【サッカー/Jリーグ】FC東京・ガーロ監督解任!きょう15日にも正式発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
J1で12位に低迷するFC東京のアレッシャンドレ・タデウ・ガーロ監督(39)が解任
されることが14日、分かった。15日にも発表される。後任には新たなブラジル人
監督がリストアップされているが、霜田正浩ヘッドコーチ(39)が昇格する可能性もある。

ブラジルの名門サントスなどで監督を務めたガーロ監督は、昨季限りで退任した
原博美氏の後任として昨年12月20日に監督に就任。チーム初の外国人監督として
指揮を執り、序盤こそ白星が先行したが、その後は失速。主力組と控え組の扱いが
極端に違う指導方針に不満を漏らす選手もいた。

W杯の中断を挟んで再開したJリーグ5試合で1勝1分け3敗とチームを立て直せず、
今季ここまで6勝3分け8敗と低迷。0−2で敗れた7月29日の広島戦(味スタ)後には
サポーターから解任を求める声が起こった。今月12日の浦和戦(埼玉ス)では0−4で
大敗し、試合後に椿原正浩社長らがトップ会談。さらにこの日の話し合いで解任が決まった。

FC東京には、オシム・ジャパンに選出されたMF今野やドイツW杯メンバーのDF茂庭、
U−21日本代表MF梶山ら才能豊かな若手が多く所属している。
チームは20日の千葉戦(フクアリ)から再出発する。

ソースはhttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200608/st2006081512.html
8/15日刊スポーツより http://vista.xii.jp/img/vi5557985879.jpg
関連スレ 
【サッカー/Jリーグ】FC東京・ガーロ監督の解任の可能性浮上 後任候補もリストアップ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155418378/
2名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:10:32 ID:XPkkK1f80
宮本さんおねがい
3名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:11:13 ID:dwjRYphy0
サントス?
4名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:11:33 ID:r6wNSZwj0
ガス
5すてきな夜空φ ★:2006/08/15(火) 05:11:58 ID:???0
やっとキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
6名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:12:20 ID:VlXMbBDlO
>>10なら何だかんだあって茂庭代表復帰
7名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:12:26 ID:yr0uG28z0
後任は↓
8名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:12:57 ID:FPY6E3Gm0
監督交代でさらにgdgdになる予感
9名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:14:00 ID:EolmvimM0
てのひらからー つたわる愛〜 心をとかーした〜
10名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:14:06 ID:lNaQk9iH0
ガーロを呼んだ奴も減給ね
11名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:15:51 ID:MvdTeEa90
FC東京いい選手たくさんいるのにねー
12名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:16:26 ID:hzgb+1vA0
FC東京で6勝3分8敗という成績。
果たしてこれを『低迷』と呼んでよいものか?
13名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:16:55 ID:lT3IaKxhO
倉又じゃねえのか?
14すてきな夜空φ ★:2006/08/15(火) 05:18:28 ID:???0
トーチュウでは倉又U-18監督らしいっす。
あと霜田・クリスチアーノ退団とも
15名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:18:32 ID:FTqAVx+g0
いい時間帯に首を切りましたね
16名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:19:31 ID:lT3IaKxhO
>>12
内容
17名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:19:40 ID:yr0uG28z0
時代は走るサッカーか?

日本人は単純だからなw
18名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:20:39 ID:odK3rAH20
塚田「え?あの成績で解任されるの?FC東京って鬼だな」
19名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:20:46 ID:SuDIMyzUO
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
20名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:21:00 ID:yoLxoxgJO
2-4-4クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!?
21名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:21:06 ID:QZZRtdev0
うわーアホだな瓦斯は
こんな半端な時期に切りやがって・・・
22名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:21:52 ID:yr0uG28z0
瓦斯はいつレアルになるんだ?
23名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:22:18 ID:v5vnIzjKO
人間力がアップを始めましたよ
24名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:22:38 ID:UQrC7N/SO
低迷というより、迷走。
25名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:23:13 ID:yr0uG28z0
ルーカストップ下はヒットしただろ
26名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:23:40 ID:odK3rAH20
それにしても偽ワシントンがかわいそうだ
ガーロ解任するなら獲るなよ
27名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:25:43 ID:lT3IaKxhO
ガーロを追い出しても、ササは戻ってこない
28名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:26:01 ID:C7PdaEP50
昌邦さん、出番です
29名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:26:53 ID:yr0uG28z0
走る人間力でよろしく
30名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:27:21 ID:SuDIMyzUO
なんかやり方が誰かさんみたいだな
31名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:29:11 ID:4pJsdq2L0
ラマーリョは?
32名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:31:18 ID:odK3rAH20
>>30
大阪方面のN村さんですか?
33名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:34:03 ID:007kmV1zO
人間力('A`)
34名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:34:53 ID:JGYZmzdQO
瓦斯の戦力で6勝3分8敗ならまずまずなんじゃね?
35名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:36:46 ID:r6WOD/ftO
あの金髪ブサイク豚の要求に従った訳か
36名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:38:46 ID:bfjGPNvw0
>>34
というか序盤強く、後は負けor引き分けの連続、たまに勝つ
というのがいつものパターンなのにね。
37名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:40:13 ID:E2w0qphv0
霜田正浩ヘッドコーチ(39)が昇格www
38名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:40:56 ID:Qm1l8aI30
うーん。監督の責任なのかねえ。。。
で、後任は人間力なん?w
39名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:42:15 ID:rBT/WnWB0
瓦斯は決断がはやいな。
さらに下位のチームは何してるんじゃw
40名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:42:53 ID:+J0YUYS70
早野もやっと陽があたる場所にでれるのか。よかったよかった。
41名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:46:02 ID:iFgs32CQO
瓦斯の戦力は十分あると思うけどな。
ケリーが全てだったのかな?
42名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:46:29 ID:UQrC7N/SO
大熊を後任にしろ。あいつを代表に関わらせるな。
43名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:48:34 ID:Q5aehMol0
セレッソは?
44名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:53:47 ID:CAIQCqLr0
もっと浅利だせー!
45名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:56:19 ID:9Tm87kLx0
疑問なんだけど、サッカーの監督はなんでこんな短期間で切られるの?
サッカーの世界の人間は堪え性がないのか?
ほんの数試合で首にされたりするよね?
46名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:56:25 ID:XvNKow5Z0
ここチーム、昔から高さが致命的にないよ、前の方のタレントとか。
47名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 05:59:50 ID:Kxn1PAnz0
> 後任には新たなブラジル人監督がリストアップされている

ジーコか
48名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:04:46 ID:doz56qrl0
>>45
・試合数が多くない=1試合の価値がとても高い
・あまり負け過ぎると降格という痛すぎる罰がある
49名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:04:47 ID:puqs4zCr0
この人ってブラジルで実績あったの?
50名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:05:28 ID:tcF8EWmhO
夜空タン、ヒロミの漢字間違えるなんて見損なったわ
51すてきな夜空φ ★:2006/08/15(火) 06:08:01 ID:???0
>>50 それサンスポに言ってやってください ><
52名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:09:32 ID:rBT/WnWB0
サッカーってコロコロ監督が変わるのは
監督の力がチームにもたらす割合が大きいって事なんじゃないの?
53名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:10:12 ID:+T1vVRj00
>>49
ない。はっきりいって外国からわざわざつれてくるような奴じゃない。
54名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:12:41 ID:iFgs32CQO
人間力は瓦斯には合う気がする…。
55青い人 (ノ・_・)ノ^゚〇┨ ◆Bleu39GRL. :2006/08/15(火) 06:14:37 ID:RMiroTqfO
人間力! 人間力!
56名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:15:10 ID:doz56qrl0
>>52
そうそう。
ジーコとオシムの代表の試合ぶりを見比べるだけでも分かる。

でもシーズン途中で解任沙汰になるようなクラブは
所属してる選手自体が糞な場合が多いので、かなりの劇薬
(性根を叩き直すような鬼コーチか、ひとりで試合を決めかねないような名選手)
を投入しないとなかなか好転しない。

大分のシャムスカは非常に稀な当たりのケース。
57名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:18:03 ID:QZZRtdev0
去年ラモス投入しても何も変われずに落ちていったチームもあったっけな

