【競輪】ファン怒号!選手紹介で見せた金成和幸と岡部芳幸が連携せず・[8/21]松戸記念3日目9R準決勝B

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
ファン怒号!金成と岡部連携できず/競輪
<松戸競輪>◇3日目◇21日

9R準決Bで、選手紹介で見せたラインが最後まで形成されない事態が起きた。
各選手が極度にけん制し合ったため、赤板を過ぎても周回は落ち着かなかった。
スタート直後に後方に控えた金成と、中団を取った岡部の福島両者は最後まで
連係できずじまい。その後ろに続くはずだった木村貴、手島も道中1度も並ぶ
ことはなかった。

岡部→金成の2車単(9)(2)は3・9倍、岡部→木村貴の(9)(7)4・6倍と人気の
組み合わせ。想定した並びとかけ離れた競走に、ファンからは怒号も飛んだ。
岡部は「(金成には)後ろから攻めたいとは言われていたが、意思の疎通ができて
いなかった。早くドッキングしなきゃと思ったが、途中の落車とかもありタイミングが
狂った。僕の責任です」と肩を落とした。

引用元
http://www.nikkansports.com/race/keirin-kyotei/p-rc-tp1-20060822-78962.html

レース結果詳細
http://keirin.jp/pc/dfw/dataplaza/guest/raceresult?KCD=31&KBI=20060821&RNO=9
レース映像
http://www.matsudokeirin.jp/liveondemand/meta/matsudo20060821-09_509K.asx

松戸けいりん 開設56周年記念【燦燦ダイヤモンドカップ争奪戦】
http://www.nikkan-pro.co.jp/G3/2006/0819_matsudo/
松戸競輪
http://www.matsudokeirin.jp/

【競輪】混戦で光る加藤慎平の安定感・松戸記念「燦燦ダイヤモンドカップ争奪戦」(8/19〜22)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155883522/
2名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:34:21 ID:0rPJXkj70
ちゃりんこ競争
3名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:34:46 ID:vf0nrbbK0
競輪ってこのあたりがよくわからんな。
4名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:35:16 ID:M6fGXhw+0
早くドッキングしなきゃアッー!
5名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:35:29 ID:k/09FOEvO
だすれ
6名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:36:20 ID:xHqfkICy0
結局どういうこと?
7名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:36:24 ID:FEyn0wn8O
???どゆう事???
8名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:37:17 ID:/y9xq2tj0
>>3
そのへんが解かりだすと、他のギャンブルより
勝てるようになる
9どあらφ ★:2006/08/22(火) 15:38:07 ID:???0
>>6
脚見せで見せた並びと、実際の競走の並びが違う。
つまりファンを騙す行為。
10名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:38:24 ID:kzZLvD440
連携とか赤坂とか、誰か俺にわかるようにおかあさんみたいに説明汁!
11名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:39:23 ID:hzkpIl2J0
ガンダムの話で例えてくれ
12名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:40:02 ID:PzHNUYIx0
八百長じゃん
13名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:40:27 ID:uA0dLmdr0
>>9
んなもん早くゴールラインを抜ければ勝ち、じゃねえの?
わけわかんね、競輪。
14名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:42:51 ID:kzZLvD440
競輪って「こういう順番で並びますよ」ってのが、予め決まってるってことか

それを賭ける人に見せるパドックみたいなものが、足見せという解釈でよろしいか?
15名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:43:18 ID:xHqfkICy0
>>9
とりあえず卑怯な行為だってのはわかったが
並ぶとかの所がよくわからんかった。
16猫乃介(携帯) ◆3oTOQlK5N. :2006/08/22(火) 15:45:53 ID:7B7mq4iwO
だったら最初からドッキングした自転車で走ればええやん…
ドロンボー一味みたいのでさ♪
17名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:46:15 ID:9kO+ewHt0
>>11
アムロ行きまーす、って言ってんのにガンタンク出撃ってかんじ
18名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:46:34 ID:OXOUpu4f0
どのくらいの頻度で起こる事なの?
19名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:47:29 ID:3LBrRABW0
俺が良く行く定食屋ではこういった競輪好きが多く集まっており
最近は電話1つで車券を購入出来るらしく(ひょっとしたらノミ行為かな・・・)
それで、大もうけした人に定食代+生ビール2杯をおごって貰ったなぁ〜
でも帰り際、定食屋のおばちゃんがああいった人達とはあんまり関わらない方が
いい、今度同じ様な事があったらきっぱり断りなさいと、何やら助言を頂いた思い出
がある。
20名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:50:34 ID:Vt1oxiq1O
>>11
支援してくれるはずのシャアが実際は居なかった。

おかげでガルマ・ザビ犬死に。

ジオン軍勝利に金賭けてた人多数。

ガンダムと違って全員がその行動を見ていた。

プギャー八百長だ!金返せ!
こんな感じ。
21名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:53:56 ID:grUyHA3T0
北陸とか近畿とか、選手の出身地ごとに協力しあうんじゃなかったっけ?
22名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:54:10 ID:wBw5GUxGO
リアリティのかけらもない下らんアニメなんかに例えるな。
23名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:54:46 ID:Bu7VMKIT0
公営ギャンブルはわかりづらくて困る。

競艇はいつからレースが始まっているのかよくわからんし、
オートレースはハンデ戦とかの仕組みが不明。
競馬もたまに走路妨害とかあるけど、どこをどう妨害したのかが
理解できない。
24名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:55:06 ID:cH7bh+Ev0
競輪って複雑なんだねえ。
25名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 15:57:12 ID:UIPLp4ea0
怒号ですんだんだ。以前はすぐ火の手が上がったもんだけどなぁ、あそこの競輪場。
26名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 16:01:45 ID:Pp8M8K+F0
27名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 16:07:08 ID:9t+C7/Nd0
怒号程度で済んだの?
おとなしくなったねえ、最近のファンは。
昔は放火を始め、ありとあらゆる騒擾が起きてたでしょ。
28名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 16:07:09 ID:ws9sgrnI0
競馬で言うと逃げ宣言しといて最後方からかよ!
ってことか
29名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 16:07:33 ID:ZaR8i3icO
あれって必ずやらなきゃいけないもんなの?
弱い選手が展示での列びで油断させて強襲って作戦はダメなのかね?
競輪って複雑だな
30名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 16:08:38 ID:cJnttjofO
このボケ記者はいつもスレタイを正しく要約出来ない
31名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 16:13:45 ID:W1qKLjjf0
>>23
競馬のそれは単にアングルの問題かな。
パトロールビデオ見れば大体納得できる。
他のは俺もさっぱりだ。ついでに競艇も全然分からん。
32名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 16:57:11 ID:il9s66SH0
アッー!
33名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:01:36 ID:3w+qVDSj0
>>23
競艇のスタートは時計の針が0になった時。
その時にスタートラインを超えていなければOK。
34名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:02:24 ID:0AtVz0QT0
>岡部は「(金成には)後ろから攻めたいとは言われていたが、意思の疎通ができて
いなかった。


同郷とわいえ、一着を目指して走る敵同士なのに、事前にこんな打ち合わせしていいのか競輪は
八百長だろ
35名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:03:57 ID:ws9sgrnI0
>>34
競馬でも岡部ラインなんてあったな

途中までは仲良くすっけどゴール見えてきたら関係ねーぞコラって感じなのかな
36名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:06:00 ID:LklZO3+0O
F1で言うところのスタート順が違うってことかな?
37名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:06:07 ID:k54wuVB30
八百長ではない。
競輪はそういうもんだし、ファンもそれを理解しているから。
38名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:09:03 ID:d9hMP3pU0 BE:126692238-2BP(100)
なぜ正確な説明をしないでたとえ話をするのか理解できない。
例えるなよ。
39名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:09:41 ID:ReeZhamu0
>>1は日本語ですか?
意味が分からない(><)
40名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:11:07 ID:E5NXuJ860
ギャンブルレーサー(田中 誠著)読めばわかるようになる。
41名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:11:27 ID:36Ndnlgo0
>>29
展示走行ってのは選手云々というよりは客に対する参考資料的なもの
並びによってオッズにそのまま反映されるからネ。

客のお金がかかってるから
もしG1レースで同じようなことが起こればおそらく暴動になる。
42名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:13:51 ID:Go2WcMz/O
>>28

逃げ馬だったグラスエイコウオーが突如追い込み馬に。
昔はマイヨジョンヌとかいたけど。


スマートボーイ@JCDはワロタ
43名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:16:03 ID:ws9sgrnI0
>>42
秋天の木刀と吉田は笑えませんでした><
44名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:16:56 ID:erym+l0W0
北松戸駅の客層が悪いです
45名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:17:30 ID:2xNmhVEDO
>ファンからは怒号も飛んだ。
平日に現場まで行くやつらの方がおかしい
46名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:17:38 ID:tjiF20BRO
>>34
俺も昔はそんな考えだったんだけど、詳しい人にいろいろ説明されて納得した
競輪は一人じゃ勝てないんだよ
47名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:27:15 ID:Cn9Ag4YA0
競輪はその辺ハマると面白いんだろうがその頃には人間失格になってそうで

ギャンブルレーサーは面白かったね
48名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:40:52 ID:ZaR8i3icO
>>41
あ ナルほど納得
競輪でも展示走行って言うんだっけ?
賭ける側にしちゃ怒り心頭だ罠
49名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:41:47 ID:C7swKIK+0
競輪は競争前に顔見世周回があって、
その時にラインの組み方を提示することになっている。
ラインは同県同士もしくは近県で形成されるのがほとんどで
今回の場合は同じ福嶋の金成と岡部が組み、金成が先行する
という意思表示をしたと思われる。
今回、金成は岡部とラインを組むがとことん前にこだわる
徹底先行ではなく、周回中は後ろから攻める走りをしたかった
ようだ。
つまり、徹底先行の「逃げ」ではなく「まくり」という戦法を
考えていたと思う。
しかし他の先行が主体の選手もあまり前に出たがらずに岡部
などの先行選手をマークする選手が先にスタートする形になった
のであろう。
先行選手が牽制しあって積極的に前にでないとラインは形成され
にくく、一旦前に出てしまった岡部も金成と合流したいものの
バックする訳にもいかないので結局最後までラインが組めなかった
のではないだろうか。
競輪の予想というものは、こういうことも有り得ると考えて予想
しなければならない。
なので、怒っているおっさんらはバカなのである。
こういう展開を読みきってこそ大穴がゲットできるものだ。
50名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:42:27 ID:hj2zVryj0
また岡部か
51名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:46:56 ID:vkctn5z8O
競輪って一人一人の勝負じゃないの?
52名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 17:53:21 ID:vV2qlvzVO
競輪はケンカと同じで、数が多い方が有利。
53名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 18:07:24 ID:Mh5zykeZO
分断なんてよくあること
顔見せと違うなんて一開催に2〜3レースはある
54名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 18:12:03 ID:+w7FAoqM0
競輪は「道中は団体戦、ラスト1周だけ個人戦」という要素があるギャンブル。
自転車で時速60km/hオーバーのレースをする以上、個人で出来ることには限界がある。
そこで近県とか意思疎通のしやすい選手同士で組むと。
道中、誘導員を前に縦長の状態で何周もするのもラストの勝負までに無駄な体力を消費しないため。
んで、終盤になるとそっからは個人同士のもがきあいに発展するわけだ。

