【映画】「うどん食べたくないですか?」の提案で観客にぶっかけうどんが振舞われる 「UDON」試写会
2 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:15:32 ID:kQSstlZD0
2
3 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:16:00 ID:Zq4gwbGP0
2
ぶっかけ、のみに反応するの禁止。
うどん食いたくなった
6 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:17:28 ID:QpzdljSF0
ぶっちゃけ愚鈍
7 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:18:12 ID:FVBUhygw0
ぶっちゃけ、TVドラマを劇場でするなよ。フジ!
8 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:18:35 ID:0kwdYccn0
急に提案されたら生地寝かせとかあるから客は相当待たされただろうな
9 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:18:38 ID:OJcck/Pp0
1月前から妙にカレーうどんが食いたい俺が居る。
だけどかあちゃんが作ってくんない・・・orz
「TDN」
11 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:20:04 ID:loUOdV5CO
はいはい汁男優、汁男優。
13 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:20:26 ID:CsMvzmo60
うどんは、シマダヤにかぎる
14 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:21:11 ID:QxHvpg2I0
観客にぶっかけられたのかと思った
ぶっかけAVは嫌いです。
16 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:22:08 ID:bzhsJf/Z0
17 :
◆UDoNi7QtO6 :2006/08/24(木) 08:22:11 ID:SWJgKpPPO
ぶっかけザー(ry
18 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:22:22 ID:4M6n4gcx0
>>9 冷凍食品かカップ麺を買ってきて自分で作れ。
かあちゃんに甘えるな!!!!
19 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:23:04 ID:VyjV0w1+0
20 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:24:05 ID:NY48fMvR0
シャトルうどん
21 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:26:34 ID:C39/eLxY0
ちょくちょくテレビ番組で見かけるけど、
何で四国ってちくわ天がうどんに定番なん?
俳優、TDN・アンタナシオ(25)が23日、東京・下北沢の交差点で行われた手淫映画
「TDN」(谷岡俊一監督、26日後悔)の特別センズリ試射会に出席した。
劇中に登場する痴態TDNの数々に約350人の観客がツバを飲み込む中、ぶっとい排泄に
勃ったTDNが「しゃぶりたくないですか? 皆で納涼ンアッー!、とイキましょう!」と提案。
23 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:26:42 ID:Xz6E+fP50
お風呂場でぶっかけ…
24 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:27:46 ID:ETHEm+NM0
コニたんにぶっかけたい
25 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:28:58 ID:4mLmnEwB0
本広かよ、、、踊るみたいな糞映画決定だな
わざとらしいストーリー、演出、演技、役者
うぜー
26 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:30:31 ID:bzhsJf/Z0
<丶`∀´>ウリも対抗して食べ物で映画作るニダ
(゚д゚) やっぱ あれか
<丶`∀´> 題名は「私の青春とキムチの人生」ニダ!
('A`)ヤッパリカ
もうだいぶ前の話だけど、沈黙の戦艦を見た帰りにごんぶとを配っていた
つまりこの映画はセガールのパクリですよ
28 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:31:29 ID:um/nyWkb0
う、う、うっ
うどんは牛タンやモツ鍋のように穢多の食べ物じゃないから、食べてもいいよね?
>>21 そもそもちくわ天をよく食べる地方だからじゃないの?
うどんに揚げ物はあうし、じゃあ地元でよく食べるものから乗っけてみようかって感じで
30 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:32:17 ID:0Ribut+x0
うわーつくり置きでまずいだろうなあ・・
たまにうどんをザバザバ食べたくなる。
汁が飛び散るのを気にすることもなく一心不乱に。
33 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:33:44 ID:/L23o7jx0
観客にうどんぶっかけたのかと思った。
34 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:34:45 ID:OJcck/Pp0
うどんにはネギと天カス山盛り、これ最強。
とは言ってもやっぱりカレーうどんが食いたい・・・・
かあちゃん頼むから作ってくれよ・・・・
35 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:35:56 ID:RuolRCG4O
そのうちAVで(精子)ぶっかけうどん
大食い大会があるだろうな
36 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:37:16 ID:0PwUSRHK0
はなまる行きたくなったけど近所にねー
37 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:38:14 ID:Kaq+4V6L0
ぶっかけてー!!
あたしにぶっかけてー!
っていううどんのCM思い出した
38 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:38:56 ID:aanO9y2r0
映画を宣伝したいのがうどんをPRしたいのかどっちだよ
せっかく一張羅着ていったのに汁がはねて染みになった
もううどんブームなんて終わっただろ
四国のうどんもやっすい粉使うようになって味落ちたし
わざわざいって食べる必要ないよもう
41 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:45:44 ID:bzhsJf/Z0
でも卵も生殖系じゃね?(渋谷ドキュン口調)
42 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:46:16 ID:eMQZI4EH0
円光物ばっか見ててAVは殆ど見なくなったけど
ぶっかけのやつだけはたまに無性に見たくなる
世界のBUKKAKEなだけはあるよ
43 :
膝方歳三:2006/08/24(木) 08:46:43 ID:dDdEaX5PO
うっ
どーん
\ /
(⌒)
/ ̄ ̄| ヘ⌒ヽフ ..∧ , <わたちは夏休み中…
| ||. | (w)(・ω・ ) 〜| |二| ←出演者
\__| 日. と / ∨ ||
| | ┬─┬⊂⊂_人) | ̄|
 ̄ ̄  ̄
フジが映画に絡むと欝陶しくてしょうがない
47 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:55:10 ID:vIBy8LFH0
うどんって太るんだってね。
蕎麦にして。
48 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:57:26 ID:kIUVbI9H0
しこしこした味のぶっかけうどん
49 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:58:12 ID:QgjJPG9DO
飯食った直後だったのにうどん食わされた
ぶっかけうどんって何?
51 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 08:59:46 ID:E139cNd90
うどんは冬でしょ
52 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:00:46 ID:ktYQDM+X0
うどんって食ってたらイライラしねぇ?
ガッ、と食いたいのに、熱いわ太いわでちまちま食うしかない
53 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:01:00 ID:OJcck/Pp0
冷やしうどんやザルうどんなんてのもあるよ。
天ザルうま〜。
カレーうどん食いたい・・・
54 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:01:36 ID:kinbCRqX0
AVの影響もあって、ぶっかけうどんって呼称は下品に聞こえるから
変えた方がいいとおもう
55 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:02:32 ID:/Hu4Q3aW0
食べ物にぶっかけって言葉使わないで〜〜
>>51 冬だね。
こたつに入って、猫を膝に抱きながらテレビを見たり雑誌を読んだり。
トッピングなんかどうでもいいのに手の込んだうどんを作って、キッチンからこたつまで運んで来てくれる彼女。
一緒に食べながら冬期休暇の旅行のプランを練る。
…どう考えても冬だな。
59 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:07:59 ID:fiLasAW40
観客全員にぶっかけサービス
・・・またSODの企画モノか
60 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:10:06 ID:D0aL+EmGO
うどおおおおおん
61 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:11:32 ID:C8qUy39w0
アーッ!!