それも甲府なんてとこに負けて・・・・
58名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:19:36 ID:m+4YyWip0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 人間力!人間力!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
59名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:22:04 ID:3q9N/oTT0
>>52
無能なフロントが「成績が悪いのは監督のせい」にして
戦力のわりによくやってる監督を解任させることもある
60名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:23:26 ID:doz56qrl0
瓦斯の場合は去年までの堅守速攻に限界を感じ、
ポゼッションサッカーに切り替えたくてガロを呼んだはず。

けど瓦斯の戦力じゃそれを実現するにゃ力不足だし、
客もつまらんなどと贅沢言いやがる。
戦力考えたらこの成績で落ち着いて当然なのに高望みしてるんだな
61名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:23:30 ID:5GqfdU2p0
ワシントン哀れだな
合流してたった1試合で監督解任かよ・・・
62すてきな夜空φ ★:2006/08/15(火) 06:24:54 ID:???0
>>59 福岡のことかあああああああああああああああああああ
63名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:25:36 ID:ovphPM0k0
正直、就任当初から解任要請し続けてきた
瓦斯サポは慧眼だったとオモ。
64名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:26:15 ID:doz56qrl0
悲惨だなワシントン。
ガーロのリクエストで奴を呼んだはずだから、
瓦斯のフロントは少なくとも今年いっぱいは
ガーロでいくつもりだったんじゃねーの?
65すてきな夜空φ ★:2006/08/15(火) 06:26:51 ID:???0
今季12位と不振のFC東京、アレシャンドレ・ガーロ監督(39)が、解任されることが
正式に決定。後任監督にはU―18FC東京監督を務めている倉又寿雄氏(47)が
内部昇格することが14日、分かった。

関係者によると、“ガーロ・ファミリー”と呼ばれた霜田正浩ヘッドコーチ(39)、
クリスティアーノ・フィジカルコーチ(32)の解雇も決定。FC東京U―15深川の
監督を務める長沢徹氏(38)がヘッドコーチに昇格する見込み。
東京ガスからFC東京となったJFL時代の95年以来、シーズン途中の監督交代劇は
初めて。クラブ史上最大級の改革となる。

従来のカウンターサッカーからの脱皮を図り、初めて外国人指導者を招へいした東京だが、
ガーロ監督はブラジル国内での高い評価とは裏腹に今季6勝8敗3分けと不振。
狙いとするパスをつなぐサッカーを具現化できなかった指揮官は、選手とサポーターの
信頼を完全に失った。
一方、FC東京は後任問題で、内部昇格案とともにサンパウロのムリシ・ラマーリョ監督
(50)を後任の有力候補にリストアップしたが、サンパウロが現在リーグ戦中であることから、
交渉は一時凍結された。

倉又氏は95年の大熊清監督(現日本代表コーチ)時代から原博実前監督の昨季まで
10年間ヘッドコーチを務めた名参謀。優勝候補の一角の早期再建が期待される。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060815-OHT1T00041.htm
66名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:28:24 ID:doz56qrl0
>>62
福岡はジュニーニョみたいな奴を呼べれば
それだけで今の倍の勝ち点は稼げてるはずなのに…
つくづく不憫だ
67名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:32:48 ID:xJ2H6sYS0
監督だけのせいでもないけどな( ´ω`)
68名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:33:40 ID:m+4YyWip0
また引きこもるだけの糞サッカーやるつもりならJ2に墜ちてほしい
69名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:34:00 ID:5GqfdU2p0
4バックにして左サイドバックに藤山入れるだけでだいぶ変わると思うんだけどな
伊野波の左ウィングバックとか徳永の右ストッパーとか石川の右ウィングバックとか選手の良さ消してるでしょ


        ワシントン

  馬場    ルーカス    石川

     伊野波     梶山

 藤山             徳永
      茂庭   ジャーン

        土肥


これが現状ではベストの布陣だと思うけどなぁ(今野は怪我のため外した)
70名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:35:57 ID:BE5EZ3RLO
東京みたいな生え抜きの多いチームは頑張って欲しいんだが・・・

ラマーリョはリベルタ決勝で負けて叩かれてるところを強奪してこい
ついでに合わせてダニーロかミネイロ獲ってこい
71名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:39:14 ID:OxcOnec6O
フィジコの解雇はいい事だ。今まで怪我人大杉
72名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:42:36 ID:uZEdLndT0
>生え抜き

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
73名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:42:55 ID:I3Zah9/R0
堅守だったのに、守備大崩壊起こしたのが決定的だった
74名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:43:21 ID:QXDWmvVj0
>>70
生え抜き言うなよ
余所からの良い選手が多いから
75名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:44:36 ID:QXDWmvVj0
>>68
引き籠もって残留しま〜す
76名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:47:24 ID:puqs4zCr0
ジャーンも生え抜きでしょ?
77名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:47:32 ID:doz56qrl0
劣頭にボコられてえぐえぐ泣いてるモニワは
湘南からの移籍選手だったな

今野は元札幌だし、石川は元鞠
挙げだしたらキリがない
78ジエン隊 ◆xn7VzWEhyM :2006/08/15(火) 06:47:45 ID:faQr2PoB0
(・∀・)<ブラジル人監督って、なんかあんまりいいがいないイメージがある

(・∀・)<シャムスカとかフェリペは例外として
79名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:49:43 ID:1B/314jzO
どうせ今年の降格はないからマターリやりなさい。
今年は下3つで決まりだよ。
80名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:51:30 ID:5GqfdU2p0
外人と土肥除けば若い選手ばっかだよな
数年後に才能の墓場と言われないようにきちんと成長させて欲しいもんだ
81:2006/08/15(火) 06:56:55 ID:ZXsHbW0V0
優勝するわけでも降格するわけでもないのに
シーズン途中で解任とはお金持ちは違うねやっぱり
>>80
もう才能の墓場だろ、あんだけ若手有望株いてうちより下ってプギャー
82名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:58:27 ID:+N0eVOdI0
ワシントンも一緒に返却するのかな?
確かこの監督の希望で取ることにしたんでしょ?

せっかくだからグラウ取っちゃえ。
83( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/08/15(火) 06:58:39 ID:nkVH8jKj0 BE:312795195-BRZ(1301)
>>57
釣り?木白のラモスはコーチとして招聘れすよ、監督は早野れ続行
84名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:58:54 ID:I+bMyCA10








85( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/08/15(火) 06:59:23 ID:nkVH8jKj0 BE:187678139-BRZ(1301)
>>78
鹿島のヒゲは?
86名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 06:59:33 ID:5GqfdU2p0
>>81
まぁ今野,石川,茂庭は瓦斯に移籍してからスタメン確保して代表まで上り詰めたわけだし
馬場,梶山ら生え抜きは伸び悩んでる感はあるけど・・・
瓦斯は優秀なフィニッシャーを獲れば上位にいけると思ってたんだけどササもフィットしなかったしな
87名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:05:03 ID:BE5EZ3RLO
東京はシンプルにサッカーするのが一番良い
88ジエン隊 ◆xn7VzWEhyM :2006/08/15(火) 07:06:28 ID:faQr2PoB0
>>85
(・∀・)<あまりにもつまらないサッカーだったのは確かなんだが、髭はどうなんだろう
89名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:10:49 ID:+N0eVOdI0
>>86
一芸タイプってか、プレーの幅が狭めの選手が多くね?
短所には目をつぶって長所組み合わせて引きこもりカウンターやってたんだと理解してた。
いきなりポゼッションとか言い出して、サポもなんか支持してたから驚いたんだよね。
今季の勝ち点も、ポゼッションサッカー展開できて取った勝ち点って少ないんじゃないかな?
90名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:12:08 ID:YqXYK4Mq0
なんかフロントがサポーターというか植田朝日のクレームに
屈したっぽくみえるんだが・・・
サポーターの意見を聞き入れて上手くいったためしはないと思うんだがな
91名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:13:31 ID:/QoXr+UJ0
人間力or早野を推薦します
92名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:13:38 ID:5GqfdU2p0
>>89
まぁ原博美がそういうスペシャリスト集めてたわけだしな
瓦斯の場合頼れる中堅・ベテランが少なすぎるんだよ
阿部,戸田,宮沢はベンチだし浅利,藤山,三浦も滅多に試合出ないしな
新人ばっか獲ってないで計算できる戦力を補強しろ
93名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:15:53 ID:CIvDf9ww0
ルーカスが現在得点王なのは、ガーロマジック。
ガーロ乙。
人間力を押しつけないで。
94名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:20:31 ID:+J0YUYS70
サンパウロは3人連続でJから監督強奪されんのか。
95名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:30:21 ID:b+wv8Rv70
髭が良い監督だったなんてありえない話です
96名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:35:42 ID:M5p4OtEM0
>>1
おめでとう
97名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:36:08 ID:dgbsFCFy0
君とよくこの店に来たものさ〜♪
98名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:38:16 ID:M5p4OtEM0
99名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:38:58 ID:M5p4OtEM0
>>98
誤爆スマン
100名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:40:21 ID:q+mQS8h20
後任はぜひ早野ヒロシで
101名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:48:36 ID:8F/kOkNz0
土肥さんとルーカスの個人技だのみのチームになってたからな。
今野は去年ほどは怖くなくなってた。
102名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:53:29 ID:6Iai3GFhO
弱小クラブが頑張って初のブラジル人監督を取ったら、このざま。
鹿島、レッズ、マリノスなんかとは、クラブ運営能力に歴然とした差があるな。
103名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:56:04 ID:UHgYti2K0
「終わり」の始まりだな
104名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 07:56:21 ID:BPt0XAoZO
あの山本昌邦氏が今なら契約できますよ。
105名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:02:30 ID:g6+Xq25M0
>>60
まさにその通りだと思います
106名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:02:40 ID:fKc5p6Gi0
でも山本昌邦氏って世間じゃ名将扱いだよね
107名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:06:32 ID:5OuORW9U0
原博美→アデモス→斎藤→横山→チッタ→ピッタ→オフト→ブッフバルト
原博美→ ガーロ →大熊→誰か→ラモス→モスラ→オフト→アマラオ
108名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:09:51 ID:1UA5NVCVO
サポが人事にまで口出したチームは崩壊するよ。
柏、緑、桜。みんな壊れた。
109名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:21:13 ID:YqXYK4Mq0
結局瓦斯サポはハラヒロミが帰ってくればいいと思ってるん?
110名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:23:05 ID:g6+Xq25M0
それにしても瓦斯スレは見るに耐えないねW
この時期に解任するとは少し驚いたわ
ボゼッションは時間掛かるのに・・・・もう駄目ポ
111名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:25:10 ID:7jMoTzxXO
生え抜きの監督を
112名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:25:19 ID:OxcOnec6O
ルチェーリはどーすんの?
113名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:25:23 ID:g6+Xq25M0
>>109
一部のキチサポぐらいじゃない?
114名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:28:24 ID:6Iai3GFhO
このクラブの悲劇は、下手に客が入ること。
それでサポ、フロントともに勘違いして、上位争いとか言い出してる。
戦力だけで比較すると、大宮、京都、甲府辺りと同じくらいなんだが。
115:2006/08/15(火) 08:28:44 ID:QH+TYZEI0
東京は波があり過ぎだろ
イケイケは続かないし駄目になるとズタボロ・・・
精神的支柱を獲得できないと当分は厳しいだろなw
116名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:33:26 ID:g6+Xq25M0
>>114
そうっすね。冷静に考えれば戦力は上位争いする程ではないですね
117名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:33:51 ID:6Iai3GFhO
ダニーロ、ササの件と併せて今回の監督クビニュースは、ブラジルで広まるんだろうな。
それでエフシーの悪名がブラジルで広まり、ロクな選手、監督を取れなくなり、更に弱体化。
まさに、負のスパイラル(笑)
118名無しさん@6倍満:2006/08/15(火) 08:35:38 ID:9z4hPFgY0

で、FC東京は監督さえ交代させれば強くなるの?
119名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:39:01 ID:UklYVefkO
>118
お前は塚田と心中してろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:42:36 ID:mk4v384p0
>>118
倍満FCは監督変えないのw
121名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:44:25 ID:ezBAGcUu0

うぉおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!
霜田がくびっつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつ!!!!!!!!
やったぁああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
122名無しさん@6倍満:2006/08/15(火) 08:45:07 ID:9z4hPFgY0
>>120

だって代わりがいないんだもの。
123名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:45:17 ID:LF7+XuOT0
プギャーロwwwwwww
124名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:46:13 ID:dgbsFCFy0
>>122
「なってくれる人が居ない」だろ。
125名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:46:14 ID:TGPHIIxk0
>>122

山本昌がいるじゃんか
126名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:47:14 ID:1gT7sqqO0
>>122
素直に言わないで。・゚・(ノД`)・゚・。
127名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:48:45 ID:5GqfdU2p0
つ西村



すてきな監督がいるじゃないですか
128名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:51:57 ID:puqs4zCr0
>>122
つ副島
129名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:52:20 ID:OxcOnec6O
>>122
早野ヒロシ
130名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:52:50 ID:9cgdEWEh0
>>122
さてはガーロを強奪したのはおまいらのとこだな
131名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:53:19 ID:QH+TYZEI0
繋いで支配するサッカーをするのに、あのメンツはちと若すぎるだろw
ベテランを獲得できなかったフロントも責任を取るべきwwwww
132名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 08:54:27 ID:5IESgi4I0
ジーコ
ガーロ


ズィッコ
ガッロ
133某サイトより転載:2006/08/15(火) 08:59:14 ID:Xgd/4Bk/0
監督・ガッロの手腕が高く評価されたのが今季前半のポルトゲーサ
での仕事ぶり。名門ながら低迷が続き迷走に迷走を重ね、
「最早暗黒時代に入った」との評価が定着していたポルトゲーサの
監督を引き受けるという、まさに火中の栗を拾う任務を引き受けたガッロは、
一度解雇されていたアウミール(元札幌等)らベテランを
チームに復帰させる一方ワシントン(現パルメイラス)
という好選手を発掘。サンパウロ選手権では10位という順位
ではあったがザガロやエスピノーザ、ネルシーニョ・バチスタ
といった国内屈指の監督たちが為し得なかったポルトゲーサの再生
に成功。かつてルシェの補佐官として在籍したサントスに正監督
として迎えられることとなった。
  サントスでもロビーニョやディヴィッヂ、レオといった戦力の流出
に苦しみながら攻撃的なチームを編成し一時はブラジル全国選手権で
サントスを首位に導いた。ところがサントス首脳陣は
ネルシーニョ・バチスタ元名古屋監督の招聘に拘り、
ガッロを電撃解任。決して悪い成績ではなく、チームの掌握
もできていたことからガッロは憤慨、サポーターや選手から
も不満の声が上がっていた。
ともかくサントスとガッロの蜜月は終わった。

これ読んだ時は期待したんだけどなあ
134名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:00:07 ID:g6+Xq25M0
更に状況が悪化しそうな予感する・・・・
来年はJ2で東京ダービーが見られそうだね 
135名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:01:52 ID:3RP2qejJ0
学生街の喫茶店が悪いのは間違いないけど
クマ時代にみっちりたたき込まれた貯金を
原時代に少しずつ切り崩していってある程度の成果を得た
使い切る寸前に原が辞めたと思うんだがなぁ・・・
136名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:02:23 ID:+2YqUTDA0
ガーロの任期って半年がデフォなんじゃね?
137名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:03:05 ID:UklYVefkO
これでまたいつものルーカス師匠が見れそうだ
138名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:04:24 ID:5OudFau90
名古屋も散々フェルホーセンクビにしろと言い続けていたけど
W杯中断後に完全に持ち直したな。
正直意外だった。
139名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:04:35 ID:F4jpbyvq0
ガスって石川 土肥 徳永 梶山 ルーカス モ・ニワと
若くて良い日本選手外人選手多いからこの結果では監督解雇は仕方ない。
140名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:07:46 ID:7jMoTzxXO
徳永は選択間違えたな(´・ω・`)
嘉人も選択間違えたな(´・ω・`)
松橋が一番目立ってる
141名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:08:21 ID:a5luGznvP
そんなことより、桜が塚田と心中をきめこんでるふうなのが不敏でならない。
142名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:11:22 ID:glXSUQKA0
ぶっちゃけ今季降格は無いから
話題性のある面白い監督つれてきて欲しいな
143名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:11:49 ID:HgmJaSis0
セレッソも小林解任して塚田に決まった直後はwktkしてたけどな。
144名無しさん@6倍満:2006/08/15(火) 09:17:03 ID:9z4hPFgY0
>>142

