【サッカー】G大阪西野監督、岡田監督辞任に「山本も辞めちゃったし、張り合いがなくなるよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ ★
G大阪西野監督が、ライバル関係だった横浜岡田監督の辞任にショックを隠せなかった。
「試合はチームだけでなく、監督同士で戦うところもある。知った中であればなおさら。
山本(前磐田監督)も辞めちゃったし、張り合いがなくなるよ」。
現在リーグ首位を走るが、勝負の世界の厳しさをあらためて痛感し「頑張らないとね」と
自らに言い聞かせるように言った。

ニッカン関西
http://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20060825-80491.html

依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156340672/224
2名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:36:24 ID:20mdiN+80
2しの
3名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:37:11 ID:+2oG1w8RO
西野もなんだかんだ言いながらたいした奴だな
4名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:37:15 ID:ZLoTmfnT0
4なら西野も退任
5名無しさん@恐縮です :2006/08/25(金) 12:37:48 ID:scsSso+C0
そうか・・・辞めたいんだな西野
6名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:38:12 ID:cYWWLsD40
GG萩本監督、岡田監督辞任に「山本も辞めちゃったし、張り合いがなくなるよ」
7名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:39:07 ID:xEFsE0p60
西野って岡田監督より年上なんだよな。もっと若いと思ってた。
8名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:39:57 ID:qMdRhEWi0
頼むから守備を普通のレベルにしてくれ
9名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:40:11 ID:qN1GYSC20
西野ってそんなに好きでもないのだが、
頑張り続けてるのは認めざるをえないな。
10名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:40:52 ID:0hb1mSKw0
西野はなんだかんだで結果を残すよな
11名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:41:23 ID:e+4rCdeC0
いい加減家長使いやがれ。
無能野郎
12名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:41:33 ID:RUuWVCIJ0
日本人監督より今は外人監督だと思う。
金が無いから日本人なんだろうけど、日本人自身がサッカーの本質を
理解していない気がする。
13名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:42:28 ID:vhmTfnP10
西野の次はぜひ橋本に監督やらせてやってください。
14名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:42:44 ID:+/cb90/J0
お前も辞めろよ
チョソに虐殺されやがって
千葉を勝たせるくらいならチョソ優勝がいいってことだろ
15名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:43:22 ID:HqQoop5U0
>>9
上位キープしてるから
悪い監督ではないな
16名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:43:25 ID:AXTabatm0
西野は名監督
辞任後の粕みてりゃわかるだろう馬鹿
17名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:43:52 ID:UfLojzLs0
>>13
橋本英郎はそんなに監督的人物なんですか?
18名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:45:12 ID:aAopU5Ez0
ヒロミも反町もいないJリーグなんて
19名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:46:45 ID:V4ZCfCZJ0
阪神の岡田も辞めてくれねーかな
20名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:46:53 ID:+2oG1w8RO
柏で年間勝点1位、ナビスコ、脚でリーグと
あとは天皇杯か
21名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:48:10 ID:2/UFtg7D0
毛根の張り合いもなくなってきてるしな。モチベーション下がる一方か?
22名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:48:13 ID:2XcRj0BA0
えええええええええ
岡ちゃんいつ辞めたの????
23名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:49:12 ID:Zt2dAIiV0
岡田西野世代の下が育ってきてる。

関塚大木三浦とか。

さらにその下で健太高木。

健全じゃないか。岡田はもうサッカー界に当分戻らないようなこと言ってたな。
コンサ立て直して欲しかったのに。
24名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:49:15 ID:q7zYm9wC0
>>22

去年の今頃
25名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:49:17 ID:T661qVEC0
>>8みたいにまだガンバの守備がボロボロだと思ってる奴は、
2ちゃんねるだけを見てサッカーを語ってるんだろうな。
26名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:50:37 ID:UAuGEYZW0
阪神の岡田が辞めればいいのに
27名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:51:36 ID:2/UFtg7D0
そらそうよ
28名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:51:40 ID:xFjoxZY40
         ↓以下極楽トンボネタ禁止
29名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:52:17 ID:us2oNV0T0
↑まあええことよ
30名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:52:29 ID:2XcRj0BA0
>>24
マジっすか!;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
31名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:53:54 ID:o8hj+vzy0
>>12
日本の指導者部門なんて選手の育成以上に歴史が浅いからね。
西野や岡田より上の世代なんてろくに勉強もしてないし、
サッカーにおいて、いかに指導者が重要かってのも理解が浅い。
そういう土壌が監督ジーコという喜劇を生んだよね。
32名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:55:00 ID:lbLFEEuf0
横浜F・マリノス松田直樹「Jリーグは人気が無い」

