【F1】F1鈴鹿継続「極めて厳しい」知事会見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼142@巨乳ハンターDφ ★
F1シリーズ日本グランプリ(GP)の来季の鈴鹿サーキットでの継続開催が
行われないとの見通しが報道されたことについて、
野呂昭彦知事は八日の定例記者会見で、「正式決定は聞いていない」としつつ、
「極めて難しい局面を感じざるを得ない」と語り、
来季開催はほぼ絶望的との認識を持っていることを明らかにした。

知事は、鈴鹿での開催が厳しいとのマスコミ報道が相次いでなされている
状況を示した上で、「私どもの方には、サーキットの方で鈴鹿での開催を
引き続き交渉していると聞いており、それを見守りたい」と述べた。

その上で、感触については「率直に言って、極めて難しい」と語り、
継続開催は困難な情勢との見方を示した。

日本GPの来季開催地をめぐっては、今年三月に富士スピードウェイ(静岡県小山町)が、
鈴鹿サーキットで行われている自動車のF1シリーズ日本GPを来年十月に
富士スピードウェイで開催することで、F1の興行権を持つF1アドミニストレーション
(FOA)と合意したと発表。

http://www.isenp.co.jp/news/_2006/0809/news00.htm
2名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:26:39 ID:6nsECWDj0
あらそう
3名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:27:17 ID:xyTdKogv0
富士スピードウェイなんかでやるなよ
4名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:27:19 ID:1PqfWVPT0
トヨツは鈴鹿に酷いことしたよね。
5名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:28:09 ID:KddEzyKy0
きょくめてなんしい
6名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:28:17 ID:drRIehj90
単純に富士と比較して、鈴鹿のコースの方が面白いよね?
7名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:28:57 ID:7SARJ0rf0
これはもうだめかも分からんね
8名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:29:10 ID:af+z1yZd0
鈴鹿サーキット、レイアウト自体は非常に面白いんだろうけど
安全対策がアレなんでナニしまくっているからねぇ。
でも富士スピードウェイはソレに輪をかけて(ry
9名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:29:18 ID:YKNH/kvR0
そこで公道レースですよ
10名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:29:28 ID:a+wqyQRaO
トヨタめ…
11名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:30:16 ID:6WLbAniz0
もてぎでいいよ
12名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:30:17 ID:Oz9WS0blO
トヨタ氏ね
13名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:30:18 ID:2mqRfDdPO
富士のほうが近い
14名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:30:28 ID:CO/Baggi0
自慢の立体交差ももう終わりか。まぁ狭くて抜きどころが少ないよね。
バイクのレース向きだったかも。
15名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:30:46 ID:ah7O4j8I0
1、2年も待てば泣きながらヨタが撤退宣言だすだろうけどな
16名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:31:43 ID:KJT3eqIy0
厚顔無恥のトヨタめ
17名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:31:43 ID:70H70InJ0
トヨタまじうぜー・・・
18名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:32:10 ID:lw0cNtm60
首都高じゃだめなの?
19名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:32:49 ID:hfIP+qQz0
よろしくメカドック、だな
20名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:33:15 ID:3FsdTKVW0
>>15
トヨタ(仮)の広告の為に何が何でも残すだろ。
21名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:34:09 ID:QvALwmw90
>14 去年の鈴か見てないのか???
22名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:36:38 ID:nOMyuWk50
去年すげえガッツポーズしてたまくのハゲは誰?
23名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:36:37 ID:LOORpfX9O
つーか、日本でやらなくていいよ。
24名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:37:52 ID:NgMYQOJv0
国道5号線でやれよ
25名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:37:55 ID:hdoPU2vA0
外堀通りはどう?
26名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:38:21 ID:8TlPqjZN0
もう興味無いから俺としてはイラネw
HONDAもくだらないF1にうつつを抜かしてないでマトモな車つくれよ。
27名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:38:22 ID:x4JwU7GO0
富士の惨状見てバーニーも考え直すだろ
28名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:38:34 ID:W5MJWvNP0
>>20
時代はハイブリッド、エキゾーストノートって何?な時代がもうすぐきそう。
宣伝目的ならいったいどこまでがんばれることやら
富士での日本GP開催契約が何年なのかが発表されないってところからして
ほかのサーキットとくらべてずいぶん違う。
来年までに御連場からのアクセスがそれほどカイゼンされるわけもなく
鈴鹿並みに人が集中したらレース終了後御殿場脱出までにどれだけかかるか分からない
とりあえず富士SW周辺でいかにして15万人を生存させるかにかかり切りだろうしな。
漏れは今年鈴鹿最後のレースに逝ったら3年は様子見。
その間どうしてもナマで見たくなったら上海いくわ。
29名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:38:45 ID:dTjy19yA0
東京GPになるってことね
うちの前の道も通ってほしい
30名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:38:47 ID:gYzn8Ja90
別に銅でもいい。
31名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:38:47 ID:d1Uud5EeO
富士ってF1用にレイアウト変えたんだっけか
32名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:38:55 ID:LbB/o9U90
バイクも世界戦は8耐以外は無理

130RのランオフもF1向けか舗装したので
身体むき出しの二輪じゃおっかない
33名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:41:03 ID:5Q+naKwb0
トヨタ氏ね
もう二度とトヨタの車買わない
中古でも買わない
鈴鹿返せ
34名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:41:10 ID:rPfhZvdy0
しかし、定期的に立つなこのネタ・・・
35名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:41:20 ID:otFyWGSj0
>>13
でも、家に着くまでの時間は同じくらいかかるぞ、きっと。
36名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:41:41 ID:cWVy8ZwPO
F1といえば鈴鹿だろ
トヨタなんぞ不良だしまくってるくせに

金いくら積んだ?
37名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:44:38 ID:m5WuA8da0
流石島でやれ
38名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:45:42 ID:h72is34x0
都心環状線GPマダー?
ピットはKK線でOK
39名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:47:04 ID:hSxMF5PQ0
糞トヨタは金でなんでもかんでもやりたい放題
40名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:47:23 ID:Ol3+u9c6O
よし。その間にコース改修(レイアウトそのままでコース幅アップ)しろ
 
 
41名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:48:30 ID:+g3Rhgv60
30度バンク復活させるなら富士でいいよ
42名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:49:25 ID:FlqTlaKsO
富士はレーサーから人気無くて戻って来るよ
43名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:50:02 ID:omrGkXB50
トヨタ・モータースポーツ 悪業と顰蹙の遍歴
【Gr.7】
ワークスドライバーの福澤幸雄、川合稔が相次いでテスト中に事故死。福澤車は直線で突然スピン、
川合車はテスト中にスロットルが戻らなくなっていたとの証言もあったが、ろくに原因を調べもせず
「原因はドライビングミスと思われる」と一方的にコメント。ドライバーを使い捨ての部品扱い。
【Gr.A】
ディビジョン1はGT-R、ディビジョン3はシビックのワンメイクになってしまい、各メーカーがイコー
ルコンディションで参加出来なければ意味が無い等々と難癖を付けてカテゴリを廃止に追い込む。
代わりに発足したJTCCでは、速すぎるアコードに難癖を付けレギュ違反として失格に追い込む(日産
も荷担)。そしてカテゴリー消滅。
【JGTC】
手加減しながら走っていたNAのNSXにどうしても勝てず、運営側と結託しホンダに不利なレギュレー
ションを作りまくってようやくNSXを沈める。しかし次の瞬間からGT-Rに惨敗。04年も財力に物をい
わせて台数だけはバカみたいに走らせているが少数精鋭のZに苦戦中。
【WRC】
前代未聞の悪質なレギュレーション違反(支給されたエアリストリクターをマウントする部分に「走
行中のみ」穴が開く細工を施しリストリクターを無効化)を犯し1年間の出場停止をくらう。復活し
てカローラで勝負に出たが、メイクスタイトルまで残り300mで突然停止。コ・ドライバーのモヤはブ
チ切れてヘルメットでリアウィンドーを叩き割り、WRCファンを笑わせてくれる。
44名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:50:24 ID:JZixPv6y0
鈴鹿でやらないのは悲しいが
F-1そのものが来年自滅してるっぽいので
その引導に最初で最後の富士Sっていうのもオツかと・・・
45名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:50:45 ID:IEmdISA90
富士は俺の家の裏なんで非常に助かる。
46名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:51:19 ID:ZKLnOYNe0
三宅島でやろうぜ!
47名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:52:00 ID:3q9BCKVC0
三宅島で今度バイクの公道レースやるらしいね
48名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:52:10 ID:tcpEHj7G0
再来年はトヨタ撤退してるのにね。
1回進めた話を、下ろせなかったのかな?
49名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:53:12 ID:pfaKIL8lO
だからエスケープゾーン広げろって
金は有意義に使えよ
50名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:54:06 ID:Fo9Otkk/0
トヨタに開催させてホンダが勝つのがイインジャネ?
51名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:54:52 ID:/kVWjOle0
地元はあまり好意的じゃなかったじゃないか
52名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:56:07 ID:ZKLnOYNe0
>>47
国体のように離島で順々に開催していけばいいと思う。
サーキットはつまんね
53名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:57:08 ID:HDS8KHmU0
名阪国道でイイジャン。360度カーブもあることだし
54名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:57:43 ID:MdCm/+EA0
鈴鹿はなにやってんだまったく
55名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:58:06 ID:mmQ3JbX6O
県道18号でやればええやん。
56名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:58:19 ID:lw0cNtm60
>>52
そこでWRCですよ!
57名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:58:55 ID:3q9BCKVC0
マンホール対策が必要ですね
58名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 19:59:15 ID:B6B1biAf0
リコール問題の成り行きによってはトヨタのF1もどうなるかわかんないよね。
元々創業者一族はレースなんか意味ないって考えだし。
59名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:01:00 ID:c+hx6JnK0
国道12号線で直線一本のF1レースが開催!
インディーより早くなる?
60名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:01:14 ID:XXWqyS9Q0
都内を走り回る東京グランプリが開幕されるんだろ?
61名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:02:02 ID:sYNm2pZ70
畠山鈴鹿
62名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:02:45 ID:rK7yd4rwO
ジャックが実質引退しは富士で走りたくないからか?
63名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:03:17 ID:1hu3fKFv0
交通の不便なとこばっかじゃなくて、1度くらい首都高でやれよw
64名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:03:23 ID:QNRCsVCc0
世界でも屈指のドライバーズサーキットとして有名で、F1ドライバーからの評価も最高である
鈴鹿サーキット開催を無くし、糞サーキットとして有名な富士スピードウェイでの開催を
金で買い取ったトヨタは糞どころか産廃並みに汚い存在
65名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:03:49 ID:ZKLnOYNe0
>>60
死ぬ前に首都高グランプリが一度見て見たい
66名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:04:36 ID:7oXFWy0A0
>>61

( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )
67名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:04:59 ID:kjRl90QO0
鈴鹿って非常に難易度の高いコースで、ここを勝ったドライバーは相当の名誉があるって聞いたけど、
富士はどうなん?
68名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:05:57 ID:3Hutxwy10
富士は鈴鹿とは比較にならんぐらい周辺の道路事情が悪いらしいが。
69名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:06:05 ID:ZKLnOYNe0
2007
三宅島GP
2008
佐渡島GP
2009
八丈島GP
2010
淡路島GP
2010
久米島GP
2011
石垣島GP
70名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:06:11 ID:c+hx6JnK0
>>58
トヨータはレースを考えていない!正解!
だけど株価は考えている!
富士でイメージアップ=世界の成金が株を買う。

71名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:07:18 ID:B0l7AQ+MO
深夜の湾岸線でいいんじゃねー?みんな最高速出しまくって抜きつ抜かれつのデッドヒート状態!みたいな…
72名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:08:02 ID:VCLqQfm/0
モナコのマネして首都高速でやれw
73名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:08:16 ID:hl0GtHzn0
ガゼッタデロスポルトが欧州でのトヨタのイメージをわかりやすく説明してくれたじゃんw
ヨタヲタがいくら賛美しようが、モータースポーツ界でのトヨタの存在は最悪であるのは
世界基準ってことだよ。
毎年、鈴鹿にはホンダファンが大勢訪れるけど、トヨタのファンって社員導入してるだけだしね。
74名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:08:48 ID:9ACFJW7M0
富士なんて雨降って霧も出たらドライバー全員レースボイコットする予感
ストレートは水煙で何も見えんぞ
75名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:09:08 ID:OiqRxx3V0
モナコとスパがあればどうでもいいけどな
76名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:09:15 ID:ZKLnOYNe0
マジで国が権利を買って
離島でやったらいいと思う
77名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:10:29 ID:dRY8TDeZO
>>75
スパ(´・ω・`)
78名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:10:40 ID:FPeInX2s0
>>76
竹島でやろうぜw
世界に竹島は日本の領土であると宣伝できるし
79名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:11:13 ID:bCxxUekb0
鈴鹿はコース幅狭すぎて面白くない
80名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:11:41 ID:/Kdzrh//0
上納金の吊り上げですよ。
81名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:12:27 ID:ZKLnOYNe0
首都高湾岸〜木更津〜アクアライン〜川崎

一周100km×5
82名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:13:02 ID:H4ojirgN0
フジガスがワールドチャンピオンになったときには、県は何もしなかった。
(アテネの金メダリストには県民栄誉賞を与えた)
いざF1が無くなりそうになって慌てふためくような県に何も期待してないね。

83名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:13:41 ID:AML7tZit0
俺が表彰台に上った頃のF1が最高に面白かった。
今のF1はルールがコロコロ変わってつまらん。
84名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:13:54 ID:ZKLnOYNe0
>>78
竹島は競艇がいい!
85名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:13:55 ID:1W9HuA0a0
鈴鹿なんかでやることない。もともとあそこはバイク用のコース。
行ったことある奴(&コースを歩いたことある奴)なら分かると
思うが、コース幅がすごく狭いし、レコードラインが一本しかないので
抜きどころが少なく面白いレース展開が期待できない。あんな時代遅れの
コースでF1やること無い。だいいち、東京から遠すぎる。東京を
中心に考えたら富士スピードウエイで開催するのが妥当。100歩譲って
もてぎかな。
86名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:14:27 ID:U0Cs88Q3O
いろは坂でいいよ
87名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:14:33 ID:ENn1SRcg0
やっぱ度が過ぎた資本原理はよくないね。
88名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:14:40 ID:cB0GLG+l0
age
89名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:14:49 ID:d2TiqeeN0
>>90が表彰台に上った頃のF1が最高に面白かった。
今のF1はルールがコロコロ変わってつまらん。
90名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:16:01 ID:JgzURfWD0
で、この一件でバーニーの懐には100億近く入るのか?
91名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:16:16 ID:KxW8VSYj0
>>85
渋滞のせいで、鈴鹿→東京の方が早かったりして
92名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:17:43 ID:ENGamyyr0
>>64がいいことを言った。

>>85
だったら東京湾岸市街コースでやれ。
93名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:18:05 ID:IbXtex1p0
もういいよ。エンジン開発まで停止させるとかトンデモプラン打ち出すF1なんて無くなりゃいい。
94名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:18:38 ID:9ACFJW7M0
筑波サーキットでやるならネ申。
F1なら一周30秒ぐらいだろうか。
95名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:18:42 ID:3r7raCy20
多摩<>町田

でやれ!ピットは多摩クリスタル
96名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:18:48 ID:ZKLnOYNe0
アクアラインの直線だけは捨てがたい
97名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:19:32 ID:+g3Rhgv60
間瀬
98名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:19:48 ID:RahDxKtL0
>>90
せいぜい10億ぐらいが限度だと思う。
99名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:19:53 ID:ImEPwVhx0
>>83
おまえはマンセルだな。
100名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:20:01 ID:Us/JPu/f0
富士なんてカナダみたいな単調なコースだから面白くない。
見所といえば、1コーナーの突っ込み勝負くらいだろ。
そんなのインディアナポリスで見れるしなぁ〜
鈴鹿の第一セクターなんか見てて最高だもんな
101名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:20:56 ID:3W1DQbKZ0
富士のほうが良いって。外人も喜ぶだろ。
102名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:23:07 ID:rosODcwN0
トヨタ死ね
富士の糞コースなんかでF1なんかやっても誰も喜ばねえよ
103名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:24:21 ID:nEhsWCc3O
>>82に同意。ホンダも含めてだけどねー。
104名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:25:47 ID:c+uAkneuO
>>68
半端なく悪いよ、車で行くしかないし。
あんなでも駅があるだけ鈴鹿のがまし。
105名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:27:17 ID:+QCPHuh00
さよならF1
ありがとう鈴鹿
106名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:28:48 ID:Q0uN1elMO
富士はマジでつまらんコース
107名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:30:00 ID:LNDILX270
交通量が少ない北海道の高速道路を使って開催しろ
108名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:32:32 ID:W6ZMqb8w0
去年みたいに予選に波乱が無い限り、鈴鹿は退屈なレースが多い。
スタンドで観てると10周もすれば集団もばらけて、パレード状態が延々と続いて眠くなる。
109名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:32:35 ID:rosODcwN0
鈴鹿は幅が狭くて、抜きどころが無くて面白くないとか言ってる奴は池沼
幅が広くて抜きどころの多いサーキットだとレース開始直後に速い車順に順位が決まって
一列縦隊になって面白くも糞もないという事が理解できないのか
>>104
鈴鹿は駅もあるし、何より車で来る奴が愛知方面、大阪方面で
鈴鹿インター、亀山インターと別々のICを目指して帰っていくから
渋滞もまだマシなんだよな
裏道もけっこうあるし常連はそっちに流れる。
富士だとほとんどの車が御殿場インター目指して走るからGTごときでも大渋滞になる
>>106
改修前だったら良かったんだけどなぁ
今のコースじゃストレートでスリップ入って抜かれて、その後1コーナーまでに
もう一度スリップに入って抜き返すって無理だもんなぁ
糞ティルケが最終コーナーをあんな形に改悪してしまったせいで・・・
110名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:33:37 ID:m3hqrr8h0
畠山のせいだな
111名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:35:04 ID:D1v6kG7a0
>>107
鹿が出てくるので危険です
112名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:35:30 ID:bsK+0oot0
レースに古くから情熱を傾けてきたHONDAが、金であっさり伝統の鈴鹿を奪われる・・
そういう世の中なんだね。
113名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:35:59 ID:9ACFJW7M0
>>107
熊注意
114名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:36:11 ID:c+uAkneuO
>>109
俺は八王子在住で、GWど真ん中のGTの帰りに山中湖方面に出るという愚行を犯したw
115名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:36:39 ID:sSFIrfRK0
1977年スピードウェイでの死亡事故。

http://www.youtube.com/watch?v=56tfX4fr4JE
116名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:37:24 ID:rosODcwN0
>>108
それは鈴鹿のせいではない
現代F1のせいだ
文句ならモズレーにでも言ってろ
117名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:38:02 ID:qzbHo+ev0
高速・1号線・23号線から鈴鹿サーキットへの道ってカーナビに最適化してあるの知ってる香具師は少ない・・・
118名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:38:14 ID:po0ukyqW0
秋田でやればいいんだよ
119名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:38:36 ID:F2tcRa7h0
富士だと渋滞で観に行く奴らたまったもんじゃないだろ。。
120名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:38:41 ID:W6ZMqb8w0
>>116
鈴鹿は現代F1にあってないと言う事だ
121名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:39:34 ID:fbrWfqX/0
正直、富士はコースがつまらない('A`)
122名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:40:08 ID:RyCieSM30
こうやってTOYOTAはモタスポファンから嫌われていく。
123名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:40:14 ID:q0sdRGhi0
鈴鹿はドライバーにとって
攻めどころが多くて
おもしろい。
124名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:40:57 ID:McQGAV+bO
早く小樽の市街地で開催しろ
125名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:43:23 ID:PKOWuRIh0
去年の鈴鹿は結構面白かったが。
見所多かったし。
126名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:43:57 ID:evngNgHB0
「F-1が来ない」ってコチラちゃんも泣いてるよ
127名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:47:07 ID:Ar8KAFsG0
俺鈴鹿に住んでるマジ寂れるな、鈴鹿オワタ
128名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:47:09 ID:1W9HuA0a0
とにかく何は在日だらけだから西は嫌
129名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:55:05 ID:oPgcAEbqO
そうか富士は車で行くしかないのか…
130名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 20:56:29 ID:/kVWjOle0
せめて246への道を何本か新しく作ってくれれば
渋滞も少し緩和されるんだが
131名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:00:45 ID:JjkrNgIAO
ファンの方には申し訳無いけど、地元民の一人としては歓迎だな。

F1自体には罪は無いが、やっぱり開催時の渋滞は尋常じゃなく、日常生活に支障をきたす程だ。
んで、それに対するサーキット側の対応は開催前一週間前位に新聞の折り込みチラシ一枚で「渋滞でご迷惑をおかけしますが云々」だけ。