現在一応首位の浦和で勝ち点36なので、ギリギリって所なので、
勝ち点21しかないFC東京は十二分に降格圏内ですよ。

がんばらないと、落ちますよ。
145名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:17:12 ID:LCg4BE1W0
ちょ。FC東京調子上がってきたんじゃなかった?
この前5−1で勝ったじゃん。石川が復帰ゴルきめたやつ。
リアルに相手どこか失念したけど。
146名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:18:44 ID:3RP2qejJ0
>>144
調子のってんじゃねーぞw
桜のように華麗に散りやがれw
147名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:19:53 ID:LhMVg8uV0
>138
4000の加入がでかい。

奴の周りを玉田がウロウロしてその影から直志がドーン。
148名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:20:50 ID:puqs4zCr0
>>145
実質J2相手に5−1で勝っても意味無いよw
149名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:22:42 ID:+2YqUTDA0
>>145
上がってないよ、gdgdだった
それ以上に相手が悪かったんだ・・・
どこだか忘れたけどw
150名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:25:17 ID:QH+TYZEI0
さくはっちの文章なんぞあてになるかボケ
あいつはどっちかっつーと金子っぽい素人にうわべの知識を
乗せた厨臭さがぷんぷんのニワカ
どうせサッカーもやったことない糞頭でっかちだぜ
151名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:32:16 ID:9hdDgdow0
瓦斯\(^o^)/ハジマタ
152名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:35:54 ID:AbPXWGx60
ヒマそうなセレーゾ呼んでこようぜ
153名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:36:08 ID:hjpkTu6i0
うちらは柱谷と心中覚悟で継続中

ムリシンジュウ\(^o^)/
154名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:36:41 ID:GF9kl4UM0
>>60
リアクションからポゼッションに移行するのに時間がかかるのはわかってたし、覚悟してたよ。
その割にはじっくり腰を落ち着けず、戦術がコロコロ変わりすぎたんだよ。
で、どんどん弱くなっていった。
怪我人もいたし、選手にも問題あるけどさ。

4バック→3バック→4バック→3バック
ゾーン→密着マンマーク→ゾーン
ポゼッション→放り込み

解任は仕方ないと思っている
155名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:41:09 ID:wOZOuhGEO
>>144
はいはいダントツダントツ

まあ来期のライバル候補は今から牽制しないとねw
156名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:43:38 ID:zhM+OzbgO
俺はガロ解任派ではなかったけど、流石に浦和に四点とられちゃしょーがない。屈辱だったよ
157名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:44:57 ID:AYNwMP7K0
俺のレス番号1桁台で次の監督が決まる。
(現在他のチームを担当している方も含まれますが、来てくれるそうです。)
1.松木安太郎
2.ファン・ボカン
3.大熊清
4.早野宏史
5.小林伸二
6.原辰則
7.山本昌邦
8.柱谷哲二
9.横山謙三
0.ラモス
158名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:45:36 ID:GF9kl4UM0
>>89
去年まで
×引きこもり
○プレス・リアクション

守備に人数かけてなかった。
159名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:45:40 ID:uK6NrWbhO
生え抜きの監督を解任するのは心苦しいが、この現状では仕方ないかな。
160名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:47:29 ID:GWTKxMJNO
やっぱり夜空かw
161名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:48:07 ID:9/SyJIR10
守備的サッカーを日本人は忌み嫌うけどさ、
日本人がブラジル人やスペイン、ポルトガルのようにガンガン攻めれるのかよ?
それよりも、しつこくねちっこい守備を鍛えた方がいいんじゃねぇの?
162名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:51:58 ID:5/aes0yP0
結局、選手の質がついて来なかったって事なんだろうなぁ。
質の高い選手を集めないと、ポゼッションって難しいよ。
163名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:55:09 ID:UklYVefkO
>156
屈辱も何も実力通りの結果だろ
164名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:57:01 ID:RvVibQht0
>>156
そりゃ順当負けじゃ?
165名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 09:59:47 ID:nJsRzBGy0
大体、監督解任して成績浮上なんて殆ど稀だろ
残留争いしてるチームはとっくに変えてるけど一向に成績上がってないし
去年のシャムスカなんて例外中の例外

上で散々既出だけど相応の成績なのに何でファビョッてるんだろ
相変わらず自分たちの中のFC東京と他サポが考えるFC東京が物凄く乖離してるんだろうな
166名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:01:24 ID:9/SyJIR10
ブラジル人指導者逆マジック説
167名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:03:11 ID:jismkAX80
ガーロってブラジルでそこそこ実績持ってる人だよな?
168名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:04:01 ID:5IESgi4I0
国外でまともに結果出してるブラジウ人監督って
フェリポンくらいしか思い浮かばない
169名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:04:22 ID:GF9kl4UM0
170名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:04:53 ID:5IESgi4I0
ああ、ムスカ様がいたか
171名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:05:22 ID:9/SyJIR10
ブラジル人の指導方法は日本人には合わないんだよ、結局
172名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:06:28 ID:rY4zw8E4O
えーっと、これはつまり
大分開幕戦の呪い発動?
味スタに開幕戦見に行った俺は酉サポw
173名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:07:27 ID:9/SyJIR10
ガーロ=中舘
ジーコ=ヨシトミ
174名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:10:42 ID:b0NKMI3K0
監督だけ責任取らされたのか、笑えるなw
近年補強失敗しまくりのフロントが一番の元凶なのに

瓦斯の選手は元々大した能力がないので選手には責任ないな
175名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:11:23 ID:HgmJaSis0
>>168
セレーゾを初めとする鹿島勢やオタシリオ(横浜F)とか結構居るぞ
176名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:12:34 ID:aDoNfawr0
なんか浦和を必死でライバル視しようとしてるけどさ
もっとしっかり足元見たほうがいいよ
今期は降格しなくても来期はわからないぞ
177名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:12:36 ID:GF9kl4UM0
>>167
はるかに実績持ってるレオンだってネルシーニョだって
日本であっさりクビになってるが。
178名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:14:31 ID:9/SyJIR10
つまりブラジル流指導は日本人向きではないってことだな
シャムスカとか髭が成功したのは、ブラジル人なんだけどブラジル流の指導してないからだろ
179名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:15:35 ID:rvfPO68EO
>>168
そりゃお前がニワカだからだ。
オタシリオ、ネルシーニョ、ジョアン・カルロス。。良い指導者は居た。
しかも指導法も確立してる人ばかり。
180名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:16:52 ID:zyNb8LGO0
君とよくこの店にきたものさ。
181名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:17:33 ID:jismkAX80
>>174
俺もそれ思う
ヒロミ路線ばっさり切り捨てて方向転換する必要もなかっただろうに
182名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:34:36 ID:KLQ7WFtT0
つーかなんでFC東京は浦和と張り合おうとしてんの?
外から見てると滑稽なんだけど
183名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:34:56 ID:I9v7L4Zi0
184名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:35:23 ID:/+J7RNwD0
何年か前に劣頭相手に菓子杯とっちまったのが
終わりの始まりだったんだな。

あれで自分達は強いと勘違いして
妙な自尊心だけは一人前になったんだろ
185名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:36:59 ID:ttY86Lx20
ガーロは何がやりたいのか
最後までぜんぜん見えてこなかったな
引っ掻き回して試行錯誤していただけ
186名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:39:15 ID:9/SyJIR10
オフィサルktkr
187名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:42:57 ID:IOK77QDg0
タイミング間違ってる気がするんだがどうか
やるなら中断期間だろう…

一応勝ち点21あるけど
30までいけるかな?いけなかったら入れ替え戦を考えないといけんぞ
188名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:43:34 ID:Mv89iIjz0
ササは脱出して正解だったね
アルゼンチンで大活躍してるらしい
189名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:44:39 ID:903K5vPh0
ガスバスバクハツwwww
190名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:47:35 ID:GF9kl4UM0
>>176
それ、福田の現役時代。 今から3、4年前だよ。
今はあちらもこちらも不干渉
191名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:49:34 ID:+0WujiCNO
さすが糖尿!

