【Jリーグ】Jリーグ中継「地上波とBSを合わせた放送試合数はかなり減るとみられる」★3
1 :
夜に鳴くセミφ ★ :
2006/08/15(火) 01:14:09 ID:???0 スカパーに全試合放送権 Jリーグのテレビ中継
サッカーJリーグのテレビ放送で、
CSのスカイパーフェクTV!(スカパー)が来年から5年間、
1部(J1)2部(J2)全試合の放送権を獲得することが14日、明らかになった。
スカパーの権利はCS部門の独占放送権で、地上波とBSで放送するNHK、
東京放送(TBS)に対しても優先権を持つという。
プロ野球の視聴率低迷など変革期のスポーツ放送の
新たな動きとして注目されそうだ。
関係者によると、15日のJリーグ理事会で承認される見込み。
J1では毎節9試合のうち、優先権を持つスカパーが指定した何試合かは
NHKとTBSが放送できなくなるという。
優勝が懸かった好試合や人気カードが
地上波やBSでは見ることができなくなる可能性もありそうだ。
Jリーグは2002年から今年までNHKとTBS、
CSの「J SPORTS」と契約。放送権料は3社合わせて年間約50億円だった。
Jリーグによると、来年以降の契約交渉で
NHKから放送権料の減額要求を受けた。
このためJリーグは、スカパーに優先権付きの全試合放送権を与え、
今年からJ2全試合を放送していた同社の放送権料を
年間約20−30億円(推定)に増額。
全体で約50億円の放送権料を維持するもようだ。
来年のNHK、TBSの放送予定は未定だが、
地上波とBSを合わせた放送試合数はかなり減るとみられる。
NHKは「Jリーグと最終交渉中なので現段階ではコメントできない」
(広報部)としている。
スポナビ:
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060814-00000056-kyodo_sp-spo.html 前スレ(1が立った日時 2006/08/14(月) 20:37:36)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155555456/
2ならセミもここから撤退
3 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:16:24 ID:qfqgm6ntO
5
サンクス
ゃっほーーーーーーーーーーーーーーい
6 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:17:53 ID:HQvsGYoG0
ナベツネ主催の高校サッカー・・・地上波 川渕主催のJリーグw・・・スカパー
野球より深刻だな。
8 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:18:37 ID:sg5YMGX70
大幅減額じゃなかったの?
9 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:19:25 ID:UdamL/wU0
川渕は主催してないが。 てか川渕って誰? 川淵なら知っているが。
やきうは中継ないからヒマなんだなセミw
12 :
* :2006/08/15(火) 01:20:04 ID:Jfx/gNAc0
セミもそろそろ2chから撤退すれば?
高い金出して企業宣伝してるのに、地上波放映がなきゃ割に合わない→やきう 地元チームしか応援しないのに、全国放送してくれてもあんまし意味ない→さっかー
>>12 コレが全てだろ
そもそも放送数が少ないのに減りようが無い
16 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:22:18 ID:NkONLbZaO
かなり減るって、今現在放映なんかしてるか? BSでたまにやってるのは知ってるが。
17 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:22:31 ID:X7CQfN700
>>1 サカ豚×焼き豚をスレッドでやるな迷惑。
君、剥奪されるといいね。
18 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:22:49 ID:dUcKbIiJ0
地上デジタルだとワイドだし遠目でも選手を確認できるし サッカー放送は格段に面白くなる それなのにスカパーがメインって… Jリーグのジジイどもにはそれもわかんないか・・・・・・・
19 :
夜に鳴くセミφ ★ :2006/08/15(火) 01:23:00 ID:???0
20 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:23:03 ID:HwWiPENG0
セミが剥奪されないのは2ちゃんの七不思議
>>19 あんた、Jリーグに釣られすぎ もっと野球豚だったら余裕もってよ
>>19 あんたJリーグの宣伝しすぎ、サッカー人気W杯後ももりあがってるでしょが
なんで3スレ目なのにスレタイ変えたの? おしえてセミさん
セミ先生乙です。 今季はもう中継なさそうだけど、来期のやきう中継が地上波から卒業しなければいいですね。
>>19 まあもうすぐお前も楽になるさ。守るものが崩壊するからな。
そういや今日うちのぬこがセミ食い殺してたな
>>26 先週は夏休みだっただけ。今日からゴールデン中継再開でつよ
> 来年のNHK、TBSの放送予定は未定だが、 >地上波とBSを合わせた放送試合数はかなり減るとみられる。 未定なのにニュース速報として抽出してスレ立てていいの? どこらへんがニュースなの?
明日からプロ野球地上波復帰だね!
32 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:27:53 ID:4VnfE4bC0
Jリーグは見ません。totoもやりまっせぇぇぇぇん。
やきう選手でさえやきうの試合は眠っちまうんだよ!!
34 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:28:20 ID:S5dPGAMI0
セミの引退はまだですか?
35 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:28:22 ID:t09jRAlF0
>>1 勝手にスレタイ変えんなよカス
水差しやがって
消えろゴミ
36 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:28:53 ID:HQvsGYoG0
リトルリーグに負けたサカーw
37 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:29:00 ID:yDosfpCv0
J豚チョーウケル 野球の視聴率を煽ってるうちにJリーグ中継が事実上地上波卒業になってやんのw
38 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:29:14 ID:xJCn8FvV0
サカ豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
セミの人気に嫉妬 2ちゃんの中だけがヒーローになれる場所だからな、がんばれセミさん負けるなセミさん! 国技の野球を球蹴りから守るんだ!
40 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:30:13 ID:HVjAySdf0
サッカーと野球を組み合わせたスポーツを作ろう これで倍の視聴者になる
キックベース最強だな
このスレは終了しました
>>37 放映権料大幅減額も地上波撤退も無くて残念ですねw
44 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:31:00 ID:hqVd9ueY0
この記者って、ニュースを持ってくるなんて意識はゼロで 野球×サッカー論争をしたいだけだろ
45 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:31:01 ID:3DQv6eZS0
高校野球もプロの若手も怪物揃いと来たらこの自慰ポークめwwwww
46 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:31:29 ID:nvqG22+W0
放火犯が火消しにってのはよくあるケースだが、火をつけたのを目撃されてちゃなんにもならんわな
48 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:32:24 ID:yDosfpCv0
>>43 目先の金に囚われて将来のマーケットを縮小させてることもわからないのか
これでまたヲタク化に拍車がかかるね、オメwwww
これは酷いな もう駄目だろう
50 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:33:17 ID:xCDipPEX0
スカパーって意味ワカンね ケーブルテレビとは違うのか? 加入するまでが面倒くさそう
51 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:33:20 ID:wBHtbN790
で、50億円のうち川淵の報酬は40億円ぐらいか
他記者のスレ立て宣言の無視 未定の一文だけ抽出してスレ立てして芸スポに糞ふりまくし さっさと剥奪しろ
50億って1試合あたりいくらなんだ?
54 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:33:59 ID:vM8xcpT80
税リーグ さいなら
ぶっちゃけ生中継が地上波から消える事は大した痛手じゃない。 むしろ民放各局のサッカー専門番組(TBS「スーパーサッカー」、朝日「やべっちFC」など) の放送が打ち切られる事の方が怖い。 こちらは視聴率も安定しているので打ち切られる心配はないけど。
56 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:34:41 ID:lp/X10si0
人気だな
58 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:36:10 ID:ASxfvE5i0
別にサッカーファンじゃないけどひどいなこれは
59 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:37:01 ID:xCDipPEX0
メジャーリーグ放送するくらいなら、 このままJリーグ放送してもらいたいが… スカパーとかよく分かんないし
止めてええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!
61 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:38:58 ID:KO0sP/a70
放送したって誰も見ないからな
62 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:38:59 ID:7NusQ3w00
ほぼBSでしか放送せず、視聴者も僅かな大リーグに受信料を100億以上支払うNHK 国内のスポーツ産業に寄与する気はいっさいありません
63 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:39:53 ID:yDosfpCv0
地デジの視聴者が1000万人を超え、今年からはワンセグ放送も始まり これからは地デジが見れる携帯も普及しようとしてるのに 来年からはスカパーに優先権があるからTBSやNHKの地デジ中継で見られるのは 甲府ー大分とか新潟ー大宮という地味なカードばかり。 完全に先細りですw
64 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:40:03 ID:21KG85eS0
上位陣の試合は取られるわけだからBS放送は名古屋、大宮あたりの試合が増えるんじゃないか?
65 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:40:27 ID:zRXXuJ180
66 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:40:46 ID:bUamitih0
ショボい試合だけ地上波でやるんだろうなw
J終わったな。
68 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:41:52 ID:Ou1z1f5B0
地上波やってたんだ
69 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:41:55 ID:6eh//Lx00
>>63 地デジ見れるテレビやチューナーの大半には110度がもれなく付いてくる。
BS-iから浦和の試合取り上げたら承知しねーぞ
71 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:42:45 ID:Uq6Yoo8T0
これはいい決断したのかもな。 中途半端に数試合地上波で放送するより コアなファンがみるスカパーを充実させると。 確実にマーケティングはかわってるよ。 広く浅くよりその逆へ。
CSとかスカパーってなに? 全然わからん。
73 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:44:12 ID:KO0sP/a70
スポンサー付かないんだからショウガナイじゃん スカパー入っても見たい連中に見せてやれ 正しい判断だ
74 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:44:44 ID:DQ3LTVs10
まあ、NHKは例しに韓流サッカーを放送してみたらどうだ 視聴率10%ぐらいはいけるかもしれんぞ
75 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:44:59 ID:HVjAySdf0
76 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:45:20 ID:yDosfpCv0
スカパーが浦和とか横浜とか鹿島の試合をプロテクトすると 関東ローカルでしか中継してないTBSは中継するカードがなくなっちまう。 事実上の地上波卒業だな。
77 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:45:45 ID:WtwfVSDV0
>>71 あと世の中には中傷する為だけに必死にJを観る人種もいるらしいから。
そんな連中も排除できるのは一石二鳥だ。
78 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:46:28 ID:wgl0eSH90
別にサッカーについて熱く語りたい奴はCSと契約すれば 全試合見れるわけだし何も問題ないだろ 実際サッカーはそこそこ好きだが代表戦だけ Jリーグなんてみませんて人間がほとんどなんだから地上波で放送するメリットなんてない
80 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:47:21 ID:yDosfpCv0
金を払ってまで見ようとするのは既存のファンだけ。 地上波中継が減ることで門戸は確実にせばまった。
81 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:47:48 ID:/bpcdSYrO
終わっちゃったよJリーグ
82 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:48:04 ID:xCDipPEX0
学生だっているんだよ…
83 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:48:14 ID:aRIhiqBw0
84 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:48:32 ID:C3z8hexnO
BSもスカパもWOWOWもテレ玉も見れるから無問題wwww とか思ってたらテレビ壊れて明後日の代表戦みれねぇ。 どうすんべ(´∀`)
なんであれ、金だしてテレビみるのは嫌
86 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:49:07 ID:wgl0eSH90
>>80 地上波で放送しても既存のファンしか見てないけど
サッカー中継やってるからって、興味もないのにわざわざ見る奴はいない
87 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:49:10 ID:IuCw4qpo0
直接対決戦績 韓国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本(100年かかっても五分に戻せない) 最近の代表 韓国(WC準優勝フランスとドロー・ボスニア・セルビア・クロアチアに完勝)>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本(アメリカ・ブルガリア・オーストラリアに完敗) 国内リーグ Kリーグ(アウェーの地でJクラブを虐殺)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ(ACL万年GL敗退) プレミア バロンドール候補朴智星・トッテナム不動のスタメン李栄杓>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>引き取り手がなく逃げるように引退した中田・二部落ちした挙句戦力外稲本 マイナーリーグ 徐正源(オーストリアリーグ最高選手)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中村・中田浩 歴代選手の功績 韓国(車範根(当時世界最高リーグのブンデスで最も偉大な外国人)・洪明甫(02WC大会最優秀選手3位)・朴智星(超名門Man Uでキャプテンを任される中心選手)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本(中田・奥寺・釜本) CL 朴智星・李栄杓(4強)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>時間稼ぎにしか使われたことがない日本人 WC 韓国(6大会連続7度目・最高成績4強)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本(GL抽選で買収して自国開催ノルマギリギリ・最下位)
そりゃ歴史のある野球に比べたら定期的に地上派は難しいだろうし 巨人みたいな人気集中チームもないわけだからスカパーで見たい人 向けに放送してる方がマシだろな、とマジレス
89 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:49:36 ID:2GVC7PLb0
ファンはお金払えば全試合見られるし、にわかファンも排除できてちょうど良いんじゃない
90 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:49:40 ID:hAU0GKxX0
1つだけ言えることは NHKはJリーグ中継やる気無しってことじゃないかな セルジオじゃないかな Jのクラブチームのファン増加への門戸は若干だけど狭まったんじゃないかな あとは地方の放送局の対応が重要じゃないかな セルジオじゃないかな
92 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:49:47 ID:KO0sP/a70
昔WOWOWで下手糞なサッカーを放送してた時期があって苦情を出したなあ。 「あんな物はお情けで国営放送が申し訳ない程度に放送するべき」 と。 対応に出た女は平謝りだったよ。苦情が多かったんだろう。 気の毒に。
93 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:50:46 ID:bUamitih0
これスカパーが切る時はどうなんのかな
94 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:50:54 ID:SprJkXqg0
まあ、巨人戦がおそらく再来年は日テレ以外無しになるかもしれない ことを考えたら、土日は荷が重いとしても、たまにある水曜のナイトゲーム くらいどっかゴールデンでやってみる価値はあると思うけどな、カードによるけど。
95 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:51:11 ID:zP7n8Lj60
>>82 中年ファンばっかりの野球を、有料にすればいいのに。。
根本的にサッカーは見所が少ないという欠点があるからな 興味はあるけど、ニュースでチェックすれば十分という人がほとんどなんだろ
97 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:52:19 ID:yDosfpCv0
>>86 見るものがないのでザッピングしてると・・・
「あれ、Jリーグの中継をやってるよ。他に見るものねーし、たまには見てみっかな」
↓
「あら、意外と面白いじゃん。暇なときにスタジアムに行ってみっかな」
こういう人たちは期待できなくなるね。
98 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:53:36 ID:q/2kidVN0
川淵のやってることは間違ってる。 デモがおきるのも自然なことだな。 多くの人は川淵解任の大規模デモがあったこともしらんだろうが
99 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:53:41 ID:bUamitih0
スタジアムでもテレビでもとにかく“金”を払わないと見られないということだな
そもそもNHKは今までなんで中継してたんだろうな
101 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:54:40 ID:dUh4XxE+0
>>82 月の基本料金は410円
チューナーは10000円とちょっと。
Jリーグだけでいいならプラス1890円円
バイトすりゃ余裕だぜ。
102 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:54:58 ID:IuCw4qpo0
スポーツもどきの豚双六を排除しなければ大韓民国のようなスポーツ大国にはなれない
>>100 2001年-2005年の5年契約だったから
104 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:56:16 ID:wgl0eSH90
>>97 そういう数十万人に一人いるかいないかのまれな人より
既存の数百万人のファンへのサービスを厚くする方が断然いい
106 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:56:25 ID:KO0sP/a70
>あら、意外と面白いじゃん これは最初からあり得ないので問題ナッシング。 「なんだ!この草サッカーわ!」 のケースが遥かに多くダメージが大きかった。 これからは妄想させてイメージ戦略で騙して客を呼び込むほうが有効。 「レアル並みのスター軍団!」等のキャッチフレーズなどが考えられる。 流石に川淵だ。
107 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:56:26 ID:NIWJC5GLO
>96 それは野球だろ ちゃんとサッカーを見れば、見所はたくさんある ただし、カメラワークがヒドイからなぁ プレミアのカメラワークを見習え
108 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:56:26 ID:LzIgH5m90
>>99 これからはそれが常識になるぞ。
そもそもいつまでも無料で見たいもの見れる世界が夢のようだっただけ。
110 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:58:04 ID:gFztxCjb0
>>109 は〜?
お前なんでネットやれてるんだ?
チューナーさえ買ってしまえば月の払いはネット以下だろ?
>>107 どんなにカメラワークがよくてもプレーのレベルが低いから
112 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:58:59 ID:SprJkXqg0
NHKは松坂・上原が渡米したら、MLB中継に今まで以上にチカラ入れざるを得なくなるしね
ネットとJの効用は明らかに違う。 2000円の価値も無いお。
114 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 01:59:28 ID:wgl0eSH90
スカパーの料金だけ見て高いといってる人たちが とてもスタジアムに足を運ぶような人たちではないことはたしか
冬場とかにBS1で見ていた俺のようなニワカJリーグファンはいなくなるな。 セリエAもフジでやらなくなってから興味なくなったし。
117 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:00:11 ID:TTHBCkLPO
>>101 バイトすれば余裕だけど、レオパレスはアンテナ付けれないorz
スタに試合見に行くのでも、一番近い大阪でも2時間かかる
土日に漫画喫茶でJ見るのが楽しみだったのに
貧乏学生にはつらいよ
118 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:00:12 ID:bUamitih0
値段というよりスカパー加入という手間が問題だろ
みんな今スカパーに月々どれくらい払ってるの? うち5千円ちょいなんだが?
>>109 レンタルスカパーでええやん。
チューナーレンタル料月315円
マニアスポーツですな。
もう代表戦だけ応援するお。
プロレスファンみたいで気持ち悪い
>>114
NHK + TBSのせいでテレ玉での生中継が減ったことを考えれば、 「スカパー→地上波・BS」のほうがU局での中継が改善されそうでいい。
125 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:01:25 ID:NIWJC5GLO
考えてみれば、プロの試合なんだから、金を払うのは当たり前なんだよ つまらなくて見なくなったら給料は下がる だから頑張る タダで見れるなんて事は、選手をあまやかすんだよ
126 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:01:44 ID:wgl0eSH90
>>121 もともと代表戦しか見てないからそれでいいんじゃない
今までと何も変わらない
> 12 名前:すてきな夜空φ ★[sage] 投稿日:2006/08/15(火) 01:21:52 ID:???0
> 一応前スレで宣言していたんですが・・・・こっちが早かったようで
> 【Jリーグ】Jリーグ中継「地上波とBSを合わせた放送試合数はかなり減るとみられる」★3
>
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155572049/ > 29 名前:夜に鳴くセミφ ★[sage] 投稿日:2006/08/15(火) 01:25:51 ID:???0
>
>>1 > 宣言無しで立てちゃって悪かったね。すまん。
> 19 名前:夜に鳴くセミφ ★[] 投稿日:2006/08/15(火) 01:23:00 ID:???0
>
>>11 > スレが立った時間を見比べてみましょう
セミ、下衆だな、お前
128 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:02:04 ID:yDosfpCv0
>>104 方向性の問題だから。
市場が広がる方向とは逆向きなのは紛れもない事実。
>既存の数百万人のファンへのサービスを厚くする方が断然いい
数百万もいないから。
昨年のJ1の動員は500万人だけど、平均観戦回数は10回以上。
つまりスタジアムに足を運んでいる実質的な人数は全国で50万程度。
テレビの前で見てる人が同数いると仮定すると50万+50万=100万程度。
J2がJ1の6割を考えるとJリーグのファンの合計は160万程度だよ。
129 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:03:07 ID:NIWJC5GLO
>111 あんまり見た事ないだろ
130 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:03:08 ID:iiebfEzyO
未だにNHKのテーマソングが倖田の2年くらい前の曲で笑える これからしてやる気がない
131 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:03:50 ID:xCDipPEX0
Jリーグ100年構想 ●2006年ドイツでブザマに惨敗。 ●2006年Jリーグが地上波から消滅。 ←いまここ ●2007年反町の采配が失敗し北京五輪予選で敗退、五輪出場権を逃す。 ●2008年ヤンキース松井が西武に移籍。あおりを受け浦和レッズの動員激減。 ●2009年WBCで日本の2連覇達成。 ●2009年世代交代に失敗し南アフリカ大会出場を逃す。 ●2009年代表バブル失速、代表戦でもスタジアムはがらがら。 ●2010年地道な努力の末北海道のファイターズ人気が完全に定着し、コンサの動員激減。 ●2011年新潟県民もようやく飽き始めアルビレックス観客動員一万人台に。 ●2012年敗戦に怒ったFC東京サポーターが放火。味の素スタジアム半焼。 ●2013年WBCで日本の3連覇達成。 ●2013年またもW杯出場を逃し、「サッカー=ダサイ、ショボい」が完全に定着。 ●2014年楽天の日本シリーズ制覇で東北全土で空前の楽天ブームに。煽りを受けベガルタの動員激減。 ●2015年ヘディングによる脳への影響が問題視され先進国ではサッカー禁止。 ●2016年イチローがオリックス、松井秀が巨人の監督に。名勝負を繰り広げ野球人気頂点に。 ●2017年日本でWBC開催。2002WCを上回る73%の視聴率を記録。日本はイチロー監督で4連覇達成。 ●2017年W杯予選のことをマスコミが一切報道しなくなるくらいサッカー人気の低下。 ●2018年静岡ダービー中に東海大地震。エコパ倒壊で死者多数。 ●2019年東京ヴェルディ,J1昇格は不能と判断しチーム解散。 ●2020年Jを首になった連中の凶悪犯罪が目立ち初め社会問題に。 ●2021年WBCで日本の5連覇達成。NHKと民放がJリーグ中継から完全撤退。 ●2021年大分にプロ野球チーム誕生でトリニータの動員激減。 ●2022年この年J2の4チームが解散。 ●2023年子供のアンケート将来なりたくない職業第1位にサッカー選手。15年連続でJの観客動員減少。 ●2024年サッカー日本代表がW杯の1次予選で全敗。しかしもはやニュースにならず。
>>107 野球は全然関係ない話じゃね?w
豚はいちいち噛み付かないと気がすまないんだなw
つぅかほとんどの人が見たいのは得点シーンだけだろ。
45分間だらだらしてるから飽きてくる→ニュースでハイライト見れば十分、って人がほとんどってこと。
最後にディフェンダーがクリア、なんて別に見たくねーし
●2025年松井秀喜監督でWBCで日本の6連覇達成。 ●2026年各スタジアムの補修工事をする金もなくなり、芝の育成もやめボロボロの芝でのプレーが当たり前に。 ●2027年イチロー松井秀喜が世界各地での野球教室が大好評で各国で野球がブームに。 ●2028年Jリーグに税金を投入してきた人たちが訴えられる事件が全国で続発。判決は全財産没収のうえ死刑に。 ●2029年WBCで日本の7連覇達成。この頃WBCの参加国がサッカーW杯を越える。 ●2030年長嶋王イチロー松井を越えるスターが野球界に颯爽と登場し全世界に一大ムーヴメントを巻き起こす。 ●2031年Jリーグが4チームを残して全て消滅。J2がなくなる。 ●2032年スカパーでJリーグセットの契約数がいなくなり、完全にJリーグ中継がなくなる。 ●2033年WBCで日本の8連覇達成の日にチェアマンが日本にはサッカーが根付かなかったと涙の解散会見。 ●2034年国立競技場で解散セレモニーとともに最後の試合が行われる。 ●2035年日本国憲法改正により憲法第1条に「サッカー禁止」が明記される。 ●2036年キューバのカストロ議長の強い要請によりイチローがキューバ代表の監督に。親善試合で日本に30年ぶりに黒星をつけ世界の話題に。 ●2037年WBCで日本の9連覇達成。松井ジャパンVSイチローキューバの死闘は全世界で視聴率90%を超え、永遠に語り継がれる事に。 ●2041年イチローキューバが松井ジャパンに雪辱で日本のWBC10連覇を阻止。 ●2045年松井ジャパンとイチローキューバ3度目の対決。日本のWBCV10達成。
136 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:05:31 ID:IuCw4qpo0
サッカーは世界最高の至高のスポーツ 豚双六は世界で最も恥とされるスポーツもどきのお遊戯 ファンも中年老人ばかりで若年層は完全に無視している 外国ではそもそも豚双六など知られてすらいない 真面目に豚双六に取り組んでいる国はキューバぐらいのものだ サッカーは全世界で通用する文化 アフリカに行っても東南アジアに行っても「自分はプロのサッカー選手だ」といえば一目置かれるだろう だがキューバ以外の国で「自分はやきう選手だ」と言っても誰にも理解されず 豚双六選手特有の傲慢な性格で周りから嘲笑と嫌悪を持たれるだけだ 日本はやきうを捨ててサッカーに力を入れなければならない サッカーの中継をなくすことは世界どころかアジアとの差を拡げられることであり日本の死である
137 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:06:06 ID:ZcqkNni1O
税金もっていってるくせに何で払う必要があるんだよ。
138 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:06:12 ID:dkE89rHrO
またセミか やきう中継なくて泣いてるのか? いいかげん他のスポーツに迷惑かけないで死ねよ
J1全試合生でやれば加入したいがな 数日後の録画なんて見たくねえ
140 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:07:57 ID:oeHQbgn90
ここにいるサカヲタが何言ってもJなんか見る気にならん。 エリートファンきどりで自慰しててくださいな。 Jは全て良い方向に向かってるんでしょw
NHKのBSで見れなくなるの困る
142 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:08:45 ID:NIWJC5GLO
>134 別に噛み付いてるわけじゃないぞ レスに対する答えとして例を挙げただけなんだが 過剰反応だよ
Jリーグってできた当初すごい注目度・ブームだったのにな。 何でこんなことになったのだろう?
