはおもしろい
634名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 17:38:07 ID:5+0Dj995O
>629
つ 高い品だけど予約多数という現象の時事
635名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 17:38:50 ID:lrDSOb560
ここだけの話瀬田宗次朗で何回か抜いた
636名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 17:42:57 ID:kb/8LmOJO
>>635
アッー!
637名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 17:43:03 ID:wI5PBAHB0
無料放送で初めて最初の数話分アニメみたけど、
山縣有朋とか出てくるんだね。
あの場面は、川路利良とかのが役目的にしっくりくると思うけど。
638名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 17:43:43 ID:JgEper0F0
>>609
クローズとかウダヒマとか
639名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 17:51:17 ID:Q/N55Rvb0
>>625
まぁ曲自体は悪くないからな
それを作品の世界観に見事に取り込んだ
素晴らしいOPを作ったスタッフの勝ち
ってことだな
640名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 18:18:46 ID:9WKXbnnT0
>>628
いや、だからJpopとしては名曲かもしれんが
こと『るろうに剣心』というアニメの主題歌としては
最低の仕事だって言ってるんだよ。
スタッフは嫌だったと思うけどなぁ・・・。
コナンのタイアップB'z主題歌とかも酷かったが、これに関しては
るろうに剣心の歌を、ってことを言われて
自分にとってアニメと言えばキャンディキャンディだから
キャンディをイメージして作りましたって歌だよ?

まぁあなたは有名アーティストや売れる歌なら
世界観とかイメージとかどういう歌かなんでも良いらしいが・・というか
ジュディマリのファンじゃないけどアニメるろうに剣心の
ファンになっちゃってるから言える結果論じゃないの?
641名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 18:22:17 ID:dX+zlSIA0
結果が全てだろ
何言ってんだお前
642名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 18:24:46 ID:5+0Dj995O
>640つまり「♪燃え上がれ〜ガンダム〜」や「宇宙戦艦ヤ〜マ〜ト〜」時代の曲に逆行しろと?
643名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 18:25:27 ID:mLXWonKR0
単に作風と合うか合わないかってだけの話だろ
644名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 18:25:48 ID:Dvdf2n4G0
作品にあってなくても、その時流れる映像にあってりゃいいんだよ
645名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 18:26:30 ID:mQWFDxzP0
藤谷美紀ってこの10年間まったく劣化していないよな
646名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 18:27:35 ID:c4mcNeKQ0
イエモンのEDが(・∀・)イイ!!ね
647名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 18:30:57 ID:UiQIcWgE0
今言ってるのは、アニソンとして作詞作曲する側の姿勢云々じゃねーのか?w
648628:2006/08/29(火) 18:39:47 ID:vA7Cz1MR0
>>640
俺も世界観ぴったりの曲がいいと思うよ。
ルパン the 3rdは男同士のカラオケなら絶対歌うくらいお気に入りだし(男には自分の世界がある♪ってとこ)、ああいうのがベストだと思う。
ただ、ジュディマリはやっつけじゃなかったと思うってだけ。
スタッフもジュディマリに依頼した時点で、世界観ぴったりの曲なんて期待してなかったと思うし。
キャンディーイメージしたってのは、照れ隠しみたいなもんだと思うんだけどな〜
ロックがアニメ主題歌なんか真面目にやってられっかよっていうポーズを示すだけの。
俺はアニメ曲依頼されて、名曲を作ってくれただけでも満足。
649名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 18:47:23 ID:O46mLyC20
この前ヨドバシでこのゲーム見て、買おうと思ったけど実際おもしろいの?
650名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 18:55:14 ID:cd47SYue0
比古とかホリランの井沢とかイニDの涼介とか、主人公より強そうなポジションに
いつまでも甘んじているキャラの活躍ってあまり好きではないんだが、逆に
「そういう最強キャラが好き」って層も存在するんだな。
651名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 18:57:11 ID:5+0Dj995O
>648今のアニソン=媒体売りの近年だから無理だと思う
ルパンは神的だが一流アーティスト曲で売り出しって訳じゃなかったし・・・
よっぽどアーティストがアニメを理解して作らないと世界感一致は無理だよな〜
Zガンダム@のGacktはよかった!
652名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 18:59:21 ID:5+0Dj995O
で曲に関してはシティーハンターは全曲GJだったと思う
と付け加える
653名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 19:00:14 ID:2sflEWQm0
>>650
比古はかっこいいけど
オルランドゥは大嫌いです
654名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 19:00:51 ID:ml+T8xKL0
テニプリの越前南次郎とか
銀牙のリキとか
男塾の江田島平八とか
別に珍しくもないと思うが
655名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 19:02:45 ID:RyAfud2EO
ラルク座談会も収録してください><
656名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 19:02:48 ID:SUEndeRFO
今出てる完全版みたいなやつの表紙の絵変じゃね?
657名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 19:03:40 ID:3L+mv3W4O
壊れるほど愛しても〜
658名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 19:07:17 ID:cd47SYue0
>>657
その辺の歌詞、追憶編の雰囲気とけっこう合っていたよな。
659 :2006/08/29(火) 19:08:09 ID:DxsxRaaM0
>>628
>>648
たしか、そばかすって曲自体最初に出来てて、
後からるろ剣のタイアップの話がきたんじゃなかったっけ。
だから違和感アリまくりのOPになった。