>Jリーグの場合、人気ないから満員なることはないんだけど……。今回のワールドカップでまた人気なくしちゃったしね。

(中略)

>やっぱりJリーグは盛り上がってないから、オレらも美しいサッカーを目指して頑張らないとって感じです。

http://www.air-tokyo.com/mask/17/index.html




松本人志「Jリーグはお先真っ暗」

「W杯での日本チームはねえ。ふー…(ため息)。
もうね、(あんな体たらくなら)いっそ日本中でサッカーをやめたらどうですかね。
(ファンも)応援なんかしないで、グレてやったらいいんです。
そんなんやったらサッカーには興味持ちませ〜ん、と。
そこまでいえば、FIFAも、(金持ちの)日本は大事な市場だし、
W杯に出てほしいから、「そういわずに、がんばりましょうよ〜」と、
ちょっとルール的にも優遇してくれたりするんじゃないですかね?
…ま、無理か。
この惨敗で今後のJリーグとかもしんどそうですねー。お先真っ暗な気もします。」
33名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:56:18 ID:NGI4uFh+0
西野がドイツW杯で監督だったら代表の癌である中田をバッサリ切って
チームを良い方向に持っていっただろうに
34名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:56:25 ID:er6QGYTK0
浦和西高出身の西野と浦和南高出身の水沼で張り合えよ
35名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:56:47 ID:+22Xl7Zu0 BE:38928825-2BP(312)
はげ、おまえも辞めろ
36名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:57:09 ID:vV+yMqcdO
西野が山本を評価していたとは。
オシムも今年春のジェフVSジュビロの試合を評価し、これからジュビロと対戦するチームは大変だろうと言ったし。
37名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:58:08 ID:pdlzvBfs0
>>22
昨日の今頃。
38名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:58:19 ID:lFdLEmZt0
39名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 12:59:41 ID:25w95UvS0
うちの柱谷は眼中に無しですか・・・
40名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:00:37 ID:lFdLEmZt0
>>25
えっと・・・このまえの試合みました?
41名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:03:06 ID:oHNiE+PY0
>>40
えっと・・・長期的にガンバの試合みてました?
42名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:03:27 ID:MVMyDOv30
>>32
まっちゃんはサッカーも野球も嫌いで
ボクシングが好きだったと記憶してるけど
亀田のことどう評価してんのかな?
43名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:03:52 ID:PQbKoTay0
>>40
あの程度なら驚くことではないがな。
44名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:04:47 ID:OX9j+y3O0
岡ちゃんならすぐに他のチームからオファーきそうだけど
どうなんだろう?
45名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:06:36 ID:wOvVa3HxO
日本一の名将は高木監督

46名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:06:54 ID:MCh/C4aj0
         , -=‐へ〜‐_,,、
        /;;;;;;;;;;;;;ヽ::;;;;;;;;;;;ヽ
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ゝ/;;;;;;;;;;;l
       |;;;;;;;;;;;;;;;l        l;;;l  【西野人間力計測中・・・・・終了!】
        |;;;;;;;;;;;/ ,,;;;;;;;、 ,_j;;;}
         !;;;;;;;彳  =  〈|.。fi[(;j  <たったの5か… ゴミめ…
       l:l.6'┘    _ |  ̄〉
        ヾ    < ,__、,_  /
        │ヽ.     ー /
       ,,, -/\  \___/   
47名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:07:27 ID:lFdLEmZt0
>>41
大宮戦はあれだったけどサンガ戦、アビスパ戦、フロンタ、どれもひどかっただろ
A3にしてもそう。ガンバのバックは1度崩れたら持ちこたえれない
攻撃力があるから少しは目立たないが上位チームとはおもえないようなバックだろ
48名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:07:29 ID:2XcRj0BA0
>>37
あ、そうなのかTHX

なんで芸スポにスレ立ってないんだろ?
49名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:09:08 ID:94Njpyv/O
西野は人間力や岡田より年上なのか
50名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:09:21 ID:1CocymcH0
>>40
あれは、選手交代でうまくいかなかっただけだろ。
51名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:12:19 ID:RuFN5aKS0
生え抜きのスター選手を監督に据えてそれが当ったエスパルスが最高の形だな
52名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:12:29 ID:1CocymcH0
>>47
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/stand/j1.html
上から3番目の25失点。
浦和だけは飛びぬけて失点が少ないが、
キミの言う上位チームと思えるバックは浦和だけなのかね?
53名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:12:45 ID:Ppcxl08C0
>>47
今期ガンバの失点は3番目に少ないんじゃなかったかな?
54名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:13:36 ID:MTkHvp4kO
西野はなんていうか選手の良いところを出せるけど、だめなところも出しちゃう監督って感じだな
55名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:15:40 ID:B4Adlt2G0
西野の攻撃力と岡田の守備力と山本の人間力を合わせたら最高のチームができるじゃないか
どっかの金満クラブはセットで購入しる
56名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:16:50 ID:kZsCkSCk0
山本は初めから張り合いなかっただろw
57名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:17:04 ID:lFdLEmZt0
>>50
攻撃陣いじっただけでバックはいじってなかったけど