まさにカスだね!
192名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:49:49 ID:dA2X/4q00
>>185
若さというか経験が足りなかったんだろうな
新しい戦術を植えつけていくにゃ我慢と根気が必要

だけど周りからはブヒブヒ文句言われっぱなしで
すべき事を貫けなかった
193名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:50:00 ID:OxcOnec6O
倉又さんか…
大熊サカーに逆戻り?
194名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:50:42 ID:1RCz/Zyb0
靖国といいがーろ解任といい首都東京は大変な一日だな
195名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:51:06 ID:9/SyJIR10
>>193
能力足りないチームはそういうサッカーの方が合ってるんだよな、結局
196名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:51:07 ID:aMWGwscq0
次の監督はローサでいいよ
197名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:52:08 ID:nJsRzBGy0
散々ウチの選手はスゴイって自慢してたのに瓦斯サポが今更手のひら返してるな
評価できるのなんて今野くらいだろ

馬場、茂庭、徳永、石川、鈴木とか二流どころを持ち上げてた恥ずかしさにようやく気付いたか
198名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 10:53:03 ID:dA2X/4q00
>>187
成績見たら下位3チームからは
しっかり勝ち点稼いでるから今年はギリギリ大丈夫だろ

下位が名古屋の四千みたくいい選手連れてきたり
何か風向き変わる事しでかしたら面白くなるけど
199名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:23:26 ID:PwA5ADnbO
電通(爆笑)
200名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:26:41 ID:2W/+i3Ga0
W杯終わったんだし、ヒロミにもう一回オファー出せよ。
石川も復帰したんだし
201名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:28:31 ID:GF9kl4UM0
>>197
みんな一芸には秀でているよ。
博実サッカーのもとでは存分に発揮してた。
ただし、博実サッカーには組織的な動きが少なかったので
そこを変えたかったけど、失敗。
202名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:30:05 ID:HfARZv3v0
「負け」ってのが本当に堪える。
引き分けなら、不満があっても「まぁ仕方ねぇ」で済むけど、
負けは何にもないからな。
203名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:32:38 ID:PwA5ADnbO
>>114
創価と手を切らないとなぁ…
だが、今のフロントにそれはできないだろう。重要なお客様だからな。
204名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:35:17 ID:GF9kl4UM0
>>203
弱り目のクラブなんだからデマ流さないでくれよ。

どうやって公益企業の東京ガスや東京電力が層化と関係するんだよ。
フロントに個人的な信者とかいるのかどうかは知らんが。
205名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:35:23 ID:O/Mj70S20
まぁガーロくそったれなんてコールするくらいサポとの関係が悪化してたから
フロントの責任逃れじゃねーの
206名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:37:10 ID:iiebfEzyO
岡田はあの戦力でこのチームと勝ち点2しか違わないのに 辞める気すらない
207名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:40:13 ID:5o8acC9Z0
キーワード「柏」が1コしか出てないのは意外だ
208名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:43:08 ID:tk/H6GnGO
増嶋の名前がないw
209名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:44:52 ID:PwA5ADnbO
>>204
ヒント:肥満・村林ライン
210名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:46:49 ID:UvypIEdG0
なんでヒロミ切ったのさ
211名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:48:40 ID:Dec9mZfz0
7月29日の広島戦を観にいったけど、試合終了後にやめろコールがおこってた。
212名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:49:23 ID:9/SyJIR10
ガーロで守備がズタズタになったのも事実
213名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:51:42 ID:/nf7LWvmO
瓦斯が創価って捏造でしょ。ソース無いし。
で三菱とヒュンダイの関係は?
214名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:53:27 ID:ttY86Lx20
ササ切ってバチントンというのもわからんなあ
石川が復活したから
ササをターゲットマンに置いて
ルーカス1.5列目
ノリカル、石川、徳永のクロスで十分機能したと思うんだけど
バチントンはなんか中途半端
215名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:53:55 ID:R7SGYz+l0
ササはアルゼンチンで絶好調だなw
216名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 11:55:03 ID:tR5IZ3BmO
リチェーリっていい選手なのになんでワシントン取ったの?
俺が見た鹿島戦だったかな?途中からのリチェーリ、ルーカス、馬場のトリオは良かったような
ワシントンはササ以上に使えない気がする
217名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:04:16 ID:HgmJaSis0
>>216
リチェーリはまだC契約だから、保有枠に余裕がある。
それにプレーの選択肢が少なくて波が有るから常時使うには厳しい。
218名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:11:43 ID:hIgnbabc0
瓦斯はフルメンバー揃ってるときは結構頑張るんだが主力が1人2人抜けただけで見る影もないくらいグダグダになるな。
ヒロミ時代からずっとそうだ。
219名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:17:54 ID:7jMoTzxXO
これは良い時間帯での解任ですね〜
220名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:22:08 ID:tR5IZ3BmO
>>217
なるほど。だけどリチェーリの方がプレーの幅が狭くても
一点突破の破壊力があるから相手にとっては脅威だと思うんだけどな。
浦和戦の終盤、普通の監督なら怒るような単純なミスを瓦斯の選手がしたとき
ヘラヘラ笑ってたガーロを見てこの監督ダメだなって思った
221名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:24:01 ID:pfuAFB2m0
一度味スタに瓦斯栓見に行ったことがある。

……勝利を信じて〜……とかいうほの暗い応援歌を聞いた瞬間・・・

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

と思ったのだった。
222名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:29:37 ID:R7SGYz+l0
はじけよう 飛田給 負けるわけはないさ
223すてきな夜空φ ★:2006/08/15(火) 12:43:45 ID:???0
http://asahiman.blog.players.tv/

個人的にはハラさんが良かったな〜〜〜!!!!
それはクラさんが嫌なんじゃなく、もったいないって感情かな〜〜〜!?

もう朝日もまとめて解任でいいよ (゚听)
224名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:45:26 ID:1UA5NVCVO
豚日と創価と朝鮮が作り上げたチームだからな。
225名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:48:15 ID:PwA5ADnbO
>>224
つまり電通?
226名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:48:42 ID:ObOHjG9G0
柏餅がそうだったように、サポの質が悪いと、選手層と反比例してチームの成績は悪くなるよな。
227名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:50:57 ID:8R6vF0zG0
今野以外、やばいメンバーだよな

今野、早く海外か別チーム行って欲しい
228名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:51:16 ID:GF9kl4UM0
>>223
夜空最高!
229名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:51:20 ID:1UA5NVCVO
結局博美の引きこもりやる分には十分な選手だったんだろうな。
まともなサッカーしようとするから破綻した
230名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:51:41 ID:fuFOk3sI0
以前ガーロは優秀とか言ってたやつが居たが
231名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:53:38 ID:GF9kl4UM0
>>229
×引きこもり
○プレス

相手がボール持っても攻めてくるまで自陣で待つのが引きこもり。
前線からプレスかけて相手のバランスを崩したりミスを誘うのがプレス。

どっちもリアクションという意味では同じだが、実際スタジアムで見ると
全然ちがう。
232名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:55:55 ID:GF9kl4UM0
>>209
ムラバーだって立場的にはいつクビになるか分からんサラリーマン落下傘役員。
(代替が効かないからクビにしづらいとは思うが)