144 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:09:25 ID:4xUyBJS80
そもそもリーグが一括契約なんて抱き合わせ商法はヤメレ ファミコンのソンソンみたいな糞ゲーとの抱き合わせみたいなものだ 各チームの企業努力でいいだろ 浦和ならゴールデンに放送して毎試合1億円ぐらい稼げそう
>>134 それはサッカーだけじゃなくてどのスポーツにも言える事だよ
興味ない人にとっては
146 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:10:12 ID:IuCw4qpo0
JFLの選手>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>豚双六史上最高の選手
>>144 つ野球
てーか世界のどこを見てもリーグ一括契約なわけだが。
148 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:10:41 ID:NIWJC5GLO
>133 ずいぶん野球脳な展開だなwwwww
野球の見所はゼロじゃん メディアの煽りだけで成り立ってる不思議なスポーツ
日本テレビは1日、同日の巨人―阪神戦からナイター中継の延長を
原則として行わないことを決めた。
これまでは「試合展開により9時24分まで延長」としていた。
同局総合広報部は「現在、巨人の優勝の可能性が低いこと、また
中継後のレギュラー番組を楽しみにしている視聴者の方への配慮
など総合的に判断した結果」という。
7月の巨人戦視聴率は7.2%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)で
過去最低だった。
すでにフジテレビが、7月から延長をやめ、今月からは地上波の
生中継をしないことを決めている。
ニュースソース
http://www.asahi.com/culture/update/0801/012.html
>>148 ヴェルディが2019年まで持つというのが驚きだ
152 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:11:42 ID:wgl0eSH90
見る奴は見るし見ない奴は見ない まあJリーグにとっても全国中継の地上波を増やすより 各地方のローカル局での中継を増やすほうがメリットはある
153 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:12:12 ID:PWi96A4u0
>>138 またバカ豚か
サッカー中継なくて泣いてるのか?
いいかげん他のスポーツに迷惑かけないで死ねよ
154 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:12:12 ID:NIWJC5GLO
>143 ブームはいずれ終演する
155 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:12:15 ID:yDosfpCv0
確かにTBSとNHKの地上波中継は少なかった。 でも地デジでは毎節のように中継を行っていた。 しかしこれからはそうはいかない。 スカパーに優先権があるから中継できるカードが限られるし、 カードによっては中継を見送られるケースも出てくる。 地デジの視聴者が1000万人を超え、今年からはワンセグ放送も始まり 今後は地デジが見られる携帯も普及しようとしてるのに 来年からTBSやNHKの地デジ中継で見られるのは 甲府ー大分とか新潟ー大宮という地味なカードばかり。 完全に先細りですw
156 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:12:18 ID:Eb1nfN+z0
しかし、テレビ局からしたら欲しいのは浦和の放映権だけだろう 甲府とか大分とかマジいらねとか思ってるはず
157 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:13:11 ID:KpDhR88t0
まー、これで豚見たさにスカパーの契約がどんだけ伸びるのか見ものだな
160 :
巨人戦中継カレンダー :2006/08/15(火) 02:14:14 ID:pZcmiPHQ0
●巨人戦ナイター中継日程<テレビ雑誌TVJapanより> 8月18日(金) NTV 巨人-中日 8月19日(土) NTV 巨人-中日 8月20日(日) NTV 巨人-中日 8月22日(火) *** 横浜-巨人 放送なし【←横浜の親会社はTBSなのに・・・】 8月23日(水) TBS 横浜-巨人 8月24日(木) *** 横浜-巨人 放送なし【←横浜の親会社はTBSなのに・・・】 8月25日(金) NTV 阪神-巨人 8月26日(土) TBS 阪神-巨人 8月27日(日) EX* 阪神-巨人 8月29日(火) NTV 巨人-広島 8月30日(水) NTV 巨人-広島 8月31日(木) NTV 巨人-広島 9月2日(土) *** 中日-巨人 放送なし 9月3日(日) *** 中日-巨人 放送なし 9月5日(火) *** 阪神-巨人 放送なし【←阪神相手でも中継無し】 9月6日(水) EX* 阪神-巨人 9月7日(木) NTV 阪神-巨人 9月8日(金) NTV 巨人-ヤクルト 9月9日(土) NHK 巨人-ヤクルト 9月10日(日) NTV 巨人-ヤクルト 9月12日(火) NTV 巨人-中日 9月13日(水) NTV 巨人-中日 9月16日(土) *** 横浜-巨人 放送なし(デーゲーム) 9月17日(日) *** 横浜-巨人 放送なし(デーゲーム) 9月18日(月) *** 広島-巨人 放送なし?? 9月19日(火) *** 広島-巨人 放送なし?? 9月18、19日については、テレ朝やTBSなどが「番組は未定です。 決定番組は次号で掲載します」となっているため詳しい事は分かりません
この際だからスカパー入ろうかな〜。
163 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:15:04 ID:IuCw4qpo0
豚双六は駆逐される 老人はあとは死ぬしかないからな 若者のサッカーはこれから日本を席巻する
>>155 >でも地デジでは毎節のように中継を行っていた。
関東ではそうなの?
166 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:16:03 ID:qXKDOs090
みんながTOTO買えば大丈夫だよ。 Jリーグ生かすも殺すもTOTO次第だよ。 TOTOで儲かったお金で他のスポーツに助成金渡すんだよ。 これで他のスポーツ支配する予定 だったんだよ。
167 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:16:03 ID:yDosfpCv0
>>156 地方の人?
浦和なんて数字取れないから。
浦和の盛り上がりも所詮はコップの中の嵐。
168 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:16:10 ID:bUamitih0
これってほぼバレーボール化したってことだよな?
169 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:16:12 ID:mMw20Kwj0
また焼き豚が暴れてるのか
170 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:16:51 ID:TTHBCkLPO
でも熊本、岐阜、栃木、岡山、長崎あたりが盛り上がってきてるから これから将来のJは楽しみでもある 確実に根っこは広がってるよ
171 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:16:56 ID:HQvsGYoG0
そのうち代表戦はジャニとセッとかw
>>164 レンタルのチューナーは糞チューナーって聞いたが
野球もサッカーも平等に全試合BS専門にすればいいのに。 野球はひいきされすぎ サッカー並みに情報少なくすれば、サッカー以上に廃れる気がする
のんきに野球批判などしてる場合なのか
セミ生きてたのか
相変わらず野球の話ししかしてないなw
178 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:17:38 ID:gOOTCdh80
サッカーってなんでこんなつまんねーんだろうな 高校野球のほうが100倍面白いじゃねえかよ
179 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:17:50 ID:yDosfpCv0
>>163 中年のサッカーだろw
Jリーグ発足からたった13年でここまで高齢化
〜加速するファンの高齢化とオタク化〜
【一試合当たりの「29歳以下」と「30歳以上」の平均入場者数推移】
*カッコ内の数字は、左が"Jリーグ年間平均入場者数"、右が"その年代層の割合"
■「29歳以下」(11歳から29歳までの合計)
2002年(11,378人、50.5%) 5,746人│|||||||||||||||||||||||
2003年(12,398人、40.7%) 5,046人│||||||||||||||||||||
2004年(12,809人、34.5%) 4,419人│||||||||||||||||||
2005年(13,540人、32.2%) 4,360人│|||||||||||||||||
■「30歳以上」(30代、40代、50代以上の合計)
2002年(11,378人、49.5%) 5,621人│||||||||||||||||||||||
2003年(12,398人、59.3%) 7,352人│|||||||||||||||||||||||||||||
2004年(12,809人、65.5%) 8,390人│||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年(13,540人、67.8%) 9,193人│|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■「40歳以上」(40代、50代以上の合計)
2002年(11,378人、22.5%) 2,560人│||||||||||
2003年(12,398人、27.2%) 3,372人│|||||||||||||
2004年(12,809人、31.4%) 4,022人│||||||||||||||||
2005年(13,540人、34.0%) 4,603人│||||||||||||||||||
*各年代層の平均入場者数算出方法:「年間平均入場者数」×「その年代層の割合」
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html いまや29歳以下の客より40歳以上の客の方が多くなってしまったJリーグ。
客席はガラガラでも加齢臭はいっぱいです。
若者のサッカーどころか中年を頂点に着々と減ってます。
180 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:18:13 ID:NIWJC5GLO
>155 スカパーだってバカじゃないんだから、Jを盛り下げるような囲い込みをするはずないだろ 逆に宣伝の為にビッグゲームは地上波でもやるよ
181 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:18:26 ID:6sTJ6ZGJ0
>>178 残念だが競技の面白さじゃ野球はサッカーに敵わないよ
182 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:18:37 ID:bUamitih0
代表戦のみ高視聴率はまさにバレーボール!! そのうち「プリンス達也」とか言われるのだろう
183 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:19:11 ID:4VEtSv/z0
>>171 今でも香取人気で半分持っているようなもの
184 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:19:13 ID:KO0sP/a70
>>178 Jが地域密着型なんて大嘘なんだよ
誰も見てないし
>>173 どこがだよwどこ見てもオシムオシムじゃね?
北チョンの放送みたいで、いい加減ウザくなってきた
186 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:19:24 ID:OyJQyFLF0
187 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:19:37 ID:xVwAOa2A0
ご愁傷様です
最近の放送縮小で鬱憤の溜まった豚が暴れてるみたいだな 自らを煽ってる様なもんだぞ、虚しくないのか?
190 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:20:04 ID:yDosfpCv0
>>180 Jヲタにとってのビッグゲーム≠世間にとってのビッグゲーム
191 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:20:08 ID:wgl0eSH90
野球もあと5年もすればCS完全移行となるだろうけどな ゴールデンで視聴率5%台を連日たたき出し、放映権があるのに深夜放送にまわされ それに見合わない1試合1億近くといわれる巨人戦の放映権料の見直しを求められ 年間十数試合の生中継だけになる、そしてCSへの完全移行、この流れはもう止められない
193 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:20:33 ID:mMw20Kwj0
また焼き豚が暴れてるのか
194 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:20:38 ID:IuCw4qpo0
>>178 世界で最も人気で完成度の高いサッカー
世界で最も嫌われていてスポーツとして認識されていない臭い豚双六
195 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:20:48 ID:qXKDOs090
Jリーグは政治と結びついてるから絶対安心だよ。 潰れないし潰せないよ。 でもTOTO買ってね。日本国のために。
196 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:21:10 ID:dkE89rHrO
同じ継続ネタで夜空とセミのスレタイの違い比べてみろよ てめえ勝手な主観もいいとこだろ そもそもセミは最近サカ叩き以外のスレ立ててるのか? やきうスレだってロクに立ててねえだろ 死ねよこんなクズ
197 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:21:11 ID:gOOTCdh80
ついにサッカー死んだか サカブタが野球、野球騒いでたのはサッカーが瀕死状態だったからなんだなw
198 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:21:32 ID:AIwC/EbP0
>>165 浦和戦では聞いたことないなあ>地デジだけの放送
>>181 自分は野球ぜんぜん面白さわからないなぁ
見るならサッカーってかんじ
芸スポの焼き豚は元気なこって。 つまらん煽りする前に足元見た方がいいよ。
201 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:22:19 ID:yDosfpCv0
Q.野球と同等に扱えばJリーグも人気が出るっていってるけど? A.無理です。 Jリーグが始まった頃、マスコミはJリーグを連日大きく扱い、スポーツニュースでもトップ項目でした。 ゴールデンタイムでも積極的に試合を中継し、NTVではヴェルディ戦を、その裏のTBSではマリノス戦を同時に 中継するようなこともありました。Jリーガーたちの人気を煽ることにも余念がなく、Jリーガー達を持ち上げるために 野球選手を貶めることもしばしばでした。また、高騰するプロ野球選手の年俸に苦言を呈しながら 2年目で年俸が1億円の大台に乗った三浦カズ選手を褒め称えるような露骨な二枚舌も平気でやっていました。 マスコミはJリーグを差別するどころかプロ野球以上に大々的に扱い、なりふり構わずJリーガー達を 持ち上げていたのです。 ところがJリーグの人気は長くは続きませんでした。マスコミの扱いが小さくなったからではありません。 マスコミは相変わらずJリーグの人気を煽っていましたが、Jリーグは大衆に飽きられ見捨てられました。 大衆に飽きられたJリーグの人気は見る見る落ちていきました。 大衆に飽きられてしまったJリーグの扱いが小さくなるのは当然のことで、そのことでマスコミを敵視するのは逆恨みというものです。 マスコミの扱いが悪いから人気がないのではなく、マスコミは最上級の待遇で扱っていたのに 人気が無くなったというのが真実なのです。 ですから、野球並の報道量があればJリーグの人気も沸騰するはずだという理屈は間違ってます。 その理屈が正しければマスコミで最上級の扱いを受けていたJリーグが落ちぶれるなんてあり得ません。 Jリーグの凋落の歴史が何よりの証拠というわけです。 実はJポークさんたちも、Jリーグの不人気は野球のせいでもマスコミのせいでもなく、Jリーグ自体のつまらなさが 原因だと薄々気づいていて、その現実を直視したくないが為に野球やマスコミのせいにしてるのかもしれませんネ。 だって、本気でマスコミや野球のせいだと思っているのだとしたら、よほどの馬鹿か精神異常者ですから。 現実逃避したい気持ちは理解できないこともないですが、 僻み と 責任転嫁 は見窄らしいものです。 早く自分たちの醜さに気づいて欲しいものですネ(^^)
202 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:22:44 ID:52W8GI4OO
俺は野球好きだが、サッカー》野球は明らかだろ…野球なんて五輪から消えちゃったし。
>>198 水戸のホーム戦でやってたなあ
浦和は知らん。たぶん焼き豚の妄想
>>192 最近のスポーツニュース見てないだろw
まるで何かを隠したいかのように、オシムオシムの連発だよ
まー、何を隠したいのかは想像つくけどw
205 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:23:11 ID:gOOTCdh80
>>194 最高の選手が集うイタリアですら人気激減してるらしいね
サッカーは
競技そのものに魅力がないよサッカー
野球が世界的じゃないのはそれだけ敷居が高いってだけの話
現状ですらバットの材料の供給が足りない状況だし
世界的になんかならないしなる必要もない
206 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:23:13 ID:wgl0eSH90
>>200 足元を見たくないから他所を見たくなるんだよ
おとなりの国と同じ、崩壊した現場は見たくない
207 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:23:20 ID:NIWJC5GLO
>191 いずれプロスポーツは全てそうなるよな それに乗り遅れたら存在自体がやばくなる
最近地上波で野球やらないってうちの親は怒ってるけどね 中途半端なことしないで 地上波で代表戦以外のスポーツ放送はしないほうがいいんじゃないかと思う
209 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:23:51 ID:IuCw4qpo0
サッカーが死ぬはずは無い サッカーはアジア諸国と友好関係を築くために使うこともできるし 世界の人々と友達になるために使うこともできる サッカーとは根底に相手への尊敬の心が含まれているからできる それと世界で最も面白く人気があるからだ マイナー豚双六はといえば低俗でダサいスポーツもどきでしかない 当然アジア諸国でも誰もやっていないので日本だけが孤立することになる
210 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:23:53 ID:qXKDOs090
半分公務員
>>201 >大衆に飽きられてしまったJリーグの扱いが小さくなるのは当然のことで
これが野球には無いんだよな
人気下がると逆に露出が増える
失業者がいっぱいでるから必死になるのも仕方ないけど。
需要と供給のバランスが滅茶苦茶。
212 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:24:17 ID:KO0sP/a70
>>195 立ち上げた当初の作られたブームは確かにそうだけど、税金投入するにも
民意が必要だし、W杯の無様な結果も相まってお先は真っ暗だね。
>>208 野球はほとんど見られなくなってしまうよora
214 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:24:41 ID:gOOTCdh80
代表もオシム監督以外に話題がないしね 今回のドイツで日本代表=ダサいのイメージも決定的になっちゃったし サッカー完全終焉の臭いが
>>200 ぶっちゃけいつもはシオシオってか出てこない
視聴率スレにも最近はほとんど来ない
こういう叩きスレだけ嬉嬉としてとして叩きに来る
>>205 野球が世界的にみて普及していない理由として、
「金がかかる競技だから」「道具が揃えられない」というのを挙げている奴がいるが、
それは間違っているよ。
野球より金のかかるスポーツで、
野球よりも余程普及しているスポーツは沢山ある。
ゴルフ、テニス、アイスホッケー、カバディモータースポーツ、ウィンタースポーツ、
水泳だって、実は結構金がかかる。
野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。
かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で民度の低い国の人間が多いのだ・・・・
これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った。
217 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:25:55 ID:IuCw4qpo0
豚双六をスポーツだというのはスポーツへの最大の冒涜 よって芸スポ速報では扱えない話題といえる 焼豚はただちにここから出て行きなさい
>>205 魅力がなかったらこんな普及してないよ
イタリアとかは八百長とかで一時的な現象
一生サッカー一番のスポーツだよ。
野球できないとか、今の時代にもう言い訳できないし。
もっと金かかるスポーツのほうが欧州で人気。
サッカーファンすげえよ。 サッカー板見に行ったら今度は民放とNHKを豚扱いしてる。 「世界基準は番組を買う形態だ」 「つまり、日本で無料放送が見れる時代は終わったんだ」 「マスコミオワタwwwwざまーみろ」 とか、超ポジティブだった。
220 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:26:27 ID:wgl0eSH90
>>205 五輪に見限られた野球にはもう未来すら見えない
世界的スポーツではなくアメリカアジア独自のスポーツとして発展を遂げていくしかない
シーズンオフに韓国と試合してどっちが強いとかやってるのが現状
221 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:26:37 ID:AIwC/EbP0
>>203 水戸の地デジ=NHKは他所とは別だよ。
あそこは民放テレビ局ががない県だから。
222 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:26:47 ID:sD/Kw6K40
あれだけ下手くそなくせにプロを名乗られてもな 柳原のヘボシュートぐらい俺でも決められるわ
何この糞すれ
225 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:27:09 ID:gOOTCdh80
>>218 普及なんか敷居が低けりゃいくらでもできる
ちなみに加盟国数はサッカー(FIFA)よりもバスケ、バレーの方が上だから
226 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:27:11 ID:bUamitih0
常に野球に話をそらそうとするよね
227 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:27:29 ID:Bi055MKr0
Jリーグって、すごい勢いで、完璧なヒッキー向けスポーツへ向かってるね。 一般人は見なくて結構ってことだろうなw
でスカパはリーガゲットできたのか?
229 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:28:01 ID:V2QtYmhKO
人気がないとかどうでもいいじゃん 要はサッカーと野球、世界的に見てどっちが強いかってのが重要だ
野球に対する対抗意識がすごく強いのが伝わってくるが そんなことに執念燃やすよりサッカーの方の状況を見ろと
231 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:28:03 ID:IuCw4qpo0
>>220 アメリカでもサッカーは人気が急増している
豚双六はと言えば…誰もが嫌うスポーツ未満のものとして認識されているようだ
>全体で約50億円の放送権料を維持するもようだ。 野球豚はこれにファビョってるのか?
サッカーはテレビで見るより実際に見たほうがおもしろいから。
>>211 飽きられた割には13年もって先週末は1日で合計20万人動員したんだから充分だけどなw
って書くと固定ヲタしかいないだろwwwwwと言われそうだが、それだけヲタがいれば産業としては成り立つ
別にPBNと張り合うためにやってるんじゃないんだしw
235 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:29:08 ID:047z5odd0
237 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:29:12 ID:NIWJC5GLO
>201 まるで野球の話に見えるな まぁ、あの煽られた時代と落ち込んで立ち直った時代を過ぎたから、今があるんだけどね
238 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:29:39 ID:IuCw4qpo0
>>227 20代以下が誰一人見ない豚双六には言えないだろう
若者は引きこもりさえも見ないのだから
それとサッカーは外に出て大勢の友達とするスポーツ
スタジアムでも当然大勢で一丸となって応援するものだ
>>232 >地上波やBSでは見ることができなくなる可能性もありそうだ。
貧乏サカ豚がここにファビョッてるみたいだよw
>>230 それサッカーと野球入れ替えてレスすべきだと思うよ
241 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:29:58 ID:qXKDOs090
サッカー日本代表のシンボルが「ヤタ烏」 巨人のマスコットが「ウサギ」 これが何を意味してるか判らないオコチャマばっかりだから サッカーも野球も共倒れになる。 他者をけなしてるせいで、自分がファンのスポーツが廃れていく。
242 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:30:06 ID:gOOTCdh80
>>216 普通に関係あるから。
ドミニカとかだって野球アカデミーの援助が無ければ野球がここまで発展しなかったから
ちなみにこれ以上野球を普及させるとバットの原材料であるアオダモやメープルが足りなくなるから
アメリカは意識的に普及させてない
野球の盛んな国は、特権階級みたいなものだよ
サッカーや陸上しかできない国が世界にはほとんどなんだから日本は恵まれてる
243 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:30:09 ID:pQAQIR/w0
メジャーや高校野球を毎日見てる奴こそ、ヒッキーくさい
244 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:30:43 ID:IuCw4qpo0
>>229 豚双六をやっている国はキューバと日本の時代遅れ人間だけ
野球は 投手vs打者で速筋を使用する短距離アスリートのような資質が求められ 打球を打った場合の守備では反射神経とフォーメーションプレーが求められ ヒットになった場合はこれまた速筋と正確なコントロールが求められ ヒットを打った場合は3歩でトップスピードになる瞬発力を求められ サインや癖を盗むため視力というものが求められ 一球ごとのサインを理解するための頭も求められるから 怠け者にはむいていないのでは。
ハイハイ野球が悪い野球が悪い
247 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:31:29 ID:IuCw4qpo0
>>243 確実だな
サッカーを見ている人は爽やかな人ばかりだという統計がある
>>233 実際に見たけど全然面白くなかったな。それを反映してかガララーガだったし
スタンド最後尾で酔っ払った外人が何か叫んでたけど、そっちの方が面白かったw
>>225 加盟さえされてない野球は競技に魅力がないんだよ。
根ずいちゃったものはしょうがない。欧州は一生野球人気は無理。
日本も野球で洗脳されてきた割に、ここ十数年かでサッカーが人気になったのは奇跡だと思う。
さすが柔軟性のある国民性だと思った
なんでも世界のもの取り入れるからね
>>242 >アメリカは意識的に普及させてない
バットの原材料で普及させないのか?w
251 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:31:53 ID:sHX+QYCV0
Jはマニア向けのスポーツになるんだな モウダメポ
252 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:32:06 ID:xVwAOa2A0
このスレおもしろいな 何で野球の話してるんだろう
253 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:32:25 ID:gOOTCdh80
高校野球と高校サッカー プロ野球とJリーグ もう比べてしまえばどっちが面白いかは明らかじゃないか。 サッカーは興行スポーツに向いてないんだよ 見ててちっとも面白くないだろ
254 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:32:27 ID:wgl0eSH90
>>243 ヒッキー臭いというかそれは間違いなく引きこもりだろ
256 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:32:41 ID:IuCw4qpo0
>>251 サッカーは世界中の老若男女が熱狂する
やきうは日本の老人の道楽
257 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:32:44 ID:NIWJC5GLO
>230 逆もあるからどっちもどっちだろ
258 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:32:59 ID:zwyuEpss0
野球の特権階級の国 ドミニカ、キューバ、ニカラグア、ベネズエラ 入りたいと思う国があるのかwww
259 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:32:59 ID:KO0sP/a70
近所のチビで茶髪の少年はJリーガー(苦藁)を目指しているようだが、 就職先がなくなるのは残念な事だな.... 他にチビで茶髪でも出来る仕事って何があるかね?
260 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:33:18 ID:bUamitih0
野球どうこうの問題じゃないと思うんだがな ほんとにサッカーがバレーボール化するぞ
261 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:33:27 ID:IuCw4qpo0
豚双六をすることで日本は世界から孤立を深めている
うめうめ
263 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:34:01 ID:wgl0eSH90
>>251 野球もマニア向けのスポーツになってしまったがな
マニアというかおっさんだけが見るスポ-ツ、そのおっさんも最近は離れていっている
264 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:34:23 ID:1H2Iw59U0
>>242 野球アカデミーの援助とやらで普及できるほど簡単なんだよ
実際は木の棒と布を丸めたボールでやってるわけだし
266 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:34:34 ID:oKfQtUUZO
イタリアのプロ野球に中日を解雇された選手がプレーしてるそうだ。 意外なのは、レベルの高さだって。 イタリアにプロ野球なんてあったのかよ。
267 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:34:46 ID:N4T3DFwF0
>>12 馬鹿?