>>52-53
たしかに数字というにはものさしになるがプレー見てる限りガンバのWPであった守備力が向上したとは思えんのだが
昨年とおんなじシジ頼みで(そのシジも衰えがみられる)センターの宮本はあいかわらず
完全固定で控えにはロートルのサネヨシ。チャンピオンチームの選手層じゃないだろwww
58名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:17:08 ID:reC+SVl+0
>>1
人間力と争ってたのか???
自分を低く見すぎだろ
59名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:19:06 ID:Z1TgRoe90
山本、岡ちゃん抜けたら浜口しかいないじゃないすか
60名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:19:15 ID:NyYJvTVi0
>>32
おまえが言うなってやつだな。
F鞠のサカーほど退屈で醜いものはなかった。
岡田本人も「相手の良さを消すことしか頭に無
かった」言ってたし。
水沼でどう転ぶかわからんが。
61名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:19:15 ID:93+M9K8i0
西野の守備力と岡田の攻撃力と山本の人間力を合わせたら倍満FCが出来上がります。
62名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:19:26 ID:T661qVEC0
>>57
数字という現実から目をそらし、「シジクレイ頼み。宮本は雑魚」という
2ちゃんねるで得た恥ずかしい知識のみで語る奴。
63名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:19:31 ID:v3RMyHgw0
ジェフや大分の成功がひとえに指導者に人を得る事が大事だと教えてくれてるんだよな。
ビッグクラブになれる素地のないチームこそ育成と田舎で良い土地柄である事を生かして
あまり欲のない優秀な監督にお任せするという考え方で日本のサッカーの土台をしっかり
させる事に勢力を集中して欲しいね。
64名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:19:32 ID:CIEjZJMY0
マスダオカダ解散かよ!
キンコン西野の上から目線がムカツイタ
65名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:19:52 ID:LXV1ts6mO
チョンバなんて外人が当たっただけじゃんか
調子乗んなよ禿
66名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:20:24 ID:l8N9ift20
>>55
アトランタ監督、フランス監督、アテネ監督・・・

最高の組み合わせだな。いますぐ京都に電話だw
67名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:20:41 ID:e+4rCdeC0
>>57
DFだけで守備するわけじゃないだろ・・・
68名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:20:50 ID:Ppcxl08C0
>>57
>攻撃陣いじっただけでバックはいじってなかったけど
本気でこう思ってるんだったらサッカー見るのやめたほうがいいよ
69名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:20:52 ID:Nj7xBOIk0
極楽とんぼ加藤、「山本も辞めちゃったし、張り合いがなくなるよ」
70名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:21:04 ID:3NnpsB2k0
>>65
つ清水時代のアラウージョ
71名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:21:21 ID:MlRWC9xm0
>>57
おまえ あれ?
守備はDFだけがやると思ってる??
72名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:21:39 ID:T661qVEC0
ガンバは外人頼み。宮本は役立たず。

この2つの発言でにわかだと確定できる。
73名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:21:48 ID:n12kHodb0
>>57
おいおいwwwww
シジは去年よりパワーアップしてるぞw
来年は流石にキツそうだがね。


橋本怪我で抜けたのが強烈に痛い。
74名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:23:56 ID:1CocymcH0
>>57
ボランチの遠藤をはずして、二川にかえたでしょ。
見てないのなら見てないって言ったほうがいいし、
見てわからないのなら、あまりレスしないほうがいいですよ。
75名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:24:32 ID:kZsCkSCk0
オシム、ヒゲ、人間力、ヒロミ、反町、早野、小野、小林、岡田

ひと癖ありそうな監督みんないなくなっちゃったな

ここらで松木あたりが復帰しないと
76名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:25:14 ID:q5DVHNQ50
西野を切って、挙句の果てにJ2降格まで逝った柏は神
77名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:25:48 ID:pFJkOP1E0
0-6?
78名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:25:48 ID:Pq6kyfIuO
>「山本も辞めちゃったし張り合いが無くなるよ」