ファンはその辺のことを考えて予想し、車券を買っているので
事前に見せた顔見せでの連携が全く出来なかったとなると、…そりゃ怒りますわな。
55名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 18:19:46 ID:ws9sgrnI0
>>54
別に最初からバラバラでもいいと思うけど
ブルーイレヴンみたいなバカ逃げとか面白そう
56名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 18:20:34 ID:h1jnQ8mtO
金梨泡一なら知ってるけど金成は知らないなあ
57どあらφ ★:2006/08/22(火) 18:27:37 ID:???0
>>53
青板前から一度も脚見せと違う並びなんかまず無いよ。
>>1のレース映像だと、終盤からだから分からないもしれないけど、
最初からただの一度も連携せずというか、素振りすら見せずバラバラ。
58名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 18:31:49 ID:lnc7K7yG0
>>43
あれはちょっとな
59名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 18:39:31 ID:Mh5zykeZO
>>57記者からのレスは初めてだw
ドガ見れないんだが他のラインに邪魔されてライン形成
出来なかったんじゃないのか?
60名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 18:48:32 ID:WASoyf+z0
土屋-鈴マコに分捕られ〜
岡部は競り弱いからたまにこんなことあるんで信用できん。
61名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 19:02:58 ID:9xAMvhn60
競輪は都市対抗です。それは、個人で練習するには限界があり、バンクを使うにしても同県選手と
顔を合わせるし、いろいろアドバイスして貰った方が上達が速いのです。
となると、人間関係も生まれます。体育会系です、連携の出来上がりです。
苦しいトレを共にしてるとお金を超えた信頼感が生まれます。
 
 多分この辺が一般人には理解出来ないんだろうな。=八百長だろ?

少しでも理解したかったら一度、自転車で(ママチャリでも何でもいい)目一杯もがいてみて下さい
多分40Km/h位しかでないと思います。 連中はそれよりも20Km/h以上出します。更にその後ろに付けば、
80Km/hオーバーまで出せます。風圧さえなければ。
だから、連携なのです。都市対抗になってしまうんです。
 一度お試しあれ
62名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 19:21:34 ID:pSUvcH1b0
ジョージが競輪に転向したら誰と連携とらされるのかしら?
心配だわ・・・あの子ピュアだから
63名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 19:22:52 ID:Z9g4j99DO
>>55
何そのうーーんと昔の滝沢正光は。
64名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 19:38:27 ID:s2Qqm9mt0
競輪は9人で競争するが、一番有利なのは最終周回4コーナーで2番手で回れる選手。この位置を走ることを大名マークという。
競輪は展開を買うと言われるギャンブルで、最終周回をどんな並びで走るか?を予想するのが予想の基本中の基本。

123456789と一本縦長の展開で最終バック走ったとして、9番の選手はほとんど勝つ見込みは無し。
余程他と足が違うのなら話しは別だけど、基本的に力が拮抗したメンバーで戦う競輪では、バック9番手から勝つことはほぼ無い。
それどころか7番手、8番手も一着とるには大変厳しい位置取りなのが現状。

だから競輪はポジション取りに命をかける訳なんだけど、ここからがちょっと複雑。
もしラインというものが全く無かったとしよう。9番の選手はバック8番手からなら80%勝てる、9番手からなら100%勝てないとする。
そうなったら1〜8番の選手は、位置取りで「9番の選手だけは、前に行かせないぞ」というコース取りをする。
で、並びが123456789になるとする。
こうすることによって、8人の選手の団結によって、9番の選手を殺すことが出来るが、結局勝負になるのは1〜6くらいの選手までで
78番の選手は旨みがほとんど無い。

そこで9番は78の両選手に声をかける
「もし位置取りで俺の後ろを走ってくれたら、俺は無理をしてでもこのレースの勝負どころで先頭を走る」
「そうなったら978/123456となるから、今までのポジションよりもいいと思うんだけど、協力してもらえないか?」と。

78の選手は考える。
「確かに9番の選手の邪魔をすることより、協力したほうが旨みはある」
「9番が本当に無理をしても勝負どころで先頭を走ってくれれば、9番も最後の直線でバテるだろうし、自分にもチャンスがめぐってくるかも」

そんな利害関係が一致してできる集団が「ライン」と呼ばれるもので、基本は県あるいは地域で構成される。
ラインの先頭を走る選手は、そのラインの命運を背負ってる為に、勝負どころで仕掛けない・・と言う行為は選手道ならびに車券道からも外れた
行為として、物凄く批難される。そしてラインは顔見せで見せた以上、その並びで走ることが基本になってる。

ちなみに松戸でバック7番手なんかになっても旨みはほとんど無いから、前々自在で行こうとした岡部の作戦のほうが正解。
65名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 19:39:01 ID:gPQHmdqF0
>>57
まず選手紹介で並んだ通りに走る義務は
選手には一切無いということを理解しよう
66名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 19:52:12 ID:CM+u9nin0
>>1
競輪がラインを作っても「八百長」と非難されない理由は?
ラインの後ろに回る相手は、負ける宿命?
67名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 19:59:53 ID:gPQHmdqF0
>>66
>>64を読めば大体分かる
競輪はただの体力競走ではない
68名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 20:05:36 ID:O6yaB0T7O
すげぇ馬鹿っぽいかもしらんが質問?
1 初心者には一緒に誰と誰が走る(ラインっうのか?)か判りにくくねぇ?
2 競馬みたく一か八かで大逃げすることってあるの?
69名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 20:24:02 ID:CRdg+10X0
ハンチングor野球帽、開襟シャツ、セカンドバッグ、スラックス、
サンダルorマジックテープスニカーこんなのばっかり→開催日の北松戸。
たいがい酔っ払っている。
夕方から夜にかけて常磐線でかち合うと悲惨。
70名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 20:28:27 ID:Mh5zykeZO
>>68
1 顔見せ、前日のコメントでわかる。たまにレース中に
気が変わるがそれは客には事前にはわからない
2 大逃げして勝った場合、他の選手が失格になる事がある
負けた場合(勝ち上がりしなかった場合)、失格の可能性大
71名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 20:37:14 ID:s2Qqm9mt0
まず自転車競技の基本からね。

競技用自転車の抵抗は2種類、風による抵抗と、タイヤの抵抗の2つ。

そのうち、タイヤによる路面抵抗は7%くらい(だったかな?)で、抵抗としては微々たる物といってもいい。
だから空気抵抗を極力減らした自転車をつかったら平地単独走行で最高速度が140キロとかでる。
車のスリップストリームに入り込むという方法を使えば、自転車でも250キロとかの速度が出る。

自転車競技は空気抵抗との戦いで、ロードの単独走行と、集団走行ではトッププロの平均時速で5-10キロくらいの差が出るといわれてる。

ラインの先頭を走ると言うことは風圧を受けるけど、前に邪魔な自転車もないし、自分の前で事故が起こることも無い。
自分を抜く為には、相手は自分より早く走らなければならないから、力さえあれば抜かれないので、そんなに不利な位置ではない。
ラインを組むと言うのは、9人全てに勝負の権利がいく可能性があるようにするための必要な物という認識が一般的。

123/456/789という3人ずつの3つのラインで競争すれば、147の3人は勝負どころでいいポジションをとりあって勝負をかけるわけだから
1がとりきれば23が、4がとれば56が、7がとれば89がと、皆に勝負のチャンスが出来る。よって車券も満遍なくうれる。

もしこれが123456789と一本の並びになって、だれも仕掛けないことが明白なら、56789あたりの頭車券はほとんど売れないし、実際
56789の選手が1着取るのは難しくなると思う。

だから競輪の番組マンは、ラインができるようなメンバーでレースを組む。
これはレースを面白くする為の必要な行為であって、八百長とか言う類の物ではない。
競輪・競艇・オートの番組(レース)は番組マンの意図によって組まれる。
これは、これらの競技が「誰が強いのか」より、「どんな展開になるか」を予想する楽しみを増やす為。


ちなみにどの選手でラインを組むかという情報は、競輪新聞や、スポーツ新聞、ネット、予想屋、顔見せどで提供される。
競馬の脚質情報よりは情報入手しやすい。





72名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 20:50:37 ID:nPTWB3ES0
>>70

> 2 大逃げして勝った場合、他の選手が失格になる事がある
> 負けた場合(勝ち上がりしなかった場合)、失格の可能性大
なんで?
73どあらφ ★:2006/08/22(火) 20:50:52 ID:???0
>>65
誰も義務などとは書いて無いよ。
ファンを騙す行為とは書いたけどね。
74名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 20:59:38 ID:ZnKOTymR0
>>48
アナルー
75名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:01:00 ID:b6oTsPNc0
競輪は
最終周3角までは信頼のギャンブル
4角からは裏切りのギャンブル
という理解でよろしいでしょうか?
76名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:12:02 ID:wZ8RyOmJ0 BE:34700843-2BP(4)
極端だが
ギャンブルレーサーよめばわかる
競輪漫画の大金字塔
77名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:15:04 ID:T/DqB5WEO
1番は無理でも2、3位には食い込みたいってなると
ラインってのが重要になるのかな?
78名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:15:33 ID:FWf+qoOQ0
速報
虚塵の職員が、選手のサイン偽造w
79名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:16:50 ID:2A7TZg6Q0
>>71さん、分かりやすい教えをありがとう。

