【軟式高校野球】中京・伊藤元洋投手が22奪三振の大会新記録・第51回全国高等学校軟式野球選手権第2日
中日がドラフトで指名
3 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:41:28 ID:52r1YUSw0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!11111111111111
4 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:41:50 ID:7w44SPtw0
こいつの沈沈も軟式です
↓
5 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:42:27 ID:F14BRUxK0
硬式で統一しろ 馬鹿野郎
どうせ硬式では通用しなかった負け組みだろ?
7 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:42:47 ID:7WyR5xQ2O
大野二世だな
8 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:43:03 ID:UBMsaCh6O
軟式でも凄いな
9 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:43:47 ID:WdEycXFL0
中京といえば野中
野手が手持ちぶさたになっちゃうな。
何年か前にも中京の軟式のピッチャーでいいヤツいたよな
東邦ガスで硬式やってたが泣かず飛ばずだったの覚えてるよ
12 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:45:58 ID:D/VrYvHsO
今の中京って前の中京商(岐阜)だっけ?
校名変わりすぎて訳わからん
13 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:48:27 ID:gvi1hHJw0
まぁ、まともな人間は硬式行くし、
チーム毎の出来の格差も甲子園より激しいだろうから、
こういう結果になるんだろうけどな。
14 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:51:01 ID:PbM6j/uT0
高校で軟式野球やってた選手がプロに入ったっていう例はあるの?
15 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:51:30 ID:WqNdswHR0
16 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:52:03 ID:WdEycXFL0
>>14 河本(ロッテ→楽天)
元広島の大野もそうだったかな
17 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:52:45 ID:gvi1hHJw0
中京大のほうじゃないのか
19 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:54:04 ID:gvi1hHJw0
ああ、大野以降いないってのは
プロで大成している選手が、ね。
20 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:54:25 ID:aCZUmQkG0
大野2世だな
という書き込みが何人いるか
中京って岐阜の中京?
22 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:56:10 ID:zDeQ3Cf70
>>21 だな、中京大中京ではないらしい
それにしても紛らわしいな
23 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:57:32 ID:vRf+nW++0
去年西武が軟式大学生獲ったぞ
一回もボールに触らなかった野手がいるんだろうな。
25 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 16:01:32 ID:p4BKfMCZO
広島の青木勇人と日ハムの清水章夫も軟式出身
26 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 16:02:07 ID:BVPke0Fv0
27 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 16:09:56 ID:ntdm4Uij0
28 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 16:10:03 ID:hpGbOJILO
>>25 青木は高校時代は軟式で大学時代は準硬式だった
伊藤くんが凄いのか相手がショボすぎるのかよく分からんな
31 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 16:23:20 ID:mMQiW3a6O
準硬式って何が準なんですか?
軟式出身って案外いるんだな
>>31 ボールが硬球と軟球の中間ぐらいの固さになってる
34 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 16:32:49 ID:We+ZDAUYO
ピッチャーなら軟式でもさほど問題ないから広島辺りで適当に育てて売ってくれ
35 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 16:36:06 ID:GX2XtL1Z0
>>31 硬球の芯を軟球の外側で包んだもので硬球と同じ感覚が味わえる
引退した小林宏も高校時代はそう
宗徳の軟式
軟式野球ってなんのためにあるの?これでプロにいけるわけじゃないでしょ。
38 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 16:45:45 ID:mMQiW3a6O
ボールの外見はどっち?
39 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 16:48:01 ID:EsVzFIPx0
草野球のため
素人が硬式やったら毎年数人は死ぬ
40 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 16:48:25 ID:ixyUBg/MO
サッカーとフットサルみたいなもん?
フットサルとビーチサッカーみたいなもん?
41 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 16:48:54 ID:EsVzFIPx0
>>38 準硬式は外見軟式、中身は硬式
やってる感じは硬式に近い
>>37 元オリックスの小林宏は、軟式出身
軟式出身で、有名なプロ選手がいたが、忘れた
大野?広島関係だったかな?
軟式は拝金主義の高野連よりも高体連の管轄にした方がもうちょっとまともな扱い受けるんじゃなかろうか。
昔は朝日放送と毎日放送が関西ローカルで地上波放映してたけど、今はCS録画中継とラジオだけだもんな…。
44 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 17:04:24 ID:E76ellfKO
45 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 17:05:04 ID:mFnMbJml0
次はピン球で高校野球やってほしいなぁ・・・。
あの魔球を打ち崩すのは難しい・・・
46 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 17:07:08 ID:NUXvUGQbO
軟式は 河本と大野かな?
47 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 17:07:58 ID:f+0ewWKRO
なんか松山商業の名簿みたら何人かかなりガタイいいやつがいた
硬式のしごきから逃げてきたのかな
48 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 17:10:15 ID:IxHLBnCK0
軟式だとやっぱ球速落ちるの?
>>48 球速は落ちるけど球が軽い分ホップしたりするから体感速度は上がる。
岐阜中京は軟式のイメージしかない
51 :
名無しさん@恐縮です:
岐阜中京の硬式は、いい選手を県内、全国から集めても何故か
地元のローカルでロートルな公立高校にも負けてしまう。