NHKの山本アナの事ですね?え、人間力?またご冗談をw
79名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:26:20 ID:rZvqrEie0
>>48
【サッカー】横浜F・マリノスの岡田監督辞任、今日にも発表 後任に水沼コーチ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156360106/

dat落ちしてる
鯖の仕様でも変わったのか?落ちるの早いな
80名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:26:31 ID:lFdLEmZt0
>>67-68
基本的に守備を構成すんのは3バック+WB+ボランチだろ
あの場合さがったのはハーフの遠藤。寺田が攻撃に加わったから前田加地はほとんど攻撃参加しなかった
実質5バック・・・そこまでしてリードを守りきれなかったバックのどこが改善されたのですか?
81名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:26:42 ID:qN1GYSC20
>>75
水沼の手並みを楽しみにしてる。
82名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:27:09 ID:MhDWGcf20
岡田はまた監督やるんじゃないか
83名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:27:16 ID:vhmTfnP10
>>17
橋本は結構頭良いし、相応しいんじゃないかと。
84名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:27:38 ID:n12kHodb0
人間力は一度海外に武者修行して
頭の中を一旦リセットするのが良いと思う。
劣化版トルシエになってから激しく退化してるよw
85名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:27:41 ID:qOqGlmNv0
>>57の人気に(ry
86名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:28:19 ID:lFdLEmZt0
>>74
だからバックいじってないじゃんww
なにいってんだコイツwwwフタいっこさげて寺田まえにしただけじゃん
87名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:28:34 ID:T661qVEC0
>>80
そうですか。リードを守りきれなかったんですか。
88名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:29:31 ID:lFdLEmZt0
あぁ悪い。2失点な
89名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:30:21 ID:vhmTfnP10
桜散る
残念無念
降格の危機
90名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:30:46 ID:lFdLEmZt0
>ガンバは外人頼み。宮本は役立たず。

これは当たってるだろw
91名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:31:04 ID:n12kHodb0
あの試合は遠藤引っ込んで二川がスタミナ切れで柏木を捕まえられない
+前田の体力切れで左サイドズタズタ

っていう体力不足と選手交代の問題で、守備システムの問題ではないよw
92名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:31:22 ID:iizyKh8T0
山本はOA枠を使いこなせなかった男
戦術云々以前のお粗末監督
93名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:31:44 ID:MlRWC9xm0
>>80
あらあら まず日本語の勉強からですか
>リードを守りきれなかった〜
これは 同点or逆転された時に使う言葉ですよ
94名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:31:52 ID:vhmTfnP10
>>90
二川も遠藤も家長もバンドも無視ですか?
95名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:32:28 ID:1CocymcH0
>>86
勝手にボランチの遠藤をハーフに決めてるけど、
君の考えなら、オーストラリア戦で小野が入っても、
チームの守備には何ら影響しなかった。ってことでFA?
96名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:32:43 ID:qN1GYSC20
山本は、柔軟性や応用力に乏しい気がするんだよな。
しかし日本サッカー界ではエリート教育を受けてるのだから、
本当は育ってもらわなきゃ困るのだが。
97名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:33:45 ID:lFdLEmZt0
>>31
システム云々じゃなくて守備能力自体に難あり
98名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:34:31 ID:4ztEqiph0
今はJ2の監督の方がキャラ揃ってるかもね。
99名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:34:35 ID:q5DVHNQ50
>90

各チーム総得点における外人の割合調べてみ
100名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:34:57 ID:cGA+AXcs0
>>95
明確な定義があるわけじゃないものを何言いあってるんだ?
101名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:36:05 ID:lFdLEmZt0
>>95
遠藤はハーフだろww何いってんだこいつww
ハーフが緩くなってそこ突かれてもバックが最後に抑えられないってのがいまのGの限界
102名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:36:25 ID:xEFsE0p60
>>90
上位にいる浦和や川崎だって外国人選手依存度はかなり高いだろ
103名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:36:55 ID:lFdLEmZt0
>>99
いまバックの話をしてるんだよwww
ちゃんと1から読んできなさいwww
104名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:37:01 ID:lfuyffXA0
家長って東京から荷物まとめて帰らされた後
まだ調子戻ってこないの?
105名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:37:45 ID:lJeCUR7N0
3失点がデフォだったんだから耐えられる様にはなったんだよw
去年までだったら確実に追いつかれてた展開。
106名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:40:59 ID:MlRWC9xm0
ID:lFdLEmZt0の理論なら
外人使ってるクラブは外国人頼みだし、浦和以外は守備はボロボロって事だw
107名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:42:29 ID:dgzuEwFbO
>>94
たしかに>>90は試合みないで語ってるなw
108名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:43:47 ID:RNaK5RNo0
大体、数字を無視して印象論だけで語ってる時点で、話し合いする気ゼロで論外
109名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:45:30 ID:lFdLEmZt0
>>106
えっーと・・・いつそのような発言しましたっけ?別に外人3トップにしようが構わないんだけど
Jの失点の数見る限りやっぱ日本に守備の文化が根付いてないのは確か。ベルガーやトル言うとおり
まともな守備してんのは浦和だけでしょ。あとはどんぐりの背比べ
110名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:46:21 ID:lFdLEmZt0
>>107
じゃあ見てる人の意見というものをきかしてもらぷじゃないかwww
111名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:46:35 ID:WOUqBUQfO
アジアの大砲・高木。
怒れる闘将・ラモス。
中盤のダイナモ・北澤。
コートを切り裂くポニーテール・落合。
時を駆ける万能少女サオリン・おっぱい木村。
顔が般若みたい・汗かき大山。
中国からの逆輸入、明日のワンジョー・小山。