62 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:11:34 ID:XIJGDKoK0
ん〜シコシコして美味しいですね
63 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:12:55 ID:x3/Bxx8OO
いいなぁーと普通に思っちまった。
夕食浮くし、冷たいうどんも美味いし、話のネタにもなるし…単純にすんげぇうらやましい。
64 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:13:58 ID:rachoeVH0
ユースケが番宣で最近TVに出まくりだがや
65 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:14:25 ID:Gic0snP50
ぶっかけ ぶっかけ ぶっかけうどん〜 本格生タイプ〜 ♪
66 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:15:59 ID:OJcck/Pp0
冷凍の讃岐うどんは90年以降の日本で最大の発明品だと思う。
ノーベル賞もの。
これとタイアップして
東洋水産が「UDON 讃岐風うどん」なる即席麺を販売しているが、
食べてみたところ、同じ会社が作っている「赤いきつね」との
違いが分からなかった……
68 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:16:41 ID:vq147ft/0
やらせだな
69 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:16:52 ID:PP7KKC110
ふん、愚鈍な話だね。
ここ数日どの番組観てもユースケが出てる気がする。
あと長澤まさみ。
どっちも嫌いじゃないが露骨な宣伝丸出しもなんだか。
71 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:19:29 ID:0xJ2LF2o0
72 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:20:24 ID:oeoSMCcgO
ぶっかけ○○○をしこしこと○○○したい
という穴埋めクイズの懸賞を希望
まぁ香川では「しょうゆうどん」って言ってるけどな=ぶっかけ
ちなみに具はなんもない。 ほんとになんもない。
薬味と醤油だけだ
74 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:23:43 ID:51iEhmZDO
変装して密会する女子アナの話か
75 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:27:16 ID:PM1fkERW0
兄弟仲がいいってうらやましい
うちはギクシャクして駄目だ、、、
76 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:28:23 ID:Dbwev+Kr0
夏場はぶっかけうどんがいい
77 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:30:30 ID:ICW/iWlDO
今日フジでメーキングが放送されるけど、1時間もやるのな。いっそのこと本編やったらどうなのさ
78 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:30:35 ID:z58RFXbW0
ぶっかけうどんに冷酒でこの世は天国
79 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:30:50 ID:vIBy8LFH0
学食とか立ち食いの柔らかいうどんが好みだ。
讃岐うどんって硬い。
80 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:34:31 ID:72kFcAqDO
集団ぶっかけ
>>79 可哀相に・・・
そうめんを鍋に蓋して茹でるタイプの人か。
82 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:36:04 ID:NdyV1o94O
讃岐うどんは好きじゃない。
コシを出すのは労力が要るが、技術はいらない。
讃岐うどんはコシだけ。
うどんが旨いのは大阪と発祥地の福岡。
84 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:38:38 ID:CG0bK+Pw0
柔らかいうどんが好きって人、結構いるな。
漏れは讃岐うどんのコシが好きだけど。
人それぞれか。
85 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:39:47 ID:YgToB6Pk0
>>73 しょうゆうどんとぶっかけは別物。
デタラメ言うな。
86 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:40:40 ID:vIBy8LFH0
>>84うん。コシのある麺は好きだけど讃岐うどんって一本が長すぎだし
硬い。
讃岐うどんの良さはコシじゃなくて、のどゴシだと思うのだが俺だけかぁ
88 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:41:10 ID:nBS6bFvnO
加ト吉等の冷凍うどんやはなまるうどんのせいで讃岐うどん=固いになっちまったのかな?
89 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:41:55 ID:IbiufM/20
これは失敗した「タンポポ」ですか?
90 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:43:50 ID:PEIM1dzHO
ドラマでできることを、わざわざ映画にして
儲けようっていうフジのいやらしい商売。
うどんはスープだろw
素人どもが!!!!!
92 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:44:43 ID:OJcck/Pp0
>>88 茹で加減一つで固さは調節出来ると思うんだがな〜
飯でもパスタでもうどんでも固めが好きな俺様としては固めの方がイイ。
>>84 煮込みうどんだと柔らかい方が合う気がする
最近、歳のせいか
ラーメンよりうどんのが美味しく感じるようになってきた。
讃岐ブームのおかげで
深夜でもやってるチェーン店みたいなのあるから
酒飲んだ後はうどんがおいしい。特にダシ
>>88 冷凍のうどんは美味いなー。
麺類って冷凍するとコシが出るらしいね
95 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:45:51 ID:nBS6bFvnO
讃岐の麺の最大の長所はもちもち感。
そういう麺になるたんぱく質の少ない小麦がとれるのは四国だけだから。
今では外国の小麦が出回っちゃって讃岐うどんてのもよくわからなくなった。
と、東京の蕎麦屋が言っていたよ。
96 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:47:22 ID:oECuG0xo0
スレタイは「観客にぶっかけ」くらいに省略すれば良かったのに
97 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:48:10 ID:YgToB6Pk0
冷凍うどんのコシは、タピオカでんぷんを混ぜることで作られたもの。
98 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:50:13 ID:G7gjl/In0
名古屋名物 糞煮込みうどん
99 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:50:57 ID:vIBy8LFH0
香川はうどんにこだわりがあるのにその他の食べ物がダメダメなのは何故よ?
100 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:51:12 ID:9pBdNxo+0
____
\__/
L(゚Д゚)ノ ぶっかけうどん一丁あがり!!
(へ )
>
||||| (`Д´)ノ
_|||||ノ(へ ) そぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉい!
/__\ >
∬∬∬∬ ザ☆パーーーーーーーーーーーン
/( )ヽ
││
101 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:53:24 ID:nBS6bFvnO
実際香川の田舎行くとコシ強麺でない。ぷるぷるしててもちもちだった。
あれならあまり噛まずに飲み込めそう。のど越しというのもわかる。
102 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:55:32 ID:OJcck/Pp0
ゆとり世代は固い物を噛まないからアゴや脳が充分発達しないんだ
と爆弾投げ込んで見るテスト。
103 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:56:14 ID:76t3Cs9lO
>主演 ユースケ・サンタマリア
この時点で見ない
104 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:58:41 ID:+qPCgj780
> 本広監督の実弟で香川で製麺業を営む秀行さん(37)
なんだよ単に監督の実家を助けるために作った映画なのかよ
公私混同甚だしいな
105 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 09:59:24 ID:/urpDIQQ0
麺の“かも川” ダシの“さぬき”ってのがデフォ
伊丹十三の「タンポポ」みたいな映画?
107 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:01:17 ID:Gic0snP50
ユースケがうどんブームを捏造する映画
108 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:01:27 ID:vIBy8LFH0
うどん屋って半年くらいちょこっと修行すれば誰でもなれるから
香川ではニートとか障害者とかが経営してる店多いね。
109 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:02:28 ID:XIJGDKoK0
一本うどんは?
110 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:05:08 ID:QP2v1fet0
昨日10年ぶりに冷やし中華食べた。
むちゃくちゃウマかった。
111 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:06:50 ID:+zVEO8t/O
立ち食いうどんでスマソなんだけど、も〜上京して10年になるが未だに出汁が醤油の様に濃く辛く感じてしまう
だから讃岐風ってゆ〜か関西風うどん食べるとホッと汁
嫁はこっちで見つけたが毎朝の味噌汁が赤出汁で辛いお(´・ω・`)
112 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:07:09 ID:9pBdNxo+0
>>106これか
ラーメン通のタンクローリー運転手・山崎努は、ひょんなことからさびれたラーメン屋「タンポポ」を立て直すことになる。
結果ラーメン屋タンポポは大繁盛となるが好事魔多し。儲かりすぎたラーメン屋に国税の査察が入ったからさぁ大変。
努は従業員の宮本信子にごまかした税金の一切が書かれた裏帳簿の焼却を依頼するが、実はこの信子は国税局のマルサだったからあっさり脱税が発覚することに。
駆けつけた国税のボス・津川雅彦が、
「おい! 今なんどきでい!」
「十時十五分です」
「十時十五分。山崎努、脱税容疑で逮捕!」
両脇を固められパトカーに向かって歩く務の背中を背景に、おなじみのサックスが軽快に鳴りひびき…
113 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:09:47 ID:ycsDz06P0
倉敷で食ったぶっかけうどんの方が香川のより美味かったというと
必死に讃岐うどんマンせーしてくる同僚がいて笑える。
114 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:09:53 ID:nBS6bFvnO
>>111 関東人からすると関西うどんは塩分と旨味調味料多くて辛い。香りはいい。
115 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:13:26 ID:z58RFXbW0
>>66 あれは片栗粉が入ってるんだ。うどん本来のコシじゃない!
と讃岐うどんやのオヤジがシャウトしてた。
116 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:16:18 ID:QEzpFiCe0
海外の映画祭でも作品自体相手にされないとわかってるから観客にうどん振舞って話題作りしたりさ。
日本の芸能ニュースで取り上げてもらえば大成功とか考えてるんだろ。
くだらねえ。やめろよ恥ずかしい。
117 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:16:28 ID:KuXRiS3Y0
ふぁ?