肥満って層かなの?
233名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:56:34 ID:9/SyJIR10
>>229
守備重視で何が悪いって気持ちもあるけどな
なんかサカヲタは攻撃サッカー至上主義になってるけどさ
234:2006/08/15(火) 12:57:06 ID:M1cK0pPO0
うちの狸よりガーロの方が100倍マシ。
235名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:57:58 ID:38JDo9ab0
>>223
街宣車乗り付けてわめいてるウヨのふりしたチンピラ同然だな>ナントカマン
236名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:58:32 ID:LhMVg8uV0
>226
仙台も入れてあげて
237名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 12:59:29 ID:PwA5ADnbO
>>232
肥満は層化って聞いたんだが。
238名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:00:36 ID:y4i5c6eZ0
博実のチームをひきこもりと呼ぶのは
それで手痛くやられたさいたま方面の方々のみ
239名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:01:24 ID:hjF32Zjd0
今年の降格は無さそうだから
今のうちに路線変更しておこうって考えもアリかもね
240名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:01:51 ID:GF9kl4UM0
>>237
肥満は北朝鮮って方がまだ信憑性あるぞ
層化が日の丸持って走り回ったりするか?
241名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:02:42 ID:38JDo9ab0
>>240
北朝鮮人が日の丸持って走り回る図のほうが想像できない
242名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:04:54 ID:GF9kl4UM0
>>241
つヒント:街宣右翼の何割かは・・・系
243名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:05:35 ID:PwA5ADnbO
>>241
同意。
全く想像できん。
244名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:06:21 ID:9/SyJIR10
>>242
ボスニアよりひでぇな、日本って
245名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:09:01 ID:38JDo9ab0
>>242
日本代表の応援仕切ってるのはどういうわけ?
246名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:11:35 ID:9/SyJIR10
>>245
金儲けのためだろ、要は
247名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:13:06 ID:38JDo9ab0
まあどっちでもいいや。
本質が何であれおいらはあの人物を好まない。それだけ。
248名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:19:31 ID:VmZj3dRu0
ほぉ。頭狂には吉報だなw
けど、監督のせいにしてるうちは伸びんわな
ハラホロヒレハレ原博実が監督の頃より
怪我人戻ってきてるんだしw
249名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:20:01 ID:qvIdEHyb0
植田は北朝鮮に不正輸出やったしな
250240:2006/08/15(火) 13:24:42 ID:GF9kl4UM0
>>241-245
親父が経営する会社が昔、北朝鮮に電子機器を不正輸出したとかで
家宅捜索受けたって、2ちゃんじゃ超有名な話。
そこから派生して、いろいろネット上の噂がある。

帰化したヤツが日の丸とかに執着するのって、ラモスや三都主見てもありがち。
251名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:28:27 ID:Szui/nAU0
大分爆弾踏んだのに、下がどうしようもないから
勝ち点を維持して下が浮上するのを待つってことか
252名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:32:13 ID:GLFDVoKH0
後任は早野
253名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:36:53 ID:u7sx+O9b0
>>208
今や、増嶋は土肥を怒鳴りつけるくらい頼もしくなりました
254名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:41:57 ID:8+XW7JKx0
切るなら中断期間中に切れよw
255名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:44:41 ID:i2XgRAcS0
去年の終盤は強かったのにな
256名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:45:09 ID:GF9kl4UM0
>>254
中断中に劣化していた
257名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:48:59 ID:KHvcF+5W0
監督代えたところでどうにもならないのは倍満がすでに証明してるだろw
258名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:51:03 ID:H8vqs+cw0
サササを呼び戻すのかね
259名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:51:58 ID:EiarW4mU0
ジーコは陣形と選手を固定しまくりだったが、ガーロは日替わりだったからな。
それも試合中もグチャグチャにして、陣形がわけわからなくなってた。
260名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:54:56 ID:yjDSVk+30
ササはアルヘンリーグの得点王になりそうな勢いだな。
261名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:56:31 ID:ki70aJy60
>>1
サンスポ氏ね
262名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:56:50 ID:YlNnN9N4O
>>259
確かに。
ナビスコの赤戦では粘着マンマーク担当の伊野波が、この間のリーグ戦では左サイドだもんな。

人がいないとはいえ、選手は混乱するって。
263名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 13:59:01 ID:Kmdo1EstO
FCは普通の成績じゃん、何で辞めさせたんだろ?
今のスタメン押しのけて出れる選手いるのかよ、引きこもりカウンターサッカーに戻るだけでしょ
264名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:00:45 ID:yjDSVk+30
>>263
ずっと堅守だった守備が大崩壊したのが、決定的だと思われ。
265名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:00:48 ID:kVAtck4V0
ろくな選手のいない北京世代を使って若返りなどと幻想を抱いているからだよ
266名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:02:57 ID:yjDSVk+30
>>265
というか、瓦斯は若手ばっかり。
267名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:06:14 ID:0+2pcvln0
味スタのゴール裏にはっきりと「聖教新聞」と書かれているんだが
268名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:08:24 ID:9/SyJIR10
>>263
守備がボロボロになって、負け方が悪くなったし、客も減ってる
269名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:09:10 ID:Kmdo1EstO
>>266
若手が試合に出れば成長する……そんな単純だったら良いのにね
270名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:11:57 ID:a6T+5mnE0
実績のない監督を呼ぶからこういうことになる。
271名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:15:03 ID:Kmdo1EstO
>>268
だったら何で今季から戦術を大転換したんだろ?フロントも責任取らなきゃ駄目でしょ
観客動員も値段設定をしたフロントの責任じゃない?
272名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:16:05 ID:GF9kl4UM0
>>267
あれは味スタという東京都の施設にスポンサー看板出してるだけだろ?

だったら、味スタを使うヴェルディ、ラグビーの東芝府中やサントリー、
Xリーグ、トヨタの試乗会、エイベックス、矢沢永吉、グレイ・・・
みんな層化なのか?
273名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:16:29 ID:NTggreUg0
FC東京って今野と梶山とルーカス以外は6勝8敗で当然の面子じゃん
監督代えて解決する問題じゃないと思うよ

とにかくベテランと梶山以外の若手がショボすぎる
石川なんてボール持った瞬間に失いそうな雰囲気だしw
274名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:18:46 ID:lBAUi9GV0
成績じゃなくてチーム内に内紛かなんか起こしたんでね?
成績自体はこんなもんだろ。
275名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:19:24 ID:aDoNfawr0
で、新しい監督ってどんな人なの?
276名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:21:20 ID:a6T+5mnE0
>>275
どうせまた監督実績のないのを呼んでくるんだろ
277名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:22:26 ID:pfuAFB2m0
>>267
そんなもん、横浜スタジアムだか甲子園だかいくらでも看板はある。
278名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:29:09 ID:rS29+F9Q0
このチームには山本監督こと人間力があってると思う
人間力もカウンター縦ポンサッカー大好きだからさ
意外に良い成績残すと思うよ
ネタとしても面白いし、そこそこ勝てる(と思)うし、相手チームは山本監督に負けたら悔しさ100倍だし、Jを盛り上げるためにもぜひお願いする
279名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:39:21 ID:yjDSVk+30
>>275
FC東京のユースチームの監督。
チームの内情と選手の特徴については熟知している。
280名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:40:24 ID:rjbK5/9O0
ちゃんとしたケリーの代わり見つけないと前みたいなサッカーもできないと思うけどね
馬場とかいうのじゃ無理だよ、レベルが違いすぎる
281名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:42:49 ID:yjDSVk+30
>>273
中断前はほとんど土肥の神セーブで勝ち点拾っていた。
土肥の神モードとルーカス覚醒がなかったら、今間違いなく降格圏になっている希ガス。
ガーロ体制では今野の持ち味は消されていた。
梶山はムラありすぎ。
282名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 14:49:49 ID:5T+3jxgF0
土肥さんはJ1のGKシュートセーブ率1位。ちなみに2位は立石(ジェフ)と山岸(レッズ)。

瓦斯はそれだけチーム崩されて、ボコボコに打たれているってことなんだろうが・・・
283名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:02:47 ID:bn226D+Y0
ヒロミに頭下げて戻ってもらえよ。
284名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:10:19 ID:DGu4h9Ao0
>>281
梶山ってポセッションに合ってないんじゃないの?
285名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:12:42 ID:g9u39Za20
FCには攻撃サッカーと言う名のカウンターがお似合い
286名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:14:00 ID:9/SyJIR10
>>285
カウンターサッカーの何がいけないの?
なんか日本のサッカー社会ってさ、カウンターとか堅守を忌み嫌ってるみたいだけどさ
287名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:17:48 ID:KCSsQEZ10
クーペルバレンシアのカウンターサッカー大好きでした。
288名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:18:13 ID:g9u39Za20
>>286
いけないなんて書いてないよ、
FCにはカウンターが合ってる。それだけ
289名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:18:53 ID:9/SyJIR10
>>288
書いてはないけど、言外にほのめかしてるじゃん
290名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:19:07 ID:a6T+5mnE0
ヒロミも攻撃サッカーを自称してたわりに
得点力もシュート数も別に多くなかったな
特に攻撃に人数をかけるとかポゼッションが高いということもなかったし
291名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:19:31 ID:KCSsQEZ10
>>288
同意。あの時のガスサッカーは一番いやらしかったわな。
守備も堅かったし、やはりカウンターが一番あっているかもしれんね。
292名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:19:41 ID:iMn/sMzX0
藤山を干すからじゃ!
293名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:23:32 ID:44w+vowR0
面子が微妙なので守備的サッカーやってそこそこの成績