ワンジョーって何?
112名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:48:47 ID:a/+zoFIK0
>>111
中国名じゃない?
113名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:49:06 ID:n12kHodb0
おいおいw
松田時代の福岡は浦和と同等か、それ以上の守備でしたがwwwww
選手能力の差を考えれば確実に浦和以上だなw

川勝によって全てが破壊されたけどw
114名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:50:40 ID:xUdXhmKYO
>>104
だから前節でてなかったのか?
なんで?
西野の逆鱗に触れることやらかしたのか?
115名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:51:14 ID:lFdLEmZt0
>>113
綺麗な守備組織してなかっただろ。ギリギリでかきだすはじき出す守備
まぁ2、3試合しか見てないけど
116名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:52:05 ID:lFdLEmZt0
>>114
守備が軽いってさ
ここずっと前田
117名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:54:45 ID:1BaG8v5P0
選手の能力が低くて組織で守ってたところは
一度崩壊すれば早いからな
倍満とか
118名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:56:36 ID:1Bn92a1s0
早稲田で西野、岡ちゃん、博実はどういう年次?
119名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:56:39 ID:xUdXhmKYO
>>116
なるほど。
さんくす。

けどなあ、挟みに行けっていうなら分かるが、
家長に守備求めるのもなんだかなあ。
120名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:58:47 ID:lFdLEmZt0
>>119
SBで使ってたこともあるのにな