118 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:18:38 ID:FBejzePu0
なんか安易だよなこいつら
119 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:21:10 ID:d59IBrGU0
全く見る気がしない映画。
120 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:22:31 ID:xKTSN6m90
日本の映画は終わってる。
AV以下。
121 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:26:20 ID:76t3Cs9lO
うどんはヘルシーな食べ物ですよ〜
と売り込みに必死
122 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:34:28 ID:n0+YNh8i0
客からブーイングが起こったらどうしたんだろうなw
123 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:37:24 ID:6+ApFFKP0
精子はヘルシーな飲み物ですよ〜
と顔面ぶっかけに必死
「すうどんでっせ」とかいう名前のカップめんが以外とうまかった
タンポポより面白い?
126 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 10:59:03 ID:izVjJZ/jO
( -ω-) うっ
( `Д) どーん
128 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:04:00 ID:X+fprgrb0
_∠ _
/´ O i⌒i´ `ヽ
.| ./ \ /.\
/`ー'´ ̄ ̄ `ー―'´
(_/ ̄ ̄ ̄`''- ..,,__
|.,,=''""、 /""'''=、, ヽ、 |
|" ,r.・.、 .( r.・.、 ` |`''|
| ./:''フ =.、 '二"ヾ | ./ヽ
.|. ,r(、_,、)、 |/ ./
.| / .,;;;;;;;;;、ヽ .| うどんはどんでん
|:: . ' ィユロココュ、 l .|T´
ヽ: V ,' /ノi ノ .|
\. '、_ノ/ / 人
ヽ ー‐
129 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:06:54 ID:SqgBz72U0
四国産の小麦で作るうどんはうまい。
四国産の米は恐ろしく不味い。
130 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:10:46 ID:geVaQo5t0
なか卯って冷たいうどんは、ざるしかないよな
ユースケと小西真奈美とトータスって…なんか弱くね?。
132 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:11:39 ID:O7+H840C0
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
133 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:13:32 ID:yr8LXJomO
ボマがゲスト出演してたら見に行くのに。
134 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:16:14 ID:YiUMEdsjO
白いうんこを出そうと思って丸一日素うどん、ヨーグルト、牛乳で過ごしてみた。
135 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:17:49 ID:Rry/cI4n0
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) )) ぶっかけ ぶっかけ ぶっかけうどん♪
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ ) ))
(__ノ^(_)
136 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:17:56 ID:6SVo25uP0
愚鈍 鉛の愛
138 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:20:18 ID:/Kdd7vVW0
AVで、うどんにザーメン何人分かかけてもらって、それを女が食べるのがあったなあ。
139 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:26:54 ID:649m8+dB0
うどん食いたくなってきた
昼メシは冷凍うどんで釜玉作って食うかなー
140 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:28:49 ID:KmkMc4ex0
仕事中の唯一の楽しみの昼飯時に
一杯100円にサイドメニューつけて高くても300円ぐらいで
おいしくお腹いっぱいになれる
高松市民の幸せってわかるかなぁ〜。(笑)
せっかくだから 「突然の吐き気」 歌えばよかったのにな。映画と全然関係ないけどw。
映画は、たしかにウドンが美味しそうだけど
役者きどりのタレントもどきがウドン食ってるシーンとかドラマ部分とか見たくねーな
143 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:38:47 ID:vIBy8LFH0
144 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:41:07 ID:8bLYalbU0
連日の必死な宣伝に萎え萎え。
コケたらいいのに。
行ってきた!きのう試写会後うどんが振舞われた!
これ観た後うどん食べたくなる心理をうまく突かれて、
日本庭園に移動してみんなで食した
いや〜さすがにうどん旨かった!
得した気分♪
146 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:45:51 ID:uM7Am0qG0
お中元で、讃岐の夢2000で作られたうどんをもらったが、確かに美味しかった。
それに比べると加ト吉は小麦粉の固まりでしかない。
まあ、価格が違うから当然といえば当然だけど。
147 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:54:08 ID:Ag+yea8lO
>>129 香川県で使われる小麦粉は、オーストラリア産の小麦が使われているよ。
最上質のもので、製粉メーカーは、香川と他の地域では別の小麦粉を卸してるんだとか。
148 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:55:52 ID:KXyF6oUPO
そば>>>>>>>>>>>>>うどん
なんか
うどんを題材にするのってすごくね?
うどんをUDONってすごくね?
みたいなクソ映なのにいけてる感を煽ってるのがいや。
釜揚げうどんが一番美味しいと思う
151 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 11:59:46 ID:++1TVsYiO
これは素晴らしい企画だね!
今、テレビ界ではラーメン番組が視聴率取れるんですよね。
で、それをヒントに「ラーメンに匹敵するモノ」として出て来たのが…
なんと「うどん」とは!
これは神様でも思いつかなかったね。
しかもタイトルがアルファベットで「UDON」ですよ!!
余程、新しい感性を持った人でなければ、こんな映画作れないよね。
そして配役がまた凄いね。
主役にはユースケって。
これなら『踊る〜』を観た馬鹿たちが、そっくり流れて来るだろうし。
152 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:00:56 ID:RUgwKJh80
世界共通言語 bukkake
>>131 キャストには出てないが、随所に意外な大物が大勢出てはいるんだけどね。
その多彩な顔ぶれも合わせたら超豪華。どれもワンシーンだけど。
154 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:03:51 ID:6jUU9Pc00
こにたんにぶっ掛けうどんしたいなあ
155 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:04:07 ID:OJcck/Pp0
>>143 アホか、仕事中の楽しみつったら10時と3時の休憩と昼飯に決まっておろうが。
仕事できるできないに関わらず。
156 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:04:43 ID:Vvi+GCqsO
次はSUSHIだな
その次はTEMPRA
>>151 そうだね。着眼点がおもしろい。
けど、ユースケがなぁ・・・。
素のままなんだよね。
なんかこう意外性のキャラとか、もっと味のある主役(役者)にしてほしかった。
158 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:11:32 ID:vIBy8LFH0
160 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:15:34 ID:MhfZMa310
わしゃうろんがええよ
161 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:17:35 ID:R1pVk7h1O
>>152 そのDVD観たぞ
なんか女優が犬とか猫が傷を舐めないように首に付ける奴を装着してた
まあ、抜いたんだが
162 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:17:57 ID:CES8rfqB0
つぎはマルサーの女だろ。
163 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:18:40 ID:l4TVHKjz0
東京麺通団って勝谷がプロデュースにからんでる讃岐ウドン屋が北西新宿に
あるけど、映画はパクってるのか? 麺通団ってどっちが先だ? 出どこは
同じなのか?
ぶっかけもすっかり淫語になっちまったな
165 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:22:09 ID:al8aDMLIO
>>163 麺通団はもともと香川の地元タウン誌がうどんや紹介記事の中で始めた物。
その後単行本を出してかなり有名になった。
東京麺通団は知らないが、たぶん麺通団と勝谷が組んで出したお店なんでしょう。
映画の麺通団は、香川タウン誌の麺通団をオマージュしたんじゃない?
167 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:25:39 ID:7wjEJV2h0
観たいけどレンタルで十分なんだな、これが。
168 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:27:29 ID:0UFZakSa0
うどん屋の出店ラッシュが収束して、潰れる
フランチャイズが出てきたから作ったテコ入れ映画。
つぎは子作り推奨映画とか人材派遣ピンハネ賞賛映画だな。
169 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:27:51 ID:Gic0snP50
予告編だけでおなかいっぱいです
俺は、稲庭>讃岐だな。
つるつるした稲庭の方が美味い。
竹輪の天麩羅とゲソ天がおいしい。うどんはまあまあ
そんなはなまる
だれだカマタマとか変なもの流行らせたアホは。不味いぞあれ
173 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:35:42 ID:7wjEJV2h0
客にうどんをぶっかけたのかと思ったw
ぶっかけぶっかけぶっかけうどん
176 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:46:10 ID:2prR3Xnd0
茹でて冷凍してある麺をよくつかうな。
生麺よりコシがあって上手いんだ・・・んんでだろ?