見てたら、ついでに教えて欲しいんだけど、
GI競争みたいに、誰が出るか分からないような競争では
ラインが出来ない可能性もあるとおもうんだけど、その辺は無理やり?
80名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:19:59 ID:CYAdKpXE0
関優勝はまだ現役なの?
81名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:25:58 ID:eRplT3mn0
>>71
250km/sってマジか
8281:2006/08/22(火) 21:26:33 ID:eRplT3mn0
ごめん250km/hだ
83名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:26:37 ID:yKfBbqjD0
競輪は、楽しみレベルでやってたほうが、ながくつきあえるよ。
稼ごうと思って、大口勝負した時にわけわからんレースされた
時のストレスといったら・・・
電話投票も解約してもう2年・・・
84名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:27:51 ID:EJzCpucfO
並び通りのスジ車券あんまり買わんから、どうでもエエけど…万張りしてる連中も多かったやろし、最近は客もオトナシイから暴動にならんでよかったな〜、主催者さん。
85名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:28:12 ID:ObgmzsekO
わからんから多村を使って例えてくれ
86名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:28:52 ID:Q0e3kXat0
>>16
  。 。 。 −
 o孕孕孕o三
87名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:29:54 ID:p0OqCgi20
>>73
だから、騙す行為とも思ってないファンもいることを理解しよう、
88名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:30:59 ID:U/OvHXFe0
ラインとかよくわかんね
89名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:35:40 ID:52i9ifEFO
自転車って
笑っちゃうくらい
低いレベルの
博打だね!
観客からして
DQNの集まりだし
八百前提で読まなきゃ
ならんし…(笑)

まっとうな競技じゃ
無いべぇー
90名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:38:59 ID:pL4T9QXq0
よくわからんけどこういう戦い方してるから経験の少ない外国人に国際大会で凹られるんだろ
91名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:40:56 ID:u8W3XEBv0
>>71
競輪というギャンブルが日本でしか成立してない理由がわかったような気がする。
92名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:44:54 ID:PHN7djvs0
>>89
レベルの高い博打を教えて。
93名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:52:12 ID:s2Qqm9mt0
>>79
競輪選手には大きく分けて2種類のタイプに分かれる。ラインの先頭を走る自力選手と、自力選手のあとをマークするマーク屋。
G1は選考基準があるけど、この2種類がうまいことバランスよく斡旋されてるもの。

さらにマーク屋の中でも自在派と言うのも居る(今回の岡部選手は自在)
これは強い先行選手がいればマークするけど、そうじゃなかったら自分で先行するというもの。
強い選手は大体先行→自在→マーク専門と戦法を変えてくるので、G1のような強いメンバーで戦う場合、先行できる選手が全くいない
と言うことは少ない(弱いメンバーばかりのレースだと、自力が少ない事がある)

競輪の華は自力勝ち
ゆえに自力選手は人気も抜群。強ければタイトルも取り放題。
先行することによって不利ももちろんあるけど、有利なこともいっぱいあるのが競輪の奥が深い所。

そういう面を楽しいと思うか、胡散臭いと感じるかで競輪に対する評価はがらっと変わると思う。

94名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:53:47 ID:gPQHmdqF0
>>90
自転車競技としての「ケイリン」とギャンブルとしての「競輪」は
似て非なるものだからねぇ
ケイリンはラインとか無いから
95名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 21:53:55 ID:ZBO+onG70
十文字ってまだ現役続けてるの?
96名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:04:24 ID:s2Qqm9mt0
>>82
http://www.13hz.jp/2004/10/post_39.html

ここにブログでのってる、270キロだってさw


ちなみに競輪ではなく、ケイリンでなぜラインが無いかというと、それは走る自転車の差。
競輪も6車立てにすれば、ラインもなくなると思う。

ただ、9人で走ることにより、展開だけで3人消せる(あるいは展開が無くて強くても負ける)と言うことがなくなるので、予想の楽しみは減る。

競輪は「展開を予想するもの」で「誰が強いのかを予想するもの」ではないから、力勝負になる6車立ては競輪の魅力とは相反するんだよね。

97名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:06:57 ID:oQFlYBen0
>>88
ラインってのは、練習地(普通は出身都道府県)や、競輪学校の同期とかで組むもので
出場する9選手が、3・3・3 や2・2・2・3、とかに分かれて組む隊列みたいなもの
ちなみに4・4・1、とかになっちゃった場合(つまりラインに属さない選手がいた場合”単騎”とかいう)

なんでそんなラインなんて組むの?というと

・先頭を走ると後ろについた選手の風よけ役になってしまう
・よって皆、誰かの後ろを走りたい、と思う
(競輪選手は60kmを軽く超えるスピードで走るので、自転車とはいえ風の抵抗はバカにならない、らしい
 これは60kmで走ってる車から手を出してみれば、その風圧で想像はできると思う)

すると上記のことから誰だって先頭は走りたくない、ってことになっちゃうよね
そこで出てくるのが”ライン”って考え方だ

<つづく>
98名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:09:12 ID:oQFlYBen0
<つづき>

まず、先頭の選手は後ろにつく選手の壁役になってしまうわけだが、逃げる選手の場合、
競馬の逃げ馬が単騎だとマイペースでいけるが、競りかけられると無駄に体力を使ってしまうのと同じように
先行するならマイペースでいきたい、と考える

つまりライン戦、っていうのは八百長とかじゃなく、途中までは信頼できる人たちで共同戦線を張って
できるだけ効率良く勝ちを狙っていこう、という発想からきてるんだ

・・・・・・と思うw
そこで、後ろにつく選手(番手選手・2番手の意)は先頭の選手に壁役になってもらう代わりに
まくってくる選手をブロックしてあげるわけだ。つまり先頭選手がマイペースで走れるようにしてあげるわけ。

そうやって、いわゆる勝負どころまでは一種の連携プレーで走って、ラインを組んでいる人達で好位置をとり、
その上で、上手く他ラインを蹴散らし最後にラインを組んだ人達で力勝負をするんだよ。

☆つまり、最初からバラバラで他の8選手を相手に競争するより、途中までは利害が一致する誰かと組んで
 他のラインを蹴散らせれば、効率よく勝ちを狙える、っていう考え方なんだね。

しかし、先頭選手がしくじったり、また番手選手が自分のことだけ考えてまくりラインをブロックしなかったりしたら
誰だって損な役回りはしたくないわけだから、できるだけ信頼できる選手とラインを組みたい、と思うわけだから
最初に述べたように、同郷や同期の選手と組む、ってことになる。

つまりライン戦っていうのは、途中までは信頼できる人たちで共同戦線を張り、効率よく勝ちを狙って行こう、
という発想なんだね

・・・・・・・と思うよw
99名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:10:04 ID:VGRL5yth0
わからん
100名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:11:14 ID:5B95Vn150
マニアックなスレ立てんな。ボケツ。
101名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:22:13 ID:Pz4K8m1Q0
金成を使いたいなら、岡部が早めに前に出て
イン待ちなりイン切りなりしなきゃいけないよな。
102名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:25:47 ID:Mh5zykeZO
>>72
置いていかれた選手のアグレッシブさが足りなかったようです

逃げ崩れた選手の片ヤオを疑われるようです
103名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:26:25 ID:Im3Q66oH0
賞金はライン組んだグループで折半なの?それとも影で接待のみ?
104名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:31:30 ID:sjRw6A7V0
えーっと、つまり普段から仲の良い選手同士や利害関係が一致した者同士が各自
ラスト一周までどうやって走るかの作戦を組むんだよね?
でもそれをこっそりやると八百長とかに発展しかねないからお客に「オレ達こんな
感じで走るからよろしくねー」って事前に告知する。
でも今回はその告知した内容と実際のレース展開が違ったからお客が怒ったってこと?
105名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:32:23 ID:D9PSmeAxO
ラインを組ませないようにするのもまた技術
106名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:33:00 ID:Mh5zykeZO
>>103
接待つーより義理が生まれる
次回は恩を返すよって感じ
レース後は1位が残り8名に「(僕が勝って)すみません」
とか言いながらジュースを奢る
107名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:36:35 ID:gPQHmdqF0
>>103
賞金は着順で決まってる
最終回4コーナー回ったらラインとか先輩後輩とか一切関係なく
より高い賞金を獲得するための仁義無き戦いが始まるのだ
108名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:37:46 ID:m+wLY62XO
>>97-98

ガチでよくわかった
109名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:39:17 ID:oQFlYBen0
>>104
簡単に言えばそういうことだと思う

まぁこっそりやると八百長になるっていうか
誰が誰とラインを組むかで着順がガラッっと変わっちゃうから
客が当てやすいように、つまり予想しやすいようにするための
事前告知みたいなもんだと思う

まぁ、選手はその通り走る義務はない(と思う)が
客はそれを元に金を賭けるわけで、
客としては事前告知と違ったら怒る、ってわけだ

例えば競馬で”逃げ宣言”してた馬がジョッキーのポカや意図的に
逃げずに負けたら、やっぱ競馬ファンも怒るでしょ
それと同じとはいわないが、似たようなものだと思う
110名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:42:02 ID:lrNf/AjpO
競輪は難しいね
小池A子のおっぱいだけでいいや
111名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 22:45:19 ID:ag4aYoXs0
>>86
そのAA考えた奴スゴスwww
112名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 23:10:57 ID:sjRw6A7V0
>>109
なるほど、事前告知はクイズのヒントみたいなものなんだ。
そのヒントで答えがわかるかどうかはともかく、お客からしてみれば
(故意でないにしろ)騙されたって怒りたくもなるわな。
まーそういうアクシデント的な要素もあるからギャンブルなんだろうけど。
113名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 23:22:34 ID:hiBxpwxf0
なんか面白そう。
今度中継があったら見てみるか。賭けないが
114名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 23:38:12 ID:s1hwv4wGO
なんかこの流れ、2年前の五輪の自転車実況を思い出すなw
115名無しさん@恐縮です:2006/08/22(火) 23:56:23 ID:SNfiQ8/70
このスレで何か今までの競輪に対するちょっとした疑問が解けたw
116名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 01:00:41 ID:a5CG3B720
スタートしてから、数周ゆっくりみんなでサイクリングするのいるか?