インタビューで10分ぐらいで出来た曲だとかこの曲おもいいれないとかいってたから、
周りは高評価でも本人達はどうでもいいっぽいね。
660名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 19:10:08 ID:3L+mv3W4O
期末終わったらるろ剣のDVD全部見るわ
661名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 19:13:52 ID:sE98WdsCO
ドロドロの結末に興味が沸いた
662名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 19:21:09 ID:Tl5JVCvX0
誰か主題歌が何話からどの曲に変わるのかをまとめてくんね
663名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 19:24:21 ID:yinIDEr/0
作品の世界観に合った曲をつくろうと思ってもそううまくいくモンでもないし、
何も考えずにつくったものが最高の出来だったりすることもアル
むしろ名作には後者のほうが多いもの

664名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 19:32:42 ID:syOzcgdm0
藤谷美紀というか薫の声ってどんなのだったっけ
665名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 19:33:14 ID:LYD8LtcU0
ポケモンショックでOPから点滅がなくなったのは覚えてるよ。
666名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 19:33:52 ID:HD7ts1eX0
リンかけは、主人公より姉ちゃんの方が強かったよな。
667名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 19:45:53 ID:sHc8Qozf0
作者ってブサイクだって聞くけど
コナンの青山ゴウショウの方が酷いと思う
668名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 19:58:40 ID:eBGyP0Cn0
>>667
でも青山は結婚できたよな
和月って結局結婚できたのか?
669名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 20:06:02 ID:qxUNOmI30
こんなにカッコイイ漫画を描く作者って、相当なイケメンなんだろうね・・・
670名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 20:07:56 ID:UiQIcWgE0
一目みただけで、男でも勃起 女は失禁して気絶するくらいの男前だぜ
671名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 20:08:00 ID:LkIWgRmf0
原作ガモウで書いて欲しい。師匠と同じ道で。
672名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 20:15:17 ID:FzdtZDJS0
>>616
それ俺も思ってたな。なんか副砲だけで闘ってる戦車って感じで
673名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 20:28:49 ID:75QHwjl40
斉藤一の晩年は御茶ノ水女子大の警備員
674名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 20:33:24 ID:e63nTMP+0
当時のジャンプの主砲はマサルと幕張。
675名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 20:40:29 ID:lrDSOb560
瀬田宗次朗が犯されてる同人誌?って無いの?
676名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 20:47:19 ID:Yv7dkbUTO
ギラっとしたぁ君の目にぃ〜♪
Tacticsが主題歌の中で一番好きな俺はきっと少数派。
677名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 20:50:35 ID:icYXX7c90
コミックスで作者がキャラクターに対してやたら解説してるのがなんか嫌だった、読まなきゃいいんだろうけど
678名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 20:51:23 ID:oPw4C8Bp0
新作 妖怪人間ベムのOP曲がムゴカッタ・・字余りの俳句を聴かされ続けているようで
詩と曲が恐ろしいほど バットチューニングだった
679名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 20:53:58 ID:rIgpo0lh0
買おうかどうしようか迷ってる。
嫁入り前にこいつの処分に困ることになるんだろな・・・きっと。
680名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 20:56:06 ID:Ff6TxRTVO
>>659
確かるろ剣の主題歌依頼された時YUKIが「最近のアニメはわからん」ってキャンディーイメージしたらしいよ。YUKIの中でアニメ=キャンディー
681名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:00:05 ID:EjTdo3Gs0
るろうに剣心はOVAの追憶編だけ見れば充分
他は駄作
682名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:01:24 ID:JfWzSmH/O
自分はボニーピンクの歌が好きだったお
683名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:05:19 ID:5+hw/05J0
>>679
嫁入りしなきゃいい。