うどん食べたい。
打とうかな。
BUKKAKEは〜〜、蛆テレビ!
179 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:48:21 ID:/Kdd7vVW0
>>176 冷凍用のは、タピオカ粉末などのデンプンが入っているから。
180 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:50:26 ID:W5zm5mB40
>166
さぬき人だが、あの店のひやたまとじゃこ天はうまい。
上京してうどんが食いたくなったら必ずこのセットで食う。
ひやたまの醤油の量が多いことがあるので俺は少なめで頼む。
コシといいつつ、堅くてヒモ食ってるような気持ちになるウドンもあるな。
とりあえず、このジャンル、「タンポポ」やらラーメンネタとか結構あるから、
珍しいネタじゃないんだよな。
宣伝されてもウザイ。
>175
てんぷらい〜りもな〜かまいりだよ
もちろん、あたまにぶっかけたんだよな?
186 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 12:58:23 ID:W5zm5mB40
加ト吉は電子レンジで調理できるようになってからよく食うようになった。
提案って、、、、、、最初から用意しておいて何言ってんの?
188 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 13:19:48 ID:N8oYygCM0
ネタバレあります。ご注意下さい!
試写会に行ってきました。
当方の評価では、100点満点中43点くらいですね。
前半の前半、ユースケがニューヨークから帰ってくるあたりまでは
そこそこ面白かったのですが、後は平凡な日本のドラマを見ているような
気分になりました。
絵的に面白いこともないし、香川の田舎の良さも映像で表現されていない
から、自宅のテレビで観ても映画館で観ても優劣は無いと思います。
ユースケが「世界を笑わす芸人になるという目標がある」設定なんだから、
その芸人的な発想で雑誌社を盛り上げて欲しかった。今回の映画では芸人だという
設定の意味合いが全く関係無いような気がしました。
ユースケとトータス松本のキャラクターに差異はなく、どちらも「ちょいあほキャラ」
だというのも、どうなんかな? と感じました。小西真奈美も、ちょいあほキャラだしw
そうそう、途中トータス松本がバンザイを熱唱するシーンがあるのですが、
あのシーンは最悪ですね。一気に、現実に戻されましたよ
(元々、映画の世界観に入れなかったのですが・・・)
本業が歌手なので無理矢理歌わせた(多分ファンサービス)のが見え見えですね。
ラストも最悪。ユースケの親父さんは、うどんにすごくこだわりをもっていたのでしょ?
2週間たらずで簡単に親父さんのうどんの味を再現できるもんですかね?
それと、学校のシーンで出てきた親父さんの「ありがとう、ユースケ」
あれも最悪。
頑固な親父さんだったから、死んでも頑固キャラを貫いて欲しかった。
それをユースケが「あの親父、死んでも変わらないな」的なセリフを言った方が
親父のキャラもたったはずです。
これ以上書くのも面倒なので、この辺にしますが・・・
見に行った人に、口頭で映画の感想を述べたいですね。
189 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 13:24:40 ID:R1tZbdxv0
ぶっかけおんたまひやしちゅうください
BNA
191 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 13:36:37 ID:hbSFcbomO
第2弾は
うどん通か2込みうどん
192 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 13:48:39 ID:ce+CjScFO
今日の昼飯はうどんだった
この映画をみたいと思う奴の気が知れない。
びっくりするほどこけたらいいのに
2時間テレビドラマを金出して映画館で見るアホっているのかな?
いまや海外で Bukkake といえば
いわゆる顔射のことなんだけどね。
196 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 13:53:55 ID:zpzzJeLaO
勝谷がさも自分の功績のように讃岐うどんを語るのが激しくウザい
値段が高い東京のうどんはそれだけで讃岐うどんではない。
197 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 14:11:36 ID:SqgBz72U0
小西真奈美が「いっぱいぶっかけて!」とか言ってくれる映画なら見に行く。
198 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 14:13:10 ID:Xa3vscNg0
生まれて38年、初めてかわいいと思った小西真奈美。
199 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 14:15:23 ID:i8oRfFZM0
小西真奈美にぶっかけたい。いや、せめて手コ・・・
200 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 14:16:57 ID:Mu1+vuCgO
UDONのCM見るとうどん食べたくなるが、結局そばを食べる
本当に美味い讃岐うどんはこの時期だとしょうゆで食べるのが一番美味い。
「うどんは小麦粉の刺身である」
東海林さだお
203 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 14:26:37 ID:1wO9S2DKO
森崎君は
204 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 14:30:05 ID:/NHM3Nj8O
すべこべ言わず
香川に来て食え
205 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 14:31:29 ID:FQ+m3qau0
ぶっちゃけ迷惑だよ
映画みにきてるのにうどんなんて食いたくない
>>188 ファンだけど別に関係の無い映画で歌って欲しいなんて思ったことない
208 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 15:08:47 ID:wLXrpFFLO
>>205 食うのが嫌なら食わなければ良いんでね?
強制ではあるまいて
ぶっかけうどんの醤油ってだし醤油なの?
香川の人教えてよ
210 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 15:24:58 ID:nBS6bFvnO
海辺のカフカに出てきたお姉さんの描写を映像化するとは小西真奈美になる。
あれが書かれた頃、小西はデビューしてたとしてもまだほとんど世に出てなかったと思う。
たぶん村上春樹は潜在的に小西真奈美が好みなんだろう。企画ものやってないでそっちの映画作って出ろよ。
うどんはカツオよりいりこ出汁だな
212 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 15:36:54 ID:YgToB6Pk0
ぶっかけうどんにかけるのは、醤油でなくてぶっかけ用のツユ。
ダシ醤油をかけるのが、しょうゆうどん。
そのことをわかっていない初心者が、うどんに醤油をなみなみと
注いで失敗するっていうのは、香川ではよく見られる光景。
213 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 15:40:59 ID:aNkcre7E0
初登場6位あたりで大赤字がいいとこだと思う
こんなの見る奴いないだろ
監督だけならまだしもプロデューサーにあいつが絡んでちゃ全部つまらなくなる
「踊る〜のスタッフが送る〜」、これ罠
踊るシリーズの監督最新作だけなら多少質は高い
214 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 15:57:14 ID:2L5ITW4d0
町おこしの一環らしいよ
ソース煮もあるけど香川は本広の地元で、
在郷友人・同級生がいろいろと協力して制作・PRしてるそうです
216 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 16:01:40 ID:Xa3vscNg0
小西真奈美がかわいいから見に行く。
217 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 16:12:38 ID:IrWlg9Fj0
>>212 だし醤油うどんっておいしいの?興味があるんだけど、関東では無いからな。
20年以上毎年香川に行ってるが、生醤油うどんか釜揚げうどんが一番メジャーだと思ってた。
生卵だの天プラだの俺の行ってた店には置いてなかったなぁ。
おでんは必ず置いてあったけど。
満濃なんだけどそこらだけ特殊なのかな?