周回数は2週と決めて、スタートから全力で走る方が分かりやすくていいじゃね?
117名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 01:12:59 ID:DsWWbHfCO
>>116
追込屋がいらなくなってしまう
118名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 01:15:58 ID:hEqX3lI90
>>116
少しの間でも客に夢を与えるため。
119名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 01:26:57 ID:eZ5sN5zP0
>>17
ザーメン拭いた
120名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 01:35:53 ID:Qq43Fbbu0
そういやこの前競輪で外人が走ってたけどああいうときのラインとかってどうなるの?
121名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 01:41:47 ID:8fQICftY0
>>116
ゆっくりサイクリングなんかしてないよ。
あれ本気で踏んでないからゆっくりにみえるけど、ケイデンスからかんがえると35キロ以上出てる。
ピスト(競輪で使うタイプの自転車)で35q/hって速いスピードではないけど、普通の自転車ではついていけないくらいの早さだよ。

競輪は発走→ポジション取りで35q/h、そこからスピードが地味に上がっていって、最終的に誘導員が抜ける時には50q/hまで
速度が上がってる。
一般道の自動車並の速度で走ってるんだよ。速度感がないのはカメラワークと、競輪場の走路のせい。

陸上だと400-800mくらいの感じになるのかな?
ラストスパートまでは速度の上げ下げを含む駆け引きがあってあって、筋持久力と心肺持久力両方が必要な競技。
決して一本調子のスピード争いじゃないところに競輪の面白さはある。


・・・と書いたが、実際は一本調子のレースが多かったりするんだけどねw
122名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 01:43:49 ID:DRWJ1CqF0
>>11
ガンダムのドッキングを練習ではスンナリ決めるのに、
いざ本番の戦闘になったら、ドッキング失敗した上に、
コアファイターで戦いだして、あえなく撃墜された、
そういうアムロ。

アムロ 「後ろから攻めたいとは言われていたが、意思の疎通ができていなかった。
      早くドッキングしなきゃと思ったが、途中の落車とかもありタイミングが狂った。
     僕の責任です」
123名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 01:48:50 ID:9LlLeNnYO
オートレース最強
124名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 01:54:42 ID:2r+27P9u0
>>17
>>122
ワラタwww
125名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 01:57:54 ID:2igrn0XpO
誰か競艇のコース取りのエンジン切ったような動きについて教えてくれ。
126名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 02:01:46 ID:wVBHbpmv0
要は最後はグエヘへへへ〜ごちそうさんなんだよな〜桂林

ただ外人招待レースなんかはライン云々より
完全に力負けしてる感が強いな
127名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 02:52:09 ID:5sNZ/fKw0
よくわかんないけどパドックではテイエムオペラオーだったけど走ってんのはテイエムトップダン
だったみたいな感じでok?
128名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 02:53:01 ID:i/wc5lHn0
サッパリ意味ワカンネ
129名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 03:04:09 ID:H6ro4YjYO
マラソン大会で「一緒に走ろうね」って言ってた友達に裏切られるのと同じ事だな
130名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 03:05:26 ID:9Tpjr4Q30
競輪わからんから意味わかんねー
131名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 03:07:29 ID:oF/FM3oFO
なんでこれしきのことで怒るんだ?
牽制合戦→連携不発なんて腐るほどあるだろ。
優出がかかった準決勝なら尚更。

まあ優勝戦でこれやられたら切れるけどw
132名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 03:08:59 ID:hPhaw9Gw0
ふーむ、ある程度疑問は解けた。
で、競輪って他の公営ギャンブルより儲かる?
133名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 03:09:21 ID:9Tpjr4Q30
競馬でいったら
人気の逃げ馬がスタート出遅れみたいなもんなのか?
134腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/08/23(水) 03:10:47 ID:zF6Q2Xtx0
競輪って奥が深いよね。
前に競輪馬鹿の知り合いに1時間ぐらい熱く語られて俺はちんぷんかんぷんだったが
なんとなくハマる人の気持ちは分かった気がした。
135名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 03:11:58 ID:QRgoV3KTO
>>126
桂林が競艇の桂林のことかとおもた
136名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 03:27:59 ID:XRYFJC1E0
>>116
そんな事したら強い奴がほとんど勝つだろうから
ギャンブルとして成り立たない
137名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 04:05:52 ID:jOHPAsMq0
>>133
出遅れてもいないのに控えるといった感じか
ホットシークレット中団とか、古くはサルノキング逆噴射
138名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 11:45:16 ID:Z16g45520
>>137
まぁニュアンス的にはホットシークレットが近いな。

レース中だが立てる!ヨシトミ氏ね!
http://ebi.2ch.net/keiba/kako/990/990254263.html
ttp://winger.wablog.com/65.html
139名無しさん@恐縮です:2006/08/23(水) 19:29:58 ID:Hpgs5wNX0
このスレためになるわ。
140名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 13:20:09 ID:i+XtKPMi0
 
141名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 14:41:57 ID:pKjrQb9E0
 
142高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2006/08/24(木) 14:54:46 ID:FB66N+pb0
              /ヾ∧
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
143名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 15:31:09 ID:SG8NuHAe0
そっちの方向には走らない
144名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 19:24:02 ID:MiaasnAC0
 
145名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 19:44:08 ID:5OhkO+2gO
>>125
競艇のスタートは時計の針が0を指した瞬間から1秒以内に
スタートラインを超えなければ失格になる。有利とされる
インコースをとるために先を争うわけだが、早すぎると
加速するための余裕がなくなり、理想的な「時計の針が0を
指した瞬間に限りなく近い時間に、全速力でスタートラインを
超える」ということが難しくなる。その辺の駆け引き。
146名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 20:41:55 ID:aAsGysTeO
全部読んで、競輪がかなりわかった。
147名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 21:03:38 ID:gF6EuGLw0
「ギャンブルレーサー」読むとよくわかるよ。
148名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 21:16:52 ID:Jjf2r+RY0
競馬にしか興味が無かったけど、このスレのおかげで競輪と競艇にも興味が出てきた。
この上はぜひ>>123氏の分かりやすいオートレース講義をキボン
149名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 06:09:54 ID:6UcaFmb80
 
150名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 06:20:41 ID:ofvhVtMdO
競輪スレとしては異常な伸びw
151名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 06:26:27 ID:5qPVrvrw0
まあギャンブルは競馬に始まって、競輪にたどり着くってくらいだからな。
競輪の面白さを知ったら、
いまさら馬なんか買ってもつまんねーよマジで。
152中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/08/25(金) 06:27:22 ID:5GWTk5Vd0
>>151
競馬に始まってオートレースにたどり着いた俺みたいなのもいるぞ
153名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 06:56:10 ID:QPalHVUz0
競馬・・・馬の心理は読めない。本気で走るかどうか信用ならん。
競輪・・・力を出し切らないやつもいるだろうが、その度合いや確率は
     勝ち上がり条件や、ライン、人間関係などで想像が付く。
     なんのメリットもないのに手を抜くやつはあんまりいない。
154名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 09:07:07 ID:Nd6QWwGcO
福島の選手相関図キボン
155名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 09:12:07 ID:B5u2dOpD0
つまり八百長なわけね、競輪ってつまらん
156名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 09:17:10 ID:AQ4JNaPuO
おいら大手企業に勤めるOL
まさか、休日になるとひとりで競輪場かよってるとは誰にも言えない

競輪サイコーーー
157名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 09:24:28 ID:FaLPK3g10
さーんさーん栄光にょぉ♪
さーんさーん鐘がにゃーるぅ♪
158名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 09:35:53 ID:T2a1QlJ30
勝てないのですが競馬よりは回収できる。
枠複、枠単、ワイド、3連複を組み合わせて。
159名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 10:22:41 ID:QSHHnhhx0
悪いのは小野。
小野、金返せ!!!
160中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/08/25(金) 10:26:46 ID:5GWTk5Vd0
>>157
まーつーどけーぃりーん♪
161名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 10:32:06 ID:zeUp498/O
連携とかラインとかやめろよ
162中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/08/25(金) 10:48:55 ID:5GWTk5Vd0
>>161
やめたらそれこそ競輪が潰れるぞ
163名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 11:03:33 ID:ofvhVtMdO
>>156
ケコーンしてくれ
164名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:07:38 ID:EQAxAI+F0
競輪界で柴田善臣大先生みたいにコンディション任せの公務員プレーする選手っていますか?
あるいは中舘英二みたいに営業のための逃げやるやつとか
165名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:09:23 ID:k1f9MIskO
競輪でここまで伸びるのは珍しいな
166名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:10:14 ID:EQAxAI+F0
あと、競馬では藤田伸二っていう、いちどハナに立ったら誰も怖くて競りかけられない存在がいるけど
そういう人いますか?
167名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:19:18 ID:Vi6WXE9j0
こんな連携ミスは、たまにあることですよ。

S取ったけど逃げ屋が来なくて
引こうと思ったら後ろも減速して下げさせない状態。
山田-小嶋なんか何度かやらかしてる。

今までも暴動なんて起きないし、後ろで待つ逃げ屋も悪くない。
逃げ/カマシ意思があれば後攻めが基本だ。

下げようとして牽制されたときの「あ〜ぁ」という
スタンドから漏れる溜め息が好きだ。
168ヽ( ゚∀゚)ノ@1・2・3・じゅ〜うすぃ〜 ◆3JuicyKgP2 :2006/08/25(金) 13:23:06 ID:EuwqcwTs0 BE:612948678-BRZ(3501)
>>17
>>122
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:26:10 ID:rOs//Dtm0
必ず連携しなくてもいいんだろ。なんか同じ出身地だと必ず連携して
若手が犠牲になってひっぱたりするのって変だろ。
ていうか競輪を知らない漏れが言うことなので受けがなしてくれw
170ヽ( ゚∀゚)ノ@1・2・3・じゅ〜うすぃ〜 ◆3JuicyKgP2 :2006/08/25(金) 13:26:36 ID:EuwqcwTs0 BE:131346162-BRZ(3501)
>>64
見て納得したけど競輪も面白そうだな
171名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:27:27 ID:xFjoxZY40
>>164
公務員プレーwwwwww
172名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:27:58 ID:EQAxAI+F0
平日にやってる公営競技、都市部開催の場は全部ナイター化すればいいのにな
173名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:34:16 ID:EQAxAI+F0
>>171
そうそう、準決勝くらいまではメチャ強いんだけど、決勝ではいつも空気っていうそういう選手ねw
174名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:37:17 ID:ltnIM7Nw0
要するにバトルロイヤルか
175名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:42:50 ID:93+M9K8i0
井上滝沢時代から神山吉岡時代ぐらいまでしか知りませんが今ってどうなってんの?
176名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:45:15 ID:EQAxAI+F0
アテネでチームスプリントで銀取った選手たちはどうしてんだろ?
177名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:49:24 ID:Vi6WXE9j0
>>169
もちろん同地区で連携しない人もいるけど、
選手は皆、地域の選手会に所属してるし、練習場(バンク)は各県1〜2個ぐらいなので
自然と練習仲間でもあるからね。

一匹狼タイプはケガで不調だったりすると一気に成績が落ちる。
「今まで援護してくれなかったんだから引っ張りませんよ」てなもんで。


>>164
>>171
>>173
SAB級の3級制だった頃はB級でいましたよ。リーマン選手。
真面目にやれば楽にA級の脚があるのに、

予選1着→準決勝9着(トップ引き=誘導員の役目をやる)→一般戦1着

みたいな。
178名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:52:10 ID:EQAxAI+F0
>>177
今はそういう選手は少ないというかいないに等しいんですか?
179名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:53:19 ID:ltnIM7Nw0
で、金成って何人よ
180名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 13:55:54 ID:/97pfStV0
よくわからんが、ディープインパクトの調教師や騎手が「中盤まで抑えて
差し切り勝ちを狙います!」って言ってたのに、本番では後続を
10馬身位ぶっちぎった大逃げ→直線で失速→惨敗って感じなのかな?
181名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:02:36 ID:ZkfPU2JWO
>>64素晴らしい

競輪に興味がもてそうだ
182名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:08:05 ID:XV7iL44MO
選手間でも暗黙のルールがあるんだな
wikiに書いてある
一回レースみたくなった
183中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/08/25(金) 14:09:20 ID:5GWTk5Vd0
>>177-178
準決になると急に激弱になる選手?




