【世界バスケ日本大会】アルゼンチン代表ジノビリ「米国の強さは過去のこと」 【歴史的開幕まで7日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんとかしてくれない仙道φ ★
アルゼンチン代表M.ジノビリ「米国の強さは過去のこと」
8月12日

世界選手権を目前に控え、アルゼンチン代表のGマヌ・ジノビリが「米国代表が試合を支配できたのは過去のこと」と語った。
サンアントニオ・スパーズの主力選手として活躍するジノビリは、

「15年前とか昔のように、米国代表が圧倒的な大差で相手を下せるとは思わない。
今、オレたちの多くの選手が彼らとNBAでプレーし、米国との差は縮まっている。
例え米国がどんなに強くても30点差以上で下すことができたのは、過去のことだよ」とコメントしている。

また、ジノビリは、米国代表が優勝候補であることを認めながらも

「彼らが多くの若い才能豊かな選手たちを揃えていることは知っている。しかし、彼らがどこまでチームとしてまとまっているのかは、
世界選手権が始まるまでは分からないよ」と、個々の能力よりも、チームとしての一体感が勝利への大きな鍵になると語った。

現在アルゼンチン代表は、スロベニア、スペイン、セルビア・モンテネグロと争うシンガポール・カップに参加している。

http://www.skyperfectv.co.jp/sports/sebasu/news/20060812-02.html

TBS「世界バスケ」公式
http://www.tbs.co.jp/sebasu/

関連スレ
【世界バスケ日本大会】日本代表12人が発表された【歴史的開幕まで8日】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155307533/

22:2006/08/12(土) 21:20:33 ID:g1Pdls8a0
2
3名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 21:20:53 ID:oRtAmY9OO
⊂( ^ω^⊂) 虫刺された手に もろ こっ し !

(⊃^ω^ )⊃ 虫刺された足に もろ こっ し!
"O( ^ω^ )O" かゆいとこーろに♪

(⊃^ω^ )⊃ もろ

⊂( ^ω^⊂) こし

(⊃^ω^ )⊃ もろ

⊂( ^ω^⊂) こし


ヽ( ^ω^)ノ きもちイ〜ィ♪
 (    )
 ノ ωヽ
4名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 21:22:02 ID:27Wp4iJB0
当たっている
5名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 21:22:16 ID:7GiXh9jb0
アメリカが弱くなったの?他が強くなったの?
今はセンターに微妙なプレイヤーしか居ないってのは聞いた気がするけど。
6名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 21:24:43 ID:fcgZYQuN0
アルゼンチンはジュニアチームの頃から同じメンツでプレー
米国は結成して2週間くらいの即席チーム

そりゃチームとして機能しないわな
米国は今回はちゃんと時間をかけて鍛えてきたらしい
7名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 21:25:28 ID:ALHkO6670
アメリカは神戸がいないから舐められるんだ
8名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 21:26:28 ID:B7S15zZx0
あの板くさってるよね(・∀・)禁止
9名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 21:54:31 ID:fV9uoDJs0
バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。