日常生活に支障が出る位迷惑を被ってんのに毎年毎年チラシ一枚で形だけの謝罪‥。
怒りも募るさ(´・ω・`)
132名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:01:33 ID:bbHEHykb0
なにが悪いってトヨタが金で強引に鈴鹿から奪ったのが悪い
金が無くて自滅ならあきらめもつく
133名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:04:07 ID:/7P5hp0R0
まぁ、そのうち横浜MM地区での市街地コース(ry
134名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:07:02 ID:Ar8KAFsG0
セナとかプロストがいたころはサーキットから白子駅まで人の行列ができてたなぁ
135名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:08:21 ID:P9PZj2tC0
皇居
神宮外苑
大井

のどれか希望
136名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:10:41 ID:+mBhytws0
日本のシンボル富士でやるのが正解
在日部落の巣窟西日本なんかでやるな、臭い
137名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:11:17 ID:x4JwU7GO0
>>131
年に一度の祭りくらい我慢しれ
138名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:12:31 ID:5tdfGBr60
箱根の峠で開催しろよ
139名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:12:42 ID:ahv4onc30
いっそ、おなじところぐるぐる回るのは止めて東京〜大阪とかにしないか?
140名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:13:36 ID:1Q8pW/Xd0
東京人としては鈴鹿は遠すぎるからうれしい
141名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:14:01 ID:KWyREiOJ0
つーか刺青でバレバレ
142名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:14:25 ID:MS3sg9kt0
>>140
氏ね
143名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:16:28 ID:bDKpW86M0
>>130
246自体がすぐ詰まるから意味無し。
現実的には、最寄り駅と東京、横浜、沼津あたりの新幹線駅からの
専用バス以外一切乗り入れ禁止、とかしないとどうしようもないんじゃなかろうか。
144名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:20:22 ID:EqwU6v610
東京ルート246きぼん
145名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:21:55 ID:qGmix5yUO
>>140
富士の交通の不便さわかってる?
東京人だけど、富士なんかいかない!
146名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:22:53 ID:X1v/Q2wB0
熱海でええやないか
147名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:23:03 ID:1Q8pW/Xd0
お台場市街地コースを実現してくれ石原都知事
148名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:25:14 ID:c+uAkneuO
>>145
禿同
下手すると、電車の乗り継ぎに成功した鈴鹿行きの方が時間かからないかもね。
149名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:28:00 ID:8FtjGRUX0
所詮、世の中金や。
150名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:30:52 ID:fYN/Boov0



ま  た  ト  ヨ  タ  か 



いつもホンダの後塵拝してばかりで恥ずかしくないのか?



151名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:33:55 ID:0Sn35Dg60
開催セレモニーで鈴鹿市長の長ったらしい挨拶話を聞かされるのも今年で最後か・・・
152名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:33:56 ID:4rWWOm0S0
8耐も鈴鹿やめて、もてぎでやるのはどうだろう
153名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:34:12 ID:X1v/Q2wB0
三河GPマダァー?
154名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:34:48 ID:qGmix5yUO
>>148
おまけになぁーんにもない富士で3日間なんて…
鈴鹿は、名古屋でおいしいもん食べるのも一つの楽しみだった。
富士?箱根の温泉行くか、熱海行くか、沼津で寿司か?不便すぎる!
155名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:36:28 ID:fAh1h9f60
一生トヨタ車買わないことが確定。
156名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:36:47 ID:DxjjltEm0
常にホンダの方が先を行っていると思っているバカがいたとは・・
客観的に見てビジネス的にはライバルとも呼べないほどホンダは下にいるのに。
レース出場もレース開催も車の販売もビジネス。要はオツムの差。
ホンダはF1やめて2速歩行で北京五輪の50Km競歩を目指せ!
157名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:38:06 ID:/kVWjOle0
>>156
リコールもビジネスだよね
ちゃんとやろうね
158名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:38:45 ID:uWBEORmY0
盗用多氏ね
159名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:39:23 ID:ahpHjgZO0
鈴鹿か富士か?バッカじゃねーの?

つTIサーキット
つオートポリス
160名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:43:42 ID:+mBhytws0
関東でやれ
富士も鈴鹿(失笑)よりかは幾分マシだが、まだ東海なので汚い
汚らわしい痴呆なんかより関東にコース作ってそこでやれ
161名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:44:44 ID:gkF4h/WV0
もう改修のしようがないしな。今の安全志向ではもうきつい
162名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:50:41 ID:EwaPA11mO
>>>158英田で開催してたんだよな。
今考えてもしんじれない。
163名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:52:46 ID:ucyK5On50
先週、仕事で用事があって新松田/松田の乗り換えをしたんだけど、
あの駅前に人があふれたら大変なことになるって思った。
狭いし時間をつぶせるような店もほとんどない。

稲生だったらなんにもないけど、人が列を作る場所はたっぷりあるし、
白子も駅前は広さがあるし、店もある。伊勢名物赤福売りの机も出せる場所がある。

でも新松田は、人がごった返してケンカが起きてもおかしくないと思う。
164名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:56:06 ID:rv0PQlJEO
だからモリコロサーキットをつくればいいんですよ

普段はマリオカートみたくにすればおK
165名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 21:57:04 ID:7ODXq+zA0
まあ、いいでしょう
富士はきっとひどい運営をするから
鈴鹿でのF1は海外からの要請で必ず復活してしまうよ
富士も応援したいんだけど、いかんせんトヨタのあの姿勢じゃ残念ながら大失敗だろうね
トヨタは富士じゃなくてオートポリスでも買ったほうがよかったんじゃない?
166名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:00:17 ID:gQctEpuc0
オートポリスをティルケサーキットにされたらたまらんわ
167名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:00:40 ID:/3bEAUB+0
>>165
残念ながら社員を総動員して
観戦させるので大成功に終わります。
また、良席=スポンサー席
    糞席=一般席
として発売されるでしょう
168名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:00:49 ID:SPmR1Lx70
おいおい家のお墓の近くでこんな馬鹿騒ぎ勘弁してくれよ。
169名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:01:19 ID:4FVObUqv0
トヨタうぜええええええええええええええええええ
あんなクソコースでF1やるなよ
170名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:01:34 ID:dpSWbArM0
東京首都高グランプリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
171名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:01:48 ID:arvV7p8h0
富士だとフェラーリで来る人も大変だろうね。
毎年鈴鹿に色んなフェラーリが集まるのを楽しみにしてたんだけどな。
172名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:02:37 ID:5tdfGBr60
なぁ〜に、かえって免疫がつく
173名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:03:56 ID:f5uN5MWc0
F1には興味ないけどトヨタはまじ氏んだほうがいいと思う
174名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:03:59 ID:1PqfWVPT0
歴史ある鈴鹿F1があっさりなくなるとわ…

某企業の力を思い知ったよ。
175名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:07:19 ID:DaALwmfl0
F1自体が金儲けのための虚像だろ?
いいかげん気づけよ。
176名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:15:39 ID:gODIyrMr0
HONDAも全面撤退してもいいのでは。
いいきっかけだよ。
177名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:20:13 ID:uyqdo6d30
みなとみらいは本当に現実味あるぞ道路幅といいレイアウトといい。
178名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:23:21 ID:F0rWAs7L0
>>14
> バイクのレース向きだったかも。

大治郎の事故以来WGPのカレンダーに入れてもらえないわけだが
179名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:24:41 ID:pagYhqoA0
UDOミュージックフェスティバルの二の舞>富士
180名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:28:16 ID:QzD2ZviN0
トヨタ死ね!
181名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:28:36 ID:DkEdmcmUO
そのうち鈴鹿も富士もトヨタになるんじゃねーの?
徐々に株価を下げて敵対的買収しかけてくるよ
ホンダを買っちゃえばトヨタは自動車価格も思いのまま
10兆円ぐらいならすぐに回収できるし
182名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:35:04 ID:PKyQENj4O
で、このひとは何県知事なの?
183名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:36:26 ID:ahpHjgZO0
>>181
つ独禁法違反
184名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:37:45 ID:TsBurKQD0
今時のF1の見所ってどこ?
185名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:37:49 ID:5KPT3QOq0
ファンなんてどこでやっても見に来るだろ、とか思ってんのかね
トヨタ社員は。御殿場のはずれなんて関東人にとっても迷惑。
186名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:38:41 ID:xDG0v4w60
去年が面白かっただけにムカつくなぁ。
余計な事すんなよトヨタ! (*゚Д゚) ムキーッ
187名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:39:04 ID:L9wFBmmN0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <  世界チャンピオンも金で買える。それが市場原理主義。
    /\ヽ         /    \ ______________
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ    
188名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:40:56 ID:Pzj6obI90
>>187
PP1回のためいくらつかったんだろう
189名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:41:15 ID:vAxIAjyLO
トヨタはわざわざ敵を作り上げたいのか?
国内が不振だから、もう日本人は洋なしのつもりか?
190名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:41:32 ID:TAm8v/n10
ホンダF1が全盛の頃、F3000のレースでも人が多くて
サーキットの駐車場から出るのに1時間ぐらいかかったなー
191名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:41:36 ID:gODIyrMr0
>>187
早くALL TOYOTAで優勝してくださいね。
この売国奴が。
192名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:44:46 ID:/Iqsrk0T0
知事は名前の通り行動が遅い。

しかし、RDFの廃棄処理場問題といい、問題ばかり抱え込む人だ。
193名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:53:07 ID:YhTqaRGO0
抜く抜かないもレースだから当然なんだけど、
ココでこういう攻めかたがあるんだ、みたいなのは
どうなんだろう、富士は。