神山?
184名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:15:33 ID:EQAxAI+F0
つねに9人でレースするのか、競輪って
となると、軸が読めればあとはヒモの順列をなんとかすれば
10点〜15点3連複ならそこそこな配当取れそうな気がするんだけど
185名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:27:10 ID:Vi6WXE9j0
>>178
今はあまり聞かないですね。
そこまで余裕が持てるような級班制でなくなったこともあります。(リストラ、圧縮)
186名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:48:43 ID:nE4wKfv/0
じゃあさ、日本が五輪の自転車競技で勝てるようになるためにはどうしたらいいのかな
競輪選手じゃ難しいんでしょ?
187名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:54:30 ID:EQAxAI+F0
>>186
スプリントとかタイムトライアルでなら金は無理でも銀、銅は取れるみたいだよね、日本勢でも
ケイリンは欧州勢に全く歯が立たないみたいで。

国際招待レース増やして力付けた方がいいんじゃないの?
安田記念とかスプリンターズSとかジャパンカップみたいな
188名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 14:59:33 ID:qk+3Falv0
地乗りとラインがまるで違ったらダメジャン。
189名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:02:49 ID:/YvxNdnP0
ぐるぐる回ってないでロードレースやりなさいよ
せめてケイリンで金とれ
190名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:04:49 ID:re2JXhmz0
この早さなら聞ける
フラワーラインってなんですか?
191名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:05:49 ID:kw7cxdn5O
陸上短距離で日本人が勝てないのと大差ない
192名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:08:01 ID:kw7cxdn5O
アンカー忘れた
>>191
>>186>>187へのレスね
193名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:08:38 ID:Vi6WXE9j0
>>186
>>189
前述のとおり競輪とKEIRIN/他の競技は別モノなので、専門の練習が必要になります。
しかし、地力で言えば競輪のトップクラスは世界的にも入賞級にあると思います。
これを発揮するには

1. 練習時間を取れるようにする
 →開催日程(競争への配分)を減らす
   →問題点: 競輪場は売り上げ減/配分が減れば選手個人も賞金が減る

2. 参加選手の稼ぎを保障する
 →参加手当て/メダル報奨金等
  →問題点: トップクラスが不在で売り上げ減は必至なのに、さらに出費

具体的には、
・資金面で選手/協会にスポンサーが付かない(付けられない?)問題
・国際大会で勝てなくても稼げてしまう、というモチベーションに関する問題
をクリアする必要があると思います。
194名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:09:01 ID:qk+3Falv0
>>184
三連複安いよ。俺の場合、展開の予想がある程度できるようになってから
勝つと思った選手の2着固定2車単を買うときが一番当たる。

ただ、一着を争う競争で先ず2着を当てに行くのって楽しくないんだよな。

>>186
1000トラとかスプリントとかだったら、それ用の練習をずっと続けてりゃ入賞or
金以外のメダルは狙えるもんらしい。ただ、仮にオリンピックで金とっても生活
できるわけでは無いので、競輪が優先されてしまう。
195名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:15:10 ID:Vi6WXE9j0
>>190
千葉・房総の国道(フラワーライン)を
街道練習地とした選手によって形成されたラインのことです。
しかし死語です。


使用例
「今度のグランプリはフラワーラインv.s.九州か。ま、最後は井上だろ」
196名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:18:18 ID:re2JXhmz0
>>195
おお、感謝
練習していた道の名前だったのですか
197名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 15:21:50 ID:EQAxAI+F0
>>194
ケイリンの3連系って競馬並みに荒れるって印象があるけど、、
平均配当はどれほどのもの?三桁配当の方が多いの?
198名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 16:50:07 ID:Vi6WXE9j0
>>197
3連単は平均300倍ぐらいのようです。(高松のサイトより)

単純な期待平均配当は9×8×7×0.75(25%控除)=378倍なので、
いかに客側が狙えていないか分かりますね。

実際は1番人気のスジで8〜15倍ぐらい、
分布最多は100〜200倍ぐらいかな、と、あくまでも感覚ですが。

3連複はデータ無いですが、
3連単の1/6で50倍かと言われると、実際はもっと低い気がします。
199名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 16:57:13 ID:EQAxAI+F0
>>198
3連単で300倍か…
それだと3複でも3ケタ配当はそれほど多くはなさそうですな
間違っても公営の東海競馬(名古屋、笠松)みたいにはならんかもw
200名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 17:11:36 ID:f7knw+tH0
漫画で学ぼう公営ギャンブル

競輪:ギャンブルレーサー
競艇:モンキーターン、競艇少女
オートレース:SPEED STAR
競馬:みどりのマキバオー、じゃじゃ馬グルーミン★UP!、優駿たちの蹄跡

等々
201名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 17:14:07 ID:BMQvk9D+0
おれ思うんだけど
レースの最初の方でダラダラしてる間に
一気に全力で走れば100%優勝できるんじゃね?
202名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 17:25:58 ID:WesEjeix0
>>200
オートのマンガが存在することを今知った
203名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 17:41:39 ID:Vi6WXE9j0
>>201
残り2周回以前に先頭誘導員(地元選手のアルバイト)を
交わしてはいけないのです。
204名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:06:24 ID:ZkfPU2JWO
最近の2ちゃんねるではありえないような良スレだ

教えてくれた人に感謝
205名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:08:37 ID:IDizSgDd0
うーむスレを読んでも
>>1が理解できん
おそるべし競輪
206名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:17:09 ID:IOhOOGi50
>>203
先頭誘導員が怪物でぶっちぎって勝ってしまったなんてことは今までないの?
207名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:21:22 ID:rYzc6cRa0
競馬で言うと差し馬が何の事前コメント無しに突如逃げるようなものか
208.:2006/08/25(金) 18:26:04 ID:4Jg/Sh+/0
明らかな違反じゃなくて、暗黙の了解破りって事か???
209名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:30:40 ID:re2JXhmz0
展示通りに走らなくてもペナなしなら、守らないってモンでしょ
210名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:57:05 ID:Ou59huI/O
マキバオーに例えると、カスケードをマークするはずのサトミアマゾンが、ミヨシタイガーをマークした。って事だよね?
211名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 18:58:11 ID:/1lxMhMm0
>>206
現在の競輪では先頭誘導員は賭けの対象になっていない。
212名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:21:33 ID:f30tEQOH0
競輪は基本的にラインVSラインVSラインの戦いなのよ。
原則として同じ県同士、近場の県同士、競輪学校の同期、縁戚関係などを理由として提携して戦う。
同じ県の選手が5人も決勝進出してしまい、
ラインの5番目という優勝できる可能性がまったくない位置を嫌った選手が
他の県の選手と提携することもあるが、
同じ県の選手なら力を合わせて戦うというのが
ファンにとっても選手にとっても主催者にとっても競輪というものの大原則なわけであり、
それを破った福島の二人の行為は万死に値するというわけ。
ダチョウ倶楽部でいったら上島が「押すなよ!」といって肥後が本当に押さなかったくらいの暴挙。
213名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:21:41 ID:QSHHnhhx0
小野みたいに仕事もせずあっさり切り替えるような奴はいらね。
214名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:32:32 ID:re2JXhmz0
斡旋減るとが嫌がらせはすんの?
215名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:40:41 ID:dFlb549H0
>>206
先頭誘導員は最高でも残り半周までに必ず退避することになってる
先頭誘導員は自分の意思で走ってるわけじゃなくて、
審判本部から無線で連絡を受けて走ってる
無線でペース配分「ペース上げろorペース落とせetc」や
退避ポイント「ここで退避しろ!etc」を受けてその通りに走らなければならない

ちなみに、先頭誘導員が無線連絡を無視して暴走したりするとレース不成立
そして先頭誘導員(この人も競輪選手)にも斡旋停止(出場停止)や
先頭誘導員資格の剥奪などの処分が待っている
216名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 19:52:51 ID:QSHHnhhx0
荒井島田頼む。
217名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 20:03:37 ID:ofvhVtMdO
>>214
処分受けない限り斡旋は平等
218名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 20:24:32 ID:zZk/6ymM0
うむ、面白いスレだ。
まれにあるテレビの競輪中継を見ていて、客はラインというものの存在を承知して、
車券を買っているらしいということは勘づいていたが、それ以上の事情は分からなかったので、
勉強になったよ。

解説してくれた人達ありがとう。
219名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 20:35:40 ID:NJ6kxO0F0
ライトファンが付かない割にそれなりの売り上げが保てる理由がよく判った
220名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 20:49:46 ID:ZZcDW8sE0
>>177
俺が知っているのでは埼玉の小林政春が有名だったと思う。
そのせいか946勝と荒稼ぎをしていたし。
ちなみに同姓同名の選手がいたけど、この選手もすでに引退しました。
221名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 21:54:22 ID:/1lxMhMm0
競輪に興味を持った人は
久留米で記念開催中だから
見てみれば
222名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 21:55:24 ID:wy+q8cwp0
東京でナイター競輪ができるのは京王閣だけかぁ…
223名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 22:46:29 ID:AQ4JNaPuO
>>163
あなたが高谷(青森)のような人なら
224名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 22:47:20 ID:wy+q8cwp0
立川もナイター化は難しいのかね?やっぱ
225名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:04:23 ID:Mlw+QAlS0
中野、吉岡、滝沢、十文字だっけか・・・俺が知ってる競輪選手 w
こういう強い選手同士でラインができたりした?
それとも全員先頭、あるいは全員後ろ側、とか特徴あるのかな