青山ってコナンの声優と結婚したよね?
だから、和月も剣心の声優と結婚すればいいのに。
684名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:09:03 ID:rIgpo0lh0
ところで、これって1枚に何話くらいはいってるの?
685名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:18:34 ID:Aqse/Ahs0
 
   |  // / l | | | | | | | ト、 |
   | || i/ ⌒  剣 ⌒、 | |
  (S|| |  (●) 心(●) |


メポ(<●><●>)
686名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:19:36 ID:3jEqMj5a0
>>683
涼風真世が結婚してくれるわけねえだろ
和月に内縁の妻がいるっていうのは聞いたことあるが
687名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:24:39 ID:5+hw/05J0
>>686
女は男を顔で判断しなかったりする。
ex山下達郎×竹内マリア
688名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:27:59 ID:Sm3S+vZF0
>>17
鳥山先生の写真は載った事あるの?見たことない
689名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:28:09 ID:XigxaIYx0
タツロウカワイソス
690名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:28:41 ID:Sm3S+vZF0
>>687
顔より金を取る事もある稀な例だね。
691ゆきひこ(´・_` 9 )φ ★:2006/08/29(火) 21:29:09 ID:???0
心が乱れていない状況で宗次朗が瞬天殺を発したら剣心を倒せたような希ガス
692名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:29:50 ID:nnc+STD20
>688
余裕であるだろ・・
693名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:30:38 ID:Sm3S+vZF0
>>692
ほんとだwあるね普通に
694名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:30:42 ID:BoLOtK+10
>>690
才能に惹かれた例じゃ無いのか?
695名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:32:42 ID:uKsA12BEO
さて、スラムダンクもフジ系列でリメイクしてもらおうか。


テロ朝にしたせいで、作画悪いし、山王戦のOVAも作らねぇ
696名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:33:20 ID:5+hw/05J0
男は女を主に顔で判断するけど、女は違う場合も多いと思うけどねー。

>>688
ドラゴンボールの単行本に息子を抱いた写真が載ってるぞ
697名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:33:26 ID:i2dQViWy0
サンプルは若村麻由美のほうがよくね?
698名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:34:07 ID:Sm3S+vZF0
>>694
才能=金でしょ?
汚い話じゃなくて。
699名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:34:52 ID:2sflEWQm0
>>697
あれは洗脳に近いんじゃねーの?
700名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:34:59 ID:BoLOtK+10
>>696
顔より収入が大切だもんな
701名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:37:02 ID:Sm3S+vZF0
>>696
>>700
自分が稼いでたら顔のほうが大事だと思う。金持ちの女見れば分かるじゃん
702名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:37:11 ID:8mZ/70ex0
じゃ高田万由子と吐かせ太郎
703名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:37:50 ID:5+hw/05J0
いや、収入とかそんなんじゃなく内面やらそんな事をいいたかったんだけど…
どこまで、ネガティブなんだよw
704名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:39:17 ID:BoLOtK+10
>>698
竹内も金持ってるんだしミュージシャンとして惹かれたんじゃないか?
これが売れてるミュージシャン以外なら=金でつながると思うけど
705名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:39:20 ID:Sm3S+vZF0
不細工と美人が結婚した例を出して自分に希望を見出そうとしているかもしれないが
相当な才能がなければ駄目と言うことだな。