日本GPで、中島が1コーナーで外から抜いていった!
凄いなあ、と友人が言っていたのね。

あたしゃ全然わかんないんだけどさ(´・ω・`)
194名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:53:22 ID:GnMPUx0x0
東名でやれよ
195名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:54:29 ID:wGnoGSxX0
お台場開催まだ?
196名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 22:55:38 ID:7qYAILAu0
富士の交通の便の悪さもTOYOTAが金で何とか汁。
197名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 23:01:55 ID:fW27Bs1B0
トヨタ・モータースポーツ 悪業と顰蹙の遍歴
【Gr.7】
ワークスドライバーの福澤幸雄、川合稔が相次いでテスト中に事故死。福澤車は直線で突然スピン、
川合車はテスト中にスロットルが戻らなくなっていたとの証言もあったが、ろくに原因を調べもせず
「原因はドライビングミスと思われる」と一方的にコメント。ドライバーを使い捨ての部品扱い。
【Gr.A】
ディビジョン1はGT-R、ディビジョン3はシビックのワンメイクになってしまい、各メーカーがイコー
ルコンディションで参加出来なければ意味が無い等々と難癖を付けてカテゴリを廃止に追い込む。
代わりに発足したJTCCでは、速すぎるアコードに難癖を付けレギュ違反として失格に追い込む(日産
も荷担)。そしてカテゴリー消滅。
【JGTC】
手加減しながら走っていたNAのNSXにどうしても勝てず、運営側と結託しホンダに不利なレギュレー
ションを作りまくってようやくNSXを沈める。しかし次の瞬間からGT-Rに惨敗。04年も財力に物をい
わせて台数だけはバカみたいに走らせているが少数精鋭のZに苦戦中。
【WRC】
前代未聞の悪質なレギュレーション違反(支給されたエアリストリクターをマウントする部分に「走
行中のみ」穴が開く細工を施しリストリクターを無効化)を犯し1年間の出場停止をくらう。復活し
てカローラで勝負に出たが、メイクスタイトルまで残り300mで突然停止。コ・ドライバーのモヤはブ
チ切れてヘルメットでリアウィンドーを叩き割り、WRCファンを笑わせてくれる。
198名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 23:05:25 ID:eveASfDQ0
F1って言ったら鈴鹿っていうイメージが定着してて
富士とか急に言われてもピンと来ない。
コースも鈴鹿の方が面白いし。
199名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 23:21:00 ID:qVocX8I60
俺が頂上に上った頃のキリマンジャロが最高に面白かった。
今の山はクマがゴロゴロ出て登れん。
200名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 23:24:28 ID:q3DTWORF0
海外からは不満出るんじゃないか、遠すぎるって
201名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 23:27:00 ID:KddEzyKy0
三重県、独立すれば?
202名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 23:33:22 ID:v9c8Hsmf0
>>53
Ωカーブがあるのは奈良県
203名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 23:37:11 ID:BsUIhMbQ0
首都圏に住んでいるけど、
不便さを考えたら富士は鈴鹿より遠い。
204名無しさん@恐縮です:2006/08/09(水) 23:59:04 ID:urJKhVRV0
鈴鹿はそろそろ全面改修すべきでしょ。
シケインとかだんだん無理が出てきてる。
205名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 00:34:28 ID:ROz2Xqck0
なんで勝てもしないトヨタの権利が上なの?
ホンダさまは優勝ですよ?

金金金かね
206名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 00:37:57 ID:Fv8m7AJD0
もうF1はいいから、
オートバイ競技のための専用サーキットとして生まれ変わって欲しい。
鈴鹿は2輪の聖地。
207名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 00:51:56 ID:5zaiDOpq0
FIMから安全性不十分という烙印を押されてるのに?
どっちにしろ大規模改修しないと生き残れないよ鈴鹿は
208名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 01:08:23 ID:FokpiOv80
ホンダは二つもサーキット所有しているんだからすごいよな
209名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 01:20:42 ID:waZ77cf20
首都高でやれよC1で。
210名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 01:41:37 ID:jMPCV2nY0
もう、こうなったら秋田の八郎潟で開催して下さい。
211名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 01:51:12 ID:ysNB3XRvO
マジで都心環状線でやったら面白いな。
観客席ないけど。
212名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 02:05:19 ID:82qZffgZ0
>>194
天才現る
213名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 02:07:58 ID:PuVxGDAi0
>>196
御殿場方面だけでなく、富士五湖方面も巻き込んで
当日は交通麻痺状態だろうな。地元民は可哀想に。
214名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 02:11:08 ID:H1lqI23W0
首都圏の近くでやったら鬼渋滞になりそうですな

北陸に住んでるから関係ないけど
215名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 02:14:52 ID:ugeAiDF/0
>>212
東名程度のコーナーでは全車トップギヤに入れっぱなしで
最高速とエンジンの耐久性の勝負にしかならないらしいよ。
216名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 02:16:18 ID:8ES0yzNNO
吐与太は次から次へとシャレにならない事しかしませんな。
とりあえず死ねよ
217名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 02:18:45 ID:yUX0qNfx0
じゃあ、その次は筑波で。
218名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 02:19:52 ID:wyV0K8otO
富士から東京方面へ抜けるには
R246小山方面、御殿場方面、山中湖方面2本、東富士五湖道河口湖方面
この6本しか道はないんだっけ?
219名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 02:21:40 ID:wQoqV9Yp0
また鈴香スレか
220名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 02:30:03 ID:wyV0K8otO
雨降る 霧出る→各チームボイコット→トヨタ「うちは出るよ」→いつぞやのアメリカGP状態
221名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 02:41:28 ID:bwYaBXKNO
「うちはレースをするために車を作ってるんじゃない。」と代々言ってた会社が調子こいてF1やりだしたら鈴鹿まで奪うとはどうゆうことですか? トヨタさん?
222名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 02:44:17 ID:ugeAiDF/0
>>221
各カテゴリーを壊して回ってるから
まあ合ってるといえば合ってるかw
223名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 02:45:36 ID:HBZxdNLh0
渋滞心配してるけど、そもそも客入るの?
まあ、休日の夕方だし、行楽帰りで混みそんなもんではあるけど・・・
224名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 02:47:22 ID:RvIIpD+/0
東京から観戦に行く香具師は近くなっていいね。
225名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 02:47:40 ID:rzqJJxHU0
富士でやるくらいならお台場でやれ。
226名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 02:58:48 ID:GkoKN4dg0
FISCOでのF1開催日に御殿場のアウトレットモールがセールなんかやったらどうするんだよ
227名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 03:03:59 ID:zlz+jgztO
>>223
GTでいいから行ってごらんよ
228名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 03:07:46 ID:2XGAjnJ40
大丈夫
数年内に豊田撤退だろうから
結果出せるわけない
なんせ他メーカーが本気のカテゴリーで結果出したことないんだから
ってニワカなオレが言ってみる
229名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 03:20:39 ID:2eF79RoJ0
もう首都高でやれば良いじゃん
230名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 03:21:36 ID:zpPWE6ShP
お台場GP(・∀・)イイ!!
たっくんは海に突っ込みそうだから出場禁止で
231名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 03:21:58 ID:iS9JdKf20
都庁周辺の市街地コースでやってほしい。車線広いよ。
232名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 03:55:36 ID:2fclty1R0
>>192
>>知事は名前の通り行動が遅い。

ワロス
三重県じゃこのネタ有名なんだろうねw
233名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 03:57:53 ID:RvIIpD+/0
>>229
首都高レベルの舗装じゃF1は危険すぎる。
車高が2cmしかないんだよ。
234名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 04:02:31 ID:41Xx1i2S0
都内なら、内堀グランプリがいいな・・・
235名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 04:05:59 ID:05nvWA6MO
横浜で市街地レース誘致の話があったよね
236名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 04:10:51 ID:yUX0qNfx0
>>233
じゃあWRC。
たまに、ラリー・カーも谷底に転落してるから、東京湾や隅田川に落ちるくらい…。
237名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 04:19:03 ID:GkoKN4dg0
都内では警視庁が絶対に首を縦に振らないだろうな。

かつてフジテレビが鈴鹿GP前のイベントとして
BARマシンをフジ本社周りで走らせようとして
警視庁からの許可が降りなかった。その理由というのが
はっきりとは覚えてないけど、要は「封鎖された
区間とは言え、プロレーサーが公道で暴走するのは
けしからん」とかそういう理由w

一方、横浜は赤レンガ倉庫街でフェラーリのF1マシンを
既にイベントで一度走らせてる(もちろん全開ではないが)
238元サーキット従業員:2006/08/10(木) 04:29:44 ID:FxbWg40zO
俺はF1にまったく興味ないが鈴鹿サーキットと言えばF1のイメージがあったからなくなるんは正直淋しい気もする。。。しかしF1の時遊園地は忙しかったよ!客とはレース券で乗れる乗れないでよくモメたが、今となればイイ思い出かな
239名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 04:43:56 ID:NkRm1ovUO
僕の夏休み作文
僕はF1が開催されるサーキットの中で、鈴鹿、スパ、モナコ、A1リンクが好きです。
嫌いなサーキットは、富士、バーレーン、セパン、イスタンブールです。
こんな退屈なサーキットを作ったヘルマン・ティルケのおじさんなんて、本当に氏ねばいいのにと思います。
240名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 08:15:33 ID:zxe3IAT60
トヨタは、なんと3年連続で欠陥車率が100%を超える勢いだ !
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/topics_detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん

http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
【新聞ウォッチ】パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道

http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_fa15.html
本当は痛いテレビ番組 ココログ支店
テレビを見ていて気になったところを検証します。
トヨタのリコール、三菱のリコール




インチキ無しでトヨタは F1で、年間全勝とルマンで二勝とデイトナて三勝しないと、他の国内メーカーよりも
劣ると判断されて当然ですよ。
241名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 08:34:21 ID:J8NjTwib0
ツインリンク茂木で開催希望
242名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 08:35:18 ID:yUX0qNfx0
>>237
モータースポーツ文化の差だな。

「F1マシンがイギリス・ロンドン市内を走行」
http://www.carview.co.jp/news/0/15765/

>>239
つ上海
243名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 08:36:24 ID:/3JU+oxs0
テグナーがコケたからテグナーて。
チョコボール向井がコケたら「チョコボール」ってことだろ?
244名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 08:37:14 ID:un+jjmRw0
来年トヨタが撤退してたら笑うな
245名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 08:39:14 ID:ZEOjV6iAO
トヨタ市ね
246名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 09:23:46 ID:rWOyJU/k0
北海道スピードパーク開催マダー
247名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 09:24:55 ID:p5FycLjK0
国賊トヨタと湯田屋人脈にやられちまったな〜。
248名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 09:25:24 ID:ZKwYj0p40