今までNHKの地方局で地元クラブの試合を放送出来ていたのは
NHKが放映権を払っていたから。それがNHKからスカパーに移ったという事は
NHKのローカル局が放送していた地元クラブの放送も
殆どなくなるって事だよ。
サッカーは 90分ちんたら早歩きするから、健康ジョギングのような遅筋が求められ たまーにダッシュするために1試合に数回30メートルほどの速筋が求められ 自分に責任転嫁されないように素早く味方にパスをだす決断力が求めれれ たまーに決定的瞬間になったらゴールの外へうつアバウトなコントロールが求められ 吹っ飛ばされそうになったら痛がるそぶりをする演技力が求められるから 怠け者にむいているのでは。
そもそもサッカーは何かっつぅとチョンと絡みたがるからなぁ。ウザいことこの上ない。 W杯共同開催って本気で馬鹿なのかと。 野球では虚塵もマネしてやりだすし、落ち目のところはチョンと絡みたがるんだねぇ
270 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:35:01 ID:aFya9WrSO
>根ずく 日本語でおk
271 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:35:09 ID:dkE89rHrO
>>221 茨城は海老沢の出身地
>>225 じゃあ世界中でバレーもバスケもサッカー以上に大人気だな
もうすぐ世界バスケなわけだが
焼き豚ってなんでホントにアタマ悪いんだろう
272 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:35:18 ID:HQvsGYoG0
50億を何クラブで山分けするの?w
せめてテレ玉だけに1番の優先権を入れてほしかった
274 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:35:41 ID:gOOTCdh80
サッカーよりもバレーやバスケの方が加盟国数は上なのにそれでもまだサカブタは「野球は参加国数少なくてマイナーww」とか言ってんの? 自分でその滑稽さが分からないなら、バレーファンやバスケファンが野球に対してそんなこと言ってるのを想像してみろよ
275 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:36:05 ID:Bi055MKr0
WBCの初代優勝とQBKで大恥かいてWC予選敗退だぜw 比べるの酷だよw でも、レベル高い海外サッカーは好きだから、見てやるよw
276 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:36:11 ID:yv/oRy0k0
>>260 バレーは腐女子が見るからジャニだろうけど
サッカーは男が見るからモムッスあたりでしょうか
BS-iの高画質が良かったのになあ
>>253 野球が勝ってるのはメディアの煽りくらいだと思うが。
他の競技と同じ条件で勝負したら野球なんてサッカーどころかカバディにさえ負けると思う。
>>260 VリーグはVリーグで盛り上がればいいと思うよ
いつまでも巨人戦でメディア露出引っ張るやきうの方が構造的に問題だろ
280 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:36:28 ID:qfqgm6ntO
速報愛子はどうなる?
281 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:36:41 ID:NIWJC5GLO
>252 野球とサッカーのスレはいつもそうだろ
NHKの地方局ってそんなにJリーグやってたか?
283 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:37:23 ID:6xGNb1P70
・・・優先権も無いのに、残り20億も集められるのかね?
284 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:37:44 ID:AIwC/EbP0
285 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:37:47 ID:zwyuEpss0
イタリアもオランダも野球やってるよ でも全然人気ない アフリカみたくルールもまったく知らない国なら 教えれば先がありそうだけど ある程度やってる奴もいるのに人気ないから お先真っ暗www
とりあえず、野球は好感度低い。見る気がしないのにニュースとかで取り上げすぎ。 まだバスケとかバレーのほうがやってれば見る気する ありがたみがないんだよね>野球
287 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:38:46 ID:8fvg8rQw0
288 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:39:06 ID:wgl0eSH90
>>275 レベルの高い日本野球を一般人がもう見なくなってる
ゴールデンタイムで視聴率5%なら昔の番組の再放送でもしていたほうが数字は取れる
やきうは明日から、全試合、消化試合ですねw 視聴率が楽しみです。 先週一週間試合なしで視聴率でないのは、ほんとつまらんかったしw
290 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:39:27 ID:gOOTCdh80
加盟数が増えようが減ろうが、その競技のルールや本質、楽しみ方は何も変わらない 高校野球もプロ野球もJリーグも何も変わらないのに。 まあサカブタも本当はそのこと分かってるんだろうけど
野球は難しいからな バレーと似てるがバレーはコートが狭いから素人でも理解できるが 野球は球場全体使ってバレーしているみたいなもんだし。
試合がながい。プロ野球。
WBCで世界一になった国なのに視聴率下がってるんだよな
これで決めました。もうNHKの受信料は払いません。
セミスレにマジレスなんか要らないんだよ セミスレに必要なのは頭の悪い煽りあいかコピペだけ
296 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:41:07 ID:lTjlpeIP0
しばらくワールドカップで優勝できそうにないとみんな気づいたんだろう 日本人は金メダルしか興味がありませんよ
297 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:41:11 ID:ZcqkNni1O
高校野球が12パーくらいだろ。 全国的な人気は今のA代表は高校野球と変わらないんだよね 野球は関東だけ本当にすっかり人気なくなった 中部や関西じゃ20パー近くとってるからね。動員もいいし サッカーは流行スポーツで野球以上になる可能性も微妙だと思う 30年くらいしたらバスケが上がってくるかもしれないし
298 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:41:19 ID:4vAVE5PH0
>>191 放映権と視聴率が見合わないていう話なら
NHKがJに払ってた額の方がよっぽどぼったくりだっつー結論が出てるんだがな。
アホ?w
299 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:41:32 ID:bgTMAa3I0
2006年ドイツW杯最大の話題・・・・ジダンの頭突き問題w なんだよ、このガキの喧嘩みたいな話題は。 サッカージャーナリズムはやたらとスペクタクルだファンタジーだと 大げさな飾り文句でサッカーの世界観を誇大化し、華美に見せようとするが 実はこんなくだらない話題がサッカー界最大の大会を席巻するのがサッカーの正体なんだよ。 あまりにもちっぽけで卑小な世界にあきれかえったよ、俺は。 そして、こんなもんの為に睡眠時間を削って見ていた自分が馬鹿のように思えてきて、恥じた。 俺はW杯だけでなく、すべてのサッカーを見る気をなくしたよ。 サッカージャーナリズムに言われるがままに スペクタクルやファンタジーを感じてる奴がいたとしたら そいつはメディアリテラシーゼロのとんでもない間抜けだ。
300 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:41:36 ID:NIWJC5GLO
>290 きみも解ってるなら、このスレに書き込むなよ
>>289 高校野球あるからんでないの?あれは面白いよ
ま、野球が地上波から消滅wとか言って煽ってたサカ豚の方が、地上波はおろかBSからも消滅リーチしたわけだがw
303 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:41:53 ID:wgl0eSH90
数年前は視聴率20%台連発だった野球が 今では視聴率5%台連発、面白い面白くないのレベルではなく ただ単にみな野球から興味がなくなってしまっただけ
304 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:42:10 ID:bUamitih0
高校サッカー>>>Jの時代が本格的にやってきましたか 何のためのプロ化なんだか
>>296 WBC効果って、視聴率が落ちる逆の効果の事だったんですねw
306 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:42:34 ID:gOOTCdh80
野球になじみの無い国から見たら、野球なんてなんて恐ろしくて超人的な事やってるんだろうって思うわな あんな至近距離から思い切りボール投げつけてそれを打ち返してそれを手で裁いてる 野球を知ってればサッカーの生ぬるさやつまらなさにも気がつくんだけど、世界の多くはサッカーと陸上とバレーくらいしかないからそれも分からないんだろうな。
>>297 バスケはあり得るなぁ。
でも「自慢」してる間は無理ぽいね
WBC世界一なんてけん玉世界一くらいだろw
>>305 WCで悲惨な試合したからJリーグの放送が消えるのかもしれないね
見ててムカついて仕方がなかったよ、あの連中には
310 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:43:55 ID:NIWJC5GLO
>298 どっちもどっちだろ いずれCSへ以降するよ
311 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:43:56 ID:x5s0pWbo0
プロレスオタの俺からみても どー考えてもサッカーの負けです。
>>297 とってませんが何か?
7月の阪神戦中継の平均視聴率は12.9%でした。(UHF局除く)
関西視聴率週間ベスト20にランキングされた阪神戦数
05年(8月第一週まで)32試合
06年(8月第一週まで)8試合
http://www.naraken.co.jp/benri/tvsee.html 612 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2006/08/03(木) 10:08:04 ID:x+c5sS5n0
関西
TG戦10.0 亀42.0
ソースなるとも
15 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/02(水) 00:20:47 ID:XOPSc7d10
たかじんが金村を完全に論破!
たかじん「野球人気も下がっています!」
金村「いや、ちょっと待ってください、巨人人気が下がっているんです
野球人気は下がっていません!」
た「じゃあ、なぜこの前の阪神中日戦は視聴率10.6%だったんだ?」
金「え、あ、その、サンTV(大阪のローカル局)じゃ…」
た「違う、KTV(フジ系列)。」
た「いいか、首位攻防戦で、しかもKTV。それで10.6%。
裏の巨人戦合わせて16%。これで野球人気が下がってないわけがない!」
た「本当に人気があるなら、どんなときでも野球をみるのに
この好条件でこの数字。どう説明する?」
金「はい、野球人気は下がっています」
>>303 いや、それは違う。
80年代の、日ハム×ロッテなんて、観客みずまし500人だったぞ。
>>297 親善試合で日本代表人気を計るのは無理があるだろ
315 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:44:21 ID:ESRrA11D0
>>306 頭突きをしたり、急にボールが来たとか言えばスターになれる世界だからな
オシムも呆れとったわ
316 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:44:23 ID:gOOTCdh80
サカブタは全員ナベツネに感謝しろよな これからは高校サッカーとヴェルディの深夜録画放送が日本サッカー界の基盤となるのだから
317 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:44:30 ID:2fkGiKW2O
>>1 セミさんGJ!
なんかバカが大勢吠えてるなwwまあ無視で行きましょう。
>>306 >競技のルールや本質、楽しみ方は何も変わらない
サッカーだけ貶めるのはどんな理由で?
>>306 ニューズウィークで何年か前に、アメリカ在住のドイツ人やノルウェー人の野球に対するコメントが載っていて、
それによると 「見ていて退屈で非常に子供っぽい感じがする」というのがありました。
また、監督が選手と同じ格好をしたがるのが理解できないという意見もありました。
とくにインターバルが非常に長く、 攻撃側の選手が攻撃中にもかかわらず常に一定の
方向にしか動けないから先が読めてつまらない、 という意見が多かったように記憶してます。
「ルールが複雑でわからない」という意見はなかったと思います。
今までの地上波中継の視聴率だって、3%とかそんなもんだろ?
誰も困る奴は居ないし
やきうだろうと相撲だろうと、既にキラーコンテンツじゃない
>>12 と
>>78 で答は出てるし、それでも観たい奴はスカパに加入するんじゃね
個人的には、スカパでのライブ中継が増えそうなんでこれは歓迎
>>306 アフリカとかだとマジで何やってるかわかんねーと思うからマジで無線機つけて
一球毎に指令があって、それを実地しているって視覚的にわからしたほうがいいよ。
守備フォーメーションもやばいときだと一球毎に違うし
人間将棋っていうことを理解させたほうが良い。
322 :
2日連続違う意味の聖地に居た柏サポ :2006/08/15(火) 02:45:29 ID:ZGr6CFfkO
これは全てNHKの陰謀だ! 千葉テレビでの放送がなくなっても J1昇格を望むがw
324 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:45:59 ID:ZcqkNni1O
>>307 まあ俺は野球サッカーバスケならいいや。
女子バレーとかフィギュアはちょっと興味ない
325 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:46:28 ID:svwBGrOU0
326 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:47:05 ID:onQw2I6F0
嗚呼ああ 毎週週末にBS1でJリーグを見るのが俺の唯一の楽しみだったのに・・・ もう自殺しようかな。生きていく糧がもうない
327 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:47:17 ID:dkE89rHrO
>>265 ちょっと違う
ここ十年ほどの世界的なフットボール市場の拡大から
日本が取り残されるのと同意になる
アメリカも移民を中心にマーケットが拡大してる以上
日本からサッカーを放逐させる動きは
世界のスポーツ産業の中での日本の地位を限りなくゼロに近づけるし
それは国際競争力において日本の弱体化を狙う隣国の意図にも合致する
そういえば日本プロ野球の選手の四割が在とか
328 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:47:19 ID:HQvsGYoG0
SBのチケット収入>J全体の放映権料w
329 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:47:23 ID:wgl0eSH90
Jリーグも代表の人気(視聴率)が爆発的に上がった後人気は衰退した プロ野球も代表の人気(視聴率)が爆発的に上がった後人気は衰退した 代表というのは悪魔の実である、それだけでオールスターを超える超オールスター その選手たちがシーズンを超える熱い試合を見せたら 一般人はシーズン中のだらだらした試合なんて誰も見なくなる
330 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:47:31 ID:9+Bnm3ug0
>>323 有りもしない事実を持ち出して(ry
戦わなきゃ現実と
いやー、ほんと野球脳マスゴミの報道を鵜呑みにする野球脳の人たちってw で、これが地域密着成功ですか? 楽天の中継も日ハムの中継も圏外なんですけどw 仙台地区スポーツ7月10日-7月16日 1 20.1% 月 OX* W杯・イタリア×フランス 2 16.4% 土 KHB 中田英寿引退特別番組 3 13.2% 月 KHB W杯総集編感動フィナーレSP 4 10.7% 月 NHK W杯総集編 5 10.2% 土 TBC Jスポーツ 6 *9.4% 日 MMT スポーツうるぐす 7 *8.8% 土 KHB オールスターサッカー 8 *7.5% 水 MMT プロ野球・巨人×横浜 8 *7.5% 日 NHK 大相撲名古屋場所・8日目 10 7.3% 日 KHB プロ野球・ヤクルト×巨人 楽天戦中継は14日(金)巨人戦差し替え(仙台放送=OX)で7.3%未満 札幌地区スポーツ7月10日-7月16日 1 11.9% 土 NHK 大相撲名古屋場所・7日目 2 11.4% 月 UHB W杯・イタリア×フランス 3 10.8% 土 HTB 中田英寿引退特別番組 4 *8.9% 月 HTB W杯総集編感動フィナーレSP 5 *8.5% 金 UHB ヤクルト×巨人 6 *8.3% 月 NHK W杯総集編 7 *7.9% 水 STV 巨人×横浜 8 *7.6% 日 STV スポーツうるぐす 9 *7.1% 月 STV スポんちゅ 10 7.0% 日 TVH スタンレーレディスゴルフ・最終日 ハム試合放映07/16(日)HBC(TBS系) 13:00〜15:54 7.0%未満
>>330 先週、フジテレビが深夜ダイジェストしてたの、マジで知らないようですね、この人w
>>330 先週は深夜録画だったぞ。フジ系列映らない?
>>331 守備がなかったら双六なんだよ。野球盤で短距離みたいなもん。
打者の速筋と投手の速筋の単純な優劣比較。
これに、サインと守備体系と変化球が加わるからややこしくなる。
337 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:49:52 ID:wgl0eSH90
>>330 このまえ巨人ヤクルト戦が深夜放送されたときは笑ったな
数年前なら真夏の巨人ヤクルト戦はフジテレビの一大イベントだったのに
338 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:50:19 ID:gOOTCdh80
サッカーなんかブータンやツバルみたいなカス国家でもできるんだから そりゃどこにでも普及できるよなw そんなもの自慢にも何にもならんのだが 例えれば都会にしか無い超高層ビルが野球で、東京にも鳥取にもどこにでもあるコンビニがサッカーなのに コンビにはどこにでもあるとか言って自慢されてもなw
339 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:50:19 ID:i6CbSusZ0
ロッテ×日ハムが4万人も入ってるなんて信じられないことだ。 だからね、野球も地域密着になってきたんだよ。 それくらいわからないかねぇ。
>>330 深夜送り食らって
しかも1万人限定インターネット生放送。
回線スッカスカでバッファることもなく快適だったなあ
ナイター祭りもジブラもなしかYO!
>>339 パリーグで人を集めれるチームが出来るようになるとはね
ご唱和ください、「地方人気は増加している!」
348 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:52:19 ID:yDosfpCv0
Jリーグ中継は既に深夜を経て事実上の地上波卒業と相成ったからな。 Jポーク先輩の言葉には重みがあるw
349 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:52:25 ID:i6CbSusZ0
>>343 巨人だけだろ
他のチーム、特にパリーグは人気あがってるよ。
>>338 なんで金のある先進国の西欧で普及しないんだろうねえw
いやー、野球の地域密着って、なんて脆弱なんでしょうねw 楽天の中継も日ハムの中継も圏外なんですけどw 仙台地区スポーツ7月10日-7月16日 1 20.1% 月 OX* W杯・イタリア×フランス 2 16.4% 土 KHB 中田英寿引退特別番組 3 13.2% 月 KHB W杯総集編感動フィナーレSP 4 10.7% 月 NHK W杯総集編 5 10.2% 土 TBC Jスポーツ 6 *9.4% 日 MMT スポーツうるぐす 7 *8.8% 土 KHB オールスターサッカー 8 *7.5% 水 MMT プロ野球・巨人×横浜 8 *7.5% 日 NHK 大相撲名古屋場所・8日目 10 7.3% 日 KHB プロ野球・ヤクルト×巨人 楽天戦中継は14日(金)巨人戦差し替え(仙台放送=OX)で7.3%未満 札幌地区スポーツ7月10日-7月16日 1 11.9% 土 NHK 大相撲名古屋場所・7日目 2 11.4% 月 UHB W杯・イタリア×フランス 3 10.8% 土 HTB 中田英寿引退特別番組 4 *8.9% 月 HTB W杯総集編感動フィナーレSP 5 *8.5% 金 UHB ヤクルト×巨人 6 *8.3% 月 NHK W杯総集編 7 *7.9% 水 STV 巨人×横浜 8 *7.6% 日 STV スポーツうるぐす 9 *7.1% 月 STV スポんちゅ 10 7.0% 日 TVH スタンレーレディスゴルフ・最終日 ハム試合放映07/16(日)HBC(TBS系) 13:00〜15:54 7.0%未満
352 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:53:32 ID:ZIE32iWF0
>>350 日本でサッカーが普及しないのと同じ理由じゃないかな
353 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:54:11 ID:ZcqkNni1O
ついでに中部の中日対巨人の視聴率なかった? 高くなかったっけ。
354 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:54:22 ID:wgl0eSH90
今まで東京ドームに巨人戦みにくるファンって 新潟や東北、北関東の人間が多かったからな 地域密着って言っても東京に巨人ファンなんてほとんどいない 東京には巨人ファンというか野球ファンがいない
暇な土曜は昼にBSでサッカー、夜は野球とザッ ピングしながらBSでサッカー、暇な日曜は競馬 とBSでサッカー見てバイトって週末な俺。 今までタダで見れてたもんが有料になるのは残念だ。 アンテナ、チューナー、月々2000円。 今までタダで見るのが当たり前の流れだった っていうライトなファンを切っていいんだろうか? やっぱもう何にでも金がかかる時代なのかね。
頼みの阪神の地元視聴率も急落w
明日から、消化試合ですから、どんどん右肩下がりでしょうねw
7月の阪神戦中継の平均視聴率は12.9%でした。(UHF局除く)
関西視聴率週間ベスト20にランキングされた阪神戦数
05年(8月第一週まで)32試合
06年(8月第一週まで)8試合
http://www.naraken.co.jp/benri/tvsee.html 612 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2006/08/03(木) 10:08:04 ID:x+c5sS5n0
関西
TG戦10.0 亀42.0
ソースなるとも
15 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/02(水) 00:20:47 ID:XOPSc7d10
たかじんが金村を完全に論破!
たかじん「野球人気も下がっています!」
金村「いや、ちょっと待ってください、巨人人気が下がっているんです
野球人気は下がっていません!」
た「じゃあ、なぜこの前の阪神中日戦は視聴率10.6%だったんだ?」
金「え、あ、その、サンTV(大阪のローカル局)じゃ…」
た「違う、KTV(フジ系列)。」
た「いいか、首位攻防戦で、しかもKTV。それで10.6%。
裏の巨人戦合わせて16%。これで野球人気が下がってないわけがない!」
た「本当に人気があるなら、どんなときでも野球をみるのに
この好条件でこの数字。どう説明する?」
金「はい、野球人気は下がっています」
>>349 パが人気があがってると言ったって、地上波全国放送で数字取れるレベルじゃないだろ
結局、プロスポーツはCSメインになる運命なんだよ
359 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:54:58 ID:Wg22GwWN0
360 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:55:09 ID:yDosfpCv0
Jリーグは地方で根を下ろしてる? 第17節時点比較 昨年 2,902,623人 今年 2,805,180人 10万人も減ってるみたいですけどw
>>352 普及してるだろ、たった10数年で球技スポーツとしては野球に次ぐ人気。
362 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:55:11 ID:NIWJC5GLO
>348 いずれプロスポーツは全てそうなるよ
363 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:55:15 ID:gOOTCdh80
>>350 アメリカに全ての選手が集まっちゃうからだろ
プライドだけは一流の欧州人がアメリカのおこぼれ選手で満足すると思うか?
アメリカに選手が集まらない競技を楽しむしかないようになってるんだよ
サッカーのほかにもイタリアはバレー、イギリスはクリケット、ドイツはハンドボール、フランスはラグビーと
それぞれアメリカに選手が集まらないスポーツが人気あるけどね
364 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:55:15 ID:0lmbZb2p0
どれだけ野球の悪口を言ってもJリーグは地上波には戻ってこないよ まあ、好きなだけ書くがいい。それだけは自由だからな そら書けよwww
靖国神社に大量の地方ナンバーバスが待機する巨人戦ツアー 確かに地方人気は増大しているかも試練
>>306 野球知ってる人のほうがつまらないっていうよ。
退屈って人が多い
367 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:55:45 ID:oeHQbgn90
要するにサカヲタは野球人気がもっと下がってJのレベルまで落ちてくれれば 少しは胸をなでおろせるってだけみたい
368 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:55:53 ID:wgl0eSH90
だから野球もローカル放送だけの流れになることは間違いないんだよ 全国放送で垂れ流せる代物ではもうなくなってしまったんだよ
>>350 一応、野球の面白さ(マニアック的)は理解してるみたいだけど
あっちはスポーツ観戦よりは、単純に地域で盛り上がりたいだけみたい。
バスケは普及してるけどバスケの応援で発炎筒使用していてひいたw
お前ら室内だぞwwwwww
つーわけで、西欧は意外と民度が低いつーか、
多分アメリカと日本が民度高すぎる。
370 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:56:23 ID:DoYMO9310
>>351 視聴率のことをいいだしからサッカー版オールスターで視聴率が悲惨だったじゃん
それは墓穴を掘ってることになるんじゃないのか?
サッカー版オールスターの名前は何て言うか知らないけど
372 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:56:36 ID:wXXqCCyQO
スカパがどう出るかで決まりそう… 決定権を持つという事は売れるという事でもある。協会は既にその分スカパから徴収済み! スカパは加入者増加狙いと注目試合を他に売って儲ける事も出来る! 民放NHKは一括で放映権を買うよりも試合をピックアップしてスカパから買うほうが安い。 これが狙いだと思うがな! 野球や他スポーツにもこのやり方が波及すると思う
374 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:57:00 ID:dkE89rHrO
>>338 超イナカ者乙
大都市に憧れるまえに
大してカネかからんからアメリカの著名都市8つくらい回ってみな
どんだけバカ書いたかわかるから
代表ばっかりやってるよね つか毎週やってんじゃんw Jリーグ要らなくね?マジで
376 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:57:08 ID:UM7wGoTK0
つーか本来は金を払って試合を見に行くのが普通だよねぇ?
377 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:57:20 ID:i6CbSusZ0
巨人戦の視聴率がめちゃくちゃになったのは、 漠然と見てる人がいなくなったから。 そんなこともわからないのかねぇ。
380 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:57:56 ID:bUamitih0
このスレで野球持ち出しても何の意味もないだろw 底辺拡大とか地域密着とか言ってるが どうやって金出す気にさせるのかね?