219 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 16:19:32 ID:C0GKV18DO
テレビでやってたら観るかもしれん。というか、映画にする意味が分からん。
220 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 16:27:22 ID:0av5fr19O
小西真奈美は手コキ上手そう
>>215 うどんをソースで煮込んだものを想像してしまいましたよ
222 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 16:37:22 ID:uzQr1YCC0
『UDON』45点(100点満点中)
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00786.htm 『UDON』は、映画としての満足度がそれほど得られない作品である。
そんなわけで映画『UDON』には切れがなく、同時に息抜きとなるべき笑いも少ない。
少々のびたうどん、といった感じだ。
ユースケ・サンタマリアをはじめとする役者の演技は悪くないが、演出がいかにも
テレビドラマくさくていただけない。これで画面が横長でなければ、もはや映画である
意味がない。
『UDON』は、『踊る大捜査線』の映画版で満足できる程度の一般人なら、
普通に見ることはできるであろうが、
お金を払って何か少しでも特別な映像体験をしたいと思っている人にはすすめられない。
香川ではうどんを食べるのに、味の素を使う人が多い。
これは関東人には意外。
関東では味の素は嫌いな人が多いし、邪道というイメージがある。
うどんの本場で味の素。
本当に意外。
225 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 16:47:13 ID:oJq26eks0
おまいらどうせ伊勢うどん食ったことねーだろ。
マジうまいぞ。
226 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 16:48:09 ID:rhG4hL/e0
地味に焼きうどんの話らしいな
227 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 16:50:02 ID:CByDI0iR0
うどん好きの多くは中身の薄っぺらな奴が多いからつまらんのよね。
ま、俺は蕎麦好きなんだけどもね。
228 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 16:50:08 ID:eAmCzQZ30
香川では誕生日にはケーキを食べずにうどんを食べます。
229 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 16:51:33 ID:OJcck/Pp0
カレーうどんが食いたい〜。
かあちゃん作って〜
うどんが美味いのは解ったし
肝心の映画は「地上波放送待ち」でいいということも解った
TV放送で済むような映画に1000円以上も出す気にはなれない
231 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 16:54:40 ID:fe67j/ESO
コニタンの顔にぶっかけたい
232 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 17:03:49 ID:uzQr1YCC0
>>225 たまり醤油のタレが美味いね。
でも麺にコシが一切ないよね…?w
233 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 17:18:43 ID:/hK7IcOP0
いかにも代理店のしかけでうどんブーム作るぞってところがうざすぎる。
そもそもプロデューサーだか監督だかの兄弟がうどん屋始めたから、
うどんブームでっちあげたら客足のびるだろう的センスも好きになれない。
自治体や大手企業までタイアップしかけたのに客不入りって展開がいいんだけど、
バカが多いからそこそこヒットするんだろうけどなあ
>>230 こけるとテレビ放送もないよ。
もしからしたら深夜にやるかもしれんね。
この映画の宣伝に使われまくってる曲なんだっけ?
かけっこ行進曲みたいなやつ
236 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 17:25:21 ID:gdT9OCrP0
∧_∧
( ・∀・) <おそばが食べたいです
____(____)___
/ \ ___\
.<\※ \____|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=| <うどん食べたくないですか?
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
本橋監督は「大林信彦の尾道三部作」のように「讃岐三部作」を作りたいといっていたよ
238 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 17:37:58 ID:OJcck/Pp0
カレーうどんが食いたいぃぃぃぃぃぃ〜
240 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 17:48:14 ID:orpYQZ4D0
241 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 17:50:18 ID:vKad61Jh0
∧_∧
( ・∀・) <アタダ〜メ♪
____(____)___
/ \ ___\
.<\※ \____|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=| <かろのうろん
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
>>240 確か小ガタ家だったと思います、あと長田屋だったかな。有名な店だったんですね。
最近は混んでるし、しょっぱくなったとかで連れて行ってもらえませんけどw
今は、製麺所から麺買って食べてます。
244 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 18:07:21 ID:MhfZMa310
わしゃうろんがええよ
245 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 18:10:49 ID:OTzYXCzp0
映画の出来がよくないんで、客にうどん振舞う以外アピールする手段が無いってのが泣ける。
これ、舞台挨拶だけだったら記事書けないよ。
讃岐の方に質問!
東京近辺で、おいしい本場の讃岐うどんの食べられる店教えてください
247 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 19:56:17 ID:cZg3QHrb0
248 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 21:28:07 ID:YgToB6Pk0
>>246 讃岐の人に聞いたって、東京のうどん屋のことはわからんよw
249 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 21:29:01 ID:fNHE2ixi0
こないだ700円のかもなんばうどんとかいうの食ったらうますぎて死にそうだった
250 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 21:29:52 ID:gG5qAZTI0
アッー
>>246 だからはなまるうどんだと何度言えば(ry
252 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 22:07:53 ID:ONEkvK61O
ユースケの精子ぶっかけてやればいいのに
253 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 22:11:19 ID:HZN0piLm0
映画UDON と、さぬきうどんと同じ土俵に立たせるのは無理ありすぎ。
254 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 22:12:09 ID:ORpCGGK20
最近ぶっかけうどん屋多いね
255 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 22:12:27 ID:HZN0piLm0
256 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 22:13:03 ID:ORpCGGK20
そしてレモンの存在は何なのさ 搾ってかけるのかね
>>256 そうだよ、ほんとうはすだちがいいけど、実が小さいしレモンの方がやすくあがる。
ぶっかけ
って下品な言葉はいつ頃から使われるようになったんだろう。
うどん
こんなうんこみたいな映画でも
必死の宣伝攻勢でヒットするんだろうな・・・
うちの周りでも低価格な讃岐うどんの店たくさん出来てたけど、
数年でみんな消えたな。
香川の製麺所のうどん屋は判りにくくて困る
またそのせいで流行っちゃったんだよなぁ
>>262 みんな知らないだろ?って優越感のみでさ。
実際鯉の餌みたいなうどんの店だってあったし、スタンプラリー感覚だ。
264 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 00:24:31 ID:mdUlDbfZO
ぶっかけうどんの元祖は香川ではなく岡山県倉敷市であることを知る者は極めて稀
265 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 00:26:08 ID:E/Q2yk/r0
出演者には興味惹かれるんだけど話がなぁ・・・
役者に興味は無いのに観たいと思うのは
流行に流され続けてる本州の俺だな
267 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 01:00:33 ID:TGPxzlYtO
こんなクソ映画でもヒットするのかね
タイアップ攻勢に流される人たちによって
>246
そもそも讃岐うどんの定義がおかしいから何食っても無駄
269 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 01:04:47 ID:ppldNCJNO
出演者は文句ない
脚本はくず
bukkakeは世界標準
うどん食べたくないですか?→うどんを食べたく無い
うどん食べたいですか?→うどんをたべたい
273 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 07:49:59 ID:Q9+xwOY00
274 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 07:57:21 ID:Xhu3fOrJ0
なんでこんな映画作るん?
275 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 08:04:09 ID:5EpJys7Q0
自治体から資金貰う為に
276 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 08:30:42 ID:o6WYDn1k0
ごぼ天うどんは映画に出てきますか。
277 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 08:33:01 ID:47UtTrlK0
西をよく知らない東の人間なんですが
ぶっかけうどんって何?
頭からかぶるの?
278 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 09:24:02 ID:K01DduAI0
UDONでNHKへようこそを思い出した俺は廃人
とてもうどん食べたくなった
うどんに稲荷寿司
ちらし寿司おでん
天婦羅コロッケなんでもありの
讃岐のうどんや
282 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 09:50:38 ID:mH2+VUMCO
ぶっかけはふるいちです。倉敷市民より
283 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 09:56:19 ID:iSKoaQTM0
ほうとうは?
284 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 09:58:18 ID:0kaxP/eB0
讃岐のうどんは美味いよな。
旨みもなにもない大阪うどんを食って絶望的な気持ちになっていると、
讃岐のありがたみが身に染みる。
285 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 10:04:23 ID:fZhi3H7A0
素うどんって一発で変換できないけど、方言?
286 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 10:09:31 ID:7vwXBMJm0
マジでうどんふるまったのか、気が利いてるな
まあ映画はつまらなそうだが
昼はなか卯に行ってうどん食べてこよう
287 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 11:47:44 ID:j1FcU2gB0
汁ぶっかけ
288 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 11:52:51 ID:vzGNizjHO
小西真奈美にぶっかけと聞いてすっ飛んで来ました。
289 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:03:24 ID:VhyUpILY0
>>290 映画にでてくるんだけど、見てみないとわけわからんよなw
今、ローソン行って来たけど、UDONのぶっかけ売り切れorz
294 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:54:15 ID:47UtTrlK0
>>291 かけじゃなくてぶっかけって言うくらいだから全く違うんでしょ?
なんだか想像がつかないんだけどどういうものなの?
ぶっかけうどん の検索結果のうち 日本語のページ 約 224,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
昔うる星やつらでケツネコロッケうどんてのなかったっけ?