三重県は懲らしめが必要なのでこれでいい
249名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 11:07:49 ID:CUMkHMV2O
鈴鹿こそ聖地なのに( ;ω;)
250名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 11:20:45 ID:I6s+q1hYO
>>241オーバルならフジだろ
251名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 11:21:51 ID:8vNydL/c0
鳥栖スタジアムでやれ
252名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 11:24:19 ID:8vNydL/c0
そういや佐賀の嘉瀬川河川敷でバルーン大会の時に
中島がフォーミュラカーで爆走するイベントが開催されてたなぁ。速かった。
253名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 11:27:48 ID:wJBtKE0+0
戻っただけだろ
元々F1は富士でやってたんだから
254名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 11:27:59 ID:Tt4ia+LP0
あの近辺って異様に焼肉屋やパチ屋が多いんだよ。で、レース開催日にはチョンコが駐車場ビジネスで一儲け
ホンダも有料で開放するが、わざわざ人使って自分の駐車場に誘導してやんのw
255名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 11:31:24 ID:6v9SXtQh0
この知事って自作PCヲタなんだよな
256名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 11:33:42 ID:7tJwoaMT0
鈴鹿で復活して欲しいな
257名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 11:35:30 ID:WfwUAfI50
今日発売のF速で津川がそれとなく裏事情をバラしてるなw
FIAは08年以降のエンジン開発凍結案を進めようとしている。
BMWとトヨタは合意のサイン済み。
するとBMWがホームサーキットのニュルブルクリンクとトヨタ所有の富士でのGP継続&開催が決定。
凍結案に反対するのがホンダとメルセデス。
メルセデスが投資したホッケンハイムとホンダ資本の鈴鹿からはGP剥奪。
で、メルセデスが折れたらホッケンハイムは隔年開催で合意。
つまりホンダが凍結案にサインさえすれば、鈴鹿での春開催、それがダメでも08年からの富士との隔年開催ができるんだとさ。
258名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 11:36:48 ID:n6fvKOVq0
親中トヨタ死ね!
259名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 11:44:40 ID:SBvLBr3UO
佐賀でやろうぜ!
260名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 11:54:12 ID:RW1rzslw0
F1は一般のスポーツファンと距離が開きすぎてしまったように思う
それを打開するのは臨場感たっぷりの市街地レース
地方都市が名乗り上げれば一大事業になる
261名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 11:54:50 ID:3mYI2jQw0
諸行無常甘えるな鈴鹿は
262名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 11:58:06 ID:9SEf9ujn0
はっきり言って鈴鹿はもう全面改修しかないだろ?
以前、サーキットを半周位走るゴーカートに乗ったのだが、
道幅が狭くてビックリした記憶がある。

加藤大治郎が鈴鹿で事故死してモトGPに愛想尽かされた時に
全面改修に踏み切るべきだったと思う。
263名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 11:59:47 ID:Al31DHvZ0
もう菅生でいいよ
264名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 12:00:53 ID:KLiyxn+U0
ポールリカールからマニクールになった以上の糞変更だな

ポールリカールに戻せ
スパを復活させろ
ホッケンハイムももとに戻せ
エストリル復活
アデレードに戻せ
265名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 12:01:05 ID:mP3yK1vo0
暴走行為の見学して何が楽しいんだか・・・
266名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 12:03:18 ID:vCpYBFAz0
日本で2開催くらいできるだろ
鈴鹿は努力が足りないんだよ
267名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 12:03:30 ID:kyTTZMLt0
>>237
公道で暴走どころか西部劇をした石原軍団の「戦車」は一体ww
268名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 12:03:56 ID:0E6wsjXg0
俺はアイルトンセナとかプロストとかマンセルを観てた世代なんだけど、
セナが死んでF1は終わったなと思う。だって、ぶっ千切りのトップで死んだんだぜ?
シューマッハなんて相手にもならなかった、独走状態のセナ。
そのセナがいなくなってシューマッハがトップになっても、
しょせんはセナがいないからだろ、って思ってしまう。
セナは勝ち逃げしちまったんだよな。永遠に彼を追い越すことはできないんだよ。
世代交代という部分がぽっかり抜け落ちてしまった。
これはF1の世界にとって大きな損失だったと思う。
269名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 12:18:38 ID:LgqC6wCIO
94年のブラジルはセナとシューいい勝負してたじゃん。英田もサンマリノも予選はいい勝負してたし。セナぶっちぎりだったとは思わない。
270名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 12:19:32 ID:gkyBbWegO
スパと鈴鹿がなくなるなんてなぁ…
最近のF1はしらんが、昔に比べどんどんつまらなくなってるんだろうな
271名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 12:30:41 ID:q4gJxqP2O
筑波でやろうよ。
272名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 12:31:32 ID:JXL6c7JE0
>>1
鈴鹿は今年で20年間F1を開催して来た。
モータースポーツ文化を支えてきた鈴鹿から横取りするなんて…少しは考えてくれトヨタさん

参戦するカテゴリーを潰す事は止めて下さい。

273名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 12:33:22 ID:H2S3O75zO
ヨタの馬鹿ああああ。
この件では恨むぞ。
富士は交通アクセス悪すぎなんだよ。
274名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 12:52:28 ID:fvItn4dT0
>>257
バーニーとモズレーはツルーリに轢かれて死ね
275名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 13:03:25 ID:98Sc/6y2O
例えると高校野球も伝統の甲子園から
金の力で東京ドームでやるって感じ?
トヨタは糞だな。
276名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 13:04:44 ID:xqL9+uHq0
>>268
92年のモナコは体中からいろんな汁が出まくって眠れなかったよ。
277名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 13:05:41 ID:ScUWLH7X0
F1も今年で最後か。
やっとチケットが取れた
278名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 13:10:45 ID:vCpYBFAz0
>>275
>>257によると金の力っていうよりは政治力?
長い物に巻かれないホンダがアカンのですよ
279名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 13:12:10 ID:9Vwla1D/0
>>68
> 富士は鈴鹿とは比較にならんぐらい周辺の道路事情が悪いらしいが。

こんなとこです。道細いよ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F22%2F11.618&lon=138%2F55%2F51.06&layer=1&ac=22344&p=%C9%D9%BB%CE%A5%B9%A5%D4%A1%BC%A5%C9%A5%A6%A5%A7%A5%A4&mode=map&size=s&sc=5
280名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 13:16:07 ID:qyAh6/7HO
富士とゆーことは、「たいれる」参戦!?
281名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 13:19:06 ID:aJecZIz+O
大阪万博外周で開催汁
282名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 13:24:18 ID:kL1MAPqq0
やっぱりダメだったのか。
しかし富士で開催って、どれだけ渋滞するんだろ。
こりゃ上海とかマレーシアに見に行ったほうが楽かもな。
283名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 13:34:03 ID:A1/YRlXu0
ホンダが頑張って日本のF−1を根付かせてたのに、中国トヨタに横取りされたか。
284名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 13:50:07 ID:6v9SXtQh0
>>279
良く見ると、近くに道の駅が出来てるな
ボンビー車中泊は、ここで三日間居座れるなw
285名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 14:11:47 ID:kL1MAPqq0
>>284
たぶん木曜の昼に行っても場所ないだろうな。
鈴鹿みたいに泊まれる宿泊所がたくさんあっても、
いい場所は木曜に埋まってるし。
286名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 15:55:25 ID:AeDqfGzN0
トヨタ氏ね
287名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 16:09:26 ID:NkRm1ovUO
>>242
そうだ、一番糞サーキット忘れてたw
後、あの大改修後のホッケンハイムも糞
かつての名サーキットも今となっちゃ無残な姿…orz
288名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 16:13:16 ID:WDp1mtXz0
そこで オートポリスですよw
289名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 16:15:36 ID:PbcdA39O0
鈴鹿は世界的にも難コースで、唯一交差とかあって面白かったのに
なんで富士?
290名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 16:31:17 ID:M5TcstTt0
>>289
1国2GP開催のつもりが米GPの会議くらいから
流れが急に変わった NQK
291名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 16:40:44 ID:EtQ9ezGK0
でも、エスケープゾーン狭いし、抜きどころ少ないし...
我々日本人としては鈴鹿に思い入れあるけど、難しいところかも
292名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 17:01:45 ID:kL1MAPqq0
>>291
今まで抜きどころが無いと言われてきたけど、
去年の鈴鹿みたいな凄いレースが見られるチャンスが、
今年限りで無くなってしまうのかと思うと、本当に残念だよ。
アロンソの時もライコの時も、会場がワー!じゃなくて、どよめいてた。
そこで抜くのか?!みたいな。富士でそれだけのレースが出来るなら、
渋滞を我慢してでも行くけれど…。
293名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 17:42:52 ID:X+aRLXKj0
>>284
浮かれてドンチャン騒ぎしてる連中と
仮眠をとりたいトラック運転手たちとで
大喧嘩になるな。
294名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 17:44:40 ID:vEg2j6cT0
お台場にコース作って「東京GP」やって欲しいなあ。
CXもあることだし。
295名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 17:51:01 ID:I6BwwcX/0
ホッケンハイムのコースの半分が削られてヘンな中距離コースになった以来の驚きだ。
296名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 18:03:24 ID:PhyCNsuh0
しばらく富士にやらせてみたらいいんだよ。
どうせモズレーもエクレストンも富士の日本GPにも来ないんだろうし、関係者やファンから大ブーイング食らって富士の不便さを理解する事になるだろうから。
その間、3年ぐらいかけて鈴鹿はピット裏や施設面の全面改修しろ。
どうせ来年からしばらくF1は糞面白くないカテゴリーになりそうなんだし(シューマッハがウワサ通り引退すればなおさら)・・・
297名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 18:46:25 ID:VgLrM5ti0
>>294
どうせやるならフジTV社屋内にコースを通して欲しいな。
298名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 18:47:53 ID:VLvFXUHH0
>>294
フジTVクラッシュすればいいのに
299名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 18:53:22 ID:dniLPk0C0
鈴鹿が無くなるのは大歓迎だな。
バイクならともかく、4輪がレースするには狭すぎるもの。
難しいんじゃなくて、ただ単に狭いんだよな。

まぁ、それ以前に安全性がアレだから、
2輪にすら逃げられた訳だが……
300名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 19:26:31 ID:tL6E7uzV0
アンチ鈴鹿は抜きどころが無いって言葉しか知らんのか
301名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 19:29:35 ID:dniLPk0C0
抜きどころが無いなんて、少し美化してるよね。