サポやフロントが調子に乗って攻撃サッカーを求める

攻撃も守備も崩壊して下位に

倍満FCとかわんないのか??
294名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:24:10 ID:44w+vowR0
>>292
奥原とか本吉元気にしてるんだろうか
295名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:25:07 ID:5T+3jxgF0
つーか、瓦斯は選手層があまりにも薄すぎる。
選手補強って、新卒かよそのクラブで戦力外になったロートルばっかだし。
296名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:25:19 ID:GF9kl4UM0
>>280
去年終盤、ケリーはとっくにいなかったけど、馬場が元気で連続無敗(含む、ガンバ、ジェフ撃破)。

まぁ、馬場が年間通して活躍できない=選手として一流じゃないというのは
そのとおりだけど、幻想抱かせてくれるものは持ってるんだよ。
297名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:28:39 ID:GF9kl4UM0
>>291
カウンターは昔から下手だったよ。
いやらしかったのは前線からのプレスの方。
298名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:47:15 ID:ttY86Lx20
ちゃうちゃう
昔こそ典型的カウンターサッカーと走力のチーム
アマラオとトゥットが2トップだった頃なんてもろにそう
でもスピードがあって爽快だった
299名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:52:20 ID:aDoNfawr0
しかしなんでそれまでの路線を捨てたのかね
長い時間かけて伝統として育てていけばよかったのに
カウンターサッカーは幼稚って意識がフロントにはあるんだろうか?
300名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 15:59:56 ID:9/SyJIR10
>>299
カウンターをバカにする風潮はサッカー社会に蔓延してたろうが
301名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 16:02:06 ID:KCSsQEZ10
>>299
 首都東京は娯楽がたくさんあり、面白くかつ結果を出せるサッカーを
しないと客離れが進行するから、、、とのこと。

あ、これヒロミだったっけかな??
302名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 16:03:44 ID:GF9kl4UM0
>>299
相手が対策立ててきたから、あれ以上勝てないと判断したんじゃね?
実際、わざとボール持たせてじっくりサイドに押し込めば勝てたからね。

選手の成長を阻害していた面があっただろ。
とにかくサイド攻撃で、タメも何もないサッカーだったから。
303名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 16:08:26 ID:aDoNfawr0
>>300
そんなことはないと思うんだが…

>>301
上京してくる人を取り込めないときついのかもね

>>302
なるほどね〜
そんで路線変更の結果がこれとは皮肉なことだがw
304名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 16:19:45 ID:5/aes0yP0
路線変更したことで、いかに選手の力が無いかが解ったんじゃないかな。
基礎技術とアタマがないと、対応力に限界がある。
305名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 16:20:03 ID:KCSsQEZ10
今までは弱者のサッカーで残留、J1定着。
有望新人も加入するようになり、強豪のサッカーをしようと
模索し始めたばかりではあった。
306名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 16:38:00 ID:HgmJaSis0
この辺は新潟や大宮あたりも数年後に経験しそうだな。
307名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 16:41:57 ID:y4i5c6eZ0
2004年後半(ナビ除く)から2005年前半にかけては
ヒロミのサッカーは明らかに手詰まってたからな
ただ去年後半立て直したのにヒロミを切っちゃったから
308名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 16:42:37 ID:KCSsQEZ10
>>306
 俺も思ったw
川崎もそうだろ。ジュニーニョ抜けたらやばべ。
309名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 16:42:41 ID:GZIOoj5D0
後任は会田ガーロ
310名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 17:02:56 ID:JM1X6obV0
五輪代表が多いんだし、今のうちに抜けられてもやっていけるくらいの戦力ないとヤバイんじゃないの?
311名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 17:03:03 ID:GF9kl4UM0
>>304
アタマがないのは選手のせいというか、去年までやってた戦術のせい。
たぶん千葉の選手でもあの堅守速攻サッカーやったら、頭使わなくて済む。
しかもそこそこ勝てる。
312名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 17:03:45 ID:aDoNfawr0
>>309
ちょwwwwwww
ロリコン乙wwwwwwwwwwww
313名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 18:23:04 ID:1UA5NVCVO
上京した引きこもりのキモヲタが愛した引きこもりサッカーをもう一度、か
大半が元田舎者だから、東京と言う名前に固執し、
それを豚と創価に利用された。
だから本気でサポやってる奴がほとんど居なくて、誇りを持って熱くやってる他サポを斜めに見て馬鹿にしてる。
薄っぺらい奴らの集まり。
赤や緑を追い出された豚を崇拝し、リーダーにしておくようなうんこちゃん
314名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 18:51:47 ID:F6ZsmrcD0
加地とヒロミがいなくなってこんなに弱くなるとは
315名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 18:56:56 ID:G7AY0rvH0
>>314
実は昨年の同時期よりも順位は上だったりする。
でも、試合内容が最悪でそれがどんどん悪化している。
埼スタからの帰り道、号泣する瓦斯サポを赤サポがなだめてたのを見た。
まあ、降格圏に入る前に更迭できたのはよかったんじゃねの。
316名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 19:05:57 ID:q9swcv5CO
ガーロを変えても大分の呪いからは逃げれんよw
317名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 19:12:22 ID:+N0eVOdI0
>>315
たかが4-0で打たれ弱すぎだぜ。
こちとら倍取られたことすらある。
なめるなよ。
318名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 19:19:59 ID:G7AY0rvH0
>>317
スコア以上の惨敗。
瓦斯に退場者が出たにしても悲惨すぎた。
W杯ブラジル戦を思い出した。
319名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 19:21:51 ID:Fd8KCKQQ0
ガスって結構お金持ってるんだね
320名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 20:17:30 ID:2Jdd67oX0
ガーロは劣化版ジーコというより、劣化版人間力という感じだった。
リーグ戦でテストしまくり、行き詰ると一度に選手2枚代えたり、フォーメーションというものがなくなってた。
321名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 20:24:12 ID:7CS9DfJZ0
関連

 
スカパー公式サイト(J1/J2全試合LIVE放送)
ttp://www.skyperfectv.co.jp/             
ttp://soccer.skyperfectv.co.jp/howto.html     ←月1890円でJ1・J2が全試合生で見える


【サッカー】Jリーグ理事会がスカパーと全試合の放映権契約を決定 注目カードも地上波放送で合意
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155637292/


国内サッカー
ttp://ex13.2ch.net/soccer/
日本代表蹴球
ttp://ex13.2ch.net/eleven/


【サッカー】オシム監督「東京五輪から日本サッカーは成長しているが、マスコミだけは成長していない。」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155613537/
322名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 20:39:12 ID:6dcfpKbR0
霜田もクビだってさ。
323名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 20:46:21 ID:HgmJaSis0
これで外国人選手の質は今後期待できないな。
324名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 21:01:42 ID:mryURtUH0
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    | 
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    <  ガーロー
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         | 
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
325名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 21:09:01 ID:2GVC7PLb0
ひきこもりは見ててつまらない。
それで勝てればいいが、虐殺なんかされた日にゃもう駄目。
負けたとしてももう一度見たいと思えるサッカーを目指してくれ!!
326名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 21:38:00 ID:HQEiTHaa0
極論を言えばサッカーはカウンターの応酬
カウンターのレベルが双方高ければ面白い試合になる
327名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 21:59:49 ID:PwA5ADnbO
臭いものに蓋