要はアゲとコロッケが入ったうどんなのかな。
しかしぶっ掛けうどんて何が美味いの?俺はつゆがないとダメだなあ。
297 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:33:44 ID:QAcWxxd10
所詮は田尾によって作られた一過性のブーム。
298 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:37:12 ID:kg4Cm5fk0
日本人はミーハーだからすぐブームは去るって
有働アナにぶっかける企画じゃないのか
300 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:38:59 ID:pzgc042u0
もううどんブーム終わって何年だよ
今更だな
301 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:41:15 ID:K9zXsOvn0
また糞映画作ったのか
303 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:43:41 ID:ogBDGRQN0
ぶっかけか・・・
股間に響くぜ!
304 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:47:36 ID:dhjL6hMc0
ゆーすけの前の映画がヒットしたから
作ったんでしょ?
交渉人なんとかというやつ
305 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:48:38 ID:5oJvCivvO
またBUKKAKEか!
306 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:51:38 ID:zTo3GayzO
このぐらいのスケールの映画で、あそこまでの宣伝は却って引く
307 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:53:52 ID:4Ix2gskK0
改編前のSPでやってろって感じ
これ つまんなさそうだが・・・
309 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 20:03:22 ID:47UtTrlK0
>>295 機械が意味も分からず集めたものなんか全く意味不明だし役に立たないからさ
君の説明を聞かせてよ
310 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 20:12:50 ID:2qnlgnJR0
カンヌに宣伝に行ってたらしいね
日本人記者しか集まらなかったみたいだけど
メイキングとか見たけど面白そうだよ
大阪に出張に行って、小腹が空いたのでうどん屋で食っていたら
制服姿の女子高生のグループがドヤドヤ入ってきて、
「おっちゃん!ぶっかけ」
「あたしも、ぶっかけ ちょうだい」
「あたしも・・・」
って。
いやあ、ドキドキしましたよ。
314 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 22:38:51 ID:wy+q8cwp0
おれ、ぶっかけよりも生醤油うどんの方がいいな
あれにわさびと生姜とおかかたっぷり乗せてガッツリ食うのが好き
赤いきつね最強
316 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 22:51:49 ID:N7ZJRjic0
本広監督は本気だというけど、ならなぜ
棒読み大根の小西を起用するのだ。
踊るでその酷さはわかってるだろうに…。
あと、要とみなぽんは同県人同士で結婚しる。
317 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:02:48 ID:lEBdRUel0
>>294 その辺の安い讃岐うどん屋行けば?
かけorぶっかけ、冷たいor暖かい選べるよ
318 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:04:27 ID:fnn3EkSs0
安いうどんなんて食いたくない
319 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:05:36 ID:ZkTKXA+f0
讃岐うどんって地元で最激安の店って200円くらい?
320 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:08:39 ID:4WWhkFYj0
321 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:09:13 ID:4WWhkFYj0
つか、急に提案って用意してあったんだろ?
「いらない」って言っても食わせたんだろ?
322 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:11:18 ID:jWhY7cX7O
俺のちくわを食べてほしいよ。そんでぶっかけたい。
323 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:12:00 ID:LseDNSFeO
こじきじゃねえぞ
324 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:12:35 ID:2Jp3L1BI0
BUKKAKE
325 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:16:10 ID:N7ZJRjic0
朝からずーっとユースケと小西が宣伝してたが
どこがどうおもしろいのか全然伝えられてなかったぞ。
せめてカメラの前でうどん食うとかしろよw
326 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:16:42 ID:ZkTKXA+f0
>>320 じゃあ、香川の人は下手したら昼飯100円で済むのか?
それはもう日本の物価じゃないだろう。
ある程度の会社入って香川支店に転勤したら金がたまる一方じゃないか!
都内の本社勤務より生活費の持ち出しはとんでもなく少ないんじゃないか?
ひょっとしてラーメン屋も200円くらいの店があるのか?
327 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:18:49 ID:SWDLaEYl0
うどんは寒い日に外で食べると最高に美味い。
328 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:20:35 ID:gXGSmub/0
踊るのスタッフらしいな。つまんなそう
329 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:21:48 ID:8W/g2gPY0
日本映画のクソな所が結集したような映画だな
金もらっても見たくないわ
何か昔ラーメンで似たのあったよね
これパクリか?
股開け!大地に!
ぶっかけ!顔に!
_ ∩
( ゚∀゚)彡
( ⊂彡
| |
し⌒J
332 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:23:57 ID:jWhY7cX7O
オレのち・く・わ!!
333 :
名無しさん:2006/08/25(金) 23:25:32 ID:UAdaLfOUO
客にうどんをぶっかけるなんて。
334 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:25:41 ID:qE+RtrH+0
335 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:28:12 ID:nud464br0
つまり映画館にしちゃドラマ並だということか
片桐仁が出てるから見ようかなと思ったんだけど
336 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:28:35 ID:J4Ug8rgN0
9月に四国の旦那の実家に帰るので
うどん食べまくってくる!
337 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:29:10 ID:gv71Zycy0
腹へってきたよ、うどん食いたい。
香川のうどん美味いよねー
高松駅降りてちょっと歩いたとこで食ったけどスンゲーうまかった
麺から小麦の香りがって表現がよくわかった
339 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/25(金) 23:31:35 ID:r4rm7kXD0
川崎市にある綾って店がうまい!
340 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:31:45 ID:N7ZJRjic0
片桐仁はラーメンズだろう。
映画の題材はうどんだ!
341 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:38:17 ID:l2JbpULc0
>>326 ご当地グルメの中にはハンバーガーをも上回る
ファストフードがいくつかある。これもその一つ。
宇都宮の餃子なんかもそうみたいだな。
讃岐うどんほどではないが一皿200円を切る。
滋賀のたくあんパン・サラダパンも含まれるだろ。
踊る〜のレインボーブリッジが煽りで無く本当につまらなかったあの人か
343 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:51:37 ID:3yW70bZB0
讃岐はうどん100円、ラーメン800円....なんなんだこの差は。
それにしても山越だっけ、あそこのかまたまやまって、山本山みたいな(古い)うどん最高だったな!
344 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:02:01 ID:wy+q8cwp0
いぜん四国にブラリ一人旅に行った際
香川のなんてことないうどん屋で啜ったうどんの美味かった事
大阪の弱腰のうどんに慣れていた俺には別ジャンルの食べ物に思えたよ
まあ、なんつーかスレ違いなのは理解してるが
マメ知識 温丼(おんどん)→うどん になった
347 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:08:13 ID:f8MPHH2E0
蕎麦(ある意味ぼったくり)に比べて、うどんは安くて美味い。
348 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:22:03 ID:UN/Bb8ct0
夏は冷たいぶっかけ!
熱い体を冷やしてくれるし、あのコシがたまらん!
冬は熱いぶっかけ!
冷えた体を温めてくれるし、店の外に出てからも体は温かいまま!
口に残ったしょうがの後味で口の中も暖かい!
349 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:26:43 ID:CBSGgWLWO
集団食中d(ry
本当に何年間か前に比べて冷凍うどんの技術は上がったな。
冷凍専用庫にストックしてあるので小腹がすいた時に便利だ
351 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:26:56 ID:Oi3/6RZMO
あの変な絵はなんなの?すごいマイナスイメージじゃない?
352 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:26:57 ID:s7U0o3Dm0
俺は駒大苫小牧に一喜一憂する北海道人だが
親父は香川出身。
讃岐うどんうますぎです。
353 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:28:26 ID:CjvhYM4gO
>>320 うどん市場の
かけうどんは
一杯90円だ。
おれは博多駅のホームの立ち食いうどんが忘れられない
腹へってたからかな。
>>320 100円は安っいな。
神奈川だけど、はなまる他チェーン店みたいなとこで
ぶっかけ300円前後が相場だよ。
揚げ物トッピングに加えたら500円いってアフォらしくなるよ。
356 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:47:55 ID:gHVDGuMr0
うどん食うときは長ったらしい髪を束ねろ>小西
357 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:56:55 ID:RZKtWxCF0
わざわざセットでうどん屋作ったらしいけど
周りにホンモノがたくさんあるんだから
その必要無かっただろ
予算消化か?