違うよ、ただ単に狭いんだよ。そして古いんだよ。
近代モータースポーツに合わないんだよ。
車が進化してるんだから、コースレイアウトだって進化しないと、
自動車教習場みたいな走りしか出来なくなる。
302名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 19:32:10 ID:kL1MAPqq0
>>301
えーと、本当にF1見てる人?
303名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 19:39:21 ID:tL6E7uzV0
>>301
じゃあお聞きするがどんなコースレイアウトがいいと思う?
近代モータースポーツに合う、安全性もクリアして、自動車教習所みたいな走りに
ならないレイアウトを持ったサーキットを具体的に教えて欲しい。
304名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 19:52:56 ID:F7DtDdDo0
>>301
セパンや上海が、特段面白いかといえばそうでもないし。
305名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 20:00:21 ID:Hdo8dRjr0
菅生でやれよ
306名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 20:01:36 ID:q6r+LtZn0
木を見て森を見ずになってないか F1が変わっていくんだからそれに合わせて
変わっていかないといけないんじゃないの? それが嫌ならF1が糞だから富士に
譲ってやったとぐらい言えないのか
307名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 20:10:22 ID:kL1MAPqq0
ティルケのコースって、
いかにもコンピューターで細部まで計算しました風の作りなんだよね。
コース幅が広いことよりも、そっちのほうが面白くない原因のような気がする。
いくらオーバーテイクが増えても、単純に走ってる時のリズム感が心地よくない。
だからずっと見ていると妙に疲れる。
逆にドライバーに人気のある名コースって、
ただ走ってるのを見てるだけで、見入ってしまう面白さがあるし飽きない。
ティルケコースは2輪だと面白いとは思うけれど。
308名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 20:23:12 ID:NkRm1ovUO
ティルケサーキット=猿でもオーバーテイク出来る
意図的な低速コーナーでのオーバーテイク合戦は見てて萎え萎え
309名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 20:25:20 ID:2fclty1R0
鈴鹿は思い入れのあるサーキットだから残念。
でも時代の流れにそぐわないんだろうな。
どっちにしろ今のレイアウトでこれから先10年20年と開催するのは不可能なんだから、
この機会に大幅改修すればいいと思う。
310名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 20:33:42 ID:6v9SXtQh0
モナコの様にオールドコースが一つ二つ残っていてもいい気がするけどな
ティルケコースばかりなら、まだオーバルばかりのIRLの方がマシ

ベストは分裂前のCART
市街地、オーバル、オールドコース、飛行場の滑走路まで何でもござれ
コースを見るだけで、どのレースもワクワクしたもの
311名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 20:41:18 ID:rQacCR61O
首都高希望
312名無しさん@恐縮です:2006/08/10(木) 20:44:20 ID:hNmlPCx30
313名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 00:23:33 ID:QE1o0eEZ0
>>237
もてぎで走らせたのはF1ではなくフォーミュラニッポン車だっけ?
あそこの場合は供用開始前は国道だろうと公道ではないってロジックで
関係各位をして「派手にやってもらいました」みたいに言わせたらしいが。
314名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 00:50:47 ID:96M29AKaO
>>310
禿ドゥーマ
315きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2006/08/11(金) 00:56:22 ID:MDECNTnS0 BE:323803687-BRZ(2014)
ンダオタ発狂中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 00:59:09 ID:P/0GP5T+O
秋田の事件がここまで影響するなんて…
317名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 01:06:23 ID:hAOVGkdLO
知事さん、元からお前にF1どうこうは期待してないから、県内の官製談合と治安問題をどうにかしろ。
ってか仕事しろ。
告発するぞ?
318名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 01:07:59 ID:NxDuytye0
トヨタってメーカーにはなんでか感情移入できないんだよね・・・
319名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 01:13:34 ID:chiHrnJ9O
エロいバトンに抱かれたい
320名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 01:19:15 ID:EGbv0EJcO
変なスタンド作る金あるなら施設改修しろ。
土地がなければ山田池を埋め立ててでもしろよ
321名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 01:23:06 ID:N/sxdukI0
コースのレイアウト変更しろよ。
よほどのスピード差がない限りオーバーテイクは、
一か八かのシケイン飛び込みしかない。

しかも鈴鹿のシケインは狭いから、
相手が譲らない限り必ず接触する。
もうシケインでの接触事故は見たくないよ!!!!
322名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 01:23:56 ID:xSnIreV70
そりゃライコネンも優勝するわw
323名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 01:32:09 ID:5iPpdv3V0
>>313
トヨタは都内でF1走らせるCM作ってるんだし
MEGAwebだってあるんだから
こういうところでこそ政治力を使うべきだよな
ヨソからカネの力で奪い取ってもユーザーの支持は得られんし
かえって他のメーカーのファンは頑なになる
このところホンダはエラー続きだからまともにやってれば
ンダヲタだって寝返ったろうに
324名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 01:32:27 ID:0USVXBhT0
トヨタのリコール台数を販売台数で割ると、欠陥車率が出てくる。
これが、なんと3年連続で100%を超える勢いなのだ。
つまり、売っている台数よりも、リコール届出で回収・修理しなければならない欠陥台数のほうが多いという状態が、
2004年からずっと続いている。
そのようなメーカーはトヨタだけで、「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある。
にもかかわらず、どれだけ修理が進んだかさえ、公表できないという。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/d/73a6edf28c9dbb758b.gif
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd


そのうち崩壊してくれないかと期待している
325名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 01:33:54 ID:p8Uz241n0
正直、F1つまらん。

セナマンがいた頃からエンターテイメントとしてはどんどん劣化してる。
326名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 01:47:05 ID:s5nwXHu40
>>318
金だけだからね、、
327名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 02:01:03 ID:ibEx9jNC0
富士での観客輸送はパークアンドライドになるらしいけど、どうなんかね。
露天のグッズをゆっくり見たり、レースが終わって余韻を楽しんだり出来るのかな。
まぁ英田のときは、サーキットにバスで向かう観客は囚人バスのようだって
海外メディアに馬鹿にされてたようだけど、そうならないようにね。
328名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 02:14:29 ID:ZUMjsfjCO
鈴鹿は確かに名レースを生んで来た〜が、客としてはあそこの設備・観戦環境はもう限界だ。
近年はもう暴動寸前の所で推移してる感があるし、民間頼り前提のバカ高い駐車場、
不快なダフ屋の列等、もはや救い様の無い状態だと思う・・。
そして当のホンダはその事を充分理解しているんだよ!〜鈴鹿しか行ったこと無い厨は
茂木に行ってみ。観戦エリア・駐車場・トイレ等、全ての面で考えられて設計されている。
ほんとはF1をこっちに持って来たいと考えているんじゃないか?と思うわ、まじで。
329名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 02:30:35 ID:qKXZai++0
富士はまぁまずは、TMCお得意の立体駐車場を敷地内に20棟くらい
建てることからだなw
330名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 03:53:19 ID:DP5oeIbv0
どうやってもFISCOはF1よりもGTのイメージなんだよなぁ。
別にFISCOを卑下しているわけじゃなくて、せっかくこれまで
JGTCや耐久とかグループAなんかでFISCOなりの文化を築いてきたわけだし。
331名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 03:58:37 ID:evtoQw2b0
2輪の世界戦は安全確保に難ありで開催されなくなり
F1も無くなり・・・鈴鹿、悲惨だな。

>>328
茂木は客席からコースまでの距離があり過ぎてつまらん。
設備は良いんだけどね。
332名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 06:33:00 ID:+XPKfc9b0
鈴鹿批判する奴は>>321みたいにF1とかFポンをまったく見てないという事が良く解かる

333名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 06:49:26 ID:Dv+FoUi+0
>>332
だがコース幅が狭くて旧世代のサーキットであることは事実
334名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:00:30 ID:ycKB75DV0
6,7年位前だがアレジがすごいラインで抜いてたなぁ
335名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:01:05 ID:EU7sRMog0
門外漢からしたらどっちでもいいじゃんと思うのだが
まあ関係者にしたら大問題なんだろう
336名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:01:56 ID:jJm72ScV0
富士改装して凄く綺麗になってるね
でも周りに何も無い&交通の便めちゃくちゃ悪い
特別シャトルバス何台用意する気だろう
337名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:02:04 ID:GAECWEpA0
昔の富士は富士独自のものを持っていたが、
今はそういうものはまったくないな。
ただただ他人から収奪するだけ。
338名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:03:48 ID:63DI2wx60
首都高速や湾岸がどうこうって石原が言ってたなw
339名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:03:54 ID:ycKB75DV0
>自動車教習場みたいな走りしか出来なくなる。

全く逆だぞ。
これこそティルケのサーキットだろ。
340名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:08:53 ID:+XPKfc9b0
>>333
だから何?
コース幅が広いコースならどうなの?
ティルケサーキットがそんなに好きなの?
トヨタかFIAの工作員か?
341名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:11:31 ID:AsGvfoFw0
>>333
論点をすり替えようったってだめだよ
342名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:12:32 ID:imCIlT4KO
今こそ東日本サーキットGPを開催する時
343名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:14:34 ID:6w/w6B080
>>325
同感。マンセルのショートカット、スリリングだったなあ。
セナ亡き後、見ていても途中で飽きてしまう。
344名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:19:23 ID:GAECWEpA0
>>328
もてぎもダフ屋いるよ。
駐車場はインディジャパンですらパンクしてる。
観戦エリアは限られている。グランドスタンドは広いがコースからは
泣けてくるほど遠い。隣のうちの庭のラジコンレース見てるみたいなもん。

もてぎでF1やったらそれこそ暴動。
まぁ富士よりはマシかもな。
345名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:25:46 ID:Dv+FoUi+0
>>340
ちょwwwwそれ逆切れwwwww
346名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:26:00 ID:DS/LWvVe0
ホンダが優勝しちゃってFIA会長のイエロージャップ嫌いに火がついちゃった模様
ホンダが一番得意とするエンジン開発そのものを禁止するという暴論はそのまま通ってしまいそう
347名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:30:51 ID:FUD/6hrV0
箱根でやればイイ!
ターンパイクOK(藁)
348名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:31:55 ID:GAECWEpA0
>>345
実際、ティルケサーキットにすることに大した意味はない。
富士も改修されて面白くなったかと言われると逆だし。
観客にとっては旧世代の方が面白いんだから仕方がない。
同じような曲率のカーブばかり連ねた穴兄弟サーキットが世界中にあるのに、
富士で開催しても代わり映えしないだけ。
349名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:38:26 ID:DS/LWvVe0
極論すればF1に安全性なんていらない
御柱祭やだんじり祭が死人が出たくらいで中止になるか?
命がけの無茶をする人たちだからみんな見にくるんだよ
350名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:45:06 ID:Dv+FoUi+0
>>348
何を持って面白いとするのかにズレがあるのかもしれないが
コーナーに複数のラインが存在してオーバーテイクが増える可能性を
さして歓迎しないスタンスを取っているということなのかな?
351名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:46:37 ID:ZtpsqTTL0
スリック復活の2008からはまた異変が起こる。
352名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:47:47 ID:GAECWEpA0
>>350
最も速く走るラインは自ずと限られるため、コース幅を広くしても
さして追い越しが増えるわけではない。今の富士を見ればわかることだけど。