381 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:57:58 ID:kXkZ28Qn0
坂豚が何故野球を批判するのか? 答えは簡単、Jリーグの価値を挙げる事が出来ないから 野球のネガティブ運動に躍起になって相対的なサッカーの 地位向上を目指すと言う朝鮮人なみの思考の結果w サッカーの世界での普及や知名度を誇るけど Jリーグ自体を誇らない事とも合い通じるものがあるなwww
382 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:58:06 ID:i0balYGS0
現在のセミのID yDosfpCv0
>>371 仙台では、昼間のサッカーオールスターにゴールデンの巨人戦が負けているようですがw
386 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:58:48 ID:i1u3uO4F0
サッカー日本代表人気はオリンピック人気と同じでサッカーという競技そのものの人気ではない サッカーが嫌いな野球ヲタだってオリンピックやワールドカップは見るもの
387 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:58:53 ID:wgl0eSH90
サッカーは代表戦をコンスタントにできるから人気が極端に落ちることはないけど 野球は3年に一度しか代表戦がないから、一気に人気は落ちるかもな あとはどれだけ地方に根を生やせるか
388 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:59:08 ID:yDosfpCv0
巨人プギャー、阪神プギャー、とかやっていたら Jリーグ中継が事実上の地上波卒業だってさwwww 自分の頭の上にウンコが落下してきてるとも知らずに 人の足下のウンコを指さしてるような間抜けっぷり まるでコメディーだなw
389 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:59:13 ID:bUuEIa+o0
>>373 野球豚ってサッカーの普及に関してはハードルを高くする傾向がある
野球の場合はこんな感じ
外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
例
火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。
これとまったく同じ精神構造。
★現時点で27試合連続1桁新記録達成!(過去最高 連続24試合 2005.8.14-9.21) . 1 6/19(月) オリックスvs巨人 テレ東 5.3% . 2 6/23(金) 中日vs巨人 フジ 7.3% . 3 6/28(水) 横浜vs巨人 TBS 4.9% . 4 6/30(金) 巨人vs阪神 テレ東 5.5% . 5 7/01(土) 巨人vs阪神 日テレ 8.6% . 6 7/02(日) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% . 7 7/04(火) 巨人vs中日 日テレ 6.4% . 8 7/05(水) 巨人vs中日 日テレ 8.5% . 9 7/06(木) 巨人vs中日 日テレ 4.8% 10 7/07(金) 広島vs巨人 TBS 6.9% 11 7/11(火) 巨人vs横浜 日テレ 7.1% 12 7/12(水) 巨人vs横浜 日テレ 7.9% 13 7/14(金) ヤクルトvs巨人 フジ 7.0% 14 7/16(日) ヤクルトvs巨人 テレ朝 7.7% 15 7/19(水) 阪神vs巨人 テレ朝 7.2% 16 7/25(火) 巨人vs広島 日テレ 7.3% 17 7/26(水) 巨人vs広島 日テレ 7.9% 18 7/27(木) 巨人vs広島 日テレ 7.7% 19 7/28(金) 中日vs巨人 TBS 5.7% 20 7/29(土) 中日vs巨人 NHK. 5.7% 21 7/30(日) 中日vs巨人 フジ 7.7% 22 8/01(火) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% 23 8/02(水) 巨人vs阪神 日テレ 7.1% 24 8/03(木) 巨人vs阪神 日テレ 7.5% ※ タイ記録(過去最高 連続24試合 2005.8.14-9.21) ------------------------------------------ 25 8/04(金) 巨人vs横浜 日テレ 8.3% ※ 新記録 26 8/05(土) 巨人vs横浜 NHK. 8.9% 27 8/06(日) 巨人vs横浜 日テレ 6.6% 連続一桁記録更新
391 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 02:59:56 ID:0JYsgj4LO
セミはそろそろいなくなる季節だよね
>>388 自分が二の舞を演じてるとは思わないの?
>>369 アメリカが民度高いって・・・・欧州はアメリカ馬鹿にしてるのに
あんな移民だらけの犯罪国家が民度高いの?
394 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:00:42 ID:gOOTCdh80
>>384 バスケは所詮は「やる」スポーツ
比較的敷居は低いからバスケはどこでも行われてるよ
アメフトなんか盛んじゃねえよw
>>378 アメフトは限りなく現代スポーツの頂点に近い。
野球よりは素直に競技自体のレベルが高いと思うよ。
ただ、アメフトってアメリカだと紅白歌合戦のような感覚だし
あっちでも理解して見ている層は少ないと思う。
野球も理解してみている層は少ないと思うけど
球場の雰囲気が好きで、飲み食いしながらまたーり観戦するために
野球場にくるらしい。
そういう意味では野球のほうがアメフトよりは上。
だから独立リーグもたくさんある。
アメリカだとサッカーのライバルはバスケかアメフトだよ。
396 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:00:57 ID:KO0sP/a70
まあ歴史が無いからねぇ.... これから盛り上げるには代表戦の活躍しかないんだろう 前途は厳しいが 莫大な公費を掛けて来ているから、不良債権になるのは大変な問題だよ ここの連中の話は滑稽だがw 元々が公共工事の利権絡みの一大イベントでもあった訳で、日本人に サッカーの文化は無い
しかしデジタルナイター祭りは準備されたのが1万回線ということだったので 普通にパンクして野球人気に死角無し、という報道という流れだと思ってたのだが まさか本当にそれでさばけるとは思わなかった
398 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:01:13 ID:i0balYGS0
さて、野球は、明日から、どれほどの低視聴率をたたき出してくれるか、 わくわくしますねw ★現時点で27試合連続1桁新記録達成!(過去最高 連続24試合 2005.8.14-9.21) . 1 6/19(月) オリックスvs巨人 テレ東 5.3% . 2 6/23(金) 中日vs巨人 フジ 7.3% . 3 6/28(水) 横浜vs巨人 TBS 4.9% . 4 6/30(金) 巨人vs阪神 テレ東 5.5% . 5 7/01(土) 巨人vs阪神 日テレ 8.6% . 6 7/02(日) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% . 7 7/04(火) 巨人vs中日 日テレ 6.4% . 8 7/05(水) 巨人vs中日 日テレ 8.5% . 9 7/06(木) 巨人vs中日 日テレ 4.8% 10 7/07(金) 広島vs巨人 TBS 6.9% 11 7/11(火) 巨人vs横浜 日テレ 7.1% 12 7/12(水) 巨人vs横浜 日テレ 7.9% 13 7/14(金) ヤクルトvs巨人 フジ 7.0% 14 7/16(日) ヤクルトvs巨人 テレ朝 7.7% 15 7/19(水) 阪神vs巨人 テレ朝 7.2% 16 7/25(火) 巨人vs広島 日テレ 7.3% 17 7/26(水) 巨人vs広島 日テレ 7.9% 18 7/27(木) 巨人vs広島 日テレ 7.7% 19 7/28(金) 中日vs巨人 TBS 5.7% 20 7/29(土) 中日vs巨人 NHK. 5.7% 21 7/30(日) 中日vs巨人 フジ 7.7% 22 8/01(火) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% 23 8/02(水) 巨人vs阪神 日テレ 7.1% 24 8/03(木) 巨人vs阪神 日テレ 7.5% ※ タイ記録(過去最高 連続24試合 2005.8.14-9.21) ------------------------------------------ 25 8/04(金) 巨人vs横浜 日テレ 8.3% ※ 新記録 26 8/05(土) 巨人vs横浜 NHK. 8.9% 27 8/06(日) 巨人vs横浜 日テレ 6.6% 連続一桁記録更新
400 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:01:17 ID:dkE89rHrO
>>363 みたいに他のスポーツを貶めるためには
むちゃくちゃ言うのがやきう脳の特徴
旧大陸と新大陸の対立とか
アメリカという合衆国がなぜ独自路線を行くのか
学校じゃ教えてくれないもんなあ
>>394 >アメフトなんか盛んじゃねえよw
大丈夫?
402 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:01:28 ID:wgl0eSH90
>>390 めざましテレビの数字って言われても納得してしまうなこれは
>>390 こんな視聴率でいまだにゴールデンで放送してもらってるという方が確実に危機に向かってる
>>369 あとアメリカの野球の観客こそ盛り上がりたいだけで観戦してるんだって
ネットで見たけど。
ほんとの人気はないらしい。
アメフトはほんとに大人気らしいけど
>>390 地上波から野球が消えて快適になりましたね。平和だなぁ〜て感じ。
>>385 仙台ではでしょ?視聴率スレで関西で数字よかってお関東じゃいと意味がない
ってよくみかけたんだが、それと同じ理屈で言える?
407 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:02:12 ID:pUGa8meq0
やきうはもういらない。
>>393 少なくともスポーツ観戦するレベルの層では
アメリカは西欧より民度高い。
DQNいないもん。
まあ、これはアメリカの球団運営者が徹底的にDQN排除しているからだと
思うけど。
>>394 NFLヨーロッパはドイツではソコソコだぞ
敷居が低いとかモタスポは?
もう認めろよ野球がツマランとw
411 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:03:06 ID:4cpQVi930
>>387 サッカーの代表もだよ
いい加減バカじゃねえのかと思うよ
代表がつきゃ相手関係なく大騒ぎでさ
お前ら亀田ギャルかっつうのw
414 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:03:24 ID:i6CbSusZ0
じゃあ、聞くが 毎日やってて2万人くらいを集めるスポーツって野球くらいだろ
415 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:03:31 ID:BDuW2DH+0
Bsでやれよおおおおおお 唯一の楽しみが
416 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:03:35 ID:7m/p/sjE0
またヤフーか
417 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:04:01 ID:gOOTCdh80
これだけサカブタが必死なのこそがそれだけサッカーがやばいことの証拠
あらら 貧乏人がサッカー見られなくなるのかw
>>414 毎日やれるのスポーツがあること自体おかしい
420 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:04:33 ID:yDosfpCv0
出た出たお得意のコピペ連発。 自分の言葉で語るオツムを持ってないから コピペ「しか」出来ないwwww
>>406 つーか、サッカーの視聴率で一番重要なのは、代表戦です。
これが真のオールスター。
国家代表がめったに組めない野球と比べてもらってもねw
地上波では野球もサッカーもいらないよな。 地上波のスポーツ放送はフィギュアだけでイイんじゃないかと。 それも浅田真央だけでいいよ。
423 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:05:11 ID:AIFf3Mls0
テレビ埼玉でレッズの試合が見られなくなる?・・・うそだろ・・・
424 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:05:36 ID:gOOTCdh80
サカブタもっと頑張れ お前がもっと2chで野球を叩いてサッカーマンセーしてればJリーグの視聴率も上がって地上波に復帰できるんだからもっと頑張れ Jリーグマンセーが足りなかったからこうやって地上波から消滅してしまったんだ ほれ、もっとJリーグをマンセーするのだ 寝てる暇なんてないぞ
425 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:05:44 ID:dkE89rHrO
>>420 事実の前には無力だということはよくわかる
428 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:06:29 ID:7m/p/sjE0
地上波は元々ないだろ スカパーで良いよ
429 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:06:32 ID:wVzEZHKB0
20歳を過ぎてJリーグマネジメントに傾倒している者は知能が足りない
野球+やきう 抽出レス数:122
431 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:06:52 ID:tV0y0AZZ0
>>419 高校サッカーって毎日やってないか
あれって高校野球よりも過酷な日程だろ
432 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:07:02 ID:gOOTCdh80
Jリーグを守るため 全ての生活を2chに捧げる男 それがJリーグヲタクの使命
>>411 十分普及してるんじゃない?
歴史ないのに伝統ある野球と同じぐらい人気でリーグも成り立ってんだから。
はいはい、野球脳おじいちゃんたち、遅くまでご苦労さまw
NHK理事会議事録
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html > 土曜日の主な番組については、プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代
> 以上を中心によく見られました。
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
435 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:08:00 ID:0S1SWirI0
今日のセミのIDはどれ?
436 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:08:00 ID:yDosfpCv0
>>427 ほら言ってる側からまたコピペww
そんなコピペをしても事実上地上波を卒業してしまう現実からは逃れられないぞ
437 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:08:04 ID:qIzQCprVO
>>411 大抵の学校にサッカー部あってサッカーやってる奴がいるのに普及してないってなんなんだ?
学校行った事も無い引きこもりか?
お前の言ってる不朽ってのが、どんなのか言ってみろ
439 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:08:28 ID:BDuW2DH+0
スカパーなんて入りたくねえよ NHKなんとかしろよ
440 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:08:32 ID:NIWJC5GLO
>420 まぁいつもの展開だな 言い負かしたとどちらも思い込む でも、どっちもどっち サッカーも無くならなければ、野球も消えない ただ、不毛なレスが増えるだけ
よくわからんな。。。。。アメリカ語るなら日本語のライブドアじゃなくて
英語ソースでいいじゃん
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)
@ 33% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *5% ||||||||||||||| 大学バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
F *4% |||||||||||| プロバスケ
F *4% |||||||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||| ボクシング
H *2% |||||| 男子サッカー
H *2% |||||| 競馬
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622 ソースの内容変換してみたら
1位プロフットボール 33%
人気が高い 黒人 人気が低い 若者
金持ち層 一般層
中年 ヒスパニック
2位 野球 14%
人気が高い ヒスパニック 人気が低い 黒人
若者 貧困層
3位 カレッジアメフト
人気が高い 大学院生 人気が低い 超貧困層
共和党員 黒人
大金持ち層など 金持ち層など
4位 モータースポーツ
人気が高い 高年者 人気が低い 中年
低学歴など 学者など
442 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:08:44 ID:gOOTCdh80
サカブタってJリーグが無ければもっとまともな人間になっただろうにほんと可哀想だな・・。 川淵も罪な男よ
サカもやきうもNBAもNFLも誰も見ないんだからNHKは無駄な金使うな
60歳というより、70歳以上のようですよwwwwwww
NHK理事会議事録
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html > 土曜日の主な番組については、プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代
> 以上を中心によく見られました。
2006/4/22巨人×阪神 NHK 19:30-20:00
全体 11.5%
男. 14
女. 9
MC. 0
MT. 4
M20 5
M30 6
M40 8
M50 11
M60 29
M70 31
FC. 0
FT. 0
F20 1
F30 2
F40 4
F50 7
F60 17
F70 24
野球+やきう 抽出レス数:130
446 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:09:54 ID:abtxZMJj0
地上波卒業おめでとうございます(笑)
447 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:10:09 ID:dkE89rHrO
>>431 またやきう脳がバカさらしてるよ
日程ぐぐってみなw
>>433 >野球と同じぐらい人気で
スポーツ観戦って意味なら、
いくらなんでも同じくらいは言い杉だと思う。
450 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:10:25 ID:7m/p/sjE0
ヤフーが喧嘩売ってきたな
サッカースレで焼き豚がサッカーを叩く ↓ ヒートアップして野球を持ち出して比較し始める ↓ 野球が叩かれてファビョりだす ↓ 「何で野球の話題になるの?」と本末転倒なことを言い出す いつもこのパターンだな
452 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:10:34 ID:NIWJC5GLO
>442 おまえ、ただ煽りたいだけだろ
さて、事実で反論できなくなった野球脳おじいちゃんたちが、 人格攻撃に出てきましたよw 哀れさを誘いますねw
>>451 セミが剥奪さえされればこの無限ループにも終止符が打たれるんだが
なぜかそうならないんだよな
やはりJリーグは仕事が早い。 野球の方が先にやるべき事だったと思うよ。
456 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:11:25 ID:oeHQbgn90
458 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:11:56 ID:fEF6sFQr0
スカパーが潰れないかと心配です><
>>441 なんかそれほんとの人気とちがうっぽいね
野球はバスケと同じくらいだって違う統計で見たけど
>>421 どこにあるかも知らない国相手に
しかも親善試合でさ
国家の維新とかマジ笑わせるよな
電通の思い通りに転がる思考停止脳はマジ笑えるよ
>>456 はいはい、野球脳おじいちゃん、乙w
NHK理事会議事録
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html > 土曜日の主な番組については、プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代
> 以上を中心によく見られました。
2006/4/22巨人×阪神 NHK 19:30-20:00
全体 11.5%
男. 14
女. 9
MC. 0
MT. 4
M20 5
M30 6
M40 8
M50 11
M60 29
M70 31
FC. 0
FT. 0
F20 1
F30 2
F40 4
F50 7
F60 17
F70 24
463 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:12:49 ID:yDosfpCv0
>>433 あんた地方の人でしょ?
都会でJリーグを見てるなんて言ったら笑われるよw
もう完全にオタク化してるから。
>>459 「ア・リーグの大事な試合も、NFLの“弱小チームの試合”には勝てず」と、大きく報じている。
全米ネットワーク『CNN』などは現地時間17日(以下すべて現地時間)、ヘッドライン・ニュースで「ア・リーグの大事な試合も、
NFLの“弱小チームの試合”には勝てず」と、大きく報じている。
これは、全米ネットワークの『CNN』や『ABC』などが16日から17日にかけて伝えたもので、
ABCの「マンデー・ナイト・フットボール」(15日夜)で中継された
『ダラス・カウボーイズ対ワシントン・レッドスキンズ戦』は全米で9.9%だったが、
ほぼ同時間帯に全米ネットワーク『フォックス』によって中継された『ア・リーグ・プレイオフ決勝戦』は
わずか8.4%に終わった(1%は、約100万世帯)。
15日の『マンデー・ナイト・フットボール』は、NFL第4週を終了し“全敗同士”という対戦で、スポーツ・ニュース関係者は、
試合開始前から「関心の的は両チームの得点がどれほど低いか。
どれほど低い視聴率を記録するかにかかっている」などと冗談まじりにコメント。予想通りの試合展開となり
、全米視聴率は同番組でも最低ランクの部類だったが、それでも「ニューヨーク・ヤンキース対オークランド・アスレチックスの最終戦をしのぐ」という結果となった。
465 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:14:07 ID:BDuW2DH+0
なんか野球豚の方が多いな うぜー
>>460 バスケはテレビで見ても空席だらけで終わってた。
最近は見てないから知らない。
回復したんかな。
>>463 野球も十分オタクだから・・・
うちの周りは会社でチケットばら撒かれてしぶしぶ行ってる人しかいないよ
468 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:15:09 ID:abtxZMJj0
代表戦がオールスター? 対戦相手は外人じゃねーかwww 完全に頭がわいとるわwww
>>463 > あんた地方の人でしょ?
> 都会でJリーグを見てるなんて言ったら笑われるよw
> もう完全にオタク化してるから。
野球見てるなんて言ったら、おじいちゃんって言われますよw
NHK理事会議事録
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html > 土曜日の主な番組については、プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代
> 以上を中心によく見られました。
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
巨人×阪神戦 が男女 「60代以上」 を中心によく見られました
470 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:15:20 ID:DIAHSWhg0
大体、鹿島とか浦和とか磐田とか何処の部落だよwwwww
今時オタクをマイナスイメージで語る椰子がいるとは驚きだ
サカ豚www 異常だよお前等w
474 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:16:15 ID:yDosfpCv0
>>467 球場に来たことがないのがすぐにわかるな。
結論 地上波ではサッカーの中継は必要ありません 野球の中継も関西のサンテレビ以外では必要ありません
NFL>>>>>>>>>>>>>>>MLB 「ア・リーグの大事な試合も、NFLの“弱小チームの試合”には勝てず」と、大きく報じている。 全米ネットワーク『CNN』などは現地時間17日(以下すべて現地時間)、ヘッドライン・ニュースで「ア・リーグの大事な試合も、 NFLの“弱小チームの試合”には勝てず」と、大きく報じている。 これは、全米ネットワークの『CNN』や『ABC』などが16日から17日にかけて伝えたもので、 ABCの「マンデー・ナイト・フットボール」(15日夜)で中継された 『ダラス・カウボーイズ対ワシントン・レッドスキンズ戦』は全米で9.9%だったが、 ほぼ同時間帯に全米ネットワーク『フォックス』によって中継された『ア・リーグ・プレイオフ決勝戦』は わずか8.4%に終わった(1%は、約100万世帯)。 15日の『マンデー・ナイト・フットボール』は、NFL第4週を終了し“全敗同士”という対戦で、スポーツ・ニュース関係者は、 試合開始前から「関心の的は両チームの得点がどれほど低いか。 どれほど低い視聴率を記録するかにかかっている」などと冗談まじりにコメント。予想通りの試合展開となり 、全米視聴率は同番組でも最低ランクの部類だったが、それでも「ニューヨーク・ヤンキース対オークランド・アスレチックスの最終戦をしのぐ」という結果となった。
数年たったら限り有るCSのチャンネルを NPBとJで争奪戦か
ワールドカップに大金つぎ込み、メジャーリーグに大金つぎ込み 不人気やきうJリーグを垂れ流し続けるNHKは即刻解散させるべき あとアメスポも多過ぎ こんなの民放に任せておけばいい
球場っていうのも死語になりつつあるよな
482 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:18:09 ID:SHwNuueh0
サカ豚はヘディングで前頭葉が破壊されてるんだから仕方ないよ。 大目に見てあげようよ。
483 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:18:23 ID:yDosfpCv0
コピペバカのIDをNGに設定しました。 せいぜい読んでもらえないコピペに精を出せ。
だからNFL>>>>>>野球だって。 ついでにNFL>>>>>>サッカーくらいにやばいから。 プロスポーツの究極形がNFLだぞ。 あそこスタジアムが満員にならなかったら 「NFLの権威が落ちる」ってテレビ放映しないくらだぞ。 あれはやばいんだって。
485 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:18:53 ID:gOOTCdh80
一 Jリーグのために毎週末を捧げること 一 Jリーグのために睡眠時間を削り日々の生活を放棄して2chで野球を攻撃すること 一 Jリーグと川淵三郎の理念は素晴らしい
サカヲタって耐性0だな。 なんでいつもコピペ発狂するんだろうか。
たしかに、んhkがこんなコンテンツ持っているのが不自然だわね ニュースだけ流しておけと
>>482 > サカ豚はヘディングで前頭葉が破壊されてるんだから仕方ないよ。
> 大目に見てあげようよ。
ま、野球脳は小脳しかつかいませんがねw
490 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:20:07 ID:qIw7JDNu0
韓国ドラマよりはJリーグの方がまだマシだが
火病コピペだらけのこのスレで一番頷いたのは
>>299 のレス
焼豚はパクリばっかだなw
494 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:20:47 ID:gOOTCdh80
新鮮さもあるし、Jリーグよりもbjリーグやラグビートップリーグの方が見たいよ もうJリーグなんか放送せんでええわ
これから、二度と二桁になる事は無いでしょう。 確実に途中で中継中止になるか、深夜放送ダイジェストになりますねw ★現時点で27試合連続1桁新記録達成!(過去最高 連続24試合 2005.8.14-9.21) . 1 6/19(月) オリックスvs巨人 テレ東 5.3% . 2 6/23(金) 中日vs巨人 フジ 7.3% . 3 6/28(水) 横浜vs巨人 TBS 4.9% . 4 6/30(金) 巨人vs阪神 テレ東 5.5% . 5 7/01(土) 巨人vs阪神 日テレ 8.6% . 6 7/02(日) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% . 7 7/04(火) 巨人vs中日 日テレ 6.4% . 8 7/05(水) 巨人vs中日 日テレ 8.5% . 9 7/06(木) 巨人vs中日 日テレ 4.8% 10 7/07(金) 広島vs巨人 TBS 6.9% 11 7/11(火) 巨人vs横浜 日テレ 7.1% 12 7/12(水) 巨人vs横浜 日テレ 7.9% 13 7/14(金) ヤクルトvs巨人 フジ 7.0% 14 7/16(日) ヤクルトvs巨人 テレ朝 7.7% 15 7/19(水) 阪神vs巨人 テレ朝 7.2% 16 7/25(火) 巨人vs広島 日テレ 7.3% 17 7/26(水) 巨人vs広島 日テレ 7.9% 18 7/27(木) 巨人vs広島 日テレ 7.7% 19 7/28(金) 中日vs巨人 TBS 5.7% 20 7/29(土) 中日vs巨人 NHK. 5.7% 21 7/30(日) 中日vs巨人 フジ 7.7% 22 8/01(火) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% 23 8/02(水) 巨人vs阪神 日テレ 7.1% 24 8/03(木) 巨人vs阪神 日テレ 7.5% ※ タイ記録(過去最高 連続24試合 2005.8.14-9.21) ------------------------------------------ 25 8/04(金) 巨人vs横浜 日テレ 8.3% ※ 新記録 26 8/05(土) 巨人vs横浜 NHK. 8.9% 27 8/06(日) 巨人vs横浜 日テレ 6.6% 連続一桁記録更新
コピペやめてくれない?
497 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:21:31 ID:GPcoqszL0
サッカー好きな人はJリーグなんて見ません。 普通にレベルの高い海外を見ます。 何でわざわざ低レベルな日本(っていうかアジア全部)の試合なんて見るの? 罰ゲーム?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっと笑えない状況になってきたな
>>494 スタ行けよ、スポーツ観戦の基本はスタ観戦だろ
お前みたいなテレビの前で文句言ってる奴だけだったら、いつまで経っても放送しないだろうよ
まあ、他のスポーツに関係なく、 野球はこれからも衰退してゆく運命に変わりはないわけですよ。 抜本的な改革を潰したのが選手とファンですしね。自業自得。
まぁ元々BSぐらいしか放送して無いじゃんwNHK ホント、たまーに地上波放送ある位だし 今より減るって事はほぼ消滅じゃね・・・・ Jスポで観れなくなるのはちょっと残念だが('A`)
9月20日までのプロ野球中継の予定ですが、随分と放送なしが多いですねw 8月18日(金) NTV 巨人-中日 8月19日(土) NTV 巨人-中日 8月20日(日) NTV 巨人-中日 8月22日(火) *** 横浜-巨人 放送なし 8月23日(水) TBS 横浜-巨人 8月24日(木) *** 横浜-巨人 放送なし 8月25日(金) NTV 阪神-巨人 8月26日(土) TBS 阪神-巨人 8月27日(日) EX* 阪神-巨人 8月29日(火) NTV 巨人-広島 8月30日(水) NTV 巨人-広島 8月31日(木) NTV 巨人-広島 9月2日(土) *** 中日-巨人 放送なし 9月3日(日) *** 中日-巨人 放送なし 9月5日(火) *** 阪神-巨人 放送なし 9月6日(水) EX* 阪神-巨人 9月7日(木) NTV 阪神-巨人 9月8日(金) NTV 巨人-ヤクルト 9月9日(土) NHK 巨人-ヤクルト 9月10日(日) NTV 巨人-ヤクルト 9月12日(火) NTV 巨人-中日 9月13日(水) NTV 巨人-中日 9月16日(土) *** 横浜-巨人 放送なし(デーゲーム) 9月17日(日) *** 横浜-巨人 放送なし(デーゲーム) 9月18日(月) *** 広島-巨人 放送なし? 9月19日(火) *** 広島-巨人 放送なし?