359 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:04:35 ID:CjvhYM4gO
うどん市場なら
かけうどん大と、からあげ3個で260円だな
んでその時次回使える30円割引券もらえるから
次回は230円だ
麺通団が作った東京の店が 全く大したこと無いのはどうしてなのか
361 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:10:35 ID:WuaP5FuT0
新宿の東京麺通団、確かにちっとも大した事ない。
しかも天ぷら&おでんが不味い上に高い。
おい、麺通団のオヤジども、テレビで偉そうな事ぬかす前に
てめえらの店を何とかしろ!
讃岐うどんて中毒性があるよな
香川に引っ越してから最低でも一週間に一回以上食べるようになった
363 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:15:33 ID:DdUdz52JO
小西ですけどぉ、、、。
364 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:15:48 ID:V4bAqxkY0
俺は九州人だけど、仕事で岡山に一年程いた。
四国が近いせいか、安くて美味いセルフのうどん屋が多かったね。
美味すぎて、昼飯はほとんど、うどんだったよ。
九州には、ラーメン屋は多いけど、美味いうどん屋は本当に少ない。
ああいう本物の味は、ぜひ全国に広めて欲しいね。
他県の人は、勘違いしてる人がいますね。うまいうどんとは、口当たりが柔らかく腰のあるのを言うのです。
当然のどごしがよく、かまなくても飲み込めますよ。できてすぐの細いモチだと思ってもらえばいいですね。
366 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:27:43 ID:wSsa4Do30
>>365 関東人だが、讃岐うどんはこしがあってきゅっとしたイメージが一般的。
それとも四国ではおいしいうどんの定義がそれなのか?
367 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:32:31 ID:qaprqBTE0
松山に行くと正直まずかった。
町全体の食レベルも低く感じられた、四国全体というのは無いと思うね。
368 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:33:06 ID:uqMktb+/O
本場高松内の讃岐うどんは、麺はおいしいのだが
つゆに力を入れていない印象
他県で食べる讃岐うどんは、つゆもおいしいのに
映画の宣伝スレなのに
早速うどんの話題に飲み込まれてしまいました。
ではうどんスレということでどうぞ。
370 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:34:12 ID:GewPzvSaO
>>366 四国人ですが、そんなもん個人の好みです
まぁ本場は
>>365の言う通りなのかもしれないが
基本的こしがある方が一般には受けがいいと思うよ
371 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:34:17 ID:cihvyBo2O
田村のうどんが一番すきです><
372 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:36:10 ID:TzrgytA50
ただの台本どうり
373 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:37:22 ID:qaprqBTE0
>>368 麺は讃岐、出汁は大坂みたいな言葉があったような。
374 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:38:40 ID:UKmomtIc0
「釜上げうどんに生姜のおろしを入れたつゆ(温)で食す」
コレ最強。
375 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:39:23 ID:r8IYOIXG0
ぼったくり店があるので要注意してください。
ガイドに載ってて一杯1000円前後する店は地元民は
ほとんど行かないぼったくり店の可能性大ですよ。
まあ味は悪くないのですが値段と味が見合ってないとのこと。
ぶっかけうどんと言えば杉安広美(現:さくら)
377 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:41:15 ID:1/tEarjeO
おまえら映画の話はどうした
ただのうどんスレになってるなw
制作側ですら中身について特にコメントすることもないようだから仕方ない
379 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:43:13 ID:gHVDGuMr0
>>358 その本当の店々の営業を邪魔しないためじゃないかな
>>362 激しくうらやましい環境だな
>>366 こしって噛まないとわからなくね?
讃岐うどんはあんまし噛まないでもOKなのが良いです。
あと、こしはあるけど「しなやか」です。
ここまで書いたけど明日観に行こうかどうか迷ってる自分がいる
380 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:45:26 ID:+oJULEK70
うんこ食べたくないですか?
381 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:46:08 ID:q7DKZw330
「ぶっかけ」に反応した
382 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:48:16 ID:VlVxlisDO
地元の郵便局でバイトしてた頃、食堂で食べた肉うどんが
めちゃくちゃうまかった事を思い出した
大学1年の夏、初めての帰郷の途中に博多駅のホームで食べたうどんが九州に帰って来たことを実感させてくれたな〜
この映画おもしろくない
試写会の後に会場近くのうどん屋の前を通ったら行列ができていた
たこ焼き食べて帰った
385 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:51:06 ID:uqMktb+/O
ソーメン→ヒヤムギ→うどん
何故か、うどんだけが出世魚みたいに麺の太さで名前変える
386 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:51:35 ID:fLYx4hcb0
ぶっかけときいてすっとんできますた。
387 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:52:52 ID:fInyalW70
そばのほうが好きだな。
388 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:57:53 ID:lvmsB4Jh0
ぶっかけ=汁男優
389 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:58:11 ID:gHVDGuMr0
>>385 そうめんてものすごく油を使うんだよ。
うどんと一緒にされると困るなぁ。
390 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:58:51 ID:oJeQh8gV0
U D Q N
D R A G O N
392 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:02:09 ID:0dU76kYW0
関東だけどちょっと前に流行ったから讃岐うどん屋へ行ったんだが
1杯100円ってめちゃくちゃ詐欺臭い
100円なのはミニの素うどんでおやつにもならない
普通盛でトッピング1つのせるだけで500円超えたりする
これなら立ち食いの方が安い
頭へ来たから二度と行かない
394 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:40:25 ID:oJeQh8gV0
SOBAが食べたいです
395 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:41:09 ID:atQe1hyq0
396 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:41:59 ID:1dVmD/7a0
食った後に器を足元に置いて
蹴っ飛ばして床を汚す人がたくさん
いそうなのでやめてください><
397 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 03:53:49 ID:79rhTULO0
山越 かまたまは確かに美味いが麺が硬いだけでコシがない。味が無い。機械化し杉。
池上 美味いけど弟子働き杉。瑠美ばあちゃん働かなさ杉。近所から嫌われ杉。
宮武 以前はウマかったけどここ数ヶ月は麺がひどい。出汁は相変わらずうまいが。
谷川 去年あたりから極端にマズくなった。ボサボサの蕎麦は意外と美味い。
がもう 朝一に行くと麺うまい。出汁が塩辛過ぎる事がたまに。
田村 麺美味い。出汁に癖があるがなれると美味い。醤油だけでも美味い。
中村兄 麺も出汁も美味い。いまだに「自分で畑から葱を取ってくる店」と紹介されるのは疑問。
中村弟 細くてやわらかくてコシがあって美味い。ちくわのテンプラがウマすぎ。
高松、もしくはその近隣で美味い所が知りたいな
399 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:31:55 ID:TbpQoIXi0
( ・ω・)<ぶっかけ!!
400 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:39:14 ID:4u7LU0nm0
企画からどんだけ時間たったんだよ
遅えよ!
とはなまるが
401 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:40:44 ID:qqtdzy510
腹減った。うどい食いたい
402 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:43:15 ID:qqtdzy510
マジ100円で出してるの?
フジの映画って安っぽいよね
404 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:45:16 ID:0fcQXekf0
うどん、といえば
「うっ!」「どーん!」だな
「マカロニほうれん荘」でトシちゃんが変なポーズで絶叫してた意味不明なギャグ
ぶっかけもいいけど汁飲めないから
最近かけに天ぷらトッピングを攻めてる
406 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:52:17 ID:79rhTULO0
>>404 うわ。懐かしい。
こんど実家で探してみよう。
テンポのいいギャグ漫画だったよなぁ。
407 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:55:07 ID:FhQgBKeI0
この映画のおかげで駅の立ち食いうどんの天ぷらの具が改善されれば言うこと無しだが…
408 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:58:28 ID:0fcQXekf0
>>406 いきなり髪が少なくなってて半裸っぽい格好してんだよな
409 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 05:18:02 ID:TYGZWXNWO
これでうどんの売れ行き上がるのか?日本人ってバカな人種だね
410 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 05:26:29 ID:/aEGPYvT0
俺様がうどん貴族だ!貴様ら下等生物がうどんを食うなぞ言語道断!