ラインを外したドライバーが救済されるのは良いことかも知れないけどね、
だったら全面アスファルトにしてコースをチョークで描いておけば?
353名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:50:34 ID:3kvKdGqI0
富士の新コースはグランツーリスモで走っていてもつまんないんだよなー
特にコース後半は広場が仕切ってコースになっている感じで緊張感が無い
安全性は高いのだろうけどたぶんF1ドライバーには不評なんじゃないかな
354名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 07:54:09 ID:GAECWEpA0
安全性を重視して低速コーナーばかりにする。
おのずとレースは糞詰まりになるから、変な曲率のコーナーを連続させて
ミスを誘発させる。

「ここを走って誰が一番速いか決める」という根本からすごく遠いんだよね、
ティルケ様ご設計のサーキットは。同じ発想で作ってるから同じようなコースになる。
富士もその一員になってしまった。

グランドスタンドが変な形してるのがサーキットの個性じゃないんだけどね、ほんとは。
355名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 08:08:19 ID:DS/LWvVe0
ティルケは挙句の果てモナコ市の土木課に呼ばれたりしてなw
ホッケンハイムとモナコといったらかつての両極だから
356名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 08:13:57 ID:VP/xveel0
これについては完全にトヨタのオナニー。
鈴鹿はドライバーへのアンケートでbest5に入る名コース。2位か3位に入ってたな。1位はモナコ。
357名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 08:27:22 ID:DS/LWvVe0
>>1
ドライバーは死など恐れてないんだからFIAはそれを見世物にしてりゃいいんだよ
死にやすいコースほど好きってんだからさw
358山師さん:2006/08/11(金) 08:30:09 ID:l3XUGNvW0
環状7号線グランプリ(゚д゚)ウマー
359名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 09:00:29 ID:BUunH2aKO
アクアラインで開催してみろよ
360名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 09:13:19 ID:DGiNqZIm0
鈴鹿サーキット、攻略がアホみたいに難しくて嫌いだった。
ゲームの話だけど。ゲーム厨が空気を読まずにレスしてごめん。
361名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 10:17:29 ID:96M29AKaO
どのマシンが一番速いかを競うサーキット=ティルケサーキット


ドライバーの上手さ、速さを純粋に競う場所=かつてのオールドコース
362名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 10:22:13 ID:dEXlXQf60
スポーツランド桶川がイイ
363名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 10:23:29 ID:INnQFdcw0
畠山鈴鹿が悪い!
364名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 10:47:31 ID:8uWHCxik0
何だかんだいって東京のすぐそばなのは事実なんだから、東京人にとってはいい。
この前のウドーフェスの時の話を聞いてもかなり快適・交通の便はいい。
終了後すぐに東京に帰れたらしいし。

ただ、ウドーフェスって興行的に大失敗して客が1万ぐらいしか来なかった
らしいので、F1の人数を裁くのは無理っぽい。

とにかく東京直通の線路と駅はそばにあるんだから、関係者と周辺住民以外
付近への車乗り入れ禁止にして、駅からサーキットまで大量のバスで
ピストン輸送、離れた高速の出口付近に臨時駐車場確保して車で来る奴は
そこからパークアンドライドでこれもシャトル輸送しかない。

どうしても開場まで車で来たいやつは前売りの超高額駐車券を前売りで
買ったやつのみにして、そのかわり開場でいい席あてがうとか。

そうすれば都内からのアクセスはかなりよくなるんじゃないかと。
やっぱ鈴鹿遠いよ。厳然たる事実として。
365名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 11:10:27 ID:EsPJDRdE0
東京直通は無理
御殿場線はJR東海の路線だから
366名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 11:33:38 ID:yxrKtyNu0
>321
確かに、どのカテゴリでもシケインでの接触事故の多さは異常だよな。
367名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 11:34:38 ID:fjT0NW300
地元だけどさ・・F1渋滞が無くなるのは嬉しいけど・・寂しいよね・・・
368名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 11:52:47 ID:hB88SrhLO
富士はたかがGTで大渋滞の起きる場所なんだけど。
東京から近いから便利とか言ってる連中の反応が今から楽しみだ。
369名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 12:01:30 ID:jy0ZdEhk0
つーか、渋滞とか起きても、興行的には全く関係ないだろ。
どうせF1関係者やマスコミは近くのホテルを押さえるだろうし。

世界中のほとんどの人は(ほとんどの日本人も)、テレビで見るわけだから、
テレビ写りの悪い、狭いコースをイライラしながら見るよりは、
新しくて広い富士の方が、テレビでウケやすいと思うなぁ。

そんなわけで、渋滞とかはあんまり批判の対象にもならず、
解消のための努力もされないと思う。

おまえら、臭いから風呂入れよ、みたいな記事ならあるかな。
370名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 12:10:03 ID:hB88SrhLO
見飽きたティルケサーキットがまた増えて、ワクワクする奴なんかいねーよ
371名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 12:33:00 ID:hAOVGkdLO
知事さんの年収と退職金は何千万ですか?
童話採用枠職員の年収と退職金はいくらですか?

官製談合してますか?

もう一度聞きます、
官製談合してますか?
372名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 12:33:27 ID:d2a7Ajf4O
シルバーストーンが交通アクセス問題で無くなりかけた事を知らない奴がいるのか
373名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 12:36:19 ID:5L5/ViGi0
>>364
トヨタがそれをするような会社なら最初から文句言われてないと思う
実際はトヨタ関係者だけが優遇されたりするだろうな
374名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 13:16:59 ID:jy0ZdEhk0
>>372
詳しく教えてくれ。
大雨の悪天候だった時のアクセスのことじゃないよな?
375名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 13:36:20 ID:ErHTRUuR0
>>364
俺は東京から毎年鈴鹿に行ってるけど、
行きは木深夜〜帰りは夜10時くらいまで待って出発だから、
ほとんど渋滞知らず。休憩入れて片道5時間もありゃ着く。
サーキット脇の駐車場に止めて入り口まで徒歩5分。
朝はサーキットノイズで起床、暇なときはBBQ。
不満なのは仮設便所が日曜になるとウンコ山盛りで臭いことくらい。
富士がこれ以上の好条件になるとはとても思えないんだが。
おそらくシャトルバスに乗り場まで延々と大渋滞、
シャトルバスを1時間待ち2時間待ち、
帰りはより一層酷い状態になるのは目に見えている。

>>369
テレビ写りがいいサーキットって、上海とかバーレーンとかですかw
モナコみたいにガードレールに当たりそうなサーキットは、
テレビで見てると超退屈だもんねー(棒読み)
376名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 14:40:28 ID:7rCQNORV0
英田復活!
377名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 15:19:48 ID:96M29AKaO
>>372
ド田舎マニクールもな
378名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 15:23:51 ID:kOD/4hHU0
SUGOでやんないかな
379名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 16:13:14 ID:gfbzBCVV0
トヨタが関わったカテゴリーは興行的な大不振に陥るか、破滅の道を突き進んでいくのは過去のあらゆる例が証明している。
F1も2.4LV8とか2グランプリ1エンジン規制とかエンジン開発凍結規制だとか破滅の道を突き進んでいるから、例を漏らさぬ法則発動中w
ジャックやモントーヤといった残されていた数少ない個性派ドライバーも消えたし、シューマッハがこのまま引退したらドライバーたちも魅力ない布陣になるわな。
鈴鹿にとっては良かったんじゃないの?F1崩壊を前に脱出できて。
380名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 16:33:50 ID:ffHs7q340
日本GPより鈴鹿GPの方が権威があるよなあ
381名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 16:45:16 ID:Ng9q8bcnO
高校野球の聖地が甲子園であるように、日本モータースポーツの聖地は鈴鹿
それを無視し、一企業の営利目的の為に聖地開催はつぶされた
「金でなんでも買える」的発想
盗用多
382名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 16:53:56 ID:ooFxxafc0
富士の方が近くて良い、って言ってる奴、頭悪いな。
富士だとチェッカーまでに自分がたどり着けるかさえ微妙だろ。
観客がDNFってオチが容易に想像できる。
で、道路事情が悪いとかごねるんだろ。
関東人はこれだから・・・
383名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 19:17:00 ID:kFlt0vla0
もうF1自体がつまんないからどうでもいいよ
384名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 19:37:17 ID:jy0ZdEhk0
まぁ、なんだな、同意見だな。
スタートと各自のピット、クラッシュ以外はすべて早送りで見てるもんな。

フジや電通の人も喜んでるんじゃない。
関東に近い方が楽だし、盛り上げやすいから。
何より、芸能人を連れて行くだけマンネリ状態の打破になるしね。
385名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 20:02:05 ID:3DPfDxHb0
>>365
なら小田急に土下座して、できるだけあさぎりを増発させる。

といっても1往復ぐらいしか増やせないよな。
386名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 20:10:13 ID:60vUUFA8O
ウドーフェスのガラガラぶり見たら
まともなイベント開催は無理だと理解した
誰かバーニーとモズレーにあんときの写真送りつけてやれ
387名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 20:12:14 ID:8UCUQ71s0
オートポリスはまだ交通アクセスが改善されないの?
出来た当初F1開催プランが上がってたのに
あまりにも田舎に作ったからご破算になったと聞いたけど
コースレイアウトとかは悪い評判聞かないし勿体ないね
388名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 20:18:15 ID:3DPfDxHb0
>>387
田舎というより、エーピージェットの馬主のバブル崩壊が原因じゃね?
389名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 20:23:39 ID:GAECWEpA0
>>387
交通アクセスはいまだ最悪のまま。車じゃなきゃ話にならん。
でも、昔のダイナミックな起伏を生かした設計だし、景色は綺麗だし、
マシンは近くで見られるし、富士なんかよりはずっと観客の心を打つ
いいサーキットだよ。F1は到底無理だろうけど。
390名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 20:27:57 ID:Q9HdeincO
鈴木(鹿島
391名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 20:28:53 ID:oVymXwjPO
もてぎでやれもてぎで。
392名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 20:30:02 ID:mwo+fyfh0
わざわざ現地まで行かなくてもいいじゃないか、とりあえず1回くらい
放送も一応するし、ナマでみなくたって死にゃしないだろ?
393名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 20:30:56 ID:zBa2i1X00
熱海でやれ熱海で。
394名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 20:32:45 ID:wSWmjLrL0
イメージ的には鈴鹿はフランス人にとってのポールリカールかな?
仏GPがマニ・クールに移った時もかなり抵抗あったらしいね。今ではすっかり
マニ・クールで定着しちゃったけど、ポールリカールに比べたらマニ・クールの
コースレイアウトは退屈にも程がある、みたいな論調だったと思う。
395名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 20:34:46 ID:u/dtEjzD0
>>372
いろいろと難癖つけてるだけだよ
396名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 20:59:50 ID:k4JMExy60
F1とゆったらSUZUKA
397名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 21:07:31 ID:+XPKfc9b0
>>389
オートポリス日曜日に初めて行ったけど良いサーキットだったぁマジで
富士なんか比較にならなかったよ
もう俺の中では鈴鹿の次にお気に入りだわ
あんな良いサーキットになんで今まで行かなかったんだろと思う
398名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 21:49:37 ID:7LnjHz6m0
お台場でF1をやるって話はどうなったの
399名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 22:01:11 ID:lMQarbXwO
お台場では物理的に無理らしい。