あと、オリンピックに競輪ってあったっけ?
あれのラインはどうするんだろう
無理にでも日本人同士でラインを組むのかな
そしたら、先でも後でもどっちに回っても、各選手は勝算あるのか、
つまり、どっちに回っても勝てるくらいの実力があるのかな、トップ選手って・・・
226名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:17:01 ID:VHV7RQIF0
中野さんは92年の親王牌で吉岡の番手をまわって差せずに終わったときに
引退を決意したらしい。
227名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:37:55 ID:/1lxMhMm0
花月園のオールスターを見に行こう!
228名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:44:26 ID:wy+q8cwp0
>>225
今度、長野のショートトラックで金取った西谷も競輪デビューするらしいね
229名無しさん@恐縮です:2006/08/25(金) 23:45:21 ID:wy+q8cwp0
あれ?まだ競輪学校合格しただけか
ところで寺尾悟ってどうなんですか?
230名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:07:21 ID:4xe0I+vK0
>>229
パッとしませんな・・・
231名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:22:14 ID:8JHqlVFS0
>>1
選手紹介をみないで車券を買うほうが悪いw
232名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:23:23 ID:NqSCg4pn0
>>201
人間は完全な全力疾走を50〜150mほどしかできません。陸上を見れば
わかると思います。200m以上の競技では、どこかで息をいれなくてはタイム
は伸びません。
競輪での自転車のギア3.50〜4.00の間が多く、仮に3.5とすると
100×3.5=350m程度までしか全速力では走れないことになります。
もちろん、空気抵抗や走路との摩擦抵抗があるので、実際の全速力で走れる
距離はもっと短くなるわけで、各選手はそれぞれ全速力で走れる距離の
限界と、ラインとの兼ね合い(以前の説明を読んでね)を考えながら仕掛けるわけです。
よって、1周目から全速力で走ると、5周のレースなら残り3周前後でバテて
終了してしまうでしょう。

 誘導員がいるのは、殆どの選手の全速力の限界に近い点までは、風避けとして
先頭を走る奴がいないと、誰もスピードを上げようとしない、さらにタラタラと
した周回になってしまい、位置取りやラインを決めるための動きがスローとなり
レース運営に危険が生じてしまうのです。

 このような理由で、誰もスタート直後に暴走はしないし、残り1周半前後で
誘導員を抜いてレースが高速化するのです。
233名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:24:46 ID:8JHqlVFS0
よく1を呼んだら選手紹介で見せた・・・で連携しなかったのか
そりゃ八百長だ  もし俺が買ってたら怒ってたな
234名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:34:34 ID:O0/LR59a0
競輪ってやったことがないから単なる順位予想ギャンブルだと思ってたよ。
奥が深いんやね。勉強になった。
235名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:35:28 ID:x0BTwvXE0
昔は誘導員無しのレースがあってツインターボみたいな大逃げする選手がいたって本当?
236名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:37:23 ID:IRYb3VcxO
オートの森君は頑張ってるのかな
237名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:38:15 ID:VY8HCEG90
>>222
京王閣なあ
休日に京王多摩川に急行が止まると乗り込んでくるメンバーを見るに
こうなっちゃ終わり気味の人が多いんだがよ
238名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:38:59 ID:xDX4h2uX0
意外に伸びてるのにビックリ

まあ>>1なら怒っても当然
239名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:44:08 ID:l4+A86JQO








で?
240名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:45:28 ID:Pi7iItreO
競輪スレなのにこの伸びwww
岡部は一級の釣り師wwwww
241名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:49:46 ID:9TQPV2PH0
松戸競輪ってニートみたいな不審な若者?
(つーかおっさんみたいなやつ)一人でウロウロしてるけど何なの?
242名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 00:56:44 ID:4xe0I+vK0
>>241
競輪場は何処もそうだよ。
243名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:01:16 ID:aCZUmQkG0
>>212

>ダチョウ倶楽部でいったら上島が「押すなよ!」といって肥後が本当に押さなかったくらいの暴挙。

いままでで一番わかりやすい例えだ
244名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:02:39 ID:Ls+eJk9J0
今の競輪はヨコの動きがサッパリ無いな
245名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:06:15 ID:BoPFdoae0
>>236
上の下というか中の上いうか微妙な位置で活躍中
一般競走ではそれなりに活躍するけど、記念やSGではサッパリ
246名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:07:46 ID:L+MiAtnX0
なんかこのスレ勉強になるなあ。
競輪は自分の人生においては多分一生やらないだろうけど
でもこういう知識が得られるのは楽しい。
2ちゃんって面白いよなあ
247名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:10:25 ID:TtO1j4bU0
ある年の競馬で、超有力馬が秋6戦。
オールカマー(1着)、毎日王冠(1着)、天皇賞(2着)、マイルチャンピオンシップ(1着)、
ジャパンカップ(連闘、同タイム2着、世界レコード)、有馬記念( ?)

競輪でもあるのか
248名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:17:40 ID:aCZUmQkG0
>>247
お前なにスレ違いの事書いてるんだよ。誰も、競馬の話してないだろうが。それぐらい
ググってきたら答え分かるだろ。一々書き込んで面白いとでも思ったのか?お前かな
り空気読めない人間だなwww周りからどう思われてるか考えた方が良いぜwww
249名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:23:13 ID:A3cOJXoXO
>>248
>>248
>>248
夏だなあ
250名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:34:19 ID:UKmomtIc0
これって走ってる最中に野次とか飛ばないのか?
251競輪歴20年以上:2006/08/26(土) 01:34:34 ID:V5hfDRQoO
>>169
いや、それでいいのよ。

ラインを組む、つまりひとりじゃ何も出来ん。ただそれだけのこと。
今の競輪は奥が深いんじゃなくて、小学校のイジメみたいなものだ。
いじめる側が強いわけだが、独りぼっちで外国人とやれば当然ながらボロボロやられる。

それでも中野の頃は少々毛色が違ってて、強い奴は一人で戦っても勝てたわけ。
強いとケツにコバンザメみたいなのがぞろぞろくっついてきて、益々勝ちやすくなるのな。
この慣わしは今のラインと違ってて『付けなければならない』みたいなクダらん決まり事ではないのね。

正直、今の競輪は糞。無理して理解しようとしなくていいんじゃないの?
252名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:38:26 ID:+5EkEX7K0
競輪て最初に展開位置取り決まってるの?
ていうか出身地とか予想ファクターに入ってるし
意味わかんねえ
253名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:43:19 ID:wQ406wKz0
うわっ、全レス読んじまった。良スレ乙
254名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:47:07 ID:+2qA3BJi0
良スレハケーン

数年前仕事で競輪場に出入りしてた俺様が来ましたよノシ
まあ田舎のちっぽけな競輪場だったけど。
レースが終わった後、引き上げてきた選手達が息を切らせながら
会話してるのを良く聞いてたけど、結構選手同士で謝ったりしてるのね。

選手A「すみません、○○さん(他の選手)が〜だったから〜しようと
    したんですけど。」
選手B「いいよいいよ、ああなったらしゃあないわ。」

みたいな。大体選手同士でも理解の上の結果って感じで、険悪になったりは
そんなに無かったかな。一度おじさん選手がゴミ箱蹴っ飛ばしたのは
見たけどw
でもお金を賭けてる方は理解の上って訳にはいかない…よな。さすがに。

余談だけど場内備え付け?のポカリとか菓子パンを選手から良く貰ってました。
「兄ちゃん、ほら」って感じで。
255競輪歴20年以上:2006/08/26(土) 01:50:43 ID:V5hfDRQoO
>>252
意味なんてわかんなくていいんだよ。
今の競輪はプロレスのタッグマッチと一緒と思ったらいい。
チョーク攻撃で血だるまの奴をフォールしてる間、相方は場外で鉄柱攻撃でアイストする。
卑怯な手を使ってでも仲間を助けるのが、美しい競輪道らしい。

その程度の見せ物興行の何が奥深い?
256名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:56:16 ID:4xe0I+vK0
>>250
バンバン飛ぶよ!
257名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 01:59:45 ID:+5EkEX7K0
>>255
二人がタッグ組む場合はどちらが先着するって言うのは決まってるんですか?
それとも自分がもうだめだと思えば勝負を捨てて相手の邪魔をするのか。
連単の表と裏でオッズが違いすぎることがあるので前から気になってました
258名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:00:35 ID:DpS0V7RN0
途中までずっと団体戦で、
最後の1周くらいだけ個人戦ってこと?
259名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:04:56 ID:4Hh2bhf+0
10年前までは本当に格闘技って感じがあったんだけどな。
260名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:05:44 ID:ZSiEYzJ00
>>249
夏だなぁ。
261名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:05:47 ID:+5EkEX7K0
>>97-98
解りやすいじゃないか
ありがと
262名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:07:23 ID:EZtnkUUq0
客層に品が無い順番
競馬>パチ&スロ>競輪>競艇>オート
どう?こんなとこで
263名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:11:37 ID:4Hh2bhf+0
落車して担架で運ばれる選手に対し「死ね」と罵る所だから、競輪の客層の悪さは一味違う。
264名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:12:50 ID:cCMtI99B0
同じライン組むといった人は同じユニを着て欲しいよ。
なんかわかりにくいんだよね。
265名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:15:12 ID:oV/W4/bWO
20回ぐらいサテライト行ってたけど
2連復3連復の車券しか買わないけど
11レースのうち3、4レース当たれば良い方
当然勝って帰って来た事一度もない 競輪は予想が難しすぎる。
それでも選手は最低ラインでも年収700万はもらってるなんだよなぁ

お役所ギャンプルとはよく言ったもんだ。
266名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:16:36 ID:cihvyBo2O
ヤングサンデーの競輪漫画を読んでるからだいたい意味がわかった。
267名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:16:59 ID:V5hfDRQoO
>>257,258

そういうのを読もうとすると奥が深くなるんだw
読んでも分からないから奥が深くなると…。
元々、競輪くらい単純明快な公営ギャンブルは無かったんだよ。

今、競馬や競艇のようにオフィシャルな詳しいガイドブックは競輪にはないだろ?