貴族である俺様の朝のうどんは
国産無農薬有機栽培で育成された健康で安全な小麦
それを天然の自然水でしっかり練りこみ熟成させた麺を使うのさ。
ダシは天然の一級カツオブシに天然の最高級煮干に、
利尻の高級天然昆布を使ったまっとうな純和風ダシ。
具に居たっては天然の伊勢海老に北海道のタラバガニ、そして
食感を保つための有機栽培無農薬の天然牛蒡、の俗物には
手が届かない天麩羅を乗せたうどん貴族の俺様にとっては
当たり前の天麩羅饂飩。
下級部落の貧乏人どもはせいぜい場末のインスタントダシウドンで
悦に浸ってるがいい。そういう悦はうどん貴族の俺様には
理解できない世界だがな。
411 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 05:28:49 ID:L9KFcsyy0
サンアマリアが復活しつつあるなあ
俺あの死んだ目がキライなんだよね
押しの強さもうっとうしいし
映画もこけて、サンタマリアも消えてくれないかなあ・・・
412 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 05:32:30 ID:I2DJ1juy0
ぷっすま面白くて好きだけどなあ
>>397 宮武まずくなってるのか。
香川にいったらいつもあそこでひやひやを食べていたのにがっかり。
うどんはすでに定着した日本の伝統的食文化である。
今さら「ブーム」という言い方もヘンだが、あまりに身近な存在ゆえ
あらためて見直すきっかけになけば、ぐらいでいいんでない?
>>358 讃岐富士が見える沼のほとりで営業している
民家風のうどん屋てのが監督の描いている香川のうどん屋のイメージだったので
それが見つからなかったので作ったらしいが
416 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 17:18:13 ID:SiDgdQYR0
709 :名無シネマ@上映中 :2006/08/26(土) 15:09:26 ID:VPh2fCqB
朝イチの回観た・・・500人キャパで10人チョイしかいなかった、大コケ確定。
俺的には悪くはなかった、ただ良いも悪いも確かにTVSPでしかない罠。
観てる間は退屈はしなかったし、わりかし良かったんじゃね?
ただラスト辺りのコニタンえらい朝鮮人ブス顔だったな、序盤のメガネっ娘は萌〜
417 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 17:56:37 ID:yHbTXTktO
>>416 ひでーな…ヒットは望めそうになかったけどここまでとはな
TVSPって邦画は9割そのレベル、みんなそんなの承知だろ
419 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 17:59:15 ID:J2UKAGUW0
伊勢佐木町のはなまるうどんにホームレスが入ってきて
かけうどんを注文、小銭じゃらじゃらで支払って
揚げ玉とかたくさんかけて美味そうに食ってた
UDQN
山田うどん
山田うどん
タイアップのローソンのうどん高杉。
100円とはいわんが、せめて具を排したしょうゆを200円くらいで出せないものかと。
400レスを越えているのに、カマタマーレの話題がでていない....(´・ω・`)ショボーン
>>368 生醤油掛けて食うから、出汁はいらんのです。
偉い人にはそれが(ry
426 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 20:20:52 ID:eu+FlgD10
肉ぶっかけうどんが最高、最近そればっか食ってる
427 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 20:23:17 ID:OEH0z7m/0
こんな広告代理店がプランニングして作ったような糞映画が売れるようじゃ
さすがに好調な邦画も終わりか??と思ったが、コケそうなのねwwやれやれ。
428 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 20:53:40 ID:BGhLnHhcO
讃岐うどんは噛まずに飲む
430 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 21:10:31 ID:ZdThC5Fm0
うどんは飲み物
431 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 21:13:35 ID:L2HKfECeO
四国の喫茶店には普通にうどんがメニューにある
それがまたどこもうんまい
「うどん食べたくないですか?」→うどんを食べたく無いですよね
「うどん食べたいですか?」→うどんを食べたいですよね
433 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 22:46:48 ID:PGuVEZA/0
地元の人間が大威張りするほどうまかないって、
うどんにしろたこ焼きにしろお好み焼きにしろ
434 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 22:48:02 ID:tOMDRQZt0
こんな感じにホイチョイプロダクション臭のする映画は何十年ぶりじゃろうかのお。。。
435 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 22:51:22 ID:OEH0z7m/0
>>433 映画は糞だけど、それには同意しかねるな。お前が店のチョイスとかハズしまくってるとしか思えんww
>>433 高松駅のうどんも美味しかったし駅周辺の店で食ったうどんも美味しかった
タコヤキは大阪の日本橋だとか難波で食うやつは大したこと無い
明石のダシつけて食うたこ焼き(玉子焼き)は美味い
広島のお好み焼き、普通に美味かった
437 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 23:02:34 ID:PGuVEZA/0
438 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 23:04:14 ID:PGuVEZA/0
うどんやたこ焼きやお好み焼きは、普通にうまい程度のもんじゃねえの?
ま、ガリガリくんレベル。
わざわざ現地行って食うから美味いのかもしれんがな
440 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 00:56:22 ID:tqOotMR+0
>>438, 439
でも、他県では食べたく無い(うどん)
県内、やたら有名な店がうまい訳ではないし、めちゃマイナーな店がうまかったりするのも事実。
>>397,413
(店が違わなければ琴平の)X竹は実家の近くで、子供の頃からマズッ・・と思ってた。
去年、20年ぶりくらいに1度食ったが、やっぱりまずかった。
441 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 01:20:24 ID:qbVKXmY90
けつねうろん以外認めへん
442 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 02:43:48 ID:N52XVkza0
以外だが長野のうどんは美味い。
443 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 02:47:30 ID:ExCa1wExO
長野のそばは美味いがうどんはどこいってもゴミレベル
てかウドン自体美味くねぇ、ありゃ貧民の糧だ
444 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 06:21:17 ID:aOLHjrK40
>431
アズマヤがなくなって残念
445 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 07:59:42 ID:i7ZzrPPhO
関西育ちで香川にも一年いた俺だが、東京のそばが一番うまいと思う
446 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 08:09:14 ID:Dmwjs8qwO
小西にぶっかけできるんなら見に行く。
447 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 08:16:15 ID:aV+hPTLk0
トータスとユースケでまた番組やれや
やっぱりBUKKAKEスレになってたかw
449 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 08:35:09 ID:fUm8B6Fa0
>>443 おまえの好き嫌いで言うなよ。
関東の人間として言うが、元々貧民の糧と言われてるのはむしろ蕎麦。
恥かかせるなよ。
450 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 08:54:49 ID:ipwjyLQ7O
CMで線の細いヤシががっついてても全く美味そうに見えない件
451 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 08:58:23 ID:SsXQSZclO
映画宣伝で、行くとこ行くとこユースケが『うどんブーム来ますよ』って言うけど
もうすでに、讃岐うどんブーム終わってないか?
452 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 08:59:52 ID:h1nuN9xh0
>>451 フジテレビがブームが終わってから食いつくって、なんかクラスのめちゃくちゃ変な奴って感じだな
どうしちゃったんだろう?
ユースケ、自分で
「食が細いので(撮影が)大変でした」
とか、なにかのインタビューに答えていたから、企画が向いてなかったということでw
やっぱり、こういう映画って、豪快に食べてほしいよね。
454 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 09:02:41 ID:h1nuN9xh0
そもそも電通やら広告業界当たりではブームはもう作れないとか、結論がでてんじゃないのかね
これはなんかそれに対するやけくそな実験のように感じられるのだが
ぶっかけTDN?
456 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 09:19:14 ID:SsXQSZclO
>>452 拡大した讃岐うどん屋の支援でも受けてんのかな。
457 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 09:22:57 ID:PATdS5vwO
20数年前に修学旅行先の
太秦で食べた
ざるうどんが
美味かったなぁー
458 :
名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 09:42:55 ID:LVS0wgVVO
うどんに卵に醤油、ゲロマズ。
東京人の俺は、何も意識せず毎日のように食ってるうどんが、
本場讃岐では、田んぼの真ん中とか山の中とか辺鄙なところにあったりして
そういうのが意外というか新鮮に見える。
奥が深いってことがよくわかる。
ラーメンにこだわるより、日本人の俺はずっと興味深い。