というのは、横断歩道などの白線が多すぎて、コーナーリングが出来ないようだよ。

でも見てみたいよね。
400名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 22:48:27 ID:ruRjn6Fz0
小学生の時、修学旅行が伊勢志摩で帰りにここの遊園地で遊んだな。
サーキットって言うんで何かテンション上がった記憶がある?w
401名無しさん@恐縮です:2006/08/11(金) 22:50:06 ID:mqEZYu880
F1ってどこがおもしろいんだろう
402名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 00:53:45 ID:ljpqo4L50
シルバーストーン
ポールリカール
ホッケンハイム
403名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 01:14:09 ID:6SMuGRcF0
>>399
お台場で無理なのは
「いまとなっては建物が多過ぎて」という理由です。

まだ更地の頃は、できた。
でも日本がバブル崩壊してましてね・・・


あと首都高は無理。
壁に当たって、車体や破片が下に降ったら大惨事。



>>375
将来的に富士は、第二東名のインターが直結します。
テーマパークもできるらしいです。ホテルとかも。
あと、第二東名を使った「トラック自動運行システム」とやらは
松下が主導してたような・・・

ええ、そういうことです。
ホンダはアメリカに力入れ過ぎて、足元が疎かでした。


つか完全に不良債権化してきたな、” も て ぎ ”はよ。
404名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 01:15:21 ID:+LDFdwHJ0
エロいバトンに抱かれたい
405名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 01:35:24 ID:MSw/RlK9O
F-1やらなければ、畑や山ばかりだな、、鈴鹿は。
406名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 01:39:17 ID:wWueImQY0
筑波サーキット希望。
407名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 01:40:19 ID:iUu4dgHb0
ホンダがエンジンのホモロゲ案に反対してるからってのは本当?
408名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 01:45:14 ID:+NQR79U60
シューマッハ引退?
409名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 01:49:46 ID:zgLZeXaY0
富士じゃ単純なエンジンレースで終わっちゃうな
410名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 01:51:01 ID:8z4OJNUV0
トヨタってモータースポーツで何がしたいんだろ…
車売れてるんだから出てこなくていいのに
411名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 01:52:04 ID:+GjOkIMa0
>>403
来年から富士開催なのに、第二東名とは。いつ開通する話やら。
412名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 02:17:33 ID:6SMuGRcF0
しかしそういう政治の話なんですよ。
事はホンダトヨタで終わらないの。

トヨタから官僚、シナまで届く話。
413名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 02:45:59 ID:Ayx5HvT40
単純な話、みんな見に行かなきゃいい
414名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 02:48:45 ID:2ekdVnx+0
ティルケコースはストレートでスピードが乗り出したと思ったら低速コーナー
高速コーナーあるなと思っても必ずその手前に低速コーナー
もう130Rでぶち抜くような命掛けの戦いは見れないんだね
1箇所でいいからああいう危険な所を残しといてほしい
415名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 02:49:07 ID:noAxbaie0
ホンダがバーニーとモズレーにしっぽ振れば済む問題やん
ホンダも少しはファンのことを考えろ
416名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 02:52:45 ID:yVNtgfSV0
トヨタがどうこうホンダがどうこうと言う話じゃなくて普通に富士じゃツマンネーだろ
筑波はむかーしした事あった気がする
あとオートポリスがダメと判断されたときにどっか西日本でした事もあったな
オートポリスは典型的なバブルの遺産だ
417名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 02:56:28 ID:2ekdVnx+0
英田はカートコースみたいだってレーサーにも評判よくなかった
まぁ道幅は違うかしらんがティルケの設計って基本的にそれと大差ない印象
418名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 02:59:34 ID:mS/LVtRT0
富士もティルケやめて以前の最終コーナー復活させたらいいんじゃね?
419名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:03:10 ID:2ekdVnx+0
最終コーナーよりやはり30度バンクを・・・
420名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:04:59 ID:PHOpkMGf0
ホッケンを昔のようにもどせ。
421名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:05:39 ID:r7uaBkzD0
フジテレビで放送してるF1見たけど、
抜きつ抜かれつが無いから見てて眠たく
なった。それ以来見てない。バイクの
レースの方が断然面白い。
422名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:06:27 ID:cXOrGy8Q0
昔昔昔!
F1ファンは昔は良かったばっかりだ!
423名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:07:36 ID:kVswsKhv0
お台場と高速湾岸線じゃだめなの?
今の日本に相応しい景観の中でのレースだ。
フジがんがれ。
424名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:08:34 ID:cXOrGy8Q0
>>421
BSで放送してたMotoGP見たけど、
タイヤが2つしかないから見てて眠たくなった。
それ以来見てない。
Fポンの方が断然面白い。
425名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:09:30 ID:ExzxEDaQ0
>>417
道幅を広くして、ストレートだけは長く取って「ほら追い越しは多いでしょ」
っていうインチキ設計だからねティルケ事務所
426名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:12:22 ID:PHOpkMGf0
>>424
ああよかったね。
別に自分が何を好きかって
じゃあFポンスレ行けよ。
427名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:13:34 ID:cXOrGy8Q0
>>426
いやいや、俺はF1好きだから。
むしろそれは>>421に言ってやれよ。
428名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:13:41 ID:sbNtTB0qO
野呂さんが知事になってから、三重県にはろくなことがありません。
429名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:21:36 ID:K9d1w0y5O
ゴタゴタ言う前に、まずホンダは鈴鹿の設備を良くしろ。コース幅も広げろ
絶対にこれからも鈴鹿でやってほしいが、やっぱり設備がボロすぎるよ
430名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:22:46 ID:qmtQw89i0
コース幅広げたってオーバーテイク増えるわけじゃないし
431名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:23:31 ID:OTIRW9lB0
突然決まったことでは無いのだが鈴鹿を仕切ってる組織は馬鹿集団?
三重はトンビにメシ取られて笑ってるバカップル?
432名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:31:06 ID:+AhiLQMj0
ここにも工作員の臭いがするな・・・

http://www.gala.jp/
ちなみにガーラの取引先

◇主要取引先 キヤノン株式会社
全日本空輸株式会社
株式会社 電通
トッパン・フォームズ株式会社
トランス・コスモス株式会社
パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社
株式会社フジテレビジョン
松下電器産業株式会社

上記の企業は誹謗・中傷掲示板2ch管理人と
間接的に取引しているということになります
おまけ 2chと提携でおなじみの探偵ファイルの正体 http://www.youtube.com/watch?v=iPdAztXXA0s
433名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:31:46 ID:ExzxEDaQ0
上納金と袖の下が足りなかったんだな
世の中限度ってもんがあるし

世間知らず乙
434名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 03:34:52 ID:+AhiLQMj0
44 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/12(土) 03:00:30 ID:2SxCnXzV0
【重要】前スレよりのコピペ

617 : ◆WORLD/AC12 :2006/08/12(土) 02:34:13 ID:cFeKM4zf0
あ、そうそう。

ピットクルーの新しい情報見つかったんだが、

p://www.geocities.jp/world_j_world/

ここの掲示板に凄い情報が載っていたよ。
435名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 04:20:56 ID:CXmOiuhCO
>>177
同意。日本で公道レース開催するなら(出来るなら)一番条件が揃ってる希ガス
436名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 04:25:40 ID:plh1d81y0
瀬戸大橋を有効に使えないだろうか
437名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 05:42:42 ID:DgFdcgw/O
モータースポーツの聖地ではあるが、施設が古い。東京から遠い。

鈴鹿サーキット=甲子園球場
富士スピードウェイ=東京ドーム

高校野球も東京ドームでやろうぜ。
エアコン効いてるし東京にあるし。
もっともトヨタならナゴヤドームに変更させるのかもな。
438名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 07:13:31 ID:5HSRU6TI0
何でもかんでも東京基準に考えてるバカwww
439名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 07:30:26 ID:6abMXUqc0
正直、オフィシャルの質が富士と鈴鹿ではえらい違うように思えるんだけど
富士でF1やるとVISICで人集めするのかな?
440名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 10:47:07 ID:IiKRdcRt0
鈴鹿がんばれよ
441名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 10:59:36 ID:C12TSUkA0
茂木がいいよ。
442名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 11:41:11 ID:ExzxEDaQ0
>>437
東京以外からなら圧倒的に鈴鹿の方が便利。
東京から近いというのはただの地域エゴ。

富士は施設は一応綺麗だが、エアコンなんかないよ。
例えは間違い。
443名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 12:16:58 ID:wToZaXcN0
英田に文句は言うな
もともとF1開催するようなサーキットじゃないのは承知の上で
強引にオートポリスの尻拭いさせられただけなんだから
444名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 12:20:14 ID:dZSjkUQ00
富士でやったら大変だぞ。
ただでさえ、週末の御殿場ICから246への道は混む事があるのに、F-1なんて開催されたら246まで出ることすら出来んぞ。
445名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 12:27:22 ID:1DDnH/9F0
大昔のWEC JAPANで、駐車場から出るのに2時間半かかった漏れが来ましたが、何か?
446名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 12:32:01 ID:8LiiRlGS0
都知事もよ、カジノとかオリンピックとか言ってないで、
首都高と一般道を織り交ぜたコースでF1開催しろや。
料金所をF1カーが走り抜けていく姿が見たい。
447名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 12:33:50 ID:xgY1svwi0
東京市街地計画どうなった
448名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 12:34:06 ID:nEE4AcHH0
フジの事はわからんけど、鈴鹿なら折りたたみチャリンコあれば楽勝なんだけどな。
449名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 12:35:03 ID:R5j37J730
靖国問題に火を付けたのは報ステ
“火付け記者”加藤千洋だった!
http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
450名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 12:55:10 ID:ExzxEDaQ0
>>443
英田の件とオートポリスの件は別。
英田が放棄したレースを鈴鹿が尻ぬぐいしたことならある(96年ITC)
451名無しさん@恐縮です:2006/08/12(土) 12:56:36 ID:MlFimRb30
首都高は全面的に舗装し直しでもしないと無理
452名無しさん@恐縮です
今年は鈴鹿のチケットなくなるの早いなー。
ゲットしておいてよかった