【映画】映画「PROMISE」自然破壊で罰金命令(中国)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼570@巨乳ハンターDφ ★
【北京12日共同】新華社電によると、中国建設省は12日までに、
陳凱歌(チェン・カイコー)監督の映画「PROMISE」の撮影チームに対し、
ロケ地の雲南省の景勝地の自然を破壊したとして、9万元(約130万円)の
罰金支払いを命じた。地元の副県長も監督責任を問われ免職処分になった。

この映画は真田広之さんらアジアのスターが共演したアクション大作。撮影は
2004年から雲南省北部の湖畔で行われたが、今年5月に撮影用の鉄筋の建築物などが
現地に放置されていたことが分かり、商業主義による自然破壊として強い批判を浴びた。

建設省はこれを受けて、景勝地での映画撮影を厳しく制限し、自然破壊があった場合、
関係者の法的責任を追及する通達を出している。

新華社電によると、建築物などはすでに撤去され、自然はほぼ回復している。(共同通信)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006081200068&genre=E1&area=Z10
2名無しさん@6倍満:2006/08/12(土) 14:21:43 ID:9bF4N9hd0

黄色い看板?
3名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:21:51 ID:DLPLErQE0
2だびゃん
4名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:21:57 ID:iSkp+fdJ0
355 名前: カタログ片手に名無しさん [sage] 投稿日: 06/08/12 14:19 ID:???
ぶっちゃけ濡れたレイヤーさん
撮ろうとするとスタッフがすっ飛んできて注意される。

あと全然関係ないカメコが「フィルムが」とかいって
逃げ出そうとしたらこけて一眼レフ崩壊。ヒィイイとかいってるw

オレもびしょびしょではあるが

 す げ ー お も し ろ く な っ て き た ! w
5名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:22:10 ID:n/q0QPu00
自然破壊で支那人絶滅。
6名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:22:11 ID:spFXu3yAO
>>2get
>>3の家にエラの張った人権団体が押しかけてくる。
残念だがこれは変更不可能。
7名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:22:17 ID:4OWUs8KiO
さすが中国w
8名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:22:36 ID:hWs0GBey0
こんな自然破壊よりも公害をなんとか汁>チャンコロ
9名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:22:55 ID:ZibHci8l0
この映画、コケたのか?
10名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:24:08 ID:u2pTHOiL0
ワイヤーアクションはコントにしか見えない
11名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:24:51 ID:rU3NouiA0
個人的には金返せだった。。。
12名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:25:45 ID:5O6CP6sv0
副県長も免職されちゃうんだ。
こえー。
13名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:26:59 ID:sjQ8tiy60
ジャッキー最近ろくなニュースないな
14名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:27:18 ID:BAzKR7qq0
支那豚の存在自体が自然破壊
15名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:28:44 ID:XYo0Exd90
つまり賄賂が足りなかったというわけです
16名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:29:08 ID:tgUGt8UP0
法則発動
17名無しさん@恐縮です :2006/08/12(土) 14:30:15 ID:raU/YORl0
おいおい、自然環境破壊って建設省がよく言えたものだな。
じゃぁ海や空気中に垂れ流している公害は責任取れるのか?
この国は経済だけが先走っているだけの後進国に決定だな。w
政治家も馬鹿なら国民も馬鹿。地球上から消えてくれない?
18名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:31:39 ID:7MXbRXiv0
チャンコロが自然破壊を考えるwwwwwwwwwwwwwwww
ありえねええええええええええええええええええええええええ
ただ金が欲しいだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:32:01 ID:DSjZCPjV0
この映画、映像は綺麗だったけど話はめちゃくちゃだったな・・・・

つかこれって、福建省役人の小遣い稼ぎっぽい。
20名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:32:18 ID:UciIYcYBO
ジャッキー出てませんから(≧ε≦)
21名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:33:46 ID:1bPI6E1I0
この映画に出てるチョンの男だけは認める
あいつはイケメンだ
22名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:33:55 ID:aLB+srRd0
プロミスでこけたんならプロミスで金借りて、ちゃんとプロミス守って借金返済汁!
23名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:34:21 ID:ScUqKQkY0
>新華社電によると、建築物などはすでに撤去され、自然はほぼ回復している。

簡単だなオイw
24名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:35:15 ID:IptphwQK0
この映画の評価でもビットクルーのメンバー
が暗躍して評価上げて見てしまう
人がいるかと思うと悲しい。
25名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:35:35 ID:sKWGRree0
大根役者チャン・ドンゴン
26名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:37:05 ID:COKj7h3d0
> 商業主義による自然破壊

えーと、なんとかダムの件について…
27名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:37:20 ID:n2ITXGUY0
とりあえず緑のペンキでも撒いとけばいいんじゃね?
28名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 14:38:17 ID:DSjZCPjV0
>>21
イケメンなのかもしれないが、ゴキブリみたいな役だった・・・
29名無しさん@恐縮です :2006/08/12(土) 14:39:58 ID:THil6ehA0
でも確かに作って放置は良くないな。
30REI KAI TSUSHIN(死神モード):2006/08/12(土) 14:59:25 ID:H8C6zdxW0
中国名物 強請たかりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
31名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 15:06:56 ID:fhjZHxSL0
>>1
正確にいうと、自然破壊したといわれる場所で撮影はしていない。
セットの建物が使い物にならないしろもので、
撮影班は足を踏み入れたことがない。
別の場所に立て直して撮影してる。

ボツになったセットの始末は地方政府に委託したままにしたのは
制作側の責任だろうがね。
32名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 15:31:36 ID:fhjZHxSL0
間違いではないが、あえて誤解を招くように持っていく報道はして欲しくない。
33名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 15:39:41 ID:Svt49PBy0
ご利用は計画的に
34名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 15:39:53 ID:8UN+0iMh0
自然破壊になにわ〜わ〜騒いどんねん。公害垂れ流して環境破壊してる国が言える義理か。
35そうか〜がっか〜い:2006/08/12(土) 16:05:05 ID:H8mqaKb/0



【総裁選】三者三様の疑惑【ババ抜き】
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/24831/



36名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 16:27:43 ID:xD5yYM7p0
ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
37名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 18:04:31 ID:VJS13xXf0
【中国】昨年発生した暴動は8万7000件 官僚腐敗や貧富の格差に憤る庶民の声が強まる[08/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154692424/
38名無しさん@恐縮です:2006/08/13(日) 08:11:27 ID:ieGQ/iLGO
あのコメディ映画か!
39名無しさん@恐縮です
関連記事の中では京都新聞はまだ良心的というか誠実さを感じる。