理由は簡単。ややこしい決まり事、訳の分からん暗黙事項を野放しにしてきたから、作成のしようがないのなw
んだからさ、分からんモノには手を出さないのが賢明。
268名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:19:51 ID:12QKw6T4O
昔競輪好きな知り合いに誘われて何回か行った事あったな。賭け方わからん(予想の仕方)て言ったら「説明すると長いから倍率の低い=ガチに近いからそれに100円賭けすりゃいい」て言われてw
ラインとか説明してくれた人ありがとう。よくわかった(・∀・)

そういやレース中やレース終わった後のオサーンのヤジにハゲワロタなw「ヘタレが二度と来んなボケ!」「テメェ昨日○○で飲んでたろうが!」とかw
269名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:25:30 ID:pstJOzQ+0
最後は真剣勝負の個人戦、へたに邪魔すりゃ失格よ。バンクの側でへばりつくと
車輪音や速さに驚くよ。
270名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:25:44 ID:4xe0I+vK0
>>267
オフィシャルガイドブックは何処の競輪場でも置いてある
271名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:35:26 ID:FhQgBKeI0
wiki読んだけど、ハマる人はハマるわ。
どの選手にも勝つチャンスはあるけど、
掟を守った上での勝利じゃないと選手も客も許さんってのは理解出来る。
272名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 02:39:52 ID:DzeWR+kz0
273名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 03:04:32 ID:aPjoIEn5O
競輪に限って言えば
勝ちに不思議な勝ち無し
負けに不思議な負けあり
274名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 03:04:57 ID:vWLVP30B0
ファン・ドンゴン?
275名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 03:23:34 ID:Ht6ch6XO0
>>262
競馬が一番品がないかぁ?
女や若いのが多いから一番マシな印象があるんだが
逆ならまー納得
競艇は行ったことないけど
276名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 03:26:56 ID:DpS0V7RN0
前橋ドームに1回だけ行ったことがあるけど、
全然判らないから予想屋の親父の話聞いてた。
なんか期末?で、成績不振でクビ確定の選手がいて、
「こいつは次が引退レースだから注意」って言ってた。
そしたらほんとに2着に入った。それまでずっと駄目駄目な成績なのに・・・
で、レース終わったあとに出入り口のところで
メンバーがその人囲んで拍手してやがんの。
あからさまで驚いた。
277名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 03:30:52 ID:9pEomzbcO
>>262
それはない。ドレも一緒
競馬やパチは客数が多いからDQNが必然的に多くなる
278名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 03:31:45 ID:n1filBX+0
オートは知らないけど競輪が一番おっさん&だめだめ感ある
競馬競艇は女も多いし、中央競馬にいたってはまったく別カテゴリのような気がする
279名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 03:36:13 ID:M64j9ar50
その選手オッズ低かったろう?ちゃんと裏の裏まで読まないと。
280名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 03:40:19 ID:EZtnkUUq0
>>275>>277>>278
す、すまん >の方向間違えた
正直に言うと条件文間違えました

客層に品が有る順番
競馬>パチ&スロ>競輪>競艇>オート
281名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 03:42:19 ID:EZtnkUUq0
追加w
>路上のちんちろりん
282名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 03:44:39 ID:6/MMItBF0
車券?を買ったことはないが、ギャンブルレーサーは面白かった。
283名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 03:46:44 ID:UVRddOm/0
この苗字は

アレですか?
284中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/08/26(土) 03:47:19 ID:yWPn42zW0
>>276
前橋はいいとこだよ〜。
ドーム内全席自由席だから正面すぐ上の椅子席でゆったり。また来てね。


一度、競馬の友人を京王閣競輪に連れて行ったことがあったがその友人の感想
「マジでギャンブルレーサー(イブニングで連載してた)みたいなヤジが飛ぶんですね(汗」だと。
285名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 03:54:19 ID:DpS0V7RN0
>>284
うん。綺麗で快適に過ごせる施設だった。
食べ物も充実してた気がする。ソースカツ丼とか。
また前橋に行くことがあったら
寄ってみようかな。
先導するオネーちゃんのバイクも微笑ましかった。

286中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/08/26(土) 03:58:39 ID:yWPn42zW0
>>285
>先導するオネーちゃんのバイクも微笑ましかった


それは伊勢崎オートじゃああああああああああ
287名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:03:47 ID:cCMtI99B0
競馬いがいで若い女の観客みたことないな。競艇はたまに
いるけど、なんか一般人とはかけ離れた感じ。他は全然見かけねえ。
288名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:06:26 ID:eeJTH2ec0
あげ
289名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:08:15 ID:NUXvUGQbO
競艇より競輪のほうが 客のガラわるいぞ…
290名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:10:25 ID:w+AXNMwJ0
競馬・競輪・競艇・パチンコ
ガラ悪いのはどこも同じ
291名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:11:18 ID:OaaOWF4Y0
競輪は60km出るんだよな。
普通にこいだら15kmだと考えると異次元の速さ。
趣味でサイクリングかじってるとその速さには眩暈がするわ。
一瞬でも平地35km以上はだせねぇ。

競輪には全く興味ないから、スレの内容はさっぱりわからんけど。
292中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/08/26(土) 04:12:27 ID:yWPn42zW0
>>291
ゴール前だと70ちょい出るぞ
293名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:12:58 ID:eeJTH2ec0
史上最低の客層 西宮・甲子園が廃止になったのが
つくづく惜しまれる
2chオフ会とかはやったかもしれないのにな

関東なら川崎・松戸あたりがドキュソ親父の巣窟
294名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:23:38 ID:BoPFdoae0
>>250
走ってる最中に野次はあまり無いが、終わった後は結構野次が飛ぶ
「何やってんだ〜!二度と来るな!」とか「バカヤロー!今すぐ帰れ!」とか
その代わり頑張った選手や車券を取らせてもらった場合は
オヤジのドス黒い声援も飛ぶ
「良かったぞ〜、明日も頑張れよ〜」とか「ありがとー!明日も頼むぞ〜」とか

競輪は良くも悪くも客と選手との距離が近いのがいいところでもある
295名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:24:14 ID:vlREF3ePO
ギャンブルレーサー読んだらかなり知識入ると思いますよ。
ギャグ漫画的でちょこちょこ小ネタがあって笑いもありです。
296名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:38:38 ID:Frbu5HquO
…で、この件を含めて岡部が群馬に移籍するのか〜

まぁ藻れには関係ナイケド
297名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:47:53 ID:/yD9ku0y0
>>280
イメージで語りすぎw
最悪なのは競輪ファン
走る前から「死ね」「お前なんか病気になれ」など罵詈雑言のオンパレード。
走行中も罵詈雑言のオンパレード。
レース終了後も、勝利者インタビューでも罵詈雑言のオンパレード。
リアルギャンブルレーサーの世界だよw

2chのギャンブル板にも書いてあったけど、東出という千葉のスター選手が、地元の(正確に言うと準地元)松戸競輪で走ったときの話
東出は地元と言うこともあって、いい先行選手と同じレースに組んでもらっていた。
東出はその選手を当然マークする立場、東出=先行選手と、東出=その後ろの選手 という車券がダントツの人気車券になっていた。
いざレースになったら、東出がその先行選手をマークすることが出来ず、談のレース予想をぶち壊してしまう。
しかし力の差(というかモチベーションの差で)東出はそのレースでどうにか1着を取った。

・・・話はこれで終わらない・・・
東出がマークできなかった先行選手の後ろに人気薄の選手がついてしまって、その選手が展開の助けもあって2着同着に入ってしまった。
もう一人の2着選手は東出の後ろを走る予定だった選手。ガチガチの本命車券だった。
同着のせいで、払い戻しが210円になってしまった本命車券もってる人は、そのレース振りにキレまくり。

レース後にファンの前で勝利者インタビューがあるのだが、その最中暴言だらけ
「死ね」「お前地元で優遇番組組んでもらって、マークすらできないのか」「ただ勝てばいいとおもうなよ」etc
当の東出も、勝利者インタビューだと言うのに「すいません」「明日は期待に副えるよう頑張ります」「迷惑かけました」と謝罪のオンパレード

その東出、しばらくして死んだよ。それも癌でね(享年39歳)。

こんなにファンが厳しいスポーツ(ギャンブル)は競輪だけ。
オート・競艇ファンは選手に優しい(勝者にはもっとやさしい)が、競輪の厳しさは異常だよ。
取った人も、外した人も勝者の検討をたたえる=オート・競艇
取った人も、外した人も勝者に罵声=競輪
298名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 04:55:05 ID:/yD9ku0y0
>>291
そりゃママチャリなら15`だろうけど、スポーツ車ならロードなら25`、ピストなら30`くらいは楽に出るはずだよ、ジョギングレベルで。
もしかしたらサイコン壊れてるか、マイル表示になってない?35`出ないというのは普通じゃ考えられない。
299名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 05:18:33 ID:fPkZ+6Mp0
え〜っと、ツールで言うなら、トレインを作って欲しかったペタッキが
トレインに乗れずにマキュワンが優勝をかっさらったようなものか?
300名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 06:01:41 ID:0LAhbrAZO
>>299
それはいつものことじゃないか
301名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 07:11:53 ID:zi9e7o7VO
先日、残り一周のトップスピード中、落車した選手。
どうにかゴールしようと再乗して、ヨロヨロしながら走る選手に対し、

「このコジキ野郎!!お前なんか選手やめちまえ!!二度とここに来るんじゃ無えぞ!!」



競輪ファンて、暖かいね。
302名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 07:32:34 ID:zi9e7o7VO
750:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/20(土) 22:28:22 ID:FQ/a5ZNr
1小泉:自民(追込)
2小沢:民主(追込)
3福島:社民(自在)
4武部:自民(追込)
5安倍:自民(自在)
6杉村:自民(先行)
7鳩山:民主(追込)
8志位:共産(追込)
9神崎:公明(追込)

ーコメント

1小泉「杉村ー安倍君が頑張るなら私は3番手でいい」
2小沢「僕は鳩山君の番手でいいです…」
3福島「自力で頑張る、先行も視野に入れて」
4武部「小泉さんへ、インをキッチリしめますよ」
5安倍「杉村君へ、そこからラインで勝てる様に」
6杉村「昨日は緊張して眠れませんでした、主導権を取ります」
7鳩山「小沢さんに前をまかせたかったが…前々から好位を狙う」
8志位「とりあえず福島さんから頑張ります」
9神崎「自民ラインから」



自民ラインが神崎も加え5車と有利にレースを進められる。
安倍が番手から発進し、小泉が最終的には刺しきると見た。
民主ラインのイン粘りに一考。

◎ヒント
杉村は後ろに大先輩達を従え、一気の主導権取りに出る。
民主の飛び付きねらいは苦しい展開となりそう。
直競りに行けば話は別だが…。


要は、金成=杉村・岡部=安倍・木村=小泉で連携しなかったモノだから
競輪ファン=国民がさわいでるって事。
303名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 08:50:36 ID:zi9e7o7VO
>>154

渡邊(若手):徹底先行型、後ろに同県が付くと必ずと言っていい程主導権を取る。
山崎(若手):先行型、今年GTを制覇。自分が勝つ為の競争をする傾向にあり、
捲りや捲り追い込みのケースが目に付く。よって後ろに付く選手と連帯を外すケースもある。
選手としては脚力上位。

伏見(中堅):先行型。現在の北日本王国を築き上げた功労者。競輪グランプリ、
GTタイトルホルダー。先行勝負では現状勝ち切れない状態。但し、若手が育って来た現在、
大名マークが増えればタイトル圏内。
若手先行に付いた際のマーク戦(競り)が課題か?