あの板くさってるよね(・∀・)
10名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 22:20:30 ID:Lqjl7EY00
アメリカは弱くなっている。
その上他国は強くなってる。
アメリカは戦う前に逃げ腰状態。
11名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 22:23:16 ID:78+j1h2BO
バルセロナの頃なんて頭4つぐらい抜きんでてたのに
最近何で米が勝てないんだ?
12名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 23:16:02 ID:w6CsIKJ00
>>11
バスケが世界的に普及してきたから
13名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 23:34:56 ID:eQJQAa2B0
>>11
育成システムが欧州のほうがいいから
サッカーと同じクラブシステムで強化
アルゼンチンの30年間かけてのプランは有名
14名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 23:43:09 ID:xyrQv6Q10
>>11
バスケはワールドスポーツの1つだからな
15名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 23:47:51 ID:xzhoeebn0
っていうかアメリカって本当に強かったの?
16名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 23:51:36 ID:uXwn4Jth0
盛り上がってないな。バスケなんて日本人にはとうてい無理な競技だし日本人はある程度日本人が活躍できる競技にしか興味ないからバスケは無理。
17名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 23:57:15 ID:8UtFUjoeO
実家に帰った時のいい暇つぶしになりそうでかなり期待してんだけど
18名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 23:59:15 ID:pcf0KWMw0
そうはいっても全日本男子バスケットボールは
全日本男子サッカーより世界ランクはかなり上じゃないかな
(全日本サッカーより世界ランクが下の全日本は珍しいじゃないかな)
19名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:00:45 ID:XrXzeVfp0
こうやって何でもかんでもアメリカが一番になれるスポーツは減っていくのかね
20名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:02:27 ID:aShCSqXo0
>>18
そりゃそうだ。サッカーは世界中のほとんどの国で力入れられてるスポーツだぞ?
ちょっとやそっとがんばったぐらいでは追いつけない。
21名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:03:20 ID:5L9XmYNJO
まだまだアメリカ強いけどね。
今回は普通に勝つと思うな
22名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:03:48 ID:XrXzeVfp0
バスケってもろに身体能力でるからなぁ・・・
23名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:05:41 ID:iPAVy0qAO
博報堂の力の無さが浮き彫りだな
24バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2006/08/13(日) 00:11:15 ID:eeugE7Y70
>>5
両方。特に他の国が10年ぐらい前からやってきた一貫した強化策が
実を結び始めた。フランスやアルゼンチンとかがいい例。

>>11
欧州や南米でもドリームチーム以降バスケ人気アップ。
さらに、デビッドスターンがNBAの国際化をあげて、NBAに外国人枠を設けず。
さらに、世界各国がサッカーに習った一貫した強化策を打ち上げて、
その強化策で見出された12歳とかの子供が現在24歳とかになっている。


>>15
今でも最強メンバー組んで、ちゃんとしっかりと練習したら強いよ。


>>18
日本はFIBAランク25位。だけど、このランキングかなり当てにならないよ、
FIFAのランキングよりも当てにならんと思う。
このランキングって国際大会に参加しない国よりも参加した国の方が
ランキング高くなるから、小さな国際大会でも金持ちの日本は必ず全ての大会に
参加してるから高くなる。

逆に参加しない国はNBA選手がいても、日本より低かったり・・・。スロベニアとか
ランキング低すぎ。NBA選手が4人だかいるのに・・・。
25名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:13:54 ID:7xZXsqmJ0
>>11
昔はサッカーといえば静岡だったけど今では見る影もないだろ。
そんなもんだよ。
26バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2006/08/13(日) 00:14:43 ID:eeugE7Y70
>>19
NBAのコミッショナーのデビッド・スターンは、

「アメリカだけが勝てるというのは、バスケットがそれだけ普及していないと言う証拠で、
バスケットというスポーツにとっては不幸。アメリカだけが勝てなくなったのは、とても喜ばしい。
私が推し進めてきたバスケットの国際化の成功のあらわれだと思っている。
今後もどんどん国際化をおしすすめていきたいし、世界各国も、今後も強化策を続け、
どんどん素晴らしい選手を生んで欲しい」的な事を言ってた。


>>21
予選を見てみないとわからんね。イタリアとスロベニア相手に楽勝だったら、本物でしょう。
27名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:18:55 ID:MhKBfNs50
>>26
アメリカ対中国
http://www.youtube.com/watch?v=p_zaSCmRQJ4

アメリカ対ブラジル
http://www.youtube.com/watch?v=y_51mYodUBQ

ブラジル相手にこれだけ苦戦するとはね、、正直引いた

28名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:25:26 ID:ITVS2OSNO
親善試合だしそんな参考にならんなあ
途中気抜けるまでは良かったし
29名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:35:04 ID:p8CBCcFDO
なるほどそうだったのか
30名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:35:52 ID:RPMxq7md0
ぶっちゃけ南米や欧州でもバスケは盛んだし
アメリカは簡単に勝てないと思うよ