ここんとこBS1がガンバ戦を放送しないのは何か理由があるのか?
実際、スカパにも既に「プロ野球セット」なるものがあるだろ パ・リーグの試合なんて、それこそ地上波で目にする事は稀だが 好きな奴は日常的に視聴してる訳だ、金払って そういう時代なんだよ
506 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:24:38 ID:Qo6G0azr0
Jリーグはもう見れなくなるのか・・(´・ω・`)
507 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:24:50 ID:BDuW2DH+0
>>497 スコットランドとかみてんジャねえだろうな
マリノス3−0セルティック
508 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:25:03 ID:dkE89rHrO
やきうだけが過剰に防衛されてることを疑問に思わないなんてのは 頭蓋骨の中身がカラか 日本人が世界的に認識されないことに経済的にも傾注することで 得をする連中だけなんだよな
日テレは、今週の巨人戦中継の低視聴率で、脂肪確定ですね。 大変ですねw 下手すると、TBSにも抜かれちゃいますよw
510 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:26:00 ID:yDosfpCv0
511 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:26:24 ID:rQ6/CT8EO
サッカー経験者は確かに一定数いるけど、そいつらに限って海外サッカーにしか興味がない サッカーを知ってるからこそJリーグのつまらなさが分かっている
レアルマドリード0−3ヴェルディなんつーのもあったな
514 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:26:51 ID:GPcoqszL0
マジでなんでJリーグなんて見るの? 知り合いでも出てるの? レベル低い試合を自国内だからってわざわざ見るのはスポーツ好きではない。 単なるナショナリズム(それ自体が悪いとは言わないけど)
515 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:26:57 ID:j8qDGz/E0
ちょっと待てコレは嬉しいぞ、金を払ってる者こそが最初に優遇されて当然。 今はまだ文句言う人間がまだ多いだろうが、いずれほとんどスポーツがこうなる。 でも現状でなってないスポーツは野球のしかも巨人戦ぐらい? 本当に落ち着いて野球を見たい人ももうスカパーに入ってるぐらいだしな。 つーかよく試合の途中でぶち切るようなコンテンツが許されるんだろう地上波って。 そりゃ視聴者は離れるよ、真剣に観てても最後まで見れない中継なんて。
516 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:27:24 ID:750e3Vnc0
ありゃりゃりゃりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
517 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:27:35 ID:yDosfpCv0
518 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:28:18 ID:xVwAOa2A0
一度廃ったブームが再起することは無に等しい 残念だがJリーグはこのまま消えゆく運命
>>517 文化で根付いてるはずなのに、なぜ、こんなに低視聴率なんだかw
野球脳ってやつは、全くw
520 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:28:41 ID:dkE89rHrO
>>494 サッカーだけじゃなく野球もやらないでVやbjやるならまだ許せる
ただ、バスケヲタもバレーヲタもそれぞれの関係者も
普及にたいして真剣にならずに自慢してばかりじゃなあ
根付いてるからテレビで中継見なくてもいいわけですな
522 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:29:04 ID:Qo6G0azr0
バレーみたいになっていくんだろうなあ・・(´・ω・`)
523 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:29:03 ID:C73ivc5IO
テレビ見てじゃあスタまで見に行くかって層は今まで多少はいたと思う。 今後そういうシチュエーションが減るのが長期的視野でマイナスにならなきゃいいがな。
>>518 野球も同じく深夜放送で消えてしまいますがねw
525 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:29:08 ID:9LBioIbk0
ほんと、野球脳おじいちゃんって、全く現実が見えてないしw
527 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:29:44 ID:XztOyLh00
>>514 またレベル馬鹿か、、そんなこと言い出したら日本で観れるスポーツは相撲と柔道と、、あと何だ?。
あとJは世界的なレベルでは低くないぞ、高くもないけど。
>>508 野球が過剰に防衛されているのは同意だが
それを差し引いても別にいいじゃん。って感じ。
Jリーグなんか設立当初今の野球以上にマスコミにマンセーされていたし。
俺は当時中学生だから「天才」が日本に何人もいると思って
必死に見ていたよw磯貝とか小倉とか。
まあでも、あれだけマンセーしても駄目なんだ。
マスコミ認定の「天才」がコロコロ変わりまくって、頭が混乱して、Jリーグ見なくなった。
まあやっぱ中身がないといくらマスコミ使っても駄目なんだろう。
そういう意味で野球はWBCでも実力証明したし
素直に賞賛してもいいと思う
529 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:29:55 ID:Y/noLsv50
スター選手がいないから誰も見ない カズが赤いスーツを着ていたころが懐かしい
530 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:30:01 ID:750e3Vnc0
税リーグも発足13年で終わりですかね? 豚さんw
531 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:30:05 ID:7m/p/sjE0
まず やぴゅうを地上波に復活させてやれ
532 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:30:11 ID:BDuW2DH+0
>>514 バカかおまえ??
欧州人だって全員がトップの試合しか見てないとは限らないだろうが
2部や3部のしょぼいクラブを応援してるやつもたくさんいる
>>511 そうだな、バカにしてる経験者はJの選手にすらなれないサッカー部で補欠やってるような人間だもんな
534 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:30:51 ID:750e3Vnc0
坂豚ふぁびょってるwwwwwwwwwwwwwwwww
535 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:31:05 ID:nfEwTwx80
536 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:31:23 ID:Qo6G0azr0
これからは代表も知らん人ばっかになるんだろうなあ・・(´・ω・`)
538 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:32:14 ID:750e3Vnc0
ところで、来年オールスターは地上波で放送するのかな?w 是非して欲しいねえ、オールスターだけでも。 史上空前の3%割れきぼん。
539 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:32:17 ID:0HfHW52I0
>>532 >2部や3部のしょぼいクラブを応援してるやつもたくさんいる
ないない(AA略)
541 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:32:42 ID:2HNlW5EC0
>>511 俺の知ってるサッカー経験者決してJの選手を馬鹿にしないぞ。
お前サッカーどころかスポーツ自体した事無いだろ?
例え日本だろうとその国の最高峰でやってる人間がどんだけスゲーか、、。
542 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:32:44 ID:RI2WZ+gF0
単純にサッカーファンとしてはスカパー見るだけの事。
543 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:32:58 ID:xVwAOa2A0
無理な煽りによってギャップが生じ反動がきたのがかつてのJリーグ 代表もその2の舞になりつつあるね
544 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:33:18 ID:750e3Vnc0
>>537 あくまで「今年」なんだよね、フジも。 豚よw
税リーグはもう永久に消えるんだよ? アンダースタンド?wwwww
>>538 > 史上空前の3%割れきぼん。
その前にゴールデンの巨人戦が突入しそうですねw
546 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:33:44 ID:QewXlH5d0
>>492 別にサッカーじゃなくても最大の話題になる行為だよwあれは
他のスポーツで当てはめるといい
スーパースターがラストゲームを見事な頭突きで一発退場
テロや人種問題に過敏になってた時期だしな
548 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:34:04 ID:abtxZMJj0
>>508 >日本人が世界的に認識されないことに経済的にも傾注することで
>得をする連中だけなんだよな
これは将棋はチェスみたいに世界に普及してないから将棋をやる奴なんてバカと言ってるのと同じだな。
何かというとサカヲタが持ち出す
「世界的には野球は普及してないから云々」という理屈は借り物なんだよ。
日本外部の価値観を使って野球を否定しようとしてるだけ。
やってることは虎の威を借る狐と同じじゃないか。
主体性のない欧州同化思想、もしくは欧州に対する隷属的な強迫観念だ。
だからサカヲタの言うことは説得力がないんだよ。
549 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:34:06 ID:750e3Vnc0
もちつけ、坂豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>544 >
>>537 > あくまで「今年」なんだよね、フジも。 豚よw
> 税リーグはもう永久に消えるんだよ? アンダースタンド?wwwww
かわいそうなおじいちゃんw
毎年毎年、最低視聴率更新してるのに、来年から右肩上がりになるってw
大丈夫ですか、野球脳はw
>>542 だよね
そもそもサッカーパック5000円弱払ったら、今までも見ていたんだしさ
なんの問題もない
552 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:34:43 ID:750e3Vnc0
ようやく、玉転がしを見なくてスムンデスネw
553 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:34:43 ID:7m/p/sjE0
まず やぴゅうを地上波に復活させてやれ
日本テレビは1日、同日の巨人―阪神戦からナイター中継の延長を
原則として行わないことを決めた。
これまでは「試合展開により9時24分まで延長」としていた。
同局総合広報部は「現在、巨人の優勝の可能性が低いこと、また
中継後のレギュラー番組を楽しみにしている視聴者の方への配慮
など総合的に判断した結果」という。
7月の巨人戦視聴率は7.2%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)で
過去最低だった。
すでにフジテレビが、7月から延長をやめ、今月からは地上波の
生中継をしないことを決めている。
ニュースソース
http://www.asahi.com/culture/update/0801/012.html
555 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:34:53 ID:tNDVLAh60
スカパー加入してなんでわざわざJセットなんて入るんだよ 海外だけで十分だな
556 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:34:59 ID:Qo6G0azr0
結局野球の勝ちなのか・・(´・ω・`)
日本テレビは1日、同日の巨人―阪神戦からナイター中継の延長を
原則として行わないことを決めた。
これまでは「試合展開により9時24分まで延長」としていた。
同局総合広報部は「現在、巨人の優勝の可能性が低いこと、また
中継後のレギュラー番組を楽しみにしている視聴者の方への配慮
など総合的に判断した結果」という。
7月の巨人戦視聴率は7.2%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)で
過去最低だった。
すでにフジテレビが、7月から延長をやめ、今月からは地上波の
生中継をしないことを決めている。
ニュースソース
http://www.asahi.com/culture/update/0801/012.html
レベル厨が一番訳ワカンネ まだサッカー憎しでコピペ大爆発の焼き豚さんの方が可愛げがあるわ
>>544 >
>>537 > あくまで「今年」なんだよね、フジも。 豚よw
> 税リーグはもう永久に消えるんだよ? アンダースタンド?wwwww
巨人戦の視聴率
1980年 20.7% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
1981年 23.8% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1982年 25.6% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/ |`=、
1983年 27.1% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1984年 25.6% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1985年 22.5% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「| lヽ
1986年 24.2% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L.. |ノ
1987年 25.3% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ V'´
1988年 22.0% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「| lヽ
1989年 22.7% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L.. |ノ
1990年 20.6% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ V'´
1991年 17.2% │|‖┃│┃│‖ │┃‖│ 「| lヽ
1992年 19.6% │|‖┃│┃ │ ‖│ .l L.. |ノ
1993年 21.5% || │ _ 、)ノノ | │ V'´
1995年 19.8% │| │ |i┴-、. | | | | 「| lヽ
1996年 21.4% │| └‐l l ,/、| | | .l L.. |ノ
1997年 20.8% │ _r―;rミ巛彡./ | V'´ 、__..、
1998年 19.7% │ └ヽ/ヽ、|G|ノ | つノ
1999年 20.3% │| ミ`--へ/  ̄ . │ o
2000年 18.5% │|‖  ̄ ̄ │┃ ┃││ o
2001年 15.1% │|‖┃│ │‖┃│┃‖│ o
2002年 16.2% │|‖┃││┃‖┃│┃‖│ o
2003年 14.3% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ o
2004年 12.2% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2005年 10.2% ←史上最低視聴率
2006年 ?
560 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:35:31 ID:750e3Vnc0
>>550 税リーグのことは否定できないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚w
サッカーは世界的に普及しているが日本では別。 もうこれでいいじゃん。 地元にクラブ持ちたがる人の意識もわかるけど 中身がすかすか過ぎてプロとして成り立ってない。 プロ野球見習ったほうが早いと思うぞ。
562 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:36:05 ID:BDuW2DH+0
>>556 野球、最近全然テレビでやってねえじゃんw
563 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:36:15 ID:dkE89rHrO
>>528 >過剰に防衛されててもかまわない
つまり自分で考える脳味噌がない証拠ですね
メディアが天才と言えば鵜呑みにして
露出が減ればウソつき野郎と罵るようだが
小倉がなぜコケたか知ってれば叩けないもんだ
清原でもありがたがってれば?
564 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:36:25 ID:q/2kidVN0
>>528 ん?
Jリーグが野球同様マンセ〜報道で煽ってもらっていたときは、野球の人気を食っていたよ
★現時点で27試合連続1桁新記録達成! (過去最高 連続24試合 2005.8.14-9.21) 参考:2006.6.19-8.14の56日間はシーズン中一桁日数記録更新中 . 1 6/19(月) オリックスvs巨人 テレ東 5.3% . 2 6/23(金) 中日vs巨人 フジ 7.3% . 3 6/28(水) 横浜vs巨人 TBS 4.9% . 4 6/30(金) 巨人vs阪神 テレ東 5.5% . 5 7/01(土) 巨人vs阪神 日テレ 8.6% . 6 7/02(日) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% . 7 7/04(火) 巨人vs中日 日テレ 6.4% . 8 7/05(水) 巨人vs中日 日テレ 8.5% . 9 7/06(木) 巨人vs中日 日テレ 4.8% 10 7/07(金) 広島vs巨人 TBS 6.9% 11 7/11(火) 巨人vs横浜 日テレ 7.1% 12 7/12(水) 巨人vs横浜 日テレ 7.9% 13 7/14(金) ヤクルトvs巨人 フジ 7.0% 14 7/16(日) ヤクルトvs巨人 テレ朝 7.7% 15 7/19(水) 阪神vs巨人 テレ朝 7.2% 16 7/25(火) 巨人vs広島 日テレ 7.3% 17 7/26(水) 巨人vs広島 日テレ 7.9% 18 7/27(木) 巨人vs広島 日テレ 7.7% 19 7/28(金) 中日vs巨人 TBS 5.7% 20 7/29(土) 中日vs巨人 NHK. 5.7% 21 7/30(日) 中日vs巨人 フジ 7.7% 22 8/01(火) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% 23 8/02(水) 巨人vs阪神 日テレ 7.1% 24 8/03(木) 巨人vs阪神 日テレ 7.5% 25 8/04(金) 巨人vs横浜 日テレ 8.3% ※ 新記録 26 8/05(土) 巨人vs横浜 NHK. 8.9% 27 8/06(日) 巨人vs横浜 日テレ 6.6% 連続一桁記録更新 キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(�゚∀)人(∀゚�)人(゚∀゚)人(�゚∀)ノ━━━!!!
はいはい、現実が見えない野球脳さんへw
ついでにアメリカもねw
ワールドシリーズの全米視聴率 (1980年以降)
1980年 32.8% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
1981年 30.0% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1982年 28.0% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/ |`=、
1983年 23.3% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1984年 22.9% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1985年 25.3% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「| lヽ
1986年 28.6% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L.. |ノ
1987年 24.0% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ V'´
1988年 23.9% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「| lヽ
1989年 16.4% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L.. |ノ
1990年 20.8% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ V'´
1991年 24.0% │|‖┃│┃│‖ │┃‖│ 「| lヽ
1992年 20.2% │|‖┃│┃ │ ‖│ .l L.. |ノ
1993年 17.3% || │ _ 、)ノノ | │ V'´
1995年 19.5% │| │ |i┴-、. | | | | 「| lヽ
1996年 17.4% │| └‐l l ,/、| | | .l L.. |ノ
1997年 16.8% │ _r―;rミ巛彡./ | V'´ 、__..、
1998年 14.1% │ └ヽ/ヽ、|M|ノ | つノ
1999年 16.0% │| ミ`--へ/  ̄ . │ o
2000年 12.4% │|‖  ̄ ̄ │┃ ┃││ o
2001年 15.7% │|‖┃│ │‖┃│┃‖│ o
2002年 11.9% │|‖┃││┃‖┃│┃‖│ o
2003年 12.8% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ o
2004年 15.8% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2005年 11.1% ←史上最低視聴率
http://www.sportsrecords.us/world-series-televsion-ratings
567 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:36:43 ID:7m/p/sjE0
まず やぴゅうを地上波に復活させてやれ 話はそれからじゃ
>>1 これはスカパーが勝ち取ったのか、NHKが手を引いたのかどっちだろ?
569 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:37:03 ID:+wuvMalN0
>>552 別に強制的でも無いのにワザワザ週末のゴールデンタイムにBSにチャンネル合わせて観てたのか?お前。
アンチってここまでするもんなのか、ちょっと怖いな。
570 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:37:28 ID:750e3Vnc0
野球 巨人の最下位争い サッカー ワールドカップイヤー(笑) なのに、先に消える税。 言い訳できないよ〜豚よw
571 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:37:28 ID:zUYlrtNw0
日本の代表戦でもなきゃ、見ていてもつまらないもんな ま、一部のサッカーオタクのたまに少しは放送しとけ
★現時点で27試合連続1桁新記録達成! (過去最高 連続24試合 2005.8.14-9.21) 参考:2006.6.19-8.14の56日間はシーズン中一桁日数記録更新中 . 1 6/19(月) オリックスvs巨人 テレ東 5.3% . 2 6/23(金) 中日vs巨人 フジ 7.3% . 3 6/28(水) 横浜vs巨人 TBS 4.9% . 4 6/30(金) 巨人vs阪神 テレ東 5.5% . 5 7/01(土) 巨人vs阪神 日テレ 8.6% . 6 7/02(日) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% . 7 7/04(火) 巨人vs中日 日テレ 6.4% . 8 7/05(水) 巨人vs中日 日テレ 8.5% . 9 7/06(木) 巨人vs中日 日テレ 4.8% 10 7/07(金) 広島vs巨人 TBS 6.9% 11 7/11(火) 巨人vs横浜 日テレ 7.1% 12 7/12(水) 巨人vs横浜 日テレ 7.9% 13 7/14(金) ヤクルトvs巨人 フジ 7.0% 14 7/16(日) ヤクルトvs巨人 テレ朝 7.7% 15 7/19(水) 阪神vs巨人 テレ朝 7.2% 16 7/25(火) 巨人vs広島 日テレ 7.3% 17 7/26(水) 巨人vs広島 日テレ 7.9% 18 7/27(木) 巨人vs広島 日テレ 7.7% 19 7/28(金) 中日vs巨人 TBS 5.7% 20 7/29(土) 中日vs巨人 NHK. 5.7% 21 7/30(日) 中日vs巨人 フジ 7.7% 22 8/01(火) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% 23 8/02(水) 巨人vs阪神 日テレ 7.1% 24 8/03(木) 巨人vs阪神 日テレ 7.5% 25 8/04(金) 巨人vs横浜 日テレ 8.3% ※ 新記録 26 8/05(土) 巨人vs横浜 NHK. 8.9% 27 8/06(日) 巨人vs横浜 日テレ 6.6% 連続一桁記録更新 キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(�゚∀)人(∀゚�)人(゚∀゚)人(�゚∀)ノ━━━!!!
地上波で終わるのかと思って1見たら違うじゃんw
574 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:37:46 ID:Q3TiIqhi0
これレッズへの 露骨な営業妨害だよな・・・ よく考えたら 他のチームはあまり関係無いけど レッズはよくBSやBSIでやってるもんな
575 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:37:51 ID:gea1LAaQ0
スカパに加入できない貧乏人が暴れてるだけだから無問題
必死で野球叩いてもJリーグは今後5年間 地上波テレビで観れない事だけは動かない事実なんだよね。 よほど坂豚って人たちは契約するお金がないんですかね。 つか今までテレビでやってたJリーグに試合なんてほんと数えるほどだけど。
野球脳の哀れさだけが、晒されるスレはここですねw 巨人戦の視聴率 1980年 20.7% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 1981年 23.8% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _ 1982年 25.6% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/ |`=、 1983年 27.1% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ 1984年 25.6% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′ 1985年 22.5% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「| lヽ 1986年 24.2% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L.. |ノ 1987年 25.3% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ V'´ 1988年 22.0% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「| lヽ 1989年 22.7% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L.. |ノ 1990年 20.6% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ V'´ 1991年 17.2% │|‖┃│┃│‖ │┃‖│ 「| lヽ 1992年 19.6% │|‖┃│┃ │ ‖│ .l L.. |ノ 1993年 21.5% || │ _ 、)ノノ | │ V'´ 1995年 19.8% │| │ |i┴-、. | | | | 「| lヽ 1996年 21.4% │| └‐l l ,/、| | | .l L.. |ノ 1997年 20.8% │ _r―;rミ巛彡./ | V'´ 、__..、 1998年 19.7% │ └ヽ/ヽ、|G|ノ | つノ 1999年 20.3% │| ミ`--へ/  ̄ . │ o 2000年 18.5% │|‖  ̄ ̄ │┃ ┃││ o 2001年 15.1% │|‖┃│ │‖┃│┃‖│ o 2002年 16.2% │|‖┃││┃‖┃│┃‖│ o 2003年 14.3% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ o 2004年 12.2% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 2005年 10.2% ←史上最低視聴率 2006年 ?
★現時点で27試合連続1桁新記録達成! (過去最高 連続24試合 2005.8.14-9.21) 参考:2006.6.19-8.14の56日間はシーズン中一桁日数記録更新中 . 1 6/19(月) オリックスvs巨人 テレ東 5.3% . 2 6/23(金) 中日vs巨人 フジ 7.3% . 3 6/28(水) 横浜vs巨人 TBS 4.9% . 4 6/30(金) 巨人vs阪神 テレ東 5.5% . 5 7/01(土) 巨人vs阪神 日テレ 8.6% . 6 7/02(日) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% . 7 7/04(火) 巨人vs中日 日テレ 6.4% . 8 7/05(水) 巨人vs中日 日テレ 8.5% . 9 7/06(木) 巨人vs中日 日テレ 4.8% 10 7/07(金) 広島vs巨人 TBS 6.9% 11 7/11(火) 巨人vs横浜 日テレ 7.1% 12 7/12(水) 巨人vs横浜 日テレ 7.9% 13 7/14(金) ヤクルトvs巨人 フジ 7.0% 14 7/16(日) ヤクルトvs巨人 テレ朝 7.7% 15 7/19(水) 阪神vs巨人 テレ朝 7.2% 16 7/25(火) 巨人vs広島 日テレ 7.3% 17 7/26(水) 巨人vs広島 日テレ 7.9% 18 7/27(木) 巨人vs広島 日テレ 7.7% 19 7/28(金) 中日vs巨人 TBS 5.7% 20 7/29(土) 中日vs巨人 NHK. 5.7% 21 7/30(日) 中日vs巨人 フジ 7.7% 22 8/01(火) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% 23 8/02(水) 巨人vs阪神 日テレ 7.1% 24 8/03(木) 巨人vs阪神 日テレ 7.5% 25 8/04(金) 巨人vs横浜 日テレ 8.3% ※ 新記録 26 8/05(土) 巨人vs横浜 NHK. 8.9% 27 8/06(日) 巨人vs横浜 日テレ 6.6% 連続一桁記録更新 キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(�゚∀)人(∀゚�)人(゚∀゚)人(�゚∀)ノ━━━!!!
579 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:38:26 ID:t7erxvS80
うーん・・・Jリーグも金払ってまで見たいかと言われると・・・うーん
580 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:38:29 ID:750e3Vnc0
また坂豚のこぴぺ荒らしが始まったかwwwwwwwwwww 追い詰められるといつもこれだよw
>>563 だから俺は当時中学生だといっとろうが。
オナニー覚えたての当時の俺にお前は何を期待しているんだ・・・
582 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:38:36 ID:yDosfpCv0
★現時点で27試合連続1桁新記録達成! (過去最高 連続24試合 2005.8.14-9.21) 参考:2006.6.19-8.14の56日間はシーズン中一桁日数記録更新中 . 1 6/19(月) オリックスvs巨人 テレ東 5.3% . 2 6/23(金) 中日vs巨人 フジ 7.3% . 3 6/28(水) 横浜vs巨人 TBS 4.9% . 4 6/30(金) 巨人vs阪神 テレ東 5.5% . 5 7/01(土) 巨人vs阪神 日テレ 8.6% . 6 7/02(日) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% . 7 7/04(火) 巨人vs中日 日テレ 6.4% . 8 7/05(水) 巨人vs中日 日テレ 8.5% . 9 7/06(木) 巨人vs中日 日テレ 4.8% 10 7/07(金) 広島vs巨人 TBS 6.9% 11 7/11(火) 巨人vs横浜 日テレ 7.1% 12 7/12(水) 巨人vs横浜 日テレ 7.9% 13 7/14(金) ヤクルトvs巨人 フジ 7.0% 14 7/16(日) ヤクルトvs巨人 テレ朝 7.7% 15 7/19(水) 阪神vs巨人 テレ朝 7.2% 16 7/25(火) 巨人vs広島 日テレ 7.3% 17 7/26(水) 巨人vs広島 日テレ 7.9% 18 7/27(木) 巨人vs広島 日テレ 7.7% 19 7/28(金) 中日vs巨人 TBS 5.7% 20 7/29(土) 中日vs巨人 NHK. 5.7% 21 7/30(日) 中日vs巨人 フジ 7.7% 22 8/01(火) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% 23 8/02(水) 巨人vs阪神 日テレ 7.1% 24 8/03(木) 巨人vs阪神 日テレ 7.5% 25 8/04(金) 巨人vs横浜 日テレ 8.3% ※ 新記録 26 8/05(土) 巨人vs横浜 NHK. 8.9% 27 8/06(日) 巨人vs横浜 日テレ 6.6% 連続一桁記録更新 キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(�゚∀)人(∀゚�)人(゚∀゚)人(�゚∀)ノ━━━!!!