佐藤(中堅):追込型。常に北日本ラインの番手を走る選手。先行から離れる事も無く、
先行選手が主導権を奪うと高い連帯率を誇る。先行選手が不発でも直線伸びてくるレースもしばしば。
自力を使わない為、よく「コジキ」と表現される。
ただ、充実した先行型の多いラインだが、GTタイトルはまだ1つしか取れていない。
(ちなみにその時は、北日本の先行選手がいないレースだった)


金古(ベテラン):追込型。自力を使ってた時にGTタイトルを取った事のある選手。追い込みに転身してからは、
パッとしない。勿論、佐藤と同乗したレースは1車引いて三番手。


岡部 (ベテラン):自在型。先行する事は少ないが、自力での捲り脚は強烈。
但し、北日本の先行選手と同乗するレースになると決まって連携を外す。先行の後ろを走ると
岡部の横に他地区の選手が必ずいる気がする…。そこで殆ど飛ばされる…。
先行選手としても、岡部にマークされるといい迷惑かと思われる。


金成(若手):自在型。先行の渡邊・山崎と同期。ただ、長い距離を踏めないのか、
ラインを引っ張る事印象は無い。それどころか、他のラインの番手に切り込む事もしばしば。
ただし、捲り脚は兼備している為ラインの先頭を走るレースが
今はまだ多い。すぐに追込に転身する予感。


この中でも、岡部が微妙な立場なんだよな〜。
304名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 10:54:24 ID:aCZUmQkG0
>>302
志位が福島捨てて番手競りに行くと面白くなるんだが・・・。
まぁ安倍−小泉で固そうではある。
305名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 11:25:36 ID:fPkZ+6Mp0
>>300
ありがとう
誰もレス付けてくれなかったらどうしようかと思っていたよw
306名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 12:30:19 ID:BoPFdoae0
>>303
岡部はすんなりマークならまだ良いが、下手に強力な自力持ってるから
競られたりゴチャ付いた展開になると、すぐに先行選手を捨てちゃうんだよなぁ

岡部は点では買える選手だけど、線(ライン)で買えない選手
307名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 13:19:52 ID:10RJYtmiO
>>223
出身と年は同じだが奴ほどは訛ってない
308名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 14:17:37 ID:4xe0I+vK0
今日の読売に公営ギャンブルが取り上げられてるけど何かずれてる。
309名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 19:48:40 ID:hk2pLUGC0
このスレおもろいね
けっこう勉強になった

こんなページも見つけたお
ttp://www.sanseiha.net/3k/keirin.html

実際のレースに基づいてラインをわかりやすく説明してる
310名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 19:51:08 ID:u93oiU280
100%日本人ですね
311名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 19:56:22 ID:f4j+u/pr0
このすれのおかげfで少しムダに賢くなったよ
312名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 21:35:01 ID:4xe0I+vK0
明日は久留米記念決勝!
313名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 21:48:13 ID:l1tL+lbF0
>>263
そりゃ当然だろw そいつが落車したお陰でレース展開が狂っちゃうんだからな
行ってるやつは金かかってんだ
314名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 21:49:55 ID:l1tL+lbF0
>>269
邪魔しても落車させなきゃ失格にならん
それに落車させたやつが地元なら失格ならんし
315名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 21:51:38 ID:ECCOdo6p0
記念の準決でひどいレースだな
岡部はしばらく南関の斡旋ないな
316名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 21:53:29 ID:l1tL+lbF0
>>301
引きずってでもゴールすりゃ選手は金もらえんだ
どーかんがえても乞食です
317名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 21:56:59 ID:l1tL+lbF0
>>303
決勝で伏見がいない佐藤は買っとくけど、伏見との連携は真っ先に消すだろよw
318名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 22:22:40 ID:/uqLGEPl0
公営ギャンブルで唯一外部出力に頼らないレースなんだな、競輪って。
319名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 22:50:21 ID:ED/mWMdw0
怒号するほどファンがいるのかと。
競輪は今、斜陽産業じゃね?

中野・井上・滝沢の頃が最盛期か。
320名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 00:13:06 ID:BSKNlsGa0
ようするにパの予告先発で右ピッチャーを先発させ
相手が左バッターを並べたのに、1人投げたところで
左ピッチャーに交替して勝っちゃうようなものか・・・


違うな。
321名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 00:45:12 ID:WKs1gZBC0
競輪、KEIRIN、サイクルロードレースが
全く違う競技なのは百も承知だが
マキュアンやボーネンが競輪走ってるのを見てみたい
322名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 03:30:48 ID:mPl0HMGj0
最盛期は滝澤がたけしのスーパージョッキーに出てた頃
一緒に出てたのは吉井だったっけ?
323名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 03:41:44 ID:0hYZsv3E0
>>322
んだ
花嫁募集の告知
324名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 06:07:09 ID:kX9q9d6+0
今はトップ引きなんて無いだろうな〜
大昔トップ引きが誤ってそのまま一着で凄い配当が出たらしいが


325名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 06:55:07 ID:s5nncF6BO
競輪なんてのはB29で空爆受けた都市の復興財源を捻出する為に生まれたもんだ。

この初期の目的は、遥か昔に達成された。
さっさと廃止したほうがいいな。
326名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 07:49:10 ID:LWCuBiiy0
競輪って競馬 競艇よりイメージが悪いし、
場内もとにかくさびれてて汚い。
こういのって俺ら競輪ファンが声をあげない限り
やっぱ改善されないんだろうね。
今回の件にしても、競輪やらない人からすると
とんでもなくおっかない場所ととられるだろうし。

競艇なんか何年もかけて場内整理やイメージupにつとめて
以前より信じられないほど綺麗になったし、家族づれも増えた。
しかし競輪にはそういう努力が全然ないんだよな。
なんとなく21世紀の闇市って感じ。

結局自分らが最低限飯食えれば、イメージなんて関係ないと
いうことなのかな?
327名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 07:51:37 ID:68cGb3Sq0
>>324
2着の例だけど、↓のトップ引きってとこですね。
ttp://home8.highway.ne.jp/mayumi_e/k-cia/MK25.html

確かトップ引きは車番三連単になってから廃止されたはず。
328名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 10:12:33 ID:IUDiQCU30
流行らない理由が分かった気がする
329名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 10:39:16 ID:+JVaBxOQ0
一般大衆はさわやかなものが好き。
さわやかなものが好きな自分が好き。
競輪のおもしろさの本質はドロドロの人間くささ。
はやるわけがない。


330名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 11:04:00 ID:qBKEYu1lO
会社での人間関係に疲れてる人は、競輪はやれないのかな?
漏れは、嫌いな上司(番手)の為に引っ張る事無く千切る捲りをする機動型を見ると
スッキリする!!
331名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 11:19:27 ID:Pl9bh96c0
>>330
もし買ってたらブチ切れるけどなwww
332名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 11:45:46 ID:mgpqhbni0
>321
マクユーインはすげぇブーイング浴びそうな気がするw
333名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 11:51:19 ID:gmMKBE010
競輪って基本的には個人競技なのに談合ありってのがわからんよな
334名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 11:52:49 ID:mgpqhbni0
>333
本当に個人でやるととても体力持たなくて、最後にまくろうとすると
必然的に序盤は連携組まざるを得なくなるらしい。
335名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 11:52:55 ID:j8UlV7Bh0
競輪行って見たが,競艇より遥かに深くて面白い要素が有るね
知り合いから筋違いだけ買うと良いと指南受けたので4点で7000円の配当取れた!
336名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 12:04:47 ID:Vdta1ikj0
>>321
エキモフっていっても知ってるかな?
337名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 12:37:42 ID:mWgZ/aX30
>>326
ギャンブルに家族連れが来る方がおかしいんだよ。
なんでもかんでも女子供ウケを狙えばいいってもんじゃない。

と、競輪なんぞまったくやった事のない俺が言ってみる。

338名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 12:56:37 ID:pYbi9ojbO
多分、晩年の岡部は惨めだ
339名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 12:57:36 ID:IU0YC+iHO
ほしのあき、24時間テレビ生放送中に衝撃ポロリ(画像あり)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156419324/
340名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 13:03:27 ID:h6W/7WOF0
ラインってのは何?
前方で横に並んで後ろの選手の邪魔をするわけ?
それとも前後に並んで風の抵抗を少なくして後ろの選手を勝たせるの?
341名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 13:16:59 ID:Pl9bh96c0
>>340
前の選手は後ろの選手のために最後の直線に先頭で入るために頑張る。
後ろの選手は前の選手のために、他のラインの奴らが競ってくるのから先頭を守る。
最後の直線まではチーム戦。最後の直線は個人戦。
342名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 14:05:58 ID:dvPXKqun0
全部読んだ。今まで不思議だったことが全部とはいかないが
結構理解できた気がするな。

スレタイの事件に関しては>>212のダチョウの例が一番わかりやすいかな。
そりゃ怒るわ。
343名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 14:11:33 ID:qBKEYu1lO
>>302
普通に考えれば杉村のアタマじゃ無えかWWW

何歳年が離れてると思うんだWWW
344名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 14:30:32 ID:f9Cxv+HnO
>>307
高谷ほどの年収あんのか?
345名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 14:46:34 ID:a06LU0W60
本当に実力のある選手なら
孤高でやっていけそうな気もするが
346名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 14:51:27 ID:Z+hA8Y1Y0
>>321
アブドジャパロフ
347名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 14:55:42 ID:fsRSXxNP0
これは競輪道に反するよな・・・
348名無しさん@恐縮です:2006/08/27(日) 16:36:42 ID:0hYZsv3E0
>>345
競輪はただの体力競走ではない
1対8の勝負じゃほとんど勝てないよ
1000mを常に55秒ぐらいで走れる超人なら話は別だが
349名無しさん@恐縮です
久留米で吉岡が負けたなw