アイスホッケーなんて五輪じゃアメリカはカザフスタン以外全く勝ってないんだよな
31名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:45:14 ID:QUxGF2Zl0
そもそもアメリカが強い団体競技って何よ
32名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:46:27 ID:rDdIJJwI0
旧ユーゴはどうなってるんだろ
セルビア単独になっても戦力は保たれるのだろか
33名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:46:40 ID:frowYPVw0
>>31
アメフト
34名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:47:45 ID:1Xzy0ohk0
負けるかもしれないけどって言ってるようにも聞こえるのはなぜ
35名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:48:58 ID:XxZK51kb0
バティストゥータ呼べよ
36名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:49:28 ID:mrR6M06cO
日本でやるなんて初めて知ったわ
37名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:49:39 ID:uQTpWbZrO
>>31
そふとぼーる
女子サカ
38名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:54:40 ID:3Jnse3ey0
>>31
強盗
39名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:55:42 ID:frowYPVw0
>>31
陸上リレー、水泳リレー、
40名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:57:37 ID:FAxKvRvsO
>>31
集団強姦
41名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:57:38 ID:jwNxLGOUO
>>31
なんでも強いだろ
世界最強とまではいかなくても
陸上のリレーとかまで含めれば強い競技は相当あるよ

バレー女子とかサッカー女子も強い
日本もそこそこやれる団体スポーツも少なくないけど
メジャーなスポーツでアメリカに勝てる競技なんてないに等しい
42名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:59:01 ID:nwCYaOlq0
やべええ
日本でまったく盛り上がってない・・・
43名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 00:59:44 ID:Du6A6KXbO
ラクロス
44名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 01:02:22 ID:ITVS2OSNO
盛り上げる気ないだろTBS ジブラしか印象にないや
45名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 01:02:53 ID:RPMxq7md0
>>44
しかも中継するほとんどの試合は深夜録画だしなw
46名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 01:03:24 ID:QUxGF2Zl0
ごめん
球技っていう事で。
47名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 01:12:41 ID:dIymzlwi0
>>じのびり

職場のNBAではマブスに完敗して
代表ではスペインとセルモンに完敗して

その真っ只中で吐くセリフじゃないだろ・・・
48名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 01:14:23 ID:3F2NWISG0
アメリカはその気になったらバレー、サッカーでも世界1になれるよ。
バスケやアメフトに人材が集中しすぎてる。 この二つの競技の黒人を
持ってこれたらとんでもない事になる。 金もめちゃくちゃ持ってるしな
49名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 01:15:30 ID:lWo7WbfD0
で、出場国はいつ来日するんだ?
50名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 01:17:17 ID:KG4gnBr5O
おいら広島人だがこの大会の事さっき知ったよ
51名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 01:18:43 ID:frowYPVw0
もえ&永井、世界バスケサポーター

雑誌CanCamの人気モデル押切もえ(26)と俳優永井大(28)が、TBS系で放送される「世界バスケ」(19日〜9月3日)の
スペシャルサポーターに起用されることになった。永井は、03年からフジテレビ系のF1中継のキャスターも務めているが、
押切がスポーツ番組にかかわるのは初めて。20日には、日本の決勝ラウンド進出へのカギになる
アンゴラ戦の会場(広島県立総合体育館)に駆けつける。
バスケットは未経験だが、好奇心旺盛な押切は「自分なりの言葉で臨場感をうまく伝えていきたいと思っております」と話している。


・・・・・らしい
52バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2006/08/13(日) 01:50:17 ID:eeugE7Y70
>>27
ってか、この試合、中国やる気ねーだろww
まだ20才だかのPGのchenが出場したのかよwww