火のない所に煙は上がらない
328名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 23:20:14 ID:KNElVrc40
こんなこと言うと叩かれると思うが、ちょっと前に何試合かやってた
冗談みたいな馬場の1トップって意外と機能してたと思うんだけどな。

しばらくあれで行くのかと思ったらそうじゃなくて、結局ガーロが何やりたいのか
よくわかんなかった。
329名無しさん@恐縮です:2006/08/15(火) 23:49:55 ID:6dcfpKbR0
>>325
やっぱり前がかりの攻撃サッカー、パスサッカーがいいってか?
そんなの、能力の低い選手ばかりのチームじゃ無理だって
330名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 00:34:34 ID:3uE49y15O
石川の1トップ起用が懐かしいw
331名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 00:44:52 ID:S0fRxL7cO
見る度に悪くなってたから仕方ないべ
332名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 00:52:26 ID:ja5/bfMj0
少しずつポゼッションサッカーを具現化し始めてたじゃん!
もったいなさす。


と他サポの俺がいい加減な事を言ってみる。
333名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 00:58:19 ID:cXGLQmme0
こないだの浦和戦、その前の広島戦は本当に酷かった、
何も良い所が無かった、去年のヒロミサッカーが行き詰ってたのは事実だけど、
今年は去年まで良かった部分まで無くなってしまった。
ガーロには東京の選手に自分のサッカーを理解させ具現化させるだけの力量が無かった。
東京の選手には監督が求めるサッカーをやるだけの理解力と技術が無かった。
若くて有望な選手が多くいるのだから、
優秀な監督と外国人のアタッカーに恵まれれば来年以降良くなる可能性はあると思うんだけど。
334名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 01:01:22 ID:dSO/g9npO
小平の大沼グランドにも監督来るの?
335名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 01:28:52 ID:QsnFTmJz0
ハーフ・外国系日本人選手を語る その2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1146450042/l50
336名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 01:48:37 ID:PFt3kNL+0
>>333
瓦斯の弱点は中盤。
337名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 09:22:00 ID:WMK/MKqO0
>>329
つ甲府
338_:2006/08/16(水) 09:42:10 ID:u1HV9a2D0
Jリーグにポゼッションなんて文化は定着しないのかもね。
飯田は凋落、緑は降格、岡田は失敗して、ガーロはバイバイだ。
ジーコも不人気だしね。
339名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 09:50:33 ID:AK6kIlb10
まぁガンバくらいかな
340名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 09:55:36 ID:uogfQV6DO
今野のいない瓦斯はJ2レベル
341名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 09:56:09 ID:T7q9/9x40
東京に2部落ちしてもらいたいってやつが多いみたいだな、ここって
342名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 10:13:46 ID:8z0yAdjr0
浦和戦だってイノハが退場するまでは
結構いいサッカーしてたと思うけどなー
小野のゴールはあれは事故だろうし
343名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 10:19:06 ID:GpzVnDe30
>>329
つ札幌


>>340
>>342
鈴木規、今野が抜けて伊野波が退場したら守備が崩壊して当たり前。
344名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 10:31:11 ID:T7q9/9x40
>>343
2部じゃん
345名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 10:34:27 ID:GpzVnDe30
>>344
でも観てて楽しいぞ。サポは地獄らしいけど。
346名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 10:41:39 ID:wdeqj2/IO
2001年の開幕直前にケリーを取ってなかったら、今頃は2部だっただろうな
347名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 11:09:14 ID:jRWLzueC0
2〜3年前、瓦斯が4-5-1(欧州トップモードと言う人もいたw)やサイド攻撃で快進撃
を続けた時があった。岡田だったと思うんだけど、それについて聞かれた時に、
「結局ケリーでしょ」と言ったのが印象的。
348名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 12:00:29 ID:wuUrsS9GO
土肥の腰の調子が悪いらしいけど大丈夫?
349名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 12:29:56 ID:R3be6iwp0
……勝利を信じて〜我らは・・・・〜 orz

……はじけよう飛田給〜負けるわけはないさ〜・・・・  (´・ω・`)
350名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 12:38:24 ID:dnR81KU90
>>348
持病化。
まぁ、それより、監督・選手・サポ(G裏)の板ばさみにあう中間管理職の悲哀だ罠。
特に、G裏から「原東京」コールをしたコアサポにはかなり不快感を抱いてると思われ。
351名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 12:46:26 ID:Qp1TeZpa0
瓦斯はフルメンバーが揃えばいいが、控え選手がJ2・JFLレベル。
ルーカス、今野、土肥に特に依存しすぎている。
352名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 14:08:44 ID:+9Y8xALd0
353名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 20:01:33 ID:NGzh43nK0
ガーロ監督解任?東京がシーズン途中で監督解任するなんて、珍しい。革命的だ。去年あれほど勝てなくても原を解任しなかったのに。
最近の内容は悪かったけど、まだ解任ははやいような気がする。だけど東京のカウンターがちがちサッカーが見れるのなら、なんかう
れしいね〜。ガーロはブラジルで再度がんばってほしい。FC東京は倉又監督でカウンター復活!
354名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 20:04:35 ID:q/YdYFotO
来季は人間力が監督やってそう。
355名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 20:07:30 ID:d943iAps0
12位で解任なんぞ贅沢だぞ・・・orz
356名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 20:13:48 ID:+g7EDrWj0
>>353
去年の反省があるから今年は解任したんだと思うよ。
357名無しさん@恐縮です:2006/08/16(水) 20:15:27 ID:kutk5Srp0
つか去年の後半は鬼のような上位イジメやってたぞ
358名無しさん@恐縮です:2006/08/17(木) 11:24:37 ID:1BJawgWu0
去年の終盤は無敗だったな
359名無しさん@恐縮です:2006/08/17(木) 11:37:48 ID:/I7rdxBR0
でも勝ちきれないイメージがあったな。結局好調時でも点が取れないから
今年からスタイル変更して、それが失敗に終わったって事かな。
360名無しさん@恐縮です:2006/08/17(木) 11:55:29 ID:fLV6gdQ60
せっかく去年後半のいい状態があったんだから、
それに上積みするようにすればよかったのに、
全部ぶっ壊したからな。
監督っつーか、部活サッカーの瓦斯に合わない監督連れてきた
フロントに一番問題があるだろ。
361名無しさん@恐縮です:2006/08/17(木) 19:35:00 ID:sjhNgndH0
「公式見解」では言わないと思うが、今までのサッカーを一新したかったんだろ。
でも選手の能力が足りなかったw
362名無しさん@恐縮です:2006/08/17(木) 19:39:32 ID:MKFBeBEq0
視聴率が低い巨人戦と比べられてもなぁ
昨日のイエメン戦の戦評をどうぞ語ってください。
自分の言葉でね。


http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1154426888/

野球豚が感想求めてるぞw
一言いってやって
363名無しさん@恐縮です:2006/08/17(木) 21:05:29 ID:OOXPcPHC0
どう考えてもガーロの手腕の真価が分かるのはこれからだろうに、ここはサポが低脳ぞろいだから、
こらえ性がないし選手を甘やかしまくりですぐ首脳陣のせいにする。その低脳サポがフロントに
影響力を持っているから、こういうことになる

こんなことやってりゃ新しい監督読んでも一緒だわな
ヴィッセル神戸が同じように堪え性なく監督きりまくって、ついには降格してしまったが、瓦斯も
その道まっしぐらだな
364名無しさん@恐縮です:2006/08/17(木) 21:13:48 ID:OOXPcPHC0
染みついた部活サッカーと博美サッカー変えたがってたのは元々瓦斯サポのはず
その為呼んだ監督なのにちょっと結果が出ないだけで、日本人監督の方があってただの
去年のサッカーを変えるなだのアホかバカかと
クラブレベルでサッカーをがらっと変えようってときには痛みは必要
しかし瓦斯サポはその痛みなく、監督変えりゃすぐに新しいサッカーで結果が出ると
思いこんやがる
365名無しさん@恐縮です:2006/08/17(木) 21:41:11 ID:O19TywZJ0
再出発
366名無しさん@恐縮です
去年優勝や優勝争いしたチームが12位ならともかく、去年10位のチームが12位なら
別に低迷っていうほどでも。元々の実力がそんなもんなんだから、
もうちょっと時間やればいいのにとは思うな