家長君は知り合いの知り合いだから(面識ないけどw)個人的に頑張ってほしい
あと安田も
121名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:00:08 ID:1BaG8v5P0
122名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:00:28 ID:g7TZFsO40
西野('55年生)→岡ちゃん('56年生・1浪)→ヒロミ('58年生)
123名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:30:57 ID:GQdlwRJM0
西野にしろ、早稲田出身は、ほとんどが、教育学部体育学科合格。
いわゆるスポーツ枠。
岡田は正規で天王寺高校から、政経学部合格。
テレビ局で番組制作に携わりたかったらしい。
しかし、岡田は、監督向きではないな。いろいろ考えすぎ。
サッカー協会でのマネージメントが向いているように思う。
124名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:33:56 ID:jLpj0cyc0
昔は教育学部体育学科なんてあったんだ。
知らんかった。
125('∞'):2006/08/25(金) 14:34:32 ID:EopVtx5U0
山本でピンとこなかったw
126名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:43:22 ID:GQdlwRJM0
>>124
慶応は当時、スポーツ枠がなく、同じ関東リーグ1部でありながら、
いつも
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>慶応
慶応は、下部リーグ入れ替え戦の常連だった。
釜本の入学を慶応の理事連中が、点数が足りないことを理由に不合格に
したのは有名な話、
127名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:45:16 ID:14OADOzq0
西野も良く続いてるよなぁ。一時期は相当追いこまれてたのに
128名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:46:44 ID:tMG1thhVO
家長は単に不調じゃないのか?
本人も言ってたし。
129名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:53:15 ID:DRC33ijJO
あれは柏がダメなだけだった
130名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:57:30 ID:1tdomO7x0
ガンバの最初のころも消極的な戦術でいまいちだったのに
3年ぐらい前に急に覚醒した気がする
今は柏時代の面影はほとんどない
131名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:23:48 ID:NyYJvTVi0
>>109
そんなこと言い出したら、浦和は本来ブラジル人である
サントスとトゥーリオを使ってんだから、ガンバを指して
外人頼みと言われてもねえ。
ガンバの外人はここ数ヶ月稼動してるのはシジクレイだ
けだし。
132名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:26:30 ID:TZyp1Kcy0
ガンバが守備も良くなったら、強すぎて嫌われるね
今みたいに相手チームにも優しい守備があるから、ネタチームとしてもやっていける
133名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:28:51 ID:LseDNSFeO
これからは関塚さんの時代だぜ
134名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:28:56 ID:NyYJvTVi0
>>132
ネタ言うなw
愛嬌が有ると言うてくれw
135名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:33:25 ID:GWGH4AUN0
だれ山本って?
136名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:37:19 ID:nDJXZp7wO
>>135 極楽とんぼ
137名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:37:32 ID:dPm88jxk0
>>132
韓国チームに大量失点するのはデフォか?
138名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:40:25 ID:xnhnMokc0
>>137
あれは監督が相手をなめて途中でチームいじりすぎるのと、
G裏の旭日旗による反日ドーピング
139名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 16:42:15 ID:L5lSJpYu0
ガンバが見ていて一番面白いチーム
やっぱリスク背負って攻めに行くチームはいいよ
一時期のマリノスみたいな強くても詰まらないチームが一番質が悪い
140名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 16:58:05 ID:r6IVT3V90
岡田は何気にイタリア人脈があるからユーベに潜り込んでオシム後に備えるんじゃね?
141名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 17:15:19 ID:VWJSHFbw0
ガンバの守備ってのはあれは点取るための守備だな。
アホみたいにライン上げて、オフサイドちらつかせて裏へのボールを抑えつつ、
埒があかなくなって足元に出してきたボールを綺麗にパスカットして攻撃に繋げるっていう。
去年なんかサイドの守備を放棄して文字通りの3バックでサイド攻撃に対処しようとしてたし。
142名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 17:39:21 ID:dPdXQb5L0
ガンバが強い理由はユースが強いから
どれだけ良いサッカーをしても
足元が強い選手が多いチームが勝てるようなレベルのりーぐだから
基本技術の高い選手は殆どガンバユースとブラジルだし
日本人のスタメンで西野が引っ張ってきたのは加地だけ
西野は大した監督じゃない
けど成長の見える監督ではある
岡ちゃんは選手に恵まれなかっただけ
ガンバでやってたらもっと強いチームを作れたはずだ
水沼がやっても同じ事。可哀想に
143名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 17:45:23 ID:dPdXQb5L0
>>141
鞠の選手にガンバのサッカーやらしても
引いたDFを崩せないんじゃないか
144名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 17:46:24 ID:CjGwHcJC0
無能な西野が最後まで居座ってる辺りが大阪クオリティ。
145名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 17:48:09 ID:emhi6WZ60
>>126
ア式蹴球部とかソッカー部とか
なんのことか最初わからんかったw
146名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 17:51:16 ID:OlxXuhXl0
ガンバは自ら攻撃するだけでなく、相手の攻撃も上手く受けて最後は勝つ三沢さん型プロレスサッカー
147名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 17:54:46 ID:g+Herllk0
ガンバもそろそろ長居で試合してくれよ。
万博は北に寄り過ぎてて南の人間には遠すぎる。
148名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 17:59:11 ID:O0LPFbp80
東京V・広島サンもユースは強いんですが・・・・
149名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:02:46 ID:JiNXelhM0
>>142
今年のガンバは部活組もがんばってるよ

前田は野洲出身で、クラブユース組みたいなもんだけど
150名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:04:25 ID:/gF4x8xrO
ヒロミの名前が出てこないな…
151名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:05:49 ID:jt1fvfLS0
>>142
足元が強い選手が多いチームが勝てるなら緑は強かったはずだよ。
少なくとも2部落ちはない。
152名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:07:24 ID:/gF4x8xrO
地味だけど倉又もいい指導者になれまつよ

ガーロでガタガタ、崩壊寸前だった瓦斯を立て直してるし
153名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:08:48 ID:OlxXuhXl0
今年は、去年までの貧乏神を背負ってるかのような負のオーラがなくなった
なんというか、西野は楽しそうにやってる。サポからも愛されてきたしw
たまに余裕持ちすぎて失敗するが・・。

優勝は人を変えるもんだ
154名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:09:29 ID:7TnYi4+F0
>>152
ヒロミサッカーに戻しただけのような
155名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:10:34 ID:uY3b0hKmO
なんだかんだ言ってもここ数年ガンバは結果出してるからなぁ
156名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:10:49 ID:/gF4x8xrO
西野ってWWEのガチおじさんにそっくりじゃね?顔といい冗談通じなさそうなとことか
157名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:13:53 ID:LCTDjRti0
>>152
立て直したんじゃなくて、ヒロミ時代の戦い方に戻しただけ。
てか2連勝しただけで良い指導者かよ
158名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:18:07 ID:RSDIotOvO
早実の斎藤を見習え
159名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:19:22 ID:9vwRp6fN0