>>523 スタ生観戦デビューのきっかけは、ほとんどが代表戦じゃねの?
アジア杯だ、アジア予選だ、と今後も地上波は代表限定で煽るからね
そこから興味を深めた奴がスタジアムに足を運ぶ、という線は残るだろう
585 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:39:02 ID:jhiNKOa90
>>576 >地上波テレビで観れない事だけは動かない事実なんだよね。
お〜い全く違うぞ〜。
なんで関係者でもないのに、視聴率を気にするの? レアなコンテンツをカネ払って見る方がスノッブでいいじゃないかw
哀れな野球脳が、どんどん追い詰められていきますねw 巨人戦の視聴率 1980年 20.7% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 1981年 23.8% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _ 1982年 25.6% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/ |`=、 1983年 27.1% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ 1984年 25.6% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′ 1985年 22.5% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「| lヽ 1986年 24.2% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L.. |ノ 1987年 25.3% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ V'´ 1988年 22.0% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「| lヽ 1989年 22.7% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L.. |ノ 1990年 20.6% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ V'´ 1991年 17.2% │|‖┃│┃│‖ │┃‖│ 「| lヽ 1992年 19.6% │|‖┃│┃ │ ‖│ .l L.. |ノ 1993年 21.5% || │ _ 、)ノノ | │ V'´ 1995年 19.8% │| │ |i┴-、. | | | | 「| lヽ 1996年 21.4% │| └‐l l ,/、| | | .l L.. |ノ 1997年 20.8% │ _r―;rミ巛彡./ | V'´ 、__..、 1998年 19.7% │ └ヽ/ヽ、|G|ノ | つノ 1999年 20.3% │| ミ`--へ/  ̄ . │ o 2000年 18.5% │|‖  ̄ ̄ │┃ ┃││ o 2001年 15.1% │|‖┃│ │‖┃│┃‖│ o 2002年 16.2% │|‖┃││┃‖┃│┃‖│ o 2003年 14.3% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ o 2004年 12.2% │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 2005年 10.2% ←史上最低視聴率 2006年 ?
588 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:39:33 ID:dkE89rHrO
>>548 将棋はほかの競技を貶めて発展を維持しようなんてしませんから
やきうと一緒にしないでくれ
基本的にw使って喜んでる奴は豚で間違いない
野球脳(苦笑)
592 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:40:45 ID:d+uPOPj00
たったの5年じゃねえか、スカパのない貧乏人は我慢しろよ まあ、5年後も有料放送だろうけどなwww
★現時点で27試合連続1桁新記録達成! . 1 6/19(月) オリックスvs巨人 テレ東 5.3% . 2 6/23(金) 中日vs巨人 フジ 7.3% . 3 6/28(水) 横浜vs巨人 TBS 4.9% . 4 6/30(金) 巨人vs阪神 テレ東 5.5% . 5 7/01(土) 巨人vs阪神 日テレ 8.6% . 6 7/02(日) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% . 7 7/04(火) 巨人vs中日 日テレ 6.4% . 8 7/05(水) 巨人vs中日 日テレ 8.5% . 9 7/06(木) 巨人vs中日 日テレ 4.8% 10 7/07(金) 広島vs巨人 TBS 6.9% 11 7/11(火) 巨人vs横浜 日テレ 7.1% 12 7/12(水) 巨人vs横浜 日テレ 7.9% 13 7/14(金) ヤクルトvs巨人 フジ 7.0% 14 7/16(日) ヤクルトvs巨人 テレ朝 7.7% 15 7/19(水) 阪神vs巨人 テレ朝 7.2% 16 7/25(火) 巨人vs広島 日テレ 7.3% 17 7/26(水) 巨人vs広島 日テレ 7.9% 18 7/27(木) 巨人vs広島 日テレ 7.7% 19 7/28(金) 中日vs巨人 TBS 5.7% 20 7/29(土) 中日vs巨人 NHK. 5.7% 21 7/30(日) 中日vs巨人 フジ 7.7% 22 8/01(火) 巨人vs阪神 日テレ 8.3% 23 8/02(水) 巨人vs阪神 日テレ 7.1% 24 8/03(木) 巨人vs阪神 日テレ 7.5% 25 8/04(金) 巨人vs横浜 日テレ 8.3% ※ 新記録 26 8/05(土) 巨人vs横浜 NHK. 8.9% 27 8/06(日) 巨人vs横浜 日テレ 6.6%
594 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:41:08 ID:750e3Vnc0
5年後には税リーグは消えてるわけですねw
記事も理解しないで煽ってるのかよ焼豚はw
サッカーはより深化するんだろ? なんでこんなに不安になってるのか理解できないよw
597 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:41:33 ID:8xiHqe0w0
つーかこんなに地上波信奉者いたのが驚き。
598 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:41:45 ID:abtxZMJj0
>>588 >将棋はほかの競技を貶めて発展を維持しようなんてしませんから
また出た被害妄想w
じゃあ、やたらと野球を敵視するオシムはどうすんだ?
オシムも嫌いにならなきゃ論理に一貫性が無いぞ。
>>561 プロ野球を見習ったらそれこそ終わりかなと思う
601 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:42:01 ID:7m/p/sjE0
ダメダメ!!!!!!! まず やぴゅうを地上波に復活させてやれ
602 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:42:14 ID:Qo6G0azr0
Jリーグこれからだってのにもう縮小するのかよ・・ もっとガラガラになって給料安くなって 誰もプロになる人いなくなるんだろうなあ・・(´・ω・`)
603 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:42:23 ID:BDuW2DH+0
将棋とサッカーは似ている
604 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:42:38 ID:ZcqkNni1O
>>566 観客動員は年々増えてるから 残念だったな
606 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:42:55 ID:j5hVMwM10
>>598 >やたらと野球を敵視するオシムはどうすんだ?
初耳だぞw
607 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:42:56 ID:dkE89rHrO
>>561 野球のプロ組織で補填なしにまともに成り立ってるのなんて
アメリカの独立リーグくらいだろ?
見習うとこは反面教師なとこくらいだな
608 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:43:00 ID:750e3Vnc0
税の祭典、オールスターだけは確保して欲しいwwwwwwww ワールドカップいや〜(笑)で空前の4・8%だから・・来年は2%もある!!!!!!!!!!!!
609 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:43:17 ID:JHCo6/Rl0
今時、野球見てる奴って、頭の固い老人ばかりなんだから、 説明したって理解するわけないよw 無駄だから、やめとけ。
野球の人気調査
1985年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 23%
1994年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 17%
2003年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 13%
この統計を見てみると、ここ20年間MLB人気は
NFL、NBAやオートレーシングに押され
約10%落ちている事がわかります。
http://hirokov.ameblo.jp/day-20041206.html
>>595 冷静に考えたら試合中継数を減らされた上に放映権料まで大幅に減額されてる野球界の方が
深刻なんだよな。
50億を維持するJに比べてプロ野球の放映権料は数年前に比べて半額以下にされそうなんだもん・・・
野球選手の高給も親会社からの宣伝費あってのこと 崩壊する前にコストカットしたJの方が健全だろう
614 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:44:11 ID:PQghtDuI0
ん?別に困らんだろ? ファンなら金払って観戦するのが当然だし、 それにチケット+会場までの交通費に比べたらCS料金なんて安いもんだ。 まだ学生スポーツなら公共的役割も判るが、 商業リーグなのに大衆が興味ないものにNHKが付き合う道理もないしな。 俺の場合、たまにプレミア見れる程度で十分の身としては、 Jのカス試合倍増なんて邪魔でしかないけどw
615 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:44:14 ID:r3kCLZbo0
>>1 地上波から卒業なのに、放映権料に依存した経営からは卒業できないのか。
Jリーグ終わったな。
617 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:44:45 ID:750e3Vnc0
>>609 流石、老人すら見ないキモオタ税リーグ信者さんの言うことは深いですなあw
618 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:44:48 ID:JHCo6/Rl0
>>604 アメリカで観客動員増えてるのは、野球だけじゃないが?
NFLもNBAも動員新記録だけど?
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://72.14.203.104/search?q=cache:www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041227.html 野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.html MLBファンの平均年齢は47歳と、圧倒的に高い年代から指示を受けている
http://web.archive.org/web/20020220000917/ http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
620 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:45:18 ID:QV8bxiqr0
>>612 そう言えば巨人戦ってまだ1試合1億で売ってるの?
無知でごめんだけど本当に野球の現状知らないんだ。
621 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:45:32 ID:BDuW2DH+0
>>602 何も知らんようだが
プロ選手は確実に増えてる
Jに参入しようと全国各地でクラブが立ちあがってるからな
我らがVファーレン長崎もJリーグ参入を狙っている
地域リーグなのに既に客も5〜6千人入るぜ
622 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:45:33 ID:JHCo6/Rl0
■本日の用語:焼き豚
2006年3月22日 更新
焼き豚
【やきぶた】
ジャンル:スポーツ
「焼き豚」は一般的にはチャーシューのことだが、ネットでは「野球豚」、つまり野球の痛いファンのことを指して使われることがある。
アンチ野球人が野球ファンをバカにするときによく用いられている。
料理の「焼き豚」に引っかけて、野球選手の体型(ほかのプロスポーツ選手と比べ体脂肪率が高いとされる)や
野球ファンの「ビールでも飲みながら」的な観戦態度、主な視聴者層が下っ腹の出たオヤジ世代であることへの皮肉が混じった言葉である。
http://www.new-akiba.com/news/0603/22/01/index.html (´-`).。oO(焼き豚という言葉もメジャーになったみたいだな
624 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:45:56 ID:750e3Vnc0
MLBはチケット代減らしたかなんかで動員数は過去最多ってニュースを見た 記憶がある。売り上げとしてもまああがったらしい。 MLBの凋落は単純にストだからな。 経営者が今は観客に土下座して擦り寄ってるw
626 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:46:27 ID:JHCo6/Rl0
628 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:46:48 ID:cDf8o5up0
>>613 Jはパイプカットだろ
切っていいところといけないところの区別がついてない。
629 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:46:54 ID:750e3Vnc0
坂豚もちつけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
630 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:46:55 ID:ZcqkNni1O
631 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:47:03 ID:abtxZMJj0
(金) *7.7% 19:00-21:18 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2006「巨人×ヤクルト」 (土)15.8% 19:00-20:54 NTV 欽ちゃん&香取慎吾の第76回新!仮装大賞 (日)18.9% 19:00-21:54 NTV 超大型歴史アカデミー・ニッポン人が好きな100人の偉人 やきう脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>615 >放映権料に依存した経営からは卒業できないのか。
それやきうだろw
634 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:47:49 ID:JHCo6/Rl0
>>627 焼き豚は、なぜか、NFLコミッショナーにぼろくそいわれても、
反論してるのを見たことないんだが、どうしてだろうね。
やっぱりつまらないって事を、うすうす認めてるからだろ?
635 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:48:11 ID:dkE89rHrO
>>581 中学生にもなって考える脳味噌ないのが普通だったのか?
どんだけDQN高校なんだ
オレは中学んとき
モタスポやツールの結果知るために英字新聞買って読んでたぞ
637 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:48:30 ID:GhAV7iIc0
朝日は応援団長とか作ってんだからJリーグもちゃんと放送しろよ
638 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:48:41 ID:SuUIaJXN0
巨人はチョンが4番になってからツマラナイ野球をするようになったな
639 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:48:43 ID:JHCo6/Rl0
>>630 視聴率は落ちてるだろ。
NBAもだけどな。
視聴率はNFLの一人勝ちだがな。
640 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:48:51 ID:750e3Vnc0
糸冬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hochi.yomiuri.co.jp/book/news/20060403-OHT1T00037.htm メジャーリーグ通として知られるノンフィクション作家・佐山和夫さん(69)が刊行した
「大リーグが危ない」(新潮社・1260円)が、野球ファンの間で話題となっている
そして米国の野球の歴史を再調査。すると、不正投球、八百長、サイン盗みなどが頻繁に
行われていた過去が続々と発覚。さらには、米球界全体を揺るがしているドーピング問題、
ソーサ選手のコルクバット事件(違反バットの使用)などを目の当たりにし、
「それまでは、いい方ばかりに目が向いていたが、イカサマの歴史と言っても
過言ではないことが分かった」と気付いた。
不正だけではない。野球人口の減少、ワールドシリーズやオールスター戦の視聴率大幅ダウン
など、メジャーをめぐる問題は山積している。「ナショナル・パスタイム(国民的娯楽)」と言われ、
米国民に深く親しまれてきた野球だが、米国以外出身の大リーガーは242人、
全体の29・2%にも及ぶ。マイナーリーグでは、これが約半数にも達しており「空洞化は深刻で、
もはや米国の国技とはいえない」と辛辣(しんらつ)だ。
642 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:49:17 ID:Z32Z49FQ0
>>634 MLBは史上最多の観客動員なんだろ。
だから余裕があるんだよ。
643 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:49:24 ID:VW7oqm1u0
>>631 野球は退屈って言うのが野球を馬鹿にしてることなの?
>>631 これを敵視と思う、焼き豚って本当に被害妄想かなにかなんだろうな・・・
645 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:49:46 ID:yDosfpCv0
>>621 増えりゃ良いってもんじゃない。
着々とJリーグのレベルを下げてるだけだろうが。
Jリーグで優勝→A3で惨敗、ACLで惨敗
結局Jリーグの価値を下げてるだけだ。
>>633 いや放映権料たって30億くらいだろ。よくて。
収支が不透明でよくわからんかったんだが、
総収入から人件費を引いた残りが200億以上あって
よーわからん経費で消えて利益+−0くらい
多分野球は親会社が利益吸収してるじゃないか。
かなり美味しいビジネスだと思うありゃ。
648 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:50:04 ID:JHCo6/Rl0
>>642 だから、NFLもNBAも観客動員新記録達成してるつーの。
MLBだけ特別じゃないつーの。
649 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:50:13 ID:750e3Vnc0
坂豚がふぁびょれば、スレが伸びる伸びるw アホだろ。 どんどん税リーグ終焉のニュースが知れ渡るだけでつよwwwwwwwwwwww
クロアチア人にまで知られている野球。大人気じゃん
スカパーでもいいからPPVでピンポイントで注目カード見れるようにして欲しい。 見たいカードあるかわからないのに月額の契約なんて嫌だ。
野球にしろサッカーにしろ、ゴールデンタイムの地上波放送からスポーツ中継が減って ダイエットとか占いの番組ばっかになってる状況は嫌だな。
何で巨人戦の視聴率が減ってるかっていうとFA制が最大の原因。 だって、地元意識がないのに加え巨人で育った選手がいないんだもん。 数年前までは松井がいたから何とかなったけど、松井がヤンキース 行ってから落ちる一方じゃん。 やっぱりサッカーもそうだけど、地元に根付いてないと厳しい。
654 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:50:52 ID:Ormq1ZP60
>>641 そういやイタリアの八百長問題って結局どうなったの?
>>646 利益吸収してるのなんて、巨人阪神くらいだろw
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」 「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」 「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
657 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:51:24 ID:JHCo6/Rl0
>>649 ま、巨人戦に視聴率が一桁で中継もなくなりつつある事も、みんな知ってるけどな。
658 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:51:28 ID:t7erxvS80
>>645 A3やACLで勝つには日程が厳しすぎるから_
ジェフなどは11日で4試合の強行日程
>>635 ないない。金ねーもん。
お前の環境のほうが理解できん。
ジャンプ買うので精一杯だな。
ファミコンソフトなんか犯罪でもしようかと思うくらい思いつめていたw
660 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:51:40 ID:abtxZMJj0
>>643 当たり前だろ。
星野がサッカーは退屈だと言ったらどう思うんだよ。
661 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:51:40 ID:GPcoqszL0
マジありえねーし Jは超サイコーだし、普通に
662 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:51:42 ID:ZcqkNni1O
>>639 サッカーは観客動員減ってはいないんだっけ?セリエやプレミアで
普通に知らないから教えて
663 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:51:42 ID:dkE89rHrO
焼き豚ってホント息吐くようにウソつくんだねw
. 、___________ 、> .| >________ .|  ̄ .|./_ _\ | | ____________ | / ヽ/ ヽ | | / . | | ・ | ・ | V⌒i | 野球豚のくせに _ |.\ 人__ノ 6 | < \ ̄ ○ / | なまいきだぞ . \ 厂 \ / _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄, -/へ/\/`- 、 /./ ./o i. \
665 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:52:30 ID:u5o1HyGA0
広告代理店の力関係に尽きるだろ。 電通(日本代表・日本サッカー協会)と博報堂(Jリーグ) NHKはW杯にしろ韓流にしろ電通のにかなり予算投入して無理してるからな。 そのしわ寄せがきたんだな。 トヨタと日産みたいなもんだな。
666 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:52:32 ID:HS+IpN150
つうかまっとうなプロでも無い、企業の部活がプロの顔してプロスポーツを貶してる? 別にJがスカパー行こうが構わないけど、野球ファンは野球の現状を少しは心配した方がエエんじゃ?
667 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:52:38 ID:yDosfpCv0
>>660 亀田擁護するような奴だから仕方ないなって思う
>>631 野球関係者の方が酷いんだがな・・・
あとそのオシムの発言から野球を貶めてるようには思えないんだが
671 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:52:54 ID:Qo6G0azr0
Jリーグは国民に見放されたのか・・(´・ω・`)
負けた…天下の巨人戦が… 06/23(金) *7.3% 19:03-20:54 CX* BASEBALL L!VE2006「中日×巨人」 10.4% 19:00-19:54 TX* ペット大集合!ポチたま *9.5% 20:00-20:54 TX* 元祖!でぶや / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \______/\ \______/\ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | \/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ /\ \______/\ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | \/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ 口 \______/ %
673 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:53:19 ID:JHCo6/Rl0
>>662 セリエは減ってるだろ。
プレミアは知らんな。
ま、サッカーは数カ国だけでやってるんじゃないからな。
ブンデスは増えてると思うよ。
674 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:53:30 ID:7m/p/sjE0
やきゅうふぁん そろそろ靖国参拝反対の準備始めそうだな
675 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:54:19 ID:Sd5ahca+0
>>660 彼はメキシコ大会のマラドーナを実際に観たって自慢するぐらいのサッカー好きだぞ。
今回もわざわざドイツまで観に行ってるし。
677 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:54:40 ID:t7erxvS80
星野仙一って馬鹿だろw WBC解説酷かったもんな MLBのこと何も判ってない日本オナニー監督だとよく判ったしw MLBより日本野球のほうが上だと勘違いしてるw
【速報】フジテレビが野球中継から撤退
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151658974/l50 1 :番組の途中ですが名無しです :2006/06/30(金) 18:16:14 ID:jWQjVolk0 ?#
25 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2006/06/30(金) 16:06:53 ID:6SgV+5uH
たった今、フジ社長が定例会見で
8月以降のゴールデンでの野球中継の全面中止を明言した。
,/\___/ヽ
./ \ プ
(⌒) |/・ヽiii/・ヽ | ギ
l⌒l⌒l⌒l_√/、, | U⌒ ・・⌒U ..:::| ャ . 野球豚終わったなwwwwwwwwwwww
|_ |_ |__|_/ ,l | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|...::| |
ヽ_,l | |_/ / \\_m__// ッ .
ヽノヽ(に)/ >ー――-< !!
680 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:54:59 ID:Gm837MTO0
>>674 野球ファンと、阪神ファンはちがうし、
中日ファンも違う。
>>628 入場料、グッズ、放映料などの収入以上の給料払うのは無理だろ
最初のJ、野球ように企業名の冠つけて、親会社からカネもらうの?
682 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:55:04 ID:dkE89rHrO
>>659 金がないから考える環境がないって
繋がりがありませんよ
やきう脳は大きくなっても治らないんですねw
図書館って知ってる?
____ . /::::::::::::::::::::::::\ /::::::::G::::::::::::::::::::| ================) / '''''' '''''':::::\ {Yイイトミlv ヽ | ・ ・ 、..::| { __,, ,,,,__ 〉 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::| |,-=| ! =- ミハ ∠ニニヽ | .ミ/FFFi FFFi ::::::| {| fヾツ_ゝ 〉ノ / ∠ } \ト| | | FF| | | |f|/ <ス _|| { ̄.j | /リ、i≧' '≦ |ハ | | .| | | / ゝ`つし ヽ三 // 〈 Y==ヽ 〉ノ_ //三三ヽ 人 /三三ヽ ヽ∠/ノノ `= '` ヽ!三オ ノヽT⌒ヽ | | | / / ==ヽ ヽ, | | | /`'''''| ⊂⊃ Fニi ヽ三/// / | | |. / / ヽ, ヽ, | | | / | イ ___ !__ノ {  ̄ f⌒ヽ/ \ | | | |/ / /巛 ヽ ヽ,| | {,____/ |  ̄〃 | _ノ } \ |@)/ / adidas ヽ, ヽ,| | || \ `7ノノソ ヽ ) V/| / ヽ, | | ノ ヽ / / 6/30 巨人×阪神 5.5%(ゴールデン) 7/01 イングランド×ポルトガル 15.6%(深夜)
684 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:55:54 ID:7m/p/sjE0
やきゅうふぁん そろそろ靖国参拝反対の準備始めそうだな
685 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:55:59 ID:abtxZMJj0
>>670 >あとそのオシムの発言から野球を貶めてるようには思えないんだが
「退屈」という表現が貶す表現でなかったらこの世に貶す表現など存在しないわ。
サカヲタが哲学者のように崇め立てる人間でもこの程度。
しかも「退屈」は貶す表現ではないときた。
言ってることが破綻してる。
686 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:56:12 ID:t6Ex9cCL0
タダ券で見れるものを何で金払って見ようとするんだよ。 スカパーって頭おかしいだろ。
高木豊の息子はサッカーやってるらしいね。 まだ小学生くらいだけど、全国大会に出るくらい上手いらしい。
688 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:56:31 ID:Gm837MTO0
同じ、野球ファンで広く繰りにしてるのはやめてくれるか。
約3000万人から、1億5000万人に急拡大
http://www.business-i.jp/news/for-page/worldcup/200606100003o.nwc 全国紙のタイムズ・オブ・インディアは、9日付で「インドチームのW杯出場は可能か?」
とのタイトルで、欧州のチームで活躍するインド人選手らを特集。
またIT(情報技術)企業が集積するバンガロールでは、地元有力紙が同市内の子供の
90%がクリケットよりサッカーを好むと報じた。
有力週刊誌アウトルックによると、インド国内のサッカーファン数は
2002年の約3000万人から、1億5000万人に急拡大しているという。
その背景にあるのが、クリケット人気の低迷。伝統的にクリケットの人気が圧倒的に高い
インドだが、長いもので5日もかかる試合展開に若年層を中心に人気が落ちつつある。
こうしたなか、ESPNなど欧米系ケーブルテレビ局が欧州のプロサッカーリーグの試合を中継、
ファンクラブなどを組織したところ、サッカー人気に火がついた。
さらに、清涼飲料やスポーツ用品メーカーなどが広告にサッカー選手を起用。
ヒンズー語による解説番組なども登場したため、サッカーへの関心が高まった。
>>671 野球は国民からも世界からも見放されてるお!\(^o^)/バンジャーイ!
691 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:57:15 ID:ydURmabQ0
>>685 個人の感想まで封殺して野球を褒め称えなければならないのか?