>>703
内面って不細工でもイケメンでもある程度表に出るもんだからな・・。
706名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:41:09 ID:BoLOtK+10
>>703
お前が女で、女は内面で判断するって言い張りたいことは分かるよ
707名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:42:53 ID:Sm3S+vZF0
そういえば博士が結婚した時
「見た目じゃないんですねー」とかワイドショーで言われてたなw。
708名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:45:02 ID:BoLOtK+10
>>705
例を出したのは俺じゃ無いし突然人格攻撃するなよ
709名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:47:43 ID:EjTdo3Gs0
そりゃ漫画のキャラてのは、ある意味、偶像崇拝、憧れの白馬の王子様的存在なんだから
美形キャラに人気が行くのは当然じゃないか
男に人気が出るのだって美少女、もしくは美人キャラばかり
でも現実の恋人付き合いとなると話は違ってくる
女の方が顔より中身って感じで、
むしろ男の方がルックス重視の傾向が強いと思うけどね、俺は
710名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:50:56 ID:4cn27Zw50
TMの曲がいまだに好きだわ。
711名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:56:27 ID:td0jhGmx0
完全版ってドラゴンボールみたいに1000円ぐらいするのか?
ファンの足元見すぎだろ。
712名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:58:03 ID:5+0Dj995O
>679桐箱だから家宝と言えばおk
713名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 21:59:24 ID:5+0Dj995O
>710それじゃあ小室バンドだww
714名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 22:04:48 ID:ZvRH0m/z0
>>614
明日が発売日だったと思う。もう売ってるでしょ。
715名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 22:32:05 ID:izW7XQbc0
アニメタルの“宿敵見参!”も買った俺は勝ち組
雷十太のテーマとかあるし。


・・・・・・あれどこ置いたっけな。
716名無しさん@恐縮です:2006/08/29(火) 23:24:25 ID:ulFeyXpo0
押入れにある黄色い箱の後ろにある紙袋じゃないか?
717名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 00:03:28 ID:P3o30fPq0
>>683 >>686
亀だが、かなめは既に既婚者のはず
718名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 00:59:20 ID:VUEunItQ0
佐野スケがガンダムファイターになったのには驚きだったw
719名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 01:49:52 ID:dKhSo1nL0
>>662
ウィキペディアに載ってるよ。
720名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 01:53:29 ID:15XeluNaO
ダイの大冒険読んでたら志々雄真実の名セリフが出てきてワロタwwwwwwwwwww
和月パクり杉wwwww
721名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 01:56:49 ID:CdzuHxxu0
>>719
ウィキのサーバー死んでないか?
722名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 01:57:32 ID:3st73xYjO
>>614
残念ながら買い占められますた。
723名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 01:59:53 ID:k/3S50N6O
最後、ヒロインが犯されて梅毒に感染して発狂して殺される話だろ?
724名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 01:59:56 ID:dKhSo1nL0
725名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 02:00:09 ID:HacDQK3nO
>720kwsk
726名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 02:04:04 ID:15XeluNaO
>>725
弱肉強食の行が氷炎魔団のフレイザードとほぼ一緒w

そういや炎の描き方もフレイザードの火炎呪文
727名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 02:12:30 ID:GK49RiZ8O
>>618
曲名ありがと!

>>714>>722
マジかよ・・・orz
今日もう売ってたんだね、見てくりゃよかった。つっても既になかったかもしれんが。
曲名教えてもらったことだし、明日帰りにでも昔のアルバムかなんかレンタルしてきます・・・。

るろ剣再放送してくんないかなー、できれば深夜枠で・・・って尚更ムリか。
あぁ、ゲーム発売されたら勢い余って買っちゃいそうだなぁw
728名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 02:14:34 ID:GiMe2opq0
アニメは剣心のあの声が嫌でろくに見てないな
ホントの暇つぶしでしか見た事無いな
729名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 02:27:45 ID:RDpQrpMQO
以前、連れと話してたんだが・・

宗次郎と志士雄が戦えば、宗次郎が勝つんじゃね?