おまえもやめれば、
と書こうとしたが下手にやめられると代表に絡みそうなので
一生ガンバでお願いします。
終身監督で。
名誉じゃなしに。
160名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:23:24 ID:cGA+AXcs0
>>157
適材適所になっただけでも良い指導者だと思う。

ガーロなんて今野や伊野波に左サイドやらせて中央崩壊とか
わけわかんない再拝してたからな。
161名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:24:58 ID:O0LPFbp80
>>154>>157
そうかな・・状況判断が正確だから選手交代とか・・・
162名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:28:34 ID:PiDtP3PE0
柏で攻守のバランス重視のチーム作ったから今ガンバで馬鹿やっても許される。
初めからあんなチーム作ったら阿呆だよ。
163名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:30:06 ID:W0/m1i/+0
ガンバの戦術はオフェンス8にディフェンス2くらいのもんや。そらあ、批判もあるけどな。
そんでええのや ・・・その方がサッカーを好きになってくれる。
164名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:30:58 ID:9qFbufT90
西野の圧勝だな
165名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:35:42 ID:8Ii1tbChP
次に監督やるときにもうひとまわり大きくなっていればええんや
166名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:47:23 ID:PiDtP3PE0
>>163
野州のコーチ乙
167名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:50:55 ID:2UQJE3o40
>>123
岡ちゃんはアナウンサー志望だったんだよ。
テレビで言ってたから間違いない。
168名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:54:32 ID:VBvp+xZg0
>>23
選手のメンタリティが糞だから誰がやっても同じ
169名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:58:14 ID:5gyPVJiQO
萩本「山本も辞めちゃったし、張り合いがなくなるよ」
170名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:59:00 ID:1hzKJA1f0
西野が生き残るとは…
人生って分からんもんだな
171名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:00:41 ID:g1I1vSXsO
宮本ってビルドアップとフィードと足元すごいよな
日本人トップじゃないか?釣男も高いレベルだけど宮本のが上だし
まぁ一対一は糞だけどwwwwwwwwww
172名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:21:45 ID:+uwHsHGu0
アトランタ、柏、ガンバを通して西野は自分のやりたいサッカーを選手にさせて
結果も出してるところは優れてないか?
超守備的、バランスサッカー、ポゼッションサッカーとその時々で違うが
それを結果に結びつけてる
173名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:26:29 ID:pj4FLv4yO
>>171
それ本当?
174名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 20:09:25 ID:aQrQgsV8O
大黒とアラウージョと稲本復帰させて…

来年レッズとアジアチャンピオンにどっちかなれ
175名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 20:10:55 ID:dw3CF4St0
シジクレイ様さまだな
176名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 20:55:58 ID:Y1JB2d8m0
>>173
釣り男は知らんが宮本普通にうまいよ