692 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:57:31 ID:c59wwqFQ0
>>687 それに比べてサッカー選手の息子は
釜本の息子なんて(ry
ID:abtxZMJj0は世界中の人間がみんな野球に関心を持たないとキがすまないんだろうなあ こんな奴に限って、他のスポーツを散々貶すんだろうがw
野球は攻撃権がある時に失点しないからね ルールといえばルールだが、退屈ってとらえるヒトもいるだろうよ
696 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:57:55 ID:7m/p/sjE0
やきゅうふぁん そろそろ靖国参拝反対の準備始めそうだな 朝鮮に帰れよ
697 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:57:55 ID:yDosfpCv0
じゃあ、「サッカーは退屈だ、破滅的に」と言っても貶すことにはならないね。 サッカーは本当に退屈だよ、破滅的にね
698 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:58:13 ID:t7erxvS80
>>692 水沼ジュニアはけっこう有望株だそーです
699 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:58:15 ID:dkE89rHrO
>>685 日本語不自由すぎ
退屈以外に貶す表現なしですか
中学レベルの国語からやりなおしですね
,/\___/ヽ ./ \ プ (⌒) |/・ヽiii/・ヽ | ギ l⌒l⌒l⌒l_√/、, | U⌒ ・・⌒U ..:::| ャ . 野球豚終わったなwwwwwwwwwwww |_ |_ |__|_/ ,l | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|...::| | ヽ_,l | |_/ / \\_m__// ッ . ヽノヽ(に)/ >ー――-< !!
701 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:58:21 ID:Gm837MTO0
あっそ
>>682 知らんかったなぁ。
俺に情報が回ってきたのは地域のレベル高い高校行ってからだし。
「うわ!こりゃずるい」と思った記憶は覚えている。
知的情報のレベルが段違いだった。
>>620 今期は7500万。
だけど、原就任&成績好調等の好条件の4月で月刊過去最低視聴率を記録して以降、毎月
過去最低を更新してるから全くといっていいほど採算が取れていない。
来期は5000万程度になる模様だけど、これも採算度外視した(プロ野球中継程度の数字の
採算ラインは制作費込みで頑張って3000万)温情査定だから中継数自体が減らされそうな流れ。
現に日テレ以外の局は8月以降のG帯中継からほぼ撤退してるのが現状。
日テレも野球中継のおかげで数字が伸びず広告収入に悪影響が出てるからいつまでサポートして
やれることか・・・
705 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:59:26 ID:BkINgheb0
706 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:59:36 ID:TiTVDDzG0
707 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 03:59:51 ID:abtxZMJj0
>>699 >退屈以外に貶す表現なしですか
誰もこんなことは言っていないが。
おまえこそ日本語を勉強しろ。
709 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:00:18 ID:ZcqkNni1O
>>673 そっか。 どうもありがとう
アメリカの場合良くも悪くも国内だけで成り立つからなあ
普及本気でやってんのかな。 クリケットもあるし厳しいか
710 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:00:31 ID:1ZIYnGmO0
>>704 なんで日本では人気ないんだろうね
教えてコピペバカ
>>651 スカパは今でもJ1・J2共に全試合中継してるんで
観たいカードが無い、なんて事はないだろうが、J1は録画中継があるからその辺が難点かな
セット加入者向けの“パーフェクトチョイス”は、注目カードだった様な気がする
★★野球王国キューバに吹く、W杯という突風★★
世界のスポーツファンからは野球王国、野球狂信地として知られるキューバ。
このカリブ海域に浮かぶ群島からなる島国で、いまW杯フィーバーが巻き起こっているという。
島のいたるところで最近見られる光景。いつもなら空き地ではボールをバットで打つ子供たちが、バットではなく足で蹴っている。
<中略>
このフィーバーにキューバ当局も動き始めた。
キューバ・オリンピック委員会会長のホセ・ラモン・フェルナンデス氏は、野球同様、
今後はサッカーをキューバ全土に普及させるべく、政府がキャンペーンを計画していると発表しした。
<以下、省略>
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_wc/08527.html
713 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:01:16 ID:Qo6G0azr0
ゴールデン進出どころか誰も見ないようなとこに隔離されてしまうとは・・(´・ω・`)
714 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:01:26 ID:seW7bANF0
>>703 もし仮に日テレが見限ったら野球はどこへ行くの?
715 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:01:37 ID:mZtQo45T0
オシムには失望した。 とんでもねー糞じじいだな。 ま、クロ公なんてまともな奴の方が少ないが。
716 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:01:49 ID:7m/p/sjE0
やきゅうふぁん そろそろ靖国参拝反対の準備始めそうだな。勘弁して下さい! 朝鮮に帰れよ
>>710 単純にJがつまらないのと
盛り上がっている地域がまずい。
東京を除いた関東ローカルのスポーツになってる。
【野球/視聴率】中日対巨人3連戦、5.7%(日テレ) 5.7%(NHK) 7.7%(フジ)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154309728/ 1 名前: ( ^ω^)φ ★ [sage] 投稿日: 2006/07/31(月) 10:35:28 ID:???0
プロ野球中日・巨人3連戦、巨人が3連敗、対中日9連敗となると視聴率にも影響。
28(金)から5.7(NTV)、5.7(NHK)、7.7(CX)と出た。
一昨日土曜日は、同じ時間帯で「隅田川花火大会」(TX)10.2。
野球より花火ですか・・・。
女子サッカー、なでしこジャパンは、北朝鮮に2−3で敗れ、07年W杯出場はプレーオフに持ち越された。
観客がほとんどいないスタジアムでの試合。
27(木)5.8、昨日は6.5だが、前半に3点奪われては、逆転も苦しい。
昨日22時からの「Kー1ワールドGP」(CX)、曙対崔洪万、藤本佑介対ボビー・オロゴン、
武蔵やピーター・アーツらの登場で、17.3。
最高は、23時17分の23.4。
http://www.fujitv.co.jp/sports/hitorigoto.html 【フジテレビ上田さんのコラムより】
録画の女子サッカー以下キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
NHKでまさかの5%!!キタ━━━━(
つーかスレ伸び過ぎだろw 関連記事併せたら6スレ目だぞ
>>714 NHKかテレ東じゃね?テレ東もあまりの低視聴率に二の足踏みそうだが
今でもスカパー!G+で巨人戦やってるよ
722 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:02:50 ID:H+9dgwBi0
723 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:03:29 ID:LhMVg8uV0
野球の視聴率低下は球団経営直撃してるだろ。 巨人の放映権料なくなったら、どうする気? 選手の年棒とか。どうせ年末にぐずるんだろ?
6月4日(日) 13:10-14:01 「楽天×中日」第1部 *3.4% NHK総合 6月4日(日) 14:04-16:35 「楽天×中日」第2部 *2.3% NHK総合 6/10(土)14:20-15:04 横浜×オリックス 2.7% NHK総合 6/10(土)15:07-17:25 横浜×オリックス 2.6% NHK総合 6/11(日)13:58-15:08 中日×日本ハム 3.4% NHK総合 6/11(日)15:11-17:15 中日×日本ハム 4.1% NHK総合 6/17 14:00-15:21 NHK 西武×横浜 *2.5% 6/17 15:24-17:50 NHK 西武×横浜 *2.3% 6/18 13:05-15:06 NHK 日本ハム×広島 *1.5% 6/18 15:09-16:40 NHK 日本ハム×広島 *2.1% 野球が完全に終わってるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
bs-iで見られなくなるのは寂しいな
・野球 1試合(約3時間w) 平均走行距離 約1km ← ジジイの散歩以下&カメより遅いw 3時間も試合して、移動距離1kmって、スポーツじゃネーだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
727 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:04:33 ID:Gm837MTO0
高校野球のほうが面白い
728 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:04:37 ID:dkE89rHrO
>>702 どんなイナカなんたw
それともそんなバカが普通なのか?
そういえば最近提携企業の新人もバカすぎるしなあ
>>714 東京では野球が地上波では見れないだけで、
ラジオは大体巨人戦だから大丈夫。それにG+があるし。
人気のないと言われてるライオンズは文化放送が中継請け負ってるし。
気づいたら、びっくりするくらい必死な空気コテがいるwww
731 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:05:11 ID:k5e9R6Zw0
野球関係者はサッカーを貶める発言をすると責める癖に、 また、NFLのコミッショナーが「野球は退屈だ」と言った記事を野球を貶す道具に使う癖に オシムが「野球は退屈だ」と言った言葉は貶す言葉じゃないと滅茶苦茶なことを言う。 完全に矛盾してるよな。 Jポークが共感を得られない理由がわかった気がする。
732 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:06:31 ID:Gm837MTO0
ほんと、高校野球のほうがおもしろいって
>>717 東京ってところは地方出身が多いからだろう。
巨人の様な全国区のチームの方があってるかもしれない
しかし野球自体は地域密着と言ってるので
巨人的には首を絞められている状態
734 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:06:41 ID:t7erxvS80
中村北斗(福岡アビスパ)の兄ちゃんは元巨人の仲間隼人だ 仲良くしよーぜw
>>726 野球はほぼ毎日やるスポーツだし、そんなモンでしょ
真面目に働くPだけ入れ替えw
優勝チームの勝率も6割程度と、結構負けるしね
長くダラダラやることに味があるわけよw
736 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:07:02 ID:kN1zo/gk0
>>729 そう言えば野球はラジオでも業況が分かりやすいスポーツだよね。
>>728 どうだろ?情報があって目的がわかってりゃ
結構競争しても負けなかったけど
あのまま情報がなかったら負けてたんだろうなとは思う。
情報収集能力も地頭なら、そら中学時代の俺は馬鹿だろうw
つか、今日本でゴールデンタイムに放送して視聴率取れるスポーツなんてあるっけ?代表戦とか五輪とか以外で。 サッカーは点が入らないとか、野球は退屈だとかそういう問題じゃない気がするんだけど。
739 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:08:35 ID:Gm837MTO0
これからは卓球だ
>>738 地上波ゴールデンでスポーツやる時代が終わったんだよ
てか地上波じたいが、女子供のものになっちゃったから
741 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:09:15 ID:HmSqTqtm0
742 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:09:17 ID:ZcqkNni1O
743 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:09:27 ID:Y/Y7a4lzO
スカパーなんか有り難がって見てる馬鹿はどうしよう無い馬鹿
>>714 CSだと思う。ただ、スカパーでは野球セットって大して契約者を集められてないみたいだから
相当、放映権料は叩かれるだろうね。
745 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:10:07 ID:cIMjUijV0
>>735 >優勝チームの勝率も6割程度と、結構負けるしね
そんなことを言ったらJリーグの優勝チームはどうなっちまうんだよ。
勝率5割程度じゃないのか?
なんだよスカパーか地元のケーブルTVに加入しなきゃいけねーのかよ 氏ねかわぶち
747 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:10:22 ID:4+BHdhdW0
カネ払ってでも防衛するべきだったのに、あほだな。
748 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:10:40 ID:1VC9dnP+0
サッカーとか野球とか言う前にスポーツはすべてCSにお任せしたい、試合の全部を見れるし下らん応援団もいない。 地上波はもうスポーツイベントには関わらないで欲しい。
749 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:10:41 ID:Gm837MTO0
金かかるからいやだ
地上波はタダじゃねーぞw 宣伝料を商品に上乗せされている先払いシステムだぞ タチ悪い
751 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:11:06 ID:Qo6G0azr0
2ちゃんも野球板はいつも大盛況だけど、サッカー板なんて人いないもんなあ・・(´・ω・`)
752 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:11:32 ID:FJilB/xk0
>>731 オシムはリスクのないサッカーは退屈だと言ってるんだが
それならサッカー貶めてることになるな
754 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:11:38 ID:t7erxvS80
野球豚はそんなに点が入る競技がいいのならテニス見ろ プレーが始めまれば0点なんてことはない確実に点が入るし しかも一回のプレーで15点も入ってバーゲンセール並みにお得だぞw
755 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:11:42 ID:tNDVLAh60
どうせ金払うなら海外サッカー見るよな
757 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:12:25 ID:yDosfpCv0
>>745 サッカーは引き分けで喜べる不思議な競技だからなw
勝率じゃなくポイント制だから減ることもないし
758 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:12:27 ID:ECYlI8Kw0
759 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:12:30 ID:PjfLHQDZ0
>>745 開幕して半年近くたつのに1勝しかしていないチームがあるらしい
そんなウンコを応援するなんてキチガイだろ
野球サッカー両方とも好きな人って意外と少ないのか
761 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:12:53 ID:0R0LpYnI0
>>749 そんなこと言ってたらこれから先の未来ニュース番組以外見れなくなるぞ。
>>760 ノシ
てかむしろそれが多数派な気がする
764 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:13:53 ID:Gm837MTO0
765 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:14:00 ID:tNDVLAh60
オシムの攻撃的なサッカーは怖いイメージがあるなぁ 引きこもりサッカーも楽しいよ
766 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:14:13 ID:dkE89rHrO
>>737 確かに都内で育った自分は情報に触れやすかったのかも知れない部分はある
やきう洗脳から抜けられたのもほかの競技に触れたからだし
ただ最初の入り口はTVか漫画だったのでそんなに地方とは差がないはずだけど
768 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:14:21 ID:YM3XL7tL0
>>758 それなら巨人戦1試合1億のまんま買ってくれる放送局があると思う?
769 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:14:27 ID:JpITihIwO
また豚スレか!
770 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:15:13 ID:zwyuEpss0
>>751 試合がある日はプロ野球板より
国内サッカー板の方が人多いけどなw
771 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:15:14 ID:t7erxvS80
>>760 普通スポーツ好きは両方見る
焼豚サカ豚は単なる基地外だが
2ちゃんの煽りの華でもあるw
>>758 野球セットの加入者は約20万件でサッカーの80万件に比べて1/4ですよ
773 :
鹿サブレ ◆MtJnr1sy06 :2006/08/15(火) 04:15:39 ID:xsb3MaCMO
>760ノシ
774 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:15:48 ID:dkE89rHrO
775 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:16:00 ID:abtxZMJj0
>>753 >オシムはリスクのないサッカーは退屈だと言ってるんだが
違うだろ。
リスクのないサッカーはまるで野球のようで退屈だと言ってるんだろ。
退屈の代名詞として野球を引き合いに出してるだろうが。
そういう無理矢理な理屈で非を認めようとしないからお前らの主張は共感を得られないんだよ。
776 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:16:32 ID:r7zzRIH20
>>771 本当不毛な争いだよな〜。
でもどっちも応援する気ないけど、最近は野球の方が劣勢のように感じる。
>>772 事情が違うでしょ
サッカーはほぼ衛星でしか見れないんだから
778 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:17:05 ID:t7erxvS80
>>735 勝率5割で優勝できるのって
今年のMLBア・リーグの西地区じゃないのw
779 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:17:08 ID:q/2kidVN0
野球は進行がとろすぎる それだけ
リスクのないサッカーとは?
781 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:17:20 ID:Gm837MTO0
F1最高
782 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:17:56 ID:q4xu53640
>>777 野球も巨人以外だったらほぼ衛星でしか見れないよ。
783 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:18:41 ID:AOtmsod40
高校サッカー>>>>>>>>>>>>>じぇい ナベツネ>>>>>>>>>>>>>>かわぶちぇ サカ豚アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>765 Jってビッククラブほど引きこもりサッカーだからなぁ。
マリノス、レッズなんか典型的だし。
ジェフは見てて面白いサッカーするけど金がない・・・
785 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:18:51 ID:yDosfpCv0
786 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:19:01 ID:A1ii0hbx0
787 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:19:25 ID:dkE89rHrO
他のスポーツの選手に対して 公共の電波で「死ねばいいのに」なんて言うのは焼き豚だけ
>>782 そうでもない。地域ごとに、けっこう中継はあるよ。
それがほぼ週末だったり、深夜だったりするけど。
その点では東京が特殊なんだよな
789 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:20:23 ID:tNDVLAh60
>>784 トゥーリオや松田が上がってくる時点で引きこもりサッカーじゃないよ
引きこもりサッカーは前3,4人のみで攻める前後分断サッカー
790 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:20:31 ID:F2C49T0p0
>>783 ちょっと待てよ、、野球ファンにとってナベツネは今どんな存在なの?
俺が知らない間にいつのまにか日本野球界の誇れるモノになってるみたいだな。
何があったんだ?
791 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:21:07 ID:BHrx6gH50
>>788 Jもローカルなら普通に見れるんですが・・・
>>784 レッズが引きこもりと言われるようになったか。
>>775 せいぜいそのWEBくらいだろ
野球関係者はテレビで堂々と
795 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:23:22 ID:QqalI1P20
ガンバと浦和の二大クラブが引きこもりとはこれいかに
797 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:23:58 ID:cIMjUijV0
>>782 パリーグはネットで中継が見れるし、セリーグも地元局での中継が多い。
千葉テレビではロッテ、テレ玉では西武戦、tvkではベイスターズ戦をよくやってる。
それから<MXテレビは何故か阪神戦ばかりを中継していたが、今年は珍しくヤクルト戦を中継した。
俺の記憶ではMXが神宮のヤクルト戦を中継したのは初めて見たから驚いた。
関東以外の状況は知らないが、他のエリアでも結構中継してるだろ。
798 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:24:32 ID:LoLipUFQ0
日本のサッカー終わっちゃうの?
799 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:24:50 ID:dkE89rHrO
>>786 根拠を書け
おれもいまのF1はモタスポの頂点に相応しいとは思わんがな
800 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:25:02 ID:t7erxvS80
>>775 そりゃしょーがないよ
野球は攻撃の失敗が直接失点に繋がらない球技だからね
攻撃に緊張感がないといわれればそれまでだな
801 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:25:17 ID:Js+6TWL40
>>797 そこでは結構好調なん?数字とかも含めて。
802 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:25:26 ID:tNDVLAh60
海外の残留狙いチームの引き分け狙い試合がほんとの引きこもりサッカー
803 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:25:28 ID:yDosfpCv0
ローカルは中継なくならんの?
>>793 最近のレッズは引きこもりではないけど、なんか面白みが感じられない
サッカーするんだよなぁ。でもジーコジャパンよりは面白い。これは本当。
806 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:26:26 ID:MfC596fN0
名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/08/13(日) 07:12:56 ID:F89qiblZ0 オシム新監督の初陣となった、9日のサッカー日本代表の 対トリニダード・トバゴ戦のテレビ中継(テレビ朝日系)の視聴率が 10日、ビデオリサーチから発表された。 関東地区は17.3%、関西地区は12.5%、名古屋地区は12.9%、 北部九州地区は12.3%だった。瞬間最高は、午後9時過ぎの26.6%(関東地区)。 代表監督初戦の視聴率は、ジーコ前監督(02年10月、対ジャマイカ戦)が26.7%、 トルシエ元監督(98年10月、対エジプト戦)が18.5%だった(ともに関東地区)。 オ シ ム 監 督 で 代 表 人 気 に 死 角 な し ! ! !
日本の野球がこのまま衰退すると、野球そのものが消えて無くなる危険があるよ。 野球を一番必死でやってる国が日本だから。 アメでは日本における相撲みたいなもんだからなんとか残りそうだが。
西武はほとんど中継ないぞ
809 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:27:18 ID:abtxZMJj0
>>800 >野球は攻撃の失敗が直接失点に繋がらない球技だからね
くだらない価値観だな。ものの捉え方が偏狭だよ。
>>808 文化放送
セリーグ無視で大体聞くとやってる。
811 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:27:34 ID:uOiJRQg+0
>>799 乗り物がエエとこが常に勝つからじゃね。
なにこれ 目先の金を取ったのかよ 未来は暗いな…
813 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:27:43 ID:AVgrurVe0
Jリーグもなし、野球もなし、民放しか見れない貧乏人はスポーツ見る資格はないと
>>803 地上波至上主義者なのに単なるいちWEBの一文と
全国地上波テレビ中継出演中の発言を同一視できるとは驚きだ
815 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:27:53 ID:t7erxvS80
>>809 へ?
じゃあ野球ってインターセプトあるの?
( ´_ゝ`)フーン
テレ玉の話してるんだろ?
817 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:28:18 ID:dkE89rHrO
>>797 全国中継が出来なくなってるからね
Jと同じ
なのにJは人気低下と煽り
やきうは地方で大人気と喚きちらす
それがやきう脳
ゴールデンのスポーツ中継が減って、どんどんミーハーだらけになっていくと。 亀田、オシム、浅田、宮里、ディープ…スターが注目浴びるのはいいけど、 スター以外はまるで見向きもされない、ってのもなんか悲しいな。
オシムくたばれよ。 それからオシムを人格者のようにイメージ操作するマスゴミも。
820 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:29:59 ID:dkE89rHrO
821 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:30:14 ID:q/2kidVN0
822 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:30:14 ID:fnfyUTsU0
>>818 だからCSがあるんだろ?ケーブルがあるんだろ?
もはや世界中その流れだよ、地上波なんてもう誰も期待してない、野球ファン以外。
>>815 サッカーなんて攻撃の失敗続きだろ
点入らない入らない
野球は三回失敗しても良いからな
825 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:31:38 ID:SQAoT4wt0
サッカーって代表人気にも陰りがでてるからね。 地方では野球以下の視聴率しか取れない。
826 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:31:45 ID:dkE89rHrO
827 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:31:50 ID:t7erxvS80
>>823 インターセプトの意味がわからない池沼は引っ込んでな
攻撃権の交代があるアメフトでさえインターセプトで攻撃中に失点するんだけどなー(・∀・)ニヤニヤ
>>819 行き詰まるとコロッと手のひらを返すのがマスゴミ
テレ玉で野球ほとんどやらなくなったから、 たまに仕方なく千葉でろって見るが本当に気持ち悪い応援だわ
830 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:33:19 ID:yDosfpCv0
>>814 はぁ?そんな基準は後付けだろ。
野球関係者がサッカーを「貶すこと」が問題なんだろ。
なのにサッカー関係者が野球を「貶すこと」は問題ないのか。
ダブスタだろうが。
831 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:33:22 ID:dkE89rHrO
>>823 そういう見方を狭量じゃないと思えるのがやきう脳w
832 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:34:24 ID:qJzv8vni0
>>825 野球以下って事は1%とか2%なの地方は?
そうなんだヒデーな。
>>818 そのスターもスターシステム
マスゴミの掌の上
835 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:35:19 ID:SM5gXtAy0
>>830 両方問題だろうけど与える影響が段違いだということだけだ
オシム発言に問題ないなんて一言も言ってないが
837 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:35:39 ID:abtxZMJj0
>>815 その考え方が偏狭なんだよ。
インターセプトがあれば退屈じゃなくて
インターセプトがないから退屈なんて
競技の見る視点がせまいだけじゃないか。
838 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:36:36 ID:XkDvQuhl0
最近のマスコミはサッカー代表監督の名前売り込みに必死だな サッカーほどマスコミに守られてるスポーツないぞ
野球は攻撃を見るものじゃないんだよ。 野球で本当に面白いのは守備。
だからさ、野球とサッカーを掛け合わせた キックベースをそろそろプロ化させたらいいと思うよっ そうすれば野球だ、サッカーだと言い争う必要もなくなるんだからさ〜
もう毎週代表戦やれよ 代表利権ってすごそうだから毎週どっかの国やらクラブ呼べるだろ その方がサッカーは栄える、やりたい子供も増える Jはもう滅亡していいよ 日本リーグに戻せ 薄給になるだろうが代表にさえ選ばれれば超高給取りになれる仕組みを作れば良い はっきり言って日本においては代表にあらずんばサッカー選手にあらず Jリーグも近所の草サッカーも一緒、見ない
842 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:37:09 ID:APFJ2fPX0
>>837 でも野球はオフェンスとディフェンスが瞬時に入れ替わらない唯一のスポーツだよね?
他に何かあったっけ?あったらゴメン。
アメフト
845 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:37:44 ID:t7erxvS80
>>837 でも事実だろ
野球は攻撃権行使中は絶対失点しない
攻撃で失敗して失点するかもという緊張感は選手にはない
だからベンチで野次飛ばしてればいいんでしょw
846 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:38:02 ID:kyMAeVqA0
サカ豚フィルターを通せば地上波消滅も「改革」のうち。 百年構想に視覚なし。
>>839 その割にスタジアムの観客は
応援チームが守備にはいると一斉に飲み物食い物買いに行くよな
849 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:38:18 ID:m1UZJFzg0
ま、さっかぁ(笑)だしwwwwww
850 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:38:25 ID:XkDvQuhl0
カーリングが盛り上がっていた頃 なぜかサカ豚がホルホルしてたなw
851 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:39:09 ID:APFJ2fPX0
>>848 お!あった、、、と言いたい所なんだけど。
野球的にそこと比べても平気なの?
852 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:39:18 ID:4+BHdhdW0
それでもJリーグって野球の空白地帯で細々と続いていくんだろうな。 町内の小さなお祭りみたいだ。
からあげも食べれるw
854 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:39:35 ID:z2MYaRF70
>>823 野球の日本代表がWBC優勝しても
おまえの野球は町内野球以下のレベルだろ
>>833 そうなんだよな…。
>>813 書き込む時、最初スターの所を超一流の選手って書いてたんだけど、
なんか違うな〜と思ってスターって書き換えたら、しっくり来た。
>>851 別にそういう意味で比べてないし、攻撃が固定されてるから
つまらんとか、攻守が変わるから面白いとかは思わないもんで。
857 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:40:44 ID:cIMjUijV0
>>817 いや、人気が無くなったからじゃなくて昔から巨人戦以外はそうなんだが。
球場のお客さんは目に見えて増えてるよ。
年代も子供からオッサンまで幅広くて驚くよ。
まだ試行錯誤の段階だけど
各球団ともファンの多様なニーズに応えられるよう努力してるのが
少しずつ実を結びつつある。
各球団に共通するのは選手とファンが近くなった。
これが一番だな。
>>838 >サッカーほどマスコミに守られてるスポーツないぞ
それはさすがにないぞ
859 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:40:59 ID:t7erxvS80
>>844 アメフトは攻撃権でもパスをインターセプトされて失点することはあるよ
攻撃中に失点しないのはクリケットとかもそうなんじゃないか?