まだ早いだろwそりゃ、未来に中国代表を担う若手だけどさ。
http://www.youtube.com/watch?v=kswgZWk_Vzk

ちなみにchenってのはこいつね↓185cmでダンクする子
http://blogs.dion.ne.jp/basketball_life/archives/1041310.html


>>32
流石に無理。ユーゴスラビアだった頃が懐かしいね・・・。


>>49
いつなんだろ?16日ぐらいには来日すると思うが・・・。
53名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 01:51:10 ID:RPMxq7md0
以外にもブラジルもバスケ盛んなんだなぁ
54名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 01:52:59 ID:rtAeV+cA0
>>48
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
55名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 01:58:23 ID:mB5mYNMm0
>>48
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
56名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 02:03:41 ID:dIymzlwi0
>>53
ブラジルつぅか、南米も欧州もサッカーとバスケの棲み分けがあって
身長180越えたアスリートはバスケ層がガンと増えて190以上まで伸びるとバスケ来る方が大半になるよ。
元もとサッカーやってたバスケ選手ってかなり多い。
57名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 10:58:13 ID:dwY3nXPO0
>>56
そんな話聞いたことも無い
58名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 11:03:26 ID:u9geo/An0
ただ、アルゼンチン代表の選手は昔サッカーやってたことは確かなんだな
試合が止まった時遊びでリフティングやってたけど、うまかった(w
59名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 11:07:49 ID:gHIH/HZP0
世界からトップ選手が集まるNBAが凄いのであってアメリカ代表は言うほど凄くない。
野球でメジャーリーグは凄いけど、アメリカ代表がドミニカやプエルトリコより下と言わ
れてるのと同じ。
60名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 11:09:47 ID:RPMxq7md0
ジノビリってサッカーに憧れてたんだよな確かさ
今でもバスケットボールでリフティングするとか聞いたことあるけど
61名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 11:14:56 ID:dNfAmVWV0
>>59
まだまだ単独国でMLBのドミニカやプエルトリコのようにチーム作れるほど多くないよ。
国際選抜チーム作ったらアメリカ選抜といい勝負するぐらい。
62名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 11:59:02 ID:hxn+WAdnO
それにしてもこのタイミングで、新リーグの発表をした日本協会の意図がわからん。
瞬間スレ伸びたけど完全に世バスの影に隠れてるじゃねーか。
それが狙いかもわからんが。
63名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 12:02:38 ID:Tov5M65Z0
アルゼンチンはテニスも強いんだよね

子供の頃サッカーやって最初の段階で走る事で鍛えられるのは
どんなスポーツやっても強くなるわなぁ。

64名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 12:05:35 ID:RPMxq7md0
>>63
バレー、ラグビーやフィールドホッケーも強豪国だぞアルゼンチンはさ
ぶっちゃけヤキュウ以外の球技は殆ど強いんじゃねぇのか
65名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 12:41:51 ID:5nFfJAXJ0
サッカー出身のバスケプレイヤーで一番有名なのはロケッツで連覇したオラジュワンかな?
ナイジェリアジュニアチームの代表キーパー候補だったとか。
背が伸びすぎてバスケに転向したらしい。
66名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 15:28:57 ID:QoSNz7a4O
65 オラジュワンなついねぇ〜
67名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 15:32:05 ID:3Aq8Hb9U0
シャックがでれば優勝できるよ
68名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 15:33:57 ID:AMqnsqjrO
ナッシュもリフティング上手かったけど
ジノビリとどっちが上手いかね
69名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 15:41:00 ID:8YqyrZvJ0
歴史的開幕で歴史的失敗を犯してしまう日本orz
70名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 16:13:24 ID:EArsQC+s0
最近のバスケスレ乱立は工作員さんですか?
71名無しさん@恐縮です
アメリカはNBAで優勝したチームを代表にした方が強いんじゃね?