志士雄との過去から来るものは抜きにして

縮地のスピードは、神速を持たない志士雄じゃ、追いつけないんじゃない?
縮地の数歩手前でも、剣心は苦戦してたし。
あと、志士雄は炎出すより、普通に斬った方が早い気する。カグヅチでも、何か弱そう・・
730名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 02:44:19 ID:5N8qIbcA0
剣心の師匠ってのいたよな?
歳とってるのにやたら若い顔してた奴、あいつどうなったんだっけ?
731名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 02:47:18 ID:aNGCC/q70
      ∧_∧
     ( ´Д`)      ズドドド
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄)壱 .∴ '          ((( #)゚Д゚) 
    ( /ヽ   | ) --_-弐 ― = ̄ `:,捌 ・,' .r⌒>  _/ / ・
    \ /  _, -'' ̄  = __――=',":"   .' | y'⌒   ⌒i .
      (   _~"" --  -)参―  ̄玖=_ )漆∴.  |  /  ノ |←志士雄、縁
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` ))   _), ー'    /´ヾ_ノ
      |  / /   ―= )肆_ ) ̄=)陸,.  / ,  ノ  '
      (  ) )        _ ) 伍
      | | / 

変なAAで申し訳ないが
誰もが最初はまともにくらう九頭龍閃を宗次朗はなんと初見でかわしている。
よって宗次朗最強。
732名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 03:13:38 ID:cFk6Oeaq0
斎藤一が宇水に「その信念いつまで貫けるかな?」みたいな感じのこと問われて
「無論、死ぬまで」って答えるあたりのシーンがアニメでは秀逸のできだと思う。
漫画だと宇水は首チョンパで死ぬんだけど、サカキバラ事件かなんかの影響で
腹刺されて死んだんだよな確か。
733名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 03:20:28 ID:ISE22OoT0
>>732
いや、漫画も胴体で斬られるぞ
734名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 03:23:43 ID:KEQGx4fq0
>>729
宗次郎が超神速の「瞬天殺」を繰り出しても、剣心の「天翔龍閃」に撃ち負けたわけで。
志々雄は「天翔龍閃」を見極めて受け止め、なおかつ一撃目は捌いたわけで。
まぁ見極めは宗次郎の「踏み込みの1歩」の助言?があったからかもしれんが。
735名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 05:32:29 ID:NXZrJPqG0
ラルクの曲が場面とはまってて良かった
736名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 05:39:10 ID:NjNunCma0
和月は自分が築いた悲劇の設定のせいで
剣心以上に矛盾に陥ることになってしまったと思う@人誅編

結局剣心がどれだけのことをしようが
縁が決して幸せになることはなかったからな

そのせいでいくら剣心が心のうちでは
悩んでいようがおまえには薫いるしって感じだよ

本当に剣心が守るべきだったのは
時代でも薫でもなく縁だったと思う

縁の守るべきものは剣心に奪い取られた
守るべきものなどなく攻めるのみという言葉には重みがある

そういう意味では星霜編のラストも納得できる
737名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 05:59:34 ID:FS+dXfkl0
何故2行書く毎に行間をあけるのか
738名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 08:03:05 ID:e5H8AR/N0
>>737
昔からパソ通やってる奴にはそう言うクセのある奴が多い、その方が読みやすかったんだよ。
739名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 08:21:31 ID:9zJQZlGhO
>730
陶芸やってる
740:2006/08/30(水) 08:38:02 ID:9lId50dk0
SIAM SHADE
741名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 08:54:43 ID:J0lBPJi60
742名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 09:06:53 ID:PR6NThk80
特番はyoutubeにはうpされないの?
743名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 09:15:08 ID:lqBsqYIr0
梅毒でアタマ逝かれてアボーンなんて
知らなきゃ良かった・・・
744名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 09:25:27 ID:9Ex11VXk0
るろうに剣心が好きです。
でも武装錬金の方がもっと好きです。
745名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 09:26:17 ID:gvmOMuuq0
いくらOVAとは言っても、少年漫画の主人公とヒロインを
何でそんな救いようの無い形で死なせることにしたんだろう
作者は文句言ったりしなかったのかな
746名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 09:31:03 ID:eFY5Q57X0
ああいうのを作る時には、文句を言いませんっていう誓約書が事前にかわされるみたいなのを聞いたことが有るけど
747名無しさん@恐縮です:2006/08/30(水) 09:33:53 ID:gvmOMuuq0
でもたまに原作者がアニメに関して口出したり要望したりってのあるし
748名無しさん@恐縮です
あるね。
アニメ雑誌のイラストにまで口出ししてきたりする奴がいたし。

原作者だから変な風に描かれたくないっていうのは分かるけどチョッとは遠慮しろって