詳しいルール知らないけど
カーリングも失点はしないけど攻撃の失敗は即次のフェーズで相手の得点に繋がる
860 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:41:41 ID:nri2cpmt0
>ドミニカとかだって野球アカデミーの援助が無ければ野球がここまで発展しなかったから >ちなみにこれ以上野球を普及させるとバットの原材料であるアオダモやメープルが足りなくなるから >アメリカは意識的に普及させてない >野球の盛んな国は、特権階級みたいなものだよ >サッカーや陸上しかできない国が世界にはほとんどなんだから日本は恵まれてる 焼豚オモスレーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
861 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:41:53 ID:APFJ2fPX0
>>856 まぁね、、でも現代は何事に置いてもスピードが重要視されから。
たまには野球のようなのんびりしたスポーツがあってもいいと思う。
>>861 そのとおり。野球はね、球場でのんびり見ると本当に幸せなんだわw
それぞれ楽しみ方の違うスポーツがあるのが自然。
864 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:43:52 ID:qZ2PH3+40
地上波の広告放送なんてどうでもいいよ
>>863 でも、応援がうるさいからのんびり出来ないのが事実なんだよなぁ。
のんびり見れるのはオープン戦か消化試合ぐらいだし。
866 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:44:56 ID:dkE89rHrO
>>830 おれはそのオシム発言ってwebでしか知らないが
つまりオシムは焼き豚みたいに情報が無差別かつ大規模に伝わる電波媒体で
日常的に他競技を貶めてるんですか?だったらおれも支持できないんだが
他にもやきうを貶める発言をやってるんだろうね
焼き豚はどうしてこういう攻撃するかなー
攻守一体じゃないしメディア防衛が凄いから
脇が甘いのかタダのバカなのか
>>841 いや、別に放送に頼らず、普通にJは存在しているので、
それを潰されても困るんですが…。
目先の利益とか言ってるみたいだけど、
今までだって視聴率低かったし、それがJリーグへのとっかかりとなることが少なかったんだよ。
代表見てJを見始める奴、近所にあるから見始める奴、
知り合いに勧められたから見始める奴、そういうので支えられてる。
なのに、TBSとNHKに優先権が無くなったくらいで、潰れろ発想されてもな。
>>865 応援の声援くらいで緊張はしないだろう。ラッパの方が音大きいし
869 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:45:59 ID:t7erxvS80
>>863 よくあのドンちゃん騒ぎの中でのんびり見れるねw
日本の野球はあの応援やめさせたほうがいいよ
選手も集中したいときだってあるだろうに
870 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:46:07 ID:yDosfpCv0
>>842 だから、そうだとしたら何?
オフェンスとディフェンスが瞬時に入れ替わるかどうかだけで
退屈か退屈じゃないかを判断してるなんて
スポーツの見方が貧困だと自ら吐露してるだかだろうが。
将棋はオセロのように相手の駒をひっくり返せないから退屈だと言ってるようなもん。
871 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:47:03 ID:XMm7pPif0
後はTBSが残ってくれるかどうかだな 撤退の噂が付きまとっているけど残ればそれ程ダメージなさそう NHKも更に減額あるだろうし、50億維持は眉唾だがとりあえず20−30億確保出来たのは大きいな
872 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:47:24 ID:tNDVLAh60
スポーツを現場で見たいとおもわんなぁ 野球も長くてだるいし、サッカーも遠くのほうだと良く見えいないし 帰りの混雑がだるいし、テレビが一番いいよ
>>865 極力、内野席で見るようにはしてる
>>867 それは危機感なさ杉じゃないかな。CS入れてない場合、
bs-iとNHKBSで見られなくなるということは、かなり厳しいぞ。
少なくともおれは困るw
874 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:47:28 ID:IPanv5Jh0
>>870 お前はその後のスレの流れを読んでないのか?
しかし、焼豚さんたちは、こんなところでサカー叩きして憂さを晴らしている 場合じゃないと思うんだが・・・ 今のこの年々人気低下している状態でもまったく深刻に受け止めてない?
876 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:48:00 ID:ZcqkNni1O
877 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:48:08 ID:t7erxvS80
早速電通の圧力かよ
>>869 いや、内野席ならそれほど気にはならんよ
ビールと弁当で極楽だ
>>870 サッカーをこれ見よがしに貶める書き込みばかりすると
スポーツの見方が貧困じゃなくなるのですかね?
>>869 メジャーリーグの試合だと、オルガン+手拍子だから
面白く感じる。あのバットに当たった時の快音はたまらんね。
>>870 お前はどのスポーツが好き嫌いか以前の問題だな
883 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:51:00 ID:i0balYGS0
>>878 無知が電通電通と最近覚えた言葉で煽らない方がいいよ。バカ丸出しだから。
Jリーグは博報堂ね。
>>879 WBCの時(韓国戦除いて)のあの空気が好きなんだよ。
内野席にいたって聞こえるじゃん。サッカーもそうだが
絶え間なく応援するのはやめろといいたい。
885 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:51:45 ID:yDosfpCv0
>>866 >他にもやきうを貶める発言をやってるんだろうね
はぁ?じゃあ何、野球関係者も日常的にサッカーを貶してなければ許されるということか?
基準があっちいったりこっちいったりしてるんだよ。
確実に言えるのは
野球関係者はサッカーを貶すと言うが日本代表監督も野球を貶した。
これだけは動かしようのない事実だ。
886 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:52:28 ID:t7erxvS80
インターセプトがある競技なら攻撃中でも緊張感があるのは事実だろ 野球のようにのんびりベンチで野次飛ばしている余裕はない 野球やってたやつならわかるけど攻撃になると安心感あるだろ 失点しないからね そういうのが退屈と感じる人もいるんだよ
887 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:52:31 ID:l48o+ZGH0
野球がスポーツとして魅せることが出来るのが守備なんだよ。 やれヒット打ったホームラン打っただのはたかが知れてる、後で新聞の数字見ればいいだけ、 どっかの小説に出てた認知症の数学者のようにね。 実際に見ないと凄さが分からない守備をもっと前面に出すべき。
889 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:53:17 ID:xd4DAuRx0
>>884 応援まで猿真似をしろと、日本には日本独自で作り上げてきた応援方があってもいいじゃないか。
あんまり卑屈になるなよ自分達の応援に自信を持て、ラッパ太鼓最高じゃないか。
>>884 モチロンソウヨ
昔のパの試合は良かったな静かでw
サッカーもそうだけど、鳴り物どうにかならんのかね
891 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:54:27 ID:Re2kCJom0
ウザイサッカー中継がテレビから消え去るのか 喜ばしいな
892 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:54:44 ID:t7erxvS80
>>884 サッカーも代表戦の応援は糞だよな
ずーっとウォーウォーって歌ってるだけで
少しはイングランドとかの応援見習って欲しいよ
ボール持ってる選手に敵の選手が背後から近づくと
全員で「来てるぞ!」ってやったりするしね
893 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:55:14 ID:dkE89rHrO
やきうはバックネット裏で見てても退屈だったけどね ボール小さいしたまにボール投げてもストライクかどうかわからない ごくたまに打ち返すことがあるかどうかだし なにより投球間隔が間延びしてるから集中できない TVで見るものなんだろうなあれは
894 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:55:16 ID:cIMjUijV0
>>865 野球の応援がうるさいなら
オーオー唸ってるJリーグなんて絶対見れないな。
たまたまMXテレビでFC戦を見てたらサッサーサッサーという声が
気持ち悪くて最後まで見れなかったよw
地上波でやってれば見ることもあるが スカパーをわざわざ契約して見ることは絶対にないな
896 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:55:55 ID:DYn9Bh9j0
>>888 でも今の球界のスターは男清原だもんなぁ。
野球界としてはそれでいいの?
日本の野球は鳴り物がウザイってのはあるね
>>873 いや、貴方のようなテレビ観戦者が、
スタジアムに来てくれる、グッズを買ってくれることがあれば良いのだけれどね。
放送収入は変わらないんだろ?
スタに行こうとする間口も今まで通り変わらない。
スタに行くくらいのサポは、スカパーにも入ってる。
あんま問題無いような気がするんだけど。
>>888 そのどっかの認知症の数学者がもっとも尊敬してたのが
江夏というのが皮肉なところだよな
900 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:57:36 ID:ZcqkNni1O
>>896 よくねえ
デブのホームランバッターが持ち上げられる現状がうざすぎる。
あと、他競技貶める発言する馬鹿も恥ずかしすぎる。
902 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:58:10 ID:t7erxvS80
>>889 ぜんぜんサイコーじゃないんだが
オレはあのラッパのせいで野球を見に行かなくなった
あの野球帽にハッピってファッションもついていけない
だいたいあの応援始めたのって広島のDQN応援団だろ
さすが暴走族が多い県の感覚だなと思ったよw
903 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:58:44 ID:i0balYGS0
>>887 その圧力ってのがどういう意味で言っているのかわからん
904 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:58:51 ID:m1UZJFzg0
905 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:59:19 ID:tdD9XAsv0
>>892 本当にテレビでしかサッカー見たこと無いんだなぁ。
あと何でイングランドみたいに野蛮なとこを見習わなくちゃダメなんだよ。
>>900 そうじゃなくてさ、「世界一」になった選手じゃなくて
WBCのアジアグループにすら出なかったロートルが
ずーーーーーーっともてはやされ続ける状況が普通じゃないと言いたいのでは
907 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 04:59:53 ID:JDl8XWD20
フジテレビ739だったか、スカパーでサッカー見たことあるけど、 マジでくそつまらん。 ヤクルト戦の10倍つまらん。 サッカーってナショナリズムとメディアの煽りがないと成り立たないスポーツだよ。あれ。
>>900 宮本っていうのもあるしな。
マスコミが作ったスターっていうのは、本当恥ずかしい物ばかりだな。
サッカー日本代表が、中東かどっかのスタジアムで 客が全然いない中でやってるあの雰囲気がけっこう好き。
910 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:00:34 ID:tNDVLAh60
イングランドのクラブチームは楽しそうじゃん
911 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:00:48 ID:dkE89rHrO
>>885 >やきう関係者も日常的にサッカーを貶めてなければ云々
そりゃ当然いいに決まってるだろ バカかおまえは
やきう関係者は事あるごとに他のスポーツを貶めては
自らの地位を防衛してきたから他のスポーツ関係者から嫌悪されてるんだろうが
死んでいいよ
912 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:00:52 ID:9uoqJxaY0
>>904 あんな作られたスターならいない方がマシ。
913 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:01:00 ID:t7erxvS80
>>906 それを言ったらカズだって同じなわけで、って俺はカズ好きだから
貶すつもりはないんだけど、結局はテレビが無駄に持ち上げてる
だけでしょ?カズも清原も。
915 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:01:12 ID:yDosfpCv0
>>900 あとはカズw
Jリーグのサポーターって中年しかいねーんだよなw
ある調査によると2chの利用者は30代、40代が多数を占めてるそうだが
2chでカズの人気があるのもそのせいなんだよな。
916 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:02:32 ID:yDosfpCv0
>>902 あんた中年でしょ。
文章の端々に加齢臭を感じる表現がちりばめられてる。
917 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:02:32 ID:q/2kidVN0
>>871 TBSが撤退したほうが、フジあたりが参入しやすい
918 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:03:21 ID:EUZv9KpA0
>>914 少なくともカズは全力疾走しても怪我をしない。
>>915 調査しなくても2ちゃんが出来てからの年数考えれば、
普通に30代は多いだろな
920 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:03:55 ID:yDosfpCv0
>>911 >やきう関係者は事あるごとに他のスポーツを貶めて
じゃあ、ソース出せよ。
>>907 俺はその逆だなぁ。
サッカーは見ていて面白いけれど、野球はちょっと…。
バスケや卓球も面白かった。ゴルフはつまらん。
何が楽しいかは人それぞれだから、こればっかりはしょうがないよね。
923 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:04:39 ID:ZcqkNni1O
>>906 でも西岡川崎 後大塚なんかは多少扱われるようになったのよ
松坂上原もまあまあ。
924 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:04:51 ID:dkE89rHrO
>>917 そうなったらセナの頃のF1みたいになりかねんな
あれもTBSが手放したんだが
925 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:04:52 ID:tNDVLAh60
ゴルフはいいとこどりみたいな中継するから糞つまらん
926 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:05:13 ID:q/2kidVN0
>>883 >>887 Jリーグは博報堂っていうけど、実際この契約のように放映権料については間に立ってない。
Jリーグが広告会社を通さずに独自にTV局と交渉してる。
そこで、JFAとズブズブの電通の意向が反映される余地が生まれる
>>925 まあでも、そもそもテレビ向きじゃないもんなゴルフは
全組を同時中継って不可能だから、どうしても注目選手を
追うことになるよな
928 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:06:57 ID:t7erxvS80
ゴルフ? あんな糞ツマランものこそ地上波でやるな X-Gameでも流してたほうが数倍面白い
>>923 前三者は清原だ長島だに比べたら扱われているうちに入らんじゃないかな
松坂上原は実力十分だけど投手だから煽りの日も飛び飛びになるのが難点
930 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:07:23 ID:JGDo8zDg0
>>920 俺が見たときのデーブは酷かったよ。
野球は頭が良くないと出来ないけど他のスポーツは馬鹿でも出来るって言ってた。
デブジンだったと思う、CSだったせいか言いたい放題。
>>915 スタジアムに来てください。
若いのばっかです。
俺みたいな20代後半が、俺も年取ったよな、と感じる場所だよ。
932 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:08:00 ID:dkE89rHrO
>>920 いま携帯なんで誰か視スレあたりから持ってきてくれ
最近萩本のほぼ日でのインタビューも晒されてたよな
「すぐ痛がって男の子らしくない」だっけか
933 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:08:08 ID:yDosfpCv0
>>922 そのコピペも伝聞情報だし。
ほんとにそう言ったかどうかも分からない伝聞情報だけを根拠に
野球関係者は「ことあるごとに」サッカーを貶すと言ってるから噴飯ものなんだよ。
934 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:08:33 ID:tNDVLAh60
もう今は格闘技がつまらんなぁ k-1とか ボクシングは亀田いがいはおもしろいからいいけど
NBAは展開が早くてスーパープレーも多いから面白いけど、 日本人はバスケ興味ないしなぁ。世界バスケもこけるだろうし。
>>933 オシムの一言だけの固執して野球関係者の発言はすべて伝聞だから確証なし、か
めでたい、めでたすぎる
937 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:10:04 ID:yDosfpCv0
>>931 Jリーグの調査によると観戦者の平均年齢は35.4才
日本人の平均年齢は40代だったっけ
939 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:11:08 ID:dkE89rHrO
>>933 生きたソース貼ったところで伝聞扱いするような文盲はPCのまえに座ってないで
球場いって唐揚げ喰いながら清原にハァハァしてればいいんだよ
940 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:11:12 ID:TmhRe8HX0
>>937 Jは親子連れが多いから平均だとそうなるかもね。
>>935 なんか勿体ないよね。バスケ、面白いんだけどな。
せめて、BJリーグの数試合ダイジェストだけでも、
ニュースで扱ってくれると良いんだけどな。Jと同じようにさ。
地元にチームがあることすら知らない人多そうだ。
942 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:11:26 ID:i0balYGS0
>>933 そんな事言ったらオシムの発言だって怪しいぞw
オシムの真意が通訳に伝わってなかったかもしれないしな
>>937 自由席は若い人多いよ。バックとかはファミリーや中高年多いけど。
945 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:11:44 ID:t7erxvS80
>>938 なんだその「日本人の平均年齢」って?w
だいたいオシムって野球が何者か分かってるのかね
>>930 なにもかも野球が一番じゃないと気に入らないだろうね。。呆
遊園地とかもたぶん平均は35歳くらいだよ
>>937 中年しかいないっていうのが間違ってるって言いたかったんだ。
伝わって無くてごめんね。
若いのよ、とにかく。雰囲気もね。
950 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:13:37 ID:dkE89rHrO
>>935 受ける可能性は高いと思うよ
協会が自慢してなけりゃ
最近目にする世界バスケのCMやイベントもFIBA主導だし
国内の広報予算がどこに消えたのか謎
951 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:13:40 ID:yDosfpCv0
>>936 実際そうだろ。
オシム発言はソースつきなんだよ。
確証のない伝聞情報だけを積み重ねて
野球関係者は「ことあるごとに」サッカーを貶してるなんて言うのは
南京事件の殺害数を雪だるまのよういに増やしていく中国や
事実かどうかも分からない情報をくっつけて従軍慰安婦の問題を
どんどん大きくしていく韓国人のやり方と一緒じゃないか。
953 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:14:10 ID:t7erxvS80
オシムって正確に情報が伝わらないって通訳3人もつけてなかったっけ? マスゴミが正確にセルビア語訳せるか怪しいもんだな
954 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:15:02 ID:yDosfpCv0
>>944 でも平均は35.4才。
29歳以下より40才以上の方が多い。
どうでもいいけどセミ死ね セミ死ね マジで死ね
956 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:16:07 ID:b+0I8wvf0
>>950 NHKBSがどんどん減らし行って。
その難民を救ってるのがこれまたスカパー。
スカパーはNCAAまで観れるしね、いずれは日本中のスポーツがこうなると思う。
野球も早く地上波頼みから抜け出す準備してた方がええぞ、こいつ等切る時は簡単に切りやがる、数字が全て。
NHKは一切放送しなくていい。放送料無駄遣いするな。
958 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:16:26 ID:cIMjUijV0
>>952 それは視聴者層。
球場の観戦者はもっとわかい。
老若男女のバランスがよくて驚くぞ。
959 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:16:27 ID:t7erxvS80
>>951 おまいは野球が一番でないと気に入らなくて
他の香具師も野球が一番と思わないと気に入らない
度量の狭い豚だということは判ったw
>>951 野球の振興がむしろ韓国人に利するのは
>>327 のとおり
なんでも半島に結びつけるのはどうかしてる
961 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:17:20 ID:dkE89rHrO
>>951 ソースつきの情報を無視して自分の都合のいいとこだけピックアップして
他者の発言は無視
焼き豚なおまえこそ三国人だね
死んだほうがいいよ
962 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:18:09 ID:yDosfpCv0
>>959 反論になってないよ。
中国や韓国みたいなやり方を恥じろよ。
>>954 26の俺ですら、平均年齢を下げてるのか。そんなイメージ無かったなぁ。
年配の方にも、結構浸透してるんだな。
若い=偉いってのも違うし、サッカー=若いってのも怪しい。 だいたい歴史あるスポーツなんだから、ある程度高齢のファンが 多くて当たり前。 本当に若い奴はもっと別のを見てる気もする。もしくはスポーツ見ないか。
965 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:19:17 ID:t7erxvS80
>>962 はあ?
オレ何時ソース出せとかいったっけ?w
もう誰に噛み付いていいかさえ分からなくなってるな( ´,_ゝ`)プッ
966 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:19:25 ID:s/Psas7C0
35歳近辺のキャプ翼世代が集まっているだけ。 毎年一歳ずつ高齢化進んでます。
967 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:19:26 ID:yDosfpCv0
>>962 星野仙一をウィキペディアで調べたら出てくるよ
コピペはしないが
969 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:21:10 ID:yDosfpCv0
2chにて・・・ 「この間、元野球選手はサッカーのことを貶してぞ」 というカキコミがあるとそれが既成事実化されていく。 まったく韓国人と同じじゃんw
970 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:21:14 ID:YUxvPUWE0
>>964 サカ豚=ピーターパン症候群
ってのは常識だろ。
そっとしといてやれw
まあなんだ 両方楽しめる俺は勝ち組だなw まったくこの板はいつも罵り合ってどこまで本気で憎んでいるのかとw
>>964 若い=偉いは、誰も言ってないような。
俺は、俺の感想を言っただけだし。若いの多いなっつー。
973 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:21:59 ID:dkE89rHrO
>>962 おまえの書き込みのどこにも「論」なんかないじゃんw
いくら三国人でも漢字はもうすこし理解できるようにな
974 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:22:14 ID:t7erxvS80
975 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:22:29 ID:q/2kidVN0
976 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:22:58 ID:yDosfpCv0
>>965 ソースを出すとか出さないではなく反論になってないと言ってるんだよ。
反論は出来ないと方向性を変えるのは韓国のやり方そのものだ。
少しは恥じろよ。
>>972 いや、2ちゃんで言うサカ豚(とはあまり言いたくないが)のよりどころって、
そこでしょ。サッカーは若々しくて、野球はオサーンだという。
そういう前提からして違うし、くだらないと思うのでね。
978 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:23:49 ID:t7erxvS80
>>973 煽り合いこそ2ちゃんのデフォ
正論などの論はおまけだよ
嫌なら(・∀・)オチャノンデカエレ!!
979 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:24:06 ID:nfTWVk2W0
観客席が年寄りだらけの大相撲があと数年後に終わるかといえば全然そんなことはないんだよな。 若者に大人気のはずのJリーグはもうそろそろ完全に死滅しそうだけど。
韓国だの中国だの持ち出せば支持を受けやすいとでも思ってるんだろうかね彼は
仙一は現役時代からアイタタだったらしいから。w
982 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:24:45 ID:q/2kidVN0
>>942 ちなみに
152 名前:はあ[] 投稿日:2006/08/15(火) 01:07:27 ID:v5wNNe5/
いまの鬼武政権は完全にブチの操り人形だからな。
おまけに川淵の劣化コピーであり、かつ忠実なる番犬を専務理事にして見張ってる。
前任者の鈴木さんが、秋春制の凍結などファンのほうをむいた運営をしていたから、その反省だろうね。
今回のJリーグの契約は、前回の川淵の契約とあまり変わらないし、川淵のメディア戦略の一部と考えるのが自然だろうね。
984 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:25:53 ID:yDosfpCv0
>>968 >ウィキペディア
ウィキだってwwwwww
これこそ伝聞情報の積み重ねじゃないか。
この間なんか少年野球をやってた亀梨のキャリアが
サッカーファンによってサッカー好きに書き換えられてたぞw
985 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:25:53 ID:t7erxvS80
>>976 (゚Д゚) ハア??
おれっておまえに反論してるのかw
あのレスって反論なのかw
話を交わすためにレスつけたと思ってるのかw
馬鹿だねーコイツw
サイコーヽ(´ー`)ノ
986 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:26:10 ID:dkE89rHrO
>>969 その場合に貼られるソースやファイルが実際あるだろ
それも確認せずに「ソースがない、捏造だ」と喚く焼き豚クオリティが
三国人レベルなんだよ
>>977 あぁ、俺は元々野球との煽り合いはそこまで興味なくて、
そこら辺は俺は良く分からなかった。ごめんね。
ただ、若い人にはもっともっと見て欲しいよなとは思う。
989 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:28:02 ID:yDosfpCv0
>>986 >その場合に貼られるソースやファイルが実際あるだろ
じゃあ、出せよ
ウィキペディア以外でなw
990 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:28:03 ID:eaNFlEpX0
>>984 この話題は新聞にも載ってたし、当時2chでも話題になったんだがな
まあ信じなくて良いよ
信じたいものしか信じないってことなんだろう
992 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:28:45 ID:t7erxvS80
ミ ∩ ∬∬ | | ∬∬∬ 韓国とか中国って書けば有利になれるハズだったのにおかしいニダ ミ∩ \∧_∧ \\<#`Д´> ミ(__ニつ \ ← ID:yDosfpCv0 ミ(__ニつ / ̄ ̄ ̄ ̄/カタカタカタカタカタカタカタカタカタ!!!! __(__ニつ/サムスン /カタカタカタカタカタカタカタカタカタ!!! \/ /
>>987 いやあやまらんでもw
年齢層広いのはいいことだしね。
994 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:29:11 ID:q/2kidVN0
995 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:29:19 ID:yNJqktXh0
ばいばいJリーグ 今までありがとう
996 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:30:27 ID:dkE89rHrO
>>979 は焼き豚がいかに他競技の危機感に無関心かの表れ
大相撲だって死ぬほど大変なんだよ
これだから焼き豚は…
1000なら野球消滅
998 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:31:18 ID:yDosfpCv0
>>991 それってJポークに言ってるんだろ。
野球選手がサッカーを貶したというカキコミがあればそれだけで信用するのに
ソース付きでオシムが野球を貶したという発言を提示しても見苦しい
言い訳をかさねて認めようとしない。
ほんとJポークってバカだよねwww
焼豚は息をするように嘘を吐くねw 思い込みをさも事実であるかのように語ったり 言われたことがそうとう悔しいのか言葉を丸ごとパクッたり おもしろいです
1000 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 05:31:29 ID:MVZFm5eG0
1000なら小野がオシムの臭いアナルを舐めて代表復帰
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ∧_∧ 書き込もうと思ったら、 |\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか ○ < ζ) < ○ | > 旦 > | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です | |