前節の前田えのフィードに小便ちびった
177名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 21:22:34 ID:g6DRygy30
両サイドのトップスピードの上がりに、
1試合に数回とは言え、足元ピタリで出せるのは宮本しかおらん。
178名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 21:38:56 ID:Ep4OdN540
坪井とかフィード出来ないもんなwww
それから比べたら宮本はたまにミスもあるけど安定してる
179名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:03:15 ID:tAP4Ybwu0
早稲田:森 松本育 西野 岡田 原 関塚 加藤久
慶応:反町
筑波:小野剛 鈴木淳 松田 長谷川健
中央:早野 大熊 田中真 手塚
立教:横山
青山学院:上田
法政:清雲 清水秀 川勝 前田秀 水沼
東京農大:石崎 大木 柳下
関西学院:加茂
大阪商業:小林伸 松永英 高木
大阪体育:西村
日本体育:松木 倉又
国士舘:山本 柱谷幸 柱谷哲
駒沢:三浦俊
玉川:足達
180名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:17:06 ID:0lQmEdIF0
反町の慶応が孤高だな。
しかも一般入試という話しだし。筋肉馬鹿の早稲田勢とは違うな。
181名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:20:51 ID:sT0IPIs90
なんだ筋ちゃん球団の話かと思った
182名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:26:04 ID:4p+Ht4us0
西野流の勝利宣言キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
183名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:26:13 ID:rL275Ir+O
@@166豊玉だろ
184名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:29:02 ID:s8Z/tG+Y0
>>180
岡田も一浪して早稲田政経だよ。
反町と岡田は仲もいいし、どこか人として
相通ずるところがあるのかもね。
185名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:30:58 ID:+eNeXE2e0
>>150
ヒロミはバルサTVで忙しいんじゃねーの
なんせばったモンのタオルを視聴者プレゼントにしてたくらいのサポだお
186名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:31:20 ID:VaZET4WqO
スレタイが山本梓に見えた。
187名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:32:29 ID:87Fmzk3NO
ヒダも辞めましたが何か
188名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:33:09 ID:iooiTIO80
欽スレかと思ったw
189名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:34:16 ID:dXky0JgD0
三馬鹿トリオか
190名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:34:16 ID:/rYcwdtTO
岡ちゃんは実は柄が悪い。
191名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:34:29 ID:v4yfO2cg0
柏サポは今どんな気持ちなの? くわしくおせーて
192名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:34:45 ID:q7H+Hr+t0
西野さん西野さん
張り合いが無くなって失速するのだけは勘弁して下さい・・・
193名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:35:35 ID:pJwyoX7j0
西野ンが森繁化してきた
「原が…」
「山本が…」
「岡田が…」
194名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:36:46 ID:IGdOtHiy0
カンバ = Jリーグ用クラブ
西野 = Jリーグ用監督
宮本 = Jリーグ用DF
195名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:39:37 ID:vKOxoREg0
岡田は、やめて当然。
こいつは、解説もさせるべきでないよ。
196名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:41:21 ID:2hMygSqWO
金欠スレかと思ったじゃねーか
197名無しさん@6倍満:2006/08/25(金) 23:42:15 ID:jKOYmmWI0
ガンバの連覇はありえませんよ。
198名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:43:31 ID:yMNqmJ4j0
寿命まで残り何年とかいう番組見たんだけど
実際山本がいないとつまらんな
199名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:44:17 ID:iJDh/LCP0
張り合い無くなるよ。>>どんだけ待っても代表監督なれないもんな。
200名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:46:10 ID:zJ3t8Lgb0
>>190
現役時代があんなだし。外見に騙されてる奴も結構いるんじゃないだろうか
201名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:52:34 ID:V0ia8vIUO
西野君、岡ちゃんと人間力を同列に語るのは勘弁してね
202名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:00:46 ID:0rjOHZlG0
こいつは日本のデルボスケだな
無能なようで結構有能チームをまとめてる
203名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:41:27 ID:ZW6VAv0/0
>>197
気付いてもらえない倍満カワイソスw

>>202
あー、確かにイメージデルボスケぽいかも。
俺はニワカだから無能ってイメージ無いけど、
数年前は2ちゃんのそこかしこでダメ監督扱いだったなぁ。
204名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:43:17 ID:wT4HT+TP0
>>倍満の人気に(ry

205名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:57:23 ID:gyN2C9wU0
>>197
西野はコバが辞めたときもかなりガッカリしてたんだぞ
塚田はぜんぜんマイクパフォやってくれねーし
206名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:13:13 ID:EXZIz7tWO
>>180
西野は代表の片手間に一般入試でストレートだよ。
岡ちゃんも加藤Qもヒロミも一般だったかと。
207名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:52:38 ID:70hu6s3d0
>>179
東京農大のメンツ濃すぎwww
208名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 03:23:14 ID:meCWxXsM0
>>207
顔も3人共どことなく似てるね
209名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 06:52:30 ID:neyIY23X0
77年早大蹴球部
4年 西野
3年
2年 岡ちゃん、加藤久
1年 原博美

どういう感じだったんだろう…
210名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 08:06:34 ID:mJoq1jqdO
>>209
前に原博美がガンバの試合を解説してた時、西野が50歳だって話題がでた。
そしたらヒロミが
「えっ、西野さん50歳なんですかっ!?
50になったんですか〜、え〜っ、もう50歳なんですかぁぁぁ〜(なぜか笑い)
へーぇぇ、あの西野さんが50…、うはー」みたいな感じで一人で盛り上がってた記憶があるw

それ見たとき、体育会の後輩が楽しそうにしてたんで、
西野は案外イジラレキャラだったんじゃまいかと思った。
211名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 08:10:07 ID:tmP+mUQA0
山本が欽ちゃん球団辞めたのがそんなに!?
212イジラレキャラなんだろうし、「アイドル」だったからなぁ:2006/08/26(土) 09:38:04 ID:neyIY23X0
>>210
うは、容易にその場面が想像できるw


いや、こんな書き方じゃ俺の心のトキメキが表現できないな。
ここはひとつ、嫌いだけどVIPのノリで。


ちょwww博美www
容易にその場面が想像できるwwwwwwwwww


…馬鹿みたいだな。
213名無しさん@恐縮です
>>210
原は自分の年齢も認知してないな
「えっ、俺50になったんですかっ(ノ∀`)アチャー」くらい言いそう